2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐辛子をたっぷりかける人の数→

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:31 ID:RL1dYwm7.net
他人に引かれるくらいかける人集まれ!

2 :(´・ω・`)  :04/08/11 08:58 ID:0jjvgesZ.net
2

3 :なめとんか ◆bNu6JMHbnc :04/08/11 10:27 ID:C1d+DfJY.net
翌日尻穴痛いyo

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:14 ID:wwGwDm5y.net
不味ければ不味いほど唐辛子の量が増えていきますな。
つーか駅そばの味彩だっけか妙にアジが薄い気がするのは俺だけか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:35 ID:0Q1kAeOL.net
俺もかなりかけるね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:18 ID:IGUrQ3WA.net
いくら掛けてもあまり効かないし、山椒なんかで苦くなるので、
最近はあまり掛けなくなった・・・ orz。


7 :Lee:04/08/11 17:20 ID:ZzNTkUAW.net
うーん、七味だったら一味のほうが好きです

8 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 17:56 ID:6k1WES8I.net
>>7
禿同!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:07 ID:ohp1OuUG.net
ワ・サ・ビ!
ワ・サ・ビ!

10 :Lee:04/08/11 18:12 ID:ZzNTkUAW.net
>>9
せいろにはわさびだね

11 :姿えび中めん ◆3/clTUM/hc :04/08/11 18:29 ID:OeEkxR/+.net
最近は一味じゃなくてマイチリペッパーかけてまつ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:59 ID:45sGdwzN.net
>>11
お、同士発見。
辛味には黒七味かチリペッパーを一味の代わりに使ってます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:14 ID:+SO/hEpG.net
ほーチリペッパーかぁ。試してみよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:48 ID:AAhm3WvB.net
久留米荘の七味はただ唐辛子をかち割っただけだからむちゃくちゃ辛い。
初めての奴は入れすぎて(ry

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:43 ID:TxkZCycJ.net
>>14
それは「七味」なのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:38 ID:HSxIHO1m.net
こしょうもおいしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:55 ID:RmQyFNdn.net
コートの男、店に入る。
「かけ、熱いのを頼むよ。」
店の親父、蕎麦を作り始める。
仕上げにネギを入れようとするとコートの男
「おおっと、ネギ抜きで頼むわ。」
ネギ抜きの熱い掛け蕎麦が男の前に差し出される。
男はおもむろに唐辛子を手に取り、大雑把に2回ふりかけて、蕎麦を流し込むようにの口にする。
「寒い時はコレに限るねぇ。」


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:30 ID:5M3W4Sk9.net
>>17
…押井守ネタ?
これで「牛丼」とかのネタも出ると「うる星やつら」だな。
立ち食いのプロとか出てたなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:23 ID:LcQ9gS5q.net
漏れは一味を持ち歩いているぜ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:04 ID:p+PAq7Nz.net
ワサビダメ・辛子ダメ・カレー甘口以外ダメ
なのに七味・一味はいくら入れても効かない…味障か。味オンチやしorz

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:40 ID:p+PAq7Nz.net
てすと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:43 ID:am+EjofI.net
夏は更科もりに柚七味。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:57 ID:fonuvils.net
>22
イイねー美味そうだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:34 ID:mtbFUVoe.net
夏はベビースターラーメンだろ。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:38 ID:rzv7eKtf.net
>>7
禿同。
ママンが間違えて七味買ってきたときは、アミでこすし(w
七味の不純物うざい〜

つか、すうどんに納豆とネギと大根おろし(夏大根は辛いから特によくおシルを絞る!)
の具で一味をかけて食べるとうまいよ!(あればササミとしめじなども入れる)

ところで皆さん、もちろん内フタとってぶっかけますよね>一味or七味

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:3YXsZ+uV.net
麻雀放浪記を真似してかけそばに唐辛子を一瓶ぶちまけたことがあるのは俺だけではないはずだ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:56 ID:douLP88q.net
>>26
「君だけだよ」とつっこんでもらいたいのか?
それには、まず君が喰ってからだ。必ず食えよ。絶対食えよ。



28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:00 ID:D7Dr++f4.net
>>27
食ったから言ってるんだが。
当時減量中だったこともあり、「胃がカーッとなってあとは丸一日何も食べたく無くなる」
みたいなことが書いてあったからやってみたんだよ。

確かに汗かいて胃も熱かったが逆に食欲が湧いてしまって逆効果だったがな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:10 ID:yUBcMjbf.net
>>26
漏れも一瓶一気に使ったことあるよ
辛さはともかく、粉っぽいと言うかジョリジョリして食感悪くなった
その後尻も熱くなった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:10 ID:xzeDGxjL.net
辛いもの食べ過ぎるとバカになるぞ
朝鮮人みたいに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:19 ID:Pylm2Nls.net
彼らは辛さとは関係なくもとからバ(ry

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:33 ID:djC2ahuO.net
>>31
こりぁ、一本とられたね(ツマラン スマソ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:19 ID:nc+0t3yy.net
高校時代、学食にはうどん蕎麦用に一味唐辛子が大きなプラケースに入って
受け渡し口に置いてあった。テーブルには常備しないってやりかたね。
2年の時、なんでか知らんが辛くして食うのが大流行。我慢比べみたいな面も
あったと思うが、みんな掛ける掛ける。大きなスプーンで2杯3杯と入れるやつ続出。
それもみんな我慢してむせながら食う。汁も飲み干さねばならんのだが底の方に
べったりと溜まった唐辛子。あまりの消費の早さと多さに、学食運営側から唐辛子の
掛ける量に制限が付いて、小さなスプーンで一人2回までがデフォになってしまったよ。

今思うとなんであんな事が流行ったのかわからん。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:28 ID:LEq1FzX5.net
漏れがよく逝く蕎麦屋。麺は適度な太さで香りは普通。
ここの盛り蕎麦に、おもむろに唐辛子(一味)を振りかける。
そして普通に蕎麦つゆにつけて食す。
つゆに唐辛子入れて食うより遙かに旨い、この食いかた。病み付きになってまつ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:08 ID:KA+YpVYE.net
善光寺さんの一味

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:04:12 ID:zjky1sN0.net
辛いもんばっか食ってると「パイパン」の子供出来るスミダ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:18:53 ID:DImxRLpB.net
>>36
アイゴ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:43:42 ID:zjky1sN0.net
魚か?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:51:41 ID:GLYWercg.net
アナゴ天には山椒多めの七味だな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:15:09 ID:sh7Y4RJR.net
甘露煮のウグイそばが激しくうまい。早く冬になれ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:54:47 ID:cvDPZpL9.net
漏れラーメンの汁が真っ赤になるくらい(大きなスプーン5杯分)唐辛子入れますが何か?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:57:56 ID:5+q3QvLW.net
カレーうどん、そばに七味は入れるべきですか?


