2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【うどん】 おかめ 【そば】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:51:20 ID:WnR8pyFG.net
おかめうどん、おかめそば。
たぬき・きつねより値段は高く、天そば・鴨なんなどよりは安い。
見かけはきれいだが、なんとなく地味。
しかし俺は大好きだあ。
ショクン! うどんでもそばでも良いから、もう少しおかめを食おう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:30:03 ID:jQ5suBB3.net
ひょっとこ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:55:47 ID:CymkFIDs.net
「しっぽく」もこのスレでいいの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:34:09 ID:btzZGMx2.net
最近おかめうどんをメニューから外してるそば屋増えたなぁ('A`)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:47:01 ID:EFIL/KM2.net
>>3
いいんじゃないスか。

昼に食ったけど六百円だった。うまかったス。
うーんおかめというと、そばよりもやはりうどんだけどな。
かまぼこ、たけのこ、伊達巻、椎茸、小松菜はいいけども、肉も入っていた。
立ち食いとかでは、ほとんど見かけないメニューではありますな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:07:09 ID:aXAcOiL8.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:53:29 ID:x5xzwwtP.net
さっぱりしていて好き。伊達巻がうれしい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:32:07 ID:T3XKMQM2.net
関西で食べたけど、伊達巻とか入っていなかったな。
でもユバとかが入っていて、都内のやつとはまた違い、面白かった。
きつねはどうみても関西の方に軍配を上げたいが、おかめは東京の方が好きだ。
ま、あくまでも、個人的な好みだけどね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:57:22 ID:RBvRRqiz.net
>>3>>8
関西だと、おかめでなく「しっぽく」ってメニューに書いてあることが多いよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:35:16 ID:gluyFagd.net
そうなんだ。
しっぽくって、なんか長崎の伝統的擬製?中華料理みたいなものが想像してしまうんだけど、
おかめうどんもその仲間なのかね。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:26:51 ID:GeNEWtZq.net
>>10
そう、しっぽくうどんの具は長崎のしっぽく料理を模している。
関東にも屋台蕎麦の時代から有ったらしいが
今は具の並べ方からおかめと呼ばれている。
関西や関東では具がしっぽく風だが、四国では汁がしっぽく風。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:23:09 ID:qmdavtk7.net
おかめの語源は「岡目八目」で、五目よりも具材の種類が多いことから、
とか聞いたことがあるけど、sourceも真偽も不明…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:49:10 ID:cPZ/R6E8.net
>>11
おかめがしっぽく由来とはしらなんだ、です。
しかしシッポク風のつゆとは、想像もつきませぬ。
肉のソップかなんかかな? 四国へ行ったらぜったい食ってみよう。

>>12
昔は松茸が入っていて、それが鼻を表し、蒲鉾二枚がふくれた頬、んで筍が
串で、なるとが頬紅……とかなんとかいう説もありますな。
現在の関西バージョンが、それに近いみたい。
関東の伊達巻じゃ、頬紅にはならないよな。俺は伊達巻の方がいいんだけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:27:19 ID:u33HlCQy.net
>>13
四国の汁は甘辛い所がしっぽく風。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:47:47 ID:NMFMJB5x.net
あーなるほど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:39:23 ID:GxoHar/o.net
ま、日本風の五目そばというか五目うどんつうか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:40:49 ID:fzvJAvVO.net
おかめのタネを玉子でとじて台に載せる「かめとじ」というのもあるらしい。
ま、店によるのだろうけれども。しかし、伊達巻も玉子でとじちゃうのかね。
これを丼ごと蒸したら、大阪のオダマキになるかな、なんて想像は膨らむ。

18 :うらかん@四国の帝王:2007/10/08(月) 22:03:02 ID:4ctss52J.net
温かいうどんには唐辛子
冷たいうどんにはわさび
生姜ってのは香川県だけじゃないのかと思った


