2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第65支店○●

1 :やめられない名無しさん:2020/02/03(月) 20:00:53 ID:XwGiaRWE.net
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

プロの品質とプロの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペ等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

※前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第64支店○●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1572790191/

2 :やめられない名無しさん:2020/02/03(月) 20:25:27 ID:ZEFN8OMt.net
>>1
おつ

フライドポテトの揚げあがりで塩をまぶす代わりにケイジャン風スパイスを使用
美味しいし目先も変わっていい感じ
間違えてダブって買ってしまったスパイスの使い道が増えて良かった

3 :やめられない名無しさん:2020/02/03(月) 22:44:30 ID:9B33fxiz.net
気軽に柚子の風味を楽しめる
スパイスなんかが売ってると嬉しい

4 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 00:17:02.57 ID:KZo9Nw8V.net
ハーブの新商品めっちゃすごい
ローズマリーやタイムが10gで75円とか最強すぎるわ
(amazonだと10g200円くらい)

5 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 03:40:26.97 ID:6quulsn9.net
お好み焼き粉が二種類あって値段も違うけど
安い奥本と高い日粉どっちがオススメ?

6 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 04:33:17.98 ID:UMNRiPeG.net
ホットケーキ作るのにキャラメルシロップ買ってみたけどコーヒーに砂糖代わりに使ったり
フライパンでポップコーン作ってシロップ回しがけたら手軽にキャラメルポップコーンになって意外と使えたの嬉しい

7 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 13:57:38 ID:sxKItN/i.net
>>2
ケイジャン風スパイスはポテト以外にも色々使えていいよね

8 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 14:52:13.95 ID:WfVI+CbC.net
>>6
それいいな、サンクス

9 :やめられない名無しさん:2020/02/04(火) 20:00:04 ID:MvUnaNxq.net
>>1 乙
前スレでフライドオニオン捜してた人買えたんだろうか? ウチの近所は先週末売り切れたけど今日の夕方寄ってみたら1kgが10袋くらい入荷してた

10 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 16:45:07.60 ID:zgsKays7.net
探してた人じゃないけど1kg買ったは。持ち帰って改めて見るとすごい量。
体に悪そうな物だから大量に使えないし、使い切る前に湿気てしまいそう。

11 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 17:04:59 ID:7FiHEyQ3.net
>>10
野菜スープ(人参やハム足して)とかオニオンスープ作ると割と早く減るよ

12 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 19:49:08 ID:/DdajCR4.net
フラオニは何か別の容器に移してる?
あのヤワな袋だと、いつか破れそうだわ

13 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 19:56:40 ID:7FiHEyQ3.net
>>12
砂糖とか入れる高さのあるタッパー2つに分けて入れてる

14 :723:2020/02/05(水) 20:05:48 ID:UuDZCznY.net
フラオニだってよ
馬鹿じゃねーのコイツ

15 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 20:13:00 ID:/DdajCR4.net
できればふりかけのようにして使いたいから
小口タイプで大容量のプラ容器に入れたいわ
2リットルのペットボトルに全部収まるかな?

16 :やめられない名無しさん:2020/02/05(水) 20:55:03 ID:fclcWVyg.net
ギョムザワークラウトの空瓶に入れたら1/5くらいしか入らなかったw

17 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 00:04:46.23 ID:k7O2a9Vf.net
2Lだったら2本くらいいるんじゃないかな
入れたことないけど

18 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 00:06:02.91 ID:k7O2a9Vf.net
よく考えたら結構でかいカケラもあるからペットボトルは口がまず入らなそう

19 :やめられない名無しさん:2020/02/06(Thu) 04:37:05 ID:x8BALrhO.net
勤務先や商業ビルの消毒アルコール在庫切れらしいからギョムも品切れになるんちゃうかな
売ってたら1本くらいは買っといたほうがいいかも

20 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 08:31:30.99 ID:DQoXkCYD.net
マスク転売完全に乗り遅れたはww

21 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 09:09:59.82 ID:VniUtg5b.net
プライドオニオンは開封後は冷蔵保存だから
密閉性がありそうな味海苔の容器に入れて使って
残りは輪ゴムで袋の口しばって冷蔵
匂い移りとか湿気とかは特に気にならない

22 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 10:10:40.22 ID:YvdSWzu8.net
フライドオニオンは小分けでキャンドゥで買うのが便利

23 :やめられない名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:11:59 ID:CBOuAHrn.net
もう既にアルコールスプレー入荷未定になってたで

24 :やめられない名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:46:42 ID:lGAlOW8/.net
寒くてギヨムれない

25 :やめられない名無しさん:2020/02/06(木) 15:54:18.71 ID:D1efwnTJ.net
あっくんちのお母さん業務スーパーで買い物してるんだ・・あ(察し

26 :やめられない名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:12:59 ID:UNstPvo9.net
>>21
確認してみたけど「開封後は湿気ないよう密封してお早めに召し上がり下さい」としか書いて無い「開封前は常温で保存」って書いてあるし

27 :やめられない名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:20:31 ID:zgvyYkOu.net
どう考えてもフライドオニオンは別に容器に移し替える必要がある
でも、その適当な容器が見つからない

麦茶の容器はどうだろうか?

28 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 01:04:54 ID:4fd0jvff.net
コロナの影響で中国からの輸入がスムーズにいかなくなり、
株価が爆下げするなんて事にならなければいいが

29 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 01:21:01 ID:cyCkkmll.net
ベトナム、インドネシア、いい機会だから換えるのあり

30 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 02:19:35.35 ID:Y2YgYjFL.net
ゲーム機(あつ森switch)もコロナの影響で発売延期になってるからな
食品ならなおさら仕入れられなさそう

31 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 03:40:24.55 ID:2yWAsErF.net
>>27
大本は厚手のフリーザーバッグに移して保管、
小分け使用分だけ密閉ロックのついた
蓋がパカっと開く容器に入れて使ってるよ。
生の水菜にポン酢とごま油、フライドオニオン
かけてサラダでよく食べてる。
以前はカリカリに揚げたジャコや油揚げを
ふりかけてたんだけど
ひと手間減らすのにオニオンに変えたら
簡単過ぎて冬の定番になってしまった。

32 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 10:31:11 ID:hMIbE3no.net
今は野菜が安いから業務スーパーは洋梨だな

33 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 12:34:07.66 ID:XHlLvCDs.net
お前は野菜しか食べないのか!ウサギか!

34 :723:2020/02/07(金) 12:35:53.83 ID:fryGpDVY.net
そこはバッタか!しゃね?

35 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 13:14:13 ID:vweqHniF.net
業務は精肉は劣悪だもん

36 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 13:20:27 ID:q+z1tSuO.net
精肉はテナントじゃね?

おれの行きつけ店舗だと
h ttps://g-7meatterabayashi.co.jp/

37 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 13:33:37 ID:9adf/6wH.net
>>34
バッタじゃ5chに書き込みできねーだろが!

38 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 14:30:50 ID:2FK2iUb0.net
確かに今日、地元の中央商店街で八百屋を覗いてみたら、レタスやブロッコリーなどの定番野菜はギョムの1/2〜2/3の価格だった。
商店街のほうがずっと遠いもんで滅多に行かないこともあって、いつの間にかギョムは安いと勝手に思い込んでいたんだな。

39 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 16:16:46 ID:XMK/on++.net
業務の精肉なんかあるのか?

40 :723:2020/02/07(金) 16:28:45 ID:fryGpDVY.net
>>39
うちの近所はあるよ神戸物産じゃないけど

この前発見したバスタの1.9mmが速攻売り切れてて買えなかったわ

41 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 18:48:34 ID:3brszFBQ.net
精肉、青果はない店舗もあるよね
惣菜やってるのはもっと極一部

42 :やめられない名無しさん:2020/02/07(金) 20:19:40.07 ID:sNaYh7c6.net
鶏屋さんのチキンカツとフライドポテトを揚げてチキン&チップス
腹が減ってるけどご飯を炊く時間が待てない時に数分で出来る
1/4袋づつ位を揚げて取り敢えずのメシ代わり

43 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 00:00:41 ID:NuaVwFPO.net
ハッシュドポテトでチキンカツやハンバーグを挟んで食べるのも有りやで

44 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 00:01:45 ID:KchS744j.net
冷凍のチーズインハンバーグはマズかったなあ

45 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 00:05:04 ID:aoOScCZP.net
必死と滑稽は表裏一体

今日テレ東でやる
絶メシロードってドラマおもしれーよ

46 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 01:58:09.31 ID:cYCWDd7m.net
例えば今、ブロッコリーはスーパーの青果だと1つ110円くらいで買えたりするんだよね
業務の冷凍品だと500グラムで約150円
業務のほうが少し割高
ただ、もう切って洗ってあるから袋から出して鍋に放り込むだけだから、めちゃくちゃ楽
茎無しの贅沢な使い方でもある
どちらが良いか、悩む価格差ではある

47 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 03:21:39.58 ID:JY4fBvU2.net
ブロッコリーは隙間ぎっしりミドリムシ画像見てから食えなくなったわ

48 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 04:28:55 ID:fKvmjIRu.net
ブロッコリーには虫が普通に付くよ
埃の類も付いているからよく言うのは、小口に切ってから水にしばらく浸けてビニール袋に入れてシャッフル洗いね
それからやっと茹でられる
この一連の作業が面倒と言えば面倒
冷凍ブロッコリーは袋を開けて使うだけさ
食感は生鮮品には敵わないけどね

49 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 05:10:03.32 ID:FJJA6+S8.net
>>47
ミドリムシを確認できるくらいどアップにしたらブロッコリーかどうかわからないんじゃないの?
もしかして:アブラムシ

50 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 10:02:34 ID:hgEJtUe+.net
まあ虫も栄養だからな

51 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 10:19:08 ID:JY4fBvU2.net
>>49
うん
書き込んだ瞬間アッてなったよ

52 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 10:22:56 ID:NRo08f2f.net
ギョムの冷凍ブロッコリーは不味いからまいばすで買ってるわ

53 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 11:49:59.95 ID:SEgP3ulj.net
家庭菜園のししとう貰った時穴が空いてないにもかかわらず中から小さい芋虫みたいなやつが出てきてからピーマンとかパプリカとかそれ系避けるようになった
虫恐怖症にとっては冷凍野菜様様ですわ

54 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 11:58:59.90 ID:fSEsJSLp.net
芋虫や毛虫が付いてるのは無農薬、減農薬野菜の証し
取り除いて食え

55 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 12:53:31 ID:ea7ZbAXl.net
虫だったら米にも虫が付いているよ
米も野菜も気づかないうちに食べている
虫じゃないけど、魚にも寄生虫が付いている

56 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 13:03:09 ID:qFyxiI1G.net
カニの甲羅に付いてるキモい黒い粒々はヒルだしな
あれも付いてた方がカニの身が詰まってて美味しい
見た目だけで判断するやつは人生損してるな

57 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 13:06:15 ID:pZ1iUtFz.net
>>55
鯖や鯵に付いてるアニサキスはヤバい

58 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 13:08:44 ID:TQztFa0Q.net
冷凍でもいるときゃ虫いるぞ

59 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 13:51:56.06 ID:lUI6Nd8Q.net
>>57
サンマのはらわたを好んで食う者も多く居るな。寄生虫だらけだというのに・・・
いくら火が通っていて死んでるからって言っても、俺はムリw

60 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 13:57:56.68 ID:V3mR/68S.net
アニサキスは冷凍で死ぬらしいから冷凍するのは理にかなってる

61 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 15:04:43 ID:qg7qapmB.net
小学生の頃にイカそうめんに細くて長い系みたいなものを知らずに食ってたわ
あれが寄生虫だと知らなかった

62 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 16:21:49.22 ID:68/Hb+FE.net
兄さんキッス食べてしまったんですか?

63 :やめられない名無しさん:2020/02/08(土) 18:13:21 ID:JY4fBvU2.net
鯵の素揚げもタイノエで検索したら丸々頭から食べれなくなった

64 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 07:48:42.89 ID:aSu51hCo.net
鯵にタイノエはおらんやろ

65 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 12:01:04.90 ID:nCZpg9lI.net
干し椎茸、異様に味が無い。
もしかしてダシをとった物を乾燥させてるとか、中国の工場ならあり得なくないよね

66 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 12:23:26.46 ID:pyF4uM0c.net
プラスチックでできてるんじゃね

67 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 12:26:36.24 .net
コロナウイルスエキス入り

68 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 23:37:31.40 ID:rvndLR/E.net
オーストラリア米オーパスのあっさりした味に慣れてきた
次もオーパスにしたかったけど、一番安いのじゃなく穣の一粒しかなくなっててカルローズより\50高かったからしょうがなくカルローズにした カルローズは売り場に山積みになってたw

69 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 23:41:03.45 ID:CiVlN/be.net
自分には豪州米合わなかった
パサパサすぎる
栃木コシヒカリにしたらモッチリすぎる

70 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 23:45:22.15 .net
今年度はひとめぼれがダントツ美味いぞ😋

71 :やめられない名無しさん:2020/02/09(日) 23:47:17.53 ID:CiVlN/be.net
選ぶ基準は
美味しい、じゃなくて安い!だ

72 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 00:40:27.87 ID:sUkEmNU+.net
ギョム舌を鍛えると武漢でも生き延びれる

73 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 01:54:09.81 ID:YNMRiuf7.net
米なんか高いの買ったって値段なんかたかが知れてる
どうせ食うなら美味いもの食っとくほうがいいぞ

74 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 04:15:21.45 ID:eIdkwDL9.net
カルローズは水多めがいいかな。
チャーハンはおいしい。冷めると固く感じるので温めれば食えるよね。

75 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 07:49:23.95 .net
冷めると不味い米は買わない

76 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 08:00:55.88 ID:IBs4q7h6.net
いや炊きたての飯以外食わんわ
冷や飯食うぐらいならコンビニ飯の方がマシ

77 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 08:03:14.10 ID:vQmRpNne.net
冷飯もまた良し

78 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 10:41:55.74 ID:OUxR3lsl.net
>>76
中国人ですか?

79 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 10:49:12.02 ID:OhjSJPWJ.net
米は値段と食味が比例する
分かりやすい食材

80 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 11:44:51.88 ID:5UY7t8Qu.net
お前ら意外と育ちいいな
米の味なんか分からんわ
業務のオーストラリア米美味いぞ

81 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 13:28:54.22 ID:VAtZAO96.net
>>76
冷えた飯は不味いけど冷ました飯は美味いってガッテンでやってたw

82 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 16:10:22 ID:SJaapH+2.net
輸入品にコロナ付着してへんの?
大丈夫なんかな

83 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 16:13:37 ID:Fjw7sDHP.net
>>80
味がわからん貧乏舌に美味いと言われましてもねぇ

84 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 16:40:49 ID:5UY7t8Qu.net
まあ確かにそうだな

85 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 19:23:49 ID:TaZa91JH.net
>>82
君、頭悪いでしょう。

86 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 21:37:27.18 ID:eIdkwDL9.net
まぁあれですよ。
綺麗に盛られたおいしい料理も
激安で半額で買ってきた弁当も

食ってしまえば皆うんこ じゃーありませんか。
でも高かろうが安かろうが、どうせならおいしい方がいいよな。

87 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 21:53:41.42 ID:YM9s9QJp.net
>>82
可能性でいえば、そりゃあるよ
特に生鮮物がヤバイ

88 :やめられない名無しさん:2020/02/10(月) 22:58:13.85 ID:YM9s9QJp.net
刺身とか寿司とか、調理人がコロナに感染してたらどうなるのだろうか
売れなくて激安価格になる可能性はあるけど、食べるのは命がけになるな

89 :やめられない名無しさん:2020/02/11(火) 10:07:34.12 ID:xXJWqekB.net
なあに、かえって免疫が付く、
って思ったけど、今回のコロナに関しては免疫を獲得できないって話もあるんだよな

90 :やめられない名無しさん:2020/02/11(火) 12:07:58 ID:GKINUlIc.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1222537237763690498/pu/vid/360x640/u9HEkvr14-MSst6J.mp4?tag=10

91 :やめられない名無しさん:2020/02/11(火) 12:15:30 ID:I3TqO1dE.net
>>90
グロ

92 :やめられない名無しさん:2020/02/11(火) 23:27:53.39 ID:MqSP1wsv.net
3月1日からセールのポスターが貼ってあった

93 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 01:24:48.16 ID:QBbDyw2n.net
>>90
グロというより、中国の食の安全性について
疑問を投げかける動画だな
オバちゃんがすくってるのは地溝油かな

94 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 15:17:35.19 ID:VgBT0x0o.net
業務スーパー初の?倒産店舗出現にビビった。

95 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 17:54:50.48 ID:1A0JIQtV.net
どこ??

96 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 18:05:38.62 ID:ZFh3Uv0p.net
ブラジルの鶏もも2キロ(冷凍)を2日で食い切った。
正確には2食で食い切った。
米などはくわずにこのもも肉だけだから、1キロ食っても満腹感は長く続かない。
レトルトカレーとレンチンご飯の1食分でも400グラムだし、1キロの鶏肉ってそう多くはない。
唐揚げやチキンカツみたいに衣ついてるときついんだろうけど、塩コショウのソテーだったのでモタレもない。

業務スーパー店舗はFCが多いから、
オーナーが年齢的にきつくなってきたとか利益はまだ出てるけど低いとか、
もう更新しないで閉める店舗はこれからどんどん出てくるよ。
コンビニと同じ。

97 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 18:12:20.56 ID:Jyb3GFR+.net
公式にはそんな情報無いよな
高円寺が閉店してるけど建て替えのため

98 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 19:54:04.45 ID:mIveKaub.net
ブラもも1キロ食いやってみようかな。2日で食いきれるなら全解凍しても問題ないからな

99 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 20:13:28.53 ID:nnnaIv75.net
もつ煮食いたくてモツ1kg買ってしまった
しかし、もつ煮なんて作ったことないからなあ
どうしたもんかと?

100 :723:2020/02/12(水) 20:24:46.77 ID:GsA10jSN.net
>>99
圧力鍋があれば早いし簡単に作れるよ
レシピはクックパッド等に沢山載ってる

101 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 20:28:46.47 ID:nnnaIv75.net
>>100
ちょっと調べたんだけど
ゴボウとか入れるの面倒臭そう
大根も1本買うと余りそうだし

でも、もつ煮食いたいんだよなあ

102 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 21:08:17.89 ID:a8UsSlq4.net
モツ、生姜、ネギだけでモツ煮を作っても旨いぞ

103 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:15:22 ID:my3zHsii.net
1kキムチの味が人工甘味料風に変わって、乳酸発酵もしてないから意味ないな
全然酸っぱくならない。

余計な事するな

104 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:30:40 ID:9+OcBDaQ.net
>>103
これか?
http://imepic.jp/20200212/807950
酸っぱくならないなら、賞味期限も多少は延びるのかな…?

105 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:42:13 ID:my3zHsii.net
>>104
違う赤い蓋のやつ
味が変わる前はちゃんと酸っぱく乳酸発酵してたのに
酸っぱくなるから苦情が来て改悪したのかも

乳酸発酵しないキムチはただの生ごみなのに

106 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:45:20 ID:B0FuxAQt.net
まじかよ。400gは?

107 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:45:50.74 ID:9+OcBDaQ.net
>>105
今度探してみる。

108 :やめられない名無しさん:2020/02/12(水) 22:55:51.40 ID:my3zHsii.net
>>107
https://hinyonposu.com/Journal/wp-content/uploads/2019/07/bbd10695e563f0eaf4c1051cec60286f.jpg"

109 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 06:02:00 ID:QAmk+opB.net
>>101
味噌汁の具の水煮がいいよ

110 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 08:05:32 ID:i87FzRB8.net
>>105
酸っぱくなりかけが美味いのに。
で、酸っぱくなったら炒め物に使うのが常識だよな。

111 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 10:49:13.72 ID:R+dgLxgh.net
>>95
明石市大動脈
国道2号線と175号線交差点で大駐車場完備業務スーパー硯町店
先週で廃業だよ

112 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 13:33:57.42 ID:8Bj+5hn2.net
大五郎でうがいしよう

113 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:40:58 ID:MIsAOKVr.net
ちゃーん

114 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 16:57:03.87 ID:sF2X9oWD.net
シトシトピッチャーシトピッチャー

115 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:59:16 ID:1ydF1Zpb.net
>>713
こってりーんさんの本音は
   見ざる      言わざる  聞かざる
   Λ_Λ      Λ_Λ  ∩Λ__Λ∩
  〃つω⊂ヽ    (´・ω・`) (´・ω・`)
  (( /   /     (( /つこ/ ,,  /    /
   しーJ       しーJ    しーJ 

でも食レポしなくてはいけません(;´Д`)ンフンフ

116 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 19:46:21.02 ID:R4kRp6SP.net
案外年齢層高いなw

117 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 21:10:56 ID:QQympoWh.net
>>115
言わざると開かざるのAAに無理がある

118 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 21:44:05 ID:g0x6VHhf.net
>>111
公式や店舗の張り紙では休業になってるが倒産して廃業というのはどこソース?
https://www.gyomusuper.jp/shop/detail.php?sh_id=890
https://akashi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/39/2020/02/B612_20200210_075802_408.jpg

119 :やめられない名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:09:10 ID:7jiFUJPe.net
よくパチンコ屋が店舗改装のために休業しますって貼り紙してあるわな
本当は閉店なんだが、あいつらは何が何でも閉店と言いたくないらしい

120 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 22:12:07.29 ID:lDLD3y1j.net
ハモンセラーノ90g350円買いに行ったけど中国人がその辺触ってたから急に怖くなってきた

121 :やめられない名無しさん:2020/02/13(木) 23:04:53.30 ID:iTn8Jo6h.net
>>94
うちも港区の業務スーパーが11月に閉店したわ

122 :723:2020/02/13(Thu) 23:30:07 ID:/w3Q4yXm.net
何処の港区だよ

123 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 00:36:50.81 ID:rmQbwcQC.net
業務スーパー 名古屋みなと店が2019年11月4日閉店
愛知県名古屋市港区十一屋

124 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 00:51:05.27 ID:GVmHW/M3.net
閉店した店舗ならそこら辺にあるだろ
兵庫県内だと2012年からずっと廃墟の建物もある

125 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 04:05:19.43 ID:NJEGB5PA.net
肉がゴロッとカレー普通に美味いな

126 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 04:48:02.15 ID:g1mrqnaJ.net
名古屋の稲永は治安悪いから撤退もやむを得まい
同じ名古屋の瑞穂区近郊は治安良かったがこちらも別の理由でスーパー不毛地帯だった

127 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 06:52:58.75 ID:Cdfm6XNg.net
>>124
>>126
馬鹿かよ。
入居してる建物の改装だ。

128 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 09:33:04.66 ID:RLWh3Mj8.net
>>126
別の理由ってなーに?

