2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武蔵野うどん 11L

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 20:46:55.48 ID:IVcvabGI.net
武蔵野丘陵地帯の小麦生産拠点をルーツとする武蔵野うどんについて語りましょう

過去スレ
【関東最強】武蔵野うどん
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093369603/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1093369603/
武蔵野うどん 10L
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1499358090/

【多摩】武蔵野うどん LL【埼玉西部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1168836405/l50
武蔵野うどん 3L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1236218149/
武蔵野うどん 4L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1289448701/
武蔵野うどん 5L
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327822120/
武蔵野うどん 6L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1379713157/
武蔵野うどん 7L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1411543368/
武蔵野うどん 8L
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1435501113/

前スレ
武蔵野うどん 9L
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1465301518/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:02:52 ID:CTfMGywg.net
新座のくに一って最近営業してるかわかります?
不定期営業だからいつも行く前に電話してたんだけどここんとこ電話しても誰も出なくて

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:00:48 ID:sNT0KIhx.net
つつじヶ丘の一彩本店良かったよ。コロナ対策の徹底ぶりも好印象。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:02:54.77 ID:4KoaSeyF.net
東青梅の根岸屋は営業してますか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:27:00 ID:lSR4umBk.net
豚肉ネギ油揚げナスをごま油で炒めて
もりそばより薄めのつゆで煮る
最強の肉付けそばになる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:12:14 ID:hi5Z2cFN.net
半年に一回くらい千代屋に行く
あっち方面だと寄ってしまう
プラ箸だと食べにくいな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:38:28 ID:LVxGxknj.net
かんたろうって話にでないね…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:01:01 ID:tEAvPCsm.net
>>322
埼玉=ダサいってなったのは、さいたまんぞうのせいだと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 03:07:48.44 ID:ezgtLjyM.net
東青梅の根岸屋は営業していますか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:53:43.87 ID:DSiNG4Mz.net
>>342
>>324

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 02:39:07 ID:Ltxt9Dty.net
川越の藤店は混んでいるの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:15:03 ID:PFYSyLgE.net
江戸は、明治維新で薩長に毒されたから今の東京の中心部をけなすのは筋違い。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:29:09 ID:PFYSyLgE.net
↑中心部以外ね。スマソ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:06:02.30 ID:PFYSyLgE.net
結局、本当の店はどこ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:26:47 ID:x/mlUj6t.net
マツコの知らない世界で埼玉うどんやるから武蔵野うどんガッツリ紹介されるな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:47:21 ID:1JoEP9ZP.net
どうせ藤店だろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:06:09.86 ID:UFAsJyVZ.net
昨日、小平うどん行きました。
期待が大きかっただけに、美味しかったが、感動はなかった。
なにより、麺がごつごつしすぎてだめだ。
九州出身なんでなおさら。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:48:45.64 ID:Dbr3RMhJ.net
九州とは真逆だからな。自分はどっちも好きだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:46:16.53 ID:1JoEP9ZP.net
ぶよぶようどんを喜んで食ってるような田舎者には合わないだろうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:41:28.66 ID:ctoGE2bi.net
↑太硬原理主義者のグルメ気取り

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:21:00 ID:ntM6wdgq.net
>>350
千葉にでも移住したら?
ウエストがそこそこ残ってるぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:51:48.26 ID:OtXdxj+E.net
吉祥寺の博多うどん居酒屋いつの間にか無くなって残念
保谷にもイイ店あったけどとっくに無くなってるし柔らかうどんはなかなか受け入れられないのかね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:03:23.84 ID:EvZi1ynp.net
>>352
元来、武蔵野うどんこそが田舎うどんの典型じゃない?
今ではその素朴さが受けてるわけで
西日本のうどんの方がむしろ正統なのかと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:36:03.74 ID:JD1IDTw8.net
>>350
あそこで旨いのはメンチカツだけだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:51:46.26 ID:ntM6wdgq.net
>>356
西日本のうどんなんて一纏めにするのは無理

