2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第65支店○●

730 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 11:54:56 ID:cfuVXW26.net
ガラス蓋の鍋で炊くと早いし簡単。
蓋の重みで上手く炊けるし炊け具合も見れる。
2食分炊いて、2食目は雑炊みたいにして食べる。冷凍は無駄手間なような気がする

731 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:06:53.74 ID:0uWxP+A0.net
>>730
冷凍の良いところは、パックご飯と同じ要領で
温めればすぐ食えるところだよ。しかもパックご飯より美味しい
毎日炊くのは面倒という人もいるからね

732 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:07:36.63 ID:B0Oqx3UK.net
確かに、この前買った「特盛ごはん」300g×3入りで265円。炊飯前の米に換算すると10kg当たり約6900円・・・ 光熱費を勘案してもかなり割高・・・

733 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:12:06.23 ID:0uWxP+A0.net
しかもパックご飯の値引きは見た事無いけど、
米は半額とかで買えることもあるからね

734 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:12:50.43 ID:D4BehhEZ.net
独身でご飯炊くけど…
百均の1合炊きかフライパン炊きで炊飯器はないが

735 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:38:42 ID:Tg37PVmB.net
一人暮らし始めるときに買った三合炊き
そろそろ30年
未だ現役
でも米を食わなくなったから今は鶏ハム専用

736 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 12:49:02 ID:OCljdrLK.net
あっ・・・

737 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:26:47.17 ID:Aiva2231.net
小売りもメーカーもぼろもうけだな
イトーヨーカ堂とかトイレットペーパー普通にあったわ

738 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:39:31.14 ID:0uWxP+A0.net
買えた人良いなあ・・・
アマゾン見てるけど、転売以外は全然在庫ない・・・

739 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:44:44.24 ID:ghcoyraQ.net
>>714
安売りの理由は薄利多売の大量仕入れで利益出してると思われがちだけど
もう一つの要因は余分な在庫を抱えないことだからだよ
在庫を抱えるという事はその分のストックを置く「場所代」が余分だから
業務の輸入商品なんか欠品が目立つのはそのせいだと思う

740 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 13:48:27.19 ID:0uWxP+A0.net
場所代もあるけど、廃棄費用や陳列費用も重要だと思う
ギョムの場合、冷凍食品などが多く、陳列も段ボール使ったりして適当だから、
廃棄が少なく人件費もかからない

741 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 14:08:05.08 ID:hY0QM1PS.net
業務スーパーにはトイレットペーパー無かったけど、ドラッグストアにはあった。
米はどちらにもあったけど、半分位は普段見ないブランドの米になってた。昨日は売り切れてたから、どっかからかき集めたのかな。

742 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 14:09:16.61 ID:dQmJb4EI.net
パック入りご飯の愛好者の方々朗報です。スーパーのパック入りご飯の棚が
スカラカンになってます。震災時か?

743 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:12:15 ID:fvm50606.net
>>718
鍋でも炊ける キャンプの飯盒と同じ

744 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:15:46 ID:tmAFQDgA.net
レトルトご飯のいいところは
半年常温で保存できて
レンジで毎回炊き立ての感じでお茶碗いらず
この便利さだろうね
米を炊いた倍の値段はするけど、まあ妥当な所だな

745 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:19:05 ID:dQmJb4EI.net
炊飯器無くてもピラフならフライパンでも作れる。最悪トマトジュース等と
塩、胡椒、コンソメがあればOK!具材は適当に!

746 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:29:57 ID:mCwJCwIS.net
業務のチンご飯3パック200円くらいのベチャ気味でマズいな
関西だからサンディでマルちゃんのチンご飯3P200円ぐらいのは業務のにくらべたらかなり美味い
まぁ国産やし産地はお察しなんだろうけど

747 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 15:34:36.33 ID:vJznKZL1.net
これぞアホが見るブタのケツ

748 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:11:00.02 ID:HyMp+Mrz.net
>>732
10kgといったってレトルトご飯の重量と、乾燥米の重量の違いもあるしな
実際にレトルトパックのご飯は割高だよ
ただし量が少ないから、健康にはいいんだろうと思う

749 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:35:16.15 ID:z68HgIPD.net
みんな落ち着いてほしいよね
https://pbs.twimg.com/media/ER23NunUYAAhXkh.jpg

750 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:41:36.92 ID:HSnkAjZX.net
虫が湧いたりするじゃん
しょっちゅう米食べるわけじゃなければエコパックごはんで十分

751 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:56:15.41 ID:sHL/r+nC.net
2020年3月4日
商品回収に関するお詫びとお知らせ

対象商品:ピーマン肉詰めフライ

回収理由:一部商品にて基準値を超える疑いのある農薬が検出されたため

https://www.gyomusuper.jp/upload/info/info_200304.jpg

752 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 18:59:08.39 ID:B0Oqx3UK.net
>>748
炊飯前と炊飯後の重量差も計算した上で書いたつもりだが。

753 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:00:07.27 ID:tLxxCZ0W.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
そうだね

754 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:01:18.87 ID:tLxxCZ0W.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スゲー割高だなって
参考になったわ

755 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:17:26.15 ID:VXlNkcMu.net
米は売るほどある。そう、米農家。

756 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:50.87 ID:Yl/9W4A6.net
結局、コメは品切れにならなかったな まいばすけっとで新潟産コシヒカリ(値札がなかったけどたぶん\2000位)が30%引きでおいてあった
でももう僕はカルローズかオーパスじゃないと買う気がしない

757 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 19:54:59.18 ID:gOCRYqcl.net
あらびきハンバーグは北海道の工場で製造してるから
メンチカツにしても中国以外でも欠品増えそうだな

758 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 20:51:54.87 ID:4LFsiZxa.net
確か、セール品のハンバーグ
原材料 豚ハツって書いていたな
鶏ハツはたまに食べるけど豚ハツは食べたことがないわ

759 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:05:35.74 ID:VF2fSFax.net
>>751
こうゆうので健康被害はありませんってw
あったら大問題

760 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:09:05.28 ID:VF2fSFax.net
>>758
ちょっと野獣臭がする

761 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:35:30.10 ID:4LFsiZxa.net
業務の製品じゃなかったと思うけど、どこかのチルド肉焼売
原材料に豚頭って書いてあって、恐れおののいたことがある
どうも頭の皮のことらしい

762 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:43:43.90 ID:xaSBtSEc.net
>>749
俺のイメージだと率先して買い占め高値転売するのが両津だったが・・
こんな両さん、つまらないよ!

