2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の美味しい立ち食いそば屋 20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:38:52.34 ID:6JGw2BN3.net
東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1624309396/

子供じみた罵り合いはやめましょう
基地外マウント馬鹿はスルーしましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:47:41.70 ID:oubp0k6f.net
>>604
実際美味いのあのカレー?
カレーうどん見落としてる人多いけど、
立食いやうどん屋でも、ビッと決まったカレーうどんなかなかないんよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:49:44.14 ID:oubp0k6f.net
句点指摘するのはバカだと反論されたらぐうの音も出ず前スレでは黙ってたくせに
スレ新しくなったら我慢できなくなったのかオウム返しして発狂してるのは明らか
いくらなんでも>>31みたいに発狂してる奴が複数人いるとは思わんよね常識的に

何も言わなきゃこのレスも正面から返さずコピペしてくるんだろうが
それは単に相手をイラつかせようという典型的な荒らし目的でしかない
その浅はかさが透けて見えるからこっちは「ああ荒らしたいだけなんだな」で終わり

だがこいつはこのスレに終わらず立ち食いそばのスレも荒らしてる害悪
キチガイ刺激したらこうなるんだなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:50:49.86 ID:oubp0k6f.net
ある程度深い議論だったりサイエンス系のスレなんかに出入りしてりゃ
句読点使うのなんて当たり前だし長文にもなる
それに句読点は分かりやすく読んでもらうための配慮でもある

そういった機微も分からず句読点や長文や改行をあげつらう奴って
掲示板の利用法が刹那的な短文や煽りの読み書きにほぼ固定されているんだろう
自分はそういうのしか読まない書かないバカだって宣言しているに等しい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:51:19.43 ID:oubp0k6f.net
本来句読点は便利なものだ。抑揚を意識して句読点を使ってるよ
なぜか多くの人はネットの示し合わせで句点を打たなくなってしまったが
表現の幅を狭めるだけの観衆はあまり好きじゃない。まあそういう時代と場所だわな
あと俺みたいに長文が揶揄の対象になるのもちょっともにょる。

なお「ひとしきり書いた最後の文末には句点を打たない」
ってのは長いこと実践してる。

おっぱい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:53:22.29 ID:oubp0k6f.net
こっち早いよね
1乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:08:43.26 ID:kuwJe5/o.net
変なのが湧いてるけどこっちが先行で本スレだね
1乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:26:06.34 ID:tfYDCEMF.net
いちもつ
やはり蕎麦は自分のルールで食べるのが一番いいよ
人のルールも尊重できるのが大人だぜ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:30:20.87 ID:oubp0k6f.net
>>7
ごめんね

これ書いとくと長文句点のサイエンスおじ避けに少しだけ効果があるの
蚊取り線香みたいなもん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:24:21.90 ID:1/B4JAGm.net
いちもつですー!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:11:01.89 ID:hQFng6Za.net
俺はわさびもねぎも一気に全部ドボンだ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:44:03.31 ID:kuwJe5/o.net
業務連絡で誘導したら重複スレで切れた人がいて怖い
ていうかテンプレにスレ立て指定レス番入れる?
今までのこと考えると終了間際に慌てて立てない方が良いんだけどね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 01:46:48.24 ID:S3z0ZUCs.net
そんなんで怖いなんて5chやめとけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 02:35:19.83 ID:NN/0KPMl.net
怖いを額面通り受け取るなんて5ch向いてなくない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 03:02:00.08 ID:+pYS9mR3.net
手繰るとか言うやつ二度と蕎麦食わなくていいから

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 03:18:05.18 ID:IZjXy6kC.net
>>14
みっともないよもうやめて

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 03:20:32.49 ID:IZjXy6kC.net
>>15
あの一連の動きをなんと言えばいいんだw
箸で数本取って云々…手繰るでいいだろw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 04:12:54.48 ID:hoH9Um0i.net
カマみたいにのっそり食ってる奴は懐石蕎麦と勘違いしてるのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 04:58:58.63 ID:FQR6KB0m.net
>>17
>>15は、蕎麦を飲む人なんじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 05:22:03.11 ID:+pYS9mR3.net
>>17
もう蕎麦食うな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 06:53:37.17 ID:RdfAHfj8.net
気をつけろよ!今日山田屋臨時休業だぞ!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 09:46:24.62 ID:dfQ6ATtu.net
>>21
危なかった笑

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 09:53:30.92 ID:GkqKXdck.net
開店待ちして口開け凸ろうかと思って行ったらシャッターに張り紙貼ってた
もし昼に大汗かいて行ってたら立ち直れなかったわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 16:46:47.55 ID:A0yyqM9j.net
そば政って長期休暇始まった?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 17:17:35.26 ID:gi7BCKWc.net
始まったよ
8月31日までお休み
でも緊急事態宣言によってはもう少し長くなるかもしれないね
東京で5000人オーバーの感染者が出てる現状はかなりヤバいよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:41:13.26 ID:KLD3xvtD.net
重症者も死者もほぼ増えてないのに何がやばいんだろう。
明日は田そばのとろろそばでも食べて免疫力上げよう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:51:26.52 ID:5jbmSN14.net
角萬の下品な肉そばに1000円払う価値はないよなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:10:19.00 ID:KLD3xvtD.net
坂崎さんが豆腐一丁そばについて書いてる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 23:35:17.68 ID:18zMQr0E.net
「かけ」や「もり」も持ちあるが
立ち食いそばって、結局のところは天ぷらを食べるとこなのかな
かき揚げ、春菊、えび天、ゲソ天と確かに色々の天ぷらが用意されてるが
でもでもそれも、揚げ置きの冷えたやつだという、なんともいえない諦め感を伴う代物で
熱いつゆに浸して食べるんだからそれで良い、という向きもあろうが
なら、冷やし天ぷらそばとかはどうお考えか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 00:04:48.70 ID:NBVDYnUP.net
今どき茹で麺の方が少ないのに何言ってんだか
今日みたいな暑い日はみんな冷やしや盛り食ってるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 00:43:32.08 ID:86S7vTLt.net
冷やしの種物っていうジャンクさが良いのだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:01:54.39 ID:NBVDYnUP.net
自分が坂崎さんでも嵐山でも椎名でもショージでもないことに気付こう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 06:24:59.98 ID:FRjT5lbz.net
>>29
作り置きの天ぷらを汁に浸しクタクタにするのがいいんだな
だから冷やし天ぷらは全く興味ない
田そばの温かい汁で食べるもりそばはいいね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 08:45:42.49 ID:r1xkQ8Am.net
>>25
さんがつ
ロードバイク買ったから行けるようになったのでそのうち行くわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:34:04.59 ID:3IrhLWOO.net
>>34
ロードバイクで行くなら店内暑いから
涼しくなってからがオススメ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:15:26.03 ID:+EeL51T8.net
深川の笠置そばがゆでたて、揚げたてでとても良かった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:28:17.71 ID:W7MnxQP8.net
笠置そばはチェーンなのに営業時間もメニューも味も店ごとにまるで違うんだよな
東新宿は不味かった
川越はまあまあ美味かった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:43:03.34 ID:zE8XqdHl.net
>>29
ひどすぎる文章

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:00:53.94 ID:PN3Yydn3.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12d02d2e3e69a3bed7b51256e90cf892759bb78
ぐーぐるのトップから
なんだよこれ、ちっ
あの辺りでメシってなると、はなまるにしか行かないんだよなぁ
一般人でも入れんのか?
てか高そうだからウチらには関係ないなww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:03:55.45 ID:YJgFtYko.net
>>37
そうゆうユルいチェーンって好き。どさんこ的な

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:41:20.99 ID:ZexS8kHO.net
豊洲から勝どきに職場異動した者だが、早速、よつばにハマってる

甘辛で濃い、下町味付けのツユ
十割に似せた、ネッチョリした蕎麦
注文が入ってから揚げる、天ぷら

座席は立ち食いカウンターのみ
「ザ・立ち食い蕎麦」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:58:42.52 ID:081QvmXs.net
東京イチ濃い味付けのかけツユってどこなのかね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 00:19:27.31 ID:6oGkERWd.net
>>42
一かわからんが池袋の君塚は好きだよ
少し辛いかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 00:56:05.65 ID:rLFLbgpQ.net
六文じゃないの
その昔、新橋ポンヌッフで食べた時に、あまりにしょっぱくて、びっくりした
それが初訪問だったから、割引券の束もらったけど、すぐ捨てて二度と行かなかったな
たまたまだったのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 01:56:35.52 ID:oVpsYShH.net
俺は二葉の先代

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 04:17:19.80 ID:nspaZeW9.net
>>29
神田のかめやの天ぷらはカラッとしててうまかったなあ
また天玉そば食べに行こうと
書きながらこの時間に腹が減ってきた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 06:42:31.82 ID:9y+JWOGa.net
絆行ったことある人いる?
なかなか行きづらくていけてない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 07:54:38.47 ID:8/vmOBtt.net
>>42
浅草橋のひさごと野むら

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:07:49.43 ID:78EcpBcB.net
>>29
お前もう蕎麦食うのやめろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:09:36.37 ID:YzE7ZCVA.net
>>29
砂場の天もりや翁庵のねぎせいろとか知らんのだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:38:23.54 ID:n29O5/U9.net
>>47
今も営業している?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:40:52.24 ID:pIX/xHeB.net
手っ取り早く喰いたいのに
あつあつジュージューの天ぷらやめてほしい
熱すぎる汁も口の中大惨事になるから勘弁

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:22:30.93 ID:78EcpBcB.net
>>52
もう二度と蕎麦食うな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:23:49.16 ID:78EcpBcB.net
>>33
もう蕎麦食うのやめちまえ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:06:53.67 ID:n29O5/U9.net
>>48
ひさごか。行ってみよう。
野むらは色の割に味はそれほどでもない印象

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:41:50.01 ID:UGBcigmd.net
>>51
絆は今は営業していない。内装工事をしていて、近々リニューアルオープンするはず。そば店の店員募集をしている。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:47:16.43 ID:tdqmSA7i.net
絆、美味かったなあ
コロナ以降幕張行く事が無くなって行ってない・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:40:40.54 ID:yjVmiJZK.net
睡眠不足が免疫機能に与える悪影響

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:46:41.31 ID:957PXqxA.net
そばよりもうどんのほうが好きだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:38:54.98 ID:btTe9GAi.net
「どんより」を使って文を作りなさい
ミッションを思い出した

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:47:14.28 ID:W8CATMgq.net
冷蔵庫におはぎがあたかもしれない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:42:39.06 ID:+hfMy9tT.net
>>54
明日は久々に一由行ってくる
駒込の一〇連食するか悩み中
クルマ停めるとこないんだよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:10:59.58 ID:qqDt4VHV.net
立ち食いとはちょっと違うが……渋谷ハチ公そばがバズってしまった……混みそう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 04:51:37.15 ID:dvQ1qQf6.net
クルマ乗りつけて立ち食い蕎麦って、なんか違う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 05:23:49.35 ID:Gx3yuWOu.net
>>62
絶対蕎麦食うな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:20:28.21 ID:1CZ70wsZ.net
>>61
なつかし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:23:51.30 ID:PbG19oNO.net
>>64
免許取れよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:42:39.34 ID:n3YXDF84.net
免許はあっても車を所有してない人が多いよ、東京は

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 08:32:26.36 ID:CSpV91l3.net
今日はコロッケそば

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:47:03.38 ID:Q9+ohl8o.net
>>64
マセラティで金杉橋の六文に乗りつける様な大人に憧れるわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:17:40.68 ID:ypHk/CBN.net
鉄オタは巣に帰れ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:18:23.80 ID:CRBRS7ue.net
立ち食いそばは駅前だけだと思ってんの?
街道沿いの店前にさっと停めて、さっと食う
5分以内だし路駐は許して

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:26:32.01 ID:MnJWLwUh.net
>>72
駄目でしょ5分であろうと迷惑だわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:12:21.90 ID:1npA70jb.net
>>72
二度と蕎麦食うな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:14:17.06 ID:Gx3yuWOu.net
>>70
お前今後あらゆる蕎麦屋出禁な

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:00:45.56 ID:+tqF9BZz.net
>>72
駐車代ケチって違反金15,000円取られるのバカらしくね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:35:12.18 ID:vAgnRPOz.net
>>72
二度と橘麦食うな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:51:02.11 ID:Q9+ohl8o.net
車じゃなきゃ「よりみち」とかどうやっていくんだよ。電車と徒歩w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:38:18.89 ID:1npA70jb.net
路駐すんなっていってるだけだぞ
日本語わからない国の人かな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:45:10.78 ID:Rw4Tlgds.net
>>72
タヒね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:57:50.53 ID:5AOKTG4X.net
新そばを 手繰るも緑の 取り締まり

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:30:41.24 ID:snmhi6VP.net
緑虫もそば食う間は待つぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:53:18.82 ID:GfIS8LWo.net
都内はめんどくさいよなぁ
その点地方は良い・・・俺は都内では殆ど車乗らなくなったわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:20:01.11 ID:1haDjBlh.net
>>81
才能の無駄使いwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:05:28.83 ID:D8urD+Pk.net
才能?

??

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:24:24.67 ID:o6r6vWDx.net
夏は冷やしばかり食ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 02:57:41.56 ID:KkHv4okR.net
>>81
何が手繰るだよ
二度と蕎麦食うな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 04:44:23.70 ID:RDveDkqd.net
>>81
お見事

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 04:51:30.32 ID:B83ob/+z.net
自演すんなゴミ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:58:39.25 ID:EzHox/rA.net
梅もと、いつの間にか薬膳天が復活してた
そばも生麺茹でたてになってた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:15:43.52 ID:74LuepEI.net
>>90
梅もとはもう八重洲地下しかないのかと思ったら
まだ5店舗あるんだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:42:07.19 ID:ax/pC1EM.net
それは朗報
梅本は薬膳天しか食わなかったから無くなって行かなくなってた
また行ってみるか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:50:23.08 ID:l5aY0iWW.net
お昼は八兆の冷やしたぬきを食べよう。小田急に乗ってw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:55:54.20 ID:1TX/1MK9.net
>>81
何が手繰るだよ
二度と薔麦食うな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:08:54.76 ID:AUR4gLED.net
>>94
なんかずっと繰り返してるけど、面白いと思って一人でウケてんのかな?
統失じゃなかったらなんなんだろう?この人の病状は
早めに通院される事をお勧めしますよ
お大事に

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:21:49.76 ID:Maue8Se6.net
>>95
スルーしてください

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:42:29.86 ID:BJrTqS/6.net
触るなキケン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:54:14.93 ID:Ptye7oOA.net
田端かしやま、久しぶりに行ってみたら昼間やめちゃったの?
びっくりした、残念

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:37:18.35 ID:y+d92H3t.net
>>95
ちょっとしつこいよねww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:44:55.54 ID:U0TWLCA9.net
漢字まで変えてるのはちょっとじゃ無くて本物のアタオカ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:08:41.79 ID:vS0Ui7zt.net
>>99
自身の不遇をすべて他人のせいにして、筋違いな恨みの感情を膨らませてサラダ油持って電車に乗るタイプなんだろw
触らないのが吉

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:38:03.32 ID:inHib8YK.net
>>98
朝しかやってないよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 03:16:41.06 ID:C7T9T4Ky.net
>>100
アゲんなよヴォケ
二度と蕎麦くうな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:09:36.33 ID:sqaaPTwG.net
>>98
朝6時〜10時。
6時間営業するのに、仕込みが8時間かかるからだって。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:12:52.82 ID:dsG95zPw.net
自家製麺の店は大変だよなぁ
日豊庵みたいな自社製麺ならともかく

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:27:00.55 ID:UkYSjgO4.net
我々消費者には有り難い存在だよね
打ち立て、茹で立て、作り立ての三立て蕎麦は本当に旨いよ
いつに打ったかわからないような蕎麦や、茹で置き、作り置きだとガッカリする
日保ちする蕎麦って、そば粉と水以外の変な匂いがする物が混ぜてあるしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:48:13.41 ID:iDsqX2OT.net
>>104
その営業時間で食っていけるのが凄い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:45:08.41 ID:MsXsn9c7.net
茹で置きは論外だとして、「半生麺を一分湯掻いて出せるシステム」も夏場はキツい・・・
冷凍うどん、ってかなり広まってるのに、なんで冷凍そばは各店やらないんだろう?
変にユルい位なら、冷凍麺で全然ウェルカムなんだけどなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 10:17:50.08 ID:lej7Q1v2.net
>>108
新橋のおくとねは冷凍だよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:37:47.56 ID:7VQ/WZV0.net
冷凍麺はコストが高い
解凍を兼ねた茹で時間がそこそこかかる
半生麺ってなに?
何が言いたいのか全くわからん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:39:40.77 ID:G7iL4sFD.net
>>108
たしか冷凍そばは食味評価すごく良好で
そば屋以外の和食業界は使用率高い
立ち食いで見かけないのは設備の問題かなあ
よくわからんちん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:44:14.59 ID:R2+6vX58.net
>>110
たぶん昔の秋葉原二葉がやってた
生麺を湯がいておいて
来客にあわせて温め直すやつかしらん
古いやりかただし
今はやってないと思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:48:38.45 ID:+8diRlV8.net
見込み茹では今でもやってるとこあるけど
店内は空調あるし冷却水槽もあるしなにが変わるのやら

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:59:40.89 ID:nzNeImrU.net
>>113
設備更新や人材不足で消えていくんだろうねえ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:47:00.53 ID:xi+AGgkz.net
>>108
うどんに限るとカトキチの冷凍うどんより味が劣るうどん屋は都内にいっぱいある。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:55:22.97 ID:qmVDm9Mp.net
うどん専門店が繁盛するのは、蕎麦に比べて原価が安く利益率が高いことも一因なんだろうな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:13:11.14 ID:YBPeZLGh.net
うーん
大学生の頃に立ち食いそばを食っとけばよかったな
何故か全く食べようと思わなかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:19:15.04 ID:9btqjnD9.net
>>116
技術もいらんしな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:28:26.60 ID:C7T9T4Ky.net
連休明け久々に新橋かめや行ってきたわ
天婦羅が秀逸だな
蕎麦もつるシコで旨いしダシもちゃんと効いてる
やっぱ東京はすごいわ
月何回か東京に出張に来てるけど東京は立ち食い蕎麦も秀逸だな
俺の住みかの田舎だったらそもそもかめやレベルの蕎麦屋すら無い
クソ不味いたっかい蕎麦屋が1件あるだけで殿様商売
安月給で出張手当も出ないから安くてうまい食い物屋は助かる
このスレで蕎麦屋予習して晩飯に食いに行くのが楽しみ
あと出張のときに年数回吉原でなじみの嬢に上がるけどなかなかカネ貯まらないからそう頻繁にいけない
でも蕎麦屋が旨くて感動したって話したら嬢が涙ぐんで聞いてくれて満足だったよ
なんか帰りに高そうなチョコくれた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:38:42.20 ID:9btqjnD9.net
なげーよゴミ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:41:31.08 ID:1Pr6UG1s.net
あれこれ書いたのにゴミの一言で片付けられてかわいそう…
一生懸命書いたのは伝わってきたよ、私には