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:19:36 ID:x3CTZBCs.net
東村山のかてうどんてやつも同じ感じなの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:41:19 ID:7sgxcvbC.net
うん。
かてうどん、かてえうどん、つまり武蔵野うどんと同じじゃ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:23:50 ID:scvV8eo9.net
糧うどん…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:05:20 ID:0ukKyhxP.net
>>358
>元来、武蔵野うどんこそが田舎うどんの典型じゃない?
>今ではその素朴さが受けてるわけで
でも、その通りだよな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:30:12 ID:s3gZhgKl.net
武蔵野うどんってどれくらい前から食べられてるの?
あのかたさは、高齢者を排除してるとしか思えない。
もしかして歴史はなく、最近の町おこし的なものか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:42:38 ID:QSa46628.net
>>363
最近よくある「武蔵野うどん」と称する太くて硬いうどんは実は武蔵野うどん風の
創作料理に過ぎない。

かつて東村山にあった某店が商売の観点から他店との差別化を図るべく
太硬麺を出していたのがをニワカがこれぞ「The・武蔵野うどん」とばかりに
持ち上げたのがスローフードの流行やインターネットの普及により広まって
しまっただけ。

例えばきくやや小島屋、ますやなど某店よりも以前からあった店の麺は
そこまで太くも硬くもない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:30:46.27 ID:fBgbxTek.net
本当の武蔵野うどんは小島やきくやだと言うのは少し違うと思う
大切なのは太さやコシより武蔵野地粉を使ってるか否かではないかと
武蔵野台地の地粉を使った褐色のうどんなら太かろうが細かろうが武蔵野うどん
逆に他所の粉を使った白いうどんは肉汁であろうが武蔵野うどん風でしかない
と私は思ってます

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:57:46 ID:lO/Qss1t.net
粉の事に論点すり替えるなよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:06:47 ID:WTK5U+XN.net
讃岐うどんもそうだけど、固いのは茹で起きしても美味しく食べられるようにって話だよね元々

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:59:11.46 ID:5M7UymT8.net
よくわからんが、武蔵野の小麦粉は他の土地と違う色でできるのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:35:22 ID:UQW4bf32.net
またこの流れかよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:48:31.20 ID:UG+ZjnKa.net
いいかげん粉の話飽きた

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:04:01 ID:suTwFcsL.net
マツコの番組面白かった
どれも美味そうだったけど狭山ヶ丘のうどきちのカレーうどんが超絶美味そうだった
東村山とき保谷どん太のカレーうどんも食いてぇなぁ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:26:27 ID:uLMsW6M/.net
うどきち 行くといつも田舎麺頼んじゃう
ウルトラもち麺行っとくべき?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:35:21.80 ID:HRgF3F3X.net
ウルトラもち麺は美味しいけどうどんぽくない不思議な食感
マツコが言ってたタピオカみたいっていうのは解る
モッチモチなんだよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:09:50 ID:lzejnq3k.net
うどきちって改装したの?
以前は自宅に上がる形式じゃなかったよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:54:44 ID:py+GJ+rk.net
移転した

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:19:38 ID:lzejnq3k.net
なるほどサンクスコ
久々に行ってみたいけどしばらく混みそうだね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:00:21 ID:cOWH/eYv.net
マツコの番組見なかったんだけど、何処の店が紹介されてたの?
お気に入りが紹介されると近寄れなくなりそうで怖いわ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:18:19.23 ID:aSr5CtCA.net
見忘れた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:43:22 ID:mNoZfke1.net
TVerとGYAOで無料配信やってるぞ!
7月28日(火) 20:56までだってさ!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:10:04 ID:cOWH/eYv.net
おお、早速ありがとう。見てみるわ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:17:52 ID:py+GJ+rk.net
>>377
ガッツリ紹介してたのは庄司とうどきち。他には地蔵山、一、つきじ、三丁目。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:25:58 ID:yBbXKve7.net
粉に詳しい人に聞きたい。
茶色の麺だと地粉っぽくてうれしいけど、ポツポツと黒っぽい粒子が混じってる麺がある。
駅蕎麦なんかでは外皮まで挽いて黒っぽくしてると聞いたけど、うどんもそうなのかな?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:55:31.09 ID:99snmqgj.net
ふすま で検索