763 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:46:21.22 ID:s7nLwGxN.net
両津は土砂で孤立したキャンプ場でぼったくりまくってたよな

764 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:55:14.16 ID:J4cln+IF.net
自らギョムスー名乗っててわろた

765 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 21:56:25.62 ID:AbqCbuho.net
>>756
日曜にコメが完売していたスーパー、今日は平常通りに戻っていた
ボックスティッシュもスーパーやドラッグストアで見るようになった
トイレの方は相変わらず完売が続いている

766 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:13:40.95 ID:DhFOPkhW.net
トイレットペーパーも開店には在庫有るんだが仕事してないジジイババアが開店ダッシュで買いまくって30分経たずに無くなる仕事帰り行っても有る訳ないww何個買溜めしてんだよwww.

767 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:45:00 ID:TUQCey39.net
1kg入りの安い切り餅初めて食べたがなんか得体のしれない味したわ
どうやって食べようかな…

768 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 22:47:07 ID:HyMp+Mrz.net
ジジババの買い占めだって普通に考えたら、
若い世代が働きに行ってるから、ジジババが仕方なく代わりに、
朝イチに並んでトイペを買いに来てるだけなんだろうに…
老人を目のカタキにする事に頭がいっぱいなんだな

769 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:04:03 ID:H/F97wAz.net
今日 スーパーの店員にトイレットペーパーの事聞いてみた。
今日は入荷ぎあったそうだが来店客はとりあえず1パック買っていくそうだ。
またトイレットペーパーを発見した人がLINEでママ友に連絡するらしい。
それでリーマンが買える時間にはすっからかんになってる。

770 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:20:41 ID:DhFOPkhW.net
>>780
何で同居前提で考えてるんだよ

771 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:21:01 ID:wmrVvMI7.net
なぜか、キッチンペーパーの売り場まですっからかんだった
ちょっと頭冷やせよと思う

772 :やめられない名無しさん:2020/03/04(水) 23:54:46.57 ID:DhFOPkhW.net
>>783
オムツや生理用品まで無いぞどうかしてるわ

773 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:01:17.47 ID:ugf3ZqaP.net
何処にレスしとんねん

774 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:26:16.49 ID:qIomAP04.net
そろそろ食い物の話に戻そうぜ

775 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:36:27.48 ID:3Jxx5JYk.net
ギョム産のお好み焼き粉1キロ二種類あるが値段が違うのな高いの買うとこだったわ

776 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 00:47:41.30 ID:f58wzlG/.net
薄力粉がずっと品切れなんだよ
まったく!

777 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:12:31 ID:Mhf5aLlE.net
>>775
お好み焼き粉って、ホットケーキミックスとならぶ、虫が涌きやすい粉だろ
よく分量多いやつとか買うな、大家族かお店やってる人か?

778 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:21:30 ID:Hu6VUeuX.net
冷蔵庫入れときゃ問題ない

779 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:33:37 ID:Mhf5aLlE.net
冷蔵庫は陰圧になるから開け閉めで埃とかを吸い込む
当然ダニやらも

780 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:32:46 ID:2ReUqBFI.net
心療内科へ

781 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:55:13 ID:kAxfrwcG.net
>>666
それ、40才代と50才代しか分からんだろw

782 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:15:36 ID:kAxfrwcG.net
>>718
ダイソーにレンジ使って一合の米を炊く容器売ってる。
米一合を洗い、米一合に対して水200cc入れて、500Wで6分、弱モード(家のレンジで170W)12分設定してチンして、炊き上がったらそれから20位蒸らしで出来上がり。
楽だわw

783 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:04:16.44 ID:PqeT0Hto.net
>>782
米研ぎを除いて6分、12分、20分と3工程で合計38分? 却って面倒に思うが。普通の炊飯器なら最初に1回操作したら後はほったらかしの1工程だろ?

784 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:36:49.21 ID:Mwq33Sbd.net
米蒸らすのって別に意味ないよな

785 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:53:28.80 ID:PqeT0Hto.net
いや、機種によっては蒸らしをサボると芯が残ったような仕上がりになる場合があるんよ。

786 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:53:29.72 ID:zGVZWRYn.net
蒸らすか蒸らさないかで全然違うぞ
蒸らしを抜いたご飯と蒸らしたご飯を食べ比べれば明らか

787 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 04:55:24.31 ID:NqoxdFxM.net
研いだあと水に30分以上浸すべき

788 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 05:14:52.45 ID:k/PXXoMH.net
なんや結局面倒なんか
ほな炊飯器でええやんけ
たのむでほんまな
明日無駄な動きせんでよかったわほんまな

789 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:13:50 ID:fuRH24eW.net
生きていくのは面倒なんやで
面倒くさいと思うは生きている証拠なんやで
日々感謝や
食べ物にも感謝や

790 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:16:58 ID:++GUmjFs.net
お米は好きだったけど、一昨年の秋からひかえるようにしたら10キロやせた。

791 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 08:05:10.96 ID:zRkvr01C.net
ワイが10キロ痩せたら38キロになってまうなw

792 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 08:47:14.19 ID:Al55dbE6.net
>>791
な何やてホンマかいな?

793 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:16:11 ID:zR9fIbGR.net
炊飯器はその都度パーツ外して洗うのも手間なんだよな〜

794 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 10:38:38.65 ID:8fPC6Y9J.net
450mlのステンマグとでかいローソクあったら飯の半合ぐらい炊けまんがな

795 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 10:39:28.39 ID:m7HtVIIY.net
>>762
水不足の時は悪どい商売してたよ
辛くあたった大原部長には更に割増料金w

796 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:02:19 ID:n8nqPSIy.net
>>793
圧力鍋式の高級炊飯器を買うとそうなってしまう
メンテが面倒くさい
安い昔ながらの機種なら構造が単純だから手入れも簡単
ちゃんと炊けるから炊飯器なんて安い機種で十分なんだよ

797 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:06:52 ID:37MrHRU2.net
>>796
それな
高級炊飯器はあほらしい
安いのでも十分美味しいし
もっと美味しいの炊きたかったら炊飯土鍋とかもあるし

