2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MOS】モスバーガー Part127

1 :やめられない名無しさん:2022/10/25(火) 21:50:03.24 ID:/5UcTojp.net
ここはモスバーガーをこよなく愛する者達が集まる場所です。
大いに情報交換・雑談を楽しみましょう♪
【スレ立てに関して】
※立てる前に「宣言」「重複確認」(スレ一覧リロード)必須
>>980踏んだ人がスレ立て(駄目なら要申告)
>>990までに立たなかったら次スレ関連のレス以外自粛
荒らしに対するレスは荒らしを喜ばせる事になるので止めましょう。
荒らし、煽りは完全無視がもっとも効果的です

■前スレ
【MOS】モスバーガー Part126
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1661565769/

2 :やめられない名無しさん:2022/10/25(火) 21:52:25.17 ID:/5UcTojp.net
【公式サイト】
http://mos.jp/
【ニュースリリース】
https://www.mos.co.jp/company/newsrelease/
【モス オンラインショップ ~Life with MOS~】
https://ec.mos.jp/
【Twitter】
https://twitter.com/mos_burger
(deleted an unsolicited ad)

3 :やめられない名無しさん:2022/10/25(火) 22:58:02.93 ID:8/D7tSZk.net
>>1


4 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 07:55:39.93 ID:vjOA+epV.net
>>1

5 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 13:35:15.52 ID:CRfPMZlf.net
早くモスチキン寝袋届かないかな!

>>1

6 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 13:54:46.50 ID:3MpkMwp/.net
はんぺんバーガーはまだですか

7 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 15:02:58.50 ID:3kHTcrtk.net
>>1乙〜

8 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 15:05:05.20 ID:V9QwDr6T.net
モスしか勝たん

9 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 15:27:05.23 ID:L4lk8Tys.net
ケンタのチキンよりモスチキンの方がおいしい

10 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 15:47:21.48 ID:jwrN4hzc.net
ケンタのセルフレジはうんこ
アプリもうんこでダブルうんこ💩💩

11 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 15:54:31.36 ID:7ARESHHL.net
はんぺんナゲットはよ

12 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 16:01:15.48 ID:aV1rZ5FR.net
モスチキンが国産肉ならケンタに勝利してたんだがなぁ
本当中国産チキンだけがネックや

13 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 20:38:43.74 ID:gpv93/j5.net
月見テリヤキ食ったけど、やっぱりテリヤキはマックのもんやな
モスはモスバーガーやわ

14 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 21:24:28.92 ID:ol7vbGsZ.net
テリヤキの元祖はモスやで

15 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:22.39 ID:zA9eXlR0.net
モスのテリヤキはチキンのほうが圧倒的にうまいのよ

16 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:24.94 ID:Hr4IV1/H.net
中国産鶏肉の中毒性はヤバい
いつもテリヤキチキンとモスチキンのことばかり考えてる(笑)

17 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:00.32 ID:jZLMonTg.net
>>15
菜摘美味しかった

18 :やめられない名無しさん:2022/10/26(水) 23:59:20.91 ID:r0Z5OyTp.net
マックのテリヤキはしょっぱくてな

19 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 00:43:09.54 ID:YBT2hRql.net
>>15
でかい焼鳥たけどな

20 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 08:16:56.55 ID:M72iQM3N.net
マクドのあのしなしなレタスのテリヤキの方がうまい?
味覚音痴乙としか言いようがないw

21 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 08:29:17.62 ID:Dxy7GtMN.net
マックのてりやきもあれはうまい

22 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 08:29:32.40 ID:EhdCYt0i.net
>>20
アンカー付けろ 誰に向けてか分からねえ

23 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 08:59:53.45 ID:Y4C/lAi6.net
マクナルのレタスは死んでる😇

24 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 10:12:08.58 ID:R3bCyOSi.net
マックはあれでいいの
ビッグマックのぼろぼろのレタス

25 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 10:44:42.71 ID:tJq5lAEc.net
生野菜に本気出してるか肉に本気出してるかの違い

26 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 10:48:13.59 ID:mo2b0XPZ.net
マックのてりやきって豚肉とつなぎで固めた微妙な肉だろ

27 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 10:52:41.50 ID:HAsbtUBp.net
マックのテリヤキで評価出来るのは、
パティが豚だってとこだけかな。

28 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 11:18:52.91 ID:T+p4pxhU.net
マクドのアイデンティティはピクルス

29 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 11:29:13.98 ID:GQRxgjgn.net
マックのテリヤキなんかどーでもいい

30 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 11:58:21.97 ID:WJTU5rHw.net
少額だけどアップルパイはクーポンあったんだな
昨日食べたとき見とけばよかった

31 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 12:23:35.43 ID:xwclrY8X.net
マクドのアイデンティティはスマイルだろ?

32 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 17:22:19.91 ID:9ZeBp6E8.net
三角チョコパイって

33 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 17:24:25.29 ID:mHm4htNt.net
あの女まじ不快

34 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:56.89 ID:Ie7dw+Pm.net
ハッピーキャンドルナイト「ハロウィンの日」キャンドル風照明でSDGs呼びかけ東京、九州の18店舗「グリーンバーガー<テリヤキ>」を50円割引
https://gourmetpress.net/1044282/

35 :やめられない名無しさん:2022/10/27(木) 18:10:30.21 ID:wNO5PADo.net
ここってゴミの仕分けしないでトレイ毎返却が普通なの?

36 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 00:44:35.76 ID:QdYW4m5E.net
自分で片付けようとすると店員がそのままでいいです~って猛ダッシュしてくる

37 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 07:39:17.82 ID:uNRk5b8M.net
モスバーガーのCMかわいい

38 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 09:29:33.84 ID:TbYJU0UW.net
フレンチトーストちょっと小さいけど美味しいね メープルシロップもgood

39 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 12:36:38.39 ID:6+5koZmt.net
久しぶりにモス
こんなに小さかったかな
2倍スパイシー全然辛くない
何年か前に食べた普通の
スパイシーは結構辛かったのに
ハラペーニョ減らし過ぎだろ

40 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 13:05:37.79 ID:E5VxCLd6.net
自分で瓶入り買って足しなはれ。

41 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 14:11:15.76 ID:7fYSRbXn.net
>>39
ハラペーニョは増量頼めたはず

42 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 14:33:52.25 ID:t7Jcxx1/.net
>>39
ケンタッキーよりも小さいからな

43 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 14:46:49.78 ID:Ymx74kgZ.net
>>39
2週間くらい前にスパイシーチリドッグを俺も食ったが
ハラペーニョ自体の辛みが少なかったな

44 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 14:52:27.41 ID:FDWf/j40.net
辛さに慣れただけな気もするがw
ここ数年、ファストフードの辛いの、激辛いのでうひゃあ!となった記憶がない。
気管に入ったら泣いてしまうけど。
でもCoCo壱の辛さには慣れないんだよなぁ…

45 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 14:59:41.75 ID:BgDEmLwG.net
以前にやってた激辛テリヤキチキン日和って注文出来なかった
次やったら絶対頼む

46 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 15:04:20.24 ID:Ymx74kgZ.net
>>44
俺は辛口が苦手なんだ ただその日はなぜかスパイシーチリドッグが無性に食いたかった

47 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 15:45:12.99 ID:E5VxCLd6.net
知らんよ。

48 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 15:52:11.29 ID:Ymx74kgZ.net
知っとけ

49 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 15:54:57.19 ID:HeZ6HqnG.net
辛さに慣れたわけじゃないってことよね

50 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 15:59:29.26 ID:7ZDElX+s.net
チリドックの方が好きだな
スパイシーと別にしてる所がいいですね。

51 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 16:18:06.13 ID:3Q9t5+oM.net
>>50
私も普通のチリの方が好きだな
スパイシーも一度食べたことはあるが私には辛すぎた
なお普通のホットドッグだと物足りない

52 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 17:17:45.61 ID:6+5koZmt.net
>>43
そうだね
ハラペーニョだけ食べたけれど
全く辛くなくてシシトウかと思った

53 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 17:34:17.27 ID:RSQdMIId.net
モスは高くてコスパが悪い

この真実をいうと、張り付いている従業員から
レスがくる


モス=高い は事実だから、否定せずに、
人格否定とか貧乏とかいうのがデフォ!!

まあ、モスは高くないと嘘をいわんだけましかもね!!

54 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 17:39:51.07 ID:h2tTfRdB.net
あたまわるそう

55 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 17:56:39.88 ID:NHokuo9N.net
高くてもコスパ悪くてもモス好きだからつい利用してしまう

56 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 18:02:13.03 ID:E5VxCLd6.net
>>53
そうだねそうだね。
カウンセリング行こうね。

57 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 18:24:36.16 ID:6N/OZ4mI.net
適正価格ではないと思ってる人はそもそも行かないんだけど
脳が足りてない感じですか

58 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 18:26:43.24 ID:Ymx74kgZ.net
>>52
そこまで辛くなくはなかったが

59 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 18:29:47.62 ID:Y0PIryM1.net
モスバーガー「デコポン ジンジャーエール<熊本県産デコポン果汁1.0%使用(生果汁換算比)>」
https://entabe.jp/51585/mosburger-dekopon-gingerale

60 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 21:50:14.73 ID:NdTd2xXI.net
そもそもコスパ脳は人件費込みの外食しないはず
53が普段食べてるの、パンの耳と、もやしとかじゃないかな。

61 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 21:58:35.64 ID:3/J1LfKz.net
パンの耳とモヤシは合わない
パンの耳なら卵じゃないか

62 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 21:59:15.97 ID:6+5koZmt.net
ここのパテってドムドムと大差ないよね
ソースとか色々入れているから
分からなくなっているけれど

63 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 22:49:34.78 ID:IJMV0wix.net
パティはかなり酷いよな

64 :やめられない名無しさん:2022/10/28(金) 23:54:53.88 ID:mJmPawai.net
だいぶ前にリニューアルされた

65 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 05:03:23.72 ID:9+oIwd5f.net
モスが高いのは、事実田だから否定はできない

高くてコスパが悪いのがモス

66 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 05:25:42.70 ID:Y2VIKt75.net
お前は芝乞食じゃん。

67 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 06:08:55.59 ID:RyLSj5a1.net
ステマの従業員の誹謗あるね!

ただ、モスが高くて、コスパ悪いのは事実。

否定出来ないからね。(藁

68 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 06:25:42.69 ID:qE1NRTxs.net
右や左の旦那様~。
高いを高いをコスパがレスくだしゃれ~
私怨芝レス乞食ワンパターン。

69 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 06:44:08.36 ID:AJTkBC2g.net
行かない自由があるのに粘着気持ち悪いね

70 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 07:27:45.47 ID:i3dwleG7.net
マックは安いというイメージあったけど、今はモスとそんなに変わらないし、何十円の差にコスパ言うのもな。

71 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 07:59:14.28 ID:w7Hea7kC.net
コスパってのは安いだけじゃダメなんだぜ。旨くなきゃ
モスが高いのはそうだけど、じゃあコスパの良いバーガー屋ってのは何処を言いたいんだ?

72 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 08:26:03.80 ID:40CO2fJ/.net
ジンジャエールは柑橘系の方が好き、ももは物足りない

73 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 08:38:58.31 ID:wt3SzCh5.net
ももは予想したより果肉が入っててとても美味しかった

74 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 08:44:52.93 ID:FzVRwqeQ.net
ももは予想したより合わなかったわ

75 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 08:54:00.60 ID:izsnACXU.net
>>71
ベッカーズ
フレッシュネスバーガー

76 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 09:07:41.62 ID:B1kxRyfQ.net
フレッシュネスなんて一番ゴミだろ

77 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 09:29:57.24 ID:xj+2PJuT.net
定期的にフレ推す人がいるんだよな
俺も行かないわけじゃないんだけど

78 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 09:40:02.17 ID:izsnACXU.net
>>76
理由は

79 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:25:02.08 ID:FzVRwqeQ.net
自分の中ではフレッシュネスってモスの上位互換なイメージだけど
実際食べたらそのイメージほど美味しいわけでもなかった
モスのほうが好きだな
でも先日までのマッシュルームのやつは美味かった

80 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:33:31.14 ID:Mi//wgk5.net
フレッシュネスはモスとほぼ互角だね
むしろモスの方が若干安い分お得感があるかな
それに俺カボチャのバンズが苦手

81 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:37:01.93 ID:izsnACXU.net
>>79
フレッシュネスバーガーはワールドスパイスで自己流アレンジが利くし楽しめるのが良い

82 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:39:49.50 ID:hiLIenXM.net
モスの上位ともなればシェイクシャックレベルやで
フレッシュネスは同格やね

83 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:40:40.69 ID:0p7x+zig.net
何故かフレッシュネスに行こうとは思わないんだよなあ

84 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 10:43:55.21 ID:FzVRwqeQ.net
イメージねそう思ってたの

85 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:02:02.76 ID:xzR8RC+5.net
モスやマック以外も行ってみたいけどうち田舎だから近くにないのよね
ケンタやミスド入ってたスーパーもかなーり前になくなったしほんと寂しい限り
セブンは自宅から徒歩2分するかしないかの場所にあるけど

86 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:05:04.76 ID:tz5cQamz.net
モスとフレッシュネスは価格帯も注文してから出来立て出してくれる形式とかでも同格だと思う
それぞれの店のコンセプトは違うけどどちらも美味しい

87 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:05:29.13 ID:v8mFpZdC.net
最寄りのショッピングセンターにフレッシュネスあったけど出て行って今ロッテリア
そこのフレッシュネスは店員が嫌いだった

88 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:12:38.22 ID:izsnACXU.net
>>85
地方のファストフード難民は可哀想だが
その分地場のうまいものが食える

89 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:13:29.28 ID:izsnACXU.net
>>86
優劣を争っても無駄に虚しいしな

90 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:18:13.06 ID:v8mFpZdC.net
地場の旨いものってなんだろう?鹿がいっぱいいるんだけども
天理スタミナラーメンしかない

91 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:24:13.35 ID:izsnACXU.net
>>90
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/nara.html

92 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:25:33.20 ID:kdJ/9li2.net
マクドもポテト揚げたて常に食えればええんやけどね
揚げたてでって注文するのもなんかモンスター客っぽいしなぁ
それにマクドはモバイルオーダー派やし
つかモスも店内モバオ対応してくれんかなぁ

93 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 11:49:23.72 ID:izsnACXU.net
モスのポテトは大してうまくねえから要らぬ

94 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 12:07:24.29 ID:kdJ/9li2.net
モスのポテトはこれはこれでいいの典型なんだが・・・
普通にうまい

95 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 13:13:53.98 ID:fDp4Fzgk.net
初心者は知らないかもしれないから、
一応教えておくけど、
モスに電話予約する時は、
最初に「もすもす?」って言うのがマナーな。
言わないと切られても仕方ない。

96 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:18.80 ID:lmEwF5Tc.net
今どき電話で予約する奴もいない

97 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:30.08 ID:0NXkfWD4.net
>>95
まだ電話注文受け付けしてるとこあるの?近所の店舗はかなり前に電話での注文不可になったよ

などとつまらないコピペにマジレスしてみた

98 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:12.85 ID:5ENHNlPm.net
昔は電話注文したことあるけど今はネット注文が当たり前じゃないの

99 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:43.23 ID:xZCi5NG0.net
モスに行ったらオニポテはマストで頼むよね

100 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:52.58 ID:N3BG0hat.net
頼まんな
オニオンリングは正直大してうまいと思わんし
オニポテに入ってるの二つか三つやし
それなら普通のポテトでええわってなる

101 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:49.51 ID:/PFhooGx.net
全然マストじゃないね。Lボテ頼むわ。

102 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:48:43.93 ID:AyR7ROdp.net
モスのフィッシュバーガーなんでこんなに美味いのだろうか‥個人的にチェーン店ダントツやと思う

103 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:15.93 ID:izsnACXU.net
>>101
モスのポテトにサイズねえだろ

104 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:42.22 ID:izsnACXU.net
>>102
単にマヨラーなんじゃないか

105 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:06.29 ID:hLBw5nZ2.net
>>103
いやあるだろ

106 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:01:32.94 ID:5ENHNlPm.net
俺もポテトなら普通のポテトしか頼まないな

107 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:44.45 ID:izsnACXU.net
>>101
すまんオニポテと勘違い

108 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:08:27.75 ID:IOaRnnoY.net
>>99
私はオニポテ頼みますよ。
昔から無くならないのはコンスタントに売れてるからだと思います

109 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:53.25 ID:tT1fbAOY.net
自分もオニポテ普通に頼む
オニオンフライがたまに3個入ってる時あるのはなぜだろう

110 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:22.54 ID:N3BG0hat.net
>>102
わかる
まぁマクドのフィレオもあれはあれでタルタルうまいから食いたくなるけど
モスのフィッシュのクオリティは抜けてるね
自家製マヨとオニオンの微塵切りのハーモニーがナイスなのよね

111 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:45.54 ID:UkzupiPE.net
一時期、年寄り店員がたくさんいたけど最近見なくなったな

112 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:55:20.99 ID:6KSPY0/V.net
あさパラでモスチキン寝袋が紹介されててワロタ

113 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 15:59:54.76 ID:v8mFpZdC.net
年寄りというのが幾つくらいなのか分からないけど
ミスドでも結構高齢の男性がお姉さん方に混じってレジにいる
店長ではなさそうなので色々事情があるのかと思う
これが女性だとああパートなんだーで終わるんだけども

114 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 17:22:49.13 ID:EGgQN2XE.net
>>109
個数じゃなくて重さで入れる量がきまってるからでしょ

115 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 17:54:11.04 ID:dAtz+Tll.net
高齢男性がミスドで働くとかかわいい

116 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 18:00:25.73 ID:DHQtiaAc.net
テリヤキとフィッシュ最強説

117 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 18:14:55.46 ID:yi2joXId.net
>>113
一時期、高齢者雇用とか言って60~70代くらいの人を結構雇っていたけど最近は全くみないなと思って

118 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 18:49:59.77 ID:wYgfjd6o.net
キンニクニクニクバーガー食べたが
パンが無くレタスで挟むとは斬新だな

119 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 19:22:34.75 ID:qE1NRTxs.net
菜摘!
生きとったんかいワレ!!

120 :やめられない名無しさん:2022/10/29(土) 22:41:31.71 ID:AlyxUTtp.net
ここのてりやき美味いよな

121 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 06:22:32.89 ID:GiK1w4yT.net
ソースのリニューアル後も安定して美味いわ

122 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 06:59:58.31 ID:8kiQBN0N.net
季節メニュー食いに行くだけでレギュラーメニュー食わんなったなー

123 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 10:50:06.90 ID:GtRHlrq/.net
うまいから毎回頼むけどロースカツ440円はちょっと高いな

124 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 11:10:11.59 ID:OcyjC9Mn.net
モスはハンバーガーは不味いけどフライは美味い
ライスバーガートンカツがないのが不思議

125 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 11:17:12.92 ID:tK9QGuCb.net
ロースカツバーガー有るだろ

126 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 11:18:04.16 ID:tK9QGuCb.net
あ、ライスバーガーか
両方頼んで合体だな

127 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 11:21:41.78 ID:n8DBZW+k.net
夜モスにあったような

128 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 11:55:10.32 ID:RRJJnGjm.net
パンのつくねバーガー😘

129 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 12:14:43.14 ID:nVLsA2vp.net
モス野菜バーガーうめえ

130 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 12:21:37.89 ID:kxsz6jI2.net
モス野菜こないだ久々食ったら思ってたより美味かったなー
でも冷めるのがなー

131 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 12:23:53.86 ID:8KT3yTOP.net
モス野菜バーガーうまいよね

132 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 12:49:32.04 ID:MgFsckg1.net
>>127
あった。
腹一杯になるボリュームだった。

133 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 13:20:23.94 ID:oEp9ZZvI.net
>>123
牛丼と同額か高いくらいだからな
何かの序でに買うくらい

134 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 14:24:31.83 ID:CsmSVhFf.net
モス野菜バーガーの旨さはソースよ

135 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:01:09.64 ID:+Ja//uYp.net
そうっすか

136 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:03:09.31 ID:Uwh+CCwn.net
ロースカツライスバーガー?知らない

137 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:31:44.92 ID:Rge19FDa.net
モスや歳はいいと思う
なんか体に気を使ったという満足感が得られる
モスバーガー、モスや歳、フィッシュ、地理ドッグ、ホットドッグのローテ最強

138 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:38:03.98 ID:2HDuzprK.net
夜モスが全国展開する前に試験導入?で東京の一部店舗で実施してたライスバーガー 全国展開もこっちにして欲しかった
11月に今のが終わるそうだから第2弾はこっちで
https://rocketnews24.com/2021/09/09/1535307/

139 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:45:05.07 ID:C2ENJZOd.net
ロケットニュースとか踏まんわ。。

140 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 15:51:36.63 ID:2HDuzprK.net
リンク踏みたくない人はモスライスバーガー玉子カツでググって

141 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 16:23:47.81 ID:CusIg8yF.net
ポテトの量減らしてステルス値上げしてないか?

