2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MONEY】江戸一☆すたみな太郎178皿目【GIVEUP】

1 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 17:51:59.15 ID:Jj8MMtk1.net
焼肉・寿司・総菜・麺類・アイス・デザート・ドリンク等、
食べ放題バイキング【すたみな太郎】のスレッドです。
すたみな太郎NEXTやすたみな太郎NEOの話題もこちらで。

【すたみな太郎】公式
http://t-stamina.jp/
【すたみな太郎NEXT】
http://edo-ichi.jp/next/
運営会社●江戸一●
http://edo-ichi.jp/

新型コロナによる、営業時間変更、営業自粛が続いております。
HPにて近隣店舗の営業時間、開店状況をご確認ください。
http://t-stamina.jp/news/

★すたみな太郎Youtubeチャンネル★
https://www.youtube.com/c/%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
※食べ放題でたくさん食べるコツ
http://archive.is/LzM81


※このスレの>>950以降で次スレを立てた方は、
そのリンクを貼ってください。
※前スレ
【NEVER】江戸一☆すたみな太郎176皿目【GIVEUP】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1663814222/
【NEVER】江戸一☆すたみな太郎177皿目【GIVEUP】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1668422574/

2 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 17:52:54.22 ID:Jj8MMtk1.net
次スレ立ててか埋めようよ(´・ω・`)

3 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 18:05:17.65 ID:s1RzyeqX.net
いま178スレ目か
200スレ目まで本体もつかなw

4 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 18:09:59.55 ID:9QhVHyUb.net
西新井周辺に空いてる土地はありませんか?

5 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 18:15:39.17 ID:IzWwp9oB.net
西新井に限るの?

6 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 18:20:02.72 ID:q4W9WBUM.net
12/7時点 73店
(仙台青葉店は江戸一への問い合わせで閉店確認済)

北海道3(新札幌/太平/札幌手稲)
青森3(青森/八戸/弘前)
岩手1(盛岡インター)
宮城3(宮城利府/宮城名取/古川三本木)
秋田2(秋田御所野/横手)
山形2(鶴岡/天童)
福島2(須賀川/いわき平)

東京1(青梅インター)
神奈川3(横浜網島/MS川崎イースト/平塚)
茨城1(守谷)
栃木3(宇都宮東/宇都宮西川田/那須塩原)
群馬3(ガーデン前橋/館林/高崎)
埼玉5(戸田/草加/杉戸/所沢/熊谷バイパス)
千葉6(野田桜の里/八千代緑が丘/成田/16号沼南/千葉北/市原)

長野2(安曇野インター/須坂インター)
新潟1(長岡)
石川1(金沢)
福井1(鯖江)
山梨1(甲府昭和インター)

岐阜3(大垣/可児/羽島)
静岡2(静岡西/浜松西インター)
愛知2(名古屋小牧/豊川)
三重1(四日市)

滋賀2(栗東/愛知川)
大阪2(平野加美/寝屋川)
兵庫2(加古川/姫路網干)

鳥取1(鳥取)
岡山1(倉敷)
広島1(広島大原)
山口1(防府)
香川1(屋島) 
高知1(南国バイパス)

福岡1(飯塚)
佐賀2(鳥栖/佐賀大和)
長崎1(大村)
熊本2(熊本インター/荒尾)
大分1(宇佐)
宮崎1(宮崎)
鹿児島1(鹿屋)

7 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 18:58:33.90 ID:fvz82FyQ.net
値上げ以降って肉質など変わったん?

8 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 20:20:54.47 ID:RqRmE1oI.net
>>7
土日ランチに出してくる種類は増えたけど、質は変わらない

9 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 22:25:14.52 ID:Jj8MMtk1.net
しゃぶ葉、明日から値上げだったのか・・・
今日、行っとけば良かった・・・
https://pbs.twimg.com/media/Fi3YKuRaYAAvi3Z.jpg

10 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 22:37:32.64 .net
せやで
わいは昨日行ってきたで
https://imgur.com/cbfAkT5.jpg
https://imgur.com/wGr8rHn.jpg
https://imgur.com/5vz0TDR.jpg
https://imgur.com/grGmW6H.jpg

11 :やめられない名無しさん:2022/12/07(水) 22:52:27.29 ID:Zew/b5wH.net
この値上げって知らないで行く人多いと思う
値上げされててもせっかく来たからしょうがないって入店する人続出してそうw
そして2度と行かないと思うでしょうねw
それを狙っての値上げでもう閉店する気マンマンなんでしょうけどね
もう楽になっちゃえよすたろーさんw

12 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 01:39:51.42 ID:0FDicuL/.net
ここの住人にとっては泣けてくるかっぱ寿司
https://pbs.twimg.com/media/FjWIqKwVIAAbVO9.jpg

13 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 03:35:07.26 ID:hqikD49H.net
店舗のスタミナが無くなってきてる

14 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 04:44:51.01 ID:ld8hriF+.net
>>11
捨て身な太郎

15 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:17:03.95 ID:jlcuFMyC.net
>>14
うまい!
(すたみな太郎は不味いけど)

16 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:18:34.55 ID:fflvZWBY.net
言うほど不味くはないな

17 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:28:38.83 ID:jlcuFMyC.net
旨けりゃ値上げしても客は入るが現実はランチもディナーも客半減・・・・・現実は無情よのぉ、江戸一さんw

18 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:30:08.51 ID:w5d+WhDd.net
>>8
そうか
なら当分行かなくていいな

19 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:52:34.73 ID:6avXOT3J.net
前スレに60歳超えや65歳超えがいてビビったわ
お前らそんな歳いってたんか

20 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 05:54:33.50 ID:jlcuFMyC.net
60歳とか俺の親父より年上でびっくりだよ

21 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 06:43:25.30 ID:5eq/mc/L.net
やっと60になったと思ったらシルバー対象が65になっていた

22 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 10:01:35.84 ID:8XDhxeGx.net
>>19
5ちゃんのメイン年齢は50後半~70歳台だと聞いたことがあるw

23 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 10:35:35.51 ID:Pij66BRt.net
中国コロナ緩和するみたいだし、スタローの営業はさっさとスタローツアー組んでこいよ。看板も中国語表記にしろ。「耐力太郎」な。今の現状と相まっていい感じだろ

24 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 11:43:18.79 ID:imFgO87B.net
>>21
60から割引の店は結構あるよ

25 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 14:26:30.83 ID:2XlAkcA4.net
>>6
たった数年で半分が消えたんたよな。
なんかピンと来ないけど冷静に考えたらとんでもないことが起きたわけだ。
それでもまだ70あるのは凄いが。

26 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 15:47:31.98 ID:eRvrtjDO.net
結局カエサル店も閉店かよ。
誰だよいっとうになるとか、改装中とかほざいてた奴は。

27 :やめられない名無しさん:2022/12/08(木) 21:15:06.83 ID:R633mp6j.net
値上げ後になって行ったが値上げ前の最終日比で6~7割客減らしとるな

28 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 00:11:09.71 ID:dntZpJFk.net
>>17
都内は値上がりしてからむしろ混んでるぞ

29 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 02:49:25.68 ID:BCmtxlZ7.net
>>28
NEXTか?どことは言わないけど平日14時頃
俺含めソロ客4人だったけど…

30 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 09:59:10.45 ID:3ZiSdkQK.net
ダイエーとか、利益率を求めるだけのパチンコ屋じゃなくて、すかいらーくとか外食チェーンに買収されてほしかった。
このままでは、立て直す気なさそう。

31 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 10:09:20.42 ID:Z3FmBHO1.net
今からでも買ってくれないかな
今の状況は座して死を待ってるだけで1ミリの希望もない

32 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 12:03:14.88 ID:0E/idkxb.net
値上げ後初スタロー来てるけど
寿司にカツオとイワシが追加されてた
代わりにマグロがなくなってる

33 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 12:33:21.76 ID:npS897IV.net
鰯いいな。
鰯だけで時間いっぱい食ってられる!

34 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 12:54:28.05 ID:0E/idkxb.net
モツ鍋も復活してた

でも店員さんがこんな会話してた
店員A「今日はお客さん少ないですね」
店員B「最近ずっとこんな感じだよ」

確かに客は自分入れても5組ぐらいだった
値上げの影響でてるなこれ

35 ::2022/12/09(金) 13:10:23.79 ID:K4erIpaI.net
ホームページのメニューが機能してないw

36 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 16:19:50.37 ID:J7CsqqyD.net
>>34
何店?

37 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 16:49:13.82 ID:z3nrmPSg.net
>>36
川崎

38 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 17:02:26.75 ID:J7CsqqyD.net
>>37
ありがとう
行動範囲的に何時も行く綱島か平塚ではモツ鍋があって無いような状態だから
川崎にモツ鍋あるなら今度行ってみる

39 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 17:20:16.21 ID:XMYiNAaD.net
>>9
価格改定のお知らせ
http://imgur.com/4wdNmJI.jpg

40 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 17:35:06.02 ID:ZGxewn03.net
江戸一、潰れねーかなー

41 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 17:37:57.59 ID:npS897IV.net
>>39
なんかすたみな太郎の大幅値上げ見た後だからか+100円ちょっとだとスゴく良心的に見える

42 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 18:18:59.21 ID:mB0UJZVW.net
しゃぶ葉は元々安かったからな

43 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 18:39:41.83 ID:mwW5DJTr.net
願わなくても何れ潰れるよ

44 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 18:44:47.75 ID:20PJHP/P.net
>>24
例えばどこ?

45 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 18:46:50.88 ID:9QoY4XNk.net
>>35
すべての店に言えるが、
末期になるとHPやSNSが放置されるんだよな

スタローはそうじゃないことを願うが

46 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 18:54:23.37 ID:mwW5DJTr.net
>>21
65になる頃には70がシルバー料金になってる呪いをかけておこう

47 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 19:02:58.73 ID:3P6dLpnt.net
まるで年金みたいだ
でもバブルで踊れた世代はまだいい
いつまでもおこぼれに預かれない団塊ジュニア

48 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:05:19.47 ID:7ix1dn+3.net
スタローのホームページ

焼肉
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

寿司
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

惣菜
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

サラダ
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

アイス
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

ドリンク
※提供メニューは各店舗にお問いわせ下さい

ひでえなこれwホームページに写真載せる意味ねぇわ
これ一個一個聞いてホントに全部ちゃんと答えてくれるの?w

49 ::2022/12/09(金) 20:06:40.61 ID:K4erIpaI.net
>>48
完全に同意
意味ねえ

50 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:07:17.82 ID:k8LC1CQo.net
メニュー全部店舗任せってどういうことなの…
本部がもう機能してないんじゃないのこれ

51 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:07:58.35 ID:KKRoaBoz.net
>>32
それは朗報かも
マグロよりイワシの方が好き

52 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:09:19.15 ID:mB0UJZVW.net
おまえらがメニュー更新しろって言い続けた結果www

これ本当に終わりなんだろうな。

53 ::2022/12/09(金) 20:12:14.72 ID:K4erIpaI.net
でもさ、どこ行っても鉄板メニューはあるわけでしょw
これはひどい

54 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:14:56.21 ID:wPh1Bbo9.net
もしや凄く安い店舗があったりしてな

55 ::2022/12/09(金) 20:17:12.06 ID:K4erIpaI.net
所沢モツ鍋あってくれ

56 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:26:11.26 ID:994vIDvO.net
メニュー手抜き例

・各店舗にお問い合わせ下さい
・外部サイト(ホットペッパーorぐるなび)にジャンプします

57 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 20:31:09.38 ID:IAW5Bpzm.net
食べログも酷くてワロタ
せめて店舗別のページはメニュー載せておけよ

https://i.imgur.com/S9LltIF.jpg

58 ::2022/12/09(金) 20:32:43.20 ID:K4erIpaI.net
何日か前までは見れたよなw

59 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 21:26:12.23 ID:JSO1CIiF.net
外から見てる限りだが状況は日増しに悪くなってるな
値上げ後の様子を見に1度行ってみようかな

60 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 21:31:30.76 ID:r5hKzDod.net
フェアの頻度も下がったしホントにいい所無くなっちゃったな…

61 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 21:39:11.95 ID:mB0UJZVW.net
この時期にフェアやらないのは珍しいな

62 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:01:00.59 ID:gUsj0eLN.net
もう投げやりになってるな
フェアどころか期間限定肉すらやらなくなったし

63 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:05:54.54 ID:9hJxse7Z.net
>>59
利益が薄くなっているからといって、値上げしたら、

カバー出来ると考えてるようなのは三流経営者。
通常は値上げしたら客が減り、場合によっては値上げ前よりも、厳しくなる。

経済学の限界曲線だよ。

64 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:07:29.31 ID:+ZRfAInX.net
>>34
だって、ランチでラーメン店でラーメン一杯800だすなら、数百円足してすたみな太郎にするかって感じの
店だから。
個人的にはランチ1500円ディナー2500円までなら入る店。
それ以上掛かるならホテルランチバイキングや牛角に行くよ。

65 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:09:24.54 ID:+ZRfAInX.net
>>50
何故か鮪の代わりに真カジキが出てきたり(これが意外とうまい)最近の
すたみな太郎は驚くよね。

66 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:17:36.63 ID:wPh1Bbo9.net
ビンチョウになる前は回転寿司ってカジキマグロ出してなかったっけ?

67 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:23:41.56 ID:JSO1CIiF.net
なんかコロワイドに買われる前の大戸屋みたいな迷走だね
客数減って厳しい→値上げで売上増目指す→更に客数減る→また値上げ
この悪循環
大戸屋はそれでも通うお客さんは残ったけど

68 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 22:27:52.40 ID:9hJxse7Z.net
>>66
そもそも、カジキは通常は生では提供しない。

冬の限られた期間だけ、刺し身で流通出来る。なので備長の代わり
というわけじゃない。

今だと、ベルクスあたりで、刺し身コーナーで買える

69 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:37.33 ID:J7CsqqyD.net
鮨に鰯が加わっているなら明日行ってみる

70 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:07.75 ID:57/YVQTW.net
ラーメン作ろうと思ったら麺がブヨブヨしてた
冷凍庫が機能してないと思うけど喰っても大丈夫なんかな?

71 :やめられない名無しさん:2022/12/09(金) 23:54:09.79 ID:S0hZ4wYz.net
>>68
まさかこのスレでベルクスの名前を聞くとはw。

72 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 00:04:03.93 ID:nsUbS+MC.net
イワシあるのはいいなあ

73 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 03:28:31.03 ID:kKxFyWmd.net
迷惑客を注意してみた
https://www.youtube.com/watch?v=iVZH5zUpOM4&t=33s

74 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 05:05:31.07 ID:sbClV8Wa.net
>>73
他の動画見てみたけど、怖いもの知らずってこういう事かw

75 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 05:41:29.99 ID:PUPpyKMs.net
https://i.imgur.com/n1eK94F.jpg
昨日の19~20時代でこれ

値上げ前は15台前後の車があったが2台で客は2組3名、
暇そうに通路歩いてた男店員さんの心が折れないか心配…
隣のびっくりドンキーは繁盛しとったで

76 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 06:35:33.65 ID:CRemIe2G.net
終わりの始まりだね

77 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 06:55:45.76 ID:ZG2azreU.net
これだけ客減少だと、全部いっとうに看板替えするつもりですかね。

78 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 07:02:09.67 ID:17xyjlk4.net
>>71
かつ丼弁当が安い

79 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 07:23:32.47 ID:PtcgWkSx.net
ベルセルク

80 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 09:13:21.22 ID:ToxoEL+w.net
>>73
飲食店でカメラ廻しながら店内うろつくコイツが一番迷惑

81 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 09:20:51.96 ID:EZqoVn04.net
>>63
こんだけ閉店してんだから三流なのはそうだろうよw

82 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 10:21:03.89 ID:xLUdB0Ut.net
>>73
注意するなら動画撮るな

83 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 11:55:22.59 ID:a8P2s+nj.net
>>82
アホ

84 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 12:36:55.09 .net
>>75
こうなるのは分かっててやってるだろうからなあ
だから自殺行為って思ってしまうんだよなあ
冬メニューのキャンペーンみたいなのも無くなったしさ

85 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 12:50:21.90 ID:bbf1Sej3.net
どうするんだろうな
江戸一は負債抱える一方だし、買収したパチンコ屋は採算取れないし

86 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 13:34:11.89 ID:RzYFNSFu.net
>>75
その3人と一緒に食べたい。
同じ時間を過ごしたい。

87 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 15:15:32.22 ID:fbuMbuSB.net
>>71
地元が同じかもしれない

88 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 15:58:59.10 ID:IGefx7zK.net
きんぐファミリー入りしちゃったからな
でも客はその価値なしと判断したわけだ

89 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 16:54:20.83 ID:UAveH8oS.net
きんぐは定期的に%オフクーポン出してるが
すたろは果たして
定価は並んだが実質きんぐより高いんだよ大丈夫か

90 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 17:50:55.49 ID:KWPQNRsK.net
平日ランチに2000円は無理(´・ω・`)

91 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 17:51:03.65 ID:4JtKJZiJ.net
>>75
田舎は貧乏だもんなあ

92 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 18:01:23.06 ID:wYllTpoH.net
>>71
今足立区のベルクスでペイペイ30%還元中だから通ってるわ

93 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 19:14:20.31 ID:pDdC3DqO.net
>>90
土休ディナーも(ドリンクバー付けて)3,500円はね…

94 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 19:22:17.33 ID:PUPpyKMs.net
>>75だけど概ねこんな流れ>>11やな
値上げ直後の数日はうっかり入店で仕方なくなのか
ある程度客も入ってたが値上げから1週間経った週末でこれだからな…
そのうち客ゼロで店員がびっくりドンキーに食べに行くんじゃねーかって勢いで減ってるの、マジヤバ太郎

95 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 21:07:27.16 ID:ez3JZFxl.net
学生料金は学生証の提示が必要だが、
シルバー料金は自己申告制と書いてあるから確認はされないんだね

96 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 22:42:31.79 ID:nsUbS+MC.net
>>95
まあ判定が難しい人だけ確認すればいい話だからな

97 :やめられない名無しさん:2022/12/10(土) 22:51:20.25 ID:9GPq3HB5.net
不味いけど安くて色んなのが食べれるのがすたろーの良さだったのにこの値段じゃな

98 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 08:29:21.24 ID:zSoXge/G.net
1000円高く(4400円)なるけど
牛角チェックするかと調べたら、
ランチ食べ放題2000円、ディナー食べ放題3300円のコースもあるのか

すたみな太郎と牛角食べ放題が
同じ値段になる日がくるとはね。

99 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 09:26:50.13 ID:j7OeFvDT.net
安楽亭の看板で500円ランチ、ワンコインランチが大きく×印が付けられていた

100 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 09:31:52.17 ID:kSPEzlW+.net
安くて好きな物だけ食べられて
店員さんとの会話も必要最小限で済む
コミ障な自分にとっては
本当に夢の様なお店だったな
震災やコロナとどめは原油高によるありえない値上げ
思い出がいっぱいあるから駐車場ガラガラなの
本当に寂しい
自分は営業してる限り通うけどね

101 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 10:51:06.58 ID:f1i97h5c.net
>>98
18時までの入店の早得割りもあるよ

102 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 10:56:18.16 ID:Z445B5oV.net
G角は入るときと店内の空気が苦手

103 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 12:28:16.80 ID:Tu3sqS2A.net
>>96
自己申告制と明言しているのだから確認はできないよ。

104 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 16:55:31.85 ID:2Zwjp2YK.net
値上げで客来ないから補充もほぼしないし惣菜も長時間放置で不味い

自分で取るタイプのバイキングは客入ってない店や少ない時間帯は避けるわ
混雑もあれだがキャパ6割程度がちょうどいい
だから客が1割も入ってないすたみな太郎はこの時点で選択肢から外れる

105 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 16:57:23.58 .net
あー、補充もしなくなってるのか
ますます行かなくなるなあ・・・

106 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 18:40:23.21 ID:vHa7vxG1.net
新規勢に少し前は蟹並んでたって言っても信じて貰えないんだろうな

107 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 18:42:37.56 ID:a+LtDyD7.net
今も店舗によってはあるかもよ
なんせ公式にメニューが乗ってないバイキングレストランだからな

108 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 18:49:57.72 ID:n3odbfTo.net
値上げ後昼のランチ行ってきた
そこそこ繁盛店だけど客はだいぶ減ったな
夜メニューが昼間ランチで食べれるようになってたわ
肉もサガリしかなかったのに牛ハラミがあったな
牛ロースもあった後、豚バラのでかいバージョンとか
寿司はイクラも昼ランチで食べれるようになってた
スイーツは夜メニューのチーズケーキとかも置いてあった
普段平日ランチか土日ランチしかいかないから新鮮だったわ
値段高くても別にこんだけ食えたら別に良いわ
時間は2時間もいらんけどな
値上げは仕方ないだろ?
ソロには貴重な店だわまた行く

109 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 19:36:33.04 ID:2Zwjp2YK.net
妄想してないで涙拭けよ

110 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 19:51:36.62 ID:z/WKGX/g.net
すまない、浮気してぐりぐり家っていう地方の焼き肉バイキングに今日は行ったわ。
もともと肉質はすたみな太郎より上で今回のすたみな太郎の値上げで
一番安いコースの値段はこっちのほうが安く(2700円位)なった。
すたみな太郎の利点はオーダー制でなく、自分で自由に取れる事くらいかな。今回よく確かめずに焼き野菜盛り合わせ頼んだら思ったより量が多くて食べるのに苦労してしまった。

111 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 20:40:57.09 ID:ToGwez+g.net
高くはなったけど、店内の雰囲気が維持されるなら暫くは通うわ
いっとうみたくなったならバイバイだな
あの、やや汚いけど好き勝手やっていいよみたいな緩い空気が好きだw

112 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 20:45:23.15 ID:ZYZgtw/o.net
シェラトンのブュッフェ行って来た さすがにデザートの美味さは段違いやったが後の食い物はスタローで充分やわ こうなると俺のバカ舌も長所であり才能やな

113 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 20:57:10.55 ID:z/WKGX/g.net
>>112
高級ホテル(G7外相会議も開かれ事もある)でコース料理食べた事があるけど確かに旨いし、量が少なくても
満足したけど、普段はそこまで高級なのは自分は要らないなあ。
宝探しというか、出された料理や肉のいい所を探して食べる(白カルビとか過去はあったけど)のは楽しい。

114 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 20:59:42.70 ID:z/WKGX/g.net
>>108
そういえば大昔はメニューが昼も夜も同じで料金も昼も夜も1980円だっ

115 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 21:30:14.20 ID:ZYZgtw/o.net
>>113
結局外食は雰囲気やね 俺にはスタローの

116 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 21:30:44.63 ID:ZYZgtw/o.net
雑多な雰囲気があってるわ

117 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 21:58:29.18 ID:Rh6oe2zX.net
自由に組み合わせて自由に食べられるのが良かったなぁ
メロンソーダにソフトクリーム乗せてクリームソーダ作ったり、アイス盛り合わせにソフトクリーム乗せたり、丼にソフトクリーム山盛りにしたり

118 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 22:30:19.30 ID:xHCHR/jy.net
スタローはガキみたいな
オリジナルの組み合わせで
自由を楽しめるのがいいんだよな。
高級店では絶対できない楽しさ。

119 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 22:34:44.39 ID:RNbQlysy.net
食べ物で遊んでいい外食店ってなかなかないね
あ、もちろん遊んだあとは完食前提だけど

120 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 23:36:25.10 ID:rETiwo1+.net
今日行ってきたけど、もう店員もやる気無いのな
大皿料理で皿の中で散らかった奴も、前は綺麗に盛り付け直してたのに、
陰毛みたいにチリチリになった焼きそばも放置、
潰れてぺったんになったたこ焼きも放置、
厨房からチャーシューを袋ごと持ってきて、客がいる横で補充してるし、
アイスは色んな味混ざってミックス味だし

121 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 23:38:36.58 .net
中でももう撤収モードに入ってるんじゃないか?

122 :やめられない名無しさん:2022/12/11(日) 23:48:14.96 ID:nPOO1lSv.net
田舎は閉めるしかないわな

123 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 00:07:14.61 ID:6XUwt+Dk.net
都会が率先して閉めたから田舎が閉めたらマジで終わりやな

124 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 00:12:31.49 ID:xx2A8CB7.net
>>114
何店の話だ?
自分カニ食べ放題以前からの客だが聞いたことがない
これまでで一番良かったのは十勝牛

125 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 02:16:41.11 ID:6XmbgB2S.net
こんな逆風の中でも行ってる奴がいるのは嬉しいね
お前らこそが真のスタラーだ

126 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 03:23:08.43 ID:2kuLhjzk.net
時間無制限のときは神だった

127 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 05:22:12.43 ID:zdWOnSPv.net
すたろーは明太マヨソース常備してた頃は神だったな
あれをヤングコーンに塗して焼くと旨いんだ
いまはどっちも無い

>>110
ぐりぐり家も値上げしたけどまさかすたみな太郎が上の値段になるとはね…
ぐりぐり家はぐりぐりカルビ辛口だけで元取れるくらい旨い、サンチュもあるしな
野菜盛り合わせはキャベツの量が多すぎだから個別野菜で頼むといいよ

128 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 10:31:46.23 ID:CsiYY0ei.net
HPからメニュー表示が消えたってことはもう本部が機能してないってことか
もう何もかもバラバラで店舗ごとに好きにしてくれってことなのかな

元々システムやメニューもバラバラで統制が取れてなかったとはいえ、
もうチェーン店の体をなしてないな

今こそ残った店舗一丸となって勝負するべきなんだが、
その気概が1ミリも伝わってこないのが寂しい

本部はほんとここ見てくれよ
そんな状況でも通ってる奴らがこんだけいるんだよ
こいつらの熱を肌で感じ取ってくれよ

まだスタローを見捨ててない奴らがこんなにもいるんだぞ!