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:49:14.88 ID:xi+AGgkz.net
>>119
吉原のあたりにも何件かおいしい立ち食いあるから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:00:57.08 ID:9btqjnD9.net
ゴミの連鎖

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:13:23.73 ID:a2RbMUDg.net
>>103
>>119
君は二重人格か?
ID変え忘れか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:24:47.89 ID:xi+AGgkz.net
>>124
やばい、二重人格w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:32:06.06 ID:9btqjnD9.net
ほらな、ゴミだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:03:27.53 ID:UWkGPWXf.net
手繰れよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:30:12.97 ID:FlsO8Dp3.net
ベテラン風俗嬢ともなると、ここぞと言う時に涙が自由自在に出せる特殊訓練を受講済の子ばっかりです

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:54:10.64 ID:UTt4dFMm.net
新橋かめやのかき揚げは、なんかベチャッとしてる。
対して、ション横かめやのは、フワッとしてる。
やはり、ション横で食べたい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:42:15.99 ID:1cM2+Hxm.net
夏場は熱いそば、うどんは食わない
冷やしにかぎる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 07:57:58.87 ID:tdBip9C+.net
手繰れない、啜れない
食のスタイルが変わってきてるんだろうね
箸の持ち方もおかしな人が増えてるし、ざるそばにそばつゆをぶっかけて食べてる人も増えてるもんな
牛丼をスプーンで食べたりと、日本の食文化の崩壊が始まってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:22:43.48 ID:q3Vgeqp7.net
新橋かめや インド人のねーさんがあげてる
早朝なので揚げたてうまい
油がいいね

そして二八そば香りや風味を楽しむために
せいろに限る

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:55:47.26 ID:NHnt0pCx.net
かめやって二八なの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:59:21.82 ID:wpsPceNi.net
今日も山田屋臨時休業だわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:17:43.66 ID:WPwhOjsl.net
>>130
立ち食いに限らず凡そ日本蕎麦はそういうものだな
中にはクソ暑い最中に熱い蕎麦を食いたがる輩も居るだろうけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:25:10.59 ID:tzAaBSWt.net
俺は年中熱い蕎麦しか食わん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:33:10.26 ID:lgVsBPZy.net
立ち食いそばだと俺も熱いのだな
普通のソバ屋だとざるか天ざるが基本かなぁ
考えるのメンドーって言うのが第一

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:44:46.65 ID:q3Vgeqp7.net
土方は腹壊すと仕事できないので
熱いのしか食わないんだろう?
土方の拘りw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:47:20.44 ID:tzAaBSWt.net
腹壊して出来る仕事なんて自宅警備だけだろ?
なあ自宅警備員

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:15:52.54 ID:QAsFHJvB.net
>>134
17まで休みじゃなかった?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:03:49.67 ID:VuFalUU9.net
全国の医療大麻オイルサプリ販売店が全国載ってるサイトを見つけた  都内は270店舗ある
事実上の解禁ということだろうか
カフェとかお試しレストランもあった https://cbd-library.com/shop/


七味唐辛子の大麻の種があれば店作れるってことだね
ヒントそばや

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:47:58.64 ID:c0azJj36.net
>>133
そば四割に小麦六割
坂崎仁紀さんの著書『うまい!大衆そばの本』にそう記されていたので間違いないかと
立ち食い蕎麦としてはかなり誠実なのでは

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:03:12.54 ID:qNRCx4/M.net
>>142
六四そばじゃんそれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:41:10.95 ID:hHs7xmyC.net
>>143
加水3割の低加水で
これが東京の六三四そばなんですよ
民明書房で読んだことあります

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:52:25.59 ID:Cq5edYPD.net
>>142
ありがとう
やっぱり>>132がガセなのね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:59:37.79 ID:dUO84dtm.net
えー・・・
煽りでもなんでもなくて書くけど、、、
暑い時こそ熱いものをお腹に入れとくべきなんだよ
冷たくさせるのは皮膚の表面だけね
おでこを冷やす・首筋を冷やす、これは正解
冷たい飲み物も最初の一杯か二杯にしておこうね

熱いもの(もしくは辛いもの)を食べる、汗が出る、汗を拭く、冷房に当たってると汗が引く、冷える前にまた身体を動かして発汗させる、拭いて涼む、少し冷たいものを飲む、三杯目からは常温か暖かい飲み物ね

この繰り返しをやっていれば夏バテ知らずよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:19:40.22 ID:BYqaG26A.net
みんな助け合って年金ぐらしするのに医療大麻が必要だってことだ
事実厚生年金って大麻の株で運用されている
実はこれ江戸時代の年貢も大麻OKだったように昔ながらのやり方なんだよ

三人寄れば文殊の知恵だ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:35:52.88 ID:c0azJj36.net
>>144
太公望書林ではありませんでしたっけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:54:09.80 ID:ezLqgmjc.net
あまりに小麦粉が多いと色が白くなるから
玄そばの外皮を原材料にした色粉が入っているんだぜ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:06:40.04 ID:waZzbAd2.net
>>149
いまの立ち食いは無添加嗜好が強くて
そういう商品は敬遠されてて
街場のお店には喜ばれてるらしいぜ

ガセで〜す

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:16:19.30 ID:ezLqgmjc.net
ほれ、蕎麦自体で色を付けてるからな添加物にならないそうだ

http://negishi-bussan.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-32a1.html

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:52:05.10 ID:qNRCx4/M.net
蕎麦粉で色付けてんなら蕎麦粉割合上がるじゃん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:52:15.60 ID:waZzbAd2.net
>>151
いやだから
採用する理由がないんだって
色つけてカネとれるなら
みんなやってるって
梅島の雪国とか
むらめんの色違い3種提供してるけど
嗜好の差はないみたいよ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:57:30.38 ID:ezLqgmjc.net
>>153
本来は繋ぎでの小麦粉の配合量が多くなるから、辻褄合わせでこういうのがあるんだろ
高速のPAや駅の立ち食いで真っ黒な蕎麦はこれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:22:27.24 ID:aW13eZl7.net
>>146
こんなに熱くなる前の話だろ
今なら熱中症なるわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:02:58.60 ID:yGyPeRSM.net
すぐ車に乗ってエアコンつけるしな
コンビニ入ってもいいし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 05:44:55.55 ID:OvQ8uZpc.net
>>146
暑い日に熱いもの飲むのが粋なんだよ
と、真夏に客先で暑いお茶を出された事がある
汗だくで冷たいもの飲みたかったのでイラっとしたけど
今考えたら理にかなってるな

という事で立ち食いそば屋では敢えて熱いそば食べてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:35:00.56 ID:MEkIDSrB.net
>>42をみて
ひさしぶりに浅草橋ひさごでキツネ
濃厚だけど甘ったるくないつゆがクッソ美味いわ
揚げもみっちりと味染みてて最高
後継者いるのかな心配になるわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:40:48.16 ID:fT4k9sML.net
>>158
その、甘ったるくないってやつが重要だな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:56:36.51 ID:BmKoqSlI.net
はいじぃが、とんでん行ってざる蕎麦食べ放題のレポしてたけど、これいいな
山盛りそばは時間経過と共に悲惨になる・わんこそばはなんかせかされる
そばの食べ放題ってありそうで今まで聞いた事ないんだが、どっか他にもある?
絶対どこかでやってそうなんだけどなぁ・・・
「美味しい状態でお腹いっぱいまで食べたい」って誰しも一度は思うよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:02:34.19 ID:npM8hRmc.net
って聞くだけもアレなんでググってみたら、昔サガミでやってたらしいねぇ
今はやってないとなると・・・需要がないのかな?
儲けはあるだろうから、単に客が来ないだけ?
せいろ積み上げた所で、あんまり映えしないのもあるか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:51:43.43 ID:8BrMgP35.net
スレ違いだよアホ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:40:22.31 ID:rQYgOkEq.net
幌加内産そばの立ち食いそば屋復活しねーかなぁ
貴重な店だた・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:24:55.47 ID:QJQvR4AN.net
>>162
麺つゆ全部飲んでるから高血圧になって怒りっぽくなるんやで
怒ってるのお前だけだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:08:48.15 ID:GXYJPm4N.net
>>164
まあまて
こんな陽気だから汁を飲んだほうが
命を守る行動かもしらん
暑さでイライラすることもあるだろう
冷やしきつねか豆腐一丁そばをすすめて
様子を見るのが良いのでわないか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:11:23.19 ID:ox2u6jaV.net
ラーメンと違ってそばは塩分3gとかだから
汁飲み干してもたいしたことない ラーメンは10g以上だからな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:29:11.67 ID:SiUkbOWd.net
吉原狂いだから吉原近くの立ち食いそば屋尻たいww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:34:17.64 ID:0GKbhJw6.net
>>167
送迎ないの?
大体は上野か浅草からだと思うけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:44:16.48 ID:gEAlgR5+.net
>>168
日暮里も多いよ
一由そばか六文でゲソ天喰って
タウリン備蓄だな!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:57:05.62 ID:r0aSgoJt.net
スレ違いって言われると嫌がらせ行為する老人…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:58:56.65 ID:HoHQdBzb.net
お盆だと個人店は休みが多いかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:58:13.71 ID:Ng9UOb83.net
>>169
鶯谷はすごいよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 06:51:03.38 ID:0FAt76cD.net
昔は鶯谷だったが、色々トラブルあって(タクシー絡み)今は日暮里だ。
ケータイなんて無い時代、駅前の電話ボックスから「7時にセーラさん予約した田中ですけど、今、鶯谷着きました」
なんて良くやったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:09:36.93 ID:XXSIhfwH.net
>>167
日暮里で一由くってから送迎だろ普通

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:11:18.99 ID:cNvitw62.net
せ、せ、せ、せーらさんwwwwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:11:29.80 ID:jaWXOHCP.net
一由、六文もいいが日暮里のたらくって店はすごい良いぞ
蕎麦屋じゃないけどw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:04:40.71 ID:mOnmVYOh.net
>>173
俺は田中は多いから他の苗字にしてくれ、ってたのまれたぞ
>>176
すしがおいしいの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:24:06.28 ID:OgAYEAjQ.net
オーオー、セーラ今始まる
新しいストーリー
ジャスフォユー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:57:52.67 ID:b5SNY8J5.net
>>177
客を田中3号とか呼べないからな
JKB喰いたいけど夏季休業なんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:20:29.76 ID:pBEYu/m0.net
鶯谷の駅前にあるそば屋行ったことないんだけど食べたことある人いる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:34:51.65 ID:fAwxJTu+.net
>>180
駅中じゃなくて?
南口のタクシー乗り場のとこにあった公房荘の事ならとっくに閉めて建物変わってカフェになってるぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:36:45.85 ID:YPqXN/Wf.net
信濃路のことじゃ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:22:27.43 ID:vaRRZ1DJ.net
信濃路系って対策どうなの?
なんか何もやってなさそうなイメージwwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:38:08.94 ID:4iO/aXXO.net
鶯谷は駅構内にあじさい茶屋があるよ
クッソ不味い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:39:56.64 ID:Pm5Rq8cd.net
とんでもない
毎日神に祈ってますよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:41:11.52 ID:4iO/aXXO.net
>>180
信濃路は飲み利用がメインな客が多い
〆で蕎麦を食うこともあるが味は可もなく不可もなく

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:59:25.04 ID:fAwxJTu+.net
信濃路何回か行ったが酒場としての利用で蕎麦屋のイメージなかったなw
しばらく行ってないがあの雰囲気結構好きだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:32:43.77 ID:fAwxJTu+.net
上野みはち、御徒町かめやは夏季休業だとさ
よもだそば開いてたんですんき蕎麦初めてくってきた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:03:55.96 ID:gNrkfxHA.net
大森の信濃路は閉店したんだっけか
鶯谷の信濃路は蕎麦よりメシ食いたくなったな
朝からニンニク丸揚げ一人で二つ食ってる奴がいて、風俗嬢も大変だなって思った

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:38:51.01 ID:TVJ+WfQZ.net
>>185
それこそが何よりの対策。
大森は半年前に食べに行った。これだこれだ、っていうチープなおいしさでとても良かった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:35:33.81 ID:yYUgA5PH.net
なんとなしに大森の信濃路に昼飯食いに行ったら昼間っからご機嫌の酔っぱらいに
こっちきて一緒にやろうや!
てしつこく誘われた思い出
こちとら仕事中だってのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:41:45.62 ID:hGMfOh2y.net
アッーーーーーーー!!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:32:02.99 ID:pBEYu/m0.net
信濃路のカレーそばが食べてみたくて未だ行けていないのですよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:34:41.32 ID:6sh6moie.net
アタシにとって信濃路といえば、今は亡き芝浦店だな
80・90年代、それこそ毎日のように通った

バブル当時で、ゲソうどん¥220 カレーライス¥220 かけそばに納豆付けて¥220
このヘビロテだったな

一番人気は、肉細うどん 通称ホソニク¥250
高くて、滅多に頼めなかった(笑)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:40:31.70 ID:gNrkfxHA.net
こういうの生理的に無理

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:29:22.94 ID:vClFIS6U.net
信濃路は蒲田にしろ鶯谷にしろいかにも底辺町ってとこがいいんだよ!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:33:59.35 ID:xbIsImZt.net
そうだな、
何を気取ってるのか知らんがキショい文章

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:33:52.67 ID:pzfUJUjC.net
かけそばに納豆!?
月見そばアンチどころの話じゃないな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 06:59:17.18 ID:sJyrT+4w.net
>>191
数年前なら口臭いの我慢するだけで良かったが(いや良くないかw)、もうこの時代じゃ人殺しだぞ?
どう考えても飛沫浴びるとしか思えない
いちいちマスクして小声で喋るか?酔っ払いが
てか、そういう客がいそうなとこにはもう行かない
一週間熱が40度で咳出続ける生活と比べてみたらな
酒は家で飲む

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 07:02:54.69 ID:064cQCoD.net
今って居酒屋とか飲み屋は酒提供禁止だけど蕎麦屋とか食事処は酒出してOKなんだよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 07:57:16.91 ID:O1GgXNq6.net
馬鹿だろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:16:04.04 ID:HhJ1Ezc3.net
>>200
なんで?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:57:39.75 ID:x6iahEDT.net
居酒屋や飲み屋は酒を飲んでワイワイやる人が多いし、店もそういう人を対象に商売してるからだよ
蕎麦屋や食事処は酒がメインじゃないし、飲んでもワイワイしない
イートインがあるコンビニで酒類を販売できるのと同じ
酒が悪いんじゃない
酒を飲んでワイワイやる場所を提供してるのがダメなのさ
居酒屋でも飲み屋でも食事だけで勝負すれば問題ないよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:33:16.02 ID:DY+qzkCN.net
立ち食いのお盆休みつらい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:51:14.37 ID:a32QGye0.net
立ち食いに行くよりもスーパーでそばなりうどんなり買ってきて
てめえで料理したほうが利口だぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:22:11.30 ID:HhJ1Ezc3.net
出た自炊推し

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:25:49.29 ID:CE2o1Rqj.net
スレタイも読めないガイジはほっときましょう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:44:01.95 ID:FQS0cnVk.net
>>200
いいわけねーだろ 仮に良くても出さないわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:11:26.11 ID:v69+X1rD.net
>>200
こいつバカ?
しねよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:16:40.72 ID:2CAmsd+Z.net
>>199
なに言ってんのおまえ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:06:21.34 ID:bvWjQhSk.net
立ち食いそば屋にしか行けない貧乏人のクズども
恥ずかしいとも思わないのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:49:49.12 ID:/Jr9USwY.net
カネがないから立ち食いそば屋いってるんじゃない定期

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:53:06.42 ID:dW/+QMZO.net
釣られるなよ・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:07:59.02 ID:zhQKMjS0.net
敢えて言おう、天カスであると!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:42:31.28 ID:+zl2NOAD.net
そうてゲソ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:23:38.96 ID:Zvgx9RpJ.net
>>214
ギレン乙

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:12:21.34 ID:Lu8Jgj8I.net
>>211
朝から開いてない蕎麦屋になんの価値があるというの⁉︎

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:34:58.59 ID:nRbCc//h.net
>>211
こんど奢ってやるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:39:54.40 ID:Gfz7PhLQ.net
>>211
お前ネギ臭いぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:57:19.02 ID:vrHefwzM.net
208〜210とか、なんか夏休みキッズが混ざってるな
何にイライラしてるのか訳分からん
楯突いてる俺カッコイイ!、か?
いやそれはない笑

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:08:30.62 ID:064cQCoD.net
>>220
サンをつけろよ!デコ助野郎!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:06:24.90 ID:I0Ps+8SN.net
山田そばは立地条件が悪いのにけっこう賑わってるんだな
タクシー運転手がよく入っている

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:11:21.12 ID:pvHBUkuf.net
山田そばってどこだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:12:49.86 ID:aPn4nn6E.net
奥多摩だよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:20:55.23 ID:ofaGZFhl.net
すいません間違えて青梅に来てしまいました

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:25:09.63 ID:QnfM0D7m.net
小金井行きの電車に乗るんやで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:15:55.48 ID:MJQGyTzp.net
田舎っぺは山田そば屋の場所も分からないようだなw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:30:17.70 ID:tRhFu/HJ.net
山田屋と山田うどんなら知ってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:36:53.97 ID:dokQz5dQ.net
山田製麺所も知ってる
山田そばは知らん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:56:02.82 ID:J+g3+Fz6.net
>>221
デコ助って数十年ぶりに聞いたwwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:45:39.19 ID:ZCDy9RAw.net
>>230
おまえAKIRAの名台詞知らんのか
100億万年ROMってろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:48:03.55 ID:Gbw4UANo.net
かっぺに山田そばの場所を説明しても無理

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:05:34.76 ID:7nFkuPge.net
認知症なんだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:18:27.65 ID:J+g3+Fz6.net
>>231
自分の知ってる世界が世界の全てと思い込む危険思想

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:22:49.11 ID:OAuN3WiA.net
亀戸にも山田屋って蕎麦屋あるんだな
知らなかったわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:12:49.69 ID:Ovi0Zf9E.net
曙橋にあった曙(だっけかな)って店無くなってたんだな
お姉ちゃんが可愛かったのに・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:39:15.59 ID:1xfbkHi6.net
>>234
アキラは世界レベルで有名だろw
五輪開会式の演出に使われる予定だったんだぞ
知らないほうがあたおか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:10:09.33 ID:pvHBUkuf.net
デコ助って制服警察を呼ぶ時の隠語だけどな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:08:09.91 ID:MZQWxWJF.net
ソース
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8D%E3%82%88%E3%83%87%E3%82%B3%E5%8A%A9%E9%87%8E%E9%83%8E

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:05:11.39 ID:FbplNq2B.net
山田屋行ってトルコに寄ろう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:18:36.75 ID:0d8DekvB.net
山田そば屋は近辺が寂れてて行く気がおきない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:21:56.67 ID:CWx5EVYS.net
>>237
AKIRAってタイトルだけは知ってるけど、内容全部見てる奴なんかいるの?
興味なかったら知らんわな
タモさんでさえ国民の2%は知られてないんだぞ?
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/23/0013536030.shtml?pg=amp