142 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 18:06:48.38 ID:j0B1fOQr.net
>>134
リニューアルされたけど違いわかった?

143 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 20:24:28.45 ID:K4hPpWkJ.net
>>142
横からだが無い 若干トマト風味が増えたか?程度
そもそもオーロラソースじゃねえしあれ

144 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 20:32:44.22 ID:F83heW71.net
テリヤキはリニューアルして若干甘さが強くなったような気がする
充分美味しいけど個人的には前の方が好きかなー

145 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 20:35:39.27 ID:8KT3yTOP.net
今はオーロラソースでしょ

146 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 21:20:36.70 ID:K4hPpWkJ.net
>>145
オーロラソース→ベシャメルソースに裏漉ししたトマトソースを合わせて味付けしたもの

147 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 21:56:16.69 ID:yAVn2zw0.net
日本のオーロラソースはマヨネーズにケチャップ
具無しサウザンアイランドドレッシングの事

148 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 22:15:20.06 ID:K4hPpWkJ.net
>>147
知るか

149 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 22:40:17.80 ID:yAVn2zw0.net
知らんのか

150 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 22:41:56.47 ID:xF6QriCX.net
この人マックスレでも嫌われてた

151 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 23:18:07.04 ID:rf/2D418.net
モスのオーロラって水分多めのシャバシャバだけどケチャとマヨ交ぜただけのソースではないよね?

152 :やめられない名無しさん:2022/10/30(日) 23:42:42.79 ID:K4hPpWkJ.net
>>151
サウザンドレッシングに近い

153 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 15:27:15.61 ID:Wg74wLun.net
とびきりのスキヤキライスで出して欲しかった

154 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 15:43:14.09 ID:1qoRl1mn.net
すき焼き食べれば良くね

155 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 16:03:49.83 ID:Z455HMgj.net
定番商品以外に手出すと失敗した時のガッカリ感が凄いから避ける
だってさお腹空いてるんだよ

156 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 16:51:03.93 ID:jv/k0boK.net
ほんとに腹減ってたら何でも食える
それこそマックでも

157 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 17:31:30.14 ID:ZXNF87PJ.net
マクナルはゲップがやたらマクナル臭する

158 :やめられない名無しさん:2022/10/31(月) 19:20:49.00 ID:+vIW/BDy.net
>>154
身も蓋も無くてワロタ

159 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 01:20:26.18 ID:0fSIq7CV.net
久しぶりにとびきりトマト&レタスを食べたら
美味しかったんだけどソースの味が濃くてしつこいという印象
だけど塩分はそう多くもない2.8%らしいけど、不思議だわ

160 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 06:16:49.55 ID:X4e5BUgj.net
モスたかいね。正直、買う香具師はアフォ。

161 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 07:15:10.87 ID:iG1O+Tun.net
>>159
ソースがくどいな 和風ソースという触れ込みだが醤油のうまさを消してる
照り焼きみたいに甘ったるい

162 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 07:20:27.57 ID:76pF6SL7.net
たしかに

163 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 07:57:02.06 ID:gF5RPCIB.net
>>160
香具師って何?

164 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 08:15:16.60 ID:Labpjco8.net
ワロタ

165 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 08:21:21.96 ID:P/fTsqAk.net
その単語使ってる人まだいるんだ
凄い久々に見た

166 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 09:08:24.45 ID:M5vw06oY.net
とびきりは和風とチーズにはオニオン入ってるのにトマトレタスにはオニオン入ってないんだな

167 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 09:28:01.72 ID:X2MCsaF5.net
>>163
芝乞食用語です。

168 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 10:24:31.23 ID:iG1O+Tun.net
とびきりのパティは鳥肉つみれみたいであまり好みじゃねえ

169 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 12:39:18.38 ID:oyf1agfr.net
いつもモスバーガー食べてて気付かなかったけど普通のハンバーガー食べてモスって実はパティあまり美味しくないんじゃ…と思った

170 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 12:54:31.23 ID:Y/vWZHMD.net
モスのパティって肉っていうより
おでんのつくねみたいな食感で気持ち悪いよね

171 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 13:06:40.35 ID:68leMNOL.net
モスのパティのクオリティは確かに微妙よな
モスはバンズがうまい

172 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 13:09:32.59 ID:RNqbhs/+.net
つくねのライスバーガーのパチー好き

173 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 13:10:58.98 ID:68leMNOL.net
やはりパティはシェイクシャックよ

174 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 13:28:41.43 ID:RmVOabfN.net
ライスのつくね食べたことないから復活して欲しい

175 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 15:06:31.54 ID:npFOTGht.net
モスのパティはつくねっぽいのでライスにパティを挟めば良い

176 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 15:08:30.27 ID:VebNpLTK.net
とびきり出る前、リニューアル前はパティ美味しかったよ
とびきり出てからハンバーガーはあまり食べなくなった
チリドッグ、ホットドッグ、フィッシュ、限定

177 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 15:32:52.92 ID:4DE2uer1.net
そうそう、とびきり出る前はパティ美味しかった。とびきり食べたら何じゃこれって思ったもん。

178 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 15:49:37.52 ID:68leMNOL.net
とびちのせいやったんか・・・
確かに昔はうまかった記憶あるな

179 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:17:14.35 ID:tPDhSPxJ.net
黒糖の甘みとコクでプレミアムなティータイムをご提供「焦がしキャラメルラテ<与那国島の黒糖使用>」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000075449.html

180 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:18:34.74 ID:tPDhSPxJ.net
冬の季節におすすめのあったかスープ&定番スイーツが今年も登場「トマトチキンチャウダー」「おしるこ(粒あん)」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000075449.html

181 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:19:39.97 ID:1tFBQauO.net
トマトチキンチャウダーも悪くないんだけど、昔のデフォルトでミネストローネあった頃に戻して欲しい

182 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:28:20.39 ID:RYDOUExU.net
トマトチキンチャウダー好きだったからまたやってくれて嬉しい おしるこはもう定番だね
ミネストローネもレギュラーというか毎年秋冬にやってる時は飲んでたけど最近はやらなくなったね

183 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:28:51.34 ID:iG1O+Tun.net
>>181
コンポタ外してミネだよな

184 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:36:15.70 ID:qmlBsi0T.net
一時期マックもモスを真似てか冬にコーンスープとミネストローネやってたが2、3年ですぐ止めたな
モスが通年スープ売ってるの凄いと思うわ夏は頼まないが春や秋に急に寒くなった時にいつでも温かいスープ飲めるのがモスの魅力

185 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 16:58:53.61 ID:1tFBQauO.net
>>183
うん、コンポタいらなーい
>>184
マックのミネストローネも好きだった

186 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 18:31:01.53 ID:VKsOLajT.net
久しぶりにモスバーガー、ミートソース多めで頼んだんだが、ちっちゃくなってないか?
俺の幻想なんか

187 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 19:18:54.58 ID:GNAJ28Jw.net
ちっちゃくなって一番残念なのは紙ナプキンだ!

188 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 20:23:42.34 ID:x3PJ0qBy.net
とびきりでもおやつサイズだよな正直

189 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 20:49:02.46 ID:gC2Cfw+h.net
おまでぶ

190 :やめられない名無しさん:2022/11/01(火) 22:27:22.82 ID:dV7rqvms.net
夕方出先で小腹が減ったのでナゲットのワイワイセットにマスタードとチリディップ追加してコーヒーシェイクでブレイクしてきた
揚げたて最高だなと思いましたー

191 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 01:18:09.09 ID:Y3dq6Jbn.net
久々にメニュー覗いたらモモテリ食べてみたくなった
数量限定か
まだあるかな

192 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 06:31:37.59 ID:GmZwJ9DQ.net
モモテリとは?

193 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 06:40:48.86 ID:lk9yWR64.net
昨日モスでレジ近くの席に座ってたら店員さんの「港区セットでよろしいですか?」って他のお客さんに言ってるの何度か聞こえて、確かにここは港区だけどそんな地域限定のセットなんてあったっけ?と思ってよくよく聞いたら「いまトクセット」だった
何か凄いチャラチャラしたセットかと思ったじゃん…

194 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 10:22:16.38 ID:7tMyl5N0.net
あるのかも知れない
君が仲間に入れてもらえないだけで港区セット
港区女子って言うじゃん

195 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 11:49:38.20 ID:pfR4QXYE.net
金持ちにしか提示されない裏メニューかな

196 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 11:58:26.04 ID:b5Tb5OBH.net
クラムチャウダーのみたい

197 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:09:00.61 ID:k5WFbrD6.net
モスはたかいを! コスパ悪いを!

198 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:18:38.76 ID:sxnWCAix.net
>>197
それなら買うな

199 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:25:18.66 ID:WXMYYpTG.net
>>197
アスペみがつよつよ🤪

200 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:28:37.26 ID:sUVKJYxF.net
>>196
クラムチャウダー美味しいよね
モス店員がすすめるライス海鮮かきあげをディップする食べ方もいつかやってみたい

201 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:33:42.50 ID:b5Tb5OBH.net
>>200
たまに急に飲みたくなるんだな~
そんなオススメあるんだ
確実に合うね!

202 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 17:54:53.65 ID:KkqCLnLi.net
>>200
その手があったか!

203 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 18:03:08.82 ID:5H7xSo2F.net
リゾットっぽくなるのかな
スープとバーガーを半分ぐらい食べてから残りをディップしてスプーンでほぐせば完成みたいな

204 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 19:25:17.83 ID:l1roQUE5.net
>>200
モス公式はチリディップソースだった

205 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 19:50:52.74 ID:nKT4ssW9.net
やっぱ、誰も高いのは否定しないんだ

コンセンサスは、『高い』んだね

206 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 19:57:32.57 ID:wGoHcdSb.net
高くはねーよ
普通

207 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 19:59:18.92 ID:b5Tb5OBH.net
安いとこが追いついてきて高いとこはもっと高い

208 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 20:29:00.43 ID:l1roQUE5.net
フレッシュネスバーガーと食べ比べしてみろよ誰か

209 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 20:34:35.15 ID:O0iJedBr.net
>>204
それも合いそう

210 :やめられない名無しさん:2022/11/02(水) 20:51:12.51 ID:KkqCLnLi.net
給料もその分上がればいい話なんだけどな…

211 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 11:13:03.65 ID:GN1BeCHO.net
食いたいの食うだけだから高いとか安いとかは特に気にしないわ

212 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 11:17:49.82 ID:Xtja8wrO.net
年に1回くらいしか食いたいと思わない

213 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 11:26:22.91 ID:PmaIg333.net
週三で食いたいわ

214 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 12:11:54.84 ID:XzkyF65f.net
好きなメニューが出てるかどうか
レギュラーだけだとあまり

215 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 12:24:24.50 ID:sr6USh4A.net
買いに出る手間がなければ毎日でも良い。
それなら全メニュー制覇とかもやれそうだが、現実には月に一回食うかなくらいなので、自分的定番メニューばかりになってしまうな。

216 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 12:25:26.34 ID:PmaIg333.net
ホットドッグ、チリドッグ、モスバーガー、モス野菜、フィッシュ、照り焼きチキン
これがローテメンバーやな!

217 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 12:35:01.44 ID:XzkyF65f.net
行くのはチェーンだとマック、モス、3rdくらいか
あっち系は行かないし
フレッシュネスはコロワイド傘下になってから行かなくなった

218 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 12:39:05.54 ID:ZYIp0B6/.net
忘れちゃいけないのがドトールなんよ

219 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:21:27.17 ID:YScsdB+8.net
ドトールはカフェ専用であんま食いもん頼まんしなぁ
少なくとも昼飯では使わんし
ちょっと違うかな

220 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:25:51.16 ID:WJ+30vAF.net
ドトール普通に食いもんテイクアウトするわ

221 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:32:21.04 ID:dzIhUAnk.net
ドトールひさびさに買ってみようかな~
一番安いホットドッグでもわりと美味しかった

222 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:44:34.36 ID:0j5j6Dpy.net
>>218
ドトールなんかホットドッグしかねえじゃん
あとはサンドウィッチ

223 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:47:08.34 ID:ywZsTMb+.net
あたまわるそう

224 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 13:48:52.40 ID:Xtja8wrO.net
焼きたてサンドとカイザーサンドも有るぞ
ってそんなのばっかりだな
レンチンスパゲティくらい出せば良いのに

225 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 14:14:10.53 ID:aHQErLeN.net
ハンバーガーだけでなくサイドもセットも
高いモス

買うのは、情報弱者かアフォ

226 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 15:37:33.69 ID:0j5j6Dpy.net
構って欲しがり馬鹿はVIPでも行って吠えてろ

227 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 15:41:47.99 ID:EEZ+tpIk.net
ドトールとかスタバで食べ物だけよう買わん
サンドとかケーキとか美味しそうだけども
かと言ってラテとかフラペチーノいらんし

228 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 16:10:20.62 ID:r9zypHzJ.net
コーラSが200円とか喫茶店価格かよ

229 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 16:24:02.60 ID:0L0H0yNY.net
>>225
あっそ。
で?

芝乞食からレス乞食に転職したん?w

230 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 16:37:24.47 ID:EnSWalZq.net
そもそも外食とは高いもの
人を使うんやから当たり前なんよね
そこのとこわかってない馬鹿日本人が高い高い言うから海外から取り残されて貧困化していってるんよ
労働の価値を自ら貶めてる

231 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 18:07:47.14 ID:9nHdGOWj.net
チキンバーガー食いてえから明日行くかな
久しぶりにコーヒーシェイクも飲みてえね

232 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 18:58:03.43 ID:qNY1dsOn.net
ドトール評判良いホットドッグとミルクレープ食べたけどどちらもいまいち過ぎた
ミルクレープ謎にシュワシュワして味も?だった

233 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 19:13:45.46 ID:FzYiC+a4.net
ドトールはジャーマンドッグとブレンド(S)を食うところ

234 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 19:27:06.00 ID:L2nWTtjt.net
ツナチェダーだな臭いけど
あとミラB

235 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 19:45:50.05 ID:YScsdB+8.net
ドトールは出かけたとき疲れたときの休憩場所としての価値しかない
アイスティーだけ頼む

236 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 21:21:44.05 ID:EEZ+tpIk.net
食べたことないミラノ

237 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 21:26:19.84 ID:ms1troUE.net
ドトールはミラノサンド好きだな

238 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 22:09:49.96 ID:EOit9wAO.net
ドトールは調理してる所が見えるけど、ミラノサンドはそれほど難しくないわりに美味しいよね

239 :やめられない名無しさん:2022/11/03(木) 23:49:59.96 ID:jy1Ty4Kb.net
>>233
でもジャーマン、ショボいよね

240 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 00:44:39.41 ID:Vx8TNMmp.net
モスのホットドッグの方が遥かにうまいよね

241 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 09:48:13.18 ID:G1G60fjd.net
Snow Manのラウール&渡辺翔太、ハンバーガー新CM出演で"とびきり"の表情「最高でした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2724bc525f7df552192da768928c4977909186e1

242 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 10:23:33.72 ID:Y7idBVrC.net
アボカドの方美味そうだな

243 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 11:04:46.56 ID:zps5W6Oq.net
両方買っちゃうなw

244 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 11:23:36.40 ID:U7bIZbSi.net
うちの最寄りこの2人目当てでくる若ママ親子いてる
人気あるんやなこの人達

245 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 11:43:07.16 ID:7RHN+xHg.net
きっも

246 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 11:55:54.64 ID:U7bIZbSi.net
表出えや!

247 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 12:03:06.23 ID:dE9IFOYd.net
アボカドは予想外
買ってみなきゃ

248 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 12:50:45.02 ID:HDxeDW0D.net
アボカドコロッケだけを挟んだバーガーかと思いきやとびきりのハンバーグと更にアボカドコロッケも挟んであるんだな。顎が外れそうだ

249 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:04:47.32 ID:458LiRqp.net
栄養価の高いアボカドを“コロッケ”にしてトッピング!「とびきりアボカドコロッケ」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000075449.html

250 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:09:31.16 ID:bwlBEUIr.net
アホカト

251 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:20:31.33 ID:pQFRBiRc.net
てっきり枝豆コーンフライ11月中旬に終了するのかと思ったら1.5倍に増量して続けるのな 初めて食った時はあのペラい小ささで270円の価格設定には度肝抜かれたわ
まあ夏トクセットで食っただけだから単品で頼んだ訳ではないが…
今回のいまトクセットはプラス料金が発生するドリンク類選べないって注意書きされてないが選べるんだろうか

252 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:22:40.64 ID:Jhlfm+8l.net
枝豆コーンフライはレシートアンケートで無料で食べるもの
金出してまで食いたいとは思わない

253 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:28:15.80 ID:EiY2XkUF.net
とびきりアボカドコロッケバーガー590円もするのな。それならフツーのモスバーガーでいいわ。

254 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:32:57.90 ID:JS6R0MkS.net
流石にその値段はよほどの高級感がないと頼まんわなぁ
アボガド食うのにその値段出したいとは思わんw

255 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:36:42.71 ID:hb+aag80.net
アボカドもそうだが、コロッケに590円は幾ら物価爆上げでも回避するわ

256 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:43:23.03 ID:dE9IFOYd.net
そんなたかだか数百円気にする人ばっかりいるとは思わなかった

257 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:45:37.66 ID:mNyktHCu.net
トッピングの域超えとるがな!

258 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:51:52.80 ID:JS6R0MkS.net
数百円はまぁ気にするわ
その差に価値を感じなきゃそらモスバーガーでいいわってなる

259 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 13:55:51.99 ID:0ee/miTP.net
何でコロッケにするかなぁ
普通にスライス挟んでくれればいいのに

260 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 14:28:29.53 ID:MyyUmQ/B.net
>>255
コロッケに590円?基本はとびきりの和風にアボカドコロッケとそれに合うソース入ってるんだからコロッケとソースで130円だよ

261 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 14:55:46.01 ID:gCjLWutX.net
ブルジョア乙

262 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 15:28:09.21 ID:Ylauuq1+.net
アボカドコロッケとオーロラだけを挟んだアボカドコロッケバーガーを300円で出してクレメンス

263 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 16:45:10.89 ID:DcNJPAah.net
うちの最寄り男性店員2人とも長身イケメン
行くの気が引ける

264 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 17:12:29.43 ID:bwlBEUIr.net
数百円が気にならないのなら
グルメバーガーの店へ行くわ

265 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 18:01:11.51 ID:mNyktHCu.net
>>263
自意識過剰なんよ。

266 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 18:23:14.22 ID:1Xgx3xhZ.net
いまトクはまたデコポンジンジャーとかは選べないクソ仕様なん?

267 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 19:14:42.64 ID:5ZEHGAbW.net
>>250
評価

268 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 19:27:27.21 ID:DDzBBilb.net
同じく評価したい

269 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 20:49:06.49 ID:BFrFgOEY.net
さすが5ちゃん\(^^)/

270 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 21:03:28.71 ID:HXyAe/aU.net
とびきりアボカドコロッケのダブルって顎外れそう

271 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 21:39:10.19 ID:XA3JHgYT.net
>>266昼割は選べないのはまあいいとして得セットは選べるようにしてほしいわ
というか値上げのタイミングで果実系ジンジャエールはプラス50円になる感じなの?