798 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:20:29 ID:SkhPxdCQ.net
安い本体で内釜2つ3つ使いつぶすのがデフォ

799 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:54:32 ID:PbLXasfT.net
ガスで雪平鍋をつかって炊くと早く炊けるし
結構いいよ。siセンサーついたコンロね。

800 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 12:30:28.35 ID:A5YY2yqt.net
トイレットペーパーが品薄なのはデマらしい。

801 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:44:27 ID:Ue2zAV+8.net
米を主食で食べるならやはり炊飯器が一番便利かもね
炊き込みも出来るし

802 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:48:45 ID:3Jxx5JYk.net
炊飯器なんて3000円くらいだせば買える世の中

803 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:37:44 ID:zw2KtVLx.net
ポイズン

804 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:42:10 ID:++GUmjFs.net
業務スーパーに100円冷凍チャーハン買いに行ってくる。

805 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 15:57:46.56 ID:EK/S3S58.net
>>775
>>5

806 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 16:17:26.09 ID:tZSLMkhW.net
冬場は30分じゃ短すぎる最低1時間から2時間は水に浸してから米を炊く。夏場は30分でOK

807 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:05:48 ID:Mwq33Sbd.net
でもテレビで米マイスターだかの資格持ってる人が
炊く前に水に浸けるの意味ないって言ってたぞ

808 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:27:24 ID:59o6rbww.net
八王子
https://i.imgur.com/NoFuLIU.jpg

809 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:46:38 ID:Kj4ie+46.net
実際に炊けばわかるじゃん。水漬けなんて不要だよ。

810 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:59:12 ID:++GUmjFs.net
小さいチャーハン全種売り切れ。(1キロのはあった)

冷凍の豆腐パックチーズケーキ、安くなっていたので2つ購入。
SEARAの500g冷凍ソーセージと1キロ唐揚げも購入。
客はなんか多かった。

811 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 20:19:34 ID:zRkvr01C.net
チャオフンは簡単に自作できるから買わないけどピラウは炊き込まなあかんから冷凍でええわけよ

812 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 21:53:38.35 ID:ugf3ZqaP.net
またつぶれない店でやるのかよ!行くなら土曜までに行け、駆逐されるぞ!!

813 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 21:59:14.96 ID:WImvzwra.net
米なんて普通に土鍋で炊く
なんなら飯盒でも炊ける(たぶん)
余るなら炊きたてタッパーして冷凍庫放りこめ(まあ3合までなら食うけどw)

何事も生きるためと思えばできる
できなきゃ死ぬだけ

814 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 22:12:30.09 ID:Mhf5aLlE.net
炊飯器の釜は優秀でご飯あんまくっつかないけど、土鍋とかで炊いたら洗うのも手間だよなぁ

815 :やめられない名無しさん:2020/03/05(木) 22:21:59.20 ID:PqeT0Hto.net
どうせ口だけ。妄想で書いとんやろw 実際はいつも普通に炊飯器で炊いた飯食うとんやろ。

816 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:25:04 ID:OQFbdGL7.net
フライパンで生米から炒めてコンソメで炊けばいいじゃん

817 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:30:47 ID:zw2KtVLx.net
くず米を工事現場で食べとるで

818 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:31:18 ID:kET2ZjzN.net
>>656
工場での生産は問題ないらしい、問題なのは物流らしい1日に捌ける数が多くないらしい

819 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:31:23 ID:n4z3fTV7.net
業務で一番美味しいレトルトカレーはどれなんやろ 誰が教えてくれないか

820 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:34:08 ID:kET2ZjzN.net
>>813
飯盒でも炊けるよね、火加減さえしっかりすれば

821 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:37:48 ID:3Jxx5JYk.net
ティッシュペーパーは在庫復活してた
トイレットペーパーだけは朝イチにジジババが買い占めてるからサラリーマンが全く手に入らないあいつらどんだけ糞たれてんだ

822 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:43:56 ID:f4ApuO9S.net
>>814
食べ終わったらすぐに水に付けて暫くしたら柔らかくなる。ただ、きれいに洗った後にしっかり乾かしてから使わないとだめ。濡れた状態でガスコンロの強火で加熱すると割れるから注意

823 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:44:48 ID:9Re92ZVQ.net
肛門まわりの筋肉が緩んでてトイレに行く回数が多いんだろ

824 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:45:46 ID:Mhf5aLlE.net
>>819
俺はたっぷりサイズのビーフカレーかな
味がとにかく、他のレトルトカレーと違うんだよね、ある意味カレーっぽく無いのかも
でもこのカレー、業務のカレーで記事やブログ書いてるやつみてもあんま話題にならないんだよなぁ
画像検索でも検索結果に出てくる割合少ないし
世間的には人気ないんかねぇ(´・ω・`)

825 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:47:50 ID:kET2ZjzN.net
>>819
野菜ゴロゴロカレーと野菜が溶け込んだカレーが美味しいって聞いた

826 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:24:03 ID:k/PXXoMH.net
そのままトイレの紙で便座吹いたりするからな
鼻も緩んでたらトイレ紙で拭くしな
老人はかなり使うで

827 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:24:40 ID:PqeT0Hto.net
>>819
ハチ食品の「カレー専門店の こだわりのカレー」。たぶん1食78円+税。

828 :やめられない名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:47:23 ID:KP9ciNBt.net
製造者をちゃんと表示するようになったんだな
業務カレー(ルウ)の製造元はやっぱりハチだった

829 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 00:03:47.68 ID:8d7mRxf0.net
カレーと肛門とトイレットペーパーの話でカレーが食べ難くなったw

830 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 02:15:28 ID:6mweQvc4.net
>>819
肉がゴロッとビーフカレー

831 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 02:49:44 ID:sMp/fKBj.net
レトルト具なしカレー食べるんだったら
ハチのフレークをお湯に入れて
作ったほうがコスパいいし
時間も速い

832 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 03:33:28.59 ID:Kq3Enwxg.net
カレーは個人差が凄いだろうね
わしはHachi食品の黄色い袋のインド風カレーだわ

833 :827:2020/03/06(金) 04:13:33.24 ID:KnxONCo6.net
俺は他人には「カレー専門店の〜」を勧めるが、自分が食ってるのは「ハチネロカレー」。
初めて食った時はLEEの20倍を超える辛さに一瞬たじろいだが、2回3回と食う内に慣れた。
しかし、カレーというのは下手な品だと後半は鼻が慣れすぎてしまって、目をつぶって食うと何食ってるか分からなくなる。その点、LEEは本当に優秀だと思う。