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:06:30.73 ID:rtP7r9x1.net
鴬谷は送迎ないだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:49:35.74 ID:/1vi7Hnf.net
鶯谷は朝鮮部落で有名

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:26:42.39 ID:nMSGipi3.net
AKIRA知らないやつとかいるんだww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:34:19.38 ID:pvHBUkuf.net
AKIRAは有名だが知らなくても全く恥にはならない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:14:27.94 ID:xGwYUn8l.net
鶯谷の坂降りたところに立ち食いそば屋があった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:32:39.81 ID:0FHfCp5W.net
俺も知ってはいるが見た事ない、アキラとやら
100%の方なら知ってるw

お前らもそうだろ?
「店名聞いた事あるけど食った事ない」って店が何軒ある?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:35:50.96 ID:NSSn/2Ll.net
一由の単発がここにお引越しか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:41:53.32 ID:2xqiv4nU.net
>>247
かくやは閉店したんじゃなかった?
富士そばの事を言っているのではあるまいな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:42:04.33 ID:3h3+xJHO.net
富士そばの次の角に立ち食い蕎麦の本陣があった。
押し出し麺で意外においしかった。
ホルモン系の居酒屋に商売替えしたんだw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:10:04.99 ID:GLA3/nr9.net
押し出し麺って箸で手繰りにくく、食感も悪く個人的には口に合わない。
押し出し麺の店はその旨を店頭に告知してほしい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:28:54.49 ID:+3Q1I7tn.net
キネマ倶楽部行ったら本陣だったな
押し出しゆうても富士そばより100倍マシよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:27:03.09 ID:H+zoi8Ns.net
>>253
それは言問い通りとひさご通りの角にある本陣そば?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:30:55.01 ID:aCnUTNo8.net
AKIRAそのもはともかく
このセリフは有名なネタなんですが
もう知らない人も多いでしょうね
https://moto-neta.com/anime/sannwotsukeroyo-dekosukeyarou/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:50:15.52 ID:7gdLQGco.net
>>254
メニューが似てるからそうかもね
まあわざわざ行くほどの店じゃなかったけど
一瞬かくやって名前になって潰れてるから支店からの独立なのかね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:31:34.04 ID:QF4MvHBq.net
>>255
もういいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:39:55.49 ID:3qwLY38+.net
そろそろスレチと気付いてほしい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:01:39.40 ID:x49w2GBV.net
みはち今日も休みか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:33:26.74 ID:w6SITrnp.net
>>255
これ知らん香具師がいることに驚愕
AKIRAでも春木屋っていう有名なラーメン屋出てたのに
蕎麦とはズレるけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:47:31.34 ID:XhFheVMy.net
>>260
できれば立ち食いそばを絡めたネタでお願いできますかね?
押井のくそが食ってたそばはこれだ!とかさ
あれどこだろね?中野かね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:53:58.64 ID:x49w2GBV.net
お前ら気をつけろよ!
山田屋の営業再開日が18日から25日に変更だと!
体悪くしたとかじゃなきゃいいんだけどな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:16:33.09 ID:7vxTJ1NH.net
緊急事態宣言に合わせてるだけだろ

さらに9/15あたりに変更かな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 06:08:20.67 ID:IP1/UXwX.net
全然緊急事態宣言期間と合ってない件

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:29:10.54 ID:01juM7St.net
>>129
この前行ったらガリっとしてたぞ
ふくらし粉系

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:37:47.52 ID:DHJ+vPRG.net
やっぱりイワモトが最強

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:39:52.93 ID:qL2KRYAH.net
いや笠置そば 深川店がさいつよだと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:43:27.17 ID:B6j5VUO+.net
岩本町にそんないい店あったっけ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:55:32.10 ID:oHILeUYi.net
>>267を支持する

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:55:37.52 ID:g1BEotD4.net
メロリンQ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:18:24.26 ID:9y5wpWvT.net
>>267
河内屋に買い物行って店の近くの葛西橋通り毎週通るけどそんなに美味しいのか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:07:25.65 ID:MjEtU/0H.net
>>267
俺も一票。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:15:21.16 ID:jYWm6fek.net
立食いなんて
何処も変わらんよ
これを言ってはお終いだが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:26:24.75 ID:bcBTBBqc.net
笠置そばは店のボロさを我慢すれば味は良いね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:26:57.49 ID:FX9X7h/7.net
地味にてんやの蕎麦が旨いんだよなあ
あれは本格派
手打ちに近いイメージがある
天婦羅は興味ないから蕎麦だけ出してくれねえかな
天婦羅は持ち帰って捨ててる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:33:33.20 ID:GgGmaCHl.net
>>275
10割なんだよな

ビール飲んで天ぷらで酒、蕎麦で仕上げて2,000円
女房にお土産の天丼な

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:57:13.13 ID:Nq9CUstr.net
冷凍だろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:44:44.85 ID:K9uSLfN4.net
てんや?十割そば?嘘をつくな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:06:46.85 ID:9kMfUeKr.net
てんやは十割だしダシもちゃんと取ってる
機械練りではあるが練りのタイミングはけっこうきっちり測れてる
案外馬鹿に出来ない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:52:27.30 ID:bE6D7T4R.net
「食べ物捨てる俺カッケエェェ」アピって昭和脳だなww
なんで持ち帰ってから捨てるのか?
店員の目の前で踏み潰してればいいじゃん、そんなに天ぷらが憎いんならww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:28:34.29 ID:K9uSLfN4.net
>>279
十割そばならちゃんとそれを謳う
だが公式サイトのどこにもそれを謳ってない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:55:51.69 ID:Ftvzxzhc.net
てんやは二八らしいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:59:38.72 ID:q/YuCcki.net
なんだよ十割ってガセかよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:28:52.03 ID:uremUb1H.net
公式は二八乱切り、と。
https://www.tenya.co.jp/sp/menu/soba-udon.html

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:29:45.02 ID:uremUb1H.net
>>275
蕎麦単品じゃ駄目なのか。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:38:17.92 ID:pdcq8wPC.net
押し出し導入してるってこと?
カレーといい独自路線のこだわりすごいなロイヤル
安易な妥協しては劣化するQより生き残るわけだわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:38:48.03 ID:uremUb1H.net
スレチで済まんが徳島にあるてんやは十割蕎麦だそうだ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 05:48:34.99 ID:uremUb1H.net
シマダヤの冷凍真打八割蕎麦乱切りだと思ってた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:48:00.86 ID:DEha82VL.net
やっぱりイワモトQ最高^ ^

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:22:49.89 ID:ELIFRYh5.net
>>286
ロイヤルは従業員にワクチン接種を強要しないし美味しいから応援したい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:42:23.58 ID:FyplWECv.net
>>279
二度と蕎麦食うな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:28:30.00 ID:9wSfAbqE.net
てんやの天ぷらせいろ690円~か。お昼に食べてみよう。初てんやw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:32:20.73 ID:nxlhNwKq.net
春菊天そば出したら行く

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:40:53.66 ID:DVCOQoAV.net
10割食いたいのなら渋谷区役所行けって
幌加内産だぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:50:01.84 ID:hL+xuzYa.net
そこ押し出しだろ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:51:44.22 ID:9wSfAbqE.net
>>294
そこもタイミング狙ってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:53:04.34 ID:9wSfAbqE.net
次の失業保険の認定日に行くかなww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:54:44.42 ID:WVuHgAYm.net
ゆで太郎でいっか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:55:05.85 ID:N9fFDX43.net
>>294
おいおいネットに書くなよ
あそこは穴場なんだからサ
人気殺到したらこまっちゃうナァ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:02:48.22 ID:q/YuCcki.net
>>299
食べログ3.07点。
この低評価なら人気殺到することは無いから心配するな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:37:47.23 ID:FyplWECv.net
>>299
語尾だけカタカナにするのなんなんだ?
二度と蕎麦食うな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:03:43.33 ID:ELIFRYh5.net
>>300
良いカモフラージュになってるww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:09:44.17 ID:2V9dKSIJ.net
行かねーから無駄な心配すんな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:50:23.23 ID:707aLAYd.net
>>297
8月から日額減らされちゃったね(T . T)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:14:36.12 ID:34OlFULB.net
そば処吉野家、都内に増えてくれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:21:16.43 ID:uW5nAFcS.net
持ち帰りに向かないそば業態増やすわけねーだろ
お前の脳内お花畑かよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:24:50.64 ID:WVuHgAYm.net
>>305
確かに
チェーン系なら一人勝ちしてもおかしくないポテンシャル

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:09:39.55 ID:q/YuCcki.net
>>305
今や蕎麦屋も持ち帰りが当たり前になってるから、増える可能性大だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:22:56.83 ID:K9uSLfN4.net
>>306
蕎麦は食う時間が短いから回転率が上がる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:23:41.67 ID:NG+DJvSI.net
久しぶりのおばたの冷やしたぬき
うまかったわ
https://i.imgur.com/IlN245y.jpg

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:25:19.95 ID:ELIFRYh5.net
うどん弁当も売れてるしな。俺はゲソ寿司でいいや

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:28:35.45 ID:vRCyb10Q.net
まずビール飲んで間髪入れず冷酒と牛皿お新香
冷酒と豚汁と十割蕎麦で〆る

9月になったらこれでいくから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:37:22.71 ID:YwFHy82s.net
>>309
行ったことあんのか?
茹でたて揚げたてだから時間がやたらかかる
あそこでそばだけ食うやつも少ない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:44:54.41 ID:K9uSLfN4.net
>>313
蕎麦なんか時間掛かるわけねえだろ
天ぷらは多少掛かるがてんやに少しプラスした程度だ
商品提供に時間掛けてたらロードサイド店舗なんか直ぐに潰れる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:41:44.02 ID:9Cmsw5rQ.net
押し出して茹でて水で冷やして
水切りをして盛り付けて
かけなら更に湯通しして

湯がくだけの茹で麺立ち食いそば屋と勘違いしてるのか?
牛丼の10倍は提供時間がかかってる
そこに天ぷらや天丼までセットしてるからやたらと時間がかかる

嵯峨谷なんかでも提供時間は長い
お前行ったことないだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:18:11.49 ID:K9uSLfN4.net
>>315
あるぜ そこまで待たされた記憶ねえな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:19:17.61 ID:DVCOQoAV.net
嵯峨谷ってそんな待ったっけ・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:23:43.46 ID:Pnr/mjzl.net
吉野家の牛丼 提供まで20秒とか30秒
早い立ち食いそば屋 提供まで2分
てんやとか蕎麦処吉野家 提供まで4分くらい

食べるのは7分くらい?自分は食べるの遅いけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:30:41.60 ID:BFdlP0Xv.net
忙しい時間帯は見込みで茹でる、揚げるからな
ひどいのは信州屋で押し出しの癖にそばがザルに山盛り
アイドルタイムに行ったのにその残りモン食わされた時は・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:53:08.08 ID:SroQm4CV.net
持ち帰りにくいって話に回転率とかバカジャネーノこいつ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:05:49.25 ID:K9uSLfN4.net
持ち帰りにくいとか蕎麦で有り得ない話をされても白目でヨダレが出てくる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:14:07.06 ID:BFdlP0Xv.net
>※ 8月2日(月) 〜 8月31日(火) まで、アルコール類の販売を休止します。
また、20:00 〜 5:00 までの間、テイクアウト・デリバリーの販売のみとさせていただきます。

ニュースを見ろとかそういうレベルじゃない基地外だな

>>312
終わるわけないだろ・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:32:51.21 ID:Pnr/mjzl.net
まじかよ9月になったら嵯峨谷でビール味噌小胡瓜、蕎麦焼酎ロックウインナー天海老天の積りだったのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:36:16.40 ID:BFdlP0Xv.net
むしろ規制が全国に広がってるんだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:08:08.66 ID:GC+lNRO/.net
久しぶりに文殊。満足。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:54:50.14 ID:3xFULFXf.net
もし飲めるようになったらがんぎに行きたい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:04:29.70 ID:DAyKp293.net
ガンギマリ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:31:20.18 ID:GSBGo3kC.net
>>317
嵯峨谷で待つ時間って天ぷら揚げる時間だよな
ま嵯峨谷なんてエセ十割だけんどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:54:50.64 ID:wXa9Op+5.net
安い十割に何期待してんのよ
気分よ気分
立食いとチェーン店はそれでいいんだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:48:49.33 ID:K9uSLfN4.net
立ち食いに蕎麦自体の質は求めないな俺は
無論旨いに越したことはないがそれだと単価が跳ね上がる
それよりも全体の調和具合とか店や店員の佇まいや立ち居振る舞いといった雰囲気が醸すものが重要

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:13:33.63 ID:oAMM/Wrc.net
>>330
だよなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:07:46.72 ID:hgCtqhEn.net
この世のお店が全て自家製でイチから調理!ってなったら、どこ行っても昼メシ毎日2000円とかになるぞ?
そんなんで今の給料じゃ、大抵の人はやっていけんわ
工場で作ったのを各店に配るシステムは恩恵も受けている面を忘れてはならない

仮に全員カネモチになったとして、今度は提供時間の問題が出てくる
昼メシをわずか10分で取らなきゃならんって時に、「今からかき揚げの野菜を切りますね〜!やはり切り立てが一番ですから〜」て言われたらどうするよw
全国民がメシの時間を長々取ってたら、日本経済が破綻してしまうw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:14:27.53 ID:hrOero0P.net
長々とってなくても国民生活は破綻しているという

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:31:58.37 ID:RW5an7pf.net
ムチンには気をつけなくちゃいけねえゃ。蕎麦だけに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:12:14.86 ID:SwE6GayR.net
ほっとくと立ち食いそば論語りだすのな
うっざ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:18:10.08 ID:J/EnH1Oe.net
そういうスレだからなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 04:33:06.06 ID:pEFv3/u9.net
え、

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:32:38.85 ID:v64lMyYX.net
>>323
もう二度と蕎麦食うな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:39:10.51 ID:5RjgYTk0.net
そば処吉野家は船橋にあったときに食べたが小諸のような旨い店と比較できる内容ではなかった。
全国で13店舗あるらしいが、都心は他店のレベルが高くて怖くて出店できないだろう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:07:50.28 ID:U9Nqmmeu.net
>>338
お前ウザいからもう二度と書き込むな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:26:18.43 ID:hrOero0P.net
地方に行くと人口50万人レベルの町でも朝から開いてるのはなか卯だけ、みたいなところはザラにある。東京最高。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:10:03.36 ID:VyMwCB6S.net
駅そばも無いのか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:19:15.07 ID:hrOero0P.net
駅そばも何年か前に閉店してたな。50km離れた隣の200万人都市にはやっとよもだそばとゆで太郎が進出したがww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:00:56.69 ID:w8hCS3Zr.net
>>301
典型的な半島人の反応で草
ハングル1本での運用だと理解できないのはわかるけど
そば、蕎麦、ソバが乱立するとファビょるなら役所にいって調べてもらえ。3〜4世かも?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:10:44.38 ID:oInKhlXY.net
十割そば信者ウザイ
十割そば粉を味わいたいなら麺ではなくソバがきを食え
蕎麦消費量の少ない日本で蕎麦を必死に語る人達って麺と作法に謎のガラパゴス理論を押し付けすぎ
山葵ガーって言う人も辛味大根汁とか語らない(語れない非日本人)人が多すぎ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:21:13.08 ID:I4fqACfE.net
ウザいんだったらあぼーん設定にでもしとけばいいだろ
僕ちんが嫌いだから僕ちんの言う通りにしろ!って子供かよ

それに一々〇〇人だのなんだの絡めてくる連中の方がお里が知れる
上京人のくせに地方を見下す連中と同類

10割 十割 これを設定しとけよ
ソレでもまだガタガタ文句言うのなら、お前専用スレ立てろ
最初の東京の美味しい立ち食いそば屋はオレが立てた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:28:54.80 ID:PqQdItim.net
つい最近人口30万都市に帰郷したが、駅そば普通にやってたぞ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:29:46.76 ID:PqQdItim.net
レスしてから思い出した。人口10万都市もやってた。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:39:09.94 ID:VyMwCB6S.net
それを立ち食いそばスレで語るなよ
蕎麦名店スレで開陳してくれ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:39:29.63 ID:VyMwCB6S.net
>>349>>345宛て

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:42:42.51 ID:3yFhmgFR.net
高遠蕎麦やってる立食いあるの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:41:32.38 ID:Ft0Cx8O9.net
高遠そば
高速そば

似てる(´・ω・`)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:51:27.39 ID:MMEL4BKb.net
新開地駅の高速そば潰れてたんだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:45:37.07 ID:v64lMyYX.net
>>340
お前も二度と蕎麦食うな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:04:02.55 ID:gZ+EPTPe.net
江古田ののじろう行ってきた。
まあまあかな。肉そばがウリだからなのだろう、つゆは甘め。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:00:59.48 ID:mWRqWH/N.net
>>353
まじかよ
福原ソープ行ったときの楽しみだったのに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:22:50.60 ID:PhKdsLk6.net
>>343
駅きしめんとスガキヤの街?
どんどん庵もあったか
喫茶店にそばあればいいのにね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 21:35:25.24 ID:z6t27AoU.net
>>357
どんどん庵懐かしくて死にそうになった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:00:22.71 ID:dWr3Mwgb.net
>>343
お?さては中京圏か?

