2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の美味しい立ち食いそば屋 21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:20:08.23 ID:K2eipo2Q.net
東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066332/

子供じみた罵り合いはやめましょう
基地外マウント馬鹿はスルーしましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:35:50.54 ID:ZJAxVnRA.net
立ち食いそば屋の利点は安く早く食えるからなのだ
急いでるときなどは確かに手軽で便利といえる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:50:44.16 ID:MVbyzGT9.net
腹減ったな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:41:55.06 ID:VmMrVVDQ.net
押忍!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:09:35.76 ID:+lyJ9wJ+.net
オラ!悟空!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:54:54.62 ID:WI4lgdXh.net
梅もと閉店か。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:55:28.65 ID:bmlGeAuC.net
ゴボウ天
ナス天
アジ天
舞茸天
ゲソ天
玉ねぎ天
椎茸天
ちくわ天
かき揚げ(サツマイモやカボチャなどは入ってない)
ピーマン天
春菊天
ハゼ天
イカ天
アサリ天
紅生姜天

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:03:25.81 ID:+lyJ9wJ+.net
持国天
増長天
広目天
毘沙門天

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:53:36.55 ID:MVbyzGT9.net
多聞天だろ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:58:56.68 ID:VmMrVVDQ.net
毘沙門天=多聞天だわな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:43:02.17 ID:Ku4APAnf.net
ネギを大量にいれて食うそばはうまい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:33:30.02 ID:MFN3n1Ds.net
池袋の君塚行って来た
玉ねぎ天そば食べたけど美味かった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:41:55.54 ID:KtZoigYt.net
>>6
いやどこのだよ
ジュクのか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:07:48.83 ID:kJyySjCY.net
>>7
ニンジン天忘れるとかどこの素人だよ
明日葉天も抜けてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:20:22.34 ID:xANIqnXM.net
そばには何を入れても食えるけどうどんはそうはいかない
なんでだろう?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:23:32.58 ID:Pgc6cipG.net
そばにとろろ昆布は要らんな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:07:56.80 ID:+lyJ9wJ+.net
>>14
ごめん

持国天
増長天
広目天
毘沙門天
ニンジン天
明日葉天

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:19:17.47 ID:bngXHUZo.net
海老天
ソーセージ天

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:39:30.92 ID:tscxwtiS.net
この時期になると牡蠣天が食べたくなる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:53:48.13 ID:bmlGeAuC.net
タマゴ天
オキアミ天
ししとう天
キス天
身欠きニシン天
ハス天
納豆天
山芋天

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:32:07.53 ID:nlFZcQ57.net
とうもろこし天が好きなんだが、立ち食いそば屋で見たことない(´・ω・`)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:34:58.51 ID:RoOpJEfk.net
インゲン天…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:52:09.56 ID:DIXwiAnH.net
ダマ天

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:21:46.26 ID:71xC/iJ7.net
三つ葉天
パクチー天
セリ天
オクラ天
稲浪はこのスレでは人気無かったのかな
立ち食いそばがお好きなんだろうなって店主だった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:42:12.15 ID:tvl8WXqz.net
月見天
きつね天
たぬき天
コロッケ天

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:54:27.20 ID:icRWUjcr.net
俺はあまり好まないが
メジャーなイモ天とカボチャ天が挙がらないのは何故なのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 05:57:24.05 ID:Z68Ma7ph.net
ラーメンは味噌ラーメンあるのに蕎麦は味噌蕎麦ないよな
蕎麦七不思議の1つ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:02:33.27 ID:AsMFMAGg.net
あるわボケ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:43:21.38 ID:qA6F3bkX.net
一般的には無いだろボケ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:07:57.11 ID:1mLuQp5n.net
けんちんそば味噌仕立て(JR東日本フーズ駅そば)
味噌富士そば(名代富士そば)
仙台味噌仕立ての豚肉そば(仙台駅 杜)

けっこうあるみたいだぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:14:05.59 ID:GZFTX1Tt.net
>>13
https://www.odakyu-ace.jp/event/item_eventnews.jsp?id=167

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:22:47.91 ID:qA6F3bkX.net
>>30
どれも1店舗限定だろ
そういうのを「一般的には無い」って言うんだよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:25:43.59 ID:e9galT9w.net
な?重複スレ立てんなよ?

東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)、仙台も可

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:43:11.77 ID:jG+FvLtk.net
日本語でおk

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:04:08.23 ID:otWQHJvK.net
>>29
蕎麦七不思議がなんで一般的にすり替わってんの?

高遠そばも知らんのかいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:08:18.73 ID:3ptMan9f.net
>>32
???北関東すら行ったことが無いニートか?
さらに離れた所へいったらショックでウ○コ漏らしていそう…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:44:28.18 ID:jG+FvLtk.net
焼き味噌とか大根汁に味噌溶かしてとか地方にはわりとあるね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:19:22.35 ID:eP1pyQki.net
新宿 そば一茶
池袋 花子
神保町 利根

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:31:30.70 ID:eP1pyQki.net
湯島 そばっこ
板橋区役所前 なごみそば

名店だったのにな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:36:28.94 ID:eP1pyQki.net
上記の店の味は、なんか共通するものがあったと思う
例えばなんだけど、春日から小伝馬町に移転した「おか田」がそんな感じ
連投すまん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:50:48.93 ID:qA6F3bkX.net
>>35
田舎の事情なんぞ知らねぇよ
田舎で一般的だと東京でも一般的って言うのか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:19:41.80 ID:sHqxEDAP.net
蕎麦七不思議とかマヌケなこと書いてたくせにもう忘れたのかこのバカは
最初から東京の蕎麦七不思議って書いとけや無脳

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:20:57.77 ID:sbBaVnuR.net
立ち食いそば7不思議
意味なく煽る
反応する
スレチ
字が読めない
ハゲ
数が数えられない

立ち食いそばには何か入ってるのかな??

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:30:48.88 ID:BAEeNlBJ.net
蕎麦のスレなのに七草粥の話で盛り上がってて草

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:34:26.09 ID:JxlcS092.net
粥?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:38:21.00 ID:OP+CZQjX.net
>>43
> 数が数えられない

こういうセンス好きw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:44:33.38 ID:JxlcS092.net
センス?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:46:34.70 ID:Bzr/0//h.net
分かんねえなら来るな
邪魔

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:56:29.25 ID:wHT8GGPS.net
高遠そばは会津発祥
高遠へは逆輸入

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:01:36.63 ID:NyBklVjG.net
な?そろそろ分かっただろ、重複スレ立てんなよ?

東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)、仙台も福島も長野も可、粥も可

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:24:50.20 ID:Z68Ma7ph.net
高速そばってなんだよ
早く出てくんのpgr

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:46:07.83 ID:HHqoRTUT.net
高速そばって神戸にありそうだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:26:28.39 ID:baCUwtJ6.net
トラック野郎御用達

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:43:42.37 ID:n2xLG3WP.net
やっぱり字が読めなかったw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:46:39.12 ID:UjFv0b/3.net
神戸高速鉄道新開地駅の高速そばは、今年6月末をもって40数年の歴史にピリオドを打った(-人-)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:08:58.06 ID:bFQ4uhay.net
昭和のころ会津若松の長崎屋の前にわずかな期間あった、かけそばなのに400円する立ち食い蕎麦屋は本格的にうまく
基本的にジャンクなものを求めて立ち食い蕎麦を楽しんでいる自分にとってはショックだったし
それを超える本格的蕎麦の立ち食いなんて二度と味わえないだろうと諦めてもいる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:23:06.17 ID:udf+NMjW.net
会津若松か、、、市役所通り常陽銀行向かいのつるやは極太のゴワゴワ蕎麦で凄まじかったな
一方うどんはつるつる滑らかで平打ちだった
俺はほぼざるうどんを食っていた

大将が引退して娘に代替わりしてから劣化して行くのやめた
今も同名の店舗があるけど縁があるのかは知らん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:47:29.86 ID:7+zWivIO.net
>>23
二度と蕎麦食うな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:55:32.16 ID:8YPhOSbs.net
>>58
的確w

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:36:20.37 ID:lTanS9Yp.net
天コジ、タッグだろうね
コジ魔の意味から推測

例えばね
自衛隊や神の理屈は自作自演なんだよ

コジを馬鹿にしたから
コジになった

じゃなくて
コジにさせたいから
コジを馬鹿にさせたいんだよ

理屈すら逆だから
life→ラ!、イフ
人生は「もしかしたら」の連続
これすら嘘


life→ライ、イフ
イフすら嘘

カラスの国、鏡の国
東京でカラスに気づかないとアホ
「南風」

https://youtu.be/kOrtchvTj6I

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:44:28.72 ID:uKZmvSLr.net
天コジ、タッグだろう
コジ魔の意味から推測

例えばね
自衛隊や神の理屈は自作自演なんだよ

コジを馬鹿にしたから
コジになった

じゃなくて
コジにさせたいから
コジを馬鹿にさせたいんだよ

理屈すら逆だから
life→ラ!、イフ
人生は「もしかしたら」の連続
これすら嘘


life→ライ、イフ
イフすら嘘

カラスの国、鏡の国
東京でカラスに気づかないとアホ
「南風」

https://youtu.be/kOrtchvTj6I

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:44:37.02 ID:uKZmvSLr.net
https://youtu.be/wFPk0-rJIOk

腹立つ、のり

黒、待てぃ!

黒、側、検事
不起訴



黒ちゃん
黒、側、の似顔絵

サツの相棒
剃り、待ち!!の似顔絵

黒、場、ら!!!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 03:32:14.42 ID:D10sz/M1.net
つゆが濃いめな店はどこ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:41:39.54 ID:kk92QHmk.net
>>58
二度と薔麦食うな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:15:06.35 ID:+RU7pcG5.net
>>64
二度と蕎麦食うな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:34:58.30 ID:gtb+S3V8.net
>>63
http://www.gori.sh/tsoba/all.html
寸評で地道に探してください。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:08:51.48 ID:zx75PCak.net
KODA KUMI

公だ、組

子だ、組

ミク、抱こ!

https://youtu.be/tyRwQrXtxSs

こんなん観たら
パトラッシュ
パトリオット

気付くやろ

公だ!!、組!



顔も外見もキャバ嬢そっくり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:31:05.68 ID:PIHhyd4v.net
>>67
で? 立ち食いそばは何処に?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:08:33.19 ID:XhXIexdq.net
https://youtu.be/j7CDb610Bg0

https://youtu.be/8KRYmKWchCo

https://youtu.be/QGJuMBdaqIw

https://youtu.be/fPePb-i-tGw


カレイドスコープ

意味分かりますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:48:56.08 ID:9BPp1lf7.net
蕎麦の香りが消えるから、味噌は合わない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:38:49.56 ID:mj1939ZM.net
匂いや香りのマスキング効果はネギの方がよっぽど強いけどな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:49:01.85 ID:QWc+0wms.net
立ち食いで蕎麦の香りは期待してないからどうでもいい
豚汁そばとか味噌カレー牛乳そば何かがあってもいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:23:29.77 ID:P912ER50.net
港屋みたいなラー油ドバドバ系がもてはやされるこのご時世、香り云々で味噌が合わないとか時代錯誤も甚だしいわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:41:48.53 ID:O6h1jclb.net
>>71
まさに雄山が良三にガチギレしてたよな
ランチの蕎麦にネギつけてさ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:23:11.57 ID:AX4cO3ul.net
鶴見系は薄口醤油使ってるだろうけど塩ラーメン感覚だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:18:40.86 ID:ZX9VOvoy.net
https://youtu.be/e2McK6Irn7Q


https://youtu.be/0JfVOEs9jcg

ガキ使 
渡部、、、マリナ、、、

個人的に松本が笑ったところ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:04:47.07 ID:+uUNnYLk.net
政治色の強い立ち食いそば屋さん(左寄り)
https://i.imgur.com/6NlH84Q.jpg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:23:22.37 ID:fjj02Or4.net
>>75
分かる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:23:43.17 ID:LAec4FTn.net
一瞬さだはるかと思った

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:34:42.37 ID:/f6e3KRJ.net
フライングキッズ達

フライング・ゲットー

ナナナナ〜、ナナナナ〜
ジョイ・マン

https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

https://youtu.be/3rgc_sXm_1U

https://youtu.be/lfRRm5iBq1I

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:54:30.06 ID:VZOuV+Ew.net
>>77
絶対に入らない それがたとえ自民党でも
客商売する店の入口じゃねーよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 04:40:00.13 ID:Gb1dV2Pv.net
それ系だと、昔オームの店は入ったが店員みんな目が逝っちゃってて糞不味かった。
共産系病院のレストランの店員は「ここの先生みんな頭おかしいでしょw 」って
以外に洗脳はされておらず
耐性のあるやつらだった。
元ヤクザの讃岐うどん屋は礼儀正しいごく普通のおっちゃんで
むちゃくちゃ美味かった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:00:25.12 ID:iH2ffZCF.net
盛られたな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:31:33.85 ID:BBFYaprp.net
例の三色旗のある店は安くてサービスが良いとこが多かったな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:00:22.00 ID:rGISmeig.net
歌舞伎座の近くにある蕎麦屋って歌舞伎蕎麦っていうんだっけ
ざるそばの蕎麦にかき揚げのっけて出すやつ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:30:44.82 ID:Da02FBfO.net
立ち食いではないしうどん屋だし今はないけど御利益は良かった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:32:29.64 ID:VVO+f4CF.net
そばではないが新宿ベルクは何でも美味しいけどな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:47:36.91 ID:y8mm4s+/.net
今でしょ?


『ミニオンズ フィーバー』(Minions: The Rise of Gru)は、2022年公開予定のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・コメディ映画[1]。イルミネーション製作。2015年に公開された『ミニオンズ』 の続編であり、『怪盗グルーシリーズ』の5作目にあたる[2][3]。監督はカイル・バルダ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:20:56.46 ID:rGISmeig.net
>>87
あそこタバコのスクツだから今すぐ閉めてほしいわ
クッソ煙たくてかなわん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:41:08.02 ID:IepHt1mg.net
これ擁護するの無理だろ

東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)、ベルクも可、三色旗も可

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:45:19.58 ID:/YOOgHYG.net
>>89
ベルクも去年の4/1からは全面禁煙のはずだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:58:25.34 ID:IepHt1mg.net
ベルクドッグに生ビール2つだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:02:22.52 ID:IepHt1mg.net
聖教新聞のグルメリサーチで知って行ったんだがイタリアンバルFukuのパスタ美味いぞ
ランチのローストビーフ丼もおすすめ
ちなみに信濃町な

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:35:38.03 ID:y8mm4s+/.net
https://youtu.be/1X_oB36G7-Y

https://youtu.be/ON4NXPUx-E8

ファン!!、、、トム!!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:00:41.06 ID:93RKkiLH.net
>>91
散々若い頃に吸って、やめた奴に限ってヒステリー起こしてるパターンですよね。
世の全男子がタバコを吸ってた昭和時代から俺一切吸わないから
ちょい煙いねぐらいで、うなぎ屋も焼き鳥屋も焼肉屋も喫煙者も全然気にならない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:04:21.12 ID:+h30lLet.net
なぜ教えてくれた?

見たか、これが句点おじさんだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:30:33.22 ID:LGPSG43m.net
休日なので早い時間から呑んでいるんだが、納豆巻きが酒のつまみに最高な件
お稲荷やしゃけのおにぎりは立ち食い店の定番と思うが
小さく切った納豆巻きを、温かいそば(人はそれをかけそばと呼ぶね)をすすりながら
合間合間に口に運ぶというのも意外にイケるのではないだろうか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:43:07.20 ID:Vme8Fi7r.net
https://youtu.be/rfVhsgCqG0I

アベシ、ヒデブさんからです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:18:14.74 ID:XZLwVi2G.net
>>97
納豆巻きはつまみに良いよね
そばやには求めないなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 05:43:32.60 ID:eGvvz2W7.net
なんだかんだで結局かめやに戻ってる
しかしスレ違いで荒らしてまで自分のスレに執着とかマジでキモい・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:06:46.92 ID:HcEDHyut.net
怒り新党
イカリソース

医科大
イカさま


腹立つ、のり


https://youtu.be/x0UT3gH4xVU

https://youtu.be/NIHkqB794Eo

https://youtu.be/0melyLHqP-s

https://youtu.be/nd_uxTGzsPw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:35:37.97 ID:xQA2Xpb2.net
納豆巻き自分で作る時はネギと生姜叩いて味噌混ぜるて納豆あえるのが好きだなー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:09:19.01 ID:hDBEoMBV.net
ミョウガにしても良いぜ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:26:54.47 ID:xfvl++Yh.net
大根の葉っぱというか茎を細かく刻んでも良い。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:19:10.20 ID:gW/Qadqe.net
山吹

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:57:39.15 ID:w7f4ePa9.net
いいね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:34:34.60 ID:sZXB71zh.net
吉野家

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 04:11:04.91 ID:FnwjBLEP.net
迷惑ラーメンオタクの言動にイラッ。マウンティングに苦慮する店員も

■ジャンルの細かい定義を気にしがち

一口にラーメンと言っても家系をはじめ、二郎(インスパイア)系、背脂チャッチャ系など、幅広いジャンルがある。ラーメンオタクは、その細かい定義を気にしがちである。

「こっちが何気なく『家系ラーメン』と言った店をいちいち『それは家系じゃないから』と訂正してくる人がいます。厳密には家系ラーメンの元祖と呼ばれる“吉村家直系”と認められた店しか家系ではないらしく、『東京には家系は1軒しかないのがなあ』がその人の口癖です」(40代男性)

■迷惑ラーメンオタクのいきすぎた言動にイラッ!

迷惑ラーメンオタクに遭遇した人々が「イラッときた」エピソードを証言する。

「店員と親しげに雑談すること自体、他の客へのマウンティングっぽくて嫌いなんですが、特に某激辛ラーメン店でわざわざ店員に話しかけるやつは『一昨日来たときは○○さん(店員)お休みだったんで寂しかったっすよ』とか『今月まだ6回しか来れてないんすよね〜』とか来店ペースをアピールすることが多くてウザい。だから何? 意味わからん」(40代男性)

「毎週決まった曜日に特製ラーメンを出すお店があるのですが、そこで毎回店長にウザ絡みする人を見かけます。コロナ禍になっても狭い店内で『今日の素材は○○でとても○○で……』、ラーメンが提供されても『いやぁ〜。相変わらずいい仕事しますねぇ〜。素材が○○で……』みたいに声に出して食レポを始めるオッチャンが数人います」(40代男性)

狭い店内だと、店員へのウザ絡みが聞きたくなくても耳に入ってしまう。しかもコロナ禍にあっては“イヤ度”も倍増!

