2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニの弁当惣菜おにぎりサンドイッチ総合

1 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 12:34:19.62 ID:vRyjYoNp.net
コンビニ板はバイトの愚痴などが中心になってるし
弁当板は弁当屋と対立構造作って荒らすやつが酷いようだし
客側がうまかったとかまずかったとか好きとか嫌いとか語るなら
この板がいいんじゃないかと思って立ててみた

スレタイ通り、コンビニのお弁当、お惣菜、おにぎり、サンドイッチの総合スレです
おにぎりのセールの情報とかもアリです
新商品の情報なんかもばんばん投下してくれるとうれしい

2 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 13:00:32.09 ID:sZ8d71tj.net
何でチャーハンサンドはないの?

3 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 14:29:11.22 ID:yZI+hseh.net
コンビニのサンドイッチ、2つセットにするのをやめて1つ入りを半額にしてほしい。
2つ食べたい時は2種類組み合わせられるし、小腹がすいた位の時は1つでいいし。

4 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 18:35:58.04 ID:VLjYw8YH.net
てか切らないで四角のまま出せばいいのに
そんなに断面を見せたいか

5 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 18:57:31.07 ID:vRyjYoNp.net
>>3
小食にもほどがあるだろ

6 :やめられない名無しさん:2015/10/12(月) 21:58:32.93 ID:yZI+hseh.net
>>5
いや、たくさ食べたい人は3つでも4つでも好きなだけ買えばいい。
2つセットじゃない方が選択肢が広がるという事が言いたいんだけど。

7 :やめられない名無しさん:2015/10/13(火) 03:27:29.89 ID:7dvBykmI.net
>>4
そりゃ見せたいだろw
買う側も何が挟まってるのか確認できるし。

8 :やめられない名無しさん:2015/10/13(火) 03:28:40.23 ID:7dvBykmI.net
セブンのカレーはどれも安定して美味いな。

9 :やめられない名無しさん:2015/10/13(火) 14:03:58.39 ID:5S+i97MD.net
えっ?!

10 :やめられない名無しさん:2015/10/15(木) 07:10:37.40 ID:7rConxDm.net
>>6
ああなるほどねー
包装とかのコストかかるから無理だろうなあ

あの1包みのやつを2種類とか平気で食べちゃうから
その発想は無かった

11 :やめられない名無しさん:2015/10/15(木) 07:11:45.78 ID:7rConxDm.net
セブンイレブンのカレーと言えば、パウチ入りのお惣菜などを売り始めた頃に置いていた
金色のパウチのチキンカレーがとてもおいしかった!!
しかしチキンカレーは人気が無いのか、それとも採算性が悪いのか、置かなくなってしまった
とても残念

12 :やめられない名無しさん:2015/10/17(土) 04:00:42.55 ID:pcqoQbrM.net
ファミマのラーメンとかいうのが気になってファミマに行ったけど売ってなかった
品薄で欠品中らしい

13 :やめられない名無しさん:2015/10/17(土) 05:23:43.65 ID:CHba1Z1i.net
発注制限かかってるらしいからもとの入荷量も少ないのかもしれないね

醤油と味噌食べた
麺はファミマの冷凍のラーメンと味が似てる味噌のほうは太目で縮れ麺

醤油のスープは何故か甘い独特な味
味噌は普通

自宅でレンチンだと5、6分かかる(ファミマでやって貰えば2分だけど、ふたに蒸気孔あるから持ち帰り注意)

ラーメン屋には遠く及ばないけど、
具つきなので手軽に食べたい人にはいいのかも

14 :やめられない名無しさん:2015/10/18(日) 18:21:26.00 ID:I3jIf/mx.net
ファミマのラーメン?弁当コーナーにあるの?
スープがゼラチンで固めてあってチンしたら食べられるみたいなやつ?

15 :やめられない名無しさん:2015/10/18(日) 18:41:24.35 ID:nzcUgD29.net
そそ、弁当や麺類コーナーにあるやつな

今だけ安いから気になって味見したいやつは買っとけ

自分は高いからリピートはしないな

16 :やめられない名無しさん:2015/10/18(日) 22:56:23.82 ID:I3jIf/mx.net
コンビニの麺類っていうと
大晦日にはだいたいセブンイレブンでお蕎麦買うわ
天ぷら蕎麦か何か

夏の冷たい蕎麦・そうめんもけっこう好き
付属の水かけてほぐすやつ
最近食べてないけど

17 :やめられない名無しさん:2015/10/20(火) 05:32:53.86 ID:eabQ6140.net
何でスレなかったんだろ

18 :やめられない名無しさん:2015/10/23(金) 04:08:03.19 ID:BlQr0mmS.net
コンビニ板か弁当板のほうが合ってそうだからじゃない?
その2つの板は俺は見てないので知らんけど。

19 :やめられない名無しさん:2015/10/23(金) 04:15:08.87 ID:BlQr0mmS.net
サークルKサンクスの「レンジでスチーム1日1/3野菜のちゃんぽん」ってのが好きだったんだけど、
ディスコンになって残念。
http://www.circleksunkus.jp/press/20140917_01.pdf
開発に2年かけても1年も持たないんだな。

20 :やめられない名無しさん:2015/10/23(金) 21:34:04.56 ID:XEhcU+vP.net
1日に必要な野菜の○分の1摂れるちゃんぽんって、セブンかどっかになかったっけ

21 :やめられない名無しさん:2015/10/24(土) 01:54:19.75 ID:WeFf085V.net
あるけどサークルKのやつはスチーム調理というのがミソでな。
野菜の食感が他所のより良かった。

22 :やめられない名無しさん:2015/10/25(日) 22:54:37.92 ID:rzK2IPq7.net
要はレンチンでしょ?何か違うん?

23 :やめられない名無しさん:2015/10/26(月) 02:31:09.65 ID:bWW3nffX.net
>>21-22
ファミマとサークルKサンクスの今回の合同会議みたいなので
この流れのような事あったんだろうな

サークルKサンクス「サークルKのやつはスチーム調理というのがミソでな。
           野菜の食感が他所のより良かった。」

ファミマ「要はレンチンでしょ?何か違うん?」

24 :やめられない名無しさん:2015/10/26(月) 07:19:26.16 ID:QxirEtk9.net
実際各社の食べ比べた?
スチームって言うけどレンチンするとき食材から出た蒸気がラップや蓋の内側に満たされて
それでいくらか蒸されるっていうのは普通の現象だよ?
上のURLのPDF読むと、むしろ蒸気を適度に抜くってとこが工夫のポイントらしいけど
そんなもんどこのでもそれなりに抜くだろうし
食感はチンの時間によっても微妙に変わるっしょ?