よもだって東京だけでやってくと思ってた
まさか地方進出に熱心だったとは

360 :何ですか 巻き藁って オーハン大:2021/08/21(土) 03:09:55.90 ID:wxXmNAta.net
鶯谷 横断歩道渡って 富士そばあるだろ、、、ろろろ
潰れたか、、、かかか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:34:06.21 ID:T7hTLZk5.net
新宿東南口のカメヤの隣もつぶれたか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:45:56.82 ID:sTLqgx+H.net
陣屋ほど不味いそば屋はない
よくあんなそば屋が営業できてるよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:23:03.33 ID:fAqe1/c1.net
>>360
それマジか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:13:58.40 ID:ZMnKKHGQ.net
>>360
その時間は行政指導により閉店中

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:37:43.76 ID:fAqe1/c1.net
蕎麦がイマイチで有名な上野みはちでカツ丼食ってきたが中々うまかったな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:36:07.84 ID:6zF2FTUk.net
おいおい日暮里の六文そば閉まってんじゃん
ふざけんなよせっかく足のばしたのに
どこの六文ならあいてるかね?
ゲソ天くいたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:41:30.17 ID:13qsgKAF.net
ゲソ天を家で作るってのはどうだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:46:19.28 ID:RlISI0Fm.net
通販でアカイカとか売ってるしな
衣には重曹も入れれば六文タイプ作れそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:00:25.03 ID:gWswPYJu.net
>>366
六文じゃないけどすぐ近くにゲソ天あるじゃん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:16:07.69 ID:etL8BTGk.net
>>369

どこ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:29:20.13 ID:fAqe1/c1.net
>>370
一由そば行かなかったの?
日暮里は六文2号店もあるしな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:33:35.13 ID:dVxO1WSj.net
>>371
優しいね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:54:01.95 ID:E8D8gHSK.net
ゲソ天無いならイカ天じゃ駄目なんか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:02:35.06 ID:pzh5IAjR.net
>>373
ぜんぜん違う
例えるなら鷄唐揚げの胸肉と腿肉以上にその差は開いている

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:03:32.51 ID:wLkNIkI9.net
日暮里の一由って開いてたのか
てっきり休業してると思ってた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:07:07.77 ID:ezDpI6tr.net
ゲソ天しか食うものねえのか?って事だろ
別に違うもん食ったって罰が当たるわけじゃあるまいし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:11:36.70 ID:MnkLsvlR.net
スーパーでイカの唐揚げ買うと、リング部分の他にゲソも混じってるぞ
それをかき集めればいいのでは?w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:12:21.50 ID:Jf+FGVRz.net
浅草本陣行ってみたら休みだった
鶯谷にあったかくや?はだいぶ前に無くなったけど
両国のかくや?も同じ店?
業態は似てるような
邪道かもしれんごつけそばが食いたい
ネギの青いとこ揚げたやつ食べたい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:45:33.08 ID:3e5SzBvB.net
都内の立ち食いでも
本格的な手打ち蕎麦もあるんだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:19:22.74 ID:T7hTLZk5.net
>>379
何処に?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:28:43.43 ID:3e5SzBvB.net
>>380
品川のそば切り うちば

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:32:28.72 ID:a6Lake4F.net
あそこは青物横丁だろ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:01:01.14 ID:vUPOsjl7.net
品川と言うのはちょっとな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:00:00.45 ID:uul8G5IE.net
時代劇に出てくる立ち食いそば屋の具には何が入っていたんだろう
ただのかけそばなのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:26:02.37 ID:Jea+aIj+.net
江戸時代じゃなく時代劇か
人はどこまで呆けられるのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:51:17.12 ID:qbGAF+wq.net
具として入っていたものではなく
具に入っていたものだからな!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:59:12.43 ID:6imc4u4t.net
日曜日も空いているのが便利で銀座のよもだに行ったが回転していない時間帯はアレだったな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:13:38.63 ID:dyQM9YkE.net
おまえら蕎麦ばっか話題にしてるけど名脇役のイナリが旨い店ってどこよ?
天玉とイナリが至高の組み合わせだな
よもや異論なぞないと思うが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:20:16.29 ID:QyqvVhsH.net
東京の美味しいイナリの店のスレでも立ち上げれば?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:18:00.69 ID:boqghsFh.net
立ち食いそば屋の稲荷寿司

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:20:14.22 ID:boqghsFh.net
書きかけで送信してしまったorz

立ち食いそば屋の稲荷寿司は、はっきり言って美味くない
例外は豊橋の壺屋くらいしか思い浮かばない
まぁ壺屋は稲荷寿司が本業なのだが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:23:23.40 ID:p2bbXDeU.net
稲荷寿司の揚げなんか業務用じゃねえの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:27:58.46 ID:UUrfcWb6.net
それこそ店による
立ち食いそば屋なんて手間が儲けとオリジナルの出しどころだからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:18:42.99 ID:6imc4u4t.net
深大寺のそばいなりとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:58:53.41 ID:ZofUT0Md.net
一由そばでオフ会するか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:06:12.77 ID:zw2P15PC.net
明日か

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:15:06.42 ID:zw2P15PC.net
7時半頃のジャンボゲソ太蕎麦が俺

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:33:29.31 ID:1WzPcPvB.net
>>395
ええな
善は急げ
今夜決行しようず
蕎麦茹で釜スッカラカンにさせたるわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:36:50.92 ID:ArESPCYy.net


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:37:02.11 ID:ArESPCYy.net
●●

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:09:44.87 ID:ZofUT0Md.net
一由そばを常設サイレントオフ会の会場とするか
ここで宣言して行くもよし、事後報告でもよしみたいな緩い感じで

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:26:58.66 ID:4VJARvMy.net
オフ会って、正直どうすりゃいいの?
目と目で通じ合うの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:27:01.40 ID:6imc4u4t.net
一由20時までらしいので気をつけて!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:52:33.51 ID:j0um5KZT.net
店に迷惑かかるから不用意に集まるな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 20:07:44.79 ID:qk0f9zjU.net
>>402
かすかに、ん、色っぽい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:20:17.45 ID:dyQM9YkE.net
オフ仕切ろうと思ったのに間に合わなかったわ
ちなみに二郎方式だと同じメニューをかぶせて注文するのが鉄則
徐々に店に入っていって結果同じメニューだらけになるのが理想

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:23:08.40 ID:0K3m0qv2.net
キモッ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:27:39.22 ID:DQ3fNrw4.net
じゃー俺も7時半頃にジャンボゲソ太蕎麦

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:34:04.88 ID:wm9dm7D5.net
仕切る気なんか全然ないだろ?
このコロナ過でふざけたこと言うなボケ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:42:46.98 ID:kGdXYqZV.net
コロナ渦の中一由はいつもぎゅうぎゅう詰めだけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:43:38.26 ID:kGdXYqZV.net
俺は少食だからそば小にジャンボゲソかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:04:38.23 ID:HvxuXR8+.net
コロナ関係なく意味が分からんわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:48:14.29 ID:ZofUT0Md.net
俺が一由行くのは明日か明後日だな
JKB冷そばにするかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:21:23.91 ID:C39C9u8Y.net
>>388
稲荷はダントツで
神田の天亀

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:41:13.55 ID:kGdXYqZV.net
信州屋の月替わりおにぎりは20日から紅生姜と蓮根の稲荷寿司、らしい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:59:07.30 ID:RRPWe/D/.net
コロナコロナいうからコロッケ蕎麦にしたくなったわ
コロッケオフにしようぜ
信州屋のいなり寿司いいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 02:16:47.78 ID:/Eb0AsSd.net
ならないです

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 03:50:59.51 ID:JWfUjtmy.net
いならない寿司

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 03:54:58.67 ID:5OYoLs2i.net
わたしのお稲荷さん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:22:07.47 ID:okevGa3E.net
一由は不潔感しかない
よくあんなところで食えるよな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:46:25.85 ID:t0W7dTKB.net
ション横かめやはもっと汚い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:57:40.46 ID:aVEEPAeg.net
浜松町 御成門近くの六紋は汚かったなもうないけども

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:02:21.33 ID:cLCVAf6A.net
>>408
隣で食ったぞ多分

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:03:44.48 ID:k6JiYTek.net
カウンターがまっすぐなだけで上等さ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:10:45.55 ID:MFU0D0dh.net
いなり寿司ってさー、頼む?
俺はないな〜
まぁ人それぞれだけどね
麺類だけじゃ足りないなって思ったら、半カレーにするかな
かき揚げ丼とか地雷だしね

大抵一杯でお腹収まるし、もしも足りなかったらコンビニ行けばいい
店内で追加のいなり頼む人って、どんな感じなのかなー?(煽ってない
「そばつゆと合わせて喰うとうめぇんだよな〜」的な?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:29:02.86 ID:k6JiYTek.net
稲荷は二口ぐらいでパクっと食える微調整役
それより、もっとハーフそば出す店増やして
朝飯や小腹つなぎに使いたいのよ
主役はつゆだからね
えきめんやの奴は容器まで小さくしてアホかと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:12:14.74 ID:GWbl82ms.net
>>425
二度と蕎麦食うな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:17:23.77 ID:8cADnc5o.net
一由なんかに食いに行く奴って不潔な貧乏人ばかりなんだよなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:17:07.89 ID:qbFVbsUh.net
>>425
コンビニ行く手間が省けてそれで尚且つまずくなければ食うだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:22:42.43 ID:qbFVbsUh.net
>>428
つまらねーよその煽り

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:42:47.73 ID:cmh8dhYw.net
変に、清潔にしたら 味が落ちる、、、るるる
飲食店 あるある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:05:32.21 ID:41g7+A0B.net
設備や店は新しいのに汚い店は嫌だけど
古くても掃除が行き届いているのがベスト、でも古くて小汚いのもそれはそれでジャンク感があっていい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:40:35.84 ID:qbFVbsUh.net
>>431
名前欄入れ忘れてるぞ

434 :てんぷらは 立ち食いそば屋では かきあげ・・・:2021/08/23(月) 20:09:51.99 ID:WW1KN7ES.net
忘れてた・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:28:34.27 ID:U9GVjuXn.net
>>433
なんその流れ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:35:22.95 ID:HNz0Ef7o.net
いなりの重要性分かってない素人が大杉だろ
アツアツのしょっぱいツユの蕎麦を食ったあとに、ひんやりして甘酸っぱいいなりをほおばるのがいいんじゃねえか
その行ってこいがクセになる
いなりと蕎麦を交互に食わないと意味がない
蕎麦は春菊天とかにして衣をドロドロにして食べたいやね

437 :てんぷらは 立ち食いそば屋では かきあげ・・・:2021/08/23(月) 20:38:17.72 ID:WW1KN7ES.net
月見の たまごも いっしょだろ・・・
おかかの しめはおにぎりを 入れ、るるる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:09:20.00 ID:P832ALih.net
岡っ引きの回向院の茂七が活躍する宮部みゆきの捕物帖である『初ものがたり』
その重要な登場人物である屋台の稲荷寿司屋の親父は稲荷寿司だけでなく様々な料理を出すんだが
宮部みゆきのその描写のなんと見事なことか
ミステリと江戸情緒と人情噺が見事に融合した珠玉の作品
まあ、おまえらなんかは読んだことないだろうけどな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:24:51.77 ID:qbFVbsUh.net
最後の一文必要か?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:51:49.19 ID:Pwgyzm2A.net
そこが今の彼の拠り所だから

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:54:55.04 ID:HNz0Ef7o.net
>>438
また古い引用を
蕎麦通の間では有名だな
あれを読まずして蕎麦食うなと言いたい
俺も蕎麦通の先輩にあれは読んどけってこってり怒られたわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 05:44:52.81 ID:SCYDD5RL.net
自演かよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 06:21:40.40 ID:17gJ+xXa.net
いなり寿司といえば、炭水化物であるご飯にも油揚げにもタップリ砂糖をしみこませてあるハイカロリーな食べ物の代表ですね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:06:41.60 ID:IUApfILb.net
そば大盛りに天ぷら2つも乗せてるやつが何を言うw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:45:46.47 ID:kjRsIAnK.net
今日は横浜市民に敬意を表して鶴見系のごん兵衛に行ってくるぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:13:24.96 ID:lktnI/B/.net
とりま常設オフ会会場の一由そば行ってくる
JKB頼むイケメンいたら俺だから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:17:10.53 ID:FtLwiVNl.net
JKBをダブルで!くらいの個性がないと居合わせても気づかんw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:18:40.26 ID:qXsxWVff.net
巣から出て来んなアホが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:55:00.92 ID:F4NbevIy.net
勝どきよつばに久しぶりに行ってきた
なんかうめぇんだよなあそこ
おばちゃん達は相変わらずだったよw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:20:34.79 ID:IH9/ZsBa.net
ダントツ旨いのは
中野駅前の田舎そばだな
生姜たくさん入れると激ウマw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:39:25.90 ID:tOQCB/3u.net
>>450
生姜はひとすくいしか取れないだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:10:23.12 ID:IH9/ZsBa.net
>>451
俺はいつも50円渡している
ただじゃ悪いから

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:23:27.54 ID:lktnI/B/.net
イケメンだけどさっに一由そば行ってきた
JKB売り切れだったんでジャンボゲソにその他諸々トッピングしたら婆さんに会計間違えられたorz
100円余計に払っちゃったよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:35:47.28 ID:lktnI/B/.net
いや、100円じゃなくて180円間違えられたわw
ババアめ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:58:51.77 ID:LVP7j6aC.net
一由キッズは専スレあるんだからそっちでやれよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:43:27.82 ID:LGibiTFB.net
そっちでもマルチしてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:18:06.97 ID:lktnI/B/.net
一由はこのスレの常設オフ会場でもあるからいいんだよ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:12:35.57 ID:DGy3VpBs.net
久しぶりにうちばに行ってきた。やはり美味しかった。次は冷やしナメコおろしにしよう。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:09:37.06 ID:g+fA/q8G.net
>>450
ショウガだったら新宿かのやのほうが旨い
言えば白ごまも出してくれるし
常連だけかもしれんが
>>457
一由オフ今週末やるかね
統一メニュー決めようか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:37:23.02 ID:yTEGMxga.net
コロッケそばはあるけどメンチそばはないのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:40:23.12 ID:O3vj8Vwk.net
>>459
ベースの注文は好みがあるからトッピングで仕掛けようぜ
ちょいわかちょいたぬ生卵な

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:25:44.89 ID:7thhONfV.net
春菊天はジャスティス

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:44:28.66 ID:3xyEiupy.net
明日葉天やるとこもっと増えてよ
ご主人が亡くなって閉店した稲浪の志を継いで、どっかパクチー天やらんかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:49:10.70 ID:TpidDxsc.net
春菊天をべチョべチョにするなんてまずそうだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:18:30.37 ID:ftPP9fAx.net
>>460
メンチカツは蕎麦に合わない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:46:27.53 ID:yu7p89ZG.net
>>460
あるところはあるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:48:06.93 ID:yu7p89ZG.net
>>460
大宮のつくば本店とか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:01:30.90 ID:e6SmpKdc.net
よし田のコロッケそばは、ほぼメンチカツ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:28:19.06 ID:Qs1Ro5Tz.net
山田屋営業再開した?
昼過ぎくらいに行ってみるかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:48:51.71 ID:d0ZUI9p2.net
そば政待機中

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:54:01.78 ID:T7puEoHo.net
>>452
店主「もっと渡せ」

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:54:34.96 ID:dgU38YHw.net
明日葉天はしぶそばのイメージ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:14:37.25 ID:3xyEiupy.net
二葉時代の人気メニューをあっさり切り捨てた戦犯だろしぶそばは
閉店セールの時もエビ天つけて売っててクズだと思った

神田めんや休業中なんだね葛西は遠いなあ
春菊は刻みがいいけど明日葉は柔らかいし、めんやタイプが好き

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 17:56:54.06 ID:ORzokwoc.net
葉っぱネタに華麗にスライド
菜の花、小松菜、大葉、その他もろもろ
過去にやってるの・やってないのの一覧作りたい
まず、よもだの過去作で半分埋まるなw

475 :絹サヤ:2021/08/25(水) 18:00:17.20 ID:19KMcMaa.net
>>474
葉っぱ限定かよ!(´・ω・`)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 18:15:52.55 ID:qywXblmP.net
山野草含めるとかなり多くなる
セロリ、明日葉、タンポポ、虎杖、露草、蓬、etc

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:21:39.06 ID:ndFxi+HN.net
三大蕎麦トッピング
一由のゲソ天
しぶそばの明日葉天
新橋ポンヌッフのかき揚げ
異論は論破で

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:58:55.31 ID:+oQrzjrD.net
ポンヌッフは潰れたしなー
ここはやっぱりおくとねの舞茸天だろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:06:33.30 ID:CiWsDsnC.net
コロッケなら中延大和屋

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:32:04.44 ID:oVdRohB2.net
春菊天は丹波屋

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:52:08.64 ID:A/4T6CTZ.net
丹波屋は明日葉もあるよな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:17:35.36 ID:oVdRohB2.net
中延の六文そば来週から再開みたいですね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:35:04.79 ID:Df3S4f9K.net
>>482
久しぶりの明るいニュース

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 02:38:08.34 ID:UwZ6T0/v.net
>>477
しぶそばは一年も明日葉天やってないはず

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 07:49:32.80 ID:czjgsExA.net
しぶそばで明日葉天は今は池袋だけじゃないの?
春菊天は自分はよもだそばだな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 09:11:58.60 ID:qdBVBaiX.net
よもだの春菊は刻んでないタイプだよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 09:58:09.72 ID:GTsyNZZw.net
今日山田屋行こうかと思ったが暑いな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:10:38.74 ID:HipUIUGX.net
よもだの春菊天は小さく感じる
春菊天はめとろ庵だな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:43:05.32 ID:UR9YC/UK.net
よもだよもだだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:47:44.72 ID:Uu/0/wpi.net
春菊天なら新田毎やろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:03:50.33 ID:7Qojy7kX.net
よもだだよよもだ
よもだだよよもだだもの

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:47:00.70 ID:JB1k8AkD.net
池袋にあった大黒そばの春菊天は独創的だったな
ほとんど素揚げに近い感じのやつ
常連とベタベタ馴れ合ってる感じの店主と奥さんの接客態度が好きになれない店だったけど
その点、本郷三丁目のはるなの店員さん(家族経営)は客と距離を置いていて
それがかえって心地よい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:49:34.93 ID:vSIrUY/6.net
春菊の話してたはずなのに接客店ディスりになっちゃうおじさん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:11:02.24 ID:s4GBwufD.net
>>490
アレ不味いじゃん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:46:35.86 ID:nRg8ezRe.net
春菊天なら、たすけだね
厚み、重量感ともナンバー1

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:29:46.19 ID:OFuUMe4h.net
春菊は富士か梅もとしか知らんわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:29:53.19 ID:fG3JZ7E1.net
>>491
二度と蕎麦食うな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:37:11.63 ID:Asndties.net
>>491
本格インドカレー屋な

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:45:23.06 ID:p09Py662.net
>>492
馴れ合いの輪に入れなかった男のひがみにしか思えない
「愛想良く常連と店主が話してるとこに入ってく一見の俺」ってシチュエーションで、俺が不快と感じた覚えは一度もない
ちゃんと注文受けてくれて作って出してくれたらそれでいい
食堂だと「後回しいじわる」なんてのもあるが、立ち食いそばで後回しって相当難しいしな
むしろ会話を耳にするのも食事の一つで心まで満たされて満足し店を出るが俺は

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:53:50.25 ID:Uu/0/wpi.net
>>494
マヂで?
春菊が不味いん?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:11:06.56 ID:B+CLaOxe.net
結局三大トッピングは何処なんだよw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:37:03.47 ID:llCLgHp4.net
>>501
それはキミの心のなかに(ドヤァ)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:29:22.63 ID:HipUIUGX.net
>.502
いやマジでそうだよね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:54:53.06 ID:LApJx5ZN.net
初台の加賀はかき揚げだけじゃなくて
春菊天も胃もたれするくらいデカくて好き

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:22:25.36 ID:JKJtzwje.net
おしゃべりに夢中で他の客への対応が雑になることは、やはりあるだろうな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:17:12.78 ID:zmpDbfCO.net
寒い時に食べるかめやの天玉そばがいいな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:43:36.92 ID:m2R4R+6d.net
>>506
もっと旨い店あるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:47:05.96 ID:2duoHhLi.net
>>485
池袋も今は休止中
丹波屋もめんやも不定期だし明日葉はどの店でもいつも食べられるものではないね
俺は明日葉自体それほど美味しいとは思わないけどやってたらラッキー、って感じでついたのんじゃう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:02:51.94 ID:d5N5DHWi.net
万葉そばは通年だよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:22:35.18 ID:eux7xAIl.net
>>507
マジ鬱陶しいなこういう奴