■友人だけではなく、店員に対しても強烈マウンティング

邪悪なオタクは息をするようにマウンティングをする。

「ラーメン激戦区の近くの大学に通っていたので、ラーメンオタクが同級生にチラホラいました。みんなで『どのラーメン屋によく行く?』という話になったとき、私があるお店の名前を出したら、ラーメンオタクに『あぁ〜……。まぁね、テーブル席が多いから便利だよね』と小馬鹿にするような反応をされました。うるさいな! お前と違って、こっちはラーメンは友達と食べるものなんだよ!」(30代女性)

その矛先は友人や知人だけではなく、店側にも及ぶ。 

「大学時代にバイトしていたラーメン屋にクセの強い常連客がいました。ホールスタッフには物腰柔らかで優しいんですが、毎回お客様アンケートに『今日のラーメンはちょっと味が薄かったですね! 人気店だから調子乗っちゃったかな? 気を抜かずに頑張ってください!』みたいな感想を書き残すんです。そもそもチェーン店なので、そんなに味はブレないだろうと思うんですが……」(30代女性)

■無料サービスをねだるラーメンオタクも

「ブロガーが店員に催促して無料サービス受けまくりでした。店主は気まずそうにして、そのブロガー以外は全員苦笑い。あとで問題のブログを見つけましたが、いろいろサービスを受けたことを自慢している感じでした」(年齢・性別非公表)

「我こそはラーメン通」という謎の自意識が彼らを奇行に走らせるのか……。

全文は記事で読めます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c7a88eab4b53c128738c7f4cb523eddab729f5

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:44:41.05 ID:PnycNF6i.net
>>108
ラーメンの板でやってや

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:30:28.03 ID:Q+RmuUS7.net
https://youtu.be/Zo0TxEEpoc0

コンプレックス・ラーニングマン

ヒューマンスクランブル
人間交差点


お笑い芸人・金太郎

https://youtu.be/HkU-pTLusJc


https://youtu.be/RmWSvMFMY3A

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:46:09.01 ID:6xEqmFxn.net
カマキリ男出現

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:42:49.45 ID:/Gk9xHew.net
「雨」

始まりはいつも雨

最後の雨

レイニーブルー

街路樹


ベステンダンク


https://youtu.be/74IKR0WeKXY

https://youtu.be/hmt2ej-19mI

https://youtu.be/eVsVWSq_wNE

https://youtu.be/ZMHTKtShbO0


https://youtu.be/O9lrpNoWC1c


アメリカに脳を撃たれたりするなよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:06:22.35 ID:Ktg/hEji.net
ゲソ天の話しようぜ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:59:08.28 ID:CefxbhhG.net
春菊天の話なら

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 10:06:04.26 ID:IFI8YmBw.net
中延六文のゲソ天がお好み焼きみたいになってた。まるでクリスピーでない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:03:52.25 ID:YyJ83Yjj.net
明日葉天は美味しいよな〜

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:00:50.22 ID:5dsI4oCF.net
もり・かけ200円
新宿梅もと移転だった
https://www.odakyu-ace.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=4

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:44:39.16 ID:5864Dci8.net
新和そばのチープの極みみたいなのも好きだったが…
最近梅もと盛り返してきてるから行ってみるかな
新和の春菊天、ほとんど衣だしだいぶ値段が上がってしまった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:03:11.45 ID:+ajM5AmH.net
みんなは、立ち食い蕎麦を食べるために電車で小旅行してるのかな?

ラーメンではやるけど、立ち食い蕎麦は店の違いが少ないんだよ
まあ暇つぶしの散歩ついでには、いいかもね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:06:04.14 ID:T9eAl5p5.net
>>119
自動二輪で

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:21:15.50 ID:SQStkiqc.net
>>119
CLS 220 d Sportsで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:19:32.36 ID:jzR8bvxZ.net
>121
見つけたら手を振るわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:38:29.55 ID:zjTnPX9w.net
>>119
確かにラーメンだと横浜まで行くけどそばだと山手線が限度かな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:58:13.95 ID:AjMjm0n1.net
「雨」

始まりはいつも雨

最後の雨

レイニーブルー

街路樹


ベステンダンク


https://youtu.be/74IKR0WeKXY

https://youtu.be/hmt2ej-19mI

https://youtu.be/eVsVWSq_wNE

https://youtu.be/ZMHTKtShbO0


https://youtu.be/O9lrpNoWC1c


アメリカに脳を撃たれたりするなよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:58:22.27 ID:AjMjm0n1.net
https://youtu.be/cAIyMT7gARc

ミトちゃん・夏目ちゃん

前・神・を切りすぎた


オスメスキスブス

はくさい→いさくは?


ケツノポリス
ケツメイシ

https://youtu.be/o8mHcn-ugu4

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:07:45.74 ID:I79yBf+2.net
>>119
基本、土日で思いついたらすぐ食べたいから98%クルマだわ。平日動き回れる人が羨ましい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:27:58.83 ID:7FjrFSaq.net
https://youtu.be/yv6Zj3vDrvI

国は連邦を選んだらしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:51:07.20 ID:ghDsLDQ0.net
>>125
著作権侵害で開示請求しました

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:04:15.73 ID:3IX9ziwA.net
クロスバイクで片道15km立ち食いソバ食いにいきますけど
しかも6時に出発
https://i.imgur.com/736jtxa.jpg

すごいうまかったからよかった

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:11:20.90 ID:3SrQQ5EZ.net
>>129
足立区のそば政の天もり、490円だな
ここを覚えてしまうと高い蕎麦屋に行く意味がわからなくなる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:35:25.94 ID:HbKWMmyV.net
更科系?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:38:40.83 ID:Dn6Pd3Zj.net
https://youtu.be/p1nOC68OJmI

https://youtu.be/eXS11Y_LhRo

2曲どうぞ!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:41:45.60 ID:r+abvfkw.net
高い蕎麦屋に行くことで優越感を感じるという重要な意味がある

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:13:07.26 ID:O6RwoHaM.net
>>133
あー、よく分かる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 04:06:05.72 ID:IhHmoyes.net
アルバム・見ず

思い出がいっぱい

https://youtu.be/04SpqyUcNlM

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:23:43.01 ID:BEFtgBW/.net
今からそば政、食べられるかしら

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:12:09.16 ID:9kjlBnU4.net
>>136
9時はもう閉まってるだろ
8時半がギリ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:57:49.64 ID:xGwSvYV/.net
>>137
そのとおり
万全を期すならば朝七時半が間違いない
まあ八時でも大丈夫だけど、行列にならぶ覚悟が必要だわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:06:02.93 ID:QcWPV/u5.net
近所のうまい普通の蕎麦屋行くわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 01:05:43.54 ID:4O6JH0Q8.net
>>136
どこから向かうの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:05:54.14 ID:hCnpjTrP.net
上野のつるやに行ったんだが普通だった
つゆがヌルくてちょっとイラっとしたな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:39:23.59 ID:C74onhHf.net
つるやたまにヌルいからな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:53:55.00 ID:gm9hor+b.net
つるやは店頭の模型を眺めにいく店

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:12:55.82 ID:0lH04x0m.net
綾瀬駅にあった味の里に今日初めてin
安くて美味っ!そしてオバちゃんの笑顔接客癒されたw

春菊天そば300円台だった・・・てか足立区物価安すぎだろ
駅近くの弁当屋で海の家で売ってるよな焼きそば約100円だの弁当280円だの・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:33:37.86 ID:bfiPHG1P.net
信州屋渋谷店モーニングセット(もり)@400
https://i.imgur.com/tPyiomS.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:05:31.57 ID:HCc0xdEY.net
>>145
すごっ
2つ目のツユの使い方が知りたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:19:53.56 ID:HDL2FONp.net
>>145
>>146
つゆカップ2つは1つは生玉子用だろ
俺もよくやる
てかこんな炭水化物取ったら糖尿病まっしぐらだな
立ち食いソバなんてほとんど小麦だからな
信州屋は旨いので分からんでもないが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:25:23.75 ID:bfiPHG1P.net
左にあるのが天丼のたれ 醤油がわりに使って卵かけご飯にする用
一番左にある天かすはお好みでご飯orそばに

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:11:29.84 ID:RDhfsBM6.net
>>144の野菜天そば390円
カボチャ、ナス、大葉の天ぷら
https://i.imgur.com/GfXIUBS.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:13:46.48 ID:nL6qwXbt.net
オシボリも出さないような店は卵割って出せよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:59:41.12 ID:9tHGPQ2p.net
 ↑
何言ってんだ?コイツ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:10:39.11 ID:8xdCxSfP.net
今年冷やしたぬき食うのあと何回あるんだろうか
https://i.imgur.com/QVSE3rz.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:35:38.09 ID:uKJ/7spR.net
https://i.imgur.com/hajYnRG.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:42:06.70 ID:52tNaMaq.net
>>152-153
なんでID変えるの

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 03:02:55.38 ID:lWdFGimJ.net
いつの写真だよ
今月撮ったじゃぁねぇよな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 03:05:46.98 ID:lWdFGimJ.net
はい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:32:46.97 ID:/OfPGr1w.net
はいじゃないが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:16:16.02 ID:AmknTPK/.net
>>154
IDなんてかえてないぞ
>>153の冷やしたぬきは食いたいと思わん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:37:06.48 ID:jwLyyikv.net
>>153は昨夜撮ってすぐ上げた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:56:25.69 ID:IrLjB05e.net
>>145
もう少し綺麗に撮ればいいのに

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:16:08.21 ID:1/HHcgrj.net
>>160
おまえのスマホがショボいんじゃなくて?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:24:37.87 ID:XF2BcZwa.net
>>153は亀島?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:44:17.59 ID:JMWouEBM.net
>>162
がんぎ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:57:40.81 ID:xaEBhbh5.net
>>154
何でも人に聞くのやめて自分で考えなさい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:21:47.92 ID:XmGE699C.net
店名だけ書き逃げする人って何が言いたいのかいつも悩む(´・ω・`)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:22:56.35 ID:JMWouEBM.net
一生悩んでなさい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:16:10.60 ID:t+mCSpRK.net
丸八そば

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:50:43.42 ID:O2HnU3GK.net
>>165
悩む必要ない。スルーすればーー。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:17:13.71 ID:Zdm56mh3.net
わもとQ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:34:36.21 ID:v2aAGr3O.net
どーんといこうや

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:45:53.81 ID:O2HnU3GK.net
大石、慌てるな、落ち着いて話せ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 06:02:35.19 ID:2nOuv6ZB.net
不良ヤンキーが、チン、コ、クラブ
竹原・ピストル

竹原信じ

https://youtu.be/G9YgNxMB9Uo

https://youtu.be/nrYEWn2K8AY

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 06:34:11.62 ID:/S95pfBD.net
浅草地下街の文殊の食券機はよく故障するよな
いつも客が迷惑してる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 02:21:38.42 ID:iMALSXEF.net
パサパサの?にぬるい汁と揚げ置きガチガチの天ぷらが乗った
ドリフのコントに出てきそうな昔ながらの立ち食いそばが食える店ってない?
最近の立ち食いはどこも中途半端に本格でつまらん。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 05:29:31.21 ID:aV+QU8kW.net
俺はそのときの気分でうどんとそばを食べ分ける

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:22:19.85 ID:6bNN8unF.net
回転悪い店行けばいいだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:07:30.73 ID:S90Zsqb2.net
回転寿司があるんだから回転蕎麦もあっていい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:57:17.94 ID:dt+t8vfu.net
>>175
昔テレビで富士そば?かなんかの人が言ってたの見たけど立ち食いそばでそばとうどんが出る比率は9対1くらいでそばが多いとか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:13:49.27 ID:lIXY4yEX.net
丸亀製麺に蕎麦があれば行ってもいいんだけど、うどんONLYなんだよね?
なので今まで行ったことない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:31:26.36 ID:b+2oPnqa.net
浅草地下街はアーケードへの出入り口が
ションベン臭くホームレス臭がする
よく食えるなw
お前はホームレスか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:54:30.45 ID:A6L5Fvbw.net
冷やしたぬきの名店を頼むわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:00:00.31 ID:THemM5G7.net
>>181
ひやたはなんだかんだ言って小諸になっちゃうな
一由も好きだけどゲソの混入率にバラつきがある
舞茸の香りが残るおくとねも美味いね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:25:35.67 ID:3r4kaNUk.net
たぬきそば好きではない(マルちゃん天ぷらそばは好き)が、結果的にタヌキと化すおくとねは面白い。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:57:07.99 ID:A6L5Fvbw.net
>>182
じゃあ小諸そばにするわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:49:59.32 ID:tvRc8faP.net
>>183
おくとね胃もたれする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:53:22.16 ID:DK6pun3N.net
胃腸が弱ってるんじゃね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:56:13.77 ID:e5brQAl6.net
>>181
南千住おばた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:57:27.48 ID:e5brQAl6.net
おばたの冷やしたぬき
https://i.imgur.com/0LPO1Ma.jpg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:15:00.04 ID:rB3oT+ZF.net
南千住っつーか橋場じゃん
行きづれぇわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:55:12.51 ID:t19dklEa.net
>>174
今どきじゃ無いならスエヒロとか六文とかか
ガチガチ天ぷらは思い浮かばない
古いとこはぼってりしっとり

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:16:39.39 ID:/OVIk/Sv.net
天ぷら入れたら胃もたれするんだけど揚げ物系ないとコク出ないんだよなあ

192 :清水政臣:2021/10/11(月) 14:09:08.47 ID:SIydJZOu.net
顔は何が良いんですか。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:22:02.83 ID:iuqh3F/I.net
>>188
うんまそうううう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:24:19.05 ID:nd0fv0jT.net
>>188
胡瓜や錦糸卵って・・・
冷やし中華じゃないんだから
揚げ玉オンリーで勝負しろよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:12:48.79 ID:RFSPIk2X.net
冷やしはもりざるしか要らない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:13:16.90 ID:ExWWJx0L.net
>>188
錦糸卵の左側は何?
まさかのキンピラゴボウ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:49:45.25 ID:RFSPIk2X.net
ごぼ天

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:53:00.05 ID:T+T2FZi7.net
おばた検索したけど駅から遠すぎだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:56:49.99 ID:XSWrdq2o.net
みのがさhttps://imgur.com/gallery/WP4ELeN
わかめとネギが美味かった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:49:40.97 ID:n/ch4g6h.net
久しぶりに彼には会いたくないが三田の一心たすけに行ってみよう。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:42:12.30 ID:Bq/CcgRO.net
そばには七味、うどんにはわさびが合う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:49:39.45 ID:BC6ECgtM.net
八重洲の一心たすけに行ってみよう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:20:25.66 ID:e8Riz3pM.net
>>201
ワサビより生姜やろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:37:56.96 ID:hY5dbCy+.net
かけうどんには一味
かき揚そばには生姜が合う事は知られてるのに出す店少ないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:11:39.82 ID:ZJ89i978.net
>>203
禿同
小麦麺には生姜が合う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:37:12.19 ID:BucF2syW.net
立ち食いの蕎麦はほとんど小麦だから生姜が合う。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:39:21.83 ID:kY5Cl1dU.net
新橋のあずみは美味しかったなあ
仕事で汐留のビルに用事有るときは必ず寄ってた
もう閉店しちゃったけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:40:07.89 ID:goOxu24V.net
中野のかさいは、生姜を置いてる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:46:21.29 ID:BC6ECgtM.net
>>206
ゆで太郎は蕎麦粉55%だから合わない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:55:10.13 ID:BucF2syW.net
あずみでは野菜ちくわ天蕎麦と半カレーセットよく食った。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:18:29.57 ID:FgvTWoMX.net
濃ゆい汁、重たい天ぷら、太めの茹で麺
これが生姜の相方
六文系は行ける気がするが
南口の中野屋も置いてたけどかさい程のマリアージュは感じなかった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:07:52.39 ID:NNTXqU12.net
そば処 吉野家ってどう?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:14:48.93 ID:/ADKKoR0.net
普通の会社

バイト女「〇〇さん、何歳ですか?」
男社員「28歳で子供三人居るよ、何とかこうとか、、」楽しそうに会話

これ、1ヶ月以上、楽しそうに会話


独身フリーター真面目、会話なし、会社で仕事して帰るだけ

ダーティーワーク
オス、ち、ん、、ほんま


https://youtu.be/CX-un4obyU0

https://youtu.be/rTiNWfxxrxM




最後は不倫しますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 05:23:44.20 ID:wZFBOg/5.net
そばやうどんに生卵入れるのが好きな奴いるか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:38:39.57 ID:2mOkXW3y.net
いらない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:39:31.88 ID:xUUP2qGq.net
とんがらし評判悪いみたいね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:03:30.43 ID:tz+94eK2.net
>>216
味のせいではなく?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:58:37.74 ID:o4Aqcfvk.net
>>214
月見とか意味不明
黄身だけならまあ分かる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:37:25.88 ID:7R/V3FM+.net
>>214
生卵は入れない
温玉ならたまに入れる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:58:23.94 ID:1uRNzZqF.net
生だと白身の鼻水感が無理

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:50:16.01 ID:TvUCN2QW.net
都内で落とし玉子がピッタリのラーメン屋
東中野 十番のタンメン
三鷹 中華そばみたかのラーメン

鍋焼きうどんならともかく、落とし玉子が食える立ち食い蕎麦屋はあるのだろうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:51:00.97 ID:xUUP2qGq.net
>>217
引き継いだ人が素人でオペが酷いとか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:00:09.51 ID:XOFnkmEy.net
朧月の良さが分かるやついないのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:56:32.67 ID:P+43wgf4.net
>>222
それはもう諦めるしか無いんじゃねぇかな?
無くなるよりは良いかで素人が引き継いだんだから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:02:16.35 ID:qK1bKOED.net
注文ごとに生?を茹でる立ち食いそば店は無いかな?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:03:24.63 ID:XOFnkmEy.net
とんがらしとか揚げたて以外何の価値も無い店だったよな?
そばもつゆもまずいし天ぷらも凡庸、海老の背わたすらとってない
思い出は綺麗なまま終わらせればよかったのに

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:28:25.26 ID:TYn2v8n4.net
>>225
嵯峨家とかそうだろ
3タテでもりが300円とか神レベルだわ
天婦羅も旨いし
新宿店が無くなったのが痛すぎる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:56:16.83 ID:z1f/I/Qz.net
押し出しは生麺じゃないだろ
サガヤとか読んでる程度のアホには区別つかんのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:01:58.28 ID:kI5N3rBU.net
俺は嵯峨谷よりそば谷だなー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:04:52.76 ID:6It+1I5n.net
>>225
富士そば

