2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の美味しい立ち食いそば屋 22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:15:45.15 ID:QY4Bok0y.net
東京及び東京近郊の美味しい又はそれほど美味しくない立ち食いそば屋(立ち食いじゃない一部のそば屋も含む)

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1620989434/
東京の美味しい立ち食いそば屋 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1624309396/
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066344/
東京の美味しい立ち食いそば屋 21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1631733608/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:19:41.53 ID:uGfgN0pg.net
浅草の小粋そばがリニューアルオープンしたんだね
値段も高くなった

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:00:25.59 ID:HYrwlpPu.net
東京ではそばの人気が圧倒的に多い
関西人はうどんしか食わない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:25:08.90 ID:4457GH8b.net
東京の立ち食いそばのスレで
なぜそれをいちいち言う?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:55:26.51 ID:/OR9ZHNV.net
You Tubeで関西の立ち食い蕎麦の動画見ると
とにかく汁の色が薄い
泡口醤油ベースだからだろうけど関西人が関東の蕎麦や饂飩の汁を見てウゲー!って思うのと正反対の感想になる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:08:14.64 ID:/lh/I5AQ.net
小粋そばの客は今でも冷やしそばを食ってる
なんかおかしいんじゃねえのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:28:55.25 ID:1h5GxelI.net
今日は比較的あったかいからな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:28:09.04 ID:q/Z0mWvw.net
YouTubeで立ち食いそば屋の動画がたくさんupされてるのを見ると
ほんとうに食いたくなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 15:38:00.85 ID:9MhNhjBt.net
大阪も十分黒くない?

"ここは絶対ハズせない!!大阪が誇る極みうどん職人が夢中になってこだわり抜いた衝撃の一杯hBest Udon in Osaka" を YouTube で見る
https://youtu.be/GFfodTXiQ-w

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:32:06.40 ID:JwTziesb.net
まじか
https://twitter.com/sibusoba/status/1469163541647458306?t=4R2BLEZ_YxJUmFTVor_vfw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:36:02.20 ID:DmlMdZjr.net
大阪は香川よりはだいたい黒い
平均すると暗黒汁よりは薄い
そんな印象ね

塩分濃度は別にしてよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:37:58.63 ID:DmlMdZjr.net
渋そばのレトルトあったのかよーってググったらちょうど年越しそばも売ってたよ

SHIBUSOBA online store
https://shibusoba.shop/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 01:38:51.56 ID:OglobEdX.net
公式なんだw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:40:30.08 ID:iXZ+Ewly.net
発送元ごとに送料かかるのかな

年越しカレーそば・七味・海苔には興味があったがそれだとうーん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:00:20.33 ID:iXZ+Ewly.net
>>11
塩分濃度は今時どうなんだろうな
そろそろ食文化研究者が改めて統計取る頃だと思うわ
だいたい一緒だろって

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 02:20:21.00 ID:01tRkWs7.net
そういえばしばらく立って食ってないな
椅子があれば座る

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:19:39.98 ID:htn/g2Zk.net
以前はそれこそ立ったままで食う立ち食いそば屋ばかりだった
いつのまにか椅子に座れるようになったんだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:36:52.65 ID:opYSFBpg.net
椅子を置いてからだろ?
大丈夫か?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:33:45.46 ID:zNzSaDd2.net
そばよりもうどんのほうがうまい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:30:55.53 ID:MuA2u9ge.net
浅草の翁は立ち食いそば屋なみのリーズナブルな値段でうれしい
しかも量が多いんで助かる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:50:27.06 ID:6QYZqeq6.net
使い分けおせえて
東京の美味しい立ち食いそば屋 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628066344/
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638865954/
東京の美味しい立ち食いそば屋 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1638864945/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:21:37.57 ID:f5NX86Ky.net
一八そばは不定期に休むから困る

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:24:13.43 ID:3+PrrCTB.net
もりそばにはわさび、七味、どちらを入れるか
その人によって好みが分かれる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:59:07.03 ID:ZZZLyOYm.net
>>23
交互に味わう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:05:50.81 ID:eokIK4zC.net
名の知れた老舗の七味唐辛子でもない限り普通に山葵

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:53:20.64 ID:zX+t+FsI.net
>>23
ゆで太郎ではカレールーを頼み、半分はカレーつけそばとして食べる
美味

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:59:55.75 ID:rcto3B/6.net
津波ガチでやばいな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:59:54.20 ID:CN4gcg6A.net
富士そばの340円の朝そば食ってきたけどたいしてうまくなかい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:27:06.86 ID:RTA3FkCH.net
冷やし朝そばはよく食ってるわ
そばは温かいのより冷たい方が美味い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:40:26.51 ID:QCfxiaZP.net
冬場は冷やしそば、うどんは食いたくない
もりそばならかまわないが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:05:05.29 ID:aG7zkb6U.net
朝そばなら御徒町の三丁目ええね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:22:17.63 ID:azAZXb8w.net
>>27
見つめ合うと素直にお喋りできなくなってしまうよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:53:16.53 ID:KUhcFG5m.net
すすりは下品で汚らしい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:48:56.00 ID:LrILmy/b.net
とにかくこの朝鮮人はしつこい
おまエラ朝鮮人の食い方を見ろ、このキチガイ朝鮮人め


朝鮮人の食い方
http://i.imgur.com/F7GcUbt.jpg

http://open.mixi.jp/user/1883219/diary/1967577061
立ち膝で食事は朝鮮の文化 地面に置いて食べていた習慣の名残り
http://pbs.twimg.com/media/EFTGjfGUwAUeRvH?format=jpg
犬食い
http://livedoor.blogimg.jp/poison_labo/imgs/1/9/19389eec.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/poison_labo/imgs/a/1/a1c7f3b1.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:37:52.34 ID:MkYzvQik.net
でもパンツ見えそうでいいじゃん、右のピンクの子

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:02:37.77 ID:XeckrcTr.net
浅草の小粋そばはいつもガラガラで客が入っていない
また潰れるのかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:35:58.91 ID:4oYctBZy.net
スレッドのタイトルが理解できないキチガイ蕎麦屋のバカ店員。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:46:40.95 ID:kqmKQP2w.net
>>36
いわもとQが近くにあるのに
わざわざ小粋のほう行きたいか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:05:00.49 ID:0ikCgnY3.net
いわもとQクッソ不味いんだが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:59:43.15 ID:KP2RV+LC.net
でも嫌いじゃないんだろ?ん?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:30:56.82 ID:gHvE9U0j.net


血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

砂糖=糖質=炭水化物(糖質)

1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
個体の油(バター等)も摂りすぎると心臓の血管が詰まる。

ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。

薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。

チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)です。

炭水化物が日本を滅ぼす。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:31:14.84 ID:gHvE9U0j.net

そば、うどん、ラーメン、米、パン、小麦などは砂糖です
砂糖なんか食べる必要ないんです
人類は最近までこんなの食べないでやってきたんです
油、脂肪はすぐにエネルギーになるので糖質砂糖の代わりになります
糖質制限の本を読んでください


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:32:01.70 ID:KP2RV+LC.net
まじで?
蕎麦は食っていいの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:48:58.77 ID:t++Lnnse.net
>>43
蕎麦もけっこう炭水化物入ってるぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:10:13.55 ID:jphVt+7e.net
一八でそばを食っていたら雀が舞い降りてきた
そばの切れ端を与えたら器用にすすって食べていた
女将曰くそばは穀物だから好んで食べるそうだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:09:54.21 ID:bxfV64f7.net
雀は啜らないだろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:11:32.82 ID:5mKoE5oB.net
目黒駅前の鳩も蕎麦啜ってたぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:31:35.22 ID:E+agx8xB.net
コロッケそばなんて邪道だ
よくあんな組み合わせのものを食えるよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:37:04.47 ID:GdSNI5R9.net
食ったことなくていってるんでしょ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:37:56.59 ID:gHYDx9su.net
>>48
コロッケそばの旨さを理解できない人生損してる奴

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:25:24.25 ID:EY8G6qAo.net
関西のつゆには合わないだろうな
やはり濃口醤油がメインの関東の黒つゆ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:33:22.04 ID:gHYDx9su.net
まずはコロッケの手触りを確認

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:42:18.68 ID:cAEIKWn/.net
>>51
それが合うんだよ
ちょっと違うが香川でも人気トッピング
博多は未確認

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:20:34.44 ID:5CrsIE9f.net
可哀想に本物のコロッケそば食べた事ないんだな
いいでしょう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:35:57.54 ID:gHYDx9su.net
安っぽいコロッケそば食ってるとついつい見くびってしまう
しかしそれは誤解だから
本物の素材を使って本物の技法で生み出されたコロッケそばは見違える

食べてもらおう、このカニクリームコロッケそばを

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:06:02.19 ID:kjQrBZA2.net
それは流石に俺もちょっと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:29:45.81 ID:DFXdjD4m.net
しっかり作ったカニクリームコロッケは、そのまま食う以外の選択肢はないわ
かき揚げだったり、春菊だったりは、浸して食うのもありかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:28:25.02 ID:bseSam/f.net
>>57
バカをまともに相手にするなよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:43:27.53 ID:EY8G6qAo.net
カニクリームは合わないがカニコロッケはどうだろうか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:55:27.61 ID:wHRYBd8t.net
カレーコロッケ
肉じゃがコロッケ
コーンコロッケ
野菜コロッケ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:56:40.17 ID:wHRYBd8t.net
トマトのやつ、チーズのやつは食べたことない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:17:07.82 ID:73+7DNQE.net
常々ハンバーガーのパティの代わりにコロッケを代用するのには無理があると思っていた
味に何のパンチも無いからだ しかし事が蕎麦に合わせるという事なら話は違う!
今蕎麦つゆに負けない個性を持ったコロッケそばが誕生する

グラタンコロッケそば!爆誕

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:53:54.79 ID:pdH2Dm+r.net
ほとんど小麦粉じゃねぇか!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:11:59.05 ID:GTB8fiOO.net
>>62
>>63
そこはうどんだろ
グラタンコロッケうどん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:44:58.63 ID:ITVA2JN7.net
そばとうどんを注文して混ぜて食う奴もいる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:48:33.74 ID:f6uIv6Yv.net
>>64
同じ物質の状態だけ変化したものをワシワシと食う狂気

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:50:28.99 ID:f6uIv6Yv.net
>>65
蕎麦とうどんときしめんを一緒の丼にぶち込んでそれをちゃんぽんと称する地方があると聞く

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:37:57.35 ID:OA9UZCCK.net
会津高原尾瀬口駅には三種合体麺あるぞ
そば、うどん、ラーメン

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:16:38.15 ID:xYwRZbtv.net
いわもとQへ行ってきた
天ぷらセットを食ってきたが1回ぐらいじゃ判断できないからまた行ってみるが
調味料が調理場前のカウンターにしか置いてないのがダメだよ
いちいち取りに行かなくちゃならないもの

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:00:49.11 ID:BntO0CSb.net
そんな飲食店コンサルみたいな事言われましても
味の感想を言えよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:58:45.05 ID:Aqn7ubYE.net
もっきゅーだったらビール飲まないと
蕎麦はかけか盛り

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:20:13.46 ID:hrwT6/0e.net
>>69
調理場前に集約してたのは、俺の知る限りコロナの最初のピークで、箱そばとゆで太がやってたな
店員の監視が届きやすいからでは?
どんだけ効果あんのか知んないけれどw

あと乗せ調味料コーナーって、焦るからヤなんだよなぁ
はなまるとかさ、天かす生姜ゴマいっぱい入れたいのに、後ろ入れ待ちのヤツいるじゃん、落ち着かねぇ〜

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:22:30.46 ID:Aqn7ubYE.net
おめーがだらだら入れ過ぎなんだよ
香川だったら刺されるレベル

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:09:41.76 ID:IhXb82wi.net
>>73
お前か、後ろから煽るやつは
包丁持って並ばないでね
あー香川怖い怖い🤗

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:40:23.81 ID:mJWTevIzQ
しぶそば
https://www.shibusoba.com/

https://twitter.com/sibusoba/with_replies
しぶそば【公式】
@sibusoba
東急沿線を中心に展開する駅そば屋さんです。
店員代表しぶそばで働く
くまくんがつぶやいております。
よろしくお願いします( ??? )DMは返信できません。
HPのお問い合わせからお願いします??つぶやきは月〜金の9:00〜18:00勤務。
土日??はつぶやきお休みですがしぶそばは営業しております
学芸大学

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:17:57.79 ID:f/mvant8.net
富士そばは

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:41:23.80 ID:P4+2nOhO.net
コロナ前から、カウンターに置いてある薬味は嫌だった

牛丼屋の紅生姜とか、豚骨ラーメン屋のオロシニンニク、高菜とか

酔っ払いが唾入れて、かき混ぜてるんじゃないかと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:51:36.16 ID:aIk7joLQ.net
じゃあオシャレなカレー屋みたいに福神漬けやらっきょうを小皿に入れて出すとなると、「こんだけしかくんねーのか」とも思っちゃうから、結局は取り放題の方が客ウケいいんだろうな
理想は頼むごとに店員が持ってきてくれるスタイルだが、それはそれで気を使ってしまう
すき家に多いんだが、カウンターに水ポットがなくて、最初にコップ一杯しかくんなくて、そりゃ頼めばくれるんだろうけど、忙しそうにしてて頼みずらい
って現象に似てる
汲み放題のほうが有り難い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:40:40.06 ID:N8nrEu6s.net
水飲みたいのに飲めないのは気の毒だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:32:01.42 ID:y8fuUdIj.net
76
でもそれ言っちゃうとトッピングだけじゃなく全ての食材や口に入るものですら疑わなくてはならなくなっちゃう
昔の食堂の醤油やソースしかり
それこそ店の入口ですら他人の触れた直後触って入る店もあるんだし

さすがに紅生姜を直箸で掴むようなオヤジのいるとこは論外だけどな、いないとこでもほぽ客の全員が素手で蓋やトングを掴んでる訳で

使い古された文言だが「それなら工場生産されたコンビニ飯でも食っとけ」に落ち着いちゃうんだ・・・
みんな大なり小なり我慢しつつ外食してるんだよなぁ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:36:23.72 ID:nj1tzQ+/.net
俺は優柔不断だからコンビニのおにぎりとパンは全部手にとってから2個選ぶ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:06:04.31 ID:A/E6+FvPA
オシリスに勘付くな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:53:54.43 ID:QjGblMug.net
今日もまたいわもとQへ食いに行ってきたけど
あそこ駅前という最高の立地条件なのに客が全然入っていない
潰れるのも間近だろ   たいして旨くないもんな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:55:58.29 ID:Hf55moXN.net
スレッドタイトルの意味が分からず、他店をけなすしか能がない
キチガイそば屋のばか店員、哀れ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:31:05.25 ID:A+mmSG6G.net
空いてるなら良いんだけど
立ち食いでどれほどうまいもの食いたいのかと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:47:44.11 ID:BxX8eu4p.net
塩そばをやってる店を知ってるか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:49:27.28 ID:ToILKJVG.net
はい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:28:08.56 ID:VHVArbDA.net
うん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:07:16.08 ID:63LXDzYx.net


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:57:46.75 ID:Svf8cNKO.net
ほんとうのそば好きはもりそばを食う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:16:00.60 ID:o7+k+MHM.net
山葵は蕎麦つゆに溶かしたりせず、蕎麦の風味を殺さぬように塊で蕎麦の前に全部平らげる
それでこそそば通

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:08:59.54 ID:d8tYuDO/.net
ばか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:52:29.78 ID:Svf8cNKO.net
そばに胡椒を入れて食うとレアな味になるぞ
いっぺんやってみろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:03:02.27 ID:AKgYl0Ym.net
胡椒そばってあるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:49:41.10 ID:jepMWto/.net
人気のコロッケ、関西では超マイナー? 東京の立ち食いそばの名トッピング3選(坂崎仁紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakazakiyoshinori/20220129-00279429

ソーセージ天蕎麦は食ったことない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:42:45.59 ID:IsmnWfP1.net
まるでチンコじゃんw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:04:38.53 ID:aDFmhVjK.net
学生時代、ハコソバのコロッケは良く食ったな。
まさに下北店。
小さなカレーコロッケが2個載って¥220゛った。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:13:51.88 ID:Cyz8V1UD.net
逆に関西ではポピュラーなのに関東ではあまりみかけないトッピングというと、きざみとかおぼろかな
紅生姜天は関東でもよく見るようになった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:53:10.32 ID:eDspyVL6.net
食い終わったあとスマホいじくってる奴ってなんなの?
立ち食いでああいうことする馬鹿野郎には腹が立つ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:16:43.43 ID:A9m3aREg.net
>>99
後ろから背中を肘で突いてやれや

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:27:43.71 ID:N9RsCu1J.net
スマホにめんつゆかけてやれ
防水っていっても真水オンリーで、塩分含んでたらもうアウトだからな
スマホ君はスマホ壊れるのが一番痛手だよw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:57:45.15 ID:Y6aEtsQ5.net
そんなことをしてもお店から感謝されず何もでんわ。スマホだけに

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:58:49.83 ID:CAiDrRVd.net
スマホだけに電話?www

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:45:49.14 ID:JrDsHmN4.net
なんで肉そばに卵の真正面から攻めないの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:52:48.58 ID:U+y49MQr.net
富士そばできょうからのサービスメニュー
天ぷらそばミニカレーセットを食ってきた
なんのことはないいつものミニカレーセットに天ぷらを加えただけじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:19:41.07 ID:EyuXw8TA.net
お得なセットにさらに天ぷらがつくんでしょ?
お店的には大サービスなんじゃないのかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:18:11.12 ID:a/rREE+2.net
富士そばのドコが良いのか、サッパリわからん

基本、このスレで3大チェーンは語って欲しくない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:36:15.24 ID:JrkT/dNZ.net
3大チェーン
富士そば、ゆで太郎、箱根、嵯峨谷、いろり庵、済まん分からん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:50:07.20 ID:mOqtfwrD.net
富士そばのいいとこ(ちなみに俺は昔あまり好きではなかった)

朝5時台・なんなら4時台の始発前でも食べれる、これは大きい
都内でこれが出来るのは他にゆで太と一部の個人店のみ

麺・つゆ共に昔よりだいぶまともになった
今でも最上級だなんてお世辞でも言えないけど、最悪からは確実に脱した

演歌・竹藪・石(岩か?)
改装店では和モダンをゴリゴリに主張
それに名の知れぬ演歌の数々

カツ丼
困った時はこれ
あと紅生姜天な
朝メニューの豊富さもゆで太と双璧
朝強い店はヨソより強い説

店ごとの楽しみ
分社化ならでは
「店限定!」をいち早くやった安価チェーンの先駆けではなかろうか?

