2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の美味しい立ち食いそば屋 20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:39:04.78 ID:oubp0k6f.net
東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1620989434/
東京の美味しい立ち食いそば屋 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1624309396/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:50:10.34 ID:E8tWirUP.net
どっちが本スレなんだ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:07:31.86 ID:kuwJe5/o.net
こっちが後出し廃棄スレ
勝手に文言も変えてるし書き込まないで落としましよう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:55:22.00 ID:cnrOWIX8.net
汁と麺と種のバランスが大切だなと。
評判の店でも、そのうち一つか二つに大変な難がある店もあるように思います。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:12:22.81 ID:kuwJe5/o.net
重複したのでここは破棄します
以下のスレでどうぞ
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066332/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:34:40.80 ID:CpjCFb6l.net
破棄とかほざいてる ID:kuwJe5/o がウザキモいのでageますね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:49:23.89 ID:cnrOWIX8.net
汁が割ること前提なのか、飲む汁なのかでも話は違ってくる。健康を考えるならばどちらにしても飲まない方がいいのはわかっているが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:39:09.15 ID:mN+q/0YW.net
お前それ結局どっちも飲むんじゃん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 06:28:38.92 ID:/BBhzl4L.net
冷やし大きいカレーコロッケそのまま頼むのは素人
温かい掛けで頼むと絶品
プロには月見オプションもおすすめ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:53:54.71 ID:MDbSy05F.net
https://rocketnews24.com/2019/11/11/1287291/
音威子府の製麺所の蕎麦食えるのね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:54:37.46 ID:TCwdyCeL.net
閉店した田舎の思い出はこちらへ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:23:46.06 ID:qfKhY1sv.net
東神田そば千
新型コロナウイルスの影響で春菊が入荷しないんだと
https://i.imgur.com/im5ATsE.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:15:45.10 ID:ZHeGp0k8.net
春菊ならコロナ鍋かと

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:34:08.55 ID:X/7MAZ13.net
信濃路でも春菊はしばらく入荷しないので休むと言われた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:10:30.31 ID:PExfo7XX.net
まじか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:36:31.53 ID:hJKymNxi.net
こっちか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:50:43.95 ID:wt0FCdBw.net
914 名無し名人 (ワッチョイ 6aad-bMfD) sage 2021/09/15(水) 18:37:26.38 ID:NkBj53Gi0
>>808
ウズラの卵をザルとかせいろのツユに割り入れるのはよくある。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:52:35.19 ID:wt0FCdBw.net
将棋ファンなんだがうずらの卵付けられる店ある?
盛りかセイロで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:37:46.43 ID:mjyIbdR6.net
とろろ蕎麦にうずら玉子を付ける店はそれなりにあるでしょ
そういう店で頼んでみたらどうかのー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:24:05.86 ID:kJLGfYYa.net
鶏卵くらいのサイズが欲しい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:33:22.30 ID:jgvljAv0.net
ざるそばにうずらの卵 - minefield’s

url貼れなかった
関西でも減ったのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:36:09.79 ID:WbRRhj+O.net
平和島の信濃路が閉まってた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:19:28.10 ID:csAc9Vpe.net
山田そばは立地条件が悪いのによく客が入るよな
常連客に人気なんだと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:41:04.07 ID:n2xLG3WP.net
>>22
20日閉店

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 06:53:33.39 ID:jJ0zfgW9.net
ヘタな立ち食いそば屋よりもコンビニのそば、うどんのほうが美味い場合もある

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:05:19.36 ID:udf+NMjW.net
冷凍うどんの進歩には目をみはるものがある
コンビニ弁当のそばうどんはしばらく食べてないから今度やってみるか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:06:14.30 ID:udf+NMjW.net
月見そば←卵割らない
チキンラーメン←卵割る
何故なのか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:03:27.13 ID:J4PJf3vi.net
山田製麺は店内が汚すぎる
山田そばは店内がきれいだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:23:44.25 ID:LuaRPKnA.net
山田製麺なんてあんな汚い店、よく営業してるよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:38:18.18 ID:rrYanKml.net
あそこは場所が悪すぎる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:11:56.05 ID:SxL/1r5v.net
うちの近所には立ち食いそば屋がないんで近くにある人がうらやましい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:22:22.42 ID:ZcV2g02e.net
富士そばは長続きしてるよな
あんな不味いのに

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:29:53.24 ID:pNLcJVXL.net
バクテー(肉骨茶)蕎麦は名作だった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:30:39.95 ID:m0ENXn+s.net
バクテーはレギュラー化すべき

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 05:56:44.93 ID:6Wjsf41w.net
一八のそばはつゆが不味い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 07:05:35.21 ID:HD55UcHQ.net
一八は不定期で営業してるからな
東洋館の売れない金のない芸人は困るだろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:15:09.31 ID:rGDOhGxK.net
すぐ近くに翁があるだろw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:26:19.13 ID:OLBicxOg.net
翁は日曜日休業なのが解せない
いちばんの稼ぎ時の曜日なのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:35:50.08 ID:wpHrQmZN.net
何気に穴場な目白の車

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:51:17.75 ID:dhpjxqpj.net
トッピングにカツ200円おいてくれればかつ蕎麦できるんだがなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:25:53.27 ID:dhpjxqpj.net
けやき
http://news-act.com/archives/43850431.html

ゆで太郎でハーフかつトッピング
https://yudetaro.jp/wp-content/uploads/2021/07/topping.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:51:28.39 ID:sfVrnxF8.net
サクサクとんかつにつゆがジュワ……末広町『きぬそば』の「かつそば」に古き良き洋食を見た! 立ちそば放浪記:第103回 – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/04/19/1045655/

東京グル麺(そば/東京)大きなカツが鎮座したかつ煮そばがオススメの立ち食い蕎麦店!|おとなの週末
https://otonano-shumatsu.com/articles/6374

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:55:50.88 ID:sfVrnxF8.net
豚カツそば(430円)@藤沢・新月 | タムラブログ
http://tam6000.blog.fc2.com/blog-entry-3086.html?sp

缶ビール

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:57:04.87 ID:sfVrnxF8.net
近所にはなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:08:58.78 ID:rt5vCQj1.net
そばにはコロッケ入れたりカツ入れたりとかいろいろできるが
ラーメンにはそういうトッピングはできないんだよな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:15:13.83 ID:NeY+SlzE.net
古い記事だけど特集組まれてたよ

アリ?ナシ?「コロッケラーメン」が食べられるお店はココだ!|All About(オールアバウト)
https://allabout.co.jp/matome/cl000000003862/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:18:49.52 ID:NeY+SlzE.net
俺のイメージ
蕎麦にしかないトッピング 山菜・げそ天
ラーメンにしかないトッピング コーン・バター

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:49:55.25 ID:icOQIup9.net
ネギだけはそばにもラーメンにも不可欠な薬味なのだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:37:05.82 ID:op9qsX4p.net
もやしだけは日本そばに合わない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:33:45.33 ID:Hz7DK9ny.net
>>49
絶対合わないw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:34:46.33 ID:Hz7DK9ny.net
>>38
開店も11時45分だし
ホント商売っ気無いよなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:29:45.95 ID:Z+VyxVS+.net
翁の注文取りのねえちゃんは頭いいぞ
ちゃんと順番通りに注文を聞いて厨房に伝えるからな
あとから並んで入ってきたオヤジが真っ先に注文しても
「順番通りに聞きますから」と言ってそのオヤジを黙らせたから

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:46:49.34 ID:bh7OiLt/.net
>>49
日豊庵 農林水産省 食堂の冷やし野菜を食ってみろ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:02:07.91 ID:WMZyZBfz.net
イカ天蕎麦+野菜蕎麦セット
デフォが麺と麺のセットなんてここの他にもあるのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:03:55.09 ID:bh7OiLt/.net
>>54
ないだろうな。2食セットという言い方も独特。野菜そばのどんぶりが深くて量も十分。よもだが
ヘタなインスパをやっていて見苦しいw。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:05:05.63 ID:gNL1OzuI.net
そばにコショーをいれるバカはいないだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:56:45.38 ID:jnYSbvys.net
胡椒蕎麦はメジャーじゃないけど複数店舗でやってる

黒胡椒の利いた、具沢山のつけ汁で食べる蕎麦 -おいしい蕎麦屋、うまい蕎麦屋の食べ歩き・蕎麦鑑定士 蕎麦Web-
http://sobaweb.com/report/tokyo/post_1045.html

鴨南蛮・肉蕎麦に胡椒というのはイメージしやすいと思うけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:45:41.89 ID:rL3VEloL.net
>>45
富士そばや君塚や百万石などラーメンを出す立ち食いそば屋は天ぷらでもコロッケでも乗せられるぞ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:47:18.81 ID:rL3VEloL.net
>>56
富士そばのバクテーそばは激しく胡椒使っているんだけど美味しいよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:51:39.69 ID:b/pImI1r.net
瓶ビール、お新香、メンチカツ、酒、煮込み
コロナ明けまで待ってくれなかったか

【大田区】悲報…老舗の大衆食堂「信濃路 平和島店」が9月20日で閉店、50年近くの営業に幕。 | 号外NET 大田区
https://otaku.goguynet.jp/2021/09/05/shinanoji/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:45:33.12 ID:1da1ZIhA.net
すべては武漢ウィルスをばらまいた支那のせいだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:26:57.20 ID:3/w0hbFQ.net
武漢ウィルスは飲食店にとって大打撃だもんな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:37:48.88 ID:6bC27zR9.net
ぷりぷりゲソとぷりぷりお尻

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:02:49.65 ID:4DZJTXPp.net
立ち食いそば屋でカレーライスだけ注文して食う客もいる
そばとのセットで食う客もいる
それぞれ客の好みが分かれていて面白い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:32:00.88 ID:D82WVtnO.net
よもだカレーにハムカツトッピングだな

そういえばハムカツそばがここにはあるぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:22:30.67 ID:mU0N40Mh.net
昔はなまるでカレーライスだけ頼んだら、「え?うどんは?」みたいな顔を外国人店員にされたぞw
いーじゃねーかあそこのカレー辛くなくて好きなんだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:33:30.26 ID:2yxGnMa8.net
はなまるうどんは、掛けうどんに鶏天、トッピングレモン3つ、おすすめ。
レモンは好みで増やしてもいい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:56:44.86 ID:QsOpvJYP.net
>>49
よもだにあるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:44:53.66 ID:P9PCnIpI.net
納豆そば、うどんもあるんだよな
どう考えても合わないと思うんだが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:25:29.91 ID:tIwqiRb9.net
>>57
何でも新しければ良いってもんじゃねえ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:52:21.75 ID:eFQMwGuP.net
別に新しくはないけど…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:04:54.48 ID:gdxQrSJt.net
みんな食い終わったあとのつゆは飲み干すのか?
オレは全部飲むけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:11:08.39 ID:6FSxJCxq.net
プロレスの巡業での移動でハンセンやアンドレの外人レスラーがつゆを全部飲み干すので
ミスター高橋が「それは塩分摂り過ぎだよ・・」と注意したら
はぁ?このスープが最高なんだぞ?と逆に怒られたとか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:04:11.78 ID:tIwqiRb9.net
外人がよく鰹出汁の汁を飲めるな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:30:06.77 ID:8Nj4f89q.net
ツナは世界的にもメジャーな食材だが・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:21:27.46 ID:peqYGF2Y.net
ツナはないだろなw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:49:38.44 ID:7XYAaf+d.net
ラーメンのスープを飲み干す人もいる
あれこそ体に悪いそうだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:10:17.16 ID:WPOycrgH.net
カロリーが高いから全部飲むのはダメだと医者に言われたことがある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:32:10.12 ID:/fkwvSG1.net
日本そばで味噌そば、塩そばをやってる店を知りたい
ラーメンにはあるけど日本そばでは聞いたことがないからな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:10:33.37 ID:mIZbmJOO.net
カレーそばならあるんだがな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:23:53.39 ID:kkYgf+Cm.net
富士そばの味噌スープそば『味噌富士』を食べてみた! 芯から温まる味はアシリパさんも「ヒンナヒンナ」と言うレベル / 立ち食いそば放浪記:第202回 京急蒲田 – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2020/02/12/1331436/

『仙台味噌仕立ての豚そば』by まさ・なち : 立ちそば処 杜 - 仙台/立ち食いそば [食べログ]
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4009012/dtlrvwlst/B432792226/

■小諸そば 京橋店 で 『信州肉味噌そば』 | 足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/livemachine2/diary/202002200000/

稲荷町・浅草・上野の立ち食いそば屋のそば助 | 秘伝のだしと塩の黄金比。ぜひ一度ご堪能あれ!稲荷町・浅草・上野のそば屋。世界中でここでしか味わえない「究極の塩だし」で食す最高級十割そばをご堪能あれ!
https://soba-suke.com/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:48:16.54 ID:3C6Y8S/X.net
味噌らーめんじゃねえか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:08:12.48 ID:R5BFTbdR.net
流石にマヨネーズ蕎麦はないだろうと思ったけど有った。

戸隠@新横浜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:41:45.61 ID:8l/SaBTL.net
カレーそばは一度食べると割と癖になるというか自分はいつもカレーうどんよりカレーそばを頼んでしまう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:01:46.74 ID:3HG35+dT.net
カレーそば、うどんは冬場に食うもの
夏場には汗びっしょりになるんで食えない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:37:19.59 ID:eshPpIsl.net
激辛赤ざるボーイ
復刻頼む

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:18:02.89 ID:z6AtQEiv.net
つけ麺はもりそばをパクッたものなのだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:40:35.39 ID:2kSeUUPz.net
蕎麦屋で出すカレーってそんなに辛みがたってるか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:41:36.58 ID:USDb7jHl.net
カレーセットを注文するとき、そばにするかうどんにするか迷う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 03:01:13.80 ID:Dgrbls8N.net
年齢による体質の変化か、カレー・紅生姜・一味唐辛子でやたらと汗をかくようになった。
味覚というか舌としては支障なく食べられるんだけど滝汗。
食べるタイミングは測るようになったな。減った。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:18:27.41 ID:c6DXxGn9.net
もりそばがいちばんさっぱりとしていて食べやすい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:04:23.61 ID:rfc20jHb.net
本当のそば好きはもりそばを食う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:04:56.46 ID:1GhoRsgW.net
俺も座って食う店じゃ盛りざるセイロにするけど甘汁も気になるから時々はかけも食べたい

立ち食いじゃ掛け一辺倒で辛汁もぶっかけも避ける
器が増えるのがなんか嫌なんだよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:45:41.94 ID:TF+Z9obS.net
立食いの基本はかけだ
茹で置き麺のもりなんか食っても仕方が無い
かけでバランス取れてこその立食い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:48:51.51 ID:GLom3XGD.net
御意

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:00:04.06 ID:TLaj6fwQ.net
立ち食いそば屋でかけそばを食うなんて恥ずかしくてできないよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:12:29.87 ID:K/jckCW5.net
立ち食いそば屋で用意されてる天ぷらを中心とした色々なトッピングはかけそばに入れることを想定されている

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:42:39.77 ID:7kduergM.net
立ち食いそば屋で丼を持たずに犬食いしてる奴は去れ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:26:29.44 ID:/T6+ZNjF.net
立ち食い蕎麦屋で本格インドカレーとか要らないんだよな ババアが作るようなカツオ出汁効いた黄色いカレーがいいわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:27:56.55 ID:c6DXxGn9.net
立ち食いそば屋でやたら七味をぶっかけるおかしな奴もいる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:53:57.45 ID:czj80B61.net
大宮東口のつくば本店でメンチそば
七味を多目にかけて食うのが美味いんだ
おすすめは葉唐辛子のおにぎり

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:55:18.43 ID:TF+Z9obS.net
>>99
そう思ってたんだけど新橋で丹波屋で春菊天そばミニカレーを食って趣旨替えした

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:18:34.81 ID:83dsWXlm.net
>>102
まあそれはそれで食べる奴が決めりゃーいい事だわな 
あそこのレシピはネパール人が作ったレシピだからカレーとしては秀逸だわ でも俺は立ち食いそばではババアの黄色いカレーが好きだわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:00:03.49 ID:q6YpfOxS.net
しゅうし‐がえ〔‐がへ〕【宗旨変え/宗旨替え】


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:00:47.62 ID:q6YpfOxS.net
これこそが句点おじさんの人間の浅さよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:54:19.13 ID:UJjJ6UxF.net
最近はうどんを食う回数が増えた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 05:06:47.89 ID:JQ8nanQo.net
みんなはきつねそばときつねうどんはどちらが好みかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:31:19.53 ID:UJjJ6UxF.net
たぬきそばもうまい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:05:40.19 ID:cHFBkCxJ.net
冷やしたぬきそば

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:23:40.88 ID:LBuPc/37.net
二日酔いの朝には冷やしかけうどん一択。具は要らない。
立ち食いや駅そばのカレーはほとんどレトルトだろう?。パックを鍋にいれて温めている。オバちゃんがカレーを作る店がテレビで紹介されるがほんとに例外。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:52:36.15 ID:DVT7Fas6.net
駅や駅ビルじゃ時間かかる仕込みは施設管理的に無理だ。
大手の業務用じゃないセントラルキッチンでも大したもんだと思うが。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:33:43.31 ID:s4BPK7SW.net
駅構内でよく立ち食いそばを食べた青春時代が懐かしい
ホームだから電車がくるまえに急いで食ったよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:08:18.22 ID:hDBEoMBV.net
温汁系なら
ソバは天ぷら
うどんはキツネ

114 :眞論酔徒:2021/09/24(金) 12:06:29.51 ID:yF8UlSZh.net
温汁なんてなんて読むんだ
気持ち悪い造語

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:00:00.51 ID:opaUjveA.net
そばにネギをふんだんにいれる貧乏人の客は見苦しい
いくらタダだからといってああいう行為はみっともねえよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:21:22.46 ID:VdvlPZjV.net
そばに紅ショウガを入れる変人もいる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:21:29.12 ID:1oa3uU4R.net
肉そば肉うどんだと紅生姜も合うかも

紅生姜の天麩羅だとそんなに珍しくも無いが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:13:35.55 ID:ou3gEhHB.net
>>116
居ますねぇ
http://likearamen.tank.jp/202103/20210315-04.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:38:31.36 ID:hgYt/ai+.net
クソ貧乏人はなんでもトッピングするんだな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:48:42.67 ID:ou3gEhHB.net
無料券もめちゃ活用しますが?
http://likearamen.tank.jp/202012/20201228-03.jpg

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:05:54.91 ID:j9blYKzZ.net
嵯峨野はワカメ入れ放題だったよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:10:23.64 ID:lA15fuYC.net
ゆで太郎の秋クーポン
なんか、一枚一枚の幅が広いな? と良く見たら、エース「エビ天」が消えていた...