129 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 11:03:47.26 ID:2+i0it88.net
NEXTって東京と大阪しかないのな
60分ならそれほど高くないじゃん

130 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 12:27:40.06 ID:8KGcBGiT.net
>>124
確か1990年か1991年、土曜日だ
ったかなあ。
1980円で焼き肉食べ放題があると
友達と一緒に行ったような気がする。

131 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 12:30:35.91 ID:8KGcBGiT.net
あ、東広島というか黒瀬店ね。(今はカルビッシュになってる。)

132 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 12:37:38.84 ID:2eNS81+P.net
>>128
すたろー見捨てないのこんだけいるんだよってw
いても2~3人?w
もう無理じゃないの?
来年1月で全部閉店しそうw

133 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 12:44:12.08 ID:PZWOXn7e.net
こんなにもスタローを見捨ててない有志が居るとか書いている奴がスタローを見捨ててそうだしなw

134 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 13:29:00.98 ID:HCl+nmhF.net
俺は見捨てて無いが嫁が見捨てたのでもういけません
今までは安さで納得させてたがもう説得する術が無くなった

135 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 14:07:33.33 ID:nn36S3RC.net
久々のキャンペーン来た。

12/16(金)~[平日ディナー&土日祝限定]三大焼肉と一本バラ!
https://t-stamina.jp/news/18352.html

136 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 15:11:56.37 ID:r883Vyxz.net
もうやらないと思ってたよ
変な惣菜を増やされるよりよいな

137 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 15:17:51.54 ID:4C83z6jE.net
本当に昼に夜メニュー出るなら、あともう一度行ってみるか
結構好きな味のものもあるし寿司も食えるのはやっぱ強いしな

138 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 15:20:48.76 ID:HCl+nmhF.net
切り方変えただけ定期
3大とか盛大にきんぐパクってるし
値上げを投資に回す気は全くないんだなと感じる

139 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 15:23:50.75 ID:ZR7FoC1n.net
他は100~300円程度の値上げで耐えてるのにここは千円上がってるからな
客が見捨てるのも仕方ない

140 ::2022/12/12(月) 16:21:38.31 ID:WSnSroBS.net
こんだけ値上げなら時間無制限やってほしい

141 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 17:10:41.76 ID:wg0SxkEs.net
最後に行ったの4、5年前かな?ソコ閉めちゃったけど。久々に行ってみたいな。

142 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 18:07:20.75 ID:J7S1gCja.net
太郎が高すぎて行けなくなったって人達はこれからどこ行くんだろうね
選択肢ないだろ

143 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 18:13:26.28 ID:OG+6HID8.net
三大焼肉って言ってもカルビとハラミは中落ちカルビとサガリの呼び方変えただけだしロースは単なる以前やってた上ロース(笑)じゃないか
値上げのネガティブさを払拭しようと目新しさを出したかったんだろうけど単に今までやってたやつの名前変えただけの無能極まりないパターンだな

144 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 18:17:02.90 ID:V9P3MKSj.net
673 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/30(水) 01:53:10.52 ID:LXm0uojg
すたみな太郎四大名物(中落ちカルビ、ワイルドカットステーキ、上ロース、シマチョウ)
できんぐに対抗や

145 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 18:45:29.28 ID:PDhIna+p.net
カルビサムギョプサルなんてチョン語使うのヤメロ
バラでいいだろ
優良誤認を狙った悪質な詐欺的行為

146 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 18:47:03.98 ID:wvCorJFn.net
差別思想の老人かな

147 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 19:22:26.26 ID:NYf6S3R3.net
>>145
おまえはキムチ食うなよ

148 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 19:35:53.41 ID:NAE9mhTa.net
通り道にあるすたみな太郎
すたみな太郎値上げで客層良くなるかと思ったら
糞くい乞食みたいなホームレス風の奴らばかり並んでワラタわ

まともな頭の奴らは値段と味の差し引きで無理して食わないが

乞食は脳が腐ってるから
アップデート出来ないんだろうな

あいりん地区ってこういう感じなんだろか

149 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:05:16.45 ID:r883Vyxz.net
しかしこのフェア、終了日が書かれてないのはどういう意味なんだろう。無くなり次第終了とも書いてないんだよな。

150 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:13:21.55 ID:FI7fLVft.net
>>145
バラ肉でいいのにな
チョン語気持ち悪い

151 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:25:20.68 ID:CkuXZZz4.net
あいつら文字文化すら持ってなかったからアルファベット崩した文字与えてやったのに自分らの文化と言い張る害獣だし

152 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:29:58.95 ID:PDhIna+p.net
うちの実家にはキムチなんてなかった
朝鮮漬けと言ってた
今後は泡菜と言うようにする

153 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:37:15.94 ID:Hsl9GCQG.net
>>135
1本の長いハラミ(豚)で甘めの味付けのもあると嬉しいな。
まあ、すすめ〜の定番メニューなんだけど。

154 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:50:44.38 ID:TppUm+8i.net
>>149
単に今まで出ていたメニューの名前を変えて新しく見せかけてるだけだからフェアとか期間限定とかではないと思う

155 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 20:57:03.42 ID:zdWOnSPv.net
名前変えただけとか確かにフェア(fair=公明正大)じゃねえな

156 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 21:03:55.77 ID:+eReqFA3.net
皿や葉、盛り付け方まできんぐのパクリ
いっとうの外観なんかもきんぐのパクリ

そろそろ訴えられるぞ

157 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 21:17:36.76 ID:YBfgiWn2.net
すたみな太郎の3大焼肉は
・ホルモン
・レバー
・ハラミ
・豚タン

かな?

158 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 21:20:57.73 ID:zz0zMD13.net
焼きしゃぶ
成形カルビ
カットステーキ

159 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 21:35:11.26 ID:jOfB1V4z.net
ソフトカルビは味はともかくすたみな太郎名物と言っていいな
流石にまだ出てるよね?

160 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 21:59:28.83 ID:06lZ1qfE.net
白カルビも大好評提供中です

161 :やめられない名無しさん:2022/12/12(月) 22:21:40.07 ID:YBfgiWn2.net
>>160
それはキングに取られた感がある(´・ω・`)

162 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 00:12:12.81 ID:TD5RiuSg.net
ホームのスタローの手前にプレミアムカルビがあるから行ってみた
昨日、なんかの番組で出てたからってのもある
スタローとの料金と比較して、かつ味覚的な満足度で言えばプレミアムカルビだと俺は思った
けど、綺麗過ぎてつまらないんだよな
なんか解らんけどスタローには駄菓子屋みたいな雑多感とやや汚い要素があるから楽しいのかも知れん

163 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 00:13:05.60 ID:pT7nJqc4.net
俺も年を取った。
スタローで死ぬほどテンションが上がったあの頃に戻りたい。
今は
油は
無理

164 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 00:16:37.65 .net
>>162
わいもプレミアムカルビは迷ってる
業務スーパー系列だからコスパ良さそうだし、肉旨そうだし

165 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 00:42:04.58 ID:yigS9wBM.net
業務スーパー系列なのに良い価格なんだな
スタロー民には互換にならないね

166 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 01:08:00.43 ID:UDzfonOO.net
NEXTに行けない地域の奴らが阿鼻叫喚状態なのか

167 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 01:36:06.32 ID:PRPwMY36.net
TAROカルビとかTAROハラミとかネーミングセンスなさすぎだろ
だったら普通に太郎カルビでええやん

168 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 01:38:29.11 .net
一応、フェアメニュー出して来たのか
いつも通りの肉を切り方変えただけにしか見えんけど、まあいいや

169 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 02:05:09.87 ID:Gx8uk/3H.net
>>162
ナムル10種全部小鉢に入っていますとか
映え女子狙いの今時らしい店ょな
小汚いオジサンもいないし

170 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 02:09:13.32 ID:nBiIujNC.net
一人焼肉やって居心地良いのは
雑多なバイキング方式だわ

171 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 02:52:41.74 ID:uoxTRlSO.net
きんぐとかぼっち肉するには肩身狭いからな
まあ普通にするけど

172 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 03:13:19.29 ID:TD5RiuSg.net
>>164
肉はスタローと比べる迄もなくプレミアムカルビのほうが美味しい
ホルモン系は個人的にはスタローのが好きだけど、質で言えばやはりプレミアムカルビが勝る
アイス系はスタローの出る幕無い位美味しい
両者の料金を考えればプレミアムカルビなんだろうけど
もう少しスタローに付き合うわw

>>169
綺麗で美味しい店だから女性客にはウケそう
でも、俺が行った時はソロのおじさんが数人居たよ
俺は連れと行ったけど、おじさんは入り辛いって店でもないから一度行ってみては?

173 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 05:33:08.20 ID:42wqpRAk.net
プレミアムカルビ、HPでメニュー見た感じコース毎にどれを頼めるのか分かりにくいな…

174 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 05:59:28.96 ID:jUxykHtW.net
平日ランチの評判はどう?
平日ランチならいけるかな?

175 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 08:03:49.06 ID:MdSZLnsW.net
BSE問題が起こる前の昔に太郎カルビってのがあって旨かった記憶が

176 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 08:14:44.01 ID:e5cylxcc.net
>>168
そのフェアメニュー先週の日曜日のランチで並んでたよ
店によって早めに出す店舗があるから今は公式HPのように店舗に全部任せるスタイルに変えたんだな
まさに各店舗生き残りをかけた経営方針にしたのかな

177 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 10:02:33.70 ID:RfOfHiz/.net
女性一人とか学生連れ全部
しゃぶ葉に流れて
残ったの小汚い奴らばかり

178 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 10:57:21.86 ID:Xh4teFbf.net
TAROハラミってワイルドカットステーキじゃないの?

179 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 11:41:36.07 ID:q4YyQQwp.net
こないだ店の近くまで行ったから中の様子確認したら見事に客『0』w
さすがにディナー3000円超えは行こうと思わんだろ?

180 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 11:56:58.21 ID:hKOWuhUn.net
いま
太郎ブームだよ

181 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 12:57:47.60 ID:p+VjAcqI.net
んじゃ二郎いくわ

182 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 15:06:26.88 ID:4WY07dxY.net
値上げはしってたけど
ドリンクバーも150円から280円になってるやん

183 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 16:18:10.36 ID:YYne8WjG.net
プレカルは店で専属スタッフが手作りしてるジェラート12種類が美味すぎて余裕で元取れた気分になれるねピスタチオとかヘーゼルナッツ惜しみなく入ってるブツを食べ放題は強すぎ
肉の質はそんなでもなく純粋に焼き肉食べ楽しみたいならはキング行ったほうが良いとも聞くがまぁいい店だよ
個人的推しは焼き肉ランチ食べ放題にデザートバーついてくる熟成焼肉いちばんだがの、でもすたろーの牛ホルモンだけはよそよりうまいぜ

184 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 16:25:30.95 ID:YYne8WjG.net
つか、焼き肉食べ放題店の焼き肉のつけダレって不味いところ多すぎないかね ?
エバラ黄金の味みたいなバラ焼きにしたいタイプのタレの店だと和牛食べ放題でも台無しだよ
牛角、プレカル、すたろーはちゃんと焼いた肉に付けて食べる味のタレ常備してるのが好感

185 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 16:41:01.35 ID:42wqpRAk.net
味付け肉は苦手だわ
プレーンな肉を焼いて自分の好きな味付けで食いたい

186 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 17:01:39.59 ID:r4pNtxcm.net
最強の西京漬けとか言う豚肉があった
すたろーに

187 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 17:25:44.87 ID:eF34NDBz.net
すたみな太郎の客って鼻悪いのか
明らかに腐ってる肉を美味い美味い食ってる
壺漬けとか普通に饐えた臭いしてる時あるからな

188 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 17:43:44.59 ID:cc+srxOh.net
腐りかけがまた美味いんだよな

189 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 18:47:55.67 ID:TD5RiuSg.net
ある意味、熟成肉と思えば…
俺は食べないがw

190 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 20:15:04.80 ID:d13u5Wzz.net
菌もウィルスも毒素も加熱すりゃ分解される
まあ一部は耐性があるけどw

生食するキチガイはさっさと死んでくれ

191 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 20:25:26.43 ID:CWf+yQvj.net
>>184
業務用焼き肉のタレも旨いのもあれば、とてつもなく不味いのもあるからなあ。
ラムーの1L200円か300円の業務用焼き肉のタレ(味噌)買ったらあまりの不味さに1回使ただけで後は捨てた事があるよ。

192 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 20:45:42.06 ID:p+VjAcqI.net
>>184
すたろーに限らず焼肉屋では基本的にタレ付けない派
元々大体肉に付いてるし
付いてないやつでも塩くらいはかかってるから
味に飽きてきたらぽん酢使うくらい
難点は店によって(すたろーの話ではない)はぽん酢がない

193 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 20:54:32.29 ID:UDzfonOO.net
タレに寿司醤油をたらすと美味くなるね

194 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 20:58:36.82 ID:nZq3Mfqr.net
>>183
プレカル、行ってみたいけど焼肉きんぐといいオトクな店って山手線沿いにないんだよな
環八の外側とか遠すぎる

195 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:07:30.18 ID:XEzIeg4b.net
>>194
秋葉原の大酋長

196 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:15:07.32 ID:TD5RiuSg.net
>>194
スタローと比べたら美味しい位なのがプレミアムカルビだし
焼肉をメインに考えてプレミアムカルビに行くならやめたほうがいい
都心にある普通の美味い焼肉屋行くほうがいいよ
プレミアムカルビは態々遠出して迄行くような店じゃないと思うぞ
俺はホームのスタローの手前にあるから試しに入ってみた
スタローと比べれば美味しいから偶には行っても良いかと思ったけど
あくまでも、スタローの手前にあるからって話で
ホームのスタローが消えたらそこのプレミアムカルビに態々食べに行くかといえば行かないと思う
スタローみたいな楽しい要素は無いし、味をスタローと比べないなら別の美味しい焼肉屋行くほうが満足度高いし

197 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:22:08.99 ID:CWf+yQvj.net
>>192
店によっては塩ダレの焼き肉食べた後に他の料理食べたら変な後味が
残る事もあるな。
すたみな太郎の塩ダレのだと
不思議とそうならないけど、
あれは食べて嫌になる。

198 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:30:24.25 ID:CWf+yQvj.net
>>157
自分的には
ホルモン
豚カルビ
豚ハラミ
かな。
豚肉と鶏肉とホルモンだけは他の焼き肉バイキングと遜色ないと思う。

199 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:35:58.58 ID:CWf+yQvj.net
>>166
一番近くの神戸NEXT (まあ350km先だから18切符旅でしか行けなかったけど)が無くなってからは無縁の存在になってる。

200 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 21:40:55.93 ID:CWf+yQvj.net
>>170
あと、各席に仕切りがある店だよな。ただ机が並んでる普通の店の作りだと落ち着かないわ。

201 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 22:02:41.63 ID:WQqxByao.net
>>179
まあその価格帯は群雄割拠だから価格でアドバンテージ得てたスタローが競うのは厳しいよな

202 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 22:32:43.41 ID:QNAQBGYV.net
なんか値上がりしてから選別されたスタラーだけ残ってる感じで客層がやべぇな
遠くから入ってく客見ると
老人ホームにみえてくる

203 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 22:39:48.43 .net
これからは生ポ支給日や年金支給日とかに客が増えるとかなるんやろな

204 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 22:55:49.57 ID:eSZwe90y.net
NEXTランチ60分
行くとしたらここしかなくなってしまった

205 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 23:26:26.37 ID:REpxdym3.net
>>187
おまえの鼻と目はどうなってるんだ
客に腐った肉をだすわけないだろ

206 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 23:33:10.40 ID:DXq+EjtK.net
NEXTって今でもノーマルよりもいいメニュー出てるの?もうただの高いノーマル
に見えるんだが

207 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 23:33:59.81 ID:RsQ0y4NV.net
ノーマルの品数減らしたバージョンやで

208 :やめられない名無しさん:2022/12/13(火) 23:56:15.67 ID:d13u5Wzz.net
肉を焼く時間が必要なのに60分で自分で取ってきて焼くなんて無理ゲー

209 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 01:58:38.84 ID:dKZA/sVl.net
今来てる奴らは真のガチ勢だから店内は凄い熱気だろうな
にわかが遊び半分で来たらその熱に圧倒されるだろうよ

210 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 01:59:46.59 .net
マジキチのあたおかのソロが数人居るだけやろ

たまにグエンとか混じってるで

211 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 02:26:06.56 ID:dzksntK1.net
ランチ60分税込1430円にしろよ

昼の常連客もどるやろ

212 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 02:32:40.52 ID:dzksntK1.net
>>142
はぁ?おめえの田舎、じゅうじゅうカルビや しゃぶ葉ねえのか?


東大阪 ホテルセイリュウ中華バイキング 税込1200円
https://youtu.be/OyhvM1zb3r8

213 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 02:38:04.94 ID:dzksntK1.net
>>150
牛肉のバラ、ふつうにバラ肉と呼ばれてた頃は、ロースの格下扱いだったからなぁ。関西系の漫才師どものおかげで朝鮮語が広まった。NHKが朝鮮人の日本読みを辞めた頃から

214 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 02:40:36.51 ID:dzksntK1.net
>>135
牛ハラミがディナーに出てるのに、豚ハラミなんか食えるかよー

215 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 02:43:35.18 ID:dzksntK1.net
>>198が訂正してるが、>>157の阿呆って、なせ豚ハラミをハラミなんて偽装呼びするんだ?

216 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 06:47:05.28 ID:QkuXnBT0.net
>>212
しゃぶ葉は1年で2回か3回値上げした

217 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 08:25:56.77 ID:ebPrRZog.net
伊勢佐木のnextは50分と100分だったな最後の方
でも50分だと肉焼く時間もあるし忙しないから100分でオーダーしてたけど

218 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 09:26:33.27 ID:rDDkO3Z/.net
>>217
12月2日の価格改正から60分が復活した

219 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 09:39:08.92 ID:FJQCIAIH.net
最後のすたみな太郎行ってきた
トングでラーメンも寿司も肉も流し込むように食うキチガイみたいなのが居て
すたみな太郎に残ってる客はそういう訓練された乞食しか居ないのかと吐き気してもう行くのやめた

隣の客が食欲無くして速攻で帰ってたわ

値上がり前はゆったりと食ってる客が多かったけど
値上げ後は値上げ分取り戻す為に
必死に詰め込むようなフードファイターみたいなのしか遺ってねー

本当の乞食ってこういうのをいうんだろな

220 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 11:35:14.61 ID:d6PcTSAB.net
他人のことをいちいち書き込みする心の狭さがもうね…

221 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 11:56:09.67 ID:Y357+gpv.net
つうか、現実感すらない創作やんけw

222 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 12:00:45.20 ID:8hZTG8sX.net
トングで食う
ねーよwww

223 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 12:42:37.41 ID:a+McuFMI.net
値上げ後も変わらず週2で通ってるw


私の他にソロ常連が居るんだけど、その人も値上げ後にも必ず居るから、心のなかで勝手に仲間だと思ってる。
あと、ランチで牛サガリが出るようになったから、そればっかり食べてる。
鰹のタタキ寿司が美味しいからこれも。
これからも頑張って通います。

224 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 12:59:38.04 ID:5aENrJTn.net
スタロー戦隊トングマン

225 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 13:24:26.38 ID:Ip4zgzGO.net
ボッチ客向けに
店の一角に一人焼肉席を作ればいいのにね。

226 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 13:47:51.27 ID:RL8QE1jd.net
1人でもあの6人卓を独り占めできるのが魅力なんだろ

227 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 14:03:03.69 ID:1rjR9fpE.net
>>223
ソロレディーかな。

228 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 14:30:44.99 ID:7w0ltIcE.net
>>223
お前は俺か

229 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 15:06:23.61 ID:57BkTvGw.net
>>223
恋の物語が始まるよ

230 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 15:09:06.85 ID:VS2ckJLY.net
すたみな太郎は蠱毒

231 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 15:56:41.20 ID:zshAItCg.net
平日ランチ行ったけど
ファイター率高くなっててワロタで

232 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 16:03:55.46 ID:VS2ckJLY.net
値段上げても客の質が上がるわけじゃないっていうのを
すたみな太郎は身を持って示してくれた

233 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 16:34:34.67 ID:kKYMXxqQ.net
普通の客は早々と見切りをつけて去っていき、選りすぐりの〇〇だけが残るというなんの利益にもならない状況に陥るんだな

234 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 17:04:07.96 ID:+UezpLZ0.net
最終的に全てのスタラーの最良は
トングマンに集結される

235 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 17:21:12.53 ID:57BkTvGw.net
>>231
元を取ろうと必死なんかな?

236 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 18:46:36.96 ID:ZeCKjwhm.net
久しぶりに行こうと思ったらまた値上げしたのか
ランチ2000円はおかしいよ

237 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 18:52:19.63 ID:bazbB/6r.net
ランチ2千円なら同じ料金で質が上なホテルや焼肉店ランチバイキング行くわ
だけどすたろーのやりたい放題は出来ないんだよなぁ

238 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:00:58.88 ID:SazAH2NQ.net
ランチ1500円までならな

239 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:36:34.21 ID:nRdv9mkM.net
元々の客層だって大した層だったわけじゃないし
価格高騰でバイバイするもいいと思う
余計なのは未だ店に行く連中をディスレスを延々繰り返すこと
段々負け惜しみやら嫉妬でやってるように見えきてみっともない
スタローを見限ったなら放っておけよw

240 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:38:36.02 ID:IYmryBxh.net
>>239
ほっとけばいいのにお前みたいなゴミが居るから駄目なんだよ

241 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:39:51.19 ID:GrCpsagV.net
切るのが面倒だから、薔薇一本とシャレこんだのかよ(涙) 

ハサミでちょきちょきしなきゃならんのか

巻き寿司を小分けせず、そのまま一本、恵方巻きとかほざいて押し売りするみたいだ

242 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:39:51.81 ID:kmpiFSV1.net
そいつの自作自演だぞ

243 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 19:44:50.38 ID:6d1Z+wVe.net
メルマガで土日11時オープンの店の案内来てたな
公式のメニュー各店舗におまかせになったし各店舗の店長に最後の太郎の看板任せたのだろう
店によって生き残りをかけた営業が始まる

244 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:02:40.71 ID:cljJ8hjT.net
イベント限定メニューみたいに出してるけど元々ある肉を流用してるだけだよな
今までのキャンペーンなら独自の限定メニューも色々あったのに…企画できる体力がないのかな
まぁみんな同じ様に思ってるみたいだけどw

245 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:15:36.44 ID:ZeCKjwhm.net
今回の値上げでランチのラインナップ変わった?
明日宇都宮西行ってくるけどそれでお別れになるかもしれん

246 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:29:25.72 ID:JLQDL4p+.net
>>245
平日ランチならサガリが出てる位だった

247 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:32:01.77 ID:BAU4QnAJ.net
ワイルドカットステーキはないの?

