2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お蕎麦屋さんで蕎麦を食べずに酒呑んでる人って居ますか? Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 13:05:26.58 ID:vC+qhrZc.net
板ワサとかつまんで日本酒とか最高だよな?あと天ぷら盛り合わせとか(笑)
※前スレ
お蕎麦屋さんで蕎麦を食べずに酒呑んでる人って居ますか?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487082710/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 18:10:18.75 ID:I68kyjDf.net
お前らが蕎麦屋と認めるか分からんが天やの晩酌セット最高だぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 18:11:04.54 ID:I68kyjDf.net
蕎麦やってるからな
騙されたと思って一回行っとけ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:37:46.07 ID:5F3fGONr.net
蕎麦は喰うけど、酒メインだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:15:17.44 ID:HRtjPArx.net
>>2
ちょい飲みセットいいなと思ったけど、天ぷらそばとのセットだと天ぷらだらけになっちゃうからちょっと弱いな
ちょい飲み+小天丼をそばに変更しても天ぷら8個になっちゃう
ざるそば単品があれば、ちょい飲み+ざるそばができるし、天丼とビールのセットが天ざるにできればベスト

でも20円お得になるだけだからなあ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:39:51.38 ID:HvCVuWAf.net
何言ってんだちょい飲み(ビール)のあとにちょい飲み(ぬる燗)だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:41:18.57 ID:HvCVuWAf.net
言えば燗にもしてくれるからな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:44:23.46 ID:2ZW62vSN.net
ラーメン屋でおでんチャーシュー煮卵メンマでビール飲むのは気が引けるのが自分でも謎
時間あたりの客単価歯高いはずなんだけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 18:02:33.00 ID:HRtjPArx.net
>>6
だから、それすると天ぷら8個も食うことになるじゃん。そんなに要らない(´・ω・`)
天丼とビールとセットにして、天ぷらだけ別皿にしてくれればいいかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 18:28:28.41 ID:HvCVuWAf.net
ちょい飲みに好きなお酒追加すればいいじゃん…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 18:55:34.31 ID:HRtjPArx.net
そしたらお得じゃないじゃん(´・ω・`)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:15:14.13 ID:Y+TSa71Z.net
>>11
行かなきゃいい、解決、ダラダラと鬱陶

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 21:35:20.00 ID:HRtjPArx.net
>>12
だろ?普通の人にはお得感ないから、それだと行かないよね。
蕎麦屋のちょいのみセットのほうがおとくだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 03:01:46.87 ID:wtYAjqQH.net
カレー汁に海老天が合うというやつがいるんだが理解できない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 03:59:39.84 ID:A1xxqgan.net
>>13
ビール追加して1,060円でも高いのか
ハイカラセットをおすすめするぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 04:32:55.92 ID:Sbd4jiOW.net
鰊の煮たやつ、あれで日本酒飲むのがいい燗でも冷でも

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:38:11.57 ID:ZfodFA4V.net
>>15
お得感なくね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:48:06.02 ID:ZfodFA4V.net
メニューみると天丼+ビールで30円ぐらい安くなるだけだから、そもそもお得感がない気がする
店にとっては、少し原価が掛かるど、たいした手間でなく、ちょいのみでしか出せない安いセットというのが、
店と客にとってwin-winになると思うんだよね

豆腐に天かす、丼タレ、おろしショウガをのせたり、
揚げたナスに丼タレをかけたりした手間の掛からないものをちょい飲みにしたらいいんじゃないのかな?と思う

で、最後の〆に小天丼や小天ぷら蕎麦とか。
ちょい飲みは昼間は混雑するけど、夜に客が少なくなるような都心の客勧誘目当てだから、
軽くでもいいと思うんだよな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 03:45:33.83 ID:yRxx8LsM.net
しつこくてんやの話ししてる奴は池沼なのかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:06:35.21 ID:tRd2wBzC.net
よく行く店はうなぎ置いてる
うなぎとお新香で日本酒
お小遣い余ってるときだけね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 00:57:06.33 ID:BhVNm9J4.net
連休に東北行ったがニシンの煮たやつが蕎麦屋にあった
あれ美味いのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 04:19:13.38 ID:hXfNsWXX.net
あらきそば?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 07:57:45.83 ID:0dzoIwNN.net
>>21
東北にもあるんだ

京都のしか知らなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:51:48.76 ID:SB6SApEN.net
鍋焼き饂飩1300
酎ハイ300円におとうし200

どう計算したら2000円になるのかしら?
日本橋K町の丸屋さん、最近ボッダグリすぎませんか?
学会信者だから銭ゲバですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:53:50.14 ID:SB6SApEN.net
ちなみに全て税込金額だった。
配膳は間違えてばかりだが、お金しっかり1.3倍。請求してくるので消費者センターへ相談しますね。宜しく。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 23:02:06.93 ID:hejO14su.net
何言ってるのか皆目わからんし、証拠もなし
はい次の人どうぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 23:19:32.37 ID:2E/Q201z.net
店を擁護する気はないが鍋焼きにチュウハイというセンスで失格だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 23:21:22.12 ID:hejO14su.net
蕎麦屋でうどんだしな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 06:04:50.37 ID:3aI6wt1t.net
>おとうし
>ボッダグリ
日本語が不自由

>お金しっかり1.3倍
出ている数字からは意味不明


馬鹿すぎひん?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:41:31.15 ID:d7WXPDkD.net
そんな奴はおらん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 02:05:55.33 ID:6QmOF93Z.net
鴨せいろのつけ汁だけつまみにしたい
言えば出してくれそうだけど頼む勇気がない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:12:16.12 ID:ula0otG0.net
蕎麦飲みなら嵯峨谷が最強だな。
後で蕎麦注文しなきゃいけないルールだけど、ビールも酒もツマミもコスパ最強。
ただ、最近、微妙につまみが減ってるんだよな。
今はつまみにできるのは、天婦羅、牛しぐれ、キュウリ味噌漬け、鶏鉄板焼ぐらいしかないな。
まあ、足りなきゃワカメツマミにすりゃいいけどな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 04:39:08.71 ID:FHg27wq+.net
Qも良くない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:01:43.16 ID:bUjIYf1D.net
鍋焼き1,600円だったぞ
少し前は1,500円だった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:24:17.44 ID:dHj6szcF.net
東京にしかないよね 考えたら
とくに東京の下町
そば屋で酒を飲む 酒も飲めるそば屋
関西にはないだろ 同じ関東でも宇都宮にはないと思うし埼玉千葉茨城群馬神奈川や栃木県の他の地域にも
そういう そば屋で酒を飲む 酒も楽しめるそば屋
むしろ 行きたいよそういうそば屋
酔っぱらいは嫌いだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:39:53.77 ID:t0izOC98.net
ニューウェーブ系なら田舎でもいくらでもある
あ、触っちゃいけない人かな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:41:31.94 ID:mN5u3Fzz.net
句読点がわりにスペース使う奴は全部気狂い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:36:56.65 ID:dbZdyJpF.net
老眼のせいでクソでかいフォントで画面埋めてんだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 16:01:09.88 ID:1MBPd9n7.net
刺身は好きなんだけど蕎麦屋に刺身あるのはなんか萎えない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 19:48:19.50 ID:QESXTVMQ.net
>>39
そば懐石みたいなのやってるとこは、そばも刺身も中途半端なイメージだな
そば屋も天ぷらを揚げるから、新鮮な魚介類を仕入れる環境にあれば刺身もいいもの手に入れられるだろうけど、
普通のそば屋で刺身を頼む人いないだろうから、味には期待できないだろうなあと思う

なんで刺身おいてるのかね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 11:49:08.61 ID:u/hu+xLi.net
おでんをつまみに酒を飲む
〆は卵丼
蕎麦を注文しないがある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 11:57:31.30 ID:MEUySiDv.net
昨日の忘年会で鴨肉とせりの鍋でしめが蕎麦だった
蕎麦屋でも鍋焼きうどんの器でせり鍋やってくれないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 19:18:04.30 ID:8Xj/cnwm.net
ランチで儲けているようなそば屋だったらアリだと思うな。そば屋で鍋を出すってのは。
市街地のそば屋だと、昼間は客が多いけど、夜はあまり混んでない店も多くて、
ちょい飲みセットとかやってるところが結構ある。
日本酒、天ぷら、板わさ、かけそばorざるそばで1500円とか。

そういう店だと、もうちょっと、美味しいそばつゆを利用した飲んべえのための料理があってもいいよね
せり鍋、鶏肉や鴨肉の鍋、牛肉と豚肉もありかなと思う
最後に〆でそばが出されて鍋で食べたらもう最高

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 06:51:04.96 ID:KqV/4m3H.net
大晦日も蕎麦食べないの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 06:54:46.29 ID:KqV/4m3H.net
今日は雪降ってるし鴨焼きと熱燗がいいかな

足りないときは嫁の頼んだうな重の鰻を二口もらう
あ、ごめん俺嫁いるんだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 07:18:31.40 ID:QkLE1GRG.net
>>44
大晦日だからとか、行事や風習につられて蕎麦食べるのは本当の蕎麦好きじゃない。
異論は認める。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 19:06:22.01 ID:iO4ba+pM.net
でも滅多に手に入らないようなメーカのそばとか、
たまに本当にそば屋の生麺が販売されているので思わず買ってしまう
そして酒飲んでるから個人が食べたい時に麺を茹でてるんだけど、
必ずダマにしているヤツがいて笑う

これが年中行事

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:57:34.94 ID:d86V5qIc.net
社員寮かタコ部屋かなんかに住んでるのかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:06:12.80 ID:bstsicTl.net
>>48
近くの親戚や、近所の人が集まる感じだけど?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:53:41.10 ID:Repv4vjN.net
>>22
ニシンの味噌煮なんてあるのね
会津若松市内で甘め醤油柔いのと甘め醤油固めのと食べたことある

あとスレチうざい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 01:24:40.91 ID:uHDttZWJ.net
海老天かき揚げ舞茸天をそばつゆで出してもらった
お正月仕様でおろしいくらと帆立刺し
純吟4合今年も良い仕事始めだった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:56:59.91 ID:pRwRc3kC.net
近所のお気に入りのお店が閉める雰囲気出してきた
ちょっと遠くてそこそこの店と近くて安いけど微妙な店が残る

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:40:22.85 ID:kTxUw9LE.net
ひと月くらい毎日通って毎回諭吉さんくらいの支払いをしてくるんだ!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:36:03.80 ID:qCEdPlzo.net
年齢によるものなのか跡継ぎはいるのに郊外に引っ越すみたいなんだよ〜

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:47:49.17 ID:fw+aRJ1N.net
鴨焼きを肴にビールから日本酒へ早目の晩食
天ぷらを頼んだが蕎麦にたどり着く気がしない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:57:27.42 ID:Y+bE/gKn.net
最高だな
帰りになか卯で持ち帰り買うといい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 03:38:26.01 ID:FGdfLwGX.net
蕎麦屋で飲むのはいいものだよ。
蕎麦屋では独りで飲むのがいいな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:31:20.98 ID:aWm0WmEa.net
俺ん家の近所の町場の蕎麦屋の場合
一品一品が高いよ
焼き鳥 600円
鴨焼き 800円
玉子焼き 500円
天ぷら盛り合わせ800円

原価考えたら焼き海苔500円が一番高いな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:50:25.12 ID:l+Iw7ygy.net
モツ煮込みがある蕎麦屋はデキる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 04:14:26.92 ID:mAi7idZ6.net
種物じゃないのが充実してるのは俺の好みに合わん
それなら居酒屋でいいだろうと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 04:16:07.79 ID:mAi7idZ6.net
>>58
そんなもんじゃない?焼き鳥は1本じゃないだろうし
天盛りは海老入ってるなら安いくらいと思うけど
海苔が高いのは同意w海苔箱なら許すw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:06:37.96 ID:VZmUI8Qe.net
天もり もつ煮 板わさ だし巻き玉子 最後にせいろ
のみたい日本酒 セット含めて全部飲んで

前に孤独のグルメ気取ってやってみたら7千円超えたw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:26:39.17 ID:KJQIRlom.net
そばを作るのに使う材料を流用したつまみがあるのはいいけど、モツ煮があるのはちょっと違う気がするね

卵、わかめ、大根、タマネギ、ニンジン、大葉、海苔、ナス、エビ、鶏肉、鴨肉、牛肉、
わかめ、かまぼこ、わさび、油揚げ、ネギ、とろろ

こんなとこ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 02:27:59.66 ID:AaY6LsMr.net
カレーも許してあげて

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 22:39:54.49 ID:wSfRc2Ct.net
蕎麦屋はサイドメニューの方が旨い説

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:41:01.98 ID:0iW7SBv7.net
>>65
同意
蕎麦までいかないことがしばしば

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 01:48:08.99 ID:rWjtt1tF.net
カツ煮込みなんかも蕎麦屋はうまい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:56:20.96 ID:a0vvku3F.net
そこはむしろ蕎麦屋がルーツだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 13:25:24.74 ID:I4+e771t.net
カツ煮はさ、カツ丼と同じ味つけにする店ってけっこうあるよね
ご飯無しじゃしょっぱすぎ

話は変わるが昔から、天ぬきのメニューがない店で頼むのがハードル高い
町場の蕎麦屋って、天ぬきや鴨ぬきのメニューがある店って少なくないか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 13:47:13.45 ID:RoH4Ilst.net
最近はメニューに書いていたりするけど元来裏メニューだもんね
台がない分安くなるのを期待するくらいなら頼まないのがいいと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:52:17.11 ID:itaiwcQp.net
>>69
メニューにないと粋がってると思われるのも嫌だね。
被害妄想なんだろうが(苦笑)
蕎麦屋酒って様式美がありそうじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:02:00.42 ID:FDr3r3tu.net
蕎麦屋なんてわざと茹であがるの遅くして
酒と板わさなんてかまぼこ500円と油揚げ400円と味噌を高額でなめさす、ぼったくりだからな
江戸っ子はそれをありがたっがってんだから幸せものだよ、俺って

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:17:21.16 ID:itaiwcQp.net
>>72
自覚してやせ我慢って粋だね(笑)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 06:07:37.15 ID:wmVs/MD3.net
「天抜き」って天ぷら蕎麦から天ぷらを除いたもので
かけ蕎麦のことだと思っていた

さすが江戸っ子は洒落た注文をするもんだなと感心してたよ
真実を知るまではw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:18:35.47 ID:INoZSUzx.net
天抜きのタネって海老だけだよね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:03:05.01 ID:5kR/xhKa.net
酒がある立食いそば屋で、冷や酒と海老天、春菊天、かき揚げを丼に入れて蕎麦つゆ多めにかけてと注文したらやってくれた。
邪道な天ぬきでトータル440円。
〆にもりそば食べて幸せだ。
文珠

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:05:13.38 ID:PidqkVn0.net
いい店だ
酒飲み的にはいつも蕎麦つゆタダというのには甘えてはならんな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:01:52.25 ID:35pnaHE+.net
カレー南蛮にカツを乗せたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:42:45.59 ID:wKTWqWJF.net
>>78
いいね
俺は蕎麦屋の豚カツにカレーかけた、カツカレーの頭があればいいと思う
それだけで、ビール一本と酎ハイ一杯は行ける
蕎麦や芋焼酎みたいな本格焼酎は合わないかもしれないが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 13:26:38.61 ID:4bedEmJP.net
今日は休みなのでこれから鴨焼きの旨い蕎麦屋へ一杯やりに行く
ああ、罪の匂いが…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:01:24.90 ID:lAy4/x1P.net
鴨焼きでは葱をお替りしたい
常温の酒からぬる燗

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:38:03.57 ID:JEgcjKgg.net
俺の行きつけの店は鴨鍋もやってる
合鴨使ってるけど、脂とエキスが長葱に移ると長葱おかわりしたくなる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:01:55.78 ID:iyN5MzFW.net
合鴨じゃない店なんてあるのか
鉄砲ぶちか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:08:41.98 ID:GIYkdX87.net
合鴨は符丁で実際はアヒルだけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:43:33.70 ID:tQqlGwJe.net
鴨よりアヒルのほうが癖がなくて好きだな
脂の感じもいいし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 00:47:15.49 ID:qHsRuF1g.net
蕎麦屋と言っていいのかわからんが
信濃路(蒲田・大森・平和島等)は居酒屋だ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 04:57:51.99 ID:0XMVcSQs.net
おお友よ
肉豆腐しらすおろし酒だな
もしくはメンチにら玉レモンサワー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:02:45.00 ID:e2hhmnW5.net
>>86
俺は鴬谷だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 20:34:59.29 ID:0XMVcSQs.net
カツ煮、お新香、焼酎だな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 19:11:50.21 ID:Ah+tWOC9.net
合鴨と長葱のロースト&飛露喜がとても良い蕎麦屋だがペットがアヒル!
店と棟続きの住居で10年ほど飼っている。突き出しの蕎麦の実をあげると
美味そうに食べている。可愛いよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 20:26:31.03 ID:fJNIMmFq.net
ヒロキ選ぶ偉い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 06:14:57.32 ID:4ssC4uO/.net
板わさはプチ贅沢
これを有難がるのは嫁に理解されない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 06:15:54.81 ID:4ssC4uO/.net
天ぷらは塩よりその店のつゆで食べたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:03:02.80 ID:S6P/DkYv.net
俺は天盛り頼むときは蕎麦つゆもらうね
酒の肴としては甘じょっぱいつゆは良いんだよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 06:48:26.37 ID:byDu1vS0.net
>>94
>天盛り
そばうどんの話だと盛りと天麩羅だよ
そばつゆは普通についてくるしスレ違い