19 :うらかん@四国の帝王:2007/10/08(月) 22:10:16 ID:4ctss52J.net
谷本・・・懐かしいね。確かに美味かった。
近くに親戚があって、大勢集まった時にはあそこから玉を買って、みんなで食べてました。
後継者がいなくて数年前に辞めたよね。
代金を払って、お釣りは自分で小銭箱から取るという、前代未聞の支払いシステム。
あんなうどん屋はもうないだろうね。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:40:45 ID:Hn84cT0L.net
おかめの話しをしよう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:20:55 ID:/zyE74ks.net
>>17
店によって卵でとじる所とかき玉の餡をかける所がある。
おだまきは茶碗蒸しなので全く別物。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:28:31 ID:1jCMTKvq.net
>>21
小田巻か。そうだよねあくまでもウドンを具にした茶碗蒸しだよな。

あと、かきたま餡をおかめの具にかけるタイプなら納得。
親子丼みたいにとじちゃうのは、なんとなく抵抗があるな。
もっとも玉子でとじるのは嫌いじゃないけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:17:41 ID:lSIb6XcR.net
コンビニで冷凍のおかめうどん買ったらけっこううまかった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:04:43 ID:gyLPK+ID.net
大阪ではおかめうどんの具を更に片栗でとじたものをあんかけうどんと言っていた。
現在、都内在住だが、東京ではあんかけうどんとか、メニューで見たこと無いな。
俺が知らんだけで、あるのかもしれないが。
関東のおかめのほうがボリュームあると思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:43:26 ID:/IkYdBC6.net
おかめ蕎麦の大ファンです。
こんなスレがあったんですね。
天ぷら蕎麦は蕎麦や汁の味を壊してしまうので嫌いです。
しかし、かけ蕎麦では寂しすぎる。
もともと、かまぼこやタケノコ・椎茸が好きで、
絶妙のバランスで汁とマッチングする。
店によって微妙に異なるのも楽しみ。
蕎麦の幕の内でしょう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:24:07 ID:++76rO9q.net
多摩地区の某市の蕎麦屋でおかめそば食った。
しかし具の一つとして豚肉も入っていたww
あとはお決まりの伊達巻、かまぼこ、椎茸、たけのこ、小松菜、のりなど。
美味しかったよー。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:39:24 ID:5d/fS9wK.net
>>25
蕎麦の幕の内ってうまい表現ですね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:19:54 ID:6pGOH55d.net
>>24
京都で食べたあんかけうどんは、すうどんに具のない和風あんがかかってて、
仕上げにおろしショウガをたっぷり乗せたものだったけど、
大阪のあんかけうどんは、また違うメニューなんだね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:35:48 ID:1X3kYs60.net
>>24
東京では、あんかけそばは餡をかけただけの
1種類だけれど、かき玉そばが2種類有る。
つゆに卵を流すものと餡に卵を流してそれをかけるもの。
おかめとじも同様に、卵でとじるものと
餡に卵を流したものをかけるものが有る。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:53:11 ID:uL4g0pPr.net
あまりものを入れたそば、というところか。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:05:31 ID:1X3kYs60.net
シイタケは乾物だから出し殻なんだろうけれど他の具は違うでしょうw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:50:56 ID:uL4g0pPr.net
鍋焼うどんと共同仕入。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:07:03 ID:7TkSs/y2.net
>>29
それってうちの近所の蕎麦屋では、かきたま(あんかけ玉子とじ)、玉子とじ(あんのないもの)
というふうに分けてある。

ちなみにあんかけ蕎麦・饂飩というメニューはうちの界隈の蕎麦屋じゃ見たことないス。
あと、かめとじというのは、メニューに載っていなかった。
準、裏メニューとでもいう扱いなのかな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:23:55 ID:fh2puh/c.net
要するに、おかめうどんの中身をそのまま土鍋に移して、で、海老天入れて玉子を
落として煮れば鍋焼きうどんになるってことだな。
意外なところで血筋がつながっていたわけだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:35:06 ID:qICzM4zw.net
そんなにリピピリになって話すような話題かね?
そんなもんなのかのぉ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:57:47 ID:iquk4WX1.net
だれか、35になんか話してやれよ。
かまって貰いたいんだよwww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:48:07 ID:2Mnu5ZZe.net
おかめの「ぬき」っていうのもあるそうだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:47:09 ID:7rw9QfEW.net
>>37
かまぼこ・椎茸の煮付け・たけのこ・伊達巻きなどが、
かけ汁に浸かってくるの?
天ぷら蕎麦の抜きは、かけ汁に天ぷらだけを入れて出される。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:48:30 ID:gBokB6bq.net
>>1