接客(というか声出し限定で)が割といい
他チェーンに比べ「この店に人生かけてる熱」がジワってるおじいちゃん多め
釣られて留学生もちゃんとやってる
まぁどこの店にも問題児はいるもののw

富士そばの嫌だったフガフガ麺・醤油味のつゆ、これが影を潜めてると感じた以上は

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:57:27.24 ID:LSK0gAF4.net
小諸だよっ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:22:51.70 ID:eTEnuaxk.net
>>108
おいおい小諸と吉そばと信州屋を忘れるとは罪深い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:51:51.66 ID:egvOp50H.net
3大チェーンとか四天王とかどこなんじゃ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:06:19.32 ID:S8d0OOj+.net
>>107
富士そばの良いところは肉骨茶そばです
あとラーメン

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:16:24.81 ID:Gby4LtRd.net
どちらかと言うと冷たい蕎麦のが好きなんだが、もり天たのんんで、揚げ置きの冷えた天ぷらが添えられてると絶望的な気分になるね。
店に、揚げたて天ぷらという表示があったので信用したのに、店で揚げてるという意味で揚げたてという言葉使ってる店が意外に多い。
これは、改善してほしい。いくら路麺店だって、冷えた天ぷらなど、食いたくないんだよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:18:58.04 ID:E8GZKdbW.net
句点おじは巣に帰れよ
しばらく見ないから死んだと思って喜んでたのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:36:47.32 ID:kshzSYyN.net
富士そばは専用のスレでやれガイジ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:30:35.96 ID:aXmN1S9s.net
>>114
冷たいのが嫌なら、いわQにでも行けば?
客数が物語ってるけどね、立ち食いそば好きの需要を

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:07:59.92 ID:NwYPqdJ0.net
空いてて最高

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:11:31.90 ID:yLUOFHKR.net
>>114
天ぷらそば800円ぐらいに値上げすればどこも揚げ立てがデフォになるだろうな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:14:14.72 ID:iueRNUFB.net
立食いに何を求めてるんだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:36:51.12 ID:M9kU4Q0S.net
きょうも日曜日なのに小粋そばはガラガラ
あれでよく経営が成り立ってるよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:53:18.24 ID:ncmpqp0Y.net
スレッドタイトルが理解できないキチガイそば屋のばか店員、乙。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:23:43.28 ID:Iq8BLX3g.net
カップそば、粉スープをヒガシマルのうどんスープに替えて食ったんだがおすすめするぞ
液体の創味や白だしでもやってみる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:17:15.53 ID:06FOK26f.net
関西風の汁になるのか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:47:46.20 ID:HJCnf1Mp.net
俺もどん兵衛をにんべんで作ろうか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:27:55.41 ID:0qKj9xXK.net
余った粉スープはなんに使うの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:41:20.32 ID:SWblPA5v.net
小粋そばはいつも空いてていいね
清々した気分でそば、うどんが食える

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:20:08.15 ID:me2QmHQN.net
富士そばのミニカレーセットは腹の具合にちょうどいい
食い過ぎは体によくないからな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:18:21.18 ID:fwTnax0P.net
新スレ立ちました
東京の美味しい立ち食いそば屋 23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1644397201/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:34:47.88 ID:Cq8wZ7ls.net
>>126
玉うどんとか良いんじゃない?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:34:22.08 ID:e+hfPxcK.net
>>129
バーカ
ここが残っているのに敢えてたてるゴミは死んでいいぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:33:17.04 ID:rZUYpJUb.net
うちの近くには小諸そばがないんで富士そばで我慢している
あまり上手くないけどしかたねえよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:47:35.84 ID:5C4Zku4D.net
秋葉原の二葉はアサリかき揚げそばが有名だけど
しばらくはメニューから消えるのかね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:49:33.14 ID:VYhYsKuN.net
>>133
ガッツリ値上げしてもいいから続けてほしい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:54:49.61 ID:DVc1CJNB.net
輸入アサリ(冷凍)安くて普通にうまいのに
そもそも蕎麦粉はどこから輸入してんだよって

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:01:24.82 ID:SHULL8l8.net
わかめそばはうまい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:10:22.30 ID:DqSqRNZN.net
あさりって、他にはしぶそばが季節かき揚げでやってたっけか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:01:10.99 ID:x6Z80hOR.net
昼間新橋のかめや行ってたまにはと海老天頼んだら悲しくなったw かき揚げでよかったなwhttps://i.imgur.com/Wir2zCj.jpg

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:06:02.98 ID:ioPQQ76B.net
うそだー
こういうほうがいいじゃん海老天

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:55:55.11 ID:bU39GBkF.net
>>138
キチガイ発見

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:59:20.30 ID:IOyS0Amz.net
>>139
頼んでみてわかったんだけど 今まで天ぷらが食べたいわけじゃなく天ぷらの衣食べたかったんだよ 勿論海老は美味しかったけとも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:13:17.55 ID:GLLM8E2t.net
>>138
これはもっと盛大に衣で巨大化させないとって気がする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:29:22.74 ID:SXlJVTar.net
>>142
他所ならやっぱりそうだよねw 海老自体は美味しかった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:26:00.91 ID:S0BbkKD5.net
最高のバランスにしか見えない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:15:58.96 ID:5C4Zku4D.net
かめやは、かき揚げそばを天ぷらそばと称して出しているわけなんだけど
新橋店に訪れた若いカップルの男のほうが天ぷらそばを頼んで、海老天を期待してたのか
「これ、かき揚げじゃん」
とか何とか、店員さんに言ったら、その店員さん海老天を足して
「これでいいだろ」
とか言って、海老天プラスかき揚げのそばを追加料金無しで提供したとか

かめや仙人さんのブログで読んで、強く記憶に残っているエピソード

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:20:04.80 ID:l/ebZ3E3.net
>>138
温玉そばにショボ海老天トッピングか(´・ω・`)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:42:25.15 ID:iLDq6lF0.net
そんなにしょぼくも無いんだけどな、海老自体は
もっと衣を盛ればいいのにってだけで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 03:37:20.67 ID:kZNPP4iY.net
俺は衣を盛らないほうが好きだからこれでいいな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:12:03.30 ID:nb84wS6f.net
>>145
ま、普通の蕎麦屋なら天ぷら蕎麦=海老天蕎麦だな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:13:58.97 ID:T6DZKzaP.net
令和のハートウォーミングストーリーだな

男はこの先一生立ち食いそば屋を見るたびに自分のものの知らなさを恥じるわけだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:32:17.04 ID:ygDoQfwr.net
寒い日は鍋焼きうどんを食うにかぎる
体中がポカポカ暖まる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:44:05.99 ID:yuRMrezm.net
立ち食いで鍋焼きやってる店あるか?
関東ではあまり見ないが、今日みたいな寒い日は南海そばのあんかけが恋しくなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:55:22.18 ID:mOOgke/R.net
>>152
あるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:50:23.26 ID:YnZSSJaM.net
いや問題なのは海老天ではなく、余った空間と色味の少なさでは?
ほうれん草にカマボコでもあったら随分印象が変わると思う
海老天自体はこれでいいのでは?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:52:27.34 ID:C55IaqiN.net
やしま行け

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:28:15.25 ID:Hbp3IKPw.net
そば、うどんにとろろ昆布を入れて食うとうまいぞ
やってみな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:22:08.98 ID:cneQYytV.net
関西出汁のウドンは美味いが、醤油の蕎麦にはイマイチ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:02:59.89 ID:ozZmuk2P.net
>>157
ニシンソバは旨いぞ
ニシンの甘味と醤油出汁はとても合う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:06:57.13 ID:qiYzCR6x.net
ヒガシマルのうどんスープでかけ蕎麦食っても美味いぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:54:18.06 ID:zQ1BC0ra.net
昔は不衛生な感じの立ち食いそば屋がいろいろあった
最底辺の食い物屋という烙印を押されていたからな
今のように店内が明るく清潔感になったのはいつ頃なのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:56:28.90 ID:4G+rx76e.net
最底辺の食い物屋…
ジャンクフード屋はみんな最底辺かよw
駅そばなんてあらゆる階層が利用するところで営業してるんだぜ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:54:45.75 ID:G9MCKiPc.net
山谷の食堂なんか最低辺を味わえるぞ
椅子あるけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:46:40.82 ID:I8SgRtsc.net
毎日銀座線で通う私としては、ここは良く横目で見ながら通ります。
二度利用させてもらいました。
1度目。麺汁の匂いに誘われて食しました。何だろこの味は。匂いでは明らかに鰹節の匂いと鯖節を感じたのに、飲んでみたら全く味が無い。塩加減も旨みも全く無い。
二度目。今度は盛りを頼む。何だこりゃ?明らかに出された蕎麦がどうやら下に沈殿したようなカスばかりを蒸籠に盛られた感じだった。具体的には長さは5センチ程度。「全ての麺」がだ。これじゃどうやって蕎麦を蕎麦猪口に入れられるんだか。
この時点でもう再来は無いと決めた。
暫くして、早朝店が開店する前の事。店の通路に蕎麦を入れたトレイがひっくり返っていた。中から蕎麦は汚い我々が往来する通路にこぼれていたのに、それを戻している店員を見てしまった。
あれをどうしたのだろうか。。。ひょっとして。。。
考えたくない。。いずれにしても「立ち食い蕎麦」を表する雑誌もあるが、
ここの評価を良いとする著者の気が知れない。
ってか、蕎麦自体も完全に粉で伸ばしたものですし。

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g14134311-d1664760-r694921353-Monju_Asakusachikaten-Asakusa_Taito_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html#

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g14134311-d1664760-r694921353-Monju_Asakusachikaten-Asakusa_Taito_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:50:14.77 ID:I8SgRtsc.net
さっそく入店です。
おお!以前より汚なくなっております。
さすが。基本的に文殊さんはどの店も汚ないですよね。味は良いのですが。
サービス卵は茹で卵に、さーて、来ました。相変わらず旨そうです。
お。今朝のつゆは煮詰まってなく本来の文殊さんの味がします。
詰まったのもまた文殊さんなんですけどやはり前者が好みです。
お味は相変わらず旨いですが、しっかし店の白い電話機が汚れで牛柄になってます。
これにはちょっとひいてしまいました。

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13041955/dtlrvwlst/B47453788/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:51:08.55 ID:I8SgRtsc.net
美味しいのだからそろそろ大掃除してください!

2016/11/26 昼
バカのひとつおぼえの春菊天そばを
店内は臭気が充満しています。
思わずウッ。
電話の子機は真っ黒に。
臭気は厨房内の排水口からなのでしょう。

味は格別なのだからもう少し何とかならないものか。
たまには掃除しなさいって!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:58:51.61 ID:I8SgRtsc.net
文殊汚い四天王
浅草橋
浅草駅地下
亀戸
両国本店

べたべた六文
人形町
浜松町
中延(バラック店舗)

神田天亀 ハト乱入、床にはハトの糞らしきもの

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:14:39.25 ID:cneQYytV.net
清掃代ケチってるから、あの価格で出せるんだろね

食中毒? なにそれ? 美味しいトッピング?

ってヤツじゃないと、行けないね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:32:00.62 ID:EaINKnfb.net
>>158
ニシンそばは決定的に油分が足りないから却下
天婦羅か揚げは蕎麦には必須だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:13:00.35 ID:G9MCKiPc.net
>>166
浜松町は何年も前に店たたんでるよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:24:21.16 ID:Q/Itja0i.net
金杉橋の六文のことを言ってると思われ
それくらい察してやれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:27:51.38 ID:EDvzJ4Uo.net
>>168
バカ舌乙w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:45:31.04 ID:Bk+w5EYU.net
>>914
すげー面白いなこのYouTuber

イシクラゲ蕎麦を富士そばでやってほしいw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:46:14.69 ID:Bk+w5EYU.net
↑スマン誤爆

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:58:15.57 ID:4G+rx76e.net
>>172
責任取ってその動画のURLを晒しなよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:32:22.99 ID:dnz3rn3U.net
山田そば屋は立地条件が悪いのにほぼ毎日客が入っているんだな
たいしたもんだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:00:36.23 ID:iJmKMjb5.net
駅から遠い = 立地が悪い とは限らないよ

周りに何の店も無い住宅街で、寡占できるなら、「好立地」

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:03:25.33 ID:cLhys1gR.net
JR山手線内の五反田駅構内にある昔ながらの立ち食い蕎麦屋は好きだわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:09:56.52 ID:ParHDXeK.net
駐禁取締りのジジイたちが来ない=好立地かも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:42.01 ID:B1tcZguK.net
>>175
山田そば屋って知らんな
どこにあんの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:55:07.87 ID:W8blj6Ou.net
>>179
わざと違う感じで書くんだよこのクソは
吉原近くの山田屋のこと

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:12:36.74 ID:B1tcZguK.net
>>180
あー、千束のか
サンキュー
わざとっつーか、馬鹿なんだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:17:13.11 ID:W8blj6Ou.net
>>181
ホント固有名詞なんだからアレンジするなよって思う
ナチュラルに間違えてるうすら馬鹿なのかも知れんが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 01:10:21.73 ID:r0v7ljEF.net
南天のアスファルト部分も真っ黒だよな
あの部分は行政の管理だろ?
何か言われたらどう言い返すんだ?
ただでさえ路上を勝手に使ってるんだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:27:44.78 ID:dkjJoMU0.net
山田屋の本店って北上野だろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:27:34.37 ID:jb7UirbU.net
今朝のラヴィットで芸人のそいつどいつ市川刺身が新宿南口の信州屋のカツ丼セットを紹介してた
メインで取り上げられてたのはそばじゃなく醤油とかつお節で味付けされたという信州カツ丼の方だったが……
信州屋はグルメで知られるしずる村上もお気に入りらしい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:32:07.32 ID:EbzNBzZn.net
生ビール、せり蕎麦、生ビール、だな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:19:23.87 ID:9IpemuOM.net
>>184
そっちは山田製麺所だろ
別の店

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:59:17.61 ID:zMTC2UFG.net
山田製麺所は薄暗くて汚い店だぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:47:44.56 ID:KcqtitG4.net
所沢が本拠地で埼玉から東京多摩地域あたりにチェーン展開している店だよね→山田

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:53:01.99 ID:dfTzlAvP.net
それうどん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:54:42.09 ID:cBC2xIcU.net
>>189
あれは食堂な

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 05:31:19.89 ID:HOGxKb9m.net
そばに胡椒をかけると別な味が出ていける
いつまでもワサビや七味ではあるまい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:59:02.50 ID:ooGJ5enH.net
>>192
俺は柚子胡椒派

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:49:26.13 ID:3ablD7hz.net
>>192
七味で決まりだ これは法律だ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:52:51.70 ID:vcIcJqjc.net
>>192
ラー油は認めるの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:03:02.15 ID:erqa6O+T.net
温かけは七味
鴨せいろはわさび
温とろろはわさび
温かいのでも種で違うな

肉そばなら七味も黒胡椒もラー油も柚子胡椒も合いそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:27:37.93 ID:7y2LJXyl.net
どこの立ち食いそば屋で、柚子胡椒だのラー油だのがあるんだ?
行ってみたいから教えてプリーズ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:01:34.49 ID:LGBtVNe+.net
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
芭蕉
港屋
季節メニュー

騒ぐほど珍しくはないんよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:27:55.20 ID:yfUBqsGc.net
柚子胡椒香る 舞茸と豚肉のそば
胡麻坦々肉つけそば
香味肉うどん
ピリ辛海苔つけそば

なんぼでもあるぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:42:02.49 ID:3ablD7hz.net
>>198
ラー油の店はラー油専業じゃん?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:31:21.39 ID:UvE38IOu.net
前から思ってたんだけど、調味料って持ち込んでいいの?
酒や他の食べ物の持ち込みはダメだろうけど、味変したくてって理由で

持ち込んでるとこを店員に怒られた、って実体験や目撃談ある?
別にいいんならラー油もいいんじゃね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:39:19.60 ID:Q0ANvc2a.net
ラー油は食器汚れるから怒られるんじゃね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:48:35.15 ID:ZHquimDn.net
テイクアウトすればよくね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:20:33.55 ID:W7ORRg2r.net
>>198-199
あー、後だし条件で悪いんだけど、調味料として自由に使えるもんで頼むよ
特定のメニューに最初から入ってんのは無しで
あと、港屋インスパイア系もいいや
あれは立ち食いそばとは別種だと思うんでな
悪いね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:08:43.70 ID:557MJWsu.net
>>204
流石にそれはお前が馬鹿だろ
自分で調べろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:11:00.26 ID:j2txzQTF.net
>>205
横からだけど、俺も調味料の話しだと思って見てたよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:08:18.12 ID:jYp5ULgw.net
>>204
「悪いね」の一言で済ますこの御仁、さぞや仕事の出来ぬ無能と見た
勝手にやらかしちゃって周囲がフォローにまわりなんとか収めるタイプ
そばにいて欲しくない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:23:59.95 ID:pgaUpwzz.net
>>207
では君が去れ
俺も調味料だと思ってたし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:25:59.35 ID:3J4fms0q.net
ゆで太郎の辛ねぎ肉そばもラー油だな

言えばくれるところも常備してるところもあるがこいつは今度は「受渡し口以外で」とか「何線沿線で」とか言うタイプだから教えてやらんw
https://i.imgur.com/oBhqJjy.png
https://i.imgur.com/mJ0sphk.png
https://i.imgur.com/67777eE.png
https://i.imgur.com/bp2xhjx.png

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:36:35.69 ID:3J4fms0q.net
>>206
>>208
そこはウザく絡んでないで教えるか教えて下さいと言うかだ
1行2行で無能とバレるなんて才能だから大事にしろ
同じ職場のやつは気の毒だけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:09:35.62 ID:sin1z+4v.net
俺はそば、うどん、どちらも好きだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:17:08.08 ID:W7ORRg2r.net
>>207
蕎麦だけになw
おっさんになると、しれっと駄洒落を入れたくなるんだろ

>>210
まーまー、落ち着けよ
知らないなら知らないでいいんだよ
悪かったな
ドヤ顔で言っちゃうと引っ込み付かないもんだよな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:25:19.93 ID:kyb4xeDz.net
ほらな教えてもらってもこれだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:37:26.41 ID:LwefgxLo.net
知らない奴に限って「知ってるけど教えない」って言うよな
バレバレなのにw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:59:36.94 ID:/XEyO/3P.net
ダチ油だけ分かった

こいつがカスなのも分かった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:01:00.28 ID:/XEyO/3P.net
もしかして画像が開けないidが理解できないレベルの人なのかも?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:11:27.05 ID:DmQSjFHt.net
画像が開けないidってなんぞ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:21:16.17 ID:/XEyO/3P.net
画像が開けない人
idで同一人物が理解できない人
並列

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:03:02.71 ID:W7ORRg2r.net
今どき5chをブラウザで見てる奴おる?
専ブラなら画像もIDも分かるだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:59:33.75 ID:ugjLR8gU.net
代々木の吉そば無くなってたわ

あそこ出汁が旨くて常用してたのに

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:37:04.93 ID:LwKW2jDL.net
>>209
2番め3番め分かった
ラー油あったね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:42:26.04 ID:yJi5MLTR.net
>>220
去年の7月18日閉店だってよ
常用してたのに半年以上気付かなかったのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:36:04.43 ID:Tu1v8NUc.net
立ち食いそば屋のたぬきそばリストアップ21軒!麺や揚げ玉の違いがよくわかる! | 地域とビールとブログと
https://localandbeer.com/blog/tanuki-soba/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:37:30.93 ID:Tu1v8NUc.net
たぬきの世界も奥が深いんだな
一回も頼んだことない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:14:32.87 ID:62if8Z7c.net
最終の警告ですが川端さん会社の回線使うの駄目です
やめましょう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:08:53.73 ID:zbCumabU.net
たぬき蕎麦の揚げ玉は天ぷら揚げた時の残りの奴が美味いと思う玉ねぎやにんじんの切れ端入ってたりしてなかなか美味しい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:24:33.20 ID:1zNl5vqT.net
一由のたぬきはゲソが混入してる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:25:43.44 ID:K545OmeU.net
>>227
茶柱的な感じだねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:53:45.82 ID:zbCumabU.net
貧乏臭いけど好きだわ 昔の白子に小さいタコ混ざってる的なw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:54:31.50 ID:zbCumabU.net
白子じゃないしらすぼしやw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:37:44.15 ID:PO73wpud.net
>>223
たぬきそばと言えば、鈴木弘毅氏の全国駅そば選手権も基本はたぬきだな
自分の生活圏だけでもいろんな店があって面白い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:54:52.81 ID:SIsYSFjd.net
>>226
既製品の球状のやつが入ってる店もあるけど見た目はキレイだけど味気ないね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:28:02.52 ID:uYGyz2bX.net
俺は天かすより揚げ玉派なんだ
油っぽくないというか種という感じがするから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:11:17.48 ID:5Nvimwp1.net
【揚げ玉との違い】
天かすは、天ぷらの衣が散って玉状に揚がる様子から、揚げ玉とも呼ばれます。
つまり、天かすと揚げ玉は同じ食品を指します。
これは地方による呼び名の違いで、天かすは関西、揚げ玉は関東で使われる言葉です。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:22:37.32 ID:PO73wpud.net
Wikipedia 抜粋
「食材として用いるため意図的に作ったものを「揚げ玉」とし、副産物として偶発的に作られたものを「天かす」と区別する場合・説も存在する。」

まあ、諸説ありますってことだw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:37:18.44 ID:qheu1FR7.net
天ぷら屋に通うか自分で天ぷら作れば分かるけど、丸いのと細かいのは作り方は完全に別よ。
丸いのは副産物ではない。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:10:26.21 ID:xYKoIzGx.net
チェーン店のたぬきそばの揚げ玉なんて最悪
あれはひどすぎる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:23:24.91 ID:zsj7I2vR.net
>>230
5mmくらいの赤ちゃんタコ、いるね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:56:44.02 ID:A9kR6Mao.net
>>223
読み応えあったな〜
同じメニューを頼みまくる人と言えば、コロッケそばの人がいるけど、たぬき専門もいたとは・・・
この人、「わかめが入る店は珍しい」って連発して書いてたらそれ全然珍しくないよww
あと箱そば知らなさそうだよね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 05:06:43.23 ID:aVZekx73.net
こいつ立ち食いそばのこと何も知らない
先払いすら知らないとかネタに困ったライターがとりあえず全部食べてるだけ
ロケットのあいつの記事と一緒で読む価値がない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:08:12.62 ID:x+vkMuzT.net
大宮駅京浜東北線ホームの駅そばって旨いか?
やたらに佐野ラーメンが大々的に全面に売り出されてるんだが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 09:43:59.36 ID:VwflJAd+.net
>>240
そばを連食しまくる人が珍しいから目立ってるだけでは?
高血圧の予備軍に自ら片足突っ込もうとしてんだもんw
しかも油までわざわざ添えてww