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:37:17 ID:eYXnltmd.net
改修前のJR品川駅のコンコースのうどん屋さんは小丼にたっぷりと七味が入ってたっけ
それをスプーンですくってかけるのだが、たまにえらい量になってむせたことがあったな。新しくなってから店の床面積が狭くなって窮屈になってしまった。味も微妙に変わったような気がする。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:14:15 ID:agijLq6L.net
冷やしたぬきに、たっぷりの練りワサビはもちろん
これでもかって七味振って一気にズルズルっと食い、汁まで飲み干す。
思い切り粗野ではあるが、幸せだ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:16:49 ID:rLyN8WeT.net
辛いの苦手なんだけど、唐辛子ぶっかけそば、たまにやりたくなるよね。
なんでだろ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:06:11 ID:WXu4KiZO.net
>>34
おれも社食のざるそばでよくそれやる。
一面真っ赤になるぐらいかける。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:21:22 ID:ufI5wimN.net
いつも適度にかけるのですが、まずいうどんは、唐辛子をぶっかけて
食います。そうするとまずさが少しやわらぎます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:35:52 ID:SGSd+XdX.net
ぶっかけるのに、七味と一味どっちがいいと思う?
俺は一味の方がいいな。七味はなんか他の味、香りが目立って
あまりたくさんかけられない。
一味だったらひたすら自分好みの辛さまでぶっかけられる。

と、俺は思うんだが。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:43:35 ID:RVsb6+1i.net
七味ウマー
でもあれってかけすぎると味覚障害になるって聞いた
でもやめられない!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:00:17 ID:uvSkIuWD.net
>>49
ほどほどにしないとね。
味覚だけならまだしも心の病になっちゃうよ。
ふぁびょ(n

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:39:33 ID:SGSd+XdX.net
>>50
前にも言ったけどファビ(ry な人たちは辛さ関係なくもともとがバk(ry

その証拠にタイやマレーシアやその他東南アジアの人はもっと辛いもの食ってるけど
まともだし。

つまり半島の人は辛さ関係なくもともと頭がおかし(ry

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:27:33 ID:97V5h9cY.net
インスタントのトムヤンクンにそーめん漬けて食べるのにはまってます。
うどんは漬けようとは思わない。今年の夏は大変助かりました。暑かった・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:41:46 ID:4hy6LVLe.net
>>42
ふつうにどばっ!ですが 何か?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:04:08 ID:H+HwfycO.net
あつい汁そばじゃなくって
もり・ざるそばのつけ汁に七味たっぷりって変?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:05:10 ID:CDobqbMR.net


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:53:07 ID:X9UlL6Dj.net
>>54
以前コンビニの盛り蕎麦に、そんなのがあった
禿しく岩完蟻
やはりワサビでしょう

57 :54:04/10/13 00:09:35 ID:7SmCr1Jb.net
うーん、やっぱりダメですか。
じゃあ、そば湯入れた後に七味たっぷりはどう?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:41:58 ID:DMx2q1wN.net
(゚д゚)ウマー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:21:19 ID:u8TTMo+8.net
>>54
汁にではなくそばに振りかけよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:00:16 ID:YgzD3Ee2.net
店でショコショコ長時間やってると回りの客と店員が
こっち見るんだよな。
だから何回にも分けてショコショコかける。


61 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/22 13:05:32 ID:7HsG7oRV.net
>60
もっと大胆になりなさい。
俺なんてまわり気にせずドバドバ振る。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:46:44 ID:g/1B6gj5.net
>61
もちろん蓋を外してだよな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:52:35 ID:syujsurp.net
アゲ


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:55:33 ID:TwCIcRvh.net
>49-51
韓国や日本産の唐辛子は成分が違うし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:55:57 ID:++3xK5D1.net
やっぱ一味好きです。
底に溜まるくらいかけます。でもかけない時もあります。
その日の気分ですかねぇ。
一番気になるのはお尻が痛くなる事だろーか。
なった事ないのでサッパリわからん。
味覚障害?まーあんま気にした事ないな。なるの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:30:28 ID:57961XHh.net
火病は韓民族特有の遺伝的疾患です
唐辛子とは無関係です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:59:43 ID:7fAAne8e.net
七味は一味と違ってダニがわく可能性があるためガスでくん蒸処理
していて、その結果発がん性の疑いがあるといううわさを聞いたので
使いません。

一味だとものたりないので、唐辛子をちぎって入れていましたが、
最近100円ショップで買ったミニすり鉢ですっていれると
(入れすぎ注意)とても張りのある辛さでウマー

と思っているとなんかウドンの入っている鉢からの湯気が
目にしみてきてマズー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:54:29 ID:OnHKIlyN.net
内ぶたはずしておいたらそのままドバー。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:00:23 ID:Ufi/60cr.net
当方S&Bの一味を使用しているが、買ったら内蓋外して銀紙はがして
また内蓋を取り付ける。
用事で内蓋越しに穴を開けても出が悪いのでw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:31:08 ID:2eRyOUwE.net
>>69
それが普通だと思ってた…
詰め替え用の需要少なそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:26:54 ID:5zGLMYhP.net
詰め替え用の袋の端を切ってバサバサってそばにかける。
たまにバサb・・・ザバーッになるがそれもまた良し。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:47:16 ID:YFE5SD11.net
>>69
ばか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:23:46 ID:O0k8PRyn.net
市販の唐辛子って三鷹とか本鷹という種類ばかりで
プロに言わせればこの唐辛子がもっとも良いものらしいが
他の種類のも試してみたいと思うわけよ。
そうなるとやっぱり外国の品種になるんでしょうか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:09 ID:lAe8u7aO.net
>>71
ワラ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:20:04 ID:vojJhR/a.net


