2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEVER】江戸一☆すたみな太郎177皿目【GIVEUP】

1 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 19:42:54.51 ID:RCaEkoGO.net
前回のスレッド:
【NEVER】江戸一☆すたみな太郎173皿目【GIVEUP】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1651219383/


焼肉・寿司・総菜・麺類・アイス・デザート・ドリンク等、
食べ放題バイキング【すたみな太郎】のスレッドです。
すたみな太郎NEXTやすたみな太郎NEOの話題もこちらで。

【すたみな太郎】公式
http://t-stamina.jp/
【すたみな太郎NEXT】
http://edo-ichi.jp/next/
運営会社●江戸一●
http://edo-ichi.jp/

新型コロナによる、営業時間変更、営業自粛が続いております。
HPにて近隣店舗の営業時間、開店状況をご確認ください。
http://t-stamina.jp/news/

★すたみな太郎Youtubeチャンネル★
https://www.youtube.com/c/%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
※食べ放題でたくさん食べるコツ
http://archive.is/LzM81


※このスレの>>950以降で次スレを立てた方は、
そのリンクを貼ってください。
※前スレ
【NEVER】江戸一☆すたみな太郎176皿目【GIVEUP】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1663814222/

2 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 19:43:28.74 ID:RCaEkoGO.net
次スレ立ててから埋めようや(´・ω・`)

3 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 19:54:57.80 .net
埋めたくて埋めた訳ちゃうで
かっとなっただけや

4 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 20:20:02.18 ID:9vsqoY0E.net
とりあえず1乙
すたみな太郎

5 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 20:47:28.26 ID:X7ihu3Py.net
 
   .ф゙~ヽ、
       ノ
     /     _____
     (__ノ (__)###ノ ミ
            \ ̄ ∧∧    これは>>1乙じゃなくて
              O(´・ω・`)    チョウチョさんの軌跡やで
               .\⊂ )
         _、,,   _、,, (__)ヽ_)=3=3、,,
           "''    "''   '' ' ''' ''' '''

6 :やめられない名無しさん:2022/11/14(月) 20:59:38.66 ID:EHt5MYb+.net
埼玉県民の日だったからか今日のランチタイムは子ども連れが多かったな

7 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 00:19:00.84 ID:ZRDJ4quX.net
>>6
どこ行ったの?

8 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 11:53:48.83 ID:0W79KRpm.net
焼きしゃぶ無くなったと思ったら
半分になってカルビになってた

9 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:06.51 ID:Ue5+ZyjO.net
すたみな太郎
11月に入ってから肉がゴミだ
駄目だなもう

10 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:32.82 ID:gdbkukrC.net
明日すたみな太郎NEXT行くかじゅうじゅうカルビ行くかすげー悩んでいる
丁度秋葉原行く予定あるから上野NEXTが楽なんだけど
がっつり肉食いたい気分でもある

11 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:48.25 .net
また劣化のパターンか
閉店し始めたしダメかもな

12 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:25:31.40 ID:90pnVYf8.net
悪いのはすたみな太郎じゃなくて
民主党や

13 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:29:32.99 ID:7USRggiL.net
せめて最後にもつ鍋復活させてくれ

14 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:32:18.40 ID:90pnVYf8.net
モツ美味かったなぁ
ニンニクとネギたっぷり入れて
ラーメンのスープにして
アレだけで金払えた(誇張

15 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:45:54.86 .net
いや、実際美味かったよ
ディナー開始の16時半に行くと作りたての鍋が有ってどんぶりに取ってくるのが好きだった
・・・でもあれ、美味すぎて食い過ぎちゃうんだよね
あれだけでお腹いっぱいになるw
https://i.imgur.com/Sl696NM.jpg

16 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:46:52.18 ID:Kci5jEcR.net
フェアやらなくなったな

17 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 12:49:57.63 ID:7USRggiL.net
スープが美味しいんだよねモツ鍋。だから具が殆ど無くなっていてもラーメンやうどんのスープとして十分使えた

18 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 13:30:12.72 ID:2sMSupaj.net
スパゲッティ山盛りよそって
殆ど食べずに捨てた奴が居た

合う合わないあるから残すのは仕方ないたって

少量とって先に味見することだってできるだろうに

残飯捨てる箱が
最初からスパゲッティ入れる為の皿だったみたいになってる😥

19 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 13:33:31.11 ID:3fRJGu8L.net
モツ鍋は本当に美味しかったよね
ラーメン入れたりうどん入れたりしてたわ

今スタロー来てるんだけど、最後に洗ったのいつ? ってくらい髪の毛ギトギトなのが2人もいたわ
コミケじゃあるまいし、食い物屋に来るならせめて最低限の清潔感は持てよ……

20 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 14:09:22.17 ID:U4CYHiWk.net
ソフトクリームが美味しくなってる😋

21 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 14:18:59.52 ID:U4CYHiWk.net
しゃぶ葉ばかり行ってたから
勘違いしたわ
しゃぶ葉のソフトクリームが不味すぎるだけだった

22 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 14:47:02.82 ID:HUvqcNWB.net
食べ放題店のソフトクリームなんてみんなアイスクリームを名乗れない紛い物
おいしいわけがない

23 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 16:32:34.97 ID:Y5mpGLUf.net
>>21
スタローのソフトクリームよりしゃぶ葉のソフトクリームの方が美味しいだろ
それとも従来のソフトクリームの機械としゃぶ葉より美味しいソフトクリームの機械が二台設置してあったってこと?

24 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 19:26:40.78 ID:Vdw+1EQB.net
>>23
またメロンソフトの話か・・・・

25 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 22:40:28.20 ID:ERnU125a.net
薄々感じてたけど
このスレ
しゃぶ葉信者居るよなw

26 :やめられない名無しさん:2022/11/15(火) 23:07:20.74 ID:HUvqcNWB.net
そりゃいるでしょ
別に敵対する訳じゃなし

27 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 00:35:09.80 ID:htIy6kYf.net
すたろーはしゃぶしゃぶを切り捨てたからな
しゃぶしゃぶ食いたい気分の日はしゃぶ葉一択

28 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 00:41:25.75 .net
すたろーが値上げしたからなあ
惣菜とかデザート考えるとすたみな太郎行きたいんだけど、
腹いっぱいになるだけならシャブ葉のほうが安いし
シャブ葉は当たりは無いけど大外れすることも少ないし
すたみな太郎は入ったらろくな肉がないとかよくあるし

29 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 01:12:05.09 ID:HHEQALpM.net
>>10
秋葉原に行くなら
太郎と比べると割高だけど
肉屋横丁にでも行ったら?

30 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 01:16:18.72 ID:a8O9etbD.net
このスレ的には秋葉原と言えば大酋長だろ

31 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 01:31:07.30 .net
>>29
その店知らなかったけど無茶苦茶良さそうだね
半端な食べ放題で4000円払うならそっちで7000円のほうがいいかも

32 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 04:38:45.07 ID:0k0gTmjK.net
HP見たら料金表掲載するのやめたんだな

33 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 05:09:25.60 ID:mvH6Rwke.net
>>32
各店舗の詳細に書いてあるからな

店舗で料金違うのは無くなったんだっけ?

34 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 06:18:00.08 ID:yBU43yc9.net
しゃぶ葉はクーポン死んだから実質値上げで
ドリンク頼むと
豚バラコースでスタローと金額が同じになる
寿司も牛肉も食えない
アドバンテージは
肉皿届けてる店員に合法的に触れる位

しゃぶ葉信者はクーポン復活したら来て教えてくれ

35 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 06:29:57.69 ID:Ox/YiX82.net
JAFに入れば8%クーポン使える

36 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 06:39:31.01 ID:axeGCasF.net
炙りチャーシュー美味い
冷えて固まったチャーシューそのままラーメンに入れてる人居るけど
猫舌なんかな
温(ぬる)いラーメン苦手

37 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 09:27:45.76 ID:0k5RV05j.net
すたろーとしゃぶ葉が提携してSTAMINAHalloができたら毎週通う

38 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 09:41:48.29 .net
>>34
> 肉皿届けてる店員に合法的に触れる位

ネコチャンカワイイネーナデナデしてるのか?
わかるで
かわええもんな

39 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 10:11:49.24 ID:Fq2OUL+m.net
(´・ω・`)

https://pbs.twimg.com/media/FhQRCHOUYAIdvqK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhQRCfgVUAAFOkD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhQRC3GUYAEAWgY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhQRDO-VIAAP2qb.jpg

40 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 11:46:08.31 ID:637Zerjx.net
芸大声楽科のお姉さん、すたろー満喫
https://pbs.twimg.com/media/Dsmcf9bU0AATeM5.jpg
2019年3月の卒業式
https://pbs.twimg.com/media/D2fc_XrVAAE6Z88.jpg

41 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 12:38:48.80 ID:yBU43yc9.net
>>40
へんにイジイジしてるより好感持てる
オペラとか体格が良い人多いのは
=声量なんよな

42 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 13:55:55.21 ID:n1+Lvmmw.net
>>20
だんだんとスイパラに侵食されつつあるな

43 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 14:44:17.73 ID:QGxyJaU9.net
>>41
他のテーブルばかり気にしながら食事して、目に付いた他客をネットに書き込んでニチャァってしてる奴より健康的だよな
そんな目に負けずに好きに生きてほしいわ

44 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 16:27:26.99 ID:yBU43yc9.net
>>43
このキチガイの頭大丈夫か
他人を監視し過ぎて何か見えてるぞ

45 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 17:37:09.05 ID:n3bTdaD0.net
>>39
青葉完全終了か

46 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 18:42:09.36 ID:EVt3n8M9.net
周りの目を意識してなきゃこんな取り方並べ方しない
気持ち悪い

47 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 20:05:09.79 ID:gOCy+t9j.net
誰だよ青葉はいっとうになるとか言ってた奴~

48 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:44:05.79 ID:1iuEyRRo.net
>>22


49 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 22:47:08.21 ID:DgAa/CvA.net
アイスクリーム、ラクトアイス、氷菓をググれ

50 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 23:42:01.24 ID:MsRnJ/0F.net
>>44
は?最初何キレ散らかしてんのか?俺が何を監視してるというのか?と思ったが、自分のこと言われてると思ったのか?w
ということは、>>43に書いたようなこと書き込んだ覚えが有るということがwww

51 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 23:50:50.40 ID:gYDOJ4H4.net
>>49
えるたそ~

52 :やめられない名無しさん:2022/11/16(水) 23:54:43.63 ID:gYDOJ4H4.net
>>22,49
その理論でいくと
材料の種類が少なければ少ないほど美味しいと?

つまり
スパイスの数が少なければ少ないほどカレーは旨い
色々な物を混ぜた焼肉のタレより、混ぜ物無しの醤油の方が
煮物は調味料を入れず水煮で何も付けず食べる
方が美味しいと

53 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 00:10:26.40 ID:tFt+XZ8t.net
>>50
長文で必死とかどんだけ効いたんだよ負け犬

54 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 01:05:00.42 ID:CcAo67BY.net
>>39
カエサルの生きた証が・・・

55 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 01:18:09.74 .net
そうだなあ
5年ぐらい前までカエサルは健在だったし
まさかこんなになるとは思ってなかったよなあ

56 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 01:19:02.31 .net
とにかくこの手のロードサイド店は徹底的に潰す方針なんだな

57 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 01:49:56.88 ID:0UJLOpbY.net
>>55
時間の流れが速すぎるよな
ついこの前このスレで話題になってた人と、
その人が通ってた店舗の両方が消えてなくなるなんて切なすぎるよ

58 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 01:56:47.76 .net
>>57
ほんとにあっという間
カエサルのブログは見てたけど寂しいよね
大変そうだけど元気に食ってんなあって思ってたのに

59 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 02:27:25.80 ID:MQ5FVArq.net
なんで青葉は正式に閉店発表しないの?

60 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 03:53:34.05 ID:81cxxIOC.net
岩田社長の頃はこんな事無かったのになぁ
小澤社長に変わって、インバウンドに全振りしたのが原因か?

61 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 07:15:36.54 ID:NIogflMy.net
川崎行ってきたけれどメガネ柔らかくて美味しかった。
あとは上ロースと中落ちカルビをローテーションした。
サガリはあまり美味くないね。カツオの血合いみたいな味。

62 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 07:27:51.45 ID:Fpyo6pK8.net
インバウンドに全振りってかそうせざるを得なかったんだろ
昔と違って家族との外食に選択肢が増えた
小さい子なんて回転寿司大好きで焼肉行きたいなんて言わない

63 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 09:37:49.67 ID:jfQB0+IM.net
>>59
今はサイレント閉店がデフォ
HPに載るほうが稀だよ
どういう基準で載せるか載せないかを決めてるのかは謎だが

64 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 10:12:37.72 ID:x9UhJSS6.net
値上げ後初めて行ったがラムレーズンないね

コーヒーゼリー量減ったな 底から1センチくらいしかなかった

65 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 10:17:15.87 ID:jfQB0+IM.net
>>64
でも味は今のほうが上だから量を食えば逆にお得

66 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 10:39:35.90 ID:6B2Dk9jV.net
ソフトクリームとブルーハワイを混ぜて食うのがうまいやで

67 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 10:48:15.33 ID:VKXRyw30.net
チョコミントこそ至高

68 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 11:19:03.40 ID:64xRIKk3.net
>>67
チョコミン党
https://pbs.twimg.com/media/ES0Dy7gUMAETw5T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES0DzOLUwAAMuRT.jpg

69 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 12:15:47.03 ID:qwgbS/b5.net
ほぼ毎週言ってた店舗が閉店するの滅茶苦茶ショックなんだが…今週は最後に楽しんでくるか…

70 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 12:31:28.58 ID:CmD9Sjcz.net
すたろーも微妙な立ち位置に
なってるよな
以前のような圧倒的に安くないし価格面ではランチドリンクバー込みだと約2000円だから
サラリーマンが頻繁に通える値段ではなくなってる
かといって家族連れも今の値段ならワンランク上の店行くだろうし
またインバウンド頼みなのかな

71 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 12:38:18.02 .net
>>70
食べ放題の選択肢いくらでもあるのがな
さっき調べてたら魚民も食べ飲み放題3500円とかやってるやん
https://senbeiok.blogspot.com/2018/07/blog-post_25.html?m=1
わいは行かんけど酒飲みならこっちのほうがええかもしれんし

72 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 13:45:59.80 ID:UhnZgoDQ.net
>>70
2000円なら通えるだろw

73 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 13:57:04.87 ID:iWth1Y7w.net
>>53
>>50が長文???
勘違いでキレ散らかして顔真っ赤なのをごまかしてんの?w

74 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 14:00:40.69 ID:tu+waYx7.net
>>66
どういうこと?
バニラとブルーハワイのソフトクリームの機械が二台設置してあったってこと?

75 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 14:03:47.90 ID:EHe2s0t5.net
>>71
居酒屋チェーンや町中華で
3,500円前後で結構あるけど
オーダー制なのと
1番の問題は2人以上からとかがね

76 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 15:02:14.25 ID:f23jsl+5.net
>>73
キチガイ粘着ストーカー化してワラタ
ニート乞食こえぇw

77 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 16:34:28.65 ID:yYTNPWMQ.net
すたろーもかつては食べ放題飲み放題の居酒屋形態で出店したことあったんだよな
>>60の岩田時代だったか

78 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 16:53:57.62 ID:OCiMPVVM.net
>>76
何がストーカーだよw
>>43を自分のこと言われたと勘違いしてキレ散らかして、指摘してもらって勘違いに気付いたら照れ隠しに汚い暴言吐いて、言い返されたらストーカーとか言い始める
どんなメンタルしてんの?w

79 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 17:39:25.28 ID:foE50+/D.net
>>77
酔って喰早割時間に通ってたわ
オレにとっては最高の店だったけどあまり長くもたなかったな

80 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 17:43:51.44 ID:dTD9t38a.net
ガチャモールのクーポンばらまき時代が一番利用してたかな
焼肉きんぐ的なオーダーバイキングチェーンが周りに結構できてから足が遠のいた感じ
肉質は上だしサイドメニューもなかなか充実してるし
ただ値段と取り放題のスタイルは良かったんだがな

81 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:42:23.78 ID:UhnZgoDQ.net
すたみな太郎Lightみたいなメニューを絞った業態もありなんだよな

肉以外は食べ放題とか

82 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:47:54.84 ID:RXajbuv7.net
うちの近くのファミレスは塩かけ放題やってる。

83 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:48:00.99 .net
多分、惣菜や寿司、野菜食われるよりもクズ肉食ってもらったほうが儲かるんじゃね?w

84 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:48:38.08 .net
>>82
出禁の客に塩かけて追い出してるの?

85 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:52:55.19 ID:6GAFHbmd.net
>>78
相手間違ってるぞ間抜けの負け犬

86 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 22:56:04.10 ID:RXajbuv7.net
>>78
塩かけんぞオラ

87 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 23:30:15.56 ID:7hUHgWCO.net
明美ちゃん白塗りキャンペーンはインパクト抜群だったよな

「日本エレキテル連合」中野聡子、子宮頸がんを公表 12月の単独ライブ中止を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/738ae4f6985731be72788a30e7b336420d401fdb

88 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 23:51:23.03 ID:svqnqe02.net
もう最近はスタロー行ってないわw家で焼肉した方が安いしガソリン代もいらない

89 :やめられない名無しさん:2022/11/17(木) 23:58:05.84 .net
200gぐらいしか食わない人はそうだろね
俺みたいに2kgも食うような人間だとディナーでも十分安い

90 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 00:44:33.39 ID:8h6vRA/f.net
家焼肉は片付けと残り香が非常に難点

91 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 00:48:35.03 ID:/aT42ckR.net
焼肉て面倒なのよ、洗い物が特に
面倒分の金をスタローに払ってやりたい放題してくるんだよ

92 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 02:07:49.32 ID:GzW4nXIy.net
テーブルだけじゃなくて壁や床まで油飛んでるからね匂いも付くし
家で焼肉はもうやらない
じゃあしゃぶしゃぶ?ってやったら天井まで水蒸気が回って結露しだした

93 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 02:26:27.30 ID:CySbnDdf.net
それはさすがに建物に問題ありだろ

94 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 02:53:17.60 ID:pFBzML/D.net
https://pbs.twimg.com/media/FhwsmbnacAAGtoX.jpg

95 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 06:02:09.80 ID:B+iSihq2.net
醤油かけた大根おろしを肉で巻いて食べるのが美味すぎる

96 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 08:04:41.78 ID:ndLaeHdm.net
>>94
とうとうこの地域というか付近からすたみな太郎の存在が消えるか
さみしいね
コロナと風評被害に苦しんだろうに
今まで対力してくれた店の方達に感謝

97 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 08:12:44.94 ID:ndLaeHdm.net
>>61
サガリは元々内臓系の肉でレバーみたいに血が滴る部位でその分栄養がある
筋っぽい所もあるからハサミで細かくして食べると肉食ってる感があってよい

98 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 10:29:23.18 .net
なんかまた閉店ラッシュなのか
ほんとに終わりかもね

99 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 10:52:43.88 ID:08nUiRa8.net
きみがちいさくみえる♪

100 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:40.44 ID:iSzjk6X9.net
また値上げ

101 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:09:04.17 ID:08nUiRa8.net
平日ランチ(大人)
年月日 価格(税込)
2003年頃まで  980円
2003-2004に値上げ 1,050円
2008年12月 1,180円
2014年4月  1,214円
2017年11月 1,285円
2018年4月  1,339円
2019年10月 1,430円

2022年8月から 1628円
2022年12月から 1958円

102 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:11:32.89 ID:u6e/P0x6.net
土日祝ランチ消滅か
しっかしガッツリ値上げしてきたな
これは無理だ他所行く

103 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:14:35.85 ID:5fa6CXP8.net
近隣店舗が全く近隣じゃないの笑える

104 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:15:37.89 .net
https://t-stamina.jp/news/18189.html
まじか
大人で、
 平日ランチ1958円
 ディナー・土日祝3278円って・・・
さすがにこれはあかんわ
まあ土日祝のランチはあんまり意味無いと思ってたからそれはわい的には別にええけど・・・

105 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:17:21.40 .net
数年前はディナーを1900円ぐらいで食ってた記憶あるんやけど・・・

106 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:40:57.75 ID:gR783w3M.net
これはもう無理だわ
3年後にはスタローはなくなってるよ

パチ屋に売ったのが運の尽きだったな

107 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:52:11.98 ID:AH/UGNyt.net
肉質落ちてゴミと化したのに値上げか
値上げ品数増えたりすればいいがな
まぁ無理だろう

108 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 11:59:41.93 ID:4WMannDX.net
ありゃ、またまた値上げかー
飲食店の経営が厳しいのも分かるけど、この値上げ幅は悲し~い

109 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:03:52.32 ID:jdYz/YLa.net
これはもう駄目だな
しゃぶ葉に流れる

110 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:07:45.28 ID:vrT6GWbT.net
ガスト平日ランチ530円から短期で値上げ数回やって700円
ただしスマホアプリ会員登録で600円ということをやりだした
こういう救済策みたいなもん作ってくれよ

111 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:16:55.02 ID:jdYz/YLa.net
値上げして平日ランチ2000円にするなら
内容をグレードアップさせたり、ドリンクバー込みにしたりしないと駄目だろ
ランチとディナーで価格差を付けるなら内容じゃなく時間で差を付けるとか

112 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:17:36.43 ID:zpQsZKnm.net
週末にココスの朝食バイキングに行くことですたろーの代わりにしようかな
値上げ後のすたろー料金でココス2回行けるし

113 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:20:08.10 ID:27M1asC8.net
これはさすがにもう行けないな
しゃぶ葉でいいや

114 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:28:37.93 ID:L9rLa++r.net
社長交代はよ

115 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:34:32.73 ID:TQMRbgNw.net


116 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:35:43.13 ID:TQMRbgNw.net
さすがに今回は脱落者多そうだな。

117 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:39:23.61 ID:HJSst8G2.net
しゃぶ葉も値上げしたらどうするの?

118 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 12:39:36.13 ID:NoTULCr9.net
う~ん
まぁ値上げは仕方ないから店には行くけど回数は減るかな
だんだんと食べる量も減ってきてるからすごく割高に思えるわ

119 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 13:01:10.62 ID:nie0Apto.net
日頃のストレス解消する場所だったのに

120 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 13:58:55.71 ID:O3zQXg8L.net
これだったらキングや牛角ビッフェ(ビッフェじゃない)に行くよな…

121 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 14:16:12.48 ID:/aT42ckR.net
2000円あったらホテルバイキング行けるやん。ランチに2000円、しかもすたろーで使う人はそういないだろう
すたろーの事業止めたいからワザと値上げして客離れさせてんのかな。パチンコ業は捨てるほど金はいるし

122 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 14:22:31.96 ID:RR/F8RZn.net
>>85
首突っ込んだ時点で間違えもクソもねーわw何ならお前も間違えてるしw
>>86
生存価値がナメクジのお前が塩を扱えんの?w

123 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 14:39:19.20 ID:joG3Q+BV.net
>>122

チョンみたいに噛み付いてまわるなよ
統一教会ツボカルト信者

124 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 15:26:31.39 ID:1QEjnbCj.net
>>123
ブーメランて気づけよお前こそ
あとレイシスト丸出しクズ

125 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 15:57:28.92 ID:5agho6+G.net
何を思う

https://edo-ichi.jp/images/tsumura2018.jpg

126 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 17:31:29.90 ID:lMKab5a1.net
もうサーバーの帯域までケチってるんか?