天ぷらの盛り合わせのことを略してるつもりならただのバカ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:17:20.54 ID:lwpsvuMZ.net
穏やかに行こうや
意識高い店だと天ぷら蕎麦で岡天にしてるよな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 03:07:35.78 ID:xND1pV+p.net
天盛りとは
天カス山盛り蕎麦のことである

通は粋な呼び方をするからね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 03:31:54.57 ID:G3CtGWdb.net
滑ってる

蕎麦屋ではお通しはない方が好みだけど揚げ蕎麦とか漬物だと嬉しい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 05:13:51.52 ID:wc0cDwQq.net
>>95
蕎麦なら天もりだろ
クルクルパー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 05:18:37.89 ID:vChgAG+g.net
お前らの中で蕎麦がきはどんな位置付け?
自分にとってはつまみにも締めにもならん
お値段高いしw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 02:02:50.89 ID:r0BWGpB/.net
>>1
最後にそばが出てこなきゃただの居酒屋だろ

そばの名店スレ落ちたままだ
誰か「東京の」の限定取って上げてくれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 02:04:51.52 ID:r0BWGpB/.net
>>100
美味しいよな
でもこれ食うと蕎麦食えなくなるし両方食うと腹いっぱい過ぎて気持ち悪くなるし
太るわ

以前居合わせた品のいいお婆さんに半分あげたらそれから文通するようになったわw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 02:24:18.50 ID:aDkwXOyn.net
キモチは分かるがまちbbsで

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:49:01.08 ID:asgs4KrA.net
俺は蕎麦まで行かない
次に行くから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:19:18.19 ID:STkoXTYT.net
蕎麦がきは頼まないな
酒の肴としては腹が張りすぎる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:08:10.22 ID:riot/cYa.net
蕎麦味噌で2合はいける

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 15:56:11.79 ID:d7hjaDWu.net
海老天だな
穴子もいいけどそれは天ぷら屋で
小柱と三つ葉と百合根のかき揚げでぬる燗

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 17:55:56.46 ID:0hdhmsGo.net
>>107
穴子天も下手な天ぷら専門店よりうまい蕎麦屋はあるよ
中々ないけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 18:37:48.53 ID:d7hjaDWu.net
穴子天、山椒がいいなとか思ったら腹減ってきたw

刺身はなくてもいいけどあるなら平目の昆布締めとか店的に日持ちするのがいい
ソースかつは認めないがたまに実は食べたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 05:48:21.59 ID:oExsRU0D.net
蕎麦屋でなま物はいらない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:59:16.72 ID:lD2LWl1b.net
ゲソ天と地鶏焼きがたまらん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:34:27.57 ID:+tkezBtF.net
蕎麦屋の焼き鳥といえば雉焼き。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:44:39.53 ID:SF/qRjW1.net
キジある店なんてるの?
うち田舎だけど無いわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:42:46.16 ID:864VMFX4.net
キジ焼きって鳥のキジじゃないぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:54:03.07 ID:alJYgtLi.net
雉の疑似焼きな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:14:17.35 ID:DCHMrhmB.net
まじか
見たこともなかったわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:15:19.44 ID:SF/qRjW1.net
鉄砲でぶった雉なら多少馴染みがあるがw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:34:42.48 ID:OY5qMz5w.net
>>115
場末の蕎麦屋で鶏南蛮を鴨南蛮と表記してるのと似てる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:07:30.38 ID:Ur6HTp6g.net
豆腐焼いてるやつの方をみんなイメージしてると思うけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 18:32:25.09 ID:OY5qMz5w.net
>>119
鶏のキジ焼きは料理であるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:21:54.87 ID:tiqNNHs8.net
ナゴヤのきしめんスタンドは夜は立ち飲み屋に変わるのね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:24:08.63 ID:tiqNNHs8.net
>>121
駅ナカの立ち食いスタンドな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:29:23.20 ID:o5I5R7RS.net
令和になったらスレタイ読めるようになるといいな!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 09:14:44.10 ID:rYSBLELN.net
>>112
蕎麦屋の焼き鳥と言えばキジ焼きじゃなくて、ぶつ切りの串打ちしてない焼き鳥だろう
親子丼つくるのに、仕込みで切ってるんだから

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:42:16.70 ID:zutrStHb.net
久し振りに虎ノ門の老舗に行った
ジジババで混んでた
前回頼んでもう二度とこないと思った穴子天ざるたのんだが今回は
結構よかった。何より蕎麦が結構いけた。

問題は板わさ
まるでプラスチック消しゴムを食っているかのような食感と何の味もしない
不味さ 之なら近所のスーパーで普段使いする3百円のかまぼこの方がマシ

まあ 当分来ることはないな そばの激戦区下北沢には到底及ばない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 12:54:15.68 ID:wQV+8ubw.net
>>125
砂場?
俺は室町はたまに行く?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 02:24:20.61 ID:tsM6JDnX.net
言えない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 15:42:43.88 ID:pkRRoRwW.net
某ターミナル駅の駅ビルに入っているそこそこ知られた蕎麦屋で一人飯
一応10割生粉と二八蕎麦の食べ比べ食べたが両方大してうまくなかった

やはり下北沢の蕎麦のが上だな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:21:35.31 ID:gZs1P2vP.net
何の参考にもならんしスレ違い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:05:22.66 ID:kmKrePHj.net
くそみたいな書き込みだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:35:55.01 ID:Na9YtmVS.net
GWに富山に行ったんだが白えびとホタルイカの季節だった
蕎麦屋で白海老の天ぷら、ホタルイカも天ぷら、生詰めの地酒

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:25:19.17 ID:3dBAMzCy.net
>>129
>>130
糞そのものの中身のないレスだなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 06:14:09.46 ID:Na9YtmVS.net
下北の某蕎麦屋でべったらと小海老かき揚げ天と穴子天で枡酒呑むスレなんですが…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 04:48:01.32 ID:kh3RKfG1.net
天ぷらだろ
天ぷらうまい店は他の蕎麦前もうまい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 04:49:52.26 ID:kh3RKfG1.net
蕎麦切りまでたどり着かないことばかりだがもり汁と蕎麦湯ほしい
有料でいいから出してもらえんものか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:40:07.19 ID:cBY3eWpz.net
>>135
俺も蕎麦前はけっこうお金使ってんだからもらいたい
言えない気の弱さよ(苦笑)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:35:12.38 ID:8fuqJw/3.net
邪道と思うつまみの鶏唐揚げやししゃもは食べたくても我慢する

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 17:27:00.59 ID:xgsEcx9h.net
痩せ我慢せんでも食いたいモノ食えば良いがな。

(´・ω・`)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 11:26:14.30 ID:h+lD4tqZ.net
俺の行きつけの蕎麦屋は牛すじ煮こみが旨い
塩味でビール、日本酒、焼酎、ウィスキーと何にでも合う
ワインも置いてるが、蕎麦屋でワインは違うと思って飲んだことはない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 11:39:28.40 ID:pGDccfMS.net
シャルドネとか旨味の濃い白ワインは合うと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:18:07.84 .net
チャリで行くと頑なに酒を出してくれない店
押して帰るっつってんのに分からん奴っちゃで

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:14:12.85 ID:KEExSC2Z.net
今日、立ち食い蕎麦屋で天ぷらかき揚げ・コロッケでビール飲んでる爺ちゃん見たよ。
其所の店は本当に立って蕎麦を手繰るタイプの店なんだけど立ち蕎麦屋でビール飲んでる人初めて見たわ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:29:55.22 ID:3vXLBQB0.net
>>141
良い店じゃねえか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:08:44.90 ID:4tVnVDNq.net
>>141
押して帰るって言う大概は嘘をつくから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:15:21.83 ID:iNGC5Vnb.net
>>142
近所に瓶ビール(中瓶)300円という狂った値付けをした立ち蕎麦店があって仕事帰りとか食事に行くときとか頻繁に飲んでたな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:18:11.65 ID:uDQuW9wP.net
>>143-144
押して帰るって客が言ってんだからそれを信じればいいじゃん。
その先は客の自己責任だろ。提供した側に何の責任もないよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:43:18.11 ID:wxoNuh/c.net
実際漕ぐよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:51:33.05 ID:c9W+wNfY.net
何人も、第一項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、
酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:21:32.49 ID:wxoNuh/c.net
誰も飲めんし提供できんなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:54:33.72 ID:ITjgdnLN.net
>>146
分け隔てなく自転車で来たどの客も酒を出さないってのがその店のルールなんだろ
嫌なら行かなきゃいい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 01:46:29.39 ID:J8OsXoqz.net
自転車で来たって言わなけりゃいいじゃん
そうすりゃ完全に自己責任だぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 02:12:57.25 ID:4q0KxoG2.net
徒歩だろうと道交法76条4項一号の違反の恐れがあるんだけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 02:13:43.26 ID:4q0KxoG2.net
4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一 道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:37:22.89 ID:Wa6lqUQR.net
押して帰るって言ってんだから何も問題もないだろw

>>150
そのやり方がおかしいって話をしてる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:06:00.56 ID:4q0KxoG2.net
お前が店の前の歩道に駐輪すんのが嫌なんだよ場末の店みたいで
察しろよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:07:12.20 ID:G6uDnNr7.net
こんなガイジがいるんだから店も大変だよな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:23:49.55 ID:rofOYEsC.net
純米とか純吟をぬる燗で頼むとバイトちゃんに「は?」みたいな対応されて萎える

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:10:34.90 ID:u62W2e0Y.net
素人め日本酒は常温にかぎる
バイト君の勝ち

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:26:16.47 ID:T2PwFf/e.net
>>158
若いな
毛が生えてからもう一回

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 03:25:30.46 ID:bACkHwdh.net
純米大吟醸を燗にして飲み始めたら玄人

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 03:51:13.50 ID:jZBF6/2a.net
>>158
冷や(常温)は冷の良さがあるけど燗もいいよ特に純米と本醸造

>>160
一度忘れ去られて煮えたぎった大吟醸を飲んだことあるけど風味がかなり吹っ飛んでて笑った

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 04:13:05.58 ID:Jux74OGS.net
蕎麦前は男のロマンって、男子ごはんでやってたな。
でもそのメニューを自宅で作って飲んじゃうと、なんか違うんだよな。
お店で頂きたいんだよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 04:40:33.93 ID:T2PwFf/e.net
板わさは店だと超高いから自分でなるべくいいの買って家でやる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 15:54:49.81 ID:Z68oubzd.net
禿げてしまったので毛根が無いよって若くはナイ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 16:07:57.42 ID:T2PwFf/e.net
お見それしました
今日から常温で飲みます

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:48:29.66 ID:Z68oubzd.net
常温と冷やした酒は別物だよ。
わかんねーだろなー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:15:10.78 ID:zLqiK3FG.net
当たり前だろ
お前若ハゲだろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:16:50.40 ID:zLqiK3FG.net
誰も取り違えてないだろボケ、そしてハゲ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:38:25.58 ID:NSib7bH1.net
おじいちゃんそんな汚ない言葉使わないで
ハイハイ認知症だから仕方ないね。
私呆け老人でーす!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 11:08:35.38 ID:y6o43l+3.net
立ち食い蕎麦屋でミニカツ丼単品とビール
今食ってきた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:45:14.35 ID:rrHuWZre.net
蕎麦、板わさ。ふぜいにロマンを感じるか
もとは貧乏人の食なの

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 04:46:50.64 ID:NIoHVmvN.net
清貧な感じが良いじゃないw

このスレの住民でフォアグラやキャビアに風情を感じる人は少ないんじゃないかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:34:43.42 ID:h4lbVOXG.net
(ほぉあぐら、きゃびあ)これ対比に出るのはちょっと違う
おもいきりの、しってる名前書いたのかい
違うんだよなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:05:19.97 ID:TuJXsQJU.net
雨降りを眺めながら、なんてのもいいよね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:47:27.43 ID:752Q6f4w.net
黄昏爺い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:01:15.04 ID:TuJXsQJU.net
入道雲の夏空の下、冷や酒でなんてのもいいね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 04:46:44.26 ID:fD4V8xk0.net
もうつまみもいらないのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 02:13:15.62 ID:NeaHHO5s.net
つまみといえば、蕎麦屋さんで焼き鳥がメニューにあるのが最初ふしぎだった。
まあ鳥も汁もあるわけだし、それを酒の肴に料理して出すってのは理にかなってるなと理解した。
ま、でも蕎麦屋で飲むなら蕎麦味噌とか焼き海苔とかのが雰囲気はあるかな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 06:38:32.81 ID:v6F48RCH.net
蕎麦屋の焼き鳥の主役は返しとネギだぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:02:18.94 ID:4TaHeViM.net
ソバヤソバーヤ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:36:53.12 ID:cgNGBgDc.net
長っ尻の乞食が多すぎ
店はいい迷惑
自己満足するぐらいなら金使え

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 03:05:03.68 ID:QTEK9zek.net
>>180
タモさんのANNかよw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 03:44:11.57 ID:GCjmiSNP.net
おつまみのない蕎麦屋さんの時は、天ざるとかカツ丼セットとか頼んで天ぷらとかカツ丼をつまみにビール飲んでからセットの蕎麦で〆て帰る。
天ぷらとかカツ丼は日本酒じゃない気がしてビールになってしまうな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 04:01:58.38 ID:aR/X/Snh.net
蕎麦で締める人は別のスレでお願いします

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:13:25.78 ID:Czm/Yxla.net
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 三低三低   /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  ファーーー
/   〈__ノ       靴下雑魚 \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ < 全て三低!   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  ちんぽさん    <           >        /      \  靴下がー
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  三低ガー   \  /´    (,_ \.\
    |     /r

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:31:26.90 ID:/EiVr+O4.net
蕎麦屋であえてのどじょうの柳川だな
純米ぬる燗であれは最高だが何で蕎麦屋にどじょうとか鰻あるの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 16:32:58.50 ID:9uSL1EuB.net
>>186
そこは川魚料理の店だろ、単に
ついでに蕎麦を出してるだけだ
蕎麦屋じゃないんだからスレチ
旨い蕎麦をシンプルに出す店で呑むから旨いんだよ
邪道だろ、鰻やドジョウの柳川なんぞ
野暮な人だな、アンタ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:32:41.29 ID:2J0td28e.net
>>187
蕎麦は食わないスレなんですが…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:48:25.76 ID:2J0td28e.net
ほんとにシンプルに蕎麦だけ出す店で飲むのは難しいんだよな
天ぷらくらいはあるだろうが店が迷惑に思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:30:21.59 ID:v19jHMa6.net
酒呑んだ方が客単価上がって店も喜ぶんじゃない?ながっちりは迷惑だけどね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:56:57.65 ID:dZLwIl6N.net
>>187
東北や内陸は結構あるよそういう蕎麦屋
物知らない無粋な人だな、アンタ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:52:17.64 ID:Ibn1W9Qf.net
の、野暮…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 03:56:05.41 ID:ppac/ejW.net
柳川あるなんて最高じゃないか
タネモノに使ってないものをつまみにしてる店はもはや過半だろ
あほくさ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 06:24:23.83 ID:EvzNY9Nd.net
柳川か
穴子の季節だから上野籔で穴子の柳川鍋もいいな
ぬる燗、焼き海老、鴨せいろの汁、せいろはお嬢ちゃんに差し上げればちょうどいい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:55:50.37 ID:LlksM1IA.net
伊豆も鰻ある蕎麦屋多いな

>>187
お前そろそろごめんなさいしろよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:39:09.47 ID:KlFAa0GK.net
>>187
天抜きで〆る人をバカにしてた人間とかテメェの了見に沿ぐわぬ人間をすぐ邪道呼ばわりするお前とか
通気取りとしても人としてもデカ過ぎる勘違いをしている人間って
昭和だったらぶん殴られて何本か歯を折られてただろうな
しかもこれからも時代が生かしてくれてる事、許し甘やかしてくれてる事を認めずに生きるんだろ?