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:09:22 ID:1azxlipI.net
http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真


http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道


http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像


レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm


http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:11:35 ID:wyp1Z4lI.net
唐辛子好きは、モリうどんにも、唐辛子をかけてたべるの
それもと、つけ汁に入れる?。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:26:15 ID:TSdIZcn4.net
>>77
今のもりはざると変わらないので、基本的にはワサビだね。
昔ながらのもりを食わせる店なら、唐辛子を付け汁に入れて食べる。
漏れは多めだけど、真っ赤にはしないよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:22:38 ID:A5ZXuM+/.net
一味をたっぷりかけると辛いだけで味わいがない。
七味をたっぷりかけると薬みたい。

一味と七味が両方置いてある店があればいいな。
一味を大量に入れて、七味もぱらぱら。
これが理想。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:25:29 ID:cQVv2xDC.net
薬味だからほんのり辛みを感じる程度でいいんだよ 

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:35:38 ID:L0WgGw7s.net
業務用の一味を500mlのペットボトルに詰めて
ちまちま使ってます。
1ヵ月くらいで無くなるかな。
コショウは消費に半年くらいかかって、香りが
飛んでしまったので、少しずつ買う。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:01:05 ID:F0QTMBi0.net
同士発見。つか、こんなスレがあるなんて、感動。
七味より一味のほうが辛くなってよろしいね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:00:20 ID:C2Nyvy7W.net
誰もいないのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:16:23 ID:+veoPz24.net
>>17
パトレイバーの1シーンですな。
苫小牧駅で、革命の主犯・甲斐が言う台詞なんだよなぁ。
甲斐の思想には共感できないけど、蕎麦を食うシチュエーションにはなんだか
いいなぁと思ってしまったり。

最後に甲斐が会計をしようと「いくら?」と問うと、親父が「いらねぇよ」と
言うんだよね。

超遅レスすまんそ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:56:39 ID:JaHD4i4A.net
親父か田舎者の食い方だな。何食ったって同じ味じゃねーか。
蕎麦に限らず、こういう奴はよくいるな。
何でもソースどぼどぼ、醤油びたびた、ラーメンにはコショウばさばさ。
食べ物と作り手に失礼極まりない。土方か、お前らは。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:57:59 ID:z8FQMvL4.net
>>85
一人で気取って御賞味してろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:22:03 ID:UmUQEc0u.net
>>86
そうだそうだ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:14:14 ID:ncH25q58.net
ノシ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:51:27 ID:3l9Cib9J.net
出汁が旨いと 普通にかける。
出汁が不味いと 多めにかける。
ご飯と一緒に食べる時 多めにかける。

吉野屋の七味は 辛くないので
大さじ2杯ぐらいかける。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:44:57 ID:Ypzrs2tW.net
蓋開けて半分ぐらい逝くけどね
吉野家だと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:34:50 ID:G2XPmI7j.net
大さじ2杯ぐらいで 容器の半分ぐらいになってしまうんだけども、
そこが薬味として限界だよね。
なんか、七味に水分全部もってかれる感じ。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:37:11 ID:G2XPmI7j.net
また、
唐辛子は ある限度を超えるとどれだけ投入しても
あんまり辛さが変わらなくなります。ラー油もそう。
そこから先はハバネロ。
うどんにハバネロかける人は 見たことないけどな。
だいたいお店に置いてないし。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:57:31 ID:RFEpPyAS.net
ていうか、普通にうどん食うだけなのにそこまで辛くしなきゃならない理由が見つからない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:54:47 ID:G2XPmI7j.net
そういうあなたは↑ スレ違い。

辛党のうどん好きって 居てるもんよ。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:52:19 ID:dI6X/zJm.net
喪前ら、漏れは柚子胡椒を激しく薦めるぞ。柚子の香りと生の唐辛子の香り;味わいが融合して素晴らしい辛さを
生み出してる。これは粉唐辛子では味わえない。赤の青の二種類ある。いずれも柚子、唐辛子、塩のみの添加物
なしのを買ってくれ。特にうどんに激しく合う。漏れが保障する。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:59:54 ID:G2XPmI7j.net

なんとなく理解できる。
っとなると「かんずり」もいけそうだな。
今度試してみよう。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:59:41 ID:IBT7kPfi.net
>>95
胴衣。
どっかの>>85みたいなナンチャッテ食通よりもよほど説得力あるな。
柚子呼称は鴨せいろなんかに添えると美味しいねぇ。
しかし、なかなかその辺では売ってないのが難点だな。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:51:30 ID:uR7B4qOq.net
>>97
自作は簡単。パソコン自作より簡単w 作り方は以下山椒。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/yuzukoshou.htm
http://www.alles.or.jp/~km0123/yuzugosyo.htm
通販はこちらなど
http://www.rakuten.co.jp/f-furusato/466490/467059/
http://www.sonjuku.co.jp/pon/yuzu_3.shtml

あと、大手のデパートへ足を延ばせば見つかるかも。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:15:27 ID:uQHXqppY.net
コーレーグスは?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:04:43 ID:uR7B4qOq.net
>>99
漏れの好みだと泡盛の臭いが邪魔。飲むのは好きなんだけどねw


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:46:17 ID:Pu1HPRFc.net
>>95
その柚子胡椒もドバドバ下品にぶっかけるんだろ?
無粋の極みだな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:21:45 ID:iiEXaHE9.net
泡盛に臭いのするコーレーグスには出会ったことがないのだが、
俺の嗅覚がおかしいのかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:27:49 ID:cDoFZ1gm.net
>>101
柚子胡椒をどうやってドバドバとぶっ掛けるんですか? 教えてください。
実際にその目で柚子胡椒を見たこと・使ったことありますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:33:51 ID:cDoFZ1gm.net
>>101
それと粋・無粋、上品・下品が味に関係ありますか? 自分が旨いと思うものを如何に旨く喰うのが一番大切なんでは?