272 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 21:56:27.63 ID:j6Edp2d+.net
果実系ジンジャー、ラテ、シェイク(M)、スープへの変更はプラス50円だったはず

273 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 23:19:24.06 ID:+nVo5D5n.net
アボカドコロッケが健康志向の人にオススメって
健康志向の人はハンバーガーもコロッケも食べないっての

274 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 23:31:44.11 ID:cB7+ylHK.net
健康志向は栄養バランを考えて食事をすることであって
食品ロスを増やすような愚かな偏食をすることではない

275 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 23:35:39.36 ID:Vx8TNMmp.net
しかもアボガドって高脂質やしなw

276 :やめられない名無しさん:2022/11/04(金) 23:49:20.21 ID:BGZ6d3k6.net
ダメだこいつvvv

277 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 05:57:16.53 ID:CtPMwDH3.net
>>259
フレッシュネスバーガーの後追いになるからだろ

278 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:25.56 ID:RsHyVvIW.net
アボカドのいまトクは月見テリヤキや秋トクにあった限定ドリンクなどの変更不可って注意書きないんだが選べる様になったのか?
初めの夏トクは選択可能で秋トクと月見のいまトクは不可
次のいまトクがどうか分からない最初の夏トクで変更可にしたんだからフラフラすんなよややこしい

279 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:44.22 ID:HFoTsPyS.net
モスはさいどが高い

バーガーは客単価をあげるため小さい

280 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:00.01 ID:ASEuQRQ0.net
マックやBKみたいなトッピング自由度があれば良いんだがな
やる気がねえんだろうな

281 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:11.94 ID:4xpZcc5i.net
もす言うほど高いかぁ?
ポテSセットにしても800円から900円前後やろ
やっすいやっすい

282 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 11:57:36.97 ID:ASEuQRQ0.net
マックよりは高いが

283 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:10:34.89 ID:bH/jEYnx.net
ポテSセットじゃ。。足りない

284 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:10:51.07 ID:gSMTAC3k.net
900円出すならてんやでオールスター天丼と蕎麦セット食べられる( ´・ω・`)

285 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:17:29.57 ID:isdCk+k2.net
てんやなんて胸焼けして食いたくもないものに900円も勿体なくて出せない

286 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:20:52.71 ID:742HrtT7.net
モスもてんやも好き~

287 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:21:02.86 ID:e+9lwFDY.net
天丼食いたい気分とバーガー食いたい気分まったく違って草

288 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:28:45.11 ID:qxJc8bY2.net
てんや近所にない

289 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:30:59.90 ID:e+9lwFDY.net
てんや関西から撤退したしな・・・
関東住んでたときはたまに行ったけど
てんやないの悲しい
かつやも少ないし
ほんま関西糞やわ

290 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:31:14.73 ID:OhG9GDd/.net
かき揚げバーガーがあるじゃろ

291 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:35:10.27 ID:742HrtT7.net
あーかつやないわ
かつや欲しい

292 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 13:41:38.04 ID:qxJc8bY2.net
松屋と松のやならある
串物語もある

293 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 15:15:36.79 ID:yEIOQobn.net
>>284
こいつ本当にアホだな

294 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 15:54:47.61 ID:QXSVhJhL.net
かつやならロースカツにご飯と豚汁で800円切るのにね( ´・ω・`)

295 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 15:58:43.57 ID:UweQ7h+4.net
>>294
こいつ本当にあほやな

296 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 16:06:38.54 ID:YFyeaXSs.net
ドラッグストアに行けばテリヤキバーガーとインスタント味噌汁に何かのジュースつけても500円以下だから、そこに行けば?
安いよ?

297 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 18:07:23.94 ID:/limDgTJ.net
松屋でライス特盛に豚汁で360円
おかずはふじっ子煮で充分

298 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 18:44:16.24 ID:4xpZcc5i.net
貧乏人はさぁ無理してこなくていいんよ
それこそ無理して外食せんでええんよ
自炊で200円以下で飯食っとけばええやんw

299 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 18:59:41.86 ID:zlpfF3KO.net
流石に他の食い物の話してる奴は脳に障害持ってるだろ
他の食い物が安くて腹が膨れるからなんだっつーの

300 :やめられない名無しさん:2022/11/05(土) 20:53:01.03 ID:qxJc8bY2.net
やよい軒スレみたいになってるやん

301 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 05:22:26.27 ID:NVZlxCAO.net
??

モスが高いのはコンセンサス?ワラタ

流石の粘着従業員も否定出来ない事実!

302 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 05:49:39.57 ID:RJauFk5D.net
しつけーよ私怨
芝公園で乞食してな

303 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 08:51:11.87 ID:NVZlxCAO.net
ステマ 従業員はすごいね!!

24時間常駐だね。その分、やすくする努力をすべきだと!!(藁

304 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 09:30:10.71 ID:CcOnNnc7.net
従業員的には忙しい方が困るんでステマなんて絶対しないよ

305 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 09:59:55.60 ID:/D/IdF74.net
やよい軒なら生姜焼き定食670円で食べられるのにね( ´・ω・`)
ライスおかわり無料だし

306 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 10:05:52.62 ID:RJauFk5D.net
>>302は俺な?
店員でも何でもない。

ただ芝乞食がウザいだけ。

307 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:13:25.40 ID:i7rGT8/J.net
ここのパティはDomDomと大差ないから
ソースを食いに行くようなものだ

308 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:35:48.03 ID:zv8sNCCB.net
地方民にはドトールもフレッシュネスもドムドムもやよい軒もかつやもてんやもその他諸々も選択肢にすらないんですねぇ…
モスバーガーかマクドナルド、ケンタッキーしかない。
すきやや吉野家はあるけど食べ物が違うしな。

309 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:42:52.54 ID:Jc+6SLkA.net
ヤマザキのハンバーガーでええやろ。。よく値引きされてるしw

310 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:50:05.31 ID:mOVwILRb.net
>>308
その代わりに旨い地場の食べ物があるだろ

311 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:51:23.57 ID:GuZPfWCF.net
>>308
でもモスマックケンタあるだけでもまだいいかも

312 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:56:28.49 ID:QGaQkawJ.net
地場っちゅうけど地方こそ高齢化で美味しいもの食べさせてくれる定食屋とか無くなってるよ
うちなんか観光地だからそりゃ酷いもんよ

313 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 12:59:17.03 ID:QGaQkawJ.net
ヤマザキのレンチンハンバーガーはマックよりジャンク感満載で美味しいよね

314 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 13:01:41.21 ID:DcUMBJd8.net
健太が近くにあるのは羨ましい
どんどん潰れて車で15分くらいいったイオンとかにしかないわ
モスも潰れたな・・・
マクドだけはそこら中にあるがw

315 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 13:03:57.23 ID:vou8Zwex.net
行きつけの店舗が潰れたら生きていけないかも

316 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 15:18:13.33 ID:NVZlxCAO.net
平日ランチセット モス+ポテトS+ドリンクM 800円

マック ビッグマック+ポテトM+ドリンクM 600円

やっぱ、3割強高いね。モス=高い!!

317 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 15:33:14.14 ID:RJauFk5D.net
それをファンスレで言っても効果ないんよ。
脳味噌、ソースに使ってバーガー作ったんか?

318 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 16:48:45.31 ID:i7rGT8/J.net
日高屋で味玉中華そば大盛550円満足満足

319 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 17:10:17.78 ID:fFRypZHW.net
ファミマのファミチキバンズ88円でいいよ
タルタルソースが入っているからチキンも
要らないわ

320 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 19:27:58.46 ID:mOVwILRb.net
>>319
タルタルソースなんかねえだろ

321 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 21:30:43.08 ID:NVZlxCAO.net
ランチセットは、マックより3割以上たかいけど
量も考えたら、5割はたかいね

それがモスのポリシー!

322 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 21:31:48.98 ID:NVZlxCAO.net
あと半分は従業員のステマすれだね

323 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 22:34:28.15 ID:DcUMBJd8.net
マクドより味がええんやから高くてもええわ
対してうまくないものに払う600円よりうまいものに払う900円の方が価値があるのは当然やろ?

324 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 23:05:24.62 ID:yYtPKN6U.net
マックよりマシな程度で900円の価値は無いですわ
味なら定食とかラーメンの方が美味しいし
所詮ジャンクなバーガーなんぞは500円くらいの価値しかない

325 :やめられない名無しさん:2022/11/06(日) 23:16:54.81 ID:DcUMBJd8.net
ラーメンwww
アホなのかな?

326 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 08:54:41.78 ID:gCrhR3Ih.net
バーガー自体は適正価格だと思うがドリンクとポテトでぼったくりすぎやねん
ポテトSセット200円でええやろ

327 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 09:03:39.12 ID:JVz9PKK/.net
いや、ファーストフードはそれで利益出しとるわけだが

328 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 09:03:46.04 ID:DprOgzcd.net
モスがマズイとか口に合わないとかなら個人の感想だから仕方ないと思うが
高いと大騒ぎしてる乞食はどの時代の物価を引きずっているのか
昭和からアップデートされてない年金受給者なのか?

329 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 09:19:14.64 ID:HUKtWQPO.net
もすもすー?物の割に高いって話~
それじゃ!
ガチャ

330 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 10:27:40.79 ID:1qvdqIQm.net
うむ
毎日3000円のランチを食べているわしでもモスは高いと思ふ( ´・ω・`)

331 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 10:37:53.06 ID:386Dgp8f.net
ラーメンバーガー早よ

332 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 10:52:06.86 ID:cn5vuv4c.net
じゃあポテトだけとかドリンクだけの小中学生っていいお客さんやん

333 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 11:04:02.77 ID:/zXkXRtb.net
小中学生がポテトやドリンクのためだけにモス行く?そこはマック行くでしょ

334 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 11:08:36.36 ID:JVz9PKK/.net
スシロー

335 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 11:25:59.02 ID:DprOgzcd.net
>>329いや、だから、物の割に高いってのはどの時代の物価から見ての話?

336 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 12:17:55.52 ID:5yb0TFtD.net
>>334
今スシロー行くのはブルジョアだけやで

337 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 13:22:05.17 ID:w4/jbH51.net
値段の話ばっかりだな~モスに出すお金がなかったら買わなくてもいいんだよ

338 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 13:45:21.30 ID:8emc3awc.net
>>335
知能に問題が有る子なの?

339 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 14:23:49.77 ID:POo4SGF8.net
>>335
自分の給与と比較して、だろう。
こないだ物価上昇のニュースの中で、ランチと思しきパスタ食ってるマダムが出てて、
何百円か値上げしてるのを高くなりましたねー、来にくくなりますねー、とか言ってたんだけど、
そのパスタ4千いくらすんのね。
流石にそれは誤差だろ!と庶民の俺は思いました。

340 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 16:20:58.79 ID:1qvdqIQm.net
値段が高いほど上がり幅も大きいのですよ( ´・ω・`)
わしもお気に入りランチが2950円から3540円に値上がりしてて少し高いなぁと思ってしまいました( ´・ω・`)

341 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 16:29:16.77 ID:5yEAy3ZE.net
独りだからあまり考えない
毎日行かないし
そのくせなぜか牛乳は安いとこ行って買う
214円高いから193円の牛乳買って1400円のマスカット買う
こんな感じ

342 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 17:00:13.72 ID:8zsIgxc3.net
平日ランチセット モス+ポテトS+ドリンクM 800円
マック ビッグマック+ポテトM+ドリンクM 600円

カロリーベース
モス 363+204+129=696cal
マック 525+410+140=1075cal

価格比 800/600=1.333倍
カロリー比 696/1075=0.647

総合 1.333/0.647=2.06倍

これは、もうぼったくりのレベルだね。

343 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:07:38.79 ID:DprOgzcd.net
>>338
え、世の中の物価が上昇してるの知らない?
コロナとか戦争が起こってることも知らない?
最後に外に出て働いたのは何年前?

344 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:10:50.79 ID:DprOgzcd.net
>>339モスの値段が高く感じるような給料しか貰えない人間が騒いでるってこと?

ごく一般的な給料をもらっていれば安くも高くもなく、普通の価格でしかないファーストフードさえ高く感じるような人間はなんの仕事をしてるんだろうか…

345 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:16:54.13 ID:tSILXeZ/.net
>>322
私怨スレよりはマシ

346 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:21:27.40 ID:tSILXeZ/.net
>>329
10円しか持ってねえのかよw

347 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:31:35.14 ID:R3CU6BpP.net
低カロリーに付加価値をつける時代に高カロリー自慢ww

348 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 19:50:49.97 ID:QVlUDLJ6.net
モスには価格に見合った価値が無いって事だろ
なあ社員さん

349 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 20:14:45.05 ID:aCeLIQBD.net
マックは食べたくないんだから仕方ない。
マックで買うぐらいならコンビニでいい。

350 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 21:00:25.50 ID:/nZ3sLTA.net
ケンタのハンバーガーが割高だね
400円くらいするのに、すっごく軽い…
あのスカスカな感じは、マックでもモスでも太刀打ちできない
ケンタのチキンをおかずにモスのフライドポテトとスパイシーチーズバーガー食べたいなぁ
ケンタとモスが共依存してるフードコートってあるかな?
そういうフードコートや隣同士に店舗があるような場所なら、両方買えるのに…

351 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 21:24:00.96 ID:2Mn1eWHB.net
あります

352 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 23:20:43.35 ID:SsYzcFF/.net
マックはレタス細かく刻みすぎ
なんじゃこりゃって感じ

353 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 23:52:32.05 ID:5yEAy3ZE.net
ビッグマックのぼろぼろレタスな
うちは車で10分のイオンにケンタとマック
家から歩いて数分のところにモス
やろうと思えば出来るのにもうそんなに食べられなくなってしまった
みんな若いうちに食べとくべき

354 :やめられない名無しさん:2022/11/07(月) 23:53:32.76 ID:9KU7zDTn.net
>>350
健太とモスは見たことないけど
健太とマクドならある

355 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 00:27:15.85 ID:/NFcFCdY.net
ウチとこのイオンモールにも、隣じゃないけど、
むしろ端と端だけど、モスとケンタがあるね。
両方好きだけど、両方同時に買う事はあんまないね。

356 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 07:27:47.36 ID:D72wgZ6d.net
>>348こういう馬鹿って普段何食べてんだろう

357 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 07:39:59.93 ID:15wdbDfT.net
>>354
ですよね
大体、ケンタとマックが共依存してる感じ

>>355
イオンでもモスがあるとは知らなんだ
モスはアリオで見かけるから、イオンとマック、イオンとケンタはズブズブな関係にあると思ってたけど、
モスもちょっとはズブッと入り込んでるんですね
この3店舗が勢揃いのフードコートってあるかなぁ…

358 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 08:25:31.35 ID:sPbeVftT.net
安いバーガー食いたきゃマックへいけ

359 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 09:11:44.61 ID:7/xnPbXP.net
買いたくないなら利用しなければ良いだけのことなのに
わざわざスレを荒らしに来てる時点で察してやれよ

360 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 10:23:06.88 ID:kK9VFhas.net
>>356
ひろゆき
「論理的な反論が出来ない頭の悪い人は、気に食わない発言を『馬鹿』と言ってみたり、『ネトウヨ』とレッテルを貼って反論した気になってますよね。」

361 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 10:25:35.40 ID:j7jQj3id.net
社員じゃないよ!
という事実と論理的な反論、どちらを重視します?
社員でないことの証明は匿名掲示板ではなかなか難しい。

362 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 10:37:23.12 ID:2Uu0/owU.net
荒らしが反論封じに使うのが“社員”だから反応したら負け

363 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 10:41:35.76 ID:MLvj+kuX.net
社員が書き込むメリットゼロだからな

364 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 10:56:10.45 ID:iuaLOOLV.net
書いてる事見ると彼は高カロリーが重要なんだろ

NHKのサラメシだったかな忘れたけど、大学教授が研究の合間の食事に超大盛りカップ焼きそば食べてるとか言って千何百キロカロリーだからいいですよみたいに自慢してた。
その研究内容でそんな落ちかよーって感じの流れ。

普段食ってるのはそういうやつじゃない?
コスパ脳なら人件費乗っかる外食する方がそもそもおかしいし。

365 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 11:37:37.31 ID:D72wgZ6d.net
>>360ひろゆき信者なんだ(笑)

366 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 12:05:02.55 ID:9kSLxCTH.net
>>342
高カロリー取りたいなら脂沢山取れば良い
ポテトやハンバーグの脂で高カロリーは健康を害するから少ない方が良い
脂を取った方が良いのは魚の脂だよ
かといってフィッシュバーガーはあまりおすすめしない

367 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 12:24:08.47 ID:T4yt9eht.net
昼割セットが時間帯指定で20円引きの390円ってセコすぎない?ドリンクをSにしてでも290円にした方が客もっと入ると思う

368 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 14:22:18.14 ID:4S8rNQmh.net
ライス焼肉が450円なのに全然カルビが入ってないごはんカルビが510円ってマックの割安感どこ行った

369 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 14:23:01.24 ID:7zGKBiML.net
大盛カップ焼きそばはカロリーよりも塩分でビビるw
ま、食うときは気にしない事にしてる

370 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 16:59:44.95 ID:yV896Efw.net
>>366
反論できないのでカロリーすくないほうがよい??

ぼったくり擁護の関係者おつかれさま!!

371 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 17:21:00.36 ID:MKNZzsnC.net
>>370
いや、反論というか単に安くてカロリーが高い方が勝ちというならサラダ油でもガバガバ飲めばいいんじゃない?
ハンバーガーやポテトの脂質がより多い(高カロリー)、より健康を害する食品が勝ちみたいな価値観には同意しないなあって話だ
美味しさ以外のカロリーを加えて評価するならモスの方が良いかなと個人的には思う

372 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 17:32:48.37 ID:9xAX2nzK.net
>>358
ドラゴンマクド?

373 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 19:54:33.43 ID:ZggeTgdq.net
ドトールのミラノサンドA食べてみた
味はまあこんなもんかな程度だったけどジャーマン程度を想定してたら予想外にデカくてビックリ
モスダブルよりお腹一杯になる気がした

374 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 20:17:42.45 ID:tD1wU7aE.net
全国で3店舗目 東京以外で初めての設置福岡県内店舗で分身ロボット「OriHime」が接客
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000075449.html

375 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 22:13:00.42 ID:dzJIEEvH.net
健康を気にするような人はハンバーガーを食べない

376 :やめられない名無しさん:2022/11/08(火) 22:23:46.78 ID:McTztHqR.net
マウンテン
オーシャン
セックル

377 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 09:57:49.38 ID:UZZGidUY.net
とびきりアボカドコロッケとデコポンジンジャー楽しみ あと地味に体積が1.5倍になった枝豆コーンフライも

378 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 17:51:52.80 ID:7aJLFpat.net
人気キャラクター「シナモロール」との初コラボ!「限定プレート付きセット<シナモロールプレート・モスチキン・セットドリンク>」登場!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000075449.html

379 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 18:49:33.61 ID:MPff9Blp.net
アボガド1週間勘違いしてモス行っちゃったからスルーしてた月見照り焼き食べたけどなんか想像以上にしょぼいなこれ
月見フォカッチャの時も思ったけどこの謎卵止めて欲しい

380 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 20:56:38.62 ID:IaiZHgQg.net
加工半熟卵美味しくないんだよ。

381 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 22:48:26.06 ID:3UMC6Y3p.net
煮卵くらい味がついてたら良いんだけどな。
フォカッチャも照り焼きも、あんまり卵を食ってる気はしなかった。
月見に関してはマックの方が好きかな。

382 :やめられない名無しさん:2022/11/09(水) 23:15:32.71 ID:Iinrmuev.net
ケンタちゃうけどあのとろ~りがええんやろがっ!
わかってないな~

383 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 00:18:31.98 ID:ACZ62DPj.net
ケンタの月見食べたけど目玉焼き食べてる感なかった

384 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 07:26:47.77 ID:xKc+WYdQ.net
そのとろーりを出すために不味くなってんだよ。分かってないな。

385 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 07:36:28.94 ID:Y3tLpau/.net
まぁ卵はいらないなぁ

386 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 08:41:31.84 ID:/oTpbzC9.net
目玉焼きは持参した方が美味しいね( ´・ω・`)

387 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 10:24:56.71 ID:VfbvD7AM.net
そだね。
かんたんに自分で焼けるものだし一番美味しい
好みは千差万別だから
拘っても仕方ないだろうなと、傍から見て思った

388 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 11:06:25.61 ID:uHpWX5qN.net
タッパーか何かに入れて

389 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 11:49:11.57 ID:l3Rzuunr.net
テイクアウトして家でやれよw

390 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 13:00:11.63 ID:Ee+BRfaG.net
生卵を持ち込んで調理場借りて目玉焼き作って挟もう

391 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 13:03:31.75 ID:Ih1u77U9.net
コンセント有るからホットプレート
持って行こうぜ

392 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 16:07:58.25 ID:e8kleHko.net
モスバーガー&カフェ限定の冬にぴったりな贅沢カフェメニューが登場「とろけるフォンダンショコラ<ベリーソース>」「ホットショコラミルクティー」
https://gourmetpress.net/1048852/

393 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 17:19:54.69 ID:gBVnP/TO.net
目玉焼き店内で焼いてるやん
さすが大ちうごく様🇨🇳や~
https://twitter.com/mos_burger/status/1589905642642632706?t=fntmQFxD-LqOXmZ4LsupmA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

394 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 17:36:53.23 ID:1jek8cvG.net
お好み焼きや焼肉は自分で焼くから
そういうのもありだと思うけどね

395 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 20:44:12.79 ID:t/KNcdwt.net
カフェなんて見たことないわ

396 :やめられない名無しさん:2022/11/10(木) 21:04:16.65 ID:36uU1fI5.net
>>393
日本もカスタマイズ店舗出して欲しいな~大変だろうけど

397 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:09:38.71 ID:+g7vaeIi.net
ライスバーガーのきんぴらが復活するみてえだな

398 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:21:37.92 ID:UWHjjr4i.net
>>394
お好み焼きは店員が焼くだろ
あ、でも東京は違うんだっけか?