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:22:18.21 ID:9yRMrOHz.net
>>116
おくとねの釜玉そばは紅しょうが合うよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:47:14.72 ID:pqj6Ljd4.net
>>122
まじで!?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:54:33.87 ID:eGvvz2W7.net
ゆで太郎の本スレはB級板にある
【ゆで太郎システム】ゆで太郎 #8【信越食品】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1627488669/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:59:48.56 ID:pqj6Ljd4.net
ふらわの隔離スレもあるなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:55:16.67 ID:l734nVlk.net
そばも太麺のほうがうまいんだが太麺出してるそば屋が少ないんで残念

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:03:35.20 ID:g87t7W8f.net
修学旅行で駅そばの丼を列車に持ち込んで
食っていたら 発車してしまった
青春の思い出

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:00:54.81 ID:msIDpBLs.net
>>116
おくとねの舞茸天そばは紅生姜が合うよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 04:50:23.10 ID:kCHjUcJK.net
昔のホーム構内の駅そばはかけそば、かけうどんしかなかった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:15:45.77 ID:T5xSfAYD.net
あの頃の立ち食いそばは100円で食えた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:24:19.10 ID:oVMpv89n.net
じじい乙

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:26:43.44 ID:ZqPMk0KW.net
低能児  登場
おまえも何十年かたてばジジイになるのにw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:09:04.33 ID:lHmuih2Z.net
14号線沿い伴はつぐみそぱとして9/21リニューアルオープンしていた。経営は創心のまま。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:53:38.36 ID:aLQOvSrH.net
春菊天は 天亀が一番
あの揚げ婆は天麩羅の名人

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:15:32.46 ID:n/kDQWXE.net
立ち食いそば屋の仕込みは早朝から始まるからたいへんだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:18:11.86 ID:glP37hH8.net
夏場はいいけど冬場はきつい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:07:35.91 ID:KYwNL0c8.net
夏場にエアコンもつけず戸を開けっ放しにしてるそば屋には入りたくない
それでなくても厨房の熱で汗が出てくるのに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:37:13.81 ID:V/Fwg2Z7.net
店内の汚い店はエアコンはつけていない
店内のきれいな店はちゃんとエアコンが効いてる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:28:17.03 ID:eAtHiMwg.net
開け放って換気しててほしい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:00:00.41 ID:rXS7+/LJ.net
ランチどきの立ち食いそば屋ってどれだけの客が出入りするんだろう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:18:04.89 ID:ZybBh7sL.net
ビジネス街だと行列ができるレベル

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 03:43:18.76 ID:UJXAU835.net
立ち食いなら6〜7分ぐらいで食えるからな
手早くすませて昼休みをゆっくりとれる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:09:37.50 ID:+2VPJipG.net
げそ天・春菊天そばの危機を救ったラッキーな出来事 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954〜何かが始まる音がする〜
https://www.tbsradio.jp/articles/44913/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:09:52.47 ID:+2VPJipG.net
どこだろw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 05:47:41.20 ID:E6qinve4.net
>>144
見れもしないもん貼りつけるな、バカ野郎

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:07:06.10 ID:VXpoC9zr.net
ヒゲの店主、演歌、ゲソ、春菊、早朝揚げたて
道間違いで500円程度の差が出るソコソコの距離
現金のみはその手の店だと当てはまりすぎて絞れないな

>>146
文字が読めないの?ラジコで聞くこともできるみたいよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:34:53.74 ID:UmZ9W2g6.net
嘘くせーな
現ナマ持ってないから高速乗ったことにしたとかメーター多く回してもらったとかで現金恵んでもらったんじゃないの

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:51:11.17 ID:6rlqzrn2.net
立ち食いそばや巡り専門の常連タレントがいたっけ
名前が出てこない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:00:21.51 ID:VXpoC9zr.net
常連ってのはよくわからんがなぎらさん?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:13:07.51 ID:E0cVZkvg.net
佐藤栞?まぁ立ち食いそばが好きと言ってるしあちこち行ってるけど専門ではないか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:25:26.18 ID:/a+rJgNJ.net
佐藤栞里は本郷の立ち食いうどんトウキョウライトブルーの行列に並んでたところをフライデーに撮られてたな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:22:43.19 ID:piYWu+Hr.net
なぎら健一が立ち食いそば屋を食い歩いてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:50:45.93 ID:Dc0EZSWE.net
麺類のすすりは下品で汚らしい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:00:10.83 ID:3pDsmhVD.net
茹で麺機の方に天ぷら置いたら親父さんの動線の効率良くならない?

"【よりみち 長渕剛さんが愛する立ち食いそば】怒涛の混雑タイムに密着/Congestion time of standing eating soba /站著吃蕎麥麵的擁擠時間" を YouTube で見る
https://youtu.be/19pBgV3tT4Q

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:47:52.86 ID:RFWOMOeW.net
>>152
あれはビジネスフライデーだろ
事務所のイメージづくりだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:01:45.23 ID:fwEs3zgm.net
>>154
おまエラ朝鮮人の食い方

立ち膝で食事は朝鮮の文化 地面に置いて食べていた習慣の名残り
http://pbs.twimg.com/media/EFTGjfGUwAUeRvH?format=jpg
犬食い
http://livedoor.blogimg.jp/poison_labo/imgs/1/9/19389eec.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/poison_labo/imgs/a/1/a1c7f3b1.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:57:18.89 ID:nuUMT7yT.net
>>154
朝鮮人は犬とウンコが大好物だもんな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:40:49.44 ID:kdV4LBRq.net
谷原章介が今朝のテレビで立ち食いそば好きだと言ってた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:01:21.19 ID:k7JKnsm8.net
お尻プリプリかわいいお嬢

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:32:30.02 ID:IgfDFAnn.net
>>157
3枚目よく見るけど流石にヤラセだよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:34:54.60 ID:sHhUSAkQ.net
朝鮮人でなければこんな食い方はしない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:36:20.14 ID:AadXdBII.net
朝鮮人は箸もろくにもてないもんな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:37:17.29 ID:KximMWrS.net
朝鮮人は犬食いするから箸など必要ない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 05:23:00.79 ID:D2IynTf4.net
反日朝鮮人の姜尚中(偽名 永野鉄男)の箸の持ち方を見ればわかる
あと自称落語家の林家こぶ平も

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:36:49.40 ID:acv+Sql+.net
>>153
なぎらが水道橋のビデオ屋で領収書をくださいと言ったら「上様にしますか、なぎら様にしますか」と聞かれたと言っていた。立ち食いそばなら領収書は要らないな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:18:52.67 ID:SqEA9HJb.net
今の立ち食いそば屋は食券機が置いてある

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:08:43.64 ID:H13Zdxay.net
立ち食いそば250店以上を食べた私が秋葉原〜御徒町で1番通っているそば屋がこちら / 立ち食いそば放浪記:第274回 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2021/09/27/1541563/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 05:07:00.75 ID:QuceU7tF.net
山菜そばのおいしい店はどこにある?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:29:26.08 ID:IlAxfoJx.net
久々みのがさ行くか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:30:05.26 ID:TWFLAYU4.net
山菜そばの具材はどの店でもだいたい同じだが
えのきだけを入れてる店もある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:14:47.07 ID:QPPOxM4L.net
俺は焼肉丼セットに缶ビールだな
明日からか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:16:41.78 ID:QPPOxM4L.net
山菜って業務用のを乗せてるだけじゃないの
あれほとんど中国産だから頼むことめったにないや
なめ茸乗せてくれるんだったら興味ある

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:46:51.35 ID:IlAxfoJx.net
峠の蕎麦なら良い山菜乗っけてくれそうな気がする

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:55:45.97 ID:WBo80y+y.net
山菜なんて中国産で保存や色出しのため色んな添加物がてんこもり
薬品を飲むようなもんだから田舎で地場の山菜を乗せてるところ以外はやめたほうが良いぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:19:05.62 ID:J1qHVLhb.net
かめやの冷やし山菜そば
わかめ、天かす、温玉まで入っていて満足感あります

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:00:59.23 ID:u5PU6jly.net
確かに採れたての山菜とか店主が実際に山で取ってくるとか
そういう趣味の人に分けてもらうとかでないとスーパーとかでもまず見ない気がするからね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:02:05.10 ID:7/UjMVOr.net
やはり立ち食いそば屋の人気No1はかき揚げそばだよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:41:30.41 ID:JO6gV8sG.net
人気No.1はイカゲソ天の店もあるがな
あと俺は大吉田のは並かき揚げでもオイリーが過ぎて体が受け付けねえわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:12:49.23 ID:Jz3GpXXF.net
俺はシンプルなきつねそばのほうが好きだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:25:04.80 ID:u5PU6jly.net
立ち食いそばで食べるならイカ天、ごぼう天、春菊天とかそのへんを食べることが多いな
普通のそば屋だとあんまり無いからね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:25:04.40 ID:tzhfceSS.net
座る蕎麦屋でも山菜蕎麦は業務用のアレだなw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:42:35.81 ID:Q8z4zDWC.net
かたっぱしからトッピングして食うと腹がもたれる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:06:20.08 ID:QJbhwOL5.net
>>183
昔そういう天国みたいなのを爽亭がやってた

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:52:54.45 ID:ouaZ7GNR.net
ワイはカレーそば

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:01:41.49 ID:uABU9Xsk.net
カレー南蛮の季節が近づいてきたぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:48:14.06 ID:j1HdEBK0.net
翁のカレー南蛮は量もたっぷりでうまい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:52:26.63 ID:Rm4QOAmQ.net
>>169
山近い道の駅の蕎麦屋

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:31:55.29 ID:aOxFnltr.net
田舎のそば屋に行けばうまい山菜そばが食えるよな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:22:39.82 ID:hVoXXlRk.net
カレーそばと言ったら翁だろ何よりあのコスパの良さは凄い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:39:09.72 ID:opGRzgnP.net
年寄りってなんで同じ話を繰り返すんだろうな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:18:38.19 ID:5ZT/dSEW.net
東京の美味しい立ち食い(小上がり含む)そば屋

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:22:53.56 ID:P2iqmIWY.net
田舎の蕎麦屋は山菜もキノコも旬の時期に採って塩漬けで保存してるからな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:48:03.78 ID:u1WmMwkm.net
田舎の山菜蕎麦とはこういうとこか
すげーな佇まいからしてオーラ出てる
https://s.tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6000129/dtlrvwlst/116511582/130550189/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:57:47.83 ID:QYRhzhGW.net
パック入りのを使ってるにしても
そばよしの山菜そばとジャポネの和風サラダは好き。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:10:46.07 ID:7YZlC+Kr.net
ってか蕎麦屋の山菜ってなんかもそもそしてて美味くないだろw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:09:04.94 ID:IK+9DmWJ.net
「長野・小諸産」なんて書いてあっても、食材は中国輸入だからな。
全国の牛を出荷前に松坂で2週間飼えば、「松坂牛」となるのと一緒。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:51:18.36 ID:mqPVrQTW.net
>>197
松坂w
バカ丸出しやね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:00:49.52 ID:mm/Sth1A.net
よくある間違い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:08:24.12 ID:nkPBjgDY.net
そんくらいケアレスウィスパーだろうよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:27:45.05 ID:OPmVL9RW.net
そう書いて「まっさか」と読む

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:16:36.06 ID:iShgE++9.net
ちょっとしたカキコでなら良かったが
うんちく語って誤字を平気で書くのは恥ずかしいわな

203 :197:2021/10/02(土) 18:08:50.50 ID:5/IfoTX1.net
>>198-202
本質には言及出来ず、誤字にのみ批判か
さすが、5chクオリティ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:01:01.49 ID:WP5FTISC.net
パックのやつ、国内加工(原料は中国産、えのきだけ国産)とかだよ

「信州で国内加工にこだわりました!!!」

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:49:39.48 ID:0gXLtBN0.net
なめたけそばってあったらいいよな〜

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:24:04.83 ID:qWa2gD7/.net
定食屋で「なめこおろし」頼んだら、なめ茸おろしが出てきた事はある。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:27:02.74 ID:qWa2gD7/.net
なめ茸好きだが、試しにいちど焼いた餅に和えてみたらクソ甘くて期待はずれだった。
温かい飯と合わせた時は甘ったるく感じないのに不思議だ。
「それは市販の安いやつでしょ?手作りしても簡単だし甘くならないですよ」
みたいな助言は不要。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:36:28.91 ID:T0i4nx2G.net
なめ茸好きには桜木町の雷神おすすめ

生ビール、ワンカップ、サービスのなめ茸おろし、揚げたてのかき揚げそば

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:43:06.93 ID:T0i4nx2G.net
なめ茸ってエノキだけなのかと思ってたけど、狭義にはそうらしいんだが、しめじとかなめこ使ったやつもあるよね

ちなみにまじで創味か味ポンで炊くだけで作れるから、俺はツマミに時々作ってる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:58:33.05 ID:QFiWzgmZ.net
瓶詰のなめ茸、よく買うけど、いつも半分ぐらいで飽きて放置。真っ白になって、捨てる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:13:30.11 ID:C1bKvcLh.net
なめ茸は甘いのが良いんじゃねぇか
にんべんのつゆの素でみりん効かせて作れ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:56:06.32 ID:xh2oUpUG.net
岩本町のみのがさで
らっきょ、燗酒、なめたけおろしそば

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:32:03.08 ID:XajTZXd0.net
Wikiのナメタケを見ると
キノコの一種の俗称。地方によって違うものを指すことがある。その名を標準和名とするキノコは存在しない。
エノキタケ(榎茸)
ナメコ(滑子)
以上
オマエラどっちのつもりだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:33:42.74 ID:XRnJxYSJ.net
>>207
瓶詰めのなら醤油振りかけて濃くする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:34:33.33 ID:XRnJxYSJ.net
>>213
えのきの方だろ普通は
なめこをなめ茸とは呼ばない(東京及び近郊)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:48:48.48 ID:fMgpHwTa.net
レシピ | 晴れ、ときどきファーム!| NHK
https://www6.nhk.or.jp/harefarm/hatake/hatake.html?i=160520_3

エリンギも仲間かよ!

甘いのはお茶漬けにしろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:41:07.17 ID:qWa2gD7/.net
鍋とか肉巻きに入ってるエノキとはまた違う魅力がなめ茸にはある。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:05:09.91 ID:p83BucEg.net
なめこ汁なら普通にあるけど、なめたけ汁ってないよな
見分けるならそこら辺りか?
なめたけってご飯に乗せて食べる以外の事したことない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:12:42.96 ID:P2zLUe7q.net
大友勝利「あれらはオメコの汁で飯食うとるんど!」

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:29:22.30 ID:e+LaZafD.net
お前ら素人か
ライスなめ茸おろしとろろ
550円

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:52:17.50 ID:w+YdQgFz.net
普通に立ち食いそばの話したい人のスレはこっちにあるからね
東京の美味しい立ち食いそば屋 21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1631733608/

ここは割れ窓

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:08:57.57 ID:IDMeEAG9.net
ぱっと見、普通じゃなかったからいいやw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:18:27.00 ID:JtFajni1.net
原宿に吉そばの茶蕎麦専門店が出来てたんだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:04:22.63 ID:bwdW9d6I.net
吉そばのHP見てると目が回る

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:26:44.42 ID:UJsqX5et.net
>>221
急に自治しだしてどうした?
句点おじはふらわスレから出てくんな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:57:01.09 ID:zJdzeplk.net
長田本庄軒ぼっかけ焼きそば
立川改札内

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:05:12.44 ID:2NEPo02b.net
トリドールが創業の地神戸の地元グルメか、って見てみたら結構長年やってんのね
食ったことなかった

長田本庄軒 | 株式会社トリドールホールディングス
https://www.toridoll.com/shop/nagata/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:10:40.43 ID:2NEPo02b.net
教えてくれてありがとう

かけそば290円
すじコンオムレツ定食370円
ぼっかけオムそばに生ビールだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:45:23.04 ID:UAkh7GGd.net
エノキ天って食べた事ないが、コキュコキュしてうまそう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:30:13.20 ID:eaH65N6O.net
>>221
そこは長文老害とキチガイの隔離スレだと思ってたわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:01:13.60 ID:VUBHnliQ.net
えのき天はレア

【お店を継ぐということ】名店の味を進化させた二代目夫婦の絶妙な関係【東京ソバット団】 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/sobattodan/18-00050

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:01:53.36 ID:VUBHnliQ.net
ヤマブシタケとか似てるきのこの天ぷらも時々見かけるけどなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:22:51.26 ID:d8mDZ6a3.net
久々に新橋おくとね行ってきた
暑いので冷やしたぬきにした
うまかったわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:15:46.18 ID:JqKwB9cm.net
巨大舞茸ばかり取り上げられるけど、かけ、もかなりウマイ。
まるやで飲んだ後の〆にサイコー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:08:43.34 ID:q48qO4EO.net
立川乗り換えユーザーなら長田のやきそばは誰もが通る道
なお味としてはまぁいいが価格・量、つまりコスパとしてはどうなんだろ
それを思うと「まぁいい程度のモン」に悪コスパを知っていながら付き合えるか?と思うと微妙

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:09:46.27 ID:tozzLV59.net
おくとねの舞茸天ってあんなにバラバラにして舞茸の香りとかするか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:19:10.38 ID:qaaN/6Os.net
立川は上京してから1回降りた
青梅に遊びに行くとき通ったことある

そんくらい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:37:03.26 ID:uKJ/7spR.net
>>236
丼を受け取った時からメッチャ香ってるけど鼻悪いの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 05:00:48.01 ID:Rw6i8X1R.net
東京名物だって

お知らせ - 東京名物『コロッケそばを広めようの会』発足しました!|お知らせ|名代 富士そば(ダイタングループ)
https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001777.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:04:45.06 ID:UN7Yh1gH.net
富士そばが結成しても気乗りしねえ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:53:53.12 ID:z+vgqGGP.net
箱根そば、しぶそば、あとどこだw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:00:02.19 ID:z+vgqGGP.net
なるほどハッシュタグで楽しむのね
コロッケに揚玉は濃いい

https://twitter.com/fujisobar/status/1444551649926664197?t=5nsNOWH2be5kmp-zWUpvSQ&s=09
(deleted an unsolicited ad)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:57:44.22 ID:UN7Yh1gH.net
コロッケそばに揚げ玉はやりすぎ
かき揚げには卵は合うけどコロッケそばだけはコロッケ以外は載せたくない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:13:16.71 ID:IRjuexUu.net
そもそもコロッケなんて東京人以外乗せないしな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:34:53.31 ID:0G8Bz5Du.net
もともと関西発祥だろ定着しなかったけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:00:52.88 ID:Sr0oG34T.net
コロッケに揚げ玉なんて胸焼けしそうだわー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:41:39.01 ID:9egjoQ4d.net
>>245
東京だが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:53:21.67 ID:zL6VL3MJ.net
安くて早い、立ち食い蕎麦の人気メニュー「コロッケそば」。しかし、昔、
庶民には手が届かないご馳走だった? 明治時代から「コロッケそば」
を出している銀座の老舗『そば所 銀座 よし田』で、ルーツを丸ごと食べてきた。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:58:24.07 ID:zL6VL3MJ.net
神田駅周辺で