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:30:29.18 ID:4IO3nKrG.net
部長はこのスレ来ないでくれよ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:32:55.63 ID:UR9YC/UK.net
>>507
だからオマエは友達いないんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:34:30.35 ID:QDh1A8Iu.net
野むらの天ぷらはなぜペラいのが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 00:24:41.83 ID:TVGPQw/h.net
くそじじいが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 02:32:58.60 ID:VsdrPx5o.net
立ち食いそば屋にしか行けない貧乏人
情けねえ奴らばかりだぜw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:22:47.35 ID:4Ucgcj1Z.net
>>509
万葉そばいいねー
都心部に出店して欲しい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:49:08.96 ID:pcEnUeF5.net
>>508
たまにしか行かないけど、めんやで明日葉なかったことないや
ないこともあるのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 09:07:20.12 ID:fEo0+iTN.net
ババアは要注意、、抜いたり、お持ち帰りしたり、、イロイロやらかす

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:02:43.32 ID:7KFj7HHC.net
>>515
「富裕層」のあなたはなぜこんなところに張り付いてるの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:04:20.45 ID:RmnvyUbz.net
>>519
図星で涙目になるから止めといてやれw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:12:17.90 ID:7OohhKw7.net
おめえら貧乏人の目を覚まさしてやろうとしてるんじゃねえか
負け惜しみばかり言ってないでしっかりしろよ、貧乏人

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:13:43.28 ID:7vMCShxQ.net
大吉田って朝営業再開してたんだね
久しぶりに食ったけど、やっぱ美味かった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:54:18.64 ID:Xn6Eklo4.net
大吉田は普通のかき揚げでももう年齢的にキツイっす

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:23:17.31 ID:XKw7fiEY.net
沼津の丸天のかき揚げをかけそばに載せて食ってみたい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:03:28.10 ID:jx5mLEYk.net
皿ぐらいのデカさのかき揚げそば出すとこならあったような
なんにせよ汁が通常の倍以上ないと吸われて消えるな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:13:17.30 ID:pAhicIY6.net
おくとねもキツイ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:40:50.59 ID:t4IvpR9K.net
きついの分かっててやっぱ頼んじゃう?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:46:25.59 ID:pAhicIY6.net
はい(///ω///)♪

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:47:25.09 ID:rAHJBpHG.net
そろそろいい歳なので、デカさや量を売りにされても惹かれないんだよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:56:02.30 ID:6wBCHxLv.net
>>525
西新橋の蕎麦さだはる、ですかね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:12:05.28 ID:yKC9Ge5y.net
>>504
あそこは油切らないから・・・
でかい春菊天は貴重だから、いつか別皿でトライしたいとは思ってる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:21:07.66 ID:ur4CaV+E.net
春菊は体にいいかなと思って頼んだら油まみれのが出てくるのか・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:39:21.16 ID:yKC9Ge5y.net
草一本程度で体にどうこう有るわけないだろ、埼玉県民かよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:47:30.31 ID:ur4CaV+E.net
でかい春菊天?草一本?どっちかにしてくれよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:56:45.58 ID:yKC9Ge5y.net
でかくても使ってる春菊は一本か二本だから・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:47:13.52 ID:UNqFwiye.net
衣分厚すぎるんだよ
天麩羅って蒸し料理なんだよ
そのへんわかってるのかねえ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:58:00.34 ID:Rb7VqkgI.net
天ぷら屋行け

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:15:07.75 ID:Wa6qTcFP.net
あっつ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:41:07.62 ID:OyAOXzbw.net
こういう衣が本来の蕎麦屋の天ぷらね
http://sobaweb.com/magazine/200843/20080414155419.html
https://tabelog.com/imgview/original?id=r19075152350517

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:33:44.05 ID:kJWHwQWB.net
埼玉のスーパーの惣菜コーナーでは「その辺の草天ぷら」を売っている店もあるがその辺の草天ぷらそばをどこかの店でやってくれないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:50:15.80 ID:iEUQfT2G.net
>>539
天麩羅屋のそれとは違うよな
だから蕎麦屋の天丼もぼってりとしたやつなのかな
それとも衣の付け方を分けて薄衣にするのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:57:35.73 ID:pd/kzb+q.net
天丼は薄衣を希望したい矛盾の俺w

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:58:45.37 ID:pcEnUeF5.net
>>540
よもだで似たようなのやってるときあるよ
いろいろ葉物のかき揚げそば

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:53:50.39 ID:dwPAgZih.net
そこらへんの草企画はそこらへんの草ならなんでもありだから、
そこらへんのほうれん草とかよもぎとかバジルとか、
そこらへんでも食えるような普通のメニューだった
春日部の限界

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:01:06.39 ID:NcWrogr9.net
これが千葉だと「そこら辺の海藻」になる
ハバノリそば最強

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:11:58.74 ID:/KJccdK9.net
「お蕎麦屋さん(一応一流どこ)で天ぷら揚げてた人が天ぷら屋さんに転職しました」と、

「その逆、天ぷら職人がお蕎麦屋さんに行きました」との両方で、どちらか、

「うわー!作り方めっちゃ変わりましたよー!」的な驚きを言ってるインタビュー記事ってどっかにないかな?w

転職が盛んに行われてる業界じゃないのかな?
俺はそこの業界人じゃないから知らんのだけどw

そもそもお互いがもう片方をバカにしてる世界なのかな?
「あんなの天ぷらじゃねー!」的なけなし合いね

揚げ上がりに求められるものが違うのは記事の中で解るんだけど、ちょっと天ぷらの世界をかじった職人さん達なら融通効くとは思うんだよね
そこんとこどうなんだろ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:23:33.18 ID:vZq24lJU.net
衣厚いのはともかく生地練りすぎなんだよ
冷水と氷いれて十字に二三回切るだけでいい
あと小麦粉もキンキンに冷しとけっつうの
天麩羅揚げたら衣はすぐ冷せ
分かってねえなあ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:46:17.32 ID:XJezpMYh.net
どうでもいい
次行こ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:14:14.33 ID:NT/jNwzc.net
>>547
生地に卵は入れますか?また全卵ですか 黄身だけですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:21:02.31 ID:xwsCCi2j.net
蕎麦屋はわざと衣を熱くしてると上で出てるのに
ただ天もり天ざるの天ぷらは衣は厚くないよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 03:21:22.22 ID:8RGBlyeg.net
>>550
衣を熱くしたら火傷するやろw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 03:53:45.87 ID:5tMnaivg.net
博多天ぷら方式で蕎麦出す店ないかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 04:09:31.47 ID:dEUZ76A8.net
ただ別盛りなだけじゃなくて?

明太子天はどこかやって欲しいw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:33:30.75 ID:yOLD9osc.net
春菊はきいろが一番うまかっただろ
そば千はだめだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:25:16.06 ID:H9W2wC8i.net
高級てんぷら店だと、液体窒素で小麦粉を冷やすところもあるね。
マイナス196℃
ダマの原因となるグルテンの発生を抑え、水分が飛んで粒子はサラッサラ。

もちろん、立ち食い蕎麦屋でこんな事する必要は全く無い。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:39:23.96 ID:H9W2wC8i.net
また、衣が薄ければ良い、というものでもない。
衣を厚くして揚げれば、ネタがふっくらと蒸された様な状態になる。
車エビなんかは、こうすると甘さが引き立つ。
塩でなく、天つゆが合う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:22:35.94 ID:YYJoMTnB.net
てんぷらきち気持ち悪い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:39:16.27 ID:xwsCCi2j.net
天麩羅は蕎麦種の真打ちだからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:57:20.62 ID:8QXnRUDX.net
>>556
蕎麦に乗せる場合は衣は薄いほうがツユを吸わないので良いと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:58:01.65 ID:GlLOiF7g.net
コンビニの冷やしたぬきそば400円を食べたがマジで立ち食い蕎麦屋の優秀さを再確認した。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:05:01.19 ID:C64S1op4.net
>>559
蕎麦に乗せるとなると大概がかき揚げだからなあ
九州はゴボ天だがあっちはうどんだし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:14:19.64 ID:2YFcXrU1.net
東京イチの天ぷら職人は小森谷さんだろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:21:15.11 ID:fCRVi+LS.net
>>560
セブンイレブンのおろしおかかそばは結構いけた
ただ最近おろしを減らしてネギを増やすという改悪が
ネギ好きには改良か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:38:57.33 ID:rl2W6iZJ.net
>>562
おいおい、あんなベチャベチャ美味いとか本気で思ってるんか
素人が家庭で出すような天ぷら

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:35:02.37 ID:2YFcXrU1.net
うまいじゃん一由のゲソ天

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:36:20.37 ID:DNwiObNQ.net
>>560
あたりめーだろw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:45:55.40 ID:mhsbK7Cb.net
>>566
イカだけにな🦑

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:15:23.11 ID:qRygTC+N.net
紫イカだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:11:02.46 ID:M1MqgBne.net
イカにも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:21:09.50 ID:fCRVi+LS.net
古くからの立ち食いそば屋の天ぷらは衣たっぷり、ローコストで腹持ちがよくハイカロリー
冷え切った天ぷらに熱い汁を染み込ませて食べるもの
今時の重曹系入れてガリガリした揚げたてとかの奴は、汁にすぐ溶けて油粥みたいになる
汁に入れても形を保ち油も切れてる、短時間揚げ置きが一番なんだよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:10:28.79 ID:5TNGWe3D.net
新宿かのやでゲソ天食ったが絶品だな
都内一位でいいんじゃね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:28:52.99 ID:8l5a/oyE.net
山形人「プッ 新宿のゲソ天とか」

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:32:04.26 ID:2YFcXrU1.net
ゲソ者として東京にある山形そば屋のゲソは食べ歩かねばと思っている

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:59:33.07 ID:xwsCCi2j.net
そもそもここは立ち食いスレだから天ぷらがどうだとか余り無関係というか高級蕎麦屋スレでもねえし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:22:40.53 ID:edOPSAPR.net
文春オンラインの坂崎さんの記事によれば
げそ天を揚げると天ぷら油がすぐ汚れてしまうんだそうな
ていうことは、げそ天を扱っている店の揚げ油は汚い可能性が高いってことかね
https://bunshun.jp/articles/-/43675

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:22:53.44 ID:20KTf5Ko.net
そばもんの受け売りしてたやつが偉そうに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:29:34.25 ID:2YFcXrU1.net
>>576
坂崎さんのこと?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:38:52.65 ID:raViLpPc.net
>>577
ID:xwsCCi2j

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:40:59.33 ID:NufHm4HG.net
>>575
逆だわ
ゲソ天は比較的よごれない
かき揚げが一番油汚す

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:46:30.64 ID:hWm7HGX2.net
俺は天ぷら本職だけどかき揚げが一番疲れさすね。
ゲソ天は地域や文化によっては一夜干しのゲソを天ぷらにするんだけど、そこで油に香りが移っちゃうことを言ってるのかも。
アスパラみたいな低温の野菜よりは疲れるけど海老と一緒くらい。
それより吸盤の下処理が嫌われるんだと思うよ。立食いならそこまで気にしないで揚げちゃっていいと思うけど。そういう美味さもあるし。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:59:04.07 ID:xwsCCi2j.net
>>575
イカゲソは丁寧に処理しないと油が汚れるのは本当らしい
前にゲソ天でググってネットサーフしてたらそんな記事を目にした
だから面倒臭がってゲソ天を出す店は少ないらしい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:59:59.54 ID:xwsCCi2j.net
>>580
本職でも立ち食い蕎麦屋の天ぷら食うのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:03:07.66 ID:/auwSxVY.net
>>575
ゲソとか鶏や魚系は油が汚れるな具材から内部の水分や匂いが油に移るから
学生時代にバイトしていた蕎麦屋だと野菜系と動物系は揚げる鍋を分けていた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:10:03.98 ID:2YFcXrU1.net
天ぷらも奥が深いな。アジ天イワシ天など魚天のおすすめ店教えてください!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:40:27.82 ID:+NrhEjga.net
魚介類を揚げて臭いが移った油は、たぬき用の天かすを作ると回復する

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:50:24.11 ID:5TNGWe3D.net
>>580
疲れるってなに?油を擬人化してるアニヲタかなんか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:59:14.39 ID:Cug/LMoT.net
そんなに天ぷら詳しいなら田そばの店主に指導してやって欲しいわ
あの店麺とツユは良いのに天ぷら酷すぎるから

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:17:33.84 ID:dPUMflDe.net
これぞお前らって感じだな。

>>582
当たり前だろ美人のAちゃんもいいし長年のBちゃんもいいじゃん。
星持ち料理人もカップ焼きそばとか好きだたりするぞ。

あとは答える価値もない、ごめんな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:42:23.68 ID:xwsCCi2j.net
なにこの御仁は

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:18:41.37 ID:sBJqzPEO.net
>>586
油が汚れてくるのを「油が疲れる」って表現するんだよ
ウチの母親も言ってた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:07:45.39 ID:G1h4p147.net
>>584
二度と蕎麦食うな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:32:46.22 ID:x04F8+TN.net
「油が疲れる」か。早速、てん茂あたりで使って見よう。

「大将。油が疲れてるよ」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:39:06.45 ID:QXuy0UCa.net
天カス投げられるぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:41:23.69 ID:s3AYHJwq.net
「油が疲れる」は普通に使うだろ?
大手食品メーカーでも疲れるって書いているぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:37:40.57 ID:JtpbmEYz.net
使うね
これは恥ずかしい無知

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:57:44.69 ID:7DZdnHkh.net
僕はもう疲れたよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:42:28.08 ID:o26RJ8Xt.net
お前らも疲れまくってんな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:43:53.32 ID:S9sbyU2c.net
>>594>>595
検索して知ったんだろw
もは知らんかったけど全然恥ずかしくない
自演の方が恥ずかしいですよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 03:37:04.51 ID:kVeitRfh.net
もは?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 03:45:06.97 ID:A67eMO1u.net
>>596
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…

  /⌒⌒ヽ__
  ( ノ_w〉 <フ
  Y、_ノ人-)ヽ
  /|/(ヽ▼_ノミ
 |  \二ノノ

何だかとても
    眠いんぶべら

   パーン |>ー<|
  /⌒⌒ヽ∩/-人-)ヽ
 ( ノ。w、)ヽヽ▼_ノミ
  Y、_Д(☆ ミ⊃  ヽ
 /|/(ヽ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 03:55:45.42 ID:ZMFN96ZI.net
>>598
>>586書く前にググればよかったもはね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 03:57:57.45 ID:S9sbyU2c.net
>>601
それ俺じゃないし
俺はすぐググるから

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 04:09:54.77 ID:ZMFN96ZI.net
>>602
もは?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:54:04.64 ID:FXZ3Oyz/.net
鉄道好きがバレたのかもww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:58:21.48 ID:0iAXZXWI.net
>>602
モハをつけろよデコ助野郎

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:36:11.68 ID:3CeQq77q.net
一日でそばとうどん、どちらが早くさばけるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:50:48.64 ID:fQJWm3Zg.net
油を擬人化した薄い本があると聞いて

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:57:24.23 ID:Hj2ayo95.net
油が疲れるか 初めて聞いたわ 川一のモンゴウイカの下足天蕎麦もなかなかだった 個人的にはイカのかき揚げっぽいイカ天のほうが美味いと思う

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:14:35.21 ID:fQJWm3Zg.net
> 油が疲れるのは事実
https://www.nisshin-oillio.com/oil/qa/qa20.html

こんな基本的なこともは知らない奴が江戸前の天ぷらだの薄衣だの何が旨いの何処は不味いの言ってるの笑える

お前の情報なんかなんの価値もはないぞ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:40:37.20 ID:36xi87sq.net
油が疲れたと思ったらフライドポテトを揚げるといい
そのポテトは嫌いな奴にでも食わせなさい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:55:26.00 ID:vYJaVsGK.net
前にTVで「ウチは油は換えません継ぎ足しだけです」ていう唐揚げ屋があったけど
大丈夫かよ?と思った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:19:13.07 ID:36xi87sq.net
老舗うなぎのタレも何代も継ぎ足しで守っていくらしいけど実際の中身は一年位で入れ替わってるらしいからな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:46:44.79 ID:T5TjQv+z.net
油の劣化とか気にしすぎなんだよな。
天ぷら油なんか継ぎ足し上等。
クルマのエンジンオイルだって1万キロは余裕で走るぞw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:52:35.70 ID:PUEiGCdQ.net
ちょっと頭が疲れてるんじゃないか?ビッとしろよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:57:39.41 ID:PlU4qa73.net
>>614
ビットくん
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ6t9zecFTkNOLuHH7J9ha2uVQAHdPUM8cuAA&usqp=CAU

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:25:22.26 ID:1nIfi/Am.net
>>612
それは計算上で実際には鰻の脂が絶えず落ちるから入れ替わるという事は無いと思うが
一定以上の旨味は加わらないというなら分かる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:46:33.00 ID:Hj2ayo95.net
>>609
立ち食い蕎麦の話だよね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:52:14.84 ID:aYKGJGQa.net
> 数回繰り返して使用すると疲れてきます
https://www.ajinomoto.co.jp/question/okyakusama/save/howto/oil/index.html

油の腰ともは言う
あと食材の香りが移るのと食材の脂が混じるのと酸化もはそれぞれ別の変化だからそれらを一緒に語るのもはど素人

立ち食いそば屋の400円にそんなの語るのもは粋じゃなくて粋がってるだけ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:58:03.24 ID:PlU4qa73.net
「もは」って書かないと死んじゃう病気でも流行ってるのか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:35:19.12 ID:PpIhgcw6.net
しつこくリンク貼ったり解説しなくてもは
油が疲れるなんて日常会話だもは

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:52:48.59 ID:Rgd4qyvq.net

揚げ物どんくらいまで使って大丈夫なのよ?
そこまで書かなきゃただのイキり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:59:36.58 ID:9yvQ5DmD.net
ttp://www.mr-bike.jp/?p=117763

この話好き

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:29:35.90 ID:aYKGJGQa.net
唐揚げ屋で油換えない店はあるな
油に味や香りが移るのがいいらしい

一部の中華料理でも結構長く油換えない店はある
大人気youtube配信店の油の使いまわし見ればよく分かる

俺は立ち食いそば屋はそっち側でいいと思うけど、こだわってくれるならなお結構

そろそろ津村発狂するなw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:48:11.52 ID:0iAXZXWI.net
かき揚げ20個も揚げたら1リットルは油消えるし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:53:13.12 ID:VRN+Ev0e.net
やっすい店の油なんて余裕で1か月は変えないだろw
変えるだけ経費かかって損だからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:00:46.32 ID:0iAXZXWI.net
それなんか根拠あるの?
w

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:27:54.55 ID:AfAWaNq5.net
食料油の「疲れる」なんて飲食業では標準語みたいな感じでよく聞く
車などの油はよく知らんが「ヘタる」って聞く