399 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:29:03.14 ID:pefEcHD6.net
>>397
オンラインじゃなくて店頭で復活するの?

400 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:30:14.62 ID:+g7vaeIi.net
>>399
あれオンラインだけか?

401 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:47:29.80 ID:gNULceXl.net
オンラインショップに売ってるがライスの豚生姜焼き店頭で販売して欲しいわ
>>398
関西だが店によって違わないか?頼めば店員が焼いてくれるが自分で焼く店結構あるぞ

402 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:53:19.00 ID:+4/0jZ37.net
お前ら自分で焼かせたら無茶苦茶するやんけ!

403 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 01:58:43.53 ID:VhH1wc1i.net
>>398
広島式の重ね焼きはほとんど店員が焼くけど
関西式の混ぜ焼きは基本自分で焼く店が多い

東京ではどっち式が一般的なんか知らんけど

404 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:01:12.31 ID:UWHjjr4i.net
>>401
え?そうなんだ?
おれ神戸だけどオバちゃんが手元で焼いてソース塗ったのスーッと目の前に滑らせて来る店しか知らないわ
自分で焼いたことないんで家で焼くとかできないんだよな

405 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:06:47.42 ID:UWHjjr4i.net
>>403
子供相手の駄菓子屋ですらオバちゃん焼いてたよ
自分で焼いたことは一度もないわ
自分で焼くのってコテコテのディープな大阪とか?いや知らんけど

406 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:23:18.23 ID:QwE7jcav.net
>>403
東京の下町育ちだからもんじゃ焼き屋のシメにお好み焼きがあるって感じだけどどれも全部自分達で焼くかな
月島みたいな観光地はお店の人が焼いてくれるんだろうけど

407 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:29:30.75 ID:gNULceXl.net
俺兵庫の西脇にいたが基本自分で焼く店が多かった気がするな

408 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:39:14.13 ID:UWHjjr4i.net
おれは六甲と伊丹、大阪の豊中に住んだが自分で焼く店は知らない
関西にもいろいろあるんだな
勉強になったよありがとう
あとスレチ大変申し訳ない

409 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 02:45:15.80 ID:GhRE4Ofj.net
今あるのか知らないがドムドムのお好み焼きバーガー初めて食った時は感動したな
お好み焼きではないがモスのマルデピザまた食いたい

410 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 04:52:33.33 ID:8J1Hqa87.net
>>398
東京大阪関係なく店によってだろ

411 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 04:57:28.16 ID:sNxd3eyx.net
なんか関西℃人臭いスレわね

412 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 05:16:05.38 ID:HNCuS5Tw.net
東洋の田舎島でローカル言語と局地的文化の中で暮らす原住民の国に関東も関西もないよ

413 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 06:28:13.91 ID:ApiZZrXu.net
お好み焼き、もんじゃ焼きは自分で焼くものだと思ってたけど、地域とかによって違うんか。面白いな

自分で焼くお好み焼きのチェーン店に
道とん堀
全国で300店舗くらいあるそうだよ。
出店してない県もあるようだけどね
みんなでワイワイしながら焼くの面白いから一度行ってみて

414 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 07:01:21.05 ID:kkNl43Iy.net
ぼっちじゃだめかい

415 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 07:03:55.93 ID:caNo2mDC.net
注意:ここはモスバーガーのスレ

416 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 07:17:14.96 ID:fP98Z0C0.net
商店街の外れとかにあるような昔からやってる個人の店はおばちゃんが焼いてくれる
一方、大阪なんかでそれなりなチェーン展開してるような大手は自分で焼くスタイル(でも頼めば焼いてくれるもの
あと、自分で焼かせるスタイルの店のくせに、やいやい焼き方に注文つけてくる店もあるな(なら、全席お前が焼いてまわれよ

417 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 07:33:41.51 ID:FrnQLqQ2.net
中央に鉄板なテーブル囲んで座る感じだよ。
焼肉屋に近いからぼっち焼肉いけるなら大丈夫!

418 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 08:33:03.70 ID:FrnQLqQ2.net
大阪なら煩い店ありそうだな!さもありなんw
413のチェーン店は煩い事は言われない

切った具材と粉が一緒にボールで出てくるから混ぜて焼くだけの状態ででてくる。
鉄板に油引くところから自分でやるんだぞ
料理した事ないやつは、店員が教えてくれるから遠慮せず声かけて。

419 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 09:19:45.67 ID:wvkVvCYF.net
懐かしいな
今はおばちゃんおっちゃんがやってる小さいお好み焼き屋少なくなって
チェーン店がほとんどやね

420 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 09:45:20.03 ID:8J1Hqa87.net
おばちゃんは永遠におばちゃんじゃないから

421 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 09:52:39.45 ID:5W19Mk8Q.net
悲しいこと言うなよ

422 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 11:31:06.85 ID:wvkVvCYF.net
そばめしよく作ってもらった

423 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 11:48:25.95 ID:lCaWUIu+.net
たこ焼きたべたい( ´・ω・`)

424 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 11:54:29.84 ID:JgrgMpmh.net
さすがの💩すれ

425 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 15:56:41.32 ID:U2TGhbUh.net
とびきりアボカドのいまトクセットで追加料金かかるドリンク選べるのか店員さん居たら教えて

426 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 16:24:12.65 ID:TzEqFAiy.net
>>350
和風チキンカツバーガーはモスのロースカツバーガーと良い勝負するぜ

427 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 16:26:18.23 ID:TzEqFAiy.net
>>425
最寄りの店に電話して訊けよ

428 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 16:54:42.00 ID:z4AOV/XX.net
>>427
始まったら訊いてみる

429 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 17:12:10.68 ID:lYGg7FZ5.net
夜モスのライス2種今月の中旬に終わるんだが次何やるのか楽しみ過ぎるわ

430 :やめられない名無しさん:2022/11/11(金) 22:37:28.30 ID:VhH1wc1i.net
>>405
駄菓子屋でお好み焼きってのはどっか特定の地域文化なんかな
それとも全国的にある所にはあるもんなんやろか
自分は播州の田舎やけど見た事ないわ

自分で焼く店はディープでもなんでもなくて関西圏で混ぜ焼きやと割と一般的やと思う
もちろんそうやない店もそれなりにあるんやろうけど
重ね焼きは混ぜ焼きよりは技術がいるから自分でって店はあんまりないと思う

431 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 00:39:06.88 ID:E6pxs8DJ.net
いつまで続けるつもりだ

432 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 01:17:44.81 ID:Os9hm4MW.net
おばあちゃんひとりでやってた洋食って呼ばれるお好み焼きの薄いのがあって
1枚50円か100円で学校終わったら食べに行ってた
ジュースとかは売ってたけどお菓子は無かったな
タコの入ってないたこ焼きとかもあったな
今時はそういう店の代わりをファストフード、コンビニがやってんだろうね
あとは子供食堂かな

433 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 02:40:08.46 ID:bky4CdKt.net
一線焼き。ともいうな

434 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 02:40:29.65 ID:bky4CdKt.net
線☓
銭○

435 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 03:10:08.91 ID:rfuH3AfQ.net
一銭洋食っての祭の屋台で見た事はあるな
駄菓子屋でお好み焼きは見た事も聞いた事もないな
静岡じゃ駄菓子屋におでんがあるとは聞いた事があるけど

436 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 03:17:35.95 ID:ElU/J9qp.net
お好み焼きは俺は千房の道頓堀焼一択

437 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 11:06:42.20 ID:Os9hm4MW.net
今時の子はお金かかるんよ

438 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 12:28:37.15 ID:8JS8kYuZ.net
ホ別3だっけ?

439 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 13:30:17.42 ID:pXfQldsh.net
信じられるか?

ここ、モスのスレなんだぜ…

440 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 13:34:13.96 ID:bky4CdKt.net
3は高いな

441 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 13:38:17.38 ID:EXLF6Otw.net
>>438
たけーよ

442 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 13:46:18.51 ID:NEP+3Lr3.net
買ってるオジの巣窟…

443 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 14:03:40.26 ID:uv3Dvc9u.net
す…すくつ

444 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 14:54:10.41 ID:TeicbqNx.net
与那国島の黒糖を使った焦がしキャラメルラテが楽しみ
クリスマス島の塩を使った塩キャラメルラテも美味しかったし

ただアイス塩キャラメルラテに間違えてバニラシェイク入れられたのって全国でも自分だけだと思う あれはとても美味しかった
それが飲みたくて次行った時もう一度頼んだら今度はちゃんとした塩キャラメルラテが出て来てガッカリしたなぁ

445 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 15:23:19.92 ID:JCwjcg/0.net
スパモチ食いたいな

446 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 15:43:55.28 ID:YvpEHktF.net
山菜そば食べたい( ´・ω・`)

447 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 16:14:00.39 ID:iqZrFLg8.net
蕎麦を固めてソバーガー作れ言うのか

448 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 16:17:17.74 ID:dlAABg1J.net
モスだかドムドムだかでカレー屋🍛始めてなかったっけ?
あれまだ続いてるんかな

449 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 16:21:07.41 ID:rfuH3AfQ.net
>>448
ミスドちゃうんか

450 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 16:25:24.19 ID:o0HekCkf.net
なんとなく公式覗いてみたら持ち帰り専用で冷凍のももてりが売ってるんだけどこれ食べたことある人いる?いたら感想聞かせて
590円もするからちょっと気軽には試せない

451 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 17:16:22.13 ID:tLcNBALa.net
>>446
丸亀製麺は山菜うどんが有るのだから
山菜そばも出せよ

452 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 19:39:32.64 ID:ZkUdQYuT.net
>>447
ガレットでいいんじゃね?

453 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 23:08:45.38 ID:dNcGlVDT.net
モスのナゲットってはんぺん食ってるみたいだよな

454 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 23:17:31.54 ID:Sp6iRxeS.net
分かるし美味しくない
ケンタが1番肉々しい、マックはその中間だがバランスが一番良い

455 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 23:19:35.38 ID:Y3D/hZhN.net
ケンタのナゲットがはんぺん

456 :やめられない名無しさん:2022/11/12(土) 23:21:35.65 ID:0EIZz3Au.net
またかよ

457 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:12:41.37 ID:HBlsebaj.net
土人w

458 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:19:42.85 ID:5Gl2qlS0.net
はんぺんかどうかはしらんけどまぁモスのナゲットがうまくないのには同意
ナゲットはマクドが一番ええよ

459 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:24:47.88 ID:m4nFiQlm.net
ナゲットよりモスチキン買うことの方が多いわ

460 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:54:23.62 ID:ibchaBhY.net
モスでテリヤキチキンとモスチキンを注文したら
近くのマックでホットアップルパイを買って
モスで出来上がった注文品を受け取って帰る完璧さ

461 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:56:04.32 ID:mZn3NONM.net
今日はケンタッキーを食ったので、明日はモスチキンを食うぜ。
まあ鶏肉に関してはナゲットもチキンもケンタッキーが上かな(個人の感想です)。
俺は食ったことないけどかなりの人が好きらしいフィッシュバーガーを食べてみようと思う。

462 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 00:57:18.41 ID:EHWKg/C5.net
マックに比べてモスのナゲットは値段が高いのがネックだけどかなり好き
あのマスタードソースの味が好きっていうのもあるけど
ソース込みで300円位ならもっと頻繁に買うと思う

463 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 01:11:31.77 ID:QnaQ4GyC.net
マックのナゲットは衣が本体

464 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 01:14:12.91 ID:k37GkFbE.net
マックのナゲットは中毒性がある
なんかやばい薬でも使ってんのか?ってくらい
そして何より安い
マスタードソースは昔より甘くしやがったがそれでもうまい

465 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 01:19:24.91 ID:5Gl2qlS0.net
モスチキンはケンタとくらべて食いやすいのが圧倒的アドバンテージ
ケンタはドラムだけなら食いやすいけど
基本は手がベトベトになるから家以外で食えたもんじゃない

466 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 01:24:29.42 ID:/noZ9bMj.net
モスは確かにナゲットうまいんだがソース別売りで350円でソース1つ買ったら390円するもんな
マックはソース2つまで無料で貰える上に200円でバーガー類と違ってそれなりにうまいからナゲットはいい勝負してる

467 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 10:47:37.17 ID:I94JG70y.net
どうしても食いたいと思う類の物でもない

468 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 16:49:19.42 ID:5Gl2qlS0.net
流石に390はなぁ
フィッシュバーガーより高いとか無いわぁってなる
結局サイドはポテトSかオニポテだけでいいとなる
モスチキンも中国産鶏肉やしなぁ・・・

469 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 16:49:43.94 ID:QnaQ4GyC.net
でもバーガー類だけだとあれなんでつい頼んじゃうね

470 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 16:52:17.37 ID:EHWKg/C5.net
>>466
最近モスはUberでばっかり頼んでたから価格バグってた…
Uberだとソース込みで540円なんだよ
390円、何それ安い!と思ってしまったw

471 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 17:02:42.13 ID:frtAvHor.net
>>461
モスのフィッシュは他のフィッシュとはレベチだと思うんで食べたら感想聞かせて

472 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 17:08:11.87 ID:n6jfukyH.net
>>471
それはない

473 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 17:13:12.96 ID:5Gl2qlS0.net
>>470
セレブやんけ!
ウーバーはハマったらやばいんやろなぁ

474 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 17:24:51.60 ID:Brg2maro.net
モスがフィッシュバーガーに使っている
ホキってニュージーランドで絶滅寸前で
漁獲規制がかかったからマクドナルドは
アラスカのスケトウダラに変えたんだ
モス生態系破壊やべーよ

475 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 17:32:31.31 ID:s8nCt0fn.net
今年も獺祭シェイクやるんかな

476 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 18:00:43.50 ID:QnaQ4GyC.net
ああ獺祭の季節

477 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 19:54:09.46 ID:mZn3NONM.net
>>471
今日初食べした。
予想していた美味しい白身フライの味は超えてこなかったな。
美味いは美味い、それは間違いないけど。
他のチェーンのフィッシュを食ったら違いがわかるのかも知らんけど、地元にはあとマックしかない。

478 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 21:02:42.30 ID:EHWKg/C5.net
>>473
セレブではないけどハマったらヤバイには同意w
でもモスとケンタは手とか口元汚れやすいから気にせず食べられて速やかに手洗いできる家に限るなぁと

479 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 21:21:38.86 ID:n6jfukyH.net
いや家に限るは同意だけど普通に買いに行くわ…

480 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 21:29:29.05 ID:QnaQ4GyC.net
マックって出前館だと50円か100円くらいの上乗せ
弁当屋は200円から300円くらい上乗せ
ファストフードは上乗せ料金安い

481 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 21:31:03.20 ID:6+p7bBGu.net
田舎だからドライブスルー一択だわ
しかしモスってドライブスルーの経路が狭い所が多いよな
大きい車で出掛けた時は入るの躊躇って他の店に行ってしまう

482 :やめられない名無しさん:2022/11/13(日) 21:33:09.63 ID:WL0UwkEF.net
>>477
タルタルソースだとまた感想も違うと思うが何分マヨネーズだしな

483 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 03:14:31.12 ID:3CRxGMRE.net
セブンのパン売り場に置いてあるフィッシュバーガーが旨いよ

484 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 08:24:47.10 ID:wTclKaBP.net
>>483
うまくねーよあんなもの

485 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 08:31:50.64 ID:/c1YsVwG.net
あれはマクドのフィレオを劣化させまくったような味やったな

486 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 08:44:31.76 ID:k2ZkkoR1.net
英国パブのベーリング海産コッドのフライにSarson's+タルタルソースが好きなので
マヨネーズ塗っただけのフィッシュバーガーはいろんな意味で受け入れづらいんだよな

487 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 09:30:55.96 ID:wTclKaBP.net
なんか変なのがやってきた

488 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 09:49:10.91 ID:Ata/NINQ.net
フィッシュバーガー系なら街のパン屋に侮れないのいっぱいあるね
ちと高い&出来立てで食えないのが難点だけど

むかし新宿にあったスーパーのフィッシュバーガーが一番美味かった笑

489 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:00:10.06 ID:zwiqhmSJ.net
昔PAの自販機で売ってたハンバーガー美味しかった

490 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:01:12.37 ID:2C89RXc0.net
>>486
俺は本場エゲレスのフィッシュ&チップスを知ってるんだぜ?おまえらの馬鹿舌と一緒にすんな って言いたいの?

491 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:32:52.65 ID:OzxI4OWf.net
>>490
そんなこと死ぬほどどうでもいい。

492 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:34:24.69 ID:5Wq3gcOh.net
冷たくなった魚のフライは何となくイヤで
食わず嫌いではあるがパン屋さんのでも滅多に買わない

493 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:34:52.90 ID:AupIpj5P.net
>>490
だろうね
モススレでイキってもみっともないだけ

494 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:36:53.93 ID:vdcIUngL.net
>>490
そもそもイギリスの食い物は超絶不味いことで有名

495 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:37:14.29 ID:z4FCB2a4.net
そうそう、
モルトビネガーでも頭に振り掛けとけや!って感じだわ。

496 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:42:26.01 ID:Hax9QUnM.net
>>493
モススレに限らずBグル板でイキり散らかしてる奴の痛々しさはやばい

497 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:44:32.85 ID:9rTcgZPW.net
魚フライは揚げたてサクサクじゃないとね

イギリスでフィッシュ&チップスに
タルタルソース付けている人を見た事が無い

498 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:47:30.53 ID:XWfKgz32.net
イギリスは行ったことないが昔TVでイギリス人がイギリスには美味しいものが何もないと言ってたのは衝撃的だったな

499 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 10:58:39.92 ID:yXDfk5WM.net
ロンドン在住の知り合いによると日本人の口に合う料理は高価だから
美味しいものを食いたければ金を出せってことらしい

500 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 11:44:33.54 ID:0y5DQ5dZ.net
まともに食べられるのサラダとステーキくらいって聞いたな

501 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 11:48:49.66 ID:lDF8e4mh.net
ローストビーフ

502 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:09:43.71 ID:ThVM9wKv.net
故エディンバラ公フィリップ殿下「イギリス女性は料理ができない」

503 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:16:46.93 ID:9rTcgZPW.net
今はイギリス料理以外の店がいっぱい
有るから困る事はない

504 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:20:41.40 ID:nY8XTAo5.net
HUB(アイリッシュパブ?)のフィッシュ&チップスって美味い?

505 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:24:22.70 ID:zwiqhmSJ.net
本場のフィッシュ&チップス1度食べてみたい
お酢かけるの美味しそう
ヘイスティングズに連れていかれたポアロが手袋のまま食べてた

506 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:30:19.65 ID:ThVM9wKv.net
前に見たやつは、
洗剤で洗った皿をすすがない。
にわかには信じがたかったが。
ほんとに文明国なのか。

507 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:31:56.16 ID:ThVM9wKv.net
>>505
フィッシュは、魚の臭みを取らないまま揚げるそうです。
頑張って!