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 03:28:02.04 ID:NdlyZx31.net
>>382
そう、全粒粉ってやつだね
お米でいうとぬか、小麦でいうとふすま、それが入っている

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:44:58.44 ID:1blc4dnc.net
>>382です。
ふすまですか、回答、ありがとうございます。
風味付け、増量、健康の為とかでふすま入れるお店あるんでしょうか?
10年程前に小平近辺の店でそんな麺食べた記憶があって気になってました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:16:21.46 ID:eAlnbT9c.net
インスタントラーメンにも入ってるのあるね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:38:13 ID:NdlyZx31.net
>>385
「うどん弥 根古坂」とか?
https://i.imgur.com/dZZwv7l.jpg

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:23:44 ID:o7pKMeK2.net
>>387
美味そうだねぇ
ミミが東村山ときを思い出す
近いし行ってみる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:06:56.85 ID:ySwB4PXo.net
藤店川越は混んでいる?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:14:32.79 ID:t2bGwlrP.net
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!

きったねーなー
wwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwwwwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:53:19 ID:JquiFI5+.net
>>385
健康とかそういうのは跡付けの二番目三番目の理由であって、(製粉技術が劣っていた)昔ながらうどんの再現が先にあるんだと思うよ

>>371
埼玉県のうどん生産量が多いのはスーパーで売ってるパック入りの茹でうどんの生産量が半端ないおかげ
こんなんで埼玉=うどんを主張するのは恥ずかしすぎる
中華麺のほうは堂々一位なんだから、中華麺を推せばいいw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:10:40 ID:ySwB4PXo.net
藤店川越店は人気あるのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:24:41 ID:jaUF9hkZ.net
あるよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:25:55 ID:ySwB4PXo.net
藤店川越店は行列ができるのでしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:55:46 ID:g4be33sv.net
藤店はつけ汁が美味そうだね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:37:33 ID:AQFFP6tG.net
川島の庄司、お昼頃は店から落合橋近くまで大渋滞
テレビってホントに怖い
常連は「何てことしてくれたんだ」って言いたいだろうな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:48:50 ID:pBOOeGRO.net
>>381
遅くなったがさっき見てきた。(TVer
自分が好きな店が紹介されてないと
ガッカリ半分、安堵半分だね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:38:21 ID:/l/FMRna.net
藤店川越店のお冷が旨かったww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:12:16.05 ID:i09XiUuf.net
やっぱり藤店川越店いいのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:34:38 ID:2TvwhkMk.net
なぜ川越川越うるさいんだ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 03:06:29.73 ID:ByX3ScIm.net
藤店川越店に行ってみたいっmだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:22:51 ID:oHm/mZ/J.net


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:23:00 ID:oHm/mZ/J.net
●●

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:25:21.34 ID:otJ81ADP.net
藤店は茹で置き時間帯あるからなぁ
うどきちは俺も田舎麺ファン、あれは旨い
肉そば食べた事あるけど、あれつけ麺より旨いからショック受けた。
一番糧、武蔵野の系統でいうと三丁目が一番かと思う。
吉田うどんは硬いけど馬肉の出汁が旨いんだよな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:40:59 ID:W/gLB2Ll.net
新宿 かのや 肉汁せいろ うどん

讃岐だけど美味いよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:01:47.16 ID:OpaAQRC0.net
茹で置きするうどん屋は糞
一度やられたら二度と行かない
東村山市の○○○と○○○は茹で置きブヨブヨうどん常習犯

