2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わんこそばに挑戦したい!

1 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 01:12.net
当方、大阪人なのですが、近畿圏内
また、近畿圏外でも車で3〜4時間で行ける範囲で
わんこそば食べられる場所ないでしょうか?

その範囲外でも、一度は行ってみたいので
知ってるところあったら教えてください。

盛岡まで行ってみたいけど・・・ さすがに遠いのでねw

2 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 01:20.net
2げと

3 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 01:24.net
3をとるということ

4 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 01:25.net
そして4

5 :UME:04/04/01 02:25.net
私、関東県内ですがむーーーーちゃくちゃわんこ蕎麦したーい。あーー
だれか近場でおしえてくださーい(本気)最低30は行きたい!!

6 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 05:18.net
>>5
もっといくよきっと。
俺は本場でやったことあるが、100は軽く超えたぞ。

ところで関東だったらこれとかどう?
http://www.tatibana.net/wanko.html

7 :UME:04/04/02 01:19.net
>6さん いけるかなー理想は50だけど・・・。しかしいい店そうですな!!ちぃと遠い
のが難ですがいくぜ!!

8 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 01:29.net
私、東京だけど盛岡に行ってわんこそばしたことある。
普段は大食いじゃないのに面白くて47杯食べて三等をもらった。
景品は電卓だった。夜はお刺身の盛り合わせや天ぷらなどが出たけど、
私は苦しくて食べられなかった。くっそーと思ったけど、今では
いい思い出です。おかわりのおばちゃん、手際よすぎ。

9 :はれ:04/04/02 04:06.net
いいな〜 一度やってみたいよな〜
しかし、みんな関東のほうなんやね。
近畿近辺には無いんかなぁ・・・

10 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 21:19.net
何も知らない無邪気な子供の頃。
 
○んこそば は わかめ酒 と同じようなものだと思ってまちた。

11 :もぐもぐ名無しさん:04/04/03 00:36.net
>>9
近畿にわんこそばがないのは、味が決定的に違うせいかもね。



12 :UME:04/04/03 00:37.net
>11さんえー、味が違うのですか??

13 :もぐもぐ名無しさん:04/04/03 01:00.net
>>11
そっか〜 んじゃ、近くても信州あたりまでいかんとあかんのかなぁ・・・

14 :キぃトン:04/04/03 01:05.net
盛岡以外でわんこそばをやってるトコ(首都圏内)自分も知りたい!
ちなみに今年の社員研修で盛岡の東家でわんこそば大会やりました。
1胃:130杯
2胃:120杯(自分です)
3胃:110杯
4胃:100杯
まぁ、8人中4人が100を超えました。(手形ゲット)
意外に喰えるモンだと思いました。小2時間程で小腹も空いたし。

15 :はれ:04/04/03 01:17.net
>>14
おお〜 やっぱり知りたい人居てはるのね〜♪
大阪近辺には やっぱしないんかね〜
どんどん情報求む!!

16 :UME:04/04/03 01:26.net
>>11 あーどのように味が違うのかきになるー!!

17 :もぐもぐ名無しさん:04/04/03 01:29.net
まんこそば
   そばをマンコにどれだけ挿入できるか!

18 :もぐもぐ名無しさん:04/04/03 01:37.net
話題にはできるが
期待するほどのモノではなく
ちょっとした後悔のようなモノが残る

19 :11:04/04/03 01:43.net
すいません。適当に言っただけです…。
だって西と東じゃそばやうどんのだしとか味の濃さとか全然違うから
東北のわんこそばは近畿周辺の人には合わなそうじゃん。
そういう意味で(好みの)味が違うって言ったんです。


20 :11=6:04/04/03 01:51.net
>>14
あっ、東家…。俺も行ったとこだ。
今もらった手形見てみたら118杯って書いてあった。

21 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 23:19.net
21!



22 :キぃトン:04/04/08 00:52.net
>6さん、遅レス申しわけないです。東横線東白楽駅裏、横浜にありますね。
行けるかも。しかしこのお店って一体本当は何屋さんなんだろう…。
幾らかな?三千円位からだとは思うのだが。行ってみるか…。

23 ::04/04/08 01:30.net
なんか関東でわんこそば出来るこの店でも相当珍しいようだね。
だから近畿周辺なんて絶望かもしれん…。スソマンソ

24 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 10:31.net
なんぐらむ?

25 :はれ:04/04/18 07:34.net
やっぱし 近畿圏内では難しい話なのかなぁ・・・
もっと情報欲しいねえ・・・

26 :盛岡市民:04/04/18 14:38.net
>>24
わんこそば15杯で、かけそば約1杯といわれてる。
実際は、店によって1杯の量が違うので一概には・・・。

参考
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/


27 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 18:01.net
100杯だと6,7杯ぶんになるんか。そりゃすげー。

28 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 11:10.net
関東県内ですがむ

29 :岩手県民:04/04/19 18:58.net
盛岡にキテください。私は女ですが67杯いきました。時間は無制限でしたが。ぜひキテくださいナ。

30 :はれ:04/05/14 01:19.net
盛岡是非行ってみたいです!
ま、なかなかそんな時間も作れないですが・・・

31 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 01:55.net
盛岡は東京から新幹線の速いやつだと2時間半弱で行けますよ
日帰りも十分可能

32 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 00:29.net
出石の皿そばとも違うの??

33 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 04:32.net
出石の皿そばで50枚食べたら、1年間無料になった。
50枚食べた時は有料です。
家は大阪です。出石なんかめったに行けへんがな・・・。

34 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 16:45.net
さすがに遠いのでね

35 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 18:30.net
花巻なら近いよ。

ちょっとダケ。

36 :もぐもぐ名無しさん:04/05/29 23:32.net
のみこむ

37 :もぐもぐ名無しさん:04/07/07 22:20.net
ひとりぼっちでわんこそば。

あり?

いや、一人旅するんだが盛岡で2時間ほど時間があるもんでな…。

38 :盛岡より:04/07/07 23:12.net
あり。 駅ビルの地下の「やぶや」手軽お勧め。 観光客多し。昼どきを外せばなお良い。うまうま。

39 :もぐもぐ名無しさん:04/07/07 23:25.net
岩手県民がいてうれしい(・∀・)♪
当方女ですが、そばあんまり好きじゃないから18杯とか…。1杯一口分ですよー。

40 :もぐもぐ名無しさん:04/07/07 23:50.net
わんこそばってなんすか?

41 :もぐもぐ名無しさん:04/07/08 21:17.net
>>38
やぶ屋と東家ってどう違う?

42 :盛岡より:04/07/08 21:47.net
東屋は外を向いてる(観光客向け)と思っていました。 でも食べるとびっくり!うまいんだよなぁ。やぶやは元祖でしょ。本店花巻だし。盛岡で一番うまいのは駅から遠いが直利庵だと思います。

43 :37→41:04/07/08 21:54.net
>>42
いろいろとサンクス。花巻も考えたんだが花巻のやぶ屋は1人でわんこは
原則ダメらしいしなあ。

もひとつ、ふつうどれくらい時間かけて食べる?
べつに慌てて食う必要もないんだって聞いたが。

44 :もぐもぐ名無しさん:04/07/09 20:26.net
三十分くらい 薬味で一杯ゴトに味を変え楽しみマス

45 :もぐもぐ名無しさん:04/07/09 20:32.net
おまいらイヌ食いやめろ

46 :もぐもぐ名無しさん:04/07/09 20:52.net
犬食いって早食いのこと?