197 :187:2019/08/02(金) 12:48:01.62 ID:V9XAYa+L.net
こんなに反論があるとは思いませんでした
私が無知で愚かでした
ごめんなさい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:58:20.60 ID:4l7YRozr.net
いわもとQで朝イチ天ぷらビール(缶)
嵯峨谷(生と冷や)がいいんだけど蕎麦前だけじゃ駄目なんだっけ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 00:47:46.96 ID:A6A/Ved3.net
邪道かは分からんがとんかつ(かつ煮じゃないやつ)とせいろで飲むのいいのよね
ソースがなぜか蕎麦にも合う
しかしスレ的にわさび芋と日本酒と合わせるというのもオツ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:53:08.35 ID:dTGDYxB5.net
蕎麦屋でただのとんかつって出す?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:03:09.16 ID:4E4QsC9I.net
食堂系じゃない方がおすすめで、ニューウェイブ系で時々ある
地方が多いけど23区内もあるよ
見かけたら試してみて

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:10:54.86 ID:dTGDYxB5.net
いや別にかつ煮じゃないのはいらない
とんかつならとんかつ屋で食う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:22:23.12 ID:4E4QsC9I.net
じゃーなぜ聞いたクソハゲ
ゲリラ豪雨でカツラ流されてしまえ
台風の時に川の様子を見に行けクソハゲ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:56:12.07 ID:HzdwkTM/.net
スレタイも読めないアホがブチ切れてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:25:33.09 ID:UGi4sRPi.net
夏休みですぐキレるハゲが多いなw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:29:11.31 ID:GhDP1fyH.net
蕎麦屋でとんかつとかないよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 03:47:12.32 ID:qNcSAB87.net
それは言い過ぎ
蕎麦屋のカレーは旨い事を知らん人と同類

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 10:12:03.62 ID:kX5lPAUj.net
タレカツ出す店もある
蕎麦屋ならではの出汁の効いた割り下をくぐらせてるから美味い
ビールより日本酒おすすめ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:45:59.91 ID:EppNVDBu.net
とんかつで飲む奴はハゲ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:51:01.14 ID:t/BK7SGT.net
揚げ物にビールは合うんだよな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:53:10.19 ID:ctMl5AbZ.net
フサ:かつ煮、鴨焼き、天ぷら
フサフサ:出汁巻き、そば味噌、板わさ
こんな感じか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:20:22.01 ID:NxD8mpA/.net
抜きで〆るのが不思議って言っただけでここまで粘着されるとはw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:33:05.51 ID:M1MObVHb.net
え?どのレス?
抜きで?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:36:19.53 ID:Rp9NzwjM.net
抜きはそばが抜かれてるのよって

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:38:10.67 ID:Rp9NzwjM.net
そんなことよりこの間行ったお店、メニューの鴨せいろとかの下に括弧書きで(抜き○○円)と書いてた!
ありがたい!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 20:42:11.60 ID:u8nlGFvv.net
>>213
気にしなくて良いよ
きっと自分の意見を否定されると火病起こすタイプだし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:14:09.83 ID:/BnAKbtb.net
ごめん悪いけどお前の話もう終わってるから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:19:39.03 ID:hhGaFSej.net
そいつは抜き知らないのにこのスレに迷い込んだ子猫だから優しくしてやろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:46:56.46 ID:/BnAKbtb.net
じゃー何でレスすんだよって話
大人気の>>187じゃないしそんなレスしたツルッパゲいなくないかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 02:39:23.71 ID:0IL/LLj7.net
板わさと書いてあるけどすんごい安いかまぼこ出してくれちゃう蕎麦屋あるよね
萎える

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 06:43:17.10 ID:OfVokQ+Y.net
そうは言っても、300円のかまぼこなら7〜800円はもらわないと商売にならないぞ。頼むか?
100円のかまぼこだからこそ300〜400円で出せる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:25:40.52 ID:XOkV/KvW.net
1本800円のを1人前1/4で、店出し600円なら最高
わさび美味しいのでお願いw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 10:14:12.97 ID:n1bvQu1K.net
ほら火病起こしたw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:13:58.10 ID:ACu+MXEM.net
板わさから入り卵焼き、棒ニシンと進んでお銚子一本呑みきったらさっと一枚手繰ってさっと出るのが粋とか昔聞いたな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 21:32:00.63 ID:83O5zjms.net
スレタイ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 21:34:10.16 ID:83O5zjms.net
>>223
坊や、人様に火病は失礼だぞ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 23:03:58.68 ID:6RVJFmPe.net
日本人の神風憤怒に掛かれば火病などそよ風の如し

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:44:01.98 ID:CU6jx8o9.net
カツカレー丼を肴にお銚子一本空けて、もの足らないからラーメン屋によってトンコツラーメン食べて帰る。

これは蕎麦屋で飲む意味あるのか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 04:54:11.56 ID:k5774CxD.net
ない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 04:55:41.71 ID:k5774CxD.net
鴨せいろの抜きやってくれるお店見つけた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 13:21:02.67 ID:hpprsTXZ.net
>>226
日本人じゃないんだろうね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 15:21:47.16 ID:27kww41R.net
兵役上がりの日本人にもよく居たぞ、チョン公ファびょる、チョン公ファびょると罵る爺様たちがな
一方で元被差別部落の生まれに対しても、親指を畳んで「身分は士農工商の4つのみ」の意味を現し
4つの身分に入らぬ出の人を影で忌避していた

朝鮮を千年恨の国だと言うが
日本は永年呪の国、穢れ視を永久に固定し続ける民族。「水に流す」性格の人は日本でも絶滅危惧種

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:36:34.00 ID:Qwwab1N9.net
>>231
( ´,_ゝ`)プッ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:57:32.58 ID:rXo3X/J1.net
そんな昔からファビョるって用語あったのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 03:37:38.57 ID:6X3+rkjy.net
>>234
俺はそんな爺様知らんから偽史だろう。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 04:59:53.30 ID:+DVx9CzO.net
むしろ爺様世代発祥

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 06:18:44.13 ID:QDxu3bsd.net
@いろり庵きらく
カツ丼ご飯3分の1、エビスビール小瓶3本

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 08:19:12.58 ID:KNiA1f8N.net
瓶ビール、海老天、茄子天、玉ねぎのかき揚げ、瓶ビール
からの出社
お前らおはよう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:00:35.30 ID:IwEOFCqt.net
蕎麦屋の角煮、あんまり見かけないけど昆布鰹出汁きいてて美味いよな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:10:20.07 ID:BaU4QVbb.net
角煮の有る店に行った事がない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:29:52.37 ID:SerSoc4E.net
茄子の揚げびたし
蕎麦味噌
ニシン山椒

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:49:47.74 ID:Hkp/gXNj.net
ふじ酒場いいぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:44:12.96 ID:zmgc14ub.net
>>242
ビール
いたわさ
冷奴
日本酒
かき揚げ抜き
海老天抜き
日本酒
玉子焼き

これで1,600円くらい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:51:50.13 ID:zmgc14ub.net
続いて、のみ田(そば田)

大瓶
梅きゅうり
蕎麦味噌
特別純米
揚げ怒り豆
イカ天抜き
特別純米
かき揚げ抜き

これで2,000円くらい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:57:23.42 ID:+uycp0Nu.net
飛露喜
鯵なめろう
かつお刺身
写楽

個人的贅沢

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 11:09:38.50 ID:3HupMivd.net
丸亀製麺ならもっと安く呑めるよ
蕎麦なんかカッコ悪い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 11:35:05.90 ID:kwXXAydI.net
俺の価値観とはだいぶ異なるな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 17:06:46.23 ID:n+LchfFx.net
>>246
はい、丸亀製麺好きな方の特徴
丸亀製麺至上主義者さんスレ違い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:09:20.67 ID:rWVToe3Z.net
まつやのそばがき美味しかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 21:14:33.41 ID:n+LchfFx.net
なんか、格好いいよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 01:34:49.18 ID:Gkpovsb0.net
丸亀製麺って星無し店はゴム食感だし一ツ星店は天気次第で不味くなる
天気で打ち方を変える二ツ星店だって全国で三店舗しか無くて
間の三ツ星四ツ星が無くて五ツ星の人が丸亀製麺の各店舗を回ってんだろ
勘弁してくれよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 02:03:32.16 ID:KtlbHSj0.net
蕎麦がきで呑めるのか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 04:58:00.79 ID:Gkpovsb0.net
酒の香りが蕎麦の香りを凌いじまう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 08:04:03.61 ID:zVqPVYoz.net
良いスレですよね 私もいっぱいしたくなりました朝から

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 04:24:47.03 ID:6qmX8BWb.net
吉田類が蕎麦屋にくっ付いてる居酒屋行ってたな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 05:23:27.66 ID:DcjhBuz9.net
お蕎麦の隠れた名産地である秦野のお蕎麦第一人者のふらわさんだろ

蕎麦屋で一杯
http://likearamen.xii.jp/article/186085734.html
お蕎麦屋のカレー
http://likearamen.xii.jp/article/185892879.html

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:41:34.61 ID:d/DtL3kl.net
>>256
http://n2ch.net/r/-/jnoodle/1569120472/1-?guid=ON

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:00:40.99 ID:d/DtL3kl.net
>>256
味覚障害&池沼
高橋陽介

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 02:02:06.97 ID:qrpiZvn3.net
山芋すりおろしにそばの実が混ざってて、とろみつけた出汁がかかってるやつはなんて言うの?
あれ好き

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:01:00.08 ID:/a4ltIY9.net
>>259
「山芋すりおろしにそばの実が混ざってて、とろみつけた出汁がかかってるやつ」

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:47:54 ID:Bxv7g5J3.net
そばの実とろろの餡掛けかね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:51:26 ID:Bxv7g5J3.net
はんぺんも入ってて蕎麦しんじょなのかもしれんな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 16:57:17 ID:i3xdVmTB.net
>>260
君面白いこと言うセンスあるね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 09:07:04 ID:2bzr2HfD.net
会社近くの銀座泰明庵は夜とか土曜は飲んでるの結構いるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 08:05:56 ID:R5R+KkR4.net
鴨の陶板焼はネギがメインだからな
ネギを倍で頼むのがお気に入り

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:39:30 ID:3v+Vdcct.net
蕎麦屋で飲んで家に帰って冷凍そばを食う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:08:19 ID:HaW9rAMl.net
どうせなら茹でてない蕎麦を蕎麦汁付きで貰って茹でて食べれば
家が2、3分なら茹で蕎麦でも構わんめ
但し蕎麦でも饂飩でも素麺でも拉麺でも茹でる時は麺が泳ぐ余裕が出る位に大量の湯で
泳がない麺質の場合でも心持ち同じ大量の湯で茹でる事で茹でムラが無くなる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:54:07 ID:wcxn3zD6.net
何を言っているのか全く分からん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 02:11:18 ID:HaW9rAMl.net
句読点省かれたから読めねんけ?

どうせなら、生蕎麦を蕎麦汁付きで貰って茹でて食べれば?
家が2、3分なら茹で蕎麦で貰って帰って食っても構わんめけど。
但し、蕎麦でも饂飩でも素麺でも拉麺でも茹でる時は麺が泳ぐ余裕が出る位に大量の湯で。
太麺の拉麺など泳がない麺質の場合でも心持ち同じ大量の湯で茹でる事で茹でムラが無くなる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 02:14:01 ID:HaW9rAMl.net
句読点省かれたから読めねんけ?

冷凍蕎麦じゃなくてどうせなら、生蕎麦を蕎麦汁付きで貰って茹でて食べれば?って話しただけだって

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:45:02.36 ID:lTUiQm1y.net
あのスレに書き込んでくれてありがとう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:10:40 ID:+pgdP21w.net
藤林丈司

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:20:51 ID:8zNN6p2g.net
駅ビルの蕎麦屋に天抜きかしわ抜きカツ煮があって嬉しい驚き
このご時世でどこもやってなくて仕方なく入った

まず瓶ビール、冷酒と天抜きを頼んだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 06:05:26 ID:EtgdgZgt.net
蕎麦屋のカツ煮のファンは多いと思うが煮ないカツが好きなんだ
とんかつ屋にいけと言われればそれまでだが
とんかつ屋でも単品日本酒にしてる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:42:48 ID:ZpWPURe5.net
ロースカツさんと呼んでやる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:40:06 ID:A7QKWMUQ.net
自粛終わったら麻布十番で鴨焼きの葱3倍盛りで熱燗やりたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:23:26 ID:PEyumn+Z.net
仙台の蕎麦屋には牛タン焼きがある
京都の蕎麦屋にはハモがあるとか郷土色あるのかね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:37:33 ID:ocSBmdyG.net
嘘松
牛タンなんてねーよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:49:21 ID:g2Yie9QW.net
東京ならこの季節はギンポの天ぷらだな
今年は食えてないが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 05:14:42 ID:hfyXAq8C.net
仙台駅のそば屋で牛タン食ったな
そりゃどこにでもあるわけじゃないだろ

福島の蕎麦屋はイカ人参がある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:22:04.46 ID:p5yY57a2.net
「駅」が抜けてたんだね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:23:25 ID:vr9epEsz.net
山形の蕎麦屋にはゲソ天がある

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:27:53 ID:vr9epEsz.net
出石蕎麦でちくわみたいな板わさ食べたことあるな
板じゃないか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:22:42 ID:NMG0u/Wz.net
山の方だと見たことないキノコの天ぷらとか出るな

自粛のうちにこごみタラの芽の季節が終わっちゃうわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:28:23 ID:L+rQB8i0.net
王道は瓶ビール、ポテサラ、ハムエッグ、冷酒、肉吸いだろ
小綺麗な店なら、瓶ビール、揚そば、ぬる燗、お新香、天ぷら盛合せだな

うちの地域はとろろに山葵ついたのがメジャーな肴だな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:28:54 ID:nZP9stL1.net
海苔箱、あれ何がいいの
原価かかってるんだろうけど高いよね
もっとなんとかならんか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:30:57 ID:nZP9stL1.net
>>283
出雲じゃないだろうか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:38:50 ID:qyoQ5Nrx.net
>>286
海苔箱ってただの容器じゃなくて、下に小さい炭が入ってて
むらなく炙られた状況になるってヤツ

ただ海苔を入れる箱じゃない
ただの箱として使ってるところもあるけとね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:29:05.69 ID:8DnOkY4k.net
そんなの知っとるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:49:54.70 ID:AFJ7ZTjl.net
>>289
顔真っ赤だぞw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 05:19:51 ID:Jop6wtc6.net
炭余るから海苔お代りしたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:54:57 ID:aDua1Hvm.net
炭入れない店なんて知らんな
1店でも挙げてみろよ
嘘つかず静かに酒のめハゲが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:05:18 ID:4p00o9mS.net
>>292
そういう店があるから、なんであんな箱があるんだって話になってるんだと思うぞ?
流れが理解できんか?会話に参加できないなら静かに酒のめクルクルパーマが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:03:33.76 ID:W39XrBt+.net
1店でも挙げてみろと言われてるのは読めないハゲ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:15:47 ID:4p00o9mS.net
>>294
店名だせないのわかってて言ってるクセに
ここでそんな店の店名だしたら何があるかわからないからな

でも、お前も実は知ってるだろ?ただのハコとして使ってる店を
もちろん絶対にないというだろうけどなw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:36:19 ID:W39XrBt+.net
済まんが俺は1店も知らん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:40:12 ID:4p00o9mS.net
>>296
ま、そーとしかいえんわな
実店舗の名前を出せるわけがない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:26:37.61 ID:/G7c7Kgf.net
海苔箱が無きゃ海苔出さんめ?
栃木とか群馬で海苔箱で出す店あるんけ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 03:30:55 ID:5BkPUblR.net
なぜこいつ海苔箱味disりに必死なの

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 04:05:01 ID:5BkPUblR.net
ゆで太郎スレとかの住民だったわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:39:12 ID:/G7c7Kgf.net
>>299
俺は別人だって、言ってっ事が海苔箱disり野郎と違かんべよ俺はよー?
浅草の尾張屋じゃ海苔箱出て来て偉く感心したくらい地元じゃねぇんだって
いや本当に蕎麦屋で海苔出て来んめよ海苔箱無きゃ、違うんけ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:40:04 ID:/G7c7Kgf.net
>>300
あぁ最初から俺に対して言ってたんじゃなかったんけ
ごめんねごめんねー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:47:47 ID:/KXlx54+.net
お互いそんな必死になるなよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 04:12:56 ID:5+nySn9r.net
あまり好きじゃない天種は芋とかぼちゃ
好きなのはしし唐と海老

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:36:54.21 ID:xPw29M13.net
好き ささげ なす
嫌い いも

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:24:12 ID:WRrkkBfz.net
好き 海老 烏賊
嫌い 海苔 ししとう
嫌いなのは食いでがないからなのだw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:58:56 ID:YpMhKgoi.net
芋とかかぼちゃって単品だときらいじゃないんだが、
飯のおかずや酒のあてにはならんのよね。
まだ薄ければ、そばの箸休めにはなる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:05:07 ID:0syPMoHR.net
好き 大葉 海苔 キス 銀杏
不要 揚げ蕎麦
揚げ蕎麦の良さがわからん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:34:33 ID:g4SQpaRj.net
揚げそばは天ぷら枠じゃなくお通しやあしらいポジションじゃね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:47:54 ID:9ZW03kvO.net
そんなの知っとるわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:46:25.78 ID:+alg+YWa.net
>>307
芋とかかぼちゃを酒にアテるときは天つゆ使わないでひたすら濃口醤油
これならなんとかいける

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:47:45.38 ID:+alg+YWa.net
あと甘い物のアテはできれば日本酒でなくて焼酎ね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:47:28 ID:VvImaBE7.net
ああ焼酎ならいいね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:27:04 ID:/H4JXfMf.net
ゲソ天