天亀か かめやで迷う
かめやのそばに天亀の天ぷら載せたい

お土産買って自作しかないかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:01:23.43 ID:SYyXKjqw.net
>>248
コロッケは高級で鶏しんじょだった可能性もあって明治からあったかは定かでは無いじゃん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:12:44.45 ID:kpl+bPEG.net
鶏真薯だね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:22:02.04 ID:+OkWRuYw.net
立ち蕎麦のコロッケは、カレーコロッケに限る

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:08:40.95 ID:hprJDwl5.net
>>252
カレー蕎麦にカレーコロッケが最強なんだよな
でも両方ある店って極端に少ない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:35:16.45 ID:MDskz/0K.net
カレーコロッケはかけ蕎麦へ
カレーそばにはグリーンピースは入ったような肉じゃがコロッケ、野菜コロッケでもいいな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:18:03.09 ID:ey7d2/SH.net
>>247
梅田の潮屋って店が発祥の一つと言われてるね
どう思うかはあなた次第

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:32:50.50 ID:+TmHvjKE.net
>>245
どこからそういうエセ情報持ってくるの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:35:20.58 ID:oRER5UBl.net
発祥が関西だったから何だってのか?
今の話に関係ないしな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:31:52.88 ID:+WGGE3Xh.net
>>256
お前は目の前のレスも読めねーのかよwww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:37:30.39 ID:SVmb2tsQ.net
>>258
で、梅田からってエセ情報はどこから?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:49:57.25 ID:1ky+C1Zu.net
自分で調べることも出来ないガイジ乙

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:00:38.30 ID:SVmb2tsQ.net
エビデンス自分からは出せないんだね
お前の負け

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:23:41.72 ID:ujK/e7I9.net
男性の髪は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願い致します。
女性の髪を肩から下に伸ばさないでください。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:23:44.38 ID:+Ue42PuW.net
箱根そば説もあるよね
昭和40年代だったかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:36:02.97 ID:VWYTULy2.net
そもそも
244 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/06(水) 11:13:16.71 ID:IRjuexUu
そもそもコロッケなんて東京人以外乗せないしな

↓のレスにこういうピント外れのレスをする
↓あんぽんたんが悪いのだ

245 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/10/06(水) 11:34:53.31 ID:0G8Bz5Du
もともと関西発祥だろ定着しなかったけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:11:39.02 ID:efSHfQTF.net
>>264
お前馬鹿だろ始まりはここだよ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/10/06(水) 05:00:48.01 ID:Rw6i8X1R
東京名物だって

お知らせ - 東京名物『コロッケそばを広めようの会』発足しました!|お知らせ|名代 富士そば(ダイタングループ)
https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001777.html

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:17:01.07 ID:VWYTULy2.net
本家が廃れちゃったら東京名物てええやろ
そんなこと言ったら三重の名物なんてほとんど名古屋に取られちゃったぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:03:17.75 ID:3jfp24Pw.net
不味いのにね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:22:11.59 ID:cntgsEjw.net
残ったのは、伊勢うどん だけか。

バカ舌のナゴヤ人さえ、喰わない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:58:05.00 ID:3jfp24Pw.net
伊勢うどんは離乳食や流動食として活用を

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 06:56:08.47 ID:Tj75S7s6.net
博多うどんや関西のうどんも、讃岐うどんに比べて柔らかいだけなのに「コシがない」と言いがかりをつけられるようになった。
それだけ讃岐うどん(本場の味かどうかはともかく)が世間に浸透した。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:20:27.73 ID:lBXwqt4S.net
うどんの話もたいがいにしとけや

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:13:56.93 ID:/1n3X7TK.net
山田ァ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:18:36.27 ID:1C7yNaXt.net
昨日の揺れで汁こぼれたよ
全部食ってから帰ったけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:52:22.86 ID:OtkYfyBT.net
彼女の汁がこぼれたけど全部食ったと

275 :清水政臣:2021/10/08(金) 19:17:28.78 ID:msBML+Kn.net
藤沢駅内のそば屋うまいよ。冷やしたぬきそば。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:21:26.90 ID:lGhb4nup.net
うまいのは大船軒のツユだけ
駅構外含むなら新月

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:59:21.59 ID:PECxJ+zS.net
ざまぁwwwwwwwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:45:10.12 ID:dIap3XOf.net
こんないいものがあるなんて知らなかった!
まだやってるかな

怒涛の松茸! 浅草最強「松茸そば」は写真詐欺じゃなかった / 尾張屋の期間限定メニュー – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2020/09/20/1413925/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:47:14.39 ID:dIap3XOf.net
首都圏じゃないけどうどんでもあるのか
知らない世界だった

https://www.hotosena.com/article/14456077

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:14:07.68 ID:yV53cuJE.net
>>277
どした?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:56:37.76 ID:f4EInha0.net
ギャハハハハハハハハハ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:58:31.54 ID:HJ46gDu7.net
ウケるwwwwwwwww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:55:40.91 ID:2NhLBlli.net
悔しいだろう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:23:25.98 ID:zJwITE+e.net
俺の勝ちだ!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:21:26.22 ID:Q7P8HDrv.net
おめでとう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:34:32.25 ID:gEO896uh.net
大宮行く用事あったんでここで習ったメンチカツそば食ってきた
コロッケより肉肉しくて俺の中で新ジャンルだった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:10:10.07 ID:7JSKdt8h.net
おお、つくば本店

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:31:26.67 ID:8lhds2VM.net
まあ
その程度です

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:13:24.49 ID:8JG7ukZu.net
つくばってそんなに立ち食い蕎麦好き界隈で有名?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:34:19.06 ID:lsDpMFdi.net
メンチは、たっぷりソース掛けて食べたい派なんで
そばつゆに浸ったメンチってのは、どうもピン!と来ないな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:33:24.38 ID:2H0xzjx0.net
自分は関東民でないからメンチのほうがコロッケそばよりアリだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:07:46.61 ID:pMG9GAgw.net
コロッケを蕎麦に載せようって感覚がわからんものね
メンチ位存在感有ると種もの食ってるなって充実感有る

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:18:04.33 ID:ZdrBJc6i.net
フライドポテトをそばにのせるセンス

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:20:54.44 ID:3znzxqD6.net
コロッケ蕎麦なんて頼むやつはアホ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:04:35.74 ID:8JG7ukZu.net
メンチそばの方が合わねえよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:22:13.41 ID:pMG9GAgw.net
最初のコロッケ蕎麦も鳥ミンチだけどな

297 :清水政臣:2021/10/19(火) 20:14:24.88 ID:+thSDHW/.net
変質者。

298 :清水政臣:2021/10/19(火) 20:16:08.07 ID:+thSDHW/.net
どん兵衛のそばのダシが煮干しと何かがわからない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:06:09.40 ID:GKE6FOZO.net
化学調味料じゃないの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:07:58.76 ID:uMoXFAdO.net
>>296
あー確かにそうだわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:04:31.13 ID:lEuf1a2D.net
>>296
つくねの亜種みたいなものだろあれは

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 02:18:13.80 ID:T2z95ZEO.net
メンチカツのカツ煮やカツとじやカツカレーは見ないな
家庭料理のレシピには間々あるけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 02:20:31.14 ID:T2z95ZEO.net
めったに蕎麦には乗せないものがあるんだな

オムレツ(温玉はある)
焼き鳥(鳥南蛮はある)
キムチ
白身魚フライ

でも納豆乗せるの好きな奴はいるんだよな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 02:56:56.47 ID:oR2W9ZiG.net
たぬきそば注文したのに揚げ玉入れ忘れた文殊の店主
ボケが始まってるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 04:35:33.06 ID:U17QHkYj.net
心で見ろ
心で感じるんだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:27:47.33 ID:yZLF+BOX.net
たぬきぬき 文殊の知恵も かけてきて

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:56:31.18 ID:rLS5cTSN.net
みんなメンチカツにはソースと決めてるんだろうが、蕎麦のかけつゆで食ってもうまいんだぞ…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:15:50.27 ID:S/4n1HXZ.net
四足の油はいまいち合わない気がする
蕎麦は鳥類だなやはり
至高はダチョウ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:24:47.49 ID:rLS5cTSN.net
気がするの?
やったの?
カツ丼、カツ煮、合うと思わないの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:07:24.24 ID:0ew06Phy.net
>>309
別物じゃん

311 :清水政臣:2021/10/20(水) 16:10:22.97 ID:7CIy8w2b.net
女の賞。

312 :清水政臣:2021/10/20(水) 16:17:05.41 ID:7CIy8w2b.net
男の賞。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:48:45.24 ID:l4dxNsCy.net
豚と玉ねぎだから材料は近いな確かに
俺もやってみよう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:01:07.27 ID:TLYsKFsr.net
>>295
コロッケのほうが合わない
しね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:04:20.85 ID:fReV8PoR.net
やっばゲソ天だよな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:10:42.33 ID:XsRFg/IM.net
食った上での感想なら好きに言えばいいが、食ってもないのに言うのは目のリソースが無駄だから勘弁してほしい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:29:14.43 ID:lk1nQhiS.net
>>314
邪気を帯びた餓鬼よ去れ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:30:44.37 ID:lk1nQhiS.net
メンチカツは自分でやったから分かるし
そもそも立ち食い蕎麦屋にメンチカツメニューは殆ど無い
メンチカツそば?見ねえな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:16:01.81 ID:3iEVH5Zp.net
有楽町にかつてあった新角にメンチあったな
そばにもうどんにもラーメンにも乗せられた
いつか食べてみようと思っていたら店が無くなっちゃった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:21:47.56 ID:lDVaiWcu.net
高砂の新角には無いの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:18:32.02 ID:IobdutbR.net
>>320
メンチあるよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:20:19.96 ID:IobdutbR.net
にんにく紅生姜のにんべに天
キャベツいか玉ねぎのキャベいか天
試すべきは沢山あるぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:44:40.18 ID:SFxhqPzI.net
やっぱり一由そばだろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:35:32.71 ID:suq40JoT.net
JRの駅のホームにある立ち食いそば屋って入ったことないんだが美味いのか? [976717553]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634671848/

だいたい同じ話だったw

325 :清水政臣:2021/10/21(木) 10:13:58.22 ID:xlFKgbIz.net
むしょうに今、そばが食べたい。たぬきそばが食べたい。天かすいっぱいの。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:36:47.02 ID:j8DQsmeA.net
>>317
蕎麦にコロッケとか乞食みたいw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:49:22.52 ID:iwycEPTT.net
そういえばカツ煮蕎麦ってまだ食った事無いな
東京グル麺って営業再開した?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:59:16.58 ID:6OL43Was.net
ネギだけでもそば、うどんの具になる
貧乏人にはこれでいいのだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:28:17.72 ID:BmkvbBL2.net
ネギは薬味で具ではないだろ
貧乏とか関係なく

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:32:07.82 ID:Bj/x2niA.net
掛けにねぎ以外は乗せないでほしい
わかめとかたぬきとか蒲鉾マジ勘弁
ねぎは時々増量する

シンプルに食いたいのよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:36:02.39 ID:zH1usxcN.net
立ち蕎麦で、蕎麦通気取りか(笑)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:42:10.26 ID:U4ldgrfH.net
かけ頼んだことないね
たぬきしか頼まない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:43:20.73 ID:U4ldgrfH.net
あとお稲荷さんね
丼ものは重すぎる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:38:41.04 ID:J06Ducnu.net
「お蕎麦の上に乗せる具でいいのってなんだろ?」って問いだよなぁ
まぁ大半の人は天ぷら系になるんじゃなかろうか
でも「じゃあなんで天ぷら系なの?」って聞かれると困るよな
つゆにコクが出るから?腹もちがいいから?なんかないと見た目寂しいから?周りがしてるから一緒じゃないと恥ずかしいから?

「天ぷら系を本当に乗せたくてたまらないから絶対乗せる!!」て人がこの世に何人いるんだろう?
俺は・・・もう昔からの習慣だな、どの店行っても大抵天ぷら(かき揚げ)そば。
脳がイカれてるから同じ事しか出来ないらしいww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:00:07.52 ID:282qANAt.net
>>331
通とかじゃなくて掛けが好きなだけ

お前だってパイパンが好きとか塩握りが好きとかあるだろうが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:49:30.04 ID:7I5KiO53.net
>>334
起源は江戸時代らしいが最初に載せた奴は天才だな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:50:09.38 ID:WTEqDFD7.net
俺もわかめはまずい奴なら入れないでもらいたい
容器に乾燥ワカメ入れて湯入れて戻してる店のなんか臭くて食えないだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:50:51.12 ID:7I5KiO53.net
初めて行く店ならかけ蕎麦が最良かもな
汁と蕎麦の純粋な味を確かめられる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:14:15.98 ID:iwycEPTT.net
>>334
かき揚げの相性が良すぎる
もはや他の最適解なんて思いつかない
蕎麦のクオリティも天ぷらのクオリティも別に特筆すべき物が何も無い立食い店でだけだけど

立川行っておでんとか我孫子で唐揚げとか乗せるけど、それは所詮名物だからで、立食い蕎麦に乗せるのにかき揚げ以上の選択肢は無い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:05:24.77 ID:BxNzj/23.net
おつゆの不味いそば屋には食いに行きたくない
それはラーメンン屋のスープにも同じことがいえる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:55:59.56 ID:K/nMs8ae.net
六文そばのジャンボゲソが無性に食べたくなってきた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 07:39:04.11 ID:PxH9kSLC.net
おいらはかめやの天セイロが食べたい。
基本テレワークだから仕方のないことだが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:37:05.12 ID:wKxbi99C.net
やっぱりやしまだよなあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:53:39.10 ID:5Uq+1LiM.net
俺はもうリタイアしてるから立食い蕎麦と酒はセット
久々に瓶ビールに鶏南蛮

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:02:22.14 ID:uox5W+0L.net
沸騰ワード

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:12:27.80 ID:MZWhynzU.net
肉そばNAMIKI(中野)
いぶきうどん(吉祥寺)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:33:27.14 ID:MZWhynzU.net
君塚(池袋)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:45:14.35 ID:N7X4mbU5.net
神回だった

背脂は、どうなんだ美味いのか?w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:51:37.00 ID:h3J5ifua.net
麻婆そば食べてみたくなった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:08:34.99 ID:j0B/dslX.net
やしまとかまわりにたちぐいないからたべるだけ
だしきいてないつゆうすいはらをみたすだけ
10ねんまえならありがたがってたれべる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:21:32.52 ID:GKrnrEZ4.net
君塚は有名だけど麻婆そばが名物だったのは知らなかった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:03:15.72 ID:PAQk91Fb.net
>>350
変換出来ないおじいちゃんかな?(ニッコリ)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 03:42:04.47 ID:em4xqLbd.net
千束のねぎどんは商売っけがない店
営業時間も短い
おまけに場所も悪い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:24:54.26 ID:zaHz/mbh.net
「商売っ気がない」というより、「商売したくない」って感じ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:30:19.82 ID:bEycKmQR.net
ねぎどん
特に感動なし
値段高いし

町の駄ソバ屋の方がまし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:21:24.84 ID:2jlfjKdh.net
立ち食いそば屋だと思うから値段が高く感じるのかもしれないけどねぎどんは普通のそば屋だし、普通のそば屋と思えば適正価格じゃないかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:33:45.20 ID:+ZJC1t0m.net
朝に蕎麦食って帰りに軽く飲んで寿司食えるのか
すごいな

"昼は個性派女将の高速立ち食いそば!夜は入りにくさNo1の寿司屋!高田馬場の個性派立ち食いそばに密着Standing soba noodle" を YouTube で見る
https://youtu.be/jWXanpSNQSc

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:40:47.22 ID:+ZJC1t0m.net
かけやってないのかな、それなら朝はきつねだな
夜は中瓶、初めてだから握り特選、冷酒か燗酒

いい感じの海鮮おにぎりだね巻物も豪快w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:39:08.99 ID:FiZuROUk.net
誰が君塚の全メニュー制覇した奴はいないか
東海林さだおが富士そば全メニュー制覇しようとしたけどそれよりはるかに難易度高いと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 03:12:42.71 ID:wIY2ktkG.net
そばはきつねにかぎる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:26:26.31 ID:F1Q0tYfc.net
>>358
かけ普通にあるぞ
大盛無料
ねぎ+50

夜のネタケース兼高台と、朝の二階建てシステムは必見
酒飲みならツマミも普通に頼めるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:02:47.90 ID:CoD9AV5Q.net
>>361
昼飲める?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:36:16.06 ID:4yzG3zPa.net
立ち食いそば屋には酒など置いていない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:16:09.52 ID:m+SLfWv6.net
新宿西口のかのやは立ち食いそば屋だけど酒出すし飲む人用に天抜きができる
チェーン店では富士そばも飲めるし天抜きを注文できる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:04:14.63 ID:iFMs6jIl.net
嵯峨屋は安い生ビールを飲みにいく店

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:43:28.08 ID:1W+ZvgB9.net
嵯峨屋ってどこにあんの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:49:46.42 ID:9DynCwDz.net
>>363
けっこうあるぞ
食の軍師はそばよしで飲んでシメを名物のおかかごはん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:29:51.89 ID:DF/1w/f3.net
新橋おくとねとか岩本町スタンドそばも缶ビールとか缶酎ハイおいてるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:20:35.68 ID:oBz71/YR.net
きちそばもあるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:25:59.83 ID:LgcTugEl.net
六文そばで昼から生中

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:38:32.70 ID:tu/dap9O.net
鶯谷の信濃路
当初は立ち蕎麦屋だったが、今や完全に飲み屋

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:46:54.68 ID:qw8eA84i.net
夜は中国人店員が週間少年漫画誌に夢中なのを叩いて注文。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:38:22.45 ID:MZfORDzo.net
信濃路で修業した店も旨いよ
そこも鶯谷にある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:54:47.79 ID:PpuTr15d.net
六文で酒だしてるとこあんの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:56:04.29 ID:9F9Imyzb.net
>>373
中華の店?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:35:03.75 ID:VgU83I3b.net
>>375
中華に限らずだぞ
刺身とかもあったはず

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:01:18.31 ID:6kC2IwRs.net
>>376
修業というか従業員だっただけじゃないの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:38:13.40 ID:URyT074Z.net
>>374
日暮里一号店

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:27:12.22 ID:UHIkF1mV.net
よし、酒飲めるようになったし週末オフ会だな
岩本町でビールにゲソ天そば

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:51:44.02 ID:wDOQQwvB.net
>>375
鶯谷で中華といえばトウエイしかないな
島根の名物で飲める

