2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倒産】ゆで太郎、半年で値上げ3回目ですけどなにか?2【間近】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:38:53.04 ID:3SRXbNh1.net
ろくに客もおらんやんけ

前スレ
ゆで太郎はなんであんなに不味いのに値上げしまくってるの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1646743507/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:39:47.74 ID:3SRXbNh1.net
600 やめられない名無しさん sage 2022/02/13(日) 16:02:57.62 ID:lxP/Psvj
>>587
やたら長い米あるよね
これ何?輸入米?

601 やめられない名無しさん 2022/02/13(日) 16:12:33.49 ID:fi0WNVRk
>>600
カルローズっていうアメリカのカリフォルニア州で収穫する米

603 やめられない名無しさん sage 2022/02/13(日) 16:20:15.08 ID:e6+FiTWM
アメリカ産カルローズw
牛丼屋やファミレスですら使わない安米w

609 やめられない名無しさん sage 2022/02/13(日) 16:58:25.79 ID:0f0HBc4w
絶望的に飯がマズかったさくら水産は虫の息だな

611 やめられない名無しさん sage 2022/02/13(日) 17:07:48.99 ID:LRKVZAnS
カルローズのような非常に安い輸入米を使ってるのに添え物の海苔が播磨灘産とか三陸産わかめとかこの会社、大丈夫ですかね(笑)
https://i.imgur.com/IRIWt5n.jpg

615 やめられない名無しさん sage 2022/02/13(日) 17:17:22.92 ID:7Z7HzzvR
>>611
「ごはん」のところにアメリカ産カルローズブレンド米と記載してたら播磨灘産とかも若干ながら信憑性が芽生えてるところなのだがなwwwwwwwww


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ゆで太郎 得セットの価格推移

2018年9月 500円 → 550円
2019年3月 550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月 590円 → 600円
2021年5月 600円 → 620円
2022年1月 620円 → 680円

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:40:18.57 ID:3SRXbNh1.net
これ一枚目のクズ野菜みたいなやつがゆで太郎だよね?


これ思い出した。

868 やめられない名無しさん sage 2021/12/29(水) 22:26:28.07 ID:U35p/6kR.net
ゆで太郎の茄子天wwwww
https://i.imgur.com/rYAGYPo.jpg
https://i.imgur.com/vuh2mKl.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:40:44.68 ID:3SRXbNh1.net
ウルトラミニミニから揚げカルローズ丼セット600円
あまりにも少ないそして貧相なので紅生姜と茶色い漬物、マヨ多めでなんとか隙間が埋まりました(汗
お店のメニューに原価とか野暮いけど、本当にやっすいぞコレw
料理好きな主婦の皆さんなら呆れる内容だと思う

https://i.imgur.com/sc2QPif.jpg
https://i.imgur.com/xGcbb5T.jpg
https://i.imgur.com/A0TavTV.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:44:11.33 ID:3SRXbNh1.net
https://i.imgur.com/nHrk9DS.jpg
https://i.imgur.com/eHOrVil.jpg
https://i.imgur.com/lU8Hd1r.jpg
https://i.imgur.com/qXfO0ok.jpg
https://i.imgur.com/HshA3Sa.jpg
https://i.imgur.com/JQpryBm.jpg
https://i.imgur.com/anFrxp4.jpg
https://i.imgur.com/vaixFVh.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:45:33.70 ID:3SRXbNh1.net
>>909

私かどうかはちょいとあれですけどこれですかね?
うん、とても不味かったです
ゆで太郎のかけそばが避難先になったのは後にも先にもこの時ONLY…といった自負が芽生える程度には不味かったです
https://i.imgur.com/cyTRu3a.jpg
https://i.imgur.com/FDwSKYs.jpg
https://i.imgur.com/1odCiCE.jpg
https://i.imgur.com/h4i1V7k.jpg
https://i.imgur.com/mwt70kI.jpg
https://i.imgur.com/xdR2Irs.jpg
https://i.imgur.com/2lBxnoI.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:45:59.58 ID:3SRXbNh1.net
>>825
近所の中田EAST店で試しに朝そばとかき揚げ単品頼んだけど。。
かき揚げ朝そば仕様は半分以下だったぞw
それでも主よりはマシっぽいが
顔が染みだらけの臭そうなおばさんが作ってたのでかき揚げ関係なしに再訪なしw
コロナ以上に気になるところwww


https://i.imgur.com/2EBszka.jpg
https://i.imgur.com/TyU0Zq0.jpg
https://i.imgur.com/ylIpkf4.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:46:25.36 ID:3SRXbNh1.net
昨晩はふと我孫子の弥生軒を思い出しゆで太郎でから揚げ蕎麦にトライしました(弥生軒も負けず劣らず蕎麦は不味いっす
あしからず

かけ大盛り から揚げダブル クポーンルー
弥生軒と比べるといささか迫力に欠けてしまうのです
冷食から揚げ載っけた彼女がこさえてくれたそば…ってな感じでしょかね…

遅番の店長のおとっつぁんがジャリ相手に手取り足取り元気に大先生しててなんか和んだので良しとします

https://i.imgur.com/vhbo6xX.jpg
https://i.imgur.com/1bArrmA.jpg
https://i.imgur.com/09fAkL8.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:46:48.52 ID:3SRXbNh1.net
ゆで太郎 得セットの価格推移