248 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:34:07.93 ID:Dttk7aNt.net
>>232
駐車場に止まってる客の車は、
2310円の時はトヨタノアクラスまでだったのが、少し値上げした2700円辺りの頃はアルファードクラスが
混じってて焼き肉キングやカルビッシュの客が流れてきたのかと思ったんだけどな。
今は行かないのでわからない。

249 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:42:18.09 ID:F6/2pi9g.net
2000円だと今はワタミの食べホがあるんだよな

250 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 20:50:00.13 ID:guWz0yZH.net
アルファードは貧乏な輩が背伸びして買う車やで

251 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 21:23:49.08 ID:dVjH1fRM.net
市営住宅にレクサス止まってるようなもん

252 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 21:38:59.14 ID:6d1Z+wVe.net
太郎の駐車場
客層で車の話するなら型落ちベンシかベンベはみたことあるがレクサスはみたことないな
大体軽四かファミリーカーが多いな
後自転車が結構多くみかけるw従業員か笑

253 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 21:43:30.59 ID:Dttk7aNt.net
>>250
残価設定クレジットで買う人が多いと聞きますが、頭金100万ボーナス毎に+10万で月々2万5千円でそれが3年ごとに繰り返しって何気に負担凄くない?
頭金無しボーナス無しだと月々5〜7
万コースでそれを3年ごとに繰り返し。
自分だとせいぜい200万の軽自動車を現金一括口座振り込み(最近は現金では
ディーラー受け付けないのよ)で買うのがやっとです。

254 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 21:44:37.19 ID:2jlco7vR.net
自転車は俺だよ、俺

255 :やめられない名無しさん:2022/12/14(水) 21:59:31.00 ID:JLQDL4p+.net
>>253
仮に車体価格500万円頭金無しの3年で
月7万円とボーナス月+10万円…年間約100万円の支払い。
で、多分3年後の残価が200万円位の設定だけど、実際には300~350万円で売れる。(下手したらそれ以上)
だから、実質年間50万円くらいの出費で新車に乗れてるんだよな。

256 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 01:27:36.10 ID:ifbq5K0i.net
もう高級店だね

257 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 01:36:18.07 .net
>実質年間50万円くらいの出費

車だけで月5万
他にガソリンに駐車場代に保険代にって考えると安くても月3万ぐらい
計8万

出せないことは無いが、だったら家買う足しにしたほうが良くね?w

258 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 01:52:18.96 ID:dP5UHuZ9.net
かといって激安店もないけどな
ふと気づくとどこもかしこもほんとに高くなったわ

1180円でランチが食えてたのが嘘のようだし、
そこから100円引きクーポンとか時間無制限とかあったんだもな
あの頃はほんと地上の楽園だったわ

259 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 02:30:31.83 ID:kxzj+QQ+.net
>>253
経費で車買ってるんだが小切手払い拒否られた
事務機屋も証券会社も振込しか受け付けてくれない

260 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 06:27:04.10 ID:oAROgxUe.net
>>259
領収証の収入印紙代をケチりたいから

261 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 07:03:53.77 ID:XYv286tD.net
>>258
1180円の時は値上がってたタイミングだから微妙
980円とか1000円いかないで食べれた時こそが一番良かった

262 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 07:15:36.14 ID:ngEMsXck.net
少なくてもサラリーマンがランチで使う値段ではないわな

ドリンクバー込みで平日ランチ2300円は高いと思うよ

結婚してるサラリーマンだと予算700円ぐらいでしょ

すたろーはサラリーマンが飯食う場所に店がないけどさw


今の値段でどこの層をターゲットにしてるのかようわからん

263 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 07:30:26.19 ID:oAROgxUe.net
戸田は昼間に作業着を着た集団が来ること多いよ

264 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 07:35:29.03 ID:uzFonfH9.net
>>257
価値観人それぞれだから否定はしないけど、今は家を買う事に価値を感じない人が多い。むしろ空き家が増え続けて、手放したくても手放せない問題になっているレベルだから。

265 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 07:50:10.10 ID:8lgc9ZR5.net
日本は風土が家を保つ様に出来てないから
資産価値もないしなぁ
高温多湿で木の家は腐るし
石組みは地震で潰れる
そしてアルミサッシ

266 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 08:46:44.42 ID:DfUOvcaO.net
楽園時代の価格
この時代にもどらねえかなあ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/miyazakikenhikkoshi/imgs/4/0/40c4e121.jpg

267 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:06:46.13 ID:+syrMb8z.net
円高+超絶デフレになれば

268 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:16:19.13 ID:rKvZ+06u.net
ガッチャモール30%引きディナーの時代が最高だった

269 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:33:06.36 ID:yWXDVINx.net
>>268
あれ4人まで可だったから友達とジャンジャン通ったな

270 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:45:01.56 ID:k5RQI76q.net
>>266
これ利益出てたんか

271 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:45:18.13 ID:+8cHZFtX.net
これから平ラン行くわ
せめてハラミかワイルドか中落ちがあればいいな…

272 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:47:14.64 ID:qi8pPpeQ.net
>>266
10年倍額かあ

273 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 10:50:55.32 ID:UQH894IU.net
>>266
近くに店舗があったから、週二でランチに行ってたわ
しあわせだった…

いまはしゃぶ葉に通ってる…

274 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 11:00:33.42 ID:vNUBIZSu.net
>>266
この時代なら亡きカルネも60分で880円くらいじゃなかったか

275 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 12:11:02.50 ID:W38+JQw0.net
パチ屋資本だ赤字でも節税対策になるから潰さないってばっちゃんの遺言に書いてた

276 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 12:24:00.31 ID:W38+JQw0.net
ポイント貯めて実質100円で食えた時代が懐かしい

277 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 12:36:22.14 ID:BBODR8kx.net
ランチ行ってきた
メニューは減ってるけど俺はまだ行けるな
新メニュー?のパリ皮七味は笑えるぐらいに小さすぎて網の下に落ちるし食べごたえがない
そーゆーとこも改善しないとダメだろな

278 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 12:53:49.42 ID:uFAhMemG.net
>>275
パチ屋自体が赤字でジリ貧だぞ?

279 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 13:27:29.05 ID:u1tbA+X1.net
>>277
おれんところのすたみな太郎も
値上げしたのに品数減る地獄

せめて維持しろよ糞が

280 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 13:44:21.62 ID:d50zqlKZ.net
>>246
大幅値上げ前から、サガリはランチに出てたぞ

281 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 13:49:11.86 ID:d50zqlKZ.net
>>253
おめえもだけど、車奴隷って哀れなんてもんじゃねえよなぁw

車代に、年間60万(涙)
30年間で、約2000万!(涙)

奴隷のこの献金、もっと有効活用できたやろうに

282 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 13:56:39.84 ID:u1tbA+X1.net
>>281
そこまで発狂すると
ただの僻み

283 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 14:10:29.10 ID:jwlJXlDM.net
ガッチャモールは初期にディナー半額があった頃は行きまくったな
良ければ半額、悪くても30パー引きがバンバン出てたし

284 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 14:33:52.88 ID:GXmPNIwp.net
あの頃はバグってたな

285 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 15:47:32.59 ID:7UWuF5jo.net
久しぶりに行ってきた。今は特にフェアとかやってない感じだけど、大根の唐揚げとかコムタンスープはいつの間にかレギュラーに加わった?
豚タンが壺になってた。味付け肉増えてるな
焼いてないのに炭が付いてる鶏が斬新
メインで食べたのはサガリ、豚バラ一本。サガリは補充でワイルドっぽいのが混ざってた
豚バラ食うならじゅうじゅうでいいんだよなぁ…近くに無いけど

286 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 15:48:36.54 ID:HB40Ci6k.net
福岡市内の店は閉店してた…
小倉か鳥栖しかない

287 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 16:17:03.17 ID:2BAY8Nb3.net
値上げ後2回目のディナーに(NEXT)
行ってきたタイミングもあろうけど
前回との違いは
肉は牛ハラミ、豚バラ一本が新たに
あって牛赤身が無かった
惣菜はクリームコロッケが無くなり
モツ鍋が新たにあった
客入りはそこそこ
まだ舞えると思いました

288 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 18:00:09.76 ID:ggRkI1ih.net
お前らがいれば安泰だな
俺のぶんまで行ってやってくれ

289 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 18:11:23.79 ID:q8ilHo3z.net
すでにスレで誰か紹介してるかもしれんが
ツイッターで流れてるやつ
https://mobile.twitter.com/soloship777/status/1602222149322014720


水木一郎と共に、江戸一もサラバか。。。
(deleted an unsolicited ad)

290 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 18:19:21.48 ID:q8ilHo3z.net
>>286
春日市や大野城市や筑紫野市とかなら、道路一本。鳥栖店にチャリで行けるな。山越えだが、ちょうどよいサイクリング。福岡市内からも十分チャリ圏内

まぁ、大幅値上げする前は行く価値あったけど

291 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 20:28:36.25 ID:gP6vaS0E.net
>>281
というか、普通の稼ぎの家庭だと家持って
自動車持ってるじゃん。
自動車持ってないって自分の感覚だと靴が無いのと
同じだよ。

292 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 21:07:12.55 ID:r9sVhbKH.net
靴なら数百円で買える
だが車は二桁万円じゃ買えなくなった

293 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 21:41:49.61 ID:eFkbxPYw.net
>>292
中古なら(´・ω・`)
リースなら月々2万円からで車検や税金込み込みで

294 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 22:28:56.49 ID:GW9h77je.net
明日ランチ食べようと思うが本当に鰯の寿司あるんだろうな?
メニュー少なくなってるとの話もあるし
値上げ前より劣化してたら行っても後悔しそうだし頼むよ

295 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 22:56:07.27 ID:9l7JPChH.net
取り敢えず、今日のランチタイムに行っては見たが鰯は無かったんだよな
〆鯖とサーモン、ビンチョウ?の何時ものメンツがいつものようにあるだけだった

296 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 23:00:07.56 ID:kPuhYnUV.net
牛赤身無くなった

チャーシューも無くなった

297 :やめられない名無しさん:2022/12/15(木) 23:01:11.88 ID:cvbFM4rw.net
>>135
もう毎回分かり切ってるけど
これ切り方変えただけのいつもの硬いお肉じゃん
切り方とか盛り付け方がきんぐに限りなく近いw
いやパ○りかな

金額までパ○るとかそれは流石に調子に乗り過ぎて終了まったなし

298 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 00:34:46.62 ID:J4ODqJpY.net
写真と実物が毎回w

299 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 00:36:52.41 .net
牛赤身(上ロース)ないのはあかんわ
サガリとかただの内臓肉だしロースの代わりにはならん

300 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 00:40:32.01 ID:wYqeW5Hl.net
昨日ランチ行ってきたら思ったよりラインナップ変わってたわ
あまり期待せず目当てのメニューさえあればと思っていただけに得した感じ
相変わらずの楽しさあるし質向上で値上げは納得の範疇だった
いろんな食べ放題チェーンも行ってる身だが変わらずスタローに通うつもり
ただ一つだけ注文するならクリームコロッケは復活して欲しいわ
目当てのメニューの1つなんだよね

301 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 00:49:26.34 ID:9cm0bv0+.net
もうホルモン焼き専門食べ放題店になれよ、すたろー
惣菜とかデザートとか切り捨てるか有料にしとけ

302 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 00:50:21.75 ID:6Sh+MSo8.net
ワイルドカットステーキが無くなってたもう行かない

303 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 01:54:24.40 ID:NF68L6na.net
>>296
チャーシューの有無は情報が錯綜してるな
無くなったんじゃなくて一時的に切れただけだと信じたい
来週行くけどある意味それメインだから残っててほしい

304 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 04:50:19.84 ID:5BR/feku.net
初めて高崎にランチ行ってきた
自分が気が付いた

初めて見たの
オムライス
牛肉じゃが
味噌豚ホルモン鍋
サガリ
1本豚バラ
鰯の寿司

なくなった物
クリームコロッケ
びんとろ寿司
ツナマヨ軍艦
うどんのわかめ←これ悲しい
ケチャップ

豚タンと赤身は壺漬けになってた
塩味が好きだから豚タンは前の方が好き
ラーメンの焼豚は値上がり前より
小さかったけどあった
モツ鍋は以前の牛モツ鍋のが美味しかった

入店12時駐車場車5台
帰りは16台だった
ホームじゃないから分からないけど
めちゃお客さん少なく感じた
高崎は選択肢いっぱいあるしな
きんぐも近所にあるし夜はそっちいくやろうし

305 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 07:00:41.65 ID:jtvmfJd3.net
>>291
「普通の稼ぎの家庭」(笑)
僻地住みの田舎者かよw

電車路線が充実した土地では、わざわざ車なんか買う莫迦はいないってことに、想像もつかんのやろなw

306 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 07:14:54.76 ID:T7hNxzga.net
地方工場に出張した際にクルマを持ってない、免許を持ってないで驚かれた
通勤や休みの日ってどうするんですかって聞かれたよ

307 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 09:00:50.39 ID:J945vxKw.net
宇都宮西はクリームコロッケあった
唐揚げも店仕込みのだったのでデリカコーナーは満足

308 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 09:32:30.25 ID:K9KtdqQ1.net
鰯のすしはなかなか美味しかったー

309 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 10:16:22.59 ID:ReP7i5FV.net
HPの今日付けのニュース2つだけど画像貼り忘れてないか
それとも飲食店の新メニューの紹介なのに文字だけという斬新な試みか

310 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 10:20:08.89 ID:J945vxKw.net
画像あってもイメージやし…

311 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 12:08:15.03 ID:qUzn/glz.net
叙々苑とか木曽路めざしてんのかここは

312 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 12:21:14.37 ID:+o6O6GJg.net
もう何しても終了間近
どういう思考で大幅値上げしたんだろ
まあヤケクソになっちゃったんだろうね

313 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 12:24:22.47 ID:a2f1jUyC.net
数百円の靴ww>>292はそんな安い靴履いてるのか
スーパーの片隅で売ってる老人向けの爪先から踵まで柔らかいクソダサ靴かな?w
すたみな太郎の硬い肉で補強したほうがいいんじゃね?

314 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 12:29:02.78 ID:1UGTL0RR.net
>>305
すたみな太郎ってロードサイドの
車で来る人メインの店なのに何言ってるの。笑
マスクしてラッシュで座れない電車で立ったまま通勤って
それなら車の方選ぶわ。

315 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 12:50:03.30 .net
都心住まいでも金有る奴は車持ってるよ
そんだけの話

電車がーとか金ない自慢しなくてええわ

316 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 13:24:50.55 ID:BvWXQt+G.net
本当に金ある奴はタクシーか運転手込みでレンタルだから
もちろん趣味で持ってる奴はいるだろうけどな

317 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 13:32:45.27 .net
ほんま金のない奴って感じよなおまい>>316

318 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 15:10:16.08 ID:KJ7o6NCH.net
毎週末になると太郎に行きたい衝動にかられる
そして行くたびにたべすぎで動けなくなって後悔する
助けてくれ中毒だ

319 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 15:42:54.08 ID:8oCgo0zg.net
お知らせ消えた?

320 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 17:49:29.30 ID:4FE8HTYW.net
ディナー3000円超えはライバルと比べて厳しいけど
ランチならまだ行く価値はあるのだろうか
メニューがどうなってるのかわからんのが困るな

321 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 18:13:53.57 ID:mm7V3teC.net
今日ランチ行ってきた
鰯寿司とサガリは旨かったが値上げ分を帳消しにできるかというと微妙
一本バラはかなりのボリュームだがどうせなら牛を食いたい

まあまた行くとは思うが頻度は下がりそうだな

322 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 20:01:54.60 ID:FHlxTCDw.net
>>313
ドンキなどディスカウント店で在庫処分のスニーカーが500円で買えることもあるんだよ
サラリーマンが履く革靴も999円で売られることもある、合成皮だけど

323 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 20:40:22.13 ID:a2f1jUyC.net
999円の合成皮靴はいたサラリーマン・・・w
青系スラックスにやたら尖った茶色革靴はいてるサラリーマン並みに胡散臭いなw
別の意味で

324 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 21:37:05.01 ID:FHlxTCDw.net
>>323
髪型はツーブロック
顔は日焼け
歯はホワイトニングで真っ白すぎる
これ見よがしに腕時計を見せつけて自慢

325 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 22:44:18.70 ID:lue9eDu7.net
【福山市】閉店した「すたみな太郎福山赤坂店」の現在の様子がこちら(12月16日撮影)
https://creators.yahoo.co.jp/naokichi/0100360779

326 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 22:46:14.72 .net
貧乏人は微妙なところでケチるんよな
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E338377-000/00?colorDisplayCode=09
1000円足してこの辺履いとけば本革やしぱっと見高級靴に見えるんやで

327 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 22:57:19.21 ID:6PAAeIw6.net
こんなんパッと見でもチープにしか見えんだろw

328 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:00:15.34 ID:xL3WVMfD.net
>>325
この手の写真にいちいちエフェクト掛ける奴はクソ

329 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:14:11.69 .net
>>327
https://i.imgur.com/s7x1zo3.jpg
https://i.imgur.com/P5p2W3f.jpg

このスレでやる話じゃないしどーでもええけど、
真ん中が例のgu、向かって左が4万のスペイン製、右が2万の国産リーガル
どれも、そこそこ履いた状態

高級品も知ってるから激安品も判断できるんやで

330 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:22:38.73 ID:6PAAeIw6.net
どーでもいいとか言いつつ
画像迄上げて反論とか
顔真っ赤なんだろ?
4万位のが高い靴とか冗談だろ
最低でもラストがある靴を出してこいよw

331 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:25:49.28 .net
>>330
わいはいつも画像上げてるやろ>>10もわいやし

いうて、仮にこれを中敷き見えない状態で履いてこられたら、
おまいに1980円なんて見分けつかないやろ
わいみたいに金があるから遊びで1980円も買ったりするんやで

332 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:32:19.82 ID:6PAAeIw6.net
遊びだろかうが外しで買おうがどちらでも良いけどな、
4万位のを高級品とか言ってるのが終わっていることに気が付こうな?
リーガルも爺ちゃんに近い世代にはウケが良いけど今は然程でもないから止めとけ

333 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:34:33.77 ID:X2itO3G0.net
>>329
値段通りの見た目になるんだな

334 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:35:33.62 ID:PP9fwPlb.net
いい加減スレチ

335 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:37:10.14 .net
>>332
ていいながら画像も出せないのがおまいの限界やん
ラストだのいうならロブでもグリーンでもクロケのハンドでも出せばええで

>>333
おまいの愛用しとるドリフシューズでも出してくれてもええよ

336 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:58:22.26 ID:X2itO3G0.net
>>335
左がスコッチグレインの一番安いの
右が一昔前、コスパいいと話題になった東南アジア靴

年数会も履かないから手入れが.,....
https://i.imgur.com/UcgERlJ.jpg

337 :やめられない名無しさん:2022/12/16(金) 23:59:39.39 ID:6PAAeIw6.net
お前がこのスレでやる話じゃないしどーでもいいとか言いつつ
勝手に画像上げただけの話だろ?
なんでそれに付き合って今から靴の画像撮って上げないとあかんの?
お前が俺に画像上げろと食いついて来てる時点で
端からこのスレでやる話でもないどーでもいい話とか微塵も思ってないだろw
4万の革靴は高い靴には該当しない
俺以外にもこんなん普通に認識してるだろうよ

338 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 00:21:53.90 .net
>>336
ええやんか
シューツリーも入れて大事にしとるやん
わいも一足スコッチグレインあるんやけど、わいの脚には合わない感じで一足止まりや

https://i.imgur.com/oaNVhP0.jpg

339 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 00:23:09.26 .net
>>337
ほんまおもろい感じやろ?
すたみな太郎のスレを開いたら、小汚い靴自慢会場になってるねん
おまいもなんか出せばええわ

340 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 02:02:33.29 ID:a+riVjNq.net
靴だけ豪華でも
服や小物がユニクロとかだと(´・ω・`)

341 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 04:37:09.63 ID:3AjRUjPu.net
な?
上でも書いたけど
値上げしても
客の質は上がらず
煮詰まってよりやばいのが残るだけ
このスレのやり取り見てわかったろ

342 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 06:23:40.91 ID:hanzbGFI.net
ビジネスシューズは西友でセールのときにHARUTAを買い続けている

343 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 06:57:00.70 ID:FjoiK/PU.net
テクシーリュクスはいてるわ
昔足首やっちゃったから普通の革靴だと長時間歩けない

344 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 07:33:42.22 ID:Yqrt+YKM.net
すたみな太郎行くだけならジャージにサンダルでもいいよ

345 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 07:35:36.70 ID:hanzbGFI.net
>>344
尾崎カットや髪を染めた幼稚園児から小学校低学年のガキ数匹を連れている

346 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 07:42:22.14 ID:Omsijxav.net
このままでは太郎は死んでしまう。
パチンコ屋はさっさと太郎を手放して、ノウハウのある外食屋が太郎を再建してくれ。
閉店ラッシュでその内、死滅してしまう

347 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 07:55:46.58 ID:RwWQeNjz.net
>>346
ノウハウのある所はもはや再建する価値がないのを分ってるからな
逆にパチンコ屋だったからコロナ禍初期で死ぬはずが今まで延命できていた
あとは延命措置をいつやめるかじゃないか?

348 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 10:12:15.64 ID:CXEGbm5t.net
太郎の客同士で見栄の張り合いするな

349 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 10:18:51.73 ID:SaOJs8Ap.net
昨日のニュース消したな
やっぱりミスだったんだな
ここ見て気付いたのか

350 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 12:25:49.85 ID:/vr3Wtef.net
画像追加してすぐ上げればいいのに何でまだなんだ?
翌営業日対応?

351 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 12:44:46.15 ID:5h4YALAC.net
いまさら治郎まだ~?

352 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 13:58:37.41 ID:gUzkrZRS.net
値上げしたの知らずに平日ランチ行ったら2人で4000円取られた高いわサヨナラもう行かね愛が憎しみに変わった別れた恋人を憎む感情と同じ

353 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:01:10.37 .net
数年前は二人で2000円だったからなあ
ランチに一人2000円って高いわな

354 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:01:27.86 ID:sCYydVIK.net
>>352
貧しくて余裕がないと世を恨んでしまうパターンの典型例だな

人との外食の際は余裕をもっていかないと

355 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:03:07.91 .net
前の1200円ぐらいなら、普通の昼飯の選択にもなったけど、
2000円だともう無理だよな
まあその手の「普通のランチ」って層は完全に切り捨てたんだろうけど

356 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:03:46.12 ID:sCYydVIK.net
つうか今食べ放題じゃない焼肉屋の値上げは半端ないぞ
金額的な上昇が控えめな店も盛りが減ったり質が下がったり席料があがったり
去年一人1万で済んだ店も同じぐらい食べようとすると1万3000ぐらいになる

357 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:05:31.03 ID:sCYydVIK.net
安い金額の焼き肉ランチなんて今は期待すること自体間違い
食べ放題なら尚更

スタローはかなり健闘してるよ
地方民は所得をあげることを努力しないと

358 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:05:56.98 ID:dOlh/RTk.net
>>354
引き篭もってないで外出ろよ
物価が上がった今でもランチ2000円なんて、けっこう良い物食えるわ
お前貧しすぎて食い放題しか行けないの?

359 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:19:32.49 ID:AEx2LB1e.net
値上げのせいでみんなの心がすさんでいる。
牛肉は一品のみ、アイスなしソフトクリームのみとかでいいから、値段をまず1200円くらいにしてほしい。過去にホタテやエビがあったことはもう忘れる。だから、貧困層の味方だった太郎よ戻ってきて。

360 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:25:46.76 ID:sCYydVIK.net
>>358
シズラーのランチに行ってるよ

361 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 14:27:26.22 ID:sCYydVIK.net
>>358
焼き肉食べ放題のランチで
寿司や惣菜、麺類やデザートがついて2000円の
チェーンがあればそこにも行きたいね

362 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 19:47:41.70 ID:plTOy1Tv.net
竹本孝志は本社に行ってから、まだ本社にいるの??

363 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 20:26:12.46 ID:TEnPpS5Y.net
>>357
だな、都会ではボーナス含めて2000万が平均年収
これが家族を持つ30代から40代の平均的都会民だ
250日の時給換算で1万円、わずか20分弱働くだけで
すたみな太郎で2時間近く楽しめるんだから安いもんだぜすたみな太郎は

まあ都会でも給料減らされる低収入50代や前スレで
シニア料金先延ばしに喚いてた60代を江戸一は切り捨てたけど
キモ臭いソロ老人男が2000円出して1テーブル専有するより
子供2人連れの家族が1テーブルで1万円使ってくれたほうが江戸一も嬉しいし
ガスも節約になって家族連れは環境にも優しい、ソロ老人客は環境に悪影響の自覚を持っていただきたい

364 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 21:14:16.01 ID:/9Ewi5gu.net
>>363
ググルと
2019年度の40代の都民の男の平均年収が620万で同じ条件の全国平均が500万位だよ。

365 :やめられない名無しさん:2022/12/17(土) 21:21:45.65 ID:FJmBxCAR.net
>>363
おまえ他の板でも年収は2000万もあるって言ってないか?
書き方がそっくりすぎて、まさか同じ人かね

366 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 01:24:58.03 ID:9TX8USm8.net
>>357
スタローが高いと文句言ってる奴らは、
じゃあ代わりの安い店を教えろと言ったら答えられないんだよな
スタローは今は安くはないがさほど高くもない

367 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 01:30:23.54 ID:W1jAPZTy.net
クーポン使ったきんぐがスタローより安い

368 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 01:37:53.52 ID:xy0qbyvf.net
>>366
焼肉ワタミ

エンタメ要素をどこまで評価するかによるけど、肉野菜以外はおまけで価値ほぼなしと考えると有名どころと同程度かそれより高いだろう

唐揚、タコヤキ、寿司等に価値を見いだせる人は、今の価格でも納得できるんだろうな

369 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 01:40:53.94 ID:ELlwYw4C.net
>>366
少し探せばあるだろ
地元にしかない店とか

370 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 02:26:56.94 ID:kqT747AE.net
>>366
感想まだ?

371 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 03:37:54.73 ID:e1lIIu+6.net
すたろー よりすしろーの没落がやばい
土日の昼はいつも鬼混みだった近くのスシロー
今日の12:30でアプリ上待ち0分だったわ
一方すたろー はぼちぼち入ってる

372 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 03:48:08.35 .net
今年の値上げする前に行っても100円皿少なかったからなあスシロー
敬遠するようになるよ

373 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 05:24:35.04 ID:JEYDT4td.net
ID:sCYydVIK

おのぼりの不動産成金くずれか何かなのかw
猿山のてっぺんだかの夜郎自大かよ

374 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 07:04:02.02 ID:dSanj/Jl.net
>>369
たとえば?