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:07:37.01 ID:kI5N3rBU.net
>>226
天ぷらがたくさん乗っててお得感はあった。うちそば美味しいよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:10:03.02 ID:kI5N3rBU.net
たかだか500円そこそこの個人店にオペレーションうんぬん言う人って結構いるけどずっとチェーン店を利用しておけばいいのにって思うよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:33:19.83 ID:P+43wgf4.net
>>226
天ぷらが揚げたては絶大な価値だが?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:34:42.90 ID:K7QzEaEl.net
>>231
そういや田町のゆで太郎跡地がうちそばになってるのね
最近気づいたわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:41:04.09 ID:XOFnkmEy.net
>>233
立ち食いそばはまず汁、そして麺だな
天ぷらも揚げたて出す専門店と比べたら別にって味だったし
知ってる人はひもかわや時間指定の天丼とかでしょ
立ち食いそば屋のスレで語る価値のある店じゃなかった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:44:40.08 ID:kI5N3rBU.net
なんかうちそば増えてるね。旗の台のお店好きだったな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:05:42.87 ID:TYn2v8n4.net
立ち食いソバのメリットなんて時間以外ありえないだろ
味とか値段とかどうでもいい
ただ秒で出てきて秒で食って店出られるから入ってるだけ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:09:47.91 ID:DRM9jEXZ.net
三たてとか300円とか語ってるくせに…
店の名前ぐらいはちゃんと覚えようなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:11:11.10 ID:kI5N3rBU.net
さがや、って覚えてたんだろ。しつこいな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:21:56.83 ID:RcwUYT3h.net
227が237書いてたら普通に突っ込むだろ
ID使いわけ失敗なんだろうけど
てことはID:kI5N3rBUも同じやつなのか
闇が深いな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:29:16.76 ID:CBXUiy4n.net
>>240
ID見てなかったw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:44:39.58 ID:eTPcLgso.net
嵯峨谷って時間かかる店の代表だよな
特に天ぷらや細麺頼んだらすごい待たされる
あ、嵯峨家って秒で出てくる店が別にあるのかw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:46:00.12 ID:qhE0IrXP.net
個人的に嵯峨谷は立食いそば屋では無いと思っている
開店時間は遅いしコロナ前は夕方からは居酒屋状態

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 07:34:55.85 ID:REzHVcoz.net
嵯峨谷は生ビール150円が売りの店だろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 07:38:58.70 ID:xdQMVVdY.net
神保町だか小川町は朝っぱらからやってるじゃん?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:25:31.32 ID:ARK25dKo.net
>>233
いわもとQとかうちそばとか一心たすけのように揚げたてで不味い天ぷらの店もあるけどな
油切れが悪くて重たいとか揚げムラがあるとか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:11:10.21 ID:+HGiOhSU.net
揚げたては汁が油汁になるから嫌い
特にベーキングパウダー使ったようなサクサク系は衣もすぐ溶けるし
フライヤーからノーバウンドで丼とかアホかと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:33:45.15 ID:IvYG3nS+.net
蕎麦は油入れなきゃ美味くない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:43:43.63 ID:zMu2ned6.net
天ぷら衣が溶けて油のおかゆみたいになる店嫌い
揚げたてやりたいなら最初から別皿にしろ
それはそれで食いにくいんだが
ガリガリに揚げるから箸で切れない店とかある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:03:55.20 ID:tMQKwn2V.net
ガリガリ大好き

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:27:48.32 ID:jeufpzUq.net
>>249
何のために汁物食ってるんだ?
汁につけて食え、汁を含んでどちらも美味くなる
どうせ茹で置き麺だろ、せめて揚げ物が揚げたてである事の贅沢を味わえ
どこのちゃんとした蕎麦屋と勘違いしてるんだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:13:29.12 ID:FBOCaIH7.net
たとえ汁が美味くなるとしても、どんどん天衣が剥がれて裸になるのは、味気なく切ない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:47:58.56 ID:ZjR2y3dw.net
>>251
揚げたて出すとこだいたい茹でたてだけど
バラバラに分解して天ぷらも不味くなるし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:36:37.68 ID:GSufr62N.net
かき揚げがとけたあとのおつゆがうまい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:47:21.27 ID:79n8wSWO.net
つゆが吸われて残らん店とかあるからな
天ぷらも熱すぎてすぐ食えないし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:10:33.59 ID:tMQKwn2V.net
>>255
一心たすけで天天そば(春菊天×2)頼むと、デカい春菊天2枚にツユ吸われまくるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:16:47.42 ID:XeuNtDph.net
たぬきそばは天カスが重要なのに
市販の揚げ玉使ってる店は潰れろや

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:22:06.42 ID:iBnbW3rk.net
市販の天カスならOKってことか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:47:19.68 ID:29MKiDIg.net
フライヤーから直に丼に入れる店なんかあるのか
野暮の骨頂だな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:16:44.21 ID:NGRTpqhY.net
初台の加賀がそうだった
別皿も出来るようになったけど
熱くてつゆにつけないと食えない
足が遠のいたから最近は知らないが
そばは美味いよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:45:20.83 ID:lk6NYFvc.net
>>257-258
自家製の揚げ玉もNGなんですね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:06:44.28 ID:2y3/Gx31.net
>>259 あるんだよ信じられないかも知れないが本当に
揚げ油がつゆを支配して辛かったんでその店には外から覗いて揚げ置きがあるときだけ入ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:20:42.27 ID:mjb0/9Pg.net
きぬそばってどうです?明日行ってみようと思いますがカツカレーが美味いとか そばはどうなんだろうか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:22:15.56 ID:NJR514hg.net
>>262
>揚げ油がつゆを支配
ナイスワードw
揚げ油こえぇ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:15:46.45 ID:uYxoUFtG.net
嵯峨谷まずかったわ
行ったとこ店舗汚すぎて

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:40:42.22 ID:H74GoFF1.net
浅草橋、
ひさごと文殊どっちがいいかな
悩ましい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:51:11.30 ID:lk6NYFvc.net
>>266
両方とも食えばいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:13:40.36 ID:RD6w1g+4.net
>>266
どちらも美味しそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:21:50.03 ID:H74GoFF1.net
>>267
食えないよ…
>>268
行くのは朝だから文殊に傾いてる
店ごとに違うからね文殊

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 06:55:01.76 ID:f3oUF9y9.net
文殊は大山店がおすすめ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:10:33.37 ID:d/SvAbsL.net
神田須田町の六文そば店構えが汚くて入る気がしない
なんか不衛生な感じをうけるもの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:50:07.97 ID:6WUGejGm.net
行かなくてもえぇんやで

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:35:20.67 ID:Tt67UNtM.net
老夫婦がやっていて
味はピカ一
六文て清潔な店あるか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:05:50.99 ID:ntjnQSFK.net
>>271
衛生だの言っているなら立ち食い蕎麦屋になんて入るなよ 富士そばでも食ってろや

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:42:34.81 ID:f3oUF9y9.net
須田町と人形町は六文の中では不衛生感そんなに無いよ
日暮里や金杉橋はちょっとひどい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:09:01.61 ID:3raeqOh1.net
人形町のは何年も前に一度行ったが、不衛生感は高めだったな。
味もイマイチだったのでしばらく行ってないが、キレイになったのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:37:03.56 ID:1og5Jw8H.net
今日は山田屋でゲソ天に春菊天いれて食べてきた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:50:37.26 ID:pLtzeOIe.net
立ちそばに衛生求める人は向いてない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:39:36.05 ID:FeD2+a71.net
>>277
蕎麦は食わなかったの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:20:12.69 ID:Lq/xaojo.net
>>279
そばも書かないとだめだったか。
あそこは生麺なんだけど見込み茹でなんだよな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 02:13:53.59 ID:AdlemeUI.net
>>278
丼に蕎麦汁が滴ってて拭いてないからな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 03:44:50.93 ID:vGuUoERC.net
飲みすぎたので汁が飲める文殊にした
https://i.imgur.com/0dEvTlb.jpeg
朝はサービスいいね
話題になってるとこだととにかく汚かったな
まあでも食い物周りは整頓されてたから気にしない
ツユの甘さはあまり好みではなかったがバランスよく美味しかった
確かに湯切りが甘くて薄かったのかも

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:14:52.76 ID:NFKoOmX6.net
https://youtu.be/B9PCJqgfR3I




最初エミネムがオカシイの分からんか?


こんなんで糖質とか言う日本人ww

精神病院送りにする日本人ww





交差点の途中の人は良いね〜


https://youtu.be/6yTYBGM1KEk

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:17:49.03 ID:+0N3falp.net
その日に売れ残った具材は捨てるんだろうな
食中毒おこしたらまたたくまに閉店に追い込まれるんだから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:11:06.31 ID:Mb9RaB+l.net
>>282
浅草橋?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:12:41.91 ID:FTCKHHRS.net
唐辛子の容器だが、八丁堀スエヒロのように100均の透明ドレッシングボトルというのはなかなかいいと思う。中身が見えると少し安心だし機能的。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 12:50:39.52 ID:iQAwPbmA.net
>>285
そう
ひさごの濃い汁を飲むのは避けた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:20:06.25 ID:ugR1BuY9.net
大山には文殊の他にごん平もある

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:58:53.93 ID:DEL0mmJC.net
浅草橋の朝サービスって他店ではないよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:59:13.60 ID:DEL0mmJC.net
ごめん、文殊の話

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:18:48.63 ID:F1W6n8bF.net
朝サービスの内容はどんなの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:31:35.82 ID:Frpe9ChK.net
今日せっかく青砥行ったのに椎茸ソバやってなかった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:36:43.29 ID:LGcnU2MN.net
コロナ禍で中国産シイタケが入ってこなかったのかもね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:38:19.95 ID:UAZHQpaB.net
>>292
柴又駅前にも三松あるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:30:27.50 ID:Frpe9ChK.net
>>293
土日だからかと思われる
>>294
土日もやってる?
椎茸そば食ってみたい
食べログでは軒並み高評価だね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:45:49.10 ID:eIDOSvPX.net
東日本橋(馬喰横山)にもみまつあるアルよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:54:37.31 ID:/ejpsn1z.net
>>291
春菊天そばなどが安い上に玉子サービス
生か茹でか選べる
愛想の無い店員に電車の音が響くこ汚い店とかいいね
何故か現金の受け渡しはトレー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:07:51.08 ID:eG0+Es5n.net
昭和っすな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:34:55.53 ID:H4kedC1P.net
玉子(ゆでor生)サービスは大山文殊もだな
朝だけでなくオールタイム

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:54:06.23 ID:pWZiLpeA.net
今日の朝、めとろ庵行ったが生卵サービスしてたぞ
皆断ってたが(俺も断った)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:55:44.60 ID:A3+hP0ff.net
よもだそば、御徒町にも出来てたんだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:38:04.54 ID:0xy7aSeI.net
よもだの新宿二号店、だるまそばの跡地かと思ったらまさかの隣なんだな
日本橋はたすけのが後だったよね?
あのエリア行く時かめやか長寿庵で食ってから通るから一度も入ったこと無い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:45:59.23 ID:hB5ALMDQ.net
>>302
日本橋のたすけは最近じゃない?
その前もそばやだった記憶がある。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:06:06.34 ID:0xy7aSeI.net
>>303
もうほぼ11年経ってる
よもだは来年頭で15年

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:17:11.34 ID:ZpsySIQR.net
東横か田都の横浜寄りでうまいとこありますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:43:14.79 ID:2s+9ix8g.net
あるよー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:23:08.42 ID:GdHsYS5L.net
東横はわかるが田都の横浜寄りってどこよ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:48:56.33 ID:sQuvR/8+.net
>>307
あざみ野とかじゃないの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:09:50.38 ID:h8Ec+SQ0.net
>>307
たまプラから先はしばらく横浜市青葉区だから、その手前の鷺沼(川崎市宮前区)じゃないの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:45:49.05 ID:vpIagom4.net
浅草橋から乗り継いで文珠か
WINSついでに寄ってみようかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:13:55.88 ID:cssB20if.net
>>310
浅草ならメトロ浅草駅に、錦糸町なら隣の両国に文殊ある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:07:59.49 ID:LS9GCq8s.net
今日は行徳やしまに行けそうだな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:41:07.56 ID:iH7FVec7.net
行徳やしまはコロナの影響で平日は朝9スタートになってしまって、中々行くタイミングが無くなってしまったんだよね・・・
なぜか土日は朝6時半スタートという謎もあるし・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:35:00.40 ID:3vouN/is.net
なるほど行徳のやしまね
西葛西のは行ったことがあるよ

315 :清水政臣:2021/10/19(火) 14:56:05.39 ID:+thSDHW/.net
ジュース、カロリーあるの、飲めば、消えるゆうれい居ない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 05:49:39.66 ID:RnfAOYxN.net
むしろ乱交してたのか
おまえらよく利用してんの?
チェーンは行かないから良し悪しわからん
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407403

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 05:57:09.32 ID:zUDh0zel.net
味の災害とまで呼ばれた名前をごまかすためにやっただけだろ
組合員を駅そば屋に配置転換とか外道
駅ナカ利権って色々酷すぎる

318 :清水政臣:2021/10/20(水) 06:51:17.11 ID:xEDDl1NY.net
ぼくは無限にそば派。

319 :清水政臣:2021/10/20(水) 07:17:21.06 ID:ozDKQWfA.net
伝える手段。

320 :清水政臣:2021/10/20(水) 08:20:17.81 ID:aBjnGGWD.net
sobaudonsungoioishiine。

321 :清水政臣:2021/10/20(水) 08:33:50.63 ID:aBjnGGWD.net
奥さんの味。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:42:29.99 ID:S/4n1HXZ.net
地方以外は合理化の名の下で個性は消えゆくと
駅蕎麦に郷愁や未練を覚えるのは既に昔話なんたな

323 :清水政臣:2021/10/20(水) 08:56:26.98 ID:gluVDNuI.net
30cmじょうぎ。

324 :清水政臣:2021/10/20(水) 08:57:57.73 ID:gluVDNuI.net
1mじょうぎ。

325 :清水政臣:2021/10/20(水) 08:59:23.83 ID:gluVDNuI.net
公平、不公平。

326 :清水政臣:2021/10/20(水) 09:02:34.44 ID:gluVDNuI.net
教科書。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:25:29.86 ID:lKszfmyP.net
>322
東京に住んでるのに丸亀はなまる言ってるのもいるしな

328 :清水政臣:2021/10/20(水) 13:29:42.77 ID:Re63pXgH.net
ストローどっちから使うの。

329 :清水政臣:2021/10/20(水) 14:24:05.82 ID:dqZiF2wg.net
ショボクレ者。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:23:10.44 ID:ELsUpB0B.net
行徳行ってみようかな
西船橋から近いし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:28:07.54 ID:/Zj2a5zf.net
>>330
やしまに行くの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:41:00.17 ID:9N3m5LsZ.net
西船橋ならメトロ庵

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:50:13.95 ID:ELsUpB0B.net
>>331
やしまだよ
西葛西のは何回か行ったことあるけど行徳は初

334 :清水政臣:2021/10/20(水) 19:37:26.83 ID:lB2VeFTS.net
警察官は捕まっても携帯見ちゃダメでしょ。携帯保管しとくだけでしょ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:42:01.28 ID:zUDh0zel.net
つぐみ創心ってどうなの
絆が好きだったから気になるが遠い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:41:45.06 ID:aTvLEVUS.net
やしま行くならかさいに行けよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:48:18.99 ID:lk1nQhiS.net
もう片方の同じ立ち食い蕎麦スレでメンチカツそばが話題に上ってるんだが
おまえらはメンチカツそばは有り?無し?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:57:08.97 ID:NPv5Sb78.net
>>336
遠くね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:15:36.60 ID:9N3m5LsZ.net
西葛西は確か立ち食いだが、行徳は完全座り食い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 23:30:18.13 ID:16l+jJNi.net
>>337
俺はアリだな
ただし挽肉にはこだわる
ポーク100%かポーク/ビーフ合挽に限る

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:00:12.16 ID:7fxCio3s.net
>>335
つぐみは噛み応えのある生麺で麺はいいと思う。たぬきやきつね蕎麦は450円と割高でセット物がメインの店だと思う。セットのカレー丼のカレーはよくある蕎麦屋のカレーやインドカレー風ではなくカレー粉を直接感じさせる物で昭和風というか結構魅力的。壁面にパイプ椅子が用意されているが実用的ではない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:47:40.71 ID:d6n5rI3K.net
西荻窪の富士そばではないほう。
美味しい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:13:41.85 ID:mhUthuiE.net
田園都市線はしぶそばしかないですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:01:48.52 ID:GeR6Zr+n.net
西葛西のやしまは基本立ち食いだけど店の前にテーブル出てなかったっけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:05:52.70 ID:ef9evWLW.net
>>341
冷凍麺というレビュー見て違う店なのかなと思ったがどうなんだろう
天ぷらとつゆが好きだった
追加料金で違う麺も頼めたがそれは無くなったのか
>>343
ムサコの山七
アホほど歩いてごん兵衛

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:38:33.22 ID:CQ/Xv7aA.net
>>345
山七は新丸子かな?ムサコは武蔵小山なので武蔵小杉はコスギが正しいと思います。南武線武蔵〜のあだ名はコスギ、ナカハラ、シンジョー、ノクチです。ごん兵衛は大倉山からも遠いですねどちらも田園都市線ではなく東横線沿いですがありがとうございました!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:50:54.71 ID:h21r6SlP.net
ムサコと言えば武蔵小金井です

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:59:11.14 ID:udDG1jNp.net
不毛な会話やめろ
ただし武蔵小杉はムサコではない

349 :清水政臣:2021/10/21(木) 16:37:34.83 ID:FyT8yNdM.net
物のかげでもわかる。言えば。本人のかげでもわかる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:21:09.28 ID:7fxCio3s.net
>>345
つぐみは冷凍麺だったかもしれない。確か梅本の麺と似た感じだった。浅草本陣のような押し出し式の生麺よりは細いが歯ごたえは似た印象だった。つぐみは車を前に停めた運ちゃん御用達だな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:38:16.37 ID:ls5QdLUu.net
>>346
305と同じ流れかと、すまん
ノクチのフードコートの店が美味いと聞いたが行ったことはない
>>350
やっぱり全然違う店なのかな
もともとあの辺りの土建屋さんがオーナーだったとどこかで読んだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:58:16.90 ID:FVBZngwh.net
文殊のカレーうまいよな、立ち食い系では最強だわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:20:01.92 ID:cOqUin4g.net
よもだには負けるだろ…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:26:59.01 ID:U1Ga3wzG.net
元長かな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:24:12.25 ID:8CDjjgWY.net
丹波屋のカレーも美味いよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:47:49.91 ID:99UfecjP.net
出汁の効いたカレーがいいな
そば食いたいから半カレー以上はいらない
インドカレーは専門店で食うし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:06:28.60 ID:ww3BsdGH.net
二子玉川の人はニコタマって言わずフタコって言うよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:06:50.44 ID:waddmGcu.net
ムサコでどうも
コムサデモード

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:09:20.87 ID:F/f3Bt8S.net
今日は行徳やしま行ったが美味かったぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:54:25.13 ID:1W6CJZSU.net
>>359
変わり天ぷらなんだった?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:57:24.01 ID:HLa8KCeB.net
>>359
地元民です
あそこ美味しいんですね!
今度行ってみます!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:05:56.53 ID:F/f3Bt8S.net
>>360
変わり天ぷらって何???
普通にかき揚げ蕎麦食べた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:11:46.28 ID:wKxbi99C.net
やしまクラスが地元にあったらなー
毎日通うのに

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:17:55.02 ID:1W6CJZSU.net
券売機以外に変わった天ぷらがある記憶が
菜の花とか空芯菜とか
今はやってないのかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:49:07.17 ID:F/f3Bt8S.net
>>364
変わり種か・・・定番(かき揚げとか春菊天とか)しか見てなかった
青ネギあさり天はあるよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:51:03.87 ID:43LQDMQC.net
>>357
地元どこよ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:00:27.27 ID:CbuXEVaI.net
>>346-348
タモリ倶楽部いらない