2018年9月  500円 → 550円
2019年3月  550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月  590円 → 600円
2021年5月  600円 → 620円
2022年1月  620円 → 680円
2022年6月  680円 → 700円 ← new!
2022年8月  700円 → 720円 ← desiderate!
2022年12月 全店舗の営業停止、債務整理に着手!
2023年1月 破産手続き開始!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:47:14.12 ID:3SRXbNh1.net
長く値上げが常態化してしまってるゆで太郎は旧来の客はあらかた飛んでいるんだよね
そりゃそうだ仕方ないと思う
もうそこは戻りようがないので
これからはカップラーメンを300円で出すような店。といった印象のゆで太郎を月1でも使っていただけませんでしょうか…という非常に難しい営業になるんだよ
300円は気軽に払える金額ではあるけど200円も出せばどこでも買えるカップラーメンに300円払うアホは居ないよね
それが今のゆで太郎
そこについては
外的な要因もありはするがバイトの時給を微増するからもっと僕を見て
とか
蕎麦粉が高騰してるのでうちだけ何故か今年3度目の値上げ、しかも今6月ですが何か?
なんて日和見にもなってない、自らを顧みない怠慢が生み出した結果なんだよね
新卒採用しましたなんてやってんじゃねえよ池田君
値上げループはもうやめてきちんと対策しないと
あとリストラな
特にお前

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:48:16.25 ID:3SRXbNh1.net
この爺すら来なくなりそう

https://i.imgur.com/8rkHbc9.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:48:24.08 ID:3SRXbNh1.net
https://i.imgur.com/EGNRjxc.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:48:58.05 ID:3SRXbNh1.net
850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/05/25(水) 19:28:08.14 ID:L5wW2g38
行く度に何故か5~6枚くれるんだけど最近使わないから余る余る……
燃えるゴミやなあコレ
https://i.imgur.com/KZ7bwMY.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:49:25.90 ID:3SRXbNh1.net
821 すれぬし 2022/05/23(月) 22:23:49.70 ID:cVM0ns9/
比較的最近の朝そば卵のかき揚げ
まああれですよ、ビックリするほど小さいです!
ピクチャーでは解りづらいのですがベチャベチャ
ギンギラギンです
ギンギラギンにさり気なくジトッとしてました

時給の方の調理における稚拙さはプライスとトレードしてるのでまあ我慢します




https://i.imgur.com/4yvCdqv.jpg
https://i.imgur.com/lTI4FaL.jpg
https://i.imgur.com/KnBSyXj.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:49:52.45 ID:3SRXbNh1.net
820 すれぬし 2022/05/23(月) 22:13:20.67 ID:cVM0ns9/
かけそば大盛りクポーンコロッケ
確かにコロッケ
貧相ですね
貧相です
ゆず粉は多少入れすぎましたかね…

https://i.imgur.com/auKVLzz.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:50:15.75 ID:3SRXbNh1.net
819 すれぬし 2022/05/23(月) 22:08:39.35 ID:cVM0ns9/
早朝にワークマンでヘインズのボクサーパンツを購入したあとに食った

朝そば麺大盛り温玉
朝そばのかき揚げ
すごく小さいです

https://i.imgur.com/1n69qMp.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:50:35.55 ID:3SRXbNh1.net
816 すれぬし 2022/05/23(月) 22:02:07.57 ID:cVM0ns9/
皆様の怒り、呆れ、蔑みを割り裂き、、すれぬし参上です
そう、先日のソダシちゃんのように
いや、ちゃんづけは最早不敬か
おみそれしましたソダシさん
今後益々のご活躍をお祈りいたしております

ソダシさんがほんまに実力あるのか、本日は苛つかずに真面目に走ってくれるのか、、そんな朝に頂いた

朝カレー 麺、カルローズ大盛り

https://i.imgur.com/PsTh0X5.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:52:24.27 ID:3SRXbNh1.net
644 すれぬし 2022/05/04(水) 09:01:07.88 ID:Gjy5IftD
本日の朝は松屋
今月から人気のゴロチキカレーがレギュラー入りっつう事で
でも朝からカレーがっつりはちとキツイので定番朝定360円
定食も今月からライス特盛まで無料との事で特盛をポチりましたが結構多いな特盛
おかず足らなくて最後はお茶と紅生姜でズルズルっと完食でした

https://i.imgur.com/HlE5heX.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:53:25.74 ID:3SRXbNh1.net
632 すれぬし 2022/05/03(火) 10:35:28.62 ID:ccv8aU3k
休日の朝もすき家
年間100食は食ってるはずのまぜのっけ
小さな幸せまぜのっけ
https://i.imgur.com/LJVJysg.jpg



633 すれぬし 2022/05/03(火) 10:41:00.28 ID:ccv8aU3k
2ラウンド目は牛を乗せて
しみじみ美味いです

https://i.imgur.com/lWy0ZZl.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:54:21.65 ID:3SRXbNh1.net
すき家!
https://i.imgur.com/vHRV1Re.jpg



朝からほろチキカレー大盛り820円
大満足です。
https://i.imgur.com/V5s4hpQ.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:55:04.28 ID:3SRXbNh1.net
まぜのっけうまいっす
これで¥350すからね
コスパも良いと
https://i.imgur.com/RVXLaqY.jpg
https://i.imgur.com/7khpphX.jpg
https://i.imgur.com/MjKGFwa.jpg

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:55:56.38 ID:3SRXbNh1.net
6 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/03/08(火) 22:32:20.91 ID:E01Fwxwe
とにかく利用しない事が肝要だな
値上げで客離れして空いているからと言って安易に使わないことが大事
かけそば1つ頼んであげない事が大事
潰れるまで静観しましょう

(ほんとにじき潰れるんで)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:56:42.96 ID:3SRXbNh1.net
ラーメン屋で200円くらいで置いてそうな茶碗丼とただのかけそばで700円の価値あるのか?日替わりで値引き無しなら770円?狂ってる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:23:06.47 ID:h13tRkRg.net
テラワロス

まだ使ってるやついるんだな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:45:25.11 ID:tc6iF4P8.net
今日帰りに川崎うろついてたら、2店舗あったゆで太郎の1店舗(古くからあった方)が無くなっていた。
自分も20年以上食べに行ってたゆで太郎(特に特盛そばの信者だった)にここ半年はまったく逝かなくなった。
ここ何年かは、クーポン分の金額を上乗せした(他所の蕎麦屋より)高い価格設定に感じながらも通ってたけど、流石にこうも頻繁に値上げされたら
流石にここまで頻繁に値上げされ行く気が失せた。
ドンキでセールの乾蕎麦(100g✕8束入)と蕎麦つゆ、薬味、わさびを買って来て自宅で3束もゆでて食べれば、ゆで太郎の特盛そばと同じくらいの満足感を味わえてかつ全然安上がり。
ゆで太郎は値上げするわ、大盛り無料サービスもやらなくなったわ、そばつゆとネギの増量サービスもやらなくなったわで、もう存在価値ないわ。