375 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 07:50:39.09 ID:/R2907V5.net
来月長野の伊藤園ホテル系に行くわw
すたみな太郎とホテルが合体したイメージだよなw

376 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 07:56:48.19 ID:6SjUT8BX.net
スタローより安い店か。うまい店ならあるけど、安いとなると確かに難しいな。しかし、俺の手巻にすぎないが、スタローのあのクオリティで2000円越えは厳しいと思ってしまうんだよなぁ。

377 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 08:17:30.60 ID:fDB5892B.net
カルビ大将いいな
きんぐと丸被りな気もするけど

>>376
朝晩食べ放題いいよね
酒のドリンクバーで感動したわ

378 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 09:40:03.06 ID:bR6WhQAM.net
私が通ってる店舗は平日ランチは
値上げ後の数日はスカスカだったけど
今は通常の感じ
代替えの店舗が近くに無けは来るしかないしね
よく見た常連は何人かは来なくなってたよ
寿司ネタで鰹、鰯、ハマチが出るようになった
キムチ炒飯も出てたけど平日ランチでも
店舗とその日で違うから期待すると
ガッカリの日もあるよ!

379 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 10:15:44.42 ID:yq1phhHF.net
安い食べ放題と言えば大酋長と未戦争だろ
何度も言わせるなよ

380 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 11:19:24.44 ID:RLELt0w9.net
>>328
それ太陽光がレンズ内で反射してそうなってるだけだぞ、スマホは特にななりすい
1枚目は逆光でHDR使ってるだけ、エフェクトなんか使ってない

>>365
別人、そんなにそっくりなら見てみたいからのアドレス貼ってください

381 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 13:47:48.73 ID:e1lIIu+6.net
>>377
真ん中のコースが税込みできんぐより高くて
きんぐの一番下のコース並の肉ラインナップのカルビ大将のどこがええねん

382 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 14:26:40.93 ID:Q2XiqMSI.net
>>375
伊藤園にお茶の飲み放題でもあるのか

383 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 14:38:01.24 .net
伊東園ええよな
これ先月行ったやつ
夕食
https://i.imgur.com/yJszVyi.jpg
https://i.imgur.com/963z1UE.jpg
朝食
https://i.imgur.com/UBT83Er.jpg

384 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 14:55:44.43 ID:oJHDKwks.net
>>383
ええな
ビールも飲み放題やろこれ
ロスビー刺身中心に攻めてくるか

385 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 14:58:06.37 ID:dqA6XJoR.net
伊東園は制限時間が短いのがマイナスやな
わし行くところディナー70分やで

386 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 14:58:07.25 .net
>>384
ええやろ?酒も飲み放題や
今はGoToで実質2500円ぐらいやし
遠いのがあれやけどな・・・これは熱川やけど

387 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 15:14:52.08 ID:QvkEtqHN.net
千葉県であれば千葉県プレミアム食事券というgotoeatみたいの使って実質2割引きで食えるから実質1600円くらいで食える

388 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 15:15:33.99 ID:QvkEtqHN.net
あ、ランチの話ね

389 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 15:31:05.41 ID:LirL6Vwf.net
>>383
ここ、日本酒も飲み放題じゃなかったか?

390 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 15:33:34.99 .net
せやで
日本酒もあるで
ウイスキーなんかもあるし
コロナ前から行ってたけどコロナでおひとり様もかなり増えてきて居心地ええわ

391 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 15:38:59.75 ID:dqA6XJoR.net
伊東園専スレ見たら
凄く劣化しとるみたいで不安なってきたわw

392 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:12.07 ID:fDB5892B.net
>>383
そうそうこのトレイなw

393 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 17:54:31.05 ID:h11gSyNk.net
>>391
伊藤園ホテル?
ホテルのバイキングもこの数年で変わったな

394 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 17:56:42.93 ID:t6qOktDJ.net
伊藤園じゃねーよ

395 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 17:56:58.72 ID:Xvtxyq/m.net
【経済】「カレーハウスCoCo壱番屋」客足低調。年2回の値上げでも補えず試練を迎える [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671352831/

396 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 17:58:22.77 ID:xy0qbyvf.net
>>395
半額にしろよ きっと客足戻るぞ

397 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 17:59:03.78 .net
コロナのGotoで一人18000円みたいなところも行ったけど、伊東園以下だったりするところもあるよ
万座の日進舘とか、しかも酒は別料金だし

伊東園で2500円で劣化って言われてもなあ
値段が値段だしw

398 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 18:14:40.61 ID:EhTQzALa.net
一度逃げた客はなかなか戻らない

399 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 18:31:07.66 ID:fDB5892B.net
伊藤園は創価企業

400 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 18:53:59.76 ID:ZVgP4atM.net
値上げに慣れるまで数ヶ月は要するが、数ヶ月後普通に通ってそう

401 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:00:02.70 ID:RM65ysVY.net
>>395
カレー1杯に1000円って異常価格でいままで存続できてたのがおかしいからな
客が気付いちゃったらそりゃ戻るわけない

402 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:04:49.63 ID:W1jAPZTy.net
ディナー行ったチューバーの動画で客よりも店員の方が多いいと言ってたが大丈夫かよ

403 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:28:00.30 ID:PbVMvzQY.net
ココイチは元から高かったのに更に値上げじゃなぁ

404 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:30:17.15 ID:Vgusiqp5.net
>>395
これこそバカしか行かない店だからなw

405 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:51:11.00 ID:yfQmNR6F.net
きんぐとすたみな太郎、ランチは同じ値段だから迷う。
きんぐは座ったまま食べられるのがいい。
すたみな太郎は寿司があるのと、全種類食べられるのがいい。

あなたはどっち?

406 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 19:58:21.46 ID:PbVMvzQY.net
近い方にいく

407 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 20:02:33.39 ID:64MK4mZP.net
>>399
そんなネットデマ、いまだに信じてるの?
20年ぐらい昔のネタじゃんw

408 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 20:02:42.41 ID:h11gSyNk.net
自分で選んで取れる楽しみはあるな

409 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 20:40:27.32 ID:PbsZj1S2.net
伊藤園ってそんなメジャーだったんか
こいつらの守備範囲えげつないな

410 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 20:42:59.01 ID:xCpsJpmo.net
本社に行った、竹本孝志は本社にまだいるの?

411 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 20:44:52.00 ID:z7Tq1F7G.net
早よ全店閉店しろキモヲタ太郎

412 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:23:37.47 ID:4brEuYAc.net
値上げ後初めて行ってみた。
見た目はそんなに変わらないけど
(切り方変えただけの見慣れた肉に見える)
肉質はちょっとだけ上がって、
寿司も種類増えていい感じになってる。3200円はちと高いけど
週一で行ってたのを月1〜2回にすれば許容範囲だと思った。
個人的には前日北九州の博物館で見たウナギ展を思い出して、豚肉バラの長いのを焼いて卓上の甘いタレを付けて何回か
焼くのを繰り返して蒲焼き風にした
のが固いけど、美味しかったな。

413 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:29:37.57 .net
寿司ネタ増えたって何が増えてたん?

414 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:30:59.12 ID:4brEuYAc.net
>>371
昨日偶然スシローに行ったけどがらがらだったなあ。
120円の寿司だとかなり種類少なくて、マグロとサーモンとイカとはまち位しか自分の食べるのが無かったような気がする。
次に高いのは180円の皿になる。
あれなら少し味は落ちるけど量が
多めで平日のかけうどんが安いくら寿司の方に流れていくよな。

415 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:23.56 ID:l6ERdLqE.net
スシローとスタローの落日ってシャレにならんぞ。

416 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:55.02 ID:4brEuYAc.net
>>413
自分が見た所、鰯とカツオとマグロが復活して、マカジキもあった。あとはシメさばといくらの軍艦もあったな。

417 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 22:45:03.23 .net
>>416
ありがと
鰯とマカジキは普段ないからいいね
カツオとしめ鯖はちょっと前には出てたね

418 :やめられない名無しさん:2022/12/18(日) 23:29:38.21 ID:s7UxTR4E.net
>>409
お~いお茶、健康ミネラルむぎ茶、1日分の野菜、タリーズコーヒーといろいろあるよね

419 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 01:55:09.23 ID:CDSLIIeO.net
休日コース、つぶ貝いくらがアウト鰯とかつおイン
真冬なのに冷麺登場、ぜんまいもやしのナムル大根なますがあった
一本肉は分厚くて大きいけど噛みきれない、ハサミ無いと無理
紅茶アイス消えて個包装のピノあってこれが1番美味しかった

420 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 01:56:17.00 ID:C07y2JDz.net
>>415
スシローは自滅だろ

コロナ禍で客減ってたところに
不祥事連発

421 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 02:00:50.91 ID:C07y2JDz.net
>>419
これか
https://twitter.com/nt0715/status/1602617311948836864


ランチに出てるなら、食指が動くが
(deleted an unsolicited ad)

422 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 03:51:12.98 ID:K4tldJET.net
テレビCM出す企業は凋落していいよ

423 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 04:58:30.66 ID:HAvyqEvB.net
鰯の寿司は美味しい
また行こう
でも土日は高いから行かんけど

424 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 06:10:56.25 ID:481Ze7Gl.net
>>421
平日ランチでもあるかな

425 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 06:35:51.98 ID:1LJwGspt.net
>>424
価格が1.5倍違うから無いだろうw

426 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 06:53:25.99 ID:KxF0FbLE.net
>>421
シャトレーゼのデザートショコラボール(業務用)だな
ピノはそんな低品質でぐちゃぐちゃの成型はしてない

427 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 07:21:47.01 ID:x9fkYd8c.net
久々に行ったけどメニューは細かく変えてたんだね
個人的には満足だったわ

428 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 07:22:53.20 ID:x9fkYd8c.net
ピノは個包装でピノの袋に入ってたからパチモンではなかったよ

429 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 08:34:41.80 ID:GWegVVE3.net
>>420
スシローは物価高騰の煽りで、ネタの種類が少なくなったのが致命的だと思うわ
それを誤魔化すのに1つのネタのトッピング変えて種類を多く見せてるだけ
タコや光り物すら無いんだもの

430 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 09:22:29.07 ID:CDSLIIeO.net
https://i.imgur.com/tFEw2YE.jpg
https://i.imgur.com/MToLabb.jpg
https://i.imgur.com/xRZVODS.jpg
https://i.imgur.com/wQz6gW6.jpg

431 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 09:26:34.95 .net
>>419
それ、ひどいやん
イクラ無くして安物ネタのイワシとカツオとか
それなら絶対行かない

432 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 10:43:24.46 ID:oNJDa6d4.net
キムチナムル冷麺って益々半島化してるな

433 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 11:19:45.04 ID:PDTQPNNA.net
スタローてハサミ置いてあったけ?

434 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 11:29:11.86 ID:481Ze7Gl.net
最初に渡されるカゴに入ってた気が…したけど、マイホは入ってなかったわ

435 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 11:29:25.19 ID:DSKrjOTz.net
オナホ?

436 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 11:41:34.75 ID:N12KZPhB.net
オナホにハサミが入ってるだと?

437 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 11:45:25.55 ID:ai95juWn.net
>>430
pinoが出たという噂はマジだったか
これは楽しみ

438 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 12:10:34.92 ID:z3yA6Msm.net
ハサミはカゴに入ってるところもあれば、自分で取るところもある
前橋は肉コーナーの左にあったような

439 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 12:28:22.03 ID:KpJqiOti.net
冬のフェアメニューきたね
天ぷらがカリカリか気になる
早速土日行ってみるか

440 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 12:41:40.14 ID:U3UodVKt.net
昨日行ったらオムライス以外はあったな
天ぷらは天つゆおろしもあって無難な味だったよ
他は食べなかったけどフェア商品だったなら手を出せば良かったな

441 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 12:47:18.90 .net
もつ鍋出てる?
もつ鍋出てないと困るんだけど

天ぷらと言ってもエビとか有るわけじゃないんでしょ

442 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 12:52:03.97 ID:CDSLIIeO.net
天ぷらは無かったがオムライスと豚肉にタレかけてあるのはあったな
出来立てオムライスうまかったよ、昨日はもつ鍋あった
コムタンとやらが出てくるならもつ鍋消えるかも

443 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 13:12:46.29 ID:ai95juWn.net
冬メニューというには遅すぎるが頑張った感じは伝わってきた
まだまだ諦めてないようで安心した

444 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 14:14:20.24 ID:za6h3vcI.net
今日行ったらオムライスがあってめちゃくちゃテンションあがった!
自分が好きなふわふわタイプの卵がたっぷり乗ってて、ご飯ものだからお腹膨れるのわかってるのに大盛り2杯食べたわ

卵も高くなってるから、自分で作るとついついケチって2個とかしか使わないからとっても嬉しかった。
料金は高くなったけど、相変わらずテスト終わりの高校生達やブラジル人のグループ(東海地方だから多い)、ニッカポッカ履いたお兄ちゃん、安定のソロ民とかで賑わってたよ!
潰れないで頑張ってほしいな

あと、食べなかったけど冷麺?みたいのもあったよ。つるつるタイプだったらいいな
木曜も行くつもりだからその時食べてみます

445 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 14:31:18.24 ID:y3HtSygM.net
こんな寒い時に冷麺出してくる感覚がスタローらしくていい。

446 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 14:44:56.66 ID:cy8+R9AY.net
コムタンは先行メニューだったのか

447 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 15:23:36.54 ID:z7HiGxHU.net
オムライスなんて初のメニューでもないし冬になれば以前はおでんとかモツ鍋以外の鍋とかあったし値段が上がったことに対しての価値がそれにあるとは全然思えなかったな
肝心な肉もTAROカルビは中落ちカルビの下位互換だったし

448 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 15:32:30.86 ID:hPdsz0DN.net
冬メニュー3278円コース限定ばかりじゃねえか

449 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 15:57:05.18 .net
>>442
ありがと
もつ鍋あるならいいね



でもなあ
イクラも無い可能性があるとか、かなり厳しいな

450 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 17:36:27.42 ID:6jSNaofY.net
実はここ数日、焼肉と寿司だけはHPメニューを更新してるんだよな
つぶ貝は金曜まではディナーメニューに入ってたが、土日で消滅
いくらは最初から無くてマカジキはディナーメニュー
いわしとカツオは平日ランチからあるみたいだな

ただ冬メニュー酷すぎだろ
オムライスなんて今更珍しくないし、野菜の天ぷらとかスープなんていらね
豚肉茹でたのにソースかけただけのなんてもっといらねーわ・・・
種類が今までのフェアに比べて少なすぎ、楽しみなものが全く無い
焼肉の方はマジで名前変えただけで代わり映えしないし萎える

451 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 17:48:41.56 .net
>>450
>いくらは最初から無く

正直、イクラだけがすたろー寿司の唯一の良心みたいに感じてたから、
無いのはあかんは
でも、確かHPにイクラは昔から出てなかったような・・・店には有ったけど

イクラ出てないと俺は完全に行かなくなるかな

https://i.imgur.com/NqW84x6.jpg
https://i.imgur.com/3Nhnw1q.jpg

452 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 17:50:41.93 ID:0WLeybYt.net
痛風になるぞ

453 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 17:55:46.21 .net
マツコみたいに納豆を普段食べてないから大丈夫と思う

たまに行くすたろーでイクラを好きなだけ食べるのが、すたろーに行く理由の半分ぐらい占めてるからなあ
だから高くてもディナーに行ってた、イクラのために

454 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 17:58:30.86 ID:6jSNaofY.net
いや、値上げ前はいくらはディナーメニューに載ってた
それを消すって事は定番からは無くなるかもな

この金曜までのメニューだとディナーには穴子が入ってたが、
つぶ貝と一緒ですぐに消滅した
何がしたいのか分からん
ただ、今のメニューだと平日ランチとの差がマカジキだけになっちまうが
流石にそれはないと思うから、今後更新されるかもな

455 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:01:41.15 ID:0WLeybYt.net
すたろーのHPに載ってるメニューは全店舗共通、それに+して各店舗の裁量でメニューを加えてるってイメージだった。だから多分削除したって事は今後置くかどうかは店舗次第なのかな。

456 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:11:25.27 ID:Gw09n7rL.net
去年の今ごろは静岡おでんと浜松餃子だった
いや、きりたんぽ、五平餅だったか

457 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:31:13.15 ID:+NrLp0w4.net
言うほど客が離れてない気がする
地方はヤバいのかな

458 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:33:07.92 ID:0WLeybYt.net
>>456
あの餅は意外と良かった
大学芋も良かったな。定番にしてほしいくらい。

459 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:41:07.56 ID:GaLuFUAx.net
ぼくのオキニの冬メニュー
ちなみにコムタンスープはホルモン鍋枠ではなく味噌汁枠だったよ
コムタンスープとイワシ以外はたぶん土日祝だと思う
値上げに伴いイクラが土日ランチに降りてきたのがランチ専門のぼくには嬉しいね
ピノ
https://i.imgur.com/O32UMuk.jpg
ブリのカルパッチョ
https://i.imgur.com/mW453Vq.jpg
コムタンスープ
https://i.imgur.com/03fbENz.jpg
天ぷら(舞茸やカニカマやチーズちくわやかぼちゃなど)
https://i.imgur.com/3uNy0Kx.jpg
イワシとつぶ貝
https://i.imgur.com/WPLZAyL.jpg
イクラ
https://i.imgur.com/EZ0Qg75.jpg

460 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 18:46:37.28 ID:u4WxVqdo.net
鰯が想像していたビジュアルとかなり違ったw

461 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 19:14:26.18 ID:0WLeybYt.net
ピノ平日ランチもあるかなぁ
明日行くから確認してみるかな

462 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 19:31:00.54 ID:oNJDa6d4.net
これ本当にイクラ?
筋子にしか見えない

463 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 19:35:10.14 .net
筋子でいいよ元は同じなんだし

464 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 20:45:07.12 ID:AR0HD9ln.net
明太子パスタ定番にしてくれないかなぁ

465 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 20:59:46.54 .net
話ズレるけどコンビニレベルの明太子パスタでいいなら
https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00700&brandgroup=00100&brand=00200
これおすすめ

466 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:40.08 ID:y82sfG7C.net
冷たい日本蕎麦もあれば最高だな

467 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:15:32.11 ID:e0Srl1zl.net
>>466
お椀に氷入れる→茹でた蕎麦を入れる
完成やん!

468 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:36:27.53 ID:9S3MC2E/.net
でも現実はカピカピ蕎麦でしょ

469 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:38:48.66 .net
伊東園とかホテルバイキングに有るよね
おわんに既に入ってて、あとは汁を入れるだけの状態で
そうしないと絡んじゃうんだろうけど

470 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:46:43.73 ID:Qhrk5xXN.net
ID隠しはNG&スルー

471 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:51:53.75 .net
>>470
おまい読んでるやん
構ってほしいん?

472 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:58:10.62 ID:Qhrk5xXN.net
またゴミが書き込んだ形跡あるな

473 :やめられない名無しさん:2022/12/19(月) 23:59:41.85 ID:e0Srl1zl.net
わたあめ作って落ち着けや

474 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 00:20:40.39 ID:Qrjw+EyP.net
ID隠しは下らない革靴談義の末に
履き潰したヨレヨレ寸前の誰得な自前靴の画像挙げて
イキッていた阿呆だよな

475 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 00:26:24.97 .net
>>474
そうだよ
でも、ラストがーとか言うてた奴は1枚も画像出さずに敗走してたで

476 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 01:38:32.03 ID:8o+KRysi.net
関西訛りは漏れなく糞

477 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 01:41:44.85 ID:Qrjw+EyP.net
だな

478 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 01:44:13.72 .net
わいは写真も出しとるし、それなりに話題提供してるやんか
仲良くしてくれや

479 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 04:31:26.96 ID:RFug6Xdp.net
>>426
pinoやろ
スタローのアイスは森永の業務用

480 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 06:13:27.82 ID:l2u3ioTR.net
>>459
画質がいいせいかどれも旨そう

481 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 06:34:46.13 ID:Cz3yvD0J.net
>>480
ぶよぶよイクラが不味そう...

482 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 06:43:13.62 ID:Cz3yvD0J.net
>>405 >>408
すたみな太郎の良い所は自分で取れる所だ
他社のタブレット端末店は制限時間来たら注文もできないケチな店w
太郎は制限時間30分過ぎても自分で取ってきて食えるしな
店員も時間なんかいちいち見てないよ

ちな注意してきたケチなすたみな太郎店は全部閉店していった
やっぱ店員の人間性に問題ありだから閉店するんだな…
時間超過を注意してくる店舗があればケチみな太郎の法則的に閉店まっしぐら

483 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 07:44:23.79 ID:Dqo6qMSd.net
どっちかというと時間過ぎても平気で食ってる客の人間性を疑う
福岡だっけ?中国人団体が不退去で逮捕されたのって
立派な犯罪だからな

484 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 09:19:06.29 ID:S+Qp6KcC.net
>>482←バカ?

485 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 12:01:47.64 ID:WyAWoVjq.net
きんぐは注文して運ばれてくる具材が少なさすぎるんだよな

486 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 12:04:44.63 ID:8oOJB2FM.net
いや、きんぐは一人では一品の量が多すぎる
好きな量取れる太郎のが色々食える

487 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 12:06:13.92 ID:WyAWoVjq.net
>>486
そうなのか
こっちのきんぐは悲惨だったからもう懲りたわ

まあ世間も一巡して終わりだろうな

488 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 12:30:31.97 ID:6fTPI2nW.net
センターから本社に移動した、江戸一建築部の常務、蒲生はまだいるのか??

489 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 13:58:02.86 ID:Cz3yvD0J.net
>>483
不退去で逮捕じゃなくて警官に噛み付いたから公務執行妨害で逮捕な
事実の捻じ曲げは良くないよ

>>484
損してるほうがマヌケ

490 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 15:33:29.30 ID:do0psRZ7.net
時間オーバーしても良いでしょ?追加で精算するだけなんだから。まぁそれを踏み倒す輩は犯罪者だが。

491 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 15:43:46.82 ID:S+Qp6KcC.net
>>489←バカだった

492 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 17:32:12.84 ID:bwmbVC6T.net
昔、江戸一の新卒募集に店長職年収500万~600万とか書いてあったけど、今の店長は幾ら貰えてるんだろうね?
昔と言っても、つい5、6年前だけど。

493 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 17:50:30.74 ID:vNEdJn3M.net
刑法130条後段に不退去罪の規定ありw

494 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 18:33:05.53 ID:do0psRZ7.net
平日ランチピノ無かった…残念

495 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 19:30:37.06 ID:Cz3yvD0J.net
>>490
んだな

>>491
はいはーいあなたが仰る通りバカですよー
すたみな太郎で損してるマヌケ君はバカの相手を一生するのがお似合いです

それはさて置き今日のディナー客入りは3組か、俺のホームじゃ値上げ以降では一番多いな
まっ、寒いからラーメン食いに行くけどw

496 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 19:40:31.14 ID:Cz3yvD0J.net
>>494
それは残念でした、ピノは1箱80円前後で売ってるからそこまで執着しなくてもいいよ

497 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 20:29:07.17 ID:zLTdYPGg.net
上の奴は3200円払ってピノピノ言ってたのかよ

498 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 21:03:05.87 ID:KUoXYC8L.net
ピノと言えば、絶望先生思い出す。
で今日TV見てたら冥界婚の話しが出てきて絶望先生の冥界婚の話しの回って
本当にあったのかよと恐怖でガクガクしてしまった。

499 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 21:22:49.04 ID:yA5XQCLa.net
金の話しだしたらスタローの料理ってスーパーで事足りるしな
ロマンの問題よ

500 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 22:01:28.03 ID:S+Qp6KcC.net
>>495←乞食でバカだった

501 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 22:30:02.68 ID:do0psRZ7.net
埼玉かつ一部地域民だけだがこんな選択肢もあるぞ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000007269.html

502 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 23:24:22.38 ID:WyAWoVjq.net
>>501
100分で3500は高いよなあ

503 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 23:25:36.68 ID:Cz3yvD0J.net
>>500
俺と違ってお前すたみな太郎の話しひとつもしてねーな
スレ違いだから消えろクズ

504 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 23:32:08.72 ID:DcJIJp8S.net
冷静を装ってたけど、やっぱり気にしていたんですね。
おもろい。

505 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 23:39:05.08 ID:WyAWoVjq.net
値上げが不満な奴が難癖をつけすぎなんたよ
引き合いに出す他の店もチェーンじゃなかったり単独企画だったり

506 :やめられない名無しさん:2022/12/20(火) 23:59:26.28 ID:Cz3yvD0J.net
>>505
肉・寿司・惣菜・デザート取り放題食べ放題で3200円
1ジャンル辺り800円で激安お得!こんな店はすたみな太郎以外にないね
底辺が消えるならもっと値上げしてもいいわ

507 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 00:42:13.13 ID:AX0ImRDk.net
>>506
1ジャンルあたり800円って考えると今どきにしては安いわな
そういうふうにまでは考えていなかったわ

508 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 01:05:57.26 ID:Yb2acMJc.net
>>505
不満は無いよ
ただスゲー自信だなってw
完全にすたろーが終わったと思うの

509 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 01:09:34.18 .net
別に今のまま残るならそれはそれで結構だと思う
自分は行かないってだけで

でも、普通に店は閉店していくと思うんだよなあ、単純に
だから憂慮してるだけでさ

510 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 01:10:56.39 .net
pinoとかキウイ?とか増やしてるものもあるっぽいけど、
でもイクラとか上ロースとかちょくちょく無くなってるような書き込みもあるし
今までの主力を無くして、変なのを追加されてもなあっていう

511 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 02:10:50.27 ID:gIt+Qg87.net
>>506←底辺

512 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 02:14:05.67 ID:LnHS/4GH.net
自分が行かないなら憂慮なんかしなくてもいいだろ
何イミフなこと書いてんだ?
安定のID隠しか

513 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 02:27:59.41 ID:xSrK4+4P.net
>>496
スタローで食うピノと家で食うピノが同じなわけねえだろ
その人はスタローの流れの中で食うのを楽しみにしてたから残念がってるわけだ
家で漠然と食っても同じならわざわざここに書き込まないよ
飲食店の個別の食材をスーパーで買えばいいとか言う奴は外食に向いてないね

514 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 06:13:24.41 ID:I4y160BL.net
>>507
しかしその”1ジャンル”の中身が年々露骨にショボくなっている現実よ

515 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 08:24:38.11 ID:vEHpf+h7.net
客観的に見れば値上げして新メニュー追加と言っても昔より貧弱だし、多くの店が築20年くらいで設備の老朽化を修繕するコストが賄えない店から順番に閉めていくのが妥当な判断じゃないかね

516 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 12:17:32.61 ID:a1txpLDE.net
>>506
いやw
一見凄い事言ってると思ったけど美味しくないし質も良くないw

もっと値上げで味も質も上げて欲しいよ
6000円迄ならおk
ただしクオリティーは他の食べ放題と同じかそれ以上ね

517 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 12:18:39.34 ID:A5KnNgon.net
本社事務所に移動した、事務の安藤さんは元気なの??