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:23:25 ID:7jJtt2sw.net
ビール小瓶
鴨の鍬焼き
キス天
タコのぬた
夏でもぬる燗

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:29:48.49 ID:J9Q9wx8/.net
茄子の煮浸し
ささげの天ぷら
夏吟

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:10:51 ID:rpKvuIg/.net
炭の入らない海苔箱なんか売ってねーだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 04:45:24 ID:YPD+oP0F.net
蕎麦屋は蕎麦湯割り出来るのが最高

319 :コロナ禍:2020/12/31(木) 16:42:48.03 ID:h/uzECQ3.net
今日あたりにやれば 他の客に殴られても文句は言えんぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:38:24.88 ID:tZL7TE4S.net
>>1
そんなの当たり前だろ
蕎麦屋は大酒飲んで泥酔する所だ
意識朦朧として食べる盛り蕎麦大盛こそ最高!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:00:24.29 ID:czanboM+.net
>>320
…俺?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 02:18:36.78 ID:KUw2da+q.net
>>319
ずいぶん治安の悪いところに住んでるのねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 03:44:20.35 ID:jH+NBsrU.net
天抜きの美味しい関東できれば都内か埼玉で教えろ下さい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:30:44.35 ID:CBh1GMo2.net
吾妻橋藪

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:10:31.49 ID:Ke20XNFG.net
>>321
基本動作だよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:26:48.04 ID:Ivvdd5Es.net
商業地域にあるそば屋だと、ランチ需要がほとんどなので、
夜にはお得なちょい飲みセットとかやってる店が多いので助かってるな

例えば、板わさ、天ぷら、そばがき、ビールまたは日本酒2杯で1480円とか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:53:23.36 ID:CBh1GMo2.net
安すぎ
富士そばでも無理じゃない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:26:58.09 ID:Han5BsJT.net
>>326
どこよそれ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:34:40.62 ID:yUnsFaPQ.net
板わさ 200円
天ぷら 400円
そばがき 380円
ビールか日本酒2杯 500円
合計 1480円

こんな感じかな、安すぎるな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:43:30.40 ID:TMAkdJ8A.net
安めで想像して

板わさ 380
天ぷら 780(えび、ししとう、れんこん、なす)
蕎麦がき 680(かけ蕎麦と同じ値段)
2合徳利 580
税抜き計 2,420

2,180円でも相当お得かと

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:46:10.30 ID:Vb5LNgtq.net
>>329
ワンプレート的になってる感じかな?
カマボコ2枚、天ぷらはその日によって違うけど野菜のものが数品、そばがきはおちょこサイズ
だから値段相応だと思う

どうせ最後に、かけそばとか食べて帰るし、酒もおかわりするから値段的には最終的に3000円近くなる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:51:11.14 ID:0ZsykvPT.net
>>329
そばがき380円って安すぎないか
ちゃんとした店なのかよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:53:00.00 ID:yUnsFaPQ.net
>>331
なるほど、単品で一品ずつじゃないから安いわけか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:57:24.42 ID:0ZsykvPT.net
それにしたってビールか日本酒2杯加えてあの値段は破格というかしんしがたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:05:36.97 ID:Vb5LNgtq.net
>>334
カマボコなんかは、鍋焼きとか、おかめとかで使うのの残りで
天ぷらは残った野菜のものを使ってるから安くできるんじゃないかな?

ビジネス街で夜は人通りも少なくなるので、1円でも稼げればって感じなんだろうね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:21:05.72 ID:347ZLidz.net
近所の蕎麦屋が潰れた
比較的有名店だったが値段が高い割に量は少なめでツマミはしょぼかった
もうこういう殿様商売の店はやっていけないんだろな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:24:49.10 ID:kKw4BcyM.net
うちの周辺なんか最近2軒も店閉めやがった
コロナがきっかけだけど2軒とも店主が老齢で
跡取りがいない事が主な理由

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:50:04.07 ID:0tKGBvBj.net
>跡取りがいない事が主な理由
やはり蕎麦屋の修行は厳しいからかのう?
蕎麦屋にはラーメンの佐野実氏みたいな厳しいカリスマオーナーがおらんから
あまりその辺ようわからんけどな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:56:19.10 ID:3cl93R2M.net
蕎麦屋の子供は蕎麦アレルギーになりやすいとかなんとか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:26:04.36 ID:klCH3bJn.net
フツーの町のそば屋なんて、製麺所から仕入れたのつかってね?
ちょっとこじゃれたところは自家製麺だけど

仕入れたそばだったら、ゆで太郎でもいいんじゃねってなるし、
だから家族経営的な地域の安いそば屋がなくなって、チェーンに置き換わってるんだろな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:31:57.75 ID:UFQ/Y+Fp.net
蕎麦割烹か、蕎麦屋料理、早蕎麦屋…
割烹でもなきゃ比較的、厳しくない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:44:22.49 ID:tQ8PQV3M.net
>>340
手打ちもしないし生蕎麦でもないのに
暖簾や看板に『生蕎麦』とか入れちゃうナンチャッテは駆逐されて然るべき

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:52:53.67 ID:JfvqTKtJ.net
あれは町の食堂の一形態だから
二代目がそば打ちするようになって駄蕎麦屋のレベルも上がった
ニューウェーブなかぶれてダメになったとこもあるが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:35:09.06 ID:LnPK8Rd6.net
>>342
激しく同意!!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:16:11.99 ID:vdVloin0.net
ミキサーを使いながら「手打ち」と名のる店も多いな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:29:58.40 ID:LnPK8Rd6.net
>>340
そもそも普通の街の蕎麦屋が減ってるしな
値段や利便性でどんどんチェーン店に食われているのは悲しい現実だ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:40:32.95 ID:/geko3tv.net
蕎麦味噌、イカにんじん、カワハギ肝和え
ぬる燗2合で19時前に退散

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:47:20.31 ID:LnPK8Rd6.net
蕎麦牡蠣、イカの塩辛、さつま揚げ、オカラ
熱燗5合で20時前に退散

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:55:17.06 ID:9ipMNOxb.net
>>342
いや、生蕎麦を仕入れている店の話
ゆで麺は、立ち食いだろ。論外

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:16:28.97 ID:dPemxFsE.net
>>345
石臼も手で回さないと納得しないよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:43:14.28 ID:vdVloin0.net
>>350
流石にそこ迄は意味無いわと思うが
工程の全てが手打ちで無農薬自家栽培に拘っている店もあるな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:17:54.71 ID:/geko3tv.net
>>348
嘘にしてもつまらんな小僧

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 06:29:32.49 ID:M714wW+P.net
ん?どした?そばがきの漢字を間違えてる他に何か怪しむ事が有るか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:40:32.55 ID:G5VvtV5y.net
5合も飲んだのかってことじゃ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:00:08.46 ID:DlqCE030.net
書込み時間だなw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:50:20.03 ID:M714wW+P.net
例えば工場勤務早番15〜16時上がりから店へ、そこから酒提供締切19時迄…だと5合くらい何でも無いだろ。

俺もコロナ前の話だが8合とかザラだったな。水割りにする焼酎と違って減りが早い、し、流石に翌日に残る。
1升と6合呑んだ日は…運ばれた。飲み始めた23歳の頃と飲み方が何も変わってないバカだからなぁ、俺。

所で60歳過ぎた人が普通に1升強飲めるんだが、東北の人って日本酒の適性、やけに強くない?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:43:55.73 ID:YW7cHkOj.net
自分は蕎麦前一合も飲めばできあがるので五合は酒豪レベル。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:19:02.72 ID:flIEOo9F.net
あぁそうか、皆できあがれば満足できるのか。俺は強い酒を何杯も呑む人みたく
軽い酔い溺れ感を覚えないと呑み終えようとしないからなぁ。翌日朝方が軽く辛どいのも省みない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:10:45.68 ID:q9BKPVqL.net
ランチタイムを外して中瓶から冷酒板わさ天抜き

前客少なくて店主が出てきて雑談したらランチ客も更に減ったって
夜は正味2時間も営業できないから仕込んでも無駄になっちゃうと

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:12:39.32 ID:q9BKPVqL.net
別に好きなだけ飲めばいいがやってもないことを書いたのはお前だ
好きなだけ言い返せばいいが嘘をついた事はお前が一番知っている

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:51:16.73 ID:g5kjq57y.net
アル中の書き込みか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:22:07.37 ID:flIEOo9F.net
言い返してる人間なんて居るのか?横槍入れてる俺なら居るけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:00:55.49 ID:Ydc5awDp.net
個人的一軍
冬 鴨
春 ふきのとう
夏 いんげん
秋 銀杏

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:01:47.80 ID:Ydc5awDp.net
合鴨じゃなくて真鴨出すお店知ってる?
真鴨の鴨せいろを一回食べてみたい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:01:13.04 ID:Jn42x99s.net
>>362
だったらTwitterかレシートの裏にでも書いてろすっとこどっこいが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:44:13.40 ID:z/aExxxa.net
>>358
わかる
がんがん飲んで酔いで意識朦朧とした中で食べる冷たいざるそばは最高だw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:44:55.76 ID:3aJqsKUc.net
>>366
だよな

と言う事で
>>365
はい残念
まさか本気で俺を>>348と勘違いしたか?彼より強いぞ、多分
流石に東北の酒豪には勝てんが。ありゃあどうなってんだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:16:14.36 ID:Ydc5awDp.net
意固地になってるんだろうが続きはスレタイ読んで醤油一気飲みしてから他所でどうぞ
八戸にあるのか遠いな…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:15:49.07 ID:HdYPyye0.net
気持ち悪い年寄りだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:36:31.78 ID:3aJqsKUc.net
>>368
お前も十二分に意固地じゃないか?お前が手本を見せろよ、その後でやるかやめるか決めるから。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:03:50.57 ID:6xPNtzU4.net
店の2合って実際の2合じゃないことあるから、
そういう店の2合×2、1合×1だったら
ちょっと酒の強い人だったら飲めると思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:45:18.85 ID:Vv+CQV61.net
>>370
お前は俺と戦ってたんじゃないのかw
まあ言われた通りスレタイ読んで醤油一気飲みしろよw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:18:32.14 ID:3aJqsKUc.net
>>372
>>348に返事のへの字さえ来ないお前が飲んだらどうだ?
どうせなら醤油と言わずにデスソース青ラベルを。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:45:08.80 ID:DMwL/hBZ.net
ガキが二人
大人なら格好良く飲めよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:54:48.56 ID:TjJdu6dy.net
後出しジャンケンを宣言する決して負けないスタイル斬新…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:20:01.91 ID:9YoOQKqk.net
俺がって言うならコテハンつけろやビビりどもが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:20:22.71 ID:8Q//hG/R.net
絶対に正しいなら全財産を担保にして再主張できる。
できなければデマ・ハッタリなどによる無根拠な決め付け喚き散らす気違い行為であり、
負けを認めぬ為に全財産を掛ける事を気違い呼ばわりしつつシレッと素面を決め込む尻切れトンボ行為である。

さぁ、俺>>353>>348と同一人物であると、今度は全財産を担保に掛けて再主張できるでしょうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:34:46.15 ID:8Q//hG/R.net
>>374
きっちりモラルを守り、粗相をしたらケジメ付けるか
それが嫌だったり出来ないなら粛々と大人しく呑むか
さもなくば店呑み外呑みしないって事だな。

>>352の粉掛けからだよな。いつもそんな絡み方してんのかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:38:52.05 ID:8Q//hG/R.net
>>376
マジでいつもそんな呑み方してんの?
一人ハングレなんて店にも圧を見せ付ける様な呑み方するなよ
>>352とは別人?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:11:32.44 ID:RKHqN1UX.net
そろそろ山菜の時期か

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:35:02.50 ID:zgt+RXyK.net
ハウスのふきのとうはもう出ていい頃ね
たらの芽はもう少しあとかな
こしあぶらもハウスものが普及するとはいい時代になったものだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 05:51:31.27 ID:JqxbvNwS.net
ハウスもんって価値あるか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:55:48.49 ID:QoJU5tnB.net
美味い天然は最高だろうけど数が少ない
不味い天然はハウスに劣る
そして東日本は天然(野生)の出荷自粛が今でも各地で続く

お前さんが食ってるそれが天然か店に聞いてみな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 02:02:18.49 ID:b1laVuq5.net
親方が山で採ってきた(出荷自粛地域かもしれん)天然か
ハウスものもあれば
中国産たらの芽水煮の天ぷらというのもあるんだよなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 02:07:01.89 ID:b1laVuq5.net
個人的には美味いハウス物が安定していて普段食うにはいいな
エグすぎなく管理されてて
あれ痛風に悪いんだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 03:16:45.06 ID:zVrs1CRf.net
山菜はえぐみも含めて味だと思ってるので、
タラの芽ふきのとううるいなんかの栽培物にはあんまり食指が
ただしコゴミは別
あれは野菜の一種、茹でておかか醤油かマヨかなんかあれば笊いっぱい食える
アスパラより美味いのになんで通年販売しないんだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 04:07:57.91 ID:WTBKlmhq.net
えぐみのあるウルイなんてどんなの食ってんだか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 04:21:43.85 ID:9l7TGeVy.net
栽培もののうるいばっかり食ってると分からないもんなのかね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 11:09:49.30 ID:Q8JzkW7a.net
横からだがえぐみも含めて味だと思ってる(天然物)という書き込みに
えぐみのあるウルイなんて普段どんなもの食ってんだ?って馬鹿かと
それだけハウスものには深い滋味が足りないよ?という指摘だろ

ハウス栽培主流の今は確かに山菜に限らず野菜関連は味が薄いものが多すぎる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:23:17.70 ID:LKgkyytY.net
山菜へのこだわりは味覚やら主観の問題だからどうでもいいんだがそんな蕎麦屋あるのかって
スレタイ読め
そして必死にググれ小僧

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:31:18.99 ID:8Ks2apim.net
春に山菜の天ぷら出す店多い
無知って怖いね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:33:47.63 ID:CdjK1BrV.net
お前はその前に流れ嫁

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:25:22.83 ID:dG4HIwG8.net
蕎麦屋の話だぞ?
都会で春の山菜食いたくなったら蕎麦屋が一番手軽

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:39:57.30 ID:CdjK1BrV.net
>>392>>390宛て

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:45:24.19 ID:l+SsRL/R.net
すまんが都会で野生の天ぷら出す店教えてくれんか
山の中なら知ってるが車で行くから酒が飲めん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:08:28.65 ID:6JK2getf.net
>>395
ないかもね、天然のこしあぶらやたらの芽は足がはやいし値段もそれなりだから
高級天ぷら屋ならあるけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:14:37.03 ID:E/gzQvTC.net
その日のおすすめがあるような店に通わないとね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:56:02.60 ID:WTBKlmhq.net
蕎麦食わんで酒飲んで帰れるような店では余計減るよね
だからスレタイ読めと言ってるんだろうと

天ぷら屋スレで好きなだけ盛り上がればよろしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:02:16.57 ID:CdjK1BrV.net
個人店で親戚が山あいに住んでれば手に入るんじゃないの
何でもかんでも頭ごなしに決めつけても誰も得しねえよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:26:31.55 ID:Zh+j7NtP.net
そうか?
酒肴が充実してるとこで出てくる印象

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:31:30.12 ID:WTBKlmhq.net
よもだそばにあった!
> 牧場周辺に自生する山菜・山野草を直送で仕入れています。
http://www.yomoda-soba.com/sp/menu/sanyasou.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:36:09.82 ID:LjQdYVsZ.net
よもだに酒があること初めて知った
今も出してるのかな
葉ものの天ぷらは揚げたてじゃないとなって感想だったけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 06:20:23.35 ID:JFGL8BXl.net
ぼくのかんがえた最強の蕎麦屋で何の天ぷら食ってるって?
そういうの嘘つきっていうんだぞ小僧

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:33:01.52 ID:g3UQKXh5.net
>>403
お前は何なんだ?何回目の粉掛けだ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:36:34.12 ID:yVNngPCP.net
>>401
>青森県で無農薬・無化学肥料栽培にこだわる農産業を営む「東北牧場」さんと提携し、
>牧場周辺に自生する山菜・山野草を直送で仕入れています。

誰だ?ハウスもんしか流通してないだのと高を括って居丈高に構えてた知ったかぶりは?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:09:56.30 ID:inVXu/fw.net
東北牧場の府中にあるレストラン、美味しかったよ
でも野菜は大根が多かったな冬に入る頃だったからか
所沢の山菜専門店、今年は春の仕入れ遅れそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:34:20.63 ID:1tZq5E0n.net
気楽な隠居の身、ガストでビール飲みつつ端末いじってからだし巻き卵・話題の天ぷらw・ぬる燗2合

なんでそんなに怒ってやってるのか理解できない
行ったことも食ったこともないからむきになるのだろうか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:36:32.17 ID:1tZq5E0n.net
店の大将に聞いてみたよ
天然物は安定して仕入れられない、トレーサビリティが信頼できるか問題、味にむらがあるから自信持って出せないから避けてるとのこと
単発の高単価ならできるけどって