47 :もぐもぐ名無しさん:04/07/10 14:58.net
犬を食うことだろ。

48 :もぐもぐ名無しさん:04/07/12 00:54.net
そばって意外と海のものと合う。 薬味に筋子とか塩辛があるの納得。

49 :もぐもぐ名無しさん:04/07/12 03:32.net
>>43
わんこそば大会(小規模)を毎年やってるけど、30分位で皆ストップするね。
>>48
ちょっとゲンナリしてきた所にイカの塩辛。これが美味いんだよな。


50 :もぐもぐ名無しさん:04/07/13 01:18.net
わんこそばに対抗して、にゃんこそばを売り出せばヒット間違いなし。


51 :もぐもぐ名無しさん:04/07/14 04:08.net
うちの犬はそばが好き

52 :もぐもぐ名無しさん:04/07/14 04:43.net
昔152杯食った

53 :もぐもぐ名無しさん:04/07/15 02:47.net
おぉっ

54 :もぐもぐ名無しさん:04/07/15 15:46.net
昔4匹食った

55 :もぐもぐ名無しさん:04/07/17 16:13.net
中国の方?

56 :もぐもぐ名無しさん:04/08/05 05:27.net
イヌ食いやめれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:01 ID:5Rt/UG9o.net
>>22 :キぃトン さん
ご近所さん?

>>51
我が家も同じく(饂飩・素麺の方が好きっぽいが………。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:51 ID:+oJV1VJ7.net
わんこそばがあるんだから
にゃんこうどんも作って!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:12 ID:+SO/hEpG.net
ねこまんまでも食ってろ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:27 ID:QPrF2ZnN.net
>>58
ねこ耳メイドが「おいしいにゃん」とかいいながら
持ってくる光景を想像してしまった漏れ

_ト ̄|〇



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:23 ID:TyNjwpgM.net
にゃんこそば
http://a.pic.to/1x2aw

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1047228667/
より

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:48 ID:trPtauE3.net
>>60
ちんこたってるぜ!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:36 ID:DUnJlRJi.net
「わんこそば」は、あの食べ方が面白いだけで、
そんなに旨いもんじゃない。

割り子風の旨いそばを食べたいのなら、
出石の皿そばの方が良いと思うが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:34 ID:Kbi4vxHP.net
>>63

まあまあ。
このスレの趣旨は「あの食べ方」についてなんだから、
そんな斜に構えないでもいいっしょ。

先週、花巻の嘉司屋(かじや)でわんこしてきました。
ここの場合はわんこ7杯=かけ1杯くらいだということで、
46杯まででストップしました。

ま、直前に同じ花巻のマルカン百貨店大食堂で
ソフトクリーム(超特大)を完食してからのチャレンジだったので
割り引いてみないとアレなんですが(藁

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:21 ID:d4tMsQ9P.net
最初の1杯は

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:04 ID:xUaoywyG.net
昔、本場の岩手県花巻市で食ったわんこそばは味もうまかったZO!


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:43 ID:JkhKPME4.net
>>64
悪かった。前に、一人旅で行った時に、途中で醒めてきて、
最後には鬱になった。グループで行こう。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:00 ID:sm+Z0LDe.net
わんこそばOFFでもやりますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:56 ID:uvATz49r.net
>>68
を。(・∀・)イイ! ね。
新幹線乗って盛岡逝きましょうか。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:28 ID:+IxIWRh2.net
現地集合現地解散w

71 ::04/09/03 10:46 ID:EfsVbC4f.net
まんこそば

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:59 ID:z8xP7Oal.net
あの、お給仕の姐さん(オバちゃん)がいぢわるババアに見えてくる。
まだニコニコしてるうちはいいが、無表情で構えてるのがキツイ。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:09 ID:5udZ1Jxp.net
全国共通かどうか分からんがふたをするともう食べられないルールなんですね。
一回休憩しようとふたをしたらもう駄目だと言われてショボーン…。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:12 ID:Hw4X0m6K.net
それはショボンでしたね。 めったに食べれるものじゃないしねぇ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:25 ID:Hw4X0m6K.net
わんこそばって全国平均より細いような気がしますが・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:51 ID:zxLDAzsl.net
以前「地元名産展」みたいな事やってる時にわんこそばやってた。
行けなかったのが未だに悔やまれる。
>>1もデパートの催しチェックしてみたらどうでしょうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:22:16 ID:Vp+9HP1s.net
わんこそば岩手でやってきました。
あの掛け声いいですね。味わう暇なんて無かった。笑
>>73
僕の場合は逆に、「もういいです」と言っても「ふた閉めるまで駄目ですよ〜」
「あ、一本残ってますね〜」パシャ(もう一杯)
って感じで止めさせてくれませんでした(笑


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:50:17 ID:wNVq9dMQ.net
昔はよくドラマとかアニメとかでわんこそば挑戦するシーンとかあったのに
最近は全然見ないね。バラエティー番組でさえやんないし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:11:45 ID:P8eAv6Qq.net
東京都心で良いわんこそば屋ありませんか?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:03:23 ID:CjegVYBD.net
>>78
バラエティーは最近食べ物粗末にするの意識的に避けてる
まぁ、絵柄的にもつまらんしね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:27:41 ID:l7mF3wcQ.net
中松警部なら何杯いけるんだろう? ザル50枚食べるから。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:55:53 ID:SZQqx7VL.net
神奈川で唯一(関東で唯一?)わんこそばがたべられる店:たち花
http://homepage3.nifty.com/oogui/page1-bangai2tatibana.htm

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:29:08 ID:texrv7XP.net
わんこそばって、ついた人によってかなり変わるよね。
自分的には、あのかけ声の調子がとても大事。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:11:06 ID:Ge1+b7G7.net
食べる最中にいちいちアドバイスしない人の方が、慣れてるとウザくなくていい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:44:24 ID:0HNHK2Z6.net
アドバイスは不要だけど、掛け声は絶対必要。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:38:25 ID:iutwN4cA.net
給仕さんは三人に一人位がベスト。 早くもなく、放っとかれもせず。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:53:08 ID:GORv4zQ9.net
age

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:59:19 ID:6qKshEUL.net
にゃんこうどんを誰か開発しる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:55:54 ID:hVo4nbHK.net
まんこ蕎麦には毛が入っている
食後の楊枝は必需品

90 :名無しさん@お腹すいたぁー:04/09/29 10:06:17 ID:pG29mUk4.net
首輪が入っていたじょー
ええ出汁出てますぅー。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:17:16 ID:deQ5jF5Y.net
わんこそばってのびてるのがキホンか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:42:56 ID:GC5y+2rR.net
所詮お遊びですから
傍の味うんぬんとは関係ないとおもいましゅー
蕎麦粉の含有量より小麦粉が遥かに多いのでは?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:16:39 ID:3DRf+ta1.net
そば粉の含有量が多いと大量に食べるのには向かない。

94 :いなむらきよし:04/10/03 11:59:05 ID:Kh3PunIY.net
奇形ソバ(^^)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:27:09 ID:+k0N95QS.net
食べたい! 薬味は筋子で。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:15:17 ID:VDclw1z1.net
加藤大が204杯食ってたな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:09:18 ID:B0F/UcGk.net
鈴が入っていた、、、、って
犬だけじゃ無いのかぁー?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:22:37 ID:Ug0OxcbN.net
わんこがあるなら、

にゃんこそば


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:52:04 ID:kbaN2VJq.net
まんこそば も有るじょー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:00:05 ID:SgUc9JqF.net
にゃんこうどんで、どうかひとつ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:28:57 ID:Mp6qU/tD.net
う、美味いにゃー