26 :すれぬし:2022/05/31(火) 23:29:55.27 ID:dYp1X7Vl.net
確かにさすがに値上げイキすぎっすかねえ
ただゆで太郎は珍しく値下げしたりもする会社だったりもするのでその時が来たらまた使ってあげるのも良いかもですな
社長が痴呆っぽいので本当に倒産するかもですが


久々の朝カレー カルローズ大盛り クポーンコロッケ


https://i.imgur.com/7ixUGnp.jpg
https://i.imgur.com/0ed2ya6.jpg
https://i.imgur.com/rwEdLSV.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 04:03:58 ID:aqcq85o5.net
他も値上げ祭りだから貧困層は他に食べに行けなくて現状維持w

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 09:19:04.38 ID:+ccIAc9s.net
朝ごはんセットみたいにやつ400円になってて草
一気に30円も値上げかよww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 09:58:02.08 ID:HSTDtC1E.net
>>1


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 10:23:02.06 ID:uH5fLXeU.net
>>28
朝食値段爆上げだけどそばとかき揚げをフルサイズにしたらしい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 11:19:01 ID:/2P1CxDW.net
近所にもつ次郎がオープンしたよ!
とてもうれしいので低評価押しておいたよ!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 11:31:21 ID:VMYzp3iu.net
「値上げに病みつき」な データ だけで
ゆで太郎を嫌いにならないでほしいな。
少し経営が上手くいってないだよ。
値段が上がる前のゆで太郎と値上げ後のゆで太郎。
何も変わってないよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 11:34:22 ID:djvnQ0Bm.net
>>30
今まで食わなきゃサイズケチってるの判らなかった件

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 12:38:18 ID:AMJrQ9+h.net
>>8
このから揚げ、ずば抜けて不味いんだよな
市販のから揚げ粉でも使えばご家庭レベルにはなるのにね
しかも小さいなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 12:51:28 ID:KXW4NSCQ.net
>>31
嬉しいのはわかるけどゆで太郎にも低評価つけて初めて愛だから。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:04:35 ID:/gll5bMv.net
>>30
そうだったのか!
でも結局作る人によらない??

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:22:09 ID:z5CuEZEg.net
>>30
俺も些細なきっかけでフルサイズで食器返しに行ったらおもむろにババァに睨まれたよ
ただ睨むだけならまだしもフルサイズのほうにもメンチきってて何か意味あるのかなと思ったよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:22:05 ID:0+FvW7sA.net
>>30
今日朝そば食ったけどかき揚げ結構小さめだったぞ
しっかり値上げはしてたけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:38:20 ID:2C73rhjc.net
>>38
文句言えばいいんじゃね?
公式サイトにもしっかり記載されてるし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:38:46 ID:2C73rhjc.net
https://www.facebook.com/yudeta1/posts/4738430672923175

株式会社ゆで太郎システム
5月25日 8:53 ·
6月1日より価格改定(値上げ)をさせていただきます。
テレビなどでご存知の様に、そば粉、小麦粉、油、魚介類、肉類など、ほぼ全ての原材料の高騰しております。
なるべくお安くと思っていますが、ご容赦いただきたく、お願い申し上げます。
なお、朝そばは小さめだったかき揚を、朝セットは少なめだったおそばをフルサイズに変更いたします。
m(_ _)m

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:04:58 ID:4R49CJuQ.net
>>30
わいも3ヶ月ぶりくらいで朝に納豆セット食ったけど、隣の客のかき揚げ蕎麦より明らかに蕎麦が少なかったわ
こういうところで足並み揃えられんてチェーンとして終わってるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:12:22 ID:suli/2Tt.net
美味いんだから
値上げして当然だろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:14:20 ID:axNCbEwL.net
サイトの新着情報の過去記事は新店オープンや閉店はいつまでもあるのに、過去の値上げの記事だけいちいち消してるのな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:17:43 ID:ReJF4jZE.net
>>30
オレもそばの量は相変わらずだったな
朝カレー食べたけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:43:49 ID:+24xD5Oa.net
おまえら、そこに愛はあるんか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:14:50.38 ID:O0cGiySp.net
【ゆで太郎システム】ゆで太郎 #13【信越食品】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1653500012/

ゆで太郎をまともに語ろう ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1648146810/

47 :すれぬし:2022/06/01(水) 19:26:39 ID:iU3MW6uA.net
愛とは…とどつまその対象の価値を見いだし、溢れるとめどない高揚によるその汚れた身を自ら制し、深く暗い道を彷徨い辿り導かれたその先で、厚い霧に包まれ無限の耀を浴びながら迸る含羞に揺蕩うパラソムニアの白昼夢

なのでゆで太郎はちょっと違いますかね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:03:52 ID:uH5fLXeU.net
>>47
ふりがなふれやドアホw

朝メニューケチケチ詐欺絶賛継続中なんかマジっぽいな
明日確認したろかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:38:32 ID:pYRLBkJQ.net
今コスパだとこれかな?

https://i.imgur.com/LkKlhed.jpg
https://i.imgur.com/fwZnN8u.jpg
https://i.imgur.com/1ukSLt9.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:55:35 ID:uH5fLXeU.net
富士そばおにぎり置いてる店なら朝そばいくんやけどな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:35:21 ID:cwT73MON.net
かき揚げフルサイズって言っても具じゃなくて衣で膨らませただけだろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 04:22:10 ID:xO2LwVw4.net
値上げはフルサイズ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:13:31 ID:J/gexBfk.net
【そば】朝メニューが一番おいしいと思う「そばチェーン」はどこ? 3店を紹介!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4028d4776baa2726a2d4d198c70ce135a47a41a2&preview=auto