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:40:54.43 ID:1tZq5E0n.net
東北牧場の話もしたよ
店主も知ってて、ああいうトレーサビリティが信頼できるところなら仕入れる店もあるんじゃないかと

個人的には山菜の天ぷらにこだわるなら天ぷら屋にいけばいいじゃん
それより普段から食べる海老にこだわった方が生産的なんじゃないのw
俺はクルマじゃなくてブラックタイガーでいいけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:36:45.56 ID:g3UQKXh5.net
>>407
おいおい、短絡屋やユトリ世代サトリ世代は
> 気楽な隠居の身、ガストでビール飲みつつ端末いじってから

> だし巻き卵・話題の天ぷらw・ぬる燗2合
の間に蕎麦屋に梯子した事を書かないと、また切れるぞ。アンタが隙を見せるから突っ込まれるんだから。

今のバカガキは例えヤクザ組長の隠居相手でも舐めて掛かるぞ、ネット上だからと言って安心しきってるから。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:18:08.13 ID:0DD+uddL.net
産地からの宅配便、
その日のおすすめメニューでしか食えないよ
品書きにのせる店は栽培ものなのは当たり前

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:19:14.90 ID:PE//Pgdq.net
その日は絡まれそうだな
届いたあとの数日な

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:41:06.26 ID:Uy52XNNf.net
その何にでも噛み付くカミツキガメみたいなのが荒らしだと思うわ
そろそろラ板に帰れよ

春に天然の山菜の天ぷらを食べるには都会の蕎麦屋が手軽だとか矛盾してると思わんのかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:12:05.78 ID:0xRBfBWy.net
都会だと蕎麦屋って話だったが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:22:41.07 ID:UXBbHQJ/.net
春にハウスの山菜の天ぷらを食べるには都会の蕎麦屋が手軽だ
なら誰の主張も対立しないなw
都会じゃなくてもだけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 15:57:26.03 ID:T9yTlkI4.net
八王子の人等が異議を唱えそうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:08:34.25 ID:8SYAjRPz.net
面倒臭いおっさん達

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:44:27.48 ID:ZSYSrnDW.net
525 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/01/24(日) 10:41:38.36 ID:1xtLsqmB
他人の好みに優劣付けるって野暮だね

言われてんぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:00:38.70 ID:xIMxFUQt.net
>>417
そういううるさ型の客の方が得てして店には長い目で得客だよ
鬱陶しいけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:01:34.08 ID:xIMxFUQt.net
>>419は飽くまでも『個人店』向けの考え
株式会社化されてる蕎麦屋は知らん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:48:15.34 ID:ORjOErV2.net
まぐろ・鯛・甘海老の刺し身3点盛りは好かんがまぐろぶつは好きという不思議

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:32:22.30 ID:5Eb0mn6l.net
>>419
ねーよ
サクッと飲んで食ってさっさと帰れ
邪魔

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:38:13.38 ID:krGJP8eD.net
>>422
馬鹿か?誰も長居する客の話はしてねえんだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:04:10.65 ID:ORjOErV2.net
これが噂のカミツキガメ
変な奴に居付かれてしまったな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:33:29.64 ID:FzDxA1aQ.net
でもお前ミドリガメじゃん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:56:24.37 ID:ceX2G7Qq.net
ヒトリガメ?ヒトリガメは此の世で俺だけで十分だ、結婚子作りは任せた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:08:17.64 ID:R0xlEBIA.net
この店はオレが育てたとか言い出しそうな面倒臭い奴が居るな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:25:41.38 ID:2bHAUSkk.net
そこまでは思わんがざっと計算しただけで数百万円分食ってるお店はあるな
20年・月2回・2,000円でも100万だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:07:19.94 ID:m3dgR12j.net
うぜぇ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:20:05.28 ID:iyt8uzGO.net
ナニ亀か知らんがどういう書き込みを望んでるんだろう
ストレス溜めるために巡回するのは不毛と思うが

ワイドショー見ながらわさび芋・なめこおろし・ぬる燗2合
かしわ抜きであと1合かな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:22:33.19 ID:iyt8uzGO.net
毎週3,500円20年で300万かw
継続は力なり、だな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:51:43.30 ID:HMOTsDfb.net
冷酒1本、たこの酢味噌和え、天盛り、熱燗大徳利、かしわ抜き
「抜き」は長ねぎを大きく多く入れてもらえる店が好き

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:40:01.87 ID:SgJFZQpK.net
種ものをアテに日本酒もいいけど
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りもいいぞ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 11:52:31.06 ID:rQpr6qM1.net
「抜き」は抜いてほすいけどなw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:29:53.72 ID:DWkuAzO1.net
意味わからん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:11:39.11 ID:KtlW3B2j.net
「ほすい」とか10年以上前に廃れたネラー語を今さら使う、時代遅れの摺り寄りをしてくる爺様は
何を察して欲しいんだ?周囲の忖度なしじゃ生きていけないんじゃないのか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:11:30.68 ID:GXXvLsAW.net
そもそも「ほすい」ぐらいで
そんな細かい分析をするとか、なにをアピールしたいのだ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:49:46.08 ID:RBaE5w51.net
雪降ってる
ぬる燗2合、菜の花辛子和え、ほたるいか塩辛、鴨焼き、熱燗1合

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:59:05.66 ID:KtlW3B2j.net
>>437
え?これしきを分析と言っちゃう?うわぁ…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:14:57.79 ID:BUIQCg8B.net
ネラー語の方が先に廃れてるよおじいちゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:16:07.68 ID:DWkuAzO1.net
つまらねえレス付ける暇あるなら>>438みたいな風情のある文章書き込め

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:53:43.40 ID:KtlW3B2j.net
>>441
You too

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:23:54.87 ID:v5OCxzq2.net
>>441
え?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:55:53.34 ID:p6ms1eWz.net
ほ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:19:47.11 ID:XvvwbR8m.net
>10年以上前に廃れたネラー語
知るかwそんな話w
そんま暇があるな早くハロワ逝けやwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:21:19.65 ID:XvvwbR8m.net
雨降ってる
ぬる燗12合、菜の花辛子和え、ほたるいか塩辛、鴨焼き、最後に泥酔してゲロw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:40:59.50 ID:EbanKXVr.net
俺の真似なんかするから

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:27:26.03 ID:mU6TpOid.net
>>445
痛恨のタイプミス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:53:47.67 ID:sYgbzXHU.net
雪降っている
蕎麦焼酎お湯割り、はたはた日干し、そばがき、野沢菜漬け、最後にもりそば1枚

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:54:55.29 ID:8PX6ElGj.net
クッサ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:42:00.95 ID:Ig0X+Wor.net
俺に誉められて少し調子に乗ったようだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:24:03.83 ID:DDmHpW2H.net
髪禿げている
頭皮マッサージ、ロゲイン、スカルプD、リグロ、全然効かない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:28:51.20 ID:Ig0X+Wor.net
>>452
面白いねーお爺ちゃん♡

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:11:27.73 ID:21CmhrSG.net
腹がでている
糖質制限、カロリー制限、運動、全く効かない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:50:52.98 ID:QaDkbvrX.net
ランチ前にさくっと
ビール、切干大根、うるいと帆立のぬた、常温1合、鴨の鍬焼き

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:56:49.58 ID:QaDkbvrX.net
お前らの大好きなうるいがあったから大将に聞いてみた
ハウスものがようやく出てきたって
生産量がものすごく少ないと

ぐぐったら九条葱の30分の1とかなのな
さらに天然物に出会えたらラッキーだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:57:53.89 ID:QaDkbvrX.net
あと俺の真似するやつ、やめろとは言わんが自らの食体験を書け
意味が無いしお前も虚しいだけだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:47:41.38 ID:Lc5ymOIJ.net
誰かが誰かの私有地から盗んできた天然ふきのとうの天ぷら、出荷自粛区域で採った天然のうるいのぬた、美味かったぞ
酔鯨1合、そば焼酎1合

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:33:48.96 ID:a1E+Lb9Z.net
天然のタラの芽や、こしあぶらの採りたての天ぷらは凄まじく美味いな
スーパーに並んでいるタラの芽とかとは大違い

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:47:52.22 ID:/LABEv5W.net
蕎麦屋のスレなんですが…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:11:40.58 ID:T+Onp2rp.net
そば屋に行ってそば食わずに酒飲んで帰る連中だぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:20:44.61 ID:Jb4Qe3n/.net
蕎麦を食べずに飲んでる人ってだけで
〆には一枚平らげて帰るだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:34:01.52 ID:NA2r1ojd.net
>>459
ぼくのかんがえたさいきょうのそばや

どこぞの田舎で食ったことがあるんだろうが出してる店あるのかよ
煽りに釣られてないで脳内でやってろハゲ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:39:24.10 ID:NA2r1ojd.net
>>462
蕎麦食わないスレだと思ってたけどそうも読めるか
ちょっと前から最後にもり蕎麦おじさん居るな
しかし蕎麦と同時に酒だと蕎麦が伸びるし腹も膨れるから前提としてありえない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:09:25.67 ID:x9/tQ+K+.net
>>462
ツマミで腹がくちくなって結局蕎麦食わずに帰るスレだろ?
初期はだったら居酒屋行けって荒らしがあばれてた気がする

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:33:08.81 ID:Jb4Qe3n/.net
まあどうでもいいな 蕎麦前で呑んだくれてるのを心地良いと感じる人の為のスレ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:14:32.33 ID:uPFEI92+.net
>>464
俺は蕎麦を食ってからでも呑める暴飲暴食家だが、一緒には呑らないな、酒の風味は蕎麦の風味を邪魔するしな。
酒がツマミのコッテリを洗ってくれる時の気持ち良さを感じる場合とも異なる。
結局「蕎麦を充てに酒を呑む」ってのはよっぽど忙しい性格の人か雰囲気が好きで呑ってる人くらいだろうな。

>>465
居酒屋酒と蕎麦屋酒とでツマミも違うだろうにな、海鮮居酒屋と寿司屋酒、焼鳥居酒屋と焼肉居酒屋だって性格が違う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:02:40.70 ID:Jb4Qe3n/.net
>>467
蕎麦焼酎を呑めば解決

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:14:18.51 ID:T+Onp2rp.net
>>462
食べずに…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:54:29.11 ID:Jb4Qe3n/.net
普通の人は蕎麦屋入ったら直ぐに蕎麦の注文するしねー
下戸で蕎麦前頼む人もそうそう居ないだろうし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:15:02.37 ID:3/zjfiJo.net
鴨せいろは飲める
何なら辛汁わさび葱蕎麦湯で飲める

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:23:40.12 ID:Kdb7QNXg.net
蕎麦屋ではないが

天丼てんや「ふきのとう」「たらの芽」など春の旬菜リレー
https://ascii.jp/elem/000/004/044/4044711/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:09:30.15 ID:G2DrmMbw.net
>>472
おーいい情報ありがとう
てんやはいいよね、いざとなったら蕎麦もあるし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:26:19.73 ID:G2DrmMbw.net
ランチタイムを外して昼酒
中瓶1本、蕎麦味噌、ぬる燗2合、鴨陶板焼き(葱を倍にしてもらった)、蕎麦湯貰えるか聞いたら辛汁も少しくれたw

そういえば駅とんかつのさぼてんも蕎麦あったよね(今もあるかな)
とんかつと蕎麦と酒の相性は抜群と思うんだ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:35:03.68 ID:hHybPPjg.net
中瓶一本、なめこおろし、ロースカツ、ぬる燗2合、蕎麦湯乞食
そば猪口に1cm位の辛汁だけど料金取ってもらいたい(そしてわさび付けてw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:51:10.43 ID:t0dGtEBi.net
>>474
かつ煮をつまみに飲むのは分かるが蕎麦ととんかつ合うか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:25:10.09 ID:mMU3tlj5.net
さすがに同時並行だと合わないな
ビールだといけなくは無いが日本酒にはチョッとな
まあ飲んべには関係ないか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:46:00.03 ID:M7ciaRMo.net
柔軟に考えるんだ
・カツ丼とせいろ蕎麦→合う
・カツ煮と熱燗→合う

・とんかつ(ソース)とせいろ蕎麦→
・とんかつ(ソース)と熱燗→
想像で否定するより一回やって見るんだ
とんかつにとろろも意外と合ったじゃないか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:53:40.57 ID:5pRa0B6w.net
>>478
ソースかけた食いもんと蕎麦が既に駄目

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:13:17.29 ID:5A8vvTCW.net
タレカツとへぎ蕎麦なんて最高じゃないか
ソースカツ丼文化圏でも普通だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:23:37.81 ID:Fj7wDJ5A.net
普通に天ぷらで結構毛だらけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:41:28.76 ID:B5G9A8M6.net
蕎麦の香味に拘る余りに海苔の風味を邪魔とばかりにザル蕎麦を避け盛り蕎麦を楽しむ通な人からすると
「海苔が邪魔なのに、況してやソースって」という評価になるだろうな
とろろがカツにも蕎麦にも合う話とは類しない

とは言えザル蕎麦も避ける程ではない通あたりなら鴨汁の油も有りな様に
和出汁で衣も油も柔らかくしたタイプのカツ丼なら、まぁ蕎麦の香味も消し尽くさないかも知れない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:29:00.70 ID:/sKhlDau.net
広島のお好み焼き…とはちっと違うかw
まあ好きに食わせろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:20:41.05 ID:Ab3X/lva.net
蕎麦を食うスレでやれアホ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 02:47:28.01 ID:IF/pdjIr.net
>>484
蕎麦絡みだからスレチとは言えない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:20:06.36 ID:1zUupyH8.net
中瓶、若竹卵とじ、穴子煮おろし、熱燗2合、牡蠣フライ

蕎麦ととんかつがそんなに気に触ったかい
済まなかったな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:25:52.26 ID:1zUupyH8.net
都内じゃ合わせられる店も少ないしな
そういえば結構昔だが関西であったな、と調べたら西宮の番馬亭だった
リンクはお前ら面倒くさいから貼らなくていいやw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:22:28.51 ID:abL2TINZ.net
>>485
屁理屈言うなジジイ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:04:46.09 ID:IF/pdjIr.net
>>488
テメーも爺になるんだよ創価ボーイww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:29:17.65 ID:1siKu9wq.net
屁理屈でスレ違い押し通すような醜い老人にはならんよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:38:30.68 ID:IF/pdjIr.net
>>490
おまえが一番スレチなんだよボーイ……w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:41:55.15 ID:1siKu9wq.net
きっも

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:42:41.56 ID:IF/pdjIr.net
>>492
単細胞生物らしい返し方だな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 04:18:55.70 ID:ETfa1SCN.net
天然山菜おじさんはさ、人につっかかりたいだけならどこか別でやってくれよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:46:23.59 ID:wFfnWcmg.net
>>490
ガキのころはみんなそう言うんだよボーイ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:08:59.98 ID:fAh9nOv9.net
https://youtube.com/watch?v=lN-0e3t433U

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:27:40.32 ID:usK9Z8El.net
中瓶、東北の生酒もっきり、天ぷら盛合せ、おでん(がんも・はんぺん・こんにゃく・玉子・大根)、ぬる燗1合

ガストでビール飲んでから蕎麦屋行くかと早めに家を出てきたんだが、ランチタイムど真ん中でもお客さんほとんどいないから入った
協力金受け取れない地域のお店って大丈夫なのこれ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:28:55.89 ID:usK9Z8El.net
とんかつおじさん達もキャンキャン吠えてないで気に入った店には行っとかないと一生行けなくなるぞこれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:44:46.34 ID:2To3OjfL.net
俺は梯子しない長っ尻タイプなんで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:13:40.34 ID:8dvybo4c.net
中休みしない蕎麦屋は最高ね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:50:01.42 ID:5kDeVPR1.net
つまりゆで太郎最強説

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:07:42.52 ID:Z9uod2ue.net
不味くないんだよなぁ
朝定コスパ良いし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:05:01.78 ID:LxaTROqx.net
>>502
朝定で酒飲むのか?
そばの入ってない朝定食なんてあったっけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:53:02.01 ID:+wyJoBB+.net
安いものを食べたくなって
ビール2、天ぷら盛合せ(海老いかキスかぼちゃササゲ)、ビールと天ぷら追加(海老と玉子)、セルフ蕎麦湯

日本酒置いてくれんかなー180mlの瓶でもいいんだが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:06:01.46 ID:DivqdTWC.net
>>504
金属製の中身見えないボトルに入れて持ち込み

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:20:13.42 ID:0on95g6Y.net
生ビール、カップ酒、板わさ、カツカレー抜き、厚焼き玉子、カップ酒
桜が満開だった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:42:13.88 ID:TXvN6Bo7.net
一ノ蔵300ml、天ぷら(車海老2本と野菜)、だし巻き卵、ぬる燗1合、にしん甘煮
甲子園明日までか…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:07:49.48 ID:pP8eIHym.net
獺祭一合、蕎麦味噌、たけのこ天、冷酒一合
獺祭45が660円て安くない?そんなもんなのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:21.12 ID:rkTF29Cx.net
資さんの天ぷらがフリッターみたいになってたな。
海外で、This is Tempura ! と出されてぎりぎり許せるようなレベル。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:17:33.68 ID:7p41od5v.net
酒を出すと協力金を出さないんだってな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:54:02.45 ID:W3UPeF9j.net
昔に2ちゃんねる見て蕎麦屋行きイキって酒飲んでたなあ 