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:38:02 ID:RN6Ns5n1.net
おかしいね
なんたって唐辛子と泡盛しか入ってないんだから


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:19:58 ID:iiEXaHE9.net
俺が好んで言った沖縄そばの店のコーレーグスは、
酸味があったんで、島唐辛子の酢漬けかと思っていた。
本当は、沖縄にいたときはどうやって作っているのかわからなかったが、
沖縄そばには必需品とは思っていた。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:46:09 ID:iPkxf3AQ.net
>>101
柚子胡椒がどんなものかも知らずに煽っているバカ発見
おおかた、柚子風味の粗挽き胡椒とかでも想像してるんだろうな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:01:18 ID:3oCHpOeE.net
>>107
笑えるよね。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:33:35 ID:8keD36/C.net
カプイソやってるんできな粉大さじ3杯一味小さじ2杯入れる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:42:25 ID:dvKXgZnM.net
>>101
この人よく色んなスレで
「コピペですがなにか?」って逃げるから微妙に嫌われてる人だよ。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:56:16 ID:d4esQcUI.net
蕎麦の食べ方が分かりません
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092703633/l50
このスレにコピペ君がまた出た。


1、一番最初に登場した時はマジレスっぽかった でも結局ただのシッタカ厨ということが判明

2、その時叩かれて以来コピペ荒らしに

3、釣れたら「釣れたおwww」と元気一杯に宣言

4、たまにコピペ君を真似する馬鹿も現れるのでますます増長

5、もう途中から自分が釣られているのに、それに気付かない

6、性格の悪い連中が煽ったりわざと釣られたりして楽しむ

7、もうどうにもなんねwww 誰か止めてあげてくれwww 可哀相だ



112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:35:58 ID:2vVPZQLP.net
柚子胡椒がいい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:42:58 ID:95Y65/9J.net
オラァ出てこいよ >>101 !!
ガンガン(AAry

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:23:10 ID:tsxQYQ7c.net
そもそもかけそばって時点でお前らはダメだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:33:56 ID:q6UFDfcX.net
>>114
かけそば?素うどんに決まっとる!


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:42:31 ID:f94K9mIq.net
>>114
そもそもかけそばと決めつけてる時点でお前は廃人だ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:11:49 ID:QFqxXbdU.net
立ち食いではガツンと辛いのを喰いたいので
関東系の濃い汁とちょっと大目の七味で(゚д゚)ウマー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:02:15 ID:Ky8WVx1j.net
辛いのが好きだから七味をかけている、というわけじゃないがな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:37:29 ID:V8a0JRWr.net
>>118
それでは何故に七味をかけているのか聞いてみたい。
いや、煽りじゃなく単純に質問として。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:49:36 ID:Wj2aX15A.net
好きだからだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:35:59 ID:UL/eWUnm.net
たぬきそばを真っ赤に染める一味。
あぁ・・・たまらんっ!


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:37:50 ID:Wj2aX15A.net
たぬきは辛くなったら困る

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:37:25 ID:C6k3Iotw.net
>>121
「たぬきそば 」って、そばに何が乗っかってるもんなの?
各地で同じ名前で違う内容のものが出てくるもんで、混乱してまつ。
たぬき   うどん
     ×
きつね   そば


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:50:08 ID:F6JTr65r.net
たぬきはテンカス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:12:09 ID:XAehWGtr.net
>>124
たぬき そば = そば + てんかす でつね?


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:38:52 ID:6RmhsRzm.net
馬鹿は氏ねよほんと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:02:07 ID:3Qcsor8r.net
たぬきは天かす。
天ぷらから種(中身)を抜いた残り→種抜き→たぬき。
きつねは油揚げ。
お稲荷様に油揚げを供える→お稲荷様=きつねの連想から。
・・・と、聞いたことがあるな。

ソバだろうがウドンだろうが変わらないと思うよ、関東じゃ。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:24:13 ID:WvTQwhMF.net
関西は日本とは言い難いからな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:57:58 ID:McBKJ7rm.net
中身が身に纏っているのは衣。
天かすとは呼ばない。(天玉とも呼ばない事は当然。)
それに、種物の種とは、天ぷらそのものを言うんじゃね。
でも、たまに種の片割れが混ざり込んでいる、
たぬきそばがあるが、そういう店のそばは大体ひどい味だな。




130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:07:09 ID:GOn+M1OG.net
唐辛子の話をしようぜ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:18:03 ID:W5sJp1rx.net
では唐辛子の話。
コロンブスが東アジアに行くための西側航路を考えたのは、
香辛料をヨーロッパの人間が渇望していた為。
 それほど、欧州の食い物は不味かったことが考えられる。
そしてコロンブスは、南米まで行動範囲を広げて、
チリビーンズを見つけている。
 しかし、チリビーンズでは出資者に対する言い訳が出来ないので、
唐辛子を、チリペッパーと呼んだ。
 マァ、唐辛子、香辛料としては最低だな。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:15:57 ID:H9BSPBwq.net
柚子七味を常備してる。
辛さ半分で、香りは数倍!
極端に辛いのは食べられないから、俺にはピッタリ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:28:58 ID:4/jZQ1xw.net
八幡屋磯五郎のCMで蕎麦喰ってるサラリーマンの喰い方が
みっともないというか気持ち悪いというか…

ソバをすすってるはずが、クチから出してるように見えるんだ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:50:52 ID:/1bipVio.net
>>133
 【おいしいのはお蕎麦編】
  Ver.A
の事?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:12:51 ID:tF9imFtc.net
みんな、唐辛子をかける食べ物はそれぞれ違うとおもうんだが

味噌汁に一味を入れる人って俺以外にもいるよな?
あとは焼きそばとかチャーハンとか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:26:25 ID:Ww4JtnLn.net
>>135
俺も入れるよ。実がなってるときは生を入れてるが。爽やかな酸味があって格別の味わい。
プランターでも簡単に栽培できるから挑戦してみては?


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:19:56 ID:V0LYFcRG.net
自分は立ち食いそば好きでよく行きますが、唐辛子ビン半分ぐらい使います

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:44:07 ID:VbYiK/vR.net
>唐辛子ビン
?????????????????????????????