「ここは先払い」って違和感あるよね
多分現金払いの店だって言いたいんだろうけど、現金払いの店ってまず先払いだよね、食い逃げされるから
超常連の毎日来るようなオッチャンが勝手に後払いして、おばちゃんも相手すんのが面倒だから認めてるケースぐらいか?
レジへ伝票持ってく、高級店()とごっちゃになってそう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 10:32:05.64 ID:VY4DyayO.net
食ってみてくれよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:41:08.10 ID:ETtjCrN7.net
うんち入り蕎麦食いたい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 03:31:21.69 ID:Tm61WeLo.net
ちょっと古いがいい記事見つけた
だいたい行ったことあるわ
https://rocketnews24.com/tag/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%B0%E6%94%BE%E6%B5%AA%E8%A8%98/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 03:38:58.08 ID:K7VA5qD8.net
お前らもっとそば処吉野家行ってくれよ
俺しか行かないからどんどん店が減る
瓶ビールざる蕎麦に牛皿で最高だろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 03:43:30.08 ID:K7VA5qD8.net
しかし松屋でもそば食えるなら考えるな
ヒレカツかカツ煮の単品おいてくれ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 04:24:56.70 ID:q1/w3V82.net
日本全国に味噌そば、味噌うどんをやってる店はあるのかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 07:38:01.05 ID:xywxWrGU.net
>>245
ん?何を指して言ってるの?
ロケニュー中澤のそば記事ならここの連中ほぼ全員見てるぞ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 08:50:16.14 ID:WukvJANh.net
>>249
そっとしておいてやれよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:24:47.42 ID:ZwvMJRkG.net
小諸の熟味噌

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:20:22.84 ID:C3VuqtPJ.net
高遠そばって味噌溶くんだっけ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 03:46:21.89 ID:N83twRqQ.net
>>252
福島(大内宿)と長野(高遠)ではだいぶ違う
大根おろしに味噌を解き入れるのは長野の食べ方
福島は箸の代わりに長葱で蕎麦を食う変態的な食べ方が有名

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 03:54:06.22 ID:aN39I0P1.net
高速そばといえば大阪の新開地やろがい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 05:00:01.08 ID:HtDN87It.net
>>253
ねぎで食うのは近年生まれたあの店オリジナルで高遠とは関係ない
伝統的な高遠そばは会津に残っていてそれを高遠の人らが逆輸入した
正しく歴史を学べ阿呆

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 05:34:59.07 ID:CbNVIMI8.net
高速そばは二葉

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:39:49.16 ID:I1KPiugs.net
塩そばを食ってみたい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:37:15.78 ID:4Gn6MH9u.net
>>253
適当すぎるだろ
全部情報が間違ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:46:34.76 ID:D10NgqQk.net
たかとう と、こうそく が、ゲシュタルトww
遠速・・・似てるな〜ww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:14:05.16 ID:Dx+VzMGP.net
福島で辛味大根・焼き味噌・葱のせいろだったな

>>253
ふるぼっこ恥ずかしすぎんだろ
ラ板に帰れカス

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:50:58.65 ID:if/cd2Wg.net
牛すじ煮込み蕎麦に缶ビール2
海員生協大桟橋店立ち食いコーナー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:47:19.99 ID:VnGEqM8u.net
立ち食いそば屋で酒を飲むなんておかしいにも程がある

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:25:43.17 ID:51EURzUI.net
店に言え

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:54:54.89 ID:ENYXWpt1.net
ちゃんとした蕎麦なら、放置してても逆に甘味が出て、中々オツなツマミになるけど

立ち蕎麦は、ウドン粉だしねえ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 19:06:57.84 ID:FSilPq5L.net
胡乱な眼で見られちゃうよね。うどん粉だけに

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 19:39:06.95 ID:cZ/3hoRu.net
>>262
了見が狭いな
ちょい呑みなんかハンバーガー屋でも牛丼屋でもやってるだろ
なぜ立ち食い蕎麦屋だけダメなんだよ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:30:50.18 ID:debpoh1+.net
俺は隠居した爺だから朝でも昼でも好きに飲み食いするよ

お前らがそれぞれの都合と嗜好で立派な蕎麦屋に行かないように俺も立ち食い蕎麦屋や牛丼屋やラーメン屋で飲んで楽しんでるだけ

迷惑かけてたらごめんな時間は外してるんだが文句あったら言ってくれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:49:47.86 ID:w1McHJG7.net
>>262
蕎麦をつまみに酒を飲む 良いじゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:14:04.73 ID:2JkryAyi.net
天抜きで飲むんだよ
天抜きはそば屋で飲むために生まれたようなものなんだから
富士そばでも天抜きできるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:14:57.69 ID:yZB235F9.net
蕎麦は〆だと思うな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:37:33.88 ID:FSilPq5L.net
揚げた熱で蛋白質を変性させ脱水するとともに、蕎麦汁に投入して適度な水と塩味と旨味を足す。汁を吸った衣とぷっつりした海老の食感が豊かな味とともに口中に一気に押し寄せる。
合わせるは冷やもよし、燗もよし。
古人曰く、天抜きは最高の肴とはむべなるかな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:45:25.36 ID:IDbnlWFD.net
打倒蕎麦を抜くブルジョワジー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:54:41.96 ID:w1McHJG7.net
時間ない時は蕎麦を肴に飲んでもいいじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:08:57.21 ID:+XaHHtHp.net
立ち食いだと抜きとか言うの面倒くさいんだよ
そんな食いもんでもないだろ
海老天蕎麦とかゲソ天めかぶ蕎麦で頼んじゃってビールとワンカップを飲むのがむしろスマート

食えなきゃ残せ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:24:23.94 ID:w1McHJG7.net
立ち食い蕎麦屋で天抜きもなんだかなぁ〜

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 03:58:27.26 ID:ox/D6Ri+.net
揚げ置きの冷えたかき揚げとゲソ天で天抜きも無いだろ
そういうのはもっとマシなところで楽しみな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 04:27:22.39 ID:AqIv15WV.net
目黒駅の駅前の立ち食い蕎麦閉店したのか
結構長くやってたよなあ
サラリーマン時代に良く使ってたのに久々に近く通りかかったら閉まってた
特別旨いわけではなかったけどなんか良く食ってたんだよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 06:05:13.91 ID:V0NSKnwD.net
牛丼でもハンバーガーでも定食でもない気分
そばにしよう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 06:47:33.02 ID:0sf85icc.net
>>267
爺ちゃん楽しく呑んで長生きしろ
でも道端で立ちションはやめとけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:10:58.99 ID:zkwtJv1L.net
>>276
新宿西口かのやの天抜きは揚げたて
秋葉原のつつみのせんべろセットの天ぷらも揚げたて

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:13:13.79 ID:NCjaHBeS.net
いいこと聞いたありがとう

つゆが熱いから揚げたてじゃなくても大丈夫なのよ
どうせ20分も30分も長居するもんじゃないし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:19:16.70 ID:I7YjeqSF.net
>>269
富士そばで天抜きw
あんな天ぷらでよく飲めるな
幸せなヤツ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:28:11.58 ID:VqqEvKD4.net
そういう人はそういう店で飲めばいいのよ
かき揚げ温玉そばつゆ、カツカレーのライス抜きでビールとワンカップ飲める店なんて世の中には滅多に無いんだって


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:31:10.88 ID:CNUp1gxY.net
普通に食べろよw
なにカッコつけてんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:36:50.88 ID:mriSQWPZ.net
>>283
コロナのせいか知らんけど、ふじ酒場って無くなったよね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:38:22.56 ID:VqqEvKD4.net
お前は昼に何を食ったよ?

お前ともし飯食う時があったらある程度合わせるからそれまでは俺の好きにさせてくれ


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:27:10.14 ID:blQzlGzS.net
うどんは消化にいい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 21:35:33.30 ID:Xz0Cq56i.net
>>282
お前は不幸せな奴だな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 21:45:14.64 ID:WiXcwquD.net
むしろかっこ悪いから勝手にしろと

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 07:12:11.87 ID:sInXif1y.net
>>288
おあいにくさま
もっとうまい天婦羅で一杯やってるからw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:57:40.39 ID:KunYmStz.net
富士そばで天抜きってなんか割高に感じるからそれならてんや行くかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:07:30.81 ID:vLdVKUdP.net
てんや最高
そばも食える
熱燗もできるし座れる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:36:39.19 ID:Qq/bRVnv.net
>>290
ドヤ顔で大海老天の画像貼って、速攻で拾い画像とバレる芸マダー?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:26:19.24 ID:jNDb8rfG.net
そばよりもうどんのほうが喉越しにいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:33:35.06 ID:bFjEJ/1F.net
>>290
人のマウント取るのがお前の幸せか
美味いものを食うのが俺の幸せだ
話が合わないのも無理がない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:47:09.71 ID:aJuLLgvw.net
しかし海老天はむずいよ
江戸前の衣が鬼みたいについてるところ、立ち食いの追い衣、ニューウェーブの天ぷら屋みたいなところ、天丼屋のジャンボ
どれも美味いんだけどね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:37:36.66 ID:6lHu4pFb.net
天やなら衣の薄い海老天

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:19:32.14 ID:qxANsjJc.net
今の時期、天やでそばに追加するなら蕗の薹だな
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ2QcQn5PNTfEUnXbqyWZVC0em9xQJORqOrPA&usqp=CAU

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:25:51.32 ID:dtFrExzT.net
なんで立ち食いそばスレで天ぷら屋の話しなん?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 11:12:45.67 ID:rk0I9pFB.net
いいから一回てんやで蕎麦と天ぷら食べてきなさい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 15:10:16.80 ID:v8YTodat.net
てんやはある場所行けばいつでも食えるし個性がない
そんな金太郎飴みたいな蕎麦を食いたいか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 15:46:38.28 ID:6srrqnx/.net
じゃあ個性のあるいろり庵の話でもしようか…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:08:33.25 ID:qxANsjJc.net
いつ行っても食えないという個性のある立ち食いそば屋を教えてくれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:52:26.56 ID:/0/m2+t6.net
目黒の田舎かな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 18:39:30.76 ID:bxzUaVMx.net
>>303
そば政

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:41:21.83 ID:dEmheZd+.net
2586フルッタフルッタ株は引き続き急騰!
3042セキュアヴェイルこちらはジャスダック銘柄でボロ儲け!

株で短期&低位株で荒稼ぎしてるのがアマゲン短期急騰株です。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:36:15.82 ID:kx7zpsFx.net
とんがらし25日で閉店だってよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:45:31.22 ID:eZz6ZwEZ.net
>>303
>>307

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:47:07.15 ID:2CxBhval.net
これか
https://mobile.twitter.com/tongarashi_soba/status/1498532892154413061
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:10:26.19 ID:1/WnRmFX.net
小森谷さんの復活、とんがらしのリニューアルと、風雲急を告げる立ち食い蕎麦界だな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:34:33.57 ID:mafEQ3gV.net
今年初めての冷やしたぬき
やっぱりうまかった
https://i.imgur.com/stjQXlq.jpg

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:53:26.76 ID:v5WrB+f/.net
食と文化、って最初につくんだwwww
あそこコロコロコロコロ変わったよなぁ
良く言えば改善点は即実行、でも逆に落ち着きがないとも言うw
海外に立ち食いそば?さぁどうだかね
そもそも立って食べる文化ないだろ
蕎麦は知られてても、練ったダンゴ食うのが主なんじゃなかったっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:15:09.37 ID:xZoSBcjW.net
こんな時期に海外進出だぞ、撤退するための方便だろ
先代のやり方じゃ儲けが少なかったんだろうよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:43:58.45 ID:6/aHIASy.net
>>312
ガレット(クレープ)かな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:15:43.89 ID:GAFU54/k.net
>>312
> 海外に立ち食いそば?さぁどうだかね
> そもそも立って食べる文化ないだろ

海外の屋台の飲食店はほぼすべて立ち食い
福岡中洲の屋台みたいな座席完備の屋台は少数派

> 蕎麦は知られてても、練ったダンゴ食うのが主なんじゃなかったっけ?

モンゴルや東アジアには冷麺をはじめとする蕎麦の麺類はいくらでもある
イタリアにはピッツォケリという蕎麦のパスタがあるし、単にお前が無知ゆえの偏見に凝り固まっているだけ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:01:19.40 ID:+Z4tDUs5.net
>>311
うんまそうううう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:02:19.89 ID:hxbzHW9s.net
トンガラシを引き継いだ店主って、電通出身さんだっけ?

2号店・3号店展開目論んだけど、イマイチで、や〜めた、ってトコか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:00:21.59 ID:WQePwQpP.net
たまに食う山菜そばはうまい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:20:15.47 ID:Bx/Z4rIh.net
それにしても日銭稼いでくれる日本の店舗を閉めることは無いな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:29:33.92 ID:asazG740.net
焼きそばなんて見たことないかも

吹きっさらしの場で一心不乱にすする、立ち食いそばの味【街の昭和を旅する】|さんたつ by 散歩の達人
https://san-tatsu.jp/articles/158116/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:19:59.81 ID:8iQYJ3Ek.net
ラーメンやってる立ち食いそば屋が少なすぎる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:17:36.88 ID:F13lrcQy.net
>>321
立ち食いそばやってるラーメンも少なすぎる(´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 20:01:40.56 ID:dfoWd7ep.net
>>320
なんか、気持ち悪い記事だな

一生、屋外でホコリにまみれながら、食ってろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 21:22:57.40 ID:OvxfYGxx.net
>>320
幸楽の焼きそばまた食いたいな
復活せえへんかねえ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 21:53:51.83 ID:NWLa9MUa.net
>>324
ピン子がいるん?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:33:29.46 ID:391tYayP.net
>>320
後楽知らずにいたのか、それはもったいない
端的に言うと、「一年中そこへ行けばお祭りの焼きそばが食えた」 だ
ちなみに普通のそばとうどんはまずかったww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:19:26.40 ID:Q74hq95h.net
後楽のそばそんなにマズイかなぁ
ちょい甘めの汁で俺は好きだったけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:43:46.97 ID:XQrG1qmd.net
あの黒人さんトリオ、どうしてるかな・・・
焼きそば炒め担当だけが忙しくて、センターと左は立ってるだけの時間が長かったww
券を出すと「ヤキー!」、大盛りだと「ヤキダイー!」
いなりセットの客が来たらヒマコンビがケースから取り出すw
そしていなりの客にはまずいスープ付けるのも忘れずに
時々日本人のおじぃちゃんが様子を見に来て四人体制になるも、割とすぐ消えるw

ネギと七味かけて食べるあの味、懐かしいな〜
焼きそばに合うってここで知ったわ
以上は有楽町の記憶
歌舞伎町や五反田通ってた方いたらよろしく
歌舞伎町では三色セット食べてたな〜

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:20:05.63 ID:DShtpbN0.net
立ち食いそば屋で食うのとスーパーで買ってきたそば、うどんに
かき揚げ、わかめ、エビ天、油揚げなどを入れて
自分で調理して食うのはどっかがお得か?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:27:20.38 ID:3AqHbYCb.net
お前レス乞食の嵐かもだけど
ヒガシマルのうどんスープおすすめ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 19:32:05.03 ID:Q74hq95h.net
大家族でもなけりゃ立食い店で食ったほうがお得なんじゃないかな?
汁はカツオだしとにんべん、そばは乾麺、天ぷらはマルちゃんの3枚156円ネギと揚げは面倒だな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 19:32:49.06 ID:+H8uHjQl.net
>>328
そういえば、調理の鉄板の周りを、アクリル板で囲ってたね
今のコロナカを見越して、というより、酔っ払いオヤジのツバを防御してたんだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:00:12.68 ID:bcn0jHAK.net
>>328
30年前に有楽町で働いていた頃、昼飯に後楽の焼きそばは良く食べた。その頃は駅前の一等地にあって常時満席、オッサンがロボットのように黙々と焼きそばを作っていたな。

当時はベタベタで美味しくないと思ったのだが、数年前に五反田で食べたら凄く美味しく感じたのはワシがオッサンになったからだろうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 23:08:39.09 ID:42+EN/h8.net
>>328
黒人さんトリオなついな
わかるw
仕事で大晦日の遅くに行ったことあるんだが、案外繁盛してる上に黒人さんたちも働いてていい雰囲気だったわ
あの頃が懐かしい
あの素朴なスープは案外旨かったけどなあ〜
あのスープお代わりしてネギ山盛り入れて食べるのがオツだったわ
後楽復活してほしいやね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 03:01:10.46 ID:4ilZ+GZU.net
立ち食いそばは5分もあれば食える
せっかちな人向けの外食だ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:27:12.01 ID:1jek03qT.net
>>334
あのスープおかわり出来たのかw
それは知らんかったw
とはいえ、今聞いても役立たないんだがな・・・
調子乗ってネギてんこ盛りにすると、ネギ臭くなって具合悪くなるよなww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:16:15.08 ID:/NrXzQ+M.net
>>336
おかわりっつうか60円で単品で買っておくw
風邪ひいて調子悪いときにネギ山盛り入れて残業してたなあ
懐かしいわ
多少高くなってもいいから復活してほしいね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:30:47.69 ID:wL4niZZJ.net
もりそばの量が足りない場合は大盛りを選ぶ
真のそば好きはもりそば以外は食わない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:14:39.53 ID:hT+AjzCT.net
通は「もり」と「かけ」を注文して、蕎麦が冷たい時と温かい時の違いを確認するんじゃない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:46:45.03 ID:D7ULWgpA.net
ここでもモリカケ問題かw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:12:39.99 ID:VJ6+zo4/.net
美味い蕎麦屋ならもりだわな
かけとか頼んでるやつ知らねえw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:41:14.92 ID:ixS6jcdv.net
どうなんだろうな、やったことないけど、蕎麦は茹でたのを茹だめ状態をつけ汁にってのはそばがきとかの食い方考えると美味しいと思う
麺類が一回締めたほうが美味しいのはそのとおりだけど
さっとかけで食うのを馬鹿にすんのはどうなんだ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 22:17:20.31 ID:7ew+iE1V.net
おのおの好きに食えばいい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:34:27.61 ID:6EW7ga9M.net
立食いで盛りで食うほどのそばが出てくる事は稀だろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:46:32.47 ID:ZjFLm27w.net
>>344
立ち食いじゃなくたって同じこと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 07:41:27.36 ID:nepDo0+u.net
だいたいそばにコロッケ入れるなんて邪道もいいとこ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:58:21.03 ID:R+WLho25.net
そういう人って白ご飯にシチューかけるのナシのタイプ?