127 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 17:47:40.40 ID:Hz2NgcrK.net
休日ランチは1000円値上げか

128 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 17:52:25.38 ID:JvCmdhTb.net
>>121
パチンコ業界は実は今はものすごく厳しい
ホールの廃業も着々と進んでいて多くのホールはカツカツよ

129 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 17:53:51.69 ID:xCYhCB3Q.net
夏休みになる前に行ったきりだったので約4ヶ月ぶりに行ったけど酷いな
サラダコーナーの品目が減っている
焼き物でとうもろこしが無くなっていた
カットステーキが無かった
総菜コーナーもなんか減ってないか
10分伸びたけどそのぶん食べる量が増えるわけでもなし
食後の休憩が10分増えただけだった
次の値上げではもう行くことも無いだろうな
せめて気持ちだけでも品目を増やせよ

130 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 18:00:36.37 ID:OiU3W1kn.net
きんぐコースとスタローディナーでスタロー選ぶ物好きなんかいるんか

131 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 18:06:15.15 ID:lfpbJgVD.net
温泉卵やうなぎご飯がある頃から
大ファンだったけど
もう行けない悲しい

132 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 18:12:52.75 ID:QJBF9M8w.net
>>130
キングは肉がスタロ以下

133 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 18:13:58.88 ID:kemYP0NT.net
ひつまぶしがあった頃は、ひつまぶしとカルビスープで腹いっぱいになってたわw

134 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 18:24:25.68 ID:QJBF9M8w.net
値上げしたらその分目玉商品を作れよ

一人一皿ずつ粗挽きハンバーグとか

店の肉の筋の部分を挽いて作ればいいんだよ

135 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 20:03:24.23 ID:fTvSvs50.net
すたろーの平日ランチに2000円は無理だ
一昔前のディナーに追いつくんじゃねーか

136 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 20:21:03.93 ID:oW8XA0u3.net
また値上がりか
ディナー3278円じゃ、焼肉きんぐのきんぐコースと全く値段同じじゃん
せめて肉質を上げろよ

137 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 20:22:57.88 ID:fx0hgQUD.net
今日行ってきたけどいつもより混んでた
値上げ前の駆け込み需要か
平日ランチ2000円は客飛ぶやろ

138 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 20:38:28.00 ID:zOlB0B1p.net
スタローに限らずどこもかしこも値上げだからしゃーないな
確かに高くなったが、たまに行く位だから未だ通える

139 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 20:56:51.98 ID:8h6vRA/f.net
さすがにキングコースと同じ値段は悪手じゃね
キングはもっと安いコースもあるんだし

140 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:01:42.78 ID:s3cHn3CE.net
安楽亭といいすたろーといい他店を見ないで死ににいくのが流行ってるのか?
ランチ2000円!?しゃぶ葉行くわwディナー3000円!?きんぐ行くわw
ってなるのが想像もできんのかな

141 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:03:03.15 ID:rbf6U9kH.net
きんぐは探せば値引きクーポンもまだまだあるからな
つまりすたみなの方が実質高い

142 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:25:20.83 ID:CxKXAYuo.net
週に2で通ってたけど、週一にしようかな
スタロー大好きだから、もう行かないという選択肢は無いんだけどやっぱり悲しいね

143 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:42:14.96 ID:bflrpzUC.net
12月2日からまた値上げ!?

144 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:42:15.34 ID:oW8XA0u3.net
>>130
空いてる、待ち時間なし
寿司が食える(しゃぶ葉でも食えるが)
デザートの種類多い
ロースターあり
いろんな組み合わせでつくっちゃおメニューや創作料理が作れる

145 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 21:59:02.92 ID:xCYhCB3Q.net
しゃぶ葉は単調で飽きるんだよ
平日昼は長居できるから使うけどさ

146 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:58.18 ID:atBwLq2G.net
どの飲食店も値上げしてるからとはいえ、すたみな太郎のクオリティにその価格の価値はないわな

147 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 22:10:32.60 .net
>>145
わかる、飽きるよね
煮た肉を食いたくなくなるw

148 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 22:31:42.98 ID:j6nqQIgW.net
代表挨拶
江戸一は、焼肉中心のバイキングレストランとして、全国各地で「すたみな太郎」「すたみな太郎NEXT」を展開、一部の地域では宴会場も運営しております。


創業以来、お客様が何時でも食べたいときにご来店頂き、リーズナブルな価格で食を楽しんでいただけるよう、努めております。
私どもは、食材の充実と安全性を重視し、お客様から寄せられるご意見にも真摯に向き合い、店舗運営体制の改良を日々図っていきます。
今後も、お客様の様々なシーン・集いにも対応できるよう、食肉を中心に食材の充実・季節メニューでの工夫を心がけて参りますので、「すたみな太郎」「すたみな太郎NEXT」及び宴会場へのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

149 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 22:51:50.80 ID:lsVCqDwr.net
喰喰って池袋のあの立地で黒字経営なの?
他のどのすたろーよりも一番家賃掛かってそうだけど。

150 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 23:14:22.44 ID:F5vpS56F.net
まさかのすたみな太郎NEXTと逆転現象か

151 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 23:17:18.43 ID:t1lWOsxf.net
>>147
しゃぶ葉にはすき焼きスープ無いの?

152 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 23:26:16.43 ID:u6e/P0x6.net
しゃぶ葉のダシはなかなか優秀
すき焼きもある

153 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 23:38:07.03 ID:t1lWOsxf.net
しゃぶしゃぶなら焼肉きんぐと同じ会社のゆず庵なら寿司もあるよな

154 :やめられない名無しさん:2022/11/18(金) 23:58:21.80 ID:5HZWQ7EX.net
焼肉きんぐのランチ(ドリンクバー付)が2178円なんですけど…

155 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 00:59:46.57 ID:/grVHTnc.net
>>124
このキチガイ
マジでチョンのツボカルト信者だってよw
ヤベェェェw

156 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 01:30:23.63 ID:b4hK3TCL.net
この価格で客がリピートすると思ってるのかなぁ?

157 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 01:53:44.15 ID:bFeFt2gJ.net
>>154
きんぐならまだスタローだなあ

158 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 01:54:26.51 ID:w/74U4hw.net
値上げと閉店という目先の対処ばかりで長期的なビジョンがない
無能な経営者の典型だわ

お前らも「その時」を覚悟しておいたほうがいいぞ

159 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 03:38:13.84 ID:84yevRG9.net
>>155
どこにそんな情報あった?
電波走りすぎだろ😂🤣💥

160 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 04:22:50.36 ID:ThqYJA/7.net
仕入れ能力も無けりゃ、商品開発能力も無い会社なんだから、物語コーポレーションが進出してきた時点で食べ放題分野で江戸一に勝ち目は無かったんだよね
すたみな太郎ブランドは安かろう悪かろう路線で突っ走るしか無かった
味や質なんて二の次で、そこそこの安い料金でとにかく腹一杯食えるってのが一番の支持理由なんだから
寿司がごちそうなんてのは昔の話で、これだけ回転寿司が乱立してる時代じゃ、
焼肉と寿司が食べ放題って言われても客は掴めんよ

161 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 05:37:26.41 ID:ibqioATn.net
安価で焼肉食べ放題よ店が値上げしたら
存在意義が無くなるやん(´・ω・`)

馬鹿なの?

162 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 05:56:32.77 ID:i0ROGvbe.net
NEXTの値上げも酷いな
惣菜とかご飯とかフルーツとか食わないから安くしてくれ
ドリンクバーもいらない

163 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 06:42:01.82 ID:cy8yFMDo.net
さくら水産→ファンドが買収、再建→閉店ラッシュ→ファンドお手上げ
→地方の居酒屋チェーンの上場企業が買収→ランチ500円廃止、海鮮丼にシフト→1000円以上の定食と丼

同じような道をたどる

164 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 09:32:18.35 ID:T1w3g5i/.net
>>154
いますたろーは土日ランチとディナーは同じ値段なんだね
三千二百円なら土日であればきんぐ行くかも

165 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 09:37:32.35 ID:HUCvCJ3H.net
Twitterでも、だったらきんぐ行くという声が多いな

166 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 09:41:05.22 ID:y2r3oPiC.net
>>163
さくら水産そんなことになってるんか
刺し身を昼から食えるってのは差別化にはなるだろうけど少々高いな

167 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 10:19:26.82 ID:DfobQMq5.net
>>160
能力ある人は既にどこかのタイミングで見切りをつけて会社を去ってるだろうし今は他に行き場のない人達がぶら下がりで『ごっこ』をやってるだけじゃないかね

168 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 10:29:15.78 ID:LwZPbcds.net
>>144
しゃぶ葉は寿司食えるのディナーだけやん

169 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:18:58.10 ID:9TJYc0UU.net
あーあw
値上げでディナー料金税込3000円越えたぞw
減ってきた客がますます減っていく負のスパイラル
いよいよ全店が閉店間近だなw

この金額なら迷わずきんぐ行くだろうな
久しぶりに今日行こうと思ったけどもういいや

きんぐに行ってくるじゃあね

170 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:29:09.71 ID:UcSorvPR.net
>>104
平日ランチ民だけど今月で卒業するわ

171 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 12:35:34.47 ID:/grVHTnc.net
>>159
激辛ツボ漬けでも食ってろ
統一教会の朝鮮人

172 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 13:16:35.36 ID:+fH7snFA.net
値上げはしていいと思うよ
材料費含めた原価上がってるし
でも、付加価値がなければ、すたろーに行くような層は離れるだけだろ

173 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 13:20:55.14 ID:1295Tdp4.net
キングも値上げするだろうからワンチャン
…と思ったが
これだけ物価が上がると外食という選択肢自体が消えるんだよな
その貴重な外食の時に太郎が選択肢に入るかというと…
まあキング行くわな

174 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 13:56:08.06 ID:xFqz6/0B.net
うちの近くに3軒きんぐあるけどいつも予約一杯で激混み
週末や休日にふと行こうと思い立っても99%予約取れない
というわけですたろーになるケースがありそう

175 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:06:47.02 ID:wTB/dDJG.net
流れを見てたらしゃぶ葉がスタローの滑り止めみたいで笑った。

そんでスタローに決めてたけどきんぐにも受かったから、
きんぐに行くことにしたって感じか。

176 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:56:14.70 ID:yWOZYEMw.net
>>171
ガチの精神疾患

177 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 14:56:57.36 ID:75tbHpYy.net
平日ランチと土日祝ランチはせいぜい数百円の値上げだからいいとして、
土日祝ランチの1100円値上げはヤバいだろ
50%の値上げなんて外食以外の産業でもめったにあることじゃないぞ
まぁたしかに日曜ランチが一番混んでるからそこに望みを託したんだろうけど

178 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:04:18.12 ID:qUjCrZ7l.net
>>176
本当にこのキチガイストーカー暴走してんな

179 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:04:40.04 .net
>>169
今日はまだ値上げしてないんだからむしろすたろーに行くべきだろ

180 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:07:17.57 ID:UcSorvPR.net
>>177
ランチディナーを同一料金化とは随分強気だね
地味にドリンクバーも値上がりしてる?

181 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:08:08.41 ID:75tbHpYy.net
もしかして新価格は今の常連をふるい落とすと同時にキングからギリギリ脱落してきた層を拾うための値段なのでは
じゃあすたろから追い出された層はどこに行けばいいんだ?
食べ放題は諦めて自宅でカップ麺でも食ってろってことかな

182 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:12:08.44 ID:XC/bXlYC.net
この価格だったらきんぐ以外にもどこかしらにスタローよりもコスパいい地方バイキングあるだろうしもうおしまいだな

183 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:21:15.43 ID:t6dnCG35.net
私は平日ランチ2000円までなら通うけど
現状料金で寿司は別料金とかで対応して欲しかった

184 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:34:48.99 ID:/grVHTnc.net
酋長もウエスタンもゴミ化したからなぁ

値上げ後に一度行ってみて
肉の質がどうなるかだな
酷かったら
ホテルのビュッフェに切り替えだな

185 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:39:41.57 ID:Nzwephr2.net
前回もお盆休み前に値上げして、秋頃から振るわなかった店舗を閉店してるから、
今回も年末年始前に値上げして、2月位に閉店祭りかな?
客足を増やすのは諦めて、既存の客から1円でも多く集めよう的な、最後の悪あがきのつもりなのかね?

186 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 15:41:54.75 ID:y2r3oPiC.net
新料金は上位互換のローカル焼肉ビュッフェチェーンと価格が並ぶし、ケンタの食べ放題に近い値段
回転寿司でも2000円払えばそこそこ満足できる
地理的によっぽど優位じゃないと継続して利用されるのは厳しいんじゃないかな

間違いなく一時代を築いてきた店だし埋没、淘汰されていくのは寂しいけど
もうスレオンして見守るしか出来ないかな

187 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 16:06:55.16 ID:2YqYrMw+.net
あの肉質でも許される価格だったのに
きんぐと同じではどうしても比べられるわな

188 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 16:10:58.55 ID:UcSorvPR.net
ところで1日からではなく2日から値上げってのは何か理由があるのかね

189 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 16:40:48.42 ID:X01wvi18.net
今までの値上げと同様に食材やサービスの質が今より下がることはあっても上がることはありえないだろ
年末年始の書き入れ時に少しでも資金を回収したいんじゃないか?

190 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 16:58:37.16 .net
まあ、店を閉店した上に大幅値上げとかもう完全にやる気ない感じだよなあ
「すたみな太郎」のイメージがあるから今更質を上げても仕方ないってのも分かってるだろし
実際、金かき集めて終わるつもりかもね

パチ屋としてはパチンコもヤバいんじゃね?

191 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 17:05:06.06 ID:kjI6dMdh.net
アプリで最寄りのきんぐみたら30組待ち…
ラストすたろー行きますわ

192 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 17:08:16.58 ID:y2r3oPiC.net
パチ屋の方は年末年始の機械代に加え、スマスロスマパチ切り替え費用で大変だろうね

宮本むなしのように大量閉店、大幅値上げで立て直しできた例もあるし、すたろーもわんちゃん
ただコロナ第8波は時短協力金等が期待できないっぽいし苦しいわな

193 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 17:38:43.03 ID:6Mz9i3ks.net
50分とかの短時間で安い料金でやってくれんかな

194 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 17:56:19.58 ID:UcSorvPR.net
それこそ15分、30分、45分、60分のコースとか設定すれば他社と競合しても特徴的で強みなのに。30分間の焼肉食べ放題とか意外と需要あると思うぞ、「短時間でこれだけ食べてみた」的なYouTuberが生まれたりな。

195 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 17:57:02.10 ID:Nzwephr2.net
時間伸ばしてるのは値上げの口実なだけだから、
時間短くしたところで安くなる訳が無いだろう。
30分でも1時間でも食える量は変わらんし。

196 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:03:32.52 .net
>>194
ああ、それちょっと面白そうw
まあ各テーブルの時間管理が大変でオペレーションが出来ないから難しいだろうけど

197 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:04:09.65 .net
でもないか・・・
単に開始時間を記録しといて、レジの時間で計算すればいいだけか・・・
いいかもねw

198 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:06:09.99 ID:y2r3oPiC.net
NEXTみたいに壁にタイマー付きの席ボタン用意すりゃ良い
実際NEXTは60分を別価格でやってるし

199 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 18:50:06.40 ID:CbCN0gAa.net
短時間なら食肉センターでもいいじゃん

200 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 19:38:41.05 ID:UcSorvPR.net
立地も違うし提供してる品数も違うからあまり比較にならない気がする…

201 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 20:02:34.66 ID:9TJYc0UU.net
>>179
そうなんだけど値上げ予定の金額が大き過ぎて‥
お前らなら値上げしてもくるんだろ?
的に感じちゃって
なんか行きたくなくなっちゃったのね‥

きんぐ1時間ちょい待って無事に楽しんできました
サイドメニューも種類あってなかなかいいかも
あ きんぐコースね

202 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 20:38:01.23 ID:rYil1rQi.net
平日ランチソロプレイ民だけど、回転寿司にかなりの人数が流れてる感あるよ。すたろー近くにくら寿司はま寿司があるけど、平日でもテーブル席だと順番待ちもあるくらい。実際に値段を気にせず好きなもん頼んで会計1,200円くらいかな…もちろん焼肉は無いじゃんと言われたらそれまでだけど、麺類と揚げ物は食えるし一応肉の寿司もあるから魅力的だわな。。

203 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 20:57:35.72 ID:ILih5wVO.net
きんぐでソロは可能?

204 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 21:19:29.56 ID:CbCN0gAa.net
スレチです
きんぐのスレに行って質問してください

205 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 22:25:31.18 ID:jLVYxcz2.net
>>182
道の駅のバイキングとかに流れるかな。まあそちらも1000円だったのが1200円や1500円に値上がりしてるけど。ディナー3000円超えなら
自分は1000円あれば満足感がある
サイゼリアに3回行くわ。

206 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 22:27:59.14 ID:jLVYxcz2.net
>>175
実際しゃぶ葉なら豚バラ肉のしゃぶしゃぶ食べ放題とディナーなら種類はすたろーより少ないけど寿司もあるからなあ。

207 :やめられない名無しさん:2022/11/19(土) 23:05:42.61 ID:zZcjo1gl.net
お前ら寂しいこと言うなよ。
これまでも一緒に幾多の荒波を乗り越えて来たじゃないか。
俺1人を置きざりにしないでくれよ。

208 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 00:28:16.57 ID:sO4WVSHC.net
>>207
そもそも近くの店舗がつぶれたから行きたくても行けない上に
たまに遠出した時に行こうと思っていてもここまで値上げされては
完全に選択肢からハズレるわな

209 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 01:35:30.94 ID:nxvcRkL/.net
俺はそこにスタローがある限り通い続けるよ
たとえこのスレで最後の1人になってもな

ちょっと上がったぐらいで縁を切るなら、
今までのスタローライフを否定することになっちゃうしな

まあ神が俺を試してるんだなぐらいに思ってる

210 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 02:38:19.56 ID:vaK7N4Zl.net
コーヒー風味のロールケーキみたいなの美味しかった

211 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 03:04:18.05 ID:Go8AyN7C.net
すたみな太郎は3年10ヶ月で68店舗が閉店
142店舗が74店舗に

212 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 03:42:01.06 ID:cvYssC8Q.net
>>209
ちょっとどころじゃないのが問題なんだろ

213 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 05:16:58.03 ID:cmCskXP9.net
>>158
それの何処がどう目先の対処なんだ?

214 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 05:27:50.00 ID:RFuPn+SG.net
スタローのシルバー適用は自主申告ってどっかに書いてあった。
それらしい風貌のおっさんならチャレンジ出来るかも

215 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 05:37:02.44 ID:vK0qbpCg.net
一年後には関東ローカルになってそう

216 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 06:54:41.33 ID:UtwKZ+WR.net
前々から薄々思っていたけどスタミナ太郎って自助努力怠ってるというか当たり前のことすらできてない感じあった
物申す社員がいないのか言えない環境なのかは知らんが

217 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 07:03:43.40 ID:5BN5CeRi.net
関東品質でようやく生き残れる

218 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 07:07:22.17 ID:vK0qbpCg.net
店舗レベルでは陳列やカットですげー頑張ってた店もあったんだけどね
それが近隣店舗に波及しない
頑張ってた店も次第に頑張らなくなる

努力を評価する人が居なかったんだろうねぇ

219 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 08:17:43.60 ID:ryQDMtVn.net
うちは四人家族でいつも行ってるから
ちょっとの値上げでも×4なんだよなあ
ファミリー層多いだろうし客激減しそう

220 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 08:41:03.67 ID:EmCgXsqt.net
NEXTは60分復活か
それで当座はしのぐかな

221 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 10:27:24.96 ID:lofIfI5c.net
値上げしてきついなら行く回数を減らせばいいだけ
それがなぜもう行かないという結論になるのか理解できない

222 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 11:41:48.73 .net
一食いくらとか大体の価値観あるやん
すたみな太郎にそこまでの価値を見出してる奴なら回数減らしてでも行くんだろけど、
肉を沢山食いたいって時に、しゃぶ葉でもきんぐでもいい、って奴なら二度と行かなくなる
そんだけの話

俺はマクドナルド大好きなんだけど、大昔の安い時期は毎週食ってたけど、
最近はちょっと食べると1500円とか超えてくるから、
半年に一回も食わなくなった、ってか選択肢から外れてる
そういう風になっていくと思うよ
飯喰うときに選択肢に入らなない=行かなくなる

223 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 11:53:28.42 ID:IeCerHpE.net
わざわざ回数を減らしてまで行く価値なんて無いということだろ

224 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:03:03.77 .net
俺はコロナ前は週一で行ってたけど、
コロナ後で値上げした最近は月一ぐらいだった
12月以降は半年一回行くかどうかだろうなあ多分
しゃぶ葉に行くことが多くなると思う
あと、近所に有るプレミアムカルビに行くかもな(ずっと気になってて行ってない)
https://www.premiumkarubi.jp/menu.php

225 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:27:47.64 ID:GZubDjXu.net
>>219
数スレ前にも家族でスタロー行くと書いてのが僻みなのか変なのに絡まれ捲くってたから色々気をつけろw

226 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:29:36.52 .net
絡んでたのは俺かもしれんけど(既に忘れてる)、
その時は「家族連れでも大したことない」とか言ってたんじゃなかった?
一人3000円で4人で12000円、一食で
何が大したことないだよ、って

227 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:36:25.88 ID:Hc5e/CR9.net
行く回数が減る=店の存続にも関わるな

228 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:49:52.13 ID:QsPvIs/B.net
浅草や川口をホームにしている人ってコテハンがいたよね
あの人は家族で行ったり一人で行ったりしていた
それで絡まれることもなかったような

229 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 12:54:12.14 .net
ああこいつだ
こいつを俺が積極的に叩いてたww

263 :やめられない名無しさん [↓] :2022/08/20(土) 14:43:06.42 ID:yAYTonuX (1/3)


267 :やめられない名無しさん [↓] :2022/08/20(土) 17:47:40.97 ID:yAYTonuX (2/3)
1人\1000が高級とかたまにしか行かない特別な店とかネタだろ?
ファミレスでも一人\1000以上普通に掛かるだろうに

269+3 :やめられない名無しさん [↓] :2022/08/20(土) 18:07:25.05 ID:yAYTonuX (3/3)
いや一応既婚で子供も居るけど
休みの度に遊びに連れてけと言われて出掛けざるを得ないから
休日の度に出費は数万は軽く掛かる
子供が大きくなって親と出掛けなくなれば話は変わるけど
個人的には休み位どこにもいかずにのんびりしたいけどさ
休日の出費がスタローのみで済むなら俺なら安上がりだと思う

230 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 14:09:53.22 ID:GZubDjXu.net
家族連れってフレーズに反応しすぎだろw

231 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 14:31:23.82 .net
>>230
>休日の度に出費は数万は軽く掛かる

これ総攻撃されてたよ
俺以外の他の家族持ちにも

232 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 15:16:30.85 ID:Ocvi6EiD.net
福山店なう。
結構人がいる。
料理はいつもより豪華。回転が早いのか味もいつもよりうまく感じるな。

233 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:00:43.77 ID:Hc5e/CR9.net
みんな情報を得るのが早いね、値上げ前の駆け込み需要かな。

234 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:03:22.25 ID:GZubDjXu.net
>>230
知らんがな
速攻で過去レス引っ張り出してきたり
家族連れにキレてるほうがヤバい輩に見える

235 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:04:27.64 ID:GZubDjXu.net
レス番トチった
234は>>231へのレスね

236 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:25:14.34 ID:UR97ibPu.net
昨日お別れディナー行ったけどまあ入ってたな

237 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:30:04.06 ID:sO4WVSHC.net
ランチで2,000円出すなら他においしいビュッフェがいくらでもあるだろ

わかってないな、ここの運営は…

238 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 16:42:54.04 ID:vK0qbpCg.net
固定費は同業他社と等しくかかってるわけだから客単価を他社水準まで引き上げるのは健全なことなんだけどね
同じ土俵で戦えるサービスは提供できてないよね

239 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 17:01:42.10 ID:m/ujvQqV.net
>>214
めんどくさい店員居ると
しっかり確認される

240 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 17:26:52.81 ID:XhZyUGlf.net
ついてこれる僅かな店舗だけ残して大量閉店だろ

241 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 18:24:10.22 ID:YGQvQIF/.net
ケツデカ店員雇って
その店員が皿回収しにきたら
尻を引っ叩いて良いサービス始めれば
復活する

242 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 18:24:36.54 ID:IeCerHpE.net
>>238
そもそも今の価格でも同業他社と戦えるサービスを持ち合わせていない、、、

243 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 18:30:36.60 ID:o1MKbbvq.net
>>238
お馬鹿
他社水準の他社が牛角なのか、キングなのか、しゃぶ葉なのか、マクドナルドなのか
何処を競合他社にするかの前提をスルーするなよw

244 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:03:49.21 .net
>>241
おまいしゃぶ葉でもケツデカ店員言うてたやん
そういうお店行けばええやんか

245 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:19:46.02 ID:Hc5e/CR9.net
そもそも100分ランチで営業時間が11:30~ってのが絶望的だと思う。
もちろん100分フルで粘る客ばかりではないだろうけど、仮にフルで居座ったとしたら11:30~13:10で1巡目の客、13:10~14:50で2巡目の客くらいか。回転上げるなら40分~60分の短時間コースを新設&営業開始時間を早めるとかしないと、今の営業時間じゃ他社に逃げるでしょ。(回転寿司チェーンも平日11時~やってる)

246 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:50:36.97 ID:v4fOLfGL.net
>>238
肉質を上げてくれればな
冷凍肉ではなく、真空パックで輸送した熟成生肉を出すとか、
国産牛肉を出すとかできないのかね

247 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:55:19.02 ID:y3cd0qOl.net
世の中の通常の昼休みは50~60分
そういう人たちは40~50分程度で引き上げていく
短時間コースを設定するとそういう人たちは短時間コースに切り替え売上減となる
回転を上げてなんて言う人もいるけど今入店待ちしてるすたろーがどこにある?