518 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 12:20:23.26 ID:m0kpfjJ+.net
>>516
そこまで予算かけるならホテルビュッフェでよくね?

519 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 12:21:46.30 .net
https://shop.nilax.jp/detail/225#course
わいは行ったことないんやけど、これの最上級コースとほぼ同価格帯やろ?今のすたろー
焼肉の違いが有るとはいえ、質的には圧倒的に違うやんか
こんなんでやっていけるわけないやん

520 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 12:28:48.17 ID:a1txpLDE.net
>>518
焼き肉出来るならホテルでもいいね
移動が車だから出来れば避けたい

521 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 14:12:46.59 ID:DvKuDchF.net
オムライスとか天ぷら追加だってディナーと土日祝ランチに
あとウンパイローとかコムタンスープとかあんまり聞かないメニューも追加
高くなった分新メニューに力を入れてるようだな
みんなの所得がちゃんと上がればいいんだがな

522 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 14:13:41.66 ID:e96pXNPj.net
>>513
すたろーの駐車場に持って行って食えば解決だなw

523 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 15:13:33.19 ID:iA3aGoyG.net
何の天ぷらか気になるんだけど公式の写真みると、ちくわかカニカマか他は何があるの

524 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 15:18:26.58 .net
>>459やて
舞茸とか
まあでも冷え切ってるんやろしなあ

525 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 15:49:37.01 ID:RDY9pX89.net
ロースターで炙るか

526 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 16:36:17.83 ID:+Ehdwyq2.net
まあ考えてみりゃ今の御時世でいくら食べ放題っって結構すごいことだわな
回転寿司でも高くなっちゃって1.5倍の金額になったし

527 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:27.40 ID:paIygu3k.net
どうせインバウンド需要は回復しないのだから、多数対応していたQR決済の種類を絞れば良いのにね。PayPay、メルペイ、aupayだけでも充分じゃないかな。手数料もったいない。

528 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 17:34:20.57 ID:w1dI4VLQ.net
ランチ行ったら鰯とカツオの寿司あって満足だった

モツ鍋もあったしコムタンとかいうスープもあった
この寒いのに冷麺出てきたのは謎だがw

529 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 17:37:15.81 ID:JtSCx1Nc.net
>>501

コロナ前に定期的に食べ放題やっていたけど、その時のメニューの方が全然いい。

530 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 17:40:26.66 ID:w1dI4VLQ.net
でもカレーから具が消えてた
スタローのカレーは具がたくさん入ってたのに
具なしカレーになってた
11時に行ったからまだ具が取られてるということはないはずだが

531 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 17:57:05.37 ID:RDY9pX89.net
カレーはビッグボーイで食べるわ

532 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:00:45.63 ID:QyviBb2X.net
寿司のネタ、スシローより大きいのな

533 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:44:36.91 ID:Tlo/z9zT.net
都内某店ほぼ満席
過去最大に良くなったよ
マジで凄い別の店に生まれ変わったw
これで120分3500円は絶対安い!

https://i.imgur.com/FiXZ1Lq.jpg

534 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:45:37.95 ID:paIygu3k.net
良かったな

535 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:56:33.93 ID:Tlo/z9zT.net
>>534
マジですごいよ

https://i.imgur.com/YotxFFX.jpg
https://i.imgur.com/rkrIfm1.jpg
https://i.imgur.com/SKYFYXU.jpg

536 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:57:15.58 ID:paIygu3k.net
>>535
馬場のNEXTかな?

537 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 18:59:49.50 ID:Tlo/z9zT.net
>>536

馬場は嫌い
寿司も惣菜もちゃんとしてる

https://i.imgur.com/vgamSd8.jpg
https://i.imgur.com/3FPElSP.jpg
https://i.imgur.com/rsTts28.jpg

538 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:01:17.50 ID:J2RYEACo.net
これといって良さそうには見えないが、、、w

539 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:01:37.90 ID:paIygu3k.net
>>537
馬場は客席レイアウトがイマイチでハズレ席だと遠いのがネック
上野と馬場しか行ったことないや、行ってみようかな

540 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:05:11.89 .net
何が凄いんやろ
イクラはやっぱり無くなったんか
あかんやん

541 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:08:37.98 ID:Tlo/z9zT.net
>>540
イクラないんだよね
イワシとマグロが凄くいい
マグロはまともな寿司屋レベルだ

以前の夜より肉が厚く柔らかくなった
手羽先とか肉じゃがとか惣菜が美味い
近所の安い居酒屋の同じ献立なら絶対勝ってる

亀戸なんだからホルモンをがんばって欲しいところ

542 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:20:59.10 ID:gUJhLDf8.net
手羽先うまそう
ホルモン鍋復活したのか

543 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 19:27:03.52 ID:Tlo/z9zT.net
>>542
手羽先と西京焼きは味がいい

https://i.imgur.com/HTLRcr6.jpg
https://i.imgur.com/EXD4qlK.jpg

544 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 20:22:58.41 ID:LnHS/4GH.net
一昔前の写真ぽく見えてしまうんだが
敢えてそういう感じで撮ってるん?

545 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 20:30:38.67 ID:7ZGmFgkV.net
>>519
ニラックス系だな。
デザートやピザ
バターチキンカレーがおすすめ。
たまに行くのにはいいけど
味付け濃いのと炭水化物(小麦粉)が
多くて、そのうち飽きてくるんだよな。今は台湾フェアやってるかな。
そういえば昔はすたみな太郎でも
ピザ出してる店あったんだよな。

546 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 20:31:05.63 ID:Tlo/z9zT.net
>>544
スマホが古いからかも

547 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 20:34:03.74 .net
>>545
わかるで
ホテルバイキングもそうやし、
沖縄のジミーのバイキングもそうやった

https://i.imgur.com/frRZlZ9.jpg

548 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 20:34:21.36 ID:7ZGmFgkV.net
>>526
自分のホームのすたみな太郎はいくらを軍艦に乗せる個数が決められてるのか、いつも8粒しか乗ってなかったりする。OTL

549 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 22:00:41.37 ID:iANyGzQA.net
>>547
それ美味しそうだな

550 :やめられない名無しさん:2022/12/21(水) 22:35:25.23 ID:LnHS/4GH.net
>>546
なるほど
いや、ダメとかじゃないので気にしないで

551 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 01:03:29.81 ID:v6mx7QTO.net
大晦日はディナーやめたんだな

552 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 01:36:55.17 .net
大晦日の夜ってほとんどみんな家に帰るからな
過去のすたみな太郎でどの程度客入ってたかは知らんけど

553 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 02:08:37.30 ID:v6mx7QTO.net
一応

12/30(金) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
12/31(土) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:14:30最終入店(15:30閉店)
1/1(日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:開店は12:00より。
1/ 2(月) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
1/ 3(火) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
1/ 4(水) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。

マーケットスクエア川崎イースト店は、
12/31の営業時間は11:00~18:00(入店受付17:00まで)となり、1/1は休業となります。
2022年12月30日~2023年1月4日は土日祝日料金となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

554 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 07:12:32.40 ID:Czjp5abu.net
惣菜メインの二ラックスよりすたろー の惣菜のが上だと思う

555 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 08:09:56.23 ID:ajpNxYWb.net
土日祝は料金分けなくなったし思い切った営業スタイルにしたね
大晦日は理にかなってるわなぁ

556 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:45.15 ID:MpzHRVON.net
もういいかげんスタローの調味料だけで作れる究極の焼肉たれのレシピを教えてくれよ

557 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 12:43:44.21 ID:EwPcbU3K.net
>>556
醤油とわさびで食うとうまい。

558 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 12:48:40.40 ID:zhp3ILDe.net
>>532
最初だけだよ
すぐにシャリより小さいネタに
シャリが透き通って見える薄いネタに戻る

>>556
俺はジャン持参で行ってた
あのタレで食べると気持ち悪くなる

559 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 13:54:51.22 ID:qs191znS.net
値上げ分以上にレベルアップしたと思うわ

560 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 13:56:39.94 ID:dxdiVBGv.net
前回の値上げも込みでそう言えるか?

561 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 13:58:54.14 ID:8fasNa5s.net
今のフェアのクオリティ維持出来るなら個人的には出せるな
頑張ってるとは思うよ

562 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:02:33.65 ID:+zz1rU9h.net
>>560
みんな今年”2度目の値上げ”だと忘れているんだよ

563 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:10:15.74 ID:qs191znS.net
>>560
言えるよ
とにかく良くなったよ

564 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:10:23.60 ID:uZKTL8R3.net
ここのレポ見る限り値上げの影響は小さそう。

やっぱスタラーは値上げされてもスタローじゃなきゃダメなんだなw。

565 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:13:34.79 ID:dxdiVBGv.net
俺はワイルドがあった1400円が最高だったな
またしばらくしたら行ってみるわ

566 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:18:45.64 ID:Kw7bHu/x.net
延滞と極少量出しばかりされるオーダー制食べ放題に嫌気がさしてるからバイキング制のすたろーが一番いい

567 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:32:09.01 ID:TF8AnAXS.net
ネーミング変えただけの内容で年初から1.5倍になった価格の埋め合わせができているとは到底思えないけどな
オムライスも天ぷらも前にやってたろ

568 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 14:33:19.52 .net
わいはまだ値上げ後に行ってないんやけど、
イクラを無くしたことといい、劣化にしか思えないんやけど

値上げ分に見合うとか言ってるのは関係者?
なにがどう向上してんの?

569 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 15:39:33.43 ID:uZKTL8R3.net
ぶっちゃけ今回の値上げ幅に見合うとは思えないけど、
思ってたよりは頑張ってるなって感じ。
これならギリ行ってもいいかなと。

570 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 16:10:47.73 ID:INOoGvuf.net
昨日行ってきたんだけどTAROカルビと一本バラは噛み切れなかった
あれならハサミを付けてくれないとダメだと思う
見た目はいいんだけどあれなら前にあった旨味カルビのが100倍いいよ

571 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 16:20:27.00 .net
プロなら経験済みだと思うけど、
大きく切られた肉ってただの地雷なんだよ
焼くのに時間掛かるし、食うのも時間掛かるし、
食ってると膨満感出てきて嫌になってくる

わいが何で上ロースにこだわるかと言うと、その厚さと食べるスピードが絶妙にバランス取れてんだよ
これが焼きシャブになるとこびりついたりすぐ硬くなったりで良くない

すたろーの大切りってほんとに単に既存の肉の切り方変えてるだけだからね

572 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 17:02:27.87 ID:Jth6SwUC.net
1/4はもう平日なはずなのに土日祝料金で資金回収モードなんだな

573 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 17:32:09.87 ID:ogwMHM43.net
>>571
そのためにハサミがあるんだろ
自分で食べやすいようにカットしたらすぐ焼けるだろ

574 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 17:35:53.85 ID:9AF2hxZK.net
>>556
脂が多い肉はオニオンスライスに味ぽんかレモン汁かけて一緒に食べてる
孤独のグルメで見たの真似した

575 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 17:40:41.57 ID:VYpCEhG9.net
>>556
テーブルタレ
ニンニク
甜麺醤

576 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 17:54:45.32 .net
>>573
・・・だったら切ってあった方が楽やろ
正直ハサミって不衛生だからわいは使わんし

あほやん
デカい一本肉をわざわざハサミで切るとか
何の意味があるんよ

577 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 18:01:27.76 ID:5r25D3zc.net
イクラも含めて全メニューを一挙に並べなくなってるんだろうな
店に入って食べ始めた頃に並んでなかったメニューが後半に並んだり
店によっては平日と土日祝で差をつけてるかもしれない

イクラは正月まで高いからしばらく別のネタに差し替えられるのはわかる

578 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 18:05:34.65 ID:VYpCEhG9.net
>>576
挽き肉でも喰ってろw

579 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 18:21:19.57 ID:5r25D3zc.net
高い焼肉屋ほどハサミで切る肉を出すよな
自分の好きなサイズで必要最小限に焼けると美味いからな

580 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 19:20:36.44 ID:f7gxi8nO.net
>>579
ビューだねー
通だねぇー

581 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 19:34:10.00 ID:EdJsry9n.net
池袋にあるくいくいもグループだけど内容変わったのかな
明日そっちに行く用事があるから行くか迷う

582 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 21:13:00.60 ID:9Q01y7ee.net
>>579
最初から切って焼くと切り口から肉汁こぼれるから焼いてから切るもんじゃないんか

583 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 21:52:25.67 ID:qs191znS.net
焼いてる途中で切れば焼き加減も硬さも調整できるわな
サムギョプサルなんかもそうだけど

584 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:01:59.83 ID:5vzC6Q58.net
平日ランチのキャンペーンメニュー全然ないやん。
キャンペーン頑張ってるとか言ってるの関係者じゃねえの

585 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:05:41.56 .net
関係者やと思うでほんま
このスレに書いたことを反映してたこともあるし

586 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:10:33.01 ID:J4l3GeyG.net
>>583
焼くのに時間かかるし場所とるから
俺は最初から小さく切ってるわ

587 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:13:58.03 ID:viqstmXl.net
焼いたうんこ食わせてもワンチャン気づかれなさそう。

588 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:29:47.46 ID:qs191znS.net
>>586
それもそれで上品でアリじゃね

589 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:31:33.16 ID:qs191znS.net
関係者がいるならちゃんと反映してるぶん偉いなとは思う

ピラフやガーリックライスをやるなら
硬い肉を刻んで混ぜてペッパーランチ風にしてくれ

590 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:32:01.93 .net
だから、
だったら最初から適当な大きさに切られてたほうがええやん・・・って書いたんやで?

591 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:35:35.59 ID:BixmS0f6.net
焼いたあとにカットするのはカット面が汚染されるから衛生上問題になる
カットしてから焼くべき

592 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:36:11.61 ID:BixmS0f6.net
つまりチョンが異常なだけ

593 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:36:26.76 ID:J4l3GeyG.net
>>590
俺もそっちの方がいい
大判とかいらんねん
火の通りも均一じゃないしね
焼く前に切るから。

594 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:39:27.83 .net
>>593
大きい肉でいつも出してない特別な部位(厚切り牛タンとか)なら全然ええけど、
普段の肩ロースとかカルビとかミスジを大きくカットしました!言われてもなあ・・・w
どうせ口に入る大きさって決まっとるし

自分の場合の焼いて食べるスピードに上ロースって最高なんだよなあ
下味もちょっとついてるからそのまま行けるし

595 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 22:58:24.61 ID:qs191znS.net
まあ好みはあるだろうけど
肉汁を落とさないで食べられたり
大きい肉のままの焼き方にもメリットはあるわな

いい肉なら焼いてから切って肉汁も満喫したい

596 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 23:12:20.64 ID:J4l3GeyG.net
>>595
大きいのを焼いてからきるのと
小さく切って焼いても味の違いわかる人ってどれくらいいるんやろ?

597 :やめられない名無しさん:2022/12/22(木) 23:58:12.95 ID:uZKTL8R3.net
>>581
喰喰行くなら馬場のほうがいいかなと。

598 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 00:10:54.43 ID:jvbq9sX2.net
>>596
単なる順番の違いじゃなく仕上がりの加減の違いなら
普通の人なら誰でもわかるよw

599 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 00:14:58.95 ID:uf7JdGIu.net
>>581
土日曜ランチがゴージャスになりました!という張り紙があった
多分スタロー同様にランチもディナー料金になったのだろう

600 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 01:36:23.72 ID:WgGcjAXb.net
大晦日のディナー廃止は久しぶりにいい判断だ

601 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 06:48:12.11 ID:S9GA8aHZ.net
>>556
杏仁豆腐を網で加熱
わさびとスイーツコーナーのチョコソースを加えて標準たれに混ぜ込む、
グレープフルーツ果汁を数滴たらして食えば飛ぶぞ
この食べ方がスタラーに広まればすたみな太郎の周りの焼肉店は全部閉店する旨さ

602 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 10:46:50.69 ID:Y/g6hk7m.net
【関東の女性に聞いた】「2022年に一番行った食べ放題チェーン」ランキングTOP14!

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1146614/

第1位:焼肉きんぐ
第2位:しゃぶ葉
第3位:すたみな太郎
第4位:牛角
第4位:スイーツパラダイス
第6位:シェーキーズ
第7位:プレミアカルビ
第7位:しゃぶ禅
第7位:安楽亭
第7位:串家物語
第7位:焼肉ダイニングワンカルビ
第7位:焼肉どんどんどん
第7位:肉のハナマサ
第7位:和食さと

スタロー強しと思ったけど今回の値上げ前だからなあ
でも女性の支持が高ければ大丈夫じゃないか

603 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 11:11:18.89 ID:VIBOQGJt.net
>>602
>第7位:肉のハナマサ
ん?

604 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 12:19:53.58 ID:xA4+Vhdb.net
>>601
杏仁を網で焼いたら溶けて落ちるやないの
アルミ箔もないしどうやってタレの魔改造するのさ

605 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 12:26:14.90 ID:bfQgvTA7.net
>>603 ハナマサが入っている時点で信頼性ゼロの記事だな

606 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 13:16:58.78 ID:jvbq9sX2.net
きんぐを推すための記事広告だろ
しょうもない

607 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 13:18:07.96 ID:ne0rL4q+.net
オーダーより自分で自分取りに行くタイプの方が気がラク

608 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 15:05:51.51 ID:EN1+lqcE.net
>>607
時間いっぱいまで自分のペースで食えるしな。
オーダー制は大体80分でラストオーダーになるから意外と短いし、
残り時間を見据えてのオーダーが結構ムズいんだよ。

609 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 16:57:44.60 ID:S9GA8aHZ.net
>>604
杏仁豆腐が溶ける温度は60度
プラ容器が溶ける温度は180度
あとは説明せんでも分かるな?

610 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 17:01:43.31 ID:S9GA8aHZ.net
>>607-608 >>482
だよなー自分で取るは正義

611 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 17:19:53.63 ID:qj6p0Csp.net
>>602
サンプル数すら書かないアンケートなんて参考どころか、ネタにすらならんわ

612 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 17:29:24.44 ID:/AARv/my.net
久々に前橋行ったら前払いに変更されてた
肉じゃがと牛鍋は厚い肉の再利用としてはいいね
厚い肉のカルビスープはハズレだったから

613 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 18:00:41.49 ID:Ng4bMVmm.net
北千住丸井の9階食堂街を歩いて思ったこと
洋食、とんかつ、しゃぶしゃぶ、蕎麦などランチが1400-1600円
この値段を見て値上げされたすたろーって意外と安いのかと錯覚を起こしてしまう

614 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 18:10:45.10 ID:H2dkjhnO.net
HPメニュー更新
イカチリや牛タンハンバーグとやらが気になるのと
フェア期間で暫く無くなってた手羽先が戻ったなら嬉しいが・・・
ガーリックライス止めたのか
地味に好きだったんだがな

615 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 18:18:53.62 .net
メニュー更新ってどこの話しとるの?
見当たらんのやけど
前からフェアの画像をフライングで出してきてたりするんやけど中の人やろ?

牛タンならハンバーグなんて手の込んだ事せずにそのまま出してくれてええんやで

616 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 18:23:27.95 ID:H2dkjhnO.net
普通にすたみな太郎のHPの惣菜やご飯項目のメニューだが?
以前良くやってたホイルパスタもあるが今更感があるな
平日ランチは恐ろしく品揃えが少ない

617 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 19:04:20.04 ID:3VrF3P6P.net
>>533
遅い夏休みで亀戸ランチに行った。
11時開店時は自分達以外のグループ無し。途中インドネシア人の団体来店あり。
もつ鍋、コムタン、たろーハラミ、西京漬け、肉たっぷり焼きそば、鰯寿司、ネギトロ軍艦が美味かった。寿司はくら寿司やスシローよりも良いかも。
ランチでも過去最高でした。値段も最高だけど…。

618 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 20:11:14.48 ID:vAmDK2Bn.net
>>608
だな。雪の影響ですたみな太郎で
値上げ後初ランチに行く筈が行けなくなって、渋滞してない方角にあるオーダーバイキングのカルビッシュに行ったんだけど
決められた時間までにタッチパネルで考えて注文するって結構せわしなく感じたな。
まず一人分の皿の肉の量も確かめないといけないし、

ラストのデザートも最後に一度しか頼めない。

619 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 20:18:49.47 ID:vAmDK2Bn.net
>>614
先週のディナーに自分が行った店では、いかチリも牛タンハンバーグも
ガーリックチャーハンとついでに
いくらの軍艦も出てたなあ。
いかチリはあっさりとして適度に
甘辛くて良かった、牛タンハンバーグはハンバーグだけど確かに牛タンと言えばそんな感じもするなという感じ。コムタンスープはなかったよ。

620 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 22:35:50.55 ID:/AARv/my.net
コムタンは1回飲めばもういいや

621 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 22:41:59.73 ID:Ru2d0CIL.net
コムタンとテグタン♪

622 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 22:54:57.60 ID:OdkbFD8V.net
え?チャーハン無くなった?
ポテトも無くなってうちのチビがいよいよ食えるもん無くなってきたな
米なんてそんなコストかからなそうだから続けてくれよ

623 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 23:20:13.88 ID:C154JKaT.net
フェアのオムライスあるから入れ替わってるだけじゃないの?
大皿のご飯もの二皿あってもって感じだし

624 :やめられない名無しさん:2022/12/23(金) 23:27:47.72 ID:H2dkjhnO.net
>>619
情報dクス

>>622
無くなったわけじゃない
HPのメニュー欄から消えてるだけだ
ド定番であるはずの唐揚げすらも載ってないから、
この年末商戦に間に合わせるためにやっつけでメニュー欄を作ってる可能性が高い
だからあそこに載ってるのが全部じゃないのは確か

唐揚げは以前の冷凍ではなく、北海道フェアから定番化してたザンギが続いてくれると嬉しいんだけどね・・・
一応ピノは平日ランチにもあるみたいだ

625 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 00:07:04.23 ID:9DI4Fzdd.net
昼間ピノ無かったぞ

626 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 03:07:55.92 ID:N0vsIOhT.net
惣菜も時間ごとに入れ替えてるみたいだから
何回か通わないと本当になくなったかどうかわからないな

627 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 03:10:20.38 ID:dqdU+P49.net
店舗で違うが理解出来ないのかなぁ?
同じ店舗でも日によってメニューが違う訳で

628 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 10:07:08.30 ID:OPgAha4b.net
チェーンが店舗ごとにそんなメニュー変えてたらかえってコストかかりそう

629 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 10:32:01.90 ID:nUWNnwFS.net
>>628
そうじゃなくて、客が入ってる店はメニューの品数増やせるけど
客の入りが悪い店は品数が減るんだよ、ここの場合は

630 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 11:20:58.68 ID:r93lvmYB.net
>>629
そこまで厳密にやってないだろ
単に本部が機能してなくてバラバラなだけだと思うぞ

そもそもきちんと統制が取れてれば、
前払いと後払いが混在するなどあり得ないわけで

631 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 11:24:21.65 ID:N0vsIOhT.net
>>630
この予算でこれらを仕入れて回してくれって話だろ

632 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 12:09:26.32 ID:VoaMdSE2.net
過去、江戸一本社でパワハラがあって、社員が自殺してるんだよね。

633 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 12:13:41.13 ID:NQ6TOBTJ.net
トングマン吐き気するから出禁にしてほしい
こいつのせいで絶対に客減らしてるだろう

かち合わないように曜日ずらして行っても必ず居るから
毎日来てるだろトングマン
1ヶ月間に曜日違いで5回行ったら
5回とも居たからな
これで偶然だったら
もう運命だろ

634 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 17:45:46.77 ID:ncsbTrYp.net
>>628
そもそも今の社員のレベルが低くて統一出来ていない
>>632
何の意図があって書いているのか知らんが、仮に明るみになったとしてもならなかったとしても既にここは虫の息だろ

635 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 20:32:19.58 ID:C4/Om00t.net
>>632
証拠があって裁判で認定されないと
どうにもならないよ。
愛の葉ガールズの件と同じ。
身近なとこで自分の勤めてる会社でも親会社からパワハラ酷い社長が
来て同じような事が起こったけど
降格して他県に飛ばされて終わり。
自分の目の前に表れなければいい。
目の前にまた表れたら何が起こるか
自制できないかもしれないので
現れないでくれと願っている。

636 :やめられない名無しさん:2022/12/24(土) 21:42:18.15 ID:Wg6qD4/d.net
明日のランチ、1人で突撃したら浮くかな?1日ズラすか悩む。

637 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 00:09:42.02 ID:w9bbeKSF.net
ディナータイムに行ったがピノ無かったな
アイスコーナーにあるんだよね?