まあ味が同じわけはないのだし、好き嫌いや思い入れを否定はしないけどね

25 :やめられない名無しさん:2015/10/26(月) 07:23:20.53 ID:QxirEtk9.net
ググってみたら、やはりセブンイレブンもローソンもファミマも
一日分の野菜の○分の1が摂れるほにゃらら、は出してるんだなー

ここ数年コンビニ食脱してたから、状況よくわかってなかった

26 :やめられない名無しさん:2015/10/26(月) 10:14:05.84 ID:bQwpE5pe.net
>>23
ファミマ!あかん!w

27 :やめられない名無しさん:2015/10/27(火) 06:02:35.10 ID:pDAJSuMW.net
セブンイレブンとスマスマコラボの二種類のカレー、すごくいいにおいする

しかしあれだなあ・・コンビニ弁当、昔と比べて小さくなったよな?

28 :やめられない名無しさん:2015/11/01(日) 04:06:21.38 ID:86Ly2wgA.net
セブンの弁当は良心的
去年は昔の値段に増税分をそのまま乗っけたような設定のものが多かったが
今年に入ってから値段が下がって増税前の値段に戻ったものが結構ある
ミックスプレートに至っては増税前550→増税後565円→550円→現在540円だから昔より10円逆に安い
ロースカツカレーは昔498で今も498
豚塩カル麦飯は昔398で今も398
牛焼肉飯(小さいやつ)は昔298で今も298
一番有名な幕の内は皆も知ってる通り昔398で今も398
このように増税前と比べて据え置きになってるものが多い
セブンは上記のように弁当は非常に優秀かつ良心的なのに菓子が残念すぎる
何だよ108円って
他のコンビニは昔105円だったから今108円菓子なのは納得できるけどセブンは100円だったわけだし108円は納得できない
まあ一気に100→108にしたわけじゃなくて100→103→108だから増税のタイミングでは増税分のっけただけの103だし便乗値上げは一切してないってわかるけど
それでも昨年の10月頃からセブプレの菓子が103→108に値上がってお得感が消えたように俺は感じたなあ

29 :やめられない名無しさん:2015/11/01(日) 04:19:37.74 ID:86Ly2wgA.net
まあでも時期をずらして値上げってだけでも賢明っちゃ賢明だよな
もしこれが100→108なら「昔の税込みの数字をそのまま税抜きにすり替えた」とか大バッシングされちゃうわけだしな
さすが大手というかそういうことはしない賢さがあったんだろうな
二回にわけて値上げすることによって
「今108円なのは増税関係ない時期に値上げした結果そうなっただけでありこの値上げの前は103円だった。
つまり増税のタイミングでは増税分の3円を転嫁しただけ」
といえるものなあ
このやり方なら誰も文句言えないもんね、客だって納得できるし

30 :やめられない名無しさん:2015/11/01(日) 07:43:53.39 ID:IiQFZz3G.net
セブンの価格が良心的みたいなこと言ってるが、肝心の質・量・味が劣化してるから意味ない

お握りやパン類小っさい
弁当や麺は昔に比べ地雷率高い
最近はマトモに喰えるもんない

31 :やめられない名無しさん:2015/11/01(日) 21:29:11.55 ID:UhHUelFS.net
みんなスーパーで買ってやろうや
コンビニは潰れてもまた直ぐ出来るけど近所のスーパー潰れたら本当に不便だろ

32 :やめられない名無しさん:2015/11/01(日) 21:42:06.70 ID:wstHP3Nk.net
別にスーパーでは野菜や肉を買うから…

33 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 07:38:42.71 ID:DLcnoEpJ.net
俺がよく行くスーパーは惣菜弁当は量少なくて高い
値引きもあんま無い
その分まともな材料でちゃんと作っているのかもしれないが?

魚の惣菜はたまに買う
売れ残った魚とか切り身にするとき取った卵とかアラとかを
煮付けにしたり唐揚げにしたりして売ってるんで

34 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 07:39:56.76 ID:DLcnoEpJ.net
>>30
セブンの弁当や麺類って、わりとメニュー固定されてる気がするんだが
昔と比べ地雷率高いてどういうこと

35 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 12:30:08.33 ID:tcNHeqYo.net
>>34
え、メニューって固定されてんの?
こっちはコロコロ変わるし、HPに載ってないメニューも沢山あるよ
しかもすぐ消えたと思ったら、量や値段やトッピング変えただけで何度も新発売を繰り返してる
この間なんかリニューアルした焼きそばに「新たに紅しょうがをトッピングしました!」って書いてあって、わざわざアピールすることかよと突っ込みたくなった
ちなみにこっちの地域は何故か焼きそばだけで常時4〜5種類ぐらいある

36 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 15:19:07.76 ID:dCyuyO2T.net
新発売ってのは「値上げしてない」と言うための手段だろう
新商品なら当然のことではあるが昔いくらだったとか無いわけだから
サラダチキンがそのパターン
去年は確か204円だったが今213円
元々は198円の商品だった
ちなみに198→204のときはパッケージそのまま
204→213のときは「新発売」扱い
前者は増税分足しただけだから特に何も気にすることはないと思ったのだろうか従来品の増税分値上げ扱い
後者は税率が変わったわけではなく(204も213もどちらも税8%での値段)明らかに値上げであり
213円ということは本体198円なので昔の値段知ってる人から批判される可能性が否めなかったからか知れないが新商品扱いにしたんだろう
つまり昔から売ってたサラダチキンは204円のバージョンが最終形でありこれで終売
現在は同名の別商品のサラダチキンが213円で売ってるということなんだろう
買う側としてはその辺がどうなってるのかよくわからないがきっとJANコードも違うんだろう

37 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 16:40:53.24 ID:QmftqKAw.net
焼きそばに種類があるとか
焼きそば好きが多い地域なんだな

38 :やめられない名無しさん:2015/11/04(水) 22:05:37.96 ID:tcNHeqYo.net
>>37
具が微妙に違うだけ

関西でもないのにソース使ったジャンクフードが浸透してて、みんなが知らないような超マイナーなご当地焼きそばがある地域だよ

39 :やめられない名無しさん:2015/11/05(木) 09:59:59.98 ID:HRpz9US5.net
>>36
よくそこまで細かく見てるな
全然気付かなかったわ

40 :やめられない名無しさん:2015/11/07(土) 06:08:50.46 ID:eAerWY/O.net
だいたい1年でこの時期はこれを売ってみたいな感じでローテーションしてると思ってた
それで去年と盛りつけ違うとか