129 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 10:19:15 ID:Csm0T7BK.net
【何度も来てね!】業務スーパー20周年記念セール3月1日(日)からSTART!
https://www.gyomusuper.jp/sale/

【セール情報】20年分の感謝を込めて3月1日(日)から
「業務スーパー20周年記念セール」START!

おかげさまで業務スーパーは今年、誕生20周年を迎えます。
これまで支えてくださった皆様に感謝を込めて、3月1日(日)から4月30日(木)までの2カ月間、「業務スーパー20周年記念セール」を開催いたします。
毎日使えるアノ商品や、安全安心な国内自社グループ工場商品、世界各国から直輸入した珍しいアノ商品などなど、とっておきのおトク商品を大放出!
さらに、プレゼントキャンペーンも実施いたします。
20年に一度きりのこの機会をぜひお見逃しなく!

<セール期間>
セール第一弾2020/3/1(日)〜3/31(火)
セール第二弾2020/4/1(水)〜4/30(木)

<セール対象店舗>
全国の業務スーパー各店 (※一部店舗を除く)
※セール商品や価格の詳細は特設ページにて3/1(日)公開予定です。

130 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 11:35:52 ID:U1Zub55Q.net
バレンタイン枠で入荷されたのかな、エンゼルバイツだっけ、アレ久しぶりに見たわ。
138円ぐらいしたけどそんな高かったっけ?10円20円しれっと値上げするからなぁ・・

131 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 11:37:06 ID:XwUXucqL.net
ちなみに去年の3月のセールはこれね
これよりショボくはないよな・・・?
https://i.imgur.com/1EbqasT.jpg

132 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 11:38:42 ID:KaJZUXRY.net
>>131
おいおい、20周年だぞ
去年のセールなんか参考になるかよ
メチャクチャ凄いセールに決まってるよ

133 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 12:07:03 ID:hjoDx3jZ.net
いつもより少しだけ安くするのがギョムのセール
そもそも利幅がない

134 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 13:29:42.92 ID:MiAqb+PC.net
>>99
生モツ買ったんならやめた方がいい
調理素人には無理
部屋中モツ臭くなる
ゆでモツ(ボイル)なら知らんw

ちなみにモツも牛と豚あるけど
こっちだといつも豚ボイルが1キロ880(別)半額

135 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 14:23:36 ID:wAB4sbKU.net
10年前鶏レバー2キロで税込み298円だった、皮も2キロそれぐらい
今皮も600円以上

136 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 14:47:58 ID:apuNk+JC.net
>>131
ネスカフェ切れたから

安売りヨロ

137 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 23:03:21.44 ID:bk4byGBr.net
>>134
もつ煮のベースって味噌?醤油?
まさか塩じゃないよね?

138 :723:2020/02/14(金) 23:11:27.87 ID:6Xq8P626.net
醤油もあるんだろうけど
普通は臭みを消すために味噌ベースでしょ

139 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 23:16:03.58 ID:bk4byGBr.net
>>138
やっぱ味噌だよね
味噌汁用の出汁入り味噌でもいいのかな?
この休日に食材揃えてもつ煮つくるわ

140 :やめられない名無しさん:2020/02/14(金) 23:17:59.77 ID:GVmHW/M3.net
エバラ焼肉のタレだとナガラ風になる

141 :723:2020/02/14(金) 23:31:17.53 ID:6Xq8P626.net
>>139
深く考えた事なかったけど
出汁入り合わせ味噌使った

142 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 01:02:31 ID:B10gfNeg.net
もつ煮はハードル高そうだから
もつカレーに逃げようと考えてる弱い自分がいる

143 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 02:05:51 ID:Ejzoe/nF.net
もつ煮と言うと、良く洗わなかったのかうんこが入ってて風邪で寝込んでた私はさらに具合が悪くなって地獄をさまよったことがある。

やな思い出だなwwwwwwww

144 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 02:07:36 .net
直腸も混ざったのあるからなw

145 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 02:11:48 ID:LCu81TpB.net
糞便が入っている食い物なんか臭くて食えんぞ?
韓国人じゃあるまいに

146 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 02:17:39 ID:Ejzoe/nF.net
父親が調理師なのにも関わらず、わりいわりし失敗しちゃったよって言われたときはムカついたがwwww

まぁ許すよ。もう文句も言えないんだけどね。

147 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 02:18:40 ID:Ejzoe/nF.net
便に変わる前くらいのかな、もうのたうち回ったです。

148 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 03:42:17.17 ID:pQoaYEnr.net
病原性大腸菌だったかサルモネラだったか忘れたが、内臓の処理が甘いと簡単に肉が汚染されるとかいう話だったような・・・ にも拘わらずその根源たる部位を洗浄もなしに販売してるってのが怖いな。

149 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 04:01:04.42 ID:r93Lwteo.net
卵の殻でさえサルモネラ菌付いてんのに、ウンコ付きのモツはねーわ

150 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 04:33:32.31 ID:Ejzoe/nF.net
何十年前のことだし、今も元気でいられてるのでひとつ間違えればどうなったかわからんけどね。

それがトラウマで最近くらいまでもつ煮食えなかったが、最近コンビニのをトライして食べました。美味しゅうございました。もう寝ますwwww

151 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 14:32:22 ID:O9qpnidT.net
もうスカトロもののAV見れなくなったわ・・・

152 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 17:06:25 ID:fyswGy7+.net
男優がうんこ食うAVあるだろ?
あれガチで死ぬからな

153 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 18:35:06 ID:nxIxuY4x.net
トンスル飲んでる奴らは生きて蔓延る不思議

154 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 18:36:21 ID:r/r5TsF+.net
あれは度数の高いアルコールで相殺されるから無問題

155 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:11:44 ID:CyajPJhq.net
K物産の紹興酒400円/640mlで売っとるんやな

156 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:37:24 ID:fFFnXlmq.net
セールはよくやってるけど公式自ら20周年って煽ってるとこ見ると
期待できそうだな。

157 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:45:07 ID:+I6EJIZ9.net
>>156
ネタで盛り上げてるだけやぞ
https://i.imgur.com/oKEz1hn.jpg

158 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:48:20 ID:r3t6MOys.net
>>157
リッチチーズケーキが248円だね
今いくら?

159 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:49:17 .net
冷凍の二個入りのガトーショコラ?だっけ
あれ美味い

160 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 21:54:03 ID:gmr1POa2.net
最近赤ウインナー売ってますか?

161 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 22:06:05 ID:+I6EJIZ9.net
>>158
248円(2015セール)→299円(2015)→375円(2019)

162 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 22:16:07 ID:doo7lQAf.net
たっっっかw

163 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 22:20:03 ID:r3t6MOys.net
>>161
これだけ見るとハイパーインフレやんw

164 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 22:41:16.76 ID:fFFnXlmq.net
>>157
牛乳パックの水ようかんはこの頃は安くていいな。
いま280円くらいだったと思ったが全体的に値上げが多い感じ。

165 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 23:28:42.91 ID:NYHLr7S9.net
>>137
もつ「煮(込み)」だったら基本は味噌
もしくは濃い目の醤油風味だと思うけど?
塩とかはもつ鍋

下処理の茹でこぼし?を数度やったら酒か焼酎だけでまず煮込む
次にダシとか砂糖、醤油入れて煮込んだら、最後に味噌・・・って感じかな?自己流

ちなみに味噌はトップバリュの「赤だし」が一番コスパいいぞw
1キロくらいで198円

166 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 23:30:35.87 .net
>>159
フォンダンショコラ?
あれは中のチョコがとろけて美味い
でも2個で248円は割高かなー

167 :やめられない名無しさん:2020/02/15(土) 23:47:06.03 ID:WPcO6M/h.net
>>157
ロングチップスってまだあったのか!

168 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 00:54:53.66 ID:+p0r85qi.net
>>152
はあちゅうの旦那

169 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 01:00:32.41 ID:R5AAPK7y.net
>>168
キチガイは人間じゃないからセフセフ

170 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 01:13:01.47 ID:593CJEt3.net
中学の頃、とある事情で自分のうんこ食ったことあるけど死ななかったよ俺
飲み込んだのはほんのちょっとで殆ど吐いたからそのおかげかもしらんが

171 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 05:04:19.78 ID:3Kp/obRU.net
必ず買う物

(冷凍) 蒸し鶏ほぐし身 500g 448円+税
(冷凍) ムール貝 500g 268円+税
(冷凍) ベルギーワッフル チョコレート 60g×5 258円+税
コーヒーゼリー 1kg 198円+税

172 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 06:21:42.65 ID:7h0e9xYb.net
ウンコちょっと食って死ぬんだったら既に絶滅してる民族とかいそうなもんだけどなあ

173 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 06:25:29.97 ID:bg48MtMY.net
俺が生きてるからな
マジで言ってるぞ

174 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 15:26:11.70 ID:01DNNsHU.net
もともと自分の体の中にある菌その他をもう一度体に入れても死ぬことはないのでは

175 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 15:38:32.39 ID:k4TsUwoe.net
>>170
そのとある事情興味あるw

176 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 16:44:14.52 ID:WNj8GBAl.net
ちょっと男子ーやめなさいよー

177 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 16:45:27.96 ID:YRitfd6D.net

こうやって割って入ってくるのは例外なくブス

178 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 18:05:27.92 ID:lUXKaOQv.net
>>171
蒸し鶏ほぐし身なんて見たことないなー。食ってみたい

179 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 18:06:24.24 ID:+uoK64Ev.net
>>171
必ずじゃないけどよく買うのはビール酵母パン スモークチキン スライスベーコン500g ポテトサラダとマカロニサラダの1kgかな あとは色々

180 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 18:10:23.74 ID:cOcKl2Q3.net
フランスのクッキーもアルゼンチンのミルクキャラメルも一瞬で消えたな
ここはどういう仕入れをしているのかさっぱり分からない

181 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 21:13:06 ID:CCLsopSN.net
最近スモークチキン全然見かけないわ

182 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 22:22:06 ID:ZgnrTTkA.net
スモークチキン、一時期食べ過ぎて飽きてしまった。それ以来買ってない。

183 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 22:27:52 ID:2ZViyrQB.net
スモーク臭がちょっと苦手
スモーク要らないよね

184 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 22:38:29 ID:w7YFZUke.net
鶏むね肉のくせに高い、という評価
1kg895円?

わたしなら合鴨ロース買う
小容量で買える
235円190g表記、実測だと210〜220gが多い

185 :やめられない名無しさん:2020/02/16(日) 23:48:09.98 ID:+uoK64Ev.net
>>183
大きめサラダチキンも売ってる

186 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 00:36:27 ID:IFVandnu.net
サラダチキンって所謂昔はやった鶏ハムってやつだよな?
一時期ハマって作りまくったわ

187 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 00:50:42 ID:eLXtLKnu.net
ラオガンマがあっという間になくなるんだけど誰が買ってるんだ・・・

188 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 06:59:37.03 ID:QG1r1L/B.net
ギョムこれ作ってよ
https://mitok.info/?p=125881

189 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 07:02:00.12 ID:QG1r1L/B.net
>>171
(冷凍) 蒸し鶏ほぐし身 500g 448円+税
調べたらリン酸NA
とか砂糖とか余計なのは言ってるからNG

190 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 09:14:31.24 ID:+rzkhMku.net
神戸物産にはリクエストコーナーって無いのかな?
ここは海外にいろいろ取引先を持っているみたいなので、欲しい物があれば使えそうだが?

191 :723:2020/02/17(月) 09:58:17.02 ID:xSnsMVLr.net
皆が欲しがる物なら輸入もするだろうけどね

192 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 10:09:49.34 ID:e10hkjX1.net
お問い合わせに要望出してみては?

193 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 12:44:36.26 ID:jyBb/7zp.net
北海道に直営農場でもあるのか新聞に求人出ていたわ

194 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 13:12:49.46 ID:4tNII+QO.net
>>190
どっかで読んだけど、そういう経営戦略じゃないみたいだよ
「みんなが欲しがるもの」を仕入れるというよりか「儲かるもの」を仕入れる
だから売れ筋商品でも、利幅が狭いと仕入れない
結果、断続的に欠品が発生したりする

195 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 14:40:43 ID:8yU0JZyf.net
じゃあ、フェアトレードなどとは程遠いやり取りで、早い話が買い叩いているのか
あの売れ筋の冷凍ブロッコリーはいったいいくらで農家から買い叩いているのだろうか?

196 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 14:50:27 ID:4tNII+QO.net
まあでもさすがに上場企業になったからね
しかもその株価たるや・・・
CSRとかには一定の配慮してるでしょ
個人的な所感だけど、イケイケの企業体質がドンキと似てる気がする
将来、経営統合したりしてw

197 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 17:54:05.23 ID:fB/NcTK2.net
参った、きのこミックスが入ってこない。

198 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 18:06:36.57 ID:I63JW82v.net
エキノコックスに見えた

疲れてるのかな…

199 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 19:09:12.31 ID:bA7Yp2ii.net
アルコール除菌スプレー買い占めてネットで10倍で売ってやがるのも在日チャイナかね

200 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 19:17:14 ID:bwAgB32k.net
>>199
多分そだよ!在日チャイナと在日コリアンは絶対に許さない!

201 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 19:36:39.34 ID:jtQwgjzQ.net
今シーズンってさぁ おでん1kg売ってた?何か見かけなかった様な…?

202 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 19:42:39.99 ID:/4GeUh1Y.net
防腐剤…着色料…保存料…
様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。

203 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 19:48:38.68 ID:zvquJo9n.net
クレカ取り扱い始めました
VISAとマスターの2つだけ、それ以外が使えません!
JCBと交通系ICユーザー涙目

店によって扱いが違うが
2つに絞ってきた店もある

204 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 20:12:53.85 ID:fB/NcTK2.net
>>200
てことは在日アメリカ人や在日米軍も許さないんだよね?

205 :723:2020/02/17(月) 21:33:52 ID:xSnsMVLr.net
↑日本語読めないチョン

206 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 21:42:00 ID:VMFkrrgY.net
むきあさりメーカー欠品かよ、テレビでやるなよ!

207 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 21:50:54 ID:z5RkE1CQ.net
>>197
自分も今日行ってきたけど、冷凍きのこはなめこしかなかった、あとあいかわらず除菌アルコールとマスクはなかったけど、次亜塩素酸の首から下げて使うウイルス対策のものがあった、500円くらいだった

208 :やめられない名無しさん:2020/02/17(月) 21:55:27 ID:fB/NcTK2.net
>>207
そうなんですよね。流石になめこ1kgは毎日味噌汁にいれるのもちょっとなってwwww

209 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 00:39:10 ID:JkATrd+m.net
>>208
冷凍しいたけもミックスも全部なかった、やはりコロナウイルスの影響は冷凍野菜にも来てる通った

210 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 00:40:10 ID:JkATrd+m.net
きてると思った

211 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 01:46:31 ID:A8TiSogV.net
数日前に行ったら久々に冷凍きざみネギが入荷してた。3ヵ月ぶりぐらいかな。

212 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 02:48:09.57 ID:D92/M+hQ.net
3月からの、20周年記念トクバイ楽しみだね

213 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 11:50:51.62 ID:kVlZId6L.net
中国人ってなんで買わない商品をベタベタさわったりペシペシ叩いたりするんだろ
そらコロナも世界中に拡散するよな

あと通路で買い物会議して通行止めすんなタコ

214 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 14:33:02.41 ID:pAUoqsnP.net
>>213
それ、日本人のオバサン連中も一緒じゃん。

215 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 15:02:19.87 ID:JkATrd+m.net
冷凍菜の花今まで何度も買おうと思ったけど、いつもほうれん草ブロッコリーかぼちゃとかばかりだったけど、今度買ってみよう、味はどうかな

216 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 15:44:53.07 ID:tp3Rm2jp.net
頭の悪さが滲み出てる文章だな

217 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 17:33:36.54 ID:CRtfQMOn.net
頭なんか悪くていいんだよ。心が重要さ

218 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 18:19:35.04 ID:fNlZWPGB.net
頭の良い人は5chにいない

219 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 18:48:08.19 ID:dy362PGU.net
菜の花自由に摘んでいい県に住んでると買わなくて済むんだぜ

220 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 18:56:22.44 ID:Z4BeWP2F.net
【小売】 「業務スーパー」展開のG-7HD 関東のスーパー買収へ 2020/02/17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582011264/

miniピアゴを運営する99イチバを買収
この99ってローソン100に組み込まれたshop99とは別か

221 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 19:33:00 ID:dWD6nTsu.net
練馬駅前店、このところ棚が虫食いのように
欠品でガラガラだっり商品が十分に補充されてないんだけどどうして?

閉店か改装かなにかするのか聞いてもそんなことはないと店員は言うけど。

他にそんな状態の店ある?

222 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 19:39:14 ID:xW8BmkfR.net
冷凍ほうれん草の一部ロット回収だってさ
知らんかった
もしかしたら食ってしまったかも

223 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 19:57:05 ID:xW8BmkfR.net
冷凍ほうれん草回収って貼り紙があったやん
いやーねー

224 :723:2020/02/18(火) 20:15:34 ID:otgpMx+G.net
>>222
今更かよっ
このスレ初めてか?

225 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 20:22:35 ID:hfJHV/G4.net
>>221
埼玉だけど欠品多いよー

226 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 20:37:54.95 ID:NyufwB0+.net
>>220
うわ、まじかwwww

227 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 20:38:26.90 ID:gD68gFCp.net
ガレオンて今神奈川にしかないの?
もっと店舗あったような

228 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 22:12:29.58 ID:sS29piyJ.net
>>221
忙しい、店員が足りない

ダンボール積み陳列で上段が空になったら
客が勝手に次の段にあるダンボール勝手に開けて商品を取り出す

229 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 22:15:02.07 ID:QZbsdu9c.net
株価下がってるな。
外部環境考えるとしかた無い
むしろ仕込みどきやねん

230 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 23:00:57 ID:L6FpDw9g.net
うちの近くの店は中国産冷凍物は一見潤沢にある
ただ状況が状況だけにある日突然欠品し出すんだろう

231 :やめられない名無しさん:2020/02/18(火) 23:58:40.17 ID:dy362PGU.net
テレビで特集するとアホみたいに一般客がきて買い漁ってくからな
やっと牛乳パックデザート出揃ってきたと思ったらまたスッカラカンになりはじめたもの…俺の杏仁豆腐だけ残しといてくれ

232 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 00:31:24.84 ID:ex9F6MCx.net
>>228
練馬、冷蔵庫もガラガラ

233 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 03:04:05.49 ID:yhqXWX6P.net
>>221
うちもそんな感じだぞ
ダンボールが積み重なってて、棚が欠品になってたら勝手にダンボール開けて取ってくスタイル
以前レジ待ちでキレてたおっさんがいたから、レジ最優先になったせいだと思うけど

234 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 03:16:50.19 ID:J5tectH/.net
>>220
ユニー系。
99円ショップの99イチバ→みんなのイチバ→miniピアゴ。
秋葉原店で半額弁当や惣菜、パンを買って錬成公園で
食べたりとか昔やっていた思い出。
ローソンストア100と違い半額シールがポインツ高し。
秋葉原晩年は外国人店員の研修所みたいになっていた。

>>221
東新宿は時々冷凍庫がガラっていたり。

235 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 06:36:13 ID:ZIZ/0OlB.net
>>231
わかりみw
行けばあった物が去年夏〜秋あたりから欠品増えたわ

236 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 07:32:27.71 ID:bEZvp5Kb.net
>>50
首相夫人「安倍昭恵」不倫の真相。「修羅場と化す」
不倫で相手の奥に呼び出されて臨海公園でゴメンナサイww
ようつべ.com/watch?v=EiVgjcuxXzo

237 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 08:09:37.94 ID:vDmf3xba.net
ビール酵母パンを全く見かけなくなったがなんで??
11月頃まで大量陳列してたのに不思議

238 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 08:41:10.47 ID:My4CXVDx.net
>>118
近所の総菜屋のおっさんが謂ってた
もう完全に辞めるの?って2回聞いたけど力強く「廃業でうちも困る」って言ってた

239 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 11:43:09 ID:zxDK0j5v.net
ふだんは\19で売ってる袋めん、うどんとそばは変わらずだけど、きしめん(稲庭うどんも?)がセールで\18になってた 業スーでしか成立しない1円引きセールw

240 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 11:43:46 ID:G5AJCKu/.net
>>232
練馬は昨日行ったけどそんなことなかったけどな
練馬駅前?

ところで280gのチューブおろしにんにくが練馬駅前で欠品だったんで練馬に行ったんだけど
練馬も山積みしてるところがすっからかん
奥の棚に見つけてなんとか調達できたけどテレビで武漢肺炎ウイルスに効くとでも言ってたのか?

241 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 14:00:05.87 ID:LANqikJk.net
おろしニンニクを使えばシュクメルリが簡単に作れる事をみんな知ってしまったのだ

242 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 14:05:31.43 ID:wwQ57rPU.net
さてと、ギョムに行って、ついでに賞味期限切れ専門店も覗いてくるか

243 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 18:19:43 ID:Ail/4VYh.net
>>237
製造が追いついてなくて個数制限ありって説明 ウチの近所の業務 ビール酵母パンと天然酵母パン

244 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 19:36:55 ID:UorchMSE.net
朝の輝き4枚切り買ってみたけど
こんな分厚い食パン食べたことないw
どうやって食べてるの?

245 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 20:05:20.28 ID:qhJnnwTU.net
>>241
松屋のアレか
そろそろ在庫の無くなる店もあってフェードアウト

246 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 20:40:16.55 ID:28skMH22.net
>>244
横中心あたりにパンナイフで水平に切ってライトツナフレークとKOBEシェフマヨネーズを挟む

247 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 20:42:14.61 ID:UorchMSE.net
>>246
ナイスアイデアだな
それでパンの耳切り落とせば
ランチパックやんw

248 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 21:39:38 ID:7N73R62U.net
>>246
8枚切を買えw

249 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 22:02:57 ID:vDmf3xba.net
>>243
返信ありがとう
また番組の影響で需要が急に伸びたとかなんだろうか
朝一で行ったらあった! けど105円(?)に大幅値上げで購入取りやめました

250 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 23:19:57.00 ID:dcpVbNFw.net
イタリアンソルトって大したことないな
クレージーソルトを使うと、もう戻れないわ

251 :やめられない名無しさん:2020/02/19(水) 23:24:43.65 ID:x9iupa8w.net
ビール酵母パン、言うほど美味いか?