102 :いなむらきよし:04/10/15 20:42:26 ID:6i4XxyOH.net
奇形ソバにも挑戦してもらいたいキケー!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:19:18 ID:qVULH35i.net
赤犬美味い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:20:02 ID:qVULH35i.net
チワワは9円

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:20:29 ID:qVULH35i.net
柴犬は美味

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:20:55 ID:qVULH35i.net
セパードは臭い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:21:21 ID:qVULH35i.net
コリーは懲りた

108 : ◆0636798616 :04/10/20 19:44:12 ID:pQEWI5j6.net
地元のデパートの催事場で東北フェアがあって
そこでわんこそばに挑戦してきた。1,500円。もちろん食べ放題。
15杯で盛りそば一人前だというお姉さんの説明。
自分は158杯でダウン。多いのか少ないのかわからないが、
盛りそば10枚半を目の前に出されても絶対に食えない。
わんこそばだから食べられたのだろう。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:02:30 ID:he6muZFN.net
158杯はすごいヨ!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:05:55 ID:8o3/KOT2.net
俺はかなり大食いな方だが120杯が限界だった。凄いよ158杯は。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:59:40 ID:S3vTPg/0.net
>108−110
でも「東屋」の記録見ると死ぬぞ、ンとに。

チケット屋の18切符とカプセルホテルを組み合わせれば、東京から
旅費・宿泊費で約8000円。後はそばの料金とそれ以外の食事代だ。
2日間の時間は自分で作り出してくれ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:56:32 ID:nVTUGC0U.net
自分もデパートのフェアで挑戦しましたが、
ああいうものなのかな?
「蕎麦が自分のお椀の中にまだあって、薬味などを
入れてる作業の時は、それを食べるまで、待ってくれる」ものだと
勝手に思っていたのですが、

薬味を選んだり入れたりの間にも、
手持ちのお椀に、麺をどんどん入れてくるんですよ。
で、お椀が麺でいっぱいになるので、結局、
薬味なんか入れてるヒマなく、
ただただ、麺だけを食べていました。
焦りで食欲も失せ、涙目になり、蓋をしたいのに、当然、
させてくれないし。
もう、二度とごめんだと思った。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:50:01 ID:nCzdS0Vf.net
わんこそばは一杯ずつが本当。
でも今年の全日本わんこそば大会
中止になりました・・・。

114 :名無しさん@蕎麦が食べたい:04/11/12 03:37:51 ID:qbMvsIrI.net
>112
で、何倍くらい食べられましたか?


115 :ちなみに私の記録は72杯です。:04/11/14 18:10:01 ID:NMhdd+/E.net
>112
物が十分に食べられない時代に、腹一杯食べることは羨ましく見えるが
けして幸せな訳じゃないぞということを、知らしめる役割も大食いの目的の
1つとしてあったように思う。いじめとは思わないが、やや強要に近いものが
わんこそばにはあるような気もする。フタを閉めれば終わりと言われても
隙間から放り込まれるし、体も動きが鈍くなっているので中々機敏に動けない。
でも食べられないそばを入れたまま椀をお膳に置けばそれ以上追加されることも
ないように思う。おそらくそれじゃイジメだし。遊びと考えて楽しむことだね。
子供でもやってんだし。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:50:47 ID:TXP7wMx4.net
俺岩手県民だが、このスレ見て子供会で毎年わんこそばやってたのを思い出した。
どんどんお椀がつまれていくのと、若いおねいさんが一生懸命蕎麦をどんどんいれてくるから
子供心に自分についたおねいさんのためにも頑張ろうと思ったもんだよ。
若い頃の俺よ、引きこもりになってごめん。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:56:24 ID:yPgTFfl0.net
わんこは食べてはいけません、わんこは朝鮮に行って食べましょう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:11:42 ID:AkJFtSM3.net
>>117
つまらん。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:27:28 ID:kAZiLKCQ.net
はいじゃんじゃん

はいよいしょっ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:19:51 ID:HdiVpwa7.net
来月 わんこそば大会あります
花巻だっけ?
大食いよ 集おう!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:07:49 ID:PelGJj8B.net
見るだけにしとく。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:38:15 ID:VhV5AGyp.net
まあ、そんな程度の低い文化なんてなくなってもいいってこった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:30:26 ID:16Ol9LJQ.net
てめえのような程度の低い人間に判断されるような間抜けなもんじゃない事は確か

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:21:00 ID:P3aVlvtU.net
イケメン小林尊は今何処に?
わんこそば大会で復活してほしい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:45:21 ID:/YcpusRV.net
ウチのワンコは蕎麦好きです。
蕎麦に限らず、麺類は箸でつまんで与えるので「犬喰い」にはなりません。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:53 ID:xxaNc2Ck.net
なるほどね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:53:28 ID:CZk9u79f.net
よく分かります。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:38:24 ID:JHxinVBW.net
車で行こうと思っているのですが、
盛岡−花巻間で4号線沿いにある駐車場有の、
一人で行っても変な目で見られないお店ってありますか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:36:59 ID:ZviNii81.net
>>128
盛岡の東家だったら普通に大丈夫かと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:56:29 ID:Bvzz+NA+.net
>>128
でも、複数人で行った方が絶対に楽しいよ。
ワイワイガヤガヤが良い。

それから、給仕のお姉さん一人に挑戦者3人ぐらいのペースが一番良い。
マンツーマンで攻められるとペースがあがりすぎて案外食べられない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:26:16 ID:WykzM1jA.net
あ、それはあるかも

132 :ハロルド・デントナー ◆308RZ977lc :2005/04/04(月) 20:45:15 ID:8feJtMKP.net
中学3年の修学旅行で盛岡でわんこそば食べました。
大食いな同級生は100杯以上食べてたさぁ。それもバスケ部の女の子達がw
薬味は海苔・みょうが・イクラ・・・あと何があったか思いだせん。
他にもわさび・白ゴマ・七味・おろし生姜とかあったかな〜
いつかは再度食べに行きたいでつ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:14:31 ID:i6rv4NgX.net
昔、平日の午後2時過ぎに盛岡のあるわんこそばのお店(店名失念)にひとりでふらりと入店したら
お客が俺ひとりだけだったことがあった。
20畳ほどの座敷に店員さんが4人後ろについて、
マンツーマンどころかゾーンディフェンス状態で食べた。
どちらかといえば俺もそばっ食いの方だったが、次々に投入されるそばにはさすがに参った記憶があるなぁ。
また行ってみたいなぁ。
長文スマソ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:12:56 ID:g5UYKaZU.net
盛岡のわんこそばはいくつか店がありますけど
全部温かいそばなんですか??
昔行ったことがあってそのときは温かいそばが本家ですといわれた
でも冷たいそばじゃないと旨くないし多くも食べれない
どなたか知ってますか??