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:31:22.28 ID:BkQoZIws.net
お高い天ぷら屋とか海老揚げたら油変えるとか
ほぼ使い捨ての油を業者に売ってそれが庶民の店に

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:16:46.00 ID:o26RJ8Xt.net
疲れるとか芸人が楽屋でコスりすぎとか言うのと同じ寒さあるな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:23:06.26 ID:jsnFEqX7.net
恥の上塗りとはこの事やな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:10:11.56 ID:yNqdKeEU.net
恥ずかしくて黙っちゃったな
それでもは敢えて言おうお前は3年ROMれ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:54:06.21 ID:97l/C741.net
ROMるとか最近でも言うのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:12:41.29 ID:QXuy0UCa.net
擬人化って表現がもうね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:05:40.97 ID:4+kTIwv9.net
油は腰が無くなると天ぷら上手く揚がんないんだよ
ラードは比較的強いんだけどへたってくると衣が立たなくなる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:06:31.13 ID:4+kTIwv9.net
ラードは豚カツね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:35:18.40 ID:dPqfuE3/.net
トンカツも天ぷらも同じフライヤーで揚げてるんだろな
まぁそんなもんだよな立ち食いなんて

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:52:59.05 ID:QBI/LDrL.net
いい加減立ち食いの話題に変えようぜ
油のはなしはもうどうでもええわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:18:02.21 ID:Nm61JSzi.net
そうか?
氷温冷水槽の話とかもっとしたいわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:37:35.58 ID:rJNhjPEx.net
>>638
二度と蕎麦食うな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:38:25.81 ID:rJNhjPEx.net
>>635
二度と豚カツ食うな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:06:25.67 ID:/ahlvAho.net
うるせー、低能児!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:36:58.08 ID:aTpINTFb.net
立ちそば通の稲川淳二氏

「私の仕事の関係とか、いろいろあって、女房と次男とは残念ながらもう何年も別居しています。別に夫婦仲が悪いわけじゃないですよ。次男は今年、26歳になるんですが、重度の知的障害者です。こないだね、次男が生活実習所で作った簀の子を女房が送ってくれました。私は最低の父親ですが、そんな小さな成長の証しが、心からうれしい。優しくしてくれとは言いません。せめて、嫌がらないでください。忘れないでください。

 私がね、今回、こんなみっともないことも、あえてお話ししたのは、みなさんに分かってほしいという一心、それだけなんです。ごめんなさいね。世の中に要らない人、要らない命なんてないんですよ。それだけは、分かってください」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:04:44.65 ID:97R4YSM8.net
>>642
身の上話じゃねえか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:48:30.90 ID:TVXP3DTt.net
油の話をするけど
冷やしで胡麻油を入れる店があるけど個人的には好きだ
ラー油を垂らすのも旨そうだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:47:00.43 ID:oAD88Y6T.net
そういやトンカツ蕎麦ってないな
トンカツラーメンとかトンカツうどんはあるのに
出せば売れると思うんだが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:47:59.99 ID:97R4YSM8.net
邪道だな
王道でいい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:56:50.39 ID:W6e0v7LZ.net
>>645
末広町のきぬそばにあるぞ「かつそば」が

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:11:12.82 ID:qulZ+GON.net
カレーも肉もとろろもコロッケもかつては邪道だった
かつそばうまいよ
ざるにかつもうまい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:15:04.46 ID:4DkAxV7T.net
カレーも肉もとろろもコロッケも蕎麦には合わないと思う
無論カツも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:18:04.21 ID:4ACOSAK+.net
お前の偏食なんざ知るかアホ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:49:54.52 ID:4DkAxV7T.net
カレーも肉もとろろもコロッケもカツも好きだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:00:32.33 ID:97R4YSM8.net
>>651
カレーとコロッケはBグルとして認めてほしい
とろろは普通だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:18:11.82 ID:POPPjRvM.net
>>651
だからなんだ知るかボケ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:40:43.46 ID:QBI/LDrL.net
そば政解禁まで後2日

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:50:35.42 ID:Gaahnqd1.net
>>645
立ち食いではないが神楽坂の翁庵
カツそば、カツとじそば、冷やしカツそばがある
カツは肉屋から買っているそうだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:55:55.07 ID:oAD88Y6T.net
案外カツ蕎麦あるんだな
制覇してみるわ
あとはカレーコロッケ蕎麦だな
通常コロッケ以外にカレーコロッケを導入してる蕎麦屋は稀有
カレー蕎麦にカレーコロッケトッピングは至高

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:57:57.35 ID:OdaUglzJ.net
浜松町の五六八に「かつ煮そば」ってあったな。
未食なので感想は出来ないが、ジャンクな立ち食い蕎麦には合うと思う。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:59:03.72 ID:pB5GnrLA.net
>>649
> 蕎麦には合わないと思う

思ってるだけでは答えはいつまでたっても見つからない
勇気を出してカツカレーそばを食べれば、お前にも新し景色が見えるはず

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:02:02.43 ID:OdaUglzJ.net
もう40年くらい前の話だが、箱根そばのコロッケそばは、カレーコロッケだった。
小さなカレーコロッケが2個乗って、¥220。
甘めのそばつゆにカレー風味が交じり合って、実にンマかった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:09:27.73 ID:97R4YSM8.net
町蕎麦ならかつ丼かつ煮かな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:30:26.71 ID:rP2gH4nY.net
>>659
ねぇ・・・なんでもうみんな知ってる話をしたり顔で書くの?
書かないと死んじゃう病気?
いいんだよ、君がわざわざ箱そばのカレーコロッケについて書かなくても・・・

よく頑張ったね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:51:01.44 ID:KS4jZGJY.net
>>657
いろは懐かしいw
でも立ち食いじゃないぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:53:46.66 ID:WvDx/t70.net
>>659
本当に食べたことがあるのなら素晴らしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:46:48.03 ID:X9+XTf+m.net
単発が居ついてからスレ伸びるようになったな
しかし、どうでもいいレスばっか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:52:43.88 ID:siMySGFm.net
ンマかった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:34:33.57 ID:dlgUxgjK.net
>>661
きみはね、「まくどなるど」っていうところにいくといいとおもうよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:39:21.83 ID:siMySGFm.net
>>666
これは恥ずかしい
恥の上塗り

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:16:11.88 ID:4d+ydqLT.net
「うまく返せたぜ!」って今頃思ってスヤスヤ寝てそうww>>666

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:38:49.90 ID:icoIkJkb.net
そばつゆと合うものばっかり否定して何がしたいのか
しかも素カツ載せ以外みんなレギュラーメニュー・・・

カツとトロロも合いそうなもんだが、かつやのやってる東京トロロそばのメニューには無いんだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 02:02:06.57 ID:m2EoSqTE.net
ラー油やごま油も駄そばには合うようにとんかつソースも合う
やってみろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:03:14.20 ID:LerjoDxU.net
ラー油は駄蕎麦だと蕎麦が弱くてだめ
港屋インスパイアが長く続かないのもそこだから

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 04:28:13.78 ID:+X2uTGWZ.net
そうか?
なぜ蕎麦にラー油を入れるのかみたいな店名の蕎麦屋大繁盛してるぞ
俺もときどき行く
港屋はそばのコシがありすぎるのが難点だった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 04:50:55.26 ID:agi14uB+.net
際物=立ち食いじゃねーよ勘違いしてんじゃねえ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 05:11:50.00 ID:icoIkJkb.net
>>672
え?
成功してる湊屋インスパイアは固いそば出してるとこばっかだろ?
オリジナルを知ってると解決策がこれかよって
港屋は固くないのにそばに力があった
二号店以降は知らんが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 06:38:54.15 ID:kuQaMlQk.net
きぬそばって南海出身の立ち食いそばだっけ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 06:47:01.29 ID:3OU7zORG.net
>>659
現在でもコロッケは1つだがカレー味だろう。ワカメがついているのがいい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:37:53.41 ID:fs6VJZrK.net
明日から粉値段上がるけど立ち食い蕎麦も上げるかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:56:01.31 ID:thksHb20.net
>>675
そだねー
カツカレーも美味いよね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:08:31.97 ID:62GJo2by.net
西葛西のやしまと新川のがんぎが好き
春菊天を乗せて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:30:29.58 ID:kuQaMlQk.net
>>678
カレーの色が南海と全然違うやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:46:41.48 ID:rdeXHJI5.net
南海そばの「きざみカレーうどん」
https://osakagourmet.com/wp/wp-content/uploads/nankaisoba_3.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:05:40.84 ID:DClQVgw1.net
>>676
カレーとワカメって決定的に合わないわな
センス疑うわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:42:35.53 ID:3rP2Ovne.net
>>681
あ、好き

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:42:43.91 ID:sV2P0e4P.net
>>682
ごめんね(´・ω・`)
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/c/a/n/canzume100/20080918195841.jpg

685 :警告射撃したら ○していいです:2021/08/31(火) 11:06:55.00 ID:+fSgrEU4.net
限界集落、、みんなも良く知ってる某大手有名●●屋、、食ったあと口の中がベトベトさんになった、、どのくらい油換えてないのだろう、、、

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:51:41.83 ID:icoIkJkb.net
>>679
絆は復活した?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:00:42.07 ID:io+zRLkE.net
>>679
西葛西のやしまは知らないけど、行徳のやしまは座りでしかも店員が品物を持ってきてくれるので楽。
返却はセルフだけど。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:23:40.76 ID:+keFVHcY.net
カレー蕎麦はあるけどビーフシチュー蕎麦は無い謎

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:48:56.31 ID:nOrqVAWs.net
ハヤシそばとかボルシチそば(

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:50:47.37 ID:CFTAlFKh.net
西葛西のやしまの殺伐とした雰囲気が好き

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:55:13.56 ID:BhsABZYX.net
>>657
かつ煮蕎麦あったの大門の方だな
残念ながら店を閉めてしまったが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:06:29.77 ID:GCWceiTp.net
東海道新幹線ホームにある

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:13:24.45 ID:agi14uB+.net
>>688
やめろ富士そばがスタンバイ始めちまう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:03:35.83 ID:ePzAGs1S.net
松屋コラボでシュクメルリ蕎麦

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:13:35.98 ID:o7Tu4d/s.net
その昔、山田うどんに期間限定でデミうどんってのがあった
わりと美味かった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:06:16.93 ID:2vd1viOm.net
やっぱ美味いんだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:24:06.22 ID:fBUHOtvN.net
>>694
今なら
海鮮ごろごろシーフードクリームキーマカレーそば

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:48:22.16 ID:M+p9LTX4.net
>>680
南海のオヤジは「値段を高くしないこと」以外には何の縛りもなく暖簾分けさせてたらしいからきぬそばもそのひとつ
早稲田のキッチン南海はきぬそば主人の弟

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:50:18.38 ID:bixhxB3U.net
アフガンに行ってるらしい

700 :657:2021/08/31(火) 21:59:30.89 ID:dCMZ5fpT.net
>>691
そう、洋食ぶらじるの通り。
閉店したのか。10年前の浜松町勤務時代に良く通ったが、残念...
虎ノ門にも五六八、あるね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:07:45.71 ID:PGZMYkRa.net
>>700
閉店しちまいやした
つっても近所の浜松町本店は健在
でも、かつ煮蕎麦はないんだよね
自分も未食だったんで食っとけば良かった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 02:18:41.74 ID:r3dhp0kb.net
海鮮冷やし蕎麦も旨いね
海苔が良く合う

703 :韓国は既にアフガンから390人仁川に避難:2021/09/01(水) 04:57:33.68 ID:IYDaDDXM.net
>>699
もう、、帰れないじゃん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:36:17.40 ID:OiLmFOta.net
今さらですが南海そばってなんですかね。大阪しかぴんとこなくて、教えて欲しい、。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:46:32.27 ID:uuR19m8T.net
>>704
http://www.nanshoji.co.jp/shop/nankaisoba.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:55:09.73 ID:8S6Y82hC.net
大阪じゃんwww

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:44:36.58 ID:xrF360xb.net
キッチン南海のはなしやで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:21:57.83 ID:y7fwRqtr.net
>>704
キッチン南海で修行した人が末広町できぬそばって店やってて
カツカレーもおいしいと評判

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:40:47.72 ID:uuR19m8T.net
キッチン南海の「南海」は南海ホークスの南海らしいから、南海そばと繋がりがあるかも試練

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:49:37.34 ID:OiLmFOta.net
>>707>>708
ありがとう。とりあえずきぬそば食べてみるわ

711 :韓国は既にアフガンから390人仁川に避難:2021/09/01(水) 13:59:37.37 ID:PNM4zdVm.net
アキバじゃねえの、、、

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:43:18.72 ID:Sa1K7A/d.net
マリトッツォ蕎麦みたでw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:10:55.28 ID:khscUnpU.net
久々山田屋行くか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:07:19.98 ID:FgyjLAsn.net
椎名町南天ってどう?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:28:52.62 ID:q2oLY8FX.net
肉うどんが売りの店です

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:52:18.62 ID:oGfB6q2b.net
トッピングなめこで

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:56:38.77 ID:Ide7/a0N.net
肉なめそばか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 17:23:28.40 ID:b6z9cr+C.net
ワカメとナメコのコラボもなかなか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:04:43.70 ID:GACPLJ2p.net
>>714
はっきり言って美味しくないけどファンがいるのは分かる
そんな店
一回行く価値は有る

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:38:15.17 ID:H6Kqupu4.net
>>714
あれがめちゃくちゃ美味しいとするなら、大体全部の立ち食いそばは美味しいとおもうよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:52:17.17 ID:ZgGDOy3d.net
立ち食いそばって大体が旨いからな
むしろ、不味い立ち食いそば屋を知りたいくらいだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:56:33.95 ID:8/EoQmv8.net
立ち食いそば好きだけど、そこ美味しかった?
って聞かれたら微妙としか言えない店がほとんどだわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:09:47.08 ID:DCoh00/T.net
大江戸そばは不味いだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:15:28.99 ID:zbEnqri9.net
クソ美味いトコも無いし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:33:06.62 ID:ZuORRVjB.net
そこそこ美味い、が一番
いい蕎麦は蕎麦屋で食うから

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 06:29:41.81 ID:EMgf3T3f.net
病みつき要素が判断基準。
本格的な蕎麦とかジャンク度などだけでは測れない。
他人に薦める(自慢する)のは気がひける。
つゆはまあまあ蕎麦は凡庸でも天ぷら(しかも特定の)は好みなので大好きとかややこしくなる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:00:19.98 ID:bGxJVU9z.net
>>721
JRの駅中の立ち食いチェーン店は大概不味いよ。
あじさいとか、大江戸とか。
おそらくJRの駅中は家賃高くて商品にコストかけてないんだと思う。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:00:25.20 ID:sD27LkvI.net
神田かめや、仕事で通り道だけどやはり飽きるな
毎日通うなら富士そばの方がいいかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:58:38.04 ID:+g4m2BK/.net
おまえらはド素人じゃないからよもや熱い蕎麦なんて頼むわけないと思うがざる蕎麦頼んだときの蕎麦湯のって小諸>>>>>>>>富士そば>>ゆで太郎>>吉そば>>>>>その他なんだよな
蕎麦通は蕎麦湯にもこだわるからね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:20:40.47 ID:isRpkzua.net
>>727
蕎香は美味いと思うぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:34:08.52 ID:PFElSP7G.net
>>729
蕎麦湯なんて二八以上じゃないと意味ないしw
小麦の茹で汁飲んでるに等しいわ
そもそも立ち食いの打ち粉には蕎麦粉を使わん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:40:21.20 ID:wtAiPque.net
>>730
蕎香は立ち食いそばの範疇なのかどうか怪しいところだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:09:50.63 ID:isRpkzua.net
>>732
うーん…まあ、券売機くらいだもんな、立ち食い感は
いろり庵きらくはまあまあ
そばいちがそこそこ良い感じか、JR駅ナカは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:03:55.68 ID:C3JCCaDL.net
>>730
メジャーのプレイヤーみたいな名前に見える

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:12:28.78 ID:+q434s9d.net
JR東と関係のある店では唯一、池袋の乱切りそばあずみが美味かったが無くなってしまった
東口のあずみと西口の大黒そばが無くなったことで池袋は立ちそば不毛地帯となった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:34:48.64 ID:aAv7fVD4.net
君塚、凛や、玉川 があるから個人的には不毛とは思わない
いわもとQ、嵯峨谷もあるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:35:11.30 ID:31pujiG+.net
>>616
半分になったところで追加したら元の成分は拡散して1/2になりまた半分になったところで追加すれば1/4になりどんどん1/8, 1/16となっていって1年もすれば元の成分はほぼ分析できなくなるくらいに変わるだろうから入れ替わったと見ても間違ってはいない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:56:35.21 ID:AauulbBl.net
貧乏人のワイ、立ち食いそばはよく行く
貧乏人だから贅沢は言ってられないのだが、
・そばがフニャフニャ
・つゆぬるい
・しょっぱ過ぎる
・天ぷら粉っぽい、ダマがある
これらはダメ、ほんと無理
そこさえクリアしてたら喜んで食う、馬鹿舌なので

あと、いらっしゃいませとありがとうございましたを言わない店ね、二度と行かない
商売の基本だろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:02:08.71 ID:vHWHrspx.net
旨きゃ、客あしらいなんてどうでも良いけど、オイラは。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:11:23.05 ID:8K6aYRMi.net
>>738
それ、いまどきどんな店に行ってるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:23:33.82 ID:TqqOtl5u.net
スエヒロからの六文とかの系譜だと普通じゃないの
低いとこでバランス取れてる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:49:09.28 ID:Gj1ntlA0.net
>>738
このダメな部分って立ち食いそばの本来あるべき姿じゃないか!
フニャフニャでぬるくてしょっぱくて粉っぽい天ぷらの店があれば行ってみたい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:59:50.03 ID:83gK9YOq.net
つゆ、そば、天ぷら

この内どれか一つでも美味ければ、合格店
二つ美味かったら、名店
三つ全て美味い店は.....存在しない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:36:01.61 ID:IlrBxOzv.net
>>739
当たり前の挨拶が出来ないような店って、調理の面でも当たり前の事が出来てないって印象すごくあるけどなぁ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:42:35.38 ID:SgXFl4QM.net
天ぷらがダメな店は天ぷら追加しなきゃいいだけだから、二度目からは影響ないけど、麺とつゆは絶対全員食うもんだしなぁ
しょっぱい薄いの好みの差こそあれ、めっちゃぬるいは有り得んだろう
客はアツアツのだったら待てばそのうち冷めてくるからいいけれど、ぬるいのを自力でアツアツには出来ないからな
麺もそう、やわいのが硬く変化するのも有り得ない

「別にこんなもんでいいだろ」って意識が一番嫌い
間違った方向でもいいから日々探究心持ってる店が好き
色々考えてるんなら、例え少しまずくてもギリ許せる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:55:55.35 ID:kjbBiAfe.net
なんか役所へのクレームに似てるな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:01:45.28 ID:pf+Q0Xc7.net
アツアツって何だよ
料理には美味しく食べられる温度、塩分調整ってあるんだわ
グツグツに沸騰してる鍋煮込み蕎麦でも食べてろよ
それはそれで蕎麦が柔らかいと文句を言いそうだがなw
蕎麦職人からすると、お前に食わせる蕎麦はねぇ!ってハッキリ言ってやりたいわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:04:44.26 ID:j0EN5sp8.net
>>747
糖質乙