834 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 06:44:54 ID:8AJ069Wc.net
カレー専門店という形態の店は難しいらしく、
家庭風にすると飽きられるし、特徴を出しすぎると客層が絞られてしまうという

835 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:36:24 ID:5AMFCFVl.net
こっちの店はハチネロ売ってないんだな。ハチだから期待はしてないけど食べてみたい

836 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:38:51 ID:jBIaLTUf.net
ハチのカレーって基本的に美味しくない
LEEや銀座カリーとかの方が美味しい
なんでなんだろ

837 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:42:50 ID:whBJVFBW.net
ハチは酸味や、とがったスパイス感は無いからね
レトルト便利だしとカレーを食べる層にはいいが、カレーが好きって人には物足りないのかね

838 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 11:58:40 ID:82dVUnBA.net
ボンカレー辛口

839 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 12:33:58.43 ID:PWzmUm8r.net
炊く前に水になんてつけない
圧力IH炊飯器の速炊きモードで炊くのがうまい

840 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 12:46:22.36 ID:UUpUmhDt.net
>>836
材料に金をかけたらハチもそれなりのものができるよ。
比べるなら、カレー職人とか同じ価格帯のと比べないと。

841 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 13:30:13.67 ID:KnxONCo6.net
>>840
そう思う。
こちら大阪府北部ではLEE・20倍は平常時230円前後、チラシ底値198円。
ハチネロはギョムで常に78円。
LEE1食の金額でハチネロなら3食近く買えてしまう。この価格を考えるとハチネロは相当に優秀。

842 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 14:46:31 ID:ERvvK5Sq.net
ボンカレーはどうつくってもうまいのだ

843 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 18:28:09.90 ID:E+s1nUc+.net
インド風カレーで十分だわ

844 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 18:32:05.55 ID:304ISrqP.net
貧乏舌の見本市みたいなスレやな

845 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 19:09:29.41 ID:dp7Zwu5Y.net
全てのカレーに感謝

846 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:13:14 ID:lqRDB7B8.net
最近はカレー粉で作ってるよ。
玉ねぎを飴色になるまで、とか小麦粉をいためて、とか2時間煮込む、とか面倒な事しなくてもちゃんと作れる。
油脂成分がないから胃もたれしなくて良い

847 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:34:04.54 ID:7NUHl2X8.net
エスビーの「赤缶カレーミックス中辛」はめっちゃ美味い
めっちゃ美味いけど、あれはカレー粉ではないんだよね
粉タイプのカレールウ

848 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 20:48:26.66 ID:M4lcbntC.net
>>836
ハチ78円
トップバリュ48円、具が多め68円
LEE、銀座カリ-100円以上

849 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 21:36:21.90 ID:whBJVFBW.net
スーパー店員でもないのになんでお前ら税抜きで語るの?
調教され過ぎじゃねw

850 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:15:04 ID:YiAA+4+C.net
ん?税抜きで書くと店員なのか

851 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:22:05 ID:2Fa5223Y.net
>>847
カレーミックスじゃなくて普通の赤缶を使うんだよ。業務でも売ってるよ

852 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:23:12 ID:y1ASRY3I.net
きのこミックスを軽くバターで炒めてからきのこカレー注いできのこ増し増しカレーにしてる

853 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:27:10 ID:tVGb6jwN.net
849は78円持って業務に行ったら買えなくてレジで泣いちゃったんだよ

854 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:38:41 ID:whBJVFBW.net
それ面白いと思って書き込んだんですか?
いや煽りとかじゃなくマジで

855 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:42:38 ID:7NUHl2X8.net
>>851
ギョムに赤缶を置いてるのは知ってる
でも赤缶を使うのなら。小麦粉を炒めるのが普通では?

856 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:46:03 ID:Kq3Enwxg.net
小麦粉をバターで炒めて初めてルーと呼べるものになるからな

857 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:46:54 ID:Dpj3bIcX.net
>>854
見苦しいよ

858 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 22:51:25.88 ID:sJKvLAkM.net
>>855
それはスパイスに慣れていない昔の日本人向けのレシピなんだな。先入観を捨てよう

859 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:15:06 ID:gSfXb+QS.net
>>858
ルーはなんぞやって話だろ
お前の負けだよ
お前がうちはカレー缶から作る本格的って
自慢したいだけで誰もお前のくだらないレスなんて欲してないんだから
もう良い加減どうでもいい話のスレチやめてくれ

860 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:29:12 ID:sJKvLAkM.net
まあ勝ち負けより、先入観を捨てれば美味いものを余計に食べられるさ

861 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:43:13 ID:82dVUnBA.net
ボンカレーをフライパンに入れ油で炒めて玉ねぎのみじん切りとニンニク生姜を入れるのは漏れだけかな

862 :やめられない名無しさん:2020/03/06(金) 23:47:22 ID:RwkB6pkI.net
そんな香具師はオヌシだけじゃ(デュクシ!

863 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 04:00:02.35 ID:yPwUICXT.net
ルーもカレー粉もそれを使えば簡単ではあるが、細かな条件には対応できないからあまり意味がない
いちおう基本はラッスン(ガーリック)、アドラク(ジンジャー)、ジラ(クミン、粒・粉)、ダニヤ(コリアンダー)、ハルディ(ターメリック)、
ラルミルチィ(レッドペパー)、カスリメティ(フェヌグリークリーフ)、カリミルチィ(ブラックペパー)などだが
材料によってスパイスの種類も量も変わるから、画一化された市販の製品では対応できない
例えばムングダール(緑豆)はラッスン、アドラク、ジラ(粒)、ハルディ、ハリミルチィ(青唐辛子)だけで他のスパイスを使うことはないが
それを市販のルーやカレー粉で作るのは不可能だということ

864 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 04:33:21.97 ID:7eGWMBDd.net
正直なところ四川麻婆をマスターしてからカレーは一切作ってもなければ口にしてもないわ
業務スーパーでもピ県豆板醤扱ってほしいが華僑利権だから難しいのか

865 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:06:58.83 ID:Vfw0pohn.net
インドカレーはめんどくせえな
ギョムのタイカレー調味料語れよ

866 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:11:00.14 ID:Y1pzJAUC.net
まずは調味料を作る事からだろ?