368 :清水政臣:2021/10/22(金) 14:58:41.98 ID:0OaTb1gt.net
純米酒を飲む事にする。

369 :357:2021/10/22(金) 15:01:11.15 ID:8quQFK0D.net
>>366
太子堂

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:22:50.11 ID:lz471VFp.net
>>369
ジャムサンドクッキー食ってろ🍪

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:05:57.85 ID:iWRuxTPk.net
君塚に麻婆蕎麦なんてあったのか知らなかった

372 :清水政臣:2021/10/23(土) 12:34:33.28 ID:1+6amQvS.net
男の芸能人の髪型は。

373 :清水政臣:2021/10/23(土) 12:37:10.20 ID:1+6amQvS.net
女の芸能人の髪型は。

374 :清水政臣:2021/10/23(土) 12:46:15.58 ID:1+6amQvS.net
油みたいな魚。

375 :清水政臣:2021/10/23(土) 12:48:45.33 ID:1+6amQvS.net
白だし。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:33:27.82 ID:aik+R62y.net
ゲソ

377 :清水政臣:2021/10/23(土) 14:42:15.15 ID:1+6amQvS.net
覚醒剤否定してくるのアルフだけだったぞ。オウム心理教のあとの。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:38:36.19 ID:D4OQMAC/.net
アレフじゃなくて?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:49:55.18 ID:MfCDTGAz.net
>>378
アルフ は、アメリカ合衆国のNBCで放送されたテレビドラマ、およびその主人公の愛称である。

ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS43ND0QAxdgYRjC_nh4q2YJe5BHhHhGYJQnj_-5C62PoO2Qo2HMIavlftJ&s=10

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:06:12.16 ID:mN7ALOaD.net
>>377
だってさ>>379

381 :清水政臣:2021/10/24(日) 16:35:09.03 ID:sz1xLzib.net
はしかは。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:34:03.66 ID:ScL/xZT7.net
>>381
今も神奈川に住んでるの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:52:41.74 ID:IiJZDwZo.net
大盛にすると味がボヤけるなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:41:45.51 ID:OCe4gUUK.net
つゆのかかった春菊天は飲み物のようだった
甘いしいたけもたまには良いね
https://i.imgur.com/YYEjqPb.jpeg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:10:16.35 ID:3I2sDeOk.net
春菊天人気だね
一回も頼んだことないや

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:46:14.20 ID:32WOKuv7.net
汁飲むとか健康に悪そう
せっかく蕎麦食ってるのに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:40:49.16 ID:ZFwqvg+t.net
>>386
身体に悪い添加物でも入ってれば別だが問題ないだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:27:32.64 ID:1Ha93vlE.net
たぬきそばが美味い店はなんでも美味い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:40:32.12 ID:ZtJp3hV4.net
>>385
癖が油で消されてるのか、
好みが分かれる素材なのに人気あるよね
かき揚げよりさっぱり食べられるから好き

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:16:45.54 ID:lCP9uj+G.net
俺は春菊の油はちょっと辛いので好きでないや

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:21:22.43 ID:kBXWpklV.net
関東では春菊天一番人気なんだって
誰にアンケートしたのか良くわからんけどw

392 :357:2021/10/25(月) 23:24:45.97 ID:G7pt5amA.net
今日は東雲のゆで太郎でたぬきそば

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:47:15.58 ID:+gOi35pJ.net
工場で茹でたそば、店で茹でたそば
それよりも、スーパーで売ってる乾麺のほうが美味いよな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:21:11.98 ID:rZf8Ftil.net
春菊天は好きだけど、一番人気ってことはないだろう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:25:07.32 ID:cN0/TBnJ.net
無論だ 1番人気は紅生姜天だからな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:01:33.87 ID:J8JpmaMM.net
ゲソ天の人気がよくわからん
そばと融合しない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 03:07:11.46 ID:f5XCWMjf.net
>>396
噛みごたえがあるからじゃねーの腹に溜まる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 03:27:37.21 ID:n1BPS4rS.net
>>396
一由で食べればわかる。百聞は一見にしかず

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 04:14:52.95 ID:fkw8Wr0z.net
むかしは刻んでないゲソの天ぷらしか知らず、すぐに衣が剥がれるし苦手だった。
天亀とか六文などでゲソ天好きになった。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:43:18.35 ID:RkS/+dLW.net
ゲソをトッピングするやつは貧乏人だけ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:55:49.73 ID:TYO5CrIE.net
げそ天は
げそから旨味が出てつゆが美味くなるんだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:00:51.03 ID:fkw8Wr0z.net
かのやではうどんのつゆの方がうまいし麺もうどんの方が良いけれど
ゲソの時は関東ダシの蕎麦にした方が合う。
大橋やのような店の場合、ゲソ天(メニューにあったかどうか?)はあまり合わないような気がする。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:41:13.06 ID:7GBwDuhH.net
>>401
旨味が滲むほど長時間も汁に浸かってない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:06:40.70 ID:fkw8Wr0z.net
衣に香ばしさと風味が移り、それが香りごとつゆに浸透する。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:08:38.14 ID:fkw8Wr0z.net
天ぷら界全体でのゲソ天の位置は高くないが、立ち食い蕎麦との関係に限定するとグーンと価値が上がる。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:37:01.54 ID:kSr3Bm/p.net
ゲソ天って、ゲソと衣がくっつかないから直ぐに分解して結局ゲソと衣を別々に食べることが多いのが嫌
もう何年も食べてないし、今後の死ぬまでに1度食べるかどうか・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:54:11.32 ID:IPikzy2y.net
吸盤が歯間に入るから嫌いw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:00:53.59 ID:FVG6lRtK.net
>>400
山形人に袋叩きに会うな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:01:30.35 ID:VQO3Mn+0.net
ゲソはタウリンが豊富だから体にいいらしいぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:35:56.84 ID:fScCNYdo.net
春菊天食べたけどまあまあかな
すき焼きのクソ苦いイメージしかなかったけどあっさりしてたわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:08:24.58 ID:MH3AE4bt.net
ゲソ点は王道の具材だろ
あのボリューム感はゲソでしかありえない
ホンモノのゲソ食ったことがないのでは

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:15:35.76 ID:wUNPVdts.net
山菜も天ぷらにするのが王道だしね
今日食べたのは衣が多めだったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:33:04.54 ID:kSr3Bm/p.net
きっと今日が衣サービスデーだったのだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:09:06.22 ID:7rFjzJNj.net
ツウは冷やしゲソ天
汁に浸してもガチガチで歯が折れるかと思った…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:27:26.80 ID:MvQsz4/0.net
>>414
そのツウは痛い人ってこと?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:49:51.09 ID:U6jj83Lz.net
立ち食いそば屋で冷やしが美味い店を教えてくれないか?
>ツウな人

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:19:53.45 ID:CoD9AV5Q.net
最近天ぷらサクサクで油っぽく無い店見つけた 生麺だしさいこう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:27:29.26 ID:VaqvcALs.net
天ぷらっていうか油固めだよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:55:59.56 ID:dARZg0+U.net
峠のそば

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:44:16.69 ID:6mwlZZs6.net
どん兵衛、あと乗せサクサク

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:56:13.18 ID:YjjDvUxC.net
二昔前は関西で天ぷらうどん頼むとこれな事が多かったな
https://blog.goo.ne.jp/funap67/e/8af2bff89cddab389637c36c7f3f7b66
涙滴型の衣の上に甘海老サイズのエビと尻尾でえび天もどきな奴とか

つるまる饂飩が出てきて減った印象

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:59:54.48 ID:tGYJWNDg.net
>>421
それのもっと貧乏臭い奴が北海道の駅そばにおける天ぷら蕎麦だ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:14:49.61 ID:ghstCTdG.net
門仲そばに久しぶりに行ったけど、あんなブツブツ切れる麺だったかな。
交差点から南進した清洲通り沿いに天かめを見つけたから今度はそっちに行ってみよう。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:19:09.97 ID:znY1rILc.net
>>423
つなぎを一切使ってない十割蕎麦なのかもね!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:54:09.11 ID:ZkSKjJBn.net
昨日は吉そばと福そばのはしごしてしまった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:09:48.08 ID:ghstCTdG.net
吉そば必要だった?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:10:42.42 ID:znY1rILc.net
吉そば・・・不味い
福そば・・・美味いけど、店主がおススメしてくるのが、NOと言えない日本人の俺にはウザい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:16:10.43 ID:Qd1vIliK.net
清洲通り?もしかして清澄通り?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 05:04:32.73 ID:Fc1d8PXA.net
中延のゲソ天美味かったなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:15:25.14 ID:qw8eA84i.net
確かに。一由とかより旨さは上。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:24:41.41 ID:0qNIOHEu.net
中延駅にはゲソ天出してる立ち食いそば屋2軒あんだが、まあ六文の方なんだろうな
もう片方のほうが客入ってるけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:31:41.63 ID:m7P7rMLM.net
行徳やしま行ったけど天ぷらはダメだな
まあ期待はしてなかったけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:01:17.64 ID:Ws4eLYzX.net
https://i.imgur.com/RH4ofON.jpg
いまゐ四谷三丁目店

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:52:38.44 ID:FX3oWq3W.net
謎な丼ものだな
なにこれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:14:09.98 ID:Ws4eLYzX.net
ごまじゃこ丼に奥にあるとろろをお好みで

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:26:03.07 ID:nZGCzU8m.net
海苔丼?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:46:42.57 ID:AeM/sACQ.net
中延の六文のゲソ天は最近美味しくない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:03:44.66 ID:2jXaqCYM.net
天ぷら先に乗せてつゆをかけるのって何か意味あるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:07:01.12 ID:lAmxiZ9e.net
温める
味が染み込む
つゆが減らない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:50:56.11 ID:cgdhnIaO.net
>>438
前でも後でも同じだよ、天ぷらが揚げたてだったら説教だけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:07:07.93 ID:qnziv2Y1.net
この間ツユ多め+50円って店があって驚いた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:31:45.48 ID:1anOmXLy.net
同じじゃない
馬鹿なのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:53:41.62 ID:PJE7fKc9.net
>>440
揚げたてはくどいからかえって上からかけてもらったほうが好き

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:56:54.29 ID:2jXaqCYM.net
俺は天ぷらは後乗せにして欲しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:04:50.72 ID:fnbhWo7H.net
>>441
ホントかよw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:37:15.40 ID:zn5mURPC.net
>>441
ツユ多めを沢山注文されるよう、通常のはツユ少な目なんだろうな
あれ?ツユ見ないけど・・・みたいな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:40:25.90 ID:2jXaqCYM.net
つゆ少ないとそばがのびてるみたいに見えるし...

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:42:09.10 ID:zn5mURPC.net
ツユ飲み放題!があればいいのにね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:07:09.51 ID:Aln/TtMA.net
セコい店だな
ツユに自信が有るのかな
でも立ち食いなんでしょ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:11:56.67 ID:d0ffCi9a.net
おにやんまもツユ少ないよな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:15:27.49 ID:bgtvnLio.net
西荻窪の笠置そば行ってきた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:20:59.19 ID:bgtvnLio.net
笠置そば、美味かったんだけど食べた直後に暗黒汁が恋しくなった。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:38:16.65 ID:qnziv2Y1.net
暗黒汁の魔力よ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:37:34.85 ID:qW0lC8sa.net
笠置そば行ったことないけどつゆ薄いの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:01:08.35 ID:qnziv2Y1.net
美味しいのだけど濃くはない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:37:49.35 ID:ZgRVyF7/.net
江戸川サイクリングロードを走るとき
水元公園そばの高橋商店に寄ることが多いんだが
親父さんがお店に立ってるのを久しぶりに見た
おかみさんしか最近は見てなかったから……
末永く続いて欲しいお店です

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:59:07.47 ID:D/jKhxRd.net
笠置そばはチェーン店なのに店ごとにまるで味が違う
今まで行った中では川越の笠置そばが一番美味かった
東京じゃないけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:33:11.89 ID:elAm+qXk.net
>>457
>>神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK

川越ならまったく問題ない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:53:13.83 ID:VR/BXuLn.net
>>444
別皿もいいよね
天ぷらの揚げ方によりけり
一個の正解は無いけど

流行りのサクサク揚げたて系なんて、
つゆかけたら崩壊して具入りたぬきになっちまう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:49:21.63 ID:BTbqlBnL.net
行徳やしま
麺とツユは美味しい。特にツユは丁度いい濃さなのでいつも飲み干す。
かき揚げは揚げたてサクサクだけど、やはり直ぐに崩れる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:40:21.78 ID:dFLKHGY2.net
新宿でかのやかねや以外で旨いとこある?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:45:25.22 ID:hbn8c8ly.net
笠置なら門仲からちょっといったとこの店はいつも混んでるな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:32:24.72 ID:oKiT7hoC.net
深川の笠置はネギ容器の開け方が難しい。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:21:03.49 ID:APzZi5FP.net
新宿なら「大橋や」。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:29:07.18 ID:YO0Xw8xR.net
駅からちょっと遠いけど大橋やかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:34:52.55 ID:APzZi5FP.net
高円寺のガード下にあった笠置そばも良かった。
茹で時間がかかるけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:03:26.54 ID:dNrxN1vJ.net
新宿かのやは美味しくない

雰囲気だけ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:04:48.22 ID:wQ+pz764.net
渋谷閉店以来久しぶりにしぶそば行ったけど、ツユぬるいな。そんなだった気もしてる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:34:41.47 ID:uRuhkoX9.net
行徳やしまは再チャレンジする
とり天と春菊天頼んだらエラい目にあった
天ぷらは控えめに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 01:28:25.33 ID:5puqka5T.net
必ず残されるぐらいならつゆを減らしてしまえ
って考えるのは合理的かもしれんが…
最後の一口はそばの端切れと天ぷら衣のおかゆじゃなくて、
つゆで締めたい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 02:41:29.19 ID:h+VLstkr.net
よりみち
https://www.youtube.com/watch?v=gZ5MChUkdqo

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:19:37.42 ID:iLm4Rgyx.net
かめやって店舗によってつゆ違うんだねこないだ神田駅前の店で食べてビックリしたわ 

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:32:18.66 ID:+dcYLlVP.net
行徳やしまで青ネギあさり天頼んだ時は、揚げたてがお皿に乗って出てきた。
半分に割って半分ずつ蕎麦に乗せて食べたので、ずっとサクサクだった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:08:29.24 ID:dT8DNmQl.net
>>472
どことどこのかめやで違うの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:33:26.60 ID:wBROoBuw.net
神田は西と東で違いは分からん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 03:50:27.72 ID:PhoYSFqY.net
神田のそばよしって鰹節問屋がやってるとかいう店行ってきた
つゆ、マジうまかった
そばは普通 きつね小さい
おかかご飯もやってみたが別にどうでもいいな

とにかくつゆの店だわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:56:44.47 ID:DCScHEnU.net
>>475
新橋しか行ったことないけど別のかめやで違うのかなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:17:32.97 ID:kFG1wfqe.net
>>476
ツユ甘過ぎてせっかくのダシが利いてないので俺は好きじゃない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:33:33.43 ID:M++Yc0dF.net
>>476
あそこはおかかごはんのおともとしてそばを頼む店だぞ
メインはおかかごはんだから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:42:42.39 ID:SdwGUnVW.net
>>476
俺もここでこう言う奴らのことを読んでて実際行ったら美味かったわ
何か濃い味じゃないとだめな人たちなのかね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:58:54.62 ID:RK3CaREn.net
そばよしはあったかい蕎麦の方が好きだ。
期間限定トッピングも温かい蕎麦に乗せる事がほとんど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:08:58.12 ID:8zC0y7jR.net
コンビニメシやジャンクフードで育った世代は濃い味付けじゃないと美味いと感じないらしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:10:37.49 ID:kYnT2Xdi.net
>>482
成仏してください
お彼岸にはお墓参りしますから

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:14:39.69 ID:lgPbDse2.net
そばもあれぐらいで丁度いいけどな
野菜天美味かった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:19:27.29 ID:RK3CaREn.net
カレーも多めの玉ねぎと肉と出汁が馴染んでてなかなかうまい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:17:46.21 ID:9x09j83S.net
>>482
コンビニの弁当の濃さはひ酷いよね
立食いソバは汁は濃いけど他はシンプル
コンビニ弁当は立食いソバの天ぷらに塩コショウを加えた感じ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:57:32.56 ID:jzz1mXTT.net
例えが微妙。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:15:39.44 ID:dsP7c4rB.net
よう分からんなw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:52:33.21 ID:kFG1wfqe.net
そばよしのツユは濃いけどな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:04:09.84 ID:Ear4fACN.net
>>482
コロナの後遺症出てますよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:43:27.87 ID:MV5TAqvI.net
都内の駅の立ち食いそばってどこもカレーがかなり旨い
チェーンでもカレーはいける
蕎麦はダメだけど
だから蕎麦はかのやとか一択だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:08:39.99 ID:Nb5Tbfvb.net
>>474
遅レスで申し訳ない 新宿と神田

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:12:53.48 ID:Nb5Tbfvb.net
そういえばそばよし そろそろ山芋の千切り乗ったそば出すかな?あれうまいんだよなー そばよしは天ぷら入れると味がボケるかけにネギ乗っている位が鰹のうまみ楽しめると個人的に思うわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:20:50.77 ID:DCScHEnU.net
>>492
ありがとうございます。
今度神田に行って新橋と比べてみますわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:00:41.34 ID:1ePIaZsg.net
面倒くさいからきらくで済ませてるわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:36:58.84 ID:liBO77z/.net
>>221
京都だと駅近くの新福菜館
生卵なんて気持ち悪いと思っていたけどピッタリで
朝からその乗ってるメニューの新福そばをペロリとイケるわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:54:49.72 ID:FQo5aMif.net
>>496
破棄された隔離スレでスレ違いの話ししてる奴が居るから、
お前そっちいけよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:20:08.88 ID:d9R5KhIg.net
>>497
そのスレを毎日何回も必死に見てるお前…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:22:57.57 ID:gndKiK5R.net
京都で亀レスとか池沼なのかな
かあいそう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:26:27.76 ID:wVNfpvtd.net
東京(関東各県及び京都も含む)の美味しい(美味しくない店も含む)立ち食い(立ち食いじゃない店も含む)そば(ラーメンも含む)屋
のスレなんだから別にいいんじゃないの?