252 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 01:04:19 ID:kybgYLs9.net
あんこの新旧カロリー表示を比較した

一年前  カロリー表示なし
最近    こしあん195キロカロリー つぶあん235キロカロリー
今     こしつぶとも295キロカロリー/100グラム

数値はちょっと違うかもしれないが大体こんな感じのはず
中身が変わったとは思えないんだが

253 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 07:01:40.58 ID:uervqtEo.net
>>252
「多めに表示しとけば文句言われることもないだろう」みたいなニオイがするね。今の数値のほうがアヤシい・・・

254 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 08:16:00.77 ID:/mwPWWjg.net
こしあんは外皮が入っていないんだからカロリーは増えそうなんだがな

255 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 10:05:54 ID:Ta53hbXB.net
どっかから引用した数値で実際とは違ってるかもしれない

256 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 10:48:12 ID:N2LG54Pg.net
>>251
思い出せないんだけど 似たような味の菓子パン有るよねぇ?

257 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 11:56:43 ID:TxKVzho6.net
山崎パンで言えばスナックスティックだろう?
甘い生地のパソ

258 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 16:58:49.78 ID:dwBVMd30.net
ビール酵母パンが85円から105円にボッタ値上げしててワロタ

259 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:53:46 ID:0GfAqmCB.net
中国産の冷凍野菜は欠品が出てくるやろね言うとったわ 

260 :やめられない名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:10:52 ID:xUQiMmZ3.net
その辺のサイトに出てくる数字
つぶあん
 244キロカロリー/100グラム
 293キロカロリー/120グラム(1カップ)
となっているのでなんか勘違いしたのではないかと推測している

261 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 21:47:17.73 ID:/z+Cd+WE.net
業務スーパーに行く際の注意事項がこちら [605365571]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582201112/

262 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 22:34:16.98 ID:lnWKRYUX.net
>>261
クソスレ

263 :やめられない名無しさん:2020/02/20(木) 22:59:49.24 ID:nq79y+Cm.net
白菜キムチ好きだったのにキムチ全滅状態

264 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 00:08:13 ID:0fnQDTgr.net
ブログやテレビをチェックして「当たり商品」だけ買おうする人は多いと思うが、当たり外れを楽しむのがギョムなのだ。
むしろ地雷を踏んだ時こそ話のネタになりおいしいと思え!

265 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 17:24:17.68 ID:R9dIykWa.net
業務スーパーで外れを引くと、量が多いだけにすごく残念な気持ちになる
小分けにして売ってくれよ

266 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 17:55:44.56 ID:PimQEUiX.net
ギョムいくとな冷凍庫がすぐ満杯なってしまうんだ。
なので大きめの冷凍庫が欲くなる。

267 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 19:37:10.20 ID:qLBkVDkM.net
増税前に1Lのアルコールスプレーを5本も買い溜めして大正解だった。
なぜか増税後も税率8%のままなので買い溜めする必要はなかったが
今はいつ行っても欠品続きだし結果的に良かったわ

268 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 20:49:36.68 ID:PjyQsfRd.net
アルコールスプレーは飲料じゃないからな

269 :やめられない名無しさん:2020/02/21(金) 20:53:10.79 ID:6xWbWQfk.net
1Lのアルコール、近所の店は毎週入荷してるな。
次の日には売り切れてるが。

270 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 01:56:51 ID:ktdfNjeD.net
冷凍庫は電気を食うけどあれば便利だよな
離島では一般家庭でも必需品みたいだ

271 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 02:44:52 ID:+e0l1+vB.net
以前購入したスナオシのラーメンがツルツルで美味しかったのでリピートしてきますた
しかしついでに買ったおでんはダメだった
ビニール臭っていうか変な臭いが中身に染み込んでて不味かったッス(´・ω・`)

272 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 09:34:43 ID:QPcUmZ1l.net
冷凍庫くらいどこでもあるだろw

273 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 09:54:17 ID:lVEMOf+n.net
冷蔵庫内に冷凍室はあるけど冷凍庫単体では持ってないな

274 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 10:29:02 ID:pzHXBaHH.net
>>273
まさかの1ドアかよ

275 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 12:54:04 ID:KqrvtP/B.net
うちはこういうの使ってる
https://i.imgur.com/gcb68qk.jpg

>>274
2ドア3ドアは冷凍室が付いた冷蔵庫

276 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 16:39:38 ID:lVEMOf+n.net
冷凍食品入れ放題でいいねぇ

277 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 19:14:31.83 ID:AjMUbVyC.net
ポストの中にギョムのチラシが入ってた。
3月と4月に使える100円クーポンがついてて
値段を見たらいつもと対して変わらなかった。

そりゃそーだよな毎日が安いのだからwwww
でもよく見ると特売品もあったような。

278 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 20:08:27.48 ID:bkDwQkvC.net
>>275
掘り起こすの大変そう

279 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 21:09:23.38 ID:Fs2ns3d9.net
>>275
電気代はどれくらい?
下手したら国産500リットルクラスの2台分くらいかかりそう
小さな冷蔵庫は燃費が悪いんだよな

280 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 21:30:22.17 ID:4sr8xyMD.net
>>275
すたみな太郎でラーメンとうどんを保管している冷凍庫がコレだ

281 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 21:33:48.53 ID:h7fpY8Dm.net
>>275
うちもハイアールの100L使ってる、上開きは冷気が逃げにくくて良いよな
年間電気代も5000円くらいだし

282 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 22:41:32.64 ID:osQqfWE7.net
>>275
ハード4本用?

283 :やめられない名無しさん:2020/02/22(土) 23:15:03.80 ID:K8JtIk3u.net
>>278
霜で埋まるまで放置してたらかなり大変だが
回転早くしとけばそうでもないよ

>>279
電気代はわからんな
でも>>281が年間5000円くらいと書いてくれてるね

>>282
そう
てかハードなんて言葉よく知ってるな

284 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 02:08:16.96 ID:esabH+/x.net
うちのマンションはいらないチラシ用にポストの横に籠がおいてある
業務のチラシだらけワロタ
なので5枚程拾っていきた
千円きっちりごとに割引券使っていくわ

285 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 03:26:49.98 ID:jC5b3bnw.net
夜中だが1キロのマカロニポテトサラダがくいたくてたまらん。
これって冷凍して解凍しても変質しないんだったら、買い置きしてたい。

じーさんちにマイナス80度の冷凍庫(100V製品で追加工事必要なしだったそうだ)あったけど、70万円くらいしたといってた。
とてもじゃないけど俺が買うのは無理。
冷凍庫の大きい普通の冷蔵庫(15万円以内)が精いっぱい。

286 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 04:11:05.76 ID:Weu2lo8d.net
業務スーパーで旅行応募券みたいなの
もらったんだけど
応募とかしてる人っている?

287 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 04:23:22.81 ID:3am/cdjA.net
>>286
むかーし応募したら旅行券当たったから懲りずに応募してみた

288 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 04:30:45.44 ID:qJudKqaj.net
旅行券なんて要らない
日本銀行券がいいね

289 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 05:43:31.41 ID:eoScaIxV.net
>クラッシックアップルパイ(冷凍)
昔買ったときは1700円ぐらいだったのに今安くなってた。
旨かった

290 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 10:14:41.02 ID:cG4/FVOL.net
バニラコーヒーバニラ香が凄いな普通のコーヒーに少し入れるくらいでいいかも

291 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 12:04:49 ID:3b9m/Pu5.net
円安で色々上がりそうだから買いに行きたいが外出が怖い
人民元がほぼ固定されているから中国産は上がるなぁ

292 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 12:15:56 ID:uDX4oMOB.net
60歳未満なら無駄に怖がる必要ないんだけどな
でも今日買い物してきたけど、年寄りの方がマスク付けてなかったぞ
https://i.imgur.com/qQrMY8a.jpg

293 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 13:37:46.77 ID:z5nd4rrk.net
2〜3ヵ月ぶりにオニギリ買ったけど、海苔の質が激落ちしてるな。まるで黒いセロファンの如し。

294 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 17:18:28 ID:6WKXk9tD.net
キムチが急に欠品だったんだけどコロナの影響?
ここは中国産多いからこれからどうなるんだろうね

295 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 17:26:49 ID:sUBKaVoM.net
おにぎり不味くなったのか?
安くてコンビニと味変わらんから好きだったのに

296 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 18:48:33.70 ID:jvkDIhWO.net
ギョムおにぎり好きな奴がいたんだ。もしかしたら出来立ては美味いとかあるのかな

297 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 19:37:56.70 ID:sUBKaVoM.net
>>296
業務スーパーのおにぎりが好きっていうか、
おにぎりなんてどこの食べても同じじゃない?
業務スーパーのはちょっと小ぶりな気はするけど、
でも、値段考えたら買いだよね

298 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 19:42:04.25 ID:esabH+/x.net
タイヤが剥がれた薄いやつみたいだよな業務のおにぎりの海苔って

299 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 19:42:34.86 ID:sUBKaVoM.net
あ、でも業務スーパーの弁当は不味い
半額で買った事あるけど、あれは半額でもいらないわ
入っているおかずが不味すぎる

300 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 20:03:58 ID:sD4c2IeO.net
>>290
バーニラ、バニラ、バーニラ求人!

301 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 21:36:33 ID:UhdRYukn.net
ギョムのおにぎり、弁当はPBじゃないから店によってぜんぜん違うぞ

302 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 22:27:29.97 ID:9Oc8bwqK.net
おにぎり、弁当は店に近い弁当工場からの購入だね
近所に弁当も置く酒屋、ドラッグストア、個人商店があれば同じ工場製

303 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 22:29:59.55 ID:376Dvtk9.net
>>301
俺が食ったおにぎりは しのぶフーズ で激マズだった

304 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 22:46:33.33 ID:ErVibaCp.net
店内キッチンがある所は三角むすび自体置いてないな

305 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 23:44:53.11 ID:VIu71VCm.net
海苔は最近不作なんだよ
そんなんで韓国産が韓国海苔じゃなく日本海苔の振りして日本に入ってきている
安いおにぎりの海苔はおそらく韓国産だろう
おえ〜ぅ

306 :やめられない名無しさん:2020/02/23(日) 23:59:02.54 ID:UhdRYukn.net
でも店内においてる韓国のりは国産って書いてるんだよな
どこの国産なんだろうか

307 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 00:49:06 ID:69pYHRNo.net
(韓)国産

308 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 01:55:40.93 ID:/Are3vl7.net
確かに片面がツルテカで、やたら砕けやすくて韓国海苔そっくりな質感だわ。
販売者は神戸物産になってるが、製造業者の情報は表示されてないな。

309 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 07:48:14.50 ID:VgxgW38j.net
国産表記って、確か最終加工だけやれば名乗れるから意味ないんだっけ?

大判で輸入してカットして詰めるのを日本の工場でやれば国産にできる。

310 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 19:30:41.17 ID:wACXGlPh.net
明日の火サプ、明後日のZIPでギョムス特集

311 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 20:12:20.86 ID:+YFvGwfc.net
食べて分からない人間が偉そうに語っとるわ

312 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 22:05:43.70 ID:367uaH/T.net
食べて応援しよう

313 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 22:08:32.19 ID:c5zpHubk.net
合鴨ロース初めて食ったけどうめーなこれ

314 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 22:37:29.59 ID:sTKOlP4s.net
>>313

それ190g表示だが、パッケージ込みで220gちょいのが多いぞ。
次回実測してみ。

315 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 22:38:57.92 ID:lRtUfkO9.net
ブロイラーと違ってアヒルは美味いからな

316 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 22:58:07 ID:scbgKrb5.net
皮蛋も美味いしな

317 :やめられない名無しさん:2020/02/24(月) 23:28:07 ID:lRtUfkO9.net
台湾で食べたアヒルがおいしかった
価格も安い
状況が落ち着いたらまた食べに行きたい

318 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 03:00:15.17 ID:PIAfHpTf.net
この中国のアヒルも日本の食卓に出るんだろうか
神戸物産で売られてても分からんよな

https://video.twimg.com/tweet_video/ERZWyMuUcAEe83J.mp4

319 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 03:32:11.05 ID:A3UV4oZ1.net
世界に流通する合鴨肉、アヒル肉は9割中国産と十何年前に聞いたことがある

320 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 08:18:43.41 ID:deswJwlY.net
200グラム300円の合鴨ロース、中国産にきまってんだろ。分かってて食ってんだよ。

321 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 09:36:20.79 ID:Nku/Asxm.net
羽毛も金になるから安いんだっけ?

322 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 11:45:36 ID:HzThMLkI.net
麦酒酵母パンが85円から108円に爆あげしとるがなんでああも強気なんだろう
アンダー100プライスで20円上乗せは自殺行為なのにバカなん?

323 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 11:48:04 ID:a5F68Lc4.net
3月から20周年の記念セールだって。
今日チラシ貰った。
HPにはまだ掲載されてないな。

324 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 11:52:50 ID:3WxlmbxM.net
20周年セールか
全品3割引きとかだと良いな

325 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 12:30:25.92 ID:Sk5eO6mO.net
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)

326 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 12:48:06.72 ID:UQ/JbzE9.net
>>323
>>129

https://i.imgur.com/MKxJbOv.jpg

327 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 13:03:30 ID:CXPnode1.net
未だに検査させない
隠ぺい工作安倍

■安倍のコロナ対策まとめ
2/20 金美齢らと会食
2/21 稲田朋美のお誕生会出席
2/22 官邸50分以外はずっと私邸で過ごす
2/23 マスクなど40トンを中国へ緊急支援
2/24 午後4時官邸入り5時帰宅68分
■2月20日
コロナ対策会議3分
金美齢らと六本木の鉄板焼店で126分会食


■2月21日
コロナ対策会議0分
稲田姫(61)お誕生会?3時間

安倍晋三首相は21日夜、東京・芝公園のホテルにある中国料理店で、自民党の稲田朋美幹事長代行や山口泰明組織運動本部長らと会食した。
会食は20日に61歳の誕生日を迎えた稲田氏を祝う名目で、西村明宏官房副長官も同席した。

■首相動静(2月22日)
 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後3時41分、私邸発。
 午後3時53分、官邸着。
 午後4時43分、官邸発。
 午後5時1分、私邸着。

■マスクや防護服、除菌シートなど緊急支援物資約40トンを積み込む全日本空輸の中国・上海行き臨時貨物便=23日夜、成田空港 jhj

328 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 14:26:16.92 ID:QZdEwYvL.net
>>327
PCR検査の原理も知らない馬鹿が必死にマルチしても労力と時間の無駄だよね。

329 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 16:58:16.05 ID:SZyBjEmo.net
質実剛健& が売りドイツチョコ
見栄え良くして 実は値上げしたいだけ!感プンプン品に成り下がった
残念 

330 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 22:47:05 ID:fy8Xcki5.net
>>322
ビール酵母パンなんか有難がって買うのはアホだからほっとけばよろし

331 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 23:46:06.57 ID:Nku/Asxm.net
>>322
作るだけ赤字状態になったらあげざるを得ない。

332 :やめられない名無しさん:2020/02/25(火) 23:51:29.19 ID:4zv0KHOt.net
天然酵母も値上がりしたよな
やっぱ朝の輝きだわ

333 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 02:47:07 ID:ODzJt4u4.net
朝の輝き不味い
パン屋で食パン買った方が旨い

334 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 02:53:02 ID:wP8mBI+9.net
あたりまえだろ馬鹿かお前は

335 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 06:09:56.83 ID:KIwMPInw.net
>>333
スギ薬局で1斤88円だかで売ってるパン買ったら
いかに朝の輝き不味かったかと考えたわ
慣れって怖い

336 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 06:44:34.28 ID:SX9YUtsw.net
安くてそれなりの味すればなんでもいいよ(馬鹿舌)

337 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 07:13:57.11 ID:6iues2Fh.net
株価下がってんな

338 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 07:17:23.87 ID:wnVfp8aj.net
xxxビールうめぇ

それって第3のビールだよな

最近のは美味いぞ、知らないのかwww
スーパーのPB品、韓国から国産に変わって美味くなったの知らないのかwww

そこまで言われて試しに飲んでみると、マズッ
こんなの美味い美味い言うやつは馬鹿舌か、貧乏人か

339 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 08:13:00.92 ID:dGSNKWb4.net
安いパサパサ食パンもトーストすれば美味い。
朝の輝きもしかり。
フライパンで弱火で焼くのだ

340 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 08:31:38.48 ID:N2CApEWS.net
ここで売っている菓子パンの通常価格は
スーパーの特売品や20-30%引きシール貼り付け品より安い

341 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 08:37:01.93 ID:ODzJt4u4.net
>>335
そうだよな。他の店の格安パンの方が美味いよな
それに、食パンは半額になりやすいから、
超熟あたりでも安く買えるし

342 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 08:58:06 ID:YA8C2oES.net
>>340
俺の近隣店はパン価格は普通。
sy類も量も少ない。
酵母パンもそれほどおいてない。

田舎の元ホームセンターの建物流用した店舗でそこそこ広いけど、
メインは冷凍食品。

343 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:04:07 ID:129mMuK2.net
強力粉が安いのでベーカリーホームでパンを焼いてる。目茶苦茶安く美味しく出来上がります。ピザ生地も作れるよ。

344 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:05:09 ID:129mMuK2.net
ホームベーカリーだよなwwww失礼しますた。

345 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:14:06 ID:ODzJt4u4.net
ホームベーカリーは確かにフカフカの出来立てパンが食えて美味いけど、
そのうち面倒くさくなって使わなくなるんだよなあ。。。 まあ自分の場合だが

346 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:15:57 ID:+kO8Fv+7.net
>>343
どこのメーカーのホームベーカリー?
価格はいくらくらいの?
自家製パンって冷めたら不味くならない?

347 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:39:46.98 ID:nNkzN8+T.net
ホームベーカーリーはもう古い
今の流行りは餅つき機だ

348 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:39:58.07 ID:129mMuK2.net
>>346
CCPのBONABONAって奴でそのときの価格は尼で6000円位でした。パンは100円近辺のが買え無くなるくらい美味しいですが、日が経ってしまうと、味は落ちてしまいますねー。

hbのレシピではバターはファストスプレッド、スキムミルクはギョムのクリーミーパウダーで代用してます。

ドライイーストはSAF赤を使ってます。量が多くておすすめします。

349 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:48:48.53 ID:129mMuK2.net
試したことはないけど餅も作れるようです。

350 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 09:59:20.49 ID:+kO8Fv+7.net
>>348
ありがとう
購入の参考にさせて貰います

351 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 10:16:58.13 ID:CZn9g+oi.net
パン屋のパンは高過ぎる。市販品で美味いのはパスコのパン全種類だなヤマザキ 1拓だったけどパスコ食ったらヤマザキ、フジパンが不味く感じる

352 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 10:23:46.89 ID:VIea3yHi.net
うるせえ、黙って朝の輝き食ってろ!

353 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 10:28:39.26 ID:p7bWZpYk.net
朝の輝きでもチンすりゃふわふわにはなる

354 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 10:35:02.75 ID:dUMyUQcS.net
輝きをトーストしてスモークチキンを挟むのだ

355 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 10:40:19.10 ID:c0Q5tCvi.net
おまえらがなんと言おうが俺は業務スーパーの天然酵母パンとビール酵母パンが好きダー

356 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 11:16:55.44 ID:CZn9g+oi.net
騙されたと思ってPASCOのパン食ってみろよギョムのパンに戻れなくなるぞ

357 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 11:18:33.47 ID:c0Q5tCvi.net
PASCOは美味しくないぞ

358 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 11:24:30.90 ID:zw6nXH8D.net
3月からのセールほんまにやるんかな?
贖罪入ってこなそうだけど

359 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 11:29:06.93 ID:olGifW4n.net
悔い改めて

360 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 11:44:42.59 ID:Y+NYQk5G.net
ギョムってライスケーキ売って無いんだねあったらついでに買おうとしたんだけど

361 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 12:21:23.66 ID:PEu5sonR.net
集合ポストに業務スーパーのチラシが入っていてワロタ
割引券付きだから苦情は出ないだろうな

362 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 13:00:31 ID:oRPHiWq8.net
攻めてるなーギョム

363 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 13:13:26 ID:0Z2M6O9W.net
>>358-359
亡国由来のキリスト教はマジでやばい

364 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 13:38:17.36 ID:zw6nXH8D.net
訂正 食材
中国産が多いんじゃなかったっけ?

365 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 15:16:45.51 ID:HGvVF1mn.net
ギョムの唐辛子から
たい焼きの破片が出たって
バズるかな

366 :!ninja:2020/02/26(水) 16:31:48 ID:Azejjy1i.net
中国産入らなくなると棚も冷凍ストッカーもスカスカになりそうで怖い

367 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 16:44:06 ID:KQEGfBek.net
>>365
なぁ、たい焼きの破片てなんだよ?
それも唐辛子から混入とは意味不明。

368 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 17:30:45 ID:Y+NYQk5G.net
>>365
なぞなぞかな?どんなカラクリがあるのだろう

369 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 18:10:46 ID:tASV7G58.net
騙されてPASCOの山形パン買って今食べてるが確かにモチモチでうまいなこれ!

370 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 18:53:04.19 ID:f+MPgnQR.net
そら朝の輝き食べ慣れてたらそうやわな
でもワシは朝の輝き一筋や

371 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 18:56:33.33 ID:pZns3PTc.net
ツイにあったこれだな
https://mobile.twitter.com/rikorikoringo06/status/1232520294176182272
(deleted an unsolicited ad)

372 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:03:52.66 ID:5S/fX058.net
朝の輝き大量に買ってる人たまに見るけど、多分喫茶店かなんかの人だろうな。
プロの味、朝の輝き

373 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:07:08.26 ID:5S/fX058.net
>>371
やべえw
これは嘘松じゃなさそうだな

374 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:13:28.17 ID:zTmr5sXk.net
>>371
俺も唐辛子買ったから今からたい焼き買ってくるわ

375 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:38:43.92 ID:KfVEYzP5.net
>>371
保健所に現物持参。
もみ消しが出来なくなり調査結果も報告される。

376 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:39:51.88 ID:wOzJivi2.net
これは製造会社にクレーム入れるのが正解じゃね

377 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 19:49:10.11 ID:7HlZu2IA.net
それは大当たりですよ
おめでとうございます!