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:02:33 ID:l/hJWlvX.net
いかんせん蕎麦屋なのに なか卯のオマケの蕎麦よりも蕎麦が不味いからなぁ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:05:21 ID:Ov2PE0TW.net
なか卯の蕎麦はうめーぞ コスパ最強

56 :すれぬし:2022/06/03(金) 15:50:15 ID:F4FTcXT/.net
朝のミニミニかき揚げ詐欺、麺量詐欺継続が疑われている、つう事で朝そばクポーン麺増し
なんだけど…おっとびっくり!かき揚げちゃんと普通やんけ!やればできるじゃんか

こうして改めて眺めるゆで太郎のかき揚げ、個人的にはあまり好きくないのですが、これってなんか婆様が作ったかき揚げなんすよね30分もすればフニャフニャになるあれ
もう少し片栗粉増やして衣を厚くしたほうがそばにはうまいし食ってて飽きないのです

そして麺増ししたそばの量は中盛ッテ感じでした
朝はどうしてもせこい方にブレるゆで太郎
でした。


https://i.imgur.com/GVD4b0n.jpg
https://i.imgur.com/FXYRMlP.jpg
https://i.imgur.com/7rbLOJI.jpg

そば大盛り 朝と夜
https://i.imgur.com/j4lAmfD.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:23:53 ID:HWbTQKqb.net
>>56
主乙
かき揚げは禿同だわ、丸亀あたりの流行ってるチェーンのはざくでかで好みだわ
それより近場の店舗が客いなさすぎ
なんか笑えないレベルでやばそう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:27:19 ID:KgWWj8UB.net
>>56
それな
前々からそう思ってた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:48:35 ID:J8n6aJ7Y.net
ま、500円以内で食えるそばでは人気もないし知名度も低い
時給が製麺、そばもそば湯も香り無し
なんだかんだ言ってもみんな安いから食ってたけどこう値上げばかり続けばね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:08:05 ID:6v7M8DWT.net
来月の値上げはなに??

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:43:21 ID:xpesO5gp.net
そろそろサクラの客仕込むんじゃねw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:21:36 ID:KgWWj8UB.net
>>2
コツコツ値上げして4年弱で40%値上げは凄いな
食わんからどうでもええけどな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:41:13 ID:Ptzf3kRD.net
昼、客3名
店員のオバさんが駐車場を掃除してた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:58:12 ID:wENf2EcH.net
ゆで太郎のカレー今日初めて食べたが
とても独創的というか、度を越えた質素なお味
今時のカレールーならそのまま作ってももう少し美味しいでしょ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:04:02 ID:r6QkJIgx.net
何年か前のランチは給料日前はゆで太郎だったが今は吉野家
給料日後も吉野家かラーメン屋

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:10:25 ID:7dseaPd6.net
カレー嫌いじゃないけど好んで食べる味じゃないかもね
トップバリュの50円レトルトカレーがごちそうに感じるw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:11:46 ID:am9iceV7.net
いや不味いよ
あれは不味いw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:12:42 ID:qGYlZmrQ.net
あ、ゆで太郎のカレーな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:15:27 ID:1kYLLbmO.net
おいしくはないけど、朝のカレーセットが390円なら安いんでない?安く済ますってんなら

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:17:00 ID:HaGK9NS0.net
今400円超えとるから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:18:19 ID:Ptzf3kRD.net
朝はすき家か松屋だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:19:28 ID:XHVF2Kfc.net
>>70
値上げしてどうのこうののスレなのに
値上げ前の値段で話してどうすんの

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:22:39 ID:YExEoTzD.net
あのカレーの味付けって何か意図があるんじゃない?あそこまで簡素な味付けは普通じゃないと思うが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:24:44 ID:N9/TCWsI.net
ダイソーのレトルトカレーのほうが断然うまかったりしちゃうもんねw
逆にどう作ればあんな味になるのか知りたいわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:25:49 ID:bap1J+LI.net
それなwww
前々からそう思ってたwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:29:47 ID:XibG+9qu.net
ここで画像うpしてるやつのカレー紅生姜と一味まみれでワロタわ
あそこまでやればうまいのかも
最早カレーじゃないがw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:30:59 ID:E3ovT499.net
貧乏カレー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:31:55 ID:Vs0Vp23e.net
だからって他の飯物もそばも決して美味くはないだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:32:35 ID:g1KWor/L.net
それなwww

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:41:33 ID:B1zSrwGU.net
温蕎麦は近くのローソン100のクリームコロッケとメンチカツとイカフライ入れて食べれば意外とおいしい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:44:26 ID:rMsLcfXP.net
お前オレかよwww
ミニのり弁の海外米大盛りにメンチとクリームコロッケ3個づつにマヨネーズとソースどぱーー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:45:44 ID:Ptzf3kRD.net
www

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:49:50 ID:/CspmExn.net
持ち込み全然OK牧場だから店行ってやれよ
会社の近隣の店は本当に閉店しそう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:51:37 ID:PD4MacRG.net
なんかスレ見てたら腹減ってきたわ
ちょっとローソン100行ってくる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:56:00 ID:h5Rg8839.net
そこは嘘でもゆで太郎でwww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:08:33 ID:2/EcWOzA.net
でも真面目にコンビニのホットスナックゆで太郎持ち込みは良いかも
ゆで太郎のコロッケ100円なんてお高いコンビニより高いし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:09:36 ID:taymgajx.net
あんな物クーポンで頼むやつしかいないだろwアホらしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:12:17 ID:Qzajf2MY.net
肉屋があれば最高にうまいコロッケ60円くらいで買えるしな
そうなるとゆで太郎コラボは勿体無いけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:15:07 ID:8PvymKkM.net
そういう地味な町中の肉屋こそ値上げしてほしいよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:21:45 ID:hLhO8XYp.net
ローソンのメンチ買ってきたわ
普通にうまいなこれwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:26:24 ID:5hzUSTMY.net
順調に客減ってるみたいだしまた値上げで乗り切るしかないだろうな。そのうちコロッケ200円とかいいだすんじゃねーの?www