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:24:03.25 ID:I/vxaOzJ.net
緊急事態宣言が来そうでやばい
写楽、焼き味噌、こごみとえのきの天ぷら、獺祭

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:13:21.70 ID:SMk8xypp.net
そば屋だしそば食って帰ればいいじゃん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:24:05.53 ID:CGdTUNgM.net
それなら蕎麦屋に行くだろ
クソボケ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:28:16.55 ID:pdH4l9BC.net
いわもとQでビール出してくれるのかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:07:23.81 ID:nHOPQaYh.net
ビール・水茄子・刺身
待ち遠しかったぜ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:21:30.70 ID:vqyp/Btw.net
ビール、冷やしトマト、冷酒、豚ヒレ串、お新香
夕立の前に帰るか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:50:51.39 ID:g/80Cc4A.net
蕎麦を食べずに酒呑んでる人だから
飲んだ後の締めで蕎麦を手繰るのはセーフだよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:52:08.07 ID:xIr6XVbJ.net
何言ってんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:01:47.57 ID:4wa9Fhnh.net
蕎麦屋の長っ尻は粋じゃないって言われたけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:15:55.16 ID:h+lsa8Xr.net
軽いつまみで一合くらい飲んでざるそばたぐってパッと帰るくらいのが粋なんだろね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:20:32.15 ID:jQtPj1dr.net
長っ尻が厭われたのは銭湯帰りで湯冷めを戒める為じゃないかね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:27:40.04 ID:O3d4kX4G.net
粋じゃない人間は何をしても粋じゃない
気にすんな好きに飲んで食え

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:28:35.27 ID:oQzhx5rJ.net
どっから出てきたんだその妄想

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:10:22.91 ID:Zwd5z588.net
サッと呑んで食ってサッと上がるのが粋、とか言われてたぞ実際に
関東で言う粋の正体は殆どが痩せ我慢

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:16:41.00 ID:O3d4kX4G.net
だからそれ何分の話よ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:37:54.67 ID:jQtPj1dr.net
>>524
蕎麦屋で一杯引っ掛けてなんて状況はあの頃ならどう見ても銭湯帰り
自宅に風呂があるなんて武家屋敷か庄屋の大旦那風情
鰻の寝床みたいな長屋が連なる江戸時代なら銭湯帰りくらいしか蕎麦屋で一杯なんて想像できない
呑兵衛ならその後一旦帰宅して再び呑みに繰り出すってな事もあるだろうけども

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:42:32.40 ID:O3d4kX4G.net
ランチ客の時間帯を外して13:20着、14:00のラストオーダーで追加なし、14:10お会計、こんくらいで誰にも迷惑かけてんだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:46:19.60 ID:O3d4kX4G.net
同じ50分でも11:50着、一人なのにテーブル席で12:40会計とかは迷惑かけてんだろ
お前らそういうとこだぞ、形から入らず本質を見ろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:50:17.35 ID:O3d4kX4G.net
寿司屋でも蕎麦屋でも、最初に酒頼んだのに10分強でパッと出ていったら、お店の人にはセカセカ気狂いか味が口に合わなかったのかサービスに手落ちがあったのかはと思われるぞハゲ
イキってないでむしろそっちを気をつけろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:54:11.01 ID:IJa/bAM9.net
>>526
昼下がり30〜40分と聞いている
俺は長っ尻暴飲暴食タイプ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:00:42.40 ID:m4ItBc7W.net
>>527
マジでどっから出てきたのその妄想w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:24:32.37 ID:zivArMTj.net
>>532
テメー個人とチャットでやり取りしてんじゃねえんだから少し気の利いたレス付けてこい
それが出来ねえなら二度とレスするなクソ豚野郎

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:06:35.78 ID:VPr4XN0V.net
これにこりたら根拠のない妄想でスレ汚すなよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:20:24.72 ID:IJa/bAM9.net
>>534
いやお前こそ根拠あって否定してんの?無いならお前も黙るべきだろ。
もしくは「俺はお前と違って偉いんだよww」とぶちこいて老害認定を甘んじて受けるべきだろ。
イチャモン付けたからには、相手の説が正しかった場合に、どう落とし前つけるんだ?
IDコロコロ変えて違う話題で罵倒しだすのか?お前のレスを見てると何かそういう奴と共通しまくってるよな。

世界はお前の常識だけで回ってるのか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:28:37.00 ID:64qezuFs.net
過疎スレでひっそり食ったもん飲んだもん書いてたのに騒がしいのが来たなw
緊急事態宣言が明けたからかな

他人が粋かを気にしてないで自分が粋かだけを気にすればいいのよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:26:43.77 ID:0svsdZ8D.net
お蕎麦屋さんが長っ尻を嫌うのは湯冷めするからでぇす
の根拠プリーズw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:37:30.24 ID:Z8U+4CEP.net
夏場は湯冷めの心配はないな

黒ラベル、もろきゅう、冷酒300ml、深川丼の頭、ほうぼうの天ぷら

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:23:25.38 ID:Hg9NyLp+.net
そもそも田舎には蕎麦屋で酒を飲むという文化がない
お祭りのときに蕎麦と酒を出すと言う地方はあるが、うちの田舎にはそれすらない
だから、ここらへんの蕎麦屋には、板わさだの海苔だのヌキだのといった、いわゆる蕎麦屋のツマミを出す店はない
そしてコロナで無くても夜9時には店を閉める
夜営業やってない蕎麦屋もある
ただ最近は変わった店もできて、居酒屋なんだけど本格的な蕎麦を出す 焼き鳥もあるし、鍋物や刺し身もある 天ぷらや焼き物もある
蕎麦屋のツマミは蕎麦の種物が元で、居酒屋とは違うので、これはまた別物だろう
蕎麦屋で飲むというのは江戸で始まったときく
だから、長っ尻だの粋だのという話が出てくるのだろう これはもう江戸の文化
江戸に入ったら江戸にならう必要もあるかもしれないが、田舎の人間が田舎でやるぶんには、もっと自由でいいのではなかろうか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:57:57.20 ID:/popNwcK.net
田舎の話とかどうでもいいよ
江戸文化で湯冷めするから長っ尻戒めるとかどっから出てきたのかマジで解説してほしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:25:31.80 ID:3TbAzfnf.net
こんなのが隣で飲んでたら嫌だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:41:58.72 ID:vvIqT5VY.net
山菜で猛り狂ってたおじさんと同じにおいがする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:10:13.34 ID:oZqppq4Y.net
>>539
地方の蕎麦屋も好きだな。逆に土地ならではのツマミがあったりする
シャモロックの焼鳥、いか人参、ホタルイカの黒漬、氷頭、西の方はほとんど知らないけど牛すじのおでんあったな
マナー良く好きに飲めばいいのよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:20:03.28 ID:bSNCfHHz.net
>>540
今の時代は蕎麦湯割り用に魔法瓶ポットも用意して貰えるから
もっともっと昔の人に聞かなきゃ分からないかも知れないし
そもそもガセかも知れない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:37:34.11 ID:Ih/caqPi.net
ガセ以外の何なんだよw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:34:46.37 ID:bSNCfHHz.net
>>545
人をマウント気味に侮蔑調子で虚仮にし乍らガセと決め付けるからには
ガセじゃなかったら其れ相応の落とし前を付ける…事が出来ない若しくは嫌だから
常人は人をマウント気味に侮蔑調子で虚仮にし乍らガセと決め付けた野次り方をしないんだよ。
野次だよ野次。歯っ切り言ってヤクザに雇われてやらされるバイトの領分。
分かる?本来は腹を括らなきゃ出来ない行為を御前は仕出かしてるんだよ。

お前どう育てられたの?此の期に及んで人権尊重だの気違いだの言うなよな?
人をマウント気味に侮蔑調子で虚仮にし乍らガセと決め付けるという気違い行為を遣ら化しといて。
お前の野次り方は気違いの所業って自覚ある?分からないならサイコパスとまではいかないがソシオパスだな、お前。

無駄か、お前は口で言われて頭で分からない奴だもんな、拳で言わして痛みで分からしてやんなきゃ分からない奴だもんな。
拳で言わされなきゃ分からない大人に成る前に子供の内に畏敬の念を育ませて貰えなかったんだな、可哀想に。
だって、お前はもう既に、恐怖のトラウマ込みの体験が無きゃ分からない大人に育っちゃったわけだし。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:39:28.33 ID:uFgFtOEz.net
長くて読んでないけど根拠は書いてなさそう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:10:46.06 ID:XBxqgC2x.net
句点おじ現る

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:35:52.97 ID:c9fGP41n.net
蕎麦も定食もある食堂はスレチ?
結構好きなのよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:25:11.78 ID:lFwGyhmt.net
まず粋という概念は江戸時代初期以降に普及した
深川あたりの人を指すという説もある

その上で長尻論には諸説ある

1、蕎麦切りは時間とともに劣化が著しいため。これに異論はないと思う

2、今にも通じるマナーとして。幕府も一時酒の振舞いや酒造を規制していた

3、テーブルはなく長椅子だけだったから。もしくは椅子もなかったから。料亭・遊郭を除いて庶民が普段遣いする飲食店が普及したのは江戸中期移行。酒が飲める蕎麦切り店も江戸中期から

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:29:31.85 ID:lFwGyhmt.net
湯冷め説はずばりは聞いたことがないが、近い話としては、江戸の労働者は、朝昼湯上がりとこまめに酒を飲んでいた

風呂に入る前に、立ち食いの寿司の屋台で1貫(江戸時代の1貫)を食うのが流行ったという話もある

前述の1〜3とこういうのを絡めるとそういう説もありそうね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:57:44.45 ID:lFwGyhmt.net
酒を飲むなら蕎麦屋に行ってくれという有名な台詞もあるが、蕎麦屋の長尻と同様に「狭義の江戸前の蕎麦屋・寿司屋」での話

現代の狭義の江戸前の店が少ない状況では必ずも当てはまらない。当てはまる店もあるがそういう店に行く客は既にわきまえてる
狭義の江戸前を理解してない人と議論するのは無粋だからスルーさせてね

よって、一般的なマナーを守って好きに飲み好きに食えば良い。続けて喧嘩したいならもっと人が多く筋が悪いのも多い立ち食いそばスレにでも行ってくれw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:16:07.85 ID:iE3mILuQ.net
しつけぇなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:22:28.47 ID:y9PIrfPS.net
正しいことを知りたくないなら黙ってればいいじゃん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:24:22.45 ID:y9PIrfPS.net
湯上り説を別に補完もしてないのに字が読めないなら学歴スレでも行って暴れてこいよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:35:07.38 ID:/TeAr/HP.net
>>553
お前のその意見はお前自身もしくはお前以外の誰かに対して言ってるんだよな
蕎麦前もやってないお前がなぜ居座るのか
無為な行為でしかないぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:45:02.54 ID:scD8/uxy.net
お蕎麦屋さんが長っ尻を嫌うのは湯冷めするから

何でこんな素っ頓狂なことを考えついたのか
教えてよ早く

横から来て誰でも知ってるようなことを長文連レス書いてるバカは消えて

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:57:09.40 ID:uIpkgons.net
>>549
食堂飲みいいよね
どっかにスレないかな
居酒屋板?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:41:07.07 ID:PVHX2CTK.net
>>557
おじさん何に粘着してるのみっともないよ?

江戸時代の蕎麦屋他飲食店はすごく狭くて数人で満杯の規模が多かったらしい
よって長居はお店と次の客に迷惑よ、と

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:52:01.74 ID:hDDAv6pi.net
つまり湯冷め説は湯冷め其の物を忌避したわけでなく「湯冷めしますよ」と言う店側の台詞で
京の「ぶぶ漬けどうどすか」と同義の明言せぬ暗言による長尻払いか、
科学的理由や調理都合、飲食迷信にまつわる謂われでさえなく、単に当時の言い回しに過ぎなかったわけか。

よく言われる昼下がりの蕎麦屋酒も成る程、照明が不自由だった時代の仕事上がりの酒は昼下がりに成るのか。

>>549
蕎麦屋の出汁で作るカツ丼が主役の定食
蕎麦屋の返し汁を隠し味に作るカレーライスの定食
天婦羅定食
幾らでも有らぁな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 14:30:03.55 ID:+Zy7qYHF.net
黒ラベル、タコとわかめの酢味噌、冷や1合、いわし梅煮、冷や1合、鴨抜き

しとしと降ってて梅雨感がマッハ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:01:35.87 ID:ATknhEQk.net
>>559
お前の下にアホがまた妄想で長文書いてるぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:09:54.52 ID:zaBigIY8.net
御三家でも刺身や法事の会食や懐石までやってる今、何が粋かは分からんが、お前が野暮なのは分かる
納得したんだからもうお止めなさい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:59:48.44 ID:LdH3zU8i.net
粋がどうとかの話じゃねーよ
キ印が妄想を書くからそれ根拠あんのかって聞くだけの話だバカ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 16:29:24.22 ID:ExPKlT51.net
俺は別にこれ以上の情報は出てこないだろうと思ってるし、522も自分の想像含みで言っていることが明らかに読み取れる

522 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/28(月) 21:20:32.15 ID:jQtPj1dr
長っ尻が厭われたのは銭湯帰りで湯冷めを戒める為じゃないかね

何がそんなに気に入らないのだろう
あ、いや、教えてくれなくていいw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 16:30:32.88 ID:ExPKlT51.net
想像に根拠が必要かとかいう議論なら哲学板でどうぞだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:39:31.82 ID:LdH3zU8i.net
頭の弱いやって必ず連レスするよな
適当な事を書くなって単純な話なのに哲学だってさ

アホか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:01:06.45 ID:hDDAv6pi.net
人の事を句点バカと罵るお前が何で居座ってるんだ?
句点バカと罵ってる時点で144文字超過は書けない読み取れない短文バカと自白してる様なもんだな

> キ印が妄想を書くからそれ根拠あんのかって聞くだけの話だバカ

迷惑客アピール御苦労さん。もうスレに迷惑が生じさせてるから「だけの話」を逸脱しちゃってるから。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:56:27.59 ID:K4/sWErQ.net
人様をバカだのアホだのキ印だの妄想する根拠を聞きたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:01:53.96 ID:VdupaSmE.net
うだうだといつまでやってんのかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:08:11.46 ID:ka/41Vnn.net
俺の狙っているつまみ
いわし、とうもろこし(天ぷらかな)、あなご、ゴーヤだな

夏酒は嫌い
あの薄味の存在価値がわからん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:18:04.12 ID:sK6Vi3aT.net
>>569
レスの内容

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:22:53.10 ID:mRP+mAqj.net
>>572
そんな根拠か
バカ アホ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:26:37.77 ID:vhuapYcM.net
ほらな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:50:30.97 ID:C2EA0zI9.net
>>574
マウント取り専門レスしかしてないが偏差値自慢でもしたいのかい?
粋じゃねぇな。で、偏差値自慢業績自慢したいなら、何か有る?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 01:41:52.63 ID:UZp5eEO4.net
だから湯冷めってどこから出てきた話か知りたいだけだよ
おかしすぎるだろそんな事考える奴

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 03:45:56.35 ID:7vnxCMet.net
俺の脳内から出たってだけだ
ソースなどない
済まなかったな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:01:08.41 ID:L83wlWZO.net
大瓶、野菜炒め、大瓶、いわしフライ

高校野球の予選、早く始まんないかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:38:20.36 ID:ut1hP0tC.net
>>576
一番おかしいのは君の執念深く場を拗らせてまで追求する詰問による迷惑度外視行為だよ、
居酒屋でやったら他の客を帰す行為だね。
素朴だけど答えが見つかるまで時間がかかる質問…をするにしても、
君の質問の仕方、聞き方はアコギに成り過ぎた。昭和だったら殴られてた。

>>577
確かに嘘でも本当でもそう言ってかわすのが大人だね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:49:07.65 ID:80ilYbzx.net
おかしいのは横からしゃしゃってきたお前だよアホ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:04:38.46 ID:Qy/O5YbG.net
蕎麦屋といっても種類があった
・蕎麦切りの屋台(A)これがまず人気になった
・続いて店舗型(B)が出来た。これは庶民というか下々の者向け
・武士や金持ちも蕎麦を食いたいと高級店(C)が出来た

蕎麦が出来るまでに蕎麦前を…という世界はCね。ぱっと酒を飲んでもり蕎麦を食ってさっと帰るというのがB

ABCをごちゃまぜに語るグルメおじさんや一部の蕎麦屋が居るもんで、まことしやかな説が多数産まれたのよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:16:03.52 ID:Qy/O5YbG.net
乗りかかった船だから…

江戸では湯屋(銭湯)も人気で、朝晩入る愛好家もいたらしい。ちなみに混浴(混浴は戦後まで続いた)。一部の銭湯では遊女が居て、風呂上がりに2階で…という風俗もあった

俺たちが風呂上がりにビールや冷たいもので悦に入るのを思えば、昔の人もそうだっただろうよ
風呂入ってさっぱりして(一部の人はつやつやして)、今より度数の弱い酒をかっと飲んで、もり蕎麦を食って帰って寝る、そんな男は多かったろう