867 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:14:52.63 ID:/lnq30qA.net
ググり蘊蓄ばかり垂れ流されてもウザいだけ。そんな凝った事できるぐらいの知識や技術のある奴がギョムなんか使うかよ。

868 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:24:02.82 ID:V02ZBMsM.net
マズイレトルト買うんだったらいなばのタイカレー缶詰の方が何倍も美味いしかしギョムに売って無い

869 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:30:59.12 ID:yPwUICXT.net
スパイスの基本的な話がググり薀蓄に見えるとは余程ものを知らないんだな
自分があたりまえのことをあたりまえに出来ないからそんな自分が利用する店が低く見えるんだ
目利きの魚屋肉屋八百屋がテナントで入ってる業務スーパーはいくつもあるぞ
お前の知識と経験がそれらに追いついていないだけだと知れ

870 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 05:45:16.75 ID:7eGWMBDd.net
せめて業務スーパーでそれらのスパイス別に揃えられるなら蘊蓄も聞けるんだけどね

871 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:03:07.88 ID:/lnq30qA.net
ギョムのスレでみんなが安いレトルトカレーの話をしてる所に御大層なググり蘊蓄でドヤ顔されてもね…
誰がそんな凝った事するってのw
んな事するぐらいなら もっと上等のレトルトや食材を多く扱ってる店に行って手軽で美味いカレーを買うわw

872 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:12:07.70 ID:yPwUICXT.net
業務スーパーはスパイス屋ではないが冷凍のパラータもチャパティも手に入る
材料の海老もチキンもマスールもチャナもラージマーも手に入る
そういうこと以前に、そもそもお前らがカレーの話をしてたから話が膨らむかと思って乗っかっただけだ
話について来るだけの知識も技術も経験もないなら単に黙ってればいいだけ
知識がない者に何かを教えようという意思も意図もない
知っていて理解できる者だけが話に乗っかってきてくれればいい

873 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:14:30.98 ID:yPwUICXT.net
ググり薀蓄に見えるということは
お前はググらなければ知らない話題だったということ
それはつまり、自分は何も知らない無知ですよと言ってるんだ
そういうのを恥ずかしいとは思わないのかな?思わないんだろうな

874 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 06:35:19.99 ID:/lnq30qA.net
思わんよ。必要ない知識だから。
自家製カレーのスレでも建てて思う存分垂れ流したほうが幸せなんじゃないの?
ここのスレでレトルトカレーの話をする住人の殆どは、見ての通りハチ食品がどうの銀座カリーやボンカレーがどうのというレベルだよ。
そういう住人に対して訳の分からんスパイスの名前を山ほどあげつらわれても何の意味もないし、現実的でもない。

875 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:10:51.59 ID:QOgGBFxt.net
こういうとこでしか、しったか出来ない陰キャ君なんだろ
許してやれよ

876 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:42:47 ID:D4acAIHq.net
ID:yPwUICXT
クズ

877 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 07:44:46 ID:1apPoyb3.net
四川豆板醤一瓶あれば
豆腐さえあれば
しばらくはマーボー豆腐が作れる(ひき肉はいらない、ネギはあればいい、なくてもいい)
花山椒もあるにこしてことはないけど
カレーも玉ねぎとハチのフレークだけで
充分おかずになる
野菜が足りなければ
茹でもやしを具で使っても
サラダとして使ってもいい

878 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:02:13 ID:R3N8WYZf.net
>>863
働け連投無職

879 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:04:16 ID:7eGWMBDd.net
低コスト極めるならそうだろうけど自分はNESNの豆板醤と老干媽の豆鼓入りラー油漬けと焼き豆腐(340g50円程度)の3点がベース
あとはたまり醤油(80円ぐらい)と鶏だしの素と片栗粉で業務スーパーで揃う
辛さを求めるならハチのハバネロ一味調達して
ただ花椒&藤椒は別で買うしかない(花椒ぐらい置いてほしい)

880 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:11:25 ID:ZW97EyOp.net
スパイス追うとキリがないからなあ。最終的にはカレー粉+唐辛子・胡椒・カルダモンで安く簡単に作る事に落ち着いてるわ。
いくらギョムで売っているからと言って、わざわざ不味いハチカレーなんか買う必要はない

881 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:14:03 ID:DaFbyx+5.net
もうカレー板でやれや

882 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 08:38:25 ID:T3qzEKII.net
でもギョマーとしては安くて簡単ヘルシー は魅力的でしょ?

883 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 09:22:45.62 ID:ZoDyVwkO.net
ジェノベーゼって美味しいやつある?

884 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 09:32:33.27 ID:0bjC/KRd.net
>>865
メチャ簡単やぞ?
小麦粉使わないから胃もたれしないし。
レンチン玉ねぎ覚えれば楽勝。

885 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:17:39.10 ID:NyUTdsfS.net
おーい、うんこがもれそうだ。

886 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:21:08.90 ID:AzQfCKqI.net
ギョム主食の極貧生活の人が投資失敗でお別れ言ってて怖い
今頃くびつってんだろか
http://looserprince.seesaa.net/

887 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:45:05.25 ID:9o5sxVrt.net
>>886
メンタル強くないと駄目だよという良い見本ですね。
現在の日本であれば、セーフティネットかあるのだから生きていけるのにねぇ。

888 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:51:09.21 ID:R4FvH6kQ.net
現状極貧生活して投資に回してたなら、自己破産しても極貧続くだけやん

889 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 10:52:11.42 ID:UDe5d5XB.net
>>872
そういえばインド人ハーフのおばさん、業務スレに来なくなったな
彼女との蘊蓄合戦なら、ちょっと読んでみたいw

890 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 11:02:57.06 ID:zI+QGbRz.net
>>889
もう数年前になるんじゃないの
ギョムで買った品で作る料理手順の写真をアップしながら説明してくれた

891 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 11:50:28.56 ID:3pOjv+vI.net
>>861が言うようにレトルトは一度鍋に出して温めるだけでも違うんだよ
湯煎やレンチンではよほど上手くやらないと油みたいなのが分離したままでマズイ
温める時に業ムの冷凍野菜(玉ねぎとかきのことかレンコンとか)入れるとか
醤油やソース加えるだけでも世界が変わるぞw食ってみろ!