248 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 19:57:52.13 ID:nJIMmjpO.net
食べ物やサービスが減ってるのにしかも値段も上がってるから
ただただしょぼくなってく一方なんだよな
せめて値上がりする代わりにこれをやりますみたいなのがあればなー

249 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 20:10:33.13 ID:o1MKbbvq.net
>>248
料金にドリンクバーを込みにするとか
バターロールやバーガーパンスを置くとか
寿司に小型ちらし寿司を追加するとか

250 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 20:36:54.17 ID:b3jU8axM.net
メニュー増やすと厨房が死ぬからなぁ…

251 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 20:42:36.10 ID:v4fOLfGL.net
すたみなサブスク
1人30000円で1ヶ月時間回数無制限で食べ放題
とかやればいいのにな
インフレだから無理か...

252 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 20:43:13.57 ID:b3jU8axM.net
前にやってた冷食の食べ放題専門は面白かった
厨房いらないし
洗い物はゴミを捨てるだけ
電子レンジ置いておくだけであとはセルフ
会計と商品補充とテーブル拭くくらいなら一人でも回せる

253 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 21:05:50.19 ID:/XuM7pBM.net
>>251
現実的なサブスクだと
18,000円位で平日限定
14時半から16時までの
暇な時間なら出来るんじゃない?
試しに各店50ぐらい販売してやってみればだね

254 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:49:19.41 ID:6JJsd3/s.net
最後だったので津島店行ってきたわ
いつもいる常連も居たけどこれから太郎無くなったらどうするか

255 :やめられない名無しさん:2022/11/20(日) 23:56:43.45 ID:vK0qbpCg.net
津島の常連はまんぷく東海通り店でたまに見かけるよ

256 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 00:35:34.76 ID:3UV5q2xr.net
俺の行きつけの上野NEXT店は平気だろうか
突然閉店嫌だから来週行ってくるわ

257 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 01:20:51.82 ID:kSDNJpnD.net
上野がダメでも近くに高田馬場があるじゃん
贅沢な心配だよ

258 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 01:58:15.59 ID:wy7RPy5N.net
>>229
違う人じゃね

259 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 05:33:13.91 ID:3UV5q2xr.net
馬場は出稼ぎ中国人や学生多いから苦手
上野は客層ソロ多いし何か気楽

260 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 07:48:00.30 ID:BgPreKHs.net
円安と、ロシアウクライナやべーなこれ

本気でつぶれる気かね?

261 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:11:47.21 ID:UuAokiyI.net
値上げもそこまで話題になってないね

262 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:17:04.65 ID:i32ftdcF.net
すたみな太郎、一律3,278円(税込)に [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668984013/

263 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:26:29.79 ID:cu/k1Kyn.net
もう高級店やん
スタロークオリティに3300円出す人おるのかな
自ら潰れに行くのかな

264 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:27:49.33 ID:VU2nBIL1.net
すたみな太郎、食べ放題3278円に値上げへ [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668961221/

265 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:37:30.62 ID:g59uE8yT.net
木曽路とJOJO苑と
かそういう所に成り代わろうとしてるんやねここは

266 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:39:50.60 ID:ukjsJH90.net
>>253
おまえ令和納豆の結末知らんのか?
その価格払った客は必ずフルで来てしかも食いまくるからやばい。

267 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:40:19.43 ID:MPFLH3CG.net
すたみな太郎は
バイキング界の老舗

日本の終わりや

268 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 08:57:46.42 ID:sNqYcCRJ.net
>>264
(ヽ´ん`)
https://pbs.twimg.com/media/EOKLOpAUYAI9aAE.jpg

269 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 09:44:33.90 ID:FQGRXV8C.net
どこも値上げしてるから仕方ないという声があるが、
他はさほど値上げしてないような気がする
スタローの仕入れルートは特に原材料高騰が直撃するルートなのかも

270 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:20:59.04 .net
ディナーで言えば前は2000円程度だったのが3200円になるわけでしょ
1.5倍って他じゃ無いよ

271 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:55:51.99 ID:sNqYcCRJ.net
人形町のイタリアンのランチビュッフェ
コロナ前1000円、コロナでビュッフェのみ休止、再開、休止、1500円で再開、以上は平日価格
土日は混んでいるが平日は閑古鳥

272 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 10:57:38.20 ID:3s6w6iZu.net
ホームのすたみな太郎
ランチ値上げに伴い無制限終了
無制限なら値上げ後も行ったが
流石に此れなら
しゃぶ葉行くわ

ニラックスの中華ブッフェもまだ値上げしてないから
そっちもあり

273 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:09:18.79 ID:KJ7RyOQs.net
すたみな太郎ドリンククーポンも無くなるってマジ?

274 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:18:20.31 .net
どーせ行かなくなるから無くなっても良いけど、
ドリンク加えるとディナー3500円ぐらい?w

275 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:52:12.88 ID:mU480vRI.net
おれんところののすたみな太郎
ランチから牛赤身無くなったんだが
久しぶりにディナー行ったら
ディナー限定になっててワラタ

276 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:53:43.36 ID:k1p9Y66F.net
もう潰れるのを見届けるくらいしかする事がない

277 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 11:58:39.14 ID:uPs9VhzY.net
スタロー値上げで記憶から消えてたけゐとく苑がまさかの復活

278 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:12:55.27 ID:Mo9yjhqZ.net
もう終わりの始まりやな

279 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:20:05.52 ID:2z4AhVoN.net
すたみな太郎来てるけど
ロウソクの消える間際ってくらい
混んでるw
今日は平日だよなw
いつもこの位客入っても関係ないか
原料上がって
今が赤字なら
客増えても赤字なだけだもんな
もう詰んでる

280 :天童店:2022/11/21(月) 12:21:00.92 ID:tfV51RVT.net
今まではオンリーワンだったが2000円出せば大抵の飲食店で腹一杯食える
運営はすたみな潰す気満々なの何で?

281 :天童店:2022/11/21(月) 12:23:13.35 ID:tfV51RVT.net
つぶれた店舗知ってる人跡地何になってる?
つぶす事前提でやってる気がしてならない

282 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:25:18.97 ID:qYcmkEqu.net
うちの市は、くら寿司*2、まだ看板も残ったまま*1の3件だな

283 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:32:00.47 ID:/rCht2we.net
近所は廻転レーン焼肉 いっとうになってる

284 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:45:39.77 ID:j9GPIa7N.net
>>275
うちのホームは
普通にランチで赤身あるし、
サガリ、ワイルドカットステーキが未だにある
ちなみにそこそこ繁盛してる店舗

285 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:48:52.68 ID:KxC2TFSK.net
12月2日から種類も増えて質も上がる値上げなら歓迎だけどね
多分真逆になると思う

しかし値上げの金額が強気というか無謀というか思い切りが良いというか‥
もうヤケクソになっちゃったの?

286 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:54:33.96 ID:rco/9/jV.net
コスパが売りの店だったんじゃないのか。
もう行かねー。

287 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 12:58:25.59 ID:cq9EUlB5.net
何もしてない
しゃぶ葉の株が上がってくの笑える

288 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:04:01.63 ID:CrDoDeGt.net
つーか会社に資金が無いから無謀だとかヤケクソと言われようが金を集めないとやりくり出来ないレベルなんじゃないか?

289 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:31:11.92 ID:NRzu6xyA.net
自分の所のスタローもランチ無制限で、値上げととも廃止だが
開店と同時に終了まで居る迷惑客追い出したくて店長が止めたって聞いて
それ、俺のことじゃね?って
戦々恐々してる

話もしてるし仲が良いと思ってたんだが

290 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:49:38.67 ID:UuAokiyI.net
>>289
これは全然皮肉のつもりじゃないんだけど自分が迷惑だなぁと思ったことあるの?

291 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 13:56:47.48 ID:31uynuli.net
俺が店長なら常連ヅラして馴れ馴れしく接してくる時間ギリギリまでだらだら居座る客とか内心ウザくてたまんないわ……

292 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 14:13:19.01 ID:Np0fANqH.net
>>279
閃いた
毎月値上げを一ヶ月延長します、でしばらくしのげるんじゃね?

293 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 14:23:53.22 ID:S3PYmsp0.net
こうやってしゃぶ葉信者がすたみな太郎への心象悪くするために動いてるんやな

294 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 14:26:46.61 ID:qYcmkEqu.net
でも実際すたろー客の相当数がしゃぶ葉に流れていると思う

295 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 14:28:48.45 ID:kkgRCKrA.net
どっかの有能な経営者が買ってくれないかな。
今ならギリ間に合うだろ。
パチ屋も手放したくて仕方ないだろうから、
相当下げても飛びついてくるはず。

296 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:03:23.00 ID:xYmt64JQ.net
>>247
そもそも昼休みにすたろー行く奴なんかいねぇよ

297 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:13:53.79 ID:r+TUJWdG.net
>>295
パチ屋が買収する前から赤字経営だった訳であって、例えコロナ禍以前の客数を取り戻したとしても赤字から脱却出来る見込みのない会社を今更買おうなんて思わないでしょ

298 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 15:49:01.70 ID:uPs9VhzY.net
すかいらーくが買ってくれないかな

299 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:06:37.49 ID:zOON+NvM.net
>>277
片道1時間だからガス代考えると同じくらいになるわ…

>>281
浦和東は更地

300 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:29:11.31 ID:g59uE8yT.net
コロワイドは?

301 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 16:47:38.98 ID:0HebQEQ1.net
>>269
肉はアメリカの指定農家から仕入れていると聞いている
https://t-stamina.jp/about/about01/
今アメリカは他国よりインフレが激しくて牛肉価格高騰してるからな
他の焼肉チェーンは国産牛肉とより安価なウルグアイ産やメキシコ産、オーストラリア産、ニュージーランド産牛肉に切り替えてるよ

302 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:01:42.56 ID:xYmt64JQ.net
コロナで外食に対するハードルが上がったからすたろーはもう無理でしょ。
まず『外食する』『家で食べる』の2択で後者を選択する人が増えた事、宅配サービスで選択肢が増えたというのも大きい。
そして、数少ない人が前者を選択したとしてもすたろーへ行く動機が無い…。店舗数は少ない、品物はイマイチ、金額は他店と同じ。
同じ肉カテゴリだときんぐやしゃぶ葉との比較が多く、すたろーが唯一勝てそうな"待ち時間が短い"という点も、オンラインで来店予約さえすれば同水準にはなる。結局のところ、自宅から徒歩圏にすたろーあるよって人くらいしか選ばない気がする。わざわざ電車や車で行くレベルでは無くなってしまったな…俺はすたろー好きだから今後も年1で行くけど。

303 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:03:59.96 ID:0HebQEQ1.net
>>270
びっくりドンキーも10年で1.5倍以上値上がりしてるけどね

304 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:39:39.85 ID:wy7RPy5N.net
他店に比べると値上げ幅はかなり大人しいな

305 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 17:53:20.07 ID:31uynuli.net
>>302
好きなら年一じゃなくもっといってやれよw
そのスパンじゃ持たなくて潰れちゃうぞ

306 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 18:50:11.93 ID:DDnkiCOc.net
他の安い焼肉バイキングはと、
すすめバイキングやぐりぐり家のHP見たらどこも値上げしてきんぐや
12月からのすたみな太郎と値段あんまり変わらないレベルになってる、。

307 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 19:03:47.32 ID:Zfj7k7sT.net
今回の値上げで、ひこバンバンの生き残り店より高くなったな。

308 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 19:23:10.64 ID:fFB2QsNm.net
>>300
食べ放題やってたがんこ炎潰して牛角ビュッフェに業態変えて株主優待使えなくしたコロワイド
許さない!!

太郎の店舗が全部土地付きとかならあり得るかもな

309 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 19:33:29.92 ID:9Fr1tceb.net
すたろーはインバウンドだめになってから落ちぶれ度加速したけど
これから海外からの観光客増えたとしてこの値段でお客さん戻ってくるだろうか

310 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 19:42:40.71 ID:k1p9Y66F.net
インバウンドっても中国からのツアー客が大半だったから中国の規制が緩和されない限り戻ることはないだろう

311 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 20:00:46.92 ID:qYcmkEqu.net
すたろーはFC店?があった頃、二重価格やってた
日本人は90分いくらいくらで、中国人団体客は60分で4割ぐらい引いた金額みたいな
それ復活させればい良いんでねーの

312 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 20:01:36.89 ID:qYcmkEqu.net
↑やってたのは一部FC店だけかも知れん

313 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 21:38:19.66 ID:ZihlR2n4.net
うぎゃー。
ディナーで2000円以内で寿司と
肉(豚ばらと鳥肉のしゃぶしゃぶ のみだけど)のバイキングってしゃぶ葉くらいしか無くなってしまった。
露庵は値上げして寿司無くなって
ランチに付いてた豚しゃぶも廃止されてる。

314 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 21:38:50.15 ID:tnqtRNQn.net
きんぐは割引クーポン結構出してるんだよね
つまりキングコースの方が安い
ええんか?

315 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 21:59:48.20 ID:m21OjPQx.net
平日昼しか行かんのよ、俺は

316 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 22:11:27.17 ID:54u/ivrh.net
この肉質とブッフェ形式なのにたけーよw
もうスタローのアドバンテージ何もねぇじゃん

317 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 22:23:32.50 ID:WUcAVpW8.net
すたみな太郎ダイエットがもう少しで成果出たのに

318 :やめられない名無しさん:2022/11/21(月) 23:49:38.68 ID:lj+Y0USJ.net
客足減ってメニューにバリエーションでも出来れば面白いんだけどな

319 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:01:13.83 ID:SiFJbHiT.net
客減って、店舗も減って、仕入れ量が減りゃコストが益々上がるだけ
で、また閉店ループ

320 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:02:37.39 ID:JA/btADp.net
今思えばファンドが親会社だった頃はマシだったな
色々盛り上げようとしてたしな

321 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:12:04.12 .net
うん
マジでパチ屋になってから完全に終わった

なんかパチ屋に文句言うと否定してくるパチンカス居るけど、
実際そうだから仕方ない
どんだけ閉店してんだよって言う

322 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:25:22.11 ID:JomZOgG0.net
すたろーに求められてるのはディナー廃止で常に平日ランチの値段とメニューで統一なのにな

323 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:31:37.10 ID:qAk32iRO.net
負のスパイラル

324 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:39:57.62 ID:EM8t6t8m.net
すたろーが質を求めたらそりゃ、終わるわな。客はそんなの求めてないし、すたろー程度の店員もそんな事できねぇし
それでNEXTが酷いことになったし。場末食べ放題ファミレスは焼肉屋やホテルビュッフェレベルにはなれない

325 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 00:43:37.92 ID:BpruLpxO.net
建て替えを迫られる建物、スキルのない従業員
ハード、ソフト両面で買収するにはリスクが高すぎるんよ

326 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 01:00:32.58 ID:KzTZaNIO.net
なぜ12月2日という半端な日に値上げするのか?
それはその日から冬メニューが始まるからだろう

値上げ1発目の新メニューということで相当力を入れたものになるはず
あれこれ言うのはそれを見てからにしようではないか

327 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 01:11:25.92 .net
また名前変えたの出すだけだよ
特選厚切り本格ロースとか
熟成上カルビとか

数年前は牛タンを別料金で出してたけど、あれも結構良かったのになあ
まあ、数でなかったのかもしれないけど、ああいうのも無くなっちゃったしね

328 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 01:19:11.02 .net
特選ホルスタイン牛とかいつか出してきそう
スタローの知能指数20位の客ならアンガス牛もホルスタイン牛も区別付かないだろし

329 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 01:32:48.16 ID:9XvEvBdY.net
ホルスタインの肉とか流通するもの?
素人だから判らん

330 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 04:06:22.72 ID:+WJbuN9S.net
>>328
知能指数10の君には理解できないカモ知れないが
ホルスタイン牛を流通させる方がコスト掛かるぞ

331 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 07:44:02.59 ID:qK6jN/Ux.net
12/2に始まる理由は単に金曜日だから
すたみな太郎でフェアとか始めるときは基本金曜スタート
前回の8/1値上げの方がむしろイレギュラー

332 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 09:30:44.52 ID:guxakpCJ.net
川崎行ったらラーメンのところにゆで卵あった
前はなかったような

333 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 09:43:13.96 .net
>>330
普通に食用として流通しとるで、ゴミ同然に
https://pro.meat-c.co.jp/blogs/blog/whatis-holstein

もっと勉強した方がええで

334 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 09:45:57.33 .net
>>332
ゆで卵入れる代わりにチャーシュー無くなってるんじゃね?

あそこ、4席しか場所無いやろ
コーン、ワカメ、ネギが定位置で、あとの一席を他の具材で埋める感じや
大抵油揚げが入ってること多いけど、当たりの時はメンマやチャーシューに変わる
ひどいときは紅ショウガや

335 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 09:52:37.71 ID:tbLRONIi.net
やっぱりチャーシュー消えたか
食い放題のレベルを超えてたからな

336 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 10:40:38.61 .net
あ、モヤシつっこんで有るときもあったw

337 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 11:06:21.50 ID:baJ42OdP.net
値上げしようとしているのにチャーシューなくしてサービスを下げるのかw

338 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 11:22:16.82 ID:qK6jN/Ux.net
>>333
ゴミ同然どころか「国産牛」表記で輸入牛より高いけどな
もっと勉強した方がええで

339 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 11:26:07.51 .net
>>338
ミンチにされるレベルなんやけど、高いと思うてるんか?
おまい、>>330で乳牛は流通してないようなこと書いてたやん

最初から無知なのバレとるから無理しなくてええよ
知りもしないくせに生意気言うから恥かくんやで
ええ勉強になったな

340 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 11:33:32.66 ID:BpruLpxO.net
雄と雌で違うんやろ
後付でどうにでも転ぶから話は噛み合わんと思うぞ

341 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 11:38:54.82 .net
ホルスタイン牛はミンチ用クズ肉同然に流通しとるし、
>>338みたいに国産牛とか言い始める奴も居るから、
すたみな太郎で「国産特選ホルスタイン牛」とか言うて出すこともあるんちゃうの?
すたみな太郎のひまわり学級中退レベルの連中は喜んで食うやろ
って云いたかっただけや

342 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 12:20:36.26 ID:qK6jN/Ux.net
ちょっと煽ったらブチキレてて笑える

343 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 13:21:48.13 ID:ClVcIbqr.net
>>332
日曜日で目玉焼きハンバーグが終わって来週からトマトソースハンバーグになるから
ハンバーグに乗せてたゆで卵を転用してるらしいぞ

344 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 13:32:19.20 ID:vNUaj9+L.net
ツイッターですたみな太郎検索すると
ラストスタローや閉店の話ばかり
もう無理やろ復活は

345 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 13:52:54.74 ID:cLkjjhDN.net
>>333
>ホルスタインは1頭から1年間で約5000~1万キロリットル

キロリットルてwwwwwww

346 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 13:58:22.32 ID:baJ42OdP.net
>>344
安さというアドバンテージがなくなったら
やっていけるとは到底思えない

347 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 14:09:31.13 ID:luMoExHI.net
都内今日のランチめっちゃ混んでる
婆さんのグループとかいるw

白ホロがない代わりに豚トロや牛サガリがあるな
サンチュ的に使えるサニーレタスのカットも大きい

348 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 14:13:11.93 ID:t8nFBRos.net
>>343
ハンバーグにゆで卵を乗せると目玉焼きハンバーグになるんだ
ふーん

349 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 14:29:52.43 ID:D9lfgsc6.net
>>348
ここの目玉焼きハンバーグはそうなるぜw

350 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:10:51.55 ID:abTeE/Ia.net
きんぐに行った組は戻ってくるよ
今でも激混みで全然オーダー持ってこない
自分のプラン通り食事が進まないきんぐはストレス溜まる
やっぱセルフのすたろーよ

351 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:14:26.66 ID:vNUaj9+L.net
値上げ前にすたみな太郎行こうか
しゃぶ葉に行こうか迷う

352 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:19:39.03 .net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000773.000009215.html

和民が仕掛けてきたで

353 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:45:45.69 ID:e4cXMmvS.net
どんなに貧しくともワタミは利用しない、それが最低限の人としての矜持だ

354 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:47:20.10 .net
自民党の先生の店やで

355 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:56:13.96 ID:BpruLpxO.net
和民攻めてんねぇ
好立地な店舗ばかりでコレができるってのがすげーわ

356 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:58:50.03 ID:2YMweMIC.net
>>339
一寸前までは廃牛でそれこそミンチくらいにかなってなかったけど
近頃は肥育し直して国産牛としてそこそこの値段になっとるで

357 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 15:58:54.88 ID:BpruLpxO.net
>※グループでのご注文とさせていただきます。

あっ

358 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 16:03:01.72 ID:BpruLpxO.net
ソフトドリンクバーあわせて税込み2600円
一回ぐらい行ってみるか

359 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 16:32:49.25 ID:+WJbuN9S.net
>>333
その何処に値段の話が書いてあるんだ?

>>339
>おまい、>>330で乳牛は流通してないようなこと書いてたやん

偏差値10君は日本語の読解力が無いのかw
君の読解力の無さをコッチの責任に転嫁するなよ
0か100かでしか考えられないのが君の偏差値10な所以だな(´・ω・`)

360 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 17:05:59.45 ID:JA/btADp.net
グループ同一注文じゃないとダメなのはどこの食べ放題店でもそうでしょ

361 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:04:44.84 ID:a7+a9CYQ.net
>>344
ずっと通ってた店舗が閉店するから、
最後に食べてきたってのを見ると泣けてくる。

362 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:06:37.63 ID:c8TuGPrP.net
>>352
※グループでのご注文とさせていただきます。

ソロは駄目じゃねーかよ

363 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:10:14.30 ID:lai5cKtz.net
すたろーは唯一ソロで気軽に行ける店
金は高かろうがどうでもいい俺は前者を優先する

364 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:14:22.28 ID:O4lFALXE.net
確かに一人で気軽にという点ではすたみな太郎だな
俺は焼肉きんぐ、焼肉じゅうじゅうも一人でいってるけれどもw

365 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:17:48.60 ID:O4lFALXE.net
>>361
一時期のステーキけんを思い出す閉店っぷりだな
安かろう悪かろうは通用しなかった(´・ω・`)

366 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 18:51:39.17 ID:kEDKE/Nn.net
ワタミのやつは予告ポスターをみたが料金など不明なままだった
しかし詳細を見たら独りでは行けないなら意味ないな

367 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:04:52.23 ID:BpruLpxO.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339322987
うまごん すたみな太郎生配信 ※許可済み

368 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:05:20.23 ID:eVZOoBG/.net
すたみな太郎自体がなくなりそうな勢い
うーんちょっとやばいかな
すたみな太郎大好きなだけに無くなったら悲しいよ

369 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:07:56.39 ID:njQDyIpf.net
1人で行って好きな物を好きな分だけ食べる
すたろーこそ孤独の楽園

370 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:30:59.79 ID:z9zOZR4P.net
>>362
ひとりでも
って書いてあるだろw

371 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:41:56.76 ID:dJ9a+CMr.net
客観的に見て復活の見込みゼロなのに値上げして最後の悪あがきをするくらいなら今のうちにサッパリと畳んでほしいけどね

372 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 19:48:28.05 .net
そこそこ知名度もあるんやし、どこかに買い取ってほしいで
ニラックスというかすかいらーくというか、あの辺に引き継いで貰って続けてくれたらええのに

373 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 20:45:48.74 ID:FgVVm5Wt.net
すかいらーくは大量閉店を予定しているから今は買う余裕ないだろう

374 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:48:58.68 ID:XFI4c0eT.net
ランチ3000円って…
誰が行くんだよw

375 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 21:57:44.93 ID:XFI4c0eT.net
すたろー4年行って無かったけど閉店前に最後行ってみるかな?