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:05:15 ID:zGXGkE75.net
おかめみたいな女に抜かれるのかと

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:19:43 ID:AOnvgSMq.net
>>38
うーん、食ったという人の話しを聞いたんだけど、そこまでは聞かなかったなー。
天抜きにしても、鴨抜きにしても、台はカマボコが多いよね。
そうすると「かめ抜き」の場合、どれが台だかタネなんだかわかんなくなるな。
ま、それもオモロイが。

>>40
あ、そういうタイプが趣味の人もおられるかと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:48 ID:DPnjZORy.net
>>41
古代ではおかめが美人の典型だったのです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:53:15 ID:Sk/VCcRM.net
うー酒飲んだ仕上げに、おかめそば食いたくナター。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:21:24 ID:o8gLtbuu.net
>>43
おかめの女房はお宝。
しっかり、食いなさい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:09:43 ID:O/pyXcuQ.net
ぜひ…食いたいのだが。ハアハア

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:01:54 ID:wr6sMang.net
更科のには湯葉も入っているのか。
蒲鉾が二枚とも白いのは寂しいな。
片方は紅白のがいい。
あとはホウレン草がホスイ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:42:55 ID:ALOKk8SL.net
青物は、ほうれん草もいいけど絹さやも捨てがたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:20:51 ID:VYzFrAmi.net
あと、小松菜もこれまたいいねえ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:55:37 ID:d/GijjQS.net
三つ葉が良いな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:11:23 ID:MhPxoTcG.net
更科堀井の良い所は、ネギが別盛りな所と、
一味と柚子唐辛子の二種類が有る所かな。
蕎麦の香りはとにかく良い。
つゆが藪蕎麦みたいに濃ければ最高なのだが・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:36:38 ID:d/GijjQS.net
>>50
> つゆが藪蕎麦みたいに濃ければ最高なのだが・・・
それが。更級と藪の違いというものです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:57:58 ID:d/GijjQS.net
室町砂場のおかめそば
http://www.bekkoame.ne.jp/~kodama-m/soba/s/sunaba_nihonbashi.html
これに竹の子が入ると完璧かな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:06:25 ID:5bqtL5T8.net
>>47-49
関西で青ものとしてよく使われる九条ネギ(太い青ネギ)も、
意外に関東風の濃い温汁になじんでうまいよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:10:58 ID:U70Qa8FS.net
>>53
青ネギは麺類全般に合わない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:14:17 ID:Oevonx6x.net
>>53
禿胴。青ネギは麺全般に合う。マイウーマイウー。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:15:36 ID:AqajHHi3.net
>>52
うまそうだけど、ちょいと高いですな。
まあ、店が店なのでしかたがないかもしれないけどねー。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:02:13 ID:JdHcAH8A.net
>>56
ルーツの同じ砂場です。
室町と関係があり、今も交流がある。
http://www.bekkoame.ne.jp/~kodama-m/soba/s/sunaba_toranomon.html