892 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 12:02:27.76 ID:7h8Tkiu+.net
鍋汚してそこまでやるならレトルトじゃなくても良くね?

893 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 12:03:04.94 ID:JHL/qrKq.net
レトルトカレーは手軽さ&片づけ簡単だから買うのであって、
多少なりとも手間かけるならルーやら買って作る。
冷凍炒め玉ねぎとか冷凍みじん切り玉ねぎは業スで売ってるし。、


最近、カレーといえば、ボンカレーとレンチンご飯(200Gか300G)。
ハチ食品のメガカレーシリーズを買うこともあったけど、今はボンカレーに落ち着いてる。
安い5個入りのレストラン用レトルトカレーはケチャップ?味が強くて、俺には合わなかった。

894 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 13:31:35.54 ID:/5TFkygJ.net
もうカレーの話はやめようぜ
あの嫌われ者のスパイス厨がまた来るぞ

895 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 13:55:09 ID:VrTNh6nM.net
カレー板から探してきてやったぞ
この辺りで思う存分やれや、キチガイども



スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1577153856/

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1571177331/

896 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:10:22 ID:9z2BKWcY.net
https://www.gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg
https://www.gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280022.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3280024.jpg

897 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:24:34 ID:giZKaDNY.net
昼食に食った「グリコ DONBRI亭 牛丼の素」があまり美味しくなかった
調べたら業務スーパーでも牛丼の素が売ってるのな
大盛で3食入り600円くらいらしいけど、これは松屋や吉野家より美味しいのか?
美味いなら常備したいが、3食入りなので買うか迷う

898 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:27:41 ID:kk6lEfPC.net
市販の「◯◯丼の素」に当たった試し無し

大人しく松屋や吉野家のものを買え

899 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:34:31 ID:giZKaDNY.net
>>898
うーん・・
やはりそうなのかあ
業務スーパーの大人の大盛りカレーやらパスタソースがくそ不味いので
牛丼の素も買うのを躊躇しているんだが・・・
今、楽天のセールで松屋のプレ牛が30食6000円未満で買えるので
そっちにするか・・・しかし、30食は多いな・・・

900 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:42:37 ID:yRxNehss.net
>>899
松屋のなら店舗限定だが、1個から売ってくれるぞ
カレーと豚丼の具も置いてる

901 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 14:47:21 ID:giZKaDNY.net
>>900
でもそれ、定価でしょう?今は松屋のプレ牛の素が
定価12000円のが30食5999円で売ってるからなあ
業務の牛丼の素が美味しいなら、そっちの方が大盛りで
3食600円くらいで良いんだけど・・・

902 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 15:45:32 ID:OMyxGm3R.net
円高還元セールが現実味を増してきたなw
正直決算セールよりオイシイから期待してしまう

903 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:04:25 ID:hQy58OgB.net
>>894
小麦粉を使うのを先入観言われて悔しかったか?www

904 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:18:20 ID:tKK+YLeL.net
>>897
2回ぐらい買った事あるけど個人的に味があんまりしなかったし汁も美味しく感じなかったよ量は多いけどあれ買うなら牛丼屋さんに行って食べた方が良いよ(^ω^)

905 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 16:22:31 ID:giZKaDNY.net
>>904
情報ありがとう。やはり、あまり美味しくないのか…
仕方ない、松屋の牛丼の素買う事にします

906 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:06:19.14 ID:tKK+YLeL.net
>>905
その方が良いですよあの牛丼食べる時は自分で味付けしないと美味しくない初めて食べた時驚いたんだ!あれなら量少ないけどすき家の冷凍牛丼の方が美味しいね吉野家の冷凍牛丼もまあまあだった(^ω^)

907 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:12:43.72 ID:1apPoyb3.net
レトルトを一度鍋にあけると
鍋にこびりついた内容物がもったいない

908 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:13:56.96 ID:MMOYUn43.net
朝日新聞 服部勝ち

909 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 17:52:02 ID:n03/YK2k.net
韓国産の冷凍牡蠣を買って食べた人どうですか?味とか体調とか?

910 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 19:51:21.23 ID:UDe5d5XB.net
ギョムに半年以上行ってない
来週の月曜日に行くチャンスはあるが、
棚がスッカラカンで、レジが混んでいるなら行きたくなくなる
そんな感じ?

911 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 19:54:56.57 ID:i7POPTii.net
平日の開店時刻に合わせてしか行ったことがない

912 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 21:30:26.89 ID:4VMN2rpz.net
棚がスッカラカンならレジは混まんわ

913 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:25:42 ID:LNuXKbaq.net
やっぱり400グラム150円のキムチ、またなかった。
200g150円のキムチを別の店で買ったが、倍の値段だぜ?倍

914 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:41:37 ID:Az/ZEXK4.net
>>913
白菜キムチなら入荷されてた
やったぜ

915 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:44:39 ID:UDe5d5XB.net
唾吐きキ〇チ
コロナ大丈夫か?

916 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:45:55 ID:4NYGxW9T.net
業務キムチは西と東で業者、仕様、価格が違う
西は400グラム入り税別129円だな
カクテキは同131円
只今欠品中

917 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 22:50:24 ID:97Q5lyGe.net
関東だけどキムチはメーカー都合で欠品中とあった
武漢周辺ででも作ってたんだろうか

918 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 23:20:41.11 ID:P1tvCnno.net
関東だが本日キムチはあったぞ

919 :やめられない名無しさん:2020/03/07(土) 23:57:14 ID:8m3Vd6/c.net
関西だけどめかぶが売り切れてたわ

920 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 00:43:06 ID:yz1UQfLi.net
オーストラリア米初めて炊いた
素で食べたがぜんぜんオッケーやった。見た目も普通。国産米1600,1700円で買うならこれでええわ

921 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 01:33:53 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムは梅干しが安いなぁ
キムチ含め中国産はほんと安くてええわ

922 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 01:41:57.23 ID:vAfvlT12.net
大阪だが、キムチ買う時はいつも1kg入りの280円ぐらいのヤツを買ってる。ここ半年ぐらい買ってないけど、売り切れてるのかな・・・

923 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 02:16:50.91 ID:jy+bmHfY.net
>>917
フランチャイズ業者によって仕入れ力に違いが出ているのかも
うちの近所の「酒&業務」店舗は少なめだけどキムチあるよ

924 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 04:04:32.36 ID:6zJ6zr5h.net
ここはB級グルメ板なんだが
ただ単に安い餌を探してるだけのグルメでも何でもない安物乞食は板違いじゃないのか?