376 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:09:22.29 ID:ZzvAM+ZS.net
そもそも何がしたくてパチ屋は買ったんだよ
こんなことするなら最初から買うなよ

377 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:12:11.46 .net
最初から不動産を切り売りするつもりだったのかもね
まあコロナってのは想定外だったんだろうけど

378 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:18:40.73 ID:XFI4c0eT.net
>>209
間違いなくブラック企業に必死にしがみ付いてるタイプだなw

379 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:25:27.42 ID:qPZec514.net
いきなり閉店したから値上げしてもノーダメージだぜ

380 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:32:27.59 ID:zeOufRh2.net
収入減に物価高で外食行ってる場合じゃ無いからなぁ

仕入れ3割くらい上がってさらに上がるので店長の精神が日に日にヤバくなってるし

381 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:36:17.64 .net
物価が上がったから値上げします、は間違っちゃいないとは思うんだけどさ、
客の給料は別に上がってないからな、1.5倍も
結局は行けなくなるし客も居なくなるし潰れるだけだと思うんだよなあ

382 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:37:10.22 .net
俺もすたみな太郎は好きだけどさ、どっちかっていうと「肉で腹を満たす」為に行ってるから、
土日ランチ時間ですたみな太郎が3200円で、しゃぶ葉が1300円なら、
しゃぶ葉でいいんだよ、2000円も違うんだし

383 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:38:28.63 ID:UdtWWjVn.net
食料や燃料やほとんどの物が世界中で高騰しているさなか
そんな小汚いオッサンが1人出来てアホみたいにガッツかれて
儲けなんて出るわけねぇだろ
それをソロだとかアホ丸出しだなw
閉店ラッシュ待った無しは
家族友人連れで来なかったツケってやつだな

384 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:48:49.60 .net
人を連れて行くような店じゃないだろ・・・

385 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:49:37.98 ID:qPZec514.net
なんでID隠してんだ

386 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:50:08.25 .net
頭のおかしい過食嘔吐が腹に詰め込むために行く店だろ

ていうか、今回の値上げはその手の「依存症」「中毒患者」の足下見てると思ってるけど
「お前らこの値段でも来るんだろ?豚が」って

387 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 22:51:13.53 .net
別に理由は無いよ
課金してるからその分のサービスを享受してるだけ
お前らだって寿司が有れば食いたくなくても1貫ぐらいは食うだろ?
それと同じ

388 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:34:54.42 ID:BCwfELNt.net
自分はめちゃくちゃ食べるから、これまでも変わらずたくさん通うけど
店の人に ランチで1900円にもなったのによく頻繁にくるよなぁ…そんなに肉大量に食いてぇのかよww
て内心思われそうなのが嫌なんだよね
いや、自意識過剰だと思うけどさ笑

389 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:43:09.86 ID:M18VxqCq.net
>>388
量に関係なく週1ぐらいで通えば顔は覚えられるだろ
いずれにしろ店にとっては救世主だよ

390 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:44:25.16 .net
今までと同じランチの内容で1900円は無いなあ・・・

391 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:50:17.47 ID:VIQ/zNs2.net
故・伝説のすたリストの聖地巡礼しようとすたみな太郎仙台青葉店に行ったら休業中だったナリ
近所のすたみなも閉店するわ、また値上げするわ、もう駄目かもわからんね

392 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:58:27.66 ID:lINKHCVG.net
>>381
江戸一社員の給料は上がるのかね?

393 :やめられない名無しさん:2022/11/22(火) 23:59:36.66 .net
正社員は上がらないんじゃない?
パートやバイトはかなり上がってると思うけど(上げないと人が集まらないだろうし)

394 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 00:02:47.37 ID:nWtLi6Zo.net
>>391
閉店ガラガラ

395 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 00:43:37.10 ID:ISglX/u/.net
>>391
青葉店は休業どころか

396 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 01:36:27.67 ID:ylO2Ox4t.net
もう全国展開は無理だろうから、
地域密着型食べ放題として生き残ってほしい。
関東だけとか埼玉だけとかね。
俺は埼玉だから戸田があればそれでいい。
とにかく0か100かみたいな選択はやめてほしい。

397 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 01:44:01.29 ID:PnTpJMR6.net
自分の近所の店だけは残してくれという図々しいお願いしてんなよ

398 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 01:54:03.60 .net
けゐとく苑がどの程度スタローレベルなのか知らんけど、
質も種類もほぼ同じでやっていけてるというなら可能なのかもね


埼玉だけは止めてほしい
埼玉って道路渋滞し過ぎ
なんであんな信号で止まらすの?4号とか
マジで意味わからん

399 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 04:48:42.62 ID:w0L6asL0.net
まあ二人ぐらいで行くのが丁度いいな
一人で四人席を陣取ってガスまでつけっぱなしだと
こんな値段じゃ悪いなって気持ちになる

400 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 05:55:42.11 ID:B/6TfhT9.net
>>361
閉店する福山赤坂店も食べに行ったけど店に入る前に店の写真撮る人多数いた。
2時過ぎに入ったけど普段はガラガラなのが(時には自分の他に1組しか
居ない事も)軽く10組はテーブルが埋まってるし料理もドンドン補充されてたよ。

401 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 07:43:22.30 ID:/b4ig42N.net
今日よりによって祭日か
行こうと思ってたけど行けないな

402 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 10:56:04.87 ID:b9+9H1HA.net
父さん、すたろーが倒産しちゃうよ!

403 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 11:15:52.57 ID:AJARG6Jz.net
>>400
チェーン店でそういう現象が起きるのはスタローだけだろうな。
通ってた奴らの熱が他の店とは違う。

404 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 11:19:11.39 ID:YMlD2sAN.net
時代が求めてないからな
もうおやめなさい、と言いたい

405 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 11:22:13.13 ID:jU+7BU4q.net
祭日だと、品揃え良くなるから行けばいいのに

406 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 12:36:54.11 ID:X4gA3jPq.net
倒産する気か
早まるな

407 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 12:39:32.27 .net
今のパチ屋にそういう客の気持ちなんか分からないだろうな
西新井にしても昔から有るロードサイド店ばかり潰してるのは、嫌がらせしてんじゃねえのとすら思ってしまう

408 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:40:46.72 ID:zg+zcKlV.net
久しぶりに祝日ランチ行ってきたけどメニューが平日とあまり変わらなくて笑っちまった
メニューによるけど全然補充しないし、言わなきゃやらないスタイルなのかな?

409 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:42:26.62 ID:Gh/qmxTe.net
コーラとのコラボキャンペ多いな
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2022-11-colacp20221128.jpg

410 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 13:43:05.98 .net
ランチって13時過ぎると客も減るから全然補充しなくなるよね
ランチ行くときは12時までに入れなければ行かないようにしとるで

411 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 17:23:29.82 ID:9Rz6jZyp.net
江戸一、まだ潰れてなかったのか(笑)
元々センター無理矢理閉鎖させてから江戸一おかしくなって、次々店を潰していった。

412 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 17:24:03.84 ID:DqSYsQ0R.net
>>407
西新井を潰した時点でこの状況は予測できたな
本気で立て直す意志があるなら絶対潰してはいけない店舗だったし、
極論すると西新井だけ残してあとは閉店でもいいぐらいの重要拠点だった
西新井さえ残しておけばまたやり直せる可能性もあったのにな

413 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 17:48:45.82 ID:9Rz6jZyp.net
江戸一の1番の敗因は、スイーツやら洋菓子に手を出して、焼肉と寿司が売りなのに、それを中心に行かなかった事。
狂牛病時期から会社の売りの方針がおかしくなっていったのがわかるからな。
洋菓子に手を出して、江戸一の核心部のセンターを潰したのも敗因の原因。

414 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 17:52:01.14 ID:TvR4AaDU.net
値上げ前に行きたいな

415 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:07:53.97 ID:Zx8XzazB.net
無駄なメニュー減らしたら良いのに店員の手間も省けるし

416 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:16:34.23 ID:/nIdof0L.net
明日は平日ランチ、ラスト行ってくるわ。1,600円でも高いと感じていたが…「あの頃は安かった」という日が来るんだな。

417 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:28:23.29 .net
>>412
ほんそれ
あそこは最後まで残さないと
あっさり潰してくら寿司になるとか、飲食に向いてない訳でもないのに
西新井にしても、地方の昔からある店を潰している時点で、
このパチ屋はすたみな太郎って店になんの興味も無いんだなと思った

418 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:35:59.64 ID:s2u/Vis6.net
伊勢佐木町も閉めたのか
今日行ったらもぬけの殻

一番近場が車で1時間の綱島か川崎は遠いなぁ

419 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:37:07.73 ID:2rHgb6YL.net
>>417
潰れた店は単純に修繕や家賃を払う金が無いからだと思うがな

420 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 18:40:40.69 .net
>>419
ネクストとか、商業施設のテナントとして入ってるような「賃料をずっと払う」所ばかり残してるけど

421 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:25:27.99 ID:/nIdof0L.net
個人的にすたろーが良いなって思ったのは使えるQR決済の種類が多いところだ。メルペイ使ってるんだけど外食系で使える店が意外と少ないから良かったのに。(大体PayPayなんだよな。)

422 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:29:34.28 ID:YNCyQ/mA.net
ファンドが経営してたときはファンドガー
パチ屋が経営してるときはパチヤガー
結局どこが経営しようが文句垂れる

423 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:36:41.95 .net
ファンドの時ってそこまで文句出てたっけ?
まあ肉質は糞だったけど、ガチャモールなんかもあって、ディナー1500円ぐらいで食えてたし

424 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:40:04.83 ID:kHRzpFAP.net
1号店は西新井じゃないよ、環七の北綾瀬だよ

425 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:43:47.66 ID:8WRlN+LB.net
西新井の熱が凄いな
そんなに重要だったんか?

426 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:46:23.27 ID:ISglX/u/.net
重要も何も本店だろ

427 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:46:28.15 ID:TwHY1hbz.net
西新井とかどーでも良いよ

428 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:56:41.01 ID:YMlD2sAN.net
>>420
ばかりっつーかどの店も賃料はかかるだろ

429 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:57:17.10 .net
西新井関係ないって言ってる人は行ったことない地方の人なんだろ

430 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 19:57:38.23 ID:8WRlN+LB.net
採算が取れなかったから閉店したんでしょ?

431 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 20:09:08.35 ID:/b4ig42N.net
>>428
多分ロードサイド店はすたろーが土地持ってるって勘違いしてるんでしょ
ID隠し奴ってどこでも例外なく頭悪いのはなんでなんだろうな

432 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 20:11:38.41 .net
>>431
あのさあ、
駅近のテナントと、仮に借地だとして駅から遠くて何十年も借りてる土地と、
どっちのほうが賃料掛かると思ってるん?

433 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 21:00:37.63 ID:nWtLi6Zo.net
値上げ前にすたみな太郎行こうか
しゃぶ葉ランチでマッタリワッフルも捨てがたい
悩むなぁ
毎日行けたらなぁ

434 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 21:20:19.89 ID:rGS3TE4E.net
西新井は北綾瀬の1号店の流れを汲む旗艦店ではあったよな

435 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 21:30:33.99 ID:8aXh06Pk.net
自前でブッフェ持ってない大型飲食グループが手を出さんかな
ゼンショーとか

436 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:06:36.27 ID:ONvf9KPM.net
ゼンショーはとっくに焼肉食べ放題やってるだろ

437 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:11:05.82 ID:07cwoX5p.net
社長だった小池が亡くなってからもう、江戸一は死んだんだよ。

438 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:35:17.83 ID:MU+p9RjG.net
>>430
土地とか建物を売ればまとまったお金が入ってくるから
それを分配すると出資者が儲かる

439 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:44:43.18 .net
ロードサイドの店も賃貸らしいよ
>>428>>431によると

440 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:56:23.78 ID:iTWuq02d.net
壺カルビは韓国由来。
自分が考えましたみたいにパクるな。

441 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 22:59:29.87 ID:D6sb8GLl.net
あーだこーだ言ったところでもう手遅れなんだから後はのんびり最期を見届けるのみよ

442 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:19:21.54 ID:8DcJ8Efr.net
最近ここ読むのが精神的にしんどい。
もう消滅するのが決まったかのような流れでさ。
このスレだけは諦めが悪い奴らの集まりであってほしいよ。

443 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:23:30.25 ID:wsvteJqd.net
店は減らすわ値段はあげるわじゃ
客に離れてくれって言ってるようなもんだ

444 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:23:41.70 .net
いや、なんていうかさ・・・
昔からある店舗ばかり潰してるじゃん
これでパチ屋の姿勢が窺い知れるしさ

445 :やめられない名無しさん:2022/11/23(水) 23:59:39.18 ID:rY5vSq+a.net
来年1月公開のアイカツっていうアニメ映画のポスター貼ってたりチラシが置いてあったりするけどタイアップでもしてるのかね

446 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 00:26:13.11 ID:bGwmVOk8.net
前もこのポスターが店内に貼られてたな
https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/188026/flyer_1.jpg?imwidth=640&imdensity=1

447 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 01:46:07.38 ID:3mKKA/OS.net
もう何年も行ってなくて値上げすると聞いて先日行ってみたんだが牛ホルモンや寿司が変わらずにあって凄く満足
随分と店舗減ってるようだが生き残って欲しいね
ここデザート、惣菜、うどんもあって楽しいわ
走らせて30分程かかるからいつもは最寄りの食べ放題の店行ってたんだがもっと来れば良かったと少々後悔

448 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 01:53:23.91 .net
そうそう楽しいんよね
わくわくする
工夫しながら食べたりするし
無くならないで欲しいやけどなあ

449 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 02:08:06.79 ID:gi7JJ9H4.net
楽しいという表現がピッタリだよな。
楽しい店って意外とないんだよ。
まさ唯一無二の食のワンダーランドだよ。

450 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 02:09:16.43 ID:gvL0Faap.net
>>445
大食いとかそういう系を描くアニメっぽいのか?
アニメとか見る気しないから調べる気にもならないが
スタローとアニメのタイアップは出来るのか?と違和感しかないw

451 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 06:31:45.61 ID:Y4SVeE5D.net
アイカツってアイドル活動の略だったよな
おもちゃ売り場にあるゲーム機で
幼女向けなのに気色悪いヲタやオジサンが連続コインで占領して
その姿を盗撮されてアイカツおじさんって嘲笑や侮蔑されているの

452 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 07:37:21.56 ID:hEZnezC1.net
盗撮するやつのほうがヤバいだろうにな

453 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 07:42:15.06 ID:LTDpUROL.net
大食いでアニメといえば先週のプリキュアで
ギャル曽根が本人役でゲスト出演してたな

454 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 07:53:42.35 ID:9CCVdNyY.net
>>451
連コで占領は叩かれて当然なマナー違反だけども、趣味趣向に関しては外野がどうこう言う事では無いわな。『幼児向け=幼児専用』では無いわけだし。それを言ったらスタローだって家族向けだからソロ客は叩かれるのか?って話になる。

455 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 07:56:56.81 ID:Y4SVeE5D.net
>>452
こういう風に晒される
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000143500515874011250.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000143499415874911249.jpg

456 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 08:00:49.32 ID:Dm7NxLIg.net
>>455

子供ってパーソナルスペース狭くてハラハラするときあるわ

457 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 08:19:08.74 ID:9CCVdNyY.net
>>456
分かるw
けど、心理としては『他人が何をやってるか気になって見てみたい』とか単純な事なんだろうね

458 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 09:48:14.52 .net
>>455
流石にこれは譲ってやれよと思うわ
晒されても仕方ないでこんなん

459 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 10:04:47.07 ID:UcphuCbL.net
やる?なんて聞いたら声かけ事案だからな

460 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 10:06:16.13 ID:R+9Gd6Lq.net
仙台青葉店の謎

臨時休業の案内は6/20~だったのに、
その後もGoogleの店舗オーナーアカウントは更新中…。

6月以降も、
・7/19~夏メニュー
・9/13~秋メニュー
・11/3~濃厚切出し赤身
と、少なくとも3度も更新

こりゃ復活フラグか?

461 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 10:13:27.49 .net
>>460
想像やけどパチ屋のパートみたいなのが他の店と一緒にまとめて更新してるだけちゃうの?
どの店が閉店してるかも興味なくてまとめてやってるだけで

462 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 10:33:44.96 ID:9CCVdNyY.net
>>458
どんなゲームでも連コはマナー違反だね
昔、太鼓の達人が流行ってた時に並んでまでやった事あるけど、ゲーセン側が連コ禁止って張り紙してたわ

463 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 11:01:25.89 .net
>>462
女児なんてワンコイン握りしめて来てるだけなんやし、
順番待ち一人だけなんやからどうぞて譲ればええやん
こいつらも女児大好きなロリコンやからその位の優しさ見せろ思うでほんま

464 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 11:22:32.58 ID:77FldFs/.net
>>455
2枚目本気で気持ち悪い…

465 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 12:30:01.67 ID:LDkRDYLi.net
しかもデブス

466 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 13:41:04.08 ID:WTav/d3g.net
リアルでデュフフとか言ってそう

467 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 14:08:49.29 ID:gvL0Faap.net
>>451
子供向けのゲームなら比較的簡単な内容なんだろうと思うが
そんな簡単なゲームをいい歳したおっさんがプレイして面白いのかと不思議に思うw
子供向けの物に対して子供押しのけておっさんが占有してる絵面は
見苦しいし嘲笑されても仕方ないわな

468 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 14:30:12.13 ID:pRayxqs6.net
福山の最終日にこんなのが出たらしい
https://pbs.twimg.com/media/FiQZI8ZVQAEA-k8.jpg

469 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 15:39:41.60 ID:48dRQ4Kt.net
福山といえば、結婚式場の居抜きだったんだよな
レンガデザインがすたろーとマッチング

470 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 16:00:00.99 .net
>>468
ドル箱に見立てて最後の出血大サービスやな
パチ屋に売られて死んでいく断末魔の叫びや

471 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 16:04:56.24 ID:LTDpUROL.net
>>467
ゲームじゃなくてカードの自動販売機だから

472 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 16:55:15.43 ID:gvL0Faap.net
>>471
>451がゲーム機と書いてるし
>455の画像見ても椅子があるし、おっさんが腰を据えて子供向けゲームしてるように見えるけどな
まぁスレチだからコレでやめとく

473 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 17:35:37.37 ID:F/Fc60Te.net
>>472
ゲームするとトレーニングカードがオマケで出てくる奴だね

474 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 17:37:57.40 .net
女児にギャンブルの射倖性を植え付けるんや

475 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 17:38:17.50 ID:9CCVdNyY.net
そういえば少し前に年末年始の営業予定が貼ってあったなんてレスあったけど、最寄りのスタロー特に案内無しなんだよな…

476 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 18:11:57.14 ID:knQk7ymv.net
>>474
吉野家シャブ漬け戦略か

477 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 18:51:02.49 ID:Xpvvxhm3.net
>>475
年末年始まで店が持たなかったりしてな

478 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 19:04:10.76 ID:9CCVdNyY.net
>>477
割とマジで告知が無い店舗は無くなるのか?とか考え始めた。値上げは最後の悪あがき的な、ね。

479 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 20:43:18.69 ID:LTDpUROL.net
>>473
女児が何を訓練するのか知りたいところだ

480 :やめられない名無しさん:2022/11/24(木) 23:50:26.89 ID:1SxRcTx6.net
たぶん↑の幼女さん
やりたくてもお金無いから見てるだけだと思う

>>479
怪しい人に挨拶する
防犯ブザーに指をかけて引く
大声を出して助けを呼ぶ
イザとなったらできないと困るからね

481 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:02:16.70 ID:n+8n+7/L.net
>>460
営業状況もこの前まで「閉業」だったのに、今見たら「臨時休業」になっとるやん
マジで復活あるんじゃね?

482 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:35:45.25 ID:zGRAfrI/.net
復活って更地やで

483 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 02:39:51.35 ID:fGPeXB5I.net
仙台なんて僻地はどーでも良いよ

484 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 05:11:26.45 ID:I1XQ88hv.net
誰か見てこいよ


82 やめられない名無しさん sage 2020/03/13(金) 20:44:51.50 ID:e4ckBoVS
蓄膿症で徒歩数分の治療通院ついでに往復57キロほどドライブしてきたから見たい人だけ見て
https://imgur.com/a/GjADCdp

何か月も乗られてない車じゃないから死亡判定は無効だと思う、定期的に妹夫婦とも連絡取ってたみたいだし
深い事情でもあるんじゃない?まあ生活感はないがゴミ屋敷は元々の話だしね

485 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 08:15:39.81 ID:30zCl4SX.net
>>484
カエサル?

486 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 11:33:35.74 ID:q/5q0IGq.net
クーポンつかってたから気にしてなかったけど
ドリンクも値上げしてんだな
もしかして
ドリンククーポンも消滅するんじゃねぇかこれ

487 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 11:55:14.41 ID:hd5Dm4WD.net
スタローのドリンクバーは充実してるからな。
あれが今まで実質無料だったのが異常だったのかもしれん。
他店に行くとそれがいかに凄いサービスだったのかが分かる。

488 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 11:56:46.69 ID:zTTcXOEm.net
悔しいけど美味しいってリアルで言ってる客居て笑った

489 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 12:33:41.91 ID:/DunH/n+.net
ドリンクバーもグループ全員注文とかアホかよw

490 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 12:40:59.37 ID:zTTcXOEm.net
今まで無料だった
コーヒーや緑茶も有料化したりして

491 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 13:40:52.46 ID:pjSRvv8o.net
開店すぐに並んでた
梨のゼリーと杏仁豆腐
数量限定だったみたいで
デザート食おうと取りに行ったらなかったでござる

492 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 14:19:10.49 ID:+RTKQvFb.net
今は営業時間中惣菜やメニューを一気に並べないで
時間ごとに入れ替えて並べてるよな

493 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 16:02:56.48 ID:KKgNWLmH.net
>>487
あれで充実ってw
グランブッフェは値段上げつつも、美酢やスムージーマシン取り入れてたし、
きんぐやゆず庵だと果実入りソーダや飲むデザートがある
コーヒーだってジョージアの安豆マシンじゃないし

494 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 17:04:09.66 ID:Wrr7grLv.net
>>484
カエサル氏って住所バレてるの?

495 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 19:57:09.69 .net
>>493
このまえゆず庵行ったけど値段に比べて不満しか残らんかった
これで満足とか随分低い所で満足しとるんやな
普通にすたろーのほうがええわ

https://imgur.com/WYCuZJp.jpg
https://imgur.com/48HuF40.jpg
https://imgur.com/SJouHQd.jpg
https://imgur.com/BrtnvdK.jpg
https://imgur.com/4ZfQbAQ.jpg
https://imgur.com/aQ3w7tk.jpg
https://imgur.com/oZq4bFa.jpg

496 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:07:44.69 ID:0Nib+MUx.net
(ドリンクバーの話してるのに、
日本語読めないツアー客の人なのかな?)

497 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:14:51.08 .net
>>496
うん
で、ゆず庵ってそもそもドリバーでもないんだけど

だからなに?

498 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:17:02.79 .net
お茶やコーヒー一杯飲むにもいちいちタッチパネルでオーダーするとかめんどくさくてやってらんないし、
はっきり言って別に美味しくもない
デザートにしても表面パサパサでかなり長時間放置されてた感じしたし(モンブランは残したかったぐらい)

ドリンクバー以前に何がいいのかさっぱりわからんって言ってるんだけど

499 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:54:09.11 ID:p/GCE7XY.net
>>495
>>497,498
ID消してるキチガイはスルー

500 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 21:57:09.79 .net
かっぱでもシャブ葉でもすたろーでもID消しはキチガイ言われるんやけどな、
わいはゆず庵にも行ってちゃんとレビューしてるやんか
わいほど経験豊富で色々試してるのは居らんやろ

このスレでゆず庵行ったことある奴どんだけいるねん
高級店に行く金が無いやろすたろーの常連は

501 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:18:43.07 ID:PSS1ZZL0.net
ごめん…煽るつもりは無いんだけど、このスレにいる理由が分からんよ。。ここすたろースレだから。

502 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:28:34.35 .net
そんなのゆず庵とか言い始めたやつにいうたらええやん

少なくともおまいよりすたろー行ってる思うでわいは
https://imgur.com/CawzGob.jpg
今年のスイカ
https://imgur.com/Ywy4jsM.jpg
在りし日の西新井の海老

503 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:34:28.75 ID:dqh+Pv9A.net
おまえか、エビを全部持っていってたのは…

504 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:37:29.70 .net
スイカだけやで堪忍してくれや
ディナーで真っ先に全部とって、その後補充されても全部取って行ったんや
そうしないとすたろーでは勝てへんで

・・・海老ってそこまで人気なかったよね、西新井だと
沢山残ってたから、俺は一山持ってて網の淵で焼いて、
適当に焼けたやつを殻ごとポリポリ食ってたw

505 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 22:55:50.03 ID:6ctc+ur4.net
近所のスタローでは海老は最初はみんなチマチマ食ってたんだが
ごっそり持っていって網の上にドサッと乗せて塩振って焼いて食うのを俺がやってたら
みんな真似してドッサリ持っていくようになってあまり海老出さなくなってた

506 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:13:41.38 ID:tinxH3I6.net
やっぱきんぐだな
北海道フェアなかなか良かった
もうすたろーが全店閉店しても良いよ
値段が同じくらいならきんぐっしょ
まあタッチパネルがめんどくさいって言ってる老人は
すたろーで良いと思います

507 :やめられない名無しさん:2022/11/25(金) 23:56:43.93 ID:4OlMQxNe.net
chmateでは、NGIDを空欄で登録すると、
ID隠しを非表示にできます!