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:42:38 ID:ayZl8Us3.net
結局店とかによって盛る量がぜんぜん違うじゃん
そこで質問なんだが、ふだん家でそば茹でる時とかってどのくらい食うの?
俺は乾麺なら400Gくらいかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:21:34 ID:bzRaHNgp.net
犬で取ったダシでたべるチョンそばの話をするスレはこちらですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:28:06 ID:v/dQFWdF.net
>>136
日本文化にもう少し詳しくなってくれ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:26:11 ID:lprdxCVj.net
【6/19〜21】大江戸めん祭2005【@国際展示場】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118077447/
わんこそば詳細
http://www.nichimen.or.jp/matsuri2005/wanco/main.html

ビッグサイトでやるイベントでわんこそば出来るみたいですよ。
やった事無いのではりきって行って来るノシ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:05:23 ID:TpAwYOR6.net
わんこそばはしょせんゲームだから、
味は論外だと思っていた。
しかし、実際に盛岡で食べたところ、
思っていたよりはうまかった。
もちろん正統派のそば屋とは比較にならないが。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:58:16 ID:QWf9Hbom.net
豊富に薬味があると味も色々楽しめていい。
とろろまぐろやいくらなんてのもあった。

141 :盛岡市民:2005/06/22(水) 22:15:30 ID:bljqNidh.net
東家はカツ丼が旨いよ。
直利庵はカレーとラーメン。

これ本当。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:34:29 ID:HjmGXyU5.net
7/3のNHK「おーい、ニッポン」は岩手のようです。
http://www.nhk.or.jp/nippon/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:44:57 ID:SOCAtPdA.net
わんこそばなんてただの遊び。味は普通のそばの方がうまい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:31:30 ID:7z3KDvJL.net
わんこそばに遊ばれたい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:11:08 ID:onTPSJoH.net
>>144
岩手では今でももてなし食だが。
オマイの住んでいるところでは遊びかもしれないが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:38:26 ID:EO8Ph42Y.net
まー、文化にケチ付ける気は無いが、食ってるうちに何食ってんだかわかんなくなってくるよな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:50:16 ID:6BPMan49.net
なに?
ここはマンコに蕎麦を入れるスレじゃないのか?
まんこそばに挑戦したいって・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:04:09 ID:x6djQXcw.net
>>147
はいはい、物を知らないおこちゃまはもう寝る時間ですよ。
つか、知らない単語見たらググるか何かしろよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:41:56 ID:71X+TOgi.net
こだわりの親父がいる有名店には及ばないかもしれないが、
こどわりのない、町の蕎麦屋に比べれば、
わんこそばは遙かにうまいぞ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:40:50 ID:Mmy6XepP.net
学生時代、同級生が住んでた食事つきの下宿では
入学式シーズンあたりにわんこそば大会をやってたらしい。

in 盛岡

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:47:09 ID:ptmgJO3d.net
>>148
まんこそばをググるの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:00:39 ID:rJCojk/G.net
ちょっとタイミングずれたけど

>>148
典型的な糞ネタを放置できずにレスしたようですが、馬鹿ですか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:49:47 ID:ZxNbbx5G.net
東京に、わんこそばの店ってある?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:58:47 ID:DAojDxmG.net
>>153
首都圏では横浜市内(東横線の東白楽にあるらしい)

盛岡三大麺を東京で食べる
http://portal.nifty.com/koneta05/01/24/01/
たちばなグループ公式さいと
http://www.tatibana.net/index.html

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:37:06 ID:QBZRmyVM.net
>>154thx!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:24:58 ID:Hqb1L4E2.net
地元の人間ですが、わんこ蕎麦なんておいしいとは思えない
楽しさを味わうなら別ですが


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:32:19 ID:AFbR7xS/.net
>>156
盛岡に住んでたことのある地元外の人間だけど
よそからきた人も、その「楽しさ」が味わいたいのが大きいと思うよ。
一人で食べにいったとしても、そばを椀に移してくれる給仕さんとの
かけひきが楽しめるし。

温かくてちょっぴり甘めのダシに浸ってる細めのソバを、少しずつ
いくらやらなめこおろしやらの具と一緒に食べるのって、かなり悪くなかったけどねー

158 :みほ:2005/08/10(水) 18:27:12 ID:YFls5p/z.net
石川県でわんこそばを食べれる所しりませんか?


159 :みほ:2005/08/10(水) 18:31:14 ID:YFls5p/z.net
誰か教えてください


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:20:29 ID:zB8XBgVv.net
× 食べれる
○ 食べられる 

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:11:10 ID:sxdnykNE.net
>>158-159
まずはググれ
話はそれからだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:24:33 ID:JDw3CsJL.net
正直マズかった。地元の人ごめん。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:23:48 ID:le/wtLA1.net
味で語る食いもんじゃないのは確かだ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:21:17 ID:K0QTCwS1.net
>>158のその後について

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:18:56 ID:dRAVQKGN.net
盛岡の直利庵に行きましたが、隣にいた5名くらいの
グループについた給仕さんが怖い方で、ギブアップ
しているのに、どんどんつぎ込んでしまいには、
「本当にたくさん!」といってお椀を引いたところ
に投げ込み、客の服にそばをかける有様。しかも
謝りもせず、「椀を無理に引いたお前が悪い!」
とでもいうような態度で、上から睨みこむひどさ。
隣で見ていたこっちまで、気分が悪くなりました。
二度と行かない。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:15:57 ID:5b8QX2Fg.net
まあ、ワンコそばというくらいだから、犬に食わすつもりで投げ込んでいるんだろう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:43:58 ID:b64aVBnz.net
>>1
関西人なら、わんこそばなんて言わずに、
でいしにでいし皿蕎麦食いにいけ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092819762/l50

それこそ、車で2、3時間だ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:50:06 ID:G3bdvbRd.net
>>167

出石を「いずし」と正しく読まず「でいし」とあえて書く理由を教えて下さい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:52:59 ID:cNuiuRnv.net
出石そばスレを見てのとおり、
好む好まざるにかかわらず
「出石=でいし」になってるからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:42:40 ID:t9tyAOyj.net
>>167,>>169
はいはい、でいし君、こっちだよ。君のおうちは。
     ↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1106800468/l50

おうちに帰って、リアルの世界と同じように引き篭もっていなさいね。
で、ここには二度と来ないでね。ウザイから。
夏休みなのに遊んでくれるお友達が一人も居ないで寂しいのはわかったからね。

新学期になったら、先生にちゃんと漢字の読み方習っておいでね。
こんな簡単な地名も読めないなんて、とっても恥ずかしいから。
「出石」は「いずし」って読むんですよ〜




171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:09 ID:qb+Sd+uw.net
>>158は、存在しないと言っていい石川県でのわんこ蕎麦を食べることができたのだろうか?

172 :ヨコイチP科仲間:2005/09/30(金) 15:11:40 ID:OI10qjn5.net
+うんこを入れると最高にうまい♪

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:29:21 ID:mZiYBo2+.net
>>172
固め?それとも柔らかめ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:41:45 ID:WjGAfKjq.net
100杯あたりから、記念品やら手形やらが貰えるところが多いみたいですが、
ちょっとネットで見ていたところ、南部鉄器が貰えるところがあるようなんですが、どこかご存じの方いますか?
風鈴だったり、御猪口だったりみたいなんですが。

175 :酔っぱらい:2005/11/02(水) 02:11:48 ID:cFvlnYCP.net
ありがとう。ありがとう。
私は岩手から東京に出てきた27歳の中途半端な半ニートです。
わんこそばについてこんなにも話してくれていた歴史があったのがうれしいです。
食に対するエンターテイメントって意味では、かなり誇るべきところだと思います。
大学時代の関西人もかなり受けてましたし、おいしい!!とも言ってくれましたよ。
みなさん、機会があったらぜひ挑戦して下さいね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:36:08 ID:aXJ0gFbL.net
東屋 2年くらい前に行きました。お椀を積み重ねていくのは料金が高くなるんだよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:05:12 ID:tmUO9MF3.net
>>175
誰も歴史なんか語っていないよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:39:41 ID:Vevq8Kog.net
第20回全日本わんこそば選手権
日本一は15分で342杯!…岩手県・盛岡市
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1131895031/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:39:12 ID:RTQ4dkUA.net
犬肉の入ったあびる半島のそばニカ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:38:18 ID:P4Y9N6eC.net
蕎麦好きのワンコは入院中………。
治療費(0が5ヶ)で何杯食えるかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:18:52 ID:zGjf7w53.net
ソバ好きなので一度は試したい品なんだけど
やっぱり沢山食べれば
その分代金が高くなるわけだよね?