41 :やめられない名無しさん:2015/11/15(日) 19:56:21.05 ID:B3ndD2DP.net
そういやセブンの弁当って高い時期と安い時期が繰り返されてループになってる気がする
去年は割と安い時期だったが今年は高いほうの時期だな
去年は398円の弁当が多かったが今年は498円のばかりだ
しかし498円の弁当が主流だった時期は過去もあったようだし
過去のスレにこんなの見つけた
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1016556173/
2004年頃も弁当すでに500円くらいだったんだな

42 :やめられない名無しさん:2015/11/15(日) 20:06:58.26 ID:B3ndD2DP.net
やっぱセブンの弁当が一番よかったのは2011年か
2011年は398円の弁当でも結構カロリー高かったぞ
でも昔ならいいのかというと2010年以前は意外と2011年よりカロリーが低い
つまり2011年が量のピークということになるのか
個人的にショックなのは増税後も398円で据え置きだった豚焼肉弁当が今年に入ってから茶色い容器になって498円になったことかな
白い容器のままでもいいから398円続けて欲しかった
あと最近唐揚げ弁当売ってない店が多いというのも・・
去年は430円の唐揚弁当売ってるとこ多かったのに
唐揚げ弁当ってコンビニ弁当の中の定番だと思うのだが今はセブン公式見ても商品一覧に載ってないくらいだからねえ
唐揚げ食いたい人がセブン寄って「なんだ唐揚げ弁当ないのか」と思って他のコンビニに行かれちゃう可能性を考えてないのだろうか

43 :やめられない名無しさん:2015/11/27(金) 02:49:44.68 ID:kyUirwf7.net
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11916.html

「・・・コンビニ食品でよく見かける「保存料・合成着色料不使用」のキャッチコピーに
騙されてはいけません。これは添加物不使用ということではありません。保存料、合成着
色料に代わる添加物は使用されているのです。・・・」

コンビニおにぎりは、コメ本来の味を引き出した食品ではありません。
うまいと感じているのは化学調味料(うまみ味調味料)など食品添加物の味です。

確かに、1個100円前後ですから安いと思うでしょう。
しかし、コンビニおにぎり1個の原価(コメのみ)は、間違いなく5円以下です。
昨年などコメの取引価格が暴落して、産地によって違いはありますが、
多くは60キロ(1俵)7000円台で生産者から卸業者へ売られています。
コンビニおにぎりに使用されるコメは1個当たり80グラムほどですから、
7000円台のおコメで計算すると、1個3円程度です。少し高いコメを使っても5円以下のはずです。
具とか輸送費、人件費などを入れても1個100円はとんでもなく高い価格です。

44 :やめられない名無しさん:2015/11/27(金) 06:32:24.33 ID:PZ8BgTC1.net
ビジネスジャーナルて相変わらず頭悪い記事書いてるんだな。

45 :やめられない名無しさん:2015/12/08(火) 12:47:16.80 ID:1L0cx3qp.net
>>43
原価厨wwwww
これで企業に雇われた奴が書いてるってのがすげーなw

46 :やめられない名無しさん:2015/12/10(木) 21:56:12.16 ID:9IUa3CoT.net
○○ミマの焼きそば買って食べたんだけどゴムの味がした

47 :やめられない名無しさん:2015/12/10(木) 23:04:32.45 ID:gFuu3nEl.net
紅白帽のゴム味?

48 :やめられない名無しさん:2015/12/11(金) 03:50:47.02 ID:VRuELPUI.net
焼きそばはセブンのほうが美味い

49 :やめられない名無しさん:2015/12/22(火) 13:03:45.69 ID:krU2Igc/.net
セブンイレブンのサンドイッチ大好き

50 :やめられない名無しさん:2015/12/22(火) 19:33:09.62 ID:gbxXQlGz.net
ファミマのエビとブロッコリーのサンドイッチ買い占めたいぐらい好きだ

51 :やめられない名無しさん:2015/12/25(金) 08:29:28.05 ID:+UH/7llY.net
エビ好きだけど東南アジアの森が伐採されて養殖場になってるかと思うと
ちょっと食べるのためらわれて我慢してしまう

52 :やめられない名無しさん:2015/12/25(金) 13:00:39.16 ID:mek+Kcds.net
何も食べなきゃいいと思うよ

53 :やめられない名無しさん:2015/12/25(金) 21:19:52.95 ID:+UH/7llY.net
極論言えばいいってもんじゃない

54 :やめられない名無しさん:2015/12/26(土) 00:15:35.85 ID:plKBu8/u.net
自分で気づいたのは偉いね

55 :やめられない名無しさん:2015/12/26(土) 08:44:04.34 ID:ADS/Ad0g.net
ヘタな返しで必死でマウント取ろうとしております

56 :やめられない名無しさん:2015/12/27(日) 06:19:57.64 ID:3YM7qenC.net
海老とブロッコリーのいいな
探してるけど見たことないや

57 :やめられない名無しさん:2015/12/27(日) 08:41:54.35 ID:dXA7mX/i.net
>>50
パンが茶色いやつだっけ?
俺も好きだわ。

58 :やめられない名無しさん:2015/12/27(日) 16:11:03.26 ID:PH/z6gn+.net
セブンイレブンのサンドイッチとミニストップのサンドイッチが好き

59 :やめられない名無しさん:2015/12/27(日) 21:16:59.29 ID:RsdArQqp.net
どのサンドイッチが好きなのか書いておくれよ

60 :やめられない名無しさん:2015/12/28(月) 19:41:25.73 ID:zmlsz8q/.net
そういやミニストップちょいちょい行くけどサンドイッチどんななのか記憶に無いな

61 :やめられない名無しさん:2015/12/29(火) 07:26:33.23 ID:o53nIFCW.net
ミニストップ、玉子焼きのサンドイッチが美味しかったんだけど
最近見ないんだよなー…

62 :やめられない名無しさん:2015/12/29(火) 10:30:24.11 ID:ZJfGAjsk.net
>>59
ツナと卵

63 :おいしいな きむち納豆 学校:2015/12/29(火) 15:58:40.02 ID:VjBDcl9k.net
ゆすりたかりたこくひっかきまわし

おりんぴっくそうどうできがつけよ ばかぐみん つきまといひっし かねは3こくへ

64 :やめられない名無しさん:2016/01/03(日) 00:17:54.52 ID:n+Vh5qHo.net
セブンのホットドッグって終息したの?
近場の店舗に置いてないよ…。