焼きそばパンとかローストビーフ丼とか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 10:18:42.44 ID:ZjFLm27w.net
邪道が美味いのは周知の事実

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:43:32.59 ID:rsSB8ZfW.net
中延の六文そば。
乗り換えの際に寄っていた。
隣にとんかつの松乃家とか、すぐ近所に別な立ち食いそばあるけど、私はここのゲソ天が好きだった。

去年のオリンピックの頃に行ったときは閉まっていた。
このあたりにゆく用事も無くなり
以前、まちbbs見たら、まだ再開していなかった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 13:56:49.82 ID:FNmQb9dT.net
大和屋ありゃ充分

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 23:56:50.99 ID:2slz1DSo.net
大和屋のコロッケうまいよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 00:57:37.35 ID:l5/Kyx7N.net
コロッケうまいの珍しい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:14:14.93 ID:EAU1NENQ.net
>>347
つゆ焼きそば、マックグリドル、卵かけご飯(ウスターソース)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:35:00.15 ID:/LpjzWSL.net
>>347
>>346じゃないけど、それ全部ナシタイプです。
コロッケ蕎麦もナシタイプです。
コロッケは揚げたてサクサクで食べるのが好き。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:40:40.66 ID:bZYvv93I.net
そんな事言ったら天ぷらだって熱々の揚げたてを塩振って食った方が美味いけど、蕎麦に乗せる楽しみもあるからなぁ

つーかコロッケがそもそも醤油ベースの汁に合わない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:52:16.54 ID:EAU1NENQ.net
カキフライやアジフライにはタルタル一択の人なんだろう
フライをソースでも醤油でも楽しめるタイプはコロッケそばを受け入れる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:23:18.48 ID:ewOT/Kox.net
自分の口に合わない=不味いって短絡思考のバカなんだろ
嗜好なんて人それぞれなのにな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:44:49.15 ID:bZYvv93I.net
>>356
カキフライやアジフライは塩かな タルタルも良いけど
フライ物に醤油ってなんか全然美味いと思わないんだけど、唯一の例外が卵でとじるトラディショナルなカツ丼か
ちなみに天ぷらも醤油そのものじゃなく出汁醤油とか麺つゆ、天つゆの方が相性良いと思うな

揚げ物に合わせるのには醤油は塩味が立ち過ぎてる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:14:12.50 ID:WtONyMcU.net
コロッケと月見だけはあり得ない
見下してるわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:15:14.44 ID:WZbTcPzL.net
やはりだな
カツ煮やパーコー麺を思えば受け入れる素地はあるぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:53:41.15 ID:/LpjzWSL.net
カツ煮やパーコーは食感があるけど、コロッケは衣以外食感無い。
なのでツユに浸したらダメ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:14:12.76 ID:pJwfXQPr.net
邪道言ったらちくわ天も邪道だろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:16:02.40 ID:p/nQBq6w.net
>>355
> つーかコロッケがそもそも醤油ベースの汁に合わない

んなことない
いもコロッケならだし醤油かけても旨いし、ポン酢醤油もいける
フライ=ウスターソースは定番だけど、ソースしか合わないワケじゃない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:24:16.96 ID:p/nQBq6w.net
>>362
魚肉練り製品を揚げたものが邪道なら、さつま揚げも邪道なのか?
とすると、おでんそばも邪道ということになる(´・ω・`)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:35:19.09 ID:iHGGSp/b.net
という思索を深めれば邪道な種ものなど無いってことだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:48:29.19 ID:WtONyMcU.net
おでんそばなんてあり得ないね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:58:04.29 ID:NT7olK7E.net
オレはそばよりもうどんを食う回数の方が多い
うどんは消化にいいからだ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:00:28.11 ID:FQbPN0Yk.net
人の好みなんて千差万別なんだから、誰の食べ方だって受け入れてやるべき

ただ、それが商売となると話は別
最大公約数で売れる物をまずメニューにするに決まってる
たまに変わり種もあるけれど、そこまで突飛でなく一応食えるものだし

メニューは一般的なものに絞り、後は調味料など用意して勝手にやって方式がどちらにとっても楽だと思われ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:28:56.81 ID:1/Org9d/.net
>>366
お前のありえる大好物は何だよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:09:31.19 ID:OkVUIond.net
ただこれだけは言える
生卵を食べる奴は蛇

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:12:07.64 ID:meez4K1P.net
だいたい12人に一人は蛇年だからな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:12:46.47 ID:bZYvv93I.net
>>363
マジか? それはコロッケのコンディションに依るのでは?
揚げたての凶器っぽい奴は、ちなみに俺は塩で食うが、ポン酢なんかで食べるんだったら理解できる
芯まで冷えてトースターで蘇生前のコロッケはソースでキツめの味を追加しないとな

芯まで冷えたコロッケをかけに入れると汁がぬるくなって悲しい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:18:09.10 ID:bZYvv93I.net
>>364
魚肉練り物を排除すると九州丸天も四国の天ぷらも立川おでん蕎麦も全部排除になってしまう
なんと許容度の狭い…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:55:39.66 ID:WWXdbidN.net
かしわ天や竹輪はアリだな
エビ頼むやつはアホ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 21:38:11.33 ID:QNgb8MG8.net
数日前に某駅で天玉そば食ったんだが最初に卵をぐるぐる溶いたら左隣のオヤジがこっち見て舌打ちした気がした
気のせいだろうから七味かけるふりして右にだいぶずれた
オヤジは何を頼んだか知らんが受け取りつつ接近してきてまた舌打ち

分かったこと:句点おじさんは禿げてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:49:56.92 ID:7OUkkdg1.net
それ舌鼓や

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 03:03:15.12 ID:vNcjUkb/.net
>>375
「オレとディープキスしない?」のサインだったんだよ
受け入れておやりよww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 03:34:16.29 ID:fZYAq5zZ.net
海老天こそ王道
一本でもイカダでも海老こそ至高

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 04:43:55.30 ID:/tPzzyjV.net
サクラエビのかき揚げが至高の海老天

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 04:50:26.18 ID:Iz+6Ve6V.net
確かにそれもいいね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 07:22:10.82 ID:RjsB3tZg.net
一番美味い天ぷらは「キス天」なんだけど

なぜか蕎麦に合わない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 07:41:56.74 ID:tiK64Zzr.net
>>381
同じような魚ならメゴチとかハゼ、ギンポの方が旨いやろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 07:44:13.30 ID:bCiCDu4b.net
>>382
イトヨリも安いわりに美味くてそばにも合うと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:09:02.40 ID:OftyMF/6.net
月見アンチおじも半熟卵の天ぷらなら好きそう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:20:08.75 ID:TtagcTWO.net
白身が固まってるから問題ないね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:38:58.40 ID:OZo6uXAr.net
そういや関東だと身欠きニシン出すところ少ないよね
コロッケよりニシンのが何故蕎麦に入れたって感あるけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:54:38.36 ID:OftyMF/6.net
ニシンの甘煮が何故かかけそばに合うんだよなぁ

沸騰ワード10|佐藤栞里さん立ち食いの名店【にしんそば&スパム・八兆カニカマうどん】4月16日 | 冬子のおひまつぶし
https://fuyukohimatsubushi.com/futto10-satoshiori/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 11:08:12.23 ID:C+kKQhhb.net
にしんそばっつーと思い出すのはがんぎだな
高いけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 11:50:38.11 ID:r20sVz2Y.net
ニシンなんて貧民が食べるものなんだよな
あり得ない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:06:12.21 ID:TtagcTWO.net
立ち食い蕎麦のトッピングなんてどれも安いものだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:27:31.81 ID:ncdSCSnE.net
ニシンは高いぞー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:33:01.21 ID:C+kKQhhb.net
>>390
相対的って概念は知ってるか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:07:20.68 ID:r20sVz2Y.net
ニシンの煮付けとか有り難がってるやつはホッケとかも好きそうw
単純に不味いだろ
貧乏なんだろうなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:18:17.71 ID:TtagcTWO.net
>>393
ニシンとかホッケ食べるのは貧乏なの?ピンと来ないけど。
貧乏食に詳しいのは自分が貧乏だからなのかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:40:28.19 ID:tiK64Zzr.net
>>389
バカ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:41:15.51 ID:tiK64Zzr.net
>>393
貧しいのはお前さんの頭んなかやねw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:11:34.69 ID:OS1WpmiW.net
ホッケは蕎麦にのせんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:23:26.54 ID:tqLNQvIr.net
>>387
佐藤もなかなかのとこ連れてかれるなw
まぁあさひは名店だ
八兆は潰れたよね、残念

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:28:28.65 ID:OS1WpmiW.net
>>393
坊やが好きな食べ物は何なんだい?
卵かけご飯に黒トリュフ削ったやつとかかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:27:08.17 ID:pFGNkoiy.net
今どき鰊蕎麦に文句ってw
「蕎麦にかき揚げとはしけてんな」くらいぶっ飛んだ事言ってるのに気が付かないか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:28:48.14 ID:iQfB/jwk.net
>>393
ニシンの煮付けw
甘露煮と言う表現も使えないお馬鹿さん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:44:28.45 ID:hvDdmd4b.net
京橋のそばよしコロナ1人出して休業だった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:32:39.13 ID:166JKVSP.net
トンカツ蕎麦って旨いよな
あんま見かけないけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:41:38.31 ID:pFGNkoiy.net
トンカツラーメン食った事あるけど、その店潰れたわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:06:22.01 ID:8kAiYekv.net
カツカレーがある店ならカツそばもできるはず

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:09:58.46 ID:K4qijo9a.net
カツそばはキッチン南海から立ち食いそばに転じたきぬそばが有名

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:23:50.16 ID:WmniWlaL.net
とんかつとセイロも合うんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 03:46:51.34 ID:1RSG+WLf.net
神楽坂 山せみ(新宿区神楽坂)の「出汁巻き玉子」「ロースとんかつ」「鴨せいろ」「カレー南蛮蕎麦」「二色蕎麦」等 - 蕎麦遺産
https://blog.goo.ne.jp/sobaisan/e/653e1401c59e47d67874580a9afdf78a

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 03:47:18.41 ID:1RSG+WLf.net
目黒の川せみと関係はないのかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 05:24:09.53 ID:ryMhx+0A.net
生卵ガイジこっちにもきたんか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:18:35.87 ID:QXEIMGbn.net
うまそうだけど立ち食いそばじゃないよね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:33:53.41 ID:Ikth74XR.net
そだね、スレチだね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:17:05.54 ID:1GkqeQaO.net
おつゆを全部飲み干す奴と残す奴がいるけど
どっちが多いかな
ちなみにオレは全部飲み干すぞ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 11:33:34.33 ID:eoSMrUT6.net
メンチもある!

サクサクとんかつにつゆがジュワ……末広町『きぬそば』の「かつそば」に古き良き洋食を見た! 立ちそば放浪記:第103回 – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/04/19/1045655/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 12:18:23.35 ID:QXEIMGbn.net
そばのスエヒロ八丁堀店行ってきました店綺麗とはいかないけどなんかの記事で一由にいらっしゃた方が厨房にいらっしゃた あそこ継ぐのはあの若い子なんかな また行きたい ゲソ天美味しかった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 04:44:06.35 ID:eJEi60iP.net
ウクライナ侵攻「そば店」悲鳴 店主「粉の値上げは死活問題」
https://youtube.com/watch?v=6lgiw4g3oPk

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:32:04.41 ID:+uXHc67b.net
かけ50円値上げは受け入れないとな
今までが安すぎた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 12:49:26.13 ID:NMswWKL8.net
値上げは別に構わないけど、小麦価格が下がっても、値下げしないのがムカツク

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:18:12.60 ID:pBfzQSGD.net
なるほど確かに
人件費上昇の方がでかいな
https://i.imgur.com/vzLRuKi.png

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:01:35.60 ID:WRFppiMj.net
>>414
立ちそばって言い方、なんか嫌なんだよね
昔どっかの女が言い出したんだっけか
まず語呂が悪い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:17:23.39 ID:6WI1/voy.net
立ち食いそばでいいんだよ
タチとかホモ臭い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:45:34.83 ID:J+yay9Nn.net
TGSと呼んでおくんなまし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:46:05.23 ID:IXMi4a3e.net
タチ喰い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 12:16:19.93 ID:b+3Q4uUI.net
勃ち食いそば

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 12:28:47.20 ID:BDacQgrb.net
三つ葉、貝柱、タマネギとかのちゃんとしたかき揚げ蕎麦食いたいがいい店ない?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:19:17.66 ID:W9HY3b4p.net
玉ねぎ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:51:06.99 ID:YdGPniIU.net
>>425
二葉は?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:11:50.24 ID:T1tvFvpc.net
>>425
二葉か福そばだね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:43:50.45 ID:GBP9X+r+.net
福そばはなあ

店主が中国人のクセに、蕎麦の能書き垂れるんだよな
それがちょっと、カチン!

もっとも、オレラ日本人も、フレンチだ、イタリアンだのに能書き垂れてるけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:55:46.18 ID:j3f22Hoz.net
行徳やしまの中国人店員はツユをタップリ入れてくれる。
ツユ好きな俺にはうれしい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 15:01:30.72 ID:J+yay9Nn.net
>>425
何を以て"ちゃんとした"なのか知らんけど、三つ葉と合わせるなら小柱とか芝海老がクラシックじゃね?
天ぷら屋での話しだけど
まあ、立ち食いそば屋じゃ見かけないだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 15:06:21.88 ID:GcNmc0+A.net
俺もそこが気になったんだ
百合根ならまだしも玉ねぎってw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:01:36.48 ID:nFyJPVJo.net
立食いだと刻んだ春菊と桜海老と玉ねぎなら現実味があるかな
小柱や三つ葉は材料費嵩むね
あと玉ねぎ匂い強いから三つ葉香り消えちゃう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:37:23.17 ID:fz2i6f5D.net
立ち食いそば屋で蕎麦湯を置いてある店ってあるの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:46:52.72 ID:LfVsE+HN.net
ゆでたろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 19:10:25.84 ID:z/ngecHI.net
秋葉原の新田毎も蕎麦湯あったと思う
生そば茹でるところは置いてあるかもな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:50:59.79 ID:c+n7Wihp.net
>>434
箱根そば

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:40:25.52 ID:HA6sOOVR.net
小諸もそば湯あるな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:53:56.09 ID:Q4x0P7H8.net
>>433
しぶそばのコロコロ変わるかき揚げゾーンで、たまに小柱とかの変わり種見かける印象ある
あと東京駅の越後そばとかね
通年ではどうかなぁ

>>434
むしろチェーンでそば湯置いてないとこがもう少ない
そっち数えた方が早くないか?
そば湯置いてないとこどこあったっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:54:50.55 ID:rOOscR1v.net
きらくの劣化

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 01:16:02.20 ID:pXA8tdCI.net
>>439
越後そばって東京駅だけ特殊なの?
都内にはいくつか店舗あるようだけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 04:05:50.58 ID:gHytQGIb.net
越後そばって東京駅地下通路のところの?
あれまだあるんだw
改装で追い出されたのかと思ってた
北側の八重洲側だっけ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:46:05.46 ID:Djeelyek.net
高幡そば かけで食ったら以外に美味い
天ぷらがダメだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:22:02.98 ID:Djeelyek.net
番外地まだあるの?
八重洲地下街

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:34:26.87 ID:4E0K/01o.net
野菜炒めとエリンギバターにスーパードライ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:40:58.37 ID:LpS3123y.net
立ち食いそば屋で酒飲むなんて貧乏人のすることだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:51:23.47 ID:4E0K/01o.net
貧乏だからな
済まんな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:39:30.83 ID:FpWfYMSd.net
ヤエチカだと、御代田がイケル。
\700〜800するんで、立ち蕎麦とはいえないかも知れないけど。

「小諸」に対抗して「御代田」なのか!? 宣戦布告か!
と思ったら、「小諸」のハイブランドだった(笑) 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:47:48.13 ID:3LjazvIP.net
越後は丸八連絡通路の途中
番外地まだやってるよ
アルプスもね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:25:53.92 ID:h8aG9e92.net
立ち食い蕎麦で酒飲んでるやつは見下してるわ
美味い酒の飲み方知らないんだろうな
部屋とか汚そう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:35:52.90 ID:gHytQGIb.net
東京駅の蕎麦といえば丸ビル地下の坂田重なんとかって店じゃね?
高いけどボソボソの100%田舎蕎麦って感じでまずまずだった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:49:43.31 ID:3rQRjX8k.net
見下してくれて結構
迷惑はかけてないし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:25:29.70 ID:V6cXzOAo.net
>>452
キニスンナ
酒の楽しみ方は人それぞれ
旨い不味いも人それぞれ
場末の立ち食いそば屋だろうと角打ちだろうと
安い酒でも旨く呑めればそれが一番

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:25:50.76 ID:jo6CmVIj.net
酒なんか酔っ払うための道具であって美味いも不味いもねえだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:52:21.30 ID:+cEwIIIa.net
>>450
屋台の酒も高級クラブの酒も知ってる方が幸せだと思うぜ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:26:50.60 ID:pewJRKWl.net
>>450
このスレ覗いてるやつがそれ言うの(笑)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:07:44.19 ID:hcWrF/jz.net
>>450
一人で言ってろカス

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:52:22.03 ID:B8d8T1xi.net
>>450
こういうヤツって酒の飲み方に縛られていてバリエーションを楽しめない残念なヤツw
○○と言えば○○という固定概念の呪縛

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:13:55.57 ID:HrRabBqh.net
ネギ入れ放題の店でワンサカ山盛りにする奴がいる
かえってそばやうどんの味を消してしまうのに
これだから貧乏人は嫌がられるんだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:23:05.54 ID:QhtniK9s.net
>>459
そういうところにいちいち噛みつく貧乏性な精神も嫌

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:47:46.64 ID:BLBBEXjs.net
ラーメンのネギトッピングは責められないのになんでだろう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:50:16.50 ID:BLBBEXjs.net
以前の吉そば大盛り無料をみんなが頼んでるのにも文句言ってたのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:16:54.55 ID:ejQPCxcP.net
>>459
いやネギ盛りはツウの食い方だよ
生ネギのガツンとした香りが鼻をついて刺激maxの蕎麦が楽しめる
おまえみたいな初心者は半年ネギROMってろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:26:28.98 ID:nHLbcMpK.net
ねぎたっぷり蕎麦は蕎麦の名店の定番メニューでもあるのに
https://i.imgur.com/NaizY5f.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:07:53.57 ID:6kQyyG1N.net
>>464
真ん中の白いこんもりは何?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:14:16.39 ID:EgPgP+uR.net
>>465
カリフラワーじゃね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:17:57.61 ID:QxKRV20p.net
>>465
大根おろし
青ネギおろし蕎麦で検索してみ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:31:53.52 ID:fSfoUzkT.net
「そばつゆ×カレールー×げそ天=凄ウマ」チープな方がうまいという不思議…立ち食い「カレーそば」を食べくらべ | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/52611?page=1

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:33:31.17 ID:fSfoUzkT.net
カレー餡の店で葱もいいね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 06:49:38.50 ID:Hh7TVYM9.net
立ち食いはカレーライス用のカレーをかけそばにかけてくれるだけのがいいな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:09:43.31 ID:KA7rO6Vh.net
立ち食いそば屋は激しい客の争奪戦があるから
あらゆるいろいろなメニューを考えている
経費のかからない低級品のトッピングをやるのもやむを得ない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:35:42.39 ID:lVj9aJaD.net
>>470
家でパスタ茹でてレトルトカレーかけただけの、よく食う
んまい
どうしてこれが流行らないのか謎

暖かい(冷たい)うどんに、カレーかけただけってメニューあってもいいのにな
なんでそばつゆ入れたがるんだろうw
そば屋だからってこだわり?
「カレーひやかけで」「めんつゆどうなさいますか?」「なしで」みたいな感じでどっかにないかなー?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:40:33.66 ID:ip9BB2rM.net
カレーまぜそばみたいなものか
あるだろうが引き出すときに麺が切れそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:06:33.16 ID:5HG5gyUG.net
カレーはやっぱり、ライスだな

百歩譲って、うどん
カレーパンはOK

そば、パスタ、ラーメンはカレーに合わない
専門店がないのが、その証拠

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:11:30.68 ID:DePVnpwI.net
味噌そば、うどんをやってる店を知りたい
さぞかし変わった味があってイケるかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:13:26.37 ID:XjF/FhAv.net
カレー味のコロッケのコロッケそばは有名
揚げ玉がカレー味選べるといいんだがなぁ
できれば無料で

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:37:28.13 ID:5DSbXjT1.net
>>474
>そば、パスタ、ラーメンはカレーに合わない

合うか合わないかは人それぞれの好み
お前が決めることじゃないし、世間が決めることでもない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:37:54.76 ID:siFvGccH.net
>>474
カレーパンが乗ったそばもあるぞ
道の駅ごか
https://i.imgur.com/2T3imjr.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:21:05.35 ID:JxtA1FqM.net
カレーパン蕎麦
世の中は広い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:46:23.95 ID:deu3OAb0.net
>>474
かれーらーめんじぇんとる麺
カレーつけ麺しゅういち

専門店あるんですけど…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:58:46.10 ID:JxtA1FqM.net
「新潟5大ラーメン」を食す!【D三条カレーラーメン 編】/三条市|新潟県観光協会公式ブログ たびきち|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ
https://niigata-kankou.or.jp/blog/508

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 10:10:01.62 ID:bVdJcoBI.net
学食に有ったカレー蕎麦が不味かったな
かけにレトルト載せただけ
不味い蕎麦だった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:15:51.53 ID:3EGfD4O8.net
カレー南蛮うまいよな
https://i.imgur.com/bO23YoS.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:33:15.98 ID:td8flg5w.net
京都にはタイカレーラーメンの店もあるんどすえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:43:09.69 ID:rAgay+cI.net
>>478
素晴らしい
660円はちょっと高いけど、休売が解けたら食べに行ってみたいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 14:16:55.64 ID:MUxiZK6U.net
カツカレーそば食いたい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 14:47:07.30 ID:JfBycZpv.net
>>478
行ったことあるけどそんなん気づかなかったわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 15:30:15.87 ID:/p40JPZD.net
立ち食いそば屋なら焼きネギじゃなくて刻みネギ多めトッピングでも確かにいい気がした

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:12:40.49 ID:siFvGccH.net
>>487
レストランの方じゃなく軽食の方