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:31:22.04 ID:D2zMzu0W.net
竹ノ塚の「そば政」に行ってみたいけど……

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:40:12.45 ID:bjB8EcXt.net
>>747
少なくともお前の蕎麦は食いたくないわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:44:32.80 ID:VKgRZ1Rr.net
竹ノ塚にもそば政があったのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:09:40.97 ID:1LhzQQMB.net
品川駅内の立ち食い蕎麦旨いね
ジャンキーな旨さがある
それにひきかえJRのチェーンの蕎麦屋ってなんであんなマズいの

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:20:25.39 ID:E5CzXvbF.net
目黒の田舎が8月末で閉店してた
何てこった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:54:50.13 ID:AFkI80DD.net
>>752
常盤軒はJR東日本フーズだから京急のえきめんやのことを言ってるのかな?>品川駅内の立ち食い蕎麦

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:24:33.81 ID:VNi1Yhec.net
>>753
まじでか!
鳩が餓死しちゃう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:05:56.41 ID:X5buxDWe.net
>>753
うわスゲーショックだ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:21:35.98 ID:eFv33D9o.net
田舎に関してはむしろなんで潰れてなかったのか不思議なレベル
あとスレ違い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:22:43.82 ID:C6OqVw6v.net
あじさいでJR系避けてたけど、いろりあんは結構うまいと思った
店舗によるのかもしれないが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:45:20.64 ID:CYyTLALm.net
最近だとポンヌッフ、泉岳寺三松、常盤軒京浜東北、後楽そば、事前に閉店告知があったから食べ納めのお別れできたけど、田舎はかなわず残念すぎる
ビル建て替えによる一時休業説もあるのでそれに期待するか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:24:29.47 ID:pMdBlwyn.net
>>757
なんでスレチ?
専スレは無いよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:30:24.07 ID:JSd+shnk.net
>>760
■■史上最悪の立ち食いそば&うどん 3杯目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1554220030/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:19:37.57 ID:Ztvd+OAL.net
>>760
自分の味覚が絶対の基地外だからスルーしよう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:17:05.32 ID:NL38pIa+.net
海外赴任決まったんで立ち食い蕎麦と離れるのがちょっとつらい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:44:44.62 ID:Biv+L8Gq.net
>>763
こんなご時世にたいへんだな
健康に気をつけて頑張ってください
昔NYに出張した時、7番街のあたりに立ち食いそば屋があった
かき揚げそばで4ドルくらいだった記憶
今もあるかどうかは知らない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:02:21.37 ID:mRoDZpZ4.net
Soba Noodle & Alternative curry (cocoron) / Shabushabu Mayumon, Shabushabu Macoron, Sukiyaki cocoron, New York

https://i.imgur.com/L8RxMVs.jpg

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:03:17.86 ID:mRoDZpZ4.net
あ、済まん
勝手にニューヨークかと思っちゃった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:14:17.25 ID:ZMsg+zqu.net
自分で作るかパートナーに作るかしてもらって
立って食べればいいじゃない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:19:23.64 ID:7q8k8hui.net
https://news.nissyoku.co.jp/restaurant/grs-28-0033
これ?
福岡のウエストが進出して出してた和食店と同じ名前なのは偶然かな
こんなのも
http://kumamoto.net-community.jp/newyork-a0005/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=2308&Pg=9&KjNo=62

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:45:41.20 ID:49mCTjbv.net
>>763
そんな話聞くと、立ち食いそばは
日本独特なんだと感じるな。
達者に過ごして戻ってくれよ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:55:01.42 ID:lbtEXFy3.net
まぁ丸亀なんかが海外やたら進出してるから、「和風のつゆに入れられた麺類」ならあちこちで食べられるんだよな
でも「関東つゆで、そば」となるとどうなんだろう
丸亀に通いまくって満足してたとしても、いずれ発狂するだろうなぁ
材料はあるから自作するしかないか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:10:03.05 ID:DX6zErxn.net
>>766
どん兵衛しこたま持っていけばいいかと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:19:52.05 ID:Biv+L8Gq.net
台湾とフィリピンには富士そばが出店してるね
マニラには小諸そばもある

>>768
その店かもしれないd

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:08:16.05 ID:V/i73UcA.net
>>763
頑張って!
一由で送別会しようぜ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:41:51.27 ID:wG4qFTk/.net
海外だと、ラーメン¥2000!が相場らしいから
立ち蕎麦は¥1000か!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:01:37.56 ID:Biv+L8Gq.net
>>774
ビッグマック指数(BMI)って知ってる?
国によって物価も所得水準も違うんだから、同じような食べ物でも販売価格は違って当たり前
「海外」とか一括りにして語るとアタマ悪いと思われちゃうからやめた方がいいよ

世界のビッグマック価格ランキング
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
マレーシアのビッグマックは日本の2/3の値段
スイスは日本の約2倍の値段

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:41:04.23 ID:wuWEIWRp.net
きっついのが一匹いるね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:31:46.90 ID:DYXS5Pem.net
>>776
とりあえずユーカリが丘の土地が嫌いになった(流れ弾

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:36:05.09 ID:zTD5cJ66.net
「過去に海外出張してただけの、現在60歳無職」説wwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:46:48.83 ID:DlM3+VUQ.net
台東区のホームレスには英語がペラペラの人もいる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:20:41.01 ID:MnZvbB4b.net
>>776


781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:19:49.13 ID:kmZei7Kq.net
どうだこれが句点おじさんだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 03:36:59.24 ID:ufKOcbPO.net
>>749
よくわからない
行けばいいのでは?
平日に休みとって9時前に店着けば喰えるよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:09:52.94 ID:FgSeVe4X.net
>>782
「行ってみたいけど・・・」の後、「でもボク電車賃ないんだ・・・」でしっくり来るww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 14:53:09.40 ID:l7Fh2HEf.net
普通にハードル高いだろ
無職かよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:29:08.94 ID:8nnq5AMz.net
行ってみたいけど・・・ニューヨーク在住なんだよなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:04:04.40 ID:8nnq5AMz.net
行ってみたいけど・・・DVで別れた元夫が住んでるんだよなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:58:59.41 ID:ZZoKSqpw.net
↓以下大喜利大会

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:08:05.55 ID:8nnq5AMz.net
行ってみたいけど・・・今ムショの中なんだよなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:10:59.07 ID:UOk777RS.net
あぁ、週に四日で一日二時間半しかやってないからか
>>749は頭弱い子なのかな?
そこまで書けば成立するのに

営業時間極端に短い店って傾向あるよな
・仕込みに命かけてる(週末は直接現地まで行って生産者と話しながら材料買う旅をする為、とか)
・身体が悪くて動かない、年金暮らし
・売れそうにない土地だから時間を絞る(人件費削減)
・普段はサラリーマン
・趣味、道楽
・やる気ない

この店はどれに当てはまるんだ?
昼やってないってのは不思議だよなぁ
周りに町工場とか結構ある土地柄なのに
不毛の地だから逆に来そうなのに

790 :789:2021/09/06(月) 18:14:52.25 ID:CVK7vEu8.net
あぁ、年配のご夫婦だけでやられてるのね、察し
跡継ぎいないのかぁ
店がなくなる前に行かないとな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:15:19.98 ID:s5Ua1lJL.net
恥の上塗り
居ね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:45:01.49 ID:DafTqNFF.net
>>791
往ね って書きたかったのかな?>居ね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:53:15.53 ID:/3fCPF6z.net
家 って書きたかったんじゃないかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:09:27.18 ID:xeob5bqK.net
居ね
斬新だな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:19:43.62 ID:8nnq5AMz.net
居てね!
ってことでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:24:59.09 ID:xR604aFF.net
交通の便が悪い上に、営業時間が短い店って、要は
「地元のお客さんを大切にしたい」って事だろ。

「蕎麦じゃなく、情報を食べにくる」オタ客は来ないでくれ、ていう店からのメッセージ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:29:35.76 ID:l7Fh2HEf.net
地元民だって営業時間長い方が行きやすいけどな
情報がーって言いたくて本質を見失ってるね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:37:53.35 ID:jVE3BI2F.net
去ね、な

俺は本職だが、手打ち手切りは1人で出来る数が限られる
地元も遠来も歓迎だがやんややんや言わずパッと食ってパッと帰ってくれ
うだうだ感想をSNSとかは勘弁
食ったその場で不味い美味い言ってくれたら説明するから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:11:21.73 ID:lnSze0S6.net
君の説明なんて全くもって不要

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:18:11.79 ID:jVE3BI2F.net
じゃあ並んでまで食いに来るなよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:47:28.99 ID:lnSze0S6.net
いやー並んでまで食いますよー
美味いんでしよ?君の立ち食いそば屋
でも説明は全くもって不要

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:02:15.36 ID:6WNZvW6j.net
>>798
俺はいくよ!
手打ち手切りの立ち食いなんて貴重だよ。
パッと食ったパッと帰るから教えて!
なんて店?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:27:09.09 ID:2F0TD/ih.net
立ち食い蕎麦屋の味自慢店主が御降臨なの?
どこの店よ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:34:25.18 ID:lEzsOZpz.net
マズいって言った人に何を説明するんだろうw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:47:15.11 ID:OFK6Jqsb.net
で都内で一番旨い立ち食いそば屋はどこよ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:12:58.82 ID:25RSj0/y.net
キチガイ蕎麦屋のばか店員 乙

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 02:04:15.24 ID:jf4JXzXZ.net
どこの店か言っても店にはなんの得もなく俺たちが面白がるだけ
むしろイメージダウンの損しかないな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 02:38:05.73 ID:jY3O3wAb.net
手打ち手切りの立ち食いなんてあるわけねーだろ、アホなのかヴァカなのかどっちだよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 03:34:03.63 ID:CTA08t1V.net
うちばって手打ちじゃ無いの?切りは機械?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 04:23:47.80 ID:2nQ052bN.net
手ごね機械切りを手打ちという店は多い
嘘ではない

811 :魅夜脂多:2021/09/07(火) 04:59:07.10 ID:2nQ052bN.net
秋葉原のあきばが手打ちだったよね

本郷のこくわがたはうどんだけど手打ち手切りだった

地方だけどここも手打ち
https://tabelog.com/imgview/original?id=r1592244420391

閉店したけど札幌のむじか

中野のかさいは手切りだったような記憶

閉店したとこばかりだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 05:12:09.96 ID:uc/hZwlS.net
かさい?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 06:37:44.55 ID:UrEIq/CQ.net
>>812
https://i.imgur.com/ghdi0hI.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 06:53:46.66 ID:fONmmtKj.net
中野のかさいは、むらめん特注の極太茹で麺
茹で麺なのにコシがある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:53:28.76 ID:2mq2F4l7.net
そば政なう
やはりいいぜ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:42:51.05 ID:LMr0WJ5r.net
俺も都内一位知りたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:19:35.51 ID:v65ucNwi.net
清水や おかあさーん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:20:52.75 ID:v65ucNwi.net
富士そば

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:56:14.95 ID:edI4ffG1.net
そばよし、あきば、はるな、みとう庵、そば政

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:00:51.62 ID:T7n6We+0.net
>>819
あきばは亡くなった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:28:09.10 ID:YL+mHEfq.net
やしま

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:32:50.02 ID:UKWtMVW6.net
ヤシカ車体

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:18:34.90 ID:70R0sKYx.net
今日の昼に久しぶりに新橋丹波屋で冷しの明日葉食った
青唐ガッと入れてうまかったわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:32:14.23 ID:TsJ2m38Q.net
>>813
画像貼らんでも知ってるよw
何であそこを手打ちだと思ったんだ

825 :魅夜脂多:2021/09/07(火) 19:34:33.30 ID:aM6tNkEW.net
あんなの機械で切ってると思わんだろw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:28:46.00 ID:Wsp9rSK9.net
都内の立ち食いそばってすりおろし生姜はたまに見かけるけどすりおろしニンニクは見かけないな
ニンニクってあんまメジャーじゃない?

827 :魅夜脂多:2021/09/07(火) 20:39:52.76 ID:aM6tNkEW.net
都内だけじゃなくて日本中いや世界中で無いと思うぞ

肉うどん系なら稀にある名古屋のさんすけとか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:52:45.65 ID:OBoYhDXA.net
数年前の台風で倒壊した高円寺の立ち食い蕎麦屋もかさいと同じような麺でした。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:01:38.48 ID:CTA08t1V.net
>>814
>>828
手打ち風乱切りだったっけ?
むらめんに変わる前の話?
なんにせよあの茹で麺丸出しを手打ちと思うって理解できない

830 :魅夜脂多:2021/09/07(火) 21:09:12.86 ID:aM6tNkEW.net
秋田 けん太
https://s.tabelog.com/akita/A0501/A050101/5001377/dtlrvwlst/B433821747/?photo_mode=tile&view_mode=review

ないことはないんだな御免な

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:10:40.68 ID:FqiSZ9HL.net
>>826
ラーメンも提供してる店ならあるかもしれないが、そばとうどんだけの店でおろしニンニク置く意味あるか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:37:35.25 ID:OBoYhDXA.net
かさいの麺はコシがあるのではなく固いんだろう。
手打ちなんて思ったこともない。
だけど好きで通ってる。
朝限定で。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:08:59.09 ID:HTkUOzKV.net
かさいはつゆが好きで行ってしまう
そばはハーフで十分満足

834 :789:2021/09/08(水) 04:11:44.05 ID:06vu3/OF.net
>>798
店名教えて!

「行きたくない店リスト」に加えるから(^ω^)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:17:14.49 ID:n64+/WBn.net
山田屋お嬢最近荒ぶってる?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:24:42.46 ID:j0HbP1m9.net
>>826
蕎麦の辛みだと辛味大根>>ワサビ>七味or一味>>>その他
山葵信者が食い方にイチャモンつけるけど辛味大根汁に関しては何も語れないw
ソバに生姜は?だけどスライスニンニクは個人的にはあり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:46:13.14 ID:L/SafLgo.net
>>836
概ね同意
マイナーな辛味としては、辛子、タデ、あさつき、ホースラディッシュなんかもそれぞれ違った香りと辛味で楽しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:24:19.08 ID:MnV13TWJ.net
立ち食い(厳密には違うけど)で辛味大根なんて食ったのそばよしぐらいです。
いろんな種類の辛味を提供してくれたらそれは嬉しいけど、立ち食い蕎麦屋の話としては現実味がないですね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:30:59.92 ID:hfQMXWi0.net
大根の辛味成分は揮発性だから
立ち食いだとオペレーション的に都度おろすなんかできないし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:40:24.62 ID:Zlj1iTFy.net
稲浪は色々あったなあ
残念
ゆで太郎も薬味が豊富
ゆず粉なくしてる店は二度と行かない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:10:13.10 ID:pABDIARS.net
人形町の福そばに辛味大根あったような

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:28:26.63 ID:KnSutpgX.net
辛み大根は陳腐だね
ひねってるつもりだろうけどありきたり
しかも大根は水分が出てしまってツユの塩味をボヤかすから悪手
工夫するなら蕪だね
辛み蕪は蕎麦に合うんだよな
掲示板でドヤるならそれくらい書かないとさ

843 :魅夜脂多:2021/09/08(水) 19:34:16.10 ID:tdo/owtj.net
よーし今日はこいつが生贄だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:47:13.50 ID:hfQMXWi0.net
辛味大根にも色々種類があって小さくて硬い種類はそんなに水分がない
でもそんなのは都内のスーパーとかでは出回らなくて、地方の直売所で時期でないと買えない
あと青大根は辛味にプラスして甘味もあって大根自体が美味いから醤油を垂らすだけでもいける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:18:19.51 ID:hfQMXWi0.net
あとそこら辺りのスーパーで売っている青首大根をすりおろして30分もたてば
劣化したようなすえた匂いになるから、そんなのを蕎麦と合わせれば臭くて食えん
立ち食いの大根おろしはだいたいそんなのばかりだから

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:33:18.32 ID:BYff9weR.net
美味しんぼで良三がまかないの新そばの薬味にわさびを添えて雄山に出したら「新そばの繊細な風味も香りも台無しになるだろうが!」と激怒されてなかったっけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:33:41.17 ID:A6l88yUV.net
どや?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:54:28.57 ID:1X5w00ff.net
蕎麦には辛味大根よな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:07:21.40 ID:P+j0ds0u.net
蕎麦と相反するのは緑茶
蕎麦屋で緑茶が出てくると萎えるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:08:18.17 ID:gpiMZkIG.net
>>845
薄利多売で調理の手間をかけても、そうそう価格に上乗せできない立ち食いそば屋では、注文のたびにいちいち大根をおろしてなんかいられないよな
だが世の中には「業務用冷凍大根おろし」っていう便利なものがあってな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:14:17.58 ID:hfQMXWi0.net
>>850
それ加熱殺菌してるから全然辛くないんだよな
謎の魔法で辛くしてくれればいいんだけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:18:13.76 ID:MymmjvT7.net
秋葉原の川一ではおろしそばは注文受けてから大根をおろしてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:43:35.79 ID:UPNuFrk9.net
>>846
それで四郎が辛いカブで仕返ししたんだろ
>>842
のこと

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:50:40.54 ID:gpiMZkIG.net
>>853
士郎な

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:54:35.39 ID:ufFtpxaV.net
おまえの食ってる蕎麦よりその蕪の方が高いだろって何故気づかない?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:26:44.82 ID:fok6KL7d.net
辛味大根汁の代用品がワサビ
西洋ワサビと本山葵も別物。味わい方も違う
立食いソバで提供されるのは?
個人的に好きな食い方でいいのでは?
本山葵でお仕立てだと蕎麦より米の方が旨いと思う

個人的に盛りそば=七味がが好き

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:58:09.92 ID:iVUQqxJv.net
盛りざるには七味が一番合うね
逆に熱い蕎麦にワザビが合う
これを出す蕎麦屋ってないんだよな
毎回言わないと出てこない
なんでかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:17:44.55 ID:DFBT44CO.net
ワサビは熱いと辛味と香りが飛んでしまうずら。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:07:56.15 ID:xhd/MR2E.net
ワサビ茶漬けは普通だな
まあ逆張り思考の半可痛の肩持つ気はないが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:53:43.39 ID:uXbiQ+5C.net
お、とんかつスレの嫌われものだな。
お前は巣に帰って好きなだけイキってろよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 05:25:57.10 ID:IMAfNbr2.net
どこか調べてもわからんけど、
こいつがあちこちで揉めて嫌われてるのはわかるな

862 :789:2021/09/09(木) 07:48:18.53 ID:aavSgzoK.net
鼻につく書き方が息を吐くようにスラスラ出てくるのは、ある意味才能ww
人から嫌われたい人は真似したら一発だww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:20:37.93 ID:5lAgzR7a.net
未明早朝の即レスが特徴的