378 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:03:26.20 ID:aylbJg85.net
唐辛子工場のおばちゃんは尻尾から食べるタイプか

379 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:06:54.59 ID:Bjg4Bg0R.net
充填を手作業でやってると仮定して
作業員がサボって鯛焼き食べる→誰か来たから食いかけの鯛焼きを粉唐辛子の山に捨てる→充填作業員、計量スコップに何か入っているのに気付くが面倒くさいのでそのまま流す
こんなのしか想像できない。中華なら普通にあり得そうだ

380 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:10:29.01 ID:M6fTCyGn.net
考えてみたら中国依存度高いのを忘れとった。

381 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:16:13.62 ID:ODzJt4u4.net
業務スーパーの中国製怖くなったわ
もう、国産のモノしか業務スーパーでは買わない事にする

382 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:19:41.60 ID:TO3hjXiX.net
>>372
あれそんなの長持ちしないのに大量に買う人いるんかね
トーストすれば冷凍保存でもバレないのか

383 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:27:03.47 ID:wP8mBI+9.net
素朴な疑問だが、中国にたい焼きあんの?

384 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:27:15.76 ID:tASV7G58.net
鴨のパストラミとか明らかに油注入してるよな異様な程油っぽいそれがChinaクオリティー

385 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:28:38.63 ID:tASV7G58.net
地溝油とか平気で使うからな中国は言わなきゃバレないし

386 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:34:27.43 ID:MC/J9C1P.net
>>383
どこ製造の唐辛子か知らんけど、一般的にはない。

387 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 21:45:40.59 ID:ef+CqsFj.net
空腹にまけてカップラーメンを食べてしまった
ぼくはカップラーメンを食べるときは、業務スーパーのそうめん(800g入りの乾めん、黄緑色の包装)を茹でて、替え玉として追加する これで太る

388 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 22:00:59.88 ID:KfVEYzP5.net
Twitter民「業務スーパーの一味唐辛子から食いかけのたい焼き出てきた」 [605365571]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582691353/

389 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 22:18:02 ID:dF9vqtTz.net
中華の破壊力半端ない
唐辛子にまみれてれば腐敗はしてないのかな?

390 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 22:30:46 ID:Bjg4Bg0R.net
>>387
素麺は安いし茹で上がりが早いから替え玉に最適だよね。
初めから素麺2人分にすれば安いけどカップ麺は嗜好品的なところがあるからね

391 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 22:58:24 ID:AkGxrd3J.net
業務スーパーも最近テレビで特集され過ぎて調子にのってきたかな
人気商品が値上がりしていく
「使えるものが安い」から売れてるのに
そこが高くなったら本末転倒
普通のスーパーと変わらなくなったら 終わりだ

392 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 23:13:32.47 ID:Y+FD3WgG.net
>>341
ダブルソフトならドンキで毎週日曜限定だが100円

393 :やめられない名無しさん:2020/02/26(水) 23:38:29.90 ID:nNkzN8+T.net
>>391
でもスモークチキンとか、あんだけ値上げしてもいまだに人気商品なんやろ
まぁ値上げしても単価的にはお得の範疇におさまってるのかもしれんが

394 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 00:30:28 ID:zso/1PRH.net
ヤマザキの食パンはマズイ

395 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:23:15 ID:zuO83tz1.net
3月からのセールはまた徳用ウインナーか
マズいのに

396 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 03:17:48.19 ID:ZaSTGuFY.net
関西やとウィンナーはサンディが安いかな

397 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 03:20:22.83 ID:Ww5aEtEU.net
たいやきは業務スーパーの冷凍たいやきを中国の同じ工場で作っててそれをつまみ食いしてたんじゃね

398 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 04:40:01 ID:zuO83tz1.net
3月セール一例 関西 税別
徳用ウインナ399
スモークチキン848
リッチチーズケーキ248
オレンジゼリー紙158
業務カレー99
スライスチーズ225g185

399 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 07:54:11.75 ID:j1ca35EB.net
3月特売のチラシみたけど、イマイチやな
100円割引券が、記念ってとこだな

400 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 09:34:19.62 ID:tlW1KNNj.net
リッチチーズケーキは買おう。

401 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:26:56 ID:ZaSTGuFY.net
リッチチーズケーキ、こないだも安売りしてなかった?
業務の冷凍デザート紹介では必ず紹介されるくらいの知名度なのになんでやろ

402 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:29:04 ID:2kuavvqv.net
20周年なのにしょぼいな
全品20%引きくらいやれよ。20周年なんだし

403 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 13:05:20.57 ID:iORNGDqf.net
ここで売ってる海苔
真っ黒いほうが普通美味しいから
200円台で見つけてそれ買ったら確かにうまいんだけど噛み切れないほどの強敵だった

404 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 16:13:12.62 ID:gFFSV46Q.net
>>400
リッチチーズケーキは初日から在庫切れ案件の商品だと思う

405 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 16:19:12.69 ID:Yd0HR0yR.net
千円きっちりで割引券使えよ

406 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 17:46:20.35 ID:pHP4GjKv.net
前から気になっていた50個くらい入ってるうずらの卵缶を買ったけど
「これって重量で考えたら鶏卵8個分くらいだよな」とか思っていたが
鍋に入れたら結構な量だった

407 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 17:52:38.40 ID:/1L8Icyn.net
>>398
スモークチキン安くなってこの値段か…高くなりすぎだろ

408 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 18:41:04.72 ID:Yd0HR0yR.net
あれ胸肉二枚で100円くらいだしな

409 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 20:42:13.90 ID:HfzUfxxP.net
さっき行ってきたけど何事もなく粉唐辛子置いてあったわ

410 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 20:54:34.90 ID:sswjJsAJ.net
あの唐辛子は私も買ったと思うけど、あれすごい量で重宝してます。しかし、たい焼きは入ってなかったわwwww

411 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 21:14:32.48 ID:0hqtV/CA.net
>>403
ワカメじゃね?

412 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 21:37:53.86 ID:8e1pUIMC.net
>>411
おまえはどこの若芽じゃ?

413 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 22:08:08.04 ID:Yd0HR0yR.net
どうやら唐辛子の件、業務が動きだしたようだな

414 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 22:26:20.69 ID:s3YtwY+O.net
明日回収かな、我が軍にはまだ通達ないわ

415 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 22:59:33.74 ID:E/NRfglo.net
>>412
黄海のワカメじゃ!

416 :やめられない名無しさん:2020/02/27(木) 23:02:03.70 ID:fxgLK0gU.net
ガミラスへ返信「バカメ」

417 :やめられない名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:36:05 ID:ppGvJ5pc.net
フライドオニオンになんかチキンカツみたいのが入ってたことあった
輸入品だしめんどいからそのまま使っちゃったけど
ちゃんと報告したほうが良かったんかな

418 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 00:22:29 ID:QwuQj/+k.net
鯛焼きのキムチか?

419 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 02:04:06 ID:KFieA53O.net
食いかけのたい焼きいりか。
俺が買ったのには入ってなかった(一味/250g)が、
同じ場所で袋詰めしてたろうから、きもちは良くない。

420 :419:2020/02/28(金) 02:04:56 ID:KFieA53O.net
期限が2020/10/01のやつ。

421 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 06:54:52 ID:GnvlzvJF.net
>>410
大量の唐辛子の用途は?

422 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 06:55:27 ID:PzF8i1ag.net
今日あたりテレビでやるよね、たい焼き。

423 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 07:10:29 ID:NZrSKmLq.net
何故、鯛焼きなのか意味が分からん
まあわざと入れたんだろうな
ちゃんと検品していない証拠

424 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 07:15:21 ID:0P5cLcpF.net
人間サイズの歯形がついてるから間違いなく現場のやつが食ってたなw

425 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 07:46:58 ID:gMnOzQFH.net
>>421
410じゃないけど、俺はとんこつラーメンと焼肉をよく食べてて、それに一味をよく入れてる。
ラーメンは半分食べたあとに、一味とゴマをたっぷり追加、やきにくはいろんなタレに追加する形

426 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 07:59:33 ID:GnvlzvJF.net
そうか、唐辛子はだんだん慣れて効かなくなるってのもあるからな
テレビの南米取材で、唐辛子たっぷりの物をバクバク食べて自慢してる人に
わさびをちょっと食べさせたらとたんに口を抑えて涙目になってた

427 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 08:07:22 ID:S6Uz0uNh.net
>>421
いわゆる一般的なうどんにいれたり味噌ラーメンにいれたり、そんな用途だから全然減らない。

428 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 08:19:34 ID:rLQS6vbR.net
鉄鍋のジャンなら唐辛子大量に使った料理が

429 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 08:33:30 ID:FOkczvh9.net
カレー粉やスパイスでカレー作る時に唐辛子たくさん使うよ。
ちなみにカレー屋の辛さを選べるやつは唐辛子の量だけが違う。

430 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 09:03:40 ID:gMnOzQFH.net
>>423
すりつぶすまでは、洗浄して異物取り除いてきちっとやってたんだろうけど、
すりつぶしたのを袋に詰める大きな機械に入れる作業員が食べながら作業。
咥えてたたい焼きの半分が機械の投入口に落ちる。
って感じなんかな
積めるだけの器機だから、投入口に目の細かい網状の異物排除機構はないとか。

431 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 09:29:38.05 ID:FGZLNMcv.net
同居人のイタズラやろ普通に

432 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 10:52:35.18 ID:wksnVODY.net
一味唐辛子は自家製ラー油作るのに欠かせないんだよね
小さい瓶入りだと直ぐに無くなってしまう

433 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 11:00:33.64 ID:rZETkCOw.net
400g130円ぐらいのキムチがなくなってた。
納豆が無いのはたまにあるが、お前らの所もそうなってるけ?

434 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 12:40:54.74 ID:FJ6OXdUl.net
株価下ってんな

435 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 12:42:36.98 ID:ChnHo7Of.net
すげえ混んでるんだけど
レジ周辺が通れない

436 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 13:16:23 ID:F3Q1ukht.net
パスタ売り切れてた。5kgだかのでかいやつ以外

437 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 13:22:09 ID:7KPsmA0D.net
店内、コロナの宝箱やな

438 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 14:19:47 ID:16xFcU1x.net
たまに店内をゴホゴホいいながら徘徊してるのがいる
決まって高齢者
そんな状態で外に出るなよ

439 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 14:51:37.77 ID:l7uFKXTM.net
冷凍廃鶏が1割値上がってて残念

440 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 14:56:02.56 ID:gTfsrcnu.net
>>436
うちの地域の業務スーパーはパスタ以外の乾麺がほぼ全滅してたわ
それと品出し店員が今日も邪魔だった

441 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 17:15:57.58 ID:/0iUjoNH.net
鯛焼き唐辛子についてまだコメント無いな。
このままとぼけるつもりか?おぅ?

442 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 17:17:00.81 ID:qT2R72/X.net
>>433
http://imgur.com/quBCJ8A.jpg
キムチカクテキ全滅。

http://imgur.com/UQQXnXG.jpg
http://imgur.com/11BCvBZ.jpg
http://imgur.com/BLY8a7C.jpg
http://imgur.com/GyRw7A4.jpg
http://imgur.com/WKX03kp.jpg
http://imgur.com/ciyec2B.jpg
http://imgur.com/y2CaUv1.jpg
http://imgur.com/44Ek3hv.jpg

443 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 17:29:09.32 ID:wksnVODY.net
チョンじゃあるまいしキムチなんか要らん

444 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 17:38:43.65 ID:5Mfmxt77.net
>>442
やっぱりキムチないか
ここのキムチが辛くなくて唯一食える。でついでに安い。
100ローソンは200g108円だから高いし、辛くて食べられない

445 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 17:41:08.91 ID:mVF+o/cr.net
ここのキムチって中国産だから嫌
中国産は全て排除して欲しい

446 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 18:16:00 ID:Vjkax7Sv.net
お前らギョムは中国、韓国人だらけで良く行くよな。俺は今は避けてるわ

447 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 21:07:16.87 ID:2cHaBN6Q.net
一時期買ったがさすがに中国産はいかんと思い直してサンディの国産のに替えた

448 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 21:32:00.72 ID:uSgZ75+L.net
>>446
うちの近くの店舗はフィリピンタイベトナム系が多いね後はペルートルコと黒人だね

449 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 21:33:54.94 ID:0P5cLcpF.net
国籍なんてよくわかるな
東南アジア系とか中東系ぐらいしか分からん

450 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 21:37:08.37 ID:5Mfmxt77.net
店員も中国人と韓国人が多い。

死んだ目でレジ打ってるパートババアよりいらっしゃいませの声が元気でよろしい

451 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 22:57:34 ID:5PnUE48g.net
キムチ最近味が変わって酸っぱくならないし
多分乳酸発酵してないから
ただの生ごみ

へんな人工甘味料みたいな味がするし。

452 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 23:04:04 ID:5PnUE48g.net
>>410
タイ焼きが混入する位ずさんって事は
何か赤く染めたものを粉にして混ぜてる可能性もあるよね
形の唐辛子ならわかるけど
粉になったら解らないよ

453 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 23:34:48 ID:ZYtRiVUS.net
それ誰が得すんのw

454 :やめられない名無しさん:2020/02/28(金) 23:53:29.90 ID:wksnVODY.net
キムチ食ってる反日のチョンの考えなんだろ

455 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 00:12:17.07 ID:fU1Oq7VO.net
朝鮮人は発酵が進んで酸っぱくなったキムチが大好物
日本人は不味くて捨てる

456 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 00:23:55.86 ID:lrMXMIoL.net
チラシあった
https://gyousu.love/wp-content/uploads/2020/02/sale202003.jpg

457 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 02:08:37.56 ID:SG1HFtXk.net
>>452
私は自己顕示欲丸出しの奴が作った、作り話だと思ってます。松屋のカエルじゃあるまいしwwww

458 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 02:17:13.95 ID:bpPb+NQj.net
>>444
ルーさんのキムチが辛いだと?

459 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 07:43:45.68 ID:L0OILGqc.net
>>456
それはおそらく関東バージョンだな
関西のものとは内容が微妙に違う

460 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 10:08:30.17 ID:XpqMcBmz.net
>>456
いつも買ってる3連ハムとカニカマうれしい

461 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:16:14.49 ID:Z4Out+7I.net
三連ハムは四連にするべきだ

462 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:29:42.15 ID:9xpXOerj.net
パパの分…

463 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:31:53.02 ID:4ZuFarjL.net
値段据え置きで、味を向上させてほしい
ウインナーとかくそ不味いから、シャウエッセン並みの味にして

464 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:34:55.87 ID:0d+dv7YA.net
シャウエッセンを買え

465 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:36:18.02 ID:4ZuFarjL.net
>>464
高くて手が出ない・・・
だから、業務のくそ安いウインナー買うんだけど、
不味くて困ってる…

466 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:42:36.93 ID:QoEhzRS3.net
シャウエッセンを三等分して食う
はい、論破

467 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 12:53:30.65 ID:OMzylWHO.net
業務のって凄いよな
味の濃さは薄めだし、皮のパリッと感はないし、酸味がある系でもないし
なんの特徴もないけど、平均よりも美味くない、というね

468 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 13:12:30 ID:OH4BfsCD.net
一番安い特用ウインナーは不味いけど。鳥屋さんのはまあまあいける。
冷凍の太いやつはかなり美味い。シェフの味

469 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 13:16:54 ID:2Cer0OKY.net
鶏肉の時点でないわー

470 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 13:55:22.64 ID:YAVn53rb.net
コロナ以降ひさびさにギョムいったら店員みなマスクはもちろんゴム手袋もしてるんやね
さすが外国人も御用達のギョムだな感心した
一般のスーパーもはやくギョムを見習って手袋させりゃいいのに

471 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:04:29.78 ID:4mKLVrpj.net
>>469
シャウエッセンをありがたがってる奴www

472 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:12:41.77 ID:frAfxXPr.net
徳用ウインナーは炒飯の具とかにするものでは

473 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:16:44.59 ID:jSa8Rw9m.net
げ、マカロニサラダ昨日買っちまった

474 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:24:43.97 ID:Go0WG/2u.net
徳用ウインナーのあの変な香りが苦手

475 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:50:27.09 ID:jyFf0tYJ.net
買い物かごでコロナ感染したかもしれないらしい

476 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 14:59:40.31 ID:XDolgega.net
客のレベルがよくわかるカキコw

477 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 15:46:11.90 ID:wikNuVrj.net
昨日、カルローズ10kgをゲット
今日行ってみたら売り切れていた、やったー勝者だああああああ

478 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 15:47:05.97 ID:djPiafu6.net
最近は意識高い系ぽい奥様も見かけるよ。多分産地選んで買ってると思うけどw

479 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 16:21:56 ID:f3xLSsu7.net
加工肉なんて食べないほうがいいくらいのもの。
まずいの我慢して食うとかあほらしすぎる。

480 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 16:46:02.01 ID:wikNuVrj.net
そんなこといったらハム、ソーセージだって加工肉じゃないの

481 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 17:17:09.60 ID:jSa8Rw9m.net
ハム・ソーセージってやれ赤身だ亜硝酸塩だって叩かれるけど
赤身が問題なら肉自体食えないし亜硝酸塩なら野菜がアウト

482 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 17:23:05.99 ID:xllG9Ux2.net
お客さんめちゃくちゃいたよ。
パスタとか米とか冷凍食品、缶詰バク売れですわ

これは月次売上きたいできる

483 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 17:47:08.21 ID:LV4mrZkL.net
明日からのセールヤベーな

484 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 18:12:21.32 ID:jyFf0tYJ.net
むしろセールは中止にした方がいいんじゃないか
テーマパーク並みにコロナ蔓延するのが確実だからな

485 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:03:42.60 ID:EjVWiJbb.net
さっき行ってみたけど スカスカの棚が目立ったな
食料品にも買い溜めが波及してるんだろか

486 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:14:59.41 ID:vf2AnM5V.net
ビッグエーはペーパー類、ミネラルウォーター、ダイコク系の安い袋麺が消えてたな。なぜかエースコックの袋麺は割安なのに大量にあった

487 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:41:37.74 ID:8oY41J6z.net
頭の弱い人が保存食系をまとめ買いしちゃってるのか、レンチンごはんも、袋ラーメンもなくなってるわ。
なんだろうねこれ…

488 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:47:52.93 ID:vf2AnM5V.net
まあ8割方は「バカが買い占めして品薄になるから買っておこう」という、何故か上から目線のバカ

489 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:48:31.69 ID:+BaUBtas.net
生きていくためには、群衆心理も読まなくてはならない
今から買いに行くのは遅すぎる
賢者は品薄になる前に、すでに買っている

買い占めを叩いてる奴は、買い遅れたただのバカだ

490 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 19:59:12 ID:COZd27Bl.net
近所の酒屋でミネラルウォーターの箱買いに個数制限するようになっていた

491 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 20:06:22 ID:AdLOrn/V.net
>>487
休校で三食人数分作らないといけないから、手抜き用の食材が必要

492 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 20:40:29.31 ID:u0B+zEqK.net
>>489
賢者は買い占めたりしないんだよなあ

493 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 20:46:04.59 ID:4ZuFarjL.net
トイレットペーパーがあと2個しかない
今日、普通のスーパーに行ったら全部売り切れだった・・・
アマゾンでも売り切れ・・・
業務に売ってたっけ?明日買いに行かなきゃ

494 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 20:50:00.61 ID:vf2AnM5V.net
ヒント:少年マガジン

495 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 20:55:52.30 ID:YAVn53rb.net
安売りの時に大量にトイレットペーパー買いだめしといて良かった
消耗品はなんでも一定量ストックしとくって人いるけどそんな人はノダメなんだろうな
もうこれを機に俺もそうしようかな

496 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 21:08:52.92 ID:jyFf0tYJ.net
基本の節約術はまとめ買いをしない事が第一前提なんだが
ドケチ生活の人でもやはり事態が収束しても
まとめ買いは論外なのだろうか

497 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 21:19:30.32 ID:z2O3oNSj.net
朝日新聞の集配所行ったらタダでくれるんとちゃうの

498 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 21:56:26.59 ID:jSa8Rw9m.net
新聞紙でケツ拭くとインクで黒くなるらしいぞ

499 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 21:57:21.27 ID:8oY41J6z.net
>>491
なるほど!そのタイミングでもありますねぇ

500 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 22:40:57.60 ID:LV4mrZkL.net
>>498
インクで黒くなるのは良いけど
トイレに流せないじゃん
韓国みたいにゴミ箱に捨てるか

501 :やめられない名無しさん:2020/02/29(土) 23:54:19.02 ID:jqISgSNW.net
トイレにゴミ袋を置いとけば良い。2.、3日で買えるようになるから、それまで韓国気分を味わうのも良いだろう。

502 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 00:04:21.85 ID:Edq+GGbm.net
うーん・・・
https://i.imgur.com/SoIsSFP.jpg

503 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 00:29:00.19 ID:Y3U4LQHb.net
ミネラルウォーター備蓄は理解できんわ
水道汚染されてんのか

504 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 00:42:32.09 ID:v6BMwelz.net
カルローズ東南アジア人に人気だよな
故郷の米に近いんだろうか

505 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 01:33:20.52 ID:iWmlzLH2.net
>>493
ギョムも多分売り切れ。
>>442
http://imgur.com/WKX03kp.jpg

http://imgur.com/44Ek3hv.jpg
この辺の米も今日行くと品切れ多発だろうか。

506 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 03:21:01 ID:O2QcfeXK.net
買い占めする・しないは自由だが、
買い占めする奴を悪く言うのは、なんか違うなと思う
別に買い占めは違法じゃないんだし

507 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 06:30:29 ID:R/V9s2DD.net
お里が知れるな
違法じゃなかったら何しても良いと思ってそう

508 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 06:54:00 ID:O2QcfeXK.net
っていうかシンガポールや香港で
トイレットペーパーや食料品がスーパーの棚から消えたのが
ニュースになってたから、日本もそのうち品薄になると予測できたじゃん

なのにデマがどうとか、
あとから文句ばかり言ってる奴らのほうがバカに見えるわ

509 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:04:25 ID:N+p2xprQ.net
なければ拭かなければいい
俺はそうするても洗わないマスクもしないノーガード戦法

510 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:09:49 ID:fXmPRZBH.net
>>509
結局それが1番の自然体何だよね日本人が尻の穴を紙で拭き始めたのも最近だし今だにインド人などは手に水かけて穴の掃除をしてるし免疫力もアップするだろうね

511 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:09:50 ID:sHbiSA2a.net
>>505
マジか、これ・・・
これからどうすれば良いんだ・・
あと一週間くらいしかもたんぞ、紙・・・
最悪は転売屋から高く買うしかないのか、クソが

512 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:15:39 ID:fXmPRZBH.net
穴を手で拭いてその手で日と握手したりカレーなど手掴みで食べても病気知らずのインド人最近説!火を飲み込んだり象に踏まれても死なないし蛇も操れる超人だよねガンジス川

513 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:36:38 ID:v6BMwelz.net
業務スーパーで買えるものだと乾燥どんことか水につけてふやかしてケツ洗いに代用できんか?