65 :やめられない名無しさん:2016/01/04(月) 12:30:17.71 ID:gNTtqqrt.net
>>64
ウィンナーがパリっとして美味しいよね

新しく出るセブンの野菜サンドが楽しみ
今日あるかな

66 :やめられない名無しさん:2016/01/05(火) 04:52:42.77 ID:rJDqQFdY.net
たっぷり野菜サンドってやつ?野菜とチーズだけかあ
どうなんやろ

67 :やめられない名無しさん:2016/01/05(火) 07:24:10.58 ID:39XGyGYg.net
野菜だけでいいんだけどな

セブンイレブンのポテサラサンドイッチも好き

68 :やめられない名無しさん:2016/01/05(火) 22:33:13.76 ID:tGVvbe1z.net
ローソンのいくらおにぎり好き

69 :やめられない名無しさん:2016/01/05(火) 22:41:56.31 ID:SNZeB9n0.net
わたしはすじこは

70 :2chで 残念扇動三国人:2016/01/06(水) 06:00:03.09 ID:hYz+ahSR.net
          
ゴミ捨て場にたばこの煙臭痕跡男+ぶーんげんつき纏

交点もち突進横断歩道 糸ひかレ歩きねこべまえのめり+BP男眼鏡男 @こうようきゃらはいりスケベ糖質新デリYD

のったらまちこないまね垢無視追い
ベージュトンガリニット眼鏡 おれんじぶるぞん中高年男 ベージュ小さいバック ペット黒小型犬ペット服着せ

のったら歩き半身さがしみ見(こっちからくるんだよな)発見で遠回りちかより飛び降りではなく、迷惑のかからない場所で自殺してほしい中高年痴漢男

ひだりかがみしゃがみ四しゅしぇしょ
4588みどりおおどうりぞいとらP またぎよあけまえじゅうたくがいダークワゴン7639
KL 他アップライトキチガイ車

せんご?キンダイ?すうせんねん? ゆすりたかりねつぞうたこくかきましさんこくじんもどきの きしょきもすとーかなもどきばっかりへきエき

3こく人は悪質 人間関係を卑しくする。 
社会をダメににする。
「自分のレベルに合わせようと必死」ではなく あしひっぱって真似して追い越し必至
まねする対象がざんねんになって??? 低能残念外交
すとーかーは きちがい しつこい ばいしょう金はらってしね
固執異常 ぐれいから白にていのうきしょ欲満たし思想ちかんちじょしね 

71 :やめられない名無しさん:2016/01/06(水) 08:08:10.48 ID:6rRZheyV.net
セブンイレブンの野菜たっぷりサンドイッチなかなか美味しかった
けど、そんなに野菜たっぷりじゃないよーな…

72 :やめられない名無しさん:2016/01/06(水) 13:49:51.49 ID:Z7HM92jS.net
いかくおんていのうすけべばかにだ
きしょきもばいくすとーかー
きもぼくおんふかし@ストーカー相手付近交差点

でまちしろけいぼっくす黒板
隙間身狙いでナンバー見せない盗み見逃走

けんかんのきしょまいくながぱふぉ きもおたストーカー根性のださきしょまね 
他国ひっかきまわし残年 扇動 しつこい 
おきまりのいみふけんかんどうほう?おとしめ3こくじんもどきしね

73 :やめられない名無しさん:2016/01/09(土) 04:32:56.14 ID:ug9UJZ7r.net
ローソンの豚汁食ったけどしょっぱいだけでイマイチだったわ。
あれなら松屋の豚汁のほうがマシだった。

74 :やめられない名無しさん:2016/01/20(水) 23:51:12.96 ID:xokxZeS8.net
ローソンのスクランブルエッグハムのホットサンド滅茶苦茶美味かった!歴代ベスト3に入る程の美味さだわ

75 :やめられない名無しさん:2016/01/21(木) 05:24:22.72 ID:TiWYMSR/.net
へー
ホットサンドかー
冬場はドーナツなんかよりもよっぽどレジで売るのに向いてそうだ

76 :やめられない名無しさん:2016/01/25(月) 07:50:01.03 ID:vuOWAGIe.net
セブンイレブンのガツッとニンニク豚骨醤油まぜそばうめえ…

「二郎か?」と思うくらいぶっとい麺にニンニクチップやもやしやネギもガッツリ入ってる。
俺は二郎の甘ったるい独特のタレが苦手なんだが、こっちはそんなに甘くないのが良い。ボリュームも満足出来るレベル。
下手な専門店のまぜそば、油そばよりもうめえと思う。

セブンは売れ行きが思わしくないとあっという間に終了になってしまうから、おまえらも食ってみて気に入ったらリピートしてくれ。
「台湾まぜそば」ってのもあるからそっちと間違わないようにな。そっちも悪くはないがたいしたことない。

77 :やめられない名無しさん:2016/01/26(火) 02:19:17.25 ID:5mTbztyE.net
>>76
へーセブンイレブンで混ぜソバなんてあるんだと思って公式見たら
まぜそばは二種とも販売地域東のほうの狭いとこだけなんやね・・・

店でやってる混ぜそば自体が関東近辺にしか広まってないのかな?

78 :やめられない名無しさん:2016/01/26(火) 08:28:47.10 ID:5jRSMLWV.net
>>77
それは失礼した。公式サイトまでは確認してなかった。

だが諦めるのはまだ早い。
店舗によるのかも知れないが、公式サイトで販売地域が限定されて表記されてる商品でも
(試験的なのか)表記地域外で売られることもあるようだ。

ソースはオレ。
オレの住んでる地域は関東・首都圏の横浜だが、販売地域が「関東」または「首都圏」となっていない
ガラ炊きスープ仕立てチャーシュー麺や博多豚骨ラーメン、辛口汁なし担々麺なんか売っている店がある。
八王子ラーメンなんて東京限定みたいだが何度も買ったことある。広島風つけ麺も食ったな。

セブン11は店舗によって仕入れの品揃えにけっこう差があるみたいで、オレの通常活動範囲には4軒あるが
そこまで品揃えが良いのはそれほど大きくもない駅至近の1軒だけだけど。直営かFCかとかにも拠るのかな?

79 :やめられない名無しさん:2016/01/26(火) 09:06:41.67 ID:/QfyQg7+.net
最近キュウリのサンドウィッチないな〜ミックスサンドで見るくらいだ
単体で売れると思うんだが

80 :やめられない名無しさん:2016/01/31(日) 21:53:25.34 ID:s/JRfv8c.net
セブンのいくらおにぎり美味かった

81 :やめられない名無しさん:2016/02/02(火) 04:44:58.86 ID:sjCZZxtH.net
ファミリーマートの700円の天丼、高いから期待したが大したことなかった。
あれならてんやのがマシ。

82 :やめられない名無しさん:2016/02/04(木) 20:29:47.44 ID:FY1c3bUD.net
>>79
俺はキュウリが嫌いだから逆に助かってるよ

83 :やめられない名無しさん:2016/02/27(土) 20:25:56.96 ID:7+mKuMgZ.net
ホットスナックもここでいいかな?