508 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:18:08.48 ID:z7Edk/Qq.net
でんがなまんがな言葉使う奴に碌なやって居ないからな

509 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 00:37:22.38 ID:ZYilqM4o.net
今日も物語工作員の独り言は続く

510 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 04:25:48.57 ID:LAXQ+SGr.net
カエサルって人のブログ軽く読んでみたけど、年金貰う前に逝っちゃったのかよ・・悲し過ぎるわ・・。

511 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 06:10:50.12 ID:P5RwjiDt.net
ゆず庵のスイーツ類甘すぎなんだよ
食べ放題は量食わせないための味つけしてるんだろうけど、にしてもあれは甘すぎる
すたろーのケーキ食って勉強しろ

512 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 09:15:55.05 ID:z0fsfnn2.net
もう時代は 貧乏人は家でホットプレートで焼きそばでもして食ってろって感じだよね 
幸い俺はバツイチ子ありで自由の翼が背中に生えてる身だからいいがキチンとした家庭持ちの人ならこのご時世外食は月に一度の一大イベントでしょうね

513 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 09:20:08.66 ID:vQadM4Ys.net
いや、養育費払えよ

514 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 10:41:38.50 ID:3vTyZcNr.net
負け組はスタローにでも行ってろ、
勝ち組はきんぐに行くと言われてた時代が懐かしいな

もうスタローも勝ち組しか行けない店になっちまったな

515 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 10:51:26.31 ID:dFoo+x6h.net
勝ち組しか行けなくなってもそもそも勝ち組はすたろーに行かない悲しい世界

516 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 11:16:36.11 ID:z0fsfnn2.net
スタローの強みは気軽さと手軽さや 他の店では躊躇してしまうようなラフな格好でもスタローなら余裕で入れる雰囲気がある
寝起きのままのボサボサ頭のジャージ姿で適当に食材を食い散らかして尻をボリボリ掻き毟りながら帰って行けるような店は他にない
なお肝心なお値段がお気軽ではなくなったみたいやがな

517 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 11:28:49.05 ID:p0U9M1pI.net
すたろーは誰でもウェルカムじゃないよ。(常識の範囲内で)気楽にやりたい放題出来る食の遊園地だよ
底辺の底が一層深くなった今、外食して良いようじゃないスペックのひでぇ奴らから身を守るために値上げは必須よ

518 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:19:58.52 ID:nC8NF73z.net
>>519
カエサルの話はやめとけ。
回り回って店への名誉毀損になる。

519 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:21:34.12 ID:W2wt1zM/.net
青葉店は場所が悪すぎた
仙台市外だが名取利府のがまだ行きやすい

520 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:30:41.69 ID:8TthvIpz.net
最近は荒らしすらスタロースレに来なくなって
NGワードをテンプレに書かないんだな

NGワード パチ屋、ファンド、シラミ、綾子、カエサル

521 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:31:16.11 ID:xX+T3Bra.net
もうすたろーはランチに気軽にお一人様で行ける店じゃなくなったな

522 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:32:54.05 ID:8TthvIpz.net
白肉に関してはライクという全盛期のスタロー以上の強敵が現れたので
ネタにしづらいところではある

523 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:46:07.43 ID:ZYilqM4o.net
青葉区と言っても広すぎるのが厄介
仙台駅前から山形県境まで青葉区だもんな
場所によっては仙台空港より山形空港のほうが近い

524 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 12:56:35.60 ID:uXhEl/Gc.net
>>519
今となっては周辺に店が増えたけど、
それでもオープン当時はすたろー以外の飲食店が少なかったからね
茂庭のフォレストモールもなけりゃ、286なんて半田屋あたりまで行かないと無かったし

525 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 13:59:29.25 ID:uXhEl/Gc.net
グローバルバイキング時代のたらこパスタ美味しかったです(^q^)

526 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:19:15.02 .net
>>518
なんで名誉棄損になるんだ?
普通に店の感想書いてるブログなんだから問題ないだろ

527 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:19:56.34 .net
>>521
家族連れで行けるような価格帯でもなくなったけどね
夜に一人4000円弱も出すならもっといい店あるし

528 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:53:03.91 ID:2FHSCwZ5.net
>>535
カエサルの存在が知れ渡ったら店にとってはまずいんだよ。

考えてもみろよ。
毎日通ってた奴が・・・。

店側にとってこれ以上のマイナスイメージはないだろ。

スタローの名誉のためにも触れない方がいいんだよ。

529 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:55:35.44 .net
>>528
お前の書いてることのほうが店にとって営業妨害になる事分からないのか?
因果関係どこにあるんだ?
ほら証明してみ?

530 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 14:57:50.95 ID:q5bqHeFj.net
グローバルバイキングって元々は別の会社?

531 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:05:15.96 ID:2FHSCwZ5.net
>>538
因果関係とか関係ないから。
大半の奴はイメージや先入観で行動するから怖いんだよ。
俺たちのような筋金入りなら影響はないが、
一般層には悪影響しかないたろ。

それを知って1人でも行くのをやめる奴がでたらまずいわけ。

532 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:09:16.90 .net
>>531
なあお前自分で書いてる事分かってんの?
バカは消えろ

533 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:13:47.17 ID:2FHSCwZ5.net
言われなくても消えるよ。
これ以上広げたくないんで。

534 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 15:13:49.38 .net
ていうか、カエサルってすたみな太郎そんなに毎日行ってないだろ??って思って見直したら、
全然行ってねえじゃん・・・たまに行くだけで
https://blog.goo.ne.jp/lupin_13/c/71f319166d068406292cb3339c65b75d

535 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:15:05.71 ID:f9Kuck9V.net
爺さんが高頻度で行くから話題になった

536 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 17:39:28.61 ID:hc+zAfOE.net
>>494
自宅に届いた郵便物の宛名を隠さずにブログにアップしてた事もあったし、
Facebookにも本名で登録してるし、ググれば当時の電話番号まで出てくるし、
なんなら職場だってみんな知ってたでしょ。

>>530
江戸一直営。
焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きから選択出来たのが最大の売りだったが、
狂牛病問題が起きた時に、牛肉の仕入価格が高騰的な理由ですき焼きだけ休止になり、そのままフェードアウト

537 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 18:56:21.53 ID:3Vfe477i.net
>>536
なるほどね
それでMyすたろーは焼肉としゃぶしゃぶをやってたんだ

538 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 20:56:37.60 ID:JGeJld+N.net
>>536
あの頃は肉の種類も多くて良かったよな
ディナータイムに行くとショーケースの中は隙間なく肉肉肉だった

539 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 21:09:06.22 ID:W2wt1zM/.net
今日行ってきたけど惣菜全般的に美味かったよ
特に牛タンハンバーグやホルモン焼きそば、冷しゃぶサラダが激ウマだった
肉は皿が小さくなって小ぶりになってた

540 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 21:41:37.30 ID:vIjomI9o.net
カニがあったころから通ってた人はどんだけいるんだろ

541 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 23:25:03.62 ID:ENSEPzK9.net
俺はね
肉や寿司なんてどうでもいいんだ
ただもつ煮込みがあればそれでいい
もつ煮込みこそすたみな太郎でしか食えないメニュー

542 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 23:31:24.97 ID:GjphD2qE.net
ホルモンとレバー
テーブルタレ、味噌、ニンニク

があれば良いのだけど、それで2000円はなぁ・・・

543 :やめられない名無しさん:2022/11/26(土) 23:42:29.59 ID:1V8VN2fH.net
>>540
そういえば昔は蟹や焼き用甘エビとかあったなあ。
自分がすたみな太郎に初めて行ったのは1990年。ただ入口から待ち人が
行列になって溢れてたのでその日は
引き返したw
1週間して再び行ったけど
ただただ「安い」ことしか覚えてない。

544 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:00:57.85 ID:PkDigxLj.net
カエサル邸見てきた

駐車場にはカーポートが付いて、車は2台停まってた
ワゴンRではなかったよ

https://i.imgur.com/FUm8nQt.jpg

545 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:06:59.71 .net
おまいww

カエサルって一人暮らしじゃなかったっけ?
もし亡くなってるなら他の人が住んでるのかな

546 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:08:13.02 .net
でもあれだなあ
失礼ながら大したブログの作りでもないのに、
こうしてすたみな太郎の同志に時々思い出してもらえるんだから、
いい供養になるよなあ
俺もやろうかな
ツイッターではたまに画像は上げてるんだけど

547 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:20:47.46 ID:SJeLNAoR.net
>>546
芸能人でもないのに話題にしてもらえるって凄いよね
それだけみんなのスタロー愛が強いということでもあるんだけどな

548 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:22:57.14 .net
うん
本人だって嬉しいだろうし、見てもらうためにブログやってたんだから

だから今朝がた「話題にするな」とか言ってる奴が居てガチギレしちゃったよ

549 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:37:22.21 ID:vWVcEPOg.net
死んでないんだろうなw

550 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 01:53:14.69 ID:F/OLVyCJ.net
レス番飛んでると思ったら、ID隠しキチガイか。

551 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 06:20:51.71 ID:JFH5m+3E.net
>>544
表札くらい見てこいや無能

552 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 08:56:32.47 ID:jTt1X85y.net
>>540
足利店なら2020年に閉店するまで
蟹食べたいときに遠征してました

553 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 12:00:22.32 ID:6XSqIjkJ.net
すたみな太郎に置いてあるスライスニンニク
ドライ加工にしてあるのかと思ったら
生の物が放置されて乾燥してるだけだった
カレーに入れるトッピングとして置かれてたから
かけて食ったらひでぇ辛くて
胃の粘膜やられて血便出た
辛い
お腹に良いしゃぶ葉行こっと

554 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 12:39:31.60 ID:rljYGrlc.net
名物脂身まみれの肉は焼肉ライクが受け継ぐのか
スタローがどこまで頑張れるか

555 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 12:42:40.35 ID:HcyWMvQ4.net
ニンニクの刺激成分なんて衝撃に弱く揮発する
スライスして乾燥するまで放置されてたら飛んでるわ

556 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 13:04:23.38 ID:Zi0UWSga.net
肉焼きつつ追い塩してワサビ(寿司のとこにあるやつ)とネギ(うどんのとこにあるやつ)を巻いて食べるのが好きだったなぁ

557 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 13:20:54.83 ID:7CejNIrK.net
お腹に優しい食事は水と
雑炊だよ

558 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 13:25:16.45 ID:e6R6GBQE.net
米自体があまり消化に良くないらしいぞ
腹持ちが良い理由

お粥にしても普通に炊いた米と消化変わらないレベルなんだと

559 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 13:35:30.12 ID:Nlkb9Yks.net
肉のタレに寿司コーナーのワサビをちょいと入れると激ウマになる説。

560 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 14:03:01.66 ID:vWVcEPOg.net
>>559
あとレモン

561 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 15:55:05.83 ID:20K9/3I6.net
>>544
うわぁ…もうダメじゃん

562 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 17:43:07.47 ID:0uI2q32Q.net
カエサルはワゴンRしか乗らない男

563 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 21:04:17.22 ID:zZpr9EvK.net
5年生存率が25%な上に、カエサル氏の場合は化学療法も効かない、手術も出来なかった位手遅れだったようだしね

564 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:13.78 ID:nvCmczPt.net
いっとう仙台青葉店はよ!

565 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 22:39:51.09 ID:IbLryd3Q.net
カエサル爺さん、謎の自作漫画に病院嫌いだとか書いてたような。
手遅れになるまで進行してたのってそういうことだろうな

566 :やめられない名無しさん:2022/11/27(日) 23:28:24.63 ID:CqEAUJkQ.net
>>519
青葉の客入りは県内では一番だったよ
平日ランチは名取や利府の方が客入ってたけど、週末になると満席は当たり前だったし、
たまに整理券が足りなくなって、店員による手書きで100番台を渡されて90分待ちとかだった

今みたいにネット予約とか無かったから、俺はまず青葉覗いて、待ち時間30分以上なら名取まで車走らせてた

567 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 02:47:55.88 ID:OtFoCuj1.net
ここ仙台市民多いな。
カエサルが見たら喜ぶだろうなあ。

568 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 04:07:00.11 ID:6Mk7+ZRQ.net
みんな悩んで大きくなった

569 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 04:13:54.98 ID:UOqLc7t4.net
西新井店といい、青葉店といい、なぜ主力店舗から潰すのだろうね?
赤字額が大きい方がメリットでもあるのかな?

570 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 06:16:17.04 ID:kgp1WoMR.net
すたみな太郎
の跡地にニラックス

571 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 06:36:20.01 .net
>>569
そこが変だって話なんだよね
昔から有って、流行ってる店ばかり潰してる
残してんのは最近作った雑居の小規模店舗とかばかり

572 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 07:37:57.41 ID:wYa7v8Mj.net
最近作った店舗はまだ契約上撤退できないからだろ

573 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 07:54:35.13 .net
良く分からん擁護する奴が沸くんだよな

>>572
なわけないだろアホか
仮に全く客入らなくて店を開いてるだけで赤字垂れ流すような店舗で、
「契約期間5年の間は何があっても閉店も撤退も出来ません、毎日開店してください」
なんて訳ないだろ
馬鹿かよほんと
パチンコやってるとそこまで頭悪くなるのか?

574 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 11:46:51.28 ID:RaqYzBaQ.net
値上げと聞いてひさびさにここに来たぜ
流石に今回の値上げはエグいな
8月の値上げで既にその前にラストすたろーした身だが
12/1にファイナルラストすたろーしてくるわ

575 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 11:56:18.88 ID:JOQTLNCI.net
ラストスタローとか馬鹿じゃね
早く全店閉鎖しろ!

576 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 12:07:45.85 ID:/rBbjO0T.net
>>572
赤字垂れ流すくらいだったら、違約金でも何でも払ってさっさと撤退した方がダメージ少ないんじゃないの?

577 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 12:25:11.45 ID:Ok9tgrEx.net
値上げするにしても
値上げ幅がエグい

578 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 12:44:46.36 ID:sF8U/m4W.net
ドリンク代で1食食える

579 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 13:15:25.38 ID:RaqYzBaQ.net
次はエターナルファイナルラストすたろーだ

580 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 13:34:22.35 ID:13yJcjsW.net
計画はエターなった

581 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 13:53:27.21 ID:JiuCWGsG.net
値上げ前のかけ込み?
久しぶりに混んでるスタローみた!

582 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:09:07.57 ID:rfmtYO/8.net
もう上から30店舗だけ残してあとは閉店でいいだろ。
赤字店舗を黒字店舗で補って延命を図ろうとすると共倒れになって全滅する。
ここは鬼になって下を切るしかない。

583 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:12:54.00 .net
その、「下」の切り方の判断おかしくね?って話なんだよなあ
すたみな太郎って大抵お誕生日会とか卒業のお祝いとか、子供のイベントの時に行くこと多いと思うんだよ
家族で行くこともあるだろうし、友達と行くのもいるし、実際そういうのはよく見るわけだし
で、古くからの店舗ってそういう思い出が詰まってる訳じゃん

なんでそういう店ばかり潰す?
どうでもいい最近できたような雑居の小さい店ばかり残して

584 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:18:46.36 ID:wYa7v8Mj.net
>>573
別に撤退せずに毎月(毎年かもしれんが)金払い続ければ閉店はできるよ
毎日開店しろとか誰も言ってないから

>>576
貸してる方も税金対策でやってる都合もあるから
少しずつ金が入るようじゃないと困る

585 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:20:57.22 ID:affKnMv0.net
死人の歳の数かぞえてるスレになってた

586 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:22:45.13 ID:Q8RoV8zA.net
>>582
西新井ですら潰したんだぜ?
もう赤字店舗しか残ってなくね?

587 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:22:54.22 .net
>>584
>別に撤退せずに毎月(毎年かもしれんが)金払い続ければ閉店はできるよ

なぜ古い店から潰すんだ
→契約上の問題
→契約の縛りで撤退出来ないなんてねえわ
→閉店は出来るよ

何言ってんのか分かってんのお前?
最初の議論すら忘れたのか
バカは黙ってろ

588 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:25:22.47 ID:wYa7v8Mj.net
なにこいつワケわからん

589 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:30:59.11 ID:wYa7v8Mj.net
サクッとID隠しをNGしとくわ

590 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:31:20.76 .net
>>588
はあ?お前のほうが意味不明だよ

元々は「なんで古い店舗を潰すんだ、新しい雑居を潰せよ」って書いただろ
お前「最近作った店舗はまだ契約上撤退できない」
俺「例えば『契約期間5年の間は何があっても閉店も撤退も出来ません、毎日開店してください』なんてねえわ」
お前「別に撤退せずに毎月(毎年かもしれんが)金払い続ければ閉店はできるよ」

結局、契約上の理由なんか無くて「潰せる」のは同意ってことでいいか?
ろくになんも知らないガキが
だからバカは黙ってろって言ってんだよバカ

591 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:46:30.90 ID:vyT3v/td.net
更地になったってのもあるから
・自社物件の切り売り
・建替えなどで更新できない
とかかな?

テナントは何年か一括借上げで安くなったりするし
途中撤退は違約金払えば出来るって契約もあつたはず
更地にするのを条件に居抜きで買う借りるってのも

店舗数減らしちゃうと一括仕入れのスケールメリットが減っちゃうから
なぁ

592 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 14:48:38.13 ID:3iAztn44.net
>>582
規模を縮小すると仕入れの価格交渉力が落ちて残った店舗も赤字に転落するんだよ

593 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 15:00:05.72 ID:SqUz+Mic.net
意味不明なこと言ってるヤツもいるけどそもそも何をもって西新井が黒字だったと思っているんだろうかね
その他の店も契約期間や賃料の減額交渉とか上手く行かなかったり修繕等ランニングコスト考えたら閉めたほうがマシという判断なだけだろ

594 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 15:07:40.46 .net
>>593
>そもそも何をもって西新井が黒字だったと思っているんだろうかね

あの地で数十年営業してきたから
他の地方の昔からある店舗も同じ理由
自分は西新井によく出かけていたけど、客数が大きく減ったようには見えなかったし
逆に綱島とかいつでもガラガラ

すたみな太郎がダメになったのは一気に全国に店舗数増やしたからだろ
だから賃料も掛かってる雑居の店舗をさっさと閉めろと言ってるだけ
違約金だの保証金だのが取られるし、テナント出店時に掛けた改装費なんかも無駄になるのは分かるが

595 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 15:11:58.61 .net
昔からのロードサイド店を潰してるのはあれらは自社店舗なんだろ結局は
賃貸とか言ってるバカもいたけど

自社店舗だから潰して土地を売ったら多少なりとも金になる
賃貸店舗をつぶしたら逆に金が出ていく
賃料を払い続けても賃貸テナントを残したほうが持ち出しが少なくて済む

これだけの話だろ
ただ、ファンの心情的には綱島とかマーケットスクエアを残すぐらいなら、
西新井残しとけよって思うわけだよ

596 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 15:23:00.98 ID:/1mzfyVP.net
埼玉で言うと戸田と熊谷は黒字で草加、所沢、杉戸はボーダーライン上って感じかな。

597 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 15:37:43.52 ID:Q8RoV8zA.net
ID隠しキチガイはさっさとNG

598 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:04:14.31 ID:BEDKoX6A.net
高集客が見込めるショッピングモールあたりだと
テナント契約で期間内は撤退不可という強気な条件がついたりするらしいが
すたみな太郎はそこまで好立地なところに出してないからなあ

599 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:49:00.03 ID:SqUz+Mic.net
長年やってたから黒字だったとかイミフすぎる

おれもNGに入れた

600 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:54:31.57 .net
>>599
反論できないとNGってバカのあるあるだよな

赤字だったら多店舗展開する前に閉めてるだろ
バカじゃねえの・・・

601 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 16:55:04.58 ID:RaqYzBaQ.net
まあいままでは黒字だったかもしれないが
この先赤字になる前に閉めたのかもしれないしずっと赤字なのを我慢してやってきたのかもしれない
少なくともこの先の黒字化は見通せなかったから閉めた
俺等にわかるのはそこまでだよ

602 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 17:43:44.99 ID:07mFxrAY.net
ドリンクバーだけじゃなくて、アルコール飲み放題もグループ全員になるのかよ
酒飲むために行く居酒屋とは違うだろ

ジジババ連れて行ったら、年寄りも強制注文w
ハンドルキーパーどうすんのこれw

603 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 17:48:39.78 ID:nIv2zM7z.net
>>596
所沢は立地が微妙だね。R463沿いとはいえインターからは少し距離があるし駅からも遠いから。個人的には463はその先が慢性的な渋滞ポイントだから通らない。

604 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:12:22.35 ID:fZ9/zZ+V.net
>>602
普通に会計分ければ良いだけ

605 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:14:49.08 .net
別テーブルに座れって?