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:30:01.84 ID:fBmQ8Xmn.net
入間ののり平はいつ再開するのだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:15:54.95 ID:4rte8LW3.net
さいたま市の小山屋
定食屋っぽいけど、武蔵野うどんがなかなか旨い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:55:34.98 ID:PdPTbj9q.net
川越の藤店に行きたいですね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:43:55 ID:K3TB0LrO.net
越谷周辺で美味しいうどん屋ないかな
あの辺はうどん屋が少なくてな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:19:56.41 ID:9ueet+cR.net
>>410
うちだやじゃダメか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:05:44.22 ID:p32Aauu6.net
川越の藤店に行ってみたいんだよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:47:29 ID:Rz1s1jiD.net
小平うどんが旨かったよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:06:53.61 ID:oHq1XENp.net
小平うどん旨いよね
混んでるのも納得できる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:55:30 ID:jNxdg/xc.net
川越の藤店いいと思うけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 04:10:31 ID:nt1oRW5b.net
なつ丸食べたいよ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:56:26 ID:jNxdg/xc.net
川越の藤店のつけうどん食べたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:00:16 ID:hJi6Mb2u.net
おとといの金曜、TBSラジオの早朝番組、生島ヒロシおはよう一直線で、
代役の小林由未子アナが
出身地・所沢の武蔵野うどんのことを切々と語っていた。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:29:27 ID:8MJgWwE1.net
どんな店が出たの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:11:21 ID:FLhVLWr/.net
山田うどんじゃね

見てないけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:11:52 ID:FLhVLWr/.net
>>420
聴いてないけど
でした

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:37:16 ID:85MAw7Z5.net
>>410
車かチャリで行ってもよいのなら
吉川の風布か野田のゆでたて家

前者は讃岐風の麺だった記憶、開店当初一回行った
後者は池袋うちたて家みたいな麺や盛付け
そっくりで驚いた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:43:10 ID:FrJY4tPq.net
麺蔵って自粛のついでに店閉めたんかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 02:37:53.82 ID:JSR6TKyc.net
川越の藤店いいね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:12:40 ID:2ZyQdl7U.net
ぁはは・・・ ダサイタマwwwwwwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:51:46 ID:guTDVmWt.net
>>422
風布、好きだな
ぶっかけうどん最高

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:20:15 ID:5yLhkr/M.net
>>419
明日の夕方までならラジコの聞き逃し配信で聴けるよ。

山田うどんの話は出てたけど、特定の店名というより所沢のうどん文化についての
話がメイン。
でも肉汁を「にくじゅう」と発音していたのが気になった。
確かに地元民なら単に「うどんのおつゆ」であって会話の中で肉汁なんて言うことはないからなぁ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:21:24 ID:waLYapnE.net
にくじゅう?????
とんだにわか野郎だな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:47:19 ID:1bFPcDzK.net
野郎じゃないけどなw

でも、埼玉には地域ごとに色々なうどんがあるけれど
武蔵野うどんに関してちゃんと武蔵野台地の地域性に立脚して
この地域限定のものであると言っていたのは流石だと思った。

にわかは地域に関係なく何でもかんでも武蔵野うどんと呼びがちだから、
ラジオのような公共の場でいい加減なことを言わなかったのは評価できる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:58:04 ID:EJFZ9Ef5.net
入間のパチンコ屋の敷地にあるうどん屋なくなった?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:31:40 ID:eu/IezfE.net
小平うどん
ラーショ椿は時間帯によってスープの濃さが違うから
薄い時間帯に新小金井街道を通ったときは小平うどんにしている
うどんは基本、つゆの濃さなどが一定だから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:12:44.30 ID:wEZbCWbs.net
>>429
そんなもんはネット調べて誰でも言える
武蔵野うどんと言う名称の胡散臭さもな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:37:19 ID:+ohyKch0.net
武蔵野うどんはうどんが太いから
群馬や埼玉北部と異なりざるに盛るときに一口大の塊にしなかったと聞いたけど本当?

単にお店で出すから塊にしてないだけで地元の人が自宅で食べる時は塊にしてたんじゃないかと思ってる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:52:32 ID:fAzUaqJK.net
ちょっと、何言ってるのか分からない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:28:48 ID:+ohyKch0.net
「ぼっち」、「てがら」、「ちょっぽ」、「ちょぼ」とか言われるざるに一口大にまとめて盛り付けるのが群馬や北埼玉だと普通で、武蔵野うどんだと普通はどうだったのかなと。

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200