ソースは俺の妄想というかDNAねw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:18:53.92 ID:80ilYbzx.net
半可痛は連レスしないとしんじゃうのかな?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:28:34.02 ID:Qy/O5YbG.net
酒を不味くする坊やが今日も来たかい

お前さんは>>577できちんと謝られたんだから、お前さんも暴言を吐いたスレ民に対して謝らないとならないな
それが嫌ならもうこのスレに来ないことだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:35:36.38 ID:5fcpWHuk.net
97 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/03(土) 00:49:59.09 ID:80ilYbzx
アスペかよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:10:45.56 ID:gNvYqRa7.net
結局指摘が正しかったのに何を謝るの?
半可通がクソ長文でスレを荒らした原因を作ったから?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 07:41:49.89 ID:dJl/RquM.net
蚊がうるさい季節だね

また酒類提供制限・自粛になって新幹線改札内から酒類が全撤去されるのかな
対象地域外もやるから計算が狂うんだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:11:00.78 ID:OhUacZ3+.net
自分のことってはっきり分かんだね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:37:10.91 ID:239/MAI0.net
>>587
朝早く出かけるときに便利
同行者が朝ごはん食べて朝飯食わない自分は瓶ビール
品川駅のTAMEALSも便利だけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:41:29.85 ID:/Til6LPr.net
この季節は小蝿が鬱陶しいね

電車遅延でトンボ返り
黒ラベル、小柱とわかめのぬた、揚げ蕎麦、冷酒300ml、あと何にしようか、テンションだだ下がりをなんとか蕎麦屋で

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:14:12.22 ID:PWdhMlDY.net
暴れてるおじちゃん気をつけてね
時代は変わったのよ
家族関係、もしくは社会的立場が終わるよ
https://twitter.com/hpmasao/status/715167605732954112?s=19
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:38:06.69 ID:1BPLUYXV.net
このスレと全然関係ないな
脅してるつもりだとしたら相当頭が悪い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:45:52.97 ID:JtaLn0h8.net
荒らしてるとは自認してるのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:25:21.20 ID:3VRWQh1T.net
半可通看破されたからって根に持ちすぎでしょこの人

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:12:25.61 ID:blgYT8Q3.net
【過去スレより】
最近の傾向として
・相手の本名を出していない(ハンドルネーム、通称等の)例
・「ブス」「デブ」「ハゲ」「馬鹿(バカ)」等の「一般的に悪口と判断される単語」が投稿の中に含まれているだけでも
等で開示される例が増えて来ています

裁判官の判断で「一般的に悪口とされる単語」が入っていると開示の可能性は上がる様です

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1618792374

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:18:11.99 ID:ofOGZfMG.net
必死だなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:28:07.60 ID:y2GvPant.net
そば屋って何気に美味しい料理が多いから飲みにも最適だよな
定番の板わさやそばがきもそうだけど、とんかつの卵とじとか、そばつゆを使った野菜炒め、
焼き肉定食の焼き肉、生姜焼き、だし巻きとか豊富すぎる

そして最後にそばでしめられるとか最高かよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:31:12.39 ID:cQuf+5X8.net
>>596
そういう一言を、普段は滅多に堅気に手を出さないが虫の居所が悪い日のヤクザが居合わせた時に言ってみたら
君は成長できるかもね、身の程を知る意味で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:43:12.91 ID:kBIsr0Mo.net
開示の次はヤクザだってw
バカ丸出しだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:25:24.82 ID:zABKSvtj.net
>>598
大丈夫?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:45:56.24 ID:2HQFofRj.net
半可痛の正体見たり、だな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:59:33.40 ID:I2ZZPCgN.net
>>601
その見立ては間違ってたら借金上限借受額込み財産を医療機関に全額寄付できるかな?
できないなら張ったりだよね、ハッタリ、口から出任せだよね、デマ。大法螺吹きだよね。
何を見たのかな?薬を飲みながら酒なんかかっくらってたりしてやいやしないか?

>>599
ほらヤクザには歯向かえないんじゃん、やっぱりお前もハッタリか

ハッタリ野郎しかいねーじゃねーか。たまには「中卒で悪かったなぁ、俺も中卒だよ」って輩にたしなめてみろや。
勿論、それで態度を変える奴に「ま、大学も卒業してるけどな〜誰も最終学歴とは言ってないし、ほら証拠。
カマかけに引っ掛かってやんの。言ったろ?同じ会社だって。人事にお前の事を言っといてやるからな、おめでとさん」
ってやってみろよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:11:44.53 ID:UPdRD8Rx.net
酒の不味くなるスレ
さよなら

静かで地味で丁度いいスレだったのに

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:15:46.02 ID:eoNSdPEy.net
お前の日記もウザかったから丁度いいよ
消えな
戻って来るなよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:12:21.83 ID:jUxVmE3S.net
>>602
何言ってんの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 05:21:52.50 ID:9BiiZcST.net
>>605
ひろゆき「twitterの普及で文脈を読めない人が大多数である事が分かりましたからね、
貴方が文脈を読めないのは普通ですからそんなに気にする必要は無いと思いまーす、ハイ」

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:57:13.27 ID:VH1P8ep0.net
なる程人に理解されない文を書いても自分が書いた事を理解出来ない奴はバカって思えば人生楽だね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:29:05.79 ID:9BiiZcST.net
>>607
ひろゆき「其れって貴方の感想ですよね。そもそもいつ貴方が与えられた文や口頭に対して
人に理解されるか理解されないかの指標になったんでしょーうか?
いつから貴方は日本の平均値または中央値または最瀕値を体現する人に成ったんでしょーうか?
其の様な指標を決める様な何らかしらの基準が存在するんですか?偏差値ではないですよね
特異な偏差値で代表する事が出来たとして其の結果で他大多数の人達の代弁に成るとは到底思えないでーす」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:37:35.51 ID:OETZWn1r.net
そもそもアタオカの雄叫び長文なんか誰も読んでないぞ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:30:44.88 ID:VH1P8ep0.net
>>608
それって貴方の乾燥ですよね云々

これで返されて終わるよね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:59:01.81 ID:hoH9Um0i.net
アタオカとか江頭2:50か

なんでこのスレ止まってんだよ?あ?
書き込めよがじーさんよ(笑)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:03:04.66 ID:LS7UPygX.net
>>611
>>604が死なない限り無理

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:23:48.91 ID:0Njb0Yxt.net
夏厨が来てんのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:29:37.02 ID:NBVDYnUP.net
半可痛おじいちゃんが根に持ちすぎ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:43:58.56 ID:LS7UPygX.net
半可痛はお前だバーカ
酒は物により強い塩気だって併せて呑めるぞ。
塩を舐め舐め酒を呑む、って呑み方を知らん所を見る限り、見映えの良い呑み方しか知って来なかったガキだな。
当然、スノースタイルも知らないし、塩を何摘まみか入れるカクテルも知らない。

饂飩の湯が割りに使えないだって?バカこいてんじゃねーや

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:09:38.01 ID:kup11M7S.net
>>615
饂飩を煮た湯で割るのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:34:45.48 ID:SPN2tJ1T.net
半可通って話長いよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:40:59.74 ID:z55Fpa4M.net
面倒なんで蕎麦湯同様、饂飩を茹でた茹で汁を饂飩湯と書いて良いよな。

>>616
塩気が有りつつ溶けた小麦粉の柔らかさ、そこに鰹節を入れる。節は量を物足りない位が丁度良い。
食べる時の感覚で丁度良い量を入れると口の中や唇周りでまだるっこしくなる。舌で香りを仄かに感じる位で良い。
そもそも割り呑みなんで其れが丁度良い。

って言うか塩っぱさ指摘が有ったが、そもそも饂飩の茹で湯を湯で割るんだよ。
小麦粉溶き汁の強味がもっと欲しけりゃ饂飩粉や打ち粉を足して。
程よい溶き汁っ気と塩気の調整は、やってる店が少ないから何とも言えんな。

試してみて塩気が気に成るから減塩茹で湯や無塩茹で湯で試してみると良い。
俺が知ってる情報は串焼き焼鳥居酒屋に居合わせた饂飩屋に聞いた。
やってみたが、まぁ呑める。蕎麦粉と違って鰹節が必要だったり昆布出汁微量を混ぜてみたり
店で頼めるわけじゃなきゃ面倒なんで家のみじゃジップ付き蕎麦粉パウチの
低質蕎麦粉を入れて作った低質蕎麦湯で間に合わせる方に流れる。
が、やはり物は試し、って話で饂飩蕎麦屋なら普通に蕎麦湯を頼んでお仕舞い。

西日本じゃ饂飩は主食だから流行らないわけだな。
武田鉄矢も言ってたな、「博多と言ってもラーメンは夜の蝶!普段は饂飩を食べる!」って。

流石にラーメン湯で割るなんて話は聞かんが。もしかしたら饂飩湯も東日本発祥かもな。
どうしても蕎麦を嫌って饂飩を選ぶ人が居るだろ?蕎麦湯への対抗心かもな。
まぁどうにしろ居合わせた饂飩屋に聞いたんだ俺は。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:58:06.48 ID:z55Fpa4M.net
うーむ。どうやら即席出汁割りの変則でうどん茹で汁とうどん出汁と、即席出汁としての追加節だったのかも知れんな
出汁割りなら出汁割りって教えて欲しかったが飽く迄も茹で汁って言ってたからなぁ
まぁお湯だけよか柔らかみは増すわな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:59:16.23 ID:5ELpLccc.net
人に読ませる気がないなら書かなきゃいいのにね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:36:31.87 ID:z55Fpa4M.net
短文依存症に言えた筋合いは無いけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:54:25.83 ID:0pk3nn+Z.net
無駄な長文の言い訳に短文依存症とか言葉の意味も理解せず言ってて
常習なんだろうなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:49:34.84 ID:k6ayaK1o.net
やっぱ長い

まぁ本人は構って貰えたし満足だろう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:06:51.65 ID:Cvwv8Gx3.net
読んでないけどな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:30:39.41 ID:z55Fpa4M.net
そんな普段から一言二言しか言えない生活してるから何も知らないんだよな、お前らは

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 02:20:18.54 ID:H9kWpnl3.net
650文字
まで読んだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:33:01.22 ID:aLHbK3Ie.net
>>626
数えただけで読んでないだろw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:06:13.75 ID:p2bbXDeU.net
>>627
専ブラだと省略されて文字数だけ表示される

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:00:53.61 ID:oK9caxoF.net
>>627
数えるわけないだろマヌケ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:04:59.43 ID:7VRvKnvO.net
>>629
落ち着け

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 23:18:30.91 ID:CP6z5Ps/.net
>>630
落ち着いてるが知らなかったの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 04:59:16.33 ID:iGCNd7T9.net
もっと落ち着け、無我の境地レベルに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:11:24.21 ID:zTsML5Bc.net
それは棺桶に片脚突っ込んでるというのだ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:03:26.73 ID:1+BKPeET.net
やっと解禁なのに盛り上がらんな
そこかしこで昼飲みが普通になって相対的に価値が落ちた?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:49:19.21 ID:QF06pGPJ.net
十割蕎麦以外はニセモノ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:56:16.25 ID:sGwiFsxg.net
蕎麦がきと日本酒だな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:15:52.42 ID:D9emrtNd.net
>>636
蕎麦がきは食べ慣れてないんだが
どういう蕎麦がきなら旨いと思う?、

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:24:30.10 ID:kwJAOZhV.net
かまってもらえて嬉しくて出張か?
お前自分の人生なんなんだろうとか思わないの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 05:11:37.55 ID:w4qFWp7G.net
>>638
誰に対するレスかはどうでもいい
おまえみたいな乞食レスをかます馬鹿は早急に死ぬべき

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:42:00.32 ID:Oiadxz6o.net
「自殺教唆」とはどんな犯罪なのか――他人に自殺を「決意」させる犯罪 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_1009/n_1322/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:31:18.01 ID:eCIF0ZTh.net
>>637

> >>636
> 蕎麦がきは食べ慣れてないんだが
> どういう蕎麦がきなら旨いと思う?、

もちろん100%蕎麦

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:33:31.58 ID:eCIF0ZTh.net
■簡単、蕎麦がきの作り方

https://youtu.be/56RYn-g5QFo
@YouTubeより

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:51:49.93 ID:JGwKO2mK.net
村上春樹も蕎麦屋呑みのファンであることをラジオで話していた

「ときどき行くおそば屋でカウンターに座って、お酒を飲んでいたんです。麦焼酎のそば湯割り。軽くつまみをとって。いいですよね、そういうの。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4124eab4f2ab909bd3d8d6d8a1976c2b851c120

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:58:36.41 ID:2DjFsx8t.net
蕎麦屋で日本酒の品揃えに力入れてる店って皆無だよなぁ。。。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 06:52:47.88 ID:UlUlRjik.net
そうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:25:55.74 ID:TG3jF2U8.net
創価?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 18:35:33.16 ID:QwXR0wrI.net
>>644
あるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:23:07.96 ID:aeh7kbfC.net
>>644
オマエが知らないだけ
赤坂あたりに行けばある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:25:29.23 ID:n4K+vEj8.net
>>648
そんな所に行かなくてもあるよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:53:33.92 ID:XUrELuW9.net
>>1
蕎麦食わないやつ死んで欲しいね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:04:51.35 ID:2/ghUxwx.net
な ん で ??
蕎麦屋で蕎麦食べないで酒飲むのは常識だろ!
まあ5回に1回くらいは〆でざるそば大盛を食ってやってるが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:19:15.79 ID:uPs2TBrV.net
食ってんじゃねーかスレ違いだボケ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:27:06.38 ID:I+vHPQAx.net
ワラタ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:16:19.16 ID:tVuHVxEe.net
蕎麦を食わずに酒を呑んでるってだけで締めに蕎麦を食っても良いんだろ?違うの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 02:11:12.18 ID:ubWQ48+n.net
お前らこれを粋だと思って寿司屋でもやってるんだろ
刺身やなんやで飲んで握りは締めで二貫摘む程度

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 02:34:39.86 ID:xHuNlB8V.net
寿司屋は鉄火巻がいいツマミ
干瓢巻にワサビ効かせてもらうのも日本酒に合う

揚げ蕎麦とか蕎麦巻とかはツマミにならん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 02:38:18.57 ID:itHlbNN1.net
蕎麦屋酒
寿司屋酒は江戸の粋

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:31:29.59 ID:HVev+FbV.net
>>654
つか食っても食わなくても自由だろ
蕎麦屋で蕎麦食わなきゃいけないなんて法律はない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:34:28.40 ID:HVev+FbV.net
>>655
一番最悪なのは回転寿司でシャリ抜いて食ってるやつだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:40:14.18 ID:q1dLkubz.net
回転してる皿からシャリだけ抜いて食うやつがいるのかよ
どんだけ腹ペコなんだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:21:37.41 ID:A5P096fQ.net
ネタだけ残すのかよww
それ俺にくれ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:18:52.18 ID:HVev+FbV.net
>>660
違うわw
シャリ抜いてネタだけ食べてるやつだよ!
何か知らんがカロリー制限だのダイエットだの変な噂を信じてそうしてるらしいw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:36:39.52 ID:/yRSd8dp.net
>>650
オレは幾ら飲んでもそば屋に行ったらそば食うし寿司屋に行ったら寿司食うけど
一応スレタイはそば食わずに酒飲んでるってスレだし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:54:13.23 ID:/3jMCX8N.net
蕎麦屋酒
寿司屋酒は江戸の粋

中華飲み
サイゼ飲みは東京の粋

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:31:46.81 ID:FrHWumOc.net
>>650
むしろキミこそスレ違いだぞ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:43:46.98 ID:HyBhQ5RW.net
むしろ蕎麦食わずに蕎麦湯だけ飲みたい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:40:20.61 ID:fL3KW3D1.net
地元の蕎麦屋は温かいそばを食べてもお銚子に蕎麦湯が入ったのが付いてくるので蕎麦湯だけ飲んでる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:41:20.75 ID:nR0JTWVz.net
ねえねえ渡辺文雄の蕎麦屋酒のエッセーで裏メニューとしての天ぬきを知り、非常に感銘を受けながらも
は?とか言われたらどうしようと蕎麦屋で注文する勇気がないまま
気がつくと30年なんたけど
みんな蕎麦屋酒で天ぬき普通に頼むの?
どこ行っても普通にでてくるものなの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:46:02.02 ID:nR0JTWVz.net
あとさあ、蕎麦屋酒の裏メニュー、天ぬきのようなものって
寿司屋酒にはないのかな?
公然の裏メニューみたいなやつ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:52:20.67 ID:nR0JTWVz.net
間違えた渡辺恒雄ナベツネだわw