606 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:20:34.45 ID:vkCrwifr.net
西新井に固執する人がいるね

607 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:26:15.62 .net
地方の人には分からんだろね
現状、東京にまともなすたみな太郎がないんだし
埼玉か神奈川に行く必要がある
ネクストは馬場も上野も行く意味が無いし

608 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:26:30.09 ID:RaqYzBaQ.net
西新井はすたらー(?)にとって衝撃的な閉店だったからな
難攻不落の筈だった本丸がいきなり崩されたようなもんだ

609 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:29:57.93 .net
そう
上には江戸一のしゃぶしゃぶ食べ放題もあったし、本丸だったね

610 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:34:39.39 ID:RaqYzBaQ.net
5年くらい前まで西新井にマンションでも買って居住構えようと本気で考えたわ(すたろーの為だけに)
今思えば買わなくて良かった
今は世田谷の方にマンション買って来年そこに移り住む(食べ物や云々は関係ない)
>>609
地方が潰れても西新井だけは最後まで残ってくれると思ってたからな
無くなるのは江戸一が解散か倒産するまでと思ってた
まさか地方より先に逝くとは思わなかった
だからここまで俺は何も言わなかったが他の人が西新井西新井煩く言う気持ちはわかる
尚、今の居住(杉並区)は西新井と戸田だと戸田のほうが全然近いんだけどw

611 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:39:51.00 ID:RaqYzBaQ.net
あとどうでもいい一人語りだが
小平があった時は基本そっち行ってた
店舗も新し目で周りも中年キモオタソロすたの仲間が多くて快適だったんだけどね
吉祥寺が一番近かったがあそこは若い子多すぎて快適でなかった

612 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:40:58.24 ID:8UPM7qFT.net
泣いても笑ってもあと数日で値上がりだからな
俺も明日は最後に平日ランチ行っとくかな

613 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 18:57:23.64 .net
>>610
世田谷にマンションなんてリッチだなあw

自分は川崎に住んでるけど、川崎行くよりも西新井まで行くことが多かった
満足度が全然違ったからね・・・
今はもう川崎に行くしかないけど

614 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:07:30.88 ID:RaqYzBaQ.net
>>613
世田谷の土地相場はわりとピンキリ
坪単価180万くらいとこを6坪くらいの狭い部屋だよ(1000万しなかった)
因みに北沢は坪単価296万
底辺なんでそんなに高いのは買えません

615 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:13:06.53 .net
>>614
まじか、いいな・・・
自分もそこそこいい歳だからずっと賃貸だと貸してくれ無さそうだからなあ
このまま川崎でもいいけど、それなら俺でも何とかなりそう・・・

616 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:14:04.20 ID:8UPM7qFT.net
貶す訳では無いけど確かにピンキリだね。友人が烏山に住んでるけど思ったより安かった。俺は車移動が好きだから渋滞地獄のあのエリアに住もうとは思わないけど、京王小田急の2路線使用出来て少し北上すれば中央線もあるから電車移動メインならコスパ良い場所だわ。

617 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 19:19:03.91 ID:RaqYzBaQ.net
部屋は6坪無いくらいだけどマンションだから実際の土地の権利は3坪無いくらいかな
>>615
歳食うと部屋借りれるか不安だよね
それもあって買った
すたろーみたいな店が近くにあるのが理想だったから戸田も候補に上がってたけどまた潰れたら嫌だなと
>>616
あそこらへんは賃貸も安いね
そこじゃないけど割りと近いと言っておくw

618 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 20:06:11.74 ID:XQmzOFdM.net
割と家が近い人が居るんだなw
船橋のほうも以外に静かで住みやすいよ

619 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 20:27:04.75 ID:Ci4iVz2X.net
>>587
古い店から潰すのは設備の償却もあるわな

620 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 20:28:57.09 ID:3iAztn44.net
オレも小平常連だった
吉祥寺は奥の段差があるとこのカップルシートに追いやられて中高生の集団と同居させられて居心地悪かったな

621 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 21:08:21.73 ID:9NgiUlQl.net
>>610
確かコロナ渦の時に全国で32店しか
開けてなかったから下手すると
それだけの店数になるのかなあ。
2017年には確か168店位はあった筈なのに。

622 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 21:37:57.43 ID:53p+P4J8.net
北海道に4店舗しかなかったのに
1店舗閉店して残り3店舗

手稲店はランチ無制限廃止で行く価値無し

新札幌店は虫がサラダや肉に集ってるうえに
毎日通ってトング食いしてるやばいのが居て
他の客に因縁つけてる

太平店は町中過ぎて行くの面倒い

詰んだ

623 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 21:40:37.90 .net
新札幌店ワロタ
マジキチやんww

624 :やめられない名無しさん:2022/11/28(月) 23:48:18.36 ID:HQw08qa6.net
焼肉きんぐに最大手の座を奪われたすたみな太郎

625 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 00:07:00.76 ID:hqgrnH8H.net
死んだジジイの話題で盛り上がるもんなあ

626 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 01:00:01.85 ID:F+UkxB2U.net
>>606
東京のスラム街足立区だから勘弁してやって

627 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 02:05:33.69 ID:dN9PT34N.net
>>610
まさか同じこと考えてた人がいたとは。
俺も今度引っ越すなら西新井と決めていた。
もちろんスタローのためだけに。

それが実現する前に閉店になったんで、
変な言い方だが胸をなでおろした。

と同時に飲食店に永遠はないと思い知った。
飲食店メインで住居を決めるのはリスクが高すぎる。

きんぐも絶対じゃないからな。

628 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 02:06:44.62 .net
上野とか川崎とかがやっぱり強いと思う
おっさんの一人暮らしは
風俗と飲み屋(飯屋)が近くにある場所

629 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 03:38:10.07 ID:aKFH+iAe.net
ネタにしてもつまらな過ぎる

630 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 08:10:37.57 ID:0f1Ic5rV.net
値上げするっていうんで久々にランチ行ってきたけど(亀戸ネクスト)案外満足度高かったな
100分コースってのもあったけどかなりくつろげてデザートやチョコレートフォンデュ、串焼きやラーメンまで楽しめたし、肉もこんなに美味かったっけってレベルに感じた
数ヶ月前に行ったきんぐのランチより全然良かったわ

631 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 11:27:24.10 ID:2iWOqFa6.net
閉店することが決まったみたいな流れになってるな
たかだか数百円の値上げで情けない奴らだわ
たまに行くだけなんだからそんなもん許容範囲だろう
ましてソロなんだし

632 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 12:14:00.05 ID:ZZVyDY/X.net
安さだけが売りだったのにきんぐあたりと同じ値段になっちまったからな
そりゃ閉店みたいなもんだろ
まあきんぐも値上がりするかもしれないが

633 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 12:46:33.02 ID:ghm5tPJK.net
>>631
きんぐとか牛角ならたかが数百円だけど
すたろーごときが数百円値上げとかアホかとw
安かろ悪かろうが取り柄のすたろーなのにw
まあ値上げしてもこの先はもっと質も落ちて品数減っていくのが目に見えてる

どのみち閉店は避けれないっしょ

634 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 13:41:37.26 ID:MeEhs2Fg.net
平日ランチだと年始から700円位は値上がりしてるからね

635 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 13:50:03.60 ID:nwcEnNjO.net
年始から4割近くも値上がってるし高くなったなーって思うに決まってるじゃん
逆張りしても面白くないよ

636 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 15:41:43.32 ID:Ue60kyJU.net
ここの住人は千円以下の時代を知ってるからな

637 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 16:41:20.29 ID:EnX4sp74.net
すたみな太郎のイメージって
質は良くないけど安くていっぱい食べられるって感じでしょ
値上げして仮に質を上げたとしてもそのイメージから脱却するのは大変よ
業態は違うがかっぱ寿司だってまずいイメージから完全に抜け出せたとはいえないので辛いよね

638 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 16:49:40.24 ID:tUUqFyoZ.net
俺はスタローが好きだから多少上がっても行くってのが何で逆張りになるんだよw
それで行かないならそれでいいしその程度の愛だったってことでさ

ちなみに俺はこのスレでも1番低い収入だと思うが、
それでも好きなことには金を惜しみたくないわけ
ぶっちゃけスタローぐらいしか楽しみがないんでそれぐらいなら許容範囲

そりゃ倍になるなら考えるがこのぐらいなら出せるよ
月に数回だけだしこんな時だからこそ微力ながら支えたいという気持ちもあるしな

639 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 16:51:57.84 ID:COrVC2sh.net
もう時代が求めていないんだよ

640 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:21:51.07 ID:ij5RO9K1.net
>>636
千円ちょい時代からだがあの頃に比べたら格段に質はあがった
とはいえ質を求めるなら他でええかなと

641 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:35:22.37 ID:44Ab9I/X.net
すたろーは、種類を減らしたり、質と落とす代わりに、値上げを抑えてきたんだよな
本来なら質は落とさずに、値段を上げるべきだった

これ以上は質は落とせないし、種類も減らせない

642 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:37:52.25 ID:Po3ap+ld.net
>>631
わるかろー理解してやすかろーに行ってたのに安くなきゃそら行かなくなる

643 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:47:27.40 ID:OwH42gZo.net
スタローみたいな低価格バイキング形式なファミレスはもう出てこないだろうな
オーダー制なら遅かろうが物が小さかろうが店が全て支配できるし

644 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 17:58:17.67 ID:aVbE+hf5.net
1000円前後のころにはおでんがあったろ
大根、ウインナー、ちくわ、昆布、玉子

645 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 18:22:51.26 ID:8PuZmZde.net
>>644
玉子 全部もっていって食べてたわw


あ、そうそう奈良の広陵店は、「焼肉 神城」というどこにでも
転がってるような焼肉屋になった…ざんねんだw

646 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 19:03:37.25 ID:N7vLY4hv.net
五目炒めのウズラを攫って居たのは俺です

647 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:11:20.73 ID:Ue60kyJU.net
モツ煮のモツだけ取っていったのは許さないからな

648 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:19:47.40 ID:OwH42gZo.net
モツ煮は味が他の具材に染み込みやすかったからまだいい。残っていた豆腐がめちゃウマ
肉だけ取られて最悪だったのが酢鶏

649 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:36:18.71 ID:lxcm58Sj.net
1品だけ集中して取るのは周りに人がいないときにやれよ
後ろで待っているのに選り好みしながらチンタラやってるやつがいたとき
あんた何やってんだよって声かけちゃうよ
言われた方は後ろめたさもあるのか慌てて逃げ出す

650 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:41:37.12 .net
車もだけど、
無理矢理割り込んできた癖にチンタラやり出す奴ってマジで喧嘩売ってるよな
あれほんとムカつく

651 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:44:30.45 ID:bWAuLwSB.net
数量限定の肉は1枚だけ残して全部取る
それが私

652 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 20:54:23.06 ID:Tyy8DZBP.net
>>640
福山赤坂店で数年前のランチ1000円の頃に開店前に並んだけど、周りの人達が1000円なら多少肉の質が
悪くてもかまわないって話しをしとたなあ。さすがは製鉄で栄えた街だなと思ったわ。
まあ、多少どころかカルビは白カルビだったんだけどw

653 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 21:59:01.08 ID:lqdgWyz1.net
思い出語るだけのスレになっちゃった

654 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 22:10:28.69 ID:Uu7FlF5G.net
ゴムカルビと昔あった結着太郎カルビで1980円でええで
サガリとか中落ちとか焼きしゃぶとかいらんのや

655 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 22:28:04.08 ID:8PuZmZde.net
>>653
そもそも近くに店舗がないからな

コロナ前なら原付でいけたところが
いまでは県外に出ないといけない上に値上げときたら
完全に選択肢からなくなってしまう
学生時代から散々世話になった店だけに残念だわ

656 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 22:52:00.11 ID:ij5RO9K1.net
>>647
自分でホルモンを追加するんだ!
てか、俺は元からそうしてるわ

657 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:29:21.98 ID:1SMZOGdB.net
>>651
1枚しか無いからと誰も取らない客 VS 1枚でも残ってるからと頑なに補充しない店員

658 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:36:19.75 .net
>>651
なんで1枚だけ残すんだ?

答えてくれない?
お上品だとか思ってる?
誰のために1枚残した?

お前どの店に何時頃いる?
お前に面と向かって「二度と止めろクズ」って言いたいんだけど

659 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:45:45.55 ID:bxiGtfw3.net
>>658
これかな?
https://woman.mynavi.jp/article/141219-71/


あるいは全部取りやがった!と言われない為じゃね?

660 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:48:30.65 .net
>>659
あのさあ・・・
だからさあ・・・

>>657も書いてるけど1切れ残してるだけで補充しない店員ってほんとに居るんだよ
もう何度も遭遇した
自分がいる間90分まるまるそのまま放置されてたり

1切れ残して誰が食べる?誰が補充する?
お前が1切れ残して「いいマナーしてますね」って誰に言われる?

ちょっと考えりゃ分かるだろバカが

661 :やめられない名無しさん:2022/11/29(火) 23:51:03.67 .net
で、俺は見かけ次第自分で取っていってコンロにぶち込む
もう食うに値しない脂身ならそのまま炭にすりゃいい

いちいち一枚ずつ肉を選別して更にきれいに並べてる奴とか、
もうそういう奴はきんぐにでも行けよ

662 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:03:19.71 ID:amcMJOmT.net
キチガイスルータイム

663 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:08:04.01 .net
>>662
あのな

マナーって何のために有ると思う?
他人のためだよ

「すたみな太郎」で1切れ残すことが誰のためになる
逆に聞くが、1枚だけ残ってる肉を「ああ、1枚残ってた」ってクズ肉をお前は喜んでありがたく頂くのか?

頭無いの?考える頭
端的に言ってただのバカだぞ?
なあ

分かってんのかよマジで
どこかのすたみな太郎に、一切れ残すことにここまで怒ってるマジキチがいるって覚えとけ

664 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:21:06.41 ID:1GQVvm3L.net
これからは必ず1切れ残す事に決めた

665 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:27:23.27 .net
>>664
最近はサクッと交換されるよ
そういう教育されてるから

666 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:46:35.44 ID:amcMJOmT.net
はいNG

667 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:50:13.59 .net
リアル店舗だと「はいNG」なんて出来ないからな
マジキチのわいが潜んでるで

668 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 00:52:27.23 ID:IipZ1pCl.net
ランチメニューみたらマグロ無くなってた
相当きついんやな
値上げ後はメニューが充実するんだろうか

669 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 01:21:40.13 ID:jIIbTU7U.net
閉店してる店舗や肉の取り方とか何で熱くなってんだ?

670 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 01:24:01.17 .net
マグロって赤身の事ならもうずっと無いよ
昼に出てるのはビンチョウだけ

671 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 01:45:11.62 ID:PJcJ6qD5.net
回転寿司が値上げやら不祥事やらで入りづらいので気兼ねなく食えるスタローはありがたいわ
どうせサーモンしか食わんし

672 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 01:47:51.96 ID:0vrYtSHE.net
すたみな太郎はオワコン

673 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 01:53:10.52 ID:LXm0uojg.net
すたみな太郎四大名物(中落ちカルビ、ワイルドカットステーキ、上ロース、シマチョウ)
できんぐに対抗や

674 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 02:03:38.19 ID:1GQVvm3L.net
>>673
白カルビを忘れてもらっては困るな

675 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 02:20:18.81 ID:OxvzJjp8.net
値上げ前に最後のスタミナ堪能しようかと考えたが値上げ前だから行こうと思えるほど良質な店じゃないことに気付いたからパス
ワイは先に卒業するで...涙は流すなよ

676 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 02:42:50.95 ID:UQNjTg/e.net
値上げでいいことが1つあるとしたら、
ここを見ても分かるようにバカが振るい落とされていくことかな
本当に愛してる奴らだけが残ればそれいい

677 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 03:24:30.04 ID:QXMhAXwE.net
泥舟

678 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 03:47:05.81 ID:wQM5eBvp.net
バカ「バカが振るい落とされていくことかな」

679 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 03:55:00.19 ID:X0/ITYIx.net
まあ今回ばっかりは値段と質を考えたら
バカしか残らんはなw

680 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 04:21:54.83 ID:RwgkGB9u.net
還暦野郎だがシルバー適用が60才から65才になったのが地味に痛い

681 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 07:02:15.92 ID:JQqoA0/d.net
>>680
けゐとく苑はシルバー料金60歳のままだよ

682 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 08:05:08.57 ID:hyy26ov9.net
漏れも料理が最後になりそうなら肉一切れ残す。
パスタ系も麺一つ残す
チャーハン系はスプーンにコメがへばり付いてるからまあいいか
てな感じや
カルビスープは残り少なくなると、とんでもなく濃いから
鍋から取った後、
水で薄めて食べる

683 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 08:48:05.08 ID:xqpf/DsE.net
>>681
けいとく値上してからいってないが
すたろーがこれならさらなる値上がありそうだな
その前に行っておくかなと

684 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 09:35:38.09 ID:/NV68TWY.net
漏れって久しぶりに見た

685 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 10:17:16.22 ID:COn+3LvM.net
おじいちゃんがいく店じゃないよここは

686 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 10:42:23.65 ID:Xq5DgD/1.net
明日は仕事だから今日すたろー食い納めしてくるか

687 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 10:48:01.09 ID:ssuNy7wL.net
ワシはまだまだ若いもんには負けないぞ~!

688 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 11:28:31.65 ID:nD4esBHx.net
むしろジジババしかいないけどな
それかまだまだ貯蓄できない若いファミリー層
特に平日はジジババしかいないしもはや若い人が行く店じゃないよね
学生が腹一杯食べたいならフードコートでハシゴしてほうが満足できるまである

689 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 11:56:30.43 ID:3MyBlHHR.net
すたみな太郎さっさと潰れて
きんぐ来ねぇかなぁ
きんぐ近くにないんだよなぁ

690 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:27:39.87 ID:WC/d8Eyq.net
潰れる必要はないがきんぐが近所にできると
ほとんどの客がきんぐに流れるから
スタローに入りやすくなる

691 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:31:54.15 ID:TO+XM4T5.net
青梅でラストのソロプレイなう
俺みたいな奴が他にもたくさんいて草

692 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:37:05.06 ID:TO+XM4T5.net
明日も行けたら行こう

693 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:40:46.41 ID:yE+HxzPT.net
>>638
多少っていくら上がったか知ってますの?

694 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:42:09.41 ID:ShVcE3PH.net
>>691
良いなあ俺も今日行けば良かった
明日は用事があって行けないから…

695 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:51:56.74 ID:TO+XM4T5.net
>>694
俺も明日は無理だから今日突撃したよ
珍しく駐車場混んでたから焦ったけどスムーズに入店(12時過ぎ~)

そういや平日ランチで牛しゃぶカルビって並んでた?今日初めて見たけど美味いな

696 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 12:54:39.26 ID:TO+XM4T5.net
明日行けるとしたらディナーなんだけど混みそうだ

697 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 13:44:27.95 ID:EIFB2p1Q.net
>>695
最近は青梅と所沢を交互に行ってるんだけど平日ランチに焼きしゃぶ2種類出てる時があったよ
赤身とカルビだったかな?

698 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 14:13:43.14 ID:TO+XM4T5.net
>>697
そうなんだ。いつも赤身肉しか食わないから気付かなかったよ。その後は補充されてなかったから数量限定だったのかな。
最後にソフトクリーム食べるか迷ったけど腹が限界で止めた…隣区画の似た風貌したソロすたらー、俺が入店する前から肉食い続けてて凄かった。

699 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 14:17:51.44 ID:NMVWsYPO.net
この段階で告知無しってことは2日の冬メニューは無しか。
値上げ当日に何も無しって寂しいな。

700 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 14:19:58.14 ID:gGFzQl57.net
キャンペーンメニュー出せないってのは相当苦しいのかと思ってしまうね

701 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 15:19:19.68 ID:odIjzFVD.net
初きんぐ
これですたみな太郎と金額が
殆ど変わらないってやばいな
すたみな太郎が

702 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 16:49:30.53 ID:Ytqluvbt.net
Twitter見たら値上げ前に行ってきた報告ばかりで笑った
あいつらが皆抜けたら相当ヤバいな

703 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 17:01:11.18 ID:TO+XM4T5.net
すたろーって無名で小規模なファミレスだけど意外と根強いマニアは居たんだよね。味はイマイチだけど気軽に入れて安価だから良いとか、あのセルフな雰囲気が好きだ…とかって。世間で”一人焼肉”なんてのが流行る前からすたろーソロプレイしてる奴も多かったイメージ。
けど、さすがに値上げで他店と同価格帯になったら選択肢から外れるよね。好きだけど、今日が最後だったかな…

704 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 17:04:59.38 ID:kPe/rRJI.net
すたみな太郎は店員が糞

705 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 17:56:54.85 ID:yahMZ347.net
安くてジャンクな食べ放題で、なんか良かったけど…焼肉きんぐと互角の値段になるならいく理由なくなるなー

706 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:10:33.76 ID:Wc/+//X4.net
わいも値上げ前に行ってきた
一年ぶりくらいだけど

707 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:30:42.96 ID:nD4esBHx.net
値段確認がてらディナーメニューに目通したけど何だこれ?って思ったわ
ほぼ平日ランチメニューなのに3千円超え?
地元の旨い焼肉専門店の食べ放題コース頼めるわ

708 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:31:49.14 ID:X/rmwkfw.net
この状況で来年のいつくらいまで持つんだろうね
来年の今頃はこのスレは思い出を語るスレに変わってると思うし

709 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:37:29.37 ID:TO+XM4T5.net
語彙力無くて上手い例えが出来ないのだけど、
例えば小規模で展示内容がしょぼい博物館や動物園水族館でも、入場料が安ければ「まぁ入場料が安いし気軽に遊ぶには良いか」ってノリで行く人もいると思うんだ。それが内容変わらずに入場料だけが他と同じ水準まで爆上がりしたら「これなら大洗や鴨川、アドベンチャーワールドへ行った方が良い」って思うんだろうなと。。もちろん交通費の絡みもあるから近場の人間は引き続き通うかもしれないけどね。

710 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:40:01.02 ID:JnfWnuJ3.net
今日行ってきた
値上げ前だから混んでるかと思ったら俺含めて客は4組
おしるこは水分が抜けて下が焦げてるし、ナポリタンはライトに照らされ続けて固くなってた

あれじゃ客は来ないよ、その上値上げじゃいよいよ終わりが見えてくる

711 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 18:54:44.25 ID:ZsZjU7SY.net
>>709
レゴランドの悪口はやめろ!

712 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:27:52.54 ID:Xq5DgD/1.net
行ってきたけどやっぱすたろーはテーマパーク感があっていいななお味
次はインフレ収まって値下げされた時に最寄りの店が残ってたらいくわ

713 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:34:03.39 ID:be9SBun5.net
値上がりは日本だけじゃなく世界全部の潮流だから下がることは絶対ないからもう無理や諦めろ

714 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:45:12.56 ID:Frl8MGjs.net
2月頃に次の日本全体の値上げ来るから
行き納めやろな

715 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:48:11.12 ID:WC/d8Eyq.net
ピューロランドがディズニーランドと同じ入場料取るようになったら
ほとんどの人はディズニー行くか違う安いテーマパーク行くだろうけど
サンリオ好きでピューロ行ってる層はいくらになろうが行き続けるだろう

俺たちも今スタローへの信仰心を問われている

716 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:50:37.97 .net
わい、学生の頃ずっとピューロランドでバイトしてたでコスチューム着て

今はすたみな太郎に通う豚になってしもたわ

717 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:57:07.71 ID:nONGhwjQ.net
サンリオピューロランドは株主優待券をオクで買って行く所

718 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:57:24.77 ID:TO+XM4T5.net
>>711
レゴランド出来た当初から「直ぐに潰れるだろうな」と感じていたけど案外持ってるね。やはり一定数はファンがいるんだろうか。

719 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 19:58:50.08 ID:TO+XM4T5.net
>>715
そうね
例えばよみうりランドとか西武園ゆうえんちの入園料がディズニーと同額になっても前者に行き続けるかって話…(年パスがとかそういう意味では無くて)

720 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 20:53:22.29 ID:TqB0habR.net
>>719
例えわかりやすい
元々安いとか近いが売りだったのに、人気食べ放題店と同額はいかないよなー

721 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 21:03:44.31 ID:uHyrSUGQ.net
馬鹿の例えはわからない

722 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 21:24:32.54 ID:AET3NRJA.net
値上げ前に行ってきた。
寿司はビンチョウが無くなって、
(マグロは有る)真カジキの寿司に変わってた。食べてみたらビンチョウよりうまかったりするw

723 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 21:35:38.39 ID:AET3NRJA.net
>>710
自分の行くとこも夕方行ったら昼は客少なかったんだろなという痕跡があったな。
鶏肉と焼き用イカのとこが少し乾いてたり、微妙にフルーツ入れる皿が小さくなってた。
まだカルビスープは煮詰まって
塩辛くなってなかったので少し安心した。
(福山店は数年前からもつ鍋とか煮詰まり過ぎて塩辛くて食べれないレベルになってたな)
駐車場は平日だけど10台くらい車がいた。
少し離れたとこのカルビッシュは
駐車場に同じく10台位車がいた。

724 :やめられない名無しさん:2022/11/30(水) 21:46:40.95 ID:eqnagX13.net
>>720
よみうりランド(すたろー)がディズニー(同業他店)に化けるのは不可能だとしたら、せめて価格では勝っていてほしかった…というのが本音かな。。

725 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 04:43:49.99 ID:2dStgnlB.net
値上げ明日から?だっけ

今日行くかな

726 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 05:19:27.87 ID:ncdt3vYk.net
>>725
そう。今日が値上げ前の最終日。
俺、昨日のランチでたらふく食ったらその後全く腹が空かなくて夕飯を抜いたよ…今、目覚めたけど空腹感無し。。

727 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 07:37:18.12 ID:IFkVMkka.net
太郎に行くメリットが無い値段はさすがにキツい

728 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 07:56:22.63 ID:pUcT+EV+.net
もともと肉以外の惣菜とかスィーツなんてあまり食わないし安いから時間がたっぷりある人間には多少遠くても重宝してたんだけどなぁ
料金で他と横並びになったら近場に行くわ

729 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 08:16:25.86 ID:mzkNxurU.net
太郎でプレミアムビュッフェの店舗作ったけどどうなのよ
他と違うのか、後、客の入りはどう?

730 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 08:26:04.25 ID:z9luW59Q.net
メニューは普通のすたろーと変わらない
違うのは皿だけw

731 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 09:16:52.17 ID:mWuCbXsx.net
前々から90分以上コースはあまり利用されていないのわかってるはずなのに強制時間延長で料金上げるとか普通の企業なら誰かしら物申すやろ
そもそもこういうご時世なんだから感染リスク対策の体で少し時間短縮して値段は据え置きとかできるやろ

732 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 10:29:40.23 ID:sZCxl2UQ.net
一方NEXTユーザーは2日以降の60分1848円を狙う

733 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:18:41.03 ID:94p4o8NS.net
今日行くか明日行くか

神様が俺たちを試している

734 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:21:26.26 ID:xfi2+avp.net
あえて明日行くって富裕層はいるかい?