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:14:10.62 ID:siFvGccH.net
ちなみにカレーパンそばは美味くないぞ
別々に食った方が美味い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:53:38.11 ID:jKXnInDr.net
カレーはあり得るが生卵はあり得ない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:08:09.76 ID:td8flg5w.net
>>491
ヘビの人?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:44:54.91 ID:WEU2A8yw.net
カレー月見もカツカレーも
https://currynanban.tokyo/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 04:50:52.66 ID:d2mg61LN.net
>>474
個人の感想書くのはいいとして、データ的なもんはせめて印象じゃなくちゃんと調べてから書こうよwwww
これだから君は叩かれるんだよwwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 11:06:53.55 ID:/Sdx6nvN.net
>>494
カレー店の他にラーメン屋があるとか蕎麦があるとか興味深いが、お前さんみたいに草ばっか生やすヤツは何の役にも立たんな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:00:48.08 ID:Qa/IrCAZ.net
メンチデミカレー蕎麦なんてあるのか
ありがとう!ありがとう!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:51:04.90 ID:eKS2Ftru.net
ニラそばはラーメンだが日本そばにもニラそばがあればいい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:54:46.80 ID:WqxJvQiH.net
>>497
無かったっけ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:02:20.86 ID:Qa/IrCAZ.net
あるよ

■よもだそば 銀座店 で 『ニラ天玉そば』 | 足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/livemachine2/diary/201908250000/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 17:26:54.76 ID:PGrsLIC+.net
ニラそば
栃木の郷土料理だよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 17:47:24.58 ID:37LnsxBo.net
栃木県のマイナーご当地グルメ「にらそば」が画期的なうまさだった【誠や9号店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/sobattodan/18-00258

まじかよってまじだった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 19:03:37.16 ID:x/qRbpJc.net
>>501
茹でニラトッピングか?おひたしにするのか?
若干匂いそうだなニラ蕎麦

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 19:22:17.07 ID:bsu6AyVA.net
生じゃないのね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 20:26:01.34 ID:w4WhGQOo.net
辛みネギ蕎麦って案外ないよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:51:44.84 ID:wSQQZD79.net
>>501
潰れてる店やんか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:02:15.06 ID:MOPcghpe.net
東新宿の笠置そば行ってきた
他の客いないのに10分近くかかったけど、茹でたて揚げたて(かき揚げ)で美味かった
今日は寒かったのでなおさら

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:06:10.71 ID:UUAUfBNR.net
行徳やしま
今日は日本人店員だったためか、揚げたてのかき揚げを立てて入れてくれたので、サクサク状態だった。
外国人(中国?)の時は・・・。もっとちゃんと教えてあげて欲しい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:55:56.57 ID:xIdhN2MW.net
>>504
ttps://mobile.twitter.com/sibusoba/status/1263713008766730241
(deleted an unsolicited ad)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 05:14:59.26 ID:gJXOpwkJ.net
そばに乗せるやつもチャーシュー入ってたっけ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:43:47.16 ID:xIdhN2MW.net
>>509
入ってるよ
ttps://static.wixstatic.com/media/40cf7d_f89568903cc74f499fe2b77e2d12dcc8~mv2.jpg/v1/crop/x_795,y_380,w_1355,h_900/fill/w_560,h_380,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_6076_edited.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:18:14.45 ID:txV4Q4+3.net
なかなか尖った一品ね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 18:34:04.08 ID:EB69z/CN.net
山菜そば好きな奴いるか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 18:36:18.15 ID:pd7sLQHC.net
月見蕎麦だね。三分の二食っらおもむろに玉子を割る

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 18:52:04.22 ID:Y2i+O/Im.net
山菜は良き
中国産煽りは無用

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:21:59.58 ID:Hh4TZ/Ml.net
ひさびさに芝浦のうちそば
野菜天そばにかきあげ
ここは茹でたて麺に揚げたてのさくさく天ぷらでやっぱり好きだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:43:25.71 ID:M7+4nKml.net
天ぷら油切れ悪くて重たいし麺もツユも大したことはないし駅からわざわざ歩いてあそこまで行こうと思えるような店ではないなぁ
うちそばとは反対側だけど、まだ一心たすけに行った方がまし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 21:11:32.42 ID:/gJ0ok9f.net
>>495
印象くんも役立たずだが?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 16:41:48.96 ID:gI0UKd3h.net
駅そば発祥の地。軽井沢駅にある「おぎのや」の気軽な立ち食いそばが癖になる【長野県軽井沢町】 - akari | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
https://creators.yahoo.co.jp/akari/0100206595

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 16:44:26.29 ID:gI0UKd3h.net
改札内の蕎麦屋ってことかな
駅舎内の蕎麦屋ってことかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 18:51:56.24 ID:e9zmQel/.net
立ち食いそば屋にはセットメニューでカレーと天ぷらがある
カレーが好みとかき揚げ、エビ天が好みと二派に分かれるけど
どっちが人気だろうか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 19:20:27.82 ID:RJBGtfRp.net
なんで二派に分けなきゃいけないんだよ?
「どっちも好き」があってもいいだろ
あと、カツ丼や唐揚げを忘れてないか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 19:34:36.24 ID:fjI2AKO2.net
明治18年か
駅前には屋台あっただろうな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 20:56:08.12 ID:tWuvoY4W.net
そばのスエヒロ八丁堀のカレーげそ天そば美味いよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:04:47.58 ID:V/9kvrv1.net
>>520
「カレーそばの専門店はない!」と同じ人臭がする

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:23:31.26 ID:1+Py/waK.net
カレーラーメン専門店はあったんだがなぁ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yayoi-saginomiya/17-00215
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/480376/blog/45096571/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:37:10.81 ID:mTZ89KlP.net
ありがとうぞんじます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 23:53:30.55 ID:RJBGtfRp.net
カレーうどん専門店はあるのにな(´・ω・`)
ttps://senkichi.co.jp

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 23:57:34.38 ID:0bRXw0td.net
月見やカレー食べるやつは見下してるんだわ
特に月見な
育ちが悪いんだろうなあ
部屋とか汚そう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 23:58:45.08 ID:0bRXw0td.net
カレーもアホだよな
カレー屋行けよ猿w
蕎麦とカレーなんてアンマッチなのにねえ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 00:33:44.67 ID:yKWcd4aI.net
結構感覚違うんだな
俺はカレー蕎麦好きだなぁ
カレー汁なんだろう

カレーライスより頻度高いな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 06:47:26.37 ID:j3SPtun7.net
>>520
そんなもん知るか
どっちでもエエやろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 07:55:21.53 ID:Asx5d6NI.net
そばにバターを入れると変わった味になるぞ
ためしにやってみるといい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 08:21:34.20 ID:Jz6T9azY.net
>>522
軽井沢駅で駅そばを始めたのは地元の油屋旅館
駅前ではなくホームで弁当とそばを販売していた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 08:30:57.07 ID:Jz6T9azY.net
>>532
閉店した
ttps://dailyportalz.jp/b/koneta04/09/03/01/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 09:06:08.73 ID:x0hBfGJ+.net
ホームの立ち食いそば屋の元祖ってことなんだね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:16:00.20 ID:CPa862TU.net
カレーうどんよりもカレーそばの方が美味いから不思議だよな

537 :472:2022/03/21(月) 17:16:10.35 ID:5qzsxAgg.net
カレーは、ライスより、うどんより、蕎麦が美味いい!と感じるヤツがいるのか

Z世代ってヤツラなのか!?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:26:00.82 ID:XiVGRYZF.net
カレー(ライス)は多様化しちゃったんだよ
ナンと食うインドカレーとか
昭和のカレーを食う機会がかなり減った

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:03:48.26 ID:CPa862TU.net
>>537
麺とご飯はまた別
カレーライスよりもカレーそばってことではは無くて単純に立ちそば屋のカレーうどんとカレーそばを比べたら俺はそばのが好き

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:44:12.77 ID:Jz6T9azY.net
>>537
食べ物の好き嫌いは人それぞれで世代とか関係ない
自分より若い世代(と感じた)人をディスるのは、意固地で偏屈な老害と白状してるようなものですよ、お爺ちゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 01:50:15.75 ID:Syk4pN8O.net
なるほど昭和のカレーを食いたい気分の時に立ち食いそば屋か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 04:04:21.52 ID:iZrHZMNj.net
人を見下してる奴は、実は自分がバカにされてる事に鈍感だからいつまでも繰り返し言ってられる
笑われ者って不幸だなぁ・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 06:18:23.78 ID:v3B6rbth.net
>>541
ちょっとマジに考えると「昭和のカレー」ってイミフ(´・ω・`)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 06:36:36.96 ID:o88C3SwN.net
立ち食いは業務用レトルトだろ
ありがたがる程のもんでもない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:47:08.02 ID:ZQ3XLaaa.net
太いうどんより細いそばの方がカレーの絡みが良いから蕎麦の方が好き
稲庭や五島の細うどんで試したらまた変わるかもしれんけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:58:59.32 ID:n1PtQC+V.net
>>544
それがそうでもないんだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:17:58.26 ID:zT5T+DSB.net
>>544
さすがに石臼みたいなのにスパイス入れてゴリゴリこするとこからはやってないけどなww
でもなんかしらは工夫してるよ、そのまま出してたらつまんないだろ

とりあえずよもだ行っとけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:23:12.33 ID:v3B6rbth.net
新小岩の伝説のカレーは寸胴鍋で大量に作るタイプだったな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:07:38.74 ID:fNRfmNnH.net
時代劇に出てくるのはそば屋ばかり
うどん屋が出てくることは滅多にない
なぜなんだ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:39:59.48 ID:v3B6rbth.net
>>549
池波正太郎とかの時代小説や落語なんかだと饂飩も出てくるけどね
テレビの時代劇は確かに蕎麦屋ばかりだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:40:11.05 ID:1HoO5W4B.net
>>549
時代劇の部隊が江戸だから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 08:06:05.79 ID:jj+kVMN8.net
落語でも時そばがあるが関西だと時うどんになる
昔から江戸と上方は違うんだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:03:52.00 ID:8vJM1cP2.net
大阪辺りは商人ばかりで武士が殆ど居なかった名残りだろうな→江戸時代の時代劇

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:31:20.88 ID:nYgWjhCZ.net
1600年ころは江戸もうどん屋台が多かったんだけどどんどん蕎麦屋台が増えた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:50:05.70 ID:ZKWM6JId.net
うどんなら稲荷かおにぎり、蕎麦ならカレーかカツ丼セット食べちゃう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:11:16.61 ID:hBHWRHrp.net
いなり以外頼むやつはアホ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:38:57.31 ID:VxRBH7pH.net
>>521
世の中は対立煽りが好きな人が多いんだよ
スレやネットニュースの見出し含めて刺激的で対立煽ってるのにみんな釣られてる
ほっこりとか平穏な良い話題は人が食いつかない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:40:54.61 ID:ZxKwvTo+.net
博多に行ったらかしわ飯お握りを一緒に食ってしまう
ごぼ天うどんにかしわ飯お握り

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:13:40.27 ID:S9ZqJqqp.net
鱒寿司か棒鯖寿司の一択

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:56:54.18 ID:UibUynyd.net
>>559
立ち食いそばでそんなのあんの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:36:47.71 ID:PHsA0lXT.net
>>558
博多駅地下のトルネードごぼ天も旨いが、ごぼ天ならやはり北九の資さんうどんが好き

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:44:58.82 ID:PHsA0lXT.net
>>560
このスレ的にはスレチだが、富山駅の立山そばは「ますの寿司本舗 源」の経営なので店内でますの寿司も食べられる
東京だと鯖寿司は梅もとの新宿小田急店で売ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 05:24:12.35 ID:5/6CryLr.net
梅もと
大船

富山駅でぶりの寿司を見たことある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 07:51:01.03 ID:8sTFZUXZ.net
新宿梅もとの作りはずるいよな、券持って並んでる隣で作ってるとこ見せられちゃw
新たに券買わなくても、追加の現金でいいのもあって、ついつい買っちゃう
いなりやおにぎりはよくあるからスルーするけど、お寿司となるとねぇ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:14:43.83 ID:xVWNLGGD.net
>>564
その寿司は旨いのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:48:17.71 ID:507oWHqD.net
旨い不味いは人それぞれ
自分の舌で確かめるしかない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 12:06:21.88 ID:sUxFKE2e.net
>>566
旨いマズイはある程度絶対評価できる
例えば鮮魚であれば素材の鮮度とか脂や味の乗りで決まるしマズイ魚はどう調理してもマズイ
好みは何とも言えないから他人の好き嫌いに口出すのは野暮

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 12:29:41.94 ID:5GacvwEq.net
絶対評価は海原雄山以外ムリだろ
士郎にもムリ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:45:28.13 ID:ESOOL4eP.net
>>565
名前忘れたが持ち帰り寿司の有名チェーンが入ってて、店頭で作ってる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:47:30.57 ID:ESOOL4eP.net
>>565
むかしの渋谷駅のしぶそばが店頭でおにぎり売ってた、あの感じ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:21:39.32 ID:II+8fZdH.net
梅もと

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:14:31.62 ID:Tt+lnCM9.net
寿司と蕎麦なんて合うのかな
いなりは別

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:43:11.41 ID:D/L3OG3o.net
本当のそば好きはそば以外は食わん
ご飯類を頼む奴はそば好きとはいえない
店の売り上げに協力してるだけだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 18:28:05.76 ID:D3fU5dmF.net
本当のそば好きは水そばのもりしか食わねーのかな?
立ち食いそば屋で水そば食ってるやつは見たことねーな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:18:08.30 ID:/+KOlhNq.net
>>574
本当の蕎麦好きも立食いで水蕎麦食っても美味くない事くらい理解してるって事だろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:20:31.94 ID:/+KOlhNq.net
そういえば俺も立食い蕎麦屋で稲荷だおにぎりだと注文する事はないな
天ぷらに卵落としたりかき揚げ蕎麦に春菊天足したりすることはあるけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:21:56.79 ID:+WHfVkf7.net
もし興味があるなら盛りをコップの水で食えばいいと思うけど
地元でも一口二口しかやらん余興みたいなもんよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:44:25.95 ID:50OzGrKG.net
立ち食い蕎麦で水道水に浸して食すとか罰ゲームかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:21:36.66 ID:SO9hmK/U.net
カレーライスそば(笑)
正直、不味そう
https://plaza.rakuten.co.jp/livemachine2/diary/202203190000/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:34:39.65 ID:HVFwVx93.net
>>579
丼に下からご飯、そば、カレーなら、美味しく食べられそう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:25:35.91 ID:P1kMj6G7.net
すげーなー
何故?としか思えん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:00:25.06 ID:/+KOlhNq.net
>>579
豊橋式が平和で良いのに…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:42:55.41 ID:X6Zocsxi.net
新大阪駅ホームの蕎麦屋ってやってる?
今度出張行くことになって

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 02:57:00.92 ID:g0spyv9W.net
茶碗に半ライスじゃだめなのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 02:59:45.00 ID:8t0EB8LM.net
>>579
ゆで太郎でもりそば頼んでカレールークーポンつけて、半分はつゆ、もう半分はルーにつけて食べるってたまにやるけど、横並びはなぁ
そばとご飯、接してるとこがお互いまずくなるんじゃ?
温度違うもの置いて出すなんて頭おかしいんじゃ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 08:46:46.99 ID:5Nh6tFBy.net
やってる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 11:57:16.12 ID:dxzwQdKI.net
>>583
名古屋で途中下車してホームでキシメンやらんのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 12:18:38.49 ID:2Ap/48Yl.net
蒲田あたりで美味しい店教えてください

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 12:35:27.44 ID:q58GcZwr.net
信濃路

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:14:02.70 ID:uo/fwLhP.net
並じゃものたりないときは大盛りを食うか
ライスなどを追加するか
おめえらはどっちを選ぶ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:35:22.95 ID:lBxyQw4y.net
天ぷらを追加する

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:40:50.34 ID:fQ8ZKNK8.net
俺はいつも掛けのみ
足りなくても足さない
後でなにか食べる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 18:10:09.90 ID:/XmaU33B.net
>>590
蕎麦大盛りだな
天ぷら足すのもアリだけど、ちょい油っぽい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 18:42:03.47 ID:DKFohDww.net
>>590
冷なら大盛、温ならご飯

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 18:51:27.58 ID:SoiWyokW.net
>>592
かけそばプラスで稲荷鮨とかも注文しないのか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 18:52:26.51 ID:2Inugmjt.net
有料ねぎ増量くらいね
次行った先で日高屋とか行くスタイル

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 20:07:40.67 ID:j8W7jOL7.net
そこで「セット」ですよ
カレーもカツ丼も天丼もカレーもお好みでドゾ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 22:02:05.80 ID:g4PIAYfZ.net
>>596
梯子するのか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 23:35:05.41 ID:W51FOR51.net
たぬき蕎麦の大盛りにいなり寿司
いなりが売り切れの時は我慢する
どこ行っても20年同じメニュー
普通の蕎麦屋は天ざるのみ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 00:16:26.04 ID:7PHhYAOm.net
カツ丼のダブルやってくれるところないかな
頭だけダブル

カツ丼とカツ煮単品なら結構あるんだけどダブルで食いたいのよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 05:45:08.75 ID:NMSbvAq5.net
>>599
> たぬき蕎麦の大盛りにいなり寿司
> いなりが売り切れの時は我慢する
> どこ行っても20年同じメニュー
> 普通の蕎麦屋は天ざるのみ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 05:46:11.94 ID:NMSbvAq5.net
>>599
> たぬき蕎麦の大盛りにいなり寿司

大阪でそれ注文すると、揚げだらけになる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 09:28:29.60 ID:FlTmyHa4.net
>>590
2杯食う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 09:40:51.29 ID:ROUv53CH.net
かつや行くしかないな
関西には有名チェーン店があるけど

東京とろろそばでカツ置いてくれたら良いんだけどね
https://www.arclandservice.co.jp/tokyotororo/menu/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 09:45:56.71 ID:ROUv53CH.net
角煮ととろろで蕎麦か
濃いなぁw

五反田行くとき思い出そう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 15:47:59.26 ID:wGp5KVqe.net
スエヒロ来月から3か月程度の休みに入ります
https://i.imgur.com/8P8byX4.jpg

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 16:16:58.39 ID:UPKxol6Z.net
難民発生だろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:11:20.68 ID:Us1q8bed.net
おつゆのしみこんだかき揚げもうまいが
さっぱり味のきつねも捨てがたい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:21:58.05 ID:AsHsCzqf.net
>>608
それも段々、もりかけのネギわさび七味なしになるかも

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:57:37.92 ID:fYh9qyS9.net
確かにカツ丼と蕎麦の両方旨い立ち食い蕎麦屋ないな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:35:55.45 ID:H74qDYpm.net
昔はデパートの上の「お好み食堂」みたいなとこが重宝したんだよなぁ
入口で食券買って、テーブルの上のポットからお茶汲んで、割箸は蓋付きのケースに入っててな
あと占いマシーンな
東京じゃ全滅だろうな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:46:14.98 ID:/n5HFXKp.net
富士そば小諸ゆで太郎じゃだめなのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:50:25.27 ID:/n5HFXKp.net
茶そばにゆかりのおにぎりのセットのついた、、、みたいな店かな
懐かしいけどあっても行かないなw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:20:32.08 ID:NMSbvAq5.net
>>611
ライスだけ注文してテーブル備え付けのソースぶっかけて食べるんですね!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 00:02:27.64 ID:QOxeRpH+.net
へーw
やらんけどそういう世界線は嫌いじゃないな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 07:54:02.44 ID:z0ZbPkRC.net
スエヒロ四月から休業で3か月程度休みだぞ
今のうちにいっとけ
https://i.imgur.com/8P8byX4.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:23:11.59 ID:GN5joe+U.net
昔の立ち食いそば屋は今のような盛りだくさんのトッピングなどやってなかった
とくに駅内の店はかけそば、うどんだけで商売がなりたっていたけどな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 15:17:50.14 ID:1x3D/Ri+.net
レス乞食は嘘も大概にしろ
1960年代にはおでんそばまであったぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 15:55:22.61 ID:rxVgpTH5.net
>>617
かけ・月見・天ぷら・天玉 の四種類しか置いてない店なんだっけな〜
昔確かにあったんだよ、思い出せない

在庫管理はしやすいだろうな、置き場所にも困らない
けど作ってて飽きないだろうかw
いやその前に客が飽きるかw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:21:38.97 ID:QJLhPawD.net
結局、月見が一番ウマイと感じるに成ってきた

そばよし、なんかは月見がベストチョイス
「猫マンマ」要らない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:27:50.43 ID:lHSu/N1k.net
そば谷食ったけど、天ぷら、すぐつゆに溶けるタイプかー
全体的に普通だったな げそはデカかったえど200円だしな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:08:01.18 ID:ZAygiEfu.net
世界的な食糧難で蕎麦屋の価格も上がるから、今のうちに食っとけ!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:09:44.32 ID:ZWLwsz+a.net
>>618
地方の寂れた駅なんかだとそうだったんじゃねえか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:11:04.86 ID:ZWLwsz+a.net
>>620
江戸時代の人間なら気持ち悪がる蕎麦献立だけどな
生卵なんかって