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:40:34 ID:dM58vEOY.net


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:25:11 ID:4kOjQWSy.net
漏れは味噌汁にときどきコショウを入れる...
そんな漏れは駄目でしょうか?
っていうかスレ違いすみません。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:05:05 ID:DQp2vUvP.net
>>137
今時、チョンでもそんなにかけないよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:34:11 ID:57oC+P/M.net
単なる味覚音痴の集まるスレか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:12:24 ID:S40ZgIso.net
柚子胡椒は大分の名物なんですか?
美味しいよね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:50:20 ID:YQtQvwiw.net
からいの大好き

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:26:10 ID:a56gtkOD.net
一味大好き〜!
たくさんかけちゃう♪

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:28:26 ID:XCFXMqe3.net
いま七味なんだけど
一味に変えたい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:23:54 ID:dZ+O9tTc.net
日本蕎麦が地獄ラーメンになってしまうほど七味をかけてしまいます。しかし、責任をもって最後汁を飲み干し、底に溜まった七味も流し込みます。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:44:11 ID:lFpv6V+I.net
禿同!自分はかけそばや、わかめそばのようなシンプルなそばに薬味のネギをたっぷり入れて唐辛子の奥のフタ空けてガッツリ汁の表面に浮かべて唐辛子を薬味と一緒に食べる。辛いよ〜でもやめられない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:21:59 ID:IYSM9w5p.net
ビンのふた開けてごっそりかけてヒーヒー言ってたべる。
辛いの大好き!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:28:51 ID:8G2Wetjd.net
辛いモノ好きって

ストレスに対する反射作用なんだって

振られて精神的に不安定なヒトとかは半端じゃなく辛いモノを平気で食べてしまう!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:05:46 ID:s3nvMM2J.net
>>150
そうすると、タイ人ってストレスで一杯なんだね、プ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:01:27 ID:ngJAzFvT.net
北海道は七味が置いてないからちょっと物足りないが、慣れると唐辛子だけの味噌ラーメンもうまい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:06:27 ID:1tvxwKaa.net
七味たくさんかけてると店員の目が気になるのは自分だけでしょうか、、

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:06:57 ID:P/9+W7RU.net
唐辛子だけの味噌ラーメンなんて 存在しない。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:08:37 ID:P/9+W7RU.net
>>153
中蓋を取り去るなどして、
一発で決めればぜんぜんOK。吉野家もしかり。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:58:09 ID:Fm2+ZcU4.net
しかし店が使っている唐辛子によっては、
少量でかなり効く奴もあり、初心者にはお勧めできない

セルフうどんの某チェーン店の一味、マジ辛かった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:08:34 ID:5mXQgOJO.net
小諸の七味はあんまり辛く感じないんだよ〜。冨士そばのは辛く感じるのに。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:31:46 ID:01THh9zB.net
たまに周りが引くほど一味をかけた辛いうどんが食いたくなる、でも大抵は七味だから
最近はMy一味を・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:00:51 ID:1+2Zg0jr.net
家で天ぷらそば作っていざ食おうと思ったら一味が無かった。
迷った挙句アフデスかけて食ったが・・・やめときゃよかった。

辛さはともかく、なんつーか・・・そばに合わん。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:48:41 ID:jNf0RHat.net
会わないハズだよ!あれって酢みたいなのも入ってる?よね?
自分は立ち食いそば好きなんだけど瓶の内蓋開けて入れちゃう超激辛党です!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:22:30 ID:vE7KhhtR.net
まん 
こ・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:17:41 ID:nwt0VqNy.net
蕎麦に柚子胡椒、合うかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:54:47 ID:/tfHIC3i.net
合うも合わないもこの時間だ。もう試したんだろう?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:51:38 ID:nwt0VqNy.net
蕎麦の買い置きがない。近所にろくな蕎麦屋がない。よって試してない。
盛・ザルだったら合うのは(少なくとも俺にとっては)確認済みだが、かけは未知だ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:01:00 ID:G3WbHhM1.net
一味LOVE

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:28:36 ID:wn9Pk4sq.net
かけそばにこれでもかっていうぐらい七味唐辛子かけて食う。代謝が良くなる気がする。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:43:02 ID:CA1wtOct.net
代謝がよくなるからなんなんだよ
そこまでしてたくさん食べたいのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:26:30 ID:1muzFeVQ.net
>>167
にほんごをただしくよめるようになりましょう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:12:57 ID:oA8tb8HH.net
唐辛子ダイエットって一時はやったけど。
痩せた人、居てる?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:25:33 ID:MVpoz3p/.net
ソレ信じて何でもマイ一味持ち歩いて食事の度にガサガサ掛けてガツガツ食ってたよ
結局 本物のピザになりそうになった
やっぱ 食事はホドホドが一番かもよ
俺もメディアの被害者だよな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:23:56 ID:gPlcoKxv.net
辛いものって代謝をあげて痩せやすい体にしてくれるんじゃないの?カプサイシンだったっけ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:21:49 ID:u6js7qJH.net
自分も人が引くぐらい七味唐辛子かけまくります
こっそり

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:21:53 ID:jzzjzQDl.net
不味いラーメンにラー油をどぼどぼというのはよくやったが、
蕎麦にマイ一味orマイ七味どばどばってどんな味なの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:04:47 ID:D3XeJpSV.net

そばやで蕎麦を頼んだ。
友人とそばの話しですごく盛り上がっていた。
しばらくして頼んだ蕎麦がきた。
手元にあった小さな陶器を手にとった。
あまりにも話しがおもしろいので夢中で相手の顔を見ながら何度も何度も蕎麦めがけて振
りかけた。

どんぶりには大量のつまようじが…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:38:11 ID:rISdU3vB.net
>>174
それは無いやろ!





腕〜上げたなぁ!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:44:21 ID:LKqO/L+H.net
畑かプランターに唐辛子を栽培します。出汁をあっためるとき、微塵切りにした
新鮮な唐辛子を鍋に投入します。粉唐辛子とは違った新鮮な風味・爽やかな酸味が
美味しさを倍化します。4個ほど入れれば辛さも痛烈で、全身汗だくになります。
止められません。皆さんもお試しあれ。栽培も簡単ですよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:08:17 ID:Zb21MTQh.net
善光寺の七味はガチで旨い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:24:54 ID:meJxFQxb.net
>>176
その物体をかじってみろ!
地獄に堕ちるか天国のお花畑が体験できるぞw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:38:57 ID:OIJCkjgd.net
>>177
信州、長野県の牛に引かれて善光寺参りの、
八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子ですか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:08:40 ID:LKqO/L+H.net
>>178
トリップするのには良さそうですねw 微塵切りで出汁に放り込むのが美味でございます。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:07:07 ID:1yLh7qF1.net
紋舞らん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:03:39 ID:EjHT53zB.net
立ち食いの1番安いかけそばにどさっと大量に七味をかけあつあつの汁をすする。大量に汗をかいてクーラーのキンキンに冷えた職場にもどる快感。たまんね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:34:59 ID:ZS6X4Hp/.net
あったかソバは、多めにかけるときあるな。冬駅とか。
専門店ではさすがに、加減する。ソバの風味とのバランス。
七味は、漢方薬にもつながり、薬味。
柚子、蜜柑系が多いのがソバには合うような気がする。
一味オンリーなんてやつは、ソバ、うどんと呼ばずに、
ヌードルと言え。