エビフライの話しようぜ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:39:02.64 ID:r3F1v2Ka.net
>>498
毎日見るわけ無いだろ
あらされた時に見に行って即log破棄
>>500
行ってらっしゃい
戻って来るなよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:46:46.09 ID:eqDrD35j.net
昔は無駄に海老天蕎麦食べてたなあ
かけ食べてるやつを見下してたわ
今はたぬきオンリー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 03:19:02.54 ID:wmZJwf2W.net
落とし玉子ってのは生の卵黄のことではない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 04:05:07.06 ID:Cs5bSwwm.net
温泉玉子が苦手
ポーチドエッグみたいにして欲しいんだよなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 04:43:28.07 ID:iMRCFe8P.net
ママにお願いしろよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 05:41:41.65 ID:SVCqZzvx.net
>>496
バカ丸出しw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:12:13.05 ID:wmZJwf2W.net
スコッチエッグそば
フーカデンそば
エッグノッグそば
油揚げの中に丸ごと玉子そば

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:59:12.59 ID:XYfTbX+K.net
>>501
お前の噂されてたぞw
お疲れさんww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:02:46.40 ID:2KulhGkc.net
そば処 吉野家より美味しい所どこ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:39:37.19 ID:b5XjuOSR.net
そば処 吉野家以外の全ての蕎麦屋

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:48:32.33 ID:2KulhGkc.net
マジか!?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:13:56.34 ID:Wjj8eqXH.net
品川駅の横須賀線上りホームの駅蕎麦の常盤軒のカレーは美味いらしいけど、どうなの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:26:43.36 ID:TIXdyxqo.net
カレーは独自のレシピだってさ
https://news.livedoor.com/article/detail/21094054/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:50:04.52 ID:BIaOoEww.net
>>508
喜び勇んで見に行ったが噂なんかこれっぽっちもされてなくて赤面した




恨むぞ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:32:52.86 ID:+7y2CaeY.net
なんだ?
自演なりすましてまで荒らしたいのか

やっぱり勝手にスレ改変するような奴はゴミカスだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:41:28.45 ID:Cs5bSwwm.net
蕎麦の玉子はサニーサイドアップに限るね
店舗限定の裏メニューだけど
店主がいるときだけは注文できる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:54:09.28 ID:NBbuyfR4.net
目玉焼きそばw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:59:03.58 ID:+7y2CaeY.net
横手かな
美味いよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:01:05.08 ID:zbaTTVFW.net
>>515
祝日まで5chに常駐か
惨めだなっていうか怖えわ
手玉に取られてて痛々しいから回線切って薬飲んで寝ろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:55:19.98 ID:OUSEZuFe.net
>>518
横手焼きそばも寒天で固めて食するのが秋田県民
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ab9/1185028/20210512_2691379.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:04:50.69 ID:OUSEZuFe.net
もちろん和そばも固める
https://osarai--kitchen-com.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/osarai-kitchen.com/img/2017/02/CIMG8564-300x225.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:27:46.31 ID:9ePdv8B2.net
恥ずかしさ紛らわしの自演に付き合ってやるけどさ、ポテトサラダも寒天で固めるんだよね

寒天大好き秋田県民オススメの「ポテトサラダ寒天」がうまい! 暑い時期にうれしいレシピを大公開:ご当地めし -
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/18/news023.html

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:29:26.04 ID:9ePdv8B2.net
これでもう言い訳できなくなったな

東京(関東各県及び京都や秋田も含む)の美味しい(美味しくない店も含む)立ち食い(立ち食いじゃない店も含む)そば(ラーメンも焼きそばも寒天含む)屋
のスレ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:08:36.39 ID:DVDFeTul.net
スルーされてるのに気付かない奴って哀れだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:34:30.00 ID:KzH7221o.net
見えない敵と闘う人なんじゃない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:44:10.55 ID:nAf+WE00.net
JR東日本クロスステーション(旧NRE)
略称はJRC?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:48:03.13 ID:CB3HeKZd.net
>>520
>>521
秋田県民頭おかしいなw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:26:07.08 ID:ZRwoG7Dn.net
>>510
そば処吉野家は少なくともJRX系のどのそば屋よりも美味い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:33:09.27 ID:a3jhIqRy.net
>>527
寒天で固めるのは秋田でも横手地方の辺りだけ
他じゃ寒天料理はあるがあんなに何でも固めない
法事や正月のお膳の付け合せにデザート的に付く位

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:46:57.83 ID:q9WG/1Ci.net
板橋区大原町の深夜立ち食い蕎麦屋のそばよしって誰か食ったことある?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:28:59.98 ID:5K6goEcA.net
そばひろだろ
美味いよ
深夜営業再開したのかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:06:56.77 ID:ZSngNvUR.net
>>531
馬鹿すぎんだろ死ねよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:21:41.96 ID:+TLAh35m.net
>>531
その店知らなかったから検索したが「春菊天が美味い」というコメントがあった
アジ天があるのもそそるな
早朝にクルマで通りかかることがあれば食べてみたい

>>532
なんでおこなの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:08:35.55 ID:G+BaFH9c.net
ツイッター見たら22時から営業再開してるみたいだね
タケノコ天なんてのも
古き良き立ち食いそば屋

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:59:57.11 ID:DG7kd+4U.net
>>532
お前が死ねよ猿
親に殺されろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:04:59.95 ID:ZEoUrisZ.net
他所様にそんな事言うのやめろよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:40:10.94 ID:A+G1QhCO.net
きんぴら天が旨そうだなと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:04:26.67 ID:Ck41gQlV.net
にくそば

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:16:19.69 ID:oBrE84TY.net
スマホの隙間から亡き稲浪のパクチー天そばの写真が出てきた
ご冥福をお祈りします

https://i.imgur.com/HiEgGWY.jpeg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:18:44.18 ID:cq/S9n04.net
その店閉店してたんだ

渋そばの明日葉天そば好きだった奴(いたらだけど)
池袋でやってるよ〜

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:39:22.61 ID:rjv3trsW.net
>>535
これは酷い…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:40:52.71 ID:IN21GHax.net
そば好きって育ちなのか言葉使い悪いやつ多いよなぁ
しょっちゅうケンカしてるし
その点ラーメン板なんて皆んな仲良しだぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:51:07.81 ID:sa185GLO.net
ゆで太郎とそば処 吉野家はどっちが美味しいですか?セットものも魅力的な二店ですが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:06:40.39 ID:jLk6HU3j.net
両方行けよアホか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:28:30.44 ID:FD0laA1L.net
そば処吉野家は都内絶滅しただろ
同じ十割でも嵯峨谷より美味かったな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:05:23.59 ID:IMz0TK0p.net
>>542
そうでも無いよ
結構荒んでる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:44:43.72 ID:Y9Mz/B/O.net
句点おじと全方位攻撃おじの投稿で30%だからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:47:43.54 ID:uKpGA9rD.net
>>542
は?なに寝言言ってるんだ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:39:50.05 ID:gLRTioOs.net
>>525
バンプ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:33:26.03 ID:cp5/Y2Ih.net
パクチー天そばが名物の飯田橋のお店はなくなってしまったんですね
他に都内でパクチー天そば出してるとこってないですか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:47:10.59 ID:LvgniPct.net
パクチー天だけの店じゃなくて薬味や天ぷらがとても豊富で、
立ち食いそば好きな方がお店をやってらっしゃるんだな、という店でした
コロナで店を閉めるついでに入院して体を治してらっしゃることを期待していたのですが
残念ながらお亡くなりになられたようです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:51:54.76 ID:cp5/Y2Ih.net
>>551
そんな名店だったんですか。行ってみたかったですね。
残念です。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:50:46.27 ID:dzRPfND2.net
立ち食い蕎麦マニアは、高級蕎麦店に行くのかな?
俺はほとんど行かない、コスパが悪いから

でも、スーパーの生麺28蕎麦に美味いのがある
あれが最高

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 00:37:42.27 ID:/BqJrkqO.net
シマダヤの八割はイマイチ蕎麦

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:44:45.50 ID:1VFmUM2e.net
梅もとの薬膳天そば好きだった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:48:01.92 ID:/Q194wTe.net
>>553
美味しければ行くけど、蕎麦は値段が高い割にたいして美味しくない店が多いからね。
麻布十番の堀井で、更科蕎麦は美味いな。虎ノ門の砂場は普通だけどコスパ悪い。蕎麦の薫りが口の中で感じられる店は少ないな。
明治神宮前駅の玉笑で粗挽きせいろ、熱盛りせいろは、食べてみたいな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:03:04.81 ID:T6yCWkCz.net
>>555
復活してるけど、なぜ過去形?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:24:14.02 ID:yf4KgDxs.net
蕎麦掻きのある店は信用できる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:31:03.40 ID:1VFmUM2e.net
>>557
失礼しました。そうだったんですね。以前は品川にあった梅もとに行ってたのですが、閉店してから生活圏になくなってしまいまいて

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:50:29.87 ID:2scdqfUa.net
薬膳天はニンニクがな
まあそれが美味いんだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:54:07.30 ID:GPVSWsSJ.net
復活してるの?
自分も薬膳無くなってから梅もと行くの止めてたから知らなかった
復活してるなら行こうかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:26:02.22 ID:t4oStmgm.net
そば政の肉せいろおいしい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:57:50.49 ID:T6yCWkCz.net
>>561
薬膳天復活したけど値段は高くなった
以前はかき揚げと同じ値段だったと記憶しているが、復活した薬膳天はかき揚げより少し高い
あとクコの実が少なくなった気がする(´・ω・`)
そばは以前の茹で麺湯掻きじゃなくなったので、けっこう美味い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:39:56.71 ID:zJG0QG0I.net
>>563
ありがとう
では数年ぶりに訪れてみよう
クコの実はほのかに甘味酸味を与えるくらいでそんなにたくさん入っていなくてもいいかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:42:09.14 ID:IpmK1zhi.net
クコ食う虫も好き好き

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:32:09.45 ID:anGhuebm.net
立って食う蕎麦も好き好き

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:49:41.03 ID:9f+EKtyO.net
>>566
こっちの方がうまい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:03:16.66 ID:w4qFWp7G.net
もち米使った梅肉握り飯はどうだろ
稲荷寿司いっぺんとうも芸がない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:41:54.72 ID:VymggpCj.net
薄味のオコワ系統ならなんでもいい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:46:09.57 ID:9FqQuK+g.net
ゲソ寿司一択

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:01:12.64 ID:VymggpCj.net
ゆかりとかひろしとか置いてある店有れば良いのにな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:36:50.02 ID:f8uWAdhh.net
わかめとか小梅のいる店なら知ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:07:36.50 ID:VymggpCj.net
それは俺も知ってる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:24:20.73 ID:VymggpCj.net
のりたまの海苔がなくなっちゃったフリカケがカウンターにあるラーメン屋みたいな感じでお願いしたい。

575 :清水政臣:2021/11/11(木) 08:12:58.91 ID:LMeyG2Aw.net
同じ名前の病院がある。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:23:53.07 ID:W9MIYGy/.net
今日は門仲で天かめ。あのツユの甘みはなんだろうか。暗黒汁とは別系統でそれもまた好きだけど。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:38:06.41 ID:uuX+dTMZ.net
>>576
グーグルマップの口コミだと辛口汁と書いてる奴がいたが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:10:48.59 ID:W9MIYGy/.net
>>557
そうなんだよね。俺も天かめで辛口汁?と疑問だったが、いつもの天かめの味だった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:33:24.21 ID:Ks4nxGlH.net
東京じゃなくてすみません。
私は東神奈川駅のホームの立ち食いが1番好きです。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:00:36.04 ID:QCJAfbbo.net
>>579
>>1参照

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:31:56.83 ID:ZIB+tYJo.net
穴子天そば美味しいよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:45:50.57 ID:M1JMTRcr.net
>>580

東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066332/

子供じみた罵り合いはやめましょう
基地外マウント馬鹿はスルーしましょう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:39:38.83 ID:XC+1U6hu.net
八兆のチャーシューそばが気になる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:57:55.33 ID:UJPnodm0.net
>>583
実食レポよろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:23:28.03 ID:qRE/2r2J.net
大盛にすると味が変わるよね
大体不味くなる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 07:49:53.46 ID:GwYnwFRo.net
えらく評判のいい大森海岸の甲斐そば行ったら臨時休業だった、普段あんな場所通らないのに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:19:36.88 ID:/3TqOhTo.net
甲斐そば閉店したのかと思ってた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:54:30.12 ID:jmbGrKjO.net
>>584
美味しそうで気になるのではなく、チャーシューなんて合うわけないという気になるんだろう
なので実食なし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:11:53.86 ID:Ib73G3Lv.net
感染しても味が変わるのな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:13:14.83 ID:UHUgxXnn.net
せっかくの汁が温くなるくらいなら冷え切ったかき揚げだの生卵だの要らないかなぁ
かけ又はたぬきが正解なのかも

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:34:47.52 ID:jmbGrKjO.net
立ち食い蕎麦はヌルいのが正解だよ
アツアツのを食べたい人は普通の蕎麦屋へ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:51:45.87 ID:JTNtdJiU.net
いや、立ち食いでも普通に熱々食いたい…というか、大抵熱いの出るだろ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:23:24.10 ID:oaDbfvnS.net
温いのなんか出てきたらひっくり返して帰るわ
まあそんな度胸無いけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:28:42.04 ID:dW1EU8hS.net
立ち食いは手早く食べられるのも味のうちだからな
注文から料理提供までの時間も、そこから食べ終わるまでの時間も短いのが良しとされる
特に駅の立ち食いは、乗り換えの僅かな時間内で食べ切れるように汁の温度をやや低めにしている
かけつゆが微温いのは論外だが、すすれないほど熱いのもダメ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:28:57.64 ID:+rPVMks7.net
立ち食いにそんなの求めんなよ
ピークタイムは温いのが標準だろ
熱いの食いたきゃオフピークに行け

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:38:04.21 ID:Gmo0hteX.net
ヌルいのも勘弁だけど、いちいち小鍋にとって温めて熱すぎて食えないのもね
まあどっちもめったにないかな
天ぷらなんかはある前提
立ち食いの汁はそれでバランス取ってる味だし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:58:18.12 ID:UHUgxXnn.net
いや大抵温くないのが出るんだけど、種ものの温度とボリュームによっては汁が冷えちゃうんで、諦めざるを得ない物もあるかなって話だよ
冬場は汁を啜って腹に温かい物を収めて外に出るくらいの心持ちの温度が良い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:22:19.94 ID:6Rf/iDjP.net
上野入谷の元長は何がすき?
俺は春菊天そば連れはかけだったかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:53:09.64 ID:/tpDCZeo.net
新宿西口地下の梅本、近くに移転したら、メニューからラーメンが無くなった
チープな味のラーメンが好きだったので残念

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:15:55.39 ID:zFCg04Un.net
立ち食いそば屋のラーメンは食ったことがない
そんなにうまいのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:17:56.05 ID:CWLAFOhC.net
>>600
雰囲気込の味だろう
真面目に出汁を取ってる店なら和風で旨いかもしれないが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:20:50.16 ID:w6ragLbL.net
>>600
有楽町の新角を思い出す
あそこは生姜風味の醤油ラーメンで結構美味かったよ

昔は立ち食いと言わず普通の蕎麦屋が蕎麦の汁でラーメン出してたな
嫌いじゃないから自炊する時はたまにやる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:41:01.32 ID:QimdbMys.net
大船軒のラーメンは安くてウマイ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:44:54.61 ID:l8LpQenp.net
有楽町にあった幸楽ってもう消滅したんか?
最後五反田に移転して一瞬で消えたな
ソース焼きそばと蕎麦のセット食いたい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:22:45.11 ID:mA5XfJTZ.net
>>600
昔、西川口駅前の立ち食い蕎麦屋に煮干しラーメンあったが、美味しかった。
蕎麦よりラーメンのほうが美味しかったな。もう閉店したようだけど。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:11:32.74 ID:vF/0Rc8Y.net
歌舞伎町のコマ劇前に後楽あったな
焼きそばとラーメンもあった
あーゆうので十分なんだよな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:22:06.38 ID:fEhxxeR3.net
立ち食いそば屋のラーメンにコロッケや春菊天をTPするのが好き
普通のラーメン屋にまずないTP

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:39:59.76 ID:CPOjGUlB.net
>>607
血清総蛋白検査がなんだって?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:45:06.39 ID:7GloKFsY.net
昔、有楽町の新角にはキツネラーメンがあったんだぜ。
ちゃんと券売機で売ってたんだ。
あと天ぷらもトッピングしてくれた。
新角のラーメンは冬場に食うとあの脂の層がなんとも温めてくれたなー。
冷やし中華はぬるくてな、でも量が多いのでけっこう食ってたわ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:45:33.64 ID:VccWMlm6.net
立ち食いそば屋のそばにメンマやチャーシューをTPしたい
普通のそば屋にまずないTP

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:00:00.38 ID:PpYEL9hm.net
ゲソ天を求めて、板橋のそば谷へ行ったんだがイマイチで再訪はないな
さぬきうどん屋のゲソも違うし
一由や一〇、六文系と同等のゲソ天そばが美味い店は他にないのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:12:45.05 ID:4yfuWzRD.net
春菊天好きだけど、店によって衣が多すぎたり油が悪い時が多いのよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:21:08.45 ID:onsTblXZ.net
すき焼きのイメージが強すぎて敬遠してたけど美味いよね
衣が多いのはダメだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:29:48.18 ID:CPOjGUlB.net
>>611
市川の鈴家はどうかな?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:35:23.67 ID:3g3fZvv8.net
>>600
赤羽の千石のラーメンは美味いよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:35:28.03 ID:4yfuWzRD.net
>>614
値上げしたのが痛いな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:37:07.15 ID:3g3fZvv8.net
>>615
ごめん百万石だわめっちや間違えた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:55:59.01 ID:qf30GsmX.net
八兆行ったけどチャーシュー売り切れでアジ天で我慢した。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:11:12.78 ID:PpYEL9hm.net
>>614
市川か〜
さすがに埼玉からじゃ遠いいわ
頑張って駒込がいいのかな
ありがと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:23:39.21 ID:qrMRJx0H.net
ゲソ天といえば新宿かのやだろ
いっかい食ってみろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:54:37.34 ID:sASLwGIz.net
>>620
ありがと。
新宿に縁がないから知らなかった、今度行ってみる。
うどんが美味しそうですね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:04:41.28 ID:eyi1sJCd.net
俺は日暮里六文二号店のゲソ天で充分満足(´・ω・`)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:52:23.99 ID:PS/h3h+6.net
かのやはうどんがおいしい、のか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:58:31.02 ID:FsGRYdq7.net
日暮里六文二号店、12月から値上げするな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:59:34.53 ID:RNt2zHHi.net
山田屋のゲソ天もうまかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:09:15.58 ID:SLMoCA8B.net
>>612
春菊天が一番美味しいと思うのは『めとろ庵』。
¥160と高めだが、大きいし衣も薄い。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:14:52.05 ID:ojHQVHX8.net
>>626
お、分かってるな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:16:08.25 ID:eyi1sJCd.net
千住大橋そば信の婆さんが揚げる春菊天が旨い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:18:52.46 ID:PURvjsRJ.net
東京は上級と下級に天ぷらが分かれていて下級はまずいからなあ
良くててんや
関西や九州だと立ち食いでも重くないのが出てきたぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:45:41.93 ID:FQFNZ9CB.net
立ちそばに揚げたての天ぷらってダメだわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:47:44.21 ID:9uRPKMKu.net
構うと居着くよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:01:55.80 ID:33A34Eu7.net
かのやのゲソ天は悪くないけど、かのやはうどんと関西つゆの方がうまいのにゲソ天には合わないのが残念。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:15:17.41 ID:tYcov5FB.net
立ち食いそば屋でうどんを頼んでいる人ってあまり見ないけど
かのやだけはうどんを食べてる人を結構見るな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:20:32.01 ID:33A34Eu7.net
うどん、それも冷やとかざるの方がうまいけど
大盛りにしてもあっという間に食べてしまう。
じっくり味わいたいのなら、ババアのエサのような「かのやうどん」も悪くない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:06:08.42 ID:fODrqDio.net
かのやの上野店は今ではオセロみたいに立ち飲み屋になってしまったが、昔はうどんは美味かったな
とろろ昆布とかあったのはポイント高かった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:27:06.31 ID:PURvjsRJ.net
東京の立ち食いそばは天ぷらがダメなことが多いのでたぬきそばのがはずさないな。最近のデカすぎるかき揚げとか、丸亀製麺の天ぷらもまずいから讃岐もダメそう
横浜西口の例の立ち食い屋は天ぷらそば率高いな。そいうとこはあっさりしている。
山田うどんもかき揚げが巨大化して別皿必須。揚げたてなのはいいけどそんなのいいからもっと安くしろよってのが本音