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:22:24.39 ID:GIjCfMnm.net
>>378
マジか今度行くわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:15:52.78 ID:29v///4O.net
>>381
隣の日高屋で二次会な。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:32:50.31 ID:dhXELwIF.net
>>381
いま謎の休業中(いつ再開するのか不明)だけどな
六文やってなかったら隣の日高屋で

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:05:31.70 ID:qnziv2Y1.net
もつ焼き六文@中延

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:16:27.97 ID:6UWDYeHj.net
東京駅の改札内にいろり庵ないよなーと思っていたら京葉線に向かう途中にあった
しかし山手線降りてから1kmくらい歩く

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 05:29:11.52 ID:0Hdorlu6.net
気楽な距離じゃないな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 06:34:45.83 ID:ZRgp3pJf.net
アジフライ蕎麦、おすすめです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:12:21.27 ID:kbeEMwFo.net
アジフライ蕎麦は食ったことないな
近くでやってるとこなかったw

かけ蕎麦にアジフライ、ワンカップかな

富士弁 - たまプラーザ/定食・食堂 | 食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140507/14042806/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:20:00.36 ID:kbeEMwFo.net
結構あるんだな
ダシでフライ食うの美味いから興味出てきた

どん亭
神奈川県横浜市港北区師岡383
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14052720/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:06:56.06 ID:YGmRTALg.net
>>385
神田で食え

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:06:33.36 ID:jwSxi24o.net
激マズw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 06:57:28.51 ID:LMpKYtyC.net
そばでよければ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:40:42.97 ID:nuCcPdM4.net
>>390
なるほど
ありがと

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:21:26.65 ID:VhXo/fyF.net
"うどん3玉にご飯無料!!常識破りのとっておき特盛うどん店に密着hUdon Noodles in Osaka" を YouTube で見る
https://youtu.be/rJCbTGVWq_E

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:24:09.65 ID:eW1D3130.net
高級店顔負けの立ち食いそば屋で、常連が愛する究極の「サイドメニュー」(小宮山 雄飛) | FRaU
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88691

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:24:47.37 ID:eW1D3130.net
そばよしかなと思ったらやっぱりそうだった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:51:24.02 ID:TqC1t3Bi.net
神谷町にも店があるのか
日本橋だけかと思ってた

いずれにせよ「猫マンマ」は、たいして美味くない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:09:39.48 ID:vS5zTS1t.net
ねこまんま大したことないしそばは麺がフニャフニャツユは甘辛くてダシが台無し
そばよしが持ち上げられてるのは(みんなが美味いと言うから自分も言わないと…)という裸の王様効果

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:34:06.34 ID:80Yu5eSs.net
別にいいんじゃないのそれで
お前の舌も胃も俺の舌でも胃でもないんだし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:18:45.26 ID:ElYwpavB.net
>>394
すげー面白い
こんなに仕込みを見せてくれるんだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:08:22.91 ID:Pb2H/lqB.net
蕎麦用のトッピングの生海苔とかを猫飯に乗せて食べるのも良い。玉子かけご飯にしたり。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:30:13.55 ID:+nRD/OIM.net
岩海苔かな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 06:29:31.87 ID:JZ/XItNE.net
味気ない山菜水煮も、そばよしのうまいつゆと組み合わさると美味しく感じられる。
ジャポネの和風サラダと並ぶ、山菜水煮のうまい使い方だ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:04:33.84 ID:kqw3CBKS.net
かき揚げそばもときたまくどくて食えないときがある
年のせいかもな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:34:49.17 ID:4q3F3bbf.net
歳っていくつだよ
30代までは好んで食えたが40超えたら一気に食えなくなった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:48:23.13 ID:cdM9VbVW.net
60になって二郎や背脂チャッチャ系がきつくなった
やっぱりラーメンよりそばがいいかな
水道橋のとんがらし行きたいけど
埼玉で自宅警備員の身では難しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:10:52.51 ID:VhEf5QXN.net
それ鉄の胃袋だぞ
むしろ誇れ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:50:43.42 ID:YI/fg45s.net
誰に何を

409 :かけそば太郎:2021/11/10(水) 01:29:48.41 ID:GuV2LCXq.net
スーパーで生麺買ってきて自宅でそば作ると、
外食は完璧に高すぎると感じるようになり、
滅多に食べたいとは思わなくなる。
かけそば300円は高過ぎる。
原価+光熱費+人件費≒100円程度だ。
残り200円は会社の利益になる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 03:12:07.32 ID:5czA4Qis.net
立ち食いそばならそれでほぼ互換されると思うけど

そういう余裕がないから外で立ってまで食うもんだし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 05:17:55.16 ID:w4qFWp7G.net
>>409
立ち食い蕎麦屋は日中もしくは夕〜夜中の働く人間が安い金で腹をさっと満たす日本の元祖ファストフードだぞ
コスパ云々言い始めたら外食やめてランチも手持ち弁当にしろよと

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:33:41.25 ID:PQyaE/DW.net
かけそばにいろいろトッピングして食うのと
きつねそば、たぬきそば、かき揚げそばなどの単品で食うのはどちらがいい?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:37:04.32 ID:Rf27br8G.net
個人の好み

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:44:54.97 ID:9FqQuK+g.net
会社に利益がないのに誰がそば屋の運営なんかするんだよニート

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:54:35.33 ID:tB1pNrlw.net
65過ぎまで働いて埼玉で悠々自適のリタイア生活送ってる御仁に何という口を利くんだ君は。

3P198円のゆで麺にヒガシマルのうどんスープでかけそばで最高じゃないか。
月見・花巻までは自炊できても天ぷらあたりから億劫になってまた大宮駅までメンチを求めて出かける未来が見える。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:17:58.13 ID:YI/fg45s.net
家賃はどこいった?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:47:01.99 ID:/Qq0ttEw.net
商売だからな
利益をあげて何が悪い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 02:34:08.15 ID:2J4xdbpt.net
>>409
埼玉のおじさん、今度冷凍蕎麦も試してみなよ
5個パックとかで売ってて茹でるの1分
麺線が茹で麺より滑らかな傾向

安いし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:37:05.94 ID:UWo8pr8H.net
まあ冷凍そばでもメーカーやスーパーが利益乗っけて値段付けてるけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:31:28.42 ID:rFNeRFAX.net
店内が暗くて厨房が不潔な立ち食いそば屋には行きたくない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:06:44.94 ID:xeJq/UXJ.net
>>420
そういう店はそういう店じゃないと駄目って奴がいて、不思議と成り立ってるよな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:02:51.17 ID:rOEXk97e.net
起きがけのスナックのママが有り合わせで適当に作ったナポリタンこそが俺にとって最高のナポリタン
みたいな理屈もあるが、そんなことを力説されても呆れるだけの場合がほとんど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:53:05.63 ID:Pg39zm3c.net
>>422
バカ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:21:40.50 ID:Ac6Gm+Ac.net
シチュエーションとか思い出が味付けになってるからな

俺にもあるぞ
人生最高の冷奴はJazz喫茶で瓶ビールのお通しに出された奴

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:58:36.92 ID:h4lwN+sY.net
自慢大会

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:24:56.63 ID:LuhTZVOS.net
自慢じゃないだろ
若いな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:52:49.28 ID:kzlDhJEy.net
熱いかけそばをネギ抜きで どこかの駅の駅そばのカウンターで手繰る

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:34:22.61 ID:de/N/3WA.net
顔なじみじゃなくても許されるオプション注文
ねぎ抜き
麺半分
うどんで

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:35:27.22 ID:de/N/3WA.net
許されないオプション注文
ねぎ多め
ぬるくして
つゆ多め

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:55:54.99 ID:sFtwxRTP.net
六文はうどんの注文をしてる常連が多いイメージ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:48:45.27 ID:4f10/bay.net
>>420
浅草の一八とかなww
闇営業みたいなww

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:51:44.18 ID:4f10/bay.net
>>429
こないだ「ネギ多めのつゆ多めね〜」って言ってるのが聞こえてきたんで振り返ったら、銀ぶちメガネをクイッとあげる系で塚地さんに似た小デブが得意げに水くんでた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 04:54:23.34 ID:DsoOqYw9.net
オレはおつゆを全部飲み干すぞ
おつゆを残すなんて店側に失礼だからな
ラーメンに関しても同じ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:48:14.06 ID:LdNNruTq.net
>>433
お前富山ブラック前にしてもそれ言えんの?

一口すすった瞬間に目が血走る塩気だぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:35:37.86 ID:NapHRQno.net
>>434
ラーメンネタなんてスルーしろや

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:39:32.97 ID:4+niXH5z.net
>>432
そばよしはつゆ多めが希望者全員サービスだからいいな
抵抗感ゼロ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:05:09.27 ID:szfo9o3C.net
つゆ多めが50円増しの店もあるぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:29:21.66 ID:cxfxltem.net
3行で頼む

パリッコ新連載『今週のハマりメシ』第3回:突然冬のような日に、温かい「春菊天そば」が染みすぎた(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a04ea1ba9fd092bb51038b0cd28a0d682e8d32c7

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:58:53.87 ID:F2FEfXZ6.net
パリンコ学園No. 1

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 03:26:17.16 ID:x3Muoc1d.net
春菊とかき揚げはどちらも人気メニューなんだな
オレはシンプルなきつねのほうが好きだが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:01:34.31 ID:/3o34NKX.net
パリッコなんか読んでんなよww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:46:54.50 ID:OEVdYezv.net
>>438
女2人
フランス旅行
たぬきそば

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:50:26.00 ID:nW79qbGe.net
大泉学園
缶ビール300円
春菊天そば

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 10:19:24.71 ID:x3Muoc1d.net
そば、うどんにねぎを大量に入れただけでも具になるから
金のないときにはそれで食う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:16:59.01 ID:CWxtfom9.net
浪速そば閉店笑ったw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:25:19.82 ID:1EgzcSwI.net
立ち食いそば屋でそばとうどんを注文する人の比率を知りたい
やはりそばを食う客の方が多いのかな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:30:44.79 ID:+rPVMks7.net
>>446
スレチ
他でやれ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:17:38.11 ID:4J806uzr.net
何がどうスレチなんだwwww
ラーメンでもなけりゃ、牛丼でもないだろww

俺は店員じゃなく、よくあちこちの立ち食いそばに行く客だが、「うどんで」って言う客がいたら驚いてちょっとそっち見ちゃう確率が平日通して一回あるか二回かなってとこ
まず9割、もしくは8割がそばだな(東京・神奈川調べ)
けれど「かのや」みたいな店だとややうどんが強かったりするのが面白い
俺もかのやだとうどんを頼む

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:27:25.49 ID:4J806uzr.net
ちょっと妄想
仮に都内繁華街A駅に「個人の立ち食いそば屋」「富士・ゆで・小諸のいずれか」「中小チェーン店」「丸亀・はなまるなどのうどん店」「その他ラーメンやロメスパなどの麺類店」「牛丼含めたご飯もの全般」が全部並んでたとして、さてどこ行く?

そんときの気分だよなぁ
どこが悪いとかじゃなく

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:14:15.64 ID:XXvvHTRS.net
幸楽苑で味噌ラーメンと生ビール、吉野家で牛皿と酒、富士そばでかけそばと生ビール、嵯峨谷で鴨せいろと酒・・・

完全に気分だな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:36:26.20 ID:sa4nTwrw.net
富士そばでかけそばと生ビール?というのだけは疑問に思うが
ためしたこともないので今度やってみるよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:21:11.48 ID:1NiKLUrZ.net
>>446.448
富士そばの店員が以前テレビで9対1くらいでそばの注文が多いと言ってたのを見た気がする

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:49:31.77 ID:MIjaoJ7J.net
立ち蕎麦通で、富士そばなんて行くヤツがいるのか!?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:14:14.77 ID:0E0rNdQx.net
通とか言ってる時点でそいつぁ痛い奴だと思うがな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:15:10.61 ID:jnWvAplc.net
富士そばは富士そばのよさがあり
それすらもわからないのは
立ち蕎麦については素人以下

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:31:46.42 ID:cA3s3vB1.net
普通の蕎麦屋だと瓶ビール飲んでると追って蕎麦が出てくるんだけど立ち食いだと自分で取りに行くから忙しい
小さい店ならいいんだけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 05:24:19.69 ID:xq8Bu+tf.net
立ち食い蕎麦が忙しくなければ潰れる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 06:05:23.23 ID:FCPZ721M.net
富士そばはお浸しあるのが良い。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:34:25.88 ID:vLpuLCHt.net
富士そばは天抜きで飲めるのがいい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:32:48.48 ID:3GHCoElW.net
立ち食いそば屋にきてカレーライスだけ注文する客ってなんなの
セットメニューならわかるが単品で注文して食ってるんだもの

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:37:31.24 ID:sASLwGIz.net
単にカレー屋行くより安いからだろ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:03:27.40 ID:33A34Eu7.net
一由に初めて来てカレー頼んでた初老の客見て、カレー食いたくなった。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:31:42.91 ID:OIOQhV5I.net
ココイチより早いしね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:57:17.09 ID:9L0t2QxT.net
CoCo壱は
不味くて高い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:18:02.02 ID:I1nofqfz.net
>>460
うちの地元には安いんだがそばは不味過ぎてカレー単品だけ頼む店がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:34:03.17 ID:p6r25zY0.net
>>460
丹波屋とかよもだでカレー単品
珍しくもない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:58:47.50 ID:xq8Bu+tf.net
マヌケではあるけどな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:37:55.59 ID:BT46pr9n.net
立ち食い蕎麦にしょっちゅう行ってる客は必ずしもそばにこだわる必要はないんだよ。
立ち食い蕎麦という名の食堂なの。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:05:30.78 ID:BptjPJBL.net
>>460
立ち食い蕎麦屋なんて何でもありみたいなもんだから
カレーライス食うだけの客もいるだろ
毎日毎日蕎麦ばかりじゃ飽きるしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:43:59.22 ID:wIFrySp1.net
俺クラスになると単品半カレーに生ビール2つ

単品半カレーだけだと断られる可能性あるし、ビール1つだと長っ尻と警戒される。そこで初手ビール2つ

サラリーマンさん達から浮かないペースでサクッと飲んで帰れば許される上級者の技ね
お前らは…まあ頑張れw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:44:55.90 ID:xsxBmNlf.net
よもだの女性客は、カレー単品が多いな
本格印度カレー屋の半額だもんな
納得

オレは印度カレーは苦手なんで、頼んだ事ないけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:15:53.08 ID:b4sTmaCu.net
カレーうどん(蕎麦)
どうでもいい麺とそれなりのつゆと肉蕎麦(うどん)用の肉と大した事のないカレーと刻み長ネギ(白髪ネギでも可)が組み合わさる事で、トータルで85点ぐらいになるのが理想。できたら450円ぐらいで。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:53:02.49 ID:X30oVDUA.net
分かる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:32:04.23 ID:ExQHXDrf.net
立ち食いそば屋のカレーはレトルトカレーだぞ
それも知らないで食ってるバカが多すぎる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:51:43.28 ID:HxzQgzaq.net

丹波屋行ったことない奴が

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:28:06.66 ID:jzMxwN71.net
よもだカレー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:56:59.09 ID:7lLgtKGA.net
よもだってカレー南蛮そば、カレー蕎麦ってないのね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:56:14.32 ID:0i/mUyw7.net
シャバシャバのインドカレーだから

最初からルーが溶け切った「食べた後状態」で出される訳ヨ

そんなの売れると思う??

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:49:25.34 ID:m65f9Svz.net
馬鹿かよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:17:52.88 ID:bkgjB52G.net
>>474
それがいいんだよ
みんな分かって食ってんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:27:11.96 ID:XLbXcWy1.net
レトルトカレーじゃない立ち食い蕎麦屋はあんの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:06:09.69 ID:xZJVdXox.net
丹波屋は本格ネパールカレー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:21:17.13 ID:CS8wHx9a.net
辛いのが苦手だけどカレー味は好き、っていう俺みたいな希少種が一定の割合でいるんだよ・・・
富士そばとかのカレーがちょうどいい
本格的カレー屋とか罰ゲームでしかない

食べログとか見てて「最初は、ん?って思ったけど、食べてく内に後からじんわり汗かいてきた」とか書いてあったら、我々一族にとっては地雷確定

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:59:36.75 ID:q+3Q3hkt.net
富士そばのカレーは普通に美味いよ。
まあそこはB級的にという意味だけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:15:58.28 ID:AUf6LlsO.net
カレーはなんたってあの香りがいい
じつに食欲をそそられる
コーヒーとカレーの香りは最高

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:26:07.15 ID:27z3phoX.net
>>483
同意

30代はどんな辛くても食えたんだが40代になったら急に食えなくなった
口では食えるんだけど少しでも辛いと発汗が激しく胃腸がそわそわしだす
でもカレーは好き

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:41:53.46 ID:twsvMCyR.net
どんな辛くてもは盛りすぎでしょ
そんな人が40代になったら、少しでも辛いと体がおかしくなるってちょっと信じがたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:59:01.97 ID:gS0IcRgJ.net
和製カレーに欠かせないルーがもたれると感じられる人には、ネパールカレーのサラッとした味わいが合うかもしれない。
俺はどちらも好きだけど、ココナッツミルクが入ったカレーは少し苦手。
味がダメなのではなく、もたれる感じ。
歳をとってからこうなったわけではない。
辛さに関してはかなり鈍感。スープカレーはなるたけ辛い方が良いけど、普通のカレーは甘口でも良い。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:24:21.66 ID:SQgZkibd.net
結局根底にはボンカレー・ククレカレーに近付いてくんだよなぁ、原体験として染み付いてる
あの人参じゃがいもお肉の統一された四角さとかね、あれなんだよ

このままだとカレー板みたいになるから話を戻すと、そういうカレーを出す立ち食いそば屋ってどこが近いかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:35:29.12 ID:6RFnNfdF.net
>>487
分かりやすい例示をすると中本の麻婆弁当は楽勝だった
北極も食えたしココイチでも粉かけてた

今は七味を二振りはするけど限界
それでもトイレが心配になる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:11:27.35 ID:3PVBoGuR.net
いくらなんでも味覚変わりすぎでしょ
病気を疑うべきでは

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:20:10.39 ID:6RFnNfdF.net
お前が絡んだから答えたんだよ
うるせー死ねよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:47:22.42 ID:FzyvLjUQ.net
味覚どころか人格も変わってそうで草

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:01:22.99 ID:lyms8UHo.net
更年期障害みたいなもんかね
そこまで変わるか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:01:20.61 ID:4Qm1EoYd.net
>>489
そのへんにあるでしょ?「カレーそば ボンカレーみたい 立食い」検索すれば?
とりあえず一件

流山だって
ttps://ameblo.jp/u18449/entry-12534170133.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:13:04.75 ID:rseY9DPZ.net
>>489
いろり庵きらく