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:27:09 ID:podBs44X.net
でもクーポンはやめれません

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:30:20 ID:Ptzf3kRD.net
ごめんゆで太郎。
お前、無価値だわ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:31:41 ID:4rttOalG.net
無価値は言い過ぎ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:32:06 ID:4rttOalG.net
いや、やっぱ無価値かも

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:32:22 ID:dzBCV6Fw.net


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:32:39 ID:dzBCV6Fw.net


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:32:46 ID:dzBCV6Fw.net


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:32:53 ID:dzBCV6Fw.net


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:33:26 ID:dzBCV6Fw.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:34:19 ID:dzBCV6Fw.net
近所にこんかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:03:34 ID:g6WqDU02.net
近所に欲しい。
でないとクーポン使い切れんがな。。。

103 :すれぬし:2022/06/04(土) 17:41:22 ID:MEdEwnXM.net
>>64
出汁の効いた蕎麦屋のカレーなら小諸そば、よくあるレトルトみたいな無難なカレーなら富士そばですねチェーンだと
ゆで太郎は昭和というか給食というか、の素朴な味なんだけど、それにしても流石に時代錯誤
多分刑務所のカレーのほうが美味しいと思います食べたことありませんが(汗
小諸そばは本当に美味しいので一度お試し下さい


無難にかけ大盛り
https://i.imgur.com/uXdZRHE.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 22:50:37 ID:fwLVmY11.net
小諸とゆで太郎じゃ格が違うよ
小諸はあくまで味が第一義の人気蕎麦チェーン
ゆで太郎はほか弁店長のセカンドライフ的なデフレ対応オンリーチェーン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 22:54:20 ID:2ytAC1xZ.net
それなwww
前々からそう思ってたwww

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:01:48 ID:qUe3L46i.net
テイクアウトの天そば
帰ってからあの天ぷら見るとなんか死にたくなるんだよな
スーパーの盛り合わせと比べちゃうのも駄目なのかよwwwみたいな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:12:12 ID:xjusKHwU.net
近所のヨークマートで売ってる398の天ぷら盛合せ知ってから以降ゆで太郎の冷凍野菜海老天盛り(弁当の脇役みたいな量)は有り得ない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:20:39 ID:zQOojNR8.net
これはスーパーの天盛り持ち込みニキ出現の予感しかないわ
画像うpも近いだろうな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:53:14 ID:N9/TCWsI.net
このスレ見てると理解しちゃうんだよなあ・・・・
今まで値段相応だったから許されてたんだな。って

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:57:51 ID:GlcgS7f3.net
菓子に対しての駄菓子じゃないけど
ゆで太郎なんて蕎麦気分な駄蕎麦だからね
そこが判ってればツッコミどころのオンパレードで匿名掲示板的には楽しめる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:19:44 ID:MeoRt5BL.net
緑のたぬきの方がスーダン旨い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 03:57:30 ID:9wJhat1N.net
>>104
小諸が味?w
冗談がキツイわw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:30:58 ID:DhTHO3By.net
小諸とか立ち食いそばチェーン店で一番マズいんだけどwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:09:19 ID:cQIEzC2V.net
ゆで太郎w
来月の値上げはなんだよwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:25:50 ID:cQIEzC2V.net
>>109
それなwww
前々からそう思ってたwww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:45:57 ID:ICU4PVqN.net
近所のゆで太郎w
半分もつ次郎になってるwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:12:04 ID:/mpPsjFd.net
>>104
それなwww
前々からそう思ってたwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:05:06 ID:1OVXTrur.net
>>56
朝そばいいですね!
私もゆで太郎好きで4年に1回くらい行きます。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 15:32:55 ID:sGcO85p5.net
ゼンショー系だから足が遠のいていたんだが、なか卯の朝そば・うどんは280円であれはすごいな
なか卯は関西系の味付けだから温かいうどんのほうが良かったな、今日は冷たいのを食べてしまったが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:59:27 ID:Nm4gszsR.net
>>119
うどんが280円、蕎麦は330円な

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 06:18:13.01 ID:ZPeZ/K0v.net
>>69
その値段ならすき家の納豆まぜのっけ朝食一択

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:02:42 ID:bxUTCQ10.net
カレーは香辛料が高いからケチってるんだろう
七味かけると少しはましになるけどそば屋なのにそば出汁も使わずレトルトでもない不思議なぽやっとしたカレーだよな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:55:02 ID:5fJJcrO4.net
食べログのクチコミも久々に来たらなんかお高い、が多くて草

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 10:56:42 ID:fukakCoh.net
そりゃ今日はファストフードでいいやとゆで太郎入って、700円払って素麺みたいなもり蕎麦かかけ蕎麦とお供え物みたいなホニャララ丼が出てくればね
おもうところはあるだろ普通

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 11:58:21 ID:9Y88x8pp.net
ミニチュアの様な冷凍具材の天ぷらと安い弁当屋レベルの揚げ物、高菜に至ってはほっともっとかよwと
そして高い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:09:04 ID:T0ItkrVA.net
前にも書いたけどお供え物シリーズのミニ肉ごぼう丼?だっけ
あれ単品で430円はほんと謎
牛丼並盛980円くらいの違和感だわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:22:38 ID:v4K7ob5F.net
セットを割引しましたって言いたいが為だろうな
いかにお客をだませるかの議論の末の価格だな 多分
普通に考えておかしいもんな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:45:04 ID:ALpUde2R.net
>>125
あ?何言いたい放題ほざいてんだこら。一言いってやるけどな

おっしゃるとおりです

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:12:33 ID:hpCFMGwZ.net
>>121
おいしいけど納豆と卵の白身の組み合わせはノンノン駄目駄目
これ即ちお互い栄養素を相殺してしまうという刹那
勿体無いので駄目