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:02:00.29 ID:M0i9rogt.net
清水やのかきあげ、美味い立ち食いとは思えん。
蕎麦もきっちり冷水で締めてあって大変丁寧。

しばらく通う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:06:26.45 ID:dmKVAM3o.net
今更だけどなんでこのスレはBグル板に立ってないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:33:38.99 ID:iZlHItwp.net
そばうどん板が適正だからじゃね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:35:30.22 ID:Je3gZjEx.net
そりゃそばだもの

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:19:45.20 ID:XL5amyZh.net
シナシナでもいい
350円で温かいものが食える幸せ
https://i.imgur.com/7INy0YT.jpeg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:25:49.16 ID:vUQtqG7N.net
https://i.imgur.com/f7Fh5eg.jpg
きのこそば美味かった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:27:22.58 ID:YOWWoSor.net
リサイズできないおじ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:38:11.75 ID:ahUuy6/2.net
ご飯はいらん
蕎麦に集中したい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:51:05.11 ID:SLMoCA8B.net
そばよしか・・・最近行ってないな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:04:48.98 ID:PURvjsRJ.net
きのこそばか山菜そばはあれば俺もそれだね
最近は特撰富士そばばっかだなあ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:35:26.99 ID:iZlHItwp.net
山菜も茸も水煮パックだよな?
あれって美味いのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:51:23.77 ID:tdeBu91L.net
京極満太郎「なんや!山菜全部ビンヅメやないか!!」

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:03:32.40 ID:f+msqFDw.net
天ぷらだってホンモノが出てくるわけない。そりゃあニセモノだけど全然問題ないな
そば自体もニセモノだし
そんなん立ち食いで気にしない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:53:03.46 ID:4bN9Pwla.net
久しぶりに新宿しょんべん横丁のかめや行きました
飲食業界も値上げが続くなか、10円の値上げで頑張ってるのは
本当に助かる、勿論味の劣化なし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:33:35.14 ID:BT46pr9n.net
>>641
いかにも立ち食いらしいみるからにフニャ麺がいいね!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:07:15.66 ID:BptjPJBL.net
>>651
あれって麺茹でじゃなくて単なる湯通しだよな 温めるための

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:25:40.90 ID:Rk8K69Ti.net
https://i.imgur.com/neUd3Qq.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:26:15.42 ID:f9ZcCyx5.net
我孫子の弥生軒かな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:57:59.13 ID:LUsSF9nD.net
リサイズってそういう事じゃないぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:07:28.92 ID:jdJ2iFtJ.net
>>642
箸入れにおじさんの顔が反射してるぞ
おじさんのために消した方がいいかと

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:56:12.11 ID:T7b2kOCZ.net
>>586
甲斐そば行って来た。
春菊天そばとイナリ一個70円でワンコインだった。
春菊が丸めてでは無く一枚葉で薄く揚げてあって椀からはみ出ていて新鮮な感じです。
折り見て通おうと思いました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:19:47.26 ID:j04Kmoqb.net
美味そうやんけ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:22:36.26 ID:FAHdg0Zv.net
春菊一枚って少なくない?
よもだそばも春菊一枚だけど、隣の一心太助のでかい春菊天に慣れてたせいか、「少なっ!」って印象が。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:54:32.25 ID:ica/sGOB.net
https://i.imgur.com/JKRmckc.jpg
まいたけ天

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:10:39.40 ID:8Oh+BEAz.net
美味そうだな
葱も多めでいいね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:17:31.29 ID:UgWx8YEF.net
>>659
しかも食いにくいしな
あんなの見た目だけだわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:30:25.82 ID:BfgqYZLu.net
舞茸ってでかいと喰いにくくね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:36:33.92 ID:4hLd7eHE.net
新宿の信州屋はじめて行ったけど温かいおそばうまくないねー かめや行けばよかった。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:00:56.24 ID:rI2ziO3e.net
>>660
リサイズ諦めたおじ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:38:51.99 ID:hgMlW+NL.net
>>664
甘いんだよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:51:19.32 ID:hL7aXzA4.net
>>660
美味そう。
これはどちらのお店?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:20:43.02 ID:Agq/I8oN.net
>>667
しぶそばです

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:09:23.41 ID:OxHh7qcR.net
写真で見る限りだが、麺がフワフワコシ無し系じゃないかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:30:06.29 ID:UC/ZYp/K.net
>>668
しぶそばは店によっては揚げたてで、温かいやつだと汁吸いすぎて
食いづらかったりするんだよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:17:29.51 ID:ss6Om9LM.net
>>605
天亀かなうまかったね
大宮の京浜東北のホームの蕎麦屋も客みんなラーメンたべてたな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:39:02.95 ID:7oOnmt+/.net
シャウエッセンそばが気になるんご

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:05:21.24 ID:xZJVdXox.net
>>644
そばよしはむしろそば要らねぇ
麺は細いのに茹で過ぎでフニャフニャ
ツユは甘ったるくてせっかくのダシが台無し
ご飯だけで注文できるようにして欲しい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:14:12.03 ID:/pEmTFYk.net
>>673
お前はあっちのスレ違いスレに書いてろよ粘着

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:18:55.84 ID:1qm3vORr.net
分倍河原 Always SO-BA
https://i.imgur.com/zpQKRi1.jpg
鶏蕎麦

看板
https://i.imgur.com/l32wZMi.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:47:53.44 ID:83E7CSdh.net
すっげえ不味そう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:04:25.40 ID:gTG/lTZG.net
>>675
蕎麦の代わりにラーメンやれそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:35:57.26 ID:PEpBCeA9.net
港屋の真似か?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:54:24.19 ID:k0HhlTCa.net
蕎麦に胡麻って美味いのか?
うどんなら分かるけどなあ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:02:15.70 ID:Bvm1fGUx.net
港屋の偽物しか喰ったこと無いけど
胡麻はともかく蕎麦のつけ汁にラー油はよく合うと思った

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:12:04.36 ID:tRdFeaZf.net
>>679
立ち食いでは知らないが、普通の街蕎麦屋で胡麻つゆあるところは複数知ってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:25:13.88 ID:VRMyOPLP.net
ゴマだれそばは旨い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:50:00.43 ID:VGSSi0y1.net
正直に言うと胡麻だれ蕎麦は美味い、最初の二口くらいは
後は普通の醤油ベースの蕎麦つゆが美味い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:53:38.91 ID:e8QnstWX.net
胡麻ダレと似てるけど胡桃ダレも旨いな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:07:05.46 ID:83E7CSdh.net
コバエの卵に似てる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:35:36.22 ID:2S8Q6R6F.net
小諸そばで胡麻タレ食べたことある

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:56:30.27 ID:IyT86W+2.net
立ち食いじゃないけど池袋の「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか?」はつけ汁にラー油と胡麻が結構入ってたような
まあ普通の蕎麦とはまた別のB級グルメって感じだけど結構繁盛してるようだ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:19:20.41 ID:eEODuPq0.net
>>679
いろり庵だと胡麻が常備されてるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:27:26.97 ID:AOWo1HaT.net
チロリアンはチロルのお菓子

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:31:09.05 ID:RIYlUL9f.net
現在は『千鳥饅頭総本舗』、『千鳥屋本家』、『千鳥屋宗家』の3社から
それぞれ異なるチロリアンが販売されている。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:37:35.26 ID:AOWo1HaT.net
お家騒動かね?
元祖なんたらみたいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:37:39.57 ID:2YO6r/Rg.net
>>688
あれはうどん用じゃないの
カレーにかけてるアホ見たことあるけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:27:42.25 ID:eEODuPq0.net
>>692
俺は蕎麦にもかけるよ あれ確かミルみたいに摺るやつだよな容器が

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:08:22.32 ID:JavZiVC4.net
蕎麦ラー油はやらんな、うどんラー油はよくやるんだが
肉つけうどん作るついでに、つけ汁に一味とラー油ぶっこむの、ウマい

ラー油の店は嫌いじゃないけど、なんであの乾麺適当に茹でたみたいな麺が出てくんのよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:54:40.54 ID:gTG/lTZG.net
>>690
どれが一番美味しいの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:12:13.17 ID:CUnsnbRd.net
かけバター蕎麦やらんかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:33:27.42 ID:/oxrmNpM.net
>>696
丹波屋のカキそばはバター入ってたような?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:01:25.21 ID:uf5HJdlK.net
寒くなってくるとおばたのしいたけそばがうまくなってくる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:14:51.03 ID:bl34KSy/.net
シャウエッセンそば

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:06:21.43 ID:sS8OshPb.net
なんか薬味の胡麻と胡麻ダレが混同してスレ進行してるな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:26:24.50 ID:PdeV9jPP.net
薬味に限定してないから混同はしてない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:26:46.30 ID:WwJsHxbo.net
薬味の胡麻なんて使ってもふつうだし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:26:20.34 ID:FuZmD9eV.net
ふーん今度試してみようかな
いろり庵でw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:12:49.53 ID:KjOSbiHr.net
ゴマだれ盛り蕎麦は嵯峨谷かな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:54:24.36 ID:wZ4gtua+.net
それはない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:13:24.43 ID:x8d1glGe.net
嵯峨谷しばらく行ってないけどまだビール150円で飲める?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:05:00.31 ID:IVzPkK+F.net
翁そばは癖になるなあのそばは凄く良い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:53:53.20 ID:/y7PiwPa.net
嵯峨屋は新宿小滝橋通り店の閉店が痛い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:39:46.36 ID:PnL1fm40.net
さがたに

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:40:07.73 ID:PQaSmGQV.net
>>708
「さがや」で変換しちゃったんだね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:05:44.00 ID:Zdueq6YF.net
もう少々のケアレスミスは脳内自動校正が働くから問題じゃ無いが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:41:30.40 ID:0voJzhaj.net
ここで指摘されたほうが人と話すときに恥かかなくて住む

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:57:25.65 ID:+V6kjIKQ.net
赤羽駅前百万石、冷やしたぬき蕎麦410円
https://i.imgur.com/bfyFg5a.jpg
なんつーか、美味しくないけど完全否定するほどでもない
揚げ玉はイマイチだが山菜たっぷりなのは嬉しい
紅生姜のせいで塩っ辛さばっかり印象に残る
スレタイ百回読み返せと言われそうだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:32:40.68 ID:cWVPIcXp.net
な?そろそろ分かっただろ、重複スレ立てんなよ?

東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)、リサイズも可

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:02:09.54 ID:v0ZCzwC3.net
>>713
これダメな揚げ玉だね
このくそ不味い揚げ玉使ってる店は二度と行かない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:22:05.21 ID:o+bWVWtW.net
美味しいのは揚げ玉でなく天かすだね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:34:50.42 ID:HtRdtG6x.net
>>713
地元俺行ったの10年くらい前だけどぶっちゃけ駅中そばとクオリティ変わらんよ
いつも同じおっちゃんおばちゃんが適当に作ってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:14:33.53 ID:Y1PP57vs.net
冷やしたぬきはかめやが好き

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:09:48.41 ID:UxUmIKPG.net
汁で染め上げてこそ生きるゆで麺
冷やしたぬきってよく考えられてるよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:49:28.53 ID:YJM7MIn1.net
>>713
赤羽の百万石は飲んだ後にラーメンを食いに行く店だから

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 19:40:20.13 ID:if9YENpP.net
百万石は麺も天ぷらもフガフガしてて、調理の婆さんも客の爺さんもフガフガしてるイメージ(´・ω・`)
あと、そばやラーメンを啜ろうとして盛大に咳き込む迷惑爺さん大杉

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 22:34:06.98 ID:Zh52qWYb.net
>>704
小諸そばのごまだれを食ったら嵯峨谷のは…ゴマ以外の味が濃くてしょっぱい
小諸そばのせいろの方もぶっかけみたいにラー油を付けてくれれば最高だったのだが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 22:41:21.94 ID:301771Re.net
香り良く炒った白胡麻だけでいいのに余計な事すんなよな
キューピーのドレッシングみたいの出されると泣ける

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 06:23:13.94 ID:fP8asxcH.net
>>722
小諸は甘く感じたかな。
嵯峨谷のは、すりごまに豆乳混ぜて塩?化調?入れて撹拌してるのは見た。濃い味な理由はそれかも。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 08:57:34.21 ID:FToMxsVe.net
キユーピーの深入り焙煎ゴマドレッシングは確かに甘すぎる。
ゴマドレッシングは甘くするな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:40:56.61 ID:GzMe3ND4.net
>>725
ごまドレなんか簡単に自作できるぞ

すりごま大さじ2
マヨネーズ大さじ2
砂糖大さじ1
酢小さじ2
しょうゆ小さじ1
ごま油小さじ1

上記の分量から砂糖を減らすもしくは省けば、甘くないごまドレ完成
しょうゆの代わりに麺つゆを使ってもいい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:52:55.84 ID:DdFAMxrE.net
>>726
うわぁ面倒くせぇ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:33:13.01 ID:+2GI8IMG.net
>>726
家にある調味料でできそうだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:33:56.11 ID:TmH1JHy8.net
富士そばの凄い煮干しそば

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:44:47.40 ID:/dQxWnMx.net
https://i.imgur.com/UxP3hwS.jpg
鶏だしそばうどん三丁目 とり天そば

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:57:00.35 ID:bS4YW0H1.net
>>730
不味そう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:52:50.29 ID:E3tJu6m0.net
鶏だしは何かこれじゃない感が拭えない
先入観もあるんだろうが…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:38:18.05 ID:gbVq7xwZ.net
>>730
あそこなあ。
何回か行ったけど
そんなに美味しいとか思えなかったな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:52:50.33 ID:VKqhPS7V.net
天ぷらもあんまりだった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:38:54.61 ID:1cUkRV0X.net
三丁目は1度しか入ったことないけど、丼が持てないくらい汁が熱かった記憶がある
そばと天ぷらは美味かったぞ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:49:15.35 ID:UoEdvZps.net
バカ舌には丁度良い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:03:14.20 ID:AdzHd7Zu.net
ゆでたまご入ってるとなんかラーメンみたいだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:33:12.84 ID:y6+0o7L3.net
ゆでたまごが入っているラーメンって言ったら
中本の味噌卵麺が逸品

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:53:52.63 ID:PRUeeXFU.net
ゆでたまごが描くラーメンマン

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:06:07.09 ID:Y49ib8Lt.net
とり天は薄い方がいいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:12:07.00 ID:X5AmekL0.net
薄さを極めるとハゲ天になるの?(´・ω・`)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:09:51.82 ID:XTHZlXWr.net
中本は蒙古タンメンと北極はピンと来なかった。
味噌卵麺とか五目野菜味噌などは悪くない。
気がつくと1000円ぐらいになってたけど。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:46:26.62 ID:NzqPnuwq.net
>>509
あそこ入ったら蕎麦食べちゃダメ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:26:58.42 ID:3+OdYt8j.net
大泉学園 そばうどん松本 肉そば
https://i.imgur.com/F16ePIC.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:09:14.99 ID:sR8173IJ.net
手作り感があっておいしそう。たぬきも良い。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:23:00.03 ID:TiWAFsDu.net
>>744
ゴメン、なんかゲロっぽいと思ってしまた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:42:28.10 ID:t3BrDhQt.net
見た目は良くないねw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:23:41.27 ID:16johDyZ.net
>>742
中本なんていらんわー
スレチやし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 05:16:41.32 ID:GoRGQoTK.net
六文値上げだと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:39:55.73 ID:mUaTkdT7.net
>>749
先月から輸入小麦の政府売渡価格が2割近く値上げされたしな
小麦粉や小麦加工品は麺類だけじゃなく様々な加工食品に使われるから、食品価格は今後もどんどん上昇するよ
キッコーマンがすでに来年2月から醤油を値上げすることを発表している

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:13:56.45 ID:hwPpHcuF.net
きうち跡地は高級のり弁屋か
切ない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:08:49.37 ID:5H7I5Nng.net
チェーンのうどん屋にしろここらで便乗値上げしてくるんだろうけど値上げしても従業員の待遇は良くならないのが見え透いてるから一切利用しない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:36:56.62 ID:hwPpHcuF.net
あと数日でなか卯が朝そば値下げして個人店潰しにくるぞ
ゼンショーってほんとゴミだわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:42:51.21 ID:JEfQsalI.net
https://i.imgur.com/HiTn9Mo.jpg
そばのスエヒロ八丁堀店

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:44:22.79 ID:lxMcWW7q.net
>>753
マジかよゼンショーなんて肉も小麦粉も多分米も輸入ばっかなのに
ルートはともかく超円安傾向でそんなオプションとれんのかよ
その情報、やばいルートじゃなきゃ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:31:13.03 ID:VEQKDKVM.net
>>753
どこソース?
数ヶ月前から朝そば終了流れで取扱店が激減なのに
朝は小麦系(うどん)もかき揚げで量を増やしてい値上指定ない状態なのに
昨年、去年の立ち食いそばレスで暴れていたキチみたいに捕まりたいの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:35:42.91 ID:VEQKDKVM.net
>>756
指定→しない

ちなみに捕まった奴は例の在○半○人。黄色い看板ガーとかトンコロって言葉を作りましたオレすげーって奴

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:36:45.40 ID:hwPpHcuF.net
https://www.nakau.co.jp/jp/sp/news/791
公式だけど…

ていうかこのスレから逮捕者出てたとか初耳

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:40:26.45 ID:sEo4TBdJ.net
>>757
外食レスで暴れていたやつか…懐かしいw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:46:29.47 ID:1V6SHwYP.net
スレとレス間違えたまま自演しててるw

何と戦ってるんだか知らんが公式の確認すらせず捕まるぞはクソ笑える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:03:37.45 ID:sEo4TBdJ.net
>>758
「朝のかき揚げうどん」の350円って店舗限定のお試し価格。そばの無い店もあった。肉そばの後継のメニューだけど麺の量は判るくらい減っていた
「目玉焼き朝定食」の改定?何も変わっていない店舗によっては大盛り250円提供が終わるだけ