いや、心配してるんじゃなくて好奇心。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:04:33 ID:92xnyaSY.net
>>181
一定の杯数までは料金固定のところとか
いくら食べても一律2500円とか、いろいろある。
たくさん食える自信があるなら後者がお勧めなのはいわずもがな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:32:48 ID:EhOiylUG.net
わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:48:33 ID:H94fbkUd.net
盛岡に旅行に来たので、せっかくだからわんこそばに挑戦してみた。
女で171杯食べたら、店員さんにビックリされて色々聞かれた。
そんなに珍しかったのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:39:43 ID:rb9SNCZA.net
>>184
10杯でもり1杯分らしいからな。女子がもり17枚食ったらそらビビる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:34:41 ID:eC02Add1.net
>>185
そうなんだ。
店の奥から他の店員さんも見に来たので、そんなに珍しいのかな〜?と思ってw
バイキングを食べていなかったらもっと食えそうだったから、
次は200杯越えたい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:27:11 ID:gZEod/vH.net
わんこ未体験な者ですが、本場盛岡のわんこそばの料金体系はどうなっているのでしょう?
ある程度食べたら、追加料金になるのか、それとも客がギブアップするまで
同じ料金になのか気になります。

地元の方で、わんこそばの料金体系についてお教え頂ければ幸いです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:12:34 ID:MxKK37XD.net
盛岡に旅行に行ったとき食べてみた。
最初はよかったんだけど、途中からなまあったたかさが気持ち悪くなってきた。
あれって冷たかったらいいんだけどなぁ。。
俺が行ったとこは>>165みたいじゃなくて
「競技じゃないんで食べれなくなったら言って下さい」ってやさしかったよ。
そして俺が行ったお店は定額だった希ガス。でも普通に50杯くらいしか
食べない人は高いって思うんじゃないかな。イベントとして楽しむ分には
いいと思うけどね。

189 :元盛岡市民:2006/03/04(土) 18:13:04 ID:Lf/ECXMv.net
まあ、諸般の事情で6年ほど住民票を置いて居住してた、というだけなので
純粋な地元民じゃなくて恐縮ですが・・・

>>187さん
「〜杯までいくら」という店もあったような気がしますが
たいていはお一人さま何円でそば食べ放題、ってシステムのお店でした。

一度、地元の知り合いのおうちに招ばれてわんこそばをご馳走になったことがあったな。
なかなか楽しかったです。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:00:38 ID:zkPIxW+f.net
>>165含めて必死に悪口ウソデマばかり広めたい負け犬ひがみが必死なんだろ
クソ大阪の特徴だな


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:14:01 ID:eg3pvQQN.net
先日、横浜のたち花でわんこに初挑戦しました。
もちろん食べ放題で2600円。想像していたより蕎麦が旨かったので
良かったです。
男4人で行って1人平均100杯位でしたが、前菜のことなど考えると
店は儲からないだろうな〜と。その分、充分モトはとれました。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:42:05 ID:r7TAqp0D.net
今日盛岡市にてわんこそば挑戦してきました。
男二人で150杯。おれの方が相方よりスピード速かったみたいなんで、80杯くらいか。
上の方に同じ量食った女性のカキコあるけど、正直人間とは思えんw
まあずっと連続で食べれる状態なら100杯くらいはいけたっぽいけど、15杯づつ持ってきたので・・・
とりあえず店員のおばちゃん。あんた間違いなくSだよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:26:08 ID:b0wA4m6M.net
GWに往復1500キロかけて盛岡のわんこそばを食べにいくつもりの俺がきましたよ!
わんこそばを食べるにあたっての注意事項がありましたら教えて下さい><

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:07:01 ID:XG0qH9by.net
いつか行ったけど、わんこそば結構美味かった。
刺身やら雲丹やら薬味類が多くて戸惑ったが、ゆっくり食べた分味わえたよ。

ひねくれた感じの友達は、天そば注文してたな。たしか。
でてきた時にはさすがに羨ましがってたが。

注意事項ってほどでもないけど、量を目指すなら噛まずに飲み込む事って聞きました。
私は結構味わったけど・・・
>>192が言うように、店員のおばちゃんは強いから覚悟したほうがいいよw
ゆっくり食ってると「はいッじゃんじゃん!」って急かされる。
おかげで結構入ったりして

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:15:07 ID:sy02iiVD.net
>>193
注意事項なんて特にいらないと思うけれど、止め方とか、楽しみ方とか、東家のサイトにありますね
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/naze/rule/rule.shtml


196 :193:2006/04/17(月) 21:37:23 ID:j85cPlmz.net
>>194-195
トンクス、把握した
東屋に行ってみる
楽しみだお

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:22:49 ID:0RR2NZzI.net
汁は、飲まずに汁捨ての器に空けてゆく。自分のペースを、守ってゆく。
こんな、ところかな。
薬味は、蕎麦と一緒でも良いし、蕎麦とは別に箸休めにしても味覚が変わって、いいんじゃないかな。
楽しい椀子になると、いいね。
頑張ってね!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:12:07 ID:Tf4qNHXQ.net
15年ほど前にバイクで東北ツーリング行ったときに
盛岡でわんこ食べた。結構有名な店だったと思うけど、
おれは確か130杯くらいまでいった。
当然その近くのヒトたちの中ではダントツ多かったんだけど、
でもこのスレ読んでるとそんなんありえない数字みたいに言うヒトもいるので
店によって1杯の量がずいぶん差があるんじゃないかな。
だって10杯でもり1杯だったら、おれもり13杯食ったってか。
ありえないね。
ちなみにそのときは確かひとり2000円くらいで
いろいろな薬味(ほとんど料理)が山ほどあって
それを食べるひまがなくて残念だった。
あと、そば自体は、なんかなま温かい感じでもひとつだったな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:36:58 ID:EiLEdKMZ.net
おまいら、わんこそばについてくる具で好きなのどれよ?


漏れは断然イクラ(はらこ?)マンセー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:54:02 ID:9s2wa1GR.net
まんこそばウマイス

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:27:50 ID:GYKWwQ2l.net
オマイ達、本当に残酷だな。
他にも食べるものはいくらでもあるのに、わざわざ、わんこそばって。
人間の欲の深さってイヤだな。
          わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙

202 :193:2006/05/06(土) 22:09:13 ID:yydUzLKu.net
じゃじゃ麺と冷麺食べて
お腹いっぱいになって
わんこそば食べれませんでした><

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:00:34 ID:Exs9qsSB.net
>>199
ねぎ!