925 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 04:16:14.81 ID:2SaMaMfS.net
ローカルルール
胃袋の共感は魂を結びます。
食べる・飲む、作る、お店。。。。
チープな食べ物・飲み物全般について愛を込めて語る板です。

926 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 07:06:28.31 ID:ujp1JLMV.net
>>923
その店名だと川口、草加、足立のエリアか

927 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 07:49:49 ID:e7ccuBrY.net
業務スーパー密度が濃い地域って姫路市今宿周辺なのかな

928 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:02:34 ID:SYjRd2CX.net
感謝♡♡ ♡

929 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:03:49 ID:zAQmK1el.net
またつぶれない店にギョム出るってよ
今夜

930 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 12:06:32 .net
>>924
https://i.imgur.com/WNWcK5j.jpg

931 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:23:42 ID:6zJ6zr5h.net
>>927
密度は高い/低いであって濃い/薄いは濃度
義務教育はちゃんと受けたか?

932 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:48:57 ID:U0pfr9bD.net
度数を表すものはみんな高低じゃないの?
高濃度/低濃度なんてよく使うじゃん

933 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 15:51:46 ID:81J4p6/1.net
>>931
おまえの頭皮は?

934 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:07:37 ID:6VIhs3jq.net
ID:6zJ6zr5h
どうでもいいネットの片隅のどうでもいいルールや言葉尻すらどうしても看過できない ←アスペルガーの特質
加えてすきあらばマウント

やばすぎない?

935 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:22:53 ID:rtWjBDvk.net
白だしは楽チンでいいな
味が一発で決まる
手抜き上等
只今セール中〜
ただし、業務の白だしは安いけど薄い
薄いから無くなるのが早い・・

936 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:34:04 ID:4Ym4tf7L.net
>>931
低能度乙

937 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:55:40 ID:NBkPeLRE.net
君たちは隙さえあれば喧嘩してるな。
仲良くカレー談議でもしようぜ

938 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 16:57:53 ID:GYFHvTCy.net
>>937
>>895

939 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:11:47.48 ID:0SasNIny.net
ギョムは近くの飲食店が爆買いする所。手抜きな居酒屋とか行くとギョムのつまみって直ぐわかる(笑)鴨のパストラミとかスモークチキンとか

940 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:38:22 ID:1XcW4gw7.net
今日TBSで広報宣伝番組やってる

941 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 18:39:20 ID:C6pmUWED.net
世の中にはインスタントラーメンを堂々と出す食堂もあるからな
上には上、じゃなかった、下には下がある

942 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:13:43.77 ID:kjgcXlIz.net
イタリアがアレでトマト缶が店頭から消えるとかありますかね?

943 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:17:54.41 ID:OTBqTP/v.net
消えるよ。買い占めするなら今のうち!

944 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:22:26.02 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムお菓子別にやすくないよ
プリングルズのニセモンは安いけど

945 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:23:43.11 ID:BX/EYGQG.net
潰れない店でギョムやってるぞ
TBS

946 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:33:55.75 ID:WK2p2eYk.net
不景気だからもやしすら争奪戦になるわ

947 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:50:15.47 ID:WK2p2eYk.net
ホワイトソースってどれのことだ箱のやつ?

948 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 19:53:22.79 ID:1XcW4gw7.net
中国のネギ油調味料がなくなるぞ

949 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:01:19.28 ID:iqDkRpaQ.net
成る程成田店か!あの黄色い中国の調味料美味いの?

950 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:05:21.94 ID:7Uxp+Sc1.net
ギョムのチャーハンのもとうんめー

951 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:06:24.16 ID:U0pfr9bD.net
ギョムのHPダウン

952 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:09:45.82 ID:U0pfr9bD.net
ただでさえ20周年でスカスカ状態なのにテレビで追い打ちをかけるとか
イベント自粛を呼びかけてる最中なのに人を集めてクラスターを作ろうとか狂ってる
広報担当者はアホやろ

953 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:11:59.60 ID:GJPbLd6W.net
>>951
なに?中国からの攻撃でも食らったか?

954 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:22:44.01 ID:1XcW4gw7.net
コロナでこれから
中国産の商品仕入れられるのかな?
心配だわ

955 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:26:43.97 ID:2q6YnSor.net
>>952
プロデューサーに賄賂送ったのが、コロナ前だったんだろ。

最近企業の買い切り番組多いね。回転寿司系とか

956 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 20:53:08.67 ID:stnOMltG.net
未だにテレビ見てるのは頭悪いカモ確定だから胡散臭い企業にとっては草刈場。

957 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 21:22:23.40 ID:NNcQcc/l.net
>>944
あれ偽物なのか
今度良く見てみるわ

958 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 21:24:03.01 ID:jQ0elgPf.net
新規客多いと不人気の地雷商品も捌けるからウハウハだな

959 :やめられない名無しさん:2020/03/08(日) 22:23:49.73 ID:HcdIEzsO.net
さすがに1ヶ月前から放送する事は決まってただろ
そこまでもう品切れじゃなかったけどな今日行ったら閉店間際に中国がいたけど

960 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 00:52:01.13 ID:wMEcCcDM.net
>>957
よく見ないとわからんのかよ

961 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:03:48.22 ID:PG5VvVgF.net
ロゴまで真似てるからなあのマレーシアの偽物

962 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:09:28.09 ID:nV7/K2Zj.net
微妙に不味い偽菓子置くのやめて欲しいよな

963 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 01:56:12 ID:9hlF+ay0.net
あの偽プリングルス、去年の11月か12月に買ったヤツは中身が粉々。全部が2cm以下の欠片になってた。あんな事は初めてだが、余程(たぶん故意)の衝撃を与えないとあそこまでは粉砕されないと思う。躾の悪いガキの仕業かね・・・

964 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 02:21:08 ID:B9I1G5+1.net
薄焼き餅がない
しばらく入荷しないかな

965 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:22:15 ID:3wzm9Vwc.net
納豆とか茹で麺のコーナーに、常に貧乏くさい奴が一人はいて長時間悩んだり賞味期限を吟味してたりする。邪魔でしょうがない

966 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:45:02 ID:BpIZcNNj.net
自己投影の自己紹介乙

967 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 08:48:16 ID:zWgXnh+Y.net
大手スーパーは従業員やその家族が感染したら店舗休業で対応しとるが
ギョスーはマスクつけてレジやらすんやね、がんばれよ

968 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 09:28:53 ID:0I0pjYfO.net
何言ってんだこいつ

969 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:04:29.90 ID:Kb/BU8TO.net
身内に感染者がいるけど、会社は知っていて作業させてるって意味だろ

970 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:12:23.33 ID:6IrF9uq/.net
>>863
お前理屈っぽいとか言われない?