なか卯って色々と改正って言うけど半年もしないうちに改正する朝メニュー
あと朝食のテイクアウト不可って書いてあるけど文句を言えば出来る店(江東区の数件の某店)があるのも謎

ゼンショーがクソ?なのは確か

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:09:48.70 ID:hwPpHcuF.net
意味不明の言い訳する前にごめんなさいぐらい言えないのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:12:36.18 ID:MgZC6iyB.net
なか卯はそばよりうどん派

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:13:18.23 ID:YPgvnhmm.net
>>750
蕎麦なんだから小麦粉は関係ねンだわ
ちょっとは世間勉強したら?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:34:00.41 ID:RoINS8d0.net
立ち食いのそばなんて8割小麦だから関係大ありじゃないかw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 05:02:08.73 ID:r9aAFgN8.net
>>758
黄色い看板は危険な店とかトンコロの主張。トンコロはギャンブル用語なのに自分が作りましたって・・・
このレス以外でも出没して必死に書込みをしていた奴がいた
個人店とか名指しで店を指定してコロナ拡大の店だから悪だって感じで批判していた

なか卯の改定はコストがかかる物を減らしてコスパのいい物を増やしてってアレなのでw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 05:38:16.93 ID:7hYf0LwK.net
円安進んで燃料費もアホみたいに上がってる
この状況で水産物畜産物輸入品の値段が上がらないイメージとか
自分が世間勉強してると思ってンのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 06:44:30.73 ID:8p0K1sRw.net
>>764
蕎麦粉100%じゃねーぞw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:02:28.74 ID:MTLE5R/v.net
>>764 の脳内世界では天ぷらも小麦粉使わないんだなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:39:31.14 ID:2O4Iv358.net
>>766
グループ他社だが従業員もコスパ良く使った挙句が昔の大量閉店に繋がったわけだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 08:08:52.01 ID:bJAItKrl.net
>>770
ワンオペで客からの苦情増やしたあげく、強盗に入られてどこがコスパいいんだか ┐(´・ω・`)┌

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 08:15:37.26 ID:pbTBysvK.net
>>764
ちょっとは世間勉強したら?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 08:57:31.33 ID:V1VRuQad.net
>>764
こいつ本当のバカ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 09:32:14.57 ID:vcP+cGKC.net
>>770
俺もあの会社グループと大戸屋を買った会社グループは絶対信用しない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:56:12.00 ID:qZRmh8BU.net
なか卯の蕎麦って量少ないよな
あれって半玉?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 12:52:31.50 ID:vcP+cGKC.net
なか卯は90年代後半までは大好きな大阪ローカルチェーンだったのにな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:13:21.91 ID:61bwF+ya.net
文殊はいつも店を空けて客をそっちのけにしてる
商売やる気あんのかよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:21:51.91 ID:MAScMdcF.net
ネットに告げ口するような陰湿で性格の悪い客が来ると雲隠れします。文殊の知恵です。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:08:40.75 ID:crRtHx0Y.net
川一の親父も9時30分くらいになると店閉めてどこか行っちゃうな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 00:16:34.64 ID:uMozc+O/.net
ぼんやり食ってたから気づかなかったけど福そばの春菊天ってなんか混じってる?
https://i.imgur.com/WvY4qBZ.jpeg
揚げたて出して来たけど油の切れた揚げ置きの方が良かったかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 02:55:28.37 ID:Hl12sJ/B.net
>>780
外人は何をするか全く読めない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:57:28.77 ID:1bIoaI+9.net
メンチカツそばって結構あるんだな
普段店に行くときに気にして献立表を見てなかったら知らなかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:41:22.14 ID:Vfhptyz2.net
箱そばで追加20円払って朝そばの温玉変更をお願いしたら拒否された。これって通常対応?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:51:18.25 ID:qfroX5Eh.net
客を選ぶ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:56:49.09 ID:TF2hAawh.net
朝限定メニューは、ただでさえ利幅が低いサービス価格だから
その大盛りだとか具のチェンジだとかは
店側からしたら、勘弁して下さいよという感じなんじゃねーの

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:58:38.76 ID:fPlZJBtW.net
>>782
例えばどこ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:05:17.33 ID:EkX40JJu.net
>>786
検索って知ってる?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:06:40.82 ID:fPlZJBtW.net
>>787
うん、知ってる
で、どこ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:46:39.41 ID:LXDE8CbW.net
>>785
オーナー店舗ならわかるんだが雇われのパートのおばちゃんが断る理由がないと思うんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:55:10.13 ID:bTP4ofMS.net
きつね抜いたらその分返金してくれるとか思ってそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:12:24.12 ID:bTP4ofMS.net
生卵クーポンも差額で温玉にしろと言いそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:26:50.75 ID:bTP4ofMS.net
かき揚げのクーポンで温玉出させて差額も返金させたそう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:33:05.35 ID:bTP4ofMS.net
実家なのに家賃手当申請してそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:34:24.21 ID:eaYWZO4d.net
リアップの効き目ないからって返金させそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:53:38.93 ID:bTP4ofMS.net
リアップやめたあと毛が生えたらリアップから金取りそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:59:19.57 ID:Egyf8rT6.net
現金処理が設定されてなきゃ普通にパートだろうが断るわな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:10:26.49 ID:T00Wm9UW.net
ねぎ少なめを注文して、丼受け取り時に「差額は?」と問い詰めそう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:44:34.54 ID:E7AhMXd8.net
まあ落ち着いて食えよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:50:49.24 ID:TF2hAawh.net
>>797
「ネギ多めで」とか頼む客がいると気分が悪くなるのは俺だけかな
あさましい、と感じてしまう
じゃあお前は「そば多めで」とか「かき揚げ多めで」とかいう注文が通用すると思ってるのかよ、と
その点、ネギ盛り20円という形でハナから課金制にしているかめやは賢い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:55:25.60 ID:TF2hAawh.net
同じ意味で、ネギ乞食大量発生の小諸そばでは
不快な思いをさせられることが多い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:36:53.47 ID:ejD2D3Fk.net
>>799
他人のネギ多めくらいでめくじら立てなさんな
店のサービスの範疇で増やしてねって言ってるだけだろ?店も割に合う程度で多めに入れるだけだよ

ただ必要以上に薬味をぶち込むと味が変わっちゃうだろとは思うが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:43:44.44 ID:SoAIgQ9W.net
>>799
こういう他人に許容性がないヤツ
友人少なそうだなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:55:16.46 ID:oeqVp1IE.net
そばの話じゃないが
吉野家でねぎだく頼んでるやつって
肉はそのままで単にネギが増えると思ってそう
その分肉は減るのに

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:44:55.73 ID:7NZrjrSb.net
人生の中で1回もネギの量なんて気にしたことなかった。
変なやつがいるな
ラーメン横綱とかネギ入れ放題の店いけばいいのに
あとは丸亀か
そばつゆとネギはそれほど合わないし
かけそばでもわさびのがまし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:51:38.62 ID:v6UykkIY.net
https://i.imgur.com/DqKDqgk.jpg
茅場町 亀島 春菊天そば

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:56:38.56 ID:maU3HK9e.net
横綱懐かしいな。久しぶりに食べたい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:19:48.97 ID:fPlZJBtW.net
春菊ちっちゃ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:14:21.21 ID:vZh+OTZi.net
ネギなんていらねーだろ
たぬきに七味大量だからどうでもいい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:08:10.84 ID:epqKLjIq.net
>>799
そういうこと書くと、マジで「そば多めで(大盛りじゃなくてあくまでも無料サービスで)」とか言い出す基地害が出てきそう(´・ω・`)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:17:43.26 ID:Tj5DZzbk.net
>>799
1人前が決まっている麺と担当者の目分量のネギでは意味が違うのでは。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:50:04.37 ID:7bONP9CN.net
>>807
私が先週金曜に食べたのはもっと大きかった
https://i.imgur.com/OxOz5jP.jpg
茅場町 そば処亀島

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:52:24.09 ID:f0cCGZvG.net
単なるレンズのパースだろ
ネギがクソでかい
ワイドレンズ効果

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:58:52.42 ID:7NZrjrSb.net
春菊なんてかさがあるもんじゃないから殆ど油を食ってるようなもんだろ
俺は1回食って却下だった
センスいい天ぷらがないからたぬきなんだ

神田駅前に昔あった角っ子のうどん屋だけはいつもエビ天だったけど
あ〜いう九州のごぼ天風なのは中々ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:17:05.94 ID:f0cCGZvG.net
たぬきなんて完全に油じゃんw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:00:41.24 ID:/CMcKMpv.net
立ち食いではないのですが 少々お聞きしたいんですけど 大塚のみとう菴と日本橋のみとう菴って暖簾分けなんでしょうか?メニュー近い感じでしたが味は....もちろん大塚の方が断然でした

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:27:50.17 ID:muA++OXS.net
>>814
その通りw
立ち食い蕎麦は油っ気がないと美味しくないよ
なんでだろう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 07:32:31.94 ID:+7M7cdLw.net
山菜(キノコ)そばとかでも満足できるよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:05:20.61 ID:vzsd7aSU.net
山菜(タラの芽とかコシアブラとか)の天ぷらだとさらに満足

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:32:39.36 ID:j5XdXwvE.net
タラの芽とかコシアブラは重金属が気になるからパス

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:10:02.13 ID:0oxcLSCu.net
>>803
今はその特殊オーダーは受け付けてない
ねぎだくというメニューで追加料金を支払う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:12:32.65 ID:0oxcLSCu.net
>>804
薬味の葱は必須だろ 葱には栄養素も食物繊維もあるしな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:14:26.36 ID:0oxcLSCu.net
>>815
http://nogawamengyou.co.jp/tbls/index/00019

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:14:34.13 ID:tJszufBT.net
>>819
モニタリング検査を知らんのかw
こういうアホが風評被害を産み出すんだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:38:38.25 ID:X7ass3kr.net
>>822
おお ありがとうございます。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:19:13.37 ID:+0J7tRoX.net
>>819
心配しなくても全部中国産の輸入モノだぞw
あ!逆に心配?
郊外とか田舎に行かないと国産や天然の山菜なんて出してねえからな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:36:36.66 ID:vzsd7aSU.net
フキノトウはもちろん、タラの芽もコシアブラも栽培ものがフツーにスーパーで買えるんだが(´・ω・`)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:21:41.45 ID:VF3FGOPI.net
>>823
コシアブラなんて北から中部まで検出されまくってるじゃん。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:11:01.80 ID:0oxcLSCu.net
>>825
都内でも都下なら採れるじゃん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:32:52.36 ID:a2n7bbSY.net
>>827
検出されたら市場に出回らないだろ?
検査の意味理解してる?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:38:22.40 ID:eBSLswR1.net
>>829
おめでたいやつだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:48:09.77 ID:mMBbT5Xx.net
https://i.imgur.com/9FqLsR3.jpg
船堀文殊 おろしそば

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:04:46.99 ID:a2n7bbSY.net
>>830
お前のオツムがなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:24:42.48 ID:0oxcLSCu.net
これ見てると何も食えなくなる
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard-info.html

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:17:54.26 ID:0oxcLSCu.net
かき揚げ天に卵落とせば天玉
コロッケに卵落とすと月見コロッケ
なぜ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:29:25.54 ID:VF3FGOPI.net
>>830
信じてるんだろ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:35:03.14 ID:17zCyZvP.net
大阪の立ち食いうどんで毎回天ぷらうどんに玉子を追加して天玉うどんにしてたら、5回目くらいに店のおじさんに教えてもらった。天玉うどんのことをスタミナうどんっていってセットで20円くらい安いらしい。
そんなん分かるわけねーよな土地勘がなければ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:45:04.34 ID:mzhcn/kp.net
>>836
それは土地勘でもどうにもならない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:54:19.27 ID:a2n7bbSY.net
>>835
反論できなくて悔しいのぉwww

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:32:44.82 ID:m8zh+Y4q.net
トンカツ蕎麦ってないかね
旨いと思うんだよなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:38:15.86 ID:3g8Rgv0S.net
>>839
末広町のきぬそばだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:12:46.37 ID:mzhcn/kp.net
>>839
東京駅新幹線ホームの東京グル麺のカツ煮蕎麦かな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:40:41.96 ID:0oxcLSCu.net
>>839
たぶん試しに作って食ったけど大して旨くなかったんだろ
だから広まらない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:25:07.53 ID:KSDP7zHl.net
そばよりうどん!蕎麦よりうどん!傍島鉄工所!羽島市!よろしくお願いします。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:09:21.08 ID:mZ/O6pvu.net
春菊天そばがほとんど油?
何の話だよ
https://i.imgur.com/vKrP2Rr.jpeg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:54:55.63 ID:neqh3Y1t.net
まずそ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 05:59:16.07 ID:oGTFhyO3.net
肉そばの旨い店ってなかなかないんだよなあ
かといって港屋のインスパイア系は違う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:14:06.20 ID:FTH3+iAU.net
>>839
立ち食いじゃないけど割と美味いぞ

翁庵
03-3260-2715
東京都新宿区神楽坂1-10 會田ビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13040894/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:36:08.73 ID:081n8QGZ.net
>>846
富士そば

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:50:41.41 ID:2+AcBYzL.net
南天

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:45:44.94 ID:E6N0holo.net
角萬じゃダメかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:30:03.68 ID:5OHqWYIj.net
小諸そば
香味肉うどん(そば)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:29:59.27 ID:Klv2/z2H.net
こないだテレビで佐藤栞が食べてた中野のナミキの背脂肉そば

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:36:30.85 ID:ndjg886Y.net
そば政の冷たい肉そばのあったかいのだろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:32:49.40 ID:cFsNjgEI.net
坂崎仁紀さんによる肉そばの分類
https://bunshun.jp/articles/-/46586?page=1

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:01:35.27 ID:kVBJDOs3.net
本当に美味しい春菊天食ったことないんだろうな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:30:30.95 ID:i9Xdcamg.net
>>855
どこに行けば喰える?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:01:15.05 ID:LuZ6kQKE.net
めとろ庵

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:34:31.09 ID:KS4XIs2y.net
https://bunshun.jp/articles/-/41993?page=1

ここにあった。中には旨そうなのあるな。秋葉原のとか。
春菊天が1番人気の店にいけば間違いないな。場所的に東京でも局地的な気がする。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:13:03.04 ID:LuZ6kQKE.net
はい、めとろ庵
https://ikujisedai.net/wp/wp-content/uploads/2016/05/IMG_0310.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:43:10.88 ID:KS4XIs2y.net
俺はそういうデカい天ぷらでドヤ〜してる中でひっそりとたぬきそばすするのが好きなんで全くそそらないな

天ぷらは塩派だしぞんざいに扱われてる気がしてならない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:47:12.57 ID:i9Xdcamg.net
>>859
ねぎの引っ掛かり具合がいい味になってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:12:50.41 ID:HnJh1NYp.net
あなたが立ち食い天ぷら嫌いとかまじでどうでもいいんですが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:41:56.98 ID:uGVhotEm.net
>>859
天ぷら冷たいよな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:52:21.95 ID:2+AcBYzL.net
たぬきそばは正義だな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:15:57.78 ID:P/xvzJGX.net
ふと気づくと立ち食いそば屋で新500円玉使えなくてずっと残ってる
キャッシュレス生活してると小銭使うの立ち食いそば屋ぐらいなんだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:42:45.42 ID:IiZz/FgE.net
>>859
美味そうな春菊天だがつゆの色が薄め

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:57:04.56 ID:Ze8c+JtS.net
人形町六文 ゲソ春菊370円

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:17:18.73 ID:/bVQmEhD.net
>>866
味は濃いよ
俺はいつも残してしまう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:23:00.62 ID:gC9hHM5y.net
デカい天ぷらなら別皿で出すのがマナーだと思うんだよな。でもそうして塩貰えますかと聞くと断られる場合も多い。料理屋に塩がないわけねえだろ
あ〜うぜえとなるからいかなくなる

天ぷらデカ過ぎてバランスおかしいからつゆに浸す量は調整すべきだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:28:17.45 ID:ERRSEric.net
お前の自分語りもういいから
馬鹿は改行必ずおかしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:34:58.29 ID:gC9hHM5y.net
お前もアホのお仲間か?
1回田舎のはなまるで天ぷら揚げたてで〜すとかアピールしてるからいくつかとって会計したら、塩はありませーんだって。田舎もんがなめやがってぶっ飛ばしてやろうかと思った

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:11:52.27 ID:e/5O2qBi.net
はなまるのかき揚げとか天ぷらに抹茶塩とかかけたくなる奴ってむしろかわいいなw
立食いで蕎麦蘊蓄語って、良いからさっさと食え、行列できるだろって店主から睨まれるタイプだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:41:44.73 ID:gC9hHM5y.net
塩派の受難は続くな
要は揚げたてに近いなと察したら別皿にしてもらって塩もらう
はなまるなんて揚げ玉が食い放題なんだからそうじゃなきゃ天ぷらなんて食うわけないだろう

はなまるも丸亀もライトを当ててカリカリ維持してるが、立ち食いだと過ぎた注文なのは理解してるぞ

でも最近のデカ天ぷらのとこは塩派にも配慮することが必要
天ぷら時間立ってるなと思ったら注文しねーから
塩がないと言われると、お前それでも料理屋か? と思ってしまう
誠意がない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:43:03.77 ID:3LRuEdid.net
蕎麦も最初の一口はツユをつけずに食べて
香りwを味わうタイプ、立ち食いなのに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:59:13.49 ID:gC9hHM5y.net
もりそばやせいろも、半分くらいは塩だけで食うとうめえんだよな。
つゆはそのままスープとして飲んだ方が旨い。 塩分過多だが
蕎麦湯もいいけど、蕎麦茶があるとこが最強

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:04:40.93 ID:kyKDSf63.net
立ち食いそば屋で塩欲しいとか草生える

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:22:26.64 ID:gC9hHM5y.net
春菊も雑草じゃねーか
イバラギ産が多いから更に草感が強いな ションベンのがまし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:51:15.02 ID:7SCewrkG.net
>>877
じゃあお前は天ぷらにションベンかけて食えばいいんじゃね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:54:15.35 ID:gC9hHM5y.net
>>878
ションベンなら死なねーだろ
放射性物質のが怖い
チバラギのもんなんぞ口にしたらイカン

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:52:37.47 ID:gSIIAFPx.net
ゆで太郎に行きなよ
塩あるよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:56:35.34 ID:0vdAMSzS.net
岡本信人プロデュースの雑草そば。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:18:28.79 ID:qryI5O8E.net
そこらへんの草天丼
ttps://images-keizai-biz.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/images.keizai.biz/kasukabe_keizai/headline/1617236311_photo.jpg