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:56:51 ID:Tyw3Ud2a.net
ゆで太郎システムの倒産を防げる有能な奴は居ねえのかよ
特別に時給100円アップしてやっからさあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:37:05 ID:/S/Vv3iH.net
馬鹿でも防げそうなもんだけどな
俺の考えた得セットの値段はやめて適正価格に戻せばいいだけだろ
昨今の円安誘導による原材料の高騰なんて理由にできないほど数年前からひたすら値上げし続けてるじゃん
そりゃそのうち倒産するだろw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:03:58 ID:5fJJcrO4.net
このまま毎月値上げして早急に倒産してもらってほっともっととかが来たほうが正直嬉しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:40:27 ID:GkoWsYhQ.net
基本小諸のオレに死角なし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:24:54.06 ID:oH7pzRo9.net
フランチャイズ店が気の毒すぎる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:33:02.79 ID:QDQgkzRi.net
客減ってるか?
まったく感じないぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:51:48 ID:kxRO3dMA.net
広島に無いのに全国チェーンって言えるのか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:57:43 ID:n4rdqD1o.net
素麺のチェーン店て意味だと画期的だよ
客は少ないけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:33:45 ID:RZTF8//E.net
来月はさすがにこれ以上の値上げは諦めてかき揚げをリッツくらいのサイズにしてそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:10:28 ID:SDXiMT06.net
他の飲食が値上げしてると「まぁどこも値上げしてるしな」
ゆで太郎が値上げしてると「え?今月も?」

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:42:21 ID:jZX8tluN.net
>>129
別においしければそれだけでいい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:13:00 ID:AJVikvWY.net
松屋が激混みで仕方なくゆで太郎。。
高い。少ない。不味い。
以上

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:53:51 ID:uFOLBw5b.net
値上げすればするほどメニューが安くなってる
普通逆じゃね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 16:15:05 ID:JyKnJNUA.net
>>139
>>142

それなwww
前々からそう思ってたwww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:30:17 ID:eXMSp4/c.net
>>142
何言ってるんだ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:54:46 ID:maf+ftKY.net
どんどんしょぼくなってるのはスレで何度となく指摘されてるけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:52:41 ID:bRrpwnK9.net
>>144
原価が安くなってるとでも言いたいのだろう。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:05:43 ID:42nOKXum.net
ウエメセガイジ降臨w中2全開オツカレサマデスwww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:08:37 ID:N6jjH76Q.net
>>147

それなwww
今そう思ってたwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:28:19 ID:+vGf2tNC.net
https://i.imgur.com/J96ViER.jpg
>>7
これは詐欺でいいのでは??
https://i.imgur.com/ZmJh5hJ.jpg
こういうのがゆで太郎の闘いなんですかねえw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:31:28 ID:E83a6CXF.net
>>1
円安による値上げが止まらなくなってきたね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:47:26 ID:CZO/P5Az.net
北海道だけど割と近場のゆで太郎、先月末で潰れてた
こっちでは味的にも値段的にも厳しいだろうな、と思ってたけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:05:47 ID:N6jjH76Q.net
>>151
味的にも値段的にも厳しかったから潰れたんだろうね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:19:20 ID:OwKBErpm.net
朝ラーとかいうのポチったらわかめが少量の素ラーメンをだされた
お値段は400円
味はシマダヤ3食入りのほうが美味いと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:42:39 ID:N6jjH76Q.net
>>153
朝ラーはわかめが少量入った素ラーメンで値段は400円なんだね。
味はシマダヤ3食入りより不味いんだね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:49:54 ID:N6jjH76Q.net
>>7
>>149
朝そばのかき揚げはとても小さいんですね。ところがメニューの写真では普通のかき揚げが乗っているんですね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:56:56 ID:MnXL9D16.net
川崎のゆで太郎も見事に潰れてた
久々に食べようと思ったのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:05:38 ID:ecVFSaY4.net
>>156
川崎のゆで太郎も見事に潰れてたんだね。
久々に食べる客ばかりだったから潰れたのかもね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:17:51 ID:Ep/SnoEx.net
この値段だと客がかなり減りそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:03:16.64 ID:KRGF69c7.net
客足が遠退いてるようだけど、値段が影響しているのかな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:18:21 ID:jcyioxN4.net
ゆで太郎システム 売上高
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp203315/outline.html

・70億19百万円(2021年6月実績)
・71億31百万円(2020年6月実績)
・75億30百万円(2019年6月実績)

2022年はどうなるんだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:29:23.17 ID:Q3SYtRfJ.net
ダイタンよりかなり低いんだな
店舗数だけは多いけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:33:39.74 ID:3bQ7vFBt.net
右肩下がりの売り上げとは、予想以上に客が飛んで行ってしまったんだね〜

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:42:08.84 ID:APjD6rxl.net
コロナ以降だしそれはどこも同じだろうけどな
こんな時期だからこそ価格改定を頻発しちゃうのは不味いと思うよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:46:16.32 ID:N6jjH76Q.net
協力金終了はこたえるわな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:47:16.54 ID:PiyZ3vNj.net
そりゃ20年、21年はコロナの影響だからな下がって当然や

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:49:17.65 ID:B055uKi5.net
>>149
デブのお前の健康を気遣ったんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:56:21 ID:QKCo22KS.net
最近は海老天ラーメンをかき揚げラーメンにして実質値上げみたいな原材料費抑制メニュー、満腹のり弁のとりあえずデカ盛りみたいなバイイングパワーに欠いたメニュー、作業負担の軽減ばかりが目立つ印象ですかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:08:44.06 ID:aTSm4Z/B.net
バイイングパワーの意味、取り違えてるよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:10:09.42 ID:NrRixQdj.net
店舗数が増えて条件の良い仕入れが出来たり販路拡大に繋がったわけだけど、同時に店員の質の低下やメニューの著しい簡素化でつまらない店になったと思うかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:14:46.42 ID:N6jjH76Q.net
>>166
よおエスパーw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:28:28.98 ID:S7IkqBms.net
天ぷらもお飾りで出してるような小さなものばかりで業態に対する需要が全く理解できてない
この有様で季節のかき揚げです。と高付加価値商品をだん取れる神経がわからん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:38:49.38 ID:N6jjH76Q.net
そばとほか弁の惣菜みたいのだけだからゆで太郎なんだし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:41:04.74 ID:7wgmo2ZD.net
>171
句点が乱れるほど慌てながら、懸命にクサす理由はなぁにw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:46:59.64 ID:Y0Xl9cqd.net
>>172
それが価格競争力の強化と察してもらえる値段なら問題ないかな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:08:11.69 ID:cV+tG4QZ.net
マジレス
流行ってんの??