508 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 12:42:31.87 ID:zwiqhmSJ.net
>>506
ドイツも熱いお湯に洗剤と食器ぶち込んで洗うだけですすがないらしい

509 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 15:59:05.68 ID:Dnpn6EMD.net
つけおき一晩でばい菌が大繁殖するらしいけど、その一歩手前がデフォルトなのかな。
潔癖症なら即死しそう。

510 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 16:22:59.50 ID:YBhnwnxb.net
>>505
モルトビネガーかけて食べるのが一番好き

511 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 18:06:55.20 ID:Lz2gEz++.net
昼割セット20円しか安くならんのにスープもシェイクも選べないとかどこまで殿様商売やってんだよ

512 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 21:43:04.50 ID:ZolHS/Fg.net
昼得とは名ばかりよな
マクドの昼ランチ見習えや!

513 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 21:47:16.46 ID:TCTaTChj.net
たまの贅沢

514 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 22:00:15.93 ID:hO+UcFhI.net
>>512
白いモスバーガーの時に初めて夏トクセットみたいなの出してちょっとやる気感じてたのにな
次の秋トクからいきなりドリンク指定で追加料金かかるのは選択不可になって改悪加減に笑うしかない
同時に果実系ジンジャーや新作キャラメルラテやスープ出すのにいまトクで選べないって何だよ

515 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 22:46:33.27 ID:tgl+htRa.net
昼割セットってセルフネガキャンになってない?

516 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 01:23:58.94 ID:WVlwShnp.net
テリヤキチキンとかモスチキンとかチキンナゲットとかモスのチキンメニューはおいしいよね

517 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 04:39:23.19 ID:TiK7lEEM.net
>>514
まあ、企業努力のない高いモスだからね

518 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 06:45:41.33 ID:ZiveqlEq.net
>>504
その時によって使う魚が違うらしく、
一概には言えないんだが、
初めて食べた時は美味かったよ。
モルトビネガーびっしゃびしゃにして
むせながら食べた。

519 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 09:27:54.46 ID:BPkSQjkF.net
とびきりシリーズ不味いよな
あのシリーズくらいは
ビーフ100%にすれば良いのに

520 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:50.01 ID:2Nd1LTC1.net
つくね食感で肉を食ってる気がしない

521 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 10:15:14.91 ID:jCJSBo9N.net
いやとびきりの和風ソースうますぎなんだが

522 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 10:20:56.36 ID:oNRmpgW3.net
そもそもハンバーグは合い挽きが普通やん
洋食屋かて合い挽きが殆どや
牛100%を売りにする店もあるけど
うまくやらな固くて微妙なバーグになるし

523 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 11:26:11.64 ID:4pfrpw2C.net
モスチーズバーガーとロースカツバーガーさえあればいい

524 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:06.64 ID:sWJwoCtU.net
フィッシュバーガーはコンビニのやつみたい
フィレオフィッシュの香ばしさに及ばず
テリヤキバーガーはソースが甘過ぎで
パティの臭さが出まくり
マックのソーセージみたいな臭い
クラムチャウダーぬる過ぎる
鍋底の残り物かと思った

帰りにマックですずめの絵本ハッピーセット
パンケーキ買って帰ったよ

525 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:27.90 ID:2Nd1LTC1.net
>>522
は?ハンバーグ元祖は牛肉オンリーだが

526 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:15:00.26 ID:2Nd1LTC1.net
>>524
フィレオフィッシュに香ばしさなんかねえし
テリヤキはマックの方が遥かにクソ甘い
クラムチャウダーは鍋汁じゃねえんだから適温というものがある
そもそも欧米では舌や唇を火傷するほどの温度で出さない(ポトフ等の一部例外あり)

527 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:26:03.47 ID:qvANKkU0.net
>>525
元祖とかどうでもいい
元祖が一番うまいわけでもないし

528 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:40:29.47 ID:sWJwoCtU.net
>>526
ここ欧米じゃないよ~

529 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:47:35.83 ID:olFTIsxf.net
そもそも欧米では
そもそも欧米では
そもそも欧米では♪

そもそもモスは何処の国の
店なんだよwww

530 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 13:42:49.28 ID:2Nd1LTC1.net
オリジン知らずして料理語るべからず

531 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 13:45:46.95 ID:AGctV/sO.net
オリジン弁当

532 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 15:01:24.42 ID:2CTFVjke.net
>>520
つくねは肉だろ

533 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 15:14:15.31 ID:gNqHfBjJ.net
>>525
そこから改良されたのが今のハンバーグだよ

534 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 15:34:46.74 ID:HJMc1/kb.net
>>533
×改良
○劣化コピー

535 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 16:13:20.15 ID:2Nd1LTC1.net
>>532
だからなんだ
>>533
だからハンバーグはそもそも牛肉100%

536 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 16:38:06.06 ID:ZiveqlEq.net
日本独自のハンバーガーをつくろう。
それがモスのスタート。

537 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 18:32:10.69 ID:HqbCQK1Z.net
って出てきたのがライスバーガーじゃないの

538 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 18:57:50.43 ID:gMTgq6Ra.net
テリヤキも日本で初めて販売したのモスなんだっけ?ミートソース使ったモスもオンリーワンって感じするね

539 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:00:50.84 ID:4pfrpw2C.net
そもそもフィレオフィッシュに香ばしさなんか求めていない

540 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:11:48.81 ID:8vsOVVv2.net
モスのフィッシュのマヨネーズがイマイチだからマックのほうがいい

541 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:16:32.84 ID:SFLaGAzM.net
モスのマヨは至高やろ
あれをスーパーとかで売って欲しいくらいやわ
モスのフィッシュはタマネギとマヨのハーモニーが最高なんや
マクドはまぁタルタルうまいね!

542 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:22:49.34 ID:HqbCQK1Z.net
マックはあれでいいんだよ
けどもフィッシュバーガーはモスが美味しい

543 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:26:34.93 ID:gR6Oq1OM.net
>>541
モスのマヨ美味しいよな
フィッシュはいつ食ってもフライがアツアツカリカリで満足度高い

544 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:32:46.58 ID:u+I8ELX+.net
ケンタのマヨ好き
いつも多めにしてもらってる😘

545 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:46:17.00 ID:8vsOVVv2.net
>>544
和風チキンカツが最高
マヨ多めにしてる

546 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:46:59.75 ID:ZiveqlEq.net
知らん。

547 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:53:10.76 ID:2Nd1LTC1.net
どっちかに決めないとおまえら何も食えないの?

548 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:55:24.35 ID:LIW+fuzG.net
余談だが生姜焼きに添えてあるマヨが好きだ
家では絶対にやらないけど

549 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 21:24:02.51 ID:RmKihWN8.net
ケンタッキーはフィッシュケトルとそのタルタルソースが好き

550 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 21:44:34.45 ID:gI2B5kj0.net
>>548
分かる
話変わるんだが以前マックで生姜焼きバーガーやっててマヨ入ってなくてガッカリした
マックの割にはなかなか美味かった

551 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 23:15:05.88 ID:iSyO5mRq.net
>>518

モルトビネガーそんなに掛かってるのかw

552 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 23:52:31.67 ID:ZiveqlEq.net
自分でかけるんだよ。

553 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 08:26:00.80 ID:sc285RUL.net
モスバーガー「アボカドコロッケ×ハンバーグ」でがっつりなのに“さっぱり”食べられる「とびきりアボカドコロッケ」
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1455912.html

554 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 09:32:19.90 ID:0/hSMZyH.net
ワイワイセットでデコポン選べないの解せない、シェイクみたいにプラスでいいから選ばせて欲しい、そうすると前はプラス料金なしで選べたのに!値上げだ!って思われるからやらないんだろうな

555 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 09:55:13.91 ID:OtvFW4TZ.net
やっぱりいまトクもデコポンジンジャー選べない仕様のままかマジクソ

556 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 11:50:00.68 ID:6mEnHcMJ.net
昼食にアボカドをネット注文しようとしたらすでに売切れてた

557 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 12:45:56.97 ID:13NBfYvc.net
そんなアホカト

558 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 12:54:29.44 ID:FgjRshO4.net
>>556
俺のいつも注文するお店はオーダー出来るぞ

559 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 13:01:16.29 ID:P0WCvyyE.net
見てみたらうちもまだあった

560 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 13:58:30.74 ID:OtJW6pdH.net
新商品レビュー

とびきりアボカドはアボカドコロッケよりとびきりハンバーグの美味しさを改めて認識させられた
枝豆コーンフライは明らかにボリュームアップしてて1.5倍の増量でやっとまともな商品になった気がした
デコポンジンジャーはちょっとかためな佐嚢の食感が良かった

561 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 14:09:15.98 ID:13NBfYvc.net
とびきり不味い

562 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 14:15:14.42 ID:bTsziMsZ.net
枝豆のって価格そのままで増量なのねありがたい
なら久しぶりに買うかな

563 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 15:03:25.74 ID:P0WCvyyE.net
アボカドちょっと微妙そうな感じ…?

564 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 15:19:28.15 ID:RCbj9gGJ.net
アボカドコロッケサクサクでうまかった

565 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 15:50:16.61 ID:JzIw0Sbs.net
「モスバーガー」に対するニュー速民の率直な印象 [227847468]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668481257/

566 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 17:26:12.26 ID:hits4WuW.net
スレの人ですら理解しきれんのに
ネット民とか知らんがな。

567 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 17:39:56.30 ID:io6YGVFK.net
いまトクでデコポン選べないせいでわざわざコーヒー選んで単品でデコポン買うということしないといけないのが苛つく

568 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 17:48:42.00 ID:Zhz0PMOA.net
グダグタどんどん金使えや

569 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 18:49:03.60 ID:xa919dQE.net
テリチキはお肉やソースもだけどレタスが特においしいね

570 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 20:02:17.56 ID:rTeymd9/.net
自分はなんだかんだでモスバーガーが一番だなぁ
もにゅっとしたナゲットもわりと好きだけど

571 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 20:16:33.76 ID:9UFzt/FA.net
テリチキは中国産なのがネック

572 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 20:35:19.20 ID:HMktjoL2.net
レタス好きなら菜摘

573 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:12:19.47 ID:WdrKmuMS.net
>>553
>枝豆コーンフライは「物足りない」との声を受けて増量。
>もっちりとした食感で程よい塩味の衣の中に、枝豆とコーンの甘みが活きており、スナック感覚で食べられる。
>「いまトクセット」では「枝豆コーンフライ」が1.5倍増量

端からそうしとけよ

574 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:14:30.17 ID:mW0iAv65.net
とびきりアボガドはめちゃくちゃ食いにくそうで頼むの躊躇するわ

575 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:19:25.47 ID:vR/kQfh4.net
アボカド感が足りない。生のアボカドなら良かった。

576 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:31:17.26 ID:0rxPNRlT.net
アボカドをコロッケにするとかセンスなさすぎだな
大トロをフライにするようなものだわ

577 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:31:40.67 ID:HMktjoL2.net
アボカド美味しいよね

578 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:42:44.62 ID:Uc5ED19W.net
前の枝豆コーン本当に小さすぎた…
小さすぎて1回しか食べてないけど凄い印象に残ってる

579 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 00:14:34.97 ID:jlGQm37r.net
ハンバーグ+コロッケは食べづらいのかと思ったらダブルモスチーズより全然食べやすかった

580 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 06:31:06.31 ID:pBtwvcNa.net
和風ソース抜きの方が旨さを味わえそうな気がする

581 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 11:37:52.76 ID:R/jePK2u.net
なぜ揚げた?普通にアボカドペーストで良かったのに。ボリューム感出すためかな

582 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 11:54:39.14 ID:HsM+MRYb.net
来週は今年の食い納めにモス行くか

583 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 11:57:11.74 ID:HKvWQMbd.net
>>581
芋とか混ぜてそう

584 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 13:22:06.40 ID:B3MJxj8Y.net
アメリカ人 「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。ミスドは味がしなかった」 [306759112]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668643235/

585 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 13:33:03.98 ID:dRNp8nc7.net
アメリカ人からしたらそうやろね

586 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 13:54:45.13 ID:OrgqKPAl.net
アボカドコロッケ 芋感強くて全然アボカドが存在してないんだが、これただの緑のコロッケだろ
これ旨い言ってるヤツは馬鹿舌だわ

587 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 14:53:52.87 ID:B3MJxj8Y.net
緑のコロッケ笑笑

588 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 15:00:19.92 ID:bUWDyU70.net
>>583
普通に混ざってるけど

589 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 15:39:15.48 ID:7Op1fp6l.net
『シナモロール』×『モスバーガー』コラボの福袋が初登場!「2023モス福袋」数量限定で発売
https://gourmetpress.net/1051037/

590 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 16:50:12.33 ID:PeRyXoN0.net
ちいかわはどこが勝ち取ったんや?

591 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 18:42:03.94 ID:PPCJ592i.net
アメリカ人ってピンキリだから貧しい奴はとことん貧しい舌しか持ってない

592 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 20:22:11.20 ID:9KwNEq87.net
こいつシナモロールいうんか
シナモンロールかと思ってたよ

593 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 20:59:26.85 ID:+9VeJrZI.net
>>591
そうやってアメリカ人を貶して大好きなモスを庇っても誰も幸せにはならない

594 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 21:20:13.55 ID:xg3E02hy.net
シナモンロールでググったら浮かばれない人って出てきた

595 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 21:24:03.01 ID:bHApaXRM.net
モスは合挽パティだから肉の歯応えがないとか何でもビッグなアメリカからするとサイズ小さいは分かる気がするけど、ミスドの味しないはちょっと笑った
確かにクリスピークリームドーナツとか甘くて食べられたもんじゃなかったもんなぁ…

596 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 21:28:03.87 ID:+9VeJrZI.net
>>595
だから合挽きはとびきりシリーズだと上でもレスあるだろ

597 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 21:31:01.91 ID:rNvVaffW.net
ビヨンセはモスのテリヤキチキンが好きらしいね

598 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:05:19.00 ID:9KwNEq87.net
シナモンロール でググったらシナモロール - サンリオが一番上だったわ

599 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:17:13.20 ID:bHApaXRM.net
>>596
何に対してそんなキレてるのかわからんw

600 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:35:22.12 ID:is8BlLDU.net
>>599
黙れ小僧!

601 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:44:59.37 ID:Cx05jUkU.net
キレてるか…?

602 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 00:35:10.23 ID:Y+6e9+6n.net
ミスドと比べるとクリスピー甘すぎんよ

603 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 00:47:14.09 ID:WewuAlkM.net
>>592
しかもややこしいことにキャラクターの名前はシナモンでシナモロールというキャラはいないんだと
シナモロールはこいつ含む仲間の総称やグッズ等の商標だとか

604 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 10:28:29.10 ID:P8wOASi9.net
レトロブームで注目の集まるセーラーズと初コラボ!「セーラーズ × モスバーガー」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000075449.html

605 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 10:32:53.01 ID:15sG3yEA.net
モスってパティが美味しくないよね
20年に変えてからずっとダメここは
期間限定のやつも外ればかり

606 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:17:28.43 ID:6dIisyPa.net
そう?近々だとアボカドコロッケも月見テリヤキも月見フォカッチャも真鯛カツも白いモスバーガーもスキヤキもエビチリも全部美味しかったけど

607 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:30:05.95 ID:kuzczYIo.net
クールスパイストマトがバーガーという食い物で初めて嫌悪感を覚えて半分も食えなかった以外は全部美味しい

608 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:36:52.24 ID:v3/tPKp3.net
セーラームーンかと思ったら違うやつやった

609 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:59:23.31 ID:hDP6THb8.net
アボガド初実食したがあごにダメージを負ったわ
味はまぁ悪くはないけど、モスバーガーの方がうまいかなレベルやな

610 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 13:02:48.39 ID:MTvuutpG.net
>>604
セーラーズ死んだんじゃなかったのか

611 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 13:05:14.80 ID:MTvuutpG.net
>>605
ロースカツバーガー、海老カツバーガー、テリヤキチキンバーガー、元祖テリヤキバーガー、フィッシュバーガー、チキンバーガー

別に牛肉パティを食わなくても旨いのは色々あるぜ

612 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 15:18:59.19 ID:2Q4eVe7O.net
>>607
クールスパイストマトもだけど赤ワインビネガーのも私の舌には大人すぎた
ロースカツのクラムチリは何度かリピするぐらい美味しかったけれども

613 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 16:17:45.28 ID:iwZ9gpQH.net
アボカドペーストは高いのかな?サブウェイであるしできなくは無さそうだけど
コロッケなら冷凍だし品質管理は楽そうだね

614 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 16:18:07.09 ID:iwZ9gpQH.net
デコポンが得セットとワイワイで選べる様になりますように

615 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 16:47:26.36 ID:bd9PTcG4.net
アボカドコロッケって所が味噌だな
しかも上にある報告だと緑のコロッケと言われてるし

616 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 16:47:27.03 ID:wqLJsYbr.net
日本人「モスバーガー、お値段が高すぎて何も食えずに帰った。😭」 [153490809]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668659621/

617 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 16:49:52.93 ID:wqLJsYbr.net
アメリカ人 「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。ミスドは味がしなかった」 [306759112]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668643235/

618 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 00:42:02.08 ID:rWGmgmeK.net
いつの間にか復活してたスマートパイ

619 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 01:23:43.05 ID:h+6+OZr3.net
>>593
俺はすっげえ幸せ

620 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 01:25:43.57 ID:h+6+OZr3.net
>>616
貧乏人の話題しか出せないのは君も貧乏だからだね

621 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 10:19:14.83 ID:UOMQM/Hp.net
モスでの一番安いセットがハンバーガーの昼割セットで630円 これを高いとみるか安いとみるか

622 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 10:36:11.80 ID:GUoTcf1/.net
630なら安いやろう
900越えてきたら高く感じる

623 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 10:40:09.43 ID:QuF92oYE.net
ケンタッキーのサンドボックス(約千円)も普通に買うし、地域によるけど単品千円超えのバーガーだって売ってるし。
食いたいものがあったら俺は値段は気にしないな。
貧乏人なので一食五千円とかは無理だけど。

624 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 11:28:10.41 ID:aggWkawi.net
ケンタッキーなら今はオマール海老ソースのバーガーだろ

625 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 11:53:49.16 ID:ngzLnRUL.net
>>622
ただのハンバーガーセットだろ?たけーよ

626 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:42:21.57 ID:xeVxhk4n.net
ペラペラのハンバーガーにSポテトでこれは高いわな

627 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:49:52.34 ID:eG1p5Jhn.net
ペプシスペシャルについてくるやつでグリーンバーガーが当たった

628 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:57:24.50 ID:gVlhZZcE.net
昨日昼ビッグマックセットポテトSで550円
普段はランチタイム外での食事が多く作り置きのへなへなポテトな事が多いが
昨日はモス並に熱々だった
混んでる時間はマックもポテト揚げたてが来るんだね

629 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 13:44:01.87 ID:whlh8hXD.net
>>626
モスのハンバーグにペラペラのイメージはないけどマックと間違えてない?

630 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 13:48:26.80 ID:sbF+hIpR.net
モスのハンバーガーって何?モスバーガー?

631 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:16:06.98 ID:0qikom3s.net
>>630
モスバーガーはモスで一番人気のハンバーグにミートソースとトマト等が入ってるバーガー
それじゃなくてハンバーグにケチャップ等で味付けしたシンプルなハンバーガーが売ってるんよ

632 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:25:06.12 ID:phqySrPM.net
>>623
分かる

633 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:33:43.81 ID:sbF+hIpR.net
>>631
それじゃー高いわ

634 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 16:36:03.82 ID:YFIvP9Gr.net
https://mobamemo.com/archives/17651840.html



635 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:36:43.49 ID:/3si5E4Y.net
>>627
いいなぁ

636 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:41:02.21 ID:/3si5E4Y.net
モスバーガーその場で当たる!ペプシコラボキャンペーン
https://mobile.suntory.co.jp/cpn/softdrink/pepsi/20220914/

637 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:52:59.69 ID:A8RCMKUY.net
D楽

638 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 21:17:53.35 ID:igEAcKZO.net
>>621
クォーターパウンダーならともかくペラペラの60グラムパティでその値段は高いよ

639 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 22:28:32.87 ID:8yBuacEa.net
安くて美味しいとは思わないマクドナルド
多少は高くても、モスではとびきりトマト&レタス一択だな
バンズの小麦粉以外は全て国産だし美味しい

本当は照り焼きチキンバーガーもモスチキンも好きなんだ
でもその鶏肉はシナさんなんだよな、それが残念でしかない

640 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 22:41:06.25 ID:qCmJlAUL.net
知らんがなバカらし。

641 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 22:57:33.48 ID:8yBuacEa.net
国産100%をモスバーガーに求めるのは馬鹿らしいかも知れないけど
モスバーガーは日本発祥なんだし、全ての食材を国産にして欲しいなーと
いう希望ですわ

642 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:04:19.24 ID:qCmJlAUL.net
外国の小麦を使っているからと言って、
果たしてたこ焼きお好み焼きが外国の物になるだろうか?