柚子胡椒は、ソバにもあう。流行るかも。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:26:52 ID:fAoHdmmP.net
>>182
女が居ない職場か。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:28:16 ID:JGD3JQxp.net
唐辛子イン→麺に唐辛子をからめて食べる→唐辛子イン→(中略)→激辛
やりすぎだろうか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:15:24 ID:g2oStsJE.net
麺に絡めるんじゃなくて、麺に練りこむのはどうだろうかw 翡翠麺じゃなくてなんて名前にしようか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:52:36 ID:c7ImiAZV.net
鉄火麺w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:47:10 ID:1vA8MtJk.net
俺は、うどんやソバは唐辛子の薬味程度にしか思ってない。
主食は唐辛子。
どんぶり一杯の唐辛子にうどんかソバを2,3本入れて、
唐辛子を喰うのが通。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:12:12 ID:nrEkSLeB.net
実演レポート希望!!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:18:39 ID:ujOT2R3x.net
唐辛子大量投入で食ってるときは幸せなんだが、後から胃が痛くなる。
それでも俺は今日も唐辛子をかけ続ける。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:07:55 ID:D2ZKVOOp.net
真面目な話、唐辛子を想像しただけで唾がジュワーと口に湧くのは
異常なのだろうか? タバスコも1週間でなくなります。
唐辛子の取りすぎって、痔以外に何か悪い事はないのかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:02:29 ID:Xolr8YoT.net
タバスコは三日で無くなる様なら、気をつけたほうが良いです
まだ大丈夫です

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:10:02 ID:jmw+Zk2B.net
おまいら朝鮮人になっちまうぞ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:15:34 ID:rcAaYlZm.net
とんがらしウマー

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:27:26 ID:YPwRBzKB.net
>>191
胃腸に潰瘍が出来たりします。
>>193
朝鮮人程度はまだ甘い。タイ人、それも東北地方(イサーン)や南部の人間の辛さ好きには敵わない。
韓国料理が激辛だなんて、お子様だなw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:09:43 ID:z9MFHKRO.net
あああ唐辛子が切れたあああああ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:25:14 ID:cq1+rDtO.net
自分も大量に七味唐辛子かけるよ。
熱いそば限定で

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:31:13 ID:Je+Vt/8v.net
かけそばに七味大量投入〜!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:32:39 ID:20FteaIp.net
過疎ってるな…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:27:23 ID:iaBKTMFZ.net
俺も七味は結構多量につかうけど、汁が辛くなるとなんか嫌なので、
箸で蕎麦を一つまみするごとに、蕎麦にだけパラパラかけてる。


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:08:14 ID:mmVYSwt5.net
たぬきうどんには一味かけない。きつねの場合揚げの上にかけたくなる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:53:15 ID:xQksfigP.net
AGE

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:31:32 ID:02IaLjJt.net
百均の一味にどれだけ助けられたか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:51:36 ID:damLBwqH.net
おまいら、唐辛子は強い植物だから「好きだから」「いつでも手に入ると便利だから」
等の理由で、庭とかで栽培しようと思っちゃダメみたいですよ。
アッー、という間に唐辛子が他の植物を駆逐しちゃうらしいです。
気候が良いと立派な「樹」になり、収拾がつかなくなるそうだw

・・・でも、近所の空き地とか河原で勝手に栽培するといいかも知んないwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:20:53 ID:H9GapKmx.net
ttp://www.afpbb.com/article/1369068
2007年 02月 25日 16:01:43
世界一の激辛唐辛子大食いギネスに挑戦 - インド

【グワハティ/インド 25日 AFP】地元アッサム地方で「ghost chili(お化け唐辛子)」の異名を持つ
ギネス世界一の激辛唐辛子「Bhut Jolokia」の大食い記録に、
インド北東部出身のAnnandita Dutta Tamulyさん(26)が挑戦する。
Tamulyさんは記録挑戦のためギネス協会から招待を受け、記録挑戦のためロンドンへと向かう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:34:33 ID:sSeUuNPs.net
>>204
雑草が邪魔なら唐辛子を植えればいいのか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:50:36 ID:QwiNy8tk.net
カレー蕎麦ってあんまり辛くないからつい大量に七味をかけてしまう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:03:15 ID:HFU7CDP4.net
トンガヽ(゜▽、゜)ノラシー

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:29:10 ID:2iOfjura.net
振っても下に沈んでしまうから、風味を楽しみたいばっかりにこまめに振りかけてしまう
蕎麦を食べてる間はいいんだけど、最後に残ったつゆを飲もうとすると
いつの間にか激辛になってて必ずむせてしまう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:02:54 ID:x5Tnfrx7.net
小皿もらってそこに唐辛子入れてつけながら食べればいいじゃないか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:22:24 ID:+DM4h6aP.net
>>209
七味はつゆの中に落ちないように、蕎麦の上にこまめにかけるのがいいよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:33:08 ID:NmVhuNKM.net
ペキ、、、

ガリッ、、、

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:31:13 ID:SE9LCrN1.net
ノシ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:38:02 ID:1gSzlfWH.net
食堂で一杯100円のかけうどんを注文し、一味唐辛子をドバトバかけまくった。地獄のように赤いスープを残して、食器を返却しにいくと皿洗いのおばちゃんがビックリしてますた。しかも手を怪我してるのか「痛い、痛い」いいながら洗ってました。おばちゃんごめんお(´・ω・`)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:14:47 ID:Spuk1G2o.net
>>214
調理師の俺からすると怖いなそれ。

手指の傷口に繁殖したブドウ球菌で食中毒起こすぞー
手に怪我したら調理するな、は鉄則なんだが・・・

食ってく為にそうも言ってらんねーんだよな・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:33:11 ID:UUl4MgIQ.net
七味より一味の方が好き