735 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:22:21.18 ID:LwhzaPv9.net
バースデークーポンが土日祝と平日ディナー500円引き、平日ランチは対象外
って既出でしたっけ?
さっき届いたメールを開けて落胆した、絶望した

736 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:30:38.57 ID:1QAFuJrI.net
ラストすたみな太郎

https://i.imgur.com/IwJhNiQ.jpg

737 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:33:36.78 ID:LwhzaPv9.net
>>735
自己解決、
過去ログ見たら8月で出ていた

738 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:34:07.00 ID:XnD6J/Wi.net
ドリンクバーも値上げ対象だけどJAFで無料は残るんだろか?

739 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:35:37.90 ID:mWuCbXsx.net
値上げ前に最後のソロスタするつもりだったワイ
無事コロナに罹り叶わぬ夢となった模様w

740 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:38:59.84 .net
あー。。。わいも11月のバースデークーポン有ったのに一度も行かなかった

何やってたんだ俺
値上げ前に行けなかったし
これは悔しいな

741 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 11:46:54.41 ID:KGL6SA0c.net
最寄りも無制限無くなってた。
もうちょっとこの価格だとこないかな。

742 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:06:24.99 ID:++LDE24i.net
しゃぶ葉ランチで十分

743 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:10:00.35 ID:mX8jaXlj.net
しゃぶ葉も値上げするだろうから今のうちに堪能しとけ

744 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:11:05.85 ID:LwIHrB2T.net
ラストすたみな太郎
前日の残飯ばかりで
生ゴミしかねぇ

心置きなくスタロー離れ出来る

745 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:35:05.33 ID:a8gppwx+.net
>>742
何度か行ってるが、(仕事帰りの為ディナー)豚しゃぶと寿司だけだと飽きて来て、またすたみな太郎に行きたくなる。

746 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:39:16.72 ID:JMzmItDa.net
マジ生ゴミしかねぇ
口直ししたいレベル

747 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:52:41.58 ID:AcRLPy0o.net
豚ホルモンクセェし苦い
これ糞付いてるだろ

748 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 12:59:38.02 ID:sZCxl2UQ.net
値上げ前に金落としに来るだろうと読まれてるなw

749 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 13:17:11.89 ID:yaaJkEZt.net
値上げ前に駆け込む客は
値上げ後に来ない
って考えで
残飯提供してたら
逆に感嘆するね

750 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 13:17:39.11 ID:ncdt3vYk.net
そういや昨日のランチのデザート棚もスカスカだった…今って果物はパインとグレープフルーツだけ?

751 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 13:26:46.57 ID:wEPogNXW.net
今は飯屋じゃなくてパチンコ屋だからな。客への良心なんて欠片もねぇよ

752 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 13:43:56.99 ID:xfi2+avp.net
ファイナルらすたろー終了
最後は唐揚げで締め
なんか唐揚げが止まらなかったw

753 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 13:47:59.04 ID:AcRLPy0o.net
締め揚げパンにしようと思ったら
古い揚げパン2度揚げされてる。

754 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 14:24:27.06 ID:xfi2+avp.net
サンシャイン激怒

755 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 16:17:19.93 ID:2vYfxwpd.net
土日は客が消えそう
3300円もスタローで払わないでも3300円もあれば豪勢なもの食えるし

756 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 16:19:20.58 ID:SyPETbGe.net
(株)江戸一 『終』

757 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:11:44.08 ID:vnysv90n.net
値上げ後の様子を見るために、あえて明日行く予定

758 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:15:36.95 ID:ncdt3vYk.net
今日と明日の2日間、同一店舗同一時間帯に来店して比較した人だけが石を投げなさいってパターンだよなw
値上げは残念だが、もしかすると金額UP分は品質に反映されるかもしれないからな。まだ、今のところ分からない。明日の今頃はお通夜かもしれないがw

759 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:16:05.92 ID:ncdt3vYk.net
という訳でおいらは18時からディナーいてくるよ

760 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:21:12.96 .net
シャブ葉も値上げきとるで

761 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:23:26.17 ID:WF56avz9.net
NEXTは10分短縮200円弱アップか
ランチはまだ舞える

762 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:24:17.98 ID:RsshY2VV.net
そもそも品質等の向上の為の値上げじゃなくて原材料等の高騰による値上げだからな

763 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:27:15.86 ID:vnysv90n.net
適度に適正な値上げをするのは全然いいんだよ
すたろーのあのクオリティーの癖に、この値上げ幅?ってのが普通の人の感覚では

764 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:38:12.60 ID:J8dHY/FS.net
そうそう、質が何も上がってないのに値段だけが上がってるから困惑してるんだわw

765 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:38:52.44 ID:obrr0/rT.net
今日だけ1200円だから数年ぶりに行ってきたが、
鶏飯無くなってたりはしたがあんまり変わってないな
ホルモンガッツリ食いたい時に行ってたが、
2000円ならいちばんがたまにクーポン送ってくるから行く必要なくなる
肉はたっぷりあったが寿司の補充が遅い……

766 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 17:48:42.65 ID:ncdt3vYk.net
すたろーに関しては俗に言う”サイレント値上げ”の方が合ってた気がするわ。料金据え置きで利用時間を短くしたりとかね。
まぁとりあえずこれからディナー、そして明日も行って比較レポするよ。何も変わってなければ今後は行かないだけだ。

767 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 18:02:36.79 ID:gn4euHeR.net
税込み980円

税抜き980円

税込み1100円

税抜き1100円

みたいなしょーもない値上げの仕方してたな
イメージ悪いわ

768 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 18:46:23.51 ID:rAHyg94O.net
しゃぶ葉も値上げ
https://pbs.twimg.com/media/Fi3YKuRaYAAvi3Z.jpg

769 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 18:51:25.57 ID:o+0SpoN5.net
小学生料金で怪しく誘うシャブ葉
https://pbs.twimg.com/media/Fi3mO4IUAAA_WG3.jpg

770 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 18:52:38.70 .net
>>769はわいやで
ID消すの忘れたわ

771 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 19:16:34.78 ID:IaSfsXGg.net
>>766
今日ディナーで明日も行くって凄いな
すたみな太郎いくと2〜4週間くらいは食べ放題はいいやってなるわw

772 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 19:17:43.41 ID:GZ7XIhC0.net
値上がりする代わりに付加価値がつくならもっと大々的にアピールするだろうし
何も変わってないどころか寧ろしょぼくなってる可能性すらあるわな

773 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 21:03:12.84 ID:B6E9VP9O.net
>>768
すたろーに比べれば全然可愛いもんだなw

774 :やめられない名無しさん:2022/12/01(木) 21:34:06.10 ID:pD5i2OYl.net
>>768
ディナーの豚肉コース また寿司無しに戻るのか、、。

775 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 00:32:26.50 ID:pFjLp3d4.net
>>773
常時、割引クーポンもあるしな

776 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 02:21:05.51 ID:CG7AoQ51.net
明日からここは過疎スレになるのか
大勢の人で賑わってた商店街がシャッター通りになるみたいで寂しいよ

777 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 04:48:51.64 ID:GqPNLYGQ.net
むしろ行けない人で賑わうのでは?w

778 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 06:36:26.22 ID:9Am+FkM3.net
行けない人は話題を提供出来ないからロム専だろw

779 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 07:21:56.31 ID:vuz7Y6q/.net
>>768
3皿は現状維持ってことか

780 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 08:10:46.24 ID:3LohYy0J.net
来年2月に加工食品とか2000品目また順次値上げするらしいから値上げ第3弾あるよ

781 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 08:49:58.15 ID:1SJUP5qd.net
これを機にあの城みたいな外観から屋台に変えたほうがいい
スタミナ太郎のテーマソング鳴らしながら町中を闊歩して客はその音を合図に自宅から皿持参して屋台に並ぶんや
効率的かつ合理的である

782 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 10:36:03.23 ID:RmINFWDa.net
もう行かないと決心した奴らも、
日本の勝利で気持ちが高ぶってもう1回だけ来るかもしれない
そして次も勝ったらまた・・・

783 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 10:40:52.22 .net
必ずもう一回は行く羽目になるで

廃業が決まったときや

784 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 11:10:31.63 ID:nRZ0H+kj.net
>>771
値上げ後と比較しなくちゃね
ちょっと今夜無理になったからこれからランチ行ってくら

785 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 11:53:39.65 ID:1SJUP5qd.net
人柱はよ!
コロナで行けないワイのためにもw

786 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 12:20:56.91 ID:B/GOs133.net
前回の値上げでもう行かないとか言ってた連中は本当に行ってなかったんかな?

787 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 12:26:15.76 ID:ZfZdxjVd.net
すたみな太郎値上げで
ユーチューバーがすたみな太郎切って
ネガティブ動画次々に上げだしてるの笑える

788 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 12:45:18.33 ID:dqWYQPBF.net
値下げしてくるまで来店はしないでおいて
セールか値下げするまで締め上げるか

789 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 12:54:26.36 ID:OEVLA7hq.net
明日のランチはディナーメニュー出してなかったりして

790 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 13:15:37.77 ID:nRZ0H+kj.net
何も変わってなかったわ
おまいら今までありがとうさよなら!

791 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 13:29:28.82 ID:6RBncqG9.net
値上げ後も平常運転@宮城名取店

ここも建物が限界だな

792 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 13:44:06.38 .net
メニュー変わらず値上げだけけ
まあそりゃそやろな

閉店まっしぐら臭いな

793 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 14:10:57.28 ID:1SJUP5qd.net
雪が深々と降る景色を見ているとふとスタミナ太郎に行きたくなる
この心理は何で呼ぶのだろう

794 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 14:51:27.25 ID:4VrCH6W0.net
>>789
それなんだよな
HPのメニューカテゴリではまだ「土日祝ランチ」が残ってる
今日あたり更新して消すかと思ってたんだが・・・
土日はランチもディナーも同額になったのに、
まさかメニュー内容に差をつけるつもりなのか?

795 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:18:53.81 ID:nRZ0H+kj.net
>>794
厳密に言うと土休日ランチはドリンクバー込みになったから差別化はしているね。まぁドリンクバー不要派からしたら余計なお世話だが。

796 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:29:44.25 ID:1z/LqqRx.net
ガチャモールとやらで30パークーポンの夢のような時代もあったのに

797 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:34:16.87 ID:rhHIjnGr.net
1000円ランチで、ドリンクパスポート、ガッチャモール、モバスタポイントの3重併用出来た時が最強すぎた

798 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:45:06.69 ID:Cs7WXbjB.net
土日どれぐらい客減るのかな
土日は120分とは言え3300円は家族連れにはきついだろ

799 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:49:35.71 ID:nRZ0H+kj.net
>>798
一家4人(大人2)で1万円か、行かないな。さっきのランチでガッカリしたわ。

800 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:50:03.22 ID:HCkQP509.net
客層はよくなるだろうな

801 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:57:54.59 ID:fjWiymSH.net
客層選べるような立場の店かよ

802 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 15:58:35.14 ID:v47z/Doc.net
品質が良くて値段が高いじゃなく悪くて高いだから
そういうのが理解できないおかしい客だらけになりそう

803 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 16:22:17.68 ID:8ex8o/kT.net
(株)江戸一 『終』

804 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 16:40:33.13 ID:Z/Qjaso0.net
栃木の足利はすたみな太郎に限らずいろんなチェーン店が撤退して入れ替わっているな

805 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 16:55:22.97 ID:IfBzGdX3.net
店が空いているようになるか確認しに戸田店に来てみたが
値上げ前と変わらん感じ
ランチタイムなら空いているんだろうか

806 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 17:06:21.98 ID:RJwnWZ31.net
値上げチキンレースに負けて袋叩きのスタミナ太郎
勝ってほぼ話題に成らないしゃぶ葉
どうして差が付いた?

807 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 17:25:55.24 ID:SzcInFj2.net
株主配当2300円入ったから来週すたみな太郎NEXT行ってくるよ
丁度2300円や

808 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 17:49:24.04 ID:4COxRBc0.net
じゅうカル、いちばん、牛角ビッフェ、そしてスタロー
今日からスタローもきんぐと横並びになりました

809 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 18:10:36.52 ID:dqWYQPBF.net
円高還元セールくるかも

810 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 18:31:06.65 ID:Dn/5ePC4.net
80円くらいになったらな

811 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 19:02:54.00 ID:1SJUP5qd.net
4人家族でもフードコートならスタミナ太郎1人分の料金で済むからな
フーコ最高‼︎フーコ最高‼︎

812 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 19:31:13.83 ID:hcARtU+m.net
>>806
期待値と信頼だろうなw

しゃぶ葉じゃメニューが少なさすぎるから

813 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 19:44:56.62 ID:jGG/sDA2.net
そもそも焼肉食いたいのにしゃぶしゃぶとかねーわ

814 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 19:47:08.77 ID:IBSlKFWi.net
今日亀戸NEXT行ってきた
今までと比べて増えてたのは特選だからプレミアムだかのカルビ
あとホルモンが二種類になってた
肉以外はよく見てないから判断つかんかった

815 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 19:59:30.89 ID:RJwnWZ31.net
>>811
フードコートも今はコロナで閉鎖されたか
ラーメン1杯800円ぐらいに値上げされてるぞ

816 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 20:08:08.74 ID:hcARtU+m.net
フードコーナーって最近は惣菜売り場の弁当なんかを食べて買える場所になりつつあるよな
平日は店で注文する人が激減してる
休日は普段を知らない人の集まりだからそういうことの広まりが遅いけど

817 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 20:24:43.07 ID:jGG/sDA2.net
近所のビッグのフードコートは全社撤退して休憩コーナーになってしまった

818 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 21:09:04.92 ID:DEZU3jFI.net
>>817
河芸のザ・ビッグもそうだわ

819 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 21:10:18.83 ID:ddKoZmlj.net
きんぐ行ってきた
1番安いコースだが
肉を食うという満足度は
すたみな太郎じゃ無理な位高いな
寿司とか食いたいとなればすたみな太郎だが
すたみな太郎の肉は生ゴミだありゃ

820 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 21:45:40.09 ID:H57KJqIU.net
こうなると時間無制限くらいにしないとメリット無いな
近所のスタローは満席になることほぼ無かったしいけるだろ

821 :やめられない名無しさん:2022/12/02(金) 22:09:24.67 ID:ZZs9npIm.net
>>820
時間無制限なら肉食った後にコーヒーとアイスで2時間くつろぐわ

822 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 01:54:40.41 ID:mqx9tSTC.net
時間無制限で客が来るとは思えないけどな
今はみんな忙しいんだよ

823 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 02:29:35.92 ID:GaFpaLtb.net
食える量は変わらんからな。

フードファイターみたく、高速消化でトイレ行く度にリセットなら無限に食えるかもしれんが。

824 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 03:52:05.48 ID:EGtTprHv.net
CoCo壱やらのアホみたいな値上げを見るに飲食業界はかなり厳しいんだなぁと同情的な目線の俺

825 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 08:45:10.61 ID:0HTMrtcx.net
本当に寂しいな
値上げして客来ればいいんだけど
飲食業どこも厳しいからな
苦しいのはすたみなだけじゃない

826 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 09:13:14.08 ID:+LMVvieB.net
今日のディナーで
今後すたみな太郎との付き合い方を決める

先週より劣化してたら
今後の打ち上げや会合はきんぐでやる
年間費用100万くらい

827 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 09:26:42.32 ID:URYUHqRQ.net
悲報 値上げ当日写真付きレス...梨w

828 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:11:13.04 ID:U1Q5xXFg.net
しばらくは客減らないかもな
ファミリー層は値上げを知らずに来店しそうだし
会計時に「あれ?前ってこんな高かったっけ?」ってなる奴が多そう

829 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:15:35.42 ID:EGtTprHv.net
お前らがキングキング言うから初めて行ってみたらたいして美味くなくて笑ったわ どんだけお前ら貧乏舌なんや

830 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:19:02.07 ID:6kJ27Bau.net
メニューが平日ランチ平日ディナー土日祝しかないんだけど土日祝は昼からディナーメニューなの?

831 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:26:12.46 ID:pEyPb1Vu.net
>>830
値段は間違いなくディナー価格
メニュー内容はどうなんだろね

832 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:33:26.46 ID:IMPo+qRw.net
>>829
すたみな太郎の乞食舌より

きんぐで満足出来る貧乏舌の方の良い気がする

833 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:36:25.80 ID:TH4qr2mE.net
そもそもその乞食舌
きんぐ行ってないぞ

834 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:39:25.43 ID:AmYFEOjU.net
>>830
確か値段一緒になったんじゃなかったか
さすがにメニューが前のままだったらやばい気がするが昼もディナーと一緒のものを出すんだろうか

835 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:42:46.93 ID:SjcQLpFQ.net
土日は1日一緒じゃないかじゃないとやばいでしょ
値段だけ3300円じゃ

836 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:52:41.98 ID:0cN0NHzo.net
60分制限で値下げしてクリリン

837 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 11:56:05.23 ID:i5uWlHvc.net
>>829
お前にはわからんだろうが席埋まって予約してないと入店拒否されるほどなンだわ

838 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:11:24.45 ID:U1Q5xXFg.net
すたろーを擁護する訳では無いけど土休日ランチはドリンクバーが標準装備されるのが相違点

839 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:11:30.25 ID:OEKb8+PM.net
値下げあるかもな
円高きてる

840 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:24:39.86 ID:ZXpK2C5C.net
>>837
まさに自分が小金持ちであることを感謝する瞬間やな さもしい貧乏人がたいして美味くもない店に群がって挙げ句追い返されるとは
俺は金はあるけど気楽に入れるラフな店の方が好きやからスタローは相性バッチグーなわけよ

841 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:25:04.59 ID:i5uWlHvc.net
値上げたものが下がった事があるか?

842 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:26:43.14 ID:xtyWQoxp.net
>>840
正気に戻るだぁーー!

843 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 12:49:56.83 ID:sBPw7f/3.net
1ドル1円くらいになったら流石に値下げするっしょ

844 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 13:35:18.86 ID:/VN53zzY.net
ドリンクバーは今んとこ無料クーポンあるからそれが使えないと実質値上げだな

845 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 13:53:05.30 ID:W9/gtFdY.net
自分は元々NEXT民だからドリンクバーはどうでもいいけど
ランチ2300円となると、やはりきんぐやじゅうじゅうカルビであと千円足して食った方がいいのではという選択肢が増えるな

846 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 13:57:32.12 ID:bdqvAaMs.net
>>811
フードコートとらもボッタチェーンばっかやろ

847 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 14:07:05.24 ID:bdqvAaMs.net
じゅうじゅうカルビのランチ
サイドメニュー(鶏の唐揚げ)&アイス食べ放題
最安税込1099円
https://www.tomato-a.co.jp/jyujyukarubi/lunch/hirutoku.html

848 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 14:08:07.19 ID:geSK6hVA.net
原材料高騰が値上げ理由なんだから、値上げして料理のグレードまで上げる意味は無いよな

849 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 14:09:01.31 ID:KfIEZ8i1.net
>>845
なんと焼肉和民ならほぼ同額でランチ食べ放題(期間、店舗限定)

850 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 15:33:46.82 ID:geSK6hVA.net
地域限定やローカルチェーンネタは不要。

851 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 15:37:44.91 .net
今週はみんなしゃぶ葉で忙しいやろ

852 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 15:51:12.23 ID:Qqkovg1r.net
じゅうじゅうは中野(練馬だっけ?)が無くなってからいってないわ
あれは痛かった

853 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 16:30:51.50 ID:glFLZfWB.net
値段上がって悲しい。
月イチで外国人実習生と一緒に太郎通いしてたのに、コスパ悪くなって実習生にも嫌われるようになってしまった。安くて硬いゴムみたいな肉の中から、薄くて柔らかい肉を探して食べるのが好きだったよ。さようなら太郎。

854 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 16:32:11.54 .net
おまいの奢りなら実習生も喜ぶやろw

855 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 17:20:10.79 ID:4xJXk2D5.net
青葉店のLINE公式アカウント削除されたぞ

856 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 17:32:12.89 ID:l0o7LtQV.net
>>853
なんで奢ってやらんの

857 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 17:55:24.64 ID:7A04jzu9.net
一昔前まではバイパス沿いのバイキング店は飲酒運転の宝庫だったらしい

858 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 18:13:22.46 ID:U1Q5xXFg.net
地域限定だしジャンルも違うから一概に比較は出来ないけど、ケンタッキー食べ放題の方が安いってヤバいと思う。

859 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 19:50:50.01 ID:1f4gi/DY.net
値上げ初のランチ行ってきた
値段がディナー値段になっただけで、メニューは変わってない
肉質は勿論変わってない
https://i.imgur.com/QY81GTg.jpg
https://i.imgur.com/TLO2qt6.jpg
https://i.imgur.com/ALaSwZC.jpg

860 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 19:53:18.80 ID:50Vvm0Hp.net
持ち帰り自由になってただろ

861 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 19:56:14.34 .net
>>859
>肉質は勿論変わってない

やっぱり俺たちのスタローやな
何も変わってない
変わったのは値段だけや

862 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 19:57:10.45 .net
>>860
持ち帰り自由??
だったら大量のタッパーを持ち込んで30kgは持ち帰るけどええんか?ええのんか?

863 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 19:58:25.45 ID:KfIEZ8i1.net
>>859
1枚目、サシの入った和牛な雰囲気の肉美味しそうじゃん

864 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 20:00:29.76 .net
ラーメン見ると卵とチャーシューあるんだな
両方でないと思ってた

865 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 20:01:47.33 ID:KuMjK+ib.net
そういや値上げ前の先月末に気付いたんだけど、寿司が完全オーダー制ではなくなってた。
既存の寿司コーナーには小皿に2巻ずつ置いてあって、ご自由にお取り下さいだった。(今までのオーダー用紙も渡されるからオーダーも可能)

866 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 20:02:54.00 .net
寿司は店に依るんだよなあ
川崎はコロナ禍でもずっと、前からの「好きにとれ」スタイル継続してたし

867 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 20:10:18.47 ID:Ystzqg0T.net
>>863
普段何食ってんだ

868 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 20:13:25.54 ID:KfIEZ8i1.net
>>867
(スタローの肉にしては)美味しそう

869 :やめられない名無しさん:2022/12/03(土) 23:46:11.74 ID:78J4cZhW.net
さしが入ってうまそうだと思って取ると、実はさしじゅなくてスジだったってのは
すたみな太郎あるあるだよね。

870 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 06:01:49.03 ID:bpUe2DJY.net
>サシの入った和牛な雰囲気

ww

871 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 06:40:11.24 ID:tAG1uFto.net
>>819
おいおいw

872 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 08:43:13.30 ID:bpMm0MY+.net
>>847
これも間違いなく値上げするでしょうね

873 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 09:12:28.81 ID:0vFxuQ5a.net
土日3300円なのにメニュー変わってないのかよ

ヤバすぎじゃないか

874 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 09:17:25.12 ID:xkml37Xt.net
この値段じゃ他の食い放題でええわ
子連れだとむしろ持ってきてくれたほうが楽だし

875 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 09:48:06.22 ID:GFUv1uc+.net
晩節を汚す
と言いたいが元々が評判の高い店ではなかったから晩節を更に汚すが正しいな

876 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 10:23:25.26 ID:WZxgZKEN.net
オーダーバイキングだとドカ食いするテーブルにはクズ肉とか
いくらでも値上げ分調整できるからスタローじゃ敵わないよな

877 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 10:24:44.19 ID:SNTLKwjn.net
土曜日ランチも従前のランチと一緒ってこと?