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 06:01:37 ID:eIZlMNgQ.net
>>161
フランチャイジーの売上が直営より低くなるのはそりゃそうだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 06:50:19 ID:aBdaL1pZ.net
フランチャイジーは加盟店の事だぞ馬鹿

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:04:27.00 ID:zkY7n7er.net
冷水器から出てきた水はぬるかった、トイレの手洗いは蛇口の故障中、なんだかな〜。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:17:43.22 ID:E5yNOYhz.net
早く潰れねーかな
牛丼屋に変わってくれた方が行くわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:44:06.99 ID:35Xqg29m.net
薬味そば美味しかった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:44:44.46 ID:NB5oBYYJ.net
>>180
薬味そば
旨いよねー
個人的には、ゆで太郎で
一番だと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:00:32 ID:QVuecA5C.net
>>179
もう来るなよ乞食

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:59:41.51 ID:1Fvx5TrJ.net
そもそも味かイマイチだったのに安い以外に行く理由が無かったのがイッパシに調子こいて値上げするから何も蕎麦だけが外食じゃねーんだから行く価値もマイナスに振れてるだろ
未だに擁護してるヤツとか社会のゴミそば粉のように挽きぐるみになって早くリサイクルされろよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 11:30:13.73 ID:+RRk8jb0.net
>>183
未練タラタラで草
どうせ毎日食ってんだろ。他に食べに行けるとこないもんなwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:36:57.04 ID:omwxcE8c.net
宮の沢店無くなって山岡家になぁ~れぇ
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:15:06 ID:6EIRwB1+.net
>>64
ここのカレーは酷いよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:15:21 ID:7M6y0IQY.net
カレーは唯一ここでうまい食い物なのに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:14:28.29 ID:T+IPI2z6.net
ココイチ程度のカレーを目指して欲しいもんだねw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:42:26.82 ID:leu37BMc.net
ゆで太郎かき揚げ蕎麦500円にはビビった。高いなぁ 

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:12:11.20 ID:d/0eSb1o.net
茨木のけんちん蕎麦は一度食べてみたい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:17:11.31 ID:StRzOul5.net
ここまずいやん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:20:08 ID:Vfnt1e1U.net
ココイチ 値段が違う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:01:08 ID:X/xnJTUT.net
ゆで太郎不味くなったというより、値段が不相応になって来た。前は安くてそこそこだから通ってたのに

現実、朝食セット7:00くらいとかメチャクチャ混んでたのに今は客1人とか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:20:04.79 ID:ijXGqvUi.net
これだけ値上げしたら、コスパわるく
なったからね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:31:44.49 ID:KCFeRnH4.net
なんだろう
値上げまでに努力した頑張った感がこの会社からは見られないんだよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:31:36 ID:YysmJ6dB.net
値上げを頑張りすぎたら客が飛んで行ってしまった感はあるよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:09:10 ID:+D0EPp1g.net
客が減ってると言ってるということは
文句言ってる割に店に通ってるってことか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:56:15 ID:YysmJ6dB.net
>>197
ヒントは駐車場だ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:13:01 ID:O0zsUkgK.net
>>198
頭悪そうw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:45:27 ID:X9LU1f4y.net
>>190
シーズン終わってるぞドジでノロマなカメ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 06:18:44 ID:EZzyitAi.net
>>197
外からみて丸亀か日高屋にいく

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:11:26 ID:GSDFVeR+.net
食べても満足感が無いんだよな
腹は満たされるが旨かった~!
って気分に為らないんだよ
薬味蕎麦は旨いけど腹は満たされない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:23:07.95 ID:cC3aHq0o.net
せっかく値上げしても客が減ってしまえば売り上げはガタ落ち、果たして店の運命は如何に?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:04:06 ID:W6L3E3a+.net
ゴミみたいな客が減っただけだから心配無し

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:28:36.17 ID:Wz0Dl2M9.net
貧乏人が飛んで金持ちが残った?ゆで太郎にw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:23:27 ID:Bo4uvOOc.net
元から客質は悪かったのに余計に悪くなるだけじゃね?w

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:37:48 ID:AWsusVYt.net
メイン層の老夫婦とガテン系には値上げは影響なし
値上げは貧困層にはきついだろうけど
数十円の値上げってそんなもん。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:58:28 ID:+K0ibyYp.net
>>207
そうそう、貧困層が今まで掛け蕎麦を週4で食ってたのが週2に減って
残りの2回がパンと牛乳に変わったくらいだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:57:33.31 ID:M3aylY+8.net
>>208
能天気でお気楽人生を歩んでるですねぇ〜