971 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:21:36.43 ID:VMiTul5w.net
>>965
俺はこの間ホームレスか?
って言うボサボサベトベト頭の
ヨレッタおっさんが頭ガシガシ掻きながら
そのコーナー陣取っててスルーしたわ
LAWSON100とか業スーには安いだけに
この手に人種が一定数顧客化してる

972 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 10:46:36 ID:IPEiWuDf.net
昨日の坂上&指原のつぶれない店は業務スーパー特集だったな
使ったこと無いけど姜葱醤てのかなり良さげ
それ入れた馬場ちゃんが紹介した塩焼そば作ってみようっと

973 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 14:08:11.88 ID:6APUKU5J.net
昨日の坂上指原の番組の影響で
いろいろ売り切れになってそう

974 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:11:43 ID:u+Fpw9c4.net
成田店メチャ混んでるのかな?

975 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:23:30 ID:PG5VvVgF.net
野菜も安い
ネギとかキャベツとか玉ねぎはオーケーより安い時も多い

976 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:34:32 ID:Mq6gqRxO.net
オーケーは生鮮食品安くないよ

977 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 15:35:56 ID:nV7/K2Zj.net
徳用ウインナーが人気で美味いらしいな
一度買ってみようかな。今セールらしいし
不味かったら困ると思って買わなかったけど、
一番人気と聞いて安心したわ

978 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:24:11.43 ID:Lc/qYuO9.net
オレは地雷だと思ってる

979 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:34:50 ID:nV7/K2Zj.net
>>978
不味いと噂で聞いて避けていたが、
昨日テレビで一番人気みたいな事言ってたし、
実際には売れているらしいよ

980 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:43:58 ID:ziDogsyY.net
ハムや肉の代わりにパスタや焼そばに使ってるよ。我が家の常備食だわ
小腹が空いた時にバターロールに挟んでミニホットドッグにしたり重宝してるよ

981 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:48:16 ID:nV7/K2Zj.net
>>980
やはり美味いのか
今、1キロ399円とかだったはずだから買ってみようかな

982 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:51:50 ID:Mq6gqRxO.net
自分は徳用ウインナー嫌いだわ

983 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:53:33 ID:ziDogsyY.net
>>981
不味いって評判なのにちょこちょこ売り切れてるから皆買ってんじゃない?
口に合わなかったら犬にでもあげちゃえばワンコも喜ぶと思うよ

984 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:57:48 ID:9hlF+ay0.net
もの凄い脂なんで、オーブントースターである程度カリカリになるまで焼いて余分な脂を落としてやれば美味いんだけどね。ラーメンなんかに入れた程度だと脂が凄くてね…
まぁ不味いってほどでもないにしても、あの脂の風味がかなり邪魔になる感じ。

985 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:58:16 ID:nV7/K2Zj.net
>>983
そうだね。流石にアルトバイエルンみたいなのは期待してないが、
そこそこジューシーで美味かったら良いなと思う。買うかな

986 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 16:59:55 ID:PG5VvVgF.net
ギョムウインナー買うなら鳥屋のハーブかジャーマンかチョリソかりっとしてないが貧乏人が摂取できる貴重な動物性たんぱく質源として評価

987 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:00:02 ID:DRr1BzVT.net
前のハーブウインナーの方がお得だったわ

988 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:05:45 ID:nV7/K2Zj.net
500gの鳥屋かなんかのウインナーは買った事あるけど
全然美味しくなかったな。食べるのに苦労したわ

989 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:09:44 ID:bybHYTWQ.net
そのあたりのギョムウィンナーより安くてうまい動物蛋白がギョム製品にあるけど、売り切れるといけないから教えてあげないよ

990 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:27:53.68 ID:KQ8MvOF1.net
>>972
どこ行ってもなくなったわ…放送前に買えば良かっ

991 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:33:57 ID:yinUSp/c.net
個人的には一番買っちゃいけない商品だと思うけどな
なんでここまで推されるのかわからない
原材料の最初に鶏肉がきてるからウインナーを期待するとコレジャナイ感満載

992 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 17:35:41.73 ID:Lc/qYuO9.net
最低でも普通に食べるならレジェンヌレベルじゃないと
ジャーマンソーセージは乾燥させて食ってる
徳用はスープに入れても合わなかった

まあ個人的な意見だけど

993 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 18:04:00.45 ID:vwqIhHev.net
徳用はあくまで値段なりの美味さ っていうか日本の安いソーセージ/ウインナーってそもそも混ぜ物だらけの偽物なんだから味に期待してもしょうがない

994 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 18:29:13.58 ID:cYlyEXkr.net
加工肉なんて元々体に悪いんだから不味いの我慢して食べるなんて無意味。

995 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:02:09 ID:/Nm8jZNq.net
車停められんレベルで激混みだったで
土曜のうちに買い込んどいて正解だわ

996 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:11:14 ID:wMEcCcDM.net
そもそもスープに入れて旨くなる加工肉ってあるかなあ?
ウインナー、ベーコン等は味が抜けてスカスカになるものばかりだと思うんだが

997 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:22:01 ID:u+Fpw9c4.net
>>991
うん映像ではマクドナルドのピンク色のスライムみたいなのが蛇口からドボドボ出ていたねw

998 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:24:55 ID:u+Fpw9c4.net
>>993
ドイツ人の知り合いの留学生が日本の格安ソーセージ食べてビックリしたらしいよ

999 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:34:18 ID:l+JEQGiE.net
>>998
どういう意味で?

1000 :やめられない名無しさん:2020/03/09(月) 19:34:59 ID:Cr8OW7tp.net
質問よろしいでしょうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200