そば屋で酒を飲む
https://www.nichimen.or.jp/enjoy/sake/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:19:58.91 ID:FrHWumOc.net
>>666
それなら俺は焼酎の蕎麦湯割り!!!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:35:13.49 ID:5Zf/PLql.net
>>669
裏メニューって訳ではないけど焼酎水割りにガリ入れるとか結構イケる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 22:52:39.36 ID:z3dWj0Yx.net
>>670
それナベツネの文章なの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 04:40:02.11 ID:0l2cwfS+.net
これこそが私の蕎麦屋酒との出会いでありバイブル
でも、未だ天ぬきを頼む勇気がない。。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 07:51:19.06 ID:VsCIaNeZ.net
抜きはできますか?の一言で済む

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:00:24.19 ID:0l2cwfS+.net
なるほどそうやって聞くんだね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:40:17.13 ID:VsCIaNeZ.net
蕎麦の台抜きでも価格は100〜200円くらいしか変わらないから酒肴としては稍々高め

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:41:41.16 ID:0l2cwfS+.net
締めにもりそばとか結局天ぷら蕎麦ともりそばを別々に頼むのとほぼ変わらない金額になるのか
しかも締めのもりそばうまい!おかわり!なんてなったりして
そしたら蕎麦3杯分
うーん、天ぬきの蕎麦は後でもりで持ってきてって言っちゃだめなのか
あまりにも粋じゃなさすぎる?w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:43:40.59 ID:0l2cwfS+.net
そうなってくると天ぷら盛り合わせで飲んで
締めはもりそばってのに近づいていくんだよな。。
でも粋じゃないか。。
あの蕎麦つゆがひたひたに染み込んだ天ぷらにこそ味があるんだもんな
そして天ぬきという風流さも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:46:05.19 ID:0l2cwfS+.net
ちなみに抜きはできますか?
と聞いてどのぐらいの確率でいけるんだろう
9割ぐらい、大抵の店は理解してるかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:03:53.20 ID:1VEfO8e/.net
ゆで太郎でも行ってろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:27:23.98 ID:pOeBSBpj.net
天抜きできますか?それはいくら安くなりますか?とか不粋の極みだと思うが。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:01:24.47 ID:0l2cwfS+.net
逆に言えば天ぬき頼むのはめちゃくちゃ通で粋って事だよな
逆に粋過ぎて頼むの恥ずかしいw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:09:15.72 ID:H+0RZbYO.net
天抜きはほとんどやってもらえるが
メニューにない店は天ぷらそばと値段は変わらなくなるのがほとんど
安くなるとか考えるのはやはり無粋だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:10:50.82 ID:JnrQeJgl.net
名古屋の駅そばだと券売機に天ぬきのメニューがある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:52:50.08 ID:XaLv15Cz.net
おばちゃんに「そういうのできないよ」言われた時に、「そば残しちゃうけどごめんね」くらい先に言える奴だけやれ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:25:34.23 ID:7BPzQ3cf.net
かしわ抜きおすすめ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:27:01.50 ID:0l2cwfS+.net
なんていうのかなあ
もう蕎麦屋飲みの間じゃ普通に浸透してるんだから
天ぬきは裏メニューじゃなくて普通に載せて欲しいな
ほんとごくたまーにしかメニューで見かけないよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:29:46.13 ID:XaLv15Cz.net
蕎麦切りがない分安くなるべきと思う句点おじがいる限り今のまま

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:31:35.88 ID:0l2cwfS+.net
ちなみに蕎麦屋酒の時ってみんなビールか冷酒飲むわけ?
お燗はなし?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:36:17.05 ID:7BPzQ3cf.net
ビール1本と熱燗1合

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:03:05.29 ID:wffuPU9e.net
>>688
昔は抜きは超常連でなきゃ頼めないものだったしね
粋に飲みたいならグダグダ言わずに品書きに有る物でさっと飲んで帰ろう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:31:48.58 ID:5UNN+Igz.net
てかここのみんなは天ぬき経験済みなの?
俺なんてずっと気になりながらも頼む勇気がなくて
そうこうしているうちにもう30年も経ってしまった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:32:48.88 ID:5UNN+Igz.net
23年ぐらいかw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:37:37.12 ID:b7EqadXh.net
いやー自分は抜きとか頼んだことないなあ、蕎麦好きだからもったいなくて。
品書きにあるだし巻きとか蕎麦味噌で一合ぬる燗、天玉蕎麦で〆。
粋とは程遠いは、自分は。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:36:00.63 ID:5UNN+Igz.net
ネット上では天ぬきはポピュラーな存在なのに
でも実際の蕎麦屋では滅多に見ない
というかそもそも蕎麦屋でじっくり酒を飲んでいる人をほぼ見たことがない
もはや蕎麦屋酒って都市伝説なのかとすら思えてくる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:41:41.44 ID:5UNN+Igz.net
蕎麦割烹や蕎麦居酒屋みたいな飲みがメイン!然とした店ならともかく、
でも蕎麦屋酒ってそういうものではないはず
あくまでも蕎麦ではなく酒が主のスタンスで酒を楽しむことのはず
かたや蕎麦屋の美学としてはサッと手繰ってサッと出るというのもあるから、まして一人で蕎麦屋酒はなかなかに難しいんだだよなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:48:41.01 ID:TuPsMd/i.net
ウザ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:39:27.79 ID:1KEUhR7e.net
天ぷらとそばつゆ持ってきてくださいでいいだろ…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:49:28.84 ID:gs7Owv43.net
蕎麦屋で酒を飲むというのは江戸のやり方と思っていたら
蕎麦屋の長っ尻は無粋とも言われる
よくわからん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:17:33.41 ID:TM2Ho1jY.net
まあ今で言う立ち飲みせんべろ店の役割だろ
東京のたきおかやカドクラで一人で3000円とか使ってたらやっぱり無粋かな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:40:05.85 ID:Mwv52wTD.net
むかって右がかしわ抜きです
https://i.imgur.com/5bBg4C5.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:59:48.54 ID:6Ck37TFA.net
>>693
食うとそれほどでもとは思う
夏には頼まないし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:00:46.47 ID:PAkncQZ2.net
>>696
店にしてみれば儲けのいい酒を飲んでくれるんだしウェルカムだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:06:18.26 ID:o8ctWVU0.net
>>693
あんなもん頼むモンじゃないよ
昔と違って美味しい肴が沢山あるんだし
半可通以外頼まんよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:26:10.24 ID:PAkncQZ2.net
>>705
冬にはありじゃん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:54:24.19 ID:tovGnMB8.net
>>700
歌舞伎役者の猿之助は蕎麦屋では焼き海苔とかちょっとしたつまみ頼んでお銚子一本空ける程度で
締めに蕎麦食って長居せずにサッと帰るのが江戸っ子の粋だと言ってたな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:00:44.43 ID:ZED9yPCE.net
>>702
そば食ってんじゃねーかスレ違いだボケ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:09:53.99 ID:ac0CGUc9.net
お銚子は5本は空けないと飲んだ気せえへんがな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:52:01.83 ID:W3zoQdOH.net
一軒では終わらんてことやろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:57:30.44 ID:KvKKm51A.net
天ぬきはさっとというけにはいかんなあ
でもまあ昼間酒なら長居もいいのかな
焼き海苔、焼き味噌、天ぬき
で飲んで
もりそばで締める
まあ最低40分だなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:43:17.88 ID:dRkM+h8c.net
粋なそば屋スレでも立てろよほんとに
お前らの蘊蓄垂れ流すスレじゃねーんだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:21:31.03 ID:PAkncQZ2.net
>>707
焼海苔・板わさ・玉子焼きが代表的酒肴か

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:22:08.53 ID:PAkncQZ2.net
>>712
じゃあ何のスレだよ言ってみやがれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:58:07.45 ID:I6507LmX.net
蕎麦屋で蕎麦を食わないスレだよハゲ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:23:15.90 ID:c04GChLd.net
それ、全く食わないじゃなくて
メインでは食わないでいいんじゃないの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:27:57.33 ID:PAkncQZ2.net
蕎麦を食べずに酒を呑んでる人のスレであって蕎麦を食わない人のスレじゃねーだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:36:06.35 ID:c04GChLd.net
普通の人は蕎麦をメインに食べるけど
酒ががメインで蕎麦は締め
そういう事だろ
蕎麦を一切食べないじゃないだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:45:13.02 ID:PAkncQZ2.net
蕎麦屋で長っ尻の管巻きも野暮天だが
酒だけ飲んで勘定済ますのも同じく野暮だろ
江戸っ子気質の店主ならお客さんもう来ないでとか言われちまうよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:11:42.87 ID:DD1lpbLT.net
だからさ…
粋だの野暮だのスレ立てて好きなだけやれよハゲ
スレタイも読めない奴が連投すんな
ダセーんだよお前

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:12:47.75 ID:AuZE2vEN.net
粋でなければ蕎麦っ食いではない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:20:40.34 ID:DD1lpbLT.net
蕎麦痛ウザすぎ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:53:54.62 ID:o8ctWVU0.net
半可通が集まるスレ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:22:03.12 ID:Nq2nAnSC.net
東京の蕎麦名店スレで何度も見た奴ら
寄生して語りたいけどスレ立てる事すらしないゴミ共
ほんとくだらない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:32:34.53 ID:JHCEV6so.net
>>720
蕎麦屋で蕎麦を食って何が悪い
締めに蕎麦を食うのはスレチか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:33:11.19 ID:JHCEV6so.net
>>724
過疎板でスレ乱立させても無意味だろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 03:35:10.45 ID:TdZxz63r.net
ゴミは必ず連レスする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:46:28.07 ID:EcEJHN34.net
一番のゴミは悪意で返答するお前

>>698
4行以上は読めない世代か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:49:21.92 ID:BjRwmPxo.net
会話のできないお猿さんはサクッとNG
お互い平和

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:13:46.64 ID:iHHIerIn.net
>>710
一軒で5本は飲む
二三軒ハシゴしてほろ酔い気分
〆にラーメンだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:25:42.44 ID:vWP+h6xP.net
NGにしても翌日にはID変わるんだが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:49:28.27 ID:FHNmYjvd.net
真説!これが正統蕎麦屋酒の定義 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1196604260/

隔離スレちゃんと使えよボケ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:13:47 ID:r7JXdCRG.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:10:01 ID:T1Q8NcLW.net
こういう渋い大人になりたい。
もう60のジジィだけど。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:50:28 ID:1UJt9UNj.net
そばより天ぷらと酒のが原価率良さげだから安いそばのついでに酒やつまみもいいけど
そば屋で酒もいいかもな
ただここはBグル板なんで安酒なんだわ
安いツマミと安酒
つまりそばとあんま変わらん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:45:41 ID:h+Abt6uw.net
>>735
ここはBグル板じゃねーぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:49:41 ID:m05xTWMg.net
5chはボケ老人ばっかり

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 06:21:17.19 ID:Wad5Evwx.net
蕎麦屋ってレベルというか敷居が高いというか…
粋がって蕎麦がきと酒をやってたら離れた席から玄人らしき客の視線がギンギンに注がれて…
「初めてかあんちゃん力抜けよ」言われてる気がして落ち着かない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:01:29 ID:A4xfVnJ2.net
そば屋ならそば焼酎だろ?あんちゃん
みたいな気持ちで見てたんだろうな

あとさ板わさもいいよね。そば屋ならでは

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:14:02.68 ID:VEeVQBzq.net
板わさ焼海苔だし巻き卵(厚焼き玉子)そば味噌

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:57:02.28 ID:MMc4UdG9.net
>>738
好きなもん頼んで好きなもん飲め

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 19:15:58.59 ID:m2jeBHJ3.net
焼き鳥の串を外してチマチマ呑むでえw
飲み屋の作法?
知るかそんなもんwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:04:08 ID:+wbqLY5z.net
家族亭みたいな店だとよく焼酎の蕎麦湯割を飲む
そんなに飲まない
ツマミながら5杯くらい
で、〆はかつ丼セットw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:56:28 ID:8StF/4d4.net
いや、其れ世間的には充分に呑みすぎw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:01:58 ID:2ruhF9Yo.net
>>743
蕎麦食ってるからスレ違い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 11:33:01.86 ID:pIsONGJj.net
>>744
最低限の量な
調子のいいときは10杯近くお代わりするぞw

>>745
残念でしたwセットものはうどんを注文w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 05:21:36 ID:kgnik45T.net
アル中のせいでスレが止まったな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:10:26 ID:aCD6AwCK.net
板全体で人が居なくなっただけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:44:04 ID:E71llALi.net
あのフランスでさえコロナ禍以来ワイン離れや外食離れが起きてるらしいな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 07:28:14 ID:LeXrZikY.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うまい日本酒のあるいい蕎麦屋もいいけど
安い酒で意識低いつまみ食うのも楽しいよな
https://i.imgur.com/onnLPW5.jpg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どちらかだろうね
安い酒には安いツマミが合う
高級な酒には高級料理が合う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:17:59.56 ID:rRSaW2kZ.net
いえのみ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:03:30.68 ID:msrntOgH.net
六文そば1号店のビールセットがコスパ良過ぎ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 10:41:56.75 ID:fwFT1a9N.net
>>751
視力が悪いせいもあるけど、俺はこういうやたらメニューが多い店は嫌いだw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:48:08.16 ID:rj+WHClZ.net
>>755
自分も目が悪いのもあるし初めて入る店は一通りメニューに目を通して吟味したい方なんで壁に貼ってある店はちょっと困る

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:52:20.78 ID:9JtEZSwU.net
座ったらさっさと注文しろよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:55:04.33 ID:UYhyv6gV.net
いちおうメニュー置いてあるのわかるし、結構な種類書いてあるっぽいから
両面で考えればほとんど明記されてるんじゃね?

よくみれば鴨せいろとか、うどん+ライス=600円とか重複してるしw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:56:13.97 ID:UYhyv6gV.net
>>757
空気椅子状態だから座ってないんだな。これが。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:09:30.95 ID:sNFxQmKg.net
>>756
それな!
それにずっと壁を見てると結構首が疲れるんだなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:48:08.60 ID:Sv1dudLN.net
六文そば1号店良いね、日高屋より手軽でコスパよい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 22:25:33.45 ID:sNFxQmKg.net
おいおいおい
日高屋には最強リーズナブルなたくさんの小皿のおつまみがあるぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 23:52:47.90 ID:vmIs+i8f.net
日高屋の三品盛り合わせのキムチで呑んで
チャーシューとメンマをラーメンに乗せてメンマチャーシュー麺で〆たのに
なんで焼き鳥になっちまったんだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 07:14:51.06 ID:DtV+XUJ6.net
えええ!あの名物三品盛り合わせって廃止になったの?!!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:35:54.42 ID:hth2bJFC.net
最上はるかが作る鴨せいろは絶品

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:40:13.97 ID:1UggqvA2.net
もがみ 酒 はるか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:18:35.61 ID:lcwD31KS.net
で、この後にいつもの言うのも予想済み
見てみ 絶対に言うから
痴呆は同じ事しか言えないから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:11:34.64 ID:Mg0mtjB0.net
どんなことがあっても、君はたくましい存在だよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 11:01:25.81 ID:dETyOLEr.net
もがみ 酒 はるか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:10:04.57 ID:ViOI0x6d.net
だいぶつの森

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:22:59.10 ID:251dg2BY.net
中華の話題はイラネ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:03:25.81 ID:hZN9c4yO.net
>>14


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 05:14:06.18 ID:T0ITrArB.net
>>697
酒を飲む人は蕎麦屋のつまみでじっくり飲む
言わば蕎麦屋酒は蕎麦屋における上級コース
値段も張る
かたや利益率の高い酒も飲まずつまみも頼まず、
そばだけ食べて帰る人はサッと手繰って出るべし
ということ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:23:46.86 ID:Ji7CF8KF.net
>>763
日高屋の最高のつまみは生姜焼き説

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:47:52.76 ID:/hiNN2Sa.net
>>774
バクダン炒めもビールに合うよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:24:29.80 ID:t2fSUxix.net
底辺は来るな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:21:12.99 ID:pkOLcVz9.net
誰もいなくなった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 03:32:27.47 ID:nRwdXknr.net
みんな貧しくなって蕎麦屋酒なんて高尚な事やる余裕がなくなってるんだよ

蕎麦屋酒は言わば蕎麦屋におけるフルコース
居酒屋なんかの倍以上はするからね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 03:34:48.32 ID:nRwdXknr.net
天ぷらそばでそばは後でたのむもりそばに足しといて、なんて野暮の極みw

でもそれやりたいw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 03:36:14.41 ID:nRwdXknr.net
ぶっちゃけ安く抑えたいもーーんww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 19:40:42.28 ID:LHzx1e4O.net
蕎麦も食うぞ
https://i.imgur.com/MDhHwTz.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:06:11.99 ID:JhxCACgx.net
もがみ 酒 はるか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:43:59.03 ID:M81Bva25.net
スレ違いです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:13:47.45 ID:SKeLVxse.net
もがみ 酒 はるか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:59:24.99 ID:OW0yV+ko.net
もがみ 酒 はるか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:04:43.73 ID:ifpg70+U.net
黒龍とたくあんと山椒の実。このあとお蕎麦。あ。菜の花のおひたしでもう一合頂いてから蕎麦かな。しあわせ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:46:06.59 ID:7UeNPQoM.net
山菜なんかがあると嬉しいね

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200