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:19:58.57 ID:rseY9DPZ.net
立ち食いそば屋は殺風景で客が無言だと減点されるのか

何を求めているんだろうねw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:36:15.88 ID:4Qm1EoYd.net
>>497
言ってやるなよ、最終的にこのブログ主も嫌いではないとか書いてるw
何を最初に減点してるんだ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:13:58.31 ID:wowLMIWm.net
チェーン店の立ち食いそば屋にうまい店はないな
場末でひっそりと営業してるところがうまいんだ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:51:06.54 ID:XZy3wt1l.net
笠置そばは店によっては美味い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:51:31.10 ID:jJHE6S+0.net
あと文殊も

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:00:39.11 ID:IVzPkK+F.net
笹置そばは深川文殊は両国本店か大山店が逸脱していると思う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:03:21.25 ID:mVLnCNlc.net
逸脱

馬鹿だけど歳取った見本みたいなおじだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:07:06.05 ID:JZre/THN.net
>>503
おじさん同士で絡んで楽しそうだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:05:55.78 ID:LZyn0Y2T.net
内装のバランスって、ちょうど中間ぐらいが一番いいと思うなぁ
確かにその店は殺風景過ぎやせんか?w
かといって年寄り個人経営にありがちな、カレンダーとか日本地図とか、ぬいぐるみやダルマとか。そんなとこも嫌だなぁ
そもそもホコリ払ってないだろと

壁メニュー(と少しの宣伝)、造花に絵、こんぐらいがいい
しぶそばぐらいの感じ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:08:47.05 ID:LZyn0Y2T.net
>>483
自レス
例えば昨日文殊でうっかりカレーセット食ったんだが、激辛だと思えるレベル
多分旨みもあるしで、辛いの好きな人にはたまらんのだろう
単品だったら危なかった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:08:03.81 ID:ciLDitel.net
>>506
文殊が激辛は草
お前はカレー食わない方がいいだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:10:47.32 ID:VPcxR46D.net
誰に迷惑かけるでもなし
好きに楽しんでるんだ放っておけ

味覚が繊細なんだろうな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:40:08.10 ID:ayaGNQLp.net
文殊のカレーは450円もする
立ち食いそば屋なのにぼったくりだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:13:17.98 ID:obCfPCJS.net
納得できないなら頼まなければいいだけの話だと思うが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:04:59.16 ID:X+g3PDqx.net
文殊自体が

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:10:04.60 ID:/9/A35LZ.net
丸政の驛蕎麦
大盛りサービス、紅生姜天

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:11:47.83 ID:/9/A35LZ.net
コラチャーに黄そばにするのは通

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:17:15.85 ID:bYJO4FNX.net
立ち食いそば屋で玉子をトッピングするとただ殻を割ったものを出すだけなんだよな
あれで100円ふんだくるんだからひでえもんだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:21:22.92 ID:1+g1cdXG.net
たまご原価率10%ウマウマ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:42:54.04 ID:KMLgbWue.net
>>513
普通のそばにコラチャーで豊しまっぽくなる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:23:47.61 ID:TkGwDR2n.net
>>514
ラーメン屋だと手間ひまかけた味玉で100円だもんなw
ま、おれは生卵頼んだ事ないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:54:56.46 ID:XP7fgEFH.net
玉子入れる人ってのは、「つゆ全部飲んで腹持ち良くしたい!でもしょっからい!せや、玉子入れたら飲めるやん!」的な発想から来てるのかなぁ(関西弁かどうかはともかく)
俺もたまーに天玉とか頼むけど、なんか別の物味わってるようでどうもね
なんかポタージュ飲んでるみたいでw
たまにはいいかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:58:53.56 ID:bS4YW0H1.net
カレーそは別盛り玉落としで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:46:02.75 ID:WTNJTa62.net
小諸そばの玉子50円ならまあ適正価格かな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:04:21.46 ID:ray/F+/7.net
スーパーだと生卵6個パックで200円
一個30円くらい

月見そばが栄養バランスが良く、安価で一番まともなメニューだと思うよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:21:48.30 ID:ray/F+/7.net
月見そばを食すには、工夫が必要

まず生の白身は、ビオチンを壊す酵素があるから
麺を使って白身を黄身から引きはがす、汁の熱で白身が白くなるまで放置する

麺を食べ進めながら、好きなタイミングで黄身を可愛がってやる
白くなった白身は、終盤に食べる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:22:27.91 ID:0yDaSV3q.net
>>521
いい卵食ってるなぁ
うちは10個218円とかで1個20円ちょいだわ、

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:33:00.73 ID:ray/F+/7.net
麺を使って白身を黄身から引きはがすのは、箸だと黄身が壊れてしまうからだ
卵で汁を濁すのが嫌だから

そんな楽しさが、月見そばにはある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:42:12.88 ID:fg5tZtN+.net
「卵」は生物学用語

「玉子」は料理用語

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:54:31.67 ID:1HsKTUL8.net
月見蕎麦
風情があるネーミングだな〜

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:24:10.16 ID:/4jmXom5.net
月見そばはいつ黄身を崩すのか問題で身近な人間とも揉めてしまう
争いに明け暮れる人類の悲しい性

もちろん終盤1/3を切ってから麺に絡めて口中に啜り込むのが絶対不変の正解なわけだが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:00:15.46 ID:1FlDxLFn.net
天亀 24時間復活してますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 03:15:39.70 ID:hDV10YtK.net
月見とかメニューにあってもわざわざ頼まないけど、ゆで太郎の朝食みたいな、強制的に付いてくる玉子は有り難く頂く
そんなポジション
納豆定食の場合、納豆ご飯に落とすか、かけそばに落とすか悩む
みんなはどっち?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 03:57:30.94 ID:1ogiF448.net
TKGを納豆で食う感じ
NKGにしない主義なんだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 04:29:54.99 ID:XTHZlXWr.net
天亀は24時間に戻ってる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:52:19.43 ID:VJl4zQCb.net
自炊で乾麺でかけ蕎麦食おうとすると、お湯いっぱい沸かす・つゆ他用のお湯も沸かす・ねぎ切る・麺茹でる・丼温める・丼につゆ張る・麺洗う・麺温める、盛って完成
めちゃ面倒
立ち食い優秀

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:55:27.29 ID:VJl4zQCb.net
簡略化して、お湯沸かす・麺はレンジ(もしくは茹でる)・丼につゆ張る、盛って完成
これなら面倒でもないか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:56:40.71 ID:hT8qci9D.net
仕事で数をこなしてるんだから当然のことだろ
この世間知らずのバカ野郎め

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:25:00.05 ID:4eCAAmjE.net
当然のことを言っているなら世間を知ってるんじゃないの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:56:48.55 ID:Y5YVqUf3.net
>>532
立食いの調理に麺を茹でると麺を洗うは無いんだよ
茹で置きが入荷して温めるだけでそのまま丼だから

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:58:28.47 ID:a1cbu93S.net
経済を成長させたい、そういった当然のことを言う政治家は世間知らずかどうか、だな。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:03:48.39 ID:kIgMoh6K.net
ラヴィットに出てた男性ブランコって芸人のかたわれの財布からゆで太郎の割引券が出てきてたな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:07:39.73 ID:aXF8nsMc.net
>>536
生麺、押し出し麺というのがあってだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:33:41.42 ID:7g/oHnxr.net
押し出し製麺よりもありえないのが生卵をそばに入れて出す店

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:51:05.51 ID:mN3GR0eJ.net
>>529
納豆はご飯にかけて、卵はかけ蕎麦へ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:14:58.59 ID:+H2dwltQ.net
>>532
そこだよ
後片付けにしたって、異常にメンド草

蕎麦を茹でた鍋洗う
湯切りしたザル洗う
ツユを茹でた小鍋洗う
食べた丼洗う
お箸を洗う
ネギを刻んだを包丁洗う
最後に俎板を洗う

かけを作って食べるだけで、これだけの手間

ホント、立ち食い蕎麦、ありがとう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:54:51.86 ID:4eEPSx5T.net
>>542
仕事で数をこなしてるんだから当然のことだろ
この世間知らずのバカ野郎め

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:11:10.21 ID:61bwF+ya.net
浅草の小粋そばは潰れたんだな
いつ行っても閉まってるから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:29:55.62 ID:ZJnH2ja9.net
>>544
何年もずっと閉まってるのに、毎回「今日は休みか・・・」とだけ思い続けてたとか?w
不思議な奴だなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:51:50.66 ID:GQcvEFEo.net
馬喰横山みまつに気持ち悪いチビデブおやじがいた。。
店員さんにずっと話しかけてる。。
店を勘違いしてるのでは?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 10:14:41.80 ID:aK2ShJv/.net
>>545
Googlemapにクチコミがむちゃあるが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 12:10:01.91 ID:G9pU2lob.net
>>546
裸足にサンダル、スウェットの中年だろ
黙って食えよと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:10:43.76 ID:JB3uWjFe.net
アボカド天

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:13:25.66 ID:JB3uWjFe.net
埼玉の無職のおじさんだからアサイチ見てたんだがアボカド天なんてあるのか
スカイツリーの方で食えるようだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:24:12.56 ID:SoAIgQ9W.net
そもそもアボカド自体が旨いと思えない
カボチャ天なら食いたくなる時もあるかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:11:15.53 ID:QpYDNQUA.net
そばには何も入れても食える

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:03:39.13 ID:0eyrkNXl.net
>>546
朝なら、担当が例の奴が食べログで連投しまくってて怖い深キョン(?ww)のワンオペだからナンパしてんじゃねーの?
連投野郎=サンダルデブなら話が一致するww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:09:40.78 ID:23x+ofFw.net
>>552
なんで小学生並みの嘘をすぐにつくの?w

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:11:38.48 ID:y4ZHFa7m.net
アボカドは醤油とわさびで刺身にして食うのが一番美味いと思っていたが天ぷらなんてあるのか

しかもそばに乗せるのかw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:53:38.90 ID:5KaNGOVg.net
絃で生ビール、アボカド天そば、生ビール
グレゴリーでレモンサワー連打、アボカド天・パクチー天・トマト天

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:57:52.61 ID:TAAlMbcY.net
アボカド天、食ったことあるけど
「芋」です(笑)
生で食った方がいい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:00:13.90 ID:+7M7cdLw.net
コブサラダ天は失敗でした。なんでも衣つけて揚げりゃうまいというわけでもない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:20:07.98 ID:+0J7tRoX.net
だからアボカドなんて有り難がって喰う代物じゃねえつーの

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:04:25.34 ID:EC6mdFuh.net
焼くとホクホクするな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:07:04.01 ID:MTIpXAbC.net
誰がありがたがって食べたのだろう?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:13:52.93 ID:VF3FGOPI.net
コブサラダ天って味が分かりにくくないか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:02:42.23 ID:CU+C4wQ/.net
そば、うどんにラー油を入れると別な味になって飛び上がるぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:12:02.97 ID:UjIrZNzl.net
タバスコもだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:35:02.49 ID:m8zh+Y4q.net
生卵トッピングってツユ冷やすために頼むだろ普通
猫舌だからツユが暑いと食べれないが生卵で冷やして食べる
味が薄くなるときは醤油を入れてカバー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:38:19.44 ID:Q9vHEGJS.net
>>564
蕎麦屋泣くぞw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:49:55.10 ID:Q9vHEGJS.net
>>565
それも蕎麦屋泣くぞw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:53:38.97 ID:cxHVDt+9.net
港屋インスパイア系「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」
とか増えてない?
さすがに、うどん屋では知らないが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:22:01.96 ID:0SFDV0vn.net
>>568
その程度だと丸亀が普通にやるからな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:35:07.96 ID:UTpqEGRT.net
担々うどんとか大げさなのは別にいらなくて、甘辛ひき肉とか麻辣ひき肉小皿で120円とかあればいい
こっちで勝手に混ぜるから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 03:11:30.18 ID:wFKnsEo3.net
120円w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 03:26:05.06 ID:3HfmvXUN.net
210円だな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 03:47:58.84 ID:GvnOx7ua.net
>>565
バカじゃねえのw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:54:19.79 ID:neqh3Y1t.net
蕎麦茹で用の鍋の湯と違って蕎麦汁の方はぐつぐつ煮立てていないから
そこまで熱くはない筈なんだけどな
こればっかりは猫舌にならないと分からねえか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:02:26.04 ID:oGTFhyO3.net
立ち食いそばごときで蕎麦屋が泣くとか
ラー油の蕎麦は無いわ
あんなもん蕎麦ちゃうやろ
ラーメンでもやっとれ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:35:30.58 ID:081n8QGZ.net
壬生(そばラーの店)で美味いのカレーそばくらい
それ以外はツユが甘ったるくて食えたもんじゃない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:49:25.06 ID:ZwYfDOX6.net
これからの寒い季節にはカレーそば、うどんがうまい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:01:03.36 ID:zKrfMXYG.net
今日もみまつに小デブがいた
案の定べちゃくちゃおばさんに戯言吐きまくりw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:03:31.76 ID:/aU0FqoO.net
小デブ「…あの大デブまた来てるよ」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:56:57.52 ID:Xi5SvKrl.net
25年くらい前に両国にあった立ち食いそばを覚えている方はいますか?夜は飲み屋?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:04:24.43 ID:lyfQsb1v.net
まだあるよ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:41:06.73 ID:f7eKdwy3.net
立ち食いそば屋は金のない貧乏人の味方といえる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:57:05.76 ID:0vdAMSzS.net
気がついたらそうでもなくなってた。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:37:41.04 ID:4JcpCS7H.net
ロケットの中澤、興味深い記事だな
なるほど盲点だった
なか卯は親子丼と牛丼の店、そういやうどんもあったっけって意識だし、てんやは天丼かビールに天ぷら盛り合わせのイメージしかなかった
そばもやってるのか、「立ち食いそば不毛の地」で仕事の時は選択肢にあってもいいな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:51:13.42 ID:vi8Eb670.net
匂わせてないで貼れハゲ

【比較】定食チェーンのそばってアリなのか?「なか卯」と「てんや」を食べ比べたら思ってたのと全然違った / 立ち食いそば放浪記:第280回 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2021/11/28/1566007/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:56:39.00 ID:OuT8S1KI.net
なか卯で饂飩じゃなく蕎麦に嵌る理由が知りたい
こっちじゃ珍しいからか?関西つゆの蕎麦が

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:12:25.07 ID:yHlzfmr/.net
スレタイが読めるから

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:12:38.12 ID:HWVh49bU.net
てんやで飲った後は、〆に「ざる」を注文してる

「かなりイケルよ」と周りに吹聴してるのだが、だれにも信じて貰えない

別にイイけどね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:23:51.95 ID:eCtQGhY1.net
>>584
URL無しに長文書く奴

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:32:27.33 ID:bcnuWLC6.net
なか卯には肉吸い定食だしてほしい。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:23:35.09 ID:IgAxRfv/.net
>>585
>>589
リンク貼ったら貼ったで「直リンすんなよ」とかケチつけるダブスタww
結局いちゃもん付けるのが趣味なだけww

まぁ俺のコレもいちゃもんなんだがwwww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:24:54.30 ID:5taYspK5.net
2000年かよ
今時そんなやつ居ない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:14:39.79 ID:hmSrhD5X.net
きつねうどんのうまい立ち食いそば屋を教えてくれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:33:13.03 ID:O+P41UdA.net
>>593
蒲田のめん亭
ちょっと甘い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:03:53.84 ID:gBwO9fpz.net
>>594
とっくにないぞ馬鹿か?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:04:52.84 ID:Ftk+jOtU.net
>>593
かのや
ツユもそばとうどんで変えてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:05:18.12 ID:O+P41UdA.net
>>595
面白かったw?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:25:06.25 ID:ZNpWbRTK.net
なか卯で蕎麦食って旨いと感じた事は一度もない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:51:03.63 ID:H+U879jN.net
>>598
どうせお家芸のステマだろ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 02:08:28.04 ID:cn726a/R.net
>>589
URLないと死んじゃう病かよ笑笑

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 03:17:41.73 ID:1815mTQ5.net
普通死ぬだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:12:25.20 ID:7p4/tH8K.net
日本人の死因の大部分はそれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:37:11.25 ID:YGCJh7gh.net
なか卯は関西出汁なのできつねそば美味いよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:33:16.94 ID:8exw6jSz.net
蕎麦に天ぷらが乗ってるのは何故だろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:40:20.59 ID:1EPRlIyq.net
>>601
それはないww

>>602
ないないww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:25:51.55 ID:EEER38Yo.net
なか卯はカツとじ皿とハイカラ蕎麦頼んで手元で乗せるの最高

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:44:29.83 ID:kk0fNwHl.net
なか卯は
関東で言うところのたぬきそばをはいからそばと言ってるのに
きつねそばをたぬきそばとは言わないのな
関東じゃややこしくなるからだろうか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:55:29.92 ID:EEER38Yo.net
ああー、確かにw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:22:16.67 ID:KYrPnM3a.net
>>607
関西では本当にそんなに常用してるの?>たぬきそば(揚げ乗せそば)
きつねそばで注文しても同じものが出て来るんじゃ無いの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:24:51.47 ID:FnKXMWio.net
通じないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:34:52.69 ID:fYTTzCOI.net
揚げの蕎麦がたぬきで、揚げのうどんがケツネだっけ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 01:48:55.69 ID:xI8RJycB.net
タヌキとキツネ、京都と大阪ですでに違う。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/07/02/12091.html 
もう、むちゃくちゃ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:11:53.57 ID:wRdImABa.net
>>612
そうだそうだw
京都のあんかけのもあったんだったね

キツネとタヌキのうどんとそばが、京都と大阪で違いすぎる!(tenki.jpサプリ 2016年07月02日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/07/02/12091.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:55:21.84 ID:X+JumHk5.net
>>603
そばの汁は関西風じゃなかったよ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:28:10.57 ID:WCNtSI/B.net
うどんだし
かつお・昆布を中心に使用した京風のうどんだしは、毎日お店でその日に使う分を丁寧に煮出しています。

薄色のうどんだしは、最後まで飲み干せる旨みあるものに仕上げています。

なか卯のこだわり | 丼ぶりと京風うどんのなか卯
https://www.nakau.co.jp/jp/kodawari/index.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:30:35.78 ID:WCNtSI/B.net
きつねそば(お持ち帰り)
やわらかジューシーな関西風の"おあげ"が自慢です。だしをたっぷり吸わせてお召し上がりください。

きつねそば(お持ち帰り)| なか卯の商品 | 丼ぶりと京風うどんのなか卯
https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/1025

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:31:08.74 ID:WCNtSI/B.net
うどんと蕎麦で出汁変えてる…のかね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:21:54.08 ID:X+JumHk5.net
小諸そばみたいに?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:35:51.12 ID:/2BTQVxW.net
いや一緒だろ
馬鹿舌だったというオチでしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:47:17.46 ID:+hi7Bnem.net
そばつゆのうまい店は少ない
どの店もまずいものばヵり

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:08:06.99 ID:7ZeHT6Wr.net
だったら高い店で食え
以上

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:44:15.75 ID:Nuw3E361.net
味が付いてない油揚げを刻んで出すのはけつねうどんじゃないんだっけ?
もう大阪と京都のうどんがわけわからん

美味いんって言う割には東京で一般化しないな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:49:55.72 ID:yHDYKReN.net
。別に美味くない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:04:24.85 ID:yVJrAuFO.net
>>620
昔学生の頃2つの店でバイトしたことあるけど
1つ目は酒、しょうゆ、みりん、いの一番、水、なにかの業務用顆粒だし
2つ目は創味のそばつゆがベースだった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:30:01.99 ID:9U+sAywJ.net
そんなもんだよな

こういう真面目なお店は大事にしないとね
https://youtu.be/q_vvsYd21yw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:57:44.60 ID:yVJrAuFO.net
>>625
まあそんな感じだけど逆に後で思い出したら、いの一番や創味は調味料やツユの中では高いから
変なところでコストかけてんなとも思った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:56:31.50 ID:X+i33J6T.net
8か月振りに峠そば
アジ天そば\470
あれ?あんまり美味くない
ごま油の香りは店内に充満してるが、天ぷらには味が乗ってない...