正当派おかめ
http://www.bekkoame.ne.jp/~kodama-m/soba/c/chojuan_akasaka.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:21:00 ID:y9zp1ryi.net
たけーよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:41:19 ID:1H4umBQW.net
やっぱ伊達巻が入っていないと。
しいたけ、タケノコはあたりまえ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:48:37 ID:wG794eSl.net
松茸抜きな認めない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:24:01 ID:jSG5VH9p.net
>>60
そんなもの江戸時代に終わっとる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:38:38 ID:Ns+OzVi/.net
>>61
江戸時代から生きてはるん。すごいなーw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:05:09 ID:JpEVnZ5/.net
ただのロックです。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:43:14 ID:IUbrHDT7.net
神田まつやのおかめ食いました。
俺的には、海苔が崩れてくるのがダサイと思った。
結論、だめ。でも安いからいいか。
神田なら淺野屋か、室町砂場に行く方がいいかも。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:42:48 ID:59bFeQmF.net
かまぼこ、タマゴ・・おかめ顔になってれば、なんでもいいよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:49:08 ID:w7135yhO.net
でも千円以上して欲しくない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:26:23 ID:HWpqqTC0.net
中華の五目ソバをおかめラーメンというてはいかん。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:13:21 ID:Yx2ZpNTI.net
昨年年越しをくいに行った蕎麦屋でおかめ頼んだら「ざるか天ざるだけです」といわれてしまった。
ま、天ザルも美味かったのだが……。
今年は生麺買って、自宅でおかめそば年越しをしようと思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:56:31 ID:bZhMwd6A.net
おめでとうのおかめさん。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:02:50 ID:Z4Pu7U7l.net
おかめか……。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:04:26 ID:5+GqmeAY.net
メカオカメ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:17:15 ID:lt3TAamm.net
蒲鉾、伊達巻とか一本ずつ丸ごと乗っけたやつ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:16:31 ID:VpC+mLjI.net
かまぼこの二段重ね

74 : ◆5Og0Ye32kA :2008/02/18(月) 19:01:46 ID:s30T7YBl.net
酒のつまみにそばなど甘い。睡眠薬だろ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:29:50 ID:0EO4bBeN.net
うん、俺は毎日そう。

76 : ◆5Og0Ye32kA :2008/02/19(火) 00:57:25 ID:BQXXGRD3.net
睡眠薬と抗うつ剤を酒でおかめにして飲む毎日。

77 :梨花:2008/02/19(火) 07:50:12 ID:BQXXGRD3.net
酒のつまみは沙都子が一番なのです。にぱ〜☆

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:19:17 ID:8KQTEgMB.net
今日のひるかめとじうどん食った。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:21:25 ID:ixBjUFvH.net
「しっぽく」より「のっぺい」がいいな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:28:31 ID:4HMlZvSZ.net
そりゃ、さぶい時はあんかけで良いかもしれないけどねえ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:38:28 ID:EvWFG2AJ.net
おかめそば、というのがあるのを知らなかった。
おかめうどんだけかと思っていた。
今日、蕎麦屋で隣のテーブルの人が注文して、不覚にも初めて知った。
おれも今度食ってみようと思う。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:04:49 ID:WUHbXrhL.net
ダッチワイフに由紀子と名付けている
会社で由紀子をいう可愛い子がいるんだ
髪型や胸の大きさも同じようにしている
下着もたぶん・・・って感じのを着せている
生の由紀子を抱きたい

83 : ◆5Og0Ye32kA :2008/05/27(火) 12:30:38 ID:PXuC9Lkp.net
おかめ蕎麦の具、鍋焼きうどんに流用している店はいただけないね。
椎茸やたまごを甘く煮てさ。
鍋焼きはさっぱりとした掻き揚げと蒲鉾と麩があうんだよ。
おかめ私情主義者、あの甘さに騙されてないか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:22:25 ID:CoT8nPnY.net
あああああ由紀子由紀子由紀子由紀子〜〜〜〜!!!!111
由紀子そば(モズク入り)を食べたいんだぜ!
赤貝とアワビもセットになったスペシャル由紀子そば。
普段は音などたてて食わないが、こればかりは
ゾロオロロロ ズボボボボボオボ ピッチャクッチャヌッチョスッポって食いたい逸品