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:01:05 ID:9jHx7exZ.net
辛さって、慣れでマヒしてくる。
七味じゃ物足りない。
一味で良いけど、最近は大袋入りを買ってくる。
粉末度はかなり粉っぽいもの。
これを、小さじ山盛り1杯を入れる。
この前、調子に乗って青唐辛子を食った。
暫くして、胃の激痛。
これはやばかったな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:17:33 ID:UUl4MgIQ.net
七味はなんかあんまり辛くないのまで入ってるからやっぱり一味!!
辛いの食べたら次の日下痢が酷いしオシリ痛くなる。
でもやめられないのだ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:32:06 ID:dgJxmVsJ.net
わかってはいるんだけどあの辛さがないとUDONじゃない気がして

はぁ…UDON食いたい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:36:43 ID:IDprfqHD.net
218に至極賛成でつ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:13:54 ID:CA9DlovG.net
ttp://www.kotomeguri.com/k_main/k_hitosina/maikohan.html
これを持参してる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:44:12 ID:wwK3cygW.net
一味派の人って、そばよりうどんの人でしょ?
そばは七味の方が絶対美味いと思うよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:19:22 ID:cC80SrXw.net
風味とかよりも辛さ重視だからやっぱり何にでも一味がサイコーなわけよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:00:54 ID:yQGjO5C8.net
一味置いてる立ち食い店にあたるとウレシ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:41:31 ID:t84eos3h.net
自分も一味派!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:37:17 ID:cC80SrXw.net
>>224
そうそう!
焼鳥屋とかで一味じゃなくて七味しか置いてなかったらかける気なくすよ

227 :コブラ:2008/09/05(金) 04:18:20 ID:/FOkqi2f.net
ヽ(´▽`)/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:38:02 ID:L+hgxL/9.net
XA-

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:57:36 ID:CDKo5SQm.net
test

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:46:15 ID:wM6hxi6K.net
ゴーゴー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:56:27 ID:zw2Z7Oj0.net
ハバネロしか効かなくなってきた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:51:22 ID:B7UXxzzX.net
このスレみてると顔が熱くなってくる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:28:00 ID:i35DxCZL.net
ハウスのハバネロ大辛はマジ辛くてうれしかったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:18:55 ID:GawgXRzY.net
ラーメンの胡椒もそうだけど、せめて一口味見してからかけたら〜?

235 :唐辛子中毒の大学生:2009/12/11(金) 01:56:27 ID:z8dbJr1M.net
刺し身→山葵じゃなくて唐辛子
冷や奴→生姜じゃなくて唐辛子
ステーキ→胡椒じゃなくて唐辛子
ラーメン→ニンニクじゃなくて唐辛子
おでん→カラシじゃなくて唐辛子
フライドポテト→ケチャップじゃなくて唐辛子
アップルパイ→シナモンじゃなくて唐辛子

もう何にでもかけてしまう。唐辛子たんハァハァ…(*´Д`)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:13:09 ID:qYv+T/gB.net
熱々のコーヒーにもハバネロ唐辛子

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:26:28 ID:Sn1wMJ2P.net
七味よりも一味

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:09:04 ID:w18XJM7/.net
カップ?では、みどりのたぬきが一味には一番あうと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:38:46 ID:3tgx06WW.net
(^^)/ハイ!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:00:04 ID:td/Mz1dg.net
吉も蕎麦も変色するまでかけますが何か

241 :せんねん小僧:2010/11/01(月) 01:49:15 ID:tq1kKkF1.net
ガンガンかけます。
麺めがけて。
こまめにかけ直します。
出る口が小さいとイラっとする。
いくつも穴が空いていて
どぼっとかけられる銀色の筒みたいなの
あれだといいですよね。
富士そばがそうかな。

小諸そばだと、ゆずと七味を交互にかけます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:20:42 ID:6qq+xjCm.net
一味はチョン臭いから
七味かけてる

243 :sage:2010/11/15(月) 07:31:52 ID:x4S2esUH.net
一味がなきゃうどんは食えない。
明らかにかけすぎだろってなくらいかけるよ。体に良くない事は分かるんだけどやめられない。
うどんに限らずなんでもかける

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:37:49 ID:rPCxTT5a.net
>>241
キミはあと紅生姜も山盛りしたほうがいいんじゃないか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:38:06 ID:Wt0OXVup.net
紅しょうがも大盛りにするぜ!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:19:28 ID:qFqyaYMo.net
ジョロキアパウダーを携帯すると捗るぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:15:04 ID:cqmsbwNl.net
こんなことができるのは若い間だけ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:06:06 ID:LHHQbDtH.net
うどん・そばに唐辛子
パスタ・ピザにタバスコ これ基本

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:37:01 ID:xGWucQU2.net
ジョロキア一味届いたのでブレンド一味作った。
これでうどんそばをより旨く食える

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:38:02 ID:WvuznmLA.net
いっぱいかけたいけど、ケツが痛い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:43:52 ID:QTnOl8NL.net
汁の底に溜まった七味スープも飲み干す

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:10:53 ID:1mzoCqV9.net
一味よりカイエンペッパーが好き
辛味がすっきりしていて雑味がなく、
ダシの味を邪魔しない気がする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:24:51 ID:8V5Tt9VD.net
真っ赤っか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:45:29 ID:pmpDKYmP.net
↑程じゃないが、相当に、他人の三〜四倍は…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:40:49.12 ID:fBiX1u+9.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321571323

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:24:40.79 ID:+XMaBdcL.net
ドバッと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:32:28.58 ID:39EiT6wU.net

http://c.2ch.net/ms/1322085576/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:59:59.56 ID:TQPHQU+u.net
俺が骨折して入院していた時に同室だったおっさんが七味好きで「おれは何にでもこれさ」
と言って、どんな病院食にも嬉しそうにガバガバ振りかけていました

ところがある日のこと、そのおっさん内科に移るんだといって急に別棟に移動してしまい、
さらに一月後には亡くなったと人づてに聞かされました

大腸癌だったそうです
長期間にわたる刺激物の過剰摂取が原因ということでした

皆さんもお体は大事にしてください

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:24:18.72 ID:+4P+Vcu2.net
だが…

それがいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:08:42.45 ID:YKhl8eiR.net
そういえば話違って申し訳ないけど、北海道のある地域じゃ、秋刀魚の刺身に
一味をたっぷりかけてたべるんだってwなんでも、秋刀魚の多すぎる脂身を
一味で中和するらしい。まあ、何が言いたかったかというと…


>>253のレス見て去年健康ランドで自作の歌「ふるさとまっ赤っか」
を歌ってたキラーカーン思い出したってことw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:19:45.38 ID:8tCwm9u1.net
島とうがらしがスッキリしてて合う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:16:57.72 ID:D1vP/b6Z.net
七味は七回かけるのが俺のジャスティス

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:55:47.57 ID:rdUoe3MX.net
うどんには、表面が赤くなるまでたっぷりふりかけ。
一口食べるごとに一味を補充。

先日、同僚とうどんを食べに行って
同じようにしたら引かれてしまった…
でもいいんだ。
一味魂身にまとい、一味道をひた走る!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:56:34.29 ID:1rFvMuNK.net
しくった
やっぱ七味じゃだめだな一味じゃないと
一味ドバドバいれてわざと辛くしたうえで生卵でマイルドにしてくう
だがスープは濁らせたくないので、麺食い終わって最後の締めに生卵をくずして飲む感じ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:47:10.50 ID:KqfruiOg.net
ほんまでっか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:51:40.69 ID:RGrm6U1A.net
俺はカレーうどんにS&Bのハバネロペッパーをかける。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:34:23.99 ID:Mp8Ww3q3.net
          (_ ̄ヽ
           \ \
             ) ノ ___
           _, -'  ` ,     ̄ ヽ
        , - ~ `ー一 ~´        ヽ
      , '              )ヽ   |
      .|               ⌒   |
     .|                     |
     .|           .__ ,,,--,    |
     | !"''!!ー!!-,! ! 、ー''!!_!!  /     |
     | ヽ.  ̄ ノ    ヽ____,-'"     |
     .|    ̄  /  ̄ ヽ           |
      |     /,-―-、_ヽ   , ' 7    |
      .| 、ー-、_______,-'  /     |
      | ヽ _ !__!     !__| /      |
       |    ̄`ー--── ´       /
       ヽ _                /
         ヽ              /
         \           /             ○
           \_       /
 ○          ヽ     /          ○○
             |   /
            |_,-'

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:08:00.05 ID:e38sAMej.net
そこまでの辛さに挑戦とはすばらしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:02:06.81 ID:cn5L4pjA.net
無茶だろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:56:23.46 ID:niM5U8Dv.net
無茶だな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:57:42.45 ID:B2QAN/ZD.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:30:00.13 ID:aWz3FK7u.net
今年もジョロキアの一味唐辛子を作ったが、今年から育てている、
モルガ・スコーピオンとスコーピオン・ブッチ・テイラーで
作る予定の一味唐辛子で蕎麦を食べたい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:28:09.67 ID:0Y+2WfR0.net
ワイルドな食べ方だね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:44:41.57 ID:YLca2xVM.net
まず蓋をとらないとなw

そしてごっそり半分以上かけるじゃなくて盛る
これが通の食べ方やろw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:35:10.54 ID:pNweJHAP.net
3振りを基本にかけています

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:07:44.79 ID:vIZrTgds.net
かけないと損だと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:27:56.42 ID:KN8c9a2n.net
たっぷりかけてワイルドにすするのが醍醐味だ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:36:29.93 ID:Yz5ritY1.net
タダだから結構かけてしまう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:29:19.80 ID:nhZHf1ou.net
かけるのが正式です

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:05:57.79 ID:1K9BBiZP.net
日本のとうがらしは効かない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:53:54.58 ID:qcuJrmSp.net
吉も蕎麦も表面が変色wするまでかけるのが俺の人生訓

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:13:07.77 ID:1SjhZ2l7.net
たまに唐辛子が辛すぎる店がある
調子にのってかけたら辛すぎになる
国産唐辛子は辛いのだろね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:42:32.69 ID:bldk5Q6A.net
そんなにかけたいなら、そばにしなきゃいいと思うけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:47:20.81 ID:eCVpurNd.net
大体うどんそば屋ってのは他に飲食ない変な立地にある
ようするに食べたくてうどんそばじゃ無いからだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:12:05.93 ID:2bb4YTOX.net
だいたい唐辛子の瓶の中身をすべて口の中へ入れて、それからうどん・そばを喰うね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:10:10.77 ID:/Y7LmQnu.net
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪
fds8あf54
神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

287 :七味とは:2015/06/23(火) 09:57:23.85 ID:SbqrS7J4.net
http://yagenbori.jp/seven/index.html


 先人が知恵を絞って考え出した日本独特の香辛料『七味唐辛子』。
程良い辛みに加えて、香ばしい黒胡麻、香りの良い山椒、他にも陳皮、麻の実、けしの実等々…。味だけでなく、漢方からヒントを得たという薬効・効能も考えられた、世界に類のないものです。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:02:43.17 ID:M8nlReGA.net
俺は七味の蓋が取れたダバーッを経験したが
根性でそのうどんを食ったぞ!1

289 :名無し募集中。。。:2015/09/04(金) 17:03:16.50 ID:xSnD37SC.net
とにかくたくさんかけた方がビールもすすむしなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:25:40.88 ID:ivlhTIVo.net
>>288
俺もダバーを経験した
辛かったぜ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:38:04.80 ID:jR1CU6bX.net
鷹の爪に限るな

292 :名無し募集中。。。:2015/09/05(土) 13:36:40.38 ID:WNjAjk8B.net
塩分じゃないからダバーしても血圧の心配はないなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:45:44.22 ID:sdWtE+XG.net
七味より今は十一味

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:57:10.92 ID:xaDc2agI.net
十一味を掛けてみたぞ
>>293

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:08:12.90 ID:dDXKUCCe.net
>>285
ニコラシカ風か、いいね

296 :クリスチャノ水戸:2016/04/28(木) 00:26:49.62 ID:pbdX0njP.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:14:01.86 ID:WUJLnA9e.net
唐辛子食いすぎるとガンになるらしい
知らんで饂飩蕎麦にかけ過ぎて食いすぎた・・・

総レス数 297
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200