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:07:40.45 ID:X+i33J6T.net
んで、食べ直したくなって、双葉へ。
同じアジ天で比べようとの腹積もりだったが、売り切れ
ニンジン天¥370
文句なし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:34:11.19 ID:BXg2+Azn.net
にんじん天のチョイスは渋い
意外とうまいんだよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:12:31.33 ID:/AZXSwjU.net
あの界隈ならさだはるかなー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:02:04.85 ID:kGAmdT6j.net
峠そばは麺が臭いんだよねー
あと天ぷらが生っぽい時がある

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 05:43:11.11 ID:UZeiMOHZ.net
そんな店があるのか
信じられん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:23:01.89 ID:0VGoweFc.net
天ぷら生っぽいって、どの店でもたまにあるよ〜
かき揚げとか、順番に入れてくけど、順番通り取り出す訳じゃないからねぇ
鍋の中でグルグル回ってたら覚えらんないよw
で、結局見た目や箸で持った時の軽さなんかで判断するんだろうけど、そりゃたまには間違えるよな

詳しくは美味しんぼでも見てww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:44:37.86 ID:/enDSI1k.net
美味しんぼ111巻まで読んできましたが分かりませんでした
第何話でしたか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:10:24.04 ID:CwNmCY2E.net
エピソード0

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:58:49.63 ID:OfpXI1tk.net
入れた順番は分からなくても数秒〜せいぜい十数秒の差でそこまで変わるか?
しかも店主一人で切り盛りしてるなら別だが大抵は手隙の時間に一気に揚げて置いとくだけだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:15:43.03 ID:+1dtQYzE.net
ぷっw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 03:33:02.48 ID:aJelQxkk.net
クッキーの生地が生なの喜ぶ文化あるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:00:02.94 ID:Qkl5LG/q.net
>>634
天ぷらの揚げる音だけ聞かせていいなって思うタイミングで挙手させて料理人の代表決める話なかったっけ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:25:17.16 ID:aJelQxkk.net
第1巻10話、アニメ版第2話ですかね…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:14:42.22 ID:HTqLSWA+.net
美味しんぼ全巻揃えたくなってきた。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 16:35:17.55 ID:n7C/nKWj.net
立ち食いそばの発祥地は駅ホームから始まったんだぞ
このことはオレ以外誰も知らない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:30:49.79 ID:1QFVAvTz.net
江戸時代もびっくりだな

644 :名なしさん@腹八分目。:2021/12/03(金) 23:42:06.01 ID:UdEBGZT+.net
朝早い時間に、「立川駅」で立ち食い蕎麦を食す に尽きる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:47:18.50 ID:i30PpL9n.net
がんもとおでん卵だな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 04:33:22.99 ID:LoyOKcGM.net
ゆで太郎新川2丁目店の食べログ見てたら、一人でクチコミ348も書いてるキチガイ見つけて朝からどんよりw
こうはなりたくない。。。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 04:34:15.50 ID:LoyOKcGM.net
↑あ、一丁目の間違い
二丁目は普通のいいお店

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:52:59.55 ID:gjqGRWRI.net
店は悪くないだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:18:07.12 ID:vZGDTNCD.net
すごいな
つゆの味のブレとか分かるのか

ちなみに何の聖地なの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:22:26.55 ID:6jSSGGWN.net
青物横丁の駅ホームでそばをすすった54年前が懐かしい
確か30円ぐらいだった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:59:08.58 ID:Rjn/oWge.net
>>650
おまいはいったいいくつなのか
妖怪か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:44:32.43 ID:XrXIuFeC.net
さすがにそこまでではないけど、俺が上野駅13番ホームで食った冷やし蕎麦は350円もしなかった思いで…
あの蕎麦やどっかで復活してないかな…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:52:14.25 ID:VBIynFDm.net
>>651
今年卒寿
倅は死んだ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 23:14:30.71 ID:+zaDf3qG.net
俺が高校生の頃、山田うどんのたぬき・きつねは¥80だった
天ぷらそばは¥140

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 00:18:11.98 ID:UaeOfUZw.net
90のおじいちゃんが5ちゃんに書き込む時代になったか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:09:05.15 ID:MVqXDQeZ.net
90はすげえな
太平洋戦争生き延びたじいさんか
どっか戦争行った?
いつでも好きな時間に安価で蕎麦食える時代ってどうよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:45:59.66 ID:MrudSQik.net
>>646
こいつの気持ち悪いとこは、店員を一人一人チェックしてるとこ
好きなおばさんにはデレデレだが新人のおじさんには容赦ない
しかもシフトまで聞き出して、いる時に狙って行くようにしている!こわ!
「行ってもいないの解ってるけど行く」とか普通に書ける神経な・・・

店員さん、こんなん書かれてどんな気持ちなんだろ?
自分の評価が連投されてく気持ち・・・
そら新人さんも辞めるわな、ストーカー張り付いてる店なんか
他店に異動したいって言うわ

658 :名なしさん@お腹いっぱいになりたい。:2021/12/05(日) 05:00:35.59 ID:uGBJc24w.net
今日は寒過ぎる感じなので 天婦羅乗せた温か蕎麦とか良さそうですね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:01:04.04 ID:Yh4wCa0V.net
こういう日は鍋焼きうどんが恋しいなぁ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:24:07.02 ID:3qMWF2cu.net
立ち食いで鍋焼きうどんある?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:30:37.40 ID:3qMWF2cu.net
ゆで太郎に以前あったのね(システムの方。今は無いみたい)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:41:53.50 ID:3qMWF2cu.net
立食いそば 山吹 鶴巻町店、あったぞー
待つ間にビール、日本酒、鍋焼きうどんだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:36:20.03 ID:5r+dKNSW.net
立ち食いそば屋の人気ナンバーワンはかき揚げそばだな
オレはきつねそばのほうが好きだけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:46:18.34 ID:zhIFi7qC.net
>>662
鍋焼きうどん770円、ビール460円、日本酒500円
迷うなw

665 :名なしさん@お腹いっぱいになりたい。:2021/12/05(日) 18:35:19.26 ID:MEal9VgQ.net
………ずいぶんお金持ちですね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:06:23.57 ID:r80PIdf5.net
移動したいと言っていたんですか〜
そりゃ店長さんも大変ですよね
まあ
店長さんがなにも対応しなかった結果とも言えそうですが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:43:55.11 ID:G6QNZYfu.net
立ちながら鍋焼きウドンて、メガネ雲って、食べ辛そうだなww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:25:49.94 ID:0d+lP2Or.net
何で眼鏡前提なんだよw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:06:30.02 ID:fr7ksRFK.net
五代目月の家圓鏡 (八代目橘家圓蔵)のメガネクリンビューのCMから来ているんだろう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 23:41:28.99 ID:Yh4wCa0V.net
明日はもっと寒いのか
とうじ蕎麦が恋しい季節だな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 23:47:58.66 ID:O6HJTwGW.net
なんだそれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:26:11.15 ID:hN94EK3C.net
漫画「スーパー食いしん坊」のカボチャウドンみたいな物?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:27:16.90 ID:7Suc2GwN.net
とうじ蕎麦は信州松本の名物料理で煮えた鍋の中に竹ざるで蕎麦を投じて温めて食べる鍋物
東京でもねぇ立食いでもねぇ完全なスレ違い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:01:19.58 ID:Jt4bwUHU.net
とうじそば | | 【公式】信州の田舎奈川
https://vill.furusatonagawa.com/category/2020-04-24.html

初めて知った
ありがとう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:03:01.05 ID:Jt4bwUHU.net
まず長野松本における奈川の位置づけが分からんな
市内の1地区なのか辺境の地なのか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:07:24.50 ID:fb4MT4Ms.net
>>673
こんばんは吉幾三さん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:10:30.59 ID:EhkFH56+.net
青森だろ死ね

678 :名なしさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:54:11.43 ID:DLp4cIS4.net
 >>673
柚子柑橘と蕎麦!を浮かべた温泉に身を投じて、〈私を食べて~〉と言う儀式ではないのか!?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 05:59:28.63 ID:a4MhtFQP.net
>>677
なんかイマイチな返しだなw
そこじゃないだろw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 06:47:53.61 ID:uGfgN0pg.net
そばにはネギさえあれば他も

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:37:28.46 ID:cZ9W1B80.net
本スレに次スレが立ったので一応お知らせしますね

東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/

立ち食いそばに関係ない話は引き続きどちらでどうぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:53:02.26 ID:TXHb1W/f.net
全部知んねぇwwww
https://bunshun.jp/articles/-/50420?page=1

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:26:46.09 ID:iCnBER32.net
シャウエッセンって臭いよね
ウインナーは赤ウインナーに限る

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:18:40.05 ID:PDentQZq.net
ウインナーか…
黒胡椒を振ったりするのかな
スクランブルエッグとベーコンが乗った蕎麦ならあるんだからきっと魅力があるんだろうな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:00:30.87 ID:LLkSfBhC.net
立ち食い蕎麦の範疇に入るかどうか分からんが、八重洲地下街の「みよた」
偶然通りかかって、ふらりと入店
鴨南蛮大盛り¥880(税抜き)
そばはたっぷりあるし、大振りで軟らかい鴨が4切れ
ツユも中々良かった
かなり、満足できた

「小諸」じゃなくて「御代田」なのか...と思ったら小諸の上級ブランドだったのね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:27:52.15 ID:lAFQ13lO.net
軟らかい鴨がうまいのはわかる
ただ鴨の味が汁に出ててほしいんだよな
鴨出汁も出ててロースも美味いなら最高ね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:45:50.56 ID:lAFQ13lO.net
>>685
あー、おおヤエチカ!読み飛ばしてた。何度も前通ってた
鴨出汁に鴨焼きが付くタイプなんだね。最高

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:18:26.74 ID:Fsgnsr6H.net
>>674
中信ではとうじそばというのか。
北信出身の親父が好きなお煮かけそばとほぼ同じだ。
家ではたまに作るが、外食ましてや立ち食いとは真逆の家庭料理。
尚、簡単に作れてとても旨い。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:25:52.54 ID:Bulr9y7f.net
けんちん蕎麦、ともちょっと違うな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:27:23.20 ID:Bulr9y7f.net
ううむお前らの話は時々面白いな

お煮かけそば|レシピ大百科PRO|【味の素KK】業務用商品サイト
https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/recipepro/detail_sp.aspx?recipe=16841

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:28:25.96 ID:njOUpg2Y.net
みよた青山通りにもあった気がする。俺も出た後で小諸と気づいて驚いた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:49:33.30 ID:YdaRAWez.net
>>688
そうだな、とうじ蕎麦は基本鍋物だから似て非なる物だな
材料的にも俺が食った時は鳥舞茸鍋に手繰りに盛られた蕎麦をくぐらせて汁を掬って食べるものだったから最後まで熱々だった

探せば松本市内にも出してくれる店はポツポツある

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:58:10.27 ID:Fsgnsr6H.net
>>692
うちのお煮かけそばも鍋料理だ。
具材も鶏肉、野菜、キノコ。
各々がそばをザルで鍋の中で温める食べ方まで同じ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:06:37.82 ID:aTnblp4V.net
>>685
これええな
今度行ってみるわ
こういうちょい高級ラインもっと増やせばいいのに

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 07:51:18.03 ID:UjMqqHpR.net
>>690
味の素まみれ(笑)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:47:33.95 ID:8UD7ip30.net
>>683
それより本物の腸の皮膜を使ったウインナーかソーセージ食いてえ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:58:11.08 ID:L5SGnElv.net
>>693
なるほど、そりゃ名前が違うだけで同じ物だな
どうやら>>690のリンク先で違う物に同じ名前が付けられてる模様
まぁどっちにしろスレ違いだが信州のマイナー蕎麦食文化という事でこの辺でw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:00:24.95 ID:ZwTFZeqK.net
>>685
立ち食いそばかどうか、客が思う思わないより前に、本部が「思ってくれるな」って思ってそうw
こんなご時世だから、客数少ないなら客単価だけでも稼ぎたいのだろう・・・

699 :名なしさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:17:14.48 ID:iih6rVf1.net
ハ−ブ使う蕎麦 と言うのを稲妻の様に閃いたんですけど、どういうレシピが良さそうでしょうか アイデア有る人助言を。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:29:02.67 ID:3DysZbGz.net
オリーブオイルとバジルで和えろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:35:32.75 ID:veZshKhn.net
>>699
春菊天そば
あさりと三つ葉のかき揚げそば

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:46:37.27 ID:TZFmLOrD.net
>>699
芹そば

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:51:14.43 ID:IDGJkEG0.net
あるよ

【名店】「パクチーの天ぷらそば」が楽しめるハイブリッド系立ち食いそば店【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/sobattodan/17-00196

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:52:29.91 ID:IDGJkEG0.net
進化系立ち食いそば♩麹町「そばうさ」の『バジル冷そば』が女子ウケ120%! - macaroni
https://macaro-ni.jp/38197

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:54:44.75 ID:ciJ5nMrF.net
>>699
わさびはハーブじゃないとでも?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 01:02:02.91 ID:IDGJkEG0.net
あー、日本のハーブというのもあるよね

季節限定名物! よもだそばの「よもぎ天そば」【全国制覇!? 日本の立ち食いそば】|雑誌Begin(ビギン)公式サイト
https://www.e-begin.jp/article/188821/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 01:03:00.51 ID:IDGJkEG0.net
[ゆで太郎]夏野菜梅しそそば(550円) | 立ち食いそば探訪
https://tachigui-soba.com/sobaya/2736

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:19:52.40 ID:CVrcYZis.net
季節外れ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:27:25.19 ID:y0D/Eob+.net
そしたら今の季節だとやはりせりかな

■信州屋@新宿 で 『根付き有機せりそば』 | 足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/livemachine2/diary/201902070000/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:27:54.76 ID:y0D/Eob+.net
せりは根っこが美味いからね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:57:22.22 ID:D6jwD3H/.net
そば屋の店主なんて、誰もが寝る前なんかに一度は考えてんだろうな〜
どんな天ぷらがいいのか、いや天ぷら以外にもっといいのはないか、とか
で血迷ってカニカマ乗せたりするんだw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:01:33.18 ID:e6EYukYo.net
カニカマの天ぷらあるなw

ほぐしたやつがかき揚げに少しだけまぎれてるのは美味い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:02:22.97 ID:7tZNo9cO.net
昔の「ベストオブ蕎麦」読んでたら、カツオの刺身!乗っけてるの店があるな(笑)
さすがに冷やしだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:10:27.56 ID:qFdKA5+s.net
昔とかどうでもいいだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:45:33.69 ID:zH4u4FGN.net
>>714
おまえはいつもいつでも素っ気ないな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 03:57:44.08 ID:BqVuVyxa.net
>>714
よく人から嫌われたりしない?w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:50:03.39 ID:evq/xvQX.net
いまだに冷やしそばやってる店があるんで驚く

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:02:02.03 ID:mMrrHw8s.net
>>717
夏でも暖かいかけそば食う奴がいるんだから、冬だって冷たいそばがあっていい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:22:25.57 ID:N2PNIuTq.net
仕事なんかにも寄るけど、真冬だって仕事によっては大汗かくような事もあるからねえ…
冷やし欲しいときもあるよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:53:53.95 ID:UXgDCvkA.net
>>713
醤油系のタレに合う具は、たいてい蕎麦にも合うね

天ぷらの天つゆも、醤油系
カツオたたきのポン酢も、醤油系

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 04:08:07.46 ID:ubWQ48+n.net
麺類のすすりは下品で汚らしい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 04:18:25.26 ID:zC9q/2wq.net
>>720
ステーキは…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 05:56:33.05 ID:L3fn9YfG.net
>>720
みたらし団子を蕎麦に載せて食っとけ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:42:49.94 ID:aL77wTVl.net
>>721
でた
下品厨

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:04:06.95 ID:z3ai5e4O.net
>>709
この人って色んな物入れて味わからんくなっててワロす

726 :名なしさん@腹6分目。:2021/12/18(土) 09:23:54.74 ID:G0c2LNHK.net
>>725
 うまいこと言いますねえ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:32:55.65 ID:G9RsNlJS.net
YouTubeで立ち食いそば屋を見てたら塩そばがあるんでビックリした
これなら味噌そばをやってる店もあるかもな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:38:39.77 ID:z3ai5e4O.net
なんて言うか、昔の立ち食いそばが食べられるとこってもうないのかな?
美味しくなり過ぎ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:54:37.55 ID:6woTssrC.net
一由(ってか六文)なんて天ぷら無けりゃ昔の不味いふよふよゆで麺
やたら濃い醤油つゆだろうが
お前が選んで美味しい店行っちゃっているんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:18:35.01 ID:PJQl3IAX.net
生そばも良いけどフガフガのそばもどきもそれはそれで良いんだよ
おっさんになると分かるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:19:25.72 ID:zWOZDHcx.net
>>730
わかる
敢えてフガフガを選ぶ時がある
大きな駅で何軒もあって、飲んだ帰りとか、わざわざね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:53:52.63 ID:c5NbcDTF.net
>>717
正式な蕎麦って冷たい蕎麦だからな
もうちょっと勉強しような

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:15:59.06 ID:Lzq7sStt.net
せいしきなそば

( ´,_ゝ`)プッ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:17:41.47 ID:ejcnA/ve.net
正式な蕎麦か
蒸籠蒸しなんだから温かいせいろなのかもな
いまさら食わんけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:46:17.15 ID:E5r22stc.net
「正式な蕎麦」と言ったら、蕎麦の実のことだろ?