878 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 10:37:24.66 ID:EGp5XXht.net
きんぐに行った奴もいずれ帰ってくるだろう
きんぐもしゃぶ葉もすぐに飽きるからな

スタローに通ってた奴は味よりも楽しさ自由さで通ってたはずだから、
きんぐやしゃぶ葉ではいずれ物足りなくなるだろう

そして自分で取りに行くスタローが唯一無二の存在だと気付くだろう

879 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 10:53:10.44 ID:SzeatBBZ.net
今回の値上げは物価高による値上げだからな
給料があがるタイプの値上げじゃねえ
故に高くしたら元々高い給料取ってたやつしか食いに来なくなる
だから物価下がったら値下げが必要になるんだが

880 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 12:00:03.72 ID:LtqLDROq.net
>>856
もちろん奢ってるけど、実習生だけで行くことも多くて評判悪くなった。ベトナム人とすたみな太郎行くの楽しかったのに、女子寮での鍋パになってしまった。俺は入れないからつらい。今回値上げによって俺の人生何分の一かの楽しみが消失した

881 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 12:55:17.05 ID:ibh1/7VF.net
昨日川崎行ってきたけれどディナー相当のメニューだったよ。
人が多くて寿司のイクラが瞬殺されまくって2個しか食べられなかった。
漬け上ロースと漬け上赤身を初めて見たけれど赤身の方が良かったかな。
前回行った時の上ロースは美味しかったけれどこれはスジとか掃除しないでそのまま切った感じで
スジで区切られた別の部位と暑さが違ってたりして一切れの中でも焼ける時間に差が出るめんどい肉だった。
中落ちカルビもそんな感じだけどあっちは味濃いし、ハサミで細かくしながら焼くけどね。
あとは冷しゃぶ風の総菜があってサラダのアクセントにしたらなかなか良かった。

882 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 13:01:34.46 .net
>ディナー相当

ランチの時間帯に行ったってことかな
それでディナー相当だから値上げで別に良くなったわけじゃないってことだね

883 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 14:14:24.57 ID:duDL4pvA.net
中落ちカルビといくら寿司があるならディナーの内容だね
まあ一番疑問だった、土日祝ランチは価格だけ上げて
内容はランチメニューのままってのは流石になかったか
HPのメニューぐらい更新しろよ

>>882
単純にディナーと同内容(ドリンクバー分少しお得)ってだけだな

884 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 14:31:12.82 ID:36/qxfWJ.net
平日ランチと違ったのはクレープ生地焼けるくらい全く一緒だった
ゴミすたみな太郎店舗潰れてしまえ

885 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 14:33:52.40 .net
あーあきっついな
これまで休日に行くとときってディナー時間に行ってたし、16時半に行くと食材揃ってるから良かったんだけど、
それも無くなったってことだよなあ
16時半なんかに行ったらむしろなんも揃ってない可能性すらある

886 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 14:38:57.60 ID:ynJLoBvN.net
家の近くにあるならこの値段でも我慢して、たまに行っても良かったが
車で片道1時間かからないくらいかけて行く気はもうないなぁ

887 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 15:22:48.03 ID:fcGlxFsC.net
結構行ってる奴いるじゃん
1回だけは行くってことなのかもしれないが2日以降の行ってきた報告は嬉しいね
もちろん俺も行くよ

888 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 17:38:21.01 ID:IQh5HNO7.net
結局、昔の料金体系に戻しただけなんだよな。
10年くらい前までは、料金体系はランチバイキング(平日昼限定)とフルバイキング(平日夜、休日)の2パターン制で、
提供メニューの切り替えも、ランチとフルの2パターンだけだった。

その後、休日の昼間は極端にガラガラだったから、休日ランチ料金を新設した。
店舗によるが、休日ディナーより1~2割安い料金だった。
これが割とウケて、「休日夜は高いけど、ちょっと安い昼なら行ってみようかな」という層も増えて、休日ランチもそこそこ繁盛してた。
初期の頃は休日ランチでもいくら寿司を出したり、肉は質も種類も平日よりは良かったし、
デザートに関してはほぼ休日ディナーと同じだった。
位置付け的には休日ランチのおまけ的な感じで、平日ランチ料金に4~500円プラスしても行く価値があった。

しかし、調子に乗った江戸一、
徐々に休日ディナー限定メニューを増やしていき、
いつしか平日ランチのおまけに成り下がっていった。

889 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 18:27:25.90 ID:9sqjPLCT.net
値上げしてから行ったけど値上げしたら内容が良くなるかもって淡い期待を抱いて行った
だがしかしそんなことはなく単なる値上げに過ぎなかった

890 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 19:31:20.54 ID:nPYQJ+Hs.net
HPのメニュー表示、未だに変わらないな。

891 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 19:32:11.62 ID:4DJ4ouuc.net
>>34
新聞折込の7%OFFクーポンとドリンクバー100円クーポンで。

892 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 19:33:12.67 .net
新聞なんて取ってるんか?
新聞取るぐらいなら毎月しゃぶ葉4回行けるやろ

893 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 20:10:03.35 ID:ZYylPA7/.net
しゃぶ葉ときんぐの工作員うざいな。

894 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 21:01:45.87 ID:gSIG7usR.net
原材料高騰で値上げしたのに、土日祝のメニュー増やしたら、値上げした意味ないじゃんw

895 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 21:42:29.40 ID:ynJLoBvN.net
むしろ減らしてでも料金維持してもらいたかった

896 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 21:42:53.95 ID:tAG1uFto.net
>>894
原材料の安いメニューを増やせばいいんだよ

897 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 21:49:25.42 ID:0FNcXNCl.net
ランチタイムは店員がスタミナ焼き作ってスタミナ丼500円の持ち帰りやればいいんだよ
どうせ肉余りまくってるんだろ、前日あまりの肉は焼いて弁当にしろ

898 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 22:30:41.95 ID:bpUe2DJY.net
>>891
アンケで8%
専用アプリでたまに10%
ぐるナビ5~10%の変動

899 :やめられない名無しさん:2022/12/04(日) 23:29:59.39 ID:5EMXxCvy.net
>>896
アホは黙ってて。

900 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 00:36:35.58 ID:GdW1Y3Um.net
>>897
超盛弁当とか爆盛唐揚げとかやってたけど
提供までにかなり時間がかかったし
キッチンへの負担がかかるから今はやれないだろう

901 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 00:48:17.91 ID:V1LgIr/H.net
原材料の安いメニューってw
寝言は永眠してからにしろw

902 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 01:07:58.05 ID:JTtedxdh.net
どうやらほんとに冬メニューやらないみたいだな
この時期に新メニューがないというのは記憶がないな

年4回季節メニューがあった頃が懐かしい
発表されたときにここでみんなが、
あれが楽しみとか語ってた頃が1番楽しかったわ

903 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 01:09:52.18 .net
この値上げは年末年始の最後の悪あがきで集金するためで、
もう店を閉じるのかもしれんね
そのぐらいやる気が一切無いし

904 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 07:03:44.21 ID:MErhiqRA.net
ガッチャモールで神クーポン使ってた時代が懐かしい

905 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 10:00:53.81 ID:LBk/0ggk.net
週末スタローとシェラトンのブュッフェ連日で行くから食べ比べして来るわ

906 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:12.94 .net
フェラトンのブッフェってなんや
安いんか?わいにも教えてな

907 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:31.22 ID:8xgur9J2.net
冬メニュー無しかよ。やっぱりホリデーシーズンに来た値上げ知らない層から取れるだけ取って
2023年3月31日をもって全店閉店しましたの張り紙して逃げる路線じゃん

908 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:23.64 .net
>>904
最高やったわ

あの当時は芸能人タイアップなんかも良くやってたし
すたみな太郎ヘルメット貰った人、今でもちゃんと保管してるのかな
あれ欲しいんだけど

909 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 11:42:11.71 ID:doVoImpX.net
>>907
リアリティーがあること言うなバカヤロー

910 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 12:20:31.49 ID:NjpljyD1.net
牛サガリと味付け赤身って昼から出てた?(盛り付け雑)
https://i.imgur.com/BNNm3WR.jpg

911 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 12:26:53.23 .net
サガリは出てたよ、所詮内臓肉だし
「味付け赤身」って良く分からんけど、上ロースなら普通に出てた(昔から味は付いてた)

912 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 14:29:27.70 ID:NjpljyD1.net
>>911
前まで赤身は味違い2種類だったのが『味付け赤身』という名で1種類になってた。

913 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 14:44:01.64 ID:RgIICVPr.net
>>899


914 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 14:55:46.52 ID:eWfkSK6P.net
>>907
まぁそれが妥当だよな
普段利用しない人なんかは前もって値上げの告知に気が付かないし、来てしまった以上はその時仕方なく払うだろうし

915 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 16:02:51.60 ID:mEt0L73S.net
玄関の目立つところに紙貼ってるのに気付かなかったは通らないだろ

916 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 16:12:01.56 .net
だれもごねる話してないやろ
値上げに気付かず来てしまって仕方なく払って帰る層を狙ってる言う話や

917 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 16:57:08.09 ID:MSACLZ2y.net
まぁ今日改めて値上げ後のランチ行って実感したけど…これで2,000円なら他所行くかな。マックなら約4食分だもんね。。

918 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 17:06:34.94 ID:K/Ydynu4.net
>>915
そういう意味じゃないだろアホ

919 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 17:10:12.31 ID:RgIICVPr.net
NEXTに関しては許容範囲だな

920 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 17:26:30.20 ID:jZne0lY0.net
太郎は肉以外のクオリティも低いんだよな。
肉特化するか、まともな料理人が一人でもいれば変わると思う。商品開発とかしてる雰囲気ほとんどないんだよなぁ。

921 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 17:31:14.58 ID:MSACLZ2y.net
もはや何が売りなのか分からないからね。
食の遊び場として質より量を追求してるのかと思いきや、デザート棚なんかスッカスカだし。まだ自前でケーキやってた頃なんかは良かったよ。

922 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 18:03:50.88 ID:ZOiuy+o3.net
前は潰れてほしくな〜いって思っていたが今は潰れてもいいやって感じw
思い出は多いが仕方ない

923 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 18:19:01.18 ID:zMMYWc/c.net
値上げしても客数は変わってなさそう

924 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 18:21:00.12 ID:1uWzzAz4.net
2日に亀戸NEXT行った者だけど、今日行ったらなんちゃらカルビ無かった
代わりに特選だかなんだかの赤身があった

925 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 18:22:03.71 .net
ガタガタ泣き言言うてるのは毎週通うソロガイジとかだからな
年に1、2回記念日に家族で行くような層は高いとは思っても仕方ないと諦めとるし

926 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 18:54:01.80 ID:eWfkSK6P.net
その時は高いなと思い仕方なく払うけど食べた後にこの値段でこの内容だから次はないなって思うだけよ

927 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 19:00:47.39 ID:BDTB4jzq.net
年に1、2回家族で記念日として行くところがすたみな太郎…?

928 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 19:08:40.06 .net
>>927
なんや?
普通に誕生日とか合格、入学、卒業とかで来てるの多いやろ

おまいは何しに行くんや?
もう十分太ってるんやから、これ以上カロリー摂取しなくてええやろ
ゆで太郎にでも行って盛り蕎麦食っとけ

929 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 19:26:26.19 ID:JmzZSKle.net
帰宅路にあるから見てるが2日以降土日も含めて客入ってねーな、半分近くに減っとる

930 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:08:54.88 ID:GdW1Y3Um.net
値上げに気付いてその場は払うけど次がどうなるか

931 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:17:48.46 ID:OwrMZmB7.net
家族連れでウキウキで来たのに
値上げ知らなくて
予算超えた家族が呆然としてるの見られるタイムサービス

932 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:27:55.78 ID:OQN9w+S1.net
まぁ閉めるにも色々精算する資金必要だしな
この年末年始で出来る限り回収したいだろ

933 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:52:20.01 ID:MSACLZ2y.net
>>929
確かに今日のランチも空いてたわ、12時の入店で先客10組も居なかった。平日2,000円でも微妙だと感じたけど、これで土休日3,000円はなぁ…すたろー好きだけど、さすがに他選んじゃうかな。

934 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:54:20.95 ID:/zYnyD7e.net
>>927
その人に触らんほうが良い
同じような話振って、構うとクダ巻いて絡んでくるだけだからw

935 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 20:58:33.93 .net
>>934
ん?変なこと言う奴の方がおかしくね?

936 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 22:05:47.40 ID:cp/A/IwM.net
>>920
拘って作ってるのって、ナポリタンくらいかな?
麺は極太麺使って、ソースは独自にブレンドしてるみたいだけど。

デザートは自社製造してたときの方が間違いなく美味しかった
今は売れ残り品を格安で仕入れてきてるせいで、季節外れ感半端ないし、味もイマイチ

937 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 22:10:34.88 ID:CsBstzc1.net
きんぐTVでCMやってるのか

938 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 22:29:40.59 ID:MSACLZ2y.net
>>936
ケーキって全店共通なの?こっちは小さい長方形の奴2種だわ、イチゴとチョコ。

939 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 23:25:00.49 ID:8MPCD1Br.net
こっちって何処よ?

940 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 23:26:44.62 .net
みんな小さい四角の奴でしょ
伊東園とかやっすいホテルバイキングなんかにある不味い奴
自社工場は売却しちゃったし

昔のチョコケーキは濃厚ビターでしっとりしてて美味かったのになあ

941 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 23:34:21.15 ID:Gjw67BBR.net
>>940
チョコとモンブランだけで行く価値あったわ
今考えるとあれが食べ放題って凄いことだった

942 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 23:36:55.93 .net
>>941
ほんと
スポンジ生地が全然違うんだよね、しっとりしてて

今のは完全に安もんだもんなあ・・・ケーキは全く食べなくなっちゃったよ

943 :やめられない名無しさん:2022/12/05(月) 23:56:11.19 ID:CsBstzc1.net
デザート減らして肉増やせばいいじゃない

944 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 00:00:22.18 ID:rJBdlXFN.net
>>942
あの頃のケーキは、
F二家のケーキ食べ放題の中でも上位のほうだった

それが肉や寿司とセットで食えるって凄い時代だったよ

945 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 00:58:46.28 ID:/VAu9blW.net
ドクターペッパー時代には月8で行ってたがさすがにここまで上がるとちょっときついかな まあそれでも月2〜4は行くけど

946 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 01:11:36.96 ID:GPysM2p/.net
まあ現状なら月2回ぐらいだな

947 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 01:19:53.44 ID:iM9Aqqmr.net
近くにあればもう少し行くペース増やしたいが、車で1時間30分掛けないと店が無いからなぁ
もどかしい
キングは徒歩で行ける距離にあるけど、正直スタローとチェンジしてほしいわ

948 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 02:23:44.69 ID:ktdXatXs.net
>>941
キチガイにさわるなよ

949 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 02:29:00.89 .net
>>948
お前の方が邪魔やで
わいは写真も出しとるし、店の話しとるで

950 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 10:00:46.91 ID:ecY2Hgfz.net
故郷納税で焼肉用の肉7キロ頼んじゃったから当分スタロー行く事もないやろうなあ

951 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 11:15:11.75 ID:3JlIzxfz.net
>>950
寿司も取ったら最高だな

952 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 12:53:51.18 ID:ZPFcxztH.net
>>888 ←何叫んでるのか謎だが、禿鷹ファンドに命令された朝鮮パチ屋の工作員か何かなんだろうか?チグハグな値上げ、江戸一プロパー職員が完全排除されたとしか思えんわ

953 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 12:58:35.75 ID:ZPFcxztH.net
社運を賭けた「いっとう」でズッコケ、「いつ倒」れるか時間の問題

954 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 13:04:17.47 ID:ZPFcxztH.net
>>915
大半の店が前金制だから、値上がり聞かされたら、退店する客も少なくないわ。レジの店員の心が折れなきゃいいが

955 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 13:05:11.78 .net
大半のみせ、じゃないだろ
大阪の店は前金だったけど、他は後払いだろw

治安の悪い所だけ前金だよw

956 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 13:35:38.67 ID:DszHRk7k.net
むしろ前払いの店舗あるの初めて知ったわ…

957 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 13:57:10.20 .net
前払いの店舗は食い逃げとか散々食った後に「こんなんで金払えるかゴルア」とかやる奴が多発する店舗w

大阪行ったときにはじめて前払いに遭遇して、「お、おおぅ」ってなった上に、
入店したら食材が関東の店舗の2/3程度しか無くて失笑w

958 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 14:51:29.06 ID:AVOvuVBw.net
スタローならやらないけど、見知らぬランチビュッフェのお店だと最初に店内見せてと言ってビュッフェ台確認する

959 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 15:32:42.37 ID:OeoF4zQ7.net
俺は市原に通ってるが後払い
同じ県内でも茂原は先払いだった
帰る時はそのまま店を出ていいのか店員を呼ぶか悩んだわ(どっちが正解なの?)

960 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 15:45:26.29 ID:bFsZGztb.net
レジんとこにバインダーを戻して帰ってるよ

961 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 15:46:57.32 ID:L+EaU/iA.net
杉戸と館林は先払いだったな。

962 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 16:13:44.30 ID:Kr430e7P.net
先払いの店しか行った事無いや

963 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 16:50:29.96 ID:1J1mDDC+.net
先払いの店舗で別料金の物を注文した場合どーすんの?
その都度支払うんかい?

964 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 17:27:45.48 ID:Q2csc87L.net
確かそうだった
ドリンクバーの機械の横に小さいレジみたいなのがあった気がする
酒類飲まんから追加注文したことないもんでうろ覚えだが

965 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 17:32:44.09 ID:tl4UDsPR.net
券売機あるね

966 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 19:21:57.77 ID:IzM/FQvS.net
平日ランチに行って来た
私が通って居る店舗だと
ディナーの牛サガリが出てた
味噌モツ煮と寿司でハマチが出てた
チャシューも極圧で切られてたよ

967 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 19:27:55.32 .net
あのチャーシューってパサパサのタイプだから、極厚に切られてもなあ・・・
溶けるようなタイプなら嬉しいけど

968 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 19:36:57.84 ID:eanoaV3d.net
>>967
嫌だよ
硬い方が良い

969 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 19:45:50.66 ID:oF13duAK.net
すたみな太郎の過去画漁ってたら今との差が凄い
昔は壺肉とかもあったなぁ。

970 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:57.79 ID:hXWvM53y.net
壺は残った肉を漬けてるだけだぞ
ディナーメニューがあったりするからランチでは重宝される

971 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 21:09:11.04 ID:aarNY24d.net
>>966
チャーシューは最初から切れてるパック売りの奴だから見当違い

972 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 21:45:13.49 ID:b11X1jRf.net
>>969
普通に焼きコーナーに椎茸やかぼちゃが普段から置いてあったし、
フルーツコーナーにはキウイがあるし、ケーキは普通の三角のカットケーキで、寿司は穴子にネギトロの軍艦やビントロの寿司、焼きコーナーには大皿に山のように盛られた甘エビがあったなあ。

973 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 21:55:13.29 ID:pW96JmLs.net
今時壺なんて学会か2chしか使ってないだろ
無価値なクズ肉に無理やり価値を創り出してるだけ

974 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 21:58:58.33 ID:hXWvM53y.net
鮮度の良くない肉をタレに漬けるのは朝鮮式だからな

975 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 23:15:51.28 ID:JLE1e7dx.net
店舗数でライクを下回るようなすたみな太郎はオワコン

976 :やめられない名無しさん:2022/12/06(火) 23:56:52.96 ID:MB8Xp1nf.net
一体いつまで業界最大を謳うつもりなんだろうな?

https://t-stamina.jp/about/
「すたみな太郎は、バイキング業界最大規模の全国チェーンの店舗展開をしています」

しゃぶ葉 275店
ニラックス(ブッフェ業態のみ) 60店
しゃぶ菜 59店

977 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 00:06:54.82 ID:QNE3jCU6.net
>>968
ハマチ本当かな。
平日ランチでハマチが食えるなら行く価値あるわ。

モツも味噌に変わったのか。
チャーシューも続いてるようだし、
まだまだ俺のスタローライフは終わりそうにないわ。

978 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 00:07:08.51 ID:EBAVjJcd.net
最大"規模"だからw

979 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 00:13:07.02 ID:ex2etYMl.net
しゃぶ葉の影に隠れて空気のように思ってたしゃぶ菜と同レベルなのかよ

980 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 01:13:42.22 ID:Zew/b5wH.net
>>893
工作員とかがここに来る必要がない
もともと相手にしてない相手にならない
すたろーなんてどうでもいい存在です

981 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 02:41:50.57 ID:LdaPRX8N.net
物語の工作員は何処にでも湧く

982 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 02:45:13.76 ID:NPq4dhTP.net
チャーシューはこの前の復刻フェアのメニューだから、
定番として続いてるわけじゃないと思うぞ
店舗在庫が残ってる分を出してるだけで、それが切れたら終わり
フェアの後には良くあるパターン

983 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 08:07:52.63 ID:wCRLDhE4.net
今太郎の生き残ってる実店舗いくつあるの?
他の食べ放題チェーン何かしらフェアメニュー毎月やってるのに全くないのは、まじで他行くぞ!

984 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 09:53:46.96 ID:+0vwfcMK.net
65歳になった人はその都度免許証か保険証を持参すれば良いの?
いつも大人料金で払ってるからそろそろ節約したい

985 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 09:57:15.02 .net
そうじゃないのかなあ、証明できればいいだけで
あれも店員によっては見せなくても良いらしいし


にしてもかっこええわ
わいが65になったときにすたみな太郎に通えるか怪しい
大食いどころか外出るのさえ嫌になってるかもしれん

986 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 10:20:57.90 ID:qPpM7rO7.net
>>984
一般的には顔写真付きが基本なんだろうけど
60歳からの時に利用したけど身分証の提示は求められなかったな

987 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 10:38:07.26 ID:8E0U9sQ9.net
>>955
>>956
この田舎者って、てめえの半径5メートルで怒鳴ってんのかよw 「初めて知った」(笑)

988 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 10:44:25.85 ID:8E0U9sQ9.net
>>957 ←こいつも関西の田舎者かよw  明石のタコもびっくりするぐらい ちっちゃな蛸壺で てめえの思い込みで何やら妄想炸裂かよw

スタロー直営のデフォ店はそうだが、大半の店が前払い制だが

989 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 10:47:56.67 ID:8E0U9sQ9.net
>>963
関西の田舎者のおめえじゃ、そりゃ仕組みが分からんだろうなぁw 

田舎のヒッキーカエル大海を知らず(涙)

990 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 11:13:39.18 ID:8LO4/DnV.net
俺シルバーであちこち行ってるけど、
スタローを含めて身分証の提示を求められたことは1度もない

こっちから申告すると分かりましたで終わり
もちろん見た目が完璧な爺ってのもあると思うんで、
見た目が若い奴は求められるかもしれんから、
念のため持って行ったほうがいいかも

991 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 11:33:56.40 ID:dBkb3fea.net
店側としてもそこは信用取引でしょう
たかだか数百円の事で年齢偽装する奴は哀れだなぁとしか思ってないと思う。逆にシルバーじゃないのに見た目だけで(老人だと)判断してクレームになったら困るからね。

992 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 11:49:57.33 ID:8E0U9sQ9.net
じゅうじゅうカルビのプレミアム会員は50歳から

993 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 12:32:05.03 ID:5EAoDAPL.net
じゅうじゅうカルビはまだプレミアム会員やってるの?

994 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 13:13:09.82 ID:Fgu/k14f.net
NEVER GIVE UP!!あの楽しかったひと時を取り戻そう!
この文言はいきなり!ステーキの社長が店頭に出した直筆文章くらい悪手だったな

すたみな太郎といきなり!ステーキの文面に通じるのは"顧客脅し"
「お前らもっと店に通わないとつぶれちゃうよ?」
「楽しかった日々は取り戻せないよ?」の脅し
企業が脅し・強がり・泣き言を見せたらマイナスでしかない

業績悪化したいき!ステはペパラン売却で社長が退任し
値上げ連発のすたみな太郎は客から 『楽しかった日々』 を奪っていった

995 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 14:31:07.39 ID:eufGC8nu.net
>>992
スレチだよ地沼

996 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 15:52:33.04 ID:s1RzyeqX.net
>>994
まぁいつまでもグダグダやってねーでサッサとギブアップしてほしいけどね

997 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 16:21:44.79 ID:IzWwp9oB.net
このスレ見てる限り、値段が高くなり行けない連中が
自分らが行けないなら用無しだから全て消えて仕舞えと言ってるだけに見える
たまに、自分の思い通りにならない現実があると、国ないし世界が滅ばねーかなとか言いだすおかしい連中が居るけど
それと同じ手合いだな
思考が子供過ぎ

998 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 17:04:18.20 ID:uV7sKpQ9.net
値段が高くなっていかないと言うより
この値段出すなら他の選択肢色々あるからすたろーにこだわる必要無いなが大半だろ

999 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 17:09:55.18 ID:zkfsw48W.net
しゃぶ葉に切り替えたら
60分でも食べるの飽きてきて時間余らせる

はぁ、100円クーポン綴りが無限に貰えた頃のすたみな太郎が懐かしい

1000 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 17:12:22.52 .net
がっちゃモールのディナー30%割引が懐かしい、わいは
毎週土曜に通ってた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200