否、なりはしない。

643 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:20:40.58 ID:zXT31T4S.net
全て国産なんて流石にモスレベルの価格帯に求めてはいないな
ただ中国産はやめてぇよぉというのが正直なところ
モスチキン、テリヤキチキンおめーらやぞ!
その点、チキンバーガーはナイスやわ
しかも安いとか凄いわ
テリヤキチキンも国産にしろや!

644 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:28:34.04 ID:8yBuacEa.net
>>643
同意

645 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:33:39.50 ID:8yBuacEa.net
モスチキンも日本人好みの味付けなのに
残念なのはチキンがシナさんだってこと
照り焼きチキンバーガーのチキンも国産にして欲しいな

値段ではないんです、美味しいから食べたいのに残念だ
もっと言うとフライドチキンで有名なのより美味しいモスチキンが
食えないのが残念です、、喰ったら(以下略

646 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:43:54.20 ID:UrhmQXV6.net
>>639
マックのベーコントマト肉厚ビーフ食ってみな
とびきりよりも肉の味が濃いぜ

647 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:01:41.11 ID:tfP+nJAk.net
>>646
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ??

個人的にパンズにゴマ?意味不明だし気持ち悪いし
望みもしないのにピクルスがデフォとか無理

喰う気しないし胃が拒否すると思うので、ごめんなさい

648 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:03:31.65 ID:tfP+nJAk.net
嗜好の問題なのでどーしようもないんだけど
何か連投して面目ない

649 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:11:04.06 ID:itCI68C6.net
ピクルスは除けるしバンズに胡麻はマックに限らず割りとよくあるだろ
それよりもオニオンスライスが大きめで満足度が高いし
とびきりの醤油ソースよりも甘くない

650 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:20:11.86 ID:af98yMv7.net
ひさびさモスでも食べるかー、って店の前のメニューを見てて、
ほぼ全セットが1000円超えだったので、帰ってしまったわ
値上げはしょうがないんだろうけど、高くなりすぎだろ

651 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:31:27.26 ID:tfP+nJAk.net
マック好きなのは理解したが
モススレに何故書くのか意味不明
別にいいんだよ、マクドナルドのハンバーガーは
食う価値がないし

国道で渋滞を起こすほどに人気店ですし、休日の
マック渋滞は迷惑でしかない、事故を誘発するとまでは
言わないが全てにおいてマクドナルドは却下だ

652 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:50:35.63 ID:jnQ62tBs.net
アボカドの断面が罰ゲームで使うようなワサビたっぷりにしか見えん

653 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 01:58:47.66 ID:LSkkLPv/.net
>>645
オニオンフライも何でシナ産なんだろ

654 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 02:02:54.17 ID:5CAudg4X.net
>>625
乞食

655 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 02:48:32.25 ID:itCI68C6.net
>>654
ただのハンバーガーセットにワンコイン以上の金を出さないと乞食呼ばわりか笑
おまえ乞食の意味を知ってるか知らねえだろな

656 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 03:39:50.40 ID:hkVCOJvA.net
あたまわるそう┐(´д`)┌

657 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 03:40:19.77 ID:MQcCZmaW.net
モスは企業努力を放棄してるから高いを  

ここはステマの巣窟

658 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 04:23:48.61 ID:5ycfahsK.net
アボカドコロッケ
アボカド好きなのにこれはなんだか食べ進む楽しさがなかった

659 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 04:47:49.73 ID:9IvXwD8/.net
>>638
マックの話はマックスレでどうぞ

660 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 05:27:01.45 ID:KjzQkLGI.net
>>659
誰もマックの話なんかしてないがアタマ大丈夫か?
クォーターパウンダーは1/4ポンドのビーフパティを挟んだハンバーガーを指す一般名詞だよ
ちなみに1/2ポンドはハーフパウンダーで1/3ポンドはサードパウンダーな
こんなの世界の常識だぞ

661 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 06:23:55.70 ID:/yixJPxd.net
>>657
ネガティブキャンペーンの巣窟だろ。
しかも私怨乞食のな。

662 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 08:04:35.40 ID:addbcgOu.net
>>653
そりゃ利益の為ですよ
牛丼屋とか外食産業は殆どシナ産玉ねぎ
企業が意地汚く少しでも儲けようとシナ産などを買い漁るから
日本の農家は作るのを辞めていき生産量が減れば生産コストがあがって値上げせざるを得ないから更に企業は海外から安物を買い漁るという悪循環
自給率は減る一方だし何だかよく分からんものを食わされて安全も脅かされている

663 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 10:34:20.91 ID:NTEgwE5s.net
>>645
中国産のチキンを食ったらどうなるん?

664 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 10:39:40.25 ID:Hhshtow3.net
爆発するらしい

665 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 11:32:20.57 ID:5kWJBpNQ.net
>>662
中国産なら食わんて層が広がれば使うの止めるやろ
要は消費者がそこまで気にしてないんちゃうか
自国の食料自給率やら安全性やらより自分の財布に重点を置く選択してるって事
飲食店はそれに沿った商売をしてるだけ

「もしも」飲食店の責任のみを偏重してるならそれは疑問やな

666 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:14:46.58 ID:MQcCZmaW.net
ビックマック ランチセット600円 モスランチセット800円

モスのほうは、ポテトSなのに・・・ほんとうに5割以上高い
プチぼった価格だね。コスパわるすぎ!!

667 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:38:27.89 ID:jnQ62tBs.net
普通にスーパーでもそこらの飲食でも中国産は使われてるわけで

668 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:46:24.11 ID:RgCZ0SV/.net
>>665
確かに消費者の方も安けりゃ何でも良いって層が大半だから企業も全く努力しなくなっているという要因もあるけど
企業も目先の利益ばかり追い求めると結果的に自分達の首を締める事になるという事が分かっていない
輸入に頼るという事は常に輸入相場に一喜一憂する事になるし
そもそも不作やら紛争やらで全く物が入らない事態にもなり得る
つまり相手方の考え一つで会社の命運が決まる訳だし経営者としては三流以下だわ
こんな酷い経営をしているのは先進国では日本だけ

669 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 13:19:44.48 ID:HejsOeC/.net
それはそうなんよねぇ
というか日本人自体が目先で生きる人種やろ
最早国民性よw
政治を見ても、コロナ騒ぎを見ても、外食産業を見ても明らか過ぎるw
安さばっか求めるのもそうよ
結果自分の労働の価値も安くされかねないというところにまで頭が回らない

670 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 13:24:12.87 ID:5kWJBpNQ.net
>>668
>こんな酷い経営をしているのは先進国では日本だけ
そうなんか
でもそれはモスの経営者が負担する心配やしな
それを変える事を消費者の多数派が望めばそうするんちゃうかな
今はそうでないからそうしてるだけで

671 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 13:27:24.75 ID:Dbqu1kVk.net
モスモス噛めよ噛め三四

672 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 13:45:37.08 ID:c0mgQsCw.net
で中国産のモスチキンやテリヤキチキンやオニオンフライを食べたら身体にどう悪いか具体的に誰も答えられないのね

673 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 13:47:03.46 ID:XVo+zsIe.net
オニオンフライ好きや

674 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 15:28:29.15 ID:60P1W7TX.net
>>657
ワイもそう思う。そんな大してうまくないものをうまいうまいと大絶賛してるステマの板。ジャンクフードなのにな。

675 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 15:31:50.16 ID:60P1W7TX.net
たまに食えればそれなりにおいしいというのならわかるが毎回食って飽き飽きしてるくせにマクドナルドはまずいだの豚の餌だの無理しなくていいんだよほんと。マクドナルドもたまには食えばいいんじゃないですか?

676 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 15:36:32.88 ID:Y6lG4K/S.net
2023年の福袋はシナモロール福袋ですって
ブランケット・ポーチ・ヘアバンド・ミラーと食事券3500円分で3500円也

677 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 15:36:37.63 ID:5CAudg4X.net
>>675
なんで不味いものわざわざ食わなきゃならんのだ?

678 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:13:12.90 ID:s37saD8i.net
>>676
シナモって人気あんのけ?

679 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:46:38.52 ID:60P1W7TX.net
>>677
モスバーガー見たいな豚の餌でも喜ぶやつがいるんだね。

680 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 17:01:07.31 ID:Y6lG4K/S.net
ここ10年のサンリオキャラ選挙の結果
シナモは20周年てこともあるので使って欲しいと営業かけてたとか

2022 シナモロール  ポムポムプリン    クロミ        マイメロディ ポチャッコ
2021 シナモロール ポムポムプリン ポチャッコ        マイメロディ クロミ
2020 シナモロール ポムポムプリン ポチャッコ        マイメロディ ハローキティ
2019 ハローキティ シナモロール ポムポムプリン マイメロディ ポチャッコ
2018 シナモロール ポムポムプリン YOSHIKITTY ハローキティ マイメロディ
2017 シナモロール ポムポムプリン マイメロディ ハローキティ ぐでたま
2016 ポムポムプリン シナモロール マイメロディ ぐでたま   ハローキティ
2015 ポムポムプリン シンガンクリムゾンズ シナモロール ぐでたま        マイメロディ
2014 マイメロディ ハローキティ リトルツインスターズ ポムポムプリン シナモロール
2013 ハローキティ マイメロディ ポムポムプリン リトルツインスターズ シナモロール

681 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 17:40:55.76 ID:CqL1N0uj.net
シナモ人気あるんだな

682 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 18:37:34.10 ID:5kWJBpNQ.net
>>679
自分が食わない様な不味いもんの店のスレをわざわざ見に来てレスしてはんの

683 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:08:27.41 ID:4dJz1tAT.net
夜モス今月の中旬までの予定だったけどまだやってるんだね

684 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:10:02.69 ID:/yixJPxd.net
>>674
また得意の自演かよ?w

685 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:17:52.36 ID:rUno6CBW.net
モスは基本何を食べても美味しいんだよね

686 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:33:05.81 ID:HejsOeC/.net
何を食ってもは言い過ぎやな
大したことないなぁというパターンはある
フィッシュはうまい
モス系もまずハズレ無しやな

687 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:35:41.95 ID:XKrl62y3.net
逆にフィッシュがたいしたことないと思ったわ
あとチキンバーガーも

688 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:43:37.42 ID:XVo+zsIe.net
マクドとどっちが美味しいと聞かれればモスが美味しい
しかしマクドはあれでいいのだ
あの店入った時と袋開けた時のああマクドだねって安心感
茶色の紙袋の底に落ちたポテトを拾って食べるワクワク感
マクドは裏切らない

689 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 20:30:18.48 ID:/yixJPxd.net
でも、
マックはすすれない
もんな。

690 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 21:53:32.22 ID:myHf+XJF.net
>>672
モスチキンを酒のアテにすると心拍数が上がり
酒に強くても顔と膝と二の腕が赤くなるのでヤバいと思う
酒との相性なのか分からないけど、中国産に限らず外国産の鶏肉で
酒を飲むとそうなる、何でだろうね?国産チキンでは表れないんだよな

691 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:25:07.16 ID:60P1W7TX.net
>>684
そもそも誰なんだよお前は

692 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:28:06.06 ID:/yixJPxd.net
酒飲むからだろ。

693 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:29:01.86 ID:/yixJPxd.net
匿名掲示板で誰なんだ草

694 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:30:12.93 ID:/yixJPxd.net
>>all
そもそも誰なんだよお前は

ワロタデス

695 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:31:32.59 ID:ueqr2kZH.net
>>691
私だ

696 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:37:37.31 ID:myHf+XJF.net
>>692
フライドチキンは酒のアテだ
モスチキンでご飯が進むとでも?

697 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:37:50.63 ID:/yixJPxd.net
俺かもしれんw

698 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:38:39.31 ID:/yixJPxd.net
>>696
日本語で!な。

699 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:39:12.50 ID:Q0ouTu5Y.net
>>697
じゃあお前でいいやw

700 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:40:26.54 ID:myHf+XJF.net
>>698
モスチキンをおかずに飯食う人?

701 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:43:07.97 ID:myHf+XJF.net
確かにね、竜田揚げっぽい味で白米とも合う気はするけど
モスチキンはシナさんなので頂けないのは個人的見解

702 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:44:18.45 ID:1KvcOt2g.net
>>695
神々の遊び

703 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 22:55:11.91 ID:/yixJPxd.net
>>701
赤くなるのも酒のせいじゃねーの?
って話はどうした?

704 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:03:39.84 ID:myHf+XJF.net
>>703
今夜も飲んでチキン南蛮をアテにしているけど
国産の鶏肉なので全く問題ないんだが

シナさんに限らずブラジル産も同じなので
やっぱり鶏肉は国産でないといけないなと思うわ

705 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:07:58.29 ID:60P1W7TX.net
>>695
知らねーよカス

706 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:08:29.34 ID:HdojRn1q.net
安全性というのもあるけど輸入鶏肉は単純に不味いんだよな
脂身が非常に生臭い

707 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:09:16.54 ID:myHf+XJF.net
でもな、信じられないよなー
一緒に飲んでるわけでもないし
ただ、モスチキンと照り焼きチキンバーが大好きなのに
食うとやばいのは本当、、なので、モスチキンも照り焼きチキンバーのチキンも
国産にしてくれたらいいのになーという、願望だ、叶わないだろうが

708 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:10:10.23 ID:g18OpFSj.net
>>705
お前だったのか!

709 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:11:24.38 ID:DBbz3vP9.net
アボガドコロッケはどうなの?
まあ聞いても聞かなくても結局食べるんだけどね。

710 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 00:17:41.47 ID:P5TfW7PH.net
ボリュームはあるけど正直、コロッケいらないかなという感想
正直肉の味がぼやける
トビチでええわって感じ

711 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 01:26:15.55 ID:CWtyTEmc.net
>>695
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビか懐かしいな

712 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 03:40:08.66 ID:64lUAdMx.net
トビチってなんだよバカ

713 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 03:41:19.37 ID:kHnJ3IeK.net
アボカドコロッケバーガーを食べたけど、初めてモスでハズレを引いたと思った
好きな人ごめん
何食べされられてるか、よく分からない味してた

714 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 03:55:56.70 ID:64lUAdMx.net
アボカドコロッケバーガーだろ。

715 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 06:34:52.11 ID:W3kZxWv/.net
このスレってやたら産地に拘る人がいるけど、麦やハラペーニョには言及しないよね?
あれはダメでこれはいいみたいな、滅茶苦茶なとこがある
モスって気難しそうな客が多いのも納得できる

716 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 07:20:33.74 ID:sLsXxQpN.net
値段が高い分色々と言われるのも仕方がない部分はあろうかと

717 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:12:57.28 ID:QjayCKRk.net
産地に拘るってなに?
地元の契約農家の〇〇さん知らないし、
〇〇さんだから今日は食べないとか考えないよ
意味がわからない

718 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:47:09.96 ID:/axx+v3u.net
べつにモスが高いと思ったことないし美味しいと思ったこともないけどな
つかファストフードなんていちいち店を選んで入るものじゃないでしょ
街で遊んでる→腹減った→モスがある→入って食べるという流れ以外に利用するシーンが見えない

719 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:56:17.07 ID:2KxJseSV.net
うーん、言いたいことはわからなくもないけど、ファストフード店やカフェなんかって乱立してて選択肢もある状況が普通だからその中で何食べたいかとか飲みたいかで店選ぶけどな

720 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 09:36:08.22 ID:HpgsEcQe.net
>>717
国産か、と知ると脳内で美味しさが増すんだよ!
安心感もあるじゃろ。

鶏も鳥インフルで100万羽とか殺処分されるくらい沢山いるんだから、全部国産にできそうなものだが。
運賃考えても支那産の方がまだ安いのかね?

721 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 09:39:39.44 ID:D6onl9AJ.net
高いと思うならそもそも食べなきゃ良いのに、何でここで愚痴るんだろうか・・・しかも何度も何度も、訳分からん

722 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:06:22.64 ID:5/pBJfCd.net
そう?高いのは皆の共通認識だと思ってたけどなぁ
ただ高くとも食べたいから行きはするが、その分小言が多くなるのも分かる気がするけど

723 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:29:27.58 ID:Exx+UC0i.net
あのー
あなたは適正価格だと思ったからお金を出してるんじゃないの?

買う買わない自由なものに
金額に見合わないと思っているにも関わらず金出すアホいる?
どうなってるの
信じられない

724 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:45:28.52 ID:2hyv8+oR.net
>>717
知らないなら知ればいい

725 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:50:53.56 ID:hf/qp2c1.net
高いと思ってるのに食べたいそれもう好きなんじゃん

726 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:06:47.76 ID:5/pBJfCd.net
そう、好きだからこそ求めるものが募るのは決して不思議な事じゃない
いつまでも黙ってモスの後を付いて行くだけの男の子は卒業したのさ

727 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:37:47.45 ID:HpgsEcQe.net
マックと比較して少し高い、はわかるけど、モスより高いとことの比較はしないのか?
後者だと安い、になるぞ。

728 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:39:58.12 ID:dFo1w9tI.net
世界が違うんで

729 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:18:49.54 ID:XrNrKjPT.net
>>724
なんなのお前

勝手にやってろ

730 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:50:03.08 ID:MbMMJ1A/.net
国産チキンのチキンバーガーうめぇぇええええ
これで安いとか神かよ!

731 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:58:15.00 ID:MAyISQYf.net
高くてまずいのだからそのうち飽きられ空気になる。おまけに不衛生外国産野菜。

732 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:59:24.58 ID:MAyISQYf.net
俺の味覚が一番正しいじいさんばあさんが過去の記憶でアップデートできずうまい連呼。

733 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:29:34.38 ID:D6onl9AJ.net
アボカドコロッケ微妙だった、アボカド感が薄いっつーか絵と違ってコロッケ薄いわ
月見テリヤキ返して

734 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:40:27.67 ID:bx60Jm5M.net
 


           ↓>>733

      )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
    <´    月見てりやき返して!   >
      ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
  // // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
  ///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
  // //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
  / // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
  /// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
  ////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
  ////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
  // / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
  // // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

735 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:46:28.40 ID:tQ9uQSzU.net
カニクリームコロッケがいいんじゃない

736 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:53:03.65 ID:0qvIsTv/.net
クソつまんねえAAコピペじじいって手とか脳とかのリハビリでもしてんのか

737 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 14:58:49.36 ID:0+nD1ePt.net
 


           

      )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
    <´    月見てりやき返して!   >
      ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
  // // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
  ///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
  // //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
  / // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
  /// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
  ////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
  ////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
  // / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
  // // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

738 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:04:01.32 ID:JruR1gM/.net
アボガドコロッケバーガー食べてきたけど、
アボガドが薄味(味付けなし?)でアボガドが口に入った感覚自体よく分からないのと
コロッケが熱いのか、パティが熱いのか、めちゃくちゃ熱くて
口の中火傷した

これは二度食う事はないわ

739 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:28:00.50 ID:tQ9uQSzU.net
アボカドとコロッケて合うの?

740 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:49:17.62 ID:9/J6WKAm.net
アボガドコロッケ単品で食った方がうまいまでありそう

741 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:53:37.59 ID:gCawoAh/.net
たとえばマクドナルドの原材料はホームページに説明がある。
場合によってはタイだの韓国だのメキシコになる場合もあります
のように書いてるわな。

それいちいち確認してんの?
トマトは今回韓国産だから食べるのやめるとか
そんなことしてる?

742 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:03:25.78 ID:D6onl9AJ.net
マックはまあ別に元々そう言うの期待してないから見ないかな
でもモスって日本のハンバーガーを!みたいな事主張してた訳で、しかもそのマックより金取る訳だからせめてタイとかブラジルの鳥使えや!って言いたくなるもの仕方ないと思う

オニオンリングとテリヤキチキンは好きだったのに今じゃ全く頼んでないわ

743 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:07:27.93 ID:tQ9uQSzU.net
あんま国産こだわらんけどな
国産なって1000円なったら買わないし

744 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:13:17.72 ID:hN5AhL0F.net
>>742
ファストフードだぞ?
普通は、どこにも期待しないんだがw

745 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:37:46.87 ID:D6onl9AJ.net
>>744
だって店内にボード出したりしてめっちゃ主張してるのに、訳分からん部分だけ中国産使ってるの理解できないんだもん
と言うかマックには韓はあるが中は無いからなあ・・・なのに何でモスはあるの?って言いたいわ

746 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:59:27.35 ID:Y5yqyNbj.net
マックは気にしないけど
モスは気になる

頭おかしいやつはここ来なくていいよ
モス実店舗にも立ち寄らなくていいからな。

747 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:18:01.73 ID:HAZ7vLff.net
誰?おまえ

748 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:18:39.19 ID:C6gZ9BSE.net
私だ

749 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:19:26.26 ID:UyiRYWmH.net
>>748
お前だったのか!!