638 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 00:23:24.63 ID:lOm1GNnV.net
ピノある店もあるのか
まあどこかの店だけ臨時の埋め合わせなんだろうな

639 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 02:58:11.34 ID:eLZ9yZth.net
あんまり悩むとズラが必要になるぞ

640 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 06:31:24.97 ID:X34kcFgq.net
ふるさと納税で少し良さげな肉頼んでお家焼肉したけど少し食って即効でギブアップしたわ お前らよくスタローとかの脂まみれの肉貪り食えるなどんな強靭な胃袋しとんねん

641 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 06:39:58.14 ID:sfdz05H8.net
>>640
脂まみれの肉なんかないぞ知ったかおっさん嘘言うなや

642 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 07:47:59.84 ID:QZ4GDRRi.net
>>640
きんぐやライクとは違うぞ

643 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 07:55:34.90 ID:ZK+CZcd/.net
霜降り肉は網で脂落とさないとやばい
ホットプレートやフライパン調理はアカン

644 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 08:50:57.90 ID:V4YOLPKb.net
俺も若い頃は脂身ばかりを好んで食べていた時期があったね、懐かしいね~
人それぞれ好みは違う、歳とるにつれ変わってくるって訳ね。
それが人間ってか。

645 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 09:21:38.16 ID:Gj3mfbXm.net
>>640
これ支離滅裂じゃね?
ふるさと納税でもらった良さげな肉食ってなんで速攻ギブアップしたのかわからんし、その肉とスタローの肉を同列に評価してんのも意味不明

646 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 10:39:54.98 ID:OxXeIoml.net
多少補強すれば意味が通じんでもない感じじゃん?
《俺は脂身が苦手なんだ。》ふるさと納税で少し良さげな肉頼んでお家焼肉したけど少し食って即効でギブアップしたわ 《だから、》お前らよくスタローとかの《ふるさと納税より》脂まみれの肉貪り食えるな《と思うぜ。》どんな強靭な胃袋しとんねん

647 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 11:43:50.12 ID:ZK+CZcd/.net
ふるさと納税肉は確かにもたれる
白カルビの方がもたれない気がする
肉を食うか脂を食うか覚悟の問題かな

648 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 12:20:11.26 ID:muGvm5Ke.net
ふるさと納税の肉でもピンキリだからな
ランキングにあった国産豚ロース選んだら肉が固くて外国産より固かったわ

649 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 12:26:28.55 ID:h7oy1UBF.net
ふるさと納税の肉はトラブルもあるじゃん
脂身ばかり等で回収騒ぎもあったでしょ

650 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 12:28:54.90 ID:fg72dBXz.net
見て回避できる。そう、すたろーならね

651 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 12:30:30.89 ID:lqot8uDq.net
放牧イベリコ豚はケージ飼い三元豚より肉が固い

652 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 12:31:09.04 ID:lqot8uDq.net
>>650
店ごと回避されるんやな

653 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 13:39:28.44 ID:ZsAwX4h0.net
牛タンハンバーグの牛タンて業務スーパーでお馴染みのタンルートだよ
焼肉に出来ない堅い部分でクズ肉だから安く手に入るので業務スーパーの牛肉というと大体これ
https://image.rakuten.co.jp/tokusanya/cabinet/kaisen/niku/imgrc0070982775.jpg

654 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 14:26:05.99 ID:ZK+CZcd/.net
それをハンバーグにするなら理にかなってるんじゃね
そもそもハンバーグってそういう食い物だろ

655 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 17:57:38.66 ID:mq+SDJHE.net
>>637
今日行ったらアイスコーナーにあった。ただみんなよく食べるみたいで最初は空だったので分からなかった。(笑
チャーハン消えてオムライスになって、みそ汁のとこがコムタンスープになってた。(もやしが入ってると
更にいいんだが)
カルビスープと味噌もつ鍋もあって、まさかの海鮮丼コーナーも復活してたな。(嬉しくて2杯食べた)

656 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 18:41:27.38 ID:pgLeJiwo.net
海鮮丼は良いね
北海道フェアの時は良く食ってた
味噌ラーメンももう1回食いたいなあ・・

ちなみに半年ちょっと前までやってた時の内容
https://netatopi.jp/article/1395613.html
この頃に比べると今はフェアとも呼べないような糞メニューで萎えるわ

657 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 20:24:12.04 ID:y9XuDyGy.net
今行ってきたけど12月初頭の値上げ直後と全然品揃え違っててびっくりした
鰯、3種類のTAROシリーズ、3種の壺肉、鶏皮と炭焼鶏、
塩ホルモン、3種のナムル、3種のキムチ、コムタン、
海鮮丼、冷麺、ウンパイロー、鰤のカルパッチョ、
オムライス、牛タンハンバーグ、3種の手作りゼリー、
フルーツヨーグルト、ピノ、キウイ、、、
どうせやるなら値上げの時にやれよ、と思った

658 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 20:27:41.81 .net
値上げ直後の客の入りが悪すぎたんじゃないの?想定以上に
元は何も変えずにただ値上げするだけのつもりだったのが、
これじゃ不味いと危機感感じたとか

659 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 20:53:54.01 ID:SePlN4id.net
店舗によって違うから
そんなん並べても意味がねーよ
ゴミカス

死んで詫びろ乞食

660 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 20:57:54.02 .net
まあね
わいも寝屋川のすたみな太郎に行ったときはディナーなのに関東のランチ同然の品ぞろえでビビったしな

661 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 22:36:03.28 ID:/0+XZIOz.net
明日ランチ行ってくる
毎年恒例のひとり忘年会や
もつ煮込みあればいいな

662 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 22:58:51.05 ID:R1Q8YD6U.net
もうお持ち帰りやってくれないかな
タッパー2つで1000円とかで
すたろーの生肉お持ち帰りバイキング

663 :やめられない名無しさん:2022/12/25(日) 23:02:58.88 ID:w9bbeKSF.net
>>655
やはりアイスコーナーでよかったか
確かに空のスペースはあったんだよな
多分そこにピノが居た筈だったんだな
明日またスタローの近くに行くから再チャレンジしてみる
コムタンスープは一度も食べたことないから試してみよう
味噌もつ鍋と海鮮丼は確かに嬉しい

664 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 01:03:14.90 ID:QbR5s+GJ.net
とりあえず3種のナムルとキムチでビビンバ作って食った
今度はユッケビビンバ、は無理なんで海鮮ビビンバに挑戦してみたい

665 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 01:32:02.66 ID:mxOmtDaa.net
辛味噌ダレでビビンバは美味いだろうな

666 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 02:55:02.23 ID:IVAomXEI.net
>>663
ピノゲッターがいたんじゃね?

667 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:09:41.35 ID:lj5T9CcC.net
海鮮丼てなにがあるの?

668 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:36:25.05 .net
海鮮丼喜んでる人居るけど、単なる寿司のコストダウンだからな
今まで通りの寿司ネタも出てて、海鮮丼も別に有るなら別にええけど、
寿司減らして海鮮丼だけとかなると最悪

好きなネタを選べないうえに丼飯食わなきゃならない
卵とかイカとかカニカマとか乗せられても嬉しくないし

669 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:41:14.90 ID:Q10fRDgd.net
海鮮丼って北海道味めぐりみたいなご飯も乗っける具もセルフじゃないの?

670 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:47:22.17 .net
https://mobile.twitter.com/romankoubou/status/1604802360412622848

これ見ると店が作ってるように見えるけど
カニカマ成分多め
これを称賛し始めてしまうとこれ幸いと寿司を引っ込めるからなあ・・・間違いなく
(deleted an unsolicited ad)

671 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:54:25.22 ID:p7eMz4WR.net
>>670
旨そうやんけ
寿司がなくのうたら困るがこれはレギュラー化してほしいわ

672 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 10:57:45.65 .net
寿司があれば自分で作れるだろ・・・

673 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 11:14:25.15 ID:88DTjnow.net
海鮮丼は>>669の言う通りセルフ
自分でご飯を盛って、その上に用意された海鮮丼の具を好きな量だけ乗せるタイプ
具は記憶ではマグロ・サーモン・イカ・エビ・カニカマ・トビコ・キュウリ
北海道フェアの時も気付いてなやつ多かったな
置いてあるのはサラダコーナーの片隅だから、
これがあるからといって寿司の種類が減るとか全く無い

674 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 11:30:34.12 .net
>>673
>>670の具材だけ別に置いてあるってこと?
それなら飯なしでそれだけ食いたいけど

675 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 11:38:44.32 ID:88DTjnow.net
そうだよ
具だけ置いてあるから、ご飯無しで刺し身みたいに食う事も出来る
ただし具は最初からごった煮状態で全部混ぜてある
「海鮮丼の具」として全部混ぜてボウルに入ってる状態
そこから好きな具だけピンポイントですくう事も出来なくはないが少し面倒

676 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 12:11:33.24 ID:HDk+kSvG.net
好きなネタだけ刺身として食いまくるヤツがいそうだね
それこそ特定のネタを根こそぎ持って行くの

677 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 12:28:10.40 ID:QbR5s+GJ.net
海鮮丼にはビンチョウみたいな白身の魚も入ってたな
それよりも酢飯がほしい
>>668
寿司は今まで通りのネタ数だったよ
ホームのスタローでは海鮮丼はご飯のジャーの隣に置かれてた

678 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 12:38:56.40 ID:QbR5s+GJ.net
あと海鮮丼のネタはすべて細切れだったから
ミックスベジタブルからコーンだけ拾うより面倒

679 ::2022/12/26(月) 13:20:13.29 ID:Ijd/OI7O.net
海鮮丼は平日ランチでもあるん?

680 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 14:03:34.21 ID:88DTjnow.net
んー・・・多分無いと思う
今回HPに載ってないから絶対ではないが、
前回のフェアの時も土日ランチにも無くてディナー専用だった

681 ::2022/12/26(月) 14:12:10.68 ID:mWhwIsnk.net
サンクス

682 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 14:20:44.56 ID:JG79hGeI.net
上野NEXT店でひとり忘年会
何か結構見慣れないメニューがたくさんあった

牛鍋、牛肉じゃが、カルビスープ、コムタンスープ、

https://i.imgur.com/KDTBkOA.jpg
https://i.imgur.com/SRWkPeh.jpg
https://i.imgur.com/TmNOjVt.jpg

683 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 14:28:21.13 ID:JG79hGeI.net
おまけ

https://i.imgur.com/8OzKrmp.jpg
https://i.imgur.com/CLK1bD7.jpg
https://i.imgur.com/g3NHEce.jpg
https://i.imgur.com/8uTJtrq.jpg

684 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 15:16:44.34 ID:lj5T9CcC.net
土曜日にボッチクリスマススタローに行ったら海鮮丼て札があるだけで、ボールらしきものがなかったんだよ開店直後に行ったんだが気付くの遅すぎたのか食い荒らされた後でなんもなかった。残念
後、どうでもいいがクリボッチ楽しんでるのに、カップルとか女性友達グループの視線が痛くて辛くて楽しめなかったよ
(´;ω;`)ウッ…
ソロで2週に一回は通ってるんだけど
こっち見んな笑

685 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 16:05:13.78 ID:ZMMxOKgt.net
海鮮丼っても単にネタを切るときに出る端材と期限切れ間近な食材を混ぜただけだぞ
肉で言うところの前日残りの壺漬けみたいなもんだ

686 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 16:15:09.94 ID:Kv+ltaEg.net
いつまでオワコン太郎に行くつもりだ?
いい加減きんぐかライクに切り替えろよ

687 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 17:27:24.63 ID:wt7nHwWr.net
ただでさえキュウリと玉子の割合高いのに、
魚だけ持っていく人が多くて、
ほぼキュウリと玉子の和え物になってたわw
まぁある意味これも作っちゃおなのか

688 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 17:58:10.17 ID:Jj+Pj9YW.net
>>683
行かない店だけど400えんちかくあがったの?

大食いのひと?

689 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:09:39.33 ID:3nACX5o3.net
>>686
最近行ってないんだけど
オーダーバイキングにはない好きなだけ取り放題というのと
あのゆる~い独特な雰囲気がどうしても気になってこのスレ覗いてるんだよね

690 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:14:20.66 ID:nr/NOsLL.net
あの自分で雑に肉を盛り付けるのが醍醐味なんだよな。オーダー式の焼肉食べ放題だと綺麗に盛りつけされて量も少ないし、なんか違うんだよなぁと感じてしまう。

691 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:16:56.12 .net
一ヶ月ほど前にゆず庵行ってみたけど、
あそこドリンクまで全部持ってきてもらうスタイルで、
無茶苦茶面倒くさかった

店員の女の子は親切だし嫌な思いは全然しないんだけど、
逆に悪くなっちゃうんだよなあ
薬味のネギが欲しいだけでもタッチパネルから注文する必要あるし

692 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:22:25.58 ID:3nACX5o3.net
>>690
食える限り好きなだけ持ってけってのがいいんだよねえ

693 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:29:32.29 ID:nr/NOsLL.net
>>692
そう
これは俺だけかもしれないけどバックヤードから出てきたばかりの綺麗に盛りつけされてる肉をガサッと掻っ攫うのが快感。

694 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 18:35:27.65 ID:qCDVOUNr.net
新雪を踏むが如し

695 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 19:00:29.66 ID:KjuO88Uh.net
トングマン

696 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 19:59:26.63 ID:E1kBhLK+.net
>>684
視線は気にすんな。別にボッチだからって凝視してないって。嫁さんとスタローやしゃぶ葉に行っても女子校生は視線に入るがおっさんは眼中に無いしボッチを見つめる理由は無い。

697 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:03:51.73 ID:nr/NOsLL.net
確かにオッサン見てても食欲が失せるだけだからな
逆にJCJKなんか見てると常にビンビンで箸が進む

698 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:40:11.13 ID:Gep+yX3j.net
>>684
自意識過剰
逆に相手方も>>648の視線を感じてる

699 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:41:26.39 ID:Gep+yX3j.net
間違えた
>>684の視線

700 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:49:50.11 ID:K5YbbUG8.net
自分も昨日行ったけど別に他の人は
気にならなかったよ。
(時々養護学級に通ってるんだろうなあという感じの子供が仕切りの向こうからずっと覗いてる時は気になるけど)みんな食べるのに夢中だし。
そもそもクリスマスって本来は教会に行く日なんだよな。(家がキリスト教なので小さい時はそれが普通だった。)

701 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:51:56.70 ID:K5YbbUG8.net
>>685
しゃぶ葉のカレーの肉みたいなもんだよね。寿司屋さんの賄い料理みたいなものだよな。

702 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 20:54:35.01 ID:JG79hGeI.net
>>688
そうやね400円値上げになるか

牛肉の肉ジャガは肉の塊がごろごろ入ってて柔らかくて美味しかった
あとは豚の西京漬けも美味かったな
食べ過ぎるとくどいけど

703 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 21:05:11.61 ID:K5YbbUG8.net
すたみな太郎は肉使ったサイドメニューはかなりいいよね。
他の普通の1500~2000円前後バイキングのとこだと、鳥肉メインであとは豚肉がせいぜい。牛肉は皆無。

704 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 21:09:37.97 ID:K5YbbUG8.net
>>686
キングが平日ランチもやって、
食材も自分で取る事が出来て、
デザートも好きな時々に何回でも
食べれるようだったら行くんだけどなあ。

705 :やめられない名無しさん:2022/12/26(月) 23:34:18.31 ID:wtbxMaje.net
>>686
逆だろどうかんがえても

706 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 01:23:24.30 ID:laDVkh47.net
2022.12.26

すたみな太郎 市原店閉店のお知らせ

平素は当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

すたみな太郎市原店でございますが諸般の都合によりまして
2023年1月9日をもちまして閉店させていただくこととなりました。

残り僅かとなりますが、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社 江戸一

707 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 01:28:45.47 ID:pYNtvrTj.net
>>706
値上げ後に来る乞食のサイフじゃ駄目だったか

708 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 01:48:40.92 .net
またロードサイド店潰すのか・・・
一貫してこの方針なんだな
とにかく現金が足りてないって感じだな

パチ屋はすたみな太郎を切り売りしてパチンコの方に回してるんじゃないか?これ
パチ屋の前ってそれなりに経営まわっていたはずなのに、なんでここまで閉店する?

709 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 03:28:18.09 ID:esbEMzJa.net
市原マジか
俺のオアシスが・・・

710 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 05:13:52.62 ID:3hTVItMZ.net
年末年始料金のお知らせに被せて来るあたりが汚いな

711 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 06:52:53.86 ID:T5kzF90a.net
市原、アクアライン通って木更津アウトレット行って帰りに寄るのが良かったのに残念

712 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 06:59:22.26 ID:TLz+lllp.net
朝鮮玉入れが経営してると思い込んでる阿呆って、まだおるんやw

例の負け犬ファンドが、己の経営無能力を隠蔽するために、一度倒産した朝鮮玉入れに偽装経営譲渡しただけやろうにw

事実を書くと必死こいて火消しをしたがる工作犬がいるよなぁ

713 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 07:02:40.90 ID:TLz+lllp.net
>>686
どさくさで「ライク」(涙)

714 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 07:52:07.95 ID:VSdlQM4G.net
この会社だけに限らずの事だがコロナ禍当初は支払い等が猶予されていたものとかもこれからは通用しなくなるからそれらの支払いが原材料や人件費の上昇よりも響いてくるんじゃないかね
特にここはコロナ禍で影響が大きく且つ以前の利用客が戻る見込みがない業態だから

715 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 08:01:53.62 ID:P5QawLgk.net
>>712
ファンドくん久しぶり
もうきんぐに鞍替えしたかと思ってた

716 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 08:14:37.60 ID:v+JRZZzL.net
>>713
ライクとキングが近くにないから太郎で満足してる
他の店に誘導君は何なん

717 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 09:54:02.10 ID:eBpe0ad/.net
市原店は一時期に比べてだいぶ客も戻ってきてたし機材の入れ替えとかもしてたから大丈夫だろうと思ってたのにマジでショックだわ
せめて来月いっぱい営業してくれよ
急すぎだわ
行けて2回かな?

718 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 10:03:13.47 ID:IIFMd5Ns.net
太郎が小さくみえる~

719 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 10:17:11.60 ID:O19qq8g0.net
いっとう堕ちかな?

720 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 10:32:32.04 ID:2pqHlrJg.net
千葉と埼玉はピーク時には10店舗を超えるスタロー王国だったのに、
今や両方とも半分以下になってしまったな。

>>683
こういう人が最後の希望だよな

721 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 11:03:12.47 .net
>>712
その主張してるのお前だけじゃね?

資料とかソースが有ればまだしも、
外野から見たらパチ屋に代わってから圧倒的に劣化したように見えるんだよ
仮に実際の経営陣が同じで有っても、
出資母体が変われば締め付けが厳しくなって縮小均衡路線を取らざるを得ない、とかさ
それって結局はパチ屋のせいでしょ

って視点で「パチ屋に代わってから劣化した」と言ってんだけど、
なんか間違ってんの?

722 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 11:23:19.15 ID:2pqHlrJg.net
ファンドの時は出店ラッシュでパチ屋になって閉店ラッシュだもんな
そして定番だった季節メニューもクーポンもなくなって、
挙句の果てに値上げラッシュ
パチ屋になってからいいことは1つもないよ

723 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 11:39:12.74 .net
そう
結局はパチ屋になってから、だからね
これで「パチ屋は悪くない」とか言われてもなあ
逆になんでパチ屋擁護してんのか全くわからん

会社でも経営でも、実際動いてんのは下っ端であっても、
舵取りの責任は上の責任になるでしょ
ファンドが投げ出しただけ、
と言っても、実際今はパチ屋傘下になってんだし、
明らかに昔からのロードサイド店ばかり潰してるし

この状況で「パチ屋じゃなくてファンドが悪いんだあ」って言い続けてるの、
流石にアホだろ・・・

724 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 14:46:00.20 ID:P5QawLgk.net
もうファンドくんでも綾子88kgでもカエサルでも
スタロースレ盛り上げてくれるなら誰でもいいわ

725 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 15:06:33.45 ID:qaSGiBEn.net
>>706
非採算店なんだろうな

726 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 15:09:58.65 ID:qaSGiBEn.net
>>723
ロードサイドは潰すと思うぞ
安い焼き肉食べ放題はアルコールが売れないと粗利が少ないもの
ガス代も地方のほうが高いし
ティータイム需要もないからロスタイムも多いわけだし

727 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 15:30:36.34 .net
>>726
もしそれなら、もっと前にロードサイド店は潰してるはずだし、
他の格安チェーンの焼き肉店もロードサイドに作らないだろ・・・きんぐとか駅から離れた場所にしか無いし

後付けの分かったような話は要らないよ

728 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 15:38:41.12 ID:7a3X5GVT.net
>>689=>>482

729 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 15:54:09.62 ID:wYFsD1fp.net
>>725
このスレ見てるといつもガラガラなのに存続してる店舗もあるようだし、
お客が入ってたのに閉店という店舗もあるし何が基準かさっぱり分からん

730 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 16:45:54.88 .net
土地の買い手見つかったところから適当に売ってるだけじゃね
買い手も居ないのに閉店したら無駄だし
貸しテナントじゃないところは全部売り出し中なのかもね

731 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 16:57:44.08 ID:aTrQ1XTw.net
しかしどんどん潰れていくな
伊勢佐木がなくなってから通ってる川崎は大丈夫なのかな

732 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:24:03.02 ID:7a3X5GVT.net
つぶさない為に値上げしたんちゃうんか

733 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:30:11.96 .net
と思ってたのにまた閉店したでござる

734 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:30:48.15 ID:argH3P3a.net
値上げは潰れる予兆だろ?
最後の悪あがき

735 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:34:45.19 ID:FFR9podc.net
市原って結構客入ってたし、店内の改修とかもこまめにやってたのに潰すの?