ミニストップの、厚切りぎざぎざポテト食べた。
揚げ物らしいカリカリした感じは少ない。やわらかいポテト。
けっこう塩っぱい。
ケチャップをつけるか聞かれて断ったが、もしつけたらもっとしょっぱいだろうなあ

84 :ゆどり痴漢痴女はおめかしで ウキウキでいやがらせ付きまとい:2016/02/27(土) 20:51:01.45 ID:w50fR6GL.net
磁上げ屋並みの 騒音いやがらせ 悪徳業者風


ごようきに 終始 大きな声 ときおきわらいごえ
階段 どったどったどった 足音騒音・・・・ はねてどたおりあり 他 大きすぎる作業音

sokaiyadasaku 400 わ 2893 コンクリート色 
http://toyota.jp/regiusace/

ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!

徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるはじゅうにんのどったんばったん 管理会社曰くこれはふつう 
さすが めっか 同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・< 
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ
すとーかーは まさに めんへらきちがい
きちがい しね

85 :やめられない名無しさん:2016/03/04(金) 05:33:31.89 ID:RJjoJow6.net
弁当ならセブンが一番良心的だよね
増税前と値段が一緒みたいなやつが多い
例えば今税込み498円のやつは増税前も既に498円だったりするし値段が変わってないということ
そこが他社と比べて大きな違いな気がする
増税前はセブン以外の弁当の方が良かった(元々498円くらいの弁当が多かったため)が増税後はセブンの方が良いね
前と同じ値段くらいで食えるという安心感が大きい

86 :やめられない名無しさん:2016/03/04(金) 10:11:17.81 ID:jnLvVKLY.net
値段変わらない代わりにセブンの弁当量減ってるだろ
同じ弁当でも容器変わったりしてカロリー減ってるぞ

87 :やめられない名無しさん:2016/03/06(日) 02:59:57.13 ID:+4ewh8Sf.net
セブンの弁当は明らかに量が減ってるよね。
それでもセブンの弁当が総合的に一番だと思うけど。
パスタとスープだけならファミマもいい。

88 :やめられない名無しさん:2016/03/07(月) 05:30:54.91 ID:g2HaI4Rx.net
>>86
>>87
量減っても弁当1個は1個だろ
もし量減ってなかったらどういう値段になってるのか想像してみると今のやり方は素晴らしいと思うよ
理想としてはボリューム変わらず値段は増税前×108/105、つまり5%税込み498円の商品が本体475円(8%税込み512円)になるとかなんだろうけどこれまでの弁当価格とボリュームの変遷見てるとそうはならないだろう
もし量そのままなら値段は本体498円(税込み537円)みたいに昔の税込みの金額をそのまま税抜きにすり替えられる可能性もゼロではなかったはずだ
それ考えれば多少ボリューム減っても本体462円(税込み498円)という感じで昔と同じ金額で買えるという今の設定のが遥かにマシでしょ
ちなみに今度発売される「豚ロース生姜焼き弁当」が税込み498円だが増税前でも498円だったからこれも良心的と言えると思う
セブンが最高峰コンビニであり続けられる理由のひとつに、こうした値ごろ感というのもあると思う
ローソンは増税前と今とで売ってる弁当の内容や系統が変わりすぎて単純に価格が比較できないような気がするし妥当なのか高いのか安いのか素人には判断しにくい
おいしいけどね
ファミマは増税前の弁当が結構安かった印象があるので増税後に結構高くなったなあという感じ
ファミマの魅力は弁当ではなくカレーだと思う
カレーは298円であのクオリティは良いと思う
弁当は価格ならセブン・味ならローソン・面白さならファミマだと思う

89 :やめられない名無しさん:2016/03/08(火) 01:12:35.90 ID:v9aeNlFG.net
でも今のファミマの唐揚げ弁当は、かなり肉が大きいよ。

90 :やめられない名無しさん:2016/03/08(火) 03:39:02.81 ID:EWz5HGCC.net
ファミマのカレーは揚げ物をセットで買わすためのトラップだよなw
俺もつい買ってしまうわ。

91 :やめられない名無しさん:2016/03/08(火) 14:31:27.28 ID:1igYKmYE.net
>>89
でも値段がなあ
398→430ときて今460でしょ
セブンは昔は430のレギュラータイプの唐揚げ弁当と398の廉価版の二種類があって今は430のやつに一本化されてるよね
そもそも唐揚げ弁当自体売ってる店があまり多くないのが残念ではあるけど売ってる店だと「セブンの唐揚げ弁当は430で据え置きなんだな」と嬉しくなるわ
それにしてもセブンは498円くらいの弁当は茶色い容器で400円くらいの安めの弁当は白い容器だけど分けてる理由ってあるのか?
2014年頃は価格帯関係なく殆ど白だった時期があったよね?
そういや豚焼肉弁当は白の容器の頃は398円で2014年末ごろに弁当の大型化(大幅なボリュームアップ)して茶色い容器になって498になったの覚えてる人いる?

92 :やめられない名無しさん:2016/03/09(水) 01:50:41.62 ID:U18nDjQ5.net
よく値段細かく憶えてるね!w

93 :やめられない名無しさん:2016/03/19(土) 02:51:03.95 ID:RvmHS8+x.net
セブンは弁当屋
ファミマはカレー屋
ローソンは唐揚げ屋
というイメージかな
セブンの最大の武器は弁当
ファミマは298円のこだわりカレー
ローソンは唐揚げ君
でしょ?