514 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 07:53:37.25 ID:B/jFN8pw.net
トイレットペーパー難民はなんとか助けてあげたいね

残数0近い人

515 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:30:06.24 ID:R/V9s2DD.net
まさに貧すれは鈍すだな
普段から備蓄や買置きしてないツケであたふた

516 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:33:19.31 ID:sHbiSA2a.net
トイレットペーパーなんか買えなくなると思わんだろ。。。
くそ、腹が痛い。でも紙を節約しなくちゃ

517 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:39:03.91 ID:yTkxdkks.net
ティッシュは、鼻水とかは最悪ハンカチとかでかんでお湯やらで洗えばいいし
口とか拭いたりするのもタオルで済むけど、ケツ拭くのはウォシュレットくらいしか対応出来んもんな……
そういや、あれがあるやん

痔の人がウォシュレット無いとこでも、ウォシュレット使えるようにする持ち運び型の水がでるウォシュレット棒

あれ電気屋行って買えば?
つか月曜にはドラッグストアやらスーパーにいつもより入荷数は少ないだろうが入荷はされるだろうから
ガチでヤバいなら頑張って並べばええやん
今日一日もヤバいとか極めて少数派やろ
水に流せるポケットティッシュとかならまだ余ってんじゃないか?

518 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:47:19.55 ID:bViUPBR7.net
1リットルくらいの取っ手付き計量カップを使えばいいよ
水(お好みによりぬるま湯)を手のひらを伝わせるようにして尻のあたりを洗う
仕上げに雑巾で水気を拭き取る
後は慣れだよ
やってみ

519 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:58:13.65 ID:Tt6vILsi.net
ユニットバスならシャワーをけつに当ててお好みの水温で洗えばいい
ハンドソープかボディソープ付けてからね
仕上げは手拭きタオルで充分

520 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 08:58:14.90 ID:sHbiSA2a.net
>>518
紙が無くなったら最悪そのような対応をするけど、
今はまだ2ロールほど残ってる・・・これでなんとか凌ぐ
しかし、下痢気味で今日はもう2回もトイレ行ってしまった・・・

521 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 09:28:29.21 ID:Y9GwLLW7.net
紙がないというストレスでトイレの回数が増える悪循環

522 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 09:29:51.96 ID:bViUPBR7.net
下痢の時は肛門も荒れてくるからなるべく水で処理するほうがいいんだよな
アルカリ性の腸液が肛門を荒らすみたいだ

523 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:05:02.36 ID:yTkxdkks.net
つか全国チェーンのスーパー行ったが、九時開店で十時の今でもまだティッシュもトイレットペーパーも品あるな
一人一点だけだが


つかレジがスゲー並んでてウザい、買いだめの客かカートに満載の客多いし

524 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:12:56.84 ID:9lVPjxEL.net
寝たきりの介護では尻洗いにタオルを使うんだよ
健常者はウォシュレット使ってるならほとんど汚れないから尻を拭いたタオルをハイターで消毒する程度で十分
業スーでハンドタオルを買いましょうw

525 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:16:15.31 ID:lslrSJjK.net
ロールあと2個しかないんで並ぶの嫌やし断食することにした
体内でうんこの熟成を遅らせて時間稼ぎする
どーしても出るときは雑木林の犬の散歩コースに駆け込んで犬糞に擬態して脱糞する。葉っぱで拭く

526 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:16:15.98 ID:y/WW2Lu2.net
普段のこの時間帯なら駐車場ガラガラでチャリもまばら・・

だというのにペーパーゾンビが群がってるためか大混雑

527 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:19:55.15 ID:uiMN2dHQ.net
http://imgur.com/JPz3Ykv.jpg
http://imgur.com/xCsWGP0.jpg
コストコ

528 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:33:02.43 ID:sd54HeSY.net
業務スーパーの話題をかきこめよ。

529 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:39:49.90 ID:aijE8QkW.net
カップ麺、袋麺も無くなる店があると聞くが
ギョムで置いているマイナーブランドのインスタント麺類も売れ切れる事態になるのかな

530 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:41:48.79 ID:UK9baTq/.net
>>527
このコストコのトイレットペーパー、もれなく詰まって地獄絵図になるなwww

531 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:47:11.27 ID:Edq+GGbm.net
今ギョスから帰ったんだが、ツルハドラッグの行列ヤバすぎだろw
開店1時間前に100m以上列作ってて草

532 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 10:52:11.16 ID:sHbiSA2a.net
買い占めている奴、マジでしねよ
そのうち食料品まで買い占められたら、死んじゃうだろ

533 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:04:12.35 ID:r/En7Yr6.net
>>352
ちョーワロタ

534 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:07:56.17 ID:sHbiSA2a.net
今日はお腹痛くて業務スーパー行けないが、3月のセールの為に
冷蔵庫・冷凍庫共に空になっている状況だから、買い占めはマジでやめて・・・

535 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:10:53.58 ID:h5kCHEwf.net
また室内を倉庫化したような画像を公開するやつが現れるのか

536 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:16:29 ID:9lVPjxEL.net
>>529
あの袋麺買っとくべきか…
>>534
新型の初期症状に下痢があるという…

537 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:40:10 ID:yTkxdkks.net
評判屋の袋麺は愛用品

538 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:44:40 ID:sHbiSA2a.net
>>536
怖い事言うなよ。。。
なんか咳も出てきたじゃないか
恐らく、変な事言われて喉を意識したせいだろうが 

業務スーパーの20周年セール行けなかったら
死んでも死に切れんわ

539 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:52:28 ID:Gc11OC9T.net
じゃあ今から出かけてセール品手にしたらもう心置きなく逝けるじゃないですか

540 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 11:57:38 ID:75jPD/m+.net
今日朝イチでギョムに行ってきたけど強力粉や米とか無くて詰んだorz

きのこミックスがあったのでよかった。
これいつまで続くんだ。ほんと下痢便総理迷惑だわ。

541 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:00:11 ID:sd54HeSY.net
https://www.gyomusuper.jp/sale/
冷凍豆腐パックチーズケーキとマカロニサラダ(1キロ)買いに行くわ。

542 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:12:48 ID:sHbiSA2a.net
>>539
お腹が痛いんや
商品物色中にうんこ漏らしたら迷惑やろ・・・

543 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:16:55 ID:Oh2eUyTS.net
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280024.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280022.jpg

>>527
http://imgur.com/QzuikfV.jpg

544 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:28:09 ID:C1CPTMvn.net
コストコの物流パネェww

545 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:36:30.14 ID:B/jFN8pw.net
圧倒的物量だなww
これでも売り切れるのか

546 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:44:31.00 ID:Jv8hmNes.net
>>531
メルペイでドラッグストアで50%還元やってるからかな

547 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 12:48:19.44 ID:YJNL1cz/.net
ストロープワッフル近所のギョムで一度も見かけたことなかったけど売ってて
やっと買うことができたわ
あと10kgの宮城県産(産地未検査)と書いてあるお米が税抜2020円で売られてたわ

548 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 13:04:28.09 ID:lJmT6cQJ.net
新型コロナと下痢は直接的な関係無しって医者が言っていたぞ
安心しろ

549 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 13:40:42.45 ID:0QJL6qm2.net
>>547
宮城県産(産地未検査)

550 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 13:42:41.39 ID:75jPD/m+.net
>>543
ウンコし放題だなwwww

551 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 14:30:48.22 ID:Y3U4LQHb.net
>>537
評判屋というか明星はハズレがないよね

552 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 14:34:18.90 ID:YJNL1cz/.net
>>549
JAとか国に指定された検査期間を通していないと未検査米になったりするらしいですな
https://i.imgur.com/LkT7Ivj.jpg

553 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 14:35:33.51 ID:pKkTzV9F.net
>>547
米は近所で売っていたら買いたい

554 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 14:45:20.98 ID:82QQSXup.net
>>552
ブレンド米(゚听)イラネ

555 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:31:59.03 ID:UYcDEokF.net
>>552
ググっても出てこない会社

556 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:39:15.80 ID:pk0S9JY0.net
トイレットペーパー、ティッシュ売りきれでキッチンペーパー大量に買ってるババアはそれでケツ拭くんか?大馬鹿丸出し(笑)

557 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:42:49.49 ID:/LEow0iy.net
精米のしすぎでちっちゃくなってそうな米だな

558 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:47:52.03 ID:UYcDEokF.net
家にロールペーパーもティッシュも無ければキッチンペーパーで拭くしか無いじゃん

559 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:53:47.02 ID:9PvhetR3.net
高温障害で白化した奴が表面だけでもたくさんあるじゃん
値段が値段だからしょうが無いけれど美味くないよ
というか農協通しても弾かれるから未検査で売ってるんだな

イネの高温障害について
稲は気温が30℃以上になると光合成ができず、十分にでんぷんをつくることができません。熱帯夜など夜まで気温が下がらない気象が続くと、
稲が本来蓄えるべきでんぷんを使い切って、スタミナ切れのような状態になってしまいます。
このような高温障害の影響を受けた米は、高温登熟による白未熟粒の発生が多くなり、整粒に実っても 細長くなってしまったり小粒になりがち です。
炊いてみても、水分が米粒に均一に吸収されず、表面付近に残ってしまう傾向にあるため、どうしても美味しく炊きあがらないのです。

560 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 15:54:49.86 ID:mmDMKsot.net
キッチンペーパーは汎用性高いしこの時期タオル使わず手を拭くのにも需要あるのでは?
うちは半年前にコストコで買ったのがまだあるから関係ないけど

561 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 17:10:40.32 ID:gwIksqoF.net
>>525
ウンコしたら風呂場まで行って、シャワーで尻の穴洗え。
体に毒だw

562 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 17:30:22.03 ID:Y3U4LQHb.net
>>559
でも稲って本来なら南の作物だよなあ

563 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 17:32:06.08 ID:irqxaSYY.net
今日混んでるかな?

564 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 17:49:18.53 ID:YJNL1cz/.net
>>563
うちの所は午前中行きましたが混んでました
食パンとかダンボールいっぱいに買ってる人とか見かけましたよ

565 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 18:29:20.75 ID:Edq+GGbm.net
にじ兄さん、今日は休戦しとく?w
https://i.imgur.com/Kq8pZAq.jpg

566 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 18:29:38.83 ID:Edq+GGbm.net
誤爆

567 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 18:58:31.33 ID:sHbiSA2a.net
また腹が痛い。これで今日5度目のトイレだよ・・・
紙がまた無くなる。業スーよ、トイレットペーパー置いといてくれよ・・・

568 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 19:03:02.41 ID:sHbiSA2a.net
今、トイレ行ってきたが、下痢がビューと出て尻を広範囲に汚し、
紙を沢山使ってしまった・・ もうあと1ロールちょっとしかない
頼む、業スーだけはなんとかトイレットペーパー残しておいてくれ

569 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 19:04:41.44 ID:EviMWQoG.net
>>568
もうここお前の日記スレでいいよ

570 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 19:15:44.48 ID:eB2fHTnz.net
コロナゲリグソ乙、検査いけ

571 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 19:26:41.11 ID:V+2DDt4b.net
ど田舎でも業務/ドラッグストア/スーパー/ホームセンターどこも混んでた ティッシュとトイレットペーパー/マスクは綺麗サッパリ無いわ

572 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 19:45:44.58 ID:SICiYuWH.net
ID:sHbiSA2aのレスはtwitter向きだよな。

573 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 22:02:22.28 ID:pKkTzV9F.net
>>568
レス乞食死ね

574 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 22:40:04.56 .net
カルローズ米も国産米もごっそり無くなってたぞ
どうしてくれんだよ?

575 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 22:40:17.63 ID:kEUgJHWu.net
米もない
もち米はあった
チャーハンの素こうたけど味の素と塩コショウ足さんと味うっすいな

576 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 23:00:35.00 ID:yTkxdkks.net
味覚障害おつ

577 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 23:04:16.37 ID:V70cBsyY.net
小麦粉こねてスイトンを作ればカルローズの半額だ

578 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 23:22:27.92 ID:ULqD7JPC.net
たまに小麦粉を水でといて焼く、いわゆる貧乏焼きなんか作るけど、世界的にはそう言う食べ方はあんまり無いよね。簡単なのに。
日本と朝鮮以外は必ず捏ねる。何か理由があるのだろうか

579 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 23:31:49.33 ID:4s9lzpqA.net
パンケーキはそれこそ世界中にあるだろ

580 :やめられない名無しさん:2020/03/01(日) 23:44:55.84 .net
小麦粉を米粒状にして熱湯にくぐらせて食えば、立派なご飯だ!

581 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 00:03:18.54 ID:uHaHiFr2.net
>>580
ちょっとチネリータ買ってくる

582 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 00:12:29.03 ID:4NYnt8LZ.net
お惣菜の匂いだけ嗅いで帰れば、おかず代ただやしな

583 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 00:17:54.53 ID:Hc91meHL.net
落語かよ

584 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 01:23:38 ID:qR1WQDHR.net
カルローズはいいからカルボーン売ってくれ
くいたい

585 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 01:23:50 ID:Cp6SX1pg.net
豆腐のケースに入ったチーズケーキ、牛乳パックに入ったチーズケーキ
よっしゃ、次はおむすび型のチーズケーキだ!
えっ?もう売ってる店ある(´・ω・`)マジか

586 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 01:42:55.51 ID:RBGQmb9V.net
>>568
最悪の場合、新聞紙に丸めて捨てるしかないなwwww

587 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 03:11:37.45 ID:2iGuuTsZ.net
>>577
よゐこの無人島生活のちねりやな!

588 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 03:31:14 ID:R7ReVEia.net
というか、ウォシュレットの快感に慣れてしまった私からすると
ウォシュレットの無いトイレ生活の時は
中身を出す度に紙だけでは気持ち悪くていやで
必ずシャワー浴びて綺麗にしてたけど
シャワーを浴びるのは嫌なの?

589 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 04:59:39 ID:wySzd+AP.net
一人暮らしで便所風呂一体型ならそれでも融通は効くな

590 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 05:10:29 ID:q7fB+AAf.net
唐辛子どうなった?

591 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 05:32:07 ID:q7fB+AAf.net
>>530
そうなん?w

592 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 07:04:06.68 ID:4UL+HoQ1.net
おまえらか?
http://s.kota2.net/1583100151.jpg

593 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 08:12:43.68 ID:Cp6SX1pg.net
昨日閉店間際に近所の業務行ったがこんな酷くなかったぞ
地域性か…

594 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 08:16:26 ID:q7fB+AAf.net
Twitter民「業務スーパーの一味唐辛子から食いかけのたい焼き出てきた」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582691353/

ギョム都合が悪いのかだんまりだな。

595 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 08:31:45.19 ID:kaVnVAtl.net
鯛焼きが本当松で保健所に連絡したのなら回収は免れないはずだけどね。

596 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 10:42:24.09 ID:RBGQmb9V.net
>>592
ああ、盲点だった。これ買えばよかった。

597 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 10:51:01.63 ID:Way3f020.net
夜8時に行ったら冷凍から乾物まで何もなかったわ
中国産が特に品切れよ

598 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 10:57:48.07 ID:ls3N32xh.net
>>493
最悪、手で拭けば無問題

599 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 11:30:48.10 ID:dS3WNrBt.net
買い占めじゃなくって単に輸入が滞ってるから
品切れが出始めたってことじゃん
今後もっと中国産はなくなっていくよ

600 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 11:41:12.99 ID:M2Mw7XH4.net
そうなんか? 武漢だけ封鎖してるんじゃないの

> トヨタ 中国国内の全完成車工場で生産再開 生産体制は半分程度 ...7 日前

601 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 11:43:51.56 ID:eSJNCZMF.net
三月のスーパーセールに品切れってなにやってんだよ

602 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 11:48:05.28 ID:R/tWvvkb.net
昨日はヒャッハーに強奪されたのかってくらい品切ればかりだった
米まで品切れしてたのはびっくりした

603 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 11:52:04.19 ID:HcJTWD6t.net
コメが無ければオートミール食べればいいじゃない

604 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 12:22:36.83 ID:M2Mw7XH4.net
ああレア物だと思うと醤油かけただけでもコメの飯が美味い
うちの近所の店は若妻風の女子店員が多い
みっともない真似はできないと1袋しか買わなかったけど、もっと買っとくんだった

605 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 15:13:53.13 ID:zp+O+qVl.net
今夜は醤油掛けご飯と味噌付けご飯を食べるか

606 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 15:55:31.19 ID:onq+kKMO.net
バターも添えようぜ!

607 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 16:21:31.60 ID:q7fB+AAf.net
>>605
だったらごま塩の方がうまい

608 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 16:29:07.41 ID:Nj7HxZQf.net
まあ米なんかは今買い占めてるバカが今後も買いあさるとは思えない。
しばらく(まあ一週間)もすれば店頭に復活するだろう。
トイレットペーパー類も同じで買いあさって狭い家のどこに在庫しておくんだ?

609 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:21:46.91 ID:CrjZf5tp.net
秋になっても虫の湧いた古古米を食うんだろ

農家の味方や

610 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:31:04.68 ID:wUC2YtM8.net
各地でスズメとハトが待機中

611 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:32:58.60 ID:eSJNCZMF.net
昔の日本なら、こんな米の買い占めみたいな酷い事は起こらなかった
いつから日本人は、自分さえ良ければいいと思うような
さもしい人間性になってしまったのか

612 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:41:29.36 ID:Nj7HxZQf.net
>>611 昔は大家族が多かった。だから倫理観などはお年寄りから教わった。
今は核家族が増えて独居老人も増えた。倫理観の無いバカ親が世帯主じゃ
人を押しのけてでも買いあさろうとする。また独居老人も一人での不安から
買いあさるようになる。

613 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:46:44.58 ID:eSJNCZMF.net
>>612
なるほどね。独居老人はともかく
そんなバカ親に育てられた子供は、
自分も大人になって買い占めに走るんだろうな
やれやれ

614 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:46:56.49 ID:RxZzfEy2.net
米なんか余ってんのに買い溜めする奴は情弱馬鹿。

615 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:55:11.86 ID:RBGQmb9V.net
それだけ世の中が不安なのだな。

616 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 17:58:14.84 ID:zsvQlf53.net
>611
こういう昔を美化する奴ってなんなんやろな。マスコミの刷り込みか
少なくてもオイルショックの時の買い占めはこんなレベルじゃなかったって
ウチの親が言ってたよ

617 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:02:09.68 ID:ngQHtL3P.net
米在庫復活してた
無洗米かわなきゃよかた

618 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:06:56.28 ID:wUC2YtM8.net
お店が時事ネタSNS使って購入意欲を扇動し売上を伸ばす実験して成功した
バカは煽られパニックになり散財した

619 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:08:19.26 ID:Nj7HxZQf.net
>>616 昔を美化じゃないんだよ。当時はSNSも当然無いし口から口への
伝達だった。どからどこかで止めることもできた。
でも今じゃ年寄りだってスマホ等でLINEで一括送信とか
してデマを広める。当然30代以上の親の家庭でもSNSでデマを拡散する。

620 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:22:42.12 ID:zsvQlf53.net
オイルショックをリアルタイムで知らない世代が、
想像で語ることに時代を感じる

621 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:30:27.71 ID:aOl6nE2L.net
オイルショックの狂乱はマスコミが煽動したせいだな。その頃、皆んな新聞もテレビも正しいと思っていた

622 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:31:43.88 ID:FpT4ssFM.net
オイルショックのときはネットオークションなかったからな。
テンバイヤーはいなかったから被害が少ないと思うわ

623 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:49:24.76 ID:CrjZf5tp.net
うちのばあちゃんがオイルショックのときに買い占めた練炭、まだ倉庫にあるで。

田舎に住んでたら親戚とかの援助があるけど、都市部では頼れるのは自分のみだからな

そんな事よりキムチを早く入荷してほしい。

624 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 18:53:53.90 ID:C3o/PV8Q.net
醤油と味噌と米が有れば美味い焼おにぎりが食える勿論味醂や砂糖の甘味は必要だが

625 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 19:23:42.30 ID:2NLkottn.net
稲庭風うどんがあればいいや

626 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 19:32:34.44 ID:6qg4TtpT.net
食品はなんたらペイとか使って買うんじゃなきゃ焦って買わなくていいだろ

627 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 20:12:53 ID:q7fB+AAf.net
>>611
情報だろ
昔は危機があっても情弱だから気づかなかった

逆に老外政治家の不正は毎日ばれてるけどね

628 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 20:16:29 ID:eSJNCZMF.net
>>627
デマに惑わされて買い占めに走る方が情弱だろう

629 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 20:16:35 ID:H7hGVBTW.net
米なんて年々消費量減ってるんだから
待ってれば在庫から精米したての米が出てくるよ

630 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 20:23:04 ID:M2Mw7XH4.net
業務にいったら、コメは全然あった パスタも不人気なのはあった
でもそうめん、そばが棚から消えていた(高いのを除いて)
他の一般スーパーは普段と変わらなかった、でもトイレットペーパーの棚は見るの忘れた

631 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 20:28:55 ID:eSJNCZMF.net
今の奴らは、ネットの情報に惑わされ過ぎだよ。だから、
私みたいな、「ハハハ、ティッシュペーパーが無くなる訳無いだろ、アホだなぁw」って
デマをちゃんと見抜いて、のほほんとしていた人間が
スーパーに行ってティッシュペーパーとか買えなくて愕然とする羽目になる・・・
本当に、いい加減にして欲しいわ

632 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 21:04:41 ID:amK1g2Iu.net
去年か一昨年、強い台風が来るとかで、
ブルーシートを買いまくられて入手困難になったけど、結局使わなかったから返品しに来た阿呆が続出。

トイレットパーパーとティッシュは衛生消耗品だから、必ず使うものだけど、
置く場所がないとかで返品しに来る連中がでそうで、店が迷惑しそう。

633 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 21:31:29.56 ID:wPL65lOQ.net
別にデマのせいじゃないんだよなぁ
必要量を確保しようと多くの人が動いた結果なんだよね
シンガポールや香港で、スーパーの棚からトイペや食料品が消えた
もしや日本もそうなるのでは、と買いに走った人が沢山いた
後手後手に回る人はそれを見て慌ててるだけ

634 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 21:46:09 ID:qR1WQDHR.net
いくらアホはアホは昔は昔はと馬鹿にしたところでケツ拭けなくなるのは自分だからな
自分もアホになって確保しとくしかないわ必需品は

635 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 21:48:28 ID:M2Mw7XH4.net
世界中で「パニック買い」は起きてるらしい、イタリアではパスタが、ドイツでは消毒液が店頭から消えた、国民性が出てると書くネット記事があった
マスクを全部買い上げて配給制にした台湾みたいに、行政が対応すればこうはならない

636 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 21:58:07 ID:02YHJn/9.net
>>635
日本も政府が買い上げて北海道に送るって言ってたな

637 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 22:21:57 ID:wPL65lOQ.net
>>631
デマだと達観してた人が、
実際にはトイペを買いそびれてウンコも拭けない状況に陥っているんだよね
群集心理を読めなかった悲劇

638 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 22:40:54 ID:R7ReVEia.net
万が一の時の為に買い溜めしていた人までもが買い溜めしに来てるからな
あらかじめ買っとけよって言っても買いにいくからなあいつら

639 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 22:46:06 ID:OOpVw5+l.net
ペヤング湯戻しして使えばイイと他のスレッドに書き込まれてた

640 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 23:42:27.73 ID:HVoEA8Cu.net
やきそばで尻ふくの?