実を挽いて粉にして茹でて団子にしたら「蕎麦がき」
麺状に細く切ったら「蕎麦切り」

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:48:10.37 ID:TJKppiFX.net
蕎麦掻き→蕎麦切り
つけ汁→ぶっかけ(冷)→かけ汁(温)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 06:32:01.11 ID:1+Az1A+e.net
じいさんの会話って
クソつまらない展開なんだよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 06:49:26.62 ID:wZdlZHjI.net
それについては任せろというほかないな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:34:06.83 ID:hoGTLX2C.net
池袋に昔ながらの立ち食いってありますん?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:02:43.58 ID:JR24V3Kh.net
君塚
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13057710/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:50:32.53 ID:9qKmudwI.net
>>740
乙です。そこは行ったことありますん。でもありがとうございます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:39:08.68 ID:JR24V3Kh.net
店名はいろいろ変わってると思いますが
駅地下の大江戸そばは昔からありましたけど
他には昔ながらというのはありませんね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:40:41.01 ID:jI2+FCI7.net
もっきゅー
黙ってもっきゅー行っとけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:13:56.47 ID:YrHRg4+v.net
君塚と同じ劇場通り沿いで池袋警察署寄りのところに老舗の立ち食いそばあったなけど閉店してしまったな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:32:05.89 ID:j7Gm7094.net
俺はその日の気分によってそばかうどんのどちらかを食うぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:47:39.59 ID:XaLv15Cz.net
昔ながらってのが難しいよな
経年でみんなの要求水準も上がってる

ほんとの40年前の立ち食いそばは都内には無いんじゃないだろうか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:33:16.37 ID:GIAAvlif.net
>>746
上がってないのよ。上がってないから昔のがいいのよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:14:51.95 ID:XLb9d3E2.net
正直茹で置き麺の店はどこもそんなに昔の立食いと大差ないから茹で置き狙って行けば?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:57:33.99 ID:3E/fz0Sn.net
ゆで麺だって相当うまくなってるぞ
俺は絶対味覚があるから分かる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:21:08.82 ID:W9wcm6j3.net
スーパーの夜の半額セールで、パックのそば買えばいいんじゃない?

そばも天ぷらも、ふにゃふにゃ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:08:23.78 ID:OIhqTbdR.net
中川の親父も立ち食いそば屋で腹を満たしている

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:16:28.24 ID:54AtBIjo.net
大塚の中沢製麺の持ち帰り店がおすすめ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:48:35.05 ID:zCDwczVK.net
そばにはネギの薬味があれば充分

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:37:26.20 ID:rjAOzovD.net
八兆……おつかれさまでした…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:12:50.63 ID:W7hbYFEJ.net
さっき訳あって東京駅京葉線に乗ることあったんだけどいろり庵きらくが構内にあるんだな
構内とはいえわざわざ行くには遠いが記憶に残った

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:21:27.37 ID:8T9VjkCc.net
>>755
あそこを東京駅構内というのには抵抗がある
有楽町の方が近いのに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:14:25.78 ID:AjAP+qky.net
わざわざ行く距離じゃないね
山手線から10分近く歩くんじゃなかろうか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:55:53.70 ID:l7a+IFSM.net
新橋は かのやが一番好き

かのや
かめや
おくとね
たんばや

の順

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:11:57.48 ID:pWMmKEt+.net
おくとねで舞茸天そばかカレーうどん、以上

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:57:19.31 ID:l7a+IFSM.net
かのやのげそ天そば 三つ葉トッピング
おいなり

がお気に入り

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:01:13.79 ID:pWMmKEt+.net
だったらそれを最初に書け

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:38:31.91 ID:urFA6taW.net
上野は改札内あるいろり庵と改札外のいろり庵きらくで値段まるで違うのな
改札内のが高い
池袋駅にも改札内にいろり庵きらくができた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:47:03.96 ID:icEnYMgA.net
いろり庵は蕎麦がある居酒屋 きらくとはコンセプトが違う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:03:13.12 ID:G+c6Fw73.net
まじかよ
一所だろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:37:19.45 ID:g8V5ez+0.net
なんかこのスレ、住民入れ替わったな
いろり庵をこのスレで語るとは…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:43:57.71 ID:HjQvS2Tz.net
こっちは荒らしが立てたスレだからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:44:56.25 ID:cYTwD7pz.net
>>758
意外に新橋って、立ち蕎麦のレベル低い

かのや、かめや は新宿に遠く及ばないし
おくとね「まいたけ」は、まあ名物だから一度は食っとけば、て感じ

ただ、丹波屋の春菊は素晴らしい
サクサクのコロモ、苦み感じる春菊、美味い

インドカレーはなんか、貧相

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:55:15.33 ID:JZ+jqVb4.net
丹波屋は牡蠣も良いぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:30:59.60 ID:GgXmImhJ.net
丹波屋は明日葉も良いぞ
神田のめんやの明日葉より美味い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:37:21.48 ID:IApRPi3h.net
丹波屋は基本春菊ミニカレー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:02:03.53 ID:Y3GcYjXU.net
いろり庵の専用スレあんの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:00:49.53 ID:zsDoKmVv.net
あるだろ
検索しろよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:06:06.89 ID:rliW7nIx.net
水道橋のとんがらし初訪問。
12時で店外6人待ち。
注文聞いてから天ぷら揚げているので
仕方ないけれど客の回転遅いな。
美味しかったよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 00:17:19.05 ID:JHCEV6so.net
>>771
いろり庵きらく
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1621237742/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:45:47.06 ID:xxEge7Ts.net
>>767
新橋ならさだはる一択だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:06:38.81 ID:QQhbdi5y.net
>>767
新橋はウサギヤ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:02:45.54 ID:uJrQ/yuo.net
野むらは会社に勤めていたとき近くにあったからよく食ったな
たいして旨くはなかったけど金のないときはよく利用した

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:10:49.39 ID:vcXrfHVV.net
よく金がなかっただけだろ
見栄っぱりめ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:02:32.54 ID:5DqQYyd5.net
世帯持ちは色々と大変だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:04:25.56 ID:9HzQzFQO.net
スレタイ見たら俺が求めているものでない事に気がついたよ。結果アラシ行為してたようなもんだな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:09:22.73 ID:6zPFe/ZN.net
そうだよ
ずっと言ってるだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:48:41.83 ID:aCS/CMvn.net
してたようなもん、じゃなくて荒らしてたんだよ
そこ理解しよ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:12:51.31 ID:8F4ga6zY.net
しよ??

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:55:19.19 ID:ge9raWo/.net
>>780
やっと気づいたか
もう来るな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:09:36.67 ID:YYrb9ifu.net
>>779
いい年こいて親のすねかじりなの?
独立しろよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:37:11.26 ID:yq50gUHS.net
しかし仮に余裕資金2億増えたとしても立ち食いそば屋は行くな
そういう魅力があるのよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:06:22.31 ID:vWP+h6xP.net
>>785
独身=親と同居なのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:10:52.89 ID:yq50gUHS.net
馬鹿にしてんのか?
こっちはトランクスもパジャマも中学校から一緒だぞ舐めんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:12:12.26 ID:yq50gUHS.net
実際久々に帰省してびびりましたけどね
まだあんのかよって

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:51:30.07 ID:LhE9Ci6I.net
かのや
肉うどん しみる
昆布だしと豚肉の相性抜群

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:53:11.64 ID:LhE9Ci6I.net
うさぎやはビルの4Fで天ぷら揚げ
ビルのオーナーだから店主が金持ち

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:04:19.25 ID:YYrb9ifu.net
>>787
独身でも一人暮らしなら世帯主だろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:34:48.14 ID:vWP+h6xP.net
>>792
世帯持ちは普通は妻帯者で子供持ちを指すんだが知らなかったか?
また一つ利口になれて良かったなサル

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:41:29.09 ID:0YLPpp80.net
句点おじさん下品すぎるよ
もう荒らさないで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:48:53.11 ID:YYrb9ifu.net
>>793
所帯持ちって言いたかったのか
普通はこっちを使うわな→所帯
ちゃんと使い分けろよ
サル以下のアホだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:03:55.87 ID:yxjLaRCX.net
「所帯」=一家を構えて独立した生計を営むこと。
「世帯」=住居や家計を共にしている独立した生活体。
「違い」⇒「所帯」は一般的な場で用い、「世帯」は公的な場で用いる。

めくじら立てるほどの間違いではないな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:35:30.16 ID:RK1WH4dE.net
>>793
バカスwww 日本人なの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:26:22.00 ID:tjYIrXiO.net
浅草ひさご通りの入り口にある本陣そばってまだ営業してるの?
あんな不味い立ち食いそば屋はないもんな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:25:10.33 ID:ekgBkabU.net
ひでぇなまだあるわ
食ったこと無いけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:48:08.20 ID:3p6AxMZw.net
西葛西やしま
朝、寒かったから
蕎麦食ってあったまってからしごとに行くか!
と寄ったが
スピード重視で
お湯の中に蕎麦を0.5秒くらいしか入れないから
ぬるいぬるい
ぬるい蕎麦に冷たいぬるっとした舞茸天をほぐしながら食べたら気持ち悪くなって
しごとのモチベーションだだ下がりだったわ
あれが熱々蕎麦なら1日のスタートとして最高だったのに…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 01:24:12.63 ID:dqe7PzqA.net
なんで野外の寒空の下
金払ってぬるい蕎麦すすらなけりゃならんのかと考えたら
仕事中もだんだんムカついてきて
週3くらいで一年通ったけどもう行かないことにした
ツユの味も日によって適当だからもういいかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 01:34:56.40 ID:BMtAOiU6.net
>>800
とんだ災難だったな笑

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 05:41:45.51 ID:5C/6uYoe.net
冬場のぬるいそばとか取締りの対象にするべき

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:17:10.49 ID:kk1hPcZX.net
天ぷら中華
https://twitter.com/kazutan0264/status/1474121983059439618?t=VO9IHAY5OfJOyXtC1Wf7XA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:42:31.07 ID:d9nr6B1y.net
立ち食いじゃないし岐阜だし(´・ω・`)
スレタイも読めないバカ増えたな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:49:33.58 ID:kk1hPcZX.net
岐阜か
ごめんな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:51:13.36 ID:p3Tuvk+A.net
赤い丸と青い丸のシールの意味は何なんだろうな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:54:10.52 ID:kC0vctek.net
>>807
普通は赤→温かいの 青→冷たいの だが、
もしかして女専用男専用の印かも知れん

西軍東軍かもな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:13:03.09 ID:FfjdsrXd.net
カレーの青い丸…
石田三成だったか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:27:36.68 ID:Pu9u0ciB.net
>>808
味噌煮込みや鍋焼きの冷やしもあるのか(´・ω・`)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:58:42.15 ID:NSU24a9M.net
ヤケクソ系天ぷらラーメンなら関東にも有るぞ

軽食もりむら
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120504/12041460/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:16:41.66 ID:F1V1+wz7.net
>>811
最寄駅(外房線 東浪見)から約4km
遭難するわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:44:16.04 ID:BDgQVSYD.net
かのやの肉南蛮 生肉を白つゆで煮るから
時間かかるが つゆに豚肉のエキスが出て美味い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:52:26.73 ID:FfjdsrXd.net
めっちゃ近所!
徒歩圏内だわ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:25:58.25 ID:pNBEhscz.net
>>813
灰汁取り大変そうだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:47:12.15 ID:0dXOd5D7.net
アド街の影響で、いつもよりお客さんが5人押し寄せる....いいなあ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:51:35.39 ID:9mC8/Dpl.net
>>775
わかる。トッピング一部無料なのもいい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:11:56.60 ID:pfGdy0xb.net
>>817
小諸「せやな」
ゆで太「せやせや」

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:20:51.63 ID:iNjkHGMb.net
ゆで太も随分値上がりしたなあ

マル得セット¥680って、全然お得じゃないやん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:35:29.43 ID:J/BhT2Qv.net
やん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:40:26.48 ID:fwuEamsw.net
今年も矢吹はサービスやるのかな
どこで年越しそば買おうかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:56:21.89 ID:jE6VPM0y.net
大塚の中沢製麺で買うのがおすすめ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:35:00.49 ID:OkFkvkk8.net
富士そばでもラーメンやってる店とやってない店がある
なんでだ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:49:29.19 ID:fy6YiWfS.net
運営法人が一緒じゃないんだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:58:54.72 ID:jE6VPM0y.net
川越の富士そば以前はラーメンやっていたのにやらなくなったので行かなくなった
富士そばではラーメンか肉骨茶そばしか食べないので

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:12:08.81 ID:fy6YiWfS.net
ラーメン屋行けばいいのにw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:25:04.94 ID:jo2bimC5.net
ひとりが来なくなっても
トータルで利益増しないとね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:29:44.12 ID:FDT/wWBR.net
劇団ひとり

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:42:15.78 ID:KLNPPaQW.net
>>803
今日食った東京駅のきらくがそうだったけど、卵落として冷たいかき揚げ乗せたからだから俺が悪い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:58:49.73 ID:CfWkK2PR.net
>>825
に、肉骨粉そば…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:09:09.56 ID:jE6VPM0y.net
狂牛病なるわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:17:49.67 ID:JgNeigFd.net
>>825
肉骨茶そばなんてもんがあるのか!?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:18:55.09 ID:IaEMTawO.net
バクテー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 01:06:55.45 ID:9UsNmoRL.net
>>829
数年ぶりになまるはへいっだゆだけど。
しょううどんもくてなかった。残したわ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 03:01:37.04 ID:lSZvSFY0.net
>>834
日本人?

836 :名なしさん@腹7分目。:2021/12/27(月) 03:54:04.66 ID:IVQMW+rg.net
>>831
異常牛、確かにいますよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 04:39:30.18 ID:RDrkRZE1.net
バクテーの抜きってできるのかな
バクテー抜きと冷やだな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 06:12:45.81 ID:c8OWPCvy.net
>>835
恐らくツッコミ待ちか酔っ払いでしょ
本当に日本語不自由な人なら怖い怖い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:10:25.09 ID:uq97WnFm.net
浅草地下街にある福ちゃんの焼きそばを食いたい
ラーメmンmや

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:32:17.78 ID:x4elp6X2.net
牛すじなんだよね

【昭和ノスタルジー】日本で最も古い地下街に鎮座するやきそば屋「福ちゃん」の牛すじやきそば | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
https://gotrip.jp/2015/09/20591/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:10:41.11 ID:DDlJAsUN.net
>>840
地元だからガキの頃からよく食べた
昔は普通の焼きそばしかなかったけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:42:50.68 ID:RJCc1Oij.net
よく採り上げられる店だけど、焼きそばに牛すじ入れてるなんてのは初めて聞いた。
大抵「肉なんてほとんど入ってない、だけど懐かしい焼きそば」という扱われ方だったような…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:15:23.10 ID:RPecvu/k.net
>>826
ラーメン屋のラーメンと違うからいいのに

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:48:27.82 ID:leebAiWU.net
それなー
赤羽百万石のラーメンとか飲んだ後の〆に最高

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:05:13.22 ID:s5IktvTX.net
>>841
わりとご近所さんかな?
俺は上野駅コンコースの焼きそばが好きだった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:26:01.75 ID:Jn6Wkse8.net
>>826,843
ホンマそれ
安いラーメンに安い天ぷらが美味いんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:59:38.17 ID:0dDvdF6v.net
ホンマ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:44:33.97 ID:sHTKvJVC.net
浅草だったら花家とかみしまもええよな
花家は今年つぶれてしまったけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:31:59.58 ID:itVPBWzH.net
あそこ傘忘れた日、通勤で地下街通るんだけど、臭くてたまらん・・・
よく飲み食い出来るよな
焼きそば好きだから食べたいけど無理〜
あそこの文殊もGいそうでなんだかな・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:16:35.24 ID:XxaudePv.net
Gとやらは飲食店ならどんな店にもいる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:11:58.15 ID:kJslGZaa.net
あそこにいる奴はそこらの奴と違う気がするのが普通

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:59:05.23 ID:K0ljrLKb.net
年末年始の浅草の立ち食いそば屋は休まずに営業してるぞ
初詣客がワンサカ食いにきて稼ぎ時だからな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:51:20.33 ID:vweb8xHY.net
銀座線浅草駅の地下街が臭いのは、ずっと変わらないな
出来たのが昭和二年だから、手の加え様がないんだろう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:17:53.07 ID:QTXwBRUA.net
さすがにそういうところで
作られた食事をお金を払ってまで
とは。ちょっとだな〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:07:20.46 ID:Zh8QUFrh.net
今食っとかなきゃ後悔するよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:19:03.22 ID:epw79S+e.net
w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:16:45.15 ID:apH3icMQ.net
>>800
西葛西、極太麺肉そば権三ができたから行ってみた。680円。ちょっと面白い。
けど近くに丸亀製麺があるからなぁ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:00:00.44 ID:rZQcPj3d.net
おめえらは年越しそばはスーパーで買ってきたもの食うのか?
それとも立ち食いそば屋で済ますのか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:03:53.12 ID:maX07Fvg.net
大塚の中沢製麺おすすめ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:50:07.86 ID:HPb+5Bxg.net
文殊の土産生蕎麦家族分

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:52:25.73 ID:mu6XkUHI.net
>>858
自宅で作る為に御膳粉の生蕎麦を買ってきて綺麗な軟水と三つ葉と柚子をと葱を仕入れてある
とろろは大和芋をすり下ろす予定
天ぷらはマルちゃんの3枚セット128円の奴

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:52:32.92 ID:G0HZzwkk.net
西葛西、権三の情報ありがとうございます
今度行ってみます
朝7時からやっているのなら
勝機ありだと思います
あの周辺は、やしま以外に早朝から競合する店がなく
いいかも
朝にワンコイン商品あるといいなー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 12:07:10.34 ID:KqtOvo1u.net
おばたでカレー蕎麦食って
生めんと天ぷら買ってきたわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:20:33.77 ID:qqSfatDl.net
>>863
禿同

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:47:34.05 ID:gJfO06UE.net
きょうのデパートでは年越しそばのセットを売っていた
おめえらのような貧乏人はデパートなど行ったことねえから羨ましいだろw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:11:21.72 ID:jzVfWOH0.net
羨ましいだろw
とか言っちゃうと貧乏人が頑張ってデパート観光行ったようにしか見えないぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:06:37.00 ID:7X7XfyDZ.net
デパ地下の年越し蕎麦なんて、やたら高いだけで、大した事ない。

先ほど、高島屋で岩手のなんちゃら蕎麦を、二人前で¥1000で売ってた。

「結構しますね」と売り子のオバサンに言ったら、「そうですか?」と返された

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:11:01.67 ID:FXOPnznz.net
結構しますねw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:02:09.58 ID:Br88zuD5.net
>>865
デパートって、何ですか?聞いたことがない言葉です…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:37:32.68 ID:LlTXXyc7.net
小山駅のきそばが閉店で、プラットホームに大行列
https://pbs.twimg.com/media/FH1I_IDagAAhqYF?format=jpg&name=large