>>202
乙!
そうかそうか、じゃじゃやら冷麺もあったか。
わんこそばは逃げやしないよ、またおいで。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:40:23 ID:qJJxtQFR.net
わんこそばって何の犬が入ってるの?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1149609444/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:43:10 ID:hqbUDOxO.net
わかめ入り○ンコそば

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:38:32 ID:7iGIbPCD.net
>>204 いわてけん!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:57:40 ID:TWF+zg5/.net
誰がうまい事を言えと

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:03:02 ID:vkl1yk4+.net
盛岡の老舗にいま行きました〜。
♀ひとりで行ったのでやや不安だったけど、お店のひとたちがみんな親切で、楽しいひとときでした。ありがとうA家さん!
そしてあたしは103杯で腹いっぱい。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:49:38 ID:XmyAbS8f.net
わんこそば挑戦してみたいなぁ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:48:06 ID:Bsrcgdq0.net
一人わんこそばオケな店を知りたいのですが、盛岡の東家の他にはありますか?
出来れば花巻周辺ではないでしょうか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:48:10 ID:2CguqVUi.net
どの店でも一人ok

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:00:59 ID:g27qvgmn.net
< 丶 ` ∀ ´ > <ワンコそばはウマいニダ


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:29:18 ID:LjFqp/O8.net
>>163
俺は東京人だがスーパーで売ってるわんこそばは重宝している。
片手鍋で茹でれるし、もりそばで食べたら旨い。
もう今年は60把ぐらいは食べてる。
一応そばは旨くないと食べれない質だからね。食べる度に幸せを感じる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:59:07 ID:tsKAsCA/.net
わんこそ場の意味を微妙に勘違いしている>>213について

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:01:12 ID:7YOcexFA.net
< 丶 ` ∀ ´ > <ワンコそばはウマいニダ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:35:12 ID:dIdihhnX.net
< 丶 ` ∀ ´ > <ワンコそばはウマいニダ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:29:18 ID:MzYOkqk4.net
>215
カナで書くと一瞬「ウンコ」に見えるw


盛岡行って本場のわんこそば食ってみたいが、気力が・・・。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:36:18 ID:wqKRzW6H.net
15杯でもりそば1枚くらいってよく言うけど
もりそば1枚ってどの位なんだろうな?
店にもよるけど乾麺で60〜70g分しかない店が多いような気がするんだが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:47:38 ID:o/Mnjf1S.net
盛岡で有名なお店といえば、やはり東家さんなのでしょうか?
明日他県の友達を連れて岩手に帰省するので、連れてってあげたいのですが、私は岩手県民のくせにわんこそばを食べたことがないんです…
もしオススメのお店があったら教えて下さい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:56:19 ID:Oh9BbuhT.net
< 丶 ` ∀ ´ > <ワンコそばはウマいニダ

221 :☆。こころのサプリとして:2007/06/15(金) 12:10:48 ID:aMGshJIs.net
神の贈り物『奇跡の母子犬』 を見て広めよう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181875518/


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:37:41 ID:ZS/rbYhM.net
昨日、盛岡のちょくりあんで125牌食べてきました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:53:33 ID:woQy/jfw.net
保健所の方が生命がより危険なので 救おう

奇跡の母子犬 検索して感動

今の現状では 奇跡 なのが悲しい

選んでも良いし
つらい人は選ばなくても良いので心配なし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:20:15 ID:wt1vYnuB.net
【岩手】メイド「わんこ蕎麦」店で暴行【盛岡】
メイドのコスプレを採用し、個室で「わんこ蕎麦」をサービスする店舗がオープンした事は、先日の記事で
取り上げたが、いわゆる「オタク」客の5人が伝統的な「わんこ蕎麦」のルールを理解できず、次から次へと注がれる
わんこ蕎麦に文句を言ったが聞き入れられず、暴行に及んでしまった。
この様子を持っていた携帯電話のビデオ機能で撮影し動画投稿サイトに投稿したことから事件が発覚し御用となった。
現在、投稿された動画は既に削除されたが、女性店員のメイド服を模した浴衣をたくし上げ、頭上で袋状に縛り
自由が利かない状態にして、わんこ蕎麦を女性店員の性器に詰め込み暴行した様子が撮影されていたと言う。
最終更新:6月30日19時35分

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1182426960/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:49:00 ID:Zo2V1nWm.net
私は大阪在住です。4、5年前位東北物産展で、初めてわんこそば食べました。結果はトータル88杯。またやってほしいです。関西でないのかな〜?男性と女性のわんこそばの皿数の平均と最高はどれ位ですか?しりたいです。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:41:21 ID:BODoCxox.net

<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:22:18 ID:8gSRtLOe.net
この前帰省したときに一関の直利庵でわんこそば食ってきた

盛岡ほどではなかったけどなかなか( ゚Д゚)ウマーでした





228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:01:51 ID:ZOWFbpV/.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

229 :   きょう:2007/11/09(金) 08:37:49 ID:5m2bH80K.net
ポチたま 今日放映です  涙と愛のストーリーです 
(今日放映ですが、地域によってちがうかもしれないので、新聞などで確認してね) 
 
↓ オススメ  ひろめてね 
 
★ひまわり
宮崎県の保健所に保護された母犬と3匹の子犬。
母犬は、子供たちを守ろうと、人を寄せ付けようとせず、いっしょうけんめいに守りつづけた。
一方で、子供たちには常に気を配り、3匹を優しく包みこむように生活していた。
そんな母犬の姿に一人の職員が感動を受ける。処分されるまで残りわずかとなったとき、職員はある決断を下す。
はたして、母犬と子犬たちの運命は…。

★ でも、奇跡ということ自体、いけない そこが見所  

☆ 実際は ほとんど殺されている 安楽死ではない

★保健所や管理センターなどは 里親探しは しません

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:52:59 ID:0oXfcDES.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:09:07 ID:+tV8HMnt.net
良く洗った玉子パックに茹でた乾麺を入れて市販のツユを垂らす。
玉子パックが5ヶ(5×20)もあれば結構満足するよ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:05:31 ID:CmtN0dNj.net
しかしそれでは余りにも貧乏くさくないだろうか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:56:51 ID:Tp1Ha70w.net
わんこ舐めたい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:38:15 ID:xNmzqyOO.net
今日見た「所さんの目がテン」で矢野さんがわんこそば大食いに挑戦してきたのがあったよ。
結果は123杯。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:54:52 ID:aji0IEZz.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:45:45 ID:P5LkiDjc.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:10:09 ID:W+CufsWI.net
数年前に一人で東家で挑戦した。
結果は97杯でギブアップ! 隣で挑戦中のカップルの♀にも負けた…
いつか再挑戦をしたい。 でも仲間を連れてかないと、普通のメニュー食ってる他の客たちの好奇の視線&無責任な声援がプレッシャーなんだわね。

238 :命をソバのように長くしてあげたい:2008/03/05(水) 02:27:26 ID:h5jw5cjI.net
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/377.jpg
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/379.jpg
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/382.jpg
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/383.jpg

かわいい  各地にこんな犬猫がいる現状
こういうのを見るとかんがえさせられる

買うより もらいうけしよう 命助けにもなる

見るのがつらい人はつれてきてもらえる
選ぶのも可能
こういったことが各地であります 直近の役場でお問い合わせすれば出来ます   

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:59:31 ID:/vKjHhQF.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:20:32 ID:qisVckvz.net
マンガだがオバQは500杯たべて賞金貰ってた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:46:26 ID:kVTP5vOo.net
盛岡あたりまで行くと普通に予約なしで食べれたりするのかな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:24:10 ID:CxpBBX1F.net
短パンうざっ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:19:26 ID:3FP8gOye.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:30:16 ID:fCTgflz5.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:54:16 ID:GFjsPfNO.net
ネコ耳つけたメイドにたべさせてもらう「ニャンコそば」秋葉原で大ブレイク中


な訳ない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:31:18 ID:5pbK6eiG.net
>>245
ソレダー(゚∀゚)
これで俺も実業家
フヒヒ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:02:12 ID:3AQGhp/E.net
東屋で124杯が俺の記録
2回目で118→124と伸ばした
もう3年前だけどな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:08:19 ID:679OBaFI.net
アキバでニャンコそば、マダー?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:11:44 ID:jkD2TDJz.net
わんこうどん食べたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:10:24 ID:KHLrdiRp.net
まんこそばが食いたい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:06:00 ID:5tu3xPE7.net
>>241
普通にやっとるで。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:19:22 ID:r9V0kFzi.net
わんこそばのウィキペディア、少し構成が下手だね。
「わんこそばとはどのようなそばか」を先ず書かないと。
5W1Hの基本が出来てない。
やはり、素人が書いているのが多いからな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%B0