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:41:25 ID:byXh35lS.net
昨日は寒いからおかめうどん食ったけど美味かったな。
椎茸の香りと、タケノコの歯応えがいいよね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:57:49 ID:BJ0Lgmb/.net
カマボコが載ってるヤツのことか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:32:35 ID:r5lD+i0W.net
ひょっとこは無いの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:30:37 ID:iEgAtv50.net
しっぽく
ならあるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:14:39 ID:psk67QDA.net
今日の昼、久しぶりに食った。うまかったな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:10:26 ID:kKjn8CEd.net
冷やしおかめうどんなんていうのを見かけてしもた。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:58:50 ID:EJVo3pwj.net
むむ、それも美味そうですな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:19:58 ID:wnnUB3QZ.net
岡目八目から来ていて「八目うどん」だとベタだから「おかめうどん」に
なったっていう話はホント?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:21:33 ID:Ksd9hBT/.net
今日は寒いので、おかめの具の入ったかきたまうどんを食った。

94 :sage:2010/10/31(日) 09:42:57 ID:AUio+whd.net
昨日は寒いのでおかめ食ったら美味かった。
しいたけと筍の独特の香りが、なんか懐かしかった。
しかし肉が一切れ入っていたのはなんだったんだろう。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:26:58.68 ID:VlhoJiTJ.net
かまぼこの存在感の強さがいまいち好きになれないが食ってると
なんか通っぽくにみえるから不思議

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:20:03.00 ID:+HEidoY1.net
うーむ、タケノコ、椎茸、カマボコ、伊達巻、なると、海苔、ホウレンソウ。
おかめの具は全部おれの好物だ。あした蕎麦屋へ食いに行こうっと。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:45:57.85 ID:fuFwM/dz.net
卵とじのおかめってアリ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:06:19.85 ID:E+2ijs8P.net
かめとじ、という名で喰わせる店があるらしい。
しかし伊達巻まで、卵でとじちゃうのかな。
一度喰ってみたいと思うが。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:03:01.63 ID:NgBKcx+1.net
おかめの抜きはいい肴になりそうだな

100 :100get!:2012/03/24(土) 17:17:38.77 ID:zBx2Yx34.net
でもほとんど蒲鉾というか……ま、俺は好きだが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:45:29.98 ID:gCnVp1IO.net
ほとんど蒲鉾??

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:14:20.73 ID:zTMjarye.net
おかめの抜きかあ
これも旨そうだなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:53:36.54 ID:S06w+5U4.net
偉い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:09:30.57 ID:ydsAu61D.net
おかめってのは、立ち食いのメニューにはまずない。
俺は結構、好きなんだけど。
現代人にはいまいちインパクトには欠けるのかも。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:44:21.77 ID:swz01jdI.net
伊達巻より出し巻き卵のがすき

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:03:48.91 ID:WPZfk8iS.net
お、こんなスレッドあったんだ。
昨日たまたま出先で食べたおかめそばだが、豚肉片まで入っていたよ。
ま、いろんなバージョンがあってもよろしいかと……。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:01:03.18 ID:AfboEr8/.net
おかめが品書きに載ってる店なんて近所にゃ皆無でカナシー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:42:43.43 ID:g8jquR4g.net
幕の内弁当みたく定着できないものかね。
ラーメンにおける五目そばみたく消えてく運命なのかしらん?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:09:05.65 ID:AcPZDTSA.net
トッピングが明らかにヒト昔前の日本人受けするものばかりだからなあ。
昔はそこそこ御馳走だった伊達巻も蒲鉾も、安い物が一般化しているし。
おれは大好きなんだけどなあ、おかめも中華五目も。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:32:12.44 ID:5xI70HoN.net
年越しはおかめそば喰った@都内。
うまかったけど、千円したなw ま、縁起ものだし、いいか。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:00:18.73 ID:0yyijQGH.net
う、おれ自宅で年越し蕎麦喰ったんだが、かまぼことか伊達巻とかをかけそばに
乗せまくった。おせちの椎茸の旨煮までトッピングしたので、おれもおかめふう
の年越しそばになった。というわけで、こんなスレがあったので記念書き。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:48:05.96 ID:0XAAOFDt.net
古ぼけた中華定食屋の五目そばも何のありがたみも無い代物だが
たまに食ってみようかなと思って結局注文しない流れになる。
カマボコや伊達巻きが麺類に乗っかったのが好きな人は少数派だろう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:45:22.23 ID:KrHZknvN.net
ま、でもある程度の年齢以上の人には根強い人気がありそうだけどね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:08:45.62 ID:3HxvwOrC.net
おかめそば一番好き