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:15:50.34 ID:rKUy0h+Y.net
月見は鼻水
ネコのゲロ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:32:14.51 ID:BNRqlSv3.net
かけのみというのは嘘
https://blog.goo.ne.jp/pkm135/e/dbe647d372570142bb10a3e42c999041

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:07:17.51 ID:MgUTJ1EV.net
生卵食う奴は蛇

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:26:23.45 ID:ZWLwsz+a.net
つゆと蕎麦が渾然一体となった旨味を感じるなら薬味抜きのかけ蕎麦かもな
何も足さない何も引かない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:29:48.12 ID:VbOz8M4a.net
>>623
基本的に弁当屋がやっていたからそれはないんだよ
屋台系としても江戸時代から種物はあったし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 00:51:54.82 ID:9xPU/OgX.net
>>626
持ち込みどんぶり30円て車内持ち込みだよね
発泡スチロールかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 03:23:20.44 ID:bqS/Egs6.net
あったな せんべいみたいなかき揚げを浮かべて天そばって言い張る奴
あの酷い食事が美味かった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 05:13:42.84 ID:dGfQCS8+.net
デフォだとかき揚げそばを喰うが個人的にはニシンそばが好きだな
もちろんマイノリティなのは認識してる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 06:59:26.35 ID:Yhz8nWv0.net
>>626
42年前で天そば¥260て、意外に高いな

当時の箱そばだと、コロッケ・天そば¥220だった
信濃路はもっと安かった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:09:25.55 ID:THizxnb7.net
きつねそばの話題ってこのスレは少ないな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:02:22.73 ID:fgpngrBy.net
キツネは油分が足りない
立ち食い蕎麦はタヌキが正解

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:35:44.65 ID:ems/Aaeh.net
それじゃかけ蕎麦食えねえだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:06:14.29 ID:WBtfO02n.net
大阪ではかけそばに煮揚げを載せたものを「たぬきそば」と言う
天カスをかけたものは「ハイカラ」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:16:15.94 ID:Cnxn0JVW.net
ここは東京のそばのスレなんだから大阪の話なんかどうでもいい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:38:28.34 ID:DWC3/Yfp.net
>>637
出てけ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:06:33.00 ID:qydcO5jJ.net
これからの季節はもりそばを食う回数が増える

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:27:40.33 ID:YwM7kXLF.net
>>626
二枚目、店から出てきた人、春秋モノのカーディガンだけって寒くないのか?
雪積もってんのに
北国の人は丈夫なんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:53:59.69 ID:2kxp3uWF.net
電車にコートを残したままよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 18:20:20.43 ID:gFF5o80m.net
おおらかな時代だな 今ならすぐ盗まれる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 07:44:32.63 ID:JyNwxx0M.net
誰かのバッグも外に置きっぱなしだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 08:27:48.14 ID:NvBEzJQW.net
【立ち食いそば放浪記】暗黒つゆに浮かぶ肉大陸! 肉そばのレジェンド『豊しま』をあなたは知っているか? 春日「文京GARDEN」 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2022/03/28/1615207/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 08:35:46.03 ID:NvBEzJQW.net
揚げ玉入ってるのヘビーだな

マンションの1階にあったら通っちゃうなー夜中休日宿酔

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 10:02:50.62 ID:H0odAHhX.net
>>637
たぬき「蕎麦」とは言わない
たぬき=油揚げを乗せた蕎麦の事を指すから
ハイカラは京都から出てきた名前(卑下する意味で)で大阪では天カスうどんの名前は無い
天かすが無料で置いてあるから

そういや刻み揚げて関東じゃあまり無いよね
あれ汁が甘くならないから結構好きなんだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:14:43.73 ID:R2HoJl79.net
白河刻み蕎麦

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:19:55.86 ID:YvAc0rhX.net
大阪なんて地方都市のことはどうでも良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:55:02.98 ID:K+fWjHPQ.net
>>647
なるほど勉強になったわ
さっそく言いふらそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:52:36.20 ID:TgfEjwa8.net
豊しまの春日店は元々再開発前にあそこにあったんだよね
他の店がほとんど再開発と共に無くなったのに復活したのはすごいと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:02:38.04 ID:0QMMdubp.net
>>651
マジで?!
友達に言いふらそ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 14:48:25.19 ID:wZkWcY0Y.net
月見割る割らない論争はよく聞くけどコロッケ崩す崩さないも意見が分かれそう
自分は崩す

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:05:52.30 ID:TgfEjwa8.net
>>652
マジよ
ストビューで2009年にすると見られる
当時の内装は飯田橋と同じ水色
その頃近所で働いていたのでよくお世話になってました

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:14:23.16 ID:YzaSQ2Me.net
地主で等価交換とか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:18:56.40 ID:0QMMdubp.net
>>654
ストリートビューって昔のも見られるの?!
マジ?!
友達に言いふらそうっと!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:16:38.52 ID:c5gtuxE6.net
おか田は戻ってこないかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:16:59.72 ID:opweDdqi.net
まともなそばを食いたい
立ち食いでは無理か

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:49:27.78 ID:62zcDzay.net
まずはお前がまともな人間になることだと思うよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:29:48.02 ID:phBTtmC/.net
立ち食いそばなんか有象無象だしな
ネットの口コミだけで足を伸ばしてまで食いに行く価値があるのか否か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 09:35:36.19 ID:YSo76+EC.net
今日は冷やしタヌキ日和だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 09:37:17.36 ID:Xl3KhpB6.net
コロッケ崩さないなら別皿で出る店にするべき

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:31:44.66 ID:ocG9YgBA.net
「スタミナうどん」の「スタミナ」って何 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/stamina-udon

天玉がスタミナなのね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:47:07.45 ID:YSo76+EC.net
コロッケ蕎麦とか邪道すぎる
頼むやつは育ちが悪いんだろうなあ
部屋とか汚そう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:01:52.60 ID:sigdHXD6.net
他人の食い物にケチつけるとか馬鹿すぎる
公言してるやつは育ちが悪いんだろうなあ
家庭崩壊してそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:53:56.28 ID:ykZOUi9p.net
>>664
立ち食いそばで立ったまま蕎麦を啜るのは構わないのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:20:16.07 ID:FRU738gz.net
コロッケ蕎麦がダメなのは邪道とか育ちが悪いでは無くて、純粋にまずいから
蕎麦の良さもコロッケの良さも削がれて天ぷらそばみたいな並び立つような相乗効果が得られないからダメなのです

誤解なきよう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:35:01.63 ID:VwFm+FgW.net
>>667
味の好みは人それぞれの主観だから、キミがコロッケそばを不味いと感じることに対しては一切否定しない
だが自分が不味いと思っているものを食べる人に対して「育ちが悪い」とか「部屋とか汚そう」などと攻撃するのは、人格を疑われても仕方のない失礼で卑しい行為だと思うよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:04:50.98 ID:nDAUFiF/.net
コロッケ、天玉、カレーに茄子天、紅生姜天、げそ天、鯵天、立ち食いじゃないと食えないものこそ食いたい

一般店では鴨せいろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:16:21.46 ID:ykZOUi9p.net
>>669
立ち食いじゃないと食えない代表はコロッケと春菊天だろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:19:33.32 ID:FRU738gz.net
>>668
では>>664の人格を思う存分疑ってくれたまえ
コロッケそばは残念な食べ物で揺るぎないが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:26:04.45 ID:ZSg15QGi.net
なんで売れない商品があちこちの店にあるんでしょうねぇ?wwwwww
とっくにやめててもいいはずですが、クソまずいんならwwwwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:54:34.75 ID:FRU738gz.net
>>672
残念な食べ物が好きな人が多いから
不味いにもかかわらず

ただ本当に変わった食べ物でも熱狂的に支持されてる食べ物は二郎のようにあるからな
残念な食べ物好きが一定数存在する事は認める

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:11:58.84 ID:FRU738gz.net
むしろコロッケそばよりもカツ煮卵とじのそばの方が一仕事してある分コロッケそばよりも相性が良いのではあるまいか?
正体無くグズグズに崩れてしまうマッシュポテトにかき揚げと同じ愛情を注ぐのは難しい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:43:53.62 ID:1Ir4FKJH.net
コロッケより海老天の方が合うし美味いと思うんだがコロッケそばは今度こそ凄く美味いんじゃないかと思わせるロマンがある
かき揚げ海老天より油が少ないしね
ちなみに俺は育ちも悪いし部屋も汚い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:50:30.13 ID:1Ir4FKJH.net
>>674
ほぼ考えは一緒

しかしカツ煮は台は要らなくてワンカップが要る
酒、きつね、げそ天、酒、カツ煮、だな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:20:09.69 ID:k9OJCU7I.net
とろろ昆布そばも結構いけるぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:23:39.01 ID:Gm3KNxAD.net
裏日本に多いなとろろ昆布
ラーメンに岩海苔とか
今でも結構食習慣が違う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:34:17.19 ID:dorFFHpK.net
>>676
禿同
ただ、立ち食い蕎麦屋で台ぬきのカツ煮が食える店を知らない(;ω;)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:52:03.60 ID:Gm3KNxAD.net
>>679
朝から呑める完璧な立ち食い蕎麦屋「ホーチャン」は、三宿エリアにおけるキングオブ隠れ家ではないだろうか - ぐるなび みんなのごはん
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/cookinoue/5173

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:59:31.47 ID:e2FYU4HR.net
>>671
メニューとして定着しているんだから
大多数の人は残念と思わずおいしいと思っているんだよ
コロッケそばが残念でまずいとあんたが感じるのはあんたの自由だが
コロッケそばというメニューが現に存在するということは
あんたの意見はごく少数でしかないということ
それを邪道と断定してコロッケそばが好きな奴は育ちが悪いと
うそぶくとはどこまで頭が悪いのか
さらにコロッケそばは残念な食べ物で揺るぎないと
言い張るその周りの見えてなさ
言うに困って残念な食べ物が好きが一定数存在する事は認めると
悪あがきするこの自己中心的なところ
絶対うまいはずがないカツ煮を載せた方がうまいと屁理屈をこねるところ
なんどでもいうけどコロッケそばがおいしいと思う人がたくさんいるから
メニューは存在するんだよ
自分の意見だけが絶対に正しくて周りがまったく見えてないこの姿
プーチンとそっくりだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:03:13.98 ID:sigdHXD6.net
聞かれてもいないのに同じことを繰り返し話すのって統合失調症の症状らしいな
コロッケそばの事を言い続けてる奴は間違いなく該当するだろ
可哀想に

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:09:44.94 ID:Gm3KNxAD.net
かけそば300円、コロッケそば380円 ←頼む
かけそば300円、カツ煮そば380円 ←絶対頼む

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:11:50.17 ID:ZxJtuPdI.net
>>679
新宿西口のかのやはカツ煮台抜きあるよ
天ぷらも全種天抜きでたのめる
酒メニューに日本酒が無いけどな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:21:00.19 ID:Gm3KNxAD.net
つーか富士そばにもあるよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:49:06.55 ID:FRU738gz.net
>>677
侮りがたい美味さがあるな、とろろ昆布
もはや立食い蕎麦的な愛すべき下世話さとは無縁なんだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:52:26.37 ID:FRU738gz.net
>>681
>それを邪道と断定してコロッケそばが好きな奴は育ちが悪いと
>うそぶくとはどこまで頭が悪いのか

だから>>624に言えよ
おまえの育ちなんかしらねぇよ、悪食野郎

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:53:50.78 ID:FRU738gz.net
訂正
正)
>>681
>それを邪道と断定してコロッケそばが好きな奴は育ちが悪いと
>うそぶくとはどこまで頭が悪いのか

だから>>664に言えよ
おまえの育ちなんかしらねぇよ、悪食野郎

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:12:27.07 ID:jSoqhudb.net
しつこい
死ね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:16:51.37 ID:br7HTE3j.net
普通のポテトコロッケが載ってるのは、確かにイマイチ

だが、小振りのカレーコロッケは蕎麦と相性抜群!

80年代前半の箱そば、カレーコロッケが2個乗ってて、¥220

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:24:30.97 ID:jSoqhudb.net
カレーコロッケだと意外性があって得した気がする
芋だけはよし、肉じゃがもよし、コーンはなし

コーンのコロッケはカレーそばで輝くはず

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:58:48.00 ID:HKlkt1Aj.net
実家の母親からゆでうどんにとろろ昆布と梅干しだけ載せて出汁使わずお湯だけぶっかけたのよく食わされたわ、これが美味いんだ

693 :622:2022/03/31(木) 21:38:10.24 ID:9fMyzBrB.net
>>687
おれ?!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 23:01:03.96 ID:m2DLRZhT.net
>>678
とろろはうどんかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 00:02:48.43 ID:/4AkDn34.net
>>692
へーどこ文化?
鰹節醤油を入れたくなるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 00:06:15.03 ID:czWewvY3.net
>>681
>>682

キチガイに構うなよ、お前らまで伝染するぞw
何言っても無駄なんだから相手すんのは疲れるだけ
「はいはいそーですねww」程度で流しとけ
病人に何言った所で病気は治らないぞ
まともな奴じゃないんだから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 05:03:18.76 ID:Rr45heLt.net
>>692
これ関西でもあるな
トロロ自体から昆布出汁がでるから旨い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 07:41:49.90 ID:O4i+dKwL.net
やってみる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:36:22.83 ID:0TlBbr4u.net
見た目悪くなるけど味噌汁にとろろ昆布入れるの好き

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:38:55.16 ID:mIKOT70i.net
行徳やしま行ったら、珍しく客が6人も居た。いつも1〜2人なのに。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:40:28.46 ID:mIKOT70i.net
とろろ昆布は汁物に入れるとドロドロになるのがちょっと苦手。
ご飯に乗せて醤油たらすのが好き。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 11:10:25.88 ID:aHFs0Jx7.net
とろろ昆布美味そうなんだけど>>692のだと塩味が梅干しだけだけど、うどん問題なく食える?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 11:13:36.08 ID:K1Z4Khs8.net
とろろ昆布もけっこう塩分あるよ
かけそばにモズク投入も好き
出汁は期待できないけど食感がワカメよりいい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 11:56:57.25 ID:+L2YY8hc.net
もずく>ワカメ
分かる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:36:01.66 ID:zrLlwdzN.net
同じ海藻類なんだからワカメも昆布も抵抗なく食える

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:54:17.02 ID:dI1Q1QHz.net
めかぶ>もずく>海苔>わかめ
勝手に入れないで欲しいレベル
美味いわかめは美味いんだけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:12:36.59 ID:aHFs0Jx7.net
>>706
その中で勝手に入れられて抵抗があるのはもずくだけかな
海苔は香りがたまらんしめかぶの歯応えは良いしわかめの相性は言うまでも無いしで
だけどもずくは食べた事ないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:14:59.13 ID:aHFs0Jx7.net
>>703
>とろろ昆布もけっこう塩分あるよ

マジか、やってみるわ
気が付いたら俺はもずくを酢の物以外で食った事無いな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:17:10.58 ID:dI1Q1QHz.net
立ち食いそば散歩(51) "とろろ昆布そば"はいいぞ! 江東区「門仲そば」でちょっと豪華な一杯を | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/soba-51/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:17:20.54 ID:dI1Q1QHz.net
立ち食いそば散歩(182) 日本橋「蕎麦一心たすけ」の「とろろ昆布そば」はダシと蕎麦が絶品 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/soba-182/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:18:43.66 ID:dI1Q1QHz.net
新宿 かめや とろろ昆布そば: リターンライダー = [路麺 プログラミング : Ducati HYM1100s];
http://kevin99.cocolog-nifty.com/mydiet/2013/08/post-4488.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:21:41.63 ID:dI1Q1QHz.net
結構あるのね

>>707
済まなかった
めかぶ>海苔>とろろ昆布>わかめ
わかめ美味い店があるなら知りたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 14:29:28.17 ID:ufGEWBwT.net
かめや、来週から20円値上げだそうです

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 02:56:11.56 ID:QDln7xdB.net
立ち食いそばのいいところは食べてる俺達が「グルメ」と思ってないことなんだよな
ラーメンはそうはいかない。渡辺寿庵やら何やら「グルメ」の方々が290円のラーメンから1,800円のラーメンまであーだこーだ言いに来る
程々の便利とそこそこのお味を提供してくれたらこちとら満足なんですよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 03:56:39.92 ID:1UFeQ4Ia.net
>>714
ラーメンがグルメだなんて思っちゃいない店やユーザも多い
一部だけ切り取ってくだらねー思い込みを押し付けるなよw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:45:36.58 ID:oftYpaNt.net
いや思ってるやつがいるってことだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:02:42.25 ID:1JVtsedf.net
立ち食いそば屋はシフト制だからその店員によって味も違ってくる
これに気づかないで食ってる客はバカなのだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:14:12.20 ID:oeH7dRgy.net
>>328
俺も歌舞伎町じゃ三色セット。
よく少年ヤクザと並んで食べてたけど、こいつら準構成員のくせに良いもん食ってねーなと思ったもんだ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:29:46.60 ID:mW/jNpvg.net
ラオタもそうだけど聞き齧った知識だけをひけらかす輩に限って舌には絶対の自信をお持ちなのが厄介
人の好みを考慮しないでアレは邪道、不味いとか言い始める

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:53:54.19 ID:1Z6S5lkJ.net
ラーメンこそは油脂と塩分と動物性タンパク質に炭水化物を絡めて食う安いB級グルメで値段相応
蕎麦は値段の格差が立食いと手打ち店とでハッキリ分かれてるけど下はB級グルメで間違い無いだろ

別にB級グルメスレ住人としては両方堪能するで結構だが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:31:42.76 ID:+lKaO4i8.net
>>715
バーカ
お前が曲解してるだけだ阿呆

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:33:04.21 ID:ZOy9jIIC.net
厄介なのは町蕎麦
手打ちじゃないだろうけど名のある製麺所から仕入れてるかも知れないが
蕎麦汁は既製品の業務用とかだと何がなんだか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:55:42.11 ID:v10tnwPV.net
月見そばは気持ち悪いしコロッケそばは邪道
注文するやつは品格を疑うね
親の教育が悪かったに違いない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:09:29.68 ID:1Z6S5lkJ.net
>>722
もはや天ぷら屋だよw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:42:23.01 ID:CNdcCG4d.net
>>715
一部を拡大解釈して発狂してるのがお前

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:27:10.63 ID:aDkI5jek.net
このスレ、都民じゃないか、立ち食いそば屋に行かないヤツが、コロコロしてんだろ
店の話してもレスないし、どうでもいい月見だとか、そんなレスがほとんど
つまんねースレだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:56:42.82 ID:/3RXTkbl.net
また統失が聞かれもしないのに月見だコロッケだと独り呟いてるな
可哀想に

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:51:12.51 ID:6PGDtg5l.net
コロコロしてまーす!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:49:51.06 ID:rZ0iUoOd.net
とろろ昆布はうどんじゃね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:27:14.27 ID:Y9CaYNw8.net
固定観念

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:31:43.00 ID:C6aGNqgL.net
うどん食う気分の時ある?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:39:20.77 ID:3eXUc4KH.net
立ち食いそば屋の殆どは天ぷら種は揚げ置き
注文入ってから揚げるなんていうのは稀
ならばかけ蕎麦に絞って食べ歩くのも一興

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:41:21.97 ID:sdEKZL5x.net
>>731
世間知らず

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:47:40.59 ID:+pmMLZz8.net
>>731
立ち食いそば屋でうどんを頼むのは静岡以西か腹持ち重視の客じゃねえかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:19:40.19 ID:GLDc265m.net
どんだけ思考が狭いんだよw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:31:58.89 ID:GjN9ny1a.net
肉うどん、カレーうどんはカレーの気分

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:32:33.64 ID:GjN9ny1a.net
間違ったうどんの気分だったw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:40:55.70 ID:S0JjwGIy.net
また始まったよ
スレタイ読めよ
東京の美味しい立ち食いそば屋
立ち食いそば屋の話しろ
雑談はよそでやれ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:43:52.08 ID:S0JjwGIy.net
雑談スレ立てて、そこにこもってろ単発

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:55:32.32 ID:Ap1LE87g.net
ほんそれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:06:01.37 ID:+pmMLZz8.net
俺はしてるぜ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:42:12.02 ID:d090xs+o.net
うどん食べたくなった時は素直に丸亀かはなまるに入るな
立食いはもっぱら蕎麦だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:46:50.13 ID:hmHTUSuS.net
そうだわ自分もなか卯に行ってたわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 09:56:48.73 ID:+dqTWWIt.net
生卵ガイジがうどんガイジになってまた荒らしてるんか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:17:40.09 ID:NuXZR7N8.net
>>732
ばかって言うな!!
(`ω´ )