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:00:07 ID:1G6BcZSD.net
じゃあ玄人のあなたが編集すれば?
wikipediaのウリはそこだよ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:02:57 ID:xuYFUShX.net
こういうヤツが出てくると思った。
そういうことでしかストレスを発散できない君、
哀れだね、プッ


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:13:05 ID:ThPzDrXm.net
>>252-254のどっちに対して言ってるのかわかりません、先生!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:48:04 ID:bWi/BgbD.net ?2BP(400)
消防の頃、68杯で死にかけてから15年の月日が経ち、
帰省ついでにわんこそば未経験の友人と東家に行ってきました
結果は150杯ジャスト!
http://imepita.jp/20090810/012150

普段から多めに食べるキャラで通っていたので、もうちょっといけるかと思っていたので、
正直なところ少々残念

大食い女王の菅原さんは15分間で370杯ですって

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:42:36 ID:owJ7d9e/.net
そんなに食べれるもんなの?
オレ小食だから20杯くらいしかいけないかも

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:25:42 ID:KCIvtb5T.net
“ら”抜きの文章って、バカにみえるね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:37:51 ID:eIkW3foW.net
2chは口語文も多いから・・・
それにら抜きでつっこむ奴のが馬鹿に見えるかな。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:36:31 ID:gbMmvTkk.net
東屋は土日はいつも混んでてスタートしても蕎麦待ちの時間が長い。
お盆に16杯分の蕎麦→無くなったら厨房まで取りに行く→数分戻ってこない
の繰り返しで待ってる間に腹が膨れてきてしまう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:28:09 ID:r2bOiIQR.net
わんこ蕎麦は朝鮮半島起源です。
何でジャップ猿が生みの親面してやがんの?
良い気になんじゃねーぞボケ強姦民族wwwwwwwwwwwww

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:00 ID:C9DKABzP.net
>>261
わんこ蕎麦って言ってもお前らが好きなわんこは入ってないからw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:44:52 ID:YYFwXDZ6.net
一昨日学校のクラス行事で食べてきたよ。
54杯でダウンした。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:38:11 ID:jlR9ziu+.net
まんこそばは、連続5杯まで(相手は違うよ)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:10:00 ID:8nRmdpbP.net
今日は花巻で全国大会だったらしいぜ
新記録出たらしいが岩手県民じゃなく県外参加者だったらしいぜ


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:23:56 ID:dFaem6oe.net
菅原さん出なかったの?


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:06:32 ID:o7xpi694.net
花巻でやるのが「わんこそば全日本大会」  制限時間5分
盛岡でやるのが「全日本わんこそば選手権」 制限時間15分
菅原さんは盛岡の方に出てる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:37:10 ID:va0+8+Bu.net
こっちはプロお断りなの?
調べたらハンデで10分399杯の菅原さんより食ってるなこの人。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:31:56 ID:62kFu2YE.net
tes

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:20:21 ID:6ZWwjCnk.net
>>261
おまえ、わんこ蕎麦って犬が入ってると思ってるだろW
タヒねよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:13:53 ID:KulE0fHp.net
え?そんな蕎麦あるんですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:03:50 ID:0XtBy+8n.net
青森でコンテストがあって、ドクターが優勝したそうだな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:35:51 ID:1ZZkxWX5.net
わんこそば食べ過ぎて、おなか壊した人いる?

274 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:34:04 ID:alX2vbVa.net
一種の余興だよなわんこ蕎麦。
味なんて楽しむ暇も無いだろうw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:54:24 ID:HHy4RIVb.net
わんこつけめんやれば流行りそう。
モヤシ山盛りにでもすればバカがうじゃうじゃ集まる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:38:35 ID:8PKNndzw.net
素人だと大体200杯位(約3キロ)で限界
それ以上はプロの世界だな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:29:26 ID:7CliUke0.net
あげ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:13:28 ID:CbVEkzhl.net
<ヽ`д´> <ワンコそばはウマいニダ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:58:05 ID:S7J1wE4l.net
味には全然期待せずに行ったが、思ってたよりは美味かった。
あくまでも味期待度0という前提でだが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:32:46 ID:KdPgd8nn.net
盛岡の「わん(椀)こそば」と、大阪の「ワンコ(犬)そば」が、混同されてないか?
椀なのかワンなのかハッキリさせないと。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:12:16 ID:nDtQmvWI.net
わんこそばよりも・・・・












まんこそば


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:14:34 ID:TmasV1P8.net
マンコ蕎麦を肴にわかめ酒で一杯ってか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:50:42.74 ID:/hYonqhA.net
…嗚呼最早わんこそば屋も軒波津並みに呑まれたのかorz

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:31:38.38 ID:3zSzmG67.net ?2BP(0)
わんこそば食べたい。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:43:42.15 ID:9wSbEY4q.net
幼い頃からわんこそばを思いっきり食べるのが夢だ
オヤジになってすっかり食も細くなったが…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:20:10.43 ID:tnR3XviJ.net
最高ランクに挑戦だ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:00:37.09 ID:P1fnfjV3.net
遠すぎてなかなか行けない  悔しいです

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:58:29.64 ID:5WmY9gfl.net
確かにうちもそういうのはないよ
うらやましいね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:52:06.32 ID:P1fnfjV3.net
挑戦したいけど、する場所がない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:11:15.24 ID:u+mS6u0m.net
毎年夏は東北ツーリングしてるので
今年は挑戦したい。
オススメ店とか何気なく教えて欲しい。
どうせなら安くて美味いところがいい。
ちなみに蕎麦は5合食っても腹6分ぐらいだけど
わんこ蕎麦何杯くらいなんだろ。
200杯で約3Kgだとすると100は超えれる気がするんだけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:22:22.84 ID:z3fYfSmS.net
広島にも進出してほしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:15:06.49 ID:kgW0GgrB.net
セルフにできないから人件費かかっちゃうんだろうな
それでも西日本に出店して欲しいぜよ


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:43:35.25 ID:eOiu0A0s.net
あと料金ってどうなってるん?
10杯しか食えないのと100杯食った奴の料金
当然違うよね。
あとトッピングで山菜の天ぷらとかネギやワサビ有り?
たくさん食うより、うまい蕎麦を腹一杯食いたい。

295 :294:2012/02/18(土) 21:47:02.56 ID:5jeCuQbb.net
294です。
夜も返したら
過去レスにありましたね。
なら、どこか穴場的な安くてうまいわんこ希望。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:31:48.81 ID:qkoqPQjF.net
わんこ蕎麦ロボット開発すればアチコチで気軽に食べられるようになるのに

チャップリンの映画みたいだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:19:05.29 ID:2psN5Qy2.net
>>296
ベリーズオートイーティングマシーンだね。
バヂ バヂヂヂヂヂ ウィーン ウィーン

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:19:56.35 ID:jmdeF7lC.net
勤めている工場では、いつもそんな感じなのに、それはつらすぎる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:23:24.93 ID:zkWmRRv6.net
自動車関係の職場ですな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:14:38.61 ID:Bd83mDgW.net
休みはすぐ終わるな 今日からまた仕事だねえ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:35:54.41 ID:W9OqLMCh.net
ひきこもりでもわんこそば食ってるのだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:27:38.69 ID:KVza93pe.net
にゃんこ蕎麦