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:05:32.86 ID:cMw+eVRT.net
ラーメンならメルシーの五目そばが傑作だが
おかめそばの名店とはどこか?
必ず入っててほしい具も教えてほしい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:32:42.92 ID:piYmAhBI.net
蒲鉾、伊達巻、しいたけ、たけのこ、なると

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:09:57.82 ID:QyjG+Wwr.net
ちょこっとイクラとか乗せたら正月度が高まる気がする

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:53:15.41 ID:Pb/gPUgW.net
年齢が増すと目に留まるスレだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:35:44.12 ID:hrZ1KkOq.net
おかめ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:56:49.65 ID:5I74sPxp.net
おかめ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:34:22.44 ID:rGNQwoWC.net
おめこそばが食いたい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:56:33.05 ID:kwtvm5rZ.net
絶対誰か言うと思った

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:29:16.26 ID:rGNQwoWC.net
お前も同じ穴の狢

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:47:43.08 ID:kk5MPiuR.net
おかめ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:13:50.01 ID:56fEguZc.net
おかめ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:26:41.01 ID:bufPD+Nf.net
おかめさん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:59:58.42 ID:/I4U0r/2.net
おかめさん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:48:48.67 ID:zyL9r1Zk.net
おかめさん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:35:03.31 ID:KyNoK29C.net
おかめさん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:45:54.53 ID:yHRvdVFm.net
小田原かまぼこ二切れより、笹かまぼこのほうがうまいけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 05:01:05.41 ID:Lepmbk3v.net
おかめさん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:22:01.86 ID:vhXNhMZ5.net
おかめさん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:30:45.41 ID:eFINbn7K.net
おかめさん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:14:34.15 ID:vydTMmiR.net
おかめたん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:19:01.04 ID:0Xgd7/I5.net
おかめちゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:28:15.82 ID:Bu9tivWp.net
ランディー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:29:39.31 ID:es76p4E+.net
おかめさん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:41:17.44 ID:7aTljXzZ.net
おかめさん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:18:35.10 ID:h4/5Z1Nk.net
おめこさん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:15:28.27 ID:m0ViwFT0.net
おかめさん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:19:40.08 ID:Rj51gEsg.net
山下達郎の好物

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:48:07.92 ID:XUmitDG0.net
サノヤ徘徊

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:33:27.35 ID:qNqD/VyV.net
おかめさん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:36:53.45 ID:igZ/zeuQ.net
>>142

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:59:03.23 ID:7s9M3PoF.net
>>144

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:54:38.10 ID:xclKV+Ou.net
>>145

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:01:18.01 ID:P8OkypBr.net
最近になって好物になった。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:52:28.50 ID:QKdBMJ5C.net
今日の昼に喰ったわ。ぞばで六百五十円、うまかったよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:42:26.72 ID:W6UdahN+.net
食ったことないけど美味い厚焼き玉子齧りつつ美味い蕎麦すすりたいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:00:08.35 ID:WSGT6si8.net
コンパクトに幕の内感を堪能できるのが良い。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:52:13.89 ID:PfviPEqJ.net
椎茸と竹の子の香りと甘さが独特だな。
きのう喰ったけど美味かった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:42:13.60 ID:DDXZPWeO.net
あまり出してる店がないんだよね
カレーよりいいと思うんだけどな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:03:20.31 ID:QsQvH0+w.net
>>152
どこ?都内なら大概あると思うが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:11:28.33 ID:DDXZPWeO.net
>>153
大概どころか大半で見ない
それなりに続いてる店以外に出す店ないんじゃない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:17:40.08 ID:QsQvH0+w.net
>>154
えーまじ?
確かに「何とかのれん会」的な店のほうがありそうな気はするけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:26:34.94 ID:Vqvn7H6Y.net
都内だけど、町に普通にある蕎麦屋さんならば、ほぼメニューにあると思う。
明日も仕事だから昼食ってみっかな。
もっとも蕎麦屋さんがやっていればだけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:01:22.43 ID:CW8GxJWD.net
趣味が嵩じたような高級な手打ち蕎麦屋とかには無さそうなイメージ。
入ったことないから知らんけどw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:11:49.44 ID:KC9aUpDC.net
>>157
なんかおかめってうどんイメージ強いなあ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:31:19.90 ID:F4r9x6SR.net
久々にうどん屋行ったけどおかめが無くて食べられなかったよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:22:59.06 ID:tM891U0g.net
塩味の五目ラーメンなのですが、おかめに近い具が満載で感激しました。椎茸の甘く煮たのが特に良かった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:25:07.30 ID:lyuwySQN.net
最近 手間がかかるおかめうどんを扱う個人店が少なくなった 