94 :やめられない名無しさん:2016/03/19(土) 06:26:46.27 ID:G10NHLZ1.net
ファミマはスパゲッティも美味いぞ。

セブン→コーヒー、弁当
ファミマ→カレー、スパゲッティ
ローソン→からあげクン

95 :やめられない名無しさん:2016/03/19(土) 21:37:55.18 ID:RvmHS8+x.net
消費税5%時代はセブンの弁当は高いというイメージでファミマの方が好感持てたが今は逆だな
セブンは元々498ラインが基本(550ラインは角の丸い黒い正方形の大型弁当・430ラインは唐揚げクラス・398ラインは廉価小型・298ラインはミニ弁当)だっただけあり今でもそのあたりが殆ど変わってないもんな
8%になっても前と同じ値段で買える安心感はデカいと思う
ファミマは昔安かったからなあ今の値段は正直高く感じる
最近出たチキン南蛮プレートについては昔チキ南弁当を498で売ってた時期があることを考えればまだ納得できるけど唐揚げ弁当の460は高く感じる(昔は398)
そういう意味でもセブンは弁当屋でファミマはカレー屋
ファミマはカレー買うところのイメージが強いな
カレーは298円据え置きだし
あと298のチャーシュー炒飯かお得なのは

96 :やめられない名無しさん:2016/03/21(月) 01:56:48.27 ID:NIEJpRfw.net
セブンは弁当とPBじゃ魅力が全然違うな
セブンの弁当は増税後魅力が増したというか個人的評価が上がったがセブンプレミアムは値ごろ感が無くなって魅力が半減したように思える
惣菜もセブンの惣菜といえば増税前はセブプレだったが今は弁当コーナーにある惣菜の方が魅力的かと
「弁当のおかずのみ」みたいな感じのパックのやつな
あのガーリックチキンステーキ(398円)は魅力的だと思う
セブンの魅力といえば昔はセブプレだったが今は弁当&弁当コーナーの惣菜だな

97 :やめられない名無しさん:2016/03/21(月) 09:16:15.11 ID:jwLMdmCk.net
前はごはんだけ炊いてセブンの惣菜おかずにしたりしてたなー
その頃はPBのソーセージとかも安かった

98 :やめられない名無しさん:2016/03/21(月) 17:49:34.72 ID:NIEJpRfw.net
>>97
数年前のPBはかなり優秀だったよね
今はちょっと悲しいよな
サラダチキンと冷凍の唐揚げの二つが一番ひどい気がする
昔は198円だったのに今は同じ金額で税抜きになってて税込みだと213円だもんな
その点弁当コーナーのチキンステーキは5%の時の税込みが398円で今の8%での税込みも398円で変わってないから良心的
最終的な2016年現在の値段として増税分以上に値上がってしまった(もちろん増税のタイミングでそうなったわけではないが)PB惣菜は買うのが馬鹿らしくなって今は弁当コーナーの惣菜に切り替えた
同じセブンでも弁当系とPBじゃ違いすぎだろ・・・
弁当系は本当に優秀なんだけどPBが最近ひどい気がする

99 :やめられない名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:58.58 ID:SGsDl5QA.net
売れ残りは破棄せず値引きしろ

100 :やめられない名無しさん:2016/03/22(火) 02:00:03.79 ID:O9rdhzR5.net
セブンは弁当のCMやればいいのにな
1999年頃新山千春がCMやってたわけだし今だったらヒカキンがセブンの弁当のCMに出演すればいいのに

101 :やめられない名無しさん:2016/03/22(火) 03:34:50.35 ID:imus/id6.net
サンクスのキーマカリー食べたけど、キーマカレーにしては汁っぽくてイマイチだった。

102 :やめられない名無しさん:2016/03/23(水) 09:47:33.96 ID:iN2TTXhE.net
セブンのスモークチキン旨かった、低カロリーだし

103 :やめられない名無しさん:2016/03/24(木) 08:41:59.12 ID:CMBU3Xfv.net
最近どこに行っても焼きたらこのおにぎりないんだけど仕入れてないのか生産してないのか

104 :やめられない名無しさん:2016/03/26(土) 21:08:30.85 ID:1TVSB26I.net
>>103
公式サイト見てみた

セブンイレブン 直巻おむすび 炙りたらこ 首都圏(埼玉一部除く)、茨城一部
ローソン 手巻おにぎり 直火で炙ったたらこ 販売地域の記載なし
ファミマ 該当商品の掲載なし

105 :やめられない名無しさん:2016/03/26(土) 23:09:40.12 ID:Q+AA27zn.net
シーチキンおにぎりって登録商標なのか
どのみちファンシーだろ使ってるのは

106 :やめられない名無しさん:2016/03/27(日) 10:05:05.62 ID:RK9HD2aR.net
たらこ自体がもう無くなるって話だしな

107 :やめられない名無しさん:2016/04/05(火) 01:18:17.57 ID:0a2oZoQF.net
トマトが入ってるサンドイッチ
おにぎらず系
卵入りのおにぎり系

をよく買う

108 :やめられない名無しさん:2016/04/05(火) 06:30:16.53 ID:k8MLNpk9.net
ローソンだったかサンクスで買った黒酢酢豚くっそ不味くて吐きそうになった
黒酢の臭いもきつすぎ

109 :やめられない名無しさん:2016/04/05(火) 09:50:41.57 ID:DGgxQkiu.net
おにぎらず系って、出てるんだ?
どこのコンビニにある?

110 :やめられない名無しさん:2016/04/05(火) 17:04:20.61 ID:0a2oZoQF.net
>>109
おにぎらずは、100円ちょっとの安いやつがミニストップで、
200円ぐらいのがファミマで。

111 :やめられない名無しさん:2016/04/06(水) 00:17:33.66 ID:DoD7Omci.net
ありがとう

112 :やめられない名無しさん:2016/04/06(水) 02:35:14.96 ID:Ote4HTgY.net
サンクスは爆弾おにぎり、寿司おにぎりってのがあった

113 :やめられない名無しさん:2016/04/06(水) 02:35:53.34 ID:Ote4HTgY.net
トマト入ってるサンドイッチ売ってるコンビニ最高

114 :やめられない名無しさん:2016/04/07(木) 06:12:36.83 ID:dRiiCiTx.net
爆弾おにぎりと言えばエブリワン
あっという間にファミマになってしまった・・・ orz

115 :やめられない名無しさん:2016/04/09(土) 22:07:25.66 ID:VLTO/8xN.net
セブンの来週発売される焼き餃子は税込み250円か
増税前250円だった時期があったし昔と同じ値段ってことか
お買い得だな
PBの方の餃子はもう用無しか
あっちは昔100円で今108円だから損した気になるもんな
セブン店内の弁当コーナーにある方の惣菜パックの餃子なら昔と同じ250円で割安感あるし今度からそっち買おうかな
あと来週発売ののり弁は430円だからこれも増税前と同水準か(赤い容器の頃ののり弁は430円)
セブンは最近の弁当と惣菜(パックの方)は頑張ってるのが伝わってくるし好感持てるな
一方PBの方が残念すぎるが