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:35:51.74 ID:qryI5O8E.net
はなまるはうどんもつゆ(出汁)もセントラルキッチンで作られたものを使うから、店舗では茹でたり揚げたりの調理はしても調味(塩加減とか)はしない
味付けをアレンジしたい客は、天かすやおろし生姜が置いてあるカウンターに醤油やソース、擦りゴマとともに食塩も置いてあるからそれを使えばいい
ttps://xn--idk0bn6gt664c.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_5209-min.jpg

>>871は、はなまるの調味料カウンターを知らなかったのか、そもそもはなまるに行ったことがないのかのどちらかだと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:43:15.44 ID:3RSS297T.net
普通丸亀行くよな
はなまるなんて食べたいか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:12:35.41 ID:gC9hHM5y.net
はなまるはかけ小がずっと150円だったがとうとう値上げして240円か
丸亀と違っておでんがあるとただそれだけの店となったな。

丸亀は出汁たま肉づつみうどんとかいう以前限定の神メニューがあったんだよな
その場でふわとろの卵焼きを焼くやつ
あれ1回も復活してないな
それ以外だとかけ小か大しか食わないが、ライスだけって強者もいるらしいな

田舎のはなまるに塩がなかった話は事実
意固地な仙台野郎だったので嫌がらせを受けた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:52:06.25 ID:paRd6CYu.net
ここ立ち食い蕎麦スレなんだが・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:40:29.93 ID:H+U879jN.net
はなまるはそもそもかけ小100円だったからな。お台場なんかだと観光地って事で400円弱するし。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:41:04.34 ID:ZPNG754t.net
>>885
ええ〜!いきなり240円?!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:10:43.27 ID:xdmIEkNf.net
うどん定期券で毎回かけ小をタダで食べられた時代が夢まぼろしの如くなり…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:43:25.01 ID:H+U879jN.net
懐かしいなうどん定期券。はなまるはそもそもが高松のうどん屋だから、姫路の焼き鳥屋とは訳が違うのに。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:06:05.02 ID:8exw6jSz.net
立ち食い蕎麦は、大人の駄菓子屋
もっと面白いの作ってくれ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:29:22.94 ID:CgIlPjSe.net
もっともらしいようで全然違うな
遊び要素を入れてる富士そばがゴミだもの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:38:47.11 ID:ULPUy0Od.net
お茶の水駅近くの明神そばが復活しててびっくりしたわ
去年の7月20日に閉店したんだが、よく再開したな〜

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 15:24:20.84 ID:J6yD9BLJ.net
おお、それは目出度いな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 15:59:22.20 ID:13WTCtJo.net
ていうかあの辺は再開発かからないの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:03:02.11 ID:vgfmhnw9.net
たぬきそばに七味瓶半分入れて食べてみな

辛いから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 23:56:55.13 ID:2cLgdUZY.net
>>893
最初から休業って言えよとも思うが、
休業から復活してない店多すぎだからなあ
なんにせよありがたい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:53:13.23 ID:EhrIMgnp.net
>>896
たぬきそばに砂糖をできるだけ入れてみな

甘いから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:25:48.95 ID:s+5h+J8+.net
しいたけが甘すぎず美味かった
https://i.imgur.com/SzeiPXx.jpeg

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:27:53.27 ID:KbZORVyt.net
>>899
何処の店か書けよ低脳

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:37:42.36 ID:OdQ74YL/.net
>>899
これ天かすがいいね
ネギは少ないけどこんなもんか
椎茸は天ぷらが良かったな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:43:58.83 ID:JLKPDBKX.net
椎茸の天ぷらも確かに良いけど、甘辛く煮含めた物が二つ有ればそれでじゅうぶんです。もちろん適度に冷えたやつ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:18:45.20 ID:p9LxiWSB.net
>>899
>>900
しいたけ蕎麦知らん素人が
三松だろ
青砥駅とか柴又にある

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:46:16.23 ID:Nuw3E361.net
>>899
これは三松じゃないでしょ?
三松は4枚くらいしいたけが乗るし天かす乗らない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:59:43.77 ID:FyranNWj.net
三松のしいたけそばなら、ワカメと天かす追加して470円はあり得ないな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:20:30.73 ID:Z2nIMRyS.net
丹波屋の牡蠣そば、もう始まった?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:03:16.01 ID:roh06e0P.net
>>899
山吹です…
揚げ玉は確認制、しいたけもネギも揚げ玉の下に十分あります
しいたけが4か5かは数えなかった
みまつは馬喰横山しか知らないけど甘さは十分の一ぐらいで美味かった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:53:36.03 ID:iD20YBXZ.net
>>903
流石しいたけ蕎麦を知り尽くした玄人は違いますね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 04:41:52.37 ID:K0e5izPV.net
>>903
流石しいたけ蕎麦玄人www

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 06:41:07.27 ID:7uotQS7p.net
>>903
ツッコミ待ちだったんだよね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 06:44:15.28 ID:xlC2Suaj.net
https://i.imgur.com/q4Zx3pL.jpg
山田製麺所本店 カレーそば

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:38:31.10 ID:IkpbZusV.net
>>911
カレー少ないのかしゃばしゃばしてそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:19:40.41 ID:SOS98czZ.net
カレーはインドカレー系のしゃばしゃばしたのが好きだけどカレー蕎麦とかの汁はドロッとしたほうがいいな
たまに小麦粉感が残る塊とかあるくらいの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:00:25.77 ID:96/l9wvR.net
蕎麦屋のカレールーは小麦粉じゃなく片栗粉だぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:25:41.28 ID:95kZhUsA.net
とろみのあるカレーだと蕎麦が塊になってしまう
そういうのが食べたかったらウドンにするしかない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:50:20.22 ID:96/l9wvR.net
カレーそばって生まれてこのかた食べたことないな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:22:11.54 ID:0+IfiTsK.net
俺は食べたことある。
蕎麦の風味は感じなくなるので、そもそも風味もクソも無いうどんのほうがいいのかもね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:36:53.41 ID:J5JLSqPm.net
カレーそばっちゅうよりカレー南蛮な

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:06:18.98 ID:qR4KA5W5.net
カレーうどんとそばじゃ味が全然違う
なんで一緒にしたがるやつが多いのか
立ち食いスレで蕎麦の風味w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:28:30.03 ID:Ew2piYZL.net
>>918
蕎麦屋では種物のそばに長葱を使ったものを「南蛮」と呼ぶ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:36:46.53 ID:LBoELrim.net
南蛮人が玉ねぎよく食ってたけど日本には長ねぎで代用して南蛮と呼んだ説と
大阪難波でよく長ねぎが採れて使用されたって説があるな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:23:07.13 ID:eRnf8Zrd.net
>>920
小諸そばでネギを大量に入れて「葱南蛮」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:33:21.25 ID:CIrey0xM.net
文殊と爽亭のカレーそば好き

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:42:05.82 ID:4G9qj8yn.net
>>922
蕎麦屋の「南蛮=長葱」は薬味じゃなく具
例えば鴨南蛮には焼きネギが定番
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2CR90shrAO3Xs-OISWHEmOHNA34JdVSqUGw&usqp=CAU
カレー南蛮ならカレー出汁でさっと煮たネギが入る
ttps://cdn.sbfoods.co.jp/recipes/06663_l.jpg

小口切りの生の長葱をいくらぶち込んでも南蛮ではない(´・ω・`)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:18:04.42 ID:oBHyR6Es.net
片栗粉でとろみを付けたカレーそばってスープがめっちゃ熱くて、
そばだとあっという間に伸びてブチブチ切れる思い出
あえて食うことはねーかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:52:27.41 ID:97Xmf3jW.net
>>921
南蛮=鉄砲=長ネギ説の方が有名やろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:35:37.26 ID:whz+bMuW.net
長葱は5世紀には日本で食われたから江戸時代になっても南蛮と読んでいたのか疑問
中国から伝わってるしね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:11:31.10 ID:fr7ksRFK.net
ネギが伝わった、ではなく鉄砲が南蛮渡来だからでしょ
信憑性は高いと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:17:14.26 ID:eslNkNkH.net
そこまで引っ張る話では無いと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:23:14.67 ID:SbAwopis.net
信憑性は草生えるな
特に新しい事実がある訳でもないのに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:12:40.04 ID:4Zw0JXrI.net
新宿梅もと移動して、新和そばが閑古鳥やな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:09:53.15 ID:fr7ksRFK.net
秋葉原の川一のカレーそば美味いよ
今年から始めた太麺がとてもよく合う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 13:28:46.26 ID:JkIHBcE/.net
>>932
へー行ってみよう楽しみだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:00:48.75 ID:tWrB1ZVd.net
カレー蕎麦は学食にあったな
かけにカレーぶちこんだだけ
見た目が悪すぎた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:57:32.84 ID:v4UB8veA.net
篠崎のつぐみ創心っておいしいね
最近は週一で食ってる
ワカメそばに紅ショウガ天と生卵だ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:43:18.35 ID:7UlFEcP6.net
アルコ&ピースというお笑い芸人が立ち食いそば企画やってます
第一回は「そばよし」
https://www.youtube.com/watch?v=XgbtJKmSEAw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:29:11.07 ID:CZzaw1FH.net
よつばの春菊天そば食いながら思った
春菊がこんなに人気を集めるんだから他の香草、例えばセリとかミツバとかウドとかの香り高い天ぷらがあってもいいと思うんだが、立ち食いそば屋で見かけたことがない(´・ω・`)
生姜だって甘酢漬けの毒々しい色の紅生姜なんかより、生の生姜を揚げた方が香りも歯ざわりもずっといいのに

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:39:23.35 ID:/PjkzTqI.net
>>937
三つ葉天は稲浪でやってたよ
乾燥生姜の薬味とか素晴らしい店だったのに
このスレじゃなんか人気ないね
惜しい店を亡くした

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:56:35.95 ID:Sn+CvSeQ.net
>>937
よもだでは季節の草の天ぷらあるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:08:36.04 ID:SvGG0YFE.net
セイタカアワダチソウだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 04:25:27.68 ID:ZavNvwXT.net
>>934
あんなもんでも育ち盛りには丁度いい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 04:26:22.06 ID:ZavNvwXT.net
>>937
埼玉ならそこらへんの草天ぷらあるんじゃねーかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 04:48:43.87 ID:vt3TDELK.net
>>939
あれ期待していくとがっかりする
揚げ置きが長すぎるのか風味が全然ない
よもだはすんきそば一択

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:48:27.87 ID:iWxDK//3.net
わかった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:53:54.51 ID:YFNZuvO+.net
四方田そば?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:22:21.42 ID:vt3TDELK.net
余談だけど府中の東北牧場バイキングは美味い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:10:28.69 ID:DTpBFXwE.net
>>942
あるよ
ttps://cdn-project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00010/070600017/ph02.jpg?__scale=w:1200,h:900&_sh=0dd0505701

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:22:24.30 ID:YFNZuvO+.net
余談だけど、すき家のすきパス、今月だけ80円引きだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:35:29.71 ID:cZ9W1B80.net
ちょっと早いけど次スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/

類似スレが立ってたので間違えないように立てました

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:52:27.96 ID:Xzt2BVQl.net
余談じゃなくてスレチだボケ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:48:36.42 ID:qGM4sI/J.net
>>950
よもだそばの山野草は東北牧場産なのよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:14:10.36 ID:MSbNhe1K.net
なんでそんなに必死なの?
あとから立てて荒らし行為よ

> 東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)
全くそのとおりじゃん

東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638864945/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:22:10.99 ID:Ya2JiZFU.net
>>952
お前の立てたスレはまだ残ってるだろ
背乗りとかお里を疑うな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:07:54.00 ID:PDentQZq.net
んー、あー、あっ、はい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:14:33.49 ID:hbGj5xaV.net
>>952
のスレは内容的に
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066344/
の後継スレですよね
まだ埋まってないのに便乗するのやめてもらえますか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:38:20.40 ID:lAFQ13lO.net
実際それほど美味しくない椅子のある店のことも語るな
割合で言うと5割超えて8割位かな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:50:06.32 ID:8p+r9gae.net
思い通りにならないから別スレ立てて
そのスレ捨ててフライングスレ立て

必死だねえ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:19:42.43 ID:aTnblp4V.net
かき揚げの旨い店ないかな
貝柱、小エビ、三つ葉、玉葱でサクっと揚げたかき揚げ食いたい
ニンジンや竹輪を入れるのは邪道

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:47:02.34 ID:51kRo2tO.net
コンビニでそば買って天ぷら屋行け

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:18:17.17 ID:H4MDlvyi.net
>>959
スレチ
別スレへどうぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:50:14.24 ID:8UD7ip30.net
内容は似通ってるのにスレを分裂させる意図が不明

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:11:01.26 ID:bdGBTpy9.net
その20が立ったあとに何故か重複が立つ、どうやら1の文言を変えたかった模様
→破棄誘導されるとムカつくからとそのスレを使うと言って即死させず
→本スレは通常進行でその21へ、再利用の話も出ず重複スレは雑談の場となる
→何故か948で上記重複20の継続スレが立つ
→紛らわしいのでその22が立つ

おそらくずっとスレタイに文句を言っていた人の仕業なのでは
雑談隔離スレとして機能している様ので現状で良いかと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:02:09.28 ID:XJWh+8tc.net
1文言はむしろ正しいけどな
なんでそんなに自治したがる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:18:02.28 ID:VnmrJLIc.net
なんだキチガイそば屋のばか店員じゃんw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:28:40.70 ID:jPA3XkWs.net
と、このように荒らしたい人が立てたスレなので無視でいいかと

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:39:13.71 ID:hwQ8dKxy.net
こっちは立ち食いそば「等」の話がしたいだけなんだが。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:50:19.98 ID:Rcxp7WRp.net
5chのスレ仕切る奴

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:43:53.24 ID:7G2VIpSw.net
海鮮かき揚げそばってのがちょくちょくあるな。確かに鉄板かも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:56:33.15 ID:aTnblp4V.net
>>968
わざわざ海鮮ってつけてるってことは魚貝たくさん入ってるってこと?
くいたい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:30:35.52 ID:13eUw9A3.net
>>969
お前は大人しくたぬきそば食ってろよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:44:35.88 ID:CAFq6kmm.net
笠置そばの海鮮かき揚げがおいしい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:44:03.24 ID:O+F/erSN.net
笠置そばの揚げ物は揚げすぎじゃない?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:16:09.08 ID:r677GWzX.net
サクサクはすぐ崩れるからバリバリかモチモチがいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:22:44.11 ID:wDhOoeBp.net
天ぷらは揚げたてアツアツサクサクがうまいのは当然だが
汁に浸ってグズグズのモロモロを蕎麦、汁と共にかっ込むというのが立ち食いの醍醐味。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:42:09.01 ID:vSUEBfxe.net
東京バッソって店はどうですか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:52:21.62 ID:Df7fLMpi.net
サクサクのは汁に浸かるとたぬきそば食ってるのと変わらなくなるからな(おくとねとか)
自分は常盤軒みたいなお好み焼き的天ぷらが汁吸ってるのが好き

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:15:16.74 ID:F5rSQyDy.net
>>975
あんなん邪道の極みだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:53:43.64 ID:tGfSVpuy.net
>>972
笠置そばは店によって麺もツユも天ぷらも全く違うので何店と書かないと話にならない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:13:52.31 ID:VQyHfZen.net
揚げたて天ぷらのカリサク系はすぐに崩れて油おかゆ状態になるから嫌い
とはいえスエヒロみたいなボテボテの衣で天ぷらバットに油が溜まってるのもなあ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:55:30.40 ID:yYdJi3ZK.net
店によるかもしれんけどJRきらく庵うまかったよ
あじさいから変わってた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:20:08.50 ID:/49aDmIU.net
いろり庵きらく な

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:38:05.78 ID:3DpJDk56.net
そばの末広八丁堀 ゲソ天 初めて行きました 美味しいかったけど店が汚い あとネギとか切り方雑だし油悪いのか衣がよくなかったhttps://i.imgur.com/fqo7lPG.jpg

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:52:08.69 ID:NyY1o4bc.net
スエヒロは湯気で上手く写真が撮れないよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:06:30.03 ID:NaUpzsxg.net
>>978
971は深川

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:16:49.38 ID:OgKHaORb.net
天ぷらはさっくり系ももっちり系もそれぞれ旨いが、汁次第だな。
あっさりした汁ならさっくり系、
濃厚な汁ならもっちり系がいい。
市川の鈴屋であみ天食べたら、もっちり系であっさり汁と合わなくて失敗したと思った。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:24:52.18 ID:t9S8HZTF.net
>>978
笠置そばは浅草橋が最高に美味しかったのだが、かなり前に閉店してしまったね・・・(泣)。

朝セットの卵かけごはんのお蕎麦に、かき揚げを載せて食べたなぁ。揚げたてのかき揚げが、油っこくなく絶妙な柔らかさで朝食べても胸焼けしなかった。

浅草橋で直行の仕事がある時は、毎回食べるのが楽しみだったんだけど、ある時行ったら店が解体されていて悲しかった。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 02:41:53.06 ID:cA+XjIWx.net
なんだかんだかめやの揚げ貯めバランスが好き
地方行くと工場製のつまらないかき揚げ出す店多いよね

その昔池袋の西の交差点で、
ばんじゅういっぱいの天ぷらを運ぶ店員さんを見たんだが
君塚から駅の方角だったけどどこからどこへ運んでたんだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 06:41:50.46 ID:UlUlRjik.net
>>986
ひさごも文殊も美味しいじゃない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 08:02:37.89 ID:2TlPfdrA.net
>>978
店によって商品が違うなんて、ほとんど詐欺だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 08:03:17.32 ID:q52Hh1+6.net
長寿庵とか増田屋とか知らん?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 08:03:53.60 ID:q52Hh1+6.net
ラーメンショップも有名

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 08:19:22.83 ID:EtaAUG5J.net
揚げ物自家製のコストと人件費
仕入れるパターン(人件費は削れるが)
どっちが儲かるのかね?
売れる売れないの他に

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:39:59.77 ID:K9GGP2wc.net
富士そばがなかなか店舗にフライヤー入れなかったのは、
セントラルキッチンの減価償却もあったのかね
冷え切ったお好み焼きの出来損ないを出してた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:55:01.89 ID:1ccozHmt.net
>>989
前の人が挙げてるラーショもだけど
縛りの緩いフランチャイズにはよくあること

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:11:38.85 ID:cZ+nu0NO.net
>>992
昔ならともかく今は衛生レベル上げないと配送は厳しいでしょ
滅菌パックして、なんてやってたらコスト跳ね上がる
近隣店舗で手持ちで融通、ぐらいなら効率上がるね
ゆで太郎のそば打ちのない店とか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:23:09.82 ID:TWe4hRn/.net
弥生軒の唐揚げ冷たかった…
店じゃ作ってないとは知らなかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:38:39.96 ID:9XCpP7PK.net
ケインコスギの陰嚢を無償で頬張れるのなら、立ち食い蕎麦めぐりも楽しめることだろう。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:50:47.99 ID:VcMa6v67.net
揚げ置きをうまく食うのが立ち食いそばだな
安く早く美味い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:53:31.00 ID:/Sm1Spv7.net
次スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:54:36.70 ID:VcMa6v67.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200