736 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:36:49.53 .net
直ぐ現金化できるんやろ
客が付いたら売るんやで
特別なお客様向けのガレージセール言う奴や

737 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 17:50:38.43 ID:oD3foVn/.net
トングマン本当に消えてー

738 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 18:16:28.25 ID:0kMYmC/V.net
用地の賃貸借を更新しない店もあるだろうな
途中で撤退するコストと期間内維持するコストの天秤は店によって違うだろうし

地方は経済規模との兼ね合いで競合する店が増えすぎた場所からは逃げて他の地域を存続させたり
強い地域に力を入れることもあるだろうから
日商や粗利や混雑率だけで維持の可否を決めるわけではないんだろう

739 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 18:42:42.44 ID:esbEMzJa.net
とりあえず明日のディナーに市原に行ってくるわ
オキニ店員ともお別れだわ

740 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 18:59:26.56 ID:VSdlQM4G.net
多くの飲食店チェーンがコロナ禍が始まったときに賃料の減額交渉をして急場を凌いでいたけど、これからは地権者も交渉に応じないだろうし赤字経営故に契約が更新できないから閉店するしかないんだろう

741 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 19:05:45.54 .net
賃料が理由で、って書いてる奴居るけど、
クソ田舎の土地なんか都会の駅近ビルのテナントと比べたら1/10みたいな金額やろ
あほちゃうか

742 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 19:08:28.20 .net
仮に地方のロードサイドと川崎マーケットスクエアみたいなところ比べたら、
圧倒的にマーケットスクエアの方が運営費かかるだろ
だからってマーケットスクエアの方が10倍人が来るわけでもないし

この位の計算できるようになれよ

743 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 19:15:17.84 ID:7a3X5GVT.net
そのアホみたいな金額すら払えないなんて終わってる

744 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 19:46:49.78 ID:JUrUkAC6.net
>>741
ヒント 客数 人口

745 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 20:13:03.14 ID:P5QawLgk.net
賃料よりも賃貸契約上借り続けなければならない物件なんだろ

746 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 20:18:15.47 ID:T5kzF90a.net
平塚なんかはどうなんだろう。ドンキとの兼ね合いもあるのかな。

747 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 20:59:12.47 ID:qaSGiBEn.net
>>741
売上に対する賃料の問題もあるし
賃料が安くても契約金が安いとは限らんし
店舗同士が近くないと物流もコストがかさむし
地方は賃料が安くても逆に金がかかる要素が多々あるんだよ

748 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:03:44.85 .net
>>747
ねえわ
屁理屈うぜえ

ロードサイドが借りものだとしても圧倒的に賃料の差があるんだから、
物流がどうのこうのなん小さすぎて関係ねえよ
人件費は地方の百姓の嫁の方が安いし

どう考えても一人当たりの利益率は地方の圧勝
賃料理由で地方を減らす理由なんか一つもない

749 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:19:00.00 ID:oI94L5Ka.net
>>748
地方のほうが儲かるなんてことはないよw
でもまあスタローが珍しくそうなら
地方の店だけ値上げ幅を大きくできそうだな

750 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:23:45.46 .net
>>749
>地方のほうが儲かるなんてことはないよ

客数や人口で地方は儲からない、というなら他のロードサイド店も無くなってるはずなんだけど

751 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:34:54.24 ID:qaSGiBEn.net
地方のほうが儲かるなんてありえないわw
だったら地方を片っ端からNEXTにしてただろ

>>750
セントラルキッチンやメニューの少ない業態ならなw

752 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:37:15.04 .net
もともとのすたみな太郎ってNEXTみたいな駅近の店は無かっただろ
それが答えだよ
糞みたいな反論しなくていいから

で、なんで今その昔からあったロードサイドばかり潰してんだよ、って話だよ
土地の賃貸料とか関係ないから

753 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:39:29.81 ID:dEiW3jPR.net
>>752
地方のロードサイトが儲からないからだろうな

754 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:42:34.97 .net
>>753
きんぐってロードサイドにしかないんだよなあ

755 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:45:58.99 ID:JUrUkAC6.net
競合店多数出店 焼き肉食べ放題チェーン出没
人口減少 来客減少
物価上昇 利益減少

メインの肉がまずく客離れ

756 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 21:59:29.32 ID:jEjvilvk.net
>>754
都会は全然そんなことないよ
浅草とか普通にあるよ

757 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 22:04:28.05 .net
>>755
都会?
それ浅草だけじゃん
一店舗だけの話されても

吉祥寺も駒沢公園とかも駅から遠いし
都内の店舗も大きい通り沿いがほとんどだろ
それロードサイドって言うんだけど

758 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 22:17:27.43 ID:LygIB7z1.net
>>756
個人的に環七の外側にばかり店おいてるチェーンは郊外型だと思ってる

759 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 22:35:51.38 ID:NN7WSrMq.net
きんぐは今はまだ投資の時期なんじゃね?
どこまで広げられるか試してるんだろ
スタロはそういう時期がとっくに過ぎたから無茶な出店をしなくなったってだけで

760 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 22:37:11.01 ID:qaSGiBEn.net
まあ確実に言えるのは
残す価値がない店から閉めるんだよ

761 :やめられない名無しさん:2022/12/27(火) 23:56:20.12 ID:IIFMd5Ns.net
NEXTだって閉めてんだから
もう春まで持つかってフェーズじゃね?

762 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 00:22:45.52 ID:Ge6pYHJg.net
>>756
浅草のキングはランチ無いので最低でも3000円オーバー。
NEXTが都内から撤退しないのを祈って亀戸と上野NEXTに通うよ。

763 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 03:11:25.43 ID:cpJ3G5A5.net
吉祥寺が残ってたらこの値段でもたまにはいったのになぁ

764 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 03:42:07.47 ID:xsCILSON.net
立川だけは残してほしかったよ

765 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 06:20:47.04 ID:NPswLk/L.net
きんぐは駅前商店街に焼肉ぱっぴぃを数店展開している
ランチは1000円前後

766 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 06:49:59.79 ID:UkRJ1Qfb.net
だから何?
食べ放題じゃないじゃん

767 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 07:12:40.42 ID:9x9nmqlH.net
強がり

768 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 07:42:17.99 ID:w/WsOrlj.net
地元の4000円食べ放題で牛タンやら上ミノが食べられる焼肉屋行ってきた
スタミナの肉ガー値上げして行くメリットなくなったー
悪い意味でネタにされる悲しさ...

769 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 07:49:15.41 ID:vB1smNhN.net
>>764
五日市街道沿い、あそこから下り方面はしばらく飲食店無いのに1箇所に固まりすぎだよね。すぐ近くにドンキーとくら寿司があったから負けたか。もう少し離れた場所だったら違ったかもな。(ちなみに今も跡地はテナント募集中)

770 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 09:12:13.32 ID:r8YT3W1X.net
平日ランチに行ったけど
牛赤身肉が無くなってたよ
カルビが2種類やサガリが有ってもな〜
デザート用のあんこも消えてた
年明けにもう一度行って
どっちも無かったら通うの止めだわ

771 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 09:32:06.30 ID:lehDZFNW.net
壺赤身もないの?

772 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 10:38:00.17 ID:A33q8GH9.net
豚タンも赤身も壺堕ち

773 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 10:41:51.03 ID:5eUqfOJ6.net
こんなことやってる場合じゃねえ
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/212facf9943ef64c814945969c2ab6c2.jpg

774 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 10:42:46.92 ID:9x9nmqlH.net
https://twitter.com/MintRutice/status/1607699681618059266

大幅値上げにも理解のあるお客様に対してこんな仕打ちするから
客離れで閉店せざるを得なくなる
(deleted an unsolicited ad)

775 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 10:52:56.10 ID:A33q8GH9.net
>>773
それ山田うどんでもみたわw

776 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 12:39:03.13 ID:QrCea7W7.net
とうもろこしがなくなってたな
太郎タレで焼くとうまいんだけど

777 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 13:15:12.22 ID:o+Ztyc7J.net
大量閉店決定で
最期に値上げして回収パターン
閉店するなら質上げなくてもいいやろ、って感じ

778 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 13:49:10.58 ID:1SPDxn2I.net
すたみな太郎は店内で調理してるのが好印象だ

779 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 14:51:14.43 ID:lehDZFNW.net
大量閉店してから値上げとかお前バカだろ

780 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 16:27:36.90 ID:5qMTREyZ.net
今日年内ラストすたろー行って来たらもつ鍋なくなって牛鍋になってた

781 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 17:35:41.36 ID:Gfh7yJAr.net
>>778
冷凍食品を鍋で温めてるだけだけどな。

782 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 18:38:22.88 ID:CAIh2wET.net
>>774
マグロの解凍が間に合わなくてエビにしたのかもw

783 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 21:27:59.55 ID:d5t3MWaa.net
市原ディナーに行ってきた
先客が20人ぐらいいて自分の後に10人以上入ってきた
。食事時に30人ぐらいの入りが多いのか少ないのかわからんけど賑わってたわ
メニューも変わってこれからって時に閉店とか残念
あと1回行く予定
あと前から気になってた敷地の奥の土地が住宅用に整地してたんだけど、あの作りからして市原店を解体しないと完成は無理っぽいから閉店→解体→住宅地になると勝手に思ってる
それは寂しいんだけどな

784 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 21:32:18.98 .net
>>783
賃貸か自社の土地かは知らんけど、土地を売ることになったから閉店ってことなんだろうなあ
土地の使い道が決まってないなら、閉店する意味がないからね
すたみな太郎にとってはそのまま続けてたほうがいい訳だし

785 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 21:42:31.58 ID:0jUPwqZ2.net
>>783
千葉県民じゃないけどありがとう。
次でしっかり見送ってきてくれ。

786 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 21:44:21.83 ID:Ge6pYHJg.net
>>782
何故頼んだものと違うとその場で言わないのかな?
コミュ障?

787 :やめられない名無しさん:2022/12/28(水) 22:01:59.61 ID:d5t3MWaa.net
次で最後だと思うと寂しいわ
随分前から数人で来てたけど4年ぐらい前からソロで行くようになった
特に夜勤明けのすたろーは最高のご褒美だったわ
市原に通ってる人いたら最後にまた行ってくれ

788 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 00:05:43.85 ID:bRNqOCzt.net
>夜勤明けのスタロー

想像しただけで最高すぎるな
俺も昔夜勤やってたからよく分かる

当たり前のように閉店してるが、
それぞれの店舗にそれぞれの思いがつまってるんだな

789 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 02:01:31.08 ID:6oprrtFM.net
>>612
食い逃げいるからねぇ
すたろーじゃないけど
うちらの会計の時にこっちの様子をみながら一緒に席を立って
一緒に店を出た糞家族が居たな

790 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 06:58:56.49 ID:wwoAkACn.net
nhkのドキュメント72でスタローやってほしいよな

791 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 07:18:31.93 ID:/ADHoS1S.net
>>790
幸せそうな家族客の横にいる明らかに挙動不審な一人中年男客
存在だけで気持ち悪いソロ老人客
みすぼらしい格好の乞食客
綺麗に盛りつけされてる肉をガサッと掻っ攫う事で快感を得ている変態客>>693

絶対オンエアできねーよ

792 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 07:34:18.86 ID:m2u4VWwH.net
ソロ中年は多いけど
ソロ老人て見なくね
老人って意外とメンバー揃えて来るよな

793 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 08:09:38.42 ID:B7kE8ltM.net
>>792
60歳以上の世代は一人で外食って観念自体がないんだろうねえ。
時々一人で食べに来てると驚くように声上げるのもこの世代。
見た事もない知らない老人が言っても世代が違うんだよ。

794 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 08:14:49.14 ID:ecwlXedg.net
普通の老人は食が細くなってきて
脂っこいものを一人でたらふく食いたいとか
思わなくなるからじゃね?

795 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 08:15:33.92 ID:QfSjzh2W.net
老夫婦はランチでよく見る

796 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 08:34:06.37 ID:CaufFgEN.net
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   さすがゴッグだ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    性懲りもなくお菓子板やスタロースレで
   / .」   i   /./7r‐く  lー!   "自称"スイパラ社員(笑)が発狂してるが
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  なんともないぜ
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|

797 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 08:35:17.69 ID:/ADHoS1S.net
AA荒らし?

798 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 09:02:50.65 ID:PVW4WItb.net
ソロ老人はたまに見かけるぞ
ただし大量には喰えないから60分もしないで店を出る

日高屋なんかでは麺類でも定食でも半分ちかく残して店を出る人もいるね
残すことに抵抗ある人は半ラーメンと餃子3個という注文している

799 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 09:42:27.54 ID:fLIELfax.net
>>791
変態で悪かったなw

800 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 11:34:33.49 ID:bRNqOCzt.net
おひとり様が浸透したとはいえ、
女性ソロはほぼ見ないな。
スタローだとさすがにハードルが高いのかな。

801 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 11:36:51.09 ID:PVW4WItb.net
>>800
いるぞ
寿司ばかり食ったり
肉はそこそこにしてアイスとスイーツばかり
アイスはラーメン用の丼を使って黙々と食べている

802 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 11:40:30.87 ID:2whMzSks.net
値上げしてからランチの質があがったよな
今日は牛鍋とシマチョウが凄くいい

https://i.imgur.com/zOTMKnL.jpg

803 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 13:34:29.03 .net
上ロース(牛赤身)がない時点でももうあかん
いくらもロースもないなら完全に行く意味が無くなった・・・
昨日、肉納めしようと思って迷ったんやけど、結局しゃぶ葉にいってもた

https://imgur.com/S9K5Xvf.jpg
とりあえず最初に40皿
https://imgur.com/LdeWVKm.jpg
薄々でええ感じや
これなら50皿行けるで思うて8枚追加や
https://imgur.com/qA5rezU.jpg
・・・なんで分厚くて硬くて不味い肉寄越すねん
さっきまえの皿の倍はあるやろこれ
https://imgur.com/gGJ5nF7.jpg
48皿でフィニッシュや
https://imgur.com/LxDEkR8.jpg
カレー(ちょっと食べた)
https://imgur.com/d9Lwzyg.jpg
プリン

804 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 13:34:56.58 ID:zZ3G6s9z.net
>>803
カルビも赤身もランチにあるだろ

805 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 13:38:34.98 .net
>>804
カルビはほとんど食わない
赤身は無くなったとか、壺に加入とか書かれてて無い可能性高いし

806 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:10:34.23 ID:bXm6J1xH.net
>>802
手羽先があるけどこれ平日ランチなの?

807 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:16:55.21 ID:dP6AOOnX.net
>>806
そうだよ
美味かった

どう考えても焼肉きんぐの倍ぐらいの質

https://i.imgur.com/MstNIbW.jpg
https://i.imgur.com/wlNtgjv.jpg

808 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:21:03.00 ID:dP6AOOnX.net
11時台は手羽先で12時台はからあげで13時台がまた手羽先だったりする
短い時間のコースだとあれがないこれがないと勘違いしがち

809 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:29:43.61 ID:U5VXonzn.net
焼肉きんぐの倍くらいの質って、、、w
どの異世界から来たんだ

810 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:30:24.05 ID:dP6AOOnX.net
>>809
きんぐの薄いタレ漬け肉を知らんのかよw

811 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 15:39:23.55 ID:U5VXonzn.net
世の中色んな人がいるもんだなw

812 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 16:01:19.82 ID:LAkYrkzx.net
きんぐの倍ぐらいの質と感じてる人が他にも沢山居れば
こんな事にはなってないんだろうけどね…

813 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 16:14:53.01 ID:LAkYrkzx.net
値上げ後2回ランチに行ったけど牛赤身はなかったな
壺にもね。まあスタローはタイミングだからそれで
消えたとは言えないけど

814 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 16:16:33.73 ID:XsLYJpuS.net
都内のきんぐは惨過ぎだよ

815 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 16:19:32.28 .net
いや、でも過去にいろいろ有っても、牛赤身(上ロース)だけはランチからも減らさなかったのに・・・
各地の報告見てると消えてる可能性高いよね

ロースとカルビって焼肉屋として最低限必要でしょ
サガリとか有っても、あれ内臓肉だしさ
イクラは無くなる理由分からんでもないけど、ロース無くすのはマジでないよ
この姿勢だけでもうすたみな太郎に金を落とす気にならない

816 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 16:44:20.53 ID:fLIELfax.net
>>814
待ち時間も酷いよ、予約しても埋まってるし

817 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 17:00:22.13 ID:lldeEsd5.net
>>806,807
今日は年末年始の土日祝日料金?

818 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 17:32:30.42 ID:+LwVRbeR.net
>>814
確かに惨い駒沢アプリでみたら
今51組待ちだって

819 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 17:47:48.34 ID:n3CXeZ2h.net
そういうときは田舎住みで良かったと思うんだよな
きんぐレベルでそんなに待ちたくない

820 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 18:01:25.69 ID:uNBPWQCB.net
Kは値上げしない代わりに質を落としてるからな。

821 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 18:08:31.97 ID:fLIELfax.net
東京多摩地区住みだけどきんぐは何処の店舗も30~40組待ちだな。

822 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 18:37:28.29 ID:92tr6Ex/.net
>>800
結構見るよ
体細いのにとんでもない量食べてる人も何回か見たことあるしびびった

823 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 19:13:57.83 ID:XsLYJpuS.net
都内のスタローも結構待たされるよ
飯時は20組ぐらい入り口で待ってる
スシローみたいだw

きんぐは予約優先だから客が大勢待たされてるだけだよ

824 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 19:16:00.61 ID:/ADHoS1S.net
きんぐが混んでてすたろーが込んでないとか言って喜んでいい事ちゃうやろ、客が来ないとか閉店まっしぐらだぞ

825 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 19:22:35.56 ID:XsLYJpuS.net
>>824
だから地方のロードサイドは無駄だから閉めるんだろ

826 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:38.08 ID:gFgrXIBf.net
100回近く行ってるが、
未だにソロレディーに遭遇したことないわ。

827 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:40.44 ID:OfyYlbw8.net
ソロおっさんならいくらでもいるのにな

828 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:50.08 .net
ソロレディーは何回かあるよ
隣の席に案内されたこともある

829 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:54.75 ID:6t44JS5x.net
ソロレディというかソロおばさんならよく見かけるよ

830 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:59.52 ID:tcCuBhMN.net
普通にいるがなあ
一人で来てる女の人

831 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:50.97 ID:su4QljOB.net
40代くらいの女の子(配慮)がソロで来てて隣の卓だったけどパッと見俺よりも食ってたわ。別にデブでも無い痩せてるオバサンなんだけど、ああいう人は食ったら体内でどうなるんだ。

832 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:53.02 ID:ImtC84py.net
筒井康隆 腸はどこへいった

833 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 22:19:11.90 ID:42I3r6dB.net
所沢ランチ行ってきたお
チョコケーキと焼きしゃぶ食いに行ったがどっちも無かった
値上げしても結構混んでたからひと安心した

834 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 22:27:38.56 ID:LAkYrkzx.net
NEXTはソロレディー結構居るな
NEXTなんかは焼肉ライクみたいに
お一人様推奨にしちゃえばいいのにな

835 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 22:52:44.68 ID:erzht+DU.net
素すたろーが既にソロ推奨なので

836 :やめられない名無しさん:2022/12/29(木) 23:07:06.52 ID:iYCiMwCD.net


837 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 00:35:39.66 ID:f/IQ81f9.net
スタローはこれ系の店ではダントツで1人で入りやすいよな。
店員さんも慣れたもんで確認もしないからな。
これが他の店だとちょっと驚いた表情したり、
1人ですかと聞いてくる。
ほんとソロの楽園だよスタローは。

838 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 06:20:16.40 ID:RJKrIwIB.net
>>833
混み具合と存続は関係ないけどな。

839 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 07:21:29.24 ID:SYZMpYRX.net
平日昼間でも外で順番待ちしていた西新井が無くなったし

840 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 08:28:02.73 ID:RMTfmwgm.net
客が入ってる店を閉店させたり
客のいない店を存続させたり
スレで残してくれと嘆願してる店もあっさり閉店
予告なしのステルス閉店も多数
運営の動きが読めないのがキツイな・・・
ひとつ言えるのは確実に店舗が減ってる事、新規出店もなし

こら来年にはすたみな太郎が消滅してるかも知れんな

841 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 09:08:43.41 .net
>>840
ほんそれ

でも確実に言えるのはロードサイドを潰して行ってるのは間違いない

842 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 09:36:26.69 ID:CqiYvp1u.net
まぁ2年前に既に死に体だっのをここまで延命させてきた親会社には感謝すべきだよ
ただこれ以上延命させることに必要性は感じないけど

843 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 10:17:16.97 ID:90VFMYNZ.net
>>833
混んでたのは嬉しい情報。
集客が見込める店舗は独立して存続して欲しい。

844 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 10:31:27.48 ID:oYQgc2lb.net
パチ屋自身が倒産したときに店舗数半分ぐらいに減らして
経営建て直しできたから同じ手法で店舗数減らしてる
ただコロナ禍は想定外だった

845 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 10:49:29.69 ID:EaRY06ik.net
パチ屋は一定の客入りが見込めていたからそれで収益が持ち直せたんだろうけど、すたみな太郎は客入りがもう見込めないからねw

846 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 11:40:51.03 ID:RMTfmwgm.net
コロナ禍で大打撃を受けた外食産業でも焼肉店だけは好調(すたみな太郎除く)だから想定外は通じない


コロナでも焼き肉店好調 売り上げ急回復、相次ぐ新規出店 換気「安心」、レジャー感覚
「新型コロナ」で焼き肉店が“独り勝ち”…そのワケ

847 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 11:47:24.74 ID:Y0UVRCuB.net
すたろーは焼肉じゃないし…

848 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 11:57:42.95 ID:caQoWRyW.net
まぁインバウンドに全フリしてたし
オーダーバイキングに転換ってのも
スタローの良さが無くなるし難しかったろうな…

849 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 12:12:41.08 ID:EaRY06ik.net
時代がもう求めていないからねこういうスタンスの店を
スレ内では当然バイキング形式が良いと言っている人は多いが世間から見ればごく小数であって淘汰されるのは一目瞭然

850 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 12:12:45.58 ID:m669KUa8.net
止めたくても止めれないパチンカスみたいなコメントばっかりでワロス🤣

851 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 12:49:52.05 ID:nMdi2k4H.net
来月の市原ディナーは5日に行く予定
最終日も行けたら行く

852 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 12:52:45.19 ID:b3qwZyeu.net
時短協力金のおかげで延命できてたんやで

853 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 13:07:27.60 ID:oYQgc2lb.net
>>846
焼肉店というくくりではなくビュッフェという形態がダメージ受けたんだよ

854 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 13:31:10.10 ID:stmKyPkt.net
そういや豪華客船での蔓延もビュッフェが原因とか言われてたな

855 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 13:59:46.83 ID:KeMZ3bzs.net
12月に入ってからずっと混んでるな
値上げしたらそれ以上に肉も良くなった

856 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 14:12:22.70 ID:Sf/8kbBt.net
嘘くさ

857 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 14:17:35.17 ID:KeMZ3bzs.net
>>856
おまえはきんぐの薄ペラ肉で我慢しろ

858 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 15:21:52.18 ID:CqiYvp1u.net
決してきんぐが良いとは思わないが
きんぐが薄ペラ肉ならすたろーの肉は最底辺な薄ペラ肉だからなwww

859 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:00:05.63 ID:0X0GAJ5c.net
きんぐは3回行くと飽きる
すたみな太郎は飽きないんだよなぁ

860 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:34:01.52 ID:DvQKXpFq.net
複数の店で回してるが入るとき1番ワクワクするのはスタローだな
他の店は特に心拍数に変化なく単にさて食うかってだけ

861 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:35:15.53 ID:D77cAJPV.net
>>858
どんだけ昔の話をしてるんだよ

862 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:40:29.54 ID:twLxoksP.net
>>854
知られていないけど、あのニュースの頃ひっそりと中国上海から客船が広島港に入港して大した検査なしで
乗客下ろしてるんだよな。
ピースボートの客船。

863 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:44:17.92 ID:twLxoksP.net
>>858
12月半ばに行ってみたら
見た目はそんなに変わらないけど、
肉質は格段に良くなってるよ。
まああれなら他の焼き肉バイキングも3000円位からだし、回数減らして行ってもいいかって気にはなる。

864 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 17:59:11.49 ID:D77cAJPV.net
同じ価格帯でもセルフで棚から取れることと惣菜が充実してることは
きんぐみたいな店ではこの先も絶対に太刀打ちできないな

きんぐは後から参入してファミレスの居抜きで出店していたり
コストを浮かせてるアドバンテージがあるのに
それを食材に反映させていないから多分投資回収を急いでるんだろうな

スタローはもう投資回収なんて時期は過ぎてるだろうから
店を絞ってサービスを充実させる段階に来てるんだろう

865 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 18:26:26.72 ID:DvQKXpFq.net
きんぐは来年が正念場だろ
店舗数増やし過ぎだし食材の劣化は激しいし、
Sローと同じでイメージ戦略だけでここまで来ただけだからな

866 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 19:22:52.41 ID:RMTfmwgm.net
風前の灯すたみな太郎を愛するスタラーにきんぐの心配してる余裕は無いぞ

>>853
あの総理、コロナで世界中が大変な騒ぎになってるタイミングで
支那人観光客春節ウェルカムしたくせに日本国内もコロナで大騒動になった途端
ビュッフェスタイルを目の敵にしたからな、すたみな太郎にとって不運だった。

>>855
本当に混んでるならスタラー的に朗報だな、証拠画像を見たい

867 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 19:29:21.77 ID:CqiYvp1u.net
きんぐはこの先成長が止まり正念場になるだろうけどすたみな太郎の正念場は会社の存続に関わるレベルだしな

868 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 19:33:58.44 ID:GoTvoIeu.net
マジでアイカツコラボしててワロタw
https://t-stamina.jp/news/18631.html

(お知らせ消されるから本文コピペ)

2022.12.28

【予告】アイカツ!×すたみな太郎コラボ
2023/1/4~10 Twitterアカウント(@Stamina_Taro)をフォローし、
該当ツイートをRTしていただいたお客様に素敵な賞品が抽選でアタル!
「アイカツ!×すたみな太郎フォロー&RTプレゼントキャンペーン」実施決定!

①すたみな太郎公式Twitterアカウント(@Stamina_Taro_)をフォローします。

②該当ツイートをRTしていただきます。RTしていただいたお客様に抽選でプレゼントが当たります。

※当選者の方にはDMにて送付先等をお聞きいたします。

※A賞、B賞はお選びいただくことは出来ませんのでご了承ください。

※ムビチケ(前売券)オンライン、B1ポスター(非売品)は2023年1月18日(水)までに送付予定です。

※当選者の方にDMにてご案内する期日までに送付先をご返信いただけなかった場合は無効とさせていただきます。

※当選者からお預かりした個人情報は当社により管理し、本キャンペーンに関する問い合わせ及び賞品発送のみに使用し、当選者の同意なしに第三者に開示することはありません。

869 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 20:14:28.87 ID:D77cAJPV.net
都内は混んでるよ

870 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 20:19:10.86 ID:oYQgc2lb.net
スタロー割引とかの賞はないのかよ
タロチケパキりたい

871 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 21:03:54.21 ID:Z/LrXqls.net
店内にアイカツ筐体置けよ!