116 :やめられない名無しさん:2016/04/11(月) 05:23:12.96 ID:er/70/kb.net
おにぎらず見つからぬ・・

117 :やめられない名無しさん:2016/04/13(水) 04:50:42.60 ID:4A/f+WSb.net
サンクスの新しいチキン南蛮弁当398円か
あれ?昔(2013年頃)は498円じゃなかったけ?
増税や原材料高騰とかあるのに逆に100円安くなるとか凄いな

118 :やめられない名無しさん:2016/04/15(金) 01:02:04.41 ID:AozrQl+D.net
正確にはチルドになるんだろうが、
この半年でナポリタンが本当に美味くなった。
これビックリ。

119 :やめられない名無しさん:2016/04/15(金) 04:08:07.99 ID:/hluGpQa.net
弁当は格付けするとこんな感じかね?
増税前:ファミマ>ローソン>セブン>サンクス
増税後:セブン>>(越えられない壁)>>サンクス>ローソン>ファミマ

セブンの弁当は昔は「500円くらいするし高いだけじゃん」てイメージだったが元々498円ラインが主力で他社より価格が高かった分増税後その大半が価格据え置き状態になり今ではむしろお得感を得られるようになったと思う
サンクスもセブンと似たところがあるが味がセブンと比べて負ける気がする
ローソンは増税前と後で売ってる系統がガラリと変わったから単純比較は不可能かと
ファミマは昔はメジャーコンビニだと一番弁当安くてボリュームあったはずなんだけど今がなあ高いというか・・・ファミマはカレーという強力な武器があるから弁当は仕方ないか

120 :やめられない名無しさん:2016/04/16(土) 18:39:35.90 ID:7Z39RCxg.net
>>93
禿同!!

コーヒーはファミマ>セブン>>ローソン(個人的好み)

>>119
確かに一気に高くなった。

121 :やめられない名無しさん:2016/04/19(火) 04:58:13.72 ID:QWbFUyQM.net
>>120
唐揚げ弁当460円は流石に高いよね
ローソンのも460円だけどローソンは増税前の一時期450円で唐揚げ弁当売ってたこともあるから単純に増税分乗せると463円というのを考えると今の460円はまあ妥当かなと
でもファミマは増税前は398円安定だったから今の460円だと違う弁当選んじゃうかな、498円のチキン南蛮プレートとかさ
単純な値段の問題じゃないんだよ
昔に比べて高くなったなと感じる唐揚げ弁当に対する購買意欲が薄くなっちゃったというか
一方チキン南蛮弁当はあのファミマでも昔一時期498円だったこともあるからチキン南蛮プレートの498円は魅力的かなと

122 :やめられない名無しさん:2016/04/23(土) 23:34:01.41 ID:72MY/Ca/.net
セブンは弁当のCMにHIKAKINを起用すればいいのにな
確かヒカキンはYOUTUBEでセブンの弁当のレビューとかしてたじゃないか

123 :やめられない名無しさん:2016/04/28(木) 11:52:06.35 ID:Mvg17JpL.net
ローソンおにぎり・手巻寿司100円(一部商品除く)

124 :やめられない名無しさん:2016/04/30(土) 00:55:21.50 ID:6N8BH8Bs.net
ローソンの明太子の玉子焼きおにぎりは食べるだけ無駄
その程度

125 :やめられない名無しさん:2016/04/30(土) 03:15:36.68 ID:y+8RmG0m.net
ローソンのおにぎりは旨いだろう
ローソンの魅力は唐揚げ君とおにぎりでしょ
セブンは弁当全般(これは圧倒的。ただし炭火焼牛カルビ弁当は高いため駄作)と惣菜(パック入りのやつ)とカウンターフーズが良いね
ファミマはカレーとパン類と108円均一オリジナル菓子か

逆にあまり良くないものとしては
セブン:セブンプレミアム(値上げにより魅力半減)
ローソン:パン(旨いが小さい)
ファミマ:弁当(何でこんなに値上がった)

126 :やめられない名無しさん:2016/05/08(日) 21:57:38.32 ID:ihHV7/Gu.net
ドンキの200円弁当、気に入った。

127 :やめられない名無しさん:2016/05/13(金) 03:45:39.79 ID:O/gaihvA.net
セブンの新しい「グリルチキン&ハンバーグ弁当」良いね
498円というのもお得感ある
昔これと似たような弁当で「グリルチキン&ビーフハンバーグ弁当」というのが同じセブンから出てたの知ってる人いる?
あれは500円だったからね
増税したのに逆に2円安くなって498円になってるのは嬉しい
まあその代わりハンバーグ部分がビーフハンバーグじゃなくて普通のハンバーグに格下げされたけど
上の方のレスにもあるけどセブンの弁当は増税後に評価上がったよね
昔は高いだけだったが今考えれば昔高かったのは正解だね、元が高いから今でも値段変えずに済んでるものが多いわけで
なのに何で2ちゃんの他のスレだと増税後のセブンの弁当を良くないように言う人多いんだろうね
理解できん
逆だろと思う
昔の弁当はダメで今の弁当は価格の魅力と味の魅力両方で神、という感じだと思うんだけどね

128 :やめられない名無しさん:2016/05/16(月) 02:37:58.79 ID:zDMnZONb.net
711のPB惣菜の量に驚いた
いまあんなに少なくなってるんだね…

129 :やめられない名無しさん:2016/05/16(月) 05:38:05.58 ID:BeB3nNnE.net
>>128
セブンプレミアムのことかな?
惣菜よりもサラダチキン値上げの方がガッカリだったかな
5%時代の198円や増税直後の204円の頃は良かったけど今の213円はひどい
213円じゃあ昔の値段にプラス税みたいな感じで魅力半減(これは冷凍唐揚げも同じ)
セブンはセブプレなんかよりセブンの店内で売ってるパック惣菜の方が良いよね
餃子とか250円だから増税前(260円)より逆に安くなってるし他の惣菜も価格据え置きが多い
まあセブンは今は弁当屋だな、弁当は5%時代は高いだけで魅力感じなかったが今の弁当は神だと思う
今度出る鶏そぼろ弁当は360円だが昔は398円だったし安くなったなと
あと今売ってる弁当も先日出たグリルチキンとハンバーグの弁当も498円(昔500円)だし
まあ全体的に見ると増税前498→今498で据え置きみたいな弁当が大半で良心的
今のセブンで明らかに問題ある弁当といったら爆裂値上げした牛カルビ弁当(560円)とざるそば(340円)の二つくらいじゃないの?
ざるそばなんて昔の305円の頃はよく買ってたが今の340円では買う気起きないから398円の温かいほうのそば買ってるもん
温かいほうのそばは昔から398円だったから納得できるし
まあ先述のカルビ弁とざるそば以外は文句なしに良いと思う