641 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 23:45:28.57 ID:wySzd+AP.net
それだったら馬刺し赤身を解凍して使った方がいいんじゃ
ペヤングって近所の業務スーパには置いてないし

642 :やめられない名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:26.74 ID:09+XNQJM.net
アンカがないとただの誤爆にしか見えない

643 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 00:03:54.15 ID:BlFTUWw5.net
5袋入りのレストラン仕様おとなの大盛カレーちゅうやつ、
ふつうにそこらの市販カレーの辛口のつもりで何気に辛口買ってみたけどこれマジにちゃんとした辛口なのな…
汗かくほどじゃないけど口に入れると頭の汗腺がちょっと反応するレベルで、途中で匙が止まる
辛口好きじゃないと楽しめない辛さ あと3袋残ってるけど消費するの憂鬱だわ…w

644 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 00:14:10.86 ID:shuwrkKl.net
おとなの大盛カレーって辛さより、単純に美味しくない
ジャムみたいの入ってるし。辛いカレー食べたかったらLEEだな

645 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 00:47:58.72 ID:7GO4H4SE.net
確か78円だったかな、ハチ食品の「ハチネロカレー」ってのが結構辛い。LEEの20をやや超える辛さ。カレーとしての旨さはLEEより多少落ちるが、なんせ安いんで最近の常食。

646 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 00:50:17.49 ID:7GO4H4SE.net
>>643
甘口買ってきて混合して2回に分けて食うのは?

647 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 01:13:05.79 ID:shuwrkKl.net
シーフードカレーが好きだから、
「魚介の旨味が溶け込んだカレー」ってのを一度食ってみたいな
不味かったら困るから、出来れば1パックずつ売って欲しいけど、
これ、5パックセットなんだよな

648 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 01:20:19.63 ID:b8roWnFo.net
安い100円とか中華産、東南アジアのさば水煮缶は激マズだな油乗ってなくてパサパサおまけに臭くて食えたもんじゃないやはり国産メーカーに限る

649 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 01:52:55 ID:BlFTUWw5.net
>>646
そうするよ
辛いのイケるわけでもないのに何の気無しに買ったのがいかんかった

650 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 02:56:34 ID:+DmJ0cUO.net
品薄になっているのをデマのせいにしてる奴が多いけど、
普通に考えたらコロナ予防のために自宅に居る時間が増えるのだから
食料やらトイレットペーパーの確保に人々が動くのは必然なんだがな
籠城する気で買いにくるのもいるから

651 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 05:49:58 ID:laqnJgxy.net
トイレットペーパー製造会社(俺は巨大なロールの抄紙部製造)に勤めてるが、事務所に売ってくれときた人がいたみたい。

大手小売りや卸から「増産」は求められていない。
マスクと違い消費アップではなく買いだめなんで、在庫がすぐにだぶつくのはわかりきってる。
いつも倉庫3分の一くらいある在庫が一時的にはけてはいるけど、製造数はいつも通り。

近隣の老人ホームと病院から、問い合わせはあったが、「売ってくれ」ではなく、「実際はどういう状態でしょう?」という確認だけ。
原料の古紙は普通にあるし、集まってくるし、ちょっと前までの古紙が中国へばかり行ってた時(中国へ売ったほうが金になった時代)のほうが慌ててたくらい。

652 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 06:55:28.89 ID:SXKKQ7wi.net
ちなみに「売ってくれ」で売るの?
現金やり取りの内部処理考えると売らねえとは思うけど。

653 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 07:06:30.93 ID:Nt48Z/fT.net
震災や大台風を何度も経験しても、喉元過ぎれば熱さを忘れる人も多いって事
普通は備蓄や買い置きしてあるもんだろうに

654 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 07:09:06.59 ID:shuwrkKl.net
つーか、ババアが買い占めしなきゃ済む問題だろ
買い占めババアふざけんな

655 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 07:48:20.36 ID:dnZNtcA3.net
>>648
タイ産のパサパサ鯖缶も、サバと思わず何か他の魚の缶詰と思って食えば中々味わい深く旨いもんだ。油が乗ってない=まずい という先入観を捨てるべし。

656 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:06:25 ID:RLx9ALwp.net
トイレットペーパー等は国内生産されている物は
現状問題無いだろうけど
工場で従業員が感染した等して生産がストップしたりすると
本当に品薄になるけど

657 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:10:22 ID:NuWsHcxI.net
>>655
工夫と物の見方の転換を楽しめれば人生豊かになるよね
賞味期限とか「甘み」とか油乗りとかに、縛られてる人多過ぎ

658 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:12:02 ID:CGSYiSL6.net
パサパサは牛豚鶏もそうだけど飽きるんだよな

659 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:36:25.24 ID:Gm55AoMV.net
トイレットペーパーなけりゃティッシュでふいてゴミ箱捨てりゃいいティッシュなけりゃ新聞紙使えばいい
新聞紙なけりゃタオル使えばいい
シャワーで流せばいいんだよ指突っ込んでさ東南アジアならあるあるだろ

660 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:42:19.47 ID:98sI9HKF.net
>>656
1品1品職人が作ってると思ってるんけ?
物流が追いついてないだけ。コロナが蔓延しようと日本全員で使うトイペの量は対して変わらん

661 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 08:45:49.77 ID:Fj8387bW.net
>>656
トイレットペーパー、ボックスティシュの巨大ロール、裁断加工、包装、倉庫、輸送の会社が何社あると思うんだ
これらにかかわる人員の延べ人数どくれらいいると思う
数名が感染した程度でラインが止まるか

662 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 09:25:21.30 ID:23HOO6GN.net
>>656 それじゃ食べ物全ても自分で作りな!バカじゃなかろうか?
一生家から出ずに買い物もするな!

663 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 09:28:22.84 ID:pPOgr+KY.net
近所のドラッグストア、開店の2時間前からどう見ても70歳以上の
老人が長蛇の列をつくってる。バカなのか?

664 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 09:29:53.32 ID:osxV+D3a.net
感染してバカが死んでくれれば、日本も少しはマシな国になるからほっとけ

665 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 09:37:42.04 ID:VX99L+O2.net
お前らの家にウォシュレットないんか?
普段使わない乾燥ボタン押す絶好の機会だろw

666 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 09:59:17.51 ID:8zAQ5m8o.net
オナラじゃないのよ!オナラじゃないのよ!ちょっと空気が入っただけ!

667 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 12:16:16 ID:1IVnnLc7.net
>>603
オートミールは山積みだった。カナダ産の一キロ入りで満足。

668 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 12:22:47 ID:8ZvrnIAS.net
>>656
人手で作ってるわけないだろこのご時世に

669 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 12:55:01 ID:VO1l/5Ma.net
>>654
買い占め爺さんも追加してw

670 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 14:51:14 ID:Zcq1ulKg.net
>>666
ホントに空気なの?

671 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 16:17:39.63 ID:2K6fVUrp.net
普段来てないような連中が行きなり来て冷食買い占めてるから腹が立つんよね

絶対あいつら使いきらないで捨てるわ

672 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 16:20:05.26 ID:23HOO6GN.net
ネバネバものがコロナに良いって誰がデマだしてるんだ?
山芋とか納豆とかを争って買ってるバカがいる。

673 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 16:21:31.02 ID:shuwrkKl.net
普段来ない奴が大量買いってアホだな
地雷商品の多い業スーは、慣れてないと使いこなせないのに

674 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 16:36:26.34 ID:w0bVgoQe.net
>>643
こないだテキトーにザッピングしてテレビ見てたら、
「カレー辛すぎたーって時はコンポタの粉混ぜると食べやすくなるよ」
って言ってたよー

675 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:14:22 ID:b8roWnFo.net
ドラッグストア、ジジイババアが開店前から長蛇の列本当大馬鹿丸出しこう言う屑老人が買溜めしてるんだなwwwしかもチャリの前後に満載してフラフラ危なくてww 若い奴程爆買いしない

676 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:14:46 ID:Qe7KKONz.net
今見たら米は普通にネット通販でも買えるな
強力粉買いたかったのに2店舗ともなかった
普通のスーパーのお高いやつは残ってたからしゃーなし買ってきた

677 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:18:29 ID:EL4MfugU.net
ギョス帰り、平日でも結構混んでたな
つかレトルトカレー売り切れすぎだろw
意外にもそれ以外のセール品は結構在庫あった、米も積み重なってた

678 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:24:00 ID:5lmBe5oj.net
午前中にギョムに行ったら米1つもなかったね
店員に聞いたら今日入荷するけど購入者が多ければ直ぐに無くなるかもって
それから行ってないからどうなったか知らんけど

679 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:27:04 ID:W49i/x0E.net
よし、買ってくる

680 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:35:32.48 ID:W49i/x0E.net
冷凍インゲンと乾物千切り大根は準地雷商品に認定しました
固い筋がよく入っています
固い筋をハネながら食べます
食べる人が選別作業をする訳です
ロットによりますが、歩留まりはなんとか9割くらいありそうです

681 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:40:08.22 ID:+r59tGuS.net
>>680
冷凍インゲンはベルギー産がいいよ

682 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:44:20.31 ID:Zcq1ulKg.net
>>643
ヨーグルトを入れて食べてみたらどぉ〜かな?

683 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 17:50:40.56 ID:Zcq1ulKg.net
まー最悪トイレットペーパー無ければ習字用の紙が沢山あるからあれで穴ふくよ一枚の長さも長いしさ

684 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 18:08:56 ID:iWIi0Uus.net
>>683
ウォシュレットないの?

685 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 18:20:09 ID:Zcq1ulKg.net
>>684
んーウォシュレットは無いなwでもトイレットペーパーのストックはまだ24ロールあるから問題ないよ

686 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 18:43:59 ID:Nt48Z/fT.net
今日午前中行ってきたけど、上の方で品薄とか言ってたお米もパスタもあったぞ
オートミールは品薄。冷凍白身フライとかミックスベジとかもあった
5パックのカレーとか評判屋ラーメンは無くなってた
神奈川のギョム

687 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 18:45:08 ID:6SSQXsL5.net
>>684
エシャロットあるよ

688 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 18:49:15 ID:xZP9/QlZ.net
>>683
拭く時に字を書くんだ!

 う
 ん
 こ

689 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 20:07:54.24 ID:64PU0JbR.net
川崎中原の河内屋
欲しかったもので買えなかったのは
棒中華麺、そば、うどん、スパゲッティ、あらびきハンバーグとスキムミルクだけだわ
たしかにいつもうず高く積まれていた米がスッカラカンだったのにはびっくり

690 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 21:42:20.21 ID:+DmJ0cUO.net
>>685
一人暮らしなら24ロールもあれば、一年くらい持つだろw

691 :やめられない名無しさん:2020/03/03(火) 23:06:50.05 ID:/W21kYNT.net
爺さんは水や乾物買い占め
ババアはトイペとか紙類買い占め

692 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:12:07 ID:vJwxb/yc.net
>>690
うちも一人暮らしであと24ロールあるし
ウォシュレットもあるが
犬のトイレや掃除でも結構使うから
2日で3ロールは最低限消費するかな。
便利な暮らしに慣れてるとそうそう節約もままならない

693 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:17:37 ID:6OvZ8uFA.net
>>692
無駄遣いしすぎだろ
そういう人が買い占めるから
こっちはあと1ロールしか無いのに
今日も買えず、うんこ我慢してんのに・・・

694 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:34:00 ID:vJwxb/yc.net
>>693
今回の騒動では逆に全く買い物動できず
後発的に買い占めたんじゃない
もともと俺は通販が主で送料浮かすために
生活用品や保存食はまとめて備蓄してるだけ。
その方が割引率も高いしね。
ペーパーも普段から人間用 犬用とランクを分けて
備蓄してあっただけだ。
この騒動に便乗する気もないが、
備蓄品があとどれくらいもつかも不安なのは一緒。

695 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:47:55.40 ID:B0Oqx3UK.net
>>693
ウォシュレットとボディーソープがあれば紙なんか無くても全然困らないのに。

696 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:48:58.12 ID:s7nLwGxN.net
お前らがウンコ紙に気を取られている間に鰹節3g10Pと乾燥海藻70gを大量に確保した

697 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 01:57:22 ID:qakSIln2.net
>>690
メーカーでは4人家族で1月16ロールの計算らしいぞ

698 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 02:03:24 ID:vJwxb/yc.net
日本人は諸外国に比べダントツに
トイレットペーパーの使用量が多いらしいので
海外の日本人客の多いホテルでは
切らさぬよう気を使ってるらしいぞ
国内でも県によって随分差があるようだしな

699 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 02:16:35 ID:qakSIln2.net
食生活の差なのかね
自分も糞切れが良い時は殆ど紙なんか使わないし
もう犬並だわ

700 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 02:26:42 ID:J4cln+IF.net
生産もフル稼働だし在庫はあるんだよ、ただ在庫を運ぶ運送会社が間に合わなくて悲鳴あげてんの
各所に届けなきゃいけない、積荷だって限界がある。ただ届け手が足りてないんや

701 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 02:33:28 ID:Ct4TZdSV.net
>>692
犬のトイレはまあわかるが、掃除でトイレットペーパー使うって何?
一人暮らしで2日で3ロールとか犬何十匹か飼ってるの?

702 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 03:12:48.76 ID:HyMp+Mrz.net
3日に1回、ウンコするとして、月に10回
10回で2ロールなら余裕だろう → 1年で24ロール

703 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 05:06:43.07 ID:s7nLwGxN.net
3日に1回ってもう死にかけやん

704 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 06:24:58.70 ID:gmOXPOT2.net
豆腐パック冷凍チーズケーキと1キロマカロニサラダを今、朝飯として食ってる。
3月のお得商品で安くなってた。

イオン系スーパーでも業務スーパーでも、店員も客もマスク率95%って感じだった。
イオン系は店員おマスク着用は店舗責任者に判断をゆだねるとか無責任なこといってたけど、撤回したのかな?

705 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 06:47:35.31 ID:J4TPRsfk.net
マスコミの品薄・品切れニュースは、3割ホントで7割在庫処分の意図が
あると邪推しとるわ。2月で在庫ダブついてるの一掃できるチャンスだしな
紙とか冷凍食品,ラーメン,麺類は本当だろうけど

706 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 06:55:56.00 ID:Aiva2231.net
物流が混乱してるなら自衛隊使えよ警察も使えよ配達量増やせば解決する物はあるんだから

707 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:03:25.65 ID:vJwxb/yc.net
>>706
無職なんだからお前がやれ

708 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:04:07.34 ID:YCHUXHpf.net
>>706
アホ?

709 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:20:01.15 ID:wuoediS/.net
紙系のデマ流した奴は特定されて解雇されたね

710 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:32:29.24 ID:HDWUqc/P.net
アオサ売れたのかね?
ギョムの割安だから助かってるけど。

711 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:48:16 ?2BP ID:tLxxCZ0W.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
業務スーパー
米なかった

そばの
ロピアスーパーは
米山積みだった

712 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 07:56:46.98 ID:Aiva2231.net
暇ぶっこいてるやつは総動員して配送に回せ国民総動員じゃあ

713 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 08:15:47.99 ID:Ij9p1s3I.net
公衆の場のトイレを使っていると気づくんだけど、紙を使いすぎだと思う
カシャカシャ、いったい何センチ引き出して使っているのかと思う人の多いこと
下手したら1回のウンコで合計5メートルくらい使っている人がいる

714 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 09:11:06.62 ID:pyyPLgBd.net
ギョムやドンキ、ジェームスとか格安スーパーは米無し。Belc、ベイシアとスーパーは在庫豊富この違いはやはり物流量の差か?

715 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 09:34:23.31 ID:Eu2avdCv.net
>>713
ケツ拭くフリして腹に巻きつけてるんじゃね?

716 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 09:35:48.71 ID:dQmJb4EI.net
米無いって、まず独身者はご飯炊かないだろう!今時のバカ家族も朝抜きか
パン食!どこの人間が米を買ってるんだ?まず炊飯器が全家庭にあるとは思えない!

717 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 09:56:50.44 ID:B0Oqx3UK.net
>>714
スーパーに米を卸す業者も、より高い価格で仕入れてくれるスーパーに優先的に米を配送するかもね。

718 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 10:21:26 ID:mCwJCwIS.net
炊飯器無いから、チンご飯が売り切れ気味なのが悲しい
パンや麺類もいいがたまにはご飯が食べたい

719 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 10:24:03 ID:HSnkAjZX.net
こんな時でも売れ残ってるいわて醤油のとんこつラーメン素敵!

720 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 10:34:38 ID:pyyPLgBd.net
ジェームスにもいわて醤油ラーメンしか売れ残ってなかった(笑)いわて醤油製品最強!!でも買わないわ

721 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 10:59:04 ID:Tg37PVmB.net
ジェームスってカー用品店だろ

722 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:04:39 ID:dQmJb4EI.net
>>718 まず炊飯器を買いなよ!安いやつなら1万円以下でもたくさんある。

723 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:24:41 ID:mCwJCwIS.net
>>722
あったら便利だと思う反面、炊く段階で食う量想定しなきゃならんのがな
せっかく炊飯器使うのに、炊いたご飯を冷凍すんのはアホみたいやし
ただ炊き込みご飯とかできるのは心底羨ましい

724 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:32:31 ID:pyyPLgBd.net
間違えたジェーソンね!紛らわしい

725 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:34:09 ID:gG6AvX9u.net
>>723
電子レンジで1膳分くらいを炊ける容器を買う
炊き具合など食感には個人差あるので参考までに

726 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:38:17 ID:mCwJCwIS.net
>>725
ああいうの、YouTubeとかで使ってる動画何個か見たことあるが、大概不評だよな

727 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:43:05 ID:0uWxP+A0.net
パックご飯は高すぎるしマズイ。米は炊いて、食えない分は冷凍
それが一番経済的で美味しい

728 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:43:57 ID:doY7JSeC.net
>>726
僕は鍋とかフライパンに米と水入れて炊いてるよ

729 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:51:38 ID:6ncfjsA4.net
パックご飯は急な間に合わせ用でしょ
あれ常時買ってるなら、炊飯器買った方がすぐ元が取れるよ
今は無洗米もあるから炊くの簡単だし

730 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:54:56 ID:cfuVXW26.net
ガラス蓋の鍋で炊くと早いし簡単。
蓋の重みで上手く炊けるし炊け具合も見れる。
2食分炊いて、2食目は雑炊みたいにして食べる。冷凍は無駄手間なような気がする

731 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:06:53.74 ID:0uWxP+A0.net
>>730
冷凍の良いところは、パックご飯と同じ要領で
温めればすぐ食えるところだよ。しかもパックご飯より美味しい
毎日炊くのは面倒という人もいるからね

732 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:07:36.63 ID:B0Oqx3UK.net
確かに、この前買った「特盛ごはん」300g×3入りで265円。炊飯前の米に換算すると10kg当たり約6900円・・・ 光熱費を勘案してもかなり割高・・・

733 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:12:06.23 ID:0uWxP+A0.net
しかもパックご飯の値引きは見た事無いけど、
米は半額とかで買えることもあるからね

734 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:12:50.43 ID:D4BehhEZ.net
独身でご飯炊くけど…
百均の1合炊きかフライパン炊きで炊飯器はないが

735 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:38:42 ID:Tg37PVmB.net
一人暮らし始めるときに買った三合炊き
そろそろ30年
未だ現役
でも米を食わなくなったから今は鶏ハム専用

736 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:49:02 ID:OCljdrLK.net
あっ・・・

737 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:26:47.17 ID:Aiva2231.net
小売りもメーカーもぼろもうけだな
イトーヨーカ堂とかトイレットペーパー普通にあったわ

738 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:39:31.14 ID:0uWxP+A0.net
買えた人良いなあ・・・
アマゾン見てるけど、転売以外は全然在庫ない・・・

739 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:44:44.24 ID:ghcoyraQ.net
>>714
安売りの理由は薄利多売の大量仕入れで利益出してると思われがちだけど
もう一つの要因は余分な在庫を抱えないことだからだよ
在庫を抱えるという事はその分のストックを置く「場所代」が余分だから
業務の輸入商品なんか欠品が目立つのはそのせいだと思う

740 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:48:27.19 ID:0uWxP+A0.net
場所代もあるけど、廃棄費用や陳列費用も重要だと思う
ギョムの場合、冷凍食品などが多く、陳列も段ボール使ったりして適当だから、
廃棄が少なく人件費もかからない

741 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 14:08:05.08 ID:hY0QM1PS.net
業務スーパーにはトイレットペーパー無かったけど、ドラッグストアにはあった。
米はどちらにもあったけど、半分位は普段見ないブランドの米になってた。昨日は売り切れてたから、どっかからかき集めたのかな。

742 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 14:09:16.61 ID:dQmJb4EI.net
パック入りご飯の愛好者の方々朗報です。スーパーのパック入りご飯の棚が
スカラカンになってます。震災時か?

743 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:12:15 ID:fvm50606.net
>>718
鍋でも炊ける キャンプの飯盒と同じ

744 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:15:46 ID:tmAFQDgA.net
レトルトご飯のいいところは
半年常温で保存できて
レンジで毎回炊き立ての感じでお茶碗いらず
この便利さだろうね
米を炊いた倍の値段はするけど、まあ妥当な所だな

745 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:19:05 ID:dQmJb4EI.net
炊飯器無くてもピラフならフライパンでも作れる。最悪トマトジュース等と
塩、胡椒、コンソメがあればOK!具材は適当に!