872 :やめられない名無しさん:2022/12/30(金) 21:44:19.13 ID:L51gajlf.net
すたろーとアイカツて繋がりないやん

873 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 00:46:58.81 ID:hbhFH/kY.net
パチ屋よ諦めないでくれ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1162545/

874 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 01:38:01.04 ID:vS5U9JNk.net
>>873
この手の調査はクライアントを1位にして宣伝するためにやってるんだよ

まあ貼ったお前は気づいてるんだろうけど

875 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 06:01:36.89 ID:ZDmwwUv7.net
すたみな太郎が1位だったら別の事言って賞賛してそうw

876 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 07:03:58.66 ID:a1aivP+y.net
>>873
何人規模のアンケートなんだろうねw

877 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 08:11:19.56 ID:ihtkmGUF.net
物語グループの焼肉ポリスだの鍋奉行だの店員がお節介するシステム嫌いだな
やっぱり自分のペースで自由に食事を楽しめるすたろーが1番だよ

878 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 11:01:17.51 ID:FNs2JLee.net
あれって聞けば教えてくれるだけで逐一講釈垂れてくるもんではないだろ

879 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 11:05:55.92 ID:PLLeY5uJ.net
きんぐ試しに今日ランチバイキング行こうと思ったら、終日ディナーバイキングのみか。

880 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 11:07:02.22 ID:4wq56Xoq.net
最近はスタローも頻繁に皿を回収しにくるよな
昔は出るまで完全ノータッチでそれが良かったのに

881 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 11:08:47.07 ID:bJmlGwAv.net
経費削減で皿の数が足りないのか?とか思ったけど、肉コーナーには大量の皿が置いてあるからそうではなさそう。

882 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 11:34:41.76 ID:Ulcs8IPZ.net
【千葉】すたみな太郎 市原店が諸般の都合により閉店 約4年で69店鋪減少し73店鋪体制に
https://netatopi.jp/article/1467519.html
※2023年1月9日閉店予定
近隣店舗:すたみな太郎 PREMIUM BUFFET 千葉北店(花見川区)

883 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 12:26:38.46 ID:diQYy96i.net
また閉店かよ
本格的にやばいのかな

884 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 12:31:45.46 ID:vS5U9JNk.net
73店舗も残っててヤバいわけがないだろ
バカバカしい

885 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 12:37:01.93 ID:W/nA/v0x.net
物価高さえ収まれば値下げして客足も戻ると思うんだがな
それがいつになるやら

886 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 12:53:53.20 ID:mrNYpBXo.net
黒田ショックのせいだろうけど4年で店舗数半減はヤバイだろ

887 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 13:18:48.64 ID:5az5Xawq.net
物価高が落ち着いたとしても資金無いんだから値下げする事はないよ
配送等のコストも考えて関東周辺だけ残して細々と運営するのが身の丈に合っていると思うな

888 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 15:16:46.58 ID:h8m0JuM/.net
パチ屋が倒産したときも店舗数半分にして復活したから
スタローも店舗数半分にするのはおそらく規定路線

889 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 15:22:07.07 ID:bJmlGwAv.net
赤字店舗が多けりゃ融資も受けられないから、経営改善を理由に店舗を絞るのはよくあるね。

890 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 20:28:41.01 ID:q3qZn7b7.net
それでも東京チカラめし、さくら水産よりは閉店ペースは鈍いと思うんだ
イタリアントマトも減ったよなぁ
すかいらーくグループも徐々に減らしている

891 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 20:40:22.80 ID:catmjOiL.net
亀戸の土日って昼間混んでるかな?
教えて行きつけの人

892 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 21:37:01.98 ID:RHOFlP9b.net
>>891
混んでるときとそうでないときがあるね
以前土曜日開店30分後に行ったとき満席だから断られたときが一度ある
そうでなくても結構客数多いけどね
今は土日ランチはディナー料金だから少ないんじゃないかな

893 :やめられない名無しさん:2022/12/31(土) 23:58:07.05 ID:vS5U9JNk.net
早い時間は団体客で埋まって混むみたいだな

よその飲食店より団体客を受け入れる時間帯が早く始まるのが人気の秘訣らしい

16時からの晩飯のあと19時辺りからの夜の催事に連れていけたりするのは主催者にしても都合がいいんだろう

894 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 00:04:03.33 ID:hOy3nqc8.net
一年後は何店舗残ってるやら

895 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 00:25:42.43 ID:obBm0crH.net
めっちゃ混んでて笑った
https://pbs.twimg.com/media/FlNtO3qacAM4FxJ.jpg

896 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 05:14:29.92 ID:eDQFacwm.net
臭そうなオッサンばかり写ってるな
ま、そんな店だから潰れるんだよなw

897 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 06:06:42.81 ID:tELYLlpU.net
上野じゃねーか。
写真撮り方上手いな、全員顔が写ってないw

898 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 09:08:21.44 ID:GLmxC2SE.net
上野も混むよなあ
1時間待ちとかあるもんな

899 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 10:16:08.79 ID:zpWQ1Mq0.net
上野は今日はカオスだろうな

900 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 10:17:01.96 ID:81nH+bcZ.net
ラインの新年の挨拶きたー
今日昼からだって

901 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 13:00:33.50 ID:X2US22j+.net
>>900
新春クーポンよこせよ、と思った

902 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 13:35:29.00 ID:4/i14YpX.net
メルマガ登録特典はドリンク無料のみ

903 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 20:57:09.90 ID:UaVa6BwL.net
土日ランチをメインで利用していたが、ひどい値上げだねー。
一時的に国産牛使うとか、工夫できなかったんかね?

904 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 21:10:19.27 ID:tGmkMSuX.net
>>895
中には値上げ知らないで来た客もいるんだろうね
値上げしても行くやつは行くんだ

905 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 21:40:32.79 ID:G+AUKhvm.net
今年は閉店ゼロで乗り切って欲しいけど、
無理なんだろうな。

906 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 21:47:08.95 ID:jWMvzxP+.net
びっくりするぐらい美味くなったな

907 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 21:59:48.17 ID:ApQ1Cf2/.net
俺は別にうまい肉は求めてないんだ。安いペラッペラの脂まみれの牛肉をレジャー感覚で焼ける安い店がいいんだ。うまい肉が食いたいなら他に行くんだ。

908 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 22:01:53.23 ID:dhBacnl2.net
>>907
わかりみ

909 :やめられない名無しさん:2023/01/01(日) 22:05:41.07 ID:ZiU0fdLS.net
ズルズル全てが息絶える位なら先手を打って地域を絞って店を今の半分程度にすればかろうじて致命傷くらいで済むんじゃない

仕入れている畜産の品種は変わらないのに美味しくなったとあからさまな戯言をいう心情ってなんなんだろう

910 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 00:01:38.21 ID:yI95tdzC.net
まあね
変わったのは名称や壺漬け・味噌ダレなんかの提供スタイルだけ
それは沢山通ってる人間ほど分かってるはず
値上げのおかげで肉質が良くなった、美味しくなったと書くのは
本気でそう思ってるのかスレを盛り上げたいのか何か分からんが・・・

惣菜は好みはあるものの、フェアメニューが激減して同じ店舗でも日によって当たり外れがある
でも値上げを境に何かが特に良くなってるわけじゃない
それで価格だけは明確に大幅アップしてるんだから、
ガッカリするのが普通の反応だと思うわ
もし前と同じ内容と価格に戻せるっていうなら今すぐ元に戻して欲しい

911 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 05:32:05.18 ID:jiKrEqr9.net
以前は焼肉きんぐのランチと同価格だったのにな。

912 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 06:47:47.89 ID:HVzX/nMH.net
実家住みのフリーターの友人が「すたみな太郎行こう」って誘ってきた。なんか「差」を感じて切なくなった [297142216]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672608360/

913 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 06:55:37.97 ID:ChG0Vcfw.net
>>909-910
そう思い込む事で値上げの整合性や理由付けを自分に与えて納得しつつ精神の安定を図ってるだけ。

だから美味しくないとか品質は変わってない事をいくら指摘しても決して受け入れようとしない
あまつさえ「焼肉屋じゃないから」とか「うまい肉は求めてない」「店舗を半分にしてスタロー復活」とか言って
精神安定の為に己の虚偽理論を補強してる、自己完結型エコーチャンバーと化してるね
諸行無常です

914 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 07:36:22.73 ID:/JndgFQZ.net
もし中の人間がネガティブイメージを払拭しようと美味しくなったとか質が上がったと書いているとしたら自分の店や内部の現実を見てそんな嘘を書いてて虚しくならないのかなって思うね
哀れだね

915 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 10:37:43.65 ID:0/o7Lzr2.net
値上げするたびに質が上がったって書く奴が出てくる

916 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 11:38:48.48 ID:BbGJ33X1.net
白カルビなんか出そうもんならネットに晒されて笑い者になるからな

917 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 12:03:10.06 ID:ztGtsNLT.net
>>916
いま白カルビって出してる店あるのかね
そういうのが食べたいならきんぐかライクに行けばいいんだろうけど

918 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 12:19:28.17 ID:DF4a1yTG.net
白カルビは数年前の閉店期に一緒に消えた
12月の値上げからは質は上がってないと感じる

919 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 13:46:20.93 ID:u9kvP6jt.net
>>914
そう言いつつお前も逐一否定して大変だなw。
そんなに嫌いならほっときゃいいのに、
スタローが気になってしょうがないんだな。

920 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 13:55:52.72 ID:F6yq+B5D.net
成田でサウザンドレッシングが無くてめちゃくちゃショックだったんだけど、他の店でもそうなの?
値上げしておいてこれはキッツいわ

921 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 14:43:50.78 ID:ZYTM3GAx.net
サウザンアイランドドレッシングだろ

922 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 15:22:16.63 ID:dar65FWV.net
すたみな太郎常連ほど
すたみな太郎のピーク知ってるから
現状を嘆くのに
常連のふりして
すたみな太郎の質が凄い言ってる奴って
何が目的なんだ?

923 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 15:47:33.86 ID:8TsQ74//.net
モツ鍋がなくなって牛鍋とか言う手抜きメニューになってた

924 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 15:49:19.58 ID:8TsQ74//.net
あと新スタミナカレーと名前が変わって水みたいな具がないカレーになってた
値上げ後も平日ランチには週1ぐらいで行ってるけど質は上がってはいないな

925 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:07:22.99 ID:ztGtsNLT.net
>>922
値上げ前の数年よりだいぶマシになってるって話なのに
お前だけ何度も繋ぎ直して全盛期を無理やり引き合いに出してるんだろ

926 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:08:15.28 ID:ICmc5427.net
もしかして980円で食えたって話を何度もするやつか

927 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:10:30.89 ID:ztGtsNLT.net
モツ煮と牛鍋は交互に出てるよ
https://i.imgur.com/qDmy1te.jpg
https://i.imgur.com/qoFVTX3.jpg

928 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:14:03.82 ID:DF4a1yTG.net
>>925
俺は値上げ前の数年、ここ1,2年のが良かったな
手頃な価格、白カルビ消滅

929 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:25:04.89 ID:ChG0Vcfw.net
こいつ>>802 >>807は話の流れ上12月の値上げ後に質が上がったとかほざいてる
自分で言った事忘れて数年前と比べてマシとか無理やりな擁護してるから叩かれてる
エコチャンしてないで現実を見ろ

肉の質は何も上がってない
値段が大幅に上がり惣菜が減って出す品も不安定になっただけ、明らかに劣化してる

930 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:35:07.57 ID:KHp+w8ku.net
今日一週間振りに太郎行ったらイクラが復活してた
すしは、いわしとかつおはまだあった
新しいメニューのネギのキムチがうますぎてそればかり食べてたあとカクテキもなかなか肉と合う
肉の質は昔に比べれば全然よくなってるよ
肉以外の惣菜もかなり増えてきた
食べきれないからまた行く
肉がまずいだのゴムだのランチに3000円払えない底辺が適当な事書いてだろ笑笑

931 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:41:39.16 ID:itiQjHHJ.net
>>925
誰と勘違いしてんだキチガイ老害

932 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:42:27.60 ID:itiQjHHJ.net
>>930
乞食のお前はまともな店行ったことないだろ
いい加減にしろ

933 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:43:53.92 ID:X8/P63XE.net
な?
スタラーってキチガイな乞食しか居ないだろ?
屑肉の質が上がっても屑肉なんだよ

934 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 16:49:51.58 ID:9jy+0aJt.net
嫌なら見限れば良いのになんで繰り返し同じことを愚痴ってるんだ?
まさか、苦言を言い続ければ改善されるとでも?
そういう店じゃないぞスタローは

935 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 17:04:55.36 ID:aMXezJFo.net
この間抜けって
自分以外は全部同一人物だと思ってそう

936 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 17:29:48.54 ID:ScE/0GuY.net
味の賛否はともかくディナーに限れば、
食材の種類は惣菜を中心にかなり豊富になったよ

平日ランチは行かないから知らんが

937 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 17:44:12.84 ID:yKsgw3zA.net
>>935
ここは俺とお前だけのインターネッツ

938 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 21:34:30.66 ID:ztGtsNLT.net
>>929
質は上がってると思うぞ
集中的に複数店舗行けばわかるよ

939 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 21:44:10.33 ID:P27TwZkj.net
食材の質が上がってる話を否定したいなら
その都度レシートも晒せばいいんじゃね?
どの店がだめなのかわかるだろ

940 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 22:27:56.94 ID:ChG0Vcfw.net
>>938
すたみな太郎に足しげく通ってるすたろーファンで
「きんぐの倍の質」とかいう人間を信じる人はいない

つーか、黄ばんだ尿色画質の古いスマホで撮ってるし
同じ状況で角度の違う画像もあるから同一人物で間違いないけど

>>533で「過去最大に良くなった」とか言ってるのに
>>925では「値上げ前の数年よりだいぶマシになってる」
とか言ってる事コロコロ変わりすぎで主張に一貫性がない、
その場凌ぎの誤魔化し主張は江戸一の誤魔化しフェア(メニュー)とよく似てて
あなたはすたみな太郎と共に没落の人生を歩むのがお似合いですよ

941 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 22:39:36.81 ID:lmQ3ferG.net
こいつは何と戦ってるのだろうか。
仮にそいつがおかしいとして、
自分も同類だということに気付いてないんだろうなあ。

942 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 22:41:45.28 ID:ChG0Vcfw.net
小便色のピンボケ糞画像なんか上げて無理な擁護をする事で
逆にすたみな太郎のイメージ悪化させてるマヌケと戦ってるだけ

943 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 22:42:57.92 ID:gNh3wRgd.net
ランチしか行かんが肉質はガタ落ち
噛み切れない肉しか置いてないレベル
でも毎回ランチに行ってしまうんだな

944 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 23:08:24.86 ID:MrYiBlSt.net
肉質は上がってるからスタローじゃないな
どこの焼き肉屋の誤爆だよ

945 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 23:10:34.37 ID:W/lQJUdH.net
>>933
スタローより安い他店のキチガイだろw

946 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 23:11:43.09 ID:yBfRR/17.net
ランチの牛赤身がなくなってるから俺としては質は下ってる
でも最強の西京焼きだっけ?あれは結構旨い

947 :やめられない名無しさん:2023/01/02(月) 23:57:49.84 ID:ztGtsNLT.net
>>940
いきつけの都内某店が過去最大に良くなってるのと
他店も含めて値上げ前より良くなってる気がするってのは
別の話だろ

948 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 00:00:06.45 ID:42THH2OS.net
良くなってるって話に反対な奴はせめて
自分の行きつけの店がどこなのかを書けばいいんじゃね?

949 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 00:13:04.31 ID:QLHW44w4.net
平日ランチに出てたワイルドステーキがTAROロースに名を変えて平日ランチ
に出なくなったって話が本当なら劣化

950 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 00:38:58.00 ID:EF2MRq6M.net
TAROロースは12月のランチにあったな

951 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 00:39:55.01 .net
>ランチの牛赤身がなくなってる

これ、ディナーからも無くなってるようだからほんとに終わってる

952 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 00:46:07.50 ID:ojLihDsQ.net
>>932
苦笑
俺は今の太郎で満足なのだ

953 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 01:01:34.05 ID:2s4+mBZK.net
ここ読んだ限りでは平日ランチとディナーの差が相当拡大したみたいだな
今度平日ランチ行ってみるかな

954 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 01:02:50.13 .net
なんでこんな変な擁護が沸くようになったん?
ステマしてるんか?

955 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 01:08:40.78 ID:BGBUWnEe.net
ステマしたところてだろ
もう今更手遅れ

956 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 01:15:22.19 ID:C8XAjphj.net
>>954
値上げしたら見境なく難癖をつける奴が出てきたからだろ
どこの店かも書かないで叩いてるし

957 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 01:23:36.65 ID:GabNUi7B.net
はぁカイザーが居れば三点リーダー三点リーダー

958 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 06:27:24.08 ID:hd7JOVYk.net
>>954
そういう投稿があると1件1件アンカーつけて反論しまくる変な人も沸いてきた

959 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 07:36:18.70 ID:EDDKaKWL.net
すたろー擁護者からの意見をまとめると
店舗によって品質が違うって事か

それチェーン店としてどうなのよ

960 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 08:19:55.64 ID:DLcJcqvx.net
>>959
ゆず庵社員乙

961 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 09:11:52.83 ID:0MNb3YEV.net
王将ナメクジと同じや
糞食わせる店舗もあれば
味噌食わせる店舗もあるってことや

962 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 09:13:55.40 ID:seTxmzuz.net
糞味噌一緒じゃねぇか

963 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 10:21:25.32 ID:iwh8mDnj.net
やらないか

964 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 10:41:03.35 ID:yfvcTyAB.net
カレーの改悪は見過ごせないレベルだな

965 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 10:43:42.76 ID:7iB0cqX7.net
カレー変わったの?
あの家で食うようなカレー嫌だったから変わったら嬉しい

966 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:24:40.98 ID:0PkW3Doc.net
そんなに過去最高に良い品質な店なら
>>533の古スマホ爺が行ってる店聞き出して皆で食べに行こうぜ!皆で行けば売り上げ大幅アップで江戸一さんも喜ぶしw
本当に「過去最高に良い品質な店」なら他のすたみな太郎店舗が低品質なのが>>947の通り証明されるし
大げさに言ってるなら単純に古スマホ爺が嘘つきなのが証明される(笑)

まともな寿司屋レベルの凄くいい寿司>>541を出すのかも要チェックだ

967 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:27:47.21 ID:/XXLKPJw.net
まずお前が行けよ雑魚

968 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:30:38.51 ID:DLcJcqvx.net
値上げされたので引退しようかな。
肉はきんぐのランチで充分だし、寿司はゆず庵の方が満足。
どっちもテーブルから立たなくていいし。

969 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:34:59.33 ID:0PkW3Doc.net
ハズレとか低質な店舗が多いすたみな太郎で食べるより
>>533の言う過去最高に良い質のすたみな太郎の店舗で食いてえよ
「マジで凄い別の店に生まれ変わったw」
って絶賛するくらいの店、隠す必要ないだろ?
ほらほら、>>967さんも行けって言ってるし過去最高の店舗名教えてよ

皆で過去最高の店舗名共有して皆で楽しく食事して店にお金落とした方が江戸一的にもいいよね~

970 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:44:39.29 ID:/XXLKPJw.net
亀戸NEXTの字が読めない雑魚か
半島人かな

971 : 【末吉】 【50円】 :2023/01/03(火) 11:45:11.83 ID:ZYzoPr5H.net
天下一品のラーメンってなんであんなにクソまずいの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1672562609/

972 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:49:43.44 ID:j/rin+TX.net
ID:0PkW3Doc
またあんたか

973 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:49:47.57 ID:0PkW3Doc.net
質の悪い店舗に行って「すたみな太郎値上げしたのにマズイ」って書かれるより
>>533の言う過去最大に質が上がってるすたみな太郎の店舗で食事して
評価された方がいいよね

>>970
亀 亀戸とは書いてるがNEXTとは書いてないし
そもそもお前に聞いてない、尿色糞画質の古スマホ爺に聞いてる

974 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:54:01.88 ID:/XXLKPJw.net
亀亀戸w
落ち着けよ半島人w
亀戸にNEXT以外あんのかよw

975 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 11:57:23.03 ID:0PkW3Doc.net
>>974
半角スペースで区切ってるのも読めないとは...
半島には半角スペースの文化ないから理解出来なかったんだね(笑)

976 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:00:13.85 ID:/XXLKPJw.net
そして亀亀戸になっちゃったのかw
涙ふけよw

977 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:07:17.21 ID:0PkW3Doc.net
古スマホ爺が「亀」「亀戸」って書いてんだよ
それを半角スペースで区切って引用したけど
半島人>>974のスマホには半角スペースが表示されないみたいだね、
いや、悪かったよ半島人の為に「亀 亀戸」じゃなくて
「亀or亀戸」って書いてあげるべきでした

978 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:08:30.89 ID:/XXLKPJw.net
【朗報】亀亀戸くん、涙をふいてきた模様w

979 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:10:15.22 ID:0PkW3Doc.net
はいはい、半島人に配慮が足りなくて反省してまーす(笑)
で、過去最大な品質の店舗に行って江戸一にお金落とす俺の提案にも反対なのかい?

980 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:11:54.88 ID:/XXLKPJw.net
亀亀戸にでも早く行けよww 

981 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:20:12.85 ID:wQjCMhBF.net
お前らはカンガルー

982 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:22:34.23 ID:0PkW3Doc.net
>>980
曲解だけでなく質問に応えないタイプか、
江戸一にとって利益にならないクズ、以降放置で

>>965
具無し水カレー>>530 >>924

983 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:24:39.59 ID:/XXLKPJw.net
亀亀戸くん、金がなくて行けない模様w

984 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 12:58:45.83 ID:nuLPzP13.net
亀戸でドリンクとキムチ残して会計したら追加料金取られたんだけど
隣の奴も残してたのに、隣はお咎め無しだった
この違いってなんなんだ?
江戸一にクレーム入れていいの?

985 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 13:14:28.47 ID:0PkW3Doc.net
>>984
残さないのが理想だが残してしまったのは仕方ない、
同じような残し方で片方だけ懲罰的追加料金なら不公平だし
入れていいと思うよ
店が後で隣客見つけて同じように負担させるのはコスト的に現実的じゃないし
店員の教育不足としてお詫びと追加徴収分の返金が関の山だけどな、亀戸を利用する他の客の為にも頑張れ

986 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 13:18:40.07 ID:vqHlCuib.net
食い物は網の上に載せて焦げさせれば目方が減る
←なんてことをされると清掃の手間が増えて余計にコストかかるんだから常識的な範囲の食べ残しなら追加料金取らなければいいのに

987 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 13:35:48.67 ID:7iB0cqX7.net
具無し水カレーとかCoCo壱インスパイアかな

988 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 13:54:13.96 ID:iwh8mDnj.net
>>984
チョン料理は残り物を使いまわしするのが常識ニダってファビョれw

989 :959:2023/01/03(火) 14:27:01.19 ID:EDDKaKWL.net
すたみな太郎は料理の品質も低ければ
チェーン店なのに店舗でバラつきがある=運営としての品質が相当悪いって事だなw
料理も運営も質が悪い、これこそが俺たちの愛して止まないすたみな太郎だぜ!

>>960
ゆず庵知らんかったわ、職場からやや遠回りだが仕事始めの明日
すたみな太郎の代わり行ってみるよ教えてくれてサンキュ!

>>984
微々たる追加料金取るほど運営資金厳しいのか
返してくれるとええな

990 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 14:36:03.59 ID:jL3TpOKQ.net
バラツキ等は運営や管理している社員が超絶無能による要因なのが既知の事実だが
年初より1.5倍に値上がりしたにも関わらず呼び名を変えただけの肉やシャリの再利用のようなオムライスを出しているドヤってるそれらより一年前の九州メニューの方が数倍マシなモノ出してた気がする

991 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 14:52:43.64 ID:ojLihDsQ.net
>>984
テーブルにお残しはゆるしまへんて書いてあるの読めない外人かな?
スタローは外人の客多いけど日本人の方がマナー悪いと感じるとかやめてね

992 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:07:04.50 ID:k+8piouX.net
屑肉

993 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:07:20.82 ID:DldxT7Sd.net
下痢カレー

994 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:07:20.99 ID:iwh8mDnj.net
そろそろ次スレおながいします

995 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:08:01.75 ID:CtzgGIvQ.net
下水臭い厨房

996 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:09:14.05 ID:g1QZkGc4.net
トングマン見てみたい

997 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:09:49.87 ID:g1QZkGc4.net
ラーメンも寿司もトングで頂くトングマン

998 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:10:04.64 ID:g1QZkGc4.net
くさそう

999 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:10:10.12 ID:g1QZkGc4.net


1000 :やめられない名無しさん:2023/01/03(火) 15:10:17.81 ID:g1QZkGc4.net
1000なら閉店

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200