130 :やめられない名無しさん:2016/05/16(月) 21:55:55.75 ID:+k24Z3c2.net
またアンタか。笑
発達障害者さんだよね?
過去の値段まで完璧に憶えてるし、語ってる感じも。
俺もそうだが俺はHDDだから敵わないや。笑

131 :やめられない名無しさん:2016/05/17(火) 00:45:24.66 ID:stcAabRb.net
基地外は改行でわかるね

132 :やめられない名無しさん:2016/05/17(火) 08:19:36.79 ID:gcXnegf1.net
セブンプレミアム始まった頃にあった金色のパウチのチキンカレーがおいしかった

133 :やめられない名無しさん:2016/05/20(金) 05:39:50.28 ID:enUgAVfJ.net
セブンプレミアム、昔は良かったなあ
今ではセブンのホームページの新商品情報(来週の新商品と書いてあるやつ)でセブンPの新商品が多くて弁当やパンの新商品が少ないと「ああ来週はハズレ週だなあ」と思っちゃうもんな
今はパンや惣菜(弁当みたいな入れ物に入ってるやつね)や弁当の新商品が多い週のほうがワクワクする
セブンPは2013年頃が良かったよね当時の弁当は良くなかったけど
2014年以降は逆転したね
2014年以降は弁当は磨きがかかってるしセブンの弁当は他社を圧倒してると思えるがセブンPは劣化(主に価格面)した気がする
最近はセブンPを値上げした分を弁当などに還元してるのか?
だとすれば同じセブンの利用者でも弁当好きは勝ち組だな、昔と同じ値段でハイクオリティの弁当食えるわけだし
一方セブンPの菓子とか好きな人は涙目じゃないか?
103円の頃はまだ許せたが今は108円だもんな菓子
冷凍餃子や肉入りカット野菜も100→103→108になってしまった
セブンの餃子は昔、パックが260でPBが100だった頃は迷わずPB買ってたが今はパックが250でPBが108だからパックの方買ってる
同じセブンのオリジナル餃子でも惣菜パックの方は値段が下がってる喜びを噛みしめて買えるから気分良いし

134 :やめられない名無しさん:2016/05/20(金) 05:49:00.09 ID:enUgAVfJ.net
言っとくけど俺はセブンのファンだぜ
セブンの弁当なら毎日でも食えると思う
管理された工場で作られてるわけだし安全の観点では完璧
そしてカロリーが減っているということは油の使用量が減ったということだろうから健康的だし
スーパーの弁当よりセブンの弁当を選びたいね
単なるコンビニ弁当の域を超えてるしあれはグルメとしてA級とB級の中間だと思う

135 :やめられない名無しさん:2016/05/20(金) 06:00:32.30 ID:enUgAVfJ.net
連投すまん。
「ワンコインの贅沢」
セブンの弁当を一言で形容するならこうだろう。
498円でここまで良い食い物を提供してくれる場所なんて果たして他にあるだろうか?
「グリルチキン&ハンバーグ弁当」食べたが思ったこと。
セブンの弁当はついにここまできたか、こりゃ普通の弁当屋や定食屋は大変だな、と。
まあそれくらいクオリティの高さを感じた。
新作の鶏そぼろ弁当(360円)も下手な駅弁より魅力的だと思った。
そう考えるとデートスポットとしてセブンは選択肢に入るかもな。
おしゃれなレストランで彼女と食事するよりもセブンで弁当でも買って広場みたいなとこで談笑しながら食った方が経済的ってのもあるし。

136 :やめられない名無しさん:2016/05/20(金) 13:49:48.97 ID:CkMDpZ+S.net
お前医者行けよ

137 :やめられない名無しさん:2016/05/21(土) 05:46:46.07 ID:a57E9Zqa.net
これマジでステマだろ。菌シリーズなんて
自画自賛で盛り上げた偽りのブランドだよ・・。

138 :やめられない名無しさん:2016/05/22(日) 04:05:23.32 ID:/6XLW9L1.net
セブンは最近調理法がヘルシーな気がする
今度出る和風おろしハンバーグ弁当みたいなやつは681kcal(520円)
2006年の和風おろしハンバーグ弁当は801kcal(525円)
付け合わせが健康的なものに変わったり油自体の使用量が減ったりハンバーグの調理法が変わったんだろうな
同じ系統の弁当でここまでカロリーダウンできるのは調理の工夫が神がかってると思うわ
企業秘密だから一般人には教えてはくれないんだろうけど弁当ながめてれば家で料理するときのカロリー調整の方法とかできっと勉強になる部分はあるんだろうな
今思い返せば昔のセブンの弁当は油っぽかった気がするが今のはあっさりしてる味だと思う
そこがカロリーの違いに繋がってるのだろう

139 :やめられない名無しさん:2016/05/22(日) 05:23:22.45 ID:/6XLW9L1.net
>>86
カロリー減ったのは調理法が変わったからじゃないの?
つまり弁当が進化したということ
健康志向なんて今に始まったことじゃないのに2014年あたりで一気に健康的な調理法に変わったように見えるのは何故だろう
そこだけは謎なんだけどさ
コンビニ弁当の調理なんて長年あまり変わってなかった気がするしこうやって急に変わることもあるんだなと驚きかな
何はともあれ昔よりカロリーが15%くらい減ってるのはセブンの商品開発努力によるものだと思うしそこは有難いと思うわ

140 :やめられない名無しさん:2016/05/22(日) 12:45:48.34 ID:4C0lJ20m.net
セブンの明太餅グラタン旨いなー。試してみ

141 :やめられない名無しさん:2016/05/22(日) 23:20:07.50 ID:tXA+jHQ5.net
マジか、今度試してみるわ。

142 :やめられない名無しさん:2016/05/23(月) 00:17:21.72 ID:1Bats/DO.net
今時、ステマに釣られる人は天然記念物。

143 :やめられない名無しさん:2016/05/23(月) 04:54:34.12 ID:81WFZGen.net
つまんない奴だなー

144 :やめられない名無しさん:2016/05/23(月) 08:20:27.20 ID:cLDXO0nL.net
ちなみに騙されるなよ、上に載っている四角いのは
餅に見えて餅じゃない。ジャガイモだw

145 :やめられない名無しさん:2016/05/23(月) 10:12:32.13 ID:q9ZxYGl6.net
連投の人は中の人(ステマ)ではないと思うが
過去の価格とか挙げながらダラダラ書くのがうざい
要点だけのレスにしてくれ。それなら無害だから

総レス数 145
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200