750 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:54:49.41 ID:2+rPOBBr.net
モスは充電電源つけて
あと椅子の座りごごち悪い

751 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:55:15.43 ID:evdY1R4Q.net
>>749
神々の遊び!

752 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 21:38:19.24 ID:4lQDNOTW.net
ライス海老天復活しないかな

753 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 23:04:46.21 ID:P5TfW7PH.net
>>750
電源ついとるとこ多いぞw
まぁ椅子は木で固くて長時間キツイのはわかる
それが狙いなのかもしれんがw

754 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 07:50:26.81 ID:isH2uAff.net
なんか此処のナゲットはんぺんみたいな食感するよな?

755 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 08:36:47.44 ID:7aAATNoZ.net
はんぺんキチガイは本物のはんぺん食ったことあるのか疑問

756 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 10:01:46.21 ID:P0NGqwQJ.net
>>754

6 やめられない名無しさん sage 2022/10/26(水) 13:54:46.50 ID:3MpkMwp/
はんぺんバーガーはまだですか

11 やめられない名無しさん 2022/10/26(水) 15:54:31.36 ID:7ARESHHL
はんぺんナゲットはよ

453 やめられない名無しさん sage 2022/11/12(土) 23:08:45.38 ID:dNcGlVDT
モスのナゲットってはんぺん食ってるみたいだよな

757 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 13:37:32.19 ID:YqWhWuSw.net
>>753
やっぱり普通ついてるよね
イスは長居させないように意図的やね

758 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 14:04:34.91 ID:Co8OdR7/.net
カウンター席は電源ついてる
2人席4人席はついてない

759 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 14:08:21.07 ID:+4kdeLrB.net
壁を見ると、とある席にはコンセントあったりしますよ

760 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:23:10.37 ID:3+3CvXES.net
毎日食べるわけでもないのに産地が中国産がどうとか気になるもの?

761 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:41:28.12 ID:c9UVJJI4.net
マックは気にしないけど、モスは気になるんだってさー
どう思う?

762 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:58:15.16 ID:2a830+dN.net
>>760
毒は毎日じゃなくても避けなあかんやろ!

763 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:06:21.50 ID:c9UVJJI4.net
普段何食ってんの?

764 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:31:21.66 ID:MRDNY39a.net
大腸菌

765 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 20:41:40.24 ID:U5JRM/d5.net
>>762
モスバーガーのモスチキンやテリヤキチキン、オニオンフライには毒が入ってるということ?

766 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:06:59.19 ID:AzAZBsAH.net
毒餃子のイメージがあるから怖い

767 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:34:09.43 ID:P0NGqwQJ.net
中国産がそれほど毒ならあんな人口になってないと思う

768 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:37:01.81 ID:6K+0W59K.net
中国製食品なんか日本中にあふれてるやろ
よっぽど田舎やなかったら避けて暮らすの難しいやろ

769 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:40:08.72 ID:Q9Hquwri.net
中国産
ニンニク60%
ショウガ35%
ゴボウ30%
玉ねぎ20%
お前どっかで絶対食ってるわ

770 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:58:11.81 ID:+9+W6QqT.net
冷食とか国産野菜を中国に送って加工とかあるやん
どういうことですかって思う

771 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:27:32.93 ID:AzAZBsAH.net
仕方ないですよ、中国産鶏肉を食べるとやば++

772 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:33:24.36 ID:AzAZBsAH.net
>>269
スーパーの総菜の筑前煮の具はほぼ中国産
そう書いてあるから食べないけど、書いていないのもある

その4品目では食っていないと自信があるんだけど
モスチキンと照り焼きチキンバーのチキンが食えないというか
当たるので国産チキンにしてほしいなーという願望です
国産チキンになるまでは食わなければいいだけの事だから

773 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:35:18.78 ID:AzAZBsAH.net
>>772>>769へのマジレスです
あぁ。。(´;ω;`)

774 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:39:14.79 ID:eq6Sb5z+.net
死んだか?ww

775 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:52:01.12 ID:i6SZyIjc.net
私も最近は国産か欧米産以外は買わないわ
産地が書いてないものは間違いなく悪い国のものだから買わない
南アジアや中東のものは少し迷ってオーガニックのものはたまに買ってしまう

776 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:07:57.42 ID:DG/7hOYN.net
>>769
その程度余裕で避けてる
あんな害悪国のものは簡便やわ

777 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:08:53.37 ID:eq6Sb5z+.net
君は随分騙されやすいね

10てん。

778 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:12:58.55 ID:AzAZBsAH.net
>>777
777ゲトおめでとうございます!

779 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:22:25.61 ID:MOSvSOjI.net
テリヤキうまい

780 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:30:16.00 ID:QNhD5YHq.net
最近はテリヤキチキンオニポテセットとチリドック

なんかレタスが豊作すぎていま30円だってね。
どっかの細切れレタスは食べたくない

781 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:36:47.07 ID:0sWRTeqp.net
うるさいんだよ
あれでいいんだよ

782 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 16:37:39.14 ID:mMJ5s9DF.net
てりやき美味かったよ

783 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 20:41:23.43 ID:O6rF9Mv4.net
既にアボコロは無かった事に( ´・ω・`)

784 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 20:46:10.45 ID:mVVZe7uQ.net
やっぱモスチーズのソース増量にLポテセットしかかたん

785 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 21:28:28.88 ID:vCO08/7N.net
いやだから定番しか信じない俺が正解。

786 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 21:53:03.27 ID:Xk4HHtN6.net
きもちわりいこいつwww

787 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:01:52.59 ID:vCO08/7N.net
何回騙されれば気づくんだよ

788 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:15:09.19 ID:0sWRTeqp.net
ここでナンタコスナンタコスて書いたら社員扱いされたけども
復活せえへんやんけ

789 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:19:38.44 ID:hctAFkCM.net
素人が口出そうとしたら
そりゃプロから反発されるわなw

絶対、取り入れたとか言わせない!
と、思うわな。

790 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:44:21.52 ID:qVw2no6t.net
アボカドコロッケのトッピングは要らないな
どうしてアボカドコロッケとか揚げ物を挟めば売れると思うのか不思議

コロッケバーガーでも始めたいのだろうか?
モスはモスの基本でいいと思うけどな、味変したいのだろうが魅力ないなー
出来たら国産チキンバーガーの方が嬉しい、個人的に

791 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:54:19.84 ID:3v2AjQma.net
アボガドは失敗だった
真鯛は成功だった
素材チェンジとかそういうのはダイレクトに料理のランクを上げられるからいいよな
アボガドはもともといいものに余計なものを足して味がぼやけてしまうというパターンにしか思えなかった

792 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:02:59.98 ID:hctAFkCM.net
>>790
だから、意固地になるから言うのやめなってのw

793 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:05:37.01 ID:qVw2no6t.net
>>792
誰?

794 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:08:06.81 ID:gf/0q2of.net
私だ

795 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:13:31.66 ID:hctAFkCM.net
>>793
聞いた所で俺は名無しだろw

お前は、しつけーんだよ。

796 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:24:54.08 ID:ZE68iGiX.net
お前だったのか

797 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:30:13.86 ID:SNLSZlHv.net
暇をもてあました

798 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:34:33.06 ID:0KeTFUkh.net
神々の遊び

799 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:43:28.44 ID:/1H2FAV8.net
1点入れてくれ

800 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 07:21:54.23 ID:bytv4sW/.net
この流れ何度目だよ!

801 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 16:20:43.89 ID:DzDma4H2.net
鶏肉産地をどこもタイ産かブラジル産に振り分けてるのに
モスが頑なに中国産に拘るのは現地に合弁会社設立して工場建ててるからだろう
馬鹿だなこういう所でフレッシュネスバーガーに負けてるんだよ

802 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 17:00:05.67 ID:0SeM2WbR.net
モスバーガー監修のミールキット「Kit Oisix 旨み重なる濃厚ボロネーゼ」
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1458207.html

803 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 22:11:53.92 ID:I96hshFL.net
アボカドコロッケ不味すぎるだろ…
とびきりチーズの方はうまい

804 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 23:48:13.78 ID:/sxJi5tt.net
まず過ぎるは言いすぎやけど
正直別々に食べたほうが美味しいんちゃうってレベルやな
バーガーにした奴のセンスを疑う
お互いがいいところを消し合ってる感あるからな

805 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 00:30:06.23 ID:3kP/Rtyf.net
普通に生のアボカドスライス入れてくれたら良かったのに…

806 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 00:56:18.83 ID:uuGqFvVE.net
そ、そうだよね(どうしよう、普通に美味しかったなんて言えない)

807 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:13:41.10 ID:BjL3th5H.net
おいおい、コロッケ小さすぎるだろが
コンビニコロッケ以下だぜこれは
https://i.imgur.com/LEOBqvB.jpg

808 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:21:00.58 ID:lU9clmm7.net
バカはほっとこうw

809 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:54:55.50 ID:3+ZDoBs8.net
>>807
美味しそう

810 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 03:21:50.28 ID:kKCeXoH+.net
バンズと比べても小さい

811 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 03:59:52.00 ID:+BHjiWOs.net
へい!o-157うんこバーガーおまちッ!

812 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 04:00:27.47 ID:lheABati.net
>>807
うんこ入ってそう

813 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 04:18:10.65 ID:3+ZDoBs8.net
さすがに通報します

814 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 04:31:27.94 ID:5Qyn1CoD.net
コロッケがバンズより大きかったら食べづらいしそもそもコンビニでアボカドコロッケ売ってる?とマジレス

815 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 06:42:46.15 ID:puvv7feC.net
>>807


816 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 10:52:29.70 ID:FRDRKQb2.net
モノには適量ってモンがあるだろう。

817 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 11:45:03.46 ID:5xL4sTPv.net
ただ食べると分かるけど、ぎゅっとしてから食べると潰れてコロッケ薄くなって、アボカド感も薄くなっちゃう悲しみがあるんだよね
せめてバンズと同じくらいのサイズに出来なかったものかと

818 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 12:03:23.26 ID:ndsiFLBt.net
見るからにそのコロッケ小さい意図は
周りからムギューってはみ出る対策だろw

819 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 12:20:38.20 ID:+BHjiWOs.net
大腸菌は事実だからな
公表してほしかったが有耶無耶に誤魔化した感がもうな。

820 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 12:41:24.66 ID:6cqWwpPP.net
アボカドバーガー、生?臭かったよ。
アボカド味が薄いのに、温めてるせいかムワッとだけは来る。
アボカドの温パスタやアボカドのフライは食べたことあるけど、今回のバーガーはそもそもの味付けが。
よく言えば優しいアボカド味なんだろうけど、微妙すぎる。

821 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 18:44:54.23 ID:jbOEKmUQ.net
そもそもアボガド嫌い。気持ち悪い
そんなにみんな食うもんなの?

822 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 19:26:27.17 ID:XoOs1vb0.net
うん

823 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 19:47:53.86 ID:GV5YM8U6.net
いいえ

824 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 19:53:20.74 ID:utgRYXUd.net
アボガドはスペイン語で弁護士のこと
そんなもの食ったら大変なことになる

825 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 20:07:55.21 ID:Jom3wJQM.net
>>820
殆どの人間がアボカドコロッケ部分の味が薄い、しないとTwitterやここで報告してるのに
随分と味覚嗅覚が敏感なんだな

826 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:57:22.15 ID:MOIEcH+u.net
アボカド好きだからコロッケとか邪道なのは気に入らないわ

827 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:21:12.31 ID:A58kZLPh.net
アボカド焼くとホクホクして美味しい

828 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:33:10.16 ID:mrllmjxf.net
森のきんたま🥑

829 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:26:39.88 ID:+XwKLA0V.net
アボガドコロッケは正直
ホクホクしてたけどじゃがいもとの差をそんなに感じなかったw
そしてコロッケで肉の味がぼやけてたしバーガーとして食べる意味あるのか疑問やったわ
肉なしでコロッケが主役のバーガーならわからなくもないが・・・
お互いの良さを打ち消してて残念やったね
これは考案者が駄目としか言いようがない

830 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:29:03.79 ID:5xL4sTPv.net
>>821
旨いのは旨いけど、不味いのは硬くて不味くて食えたもんじゃない
冷凍物もただ酸っぱいだけとか様々で、正直色々な意味で食うのが面倒なもんだと思う

俺はガガモレが好きだけど、最近じゃ作らずに某大量販売店の奴買って使ってるわ

831 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:30:20.36 ID:K4cRs7ch.net
>>829
一言一句同意

832 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:32:30.47 ID:y5yNGhpE.net
それを言うなら一字一句なw

833 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:48:40.58 ID:el+lniLH.net
一語一句

834 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:10:49.52 ID:PPMejc8l.net
一字一句は書き言葉に使われ易いってだけで一言一句も普通に使うんだが…

835 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:32:41.66 ID:WN5lUMnv.net
久々に食ったけどモスバーガーやっぱり美味いな
マックのが行く事多いけど味はやっぱりモスだわ

836 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:46:54.91 ID:eYZcYiQ8.net
社員来たね

837 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:55:48.42 ID:49tkoH1u.net
あほきたね

838 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 01:06:12.54 ID:WN5lUMnv.net
>>837
自己紹介してんのか?

839 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 01:06:57.28 ID:WN5lUMnv.net
>>836
必ずこういうヤツいるよなw
モススレなのにw

840 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 01:34:24.67 ID:gmuXwPd9.net
「一言一句」「一字一句」と「一語一句」 -辞書を引くと 「一言一句」は「一-
https://sp.okwave.jp/qa/q2390389.html

841 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 01:48:53.81 ID:a6gBqgIa.net
>>835
一言一句同意!

842 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 01:50:12.54 ID:WN5lUMnv.net
>>841
何か勘違いしてるみたいだけど上のレス俺じゃないが?

843 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:16:46.92 ID:y/mkrwj4.net
>>835
自分チーズバーガー大好き子だけど
モスのはピクルス入ってなくてパティも筋を掃除してないから歯にコツコツ当たって嫌
5分くらい待たされるのに雑なの出てくるのもすごく嫌
だったら10分20分待っても値段がずっと高くてもSBダイナーやシェイクシャックがずっとマシ
自分はお金払って食べるんだよ?
値段高くていいからもっとちゃんとしたもの出してよ

844 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:22:45.07 ID:CC+Bse1e.net
パティの筋って何?

845 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:24:58.95 ID:y/mkrwj4.net
筋肉の固い部分です
普通は成形前に取り除きます

846 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:26:51.28 ID:+QzdTh7H.net
なんでハンバーガーなのに挟んであるのはハンバーグじゃなくてパティって名前なの

847 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:36:22.89 ID:CC+Bse1e.net
ビーフパティとか言うよね
松屋かどこかのハンバーグはなんこつを混ぜて食感をよくしてるとかいうし
モスのも食感の関係なんじゃない?
自分はハンバーガー食べてて「筋ばってるなあ」と思った事はないなあ
食べ比べないと分からないレベルなのかも

848 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:42:46.61 ID:7wW2YAT+.net
>>846
ハンバーガーやパティは英語のカタカタ表記だけど
ハンバーグはハンバーガーを元に作られた日本語だよ

849 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:50:07.63 ID:+QzdTh7H.net
>>848
ありがとう
ハンバーグを挟むからハンバーガーだと思ってたけど
ハンバーガーに挟まってる中身だから日本ではハンバーグになったって事なのか
てことはハンバーグステーキって日本だけなのかな

850 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 02:51:35.99 ID:CC+Bse1e.net
>>848
ハンブルグステーキってよくメニューに載ってるじゃん(英語かドイツ語かの表記で
あれも日本語なの?

851 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 03:02:09.19 ID:7wW2YAT+.net
ハンバーグもハンブルグステーキも日本人が名付けた料理名で世界では通用しないよ

852 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 03:06:23.44 ID:+QzdTh7H.net
>>851
へー
親切にありがとう

853 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 03:12:39.47 ID:CC+Bse1e.net
日本の造語ってほんとに多いんだね
まあ、日本にいて、その料理を知ろうとした時、すごく分かりやすい名前で便利なんだけどさ

854 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 03:29:25.81 ID:O5CIdNcg.net
真夜中に凄まじい嘘を見た>>848

855 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 03:37:28.14 ID:Jd1wr5VU.net
>>842
何も勘違いしてないが?
>>831>>841も俺だしただ>>835の内容に一言一句同意しただけなんだわ

856 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 05:58:21.26 ID:FMmwm4Mc.net
>>843みたいな人はわざわざ安い店に行って文句垂れるめんどくさい人種なんだろうな

857 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 06:58:04.72 ID:qfIrJcIC.net
ピクルス入れないのはモスの勝手だがハラペーニョを全メニューで選ばせないのは納得できねえな

858 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 07:27:52.93 ID:gLE6pK3p.net
自分で挟めよw

859 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 09:08:59.58 ID:pOfS28Eu.net
全メニューにハラペーニョって合うんか?
ハラペーニョマニアしか喜ばんやろ

860 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 09:17:05.74 ID:kN0X9wl+.net
ライスバーガーとスイーツ以外は合うと思う

861 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 10:12:27.00 ID:+b7xJMZL.net
いっぱい食べてもハラペーニョ😋

862 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 10:31:50.65 ID:p2+Pvz8P.net
はらたいらじゃないんだから

863 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 10:34:23.68 ID:7VmoZKXP.net
モスバーガーにピクルスなんて合う訳ない
あれはマックのジャンクフード丸出しの味だから合うんだよ
あれはあれでいいけどさ

864 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 11:01:55.45 ID:e97fLZSi.net
でも何か入れて欲しい
奈良漬とか千枚漬でもいいから

865 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 11:03:44.05 ID:rFRn9NkN.net
テイクアウトしてきゅうりのキューちゃんでも入れとけ!

866 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:13:30.78 ID:UvsyRhPo.net
沢庵でも挟んだら旨いかも知れぬ

867 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:16:17.02 ID:cn9gQn8r.net
回転寿司にもネギトロに沢庵のみじん切り混ぜた「まぐだく」って言うのがあるからバーガーに沢庵やキューちゃんは割と合うかも

868 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:25:38.55 ID:8vhwGjj3.net
そうかもな

869 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:54:54.68 ID:gLE6pK3p.net
>>867
とろたくだろ?

870 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:59:22.05 ID:8SNC7ID/.net
普通は鉄火の方じゃね

871 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 13:21:51.59 ID:pBWa7+nJ.net
ピクルスは発酵食品だからね
確実に味の質を向上させる食材ですわ
コルニッションのサンドが食べたくなってきた

872 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 13:25:51.11 ID:gLE6pK3p.net
そも、生野菜たっぷりのモスにピクルスいらんから。

873 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 13:29:25.74 ID:CQGqYRyI.net
そや、ピクルスいらんわー

874 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 13:35:07.85 ID:pOfS28Eu.net
ピクルスはマクドのジャンキー肉の臭みを消すのに一役買ってるだけやしな
モスには不要の代物

875 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:32:06.92 ID:BYMopbKz.net
>>872
つサブウェイ

876 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:41:20.05 ID:pBWa7+nJ.net
サンドの敵は水分だから生野菜は普通あまり入れない
だから高級サンドや本場のサンドも生野菜はほとんど入れない
モスが本場で全く通用しなかったのはハンバーガーが何たるかを理解していないからなのだわ
これから益々海外から色々なものが入ってくるから井の中の蛙では生き残れないよ

877 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:49:58.50 ID:g4bSeZOL.net
生野菜使ってるサブウェイが世界一店舗多いチェーンなんだがw

878 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:55:44.40 ID:KB12EYiW.net
サブウェイは毎回トーストしてもらうんだけど
あれ意味なくね?
結局野菜の水分でぐっしょり

879 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:58:43.38 ID:eUQckjMy.net
>>876
本場ってどこだよ

880 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:07:05.96 ID:KB12EYiW.net
名古屋だよ

881 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:40:40.22 ID:pOfS28Eu.net
海外かぶれのキティきたー

882 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:52:55.22 ID:oecHdF96.net
>>856
モスバカはレストランなんだろ?ジャンクのくせになまいきな。

883 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:10:33.49 ID:BYMopbKz.net
>>876
だからサブウェイ!!