746 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:29:57 ID:mCwJCwIS.net
業務のチンご飯3パック200円くらいのベチャ気味でマズいな
関西だからサンディでマルちゃんのチンご飯3P200円ぐらいのは業務のにくらべたらかなり美味い
まぁ国産やし産地はお察しなんだろうけど

747 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:34:36.33 ID:vJznKZL1.net
これぞアホが見るブタのケツ

748 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:11:00.02 ID:HyMp+Mrz.net
>>732
10kgといったってレトルトご飯の重量と、乾燥米の重量の違いもあるしな
実際にレトルトパックのご飯は割高だよ
ただし量が少ないから、健康にはいいんだろうと思う

749 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:35:16.15 ID:z68HgIPD.net
みんな落ち着いてほしいよね
https://pbs.twimg.com/media/ER23NunUYAAhXkh.jpg

750 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:41:36.92 ID:HSnkAjZX.net
虫が湧いたりするじゃん
しょっちゅう米食べるわけじゃなければエコパックごはんで十分

751 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:56:15.41 ID:sHL/r+nC.net
2020年3月4日
商品回収に関するお詫びとお知らせ

対象商品:ピーマン肉詰めフライ

回収理由:一部商品にて基準値を超える疑いのある農薬が検出されたため

https://www.gyomusuper.jp/upload/info/info_200304.jpg

752 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:59:08.39 ID:B0Oqx3UK.net
>>748
炊飯前と炊飯後の重量差も計算した上で書いたつもりだが。

753 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:00:07.27 ID:tLxxCZ0W.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
そうだね

754 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:01:18.87 ID:tLxxCZ0W.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スゲー割高だなって
参考になったわ

755 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:17:26.15 ID:VXlNkcMu.net
米は売るほどある。そう、米農家。

756 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:50.87 ID:Yl/9W4A6.net
結局、コメは品切れにならなかったな まいばすけっとで新潟産コシヒカリ(値札がなかったけどたぶん\2000位)が30%引きでおいてあった
でももう僕はカルローズかオーパスじゃないと買う気がしない

757 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:54:59.18 ID:gOCRYqcl.net
あらびきハンバーグは北海道の工場で製造してるから
メンチカツにしても中国以外でも欠品増えそうだな

758 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 20:51:54.87 ID:4LFsiZxa.net
確か、セール品のハンバーグ
原材料 豚ハツって書いていたな
鶏ハツはたまに食べるけど豚ハツは食べたことがないわ

759 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:05:35.74 ID:VF2fSFax.net
>>751
こうゆうので健康被害はありませんってw
あったら大問題

760 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:09:05.28 ID:VF2fSFax.net
>>758
ちょっと野獣臭がする

761 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:35:30.10 ID:4LFsiZxa.net
業務の製品じゃなかったと思うけど、どこかのチルド肉焼売
原材料に豚頭って書いてあって、恐れおののいたことがある
どうも頭の皮のことらしい

762 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:43:43.90 ID:xaSBtSEc.net
>>749
俺のイメージだと率先して買い占め高値転売するのが両津だったが・・
こんな両さん、つまらないよ!

763 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:46:21.22 ID:s7nLwGxN.net
両津は土砂で孤立したキャンプ場でぼったくりまくってたよな

764 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:55:14.16 ID:J4cln+IF.net
自らギョムスー名乗っててわろた

765 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:56:25.62 ID:AbqCbuho.net
>>756
日曜にコメが完売していたスーパー、今日は平常通りに戻っていた
ボックスティッシュもスーパーやドラッグストアで見るようになった
トイレの方は相変わらず完売が続いている

766 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:13:40.95 ID:DhFOPkhW.net
トイレットペーパーも開店には在庫有るんだが仕事してないジジイババアが開店ダッシュで買いまくって30分経たずに無くなる仕事帰り行っても有る訳ないww何個買溜めしてんだよwww.

767 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:45:00 ID:TUQCey39.net
1kg入りの安い切り餅初めて食べたがなんか得体のしれない味したわ
どうやって食べようかな…

768 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:47:07 ID:HyMp+Mrz.net
ジジババの買い占めだって普通に考えたら、
若い世代が働きに行ってるから、ジジババが仕方なく代わりに、
朝イチに並んでトイペを買いに来てるだけなんだろうに…
老人を目のカタキにする事に頭がいっぱいなんだな

769 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:04:03 ID:H/F97wAz.net
今日 スーパーの店員にトイレットペーパーの事聞いてみた。
今日は入荷ぎあったそうだが来店客はとりあえず1パック買っていくそうだ。
またトイレットペーパーを発見した人がLINEでママ友に連絡するらしい。
それでリーマンが買える時間にはすっからかんになってる。

770 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:20:41 ID:DhFOPkhW.net
>>780
何で同居前提で考えてるんだよ

771 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:21:01 ID:wmrVvMI7.net
なぜか、キッチンペーパーの売り場まですっからかんだった
ちょっと頭冷やせよと思う

772 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:54:46.57 ID:DhFOPkhW.net
>>783
オムツや生理用品まで無いぞどうかしてるわ

773 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:01:17.47 ID:ugf3ZqaP.net
何処にレスしとんねん

774 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:26:16.49 ID:qIomAP04.net
そろそろ食い物の話に戻そうぜ

775 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:36:27.48 ID:3Jxx5JYk.net
ギョム産のお好み焼き粉1キロ二種類あるが値段が違うのな高いの買うとこだったわ

776 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:47:41.30 ID:f58wzlG/.net
薄力粉がずっと品切れなんだよ
まったく!

777 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:12:31 ID:Mhf5aLlE.net
>>775
お好み焼き粉って、ホットケーキミックスとならぶ、虫が涌きやすい粉だろ
よく分量多いやつとか買うな、大家族かお店やってる人か?

778 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:21:30 ID:Hu6VUeuX.net
冷蔵庫入れときゃ問題ない

779 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:33:37 ID:Mhf5aLlE.net
冷蔵庫は陰圧になるから開け閉めで埃とかを吸い込む
当然ダニやらも

780 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:32:46 ID:2ReUqBFI.net
心療内科へ

781 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:55:13 ID:kAxfrwcG.net
>>666
それ、40才代と50才代しか分からんだろw

782 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:15:36 ID:kAxfrwcG.net
>>718
ダイソーにレンジ使って一合の米を炊く容器売ってる。
米一合を洗い、米一合に対して水200cc入れて、500Wで6分、弱モード(家のレンジで170W)12分設定してチンして、炊き上がったらそれから20位蒸らしで出来上がり。
楽だわw

783 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:04:16.44 ID:PqeT0Hto.net
>>782
米研ぎを除いて6分、12分、20分と3工程で合計38分? 却って面倒に思うが。普通の炊飯器なら最初に1回操作したら後はほったらかしの1工程だろ?

784 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:36:49.21 ID:Mwq33Sbd.net
米蒸らすのって別に意味ないよな

785 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:53:28.80 ID:PqeT0Hto.net
いや、機種によっては蒸らしをサボると芯が残ったような仕上がりになる場合があるんよ。

786 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:53:29.72 ID:zGVZWRYn.net
蒸らすか蒸らさないかで全然違うぞ
蒸らしを抜いたご飯と蒸らしたご飯を食べ比べれば明らか

787 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:55:24.31 ID:NqoxdFxM.net
研いだあと水に30分以上浸すべき

788 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 05:14:52.45 ID:k/PXXoMH.net
なんや結局面倒なんか
ほな炊飯器でええやんけ
たのむでほんまな
明日無駄な動きせんでよかったわほんまな

789 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:13:50 ID:fuRH24eW.net
生きていくのは面倒なんやで
面倒くさいと思うは生きている証拠なんやで
日々感謝や
食べ物にも感謝や

790 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:16:58 ID:++GUmjFs.net
お米は好きだったけど、一昨年の秋からひかえるようにしたら10キロやせた。

791 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 08:05:10.96 ID:zRkvr01C.net
ワイが10キロ痩せたら38キロになってまうなw

792 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 08:47:14.19 ID:Al55dbE6.net
>>791
な何やてホンマかいな?

793 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:16:11 ID:zR9fIbGR.net
炊飯器はその都度パーツ外して洗うのも手間なんだよな〜

794 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 10:38:38.65 ID:8fPC6Y9J.net
450mlのステンマグとでかいローソクあったら飯の半合ぐらい炊けまんがな

795 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 10:39:28.39 ID:m7HtVIIY.net
>>762
水不足の時は悪どい商売してたよ
辛くあたった大原部長には更に割増料金w

796 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:02:19 ID:n8nqPSIy.net
>>793
圧力鍋式の高級炊飯器を買うとそうなってしまう
メンテが面倒くさい
安い昔ながらの機種なら構造が単純だから手入れも簡単
ちゃんと炊けるから炊飯器なんて安い機種で十分なんだよ

797 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:06:52 ID:37MrHRU2.net
>>796
それな
高級炊飯器はあほらしい
安いのでも十分美味しいし
もっと美味しいの炊きたかったら炊飯土鍋とかもあるし

798 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:20:29 ID:SkhPxdCQ.net
安い本体で内釜2つ3つ使いつぶすのがデフォ

799 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:54:32 ID:PbLXasfT.net
ガスで雪平鍋をつかって炊くと早く炊けるし
結構いいよ。siセンサーついたコンロね。

800 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 12:30:28.35 ID:A5YY2yqt.net
トイレットペーパーが品薄なのはデマらしい。

801 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:44:27 ID:Ue2zAV+8.net
米を主食で食べるならやはり炊飯器が一番便利かもね
炊き込みも出来るし

802 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:48:45 ID:3Jxx5JYk.net
炊飯器なんて3000円くらいだせば買える世の中

803 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:37:44 ID:zw2KtVLx.net
ポイズン

804 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:42:10 ID:++GUmjFs.net
業務スーパーに100円冷凍チャーハン買いに行ってくる。

805 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 15:57:46.56 ID:EK/S3S58.net
>>775
>>5

806 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 16:17:26.09 ID:tZSLMkhW.net
冬場は30分じゃ短すぎる最低1時間から2時間は水に浸してから米を炊く。夏場は30分でOK

807 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:05:48 ID:Mwq33Sbd.net
でもテレビで米マイスターだかの資格持ってる人が
炊く前に水に浸けるの意味ないって言ってたぞ

808 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:27:24 ID:59o6rbww.net
八王子
https://i.imgur.com/NoFuLIU.jpg

809 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:46:38 ID:Kj4ie+46.net
実際に炊けばわかるじゃん。水漬けなんて不要だよ。

810 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:59:12 ID:++GUmjFs.net
小さいチャーハン全種売り切れ。(1キロのはあった)

冷凍の豆腐パックチーズケーキ、安くなっていたので2つ購入。
SEARAの500g冷凍ソーセージと1キロ唐揚げも購入。
客はなんか多かった。

811 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 20:19:34 ID:zRkvr01C.net
チャオフンは簡単に自作できるから買わないけどピラウは炊き込まなあかんから冷凍でええわけよ

812 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 21:53:38.35 ID:ugf3ZqaP.net
またつぶれない店でやるのかよ!行くなら土曜までに行け、駆逐されるぞ!!

813 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 21:59:14.96 ID:WImvzwra.net
米なんて普通に土鍋で炊く
なんなら飯盒でも炊ける(たぶん)
余るなら炊きたてタッパーして冷凍庫放りこめ(まあ3合までなら食うけどw)

何事も生きるためと思えばできる
できなきゃ死ぬだけ

814 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 22:12:30.09 ID:Mhf5aLlE.net
炊飯器の釜は優秀でご飯あんまくっつかないけど、土鍋とかで炊いたら洗うのも手間だよなぁ

815 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 22:21:59.20 ID:PqeT0Hto.net
どうせ口だけ。妄想で書いとんやろw 実際はいつも普通に炊飯器で炊いた飯食うとんやろ。

816 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:25:04 ID:OQFbdGL7.net
フライパンで生米から炒めてコンソメで炊けばいいじゃん

817 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:30:47 ID:zw2KtVLx.net
くず米を工事現場で食べとるで

818 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:31:18 ID:kET2ZjzN.net
>>656
工場での生産は問題ないらしい、問題なのは物流らしい1日に捌ける数が多くないらしい

819 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:31:23 ID:n4z3fTV7.net
業務で一番美味しいレトルトカレーはどれなんやろ 誰が教えてくれないか

820 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:34:08 ID:kET2ZjzN.net
>>813
飯盒でも炊けるよね、火加減さえしっかりすれば

821 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:37:48 ID:3Jxx5JYk.net
ティッシュペーパーは在庫復活してた
トイレットペーパーだけは朝イチにジジババが買い占めてるからサラリーマンが全く手に入らないあいつらどんだけ糞たれてんだ

822 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:43:56 ID:f4ApuO9S.net
>>814
食べ終わったらすぐに水に付けて暫くしたら柔らかくなる。ただ、きれいに洗った後にしっかり乾かしてから使わないとだめ。濡れた状態でガスコンロの強火で加熱すると割れるから注意

823 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:44:48 ID:9Re92ZVQ.net
肛門まわりの筋肉が緩んでてトイレに行く回数が多いんだろ

824 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:45:46 ID:Mhf5aLlE.net
>>819
俺はたっぷりサイズのビーフカレーかな
味がとにかく、他のレトルトカレーと違うんだよね、ある意味カレーっぽく無いのかも
でもこのカレー、業務のカレーで記事やブログ書いてるやつみてもあんま話題にならないんだよなぁ
画像検索でも検索結果に出てくる割合少ないし
世間的には人気ないんかねぇ(´・ω・`)

825 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:47:50 ID:kET2ZjzN.net
>>819
野菜ゴロゴロカレーと野菜が溶け込んだカレーが美味しいって聞いた

826 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:24:03 ID:k/PXXoMH.net
そのままトイレの紙で便座吹いたりするからな
鼻も緩んでたらトイレ紙で拭くしな
老人はかなり使うで

827 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:24:40 ID:PqeT0Hto.net
>>819
ハチ食品の「カレー専門店の こだわりのカレー」。たぶん1食78円+税。

828 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:47:23 ID:KP9ciNBt.net
製造者をちゃんと表示するようになったんだな
業務カレー(ルウ)の製造元はやっぱりハチだった

829 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 00:03:47.68 ID:8d7mRxf0.net
カレーと肛門とトイレットペーパーの話でカレーが食べ難くなったw

830 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 02:15:28 ID:6mweQvc4.net
>>819
肉がゴロッとビーフカレー

831 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 02:49:44 ID:sMp/fKBj.net
レトルト具なしカレー食べるんだったら
ハチのフレークをお湯に入れて
作ったほうがコスパいいし
時間も速い

832 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 03:33:28.59 ID:Kq3Enwxg.net
カレーは個人差が凄いだろうね
わしはHachi食品の黄色い袋のインド風カレーだわ

833 :827:2020/03/06(金) 04:13:33.24 ID:KnxONCo6.net
俺は他人には「カレー専門店の〜」を勧めるが、自分が食ってるのは「ハチネロカレー」。
初めて食った時はLEEの20倍を超える辛さに一瞬たじろいだが、2回3回と食う内に慣れた。
しかし、カレーというのは下手な品だと後半は鼻が慣れすぎてしまって、目をつぶって食うと何食ってるか分からなくなる。その点、LEEは本当に優秀だと思う。

834 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 06:44:54 ID:8AJ069Wc.net
カレー専門店という形態の店は難しいらしく、
家庭風にすると飽きられるし、特徴を出しすぎると客層が絞られてしまうという

835 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:36:24 ID:5AMFCFVl.net
こっちの店はハチネロ売ってないんだな。ハチだから期待はしてないけど食べてみたい

836 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:38:51 ID:jBIaLTUf.net
ハチのカレーって基本的に美味しくない
LEEや銀座カリーとかの方が美味しい
なんでなんだろ

837 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:42:50 ID:whBJVFBW.net
ハチは酸味や、とがったスパイス感は無いからね
レトルト便利だしとカレーを食べる層にはいいが、カレーが好きって人には物足りないのかね

838 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:58:40 ID:82dVUnBA.net
ボンカレー辛口

839 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 12:33:58.43 ID:PWzmUm8r.net
炊く前に水になんてつけない
圧力IH炊飯器の速炊きモードで炊くのがうまい

840 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 12:46:22.36 ID:UUpUmhDt.net
>>836
材料に金をかけたらハチもそれなりのものができるよ。
比べるなら、カレー職人とか同じ価格帯のと比べないと。

841 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 13:30:13.67 ID:KnxONCo6.net
>>840
そう思う。
こちら大阪府北部ではLEE・20倍は平常時230円前後、チラシ底値198円。
ハチネロはギョムで常に78円。
LEE1食の金額でハチネロなら3食近く買えてしまう。この価格を考えるとハチネロは相当に優秀。

842 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 14:46:31 ID:ERvvK5Sq.net
ボンカレーはどうつくってもうまいのだ

843 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 18:28:09.90 ID:E+s1nUc+.net
インド風カレーで十分だわ

844 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 18:32:05.55 ID:304ISrqP.net
貧乏舌の見本市みたいなスレやな

845 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 19:09:29.41 ID:dp7Zwu5Y.net
全てのカレーに感謝

846 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:13:14 ID:lqRDB7B8.net
最近はカレー粉で作ってるよ。
玉ねぎを飴色になるまで、とか小麦粉をいためて、とか2時間煮込む、とか面倒な事しなくてもちゃんと作れる。
油脂成分がないから胃もたれしなくて良い

847 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:34:04.54 ID:7NUHl2X8.net
エスビーの「赤缶カレーミックス中辛」はめっちゃ美味い
めっちゃ美味いけど、あれはカレー粉ではないんだよね
粉タイプのカレールウ

848 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:48:26.66 ID:M4lcbntC.net
>>836
ハチ78円
トップバリュ48円、具が多め68円
LEE、銀座カリ-100円以上

849 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 21:36:21.90 ID:whBJVFBW.net
スーパー店員でもないのになんでお前ら税抜きで語るの?
調教され過ぎじゃねw

850 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:15:04 ID:YiAA+4+C.net
ん?税抜きで書くと店員なのか

851 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:22:05 ID:2Fa5223Y.net
>>847
カレーミックスじゃなくて普通の赤缶を使うんだよ。業務でも売ってるよ

852 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:23:12 ID:y1ASRY3I.net
きのこミックスを軽くバターで炒めてからきのこカレー注いできのこ増し増しカレーにしてる

853 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:27:10 ID:tVGb6jwN.net
849は78円持って業務に行ったら買えなくてレジで泣いちゃったんだよ

854 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:38:41 ID:whBJVFBW.net
それ面白いと思って書き込んだんですか?
いや煽りとかじゃなくマジで

855 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:42:38 ID:7NUHl2X8.net
>>851
ギョムに赤缶を置いてるのは知ってる
でも赤缶を使うのなら。小麦粉を炒めるのが普通では?

856 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:46:03 ID:Kq3Enwxg.net
小麦粉をバターで炒めて初めてルーと呼べるものになるからな

857 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:46:54 ID:Dpj3bIcX.net
>>854
見苦しいよ

858 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:51:25.88 ID:sJKvLAkM.net
>>855
それはスパイスに慣れていない昔の日本人向けのレシピなんだな。先入観を捨てよう

859 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:15:06 ID:gSfXb+QS.net
>>858
ルーはなんぞやって話だろ
お前の負けだよ
お前がうちはカレー缶から作る本格的って
自慢したいだけで誰もお前のくだらないレスなんて欲してないんだから
もう良い加減どうでもいい話のスレチやめてくれ

860 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:29:12 ID:sJKvLAkM.net
まあ勝ち負けより、先入観を捨てれば美味いものを余計に食べられるさ

861 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:43:13 ID:82dVUnBA.net
ボンカレーをフライパンに入れ油で炒めて玉ねぎのみじん切りとニンニク生姜を入れるのは漏れだけかな

862 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:47:22 ID:RwkB6pkI.net
そんな香具師はオヌシだけじゃ(デュクシ!

863 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 04:00:02.35 ID:yPwUICXT.net
ルーもカレー粉もそれを使えば簡単ではあるが、細かな条件には対応できないからあまり意味がない
いちおう基本はラッスン(ガーリック)、アドラク(ジンジャー)、ジラ(クミン、粒・粉)、ダニヤ(コリアンダー)、ハルディ(ターメリック)、
ラルミルチィ(レッドペパー)、カスリメティ(フェヌグリークリーフ)、カリミルチィ(ブラックペパー)などだが
材料によってスパイスの種類も量も変わるから、画一化された市販の製品では対応できない
例えばムングダール(緑豆)はラッスン、アドラク、ジラ(粒)、ハルディ、ハリミルチィ(青唐辛子)だけで他のスパイスを使うことはないが
それを市販のルーやカレー粉で作るのは不可能だということ

864 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 04:33:21.97 ID:7eGWMBDd.net
正直なところ四川麻婆をマスターしてからカレーは一切作ってもなければ口にしてもないわ
業務スーパーでもピ県豆板醤扱ってほしいが華僑利権だから難しいのか

865 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:06:58.83 ID:Vfw0pohn.net
インドカレーはめんどくせえな
ギョムのタイカレー調味料語れよ

866 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:11:00.14 ID:Y1pzJAUC.net
まずは調味料を作る事からだろ?