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:48:42.25 ID:h1usH7xR.net
>>727
統失なんてこんな指摘読みゃ〜しないから書くだけ無駄w
だって統失なんだもん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:40:38.74 ID:5bMcK7+b.net
>>715
押し付けてないよ
どこをそう読んだの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:59:27.05 ID:x84kzLKY.net
>>745
たぬきそばでも食ってもちつけ
天かすたっぷりかけてやるから
:::: : . . i.     ! . . . . .: :: :.: :: ::.::.::::::::::::::::::.::::::::.::.::.::. .... .
::: : . .  ヽ、_ _ ,.ノ ..: :: :: :.:. :: :: ::: ::::.::::::::.::::::.:::::::::::::: ::. . .
:::::. . .       . : : : :: : :: ::.::.:.: :::.::.:.:.::::.::::::::.::::::.::::::::::::::.:. . .
:::::________ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\\\\\\\\\\  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニそニ}| ∩,,∩ドーゾ∬  |
{ニ  ニ}i(´・(ェ)・) ∬∩,,∩
{ニばニ}i(つ\≠/(・`  )
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:01:39.08 ID:5bMcK7+b.net
すげーたっぷりだとどうなんだろうねw
みょうが梅しそ海苔の助けが欲しいかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:42:47.61 ID:5nna3aaM.net
立ち食いそば屋で全部のせしたらどのくらいの金額になるんだろうか
一つの丼ではのせられないだろう
ラーメン屋ではだいたいのせるものが決まってるからな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:13:45.55 ID:S0JjwGIy.net
だから、そんな話はスレチだって言ってんだろ
店の話出来ないやつは、よそに行け

俺は昨日は高円寺江戸丸
相変わらず、ここのごぼう天は素晴らしい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:58:17.71 ID:HPJDbzC0.net
スレ自治警察がやかましくってきた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 02:42:56.14 ID:a2ZWKXFC.net
焼きそばパンかと思ったら「天ぷらうどんドッグ」だったでござる! 予想以上に天ぷらうどんでビビった!! | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2022/04/02/1618169/

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 02:44:54.45 ID:a2ZWKXFC.net
そば屋で食べるインドカレー!! | いもっちゃんのブログ
https://ameblo.jp/1971hideaki0114/entry-12735291582.html

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 02:48:31.12 ID:35oa71vw.net
不衛生な店だからな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 02:53:15.21 ID:a2ZWKXFC.net
よもだかなと思ったらよもだだった
中身も薄かったねごめん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 09:32:19.80 ID:lxxvKk+E.net
俺はよもだの隣にある一心たすけ派。
でも1年くらい行ってない。
まだ店やってるかなぁ・・・。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:18:07.09 ID:YAM06fmG.net
おれは焼きそば、焼きうどんも食うぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:09:36.70 ID:NitRVXI5.net
>>757
先週金曜日に通りかかったけどやってたよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:20:05.60 ID:lxxvKk+E.net
>>759
そうですか。
久々に行ってみるかな・・・五十日のサービスデーに。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:37:53.43 ID:AkhmFvpB.net
よもだ、1回しか行ったことないんだけど、食ったら茹で麺かと思った
生めんなんだよね?春菊天も食いごたのないものだったし
ここ超人気店だよね?初回の印象がこれなんで、再訪する気がしない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:39:27.98 ID:AkhmFvpB.net
>>757
田町のたすけによく行く たすけの春菊と比べたら、よもだの春菊は、、

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:28:52.76 ID:Z61KvFe6.net
>>761
好みは人それぞれだから
たすけが良かったならたすけ行けば良いさ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:05:04.62 ID:ol1UO2ew.net
なんでカレー食わないのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:38:25.98 ID:aQaYePAf.net
たすけは麺が残念
よもだは天ぷらが残念

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:30:18.05 ID:W5Y9x0CX.net
蕎麦屋だから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:30:59.87 ID:W5Y9x0CX.net
カレー食いたいなら
カラー屋行くわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 03:26:29.97 ID:goz3Z4Rt.net
よもだのカレーはイマイチだった
妙にこだわったスパイスとかええからフツーのカレー食わせてくれや

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 05:30:08.97 ID:Hw7Y83K7.net
>>768
それならヨソの店に行けばいいだけ
とはいえ俺も辛くて苦手
普通のカレーとよもだのそば一緒に食えたらどんだけいいだろうかと思う事しばし
テイクアウトすりゃいいだけなんだが、それじゃないんだよなぁ、丼で食べたいんだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 05:35:47.77 ID:WZUcXiSX.net
>>765
>たすけは麺が残念
それはないやろ 生そばで美味いやん
>>768>769
カレーもイマイチなのか 天ぷらイマイチで、
そばも茹で麺みたいで、俺は好みやなかったから、もう行かなくていいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:42:08.11 ID:9n5knaPN.net
>>770
たすけは田町にしか行った事がないけど生そばとは思えないほどフニャフニャでコシも無くプツプツ切れる
麺が細いのに茹で過ぎ
同じようなのがいわもとQ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 08:25:40.98 ID:f8y5Uq0J.net
いわもとQは駅前という最高の場所なのにいつもガラガラ
よく潰れないと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 08:31:14.91 ID:SKlF46Or.net
一心たすけは日本橋しか知らないけど、麺は普通だったよ
コシもほどほどにあるし、ブツブツ切れたりしなかった
春菊天やかき揚げ天は大きかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:22:35.68 ID:1JzlNu4A.net
俺もそばは、よもだより一心太助のほうが好み。
よもだのカレーは単体で食べるぶんにはいいけど、そばと合ってるとは思えない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:38:05.72 ID:jdvGavnj.net
>>770
俺の好みのタイプじゃないってだけで、イマイチとは一言も言ってないぞ
かなりの率で隣カレー食ってるしな、完食して
お前はどうして曲解したがる性格なんだ?
ちゃんと読めよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:41:51.80 ID:SKlF46Or.net
品川駅のホームの立ち食い蕎麦屋のカレー、チープだけど食べたくなるんだよな・・・
もう何年も行ってない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:53:49.26 ID:4sjxoBfb.net
定食チェーンのざるそば比較! 吉野家・松屋・なか卯・てんやを情け容赦なく順位付けしてみた / 立ち食いそば放浪記:第286回 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2022/04/05/1618757/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:25:32.59 ID:fyzvZ8Gh.net
日本橋たすけの中の人が必死すぎてw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:12:01.26 ID:3VJ9//PY.net
そば処吉野家はマジで旨い と言っても最後に食ったのは10年以上も昔だが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:08:37.63 ID:/5Ba1AKS.net
>>768
お前の「フツー」が世の中すべてに通用するわけじゃない
誰かのフツーはそいつだけのフツーであって、すべての人にとってのフツーなんてものは存在しない
フツーなんて幻想にしがみつくな
お前はお前の好きなものを食えばいい
それがお前にとってのフツーだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:21:55.92 ID:aQaYePAf.net
>>779
そば処吉野家ってまだどこかに残ってるの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:27:02.84 ID:3VJ9//PY.net
>>781
俺が知ってるのはさいたま市岩槻区
ちなみに駅からものすごく遠い
ほぼドライバー目当ての店舗

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 23:00:42.19 ID:msouiAmW.net
蕎麦風味うどんの茹で麺なんて食う気にもなれんよな
生蕎麦を茹でてくれる立ち食い蕎麦屋ってどのくらいあるの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 23:03:58.79 ID:3VJ9//PY.net
生蕎麦 立ち食い でくぐれば

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 07:39:34.42 ID:nQxpHhha.net
>>782
R16沿いだよな
そこ、なくなってないか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 07:43:03.22 ID:wFqhq3PA.net
>>785
まじで?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 08:05:25.21 ID:nQxpHhha.net
調べてみたら2021年1月12日閉店とのこと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:34:40.49 ID:M7z82FHt.net
またコロナつれづれか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:34:22.09 ID:8sBbCfEb.net
>>781
吉野家の店舗検索使いづらいなあ
都心から一番近いのは、川口のイオンモールか?
とりあえず12件あったけど、都内は出てこなかったよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:36:25.15 ID:FQ8YrIMi.net
川越駅のホームにあったそば処吉野家にはよく行ってた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:41:27.50 ID:J6j8Noe5.net
立ち食いそばレポーターのなぎら健一はまだ生きているのか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:47:37.81 ID:4igibS04.net
立ち食い蕎麦と言えば東海林さだお
変なエッセイ本勝ったよな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:50:23.66 ID:MR4CC85C.net
一生とんかつ丸かじりしとけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 20:57:26.16 ID:q11LKRHy.net
>>791
ご存命
来週の土曜日(4月16日)には古希を迎えられる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 02:47:55.61 ID:l4Q2JYPO.net
ゆで太郎でそば食うのは全く恥ずかしくないがイトーヨーカドーのぽっぽでタンメン食えるかと言われたら恥じらうのなぜ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 05:50:05.85 ID:6PJA4y2+.net
西新橋・さだはる、初訪

天ぷらそば(冷)大盛り¥680
蕎麦は食感は良かったが、味はまあ普通
一方、揚げ立ての天ぷらが、素晴らしく美味かった
玉子も付く
薬味が、ネギ・ワカメ・ユズコショウ・ワサビ・オロシ・ゴマ、と色々選べるのが楽しい

夜に行ったので、アタシ以外は飲み客
「立ち食い蕎麦で飲ろうぜ!」ってか
楽しそうだった
次回はアタシも飲りたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 07:56:19.68 ID:wZZCWFKo.net
アタシと言っていいのは林家木久扇だけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:29:12.77 ID:MyQsvsVL.net
>>791
ずるり好きだったから続けて欲しい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:35:00.59 ID:IsX0WFYb.net
春らしい陽気だから冷やしたぬきだな
いなり寿司も食べよう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 13:41:33.40 ID:/0T08rYe.net
これからの季節はもりそば、冷やしたぬき、冷やしきつね
冷やし中華を食う回数が増える

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 14:26:45.73 ID:dBYu4mox.net
>>796
その店知らんかった ググった 興味深い
夜の立ち飲みに引かれたが、夜は喫煙可かい
昼も飲めるなら行く

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:21:16.91 ID:2UFge1qu.net


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:47:36.04 ID:VADx4R7k.net
夏でもカレー南蛮だけは熱いのに限る

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:10:48.81 ID:tYQHNJlD.net
南天の肉そばってうまい?
GoogleやSNS見ても評価が分かれているから行こうか迷う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:18:15.74 ID:de8DsSe7.net
ここで聞いてたって評価が分かれるだろう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:25:04.36 ID:tYQHNJlD.net
色んな立ち食いそばのかき揚げ食ったけど、加賀が一番美味かった
それ以外はそれ程うまくなかった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:27:26.96 ID:seZAx+wv.net
おすすめは肉めかぶ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:55:20.46 ID:xn5rj8dG.net
明神そばまた閉店してた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:27:15.97 ID:7CG5ZEuv.net
マジか!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:03:23.60 ID:bktRnP9N.net
肉めかぶ?まじかよと思って試したが美味いね
天ぷらかき揚げで重いときはこれだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 22:09:24.57 ID:3hJpNXqH.net
肉メカかぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 00:55:10.41 ID:B4inQZ1F.net
肉カレーそばみたいなの食べたいけど案外ないな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 01:05:14.16 ID:TOn4UWdE.net
カレーそば頼んで肉トッピングだぞ
おすすめはカツ煮トッピングか海老天トッピング

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 06:06:54.98 ID:6GogfnOx.net
メチャクチャな味になりそうだな(笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 06:10:38.32 ID:sdivnG/2.net
海老天カレーうどんは西の方でよく見る

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:56:19 ID:iaB2iLjb.net
西はどうでもいいや

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:22:16 ID:AyaQ9sEP.net
野菜多めのカレーが食いたくてカレー蕎麦にけんちんの具材入れてもらったが違和感無かった
蓮根牛蒡が意外とあう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:30:01 ID:UsX6PYty.net
>>804
俺の感想な
つゆ、うっす。味ないんじゃないの?とか思っちゃう位(いやあるにはあるんだろうが、関東つゆ飲み慣れてると)
肉は好きなタイプ、ただ人を選ぶと思う
麺は平凡
店主は愛想いいが、時間帯により地雷踏む
雰囲気味わう店

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 01:43:11 ID:9gOBj+1/.net
チェーンと個人店てどっちが旨いのかね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 02:46:30 ID:Vy5dMNYj.net
なるほど!
ゆで太郎でかつそばできるのか
かけそばにハーフかつトッピング

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 02:49:10 ID:Vy5dMNYj.net
そしてカツ煮そばなら富士そば
かけそばにカツ煮単品
お前らありがとう!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:35:01.58 ID:D57hz/Xm.net
>>818
ありがとう!
一度南天の肉そば食べてみたいけど、南天のためだけ遠出するのもな、、、
地雷店員にも当たりたくないしな、、、

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:38:46 ID:D57hz/Xm.net
二葉にも行ってみたい
YouTubeのお姉さんがいる時間が知りたい
口コミ見るとスープがまずくなったというのが気になる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:50:54 ID:D57hz/Xm.net
一由のゲソバはうまい?
食べたことある人いるなら教えて
いつも混んでていけない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:56:23 ID:+IEBJubL.net
ゲソバ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 15:52:51.42 ID:BXU40Z4F.net
河北やの冷たい肉そばってどう?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:43:49.01 ID:WB2RTDCe.net
>>825
ソを余分に言いたくなかったんだろうw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:50:39.18 ID:D57hz/Xm.net
ういのか?
南天の肉
一由のゲソ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:50:45.60 ID:D57hz/Xm.net
うまいのか?
南天の肉
一由のゲソ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:06:45.12 ID:4w0VjhzI.net
>>824
>いつも混んでていけない

どういうことだ 行ったけど混んでたので入るのやめたってことか
答えようと思ったが、>>828とか、真面目に聞いてるんじゃなさそうなので、やめた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:33:44 ID:4w0VjhzI.net
まいいか 美味いよ
辛い汁と茹で麺,、そしてゲソ 本当に美味い
ゲソ以外の天ぷらはダメ フニャフニャだからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:58:16.27 ID:StzJRa7M.net
南天って椎名町だよな
ついでに隣駅池袋の君塚とか玉川とか嵯峨谷とかも寄ってみたらどう?
てかそんなに食えないか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 03:28:56.52 ID:KS2GmWwO.net
>>830
昼時はいつも混んでいて入らない
いや、真面目に聞いていて、>>828の訂正が>>829

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:18:49.53 ID:8UIGEseT.net
>>833
俺が旨いと思ってもお前が旨いと感じるかは保証できない
逆もまた然り

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:51:27 ID:cS+u73+T.net
一由は何故かBグル板にもスレがあるな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:30:05 ID:Z5DCLBc6.net
河北やの肉そば(冷やし)
https://i.imgur.com/MG3WFrI.jpg

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:53:29 ID:nDvSjSd2.net
山形県河北町の名物のやつか
肉が鳥だったかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:59:19.52 ID:mUHXC+9M.net
特定の店どうこうじゃなくて、全般で言えるんだけど、「冷たい麺とつゆに油っこいものin」て合うかなぁ?
食べた事ないんだよね、かき揚げせいろとか
せいろ、ざる、もりとかでもう一品となると、やはり丼ものを別に頼むかなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:07:45.29 ID:FukWXlFU.net
河北町の冷たい肉そばの肉は油っぽくない
汁も白いの浮かない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:09:23.34 ID:0zhmCWLE.net
>>836
うんまそうううう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:10:03.50 ID:FukWXlFU.net
冷たいぶっかけは天ぷら合うと思うけど
海老天とかかき揚げとか

天せいろやかき揚げせいろは王道中の王道だし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:20:55 ID:O2IftIa2.net
>>838
冷えてるかき揚げとかだとそもそも不味い
温かけなら冷えてても温めほぐしながら食えばそこそこ食えるけど、冷やしぶっかけに冷えたかき揚げはちょっと悲しくなるね
唯一許せるのは冷やしたぬきかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:50:54 ID:iqrOzdpn.net
立ち食いそば屋で大盛りを食う奴はいるか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:23:01.33 ID:+rulGfN9.net
小諸で二枚盛り(麺量2倍)はたまに食うな
ちなみに小諸の大盛りは麺量1.5倍

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 19:09:30.75 ID:Rrc/ok9q.net
>>843
腐るほど居るだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:22:13 ID:IT8E54aI.net
>>842
駒場東大前の満留賀の冷やしたぬき
は美味しかったな。
量が多くて若くないと食べられないものではあるが
今はお店はもう無く、ただ懐かしい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:29:10 ID:cqPoTDMw.net
白河って確かに美味いんだけど、チープな立ち食いそばって感じじゃないんだよな
値段もたかめだしな
あと、学生を差別して入店拒否してるのも気になる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:06:29 ID:vbj9Qct1.net
白河!
今年1回行って二度と行くかと思った
塩だしとやらも、しょっぱくて好みじゃないし、かき揚げそばで確か600円?
たけー!しかも、その天ぷらも全然で
僕は二度と行きません

昨日は、相州そば関内本店に行きました
春菊そば、最高に美味い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:35:08.40 ID:tO+Vij9o.net
>>844
二枚もりの大盛も有るな。小諸はもりは旨いが、暖かいつゆが薄いのがなあ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:38:50.96 ID:k4nw3sBJ.net
小諸は昼時に順番じゃなく、先に席取ってからの奴いるからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:52:39 ID:9nGL/576.net
>>836
ここ、美味いよなあ。
カレーがまた美味い。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:08:13 ID:cqPoTDMw.net
>>836
河北やの肉そば食べたことあるけど、蕎麦粉少なめ、小麦率たかめでここもあまり美味しくなかった
しかも肉が少ししかのってないのに、たかめだしな
あと、本場の山形の蕎麦と大分違うから注意な

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:08:18 ID:Z5DCLBc6.net
>>851
日替わりとカレーでいつも悩むわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 03:18:56 ID:+PAMgmb3.net
今のとこ首都圏の立ち食いは、加賀のかき揚げが一番うまい
一由のゲソ食べたいけど、昼休みはいつも混んでて行けない
南天の肉食べたいけど、各停はめったに行かない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:51:24 ID:LZi5util.net
かき揚げ さだはる
ゲソ天 鈴家
冷やしたぬき おばた
肉そば 河北や

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 10:42:21 ID:vqU+dVSs.net
鈴家のゲソ天は温そばで
冷やしに載せるとムチャクチャ硬くなる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:02:57.36 ID:8RsIkeD8.net
>>853
俺はいつもミニカレーと冷たい肉そばのセットにしてる。
美味いねえ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:39:11 ID:8jJFMTZ1.net
温かい冷たい、甘いしょっぱいの黄金コンビだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:01:12 ID:A4/oXeWN.net
食べたいけどめんどくて行けない
一由のゲソ
南天の肉

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:01:30 ID:A4/oXeWN.net
加賀のかき揚げは最強だ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 17:51:26.37 ID:mUBqqtuZ.net
>>836
美味そう
山形はラーメンも冷やすんだよな、肉も出汁も鳥で
そろそろ暑い日は山形の肉そばが食べたくなるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:17:18.82 ID:PnKpMaBA.net
日本そばに肉は似合わない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:25:48 ID:FzSup3pj.net
加賀のかき揚げを超えるやつはいない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:27:28 ID:fALPgfEI.net
江戸時代から鴨とかしわはあったがなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:40:37 ID:wXN+Xpdn.net
>>861
山形県民はなんでも冷やすのが好き

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 21:27:22 ID:K0mTIJqa.net
だから河北の肉は蕎麦粉少なめ小麦率たかめで、肉も少しで、たかめでコスパ良くないんだって
それと本場の山形そばと大分違う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:14:23 ID:Z203FWEQ.net
そういや家系そばなんて始まったな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:16:57 ID:v4vxlIXY.net
まじかよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:21:34 ID:v4vxlIXY.net
マジだった
https://rocketnews24.com/2022/04/19/1623610/
https://twitter.com/fujisobar/status/1474264080295010305?t=GVXxfJnhJbJaIUow7U7F2A&s=19