884 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:40:27.60 ID:pBWa7+nJ.net
>>879
そりゃ欧米だよ
日本はパンがクソ不味いからサンドのレベルも最底辺
ベトナムとか東南アジアよりも遥かに不味い
まずは和パン文化を滅殺しないといつまでも底辺のままですわ

885 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:45:08.20 ID:x2gnDaKC.net
サブウェイとか潰れまくってる店の話をなんでしてるのw
日本じゃ勝負にもならなかったが?

886 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:47:11.98 ID:x2gnDaKC.net
>>884
バカだわこいつw
今どき欧米崇拝とか

887 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:50:49.92 ID:pOfS28Eu.net
日本はパンがクソマズとかww
やべぇの来てるね

888 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:51:44.28 ID:BYMopbKz.net
>>885
本当の勝負をさせてもらってないからだろ

889 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 16:57:04.26 ID:AIMk0V+L.net
>>884
サブウェイ おいおいお前言ってる事おかしいぞ

当初はアメリカと全く同じメニューのみを用意していたが、売り上げが伸び悩んだことから後に日本国内限定メニューを用意し、またパン生地についても「欧米人と違い、日本人は唾液が少ない」ことから、1999年に日本国内専用の「しっとり生地」を採用するなどして新規顧客の獲得に成功した[7]。

890 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:15:21.10 ID:x2gnDaKC.net
>>888
なんだよ本当の勝負ってw
フードコートとかいい場所にあっても誰も寄り付かなかったが?
俺は初めて食った時にこれは売れないと思ったがな?
高い、大して美味くもない、注文が面倒くさい、遅い
売れる要素無さすぎるw

891 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:22:48.57 ID:pBWa7+nJ.net
つまりパンのレベルが低い日本用に質を落としたって事だね
日本も戦前はまともなパンを食べていたのに戦後にアメリカから質の低い小麦を大量に押し付けられて
どうやって国民に食べさせるか四苦八苦した挙げ句、苦肉の策で思い付いたのが砂糖や油、塩などを大量に混ぜて味を誤魔化す所謂和パンだった訳だけど
その結果、元凶のアメリカ人にも日本人は変なもの食ってやがると白い目で見られているのだから皮肉なものである

892 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:27:43.74 ID:dEbdYByy.net
サブウェイも好きだしモスも好き
それでいいじゃない

893 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:36:30.12 ID:WwelN6/S.net
よくねーよアホ!

894 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:41:42.92 ID:j5mAXeSB.net
みんな好きなほうが幸せになれるよ

895 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:42:23.89 ID:C8NfQ1d6.net
アスペみがつよつよ症ですね~
ピクルス多めに出しておきますね~
次のかたどうぞ~

896 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:03:45.12 ID:BYMopbKz.net
>>890
おまえ個人の嗜好なんか小蝿ほどの意味も無い

897 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:11:31.90 ID:BYMopbKz.net
>>890
港区5店舗https://www.subway.co.jp/shops/kanto/tokyo/tokyo23/minato-ku/
新宿区8店舗https://www.subway.co.jp/shops/kanto/tokyo/tokyo23/shinjuku-ku/
渋谷区6店舗https://www.subway.co.jp/shops/kanto/tokyo/tokyo23/shibuya-ku/

要はローカル地域には根付き難かっただけ
でも昔と違いパン食もだいぶ浸透してるからサブウェイジャパンがその気になれば
また地方でも店舗を増やすんじゃないか(直営じゃなくFCだが)

898 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:11:58.68 ID:BYMopbKz.net
これ以上は完全にスレチなんで消える

899 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:14:30.43 ID:eOxVmMGc.net
サブウェイはサントリーが撤退してから糞

900 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:50:22.09 ID:x2gnDaKC.net
>>896
モススレでこれを言う池沼www
どう見ても好みを言い合うスレだろこの糞低能w

901 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:51:37.69 ID:GBhm9ffZ.net
まあピクルスはいらないわな

902 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:55:40.31 ID:x2gnDaKC.net
>>897
地方じゃ無理
それ東京の密集した人口が解決してるだけ
東京なんか逆にハンバーガーに糞挟んでも買うやついるよw

903 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:57:05.69 ID:KB12EYiW.net
そういやモスにピクルス入れてって思わないな
ビッグマックは入れて欲しい
やっぱりミートソースにピクルスは合わないのかも知れない

904 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:57:51.50 ID:KB12EYiW.net
バインミーに使う米粉のパリパリした柔らかめのフランスパン美味しそう

905 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 19:00:58.97 ID:x2gnDaKC.net
>>898
とっとと失せろこのうじ虫野郎がw

906 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 20:24:26.17 ID:gLE6pK3p.net
口悪いのが暴れてるなぁ
とっとと消えねえかなぁ

907 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 21:16:01.55 ID:I3ePok+y.net
わざと荒らして住人減らしたいのかな?

908 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:32:35.58 ID:CO88siFa.net
〇アボカド
×アボガド

909 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:38:25.12 ID:CO88siFa.net
モスバーガーは日本発祥なのでピクルスは要らない
それが嫌いでマクドナルドが嫌いなんだ
マクドナルドが嫌いなのは他にもある
パンズにシナさんだろうゴマをまぶしているからだ

910 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:47:58.93 ID:gnl4B8ae.net
おいおい本気か?

911 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:50:58.43 ID:NOm9PpcO.net
マックドはアップルパイの林檎もシナ産だな

912 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:52:16.87 ID:UhIXC5A0.net
>>908
日本人は外国の文化や言葉になると極端に頭悪くなるね
1個のバンをバンスと複数形で呼ぶことに何の疑問も持たないあたりが既におかしいんだよな
高校が出席日数さえ足りてれば卒業できるタテマエ社会が問題なんだよね
教育の場にいただけで教育を受け付けなかった奴までが高等教育を受けたと証書もらうのおかしくね?
センター試験みたいな共通テストで5教科7割得点で高校卒業にすれば日本人の8割が中卒だよ

913 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 00:55:11.30 ID:gnl4B8ae.net
一人で喋って脱線すんなよ。

914 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:04:41.44 ID:CO88siFa.net
もうアボガドと突っ込んで欲しいんだろうな・・・心の声

915 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:44:22.38 ID:UhIXC5A0.net
>>913-914
耳が痛かった?

916 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:52:32.24 ID:gnl4B8ae.net
嗚呼、勘違いw

917 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:54:27.79 ID:gnl4B8ae.net
モス関係ねえし。
大体、バンって何だよ?
そも、バンスって借金だし。

918 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 02:00:23.19 ID:4W6n2Em9.net
上海バンスキング

919 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 02:07:20.59 ID:tHsFgFXk.net
バンbunはハンバーガーやサンドウィッチなどにに使われる断面が円形のブレッドです
bunsはbunの複数形なので一つなのにバンズはものすごく頭が悪い誤りです

920 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 02:22:47.30 ID:UhIXC5A0.net
こういう話になるとID:gnl4B8aeみたいなのは「日本ではバンズが一般的」とか言うんだろうな
英語という言語の話なんだから日本だろうが南極だろうが火星だろうがbunはbunだが

921 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 03:00:55.17 ID:4W6n2Em9.net
パンでええやん

922 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 03:18:43.14 ID:gnl4B8ae.net
>>920
モス関係ねえし。

923 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 07:27:00.50 ID:XXfwpLBv.net
そもそも誰も英語の源吾の話なんてしてないっていう
いきなり源吾がどうとか言い出してて周囲から困惑されてるよ

924 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 07:32:13.66 ID:gnl4B8ae.net
言いたいこと言うのは百歩譲って許すとして、
スレ違いの長文は止めてくれ。

925 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 07:38:10.36 ID:4Ugwg23J.net
>>908,912
英:Avocado

特に>>912は恥の上塗り

926 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 08:51:37.62 ID:CeVCzeAv.net
だってさー しゅうりょー

こうして世界の言語と比較してみると、それぞれの言語に対して発音しやすい読み方に変更されていたり、ましてや全く違った単語になっていたりと……カなのか、ガなのかの問題ではなくなってきました。

日本は地域によって多少イントネーションや方言が異なるため、アボガドと濁ってしまった方が増えていき、このような問題が生じてきました。しかしどちらにしても何を表しているかは分かります。小さいことは気にしないで、栄養満点のアボカドをぜひ食生活にも取り入れていきましょう!
https://macaro-ni.jp/35624

927 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 08:53:02.25 ID:CeVCzeAv.net
俺はこれキモイから食べない

928 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 08:59:30.70 ID:gnl4B8ae.net
知らんよ。

929 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 09:00:35.28 ID:f4mDJS7U.net
ずっとハロウィンやボジョレー言ってたのに最近はハロウィーンやボージョレに変えてきてるのは滑稽に感じる

930 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 09:07:03.56 ID:CeVCzeAv.net
じゃあ俺はここでは
アバカージ
と書くぜー

アバカージまっず
きもー

931 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 09:10:06.06 ID:gnl4B8ae.net
あのさ。
商品の売り上げ下げるような事、
書くのやめない?

食べる人の感想はそれぞれだろうに。

932 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 10:11:48.96 ID:/WHJNw0O.net
アボカドコロッケバーガー
評判見てたら別に食べなくてもいいかなと思ったけど
たまたま寄れたからまぁ一回ぐらいはと食べてみた
これ何で挟んだ?って感じの味だったw
増量枝豆も特に感想のない味
いつものがやっぱ一番いいな

933 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 10:25:22.27 ID:vd8dg4kY.net
俺もどーしようか悩み中
でもとびきりが食いたい気分なんだよなぁ
普段は和風ソースが苦手で敬遠してるから良いチャンスだなと思って

934 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 10:39:08.76 ID:zkRdac44.net
>>932に全面同意
本当になぜ挟んだ?って感想
コロッケがパティの味を薄くしてるだけって印象だった

935 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 10:41:52.46 ID:F/deIY60.net
>>933
和風ソースが苦手ってとびきりシリーズのメインソースに使われてるのにとびきり全否定じゃん

936 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 11:03:29.06 ID:i7ZVi1CS.net
普通に生のアボカドなら失敗しない美味しさなのに何でコロッケにしたのか謎すぎるな
芋混ぜてコロッケにした方がコストが抑えられるのだろうか

937 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 11:36:43.65 ID:qe4+UBa3.net
コロッケ取り出して別に食べる

938 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 13:43:24.39 ID:y4fjCddG.net
>>933
とびきりチーズの和風ソース抜きをモス社員が勧めてた
曰くチーズの風味がガツンと来てうまいらしい

939 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 14:32:04.63 ID:wq/fDVTG.net
>>938
ちょっとやってみたい

940 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 14:32:54.85 ID:d2C2UorX.net
パティが美味くないとびきりは
もう期間限定メニューといい滑りまくりなんだよここは
マックの開発引き抜いた方がいいよセンス無さすぎる

941 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 17:24:48.12 ID:eeTp2qDI.net
モスはコスパわるいを!

行く香具師は、情報弱者だを!

942 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 17:34:56.38 ID:aTRYZPRp.net
アホがまた来たよ

943 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 18:10:34.50 ID:zkRdac44.net
レギュラーのパティは牛やのにとびきりはあえて合い挽き肉にしてるってことは
モス的にはパティは合い挽きの方がうまいと考えてるってことやろ?
じゃなきゃ牛100にすると思うねんな

944 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 18:20:09.99 ID:qe4+UBa3.net
可愛さ余って憎さ百倍って言うからね
好きで好きで仕方ないんだろう

945 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 20:50:17.29 ID:gnl4B8ae.net
自分は好きなのに相手にされない
だから叩いたれ
って感じなんだろう。

946 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 21:06:18.59 ID:eeTp2qDI.net
高いに反論できない事実!

ステマの巣窟

947 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 21:31:20.97 ID:gnl4B8ae.net
>>946
おクスリ飲みなよ。
私怨乞食くんw

948 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 22:03:14.36 ID:RazjbpJV.net
>>943
とびきりはパティじゃなくてハンバーグだから

949 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 23:12:36.88 ID:lwqhWQHI.net
なんか一人でID真っ赤にしてレス連投してるのがいるな…

おまえだ、氷上!!

950 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 23:22:40.43 ID:zkRdac44.net
>>948
なるほどな
確かにとびきりハンバーグと言ってるもんな
けど欧米かぶれマンは本場のハンバーグは牛100%だから合い挽きは駄目だと高らかに叫んでたなw
まぁ日本じゃ合い挽きハンバーグがスタンダードだよな

951 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 00:37:21.73 ID:EDGvZnzX.net
モスが高いって思ったことないけどそんな風に言う人は普段どこで食べてるんだろ
自分はシェイクシャックかクアアイナで食べること多いけどモスはすごく安いよ
ただ「お腹すいた、ハンバーガー食べたい」って思った時に目の前にモスがないのよねえ

952 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 03:27:25.79 ID:HQ881ykh.net
モスはターミナル駅に大店舗がないから駄目なんだよ
マックのとなりに500席の店出せば必ず勝てるのに何故しないのか

953 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 06:15:11.70 ID:5JnNGgdg.net
>>951
シェイクシャックとかクアアイナはファストフードか?
ハンバーガーレストランというイメージだが
アメリカ本国では同じファストフードだろうけど日本国内だと単価が違うしな
あとモスはセット価格に旨みがないしクーポンもしょぼい

954 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 06:17:25.67 ID:5JnNGgdg.net
>>952
まるで席数が少ないから負けてる様な物言いだな

955 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 07:26:32.48 ID:jMBe0ggj.net
揚げたて作りたてだから大人数には対応出来ないんじゃないかな
ポテトなんて注文毎に一人前ずつを揚げてる様に見えるし

956 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 07:47:41.17 ID:IqwHiHiP.net
シェイクシャックはファストフードやろ
出てくるもんもバーガーとポテトやんw

957 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 07:58:27.65 ID:JAy344An.net
昔、「カノッサの屈辱」っていうフジでやってた番組があってね…

“モスの囲い込み運動”いうて…

958 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 08:32:12.03 ID:Rn1DuBsS.net
ここ2年は密になるフードコートは弱かったがドライブスルーが絶好調で業績アップ。

959 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 09:23:41.55 ID:JarTdS/a.net
ジジイの情報源すごいね

960 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 10:32:27.60 ID:5557pnAd.net
てか検索すれば出てくるだろ
「モス 業績」  とかそのまんまじゃん
おまえどんだけ情弱なんだよ

961 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:00:39.78 ID:kdDwRKuF.net
5ちゃんジジババが情弱www

962 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:17:07.55 ID:8m+hlbdy.net
次の50年へ新業態に挑戦チーズバーガー専門店「mosh Grab'nGo」グランドオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000196.000075449.html

963 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:44:48.91 ID:+XSmOA23.net
チーズバーガーはいいけど
食べて小躍りするとかそんなことありうるの?
いやっほう! とか言って拳を突き上げたりする勢いなの?

964 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 17:07:44.32 ID:VhugRq/J.net
そんな池沼が居る店には寄り付きたくねーな・・・

965 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:09:16.96 ID:DZ3Z+06z.net
京都にもつくってけろ
チーズバーガー好きやねん

966 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:16:34.32 ID:BT/24R6o.net
>>962
たっけー ベッカーズで済むし安く食える

967 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:49:09.53 ID:xVbuVOmt.net
>>966
べッカーズなんて麻布にないだろ
頭も悪いし金銭感覚もおかしいぞ

968 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:35:51.41 ID:rrxEW+R4.net
おい!シェイクシャックだのなんだの言うくせに
作ったら作ったで高え!とかどういうこった!
ぶちくらわすぞ!

969 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:50:29.18 ID:XwCubjLk.net
食べてみたいけど現実的に考えて行けないな

970 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 22:05:09.96 ID:BT/24R6o.net
>>967
麻布で飯食わなきゃいいだろ

971 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 14:34:04.73 ID:gUgrHJBm.net
アボカドコロッケアボカドの味しないんだが?

972 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 14:35:20.17 ID:uLhObfEm.net
だが?

973 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 14:37:59.77 ID:AdQRmqsU.net
なかなかどうして美味かった。
だな。

974 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 14:52:16.18 ID:N7rTyi5e.net
カフェラテ(無糖)ってハンバーガーと合わないな
と昨日ビッグマック昼セットを食べながら思った
モスのは合うのかな

975 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 15:11:53.27 ID:bIdPboF5.net
コーヒー飲まないんだけどハンバーガーとコーヒーって合わない気がする
サンドイッチとコーヒーなら分かる

976 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 15:12:57.57 ID:AdQRmqsU.net
コーヒーにはケーキ。

977 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 15:19:56.92 ID:od4im2Do.net
ハンバーガーは炭酸だろ。
パルプフィクションで、バーガーをスプライトで胃に流し込む的なセリフがあってそれ以来。
でもスプライトが無いんだよな。それだけが残念。

978 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 16:31:33.11 ID:5UFq27SD.net
モスで食べるときはジンジャーエール一択だわ

979 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:04:46.65 ID:AdQRmqsU.net
カナダドライかウィルキンソンか?
それが問題だ。

980 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:15:26.73 ID:TDyq4gZ/.net
マクドならコーラ
モスならスープ
ケンタッキーならジンジャーエール

981 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:49:27.45 ID:TDyq4gZ/.net
あ、980踏んだかちょっと立ててくる
何か注意点ある?

982 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 18:00:24.57 ID:TDyq4gZ/.net
【MOS】モスバーガー Part128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1669712238/

建てた
ほら書き込めブタども

983 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 18:38:07.74 ID:oJ7dP/VU.net
流石、鶏ガラは仕事が早いね、ありが㌧

984 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 18:55:11.71 ID:TDyq4gZ/.net
まさか鶏ガラと返されるとは思わなんだw
どう致しましてコノヤロー

985 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:11:14.54 ID:oJ7dP/VU.net
飲み物?モスならシェイクバニラ
カフェラテはジョイフルのカプチーノっぽいので
飲んでみたけど違ってて残念な味だった

マクドナルドはパンに仕込んであるゴマと
挟んであるピクルスが嫌いなので利用しない

ケンタッキーはオリジナルチキンBOXしか頼まない
ドリンクはアイスコーヒーしか飲めるものがないけど
美味しくはない

986 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:13:35.26 ID:AdQRmqsU.net
知らないよ。

987 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:17:07.42 ID:oJ7dP/VU.net
>>976
思うのだけど、コーヒーにはケーキではなく
ケーキにはコーヒーではないのか?

988 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:17:46.04 ID:SNSTYQnX.net
飲み物? の書き出しがキモい

989 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:20:38.02 ID:2aPwB1pY.net
>>982
立て乙ブヒーッ

990 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:39:14.76 ID:40eyOU8k.net
メロンソーダの(無果汁)見る度頼む気が失せる

991 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:44:06.28 ID:oJ7dP/VU.net
>>988
君に対してのレスではないのだが
自意識過剰さんっぽいけど嫌いではない

992 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:46:20.20 ID:IkVKXDAC.net
きもっ。。

993 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:59:11.89 ID:d+2jQE+E.net
シェイクとバーガーは合わない
合うのはフライドポテトだけだ

994 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 21:05:10.29 ID:oJ7dP/VU.net
ポテトの原産国が残念だ

995 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 21:05:40.06 ID:tzZZeqN6.net
変わり種目指すより
普通に同じチェーンであるフレッシュネスを超えるか同じくらいのクオリティにして欲しいわ
現状モスはパティとバンズが微妙過ぎる

996 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 21:14:27.64 ID:oJ7dP/VU.net
>フレッシュネス
残念ながら企業努力がなく、県内に店舗がないわ、残念
美味しそうだけど、レタスがフリルレタスだよね、何か残念でしかない

997 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 21:39:11.89 ID:DjE4UWHl.net
>>994
どこ産?

998 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 22:23:24.63 ID:9Ag3tKTU.net
コーヒーにはチョコレート

999 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 22:47:20.63 ID:TDyq4gZ/.net
質問していいですか?

1000 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:00:59.60 ID:cezDUMBG.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200