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:18:20.49 ID:1QPnLC3+.net
椎茸と筍と海苔の香りが最高。
かまぼこも美味い。
伊達巻きもスバラシ。
おやすみなさえ。zzz

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:08:18.55 ID:Kw5FD/F7.net
松茸使わないと

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:58:32.39 ID:Cc4msS9Y.net
うーん、松茸を使うのが本式らしいね。
しかし俺なんかはおかめっつうと、椎茸とタケノコの香りがまず思い浮かぶ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:14:53.24 ID:vcj6OY41.net
松茸邪魔

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:38:06.74 ID:65g9dhlG.net
おかめそば800円って高い?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 03:07:14.33 ID:R8nQDQmO.net
内容による

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 03:53:51.80 ID:xp2S/w0D.net
頭にとろろ昆布、目にかまぼこ、頬になると、はなにしいたけ、口に麩
新宿の増田屋、価格は800円

食べてから調べてみて、松茸や筍を使うのが本流と聞いて相場が気になった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:28:24.65 ID:XOk8m0sb.net
麩が油麩だとコクがグンと違う。あとやっぱ伊達巻は外せないかなと。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:28:48.05 ID:/WyScL1L.net
そう、伊達巻きがなかったらだめだなあ。
伊達巻きはおかめの顔の、頬をあらわす渦巻きなのかね?
でも、ちゃんとしたそば屋さんで800円じゃ、良いんではないでしょうか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:32:26.17 ID:ALzA13vL.net
去年から今年にかけて年越しにおかめそば喰ったがんまかった。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 03:02:49.27 ID:qljLBA4Y.net
深夜営業の店で、さっき飲んだ〆に喰ったのでレス。
椎茸とタケノコの香りがいいねえ。
うどんだったけど蕎麦でもうまいんでないかえ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 07:01:31.52 ID:3/2DpzDc.net
おかめうどんは未体験だ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 00:04:35.72 ID:oDksGgHe.net
おかめは小料理的なそばうどん。
つまみにもいい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:52:15.66 ID:tm0QP3gY.net
おれはおかめで一杯やるの好き、ビールにも酒にも合うし
おかめの抜きを頼むこともある
天抜きや鴨抜きより具が多いので、いいつまみになる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:34:48.46 ID:EUu/xAtN.net
伊達巻入ってるのとだし巻き玉子入ってるのあるけどどっちが本流なんだろう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 18:08:26.14 ID:LFBeuClQ.net
江戸時代なら伊達巻のほうが砂糖使って甘くて高級だったのかな、などと想像してみる。

個人的には出し巻き玉子のほうが好き

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 01:22:20.81 ID:uaPSLH+s.net
おかめの具を卵とじにして、飯に乗せておかめ丼も美味そうなんだが。
なんでないのかな。あと出前のおかめソバにとろろ乗せて食ったら美味かった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 05:28:22.29 ID:jPEOJII1.net
松茸にとろろとか・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:34:47.43 ID:ZMXtEdQx.net
なぜ茹で置き麺なのに、ここはそれを感じさせないのであろうか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 01:00:14.34 ID:ipX7uHd5.net
キノコと蒲鉾入れて800円


