2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オオクワガタ採集☆5頭目

1 ::||‐ 〜 さん:2024/05/16(木) 20:22:50.94 ID:p4HaDnof.net
このスレは正統派の元来の日本産オオクワガタの採集限定でいこう。

ワッチョイで野外オオクワガタの書き込みの封鎖をしたい精神不安定者がいつものように追いつめられて意味不明な単語で連投し始めたらその子が立てたオオクワガタ採集☆4頭目ワッチョイスレ(過疎)にそっと帰してあげよう。隔離スレにしよう。

前スレ
オオクワガタ採集☆4頭目
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/insect/1664556531

2 ::||‐ 〜 さん:2024/05/30(木) 21:24:55.70 ID:2+rla5Qy.net
前スレ>>989の日本原産オオクワガタのみの特徴の話だが


 前胸板と側縁(いわゆるエッジ)との明瞭な境 界

付け加えると 

 前胸板と側縁(いわゆるエッジ)との境界から 側縁の外側までの長さ(幅)


日本原産オオクワガタの前胸板の側縁(エッジ)は物凄く張り出して見える。
これはなんちゃってオオクワガタの詐欺血統種では絶対に出せないよ。

3 ::||‐ 〜 さん:2024/05/30(木) 21:37:51.70 ID:R5xlMq+2.net
野外採集個体の形態は血統オオクワでは絶対に有りえんよ。
そもそも異常に巨大化しすぎる。

5ちゃんねるの採集者や天然個体飼育者の共通認識の菌床飼育でも70ミリ辺りの限界説は本当だよ。

まぁ全国の都市部周辺で爆発的繁殖してる量産型ヒラタの交雑種アカガネよりかはマシだけど。

余談だけどとうとうヤフオクで国産ヒラタは買う価値ないって認識が広がり始めたね。

4 ::||‐ 〜 さん:2024/05/30(木) 21:37:52.70 ID:R5xlMq+2.net
野外採集個体の形態は血統オオクワでは絶対に有りえんよ。
そもそも異常に巨大化しすぎる。

5ちゃんねるの採集者や天然個体飼育者の共通認識の菌床飼育でも70ミリ辺りの限界説は本当だよ。

まぁ全国の都市部周辺で爆発的繁殖してる量産型ヒラタの交雑種アカガネよりかはマシだけど。

余談だけどとうとうヤフオクで国産ヒラタは買う価値ないって認識が広がり始めたね。

5 ::||‐ 〜 さん:2024/05/31(金) 00:20:53.46 ID:L5Y6M5rp.net
居る居る君www

6 ::||‐ 〜 さん:2024/05/31(金) 09:13:16.32 ID:uq6E8xpS.net
>>5
放虫ならヒラタの心配をしろよ
このスレはおろかいろんなスレでワイルド個体の放虫個体との交雑指摘されてるやん
放虫するような人がごった返してる高温の市街地地域はヒラタだけは余裕で生き残ったり増殖したり出来るって

7 ::||‐ 〜 さん:2024/05/31(金) 11:44:13.09 ID:8a4itCed.net
指摘って自演君の妄想じゃん

8 ::||‐ 〜 さん:2024/05/31(金) 14:20:54.86 ID:7PUOlPaq.net
何故かオオクワスレでヒラタにこだわる居る居る君w

9 ::||‐ 〜 さん:2024/06/01(土) 12:15:10.80 ID:mDMdS1JR.net
>>7>>8
なるほど

野外への放虫と採集モノの交雑問題

ヒラタだけは妄想ということにしたい訳ですね?笑

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200