ライス頼めよ
(deleted an unsolicited ad)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 02:03:08 ID:1NfePk4c.net
>>869
日付みてみ
それ4/1だからエイプリルフールのネタだよ
どんだけ引っかかっとんねん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 02:35:58 ID:zkF2FT3y.net
>>866
山形の肉そばってそばも肉もそういうもんよ
昔ながらの店は親鶏だから肉は固い
本場の山形蕎麦って板蕎麦の事かと思うけど、板蕎麦が旨い店と肉そばが旨い店は別だな
人気の肉そば屋でもそばを製麺所から買ってる店もあるくらいだし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:09:51 ID:wbjw11Pu.net
>>870
まじかよww
富士そば逝ってくる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 10:49:06 ID:0FCx7QB8.net
店舗限定だからググっていけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:11:54 ID:mT1/soKz.net
山田そば屋の山菜そばが500円だと
高すぎるじゃねえか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:20:18 ID:mcn0TbgY.net
仕入れ値上がってるのかね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 18:29:45.95 ID:kHseJbXv.net
>>875
今月から輸入小麦の政府売渡価格が17.3%値上げされた
電気料金もガス料金もどんどん値上げされている
上がらないのは給料だけ(´・ω・`)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 18:53:58 ID:1NfePk4c.net
>>876
無能やから上がらんのやで
クビにならないだけ有難いと思え

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:08:18 ID:RXl+2ke7.net
小麦の高騰がヤバいからな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:24:56 ID:4WUl5zPx.net
>>877
汚爺ちゃんの年金が毎年減額されるのも無能だからですね、わかります(°▽°)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:25:33 ID:IFsikKm3.net
行った先々に美味しい蕎麦屋在ると判っていれば
嫌な仕事であっても終わったあとの楽しみが増えるので生きる活力になります。
神田の白泉社の近くの六文そばにはお世話になりました。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:54:32 ID:ecAXiXrh.net
一由のゲソ食べたいけど、混んでるのと店外から見ると客層が悪いんだよな
味はどいつも絶賛してるけど、客層だけは他の店より酷い
南天が場所が悪すぎる
あんな僻地行けねー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 11:10:45 ID:ZImt7enP.net
>>881
その酷い客層を作っている一人だと気付きましょう。なぜ、自分だけが特別だと思った?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 12:57:42 ID:dkb0GZ98.net
王子駅に新しいJR系立ち食い蕎麦出来た
オープン記念でかき揚げ無料だったけど作り置きでイマイチ
店内綺麗だけど他店と戦えるかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 08:04:09 ID:0v0hjJW3.net
>>862
豊しまの肉そば美味いよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:27:33 ID:AgbHE2hn.net
ゲソ天といえば
八丁堀のスエヒロが今月から休業になってる
3か月程度休みらしいな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:29:02 ID:AgbHE2hn.net
>>881
南天で僻地なんて言ってたら
そば政なんてどうなってしまうんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:09:04.63 ID:Ko5rOQBo.net
南天は池袋から1駅だからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 16:00:13.28 ID:aYjcQZwA.net
>>886,>>887
ヒント
馬鹿は他者を貶したり罵ったりするとき、自分が言われて悔しかった文言を使う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 16:21:37 ID:TdUpypzt.net
神保町の嵯峨谷に初めて行けたが良かった。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 16:52:02 ID:dqz//OdS.net
行けてよかったって意味ねw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:07:37 ID:oBQPxi+e.net
>>888
なるほど!まさに今日の白井主審だな(怒)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:24:33.90 ID:w/08zppG.net
立ち食いそば屋で金払うのとスーパーで買ってきたそばを食うのと
どちらが安上がりか考えてみたほうがいい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:54:56 ID:VUhwif3F.net
持ち帰りと店内飲食同列に語るな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:25:30 ID:uqEBHx4O.net
行徳のやしま店員減って態度悪くなったわ カツ丼のセットで冷たい蕎麦頼んだのにあったかいの持って来てザルに変えてくださいって言ったら嫌な顔された 

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:07:14 ID:iYet1GVN.net
そこまでこだわるのか
ザル頼んだんだけど…あ、掛けでいいです。とはならないのね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:41:54 ID:LFxUFSkA.net
冷たいの頼んだのに温蕎麦はなあ
さすがに文句言うわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 23:02:11 ID:C6H2ICLd.net
最近暑いしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:14:54 ID:hDyAzKgx.net
南天が僻地だったのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:25:47 ID:MzyRalCi.net
知り合いや家族が聞き間違いで出されたならしかなく食べるけど お金払ってわざわざザル蕎麦頼んで楽しみにしてたのにかけそば持ってこられたら変えてもらうよ だってそれ食べたいからつめたいのお願いしてるのだから しかもオッチャン冷たいのですね?って聞いたのにそれだから馬鹿にされてるのかと思ったよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:33:00 ID:jBPi6tAv.net
かけでいいよと妥協してオッチャンが「間違えて済まなかったね、これサービス」と鍋焼きうどんを

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:40:55 ID:jIIkZ3Te.net
まあそんな店には二度と行かんわな
やしまってのが惜しいが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:50:02 ID:5+t2Fw2K.net
海老天頼んだのにかき揚げだったことはあるな
たしかに俺もそれは天ぷらだけ替えてもらった

そのかき揚げもくれよとは思ったけどw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 02:28:50 ID:5+t2Fw2K.net
かけ蕎麦 380kcal
かき揚げ 250kcal
ミニカレー 500kcal

かき揚げのポテンシャル意外だよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 04:25:09 ID:IGwgRyWc.net
今は亡きポンヌフでも、オーダーミスは良くあったよ

ゴボウ天頼んだら、長細いのが1本、載ってきた

「ここのゴボウは、カキアゲ型じゃなくてスティック型か」

スティック型は好きなので嬉しくなり、早速齧ったら 「ふにゃん」

チクワ天だった

一口食べちゃったんで「替えてくれ」とは言えず....

まあ、チクワの方が¥20ほど高かったので、良しとした

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 04:38:48 ID:PrLiD/dz.net
俺は「ゴボ天ね、根っこのゴボ天ね」
「チクワね、すり身のチクワ」
「海老天ね、ブラックタイガーの」
とクドい注文をするので間違えられない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:40:48 ID:yk7V+eZV.net
>>904
> スティック型は好きなので嬉しくなり、早速齧ったら 「ふにゃん」

そこは踊らなくちゃダメだろ
ttps://youtu.be/_QB_oyQ_6w0

907 :902:2022/04/25(月) 08:07:36 ID:MH+jIz94.net
>>906
アタシの世代だと、「狼少年ケン」(笑)

♪ボボンボバンボン ブンバボンバババ ボボンボバンボン ブンバボン

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:43:32 ID:9nd8urA7.net
全トッピングを山盛りにしたら丼いっぱいじや足りない
そんなことする奴もいる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:11:09 ID:mcOYt0ss.net
いない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:00:19.70 ID:yk7V+eZV.net
>>909
俺は高校生の時やったことあるぞ>全トッピング載せ
当時、乗り換え駅にあった立ち食いそば屋で「フルコース」と注文すれば、天ぷら(かき揚げ)と生卵が載って出てきた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:54:24.27 ID:bv785Q9G.net
ポンヌッフ、1回だけ行ったけど、びっくりするくらいしょっぱくて、
今なら文句というか聞くけど、当時何も言えなくて、その時だけだったはずだけど、
じゃなきゃ潰れてる

割引券の綴りもらったけど、すぐ捨てた
信号渡ったとこは美味かったな 潰れて名前忘れた 

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:08:06.61 ID:9lWQZaGi.net
>>911
信号渡ったとこはそば田じゃないか?
つぶれてないと思うけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:18:18.45 ID:bv785Q9G.net
天久利だ
名前変わっただけで、そば田と同じらしいね
最近新橋行ってないから、そば田も行ったことないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:30:03 ID:9lWQZaGi.net
ちなみにポンヌッフはとっくの昔につぶれてるぞ
跡地はその後かのやになって、今はゴーゴーカレーかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 11:04:10 ID:CpK+WUgL.net
大盛りでも同じ値段というシステムが謎だったな
曜日によって卵無料の店とか、小諸みたいにネギ取り放題の店なんかもあるけど
そういうところで、その人の本性というか
心根の貧しさのようなものが試されている気がする

あと、駅蕎麦で「ネギ多めで」とか言う奴は論外
ネギだってタダじゃねえんだよ! 追加料金払えよ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 11:08:36 ID:IUJ9Sh1v.net
でもお前は一味唐辛子をガンガンかけて水もがぶ飲みしてるじゃん?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:08:50.82 ID:tDpNHvhy.net
ちょっと長いですが心理テストです。これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
こ のゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?。。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:31:53 ID:7CWZwhy+.net
読む気にもならん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:30:24 ID:8TJb4xYu.net
オレは間違えられたことないし
嫌な顔もされたことはない
店員さんも人間だからどうしても人を見るよな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:57:02.56 ID:WelPkHUY.net
立ち食いそば屋で盛りそばを注文すると必ずわさびがつく
なんでだろう?
オレはわさびよりも七味のほうが好きなのに

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:13:50.64 ID:41R/625F.net
七味は食うところか受け取るところに置いてあるだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:33:30 ID:0I9nDjEk.net
食う寝るところに住むところ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:37:59 ID:tjEorCHQ.net
>>920
お前の好みなんか知るかよw
オレはワサビだな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:01:04 ID:62b9hT24.net
>>922
くりぃむしちゅーは海砂利水魚だった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:29:53.13 ID:pvhJpns/.net
>>920
立ち食いそば屋でしかそばを食ったことが無いのか。゚(゚´ω`゚)゚。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:15:26.84 ID:XP1/+ouD.net
もりそばなら、わさびとゆずが付くとこがいい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:33:52.72 ID:6LiLrpbd.net
自分がよく行く店は七味がトレーに乗ってくる
言えばわさびくれるけどツユに合わなかった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:33:58.37 ID:6LiLrpbd.net
自分がよく行く店は七味がトレーに乗ってくる
言えばわさびくれるけどツユに合わなかった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:06:00.87 ID:fyTPB6lA.net
ところでおまえらざるや盛りのわさびを一口ごとにそばに付けて食ってる奴なんか居ないよな?
蕎麦つゆに溶けよ、まだるっこしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:13:36.61 ID:AE8EJbdR.net
爺さん喰いってやつだな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:05:03 ID:4ulXtP/S.net
そばよしはわさびが実に合うよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:25:01 ID:aCN8EJK/.net
>>895
そう思うのは おまえだけだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:37:52 ID:2KqoK5B7.net
>>926
へぎゆずや松葉ゆずがついてくる立ち食いそば屋ってあるのか?
てゆーか、その前にネギだろ!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:13:27 ID:lQ1kcZg4.net
>>932
モリは、ツルツル系の蕎麦が合うね
カケは、もぞもぞ系

3大チェーンで言うと、モリは小諸・ゆで太郎、カケは富士

小諸で冷やた頼んで、あったかいの出てきたら...許せんわな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:08:22 ID:8i71FsFr.net
うまい太麺のそばを食いたいんだけどどこにもないんだよな
知ってる奴、おせーてくれ
ただし一由はダメだぞ
あんな不衛生なそば屋なんて御免だから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:22:10 ID:tyX9ho48.net
中野のかさいはどうよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:28:33 ID:CepnJHkx.net
>>935
甘えるな
お前さんが「足を棒にして」食べ歩いて見つけて、報告しろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:43:24 ID:UCgNndQS.net
>>935
土曜日のうちばの限定

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:00:20 ID:qTUC2GZJ.net
なんであしをぼうにしなくちゃいけないんだろ
昭和爺さんの根性論?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:17:59 ID:Qt9tVSN/.net
太麺といえば一由はどうかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:59:32 ID:4yE7Ox88.net
>>939
まぁまぁ、>>937はともかく、今まで自分で色々探してみたんだろ?
行ってみてダメだったところ教えてよ
好みが何も分からないでアドバイスできないし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:06:12.68 ID:ff82bMKW.net
細うどんも結構いけるぞ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:21:14 ID:aQK/CfbF.net
細うどんは関西風のツユでいきたいね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:06:56 ID:Q6btE068.net
西日本も京都大阪讃岐福岡で全然一枚岩じゃじゃないんだよな

東日本はだいたい暗黒系でなかよし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:08:30.16 ID:EoX8a9pJ.net
関西風とかwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:34:49 ID:xX6HKqA3.net
ラーメンスープに日本そばを入れるのが流行ってるみたいだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:14:56.22 ID:BlqS0QyC.net
カンスイ入ってなくて細麺だと結構具合がいいんだよ
富士そばあたりでやらないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:32:02.99 ID:0Uvu8i3N.net
昔、飲んだ後は必ずラーメンを〆に食ったもんだ
日本そばを食ったことはない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:11:15.64 ID:GdlNmO7p.net
一回やってみろよ、かけそば最高だぞ
食べごたえが欲しけりゃかき揚げトッピング

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:33:05.54 ID:iIgrBa3E.net
>>948
若かったからだろ
飲めば飲むほど元気が出るからな
〆のラーメン屋でもまずビールやチューハイをお代わりして餃子食ってからラーメン食ったりしたもんだ
でもジジイになるとそれが出来なくなるぞw
〆はせいぜい>>949が言うようにかけそばか盛り蕎麦だなw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 18:57:47 ID:WLT2+cOr.net
盛りってわからねぇ
酒の後ならかけ一択だろ、なぜかはわからんけど身体が求める

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:07:53 ID:5gl2Fkxz.net
アミノ酸と水分な
俺もかけそば

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:32:54 ID:j0yoMxFB.net
立ち食いそば屋じゃないけど蕎麦屋で呑むと締めはモリだなぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:02:44 ID:VtRD478q.net
スレタイ読めないのは平成に生まれた新たな障害なんだって

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:23:47.20 ID:Ii1RH8Rv.net
東銀座の歌舞伎そばが俺的には一番旨いな!!!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:16:04 ID:g7wmrcoR.net
昔、直侍がかかると芝居がはねた後にそば屋が賑わったという
役者がそばを食う場面を観劇するとみんな食いたくなるんだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:11:37.75 ID:Lzy6gIsq.net
>>951
俺もそのつもりで二次会で家族亭に入ったら飲んでるうちの調子がますます出てきて
結局かつ丼を注文したw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:13:07.99 ID:Lzy6gIsq.net
>>956
なるほど
言われてみれば明治座の近くにも老舗の蕎麦屋があるな!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:00:26.33 ID:k9FFi/bw.net
>>953
そりゃ天抜きだので呑んでるからだろ
普通に板わさだの厚焼きだのだけで呑んでるとかけで〆たくなるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 12:21:07.49 ID:6Kg1qOpd.net
スレタイ読めないのは昔からある典型的な障害なんだって

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:07:28 ID:i1ySCjoA.net
次スレは

東京の美味しい立ち食いそば屋 234
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1646232201/

ここでいいよね不本意だけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 16:09:37.69 ID:lKbYEOMt.net
https://jp.reuters.com/article/soba-inflation-idJPKCN2MK07Q
2022年5月1日6:34 午前
アングル:かき揚げそばが映す世界経済、庶民の味にインフレ圧力

[東京 28日 ロイター] - 日本の食文化を代表するそば、
とりわけ安さが売りの立ち食いそばは原材料の多くを輸入に依存し、
その一杯はインフレに直面する世界経済の今を凝縮している。
すでに値上げに踏み切ったチェーン店もある中、「ロシア」、「円安」という要因が加わり、一段のコスト上昇圧力を受けている。
関係者の間では「いつでも気軽に食べられるものではなくなってしまうかもしれない」(製粉大手)との危機感が広がる。


※記事長文なので残りはリンク先でお願いします

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 06:53:54 ID:X0bT4uLm.net
直接言わず独り言のように苦情を言うやつって多分周囲から嫌われ者だわな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:18:35 ID:ZgLh1OE/.net
オマエのことな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:27:36 ID:X0bT4uLm.net
いやいやwキミのことだよw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:48:18 ID:85XBg0Y6.net
スーパーで売ってる水でほぐせばすぐ食えるそば、うどんは便利だな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:07:55.66 ID:X0bT4uLm.net
それな
ヨーカドーで売ってる蕎麦はよく買って食べてるよ
で、〆に残った汁に残りの山葵を全ていれて熱湯を入れよくかき混ぜて蕎麦湯にして飲むのが楽しみ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:34:27 ID:4bk8NHa3.net
きつねラーメン

ラーメン官僚が推す一杯! 『中華蕎麦きつね』(芦花公園)の油揚げ入り「中華蕎麦」とは? – 食楽web
https://www.syokuraku-web.com/column/46779/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:44:02 ID:qo3WLcMr.net
長いこと立ち食いそば屋スレを見てるがきつね蕎麦を推すレスは殆ど無いな
どん兵衛でもきつね蕎麦を偶にしか見かけない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 00:40:43 ID:IkgHO6Vf.net
自分でもキツネ煮るくらいキツネ好き

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:00:34 ID:yyyjWfkM.net
きつね揚げは東西で違うのかね
俺は東京生まれだから濃口醤油がきりっと立った甘辛い味付けが好みなんだが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:31:11.63 ID:Bs5QbBYc.net
甘いのも淡いのもどっちも好き
揚げだけで酒のつまみにもなる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:54:32.27 ID:q5fhvzQi.net
>>970
5枚入りの油揚を半分に切って全部キツネにすると、使い切るの大変じゃね?
そんなに週に何回もうどん煮ないよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 02:25:41.81 ID:ezssVNH2.net
まんま食うんだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 02:25:59.82 ID:ezssVNH2.net
120円くらいだし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:27:45.97 ID:Yh6AaM7D.net
>>973
キツネをネギと一緒に刻んで、温かいご飯に乗せて食うと、なかなかイケル
キツネ丼だ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:29:33.89 ID:9yFXwT3a.net
>>969
俺はたぬきよりきつねのほうが遥かに好きだけどな

ところでたぬきときつねって間違えやすくて蕎麦屋で注文してプロでも間違って出して来る時があるからなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:02:48.20 ID:Azff/Da5.net
海老天の食券なのにかき揚げ出てくるのは体験した

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:06:52.59 ID:zZUcAxiu.net
だから店の話をしろよ
雑談自演野郎

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:32:07.12 ID:8BwIUvcq.net
https://twitter.com/kensuke73/status/1518213437284790272?t=bQQE_WmjlSuFNKB5hvHcGA&s=19
立ち食いそばなのに着席?椅子のある立ちそば | とらそば@新宿歌舞伎町 | 牛丼も飲み物です。
https://food.ponaloha.com/2142/

俺は豚骨ラーメンが好き
(deleted an unsolicited ad)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:32:56.22 ID:8BwIUvcq.net
>>979
どうした?巣に帰れ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:26:41 ID:vdit8jSG.net
>>971
関西だと刻みも有る。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:09:44 ID:9yFXwT3a.net
>>978
逆ならええがそれはコスト的に完全にあかんやつやw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:09:00 ID:ZF5pbfSu.net
>>982
関西の刻みって油抜き位してあるの?
味付けしてないよね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:05:41 ID:h5eG+gU3.net
京都と大阪で違うから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:17:04 ID:K+JU+kfT.net
とんがらし閉店かよ!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:28:08 ID:/+gmIduK.net
トンキンは山菜そばの旨いところは無いな
蕎麦は山菜で実力が分かる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:43:53 ID:FURhIrf7.net
そういう地域対決煽り要らねえから

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:45:14 ID:Bl5NGdA+.net
田舎モンは山菜好きだよなw
百姓かよww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:14:21.71 ID:lHKRzNuB.net
山菜で国産などまず滅多にない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 01:27:15.56 ID:oVGL7VJU.net
>>990
材料中共加工地日本で国産だからな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 01:47:22.18 ID:4XXMY3VU.net
東京を読めなくて
トンキントンキンって
いくら半島系でも可哀想に思えてきた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 02:01:12.41 ID:lEmiw2Kx.net
山菜は年寄りの冒険なんだ
十中八九輸入の水煮が乗ってる

若者は黙ってかき揚げ食ってればいいんだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 02:03:37.23 ID:lEmiw2Kx.net
国産山菜ミックス水煮 お蕎麦の付け合わせに:山形そば通販「製麺星川の本なま麺」無添加・無塩の田舎そば
http://seimen-hoshikawa.co.jp/log/?l=268368

個人店主の皆さんこれに気づいてくれー!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 05:12:04 ID:8liZPktV.net
トンキン連呼してるのは朝鮮人だからね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:09:47 ID:DBzrJgz/.net
以前、山菜製造を追跡するTV番組があった。
商品ラベルにブランド・タグの如く長野の住所が記載されてるけど、これは「製造元」でなく「販売元」。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 03:21:53 ID:7esFSWUG.net
立ち食いそば探訪記【83】<川一 浅草橋>(1499) | 坂上遼の雑魚亭日乗 三たび
https://sakagamiryou.com/post-21724

大きな海老天蕎麦と日本酒だな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:13:42 ID:vqmzmnl4.net
山菜いらね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:14:54 ID:vqmzmnl4.net
立ち食いに海老天もいらない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:16:00.57 ID:vqmzmnl4.net
ゆで太郎のなんか鉛筆かよって海老

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:17:40.61 ID:vqmzmnl4.net
1580円とかアホかよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:18:19.11 ID:OHBzevtZ.net
質問いいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200