(゚Д゚)タカー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:44:59.12 ID:GjMeTcM5.net
築地にすし処おかめと言うおすし屋有るよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:15:07.92 ID:3nDSz+LO.net
カツオ「今日はワカメうどんだ」
ワカメ「お兄ちゃんもう許して」
波平「コラー、カツオ。ワシも仲間に入れんかいっ」
ワカメ「お、お父さんまで」シクシク

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:09:17.45 ID:MwYHvQQd.net
なんか面白いなw
https://www.youtube.com/watch?v=SjoM2tKn_ro

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 04:52:23.62 ID:XNoCuB9j.net
関西でうどんは出さないそば専門店は、関東の同様店に比べて、種物の種類数が貧相な店が多い。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 02:54:46.33 ID:OZBKDtPE.net
関西にうまいものなど何一つないけどな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:27:41.94 ID:qbKkj4UI.net
ダースベーダーの好物

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 09:45:17.18 ID:ouAd2WFl.net
これまででは室町砂場のおかめが一番旨かった

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 03:29:51.64 ID:FbathBIo.net
おかめラーメンがあればいいのに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:03:06.18 ID:XjOJMBjm.net
先週、ちいさなそば屋でおかめそば食ったけど、うまかったよん。
しいたけ、安い蒲鉾の紅白、伊達巻、板ザヤ、筍、焼海苔。
しいたけと筍の独特の香り。
これがなんつうか、いやー、おかめだったなー。
また食おうっと。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:13:51.96 ID:32ntCcWU.net
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                     n
              ヽ  ,イ                      ||
 ┌─‐「][].         〉   !                     ||
   ̄ ̄} |         /!  〉      ∩__∩        「||^|`|
   r─' ノ        / !  !      /      \       |!  :::}
    ̄        / ,!    !     /  (゚) (゚)   |       /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i    ノ  ( _●_)  |      〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   !   !    |∪|   !    /  !"
.    ̄         !  iヘ   i   !   ヽノ   !  ,/   /
            〈,  Y   "''-_ヽ,..-、,゙    /  /    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'; ,..イ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡*:          /      ./
(⌒::   ::     ::⌒ ) \    .:::::.        ∠.....,,,,.. -‐''''"
. (    ゝ  ヾ 丶 ソ .   ' , ..:::::::::...     /
  .ヽ  ヾ  ノノ  ノ        "''‐- ..,,__/th6

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:20:48.90 ID:Czm/Yxla.net
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 三低三低   /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  ファーーー
/   〈__ノ       靴下雑魚 \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ < 全て三低!   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  ちんぽさん    <           >        /      \  靴下がー
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  三低ガー   \  /´    (,_ \.\
    |     /

キチガイの負けぇwwwww^^^^

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 00:13:47.18 ID:DmECEAdS.net
ブスずきにも理由がある。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:40:13 ID:sZvocbcj.net
最高

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:49:35 ID:TFkL31TO.net
酒の肴にもなるし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:38:58 ID:E/RH+PxN.net
ジジイシネ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:05:35 ID:WN0ef8lo.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:30:04.16 ID:bduY2Afk.net
福笑い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 02:34:21.37 ID:SJ1FC4fW.net
(=▼ェ▼=)v-~~~

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:11:53.53 ID:e1UdiNjCN
おたふく。。。https://youtu.be/ua7UxOvM5C4

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:02:39.92 ID:TmW34TVX.net
そのハゲ、似合わないよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 06:43:18.30 ID:qpoi9+cz.net
もがみ おかめ はるか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 12:31:23.27 ID:m+BUttIT.net
もがみ おかめ はるか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:30:02.45 ID:+STeGN7e.net
もがみ おかめ はるか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:05:22.22 ID:7yAfsALl.net
もがみ おかめ はるか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 18:57:48.83 ID:W1oFNnk5.net
もがみ おかめ はるか

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200