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:10:57.78 ID:Z/mHaCy3.net
自動機械のわんこそばも登場か

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:29:04.68 ID:aVxO+VCY.net
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/20(水) 11:23:24.42 ID:ibNgGZZ00
職場の飲み会が韓国料理屋であってさ
食い放題だったから肉がなくなった瞬間に誰か頼んでて、食っても食っても肉が目の前にある状態だったんだよ
で、あーわんこ蕎麦みたいだなーと思って、「これわんこ肉みたいですね」っつったら会話が完全に止まったwwwwww
やっちったwwwwww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:49:08.47 ID:r3oieN3Y.net
追加を止める狗肉の策ですね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:52:08.32 ID:84AlHk+z.net
>>304
まさかワンギスカンじゃないよな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:12:29.04 ID:jvzg0MgP.net
○んこそば
○○んこなべ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:20:21.76 ID:wKoMfYBC.net
旅の途中、街道沿いに相撲茶屋があったので看板の「や」の字をテープで隠しておきました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:27:47.91 ID:uxXeNwUk.net
旅の途中?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:50:32.95 ID:iVvddjFQ.net
AKBの大家志津香のわんこそばの食い方は凄いぞ!!
全部一口で飲み込み
あれくらじゃないとだめだw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:23:08.13 ID:63f8MQHR.net
猫耳つけたメイドが耳元で「がんばれぇ〜」とささやきながら次々と麺を投入してくる ニャンコ蕎麦
アキバにあるだろ絶対

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:51:52.21 ID:dDnAZOj9.net
まさかのチャンバァがわんさかのわんこマンコには辟易させられた。
嘔吐用の袋は必須!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:56:03.89 ID:J4yyuqdY.net
>>312
ホタテのヒモみたいのが出てる奴?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:evyrQAUV.net
中国産蕎麦粉を大量に使用した蕎麦を沢山摂取して喜ぶアホを見る競技

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8AOPJ4Xm.net
現時点でのオススメ店と値段を教えてください。
ガイドブック見ても3000円ぐらいするのですが、そんなものでしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aAwSbBjh.net
何が?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zt0Gqp4j.net
あんな追い立てられるように急かされて食べたくねー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:TJwLezVu.net
盛岡市で美味しいお店を教えてください。
他にも、楽しい、広い、店員が可愛い、など何でもw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2yMU4kFx.net
東屋って土日でも並ばず入れますか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:08:33.33 ID:fDtQnqVY.net
朝鮮料理?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:56:45.95 ID:/xOlgZVK.net
韓国が起源と云いたいのかよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:39:15.28 ID:ABCY+Nhq.net
挑戦と朝鮮ってこっちゃね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:02:20.01 ID:cWXbOP8W.net
朝鮮冷麺との比較かも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:22:25.03 ID:eFCJL0vW.net
わんこそば早食い大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024617341.html?t=1411348793479
そばの生産が盛んな新見市でおわんに入ったそばを制限時間内に何杯食べられるかを競う大会が開かれました。
この大会は、水はけのよいカルストの地形を利用してそばを生産している新見市の草間地区で毎年、
この時期に開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024617341_m.jpg
会場には、岡山県内を中心に男女およそ50人が集まり、制限時間の8分間におわんに入ったそばを何杯
食べられるかを競いました。
おわんのそばは1杯20グラムと普通のそばの10分の1ほどの量ですが、ほとんどの人が30杯を食べたあたりから
満腹になった様子でした。それでも家族や友人の声援を受けて1杯でも多く食べようとする人の姿も見られました。
84杯を食べて優勝した岡山県真庭市の前田雅俊さんは、
「そばは大好きですが、お腹がぱんぱんでもうしばらくは食べたくないです」と話していました。
草間地区は、新そばの季節を迎える10月の終わり頃から、大勢の観光客で賑わうということです。09月21日 20時14分

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:44:22.31 ID:/r4vfAFp.net
岡山・美咲町でそばの早食い大会 (11/16) 【18時06分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html
そばの産地岡山県美咲町でそばの早食い大会が開かれました。
今回で11回目を数えるこの大会は棚田で育てた新そばの収穫を祝い毎年この時期に開かれています。
成人男子と女子、そして子供の部に分かれて行われ、成人男子が250グラム、女子と子供が200グラムのそばを
いかに早く食べられるかを競います。参加者は香り豊かなそばを懸命にほおばっていました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:32:34.27 ID:qqK7glmR.net
>317
俺も絶対食いたくねー
なんであんな急いで食わなければいけねんだ
それに美味しくないと思う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:03:05.30 ID:KhAHYZbU.net
わんこそば食ったのは岩大生の頃1回だけだったな(108杯)
今は都内住みだけど、帰ってもキッチンあべやDoに行っちゃうのでなかなか再戦できないw
冷麺やじゃじゃ麺など食べたいものだらけで困る

わんこそばじゃないけど、東村山のサガミで来週ざるそば食べ放題やるらしいから行ってみる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:44:12.59 ID:mrxaK9P2.net
サガミのそれって毎月月末にやってるんじゃないの?
俺はあの蕎麦は食べ放題したくないわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:21:46.02 ID:bzXgeLm5.net
>>328
今月は3日間やるらしい
何日から何日までだったかは忘れた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:08:16.95 ID:SQWqqKMU.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:42:02.65 ID:lCiBB9oq.net
 「わんこそば」と呼ぶようになったのはいつからなのか。
明治時代には花巻市に「わんこそば」という名で提供する店があったという。
ただ、当時はそばを小分けにして出すだけだった。
お給仕さんが掛け声とともに次々とそばを投げ入れていく現在のスタイルになったのは意外に新しく、
昭和に入ってからだ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:02:04.07 ID:ATm2TsyY.net
にゃんこうどんもよろしく

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:29:41.26 ID:2mcnaHaG.net
今サガミの食べ放題食べてます。そば薬味以外に天ぷらが付いてきますが、こちらはお代わりできません。また、付いてくる梅干がめちゃうまい。焼酎に入れる用の南高梅らしいのでグッド。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:39:29.16 ID:KZfEjl9a.net
アホみたいに店員くさいレスだな

こういう文章って昔から変わらんねえ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 05:26:50.53 ID:H0xHS6l6.net
菅原初代

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:59:40.63 ID:G3yemweV.net
既出かな?そばの乾燥重量が一玉100g
茹でたそばは一玉260g
わんこそばは一杯10〜17gくらいだからね
平均14gとしても19杯食べてようやく蕎麦一玉
蕎麦5玉なら成人男性で食べられる人は多いから
100杯くらいではなんの自慢にもならないんだよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:51:25.47 ID:6yNHHlcQ.net
無知な奴が聞きかじりの知識を並べるとこうなるんだな・・・

乾燥重量ってw
乾麺かよwww
パスタだって2倍程度なのに2.6倍wなんだそのスポンジwwwww

一玉260gってw
二郎かよwww

260gを5玉って1.3キロ
平均とやらの14g100杯で1.4キロ

このデブ脳まで炭水化物と油にやられてんのか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:26:44.25 ID:2MMsz4w+.net
ウオダイチキンカツ

339 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/27(土) 17:48:13.32 ID:EyOre5pU.net
DMF15HSAエンジンの乾燥重量は確か、2,720kgだったな。
乾燥重量は、そのエンジンにおける重さの一種で、
エンジンオイル、冷却水などが入っていない状態の重量。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:33:22.69 ID:MGMjxzRE.net
わんこそばより新潟のへぎ蕎麦だな

総レス数 340
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200