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:40:01.76 ID:vsDHdvjX.net
葬式鉄が駅そばに迄及んでるw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 02:15:49.38 ID:gLFefoyS.net
>>867
デパ地下とかさー、たまにトイレ借りたりする時に通るだけなんだけど、値段見てるとびっくりするよね
最近稼ぎが良くなったから、なんかツマミでも買って飲むか〜って唐揚げ屋さん見たら普通サイズがたったの3個で900円とかして。
「え?」って声出たよね。
誰も寄り付きゃしない。
で、店員さんの顔みたら「なんで売れないのかな〜?」みたいな表情ww
世間の相場とはかけ離れてるからですよ。。。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 04:16:29.73 ID:1hWEE9ct.net
ブラジル産と比内地鶏ではものが違うんだから
相場と言われてもね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:43:55.04 ID:gW6lxeiP.net
立ち食いそばしか食えない貧乏人は老舗のそば屋には無縁のクズしかいない
みっともねえよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:55:50.17 ID:PhylxLtc.net
ネットで拾った天ぷら蕎麦の画像を貼って自分が食べたかのように自慢してた大エビ君かな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:35:40.42 ID:kekjAOS0.net
唐揚げなんてベタベタに下味付けて揚げる料理に本物の比内地鶏は勿体ないような気もするがな
良い鳥はサラッとしたタレか塩だけで焼いたりして焼いたそばから食いたいわ
鳥南蛮そばもあったまるだろうなこの季節

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:00:29.40 ID:gXnpkcZ+.net
唐揚げなんて安っすい雛鳥で十分
地鶏系は肉質がしっかりしてるし肉自体の味が乗ってるから876の書いてるように塩味の焼き鳥とか鳥刺のほうが正解やね
親子丼も良いかもしれない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 13:41:14.92 ID:gW6lxeiP.net
そばよりうどんのほうが消化にいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:30:20.48 ID:nmKYLl//.net
粥でも食ってろハゲ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:50:53.04 ID:ITM6T2WM.net
デパートで黒いカードで支払いしてる人いてビビったよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:48:28.09 ID:b93BNfRx.net
QUOカードな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:50:51.90 ID:1ChpOt6h.net
>>880
おれの年会費無料のオリコザポイントカードもつや消しのブラックだぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:51:01.10 ID:Q9p37oMx.net
>>882
外人の横顔が描いて?あったよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:26:34.38 ID:yyHaKfqZ.net
きょうの浅草は参拝客でどの飲食店もメチャ混みだったぞ
だから食うのをあきらめた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:36:11.36 ID:KPn/DwgM.net
昨日の昼過ぎに浅草に行ったが、肉そば屋は閑古鳥鳴いてたw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:54:44.04 ID:7I1+/tIL.net
>>872
その店員も仕事帰りにからあげクンとかファミチキ買うだろうに、なんでかなー?はないよな

観光地行くとかけそばが700円から始まってほとんど1000円以上するの見ると、都内での値段を知ってるだけに食うもんなくなる
営業日半年程度で一年分稼がなきゃならないからしょうがないな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:56:41.91 ID:XOqRRcKP.net
>>872
でも、逆を返せば少量でも一部のお客さんには売れるから販売してるんじゃないの?
そもそも全く売れなかったら販売しないでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:55:26.62 ID:L5pOTrq0.net
小学生でもわかってる当たり前のことを
今更力説されても…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:46:13.52 ID:gmbiIJ8/.net
浅草蔵前の平井はやめとけ。廃油で天ぷらあげてるし、辛気臭かったので理由話したら怒鳴られたよ。しかも結構酔ってた(笑)蕎麦屋やる前に人間やり直しましょう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:15:48.46 ID:8Q2/13u6.net
日本語でおk

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:22:07.60 ID:GuWXcyyQ.net
廃油とはすごいなw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:37:15.12 ID:8J+AuZc3.net
中国みたいだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:51:16.00 ID:rymNhFQj.net
レスをコピペして当該店にチクる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:11:23.20 ID:opYSFBpg.net
刺身や鮮魚の唐揚げとか出す店じゃん
黒いごま油だったんじゃないの?

895 :雑魚:2022/01/09(日) 20:28:29.89 ID:HxIfLgz5.net
>>889
スレタイ読めるか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:09:51.27 ID:t1doZIVM.net
辛気臭かったので理由話したら

ここが意味分からん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:58:58.23 ID:r3KmuMYo.net
誤用だろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:09:01.81 ID:XXMEzlh8.net
久々に品川駅の立ち食いソバ屋食ったがB級グルメ的な旨さがあるな
チェーンにはない旨さだわ
JRはチェーンばっか増やすのやめろや

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:40:13.30 ID:oSutw8zx.net
品川駅、複数あるよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:50:33.69 ID:asgH6qJE.net
前は天タマを好きなように入れられたが随分と昔の話

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:16:18.21 ID:9LEGeLuY.net
久々に品川駅の立ち食いソバ屋食ったがB級グルメにも到底及ばない不味さ不潔さがあるな
チェーンにはない不味さ不潔さ無愛想さだわ
JRは不味い店を放置するのをやめろや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:23:27.92 ID:EF7vv7qN.net
目黒駅前の立ち食いそば屋が汚さと不味さ東京No.1だと思うわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:27:43.21 ID:LCNPhZv6.net
もう無いけどな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:36:38.64 ID:EF7vv7qN.net
やはり潰れたんか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:54:34.31 ID:OWylL3mo.net
>>901
そば屋食っちまったのか(´・ω・`)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:38:22.06 ID:lYbxJ7us.net
>>905
柱から良い出汁出てたぜ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:35:08.96 ID:/Uyd4hCE.net
田舎、閉店したの?
鳩ピンチだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:49:49.13 ID:6QYZqeq6.net
乱立しすぎじゃね?
なにがなんだか
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066344/
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638864945/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:53:12.44 ID:kNagPnye.net
>>908
これが本スレ

東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:55:48.87 ID:P6QSqi2X.net
そう美味くない蕎麦や椅子のある店はこっちでいいんだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:57:27.40 ID:a3xjdS8f.net
椅子のない店って少ないよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:25:44.29 ID:3MRmRRxr.net
峠そばとか、双葉だな
「立ち食いなんだから、椅子置くな!」って主張する馬鹿ソバブロガーがいるけど
そもそも、店側から「立ち食い」を謳ってる店って、滅多にないよな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:10:12.77 ID:HkdGTFJI.net
だからこそのスレの存在意義

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 05:18:56.77 ID:k8hXwllK.net
目黒駅前の「立喰そば 田舎」くらいか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:01:17.72 ID:ojfBZpE+.net
>>914
つttps://shinagawa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/166/2021/09/thumbnail_IMG_5142-768x558.jpg

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 08:10:59.25 ID:/PgF6UOI.net
そうなんだよなぁ
前から体調悪かったらしいしね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:18:04.68 ID:YB5aeNHo.net
スタンドそばも全椅子という

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:43:01.70 ID:o88BeOcn.net
田舎そばという店名だったんだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:56:34.16 ID:uYQBO12q.net
六文は金杉橋と日暮里2号は椅子無し
新橋丹波屋おくとねも椅子無し
八丁堀そばのスエヒロ
茅場町亀島
神田天亀
人形町福そば小伝馬町の田そばも
けっこう椅子無し店あちこちにある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:23:37.27 ID:2MXvbONb.net
椅子の有無併用の店でも立って食う人いるよね
俺は座る派

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:07:05.77 ID:xh+boDEF.net
太くて黒い田舎そばは、どこがある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:29:29.00 ID:uYQBO12q.net
立ち食いにはなかなか無いけどそういうの好きなら川一の太そばがおすすめ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:11:23.79 ID:9O0fKLS4.net
日暮里の一由は田舎そばっぽい太そばあるぞ。
個人的にはスゲー好みだ。

ttp://ichiyoshisoba.com/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:46:01.86 ID:97FKMNV/.net
田舎そばと言えば、昔銀座の外れにあった「みちのくそば」は旨かった
そばだけじゃなく、汁、天ぷらも旨かった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:35:26.74 ID:EwAUa/bA.net
>>921
音威子府Tokyo

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:03:00.33 ID:zq1mfR79.net
一由の「太蕎麦」は固すぎる。そこが良い。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:33:00.42 ID:1++zccMK.net
駅構内と改札内は厳密には違う?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:36:27.30 ID:1++zccMK.net
>>925
笑える店名だなと思ったけど「ナポリ上野」とかありそうねパスタ屋
「中野ニューヨーク」なんて服屋もありそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:30:38.70 ID:O6r19TZG.net
愛媛県松山市にはかつてラフォーレ原宿があった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:23:29.07 ID:JqQX3H7Q.net
上野には人妻ヘルスのニューヨークがありますがっ。
https://newyork2.jp/top.html

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:09:19.29 ID:SWykzbvO.net
>>928
アメ横に「がっつりスパゲッティ 葉゜す多家 」って店あるぞ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:33:23.19 ID:fbqlaVHq.net
>>931
アメ横じゃなくて上中だよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:52:14.80 ID:WW0Xoehg.net
あなご

【立ち食いそば放浪記】第282回:穴子一本入って税込530円! しぶそば「穴子一本そば」が穴子の暴力 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2022/01/13/1589402/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:49:08.85 ID:6Yg8ypwh.net
>>919
ふらわさん専用椅子はあるんだろ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:57:01.15 ID:66msr9uo.net
転げ落ちるのかw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:00:15.90 ID:rcto3B/6.net
津波相当やばいのが到達すると予想

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:12:17.86 ID:xNPmMKwl.net
>>933
こういうアナゴって「身割れ」とかいう低品質のヤツだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:32:43.65 ID:9grFs4Bi.net
業務用輸入の天ぷら用開き穴子とかじゃないの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:58:11.43 ID:n5f8zFjW.net
>>937
つーか韓国産ですわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:48:33.55 ID:0UC9r4JV.net
ペルー産のマルアナゴ(ウナギ目アナゴ亜目ウミヘビ科ウミヘビ属)ならもっと安い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:54:55.32 ID:mXsynrd5.net
国産穴子を天ぷら屋で食ったらそれだけで530円するね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:05:21.49 ID:G7MlNRGI.net
安っ!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:06:38.67 ID:M7HOOwo1.net
>>941
それたぶん騙されてる(´・ω・`)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:11:22.17 ID:mXsynrd5.net
まじで!安く騙されてるってこと?逆?
https://i.imgur.com/k7oLwgD.png

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:02:11.43 ID:AEUUxwMx.net
一本なら2,000円くらいか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:40:41.01 ID:zav6kZbc.net
よかったね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:51:25.58 ID:dG8n4pnT.net
>>944
550円の天麩羅の画像どうしたw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:13:22.94 ID:xPJ5s1g2.net
皆さま
これ全部特定できます?

https://i.imgur.com/yRfperR.jpg


https://i.imgur.com/4cQ1V2X.jpg


https://i.imgur.com/3aSj8KK.jpg


https://i.imgur.com/m3n5ry4.jpg


https://i.imgur.com/y7vaDUf.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:49:50.64 ID:KGW6JQSB.net
>>939
韓国産の穴子ではなく韓国漁船が日本海域に来て密猟した品。中国産はギリ合法か違法
「アナゴ 養殖」とか漁法でググレ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:00:42.62 ID:gUHFBkGd.net
輸入物でうまいのに当たったら大儲けだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:10:41.43 ID:5r9X/wCU.net
儲けゃうのか!利確したの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:07:54.20 ID:ynJnaJOF.net
>>944
時季や天候にもよるが、東京都中央卸売市場(豊洲)の昨年のデータでは、活アナゴの1kgあたりの卸売価格は1500〜2100円
1kgで約6尾だから、1尾あたり約250〜350円
一般的に飲食店の食材原価は30%がボーダーラインと言われるから、まるまる1尾の天ぷらなら最低でも800円以上の値付けじゃないとやっていけない(´・ω・`)
ttps://jp.gdfreak.com/public/detail/jp011013999600100620/3

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:09:41.53 ID:ynJnaJOF.net
文字化け
〜 は全角~

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:15:11.65 ID:NbXLFNiP.net
1匹で出てくるような天ぷら屋で食ってる奴が顔真っ赤で草

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:13:34.79 ID:rSOhH6pZ.net
アタマ悪そう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:01:55.13 ID:L4MPsWor.net
輸入アナゴを恐れなくて良いと学べてよかった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 05:34:04.15 ID:EpgkHKUD.net
東京でなく申し訳ない

山田うどん唯一の立ち食い店閉店へ 南浦和店30年以上の歴史に幕
1月20日(木)閉店
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd2fb6646520199abb4ea1dfddc0bf65eb9600b

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:31:13.81 ID:QhJbrY0q.net
埼玉県民は「だうどん」って呼ばないらしいね

川崎市民が「ムサコ」、と呼ばないのと一緒か

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:01:21.84 ID:P9aYZ5mi.net
関東にしかないチェーン店の「山田うどん」。 埼玉県民には「だうどん」の愛称で呼ばれている。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:05:02.39 ID:+rk2AV5W.net
DA 饂飩

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:08:55.05 ID:7YJVEi2c.net
コロッケうどんか
いいじゃないか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:21:05.03 ID:azAZXb8w.net
>>959
埼玉県民は山どんと呼んでいる
だうどんなんて言ってるの聞いた事がない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:41:25.39 ID:P9aYZ5mi.net
>>962
言ってますよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:11:06.39 ID:+UAsPNFE.net
埼玉なんだから「武蔵野うどん」でリニューアルすりゃいいのにな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:20:27.15 ID:azAZXb8w.net
>>964
山田の社長は武蔵野でも讃岐でもない幼児からお年寄りまで食べられるフニャ麺が山田の良さってインタヴューで答えてた
いまさら武蔵野や讃岐目指しても専門店には勝てないとも言ってた

966 :964:2022/01/18(火) 22:28:57.75 ID:+UAsPNFE.net
お年寄りはともかく、物心ついた時から丸亀とか食ってる子供は、もう山田じゃ満足できないだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:51:30.29 ID:nckNqi4U.net
立ち食い武蔵野うどん店、埼玉にあるのかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 03:52:00.71 ID:iEbNFzTJ.net
三鷹で良ければいろり庵きらくで極太ねぎ肉武蔵野うどんが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:43:56.72 ID:WtnFLwnZ.net
駄蕎麦で駄うどん?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:24:20.32 ID:5cwyksZA.net
堕うどん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:34:00.74 ID:MkYzvQik.net
>>970
それ面白いと思って書いた?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:36:13.54 ID:U3WnDoo5.net
まあまあ

大宮市場の辛いとこはカウンター高いからほぼ立って食っているようなもんだぞ
なんて言ったかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:58:07.93 ID:OXtDYGz+.net
昔ながらの美味くない立ち食いそば屋みたいなスレは無いのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:01:06.83 ID:KP2RV+LC.net
それほど美味しくない、じゃ駄目なのか
難しいな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:02:18.16 ID:f61eNDYX.net
旨くないけど破格とか無いのか?
回転率が異常に早くてものの3分で食い終わる立ち食い蕎麦屋
駅そばか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:27:51.27 ID:CcC/v21m.net
320円で不満か

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:44:05.38 ID:MadMzWId.net
立ち食いそばのアナゴで身割れwwwwwwwwwww

みわれwwwwwwwwwwwwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:44:45.74 ID:MadMzWId.net
ありがとうめっちゃ受けたわ

wwwwwwwまだ笑えるwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:00:12.44 ID:op90eoSK.net
>>926
あれ、冷凍なのな。ビックリした。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:12:21.10 ID:RJCaRav6.net
みわれwwwwww

身割れwwwwwwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:00:48.51 ID:w/A/wwvw.net
なにこの時代錯誤の草生やしまくリング野郎

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:25:36.63 ID:xA1MQ2asE
まつやま@旅人さんがリツイート
ふぁてちゃ提督@12/11-12京都・北陸
@fatechan
ARIA The BENEDIZIONEを観て感情を破壊された異常独身男性が、泣きながらうどん食っています、今
https://twitter.com/fatechan/status/1467819365705740292

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:44:09.28 ID:gZ6FcAPx.net
身割れwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:26:03.24 ID:wHRYBd8t.net
相当なグルメさんなんだろうな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:47:04.72 ID:a2l7t4Oe.net
身元割れw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:22:52.21 ID:fejKag8W.net
身バレだろw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:12:43.84 ID:GTB8fiOO.net
実割れってなんだ?
ミートグッドバイ的なこと?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:41:47.34 ID:TPC8RDCY.net
柔い肉にひび入ったりする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:39:20.91 ID:0BksVyOj.net
身欠きといえば立川駅のにしんそば

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:56:33.70 ID:t11fbyv2.net
身欠き鰊そばが好きな人は、騙されてと思って
鰊漬けの漬物食べてみたら良いと思うね
通販でもあるけど、北海道物産展なら置いてるんでないかな?
これは、鰊と麹の旨味が野菜に染みていて、美味しい漬物ですね
私が漬物で一番美味しいと思うのが、鰊漬けです
通販で買う時は、鰊の量がもっと欲しいので、水で戻した鰊を大量投入して
漬かってる鰊を先に食べる技で嵩増ししてます

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:18:06.79 ID:Tuz8yd79.net
何故食ってないと思った?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:00:32.18 ID:CslQyzt+.net
オレが先生だから

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:45:23.91 ID:w0RgLohQ.net
てんぷら用のあなごなんてメソだろ基本
1本80g程度くらいしかないぞ
150g近くあったら骨が邪魔になる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:13:35.63 ID:LHTbtr7E.net
身欠きの甘露煮じゃねえニシンなんてねえやろ
わざわざ身欠きなんて言わないわw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:16:35.91 ID:zj5eUT5k.net
メソwwwwwwwwww

骨wwwwwほねwwwwwwwwwwwww

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:17:59.34 ID:zj5eUT5k.net
つんでもねーグルメさんがご降臨なすってるのね

めそwwwwwwwwww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:37:30.00 ID:LHTbtr7E.net
>>993
それ正論な
穴子は小型でないと骨が当たって良くねえもんな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:05:14.04 ID:nhZ+JuV9.net
国産身割れのメソの天ぷらwwwwwwwwww

いくらで食うのwwwwwwwwwwwwwwww

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 02:05:56.39 ID:tdzvolbY.net
丸亀製麺の鴨ねぎうどん美味そうね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:10:07.91 ID:H9ArzCPY.net
>>999
ロケットニュースのステマ見たんだろw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 06:25:44.68 ID:hNSETqP8.net
丸亀製麺は立ち食い蕎麦屋もやってたのか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200