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:44:29.56 ID:c5sVUIAb.net
立ち食い蕎麦のスレで「お前ら貧乏人はうまいものを知らない」「まともな海老天なんて食ったことないだろう」みたいな事を言う奴はなんなのか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:24:04.66 ID:dwgNISIY.net
三井記念病院の一角
清水やが結構好き

おかあさんたちが作るやさしい味
おつゆも甘め
そばは黒くて香り豊か
朝6時からやっている

高いけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:50:53.09 ID:bIMJHJ30.net
直実(なおざね)にしてくれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:53:01.55 ID:8TxzES9R.net
半可通はスレタイ読めよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:21:18.37 ID:IMAfNbr2.net
>>864
幸せな人間がそんなことすると思うか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:22:05.33 ID:Dl36VAX8.net
>>866
あつもりなんてやってねえよ
立ち食いで何いってんだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:24:44.19 ID:IMAfNbr2.net
>>869
お前は「知らない」を「無い」に変換するな
https://bunshun.jp/articles/-/16866?page=5

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:34:54.41 ID:kytIqnYn.net
>>870
>>868

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:42:20.56 ID:DcBC8etx.net
>>865
求人情報がけっこうブラックでびっくりした

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:47:38.00 ID:DcBC8etx.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1617233006/
あと東京の立ち食いそばに関係ない話題は別スレでお願いします。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:08:35.17 ID:hpfMHJRV.net
>>873
巨大ブーメランアタマにぶっ刺してリンク貼ったのか(´・ω・`)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:56:16.79 ID:GNu+dbT+.net
その日売れ残ったそば、うどんは翌日に使用するのか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:00:56.92 ID:AV/fThkS.net
店毎に賞味期限はあるだろうね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:17:43.54 ID:cYeijVBI.net
>>874
ワクチン打ちすぎて脳イッてんだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:16:02.38 ID:kwYnMXtq.net
>>875
学生時代にバイトしていたけど翌日ぐらいは普通に使っていた
切ったネギとかは次の日に匂い嗅いでまだ使えるとかテキトーに確認していた

879 :789:2021/09/09(木) 21:30:06.50 ID:zJB8ESnM.net
>>878
いや前から不思議だったんだよ
小諸なんて毎晩客席からネギ回収して冷蔵庫に入れるのかね?
店内の冷房の余熱(?w)でなんとかなるだろ、とか思ってそう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:43:21.83 ID:7eoAjVL3.net
飲食店とお前の親を一緒にすんなよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:15:21.81 ID:tz3ETSwX.net
客「天ぷら蕎麦、ネギ抜きでお願いします」
店主「ほい、ネギ入れませんでしたよ」

客「天抜き頼むよ」
店主「へい、かけ蕎麦お待ち!」

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:56:01.77 ID:doRpVN0b.net
客「天抜き頼むよ」
店主「手前も職人の端くれ、手抜きの注文はご勘弁下さい」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:20:02.10 ID:v3c7nJAy.net
賞味期限の切れたそば、うどんはどんな味になるんだろう?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:35:53.29 ID:MhzfmcNF.net
ひね香という独特の臭いがする
某亀系の朝一番に行くと感じるときがある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:34:10.89 ID:29cN2eQv.net
普通の蕎麦屋の近くをゴミ回収車が通り過ぎた直後にすれ違ったら物凄いネギ臭さが伝わってきてオエッとなった。
ネギ大好きだけどあれはない。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:11:59.21 ID:Nlwy6thc.net
それは蕎麦屋が悪いわけではないのだが…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:19:59.89 ID:tlaUsMh7.net
代々木の吉そば閉店したんだな
富士そばにヤラれた?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:40:55.99 ID:ZlT4XQ/E.net
>>885
雑な底辺飲食店なんかそんなも、、学生時代に底辺の立ち食い蕎麦屋や飲食店でバイトしたけど
熱燗のサーバーの底には謎の黒い虫が溜まってるわ、蕎麦の汁なんかいの一番の白い粉をドクドク入れてるわ
器なんか一回だけスポンジで回し洗って、隣のシンクにじゃばんで終わり

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:44:52.53 ID:Te26Uhi6.net
>>887
そういうのは林マネージャーに聞いてくれよ

そういうのが美味いからスレ集ってんだろお前ら
身分をわきまえろよ句点おじかよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:17:28.80 ID:29cN2eQv.net
蕎麦屋をなじったわけではなく、蕎麦屋ってのはそれだけネギを使うんだなあと思っただけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:32:47.24 ID:DAeIWpS3.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:53:43.76 ID:nGvrJNy9.net
吉そばと富士そばの潰しあい大歓迎

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:23:05.61 ID:OYHobZC9.net
イイネ!
吉にゆでの助っ人、富士に小諸の助っ人が潜り込んで
安売り合戦、ステマ合戦、炎上合戦やって、どちらも倒産

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:03:48.31 ID:DLasxpWA.net
>>884
二度と蕎麦食うな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:30:18.44 ID:0RzWENze.net
あきらかに&#134071;そばのほうが格上だろjk

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:37:37.27 ID:TJO5LN0f.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! >>894がそばアレルギーになりますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:23:40.61 ID:A/Lde0sI.net
東武東上線大山の「ごん平」は、なんであんなにも店内が汚いのか
蕎麦そのものは都内屈指の出来だと思うのに

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:29:52.88 ID:HFE8yIC0.net
文殊に行くわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:36:46.22 ID:g8f52oI4.net
>>898
文殊いいね
ツウには評判良い
専スレないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:05:13.31 ID:Y6zrz2uk.net
●●●●

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:26:56.07 ID:Hki4f0gF.net
麺類のすすりは下品で汚らしい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 05:30:07.38 ID:AxQimiqg.net
>>897
文殊の足元にも及ばないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:20:04.94 ID:ogIY7cbK.net
>>901
出た!
ススリ厨

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:44:17.82 ID:biHxtX5y.net
啜り警察(*`・ω・)ゞ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:27:38.72 ID:zVMb9i2O.net
文殊といえば落としたかき揚げまた乗せたとか騒いでた荒らしがいたなあ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:25:12.15 ID:pEkNg4p5.net
>>897
そんな美味かったっけ・・・まぁ汚いと言うのは同意w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:19:15.13 ID:xo9bqFKZ.net
店長は朝苦手だろ、、、ろろろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:21:42.33 ID:Y5gsmVoF.net
天亀 土曜の爺さんは店主?
デブオバさんの旦那?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:35:47.90 ID:Is7/R81Q.net
てんかめは
めんがまず過ぎ

910 :789:2021/09/13(月) 06:39:19.73 ID:5OkLKnDE.net
>>897
食べログ見てきた
確かにww
嫌〜な感じでごちゃごちゃ貼ったり置いたり
こういうのって広い店だとそうでもないけど、狭い店でこれやられると圧が凄いんだよなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:01:58.54 ID:rdpg8p40.net
立ち蕎麦に限らずディープ店に慣れてればなんてことは無いんだけどね
店主の接客も良いし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:29:10.29 ID:5mVWcTCF.net
天亀は昆布出汁なので
うどんに限る

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:53:33.29 ID:GEpKTJTJ.net
>>1
最低料金でうまいそばを食える店などあるわけねえだろ
うまいそば、うどんを食いたかったらちゃんとした老舗の蕎麦屋に行け
そこんところを考えろよ、貧乏人め

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:02:16.18 ID:y0HrQaSD.net
金杉橋六文とか愛想無いぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:59:51.40 ID:NSgpr98t.net
>>912
業務用の化調入りだろどうせ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:24:42.10 ID:1nDnShZw.net
魚粉と言われるものがかかってるつけ麺は苦手だけど
天亀ではイワシ粉をかけて食うのが好きだ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:18:20.38 ID:lboeQDwa.net
それ魚粉

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:49:28.05 ID:aZ3YXD+Q.net
ぎょっふんだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:05:42.86 ID:eQArC9Jh.net
>>917
魚粉じゃなくイワシ粉だよ
魚粉って節を粉砕したものでしょ?
天亀のは煮干しの味するもの

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:09:34.57 ID:Is7/R81Q.net
天カメは
カレーライス結構いける^ ^
その後のたぬき蕎麦が合うんだな(^^;

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:27:12.25 ID:M88My8Ca.net
赤羽駅前の百万石って立ち食い蕎麦屋いってきた
絵にかいたような庶民向けの立ち食い蕎麦
なお旨くはなかったマズくもなかったが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:27:23.47 ID:3wLQjawO.net
>>919
節の粉は節粉
煮干しの粉は煮干し粉

それら粉末の総称が魚粉

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:48:55.96 ID:mn7uZ1sc.net
>>919
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/魚粉

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:04:26.80 ID:RotU38Ns.net
>>922
あそこと王子のガード下好きだわ
おっしゃる通り旨くも不味くもない立ち食いの味だよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:44:32.43 ID:Q+Ck2w0H.net
こんな手合が出汁だの麺だの言ってんだもんな
お互いに時間の無駄だから今後一切レスすんなよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 04:05:47.12 ID:CSauM1p0.net
これは旨そう
やるじゃねえか
https://ameblo.jp/unicorns-kaa/entry-12688948254.html

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:49:08.53 ID:vG7GeifB.net
なんだこれは、汚らしくて不味そうなそばじゃねえか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:53:12.47 ID:qfKhY1sv.net
>>921
百万石のラーメン飲んだ後の〆に最高
池袋の君塚のラーメンより好き

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:42:34.01 ID:25Plkebs.net
ラーメンは飲み物

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:43:08.76 ID:noLK7kSK.net
典型的な昔の立ち食い蕎麦屋だよ百万石は。
昔はどうでもよかったけど今では希少価値がある。
君塚にしてもそう。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:23:00.58 ID:yBOBXJGS.net
かなり前の話になりますが
赤羽駅前(ヨーカドーの反対側)に掘っ立て小屋みたいな立ち食い蕎麦屋がかつてあったような
玉子が無料だった記憶があります
ご存じのかた、いらっしゃいますか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:13:27.98 ID:K6xeVjVp.net
>>931
派出所のあるロータリーあたりやろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:55:24.26 ID:TSEMXi1T.net
池袋のラーメンなら副しん食ってよー ベタなB定が好き
君塚の春菊も良いね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:26:05.73 ID:LXdw8dlg.net
>>931
交番のほぼトイメンなら百万石だな
今もババァが元気に調理している

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:35:12.70 ID:q+crHqFQ.net
>>933
二度と蕎麦食うな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:05:51.27 ID:YtFSQ5U+.net
>>934
百万石はビルの1Fだよね
あれを掘っ立て小屋って言う?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:08:34.10 ID:N3sBxlRE.net
二葉のあさりかき揚げは至高

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:19:46.19 ID:25Plkebs.net
やしまの青ネギあさり天は至宝

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:36:17.56 ID:CAmrectu.net
赤羽は百万石か梅もとしか記憶にない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:45:56.15 ID:W++6iYS1.net
春菊天に比べたらカスやな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:53:30.92 ID:lofGdy/j.net
それがいま春菊不足でなぁ
コロナの影響で生産調整しているせいだとか
軒並み「春菊は品切れです」なんだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:08:21.58 ID:xmMZfo0x.net
書かないだけで夏は高いから昔からやめてるとこ多いだろ
コロナのせいにするなそば千

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:27:17.08 ID:1mv4Shvq.net
>>941
そんなことあんの?
仕入れマズっただけだろjk

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:44:38.90 ID:RuFDYdoz.net
12 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/14(火) 10:23:46.06 ID:qfKhY1sv
東神田そば千
新型コロナウイルスの影響で春菊が入荷しないんだと
https://i.imgur.com/im5ATsE.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:55:18.52 ID:xmMZfo0x.net
入荷しないんじゃなくて高いだけ
こういう嘘は良くない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:00:23.81 ID:1mv4Shvq.net
なんで春菊値上げしないんだろうね
客なんてカネ持ってんだから食いたいヤツは値段倍でも注文するだろ
こういうところっていつまで値段下げないとって固定概念で店やってんだろうか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:47:01.11 ID:xmMZfo0x.net
世界がお前の脳ぐらい単純だったら楽なんだろうな・・・

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:30:42.79 ID:jQ3Vm8pA.net
春菊は冬もの。コロナ以前から夏は春菊出さない店は多い。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:35:52.07 ID:Fj3iaN4T.net
それもう書かれてるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 06:47:43.42 ID:8XkrsSEO.net
気に入りの 春菊切れる 苦い夏

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:34:25.86 ID:Hi++Uh2t.net
ガキの頃は、どうして親は金出して春菊なんて買ってるのか不可解だったが、特に苦手というわけでもなくすき焼きを食っていた。
あれば食べるけど、なくてもいい存在。
自炊するようになった頃、春菊って結構高いのだなと気付いた。
鍋物もやるようになり、それでようやく春菊が好きになった。
しかし春菊天の魅力に気づくのはもう少し先のことになる。
天ぷらはよくやる実家でも春菊を揚げる事はなかったからだ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:10:03.35 ID:AbtJ6bTO.net
春菊 土方に人気

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:12:56.72 ID:yccuxQuu.net
立ち食いそば屋にしか行けない貧乏ヤロー
恥ずかしくねえのかw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:25:30.30 ID:yxvLsv24.net
>>953
お前さ、コンビニの裏手で破棄弁当漁ってんなよw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:51:35.24 ID:tXyinNxo.net
うるせえ!
全部アベとガースーが悪いんや

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:27:46.24 ID:XpmleXj7.net
良い方の太郎ちゃんに何とかしてもらうんや!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:43:24.17 ID:jjmJf+3H.net
立ち食いそば屋で酒出す店ってあるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:44:03.41 ID:OYrdyiBG.net
あるよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:05:24.64 ID:86ABvqgN.net
https://i.imgur.com/MAzFQE2.jpg

よくある立ち食いそばやの食券機に缶ビールが入っている例
食券制じゃない昔ながらの店は何でもありだぜ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:06:55.20 ID:SBwP74Wo.net
立ち食いそばを夜食べる事がないので
アルコールを探した事なかったなぁ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:11:45.28 ID:ZHeGp0k8.net
>>957
おかかご飯食べられることで有名な店はちょっとした立ち飲み屋になってるよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:16:06.06 ID:pz+fmudz.net
ゆで太郎だってコロナ前は酒出してたしな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:46:26.46 ID:sx43TZD9.net
まえ君塚で1回だけラーメン食ったらスープが凄いぬるかったんだがあれはたまたまだったのかな
それとも君塚のラーメンはそういうものなのか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:51:19.25 ID:UDqFqgx0.net
君塚の全メニュー制覇してみたいんだが
コロナで東京行くことなくなって挫けたorz

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:57:29.73 ID:SBwP74Wo.net
君塚でラーメン食べた事あったけど・・・ヌルイって思わなかったし
そういう記憶はないからタマタマじゃないかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:34:44.08 ID:ApbLFLAI.net
立ち食いソバで旨いラーメン出すとこてどこすかね?
不治ソバは論外で

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:35:30.47 ID:jQk9cMMa.net
ラーメンゆでたらかんすいが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:39:37.66 ID:SBwP74Wo.net
富士そばって思ったけどダメなんかいw
そしたら雑賀屋かなぁ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:49:05.36 ID:NybhIUkS.net
>>966
三松

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:49:41.03 ID:SBwP74Wo.net
あー三松あったね・・・新橋閉店したから忘れてた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:56:14.22 ID:H8vXyfvu.net
三河島にもあるよね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:51:16.29 ID:86ABvqgN.net
三河島の三松は閉店したんじゃね?
三松の新店は柴又で、以前は新華として営業していた立ち食いそばが再開発で閉店→駅前のビルで再開の流れ
もちろん新華の時から中の人は三松繋がりだからラーメンが美味い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:55:59.32 ID:mBO6zd/P.net
梅もともラーメンあるよ
醤油、味噌、塩と

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:05:24.24 ID:YICKxxwi.net
そば食えよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:21:43.81 ID:mBO6zd/P.net
岩本町スタンドそばもラーメンある
とんこつとかあったような

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:35:27.31 ID:X/7MAZ13.net
>>966
百万石

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:37:34.03 ID:X/7MAZ13.net
春菊は蒲田の信濃路でも「コロナの影響で品不足。しばらく休む」と言われた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:35:23.25 ID:AHYTvV6x.net
東京駅内か近場でお勧めって無い?
週末ワクチン接種で大手町まで行くんだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:44:01.82 ID:SBwP74Wo.net
恵み屋

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:02:56.64 ID:+QhiQE7r.net
>>978
大手町駅のめとろ庵で春菊天

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:14:06.05 ID:1+/WOEgR.net
めとろ庵w
最近はこういう新しい人もスレ来てるのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:16:43.27 ID:AHYTvV6x.net
>>979-980
ありがとう
ググってみたら恵み屋はちょっと遠そうなんで行けるか分からないけど、めとろ庵は行ってみる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:21:27.46 ID:TssvuADa.net
>>981
めとろ庵は馬鹿にできないよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:28:25.98 ID:SBwP74Wo.net
メトロ庵ってアッチコッチに・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:33:21.82 ID:02RQWxMJ.net
>>950
二度と蕎麦食うな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:34:20.58 ID:SBwP74Wo.net
池袋でおすすめない?って聞かれて、富士そばって答えるようなもんでしょ
大手町でわざわざ食わなくても

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:59:56.26 ID:jIc/dbu0.net
長崎でオススメどこって聞いて
リンガーハットと答えられるようなもんだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:25:52.33 ID:muRrWQ55.net
よもだかたすけでいいんじゃない?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:29:35.45 ID:sXB988nN.net
>>982
港屋2は?
毛色は違うが食べてみるのもありかと

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:23:48.90 ID:jhjD/F1M.net
みんなthx
ググるとどれもこれも美味そうで迷うな
なかなか東京駅の方へは行く機会無いし、取り敢えず行きに一軒、摂取後に体調に余裕があれば
もう一軒回ってみよう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:15:27.02 ID:71xC/iJ7.net
めとろ庵のなにがいけないんだか
新しい人とかアホじゃねーのこいつ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:17:09.63 ID:loda7h3R.net
大阪でオススメどこって聞いて
お好み焼きと答えられるようなもんだな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:42:38.90 ID:71xC/iJ7.net
数軒しかないめとろ庵ダメだったら文殊もよもだもかめやもだめじゃん
例えにもなってないお好み焼きとかバカジャネーノ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:58:44.49 ID:T+XvdNBD.net
めとろ庵はどんぶりを受け取った瞬間にやる気がない店だとわかる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:18:03.58 ID:K2eipo2Q.net
>>987
それは違う

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:20:32.83 ID:K2eipo2Q.net


東京の美味しい立ち食いそば屋 21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1631733608/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:21:07.18 ID:gdfTqtoc.net
>>987
実際、長崎県民はリンガーハット好きだからな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:31:10.18 ID:71xC/iJ7.net
>>996

>>997
劣化した今でも同じこと言うのかね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:01:47.03 ID:r4/g21C2.net
春菊ロスでパニックか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:19:14.13 ID:H4wwVgo+.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200