867 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:14:52.63 ID:/lnq30qA.net
ググり蘊蓄ばかり垂れ流されてもウザいだけ。そんな凝った事できるぐらいの知識や技術のある奴がギョムなんか使うかよ。

868 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:24:02.82 ID:V02ZBMsM.net
マズイレトルト買うんだったらいなばのタイカレー缶詰の方が何倍も美味いしかしギョムに売って無い

869 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:30:59.12 ID:yPwUICXT.net
スパイスの基本的な話がググり薀蓄に見えるとは余程ものを知らないんだな
自分があたりまえのことをあたりまえに出来ないからそんな自分が利用する店が低く見えるんだ
目利きの魚屋肉屋八百屋がテナントで入ってる業務スーパーはいくつもあるぞ
お前の知識と経験がそれらに追いついていないだけだと知れ

870 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:45:16.75 ID:7eGWMBDd.net
せめて業務スーパーでそれらのスパイス別に揃えられるなら蘊蓄も聞けるんだけどね

871 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:03:07.88 ID:/lnq30qA.net
ギョムのスレでみんなが安いレトルトカレーの話をしてる所に御大層なググり蘊蓄でドヤ顔されてもね…
誰がそんな凝った事するってのw
んな事するぐらいなら もっと上等のレトルトや食材を多く扱ってる店に行って手軽で美味いカレーを買うわw

872 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:12:07.70 ID:yPwUICXT.net
業務スーパーはスパイス屋ではないが冷凍のパラータもチャパティも手に入る
材料の海老もチキンもマスールもチャナもラージマーも手に入る
そういうこと以前に、そもそもお前らがカレーの話をしてたから話が膨らむかと思って乗っかっただけだ
話について来るだけの知識も技術も経験もないなら単に黙ってればいいだけ
知識がない者に何かを教えようという意思も意図もない
知っていて理解できる者だけが話に乗っかってきてくれればいい

873 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:14:30.98 ID:yPwUICXT.net
ググり薀蓄に見えるということは
お前はググらなければ知らない話題だったということ
それはつまり、自分は何も知らない無知ですよと言ってるんだ
そういうのを恥ずかしいとは思わないのかな?思わないんだろうな

874 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:35:19.99 ID:/lnq30qA.net
思わんよ。必要ない知識だから。
自家製カレーのスレでも建てて思う存分垂れ流したほうが幸せなんじゃないの?
ここのスレでレトルトカレーの話をする住人の殆どは、見ての通りハチ食品がどうの銀座カリーやボンカレーがどうのというレベルだよ。
そういう住人に対して訳の分からんスパイスの名前を山ほどあげつらわれても何の意味もないし、現実的でもない。

875 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:10:51.59 ID:QOgGBFxt.net
こういうとこでしか、しったか出来ない陰キャ君なんだろ
許してやれよ

876 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:42:47 ID:D4acAIHq.net
ID:yPwUICXT
クズ

877 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:44:46 ID:1apPoyb3.net
四川豆板醤一瓶あれば
豆腐さえあれば
しばらくはマーボー豆腐が作れる(ひき肉はいらない、ネギはあればいい、なくてもいい)
花山椒もあるにこしてことはないけど
カレーも玉ねぎとハチのフレークだけで
充分おかずになる
野菜が足りなければ
茹でもやしを具で使っても
サラダとして使ってもいい

878 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:02:13 ID:R3N8WYZf.net
>>863
働け連投無職

879 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:04:16 ID:7eGWMBDd.net
低コスト極めるならそうだろうけど自分はNESNの豆板醤と老干媽の豆鼓入りラー油漬けと焼き豆腐(340g50円程度)の3点がベース
あとはたまり醤油(80円ぐらい)と鶏だしの素と片栗粉で業務スーパーで揃う
辛さを求めるならハチのハバネロ一味調達して
ただ花椒&藤椒は別で買うしかない(花椒ぐらい置いてほしい)

880 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:11:25 ID:ZW97EyOp.net
スパイス追うとキリがないからなあ。最終的にはカレー粉+唐辛子・胡椒・カルダモンで安く簡単に作る事に落ち着いてるわ。
いくらギョムで売っているからと言って、わざわざ不味いハチカレーなんか買う必要はない

881 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:14:03 ID:DaFbyx+5.net
もうカレー板でやれや

882 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:38:25 ID:T3qzEKII.net
でもギョマーとしては安くて簡単ヘルシー は魅力的でしょ?

883 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 09:22:45.62 ID:ZoDyVwkO.net
ジェノベーゼって美味しいやつある?

884 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 09:32:33.27 ID:0bjC/KRd.net
>>865
メチャ簡単やぞ?
小麦粉使わないから胃もたれしないし。
レンチン玉ねぎ覚えれば楽勝。

885 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:17:39.10 ID:NyUTdsfS.net
おーい、うんこがもれそうだ。

886 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:21:08.90 ID:AzQfCKqI.net
ギョム主食の極貧生活の人が投資失敗でお別れ言ってて怖い
今頃くびつってんだろか
http://looserprince.seesaa.net/

887 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:45:05.25 ID:9o5sxVrt.net
>>886
メンタル強くないと駄目だよという良い見本ですね。
現在の日本であれば、セーフティネットかあるのだから生きていけるのにねぇ。

888 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:51:09.21 ID:R4FvH6kQ.net
現状極貧生活して投資に回してたなら、自己破産しても極貧続くだけやん

889 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:52:11.42 ID:UDe5d5XB.net
>>872
そういえばインド人ハーフのおばさん、業務スレに来なくなったな
彼女との蘊蓄合戦なら、ちょっと読んでみたいw

890 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 11:02:57.06 ID:zI+QGbRz.net
>>889
もう数年前になるんじゃないの
ギョムで買った品で作る料理手順の写真をアップしながら説明してくれた

891 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 11:50:28.56 ID:3pOjv+vI.net
>>861が言うようにレトルトは一度鍋に出して温めるだけでも違うんだよ
湯煎やレンチンではよほど上手くやらないと油みたいなのが分離したままでマズイ
温める時に業ムの冷凍野菜(玉ねぎとかきのことかレンコンとか)入れるとか
醤油やソース加えるだけでも世界が変わるぞw食ってみろ!

892 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 12:02:27.76 ID:7h8Tkiu+.net
鍋汚してそこまでやるならレトルトじゃなくても良くね?

893 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 12:03:04.94 ID:JHL/qrKq.net
レトルトカレーは手軽さ&片づけ簡単だから買うのであって、
多少なりとも手間かけるならルーやら買って作る。
冷凍炒め玉ねぎとか冷凍みじん切り玉ねぎは業スで売ってるし。、


最近、カレーといえば、ボンカレーとレンチンご飯(200Gか300G)。
ハチ食品のメガカレーシリーズを買うこともあったけど、今はボンカレーに落ち着いてる。
安い5個入りのレストラン用レトルトカレーはケチャップ?味が強くて、俺には合わなかった。

894 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 13:31:35.54 ID:/5TFkygJ.net
もうカレーの話はやめようぜ
あの嫌われ者のスパイス厨がまた来るぞ

895 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 13:55:09 ID:VrTNh6nM.net
カレー板から探してきてやったぞ
この辺りで思う存分やれや、キチガイども



スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1577153856/

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1571177331/

896 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:10:22 ID:9z2BKWcY.net
https://www.gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg
https://www.gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280022.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280024.jpg

897 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:24:34 ID:giZKaDNY.net
昼食に食った「グリコ DONBRI亭 牛丼の素」があまり美味しくなかった
調べたら業務スーパーでも牛丼の素が売ってるのな
大盛で3食入り600円くらいらしいけど、これは松屋や吉野家より美味しいのか?
美味いなら常備したいが、3食入りなので買うか迷う

898 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:27:41 ID:kk6lEfPC.net
市販の「◯◯丼の素」に当たった試し無し

大人しく松屋や吉野家のものを買え

899 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:34:31 ID:giZKaDNY.net
>>898
うーん・・
やはりそうなのかあ
業務スーパーの大人の大盛りカレーやらパスタソースがくそ不味いので
牛丼の素も買うのを躊躇しているんだが・・・
今、楽天のセールで松屋のプレ牛が30食6000円未満で買えるので
そっちにするか・・・しかし、30食は多いな・・・

900 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:42:37 ID:yRxNehss.net
>>899
松屋のなら店舗限定だが、1個から売ってくれるぞ
カレーと豚丼の具も置いてる

901 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:47:21 ID:giZKaDNY.net
>>900
でもそれ、定価でしょう?今は松屋のプレ牛の素が
定価12000円のが30食5999円で売ってるからなあ
業務の牛丼の素が美味しいなら、そっちの方が大盛りで
3食600円くらいで良いんだけど・・・

902 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 15:45:32 ID:OMyxGm3R.net
円高還元セールが現実味を増してきたなw
正直決算セールよりオイシイから期待してしまう

903 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:04:25 ID:hQy58OgB.net
>>894
小麦粉を使うのを先入観言われて悔しかったか?www

904 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:18:20 ID:tKK+YLeL.net
>>897
2回ぐらい買った事あるけど個人的に味があんまりしなかったし汁も美味しく感じなかったよ量は多いけどあれ買うなら牛丼屋さんに行って食べた方が良いよ(^ω^)

905 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:22:31 ID:giZKaDNY.net
>>904
情報ありがとう。やはり、あまり美味しくないのか…
仕方ない、松屋の牛丼の素買う事にします

906 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:06:19.14 ID:tKK+YLeL.net
>>905
その方が良いですよあの牛丼食べる時は自分で味付けしないと美味しくない初めて食べた時驚いたんだ!あれなら量少ないけどすき家の冷凍牛丼の方が美味しいね吉野家の冷凍牛丼もまあまあだった(^ω^)

907 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:12:43.72 ID:1apPoyb3.net
レトルトを一度鍋にあけると
鍋にこびりついた内容物がもったいない

908 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:13:56.96 ID:MMOYUn43.net
朝日新聞 服部勝ち

909 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:52:02 ID:n03/YK2k.net
韓国産の冷凍牡蠣を買って食べた人どうですか?味とか体調とか?

910 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 19:51:21.23 ID:UDe5d5XB.net
ギョムに半年以上行ってない
来週の月曜日に行くチャンスはあるが、
棚がスッカラカンで、レジが混んでいるなら行きたくなくなる
そんな感じ?

911 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 19:54:56.57 ID:i7POPTii.net
平日の開店時刻に合わせてしか行ったことがない

912 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 21:30:26.89 ID:4VMN2rpz.net
棚がスッカラカンならレジは混まんわ

913 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:25:42 ID:LNuXKbaq.net
やっぱり400グラム150円のキムチ、またなかった。
200g150円のキムチを別の店で買ったが、倍の値段だぜ?倍

914 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:41:37 ID:Az/ZEXK4.net
>>913
白菜キムチなら入荷されてた
やったぜ

915 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:44:39 ID:UDe5d5XB.net
唾吐きキ〇チ
コロナ大丈夫か?

916 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:45:55 ID:4NYGxW9T.net
業務キムチは西と東で業者、仕様、価格が違う
西は400グラム入り税別129円だな
カクテキは同131円
只今欠品中

917 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:50:24 ID:97Q5lyGe.net
関東だけどキムチはメーカー都合で欠品中とあった
武漢周辺ででも作ってたんだろうか

918 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 23:20:41.11 ID:P1tvCnno.net
関東だが本日キムチはあったぞ

919 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 23:57:14 ID:8m3Vd6/c.net
関西だけどめかぶが売り切れてたわ

920 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 00:43:06 ID:yz1UQfLi.net
オーストラリア米初めて炊いた
素で食べたがぜんぜんオッケーやった。見た目も普通。国産米1600,1700円で買うならこれでええわ

921 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 01:33:53 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムは梅干しが安いなぁ
キムチ含め中国産はほんと安くてええわ

922 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 01:41:57.23 ID:vAfvlT12.net
大阪だが、キムチ買う時はいつも1kg入りの280円ぐらいのヤツを買ってる。ここ半年ぐらい買ってないけど、売り切れてるのかな・・・

923 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 02:16:50.91 ID:jy+bmHfY.net
>>917
フランチャイズ業者によって仕入れ力に違いが出ているのかも
うちの近所の「酒&業務」店舗は少なめだけどキムチあるよ

924 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 04:04:32.36 ID:6zJ6zr5h.net
ここはB級グルメ板なんだが
ただ単に安い餌を探してるだけのグルメでも何でもない安物乞食は板違いじゃないのか?

925 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 04:16:14.81 ID:2SaMaMfS.net
ローカルルール
胃袋の共感は魂を結びます。
食べる・飲む、作る、お店。。。。
チープな食べ物・飲み物全般について愛を込めて語る板です。

926 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 07:06:28.31 ID:ujp1JLMV.net
>>923
その店名だと川口、草加、足立のエリアか

927 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 07:49:49 ID:e7ccuBrY.net
業務スーパー密度が濃い地域って姫路市今宿周辺なのかな

928 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:02:34 ID:SYjRd2CX.net
感謝♡♡ ♡

929 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:03:49 ID:zAQmK1el.net
またつぶれない店にギョム出るってよ
今夜

930 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:06:32 .net
>>924
https://i.imgur.com/WNWcK5j.jpg

931 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:23:42 ID:6zJ6zr5h.net
>>927
密度は高い/低いであって濃い/薄いは濃度
義務教育はちゃんと受けたか?

932 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:48:57 ID:U0pfr9bD.net
度数を表すものはみんな高低じゃないの?
高濃度/低濃度なんてよく使うじゃん

933 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:51:46 ID:81J4p6/1.net
>>931
おまえの頭皮は?

934 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:07:37 ID:6VIhs3jq.net
ID:6zJ6zr5h
どうでもいいネットの片隅のどうでもいいルールや言葉尻すらどうしても看過できない ←アスペルガーの特質
加えてすきあらばマウント

やばすぎない?

935 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:22:53 ID:rtWjBDvk.net
白だしは楽チンでいいな
味が一発で決まる
手抜き上等
只今セール中〜
ただし、業務の白だしは安いけど薄い
薄いから無くなるのが早い・・

936 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:34:04 ID:4Ym4tf7L.net
>>931
低能度乙

937 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:55:40 ID:NBkPeLRE.net
君たちは隙さえあれば喧嘩してるな。
仲良くカレー談議でもしようぜ

938 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:57:53 ID:GYFHvTCy.net
>>937
>>895

939 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:11:47.48 ID:0SasNIny.net
ギョムは近くの飲食店が爆買いする所。手抜きな居酒屋とか行くとギョムのつまみって直ぐわかる(笑)鴨のパストラミとかスモークチキンとか

940 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:38:22 ID:1XcW4gw7.net
今日TBSで広報宣伝番組やってる

941 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:39:20 ID:C6pmUWED.net
世の中にはインスタントラーメンを堂々と出す食堂もあるからな
上には上、じゃなかった、下には下がある

942 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:13:43.77 ID:kjgcXlIz.net
イタリアがアレでトマト缶が店頭から消えるとかありますかね?

943 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:17:54.41 ID:OTBqTP/v.net
消えるよ。買い占めするなら今のうち!

944 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:22:26.02 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムお菓子別にやすくないよ
プリングルズのニセモンは安いけど

945 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:23:43.11 ID:BX/EYGQG.net
潰れない店でギョムやってるぞ
TBS

946 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:33:55.75 ID:WK2p2eYk.net
不景気だからもやしすら争奪戦になるわ

947 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:50:15.47 ID:WK2p2eYk.net
ホワイトソースってどれのことだ箱のやつ?

948 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:53:22.79 ID:1XcW4gw7.net
中国のネギ油調味料がなくなるぞ

949 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:01:19.28 ID:iqDkRpaQ.net
成る程成田店か!あの黄色い中国の調味料美味いの?

950 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:05:21.94 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムのチャーハンのもとうんめー

951 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:06:24.16 ID:U0pfr9bD.net
ギョムのHPダウン

952 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:09:45.82 ID:U0pfr9bD.net
ただでさえ20周年でスカスカ状態なのにテレビで追い打ちをかけるとか
イベント自粛を呼びかけてる最中なのに人を集めてクラスターを作ろうとか狂ってる
広報担当者はアホやろ

953 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:11:59.60 ID:GJPbLd6W.net
>>951
なに?中国からの攻撃でも食らったか?

954 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:22:44.01 ID:1XcW4gw7.net
コロナでこれから
中国産の商品仕入れられるのかな?
心配だわ

955 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:26:43.97 ID:2q6YnSor.net
>>952
プロデューサーに賄賂送ったのが、コロナ前だったんだろ。

最近企業の買い切り番組多いね。回転寿司系とか

956 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:53:08.67 ID:stnOMltG.net
未だにテレビ見てるのは頭悪いカモ確定だから胡散臭い企業にとっては草刈場。

957 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 21:22:23.40 ID:NNcQcc/l.net
>>944
あれ偽物なのか
今度良く見てみるわ

958 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 21:24:03.01 ID:jQ0elgPf.net
新規客多いと不人気の地雷商品も捌けるからウハウハだな

959 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 22:23:49.73 ID:HcdIEzsO.net
さすがに1ヶ月前から放送する事は決まってただろ
そこまでもう品切れじゃなかったけどな今日行ったら閉店間際に中国がいたけど

960 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 00:52:01.13 ID:wMEcCcDM.net
>>957
よく見ないとわからんのかよ

961 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:03:48.22 ID:PG5VvVgF.net
ロゴまで真似てるからなあのマレーシアの偽物

962 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:09:28.09 ID:nV7/K2Zj.net
微妙に不味い偽菓子置くのやめて欲しいよな

963 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:56:12 ID:9hlF+ay0.net
あの偽プリングルス、去年の11月か12月に買ったヤツは中身が粉々。全部が2cm以下の欠片になってた。あんな事は初めてだが、余程(たぶん故意)の衝撃を与えないとあそこまでは粉砕されないと思う。躾の悪いガキの仕業かね・・・

964 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 02:21:08 ID:B9I1G5+1.net
薄焼き餅がない
しばらく入荷しないかな

965 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:22:15 ID:3wzm9Vwc.net
納豆とか茹で麺のコーナーに、常に貧乏くさい奴が一人はいて長時間悩んだり賞味期限を吟味してたりする。邪魔でしょうがない

966 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:45:02 ID:BpIZcNNj.net
自己投影の自己紹介乙

967 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:48:16 ID:zWgXnh+Y.net
大手スーパーは従業員やその家族が感染したら店舗休業で対応しとるが
ギョスーはマスクつけてレジやらすんやね、がんばれよ

968 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 09:28:53 ID:0I0pjYfO.net
何言ってんだこいつ

969 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:04:29.90 ID:Kb/BU8TO.net
身内に感染者がいるけど、会社は知っていて作業させてるって意味だろ

970 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:12:23.33 ID:6IrF9uq/.net
>>863
お前理屈っぽいとか言われない?

971 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:21:36.43 ID:VMiTul5w.net
>>965
俺はこの間ホームレスか?
って言うボサボサベトベト頭の
ヨレッタおっさんが頭ガシガシ掻きながら
そのコーナー陣取っててスルーしたわ
LAWSON100とか業スーには安いだけに
この手に人種が一定数顧客化してる

972 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:46:36 ID:IPEiWuDf.net
昨日の坂上&指原のつぶれない店は業務スーパー特集だったな
使ったこと無いけど姜葱醤てのかなり良さげ
それ入れた馬場ちゃんが紹介した塩焼そば作ってみようっと

973 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 14:08:11.88 ID:6APUKU5J.net
昨日の坂上指原の番組の影響で
いろいろ売り切れになってそう

974 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:11:43 ID:u+Fpw9c4.net
成田店メチャ混んでるのかな?

975 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:23:30 ID:PG5VvVgF.net
野菜も安い
ネギとかキャベツとか玉ねぎはオーケーより安い時も多い

976 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:34:32 ID:Mq6gqRxO.net
オーケーは生鮮食品安くないよ

977 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:35:56 ID:nV7/K2Zj.net
徳用ウインナーが人気で美味いらしいな
一度買ってみようかな。今セールらしいし
不味かったら困ると思って買わなかったけど、
一番人気と聞いて安心したわ

978 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:24:11.43 ID:Lc/qYuO9.net
オレは地雷だと思ってる

979 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:34:50 ID:nV7/K2Zj.net
>>978
不味いと噂で聞いて避けていたが、
昨日テレビで一番人気みたいな事言ってたし、
実際には売れているらしいよ

980 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:43:58 ID:ziDogsyY.net
ハムや肉の代わりにパスタや焼そばに使ってるよ。我が家の常備食だわ
小腹が空いた時にバターロールに挟んでミニホットドッグにしたり重宝してるよ

981 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:48:16 ID:nV7/K2Zj.net
>>980
やはり美味いのか
今、1キロ399円とかだったはずだから買ってみようかな

982 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:51:50 ID:Mq6gqRxO.net
自分は徳用ウインナー嫌いだわ

983 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:53:33 ID:ziDogsyY.net
>>981
不味いって評判なのにちょこちょこ売り切れてるから皆買ってんじゃない?
口に合わなかったら犬にでもあげちゃえばワンコも喜ぶと思うよ

984 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:57:48 ID:9hlF+ay0.net
もの凄い脂なんで、オーブントースターである程度カリカリになるまで焼いて余分な脂を落としてやれば美味いんだけどね。ラーメンなんかに入れた程度だと脂が凄くてね…
まぁ不味いってほどでもないにしても、あの脂の風味がかなり邪魔になる感じ。

985 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:58:16 ID:nV7/K2Zj.net
>>983
そうだね。流石にアルトバイエルンみたいなのは期待してないが、
そこそこジューシーで美味かったら良いなと思う。買うかな

986 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:59:55 ID:PG5VvVgF.net
ギョムウインナー買うなら鳥屋のハーブかジャーマンかチョリソかりっとしてないが貧乏人が摂取できる貴重な動物性たんぱく質源として評価

987 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:00:02 ID:DRr1BzVT.net
前のハーブウインナーの方がお得だったわ

988 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:05:45 ID:nV7/K2Zj.net
500gの鳥屋かなんかのウインナーは買った事あるけど
全然美味しくなかったな。食べるのに苦労したわ

989 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:09:44 ID:bybHYTWQ.net
そのあたりのギョムウィンナーより安くてうまい動物蛋白がギョム製品にあるけど、売り切れるといけないから教えてあげないよ

990 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:27:53.68 ID:KQ8MvOF1.net
>>972
どこ行ってもなくなったわ…放送前に買えば良かっ

991 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:33:57 ID:yinUSp/c.net
個人的には一番買っちゃいけない商品だと思うけどな
なんでここまで推されるのかわからない
原材料の最初に鶏肉がきてるからウインナーを期待するとコレジャナイ感満載

992 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:35:41.73 ID:Lc/qYuO9.net
最低でも普通に食べるならレジェンヌレベルじゃないと
ジャーマンソーセージは乾燥させて食ってる
徳用はスープに入れても合わなかった

まあ個人的な意見だけど

993 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 18:04:00.45 ID:vwqIhHev.net
徳用はあくまで値段なりの美味さ っていうか日本の安いソーセージ/ウインナーってそもそも混ぜ物だらけの偽物なんだから味に期待してもしょうがない

994 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 18:29:13.58 ID:cYlyEXkr.net
加工肉なんて元々体に悪いんだから不味いの我慢して食べるなんて無意味。

995 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:02:09 ID:/Nm8jZNq.net
車停められんレベルで激混みだったで
土曜のうちに買い込んどいて正解だわ

996 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:11:14 ID:wMEcCcDM.net
そもそもスープに入れて旨くなる加工肉ってあるかなあ?
ウインナー、ベーコン等は味が抜けてスカスカになるものばかりだと思うんだが

997 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:22:01 ID:u+Fpw9c4.net
>>991
うん映像ではマクドナルドのピンク色のスライムみたいなのが蛇口からドボドボ出ていたねw

998 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:24:55 ID:u+Fpw9c4.net
>>993
ドイツ人の知り合いの留学生が日本の格安ソーセージ食べてビックリしたらしいよ

999 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:34:18 ID:l+JEQGiE.net
>>998
どういう意味で?

1000 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:34:59 ID:Cr8OW7tp.net
質問よろしいでしょうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200