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:24:44 ID:RM3FLGoI.net
乞食駆逐

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:02:16.65 ID:oZobApqk.net
今ゆで太郎に行くのは収入が安定してる味覚音痴だけだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:07:35 ID:OEFGLqeD.net
もうランチですら600円とかになると高いよなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:10:44 ID:lpMKrgPt.net
>>212
おまえ働いてないもんな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:04:42 ID:KTbqXDO0.net
ゆで太郎とか炊き出しレベルのエサみたいなもんだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:13:27.97 ID:j7mN4pVH.net
>>214
ごめんなさい 
ゆで太郎の蕎麦は何度も食べたことがあるが
炊き出しはまだ食べたことが無い
さぞかし美味いんだろうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:28:54.83 ID:vfmo3XYk.net
ゆで太郎の蕎麦を何度も食べるとかある意味すごい味覚してるな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:04:12 ID:CfX7Zu8K.net
>>216
おまえ食べる金無いもんなw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:43:13 ID:p95OpSA/.net
ゆで太郎にお金払ってまで食べに行くとかありえないわ
千歩譲ってどうしても関係者が食べてほしくて接待で行くなら仕方なく行くかなレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:23:28 ID:Gt5bopzj.net
どうしてこの板にいるんだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:25:12 ID:0Jshojr5.net
>>219
>>218は言ってるじゃないか「関係者が食べてほしくて接待でなら行く」って
彼はゆで太郎の出入り業者もしくは従業員なんだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:29:45.82 ID:BCrfsrUu.net
>>219
そいつ統合失調症だから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:12:31.92 ID:0X3eylCq.net
悔しくてくやしくてキチガイになってしまったんだろうな、元からばかなだけに。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:23:39.29 ID:UlxfF8Oy.net
明日から値上げ?
どれだけ客減るのだろうか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:29:45 ID:RlyFZKiM.net
>>223
たぶん秋には小麦価格が上がり再度値上げが有るだろうから
その頃には高級店だねー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:10:43 ID:/Kb3t4Mv.net
そんな秋の値上げ前にせいぜい食べとけ、食ったもん勝ちやw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:13:24 ID:rYK1oCWi.net
もつ次郎はもつ煮が食べているうちにしょっぱくなって最後はうんざりする
もつ焼きは甘過ぎて話の他
次来るのは多分1年後だ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:09:51.90 ID:jL5bOyug.net
ゆで太郎はよく利用するし蕎麦はキッチリしめられてて
好印象ですが。
この時期の各外食チェーンの鰻フェアは、本社の商品開発の
上からの圧力や、やってる感をアピールしてるだけなんで。
食べずにスルーが賢いと思いますね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:20:01.45 ID:C59Q0sqF.net
そもそも鰻なんて少し前まで捕れる量が少なくて値上げが余儀なくされてたのに急にスーパーや牛丼屋のみならず蕎麦チェーン店にまで供給できるようになったの?それ本当に鰻なのかな??後発のゆで太郎のは鰻に似た何かなんじゃないの???

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 05:25:28 ID:QITT5e4B.net
>>228
(´・ω・`)?
中国産は鰻枯渇しとらんよ
日本に稚魚が来ないって話だから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:13:13.32 ID:Uv75S5ZB.net
うなぎ? 別の板で読んだ穴子の仲間の海蛇? それとも台湾ドジョウ? 抗生物質を与え続けた大きなドジョウ?
今はやりの痩せて細くて小さめの鯰? いずれにしても食うには勇気が要るものばかりだ   

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:41:51.83 ID:5E93N5w4.net
ゆで太郎のうなぎを楽しみにしてた残念な人はうなぎを食いましたか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:00:28.96 ID:ZSX723M7.net
ゆで太郎ではないがすき家で鰻食べたら小骨がゴリゴリして匂いも釣り餌みたいな変な匂いでイマイチだったな
安いとはいえやっぱり鰻たべるなら専門店の方が良いな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:47:21.12 ID:O6F6EI4a.net
ゆで太郎スレに書く事では無いとは思うんだけど、鰻は旬に入る秋くらいに食べるのが1番美味いと思うんだけどな。
夏より安いのが笑えるね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 11:08:48.47 ID:pZI35n1J.net
うなぎから異臭がした
何の臭いか定かでないがヘドロに近い臭いだ
うなぎの皮は臭いがあれは食べていると旨味に変わるから問題ない
それとは違う不快な臭い
何だろう
うなぎは肉が異様に分厚かった
うなぎではないような厚さだ
厚みと臭い
これが牛丼チェーンなどで食べれる他のうなぎとは全く違う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 11:16:22.29 ID:pZI35n1J.net
うなぎのタレと山椒の小袋が付いていたがあれはないと思った
タレは店がかけないとおかしい
自分で作る時はうなぎにタレをかけながら加熱するのでタレは温まった状態になるが
ゆで太郎みたいに冷たい状態のタレを口をするのは抵抗がある

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:21:04 ID:G4NK2gvn.net
ゆで太郎で美味しく食べようと思うな
腹を膨らませればいいんだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:25:40 ID:k1lfEMEO.net
スーパーで買ったザルそばがゆで太郎より美味かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:47:43 ID:MFsIqzfA.net
>>237
当たり前だろ
ゆで太郎の蕎麦なんてスーパーで売ってる蕎麦の容器にも劣る商品なんだから

239 :すれぬし:2022/07/05(火) 21:20:35 ID:BaN5g6iE.net
久々に来たらまだスレ続いてたんだなw
ゆで太郎なんて存在すら忘れてました
近所の店鋪は潰れずにやっとるのかな~?
どうでも良いですw
最近はかつやの麻婆チキンカツ定食がすこぶるおすすめ!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 23:10:15 ID:UnrI8Zkd.net
店員が3人もいて1人も配膳しないのは腹が立つな
他だったら二人で全部やってるわ
客を馬鹿にしすぎ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 15:12:07 ID:4Bq4oYJ2.net
8月は値上げ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:37:36 ID:CnaM2R/p.net
>>240
嫌なら来るな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 21:40:36 ID:oNM5vyq6.net
>>242
店が閑古鳥泣いてるよ、客が居るのは昼時の40分。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:05:22 ID:keKIctYx.net
ゆで太郎も乾麺にすれば良いんだよ
そうすれば残っても大丈夫だし乾麺茹でるのに時間がかかるから
お客さんをホールドしてる時間も長くなるし活気が有る様に見えるよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:25:09 ID:2dadi3xZ.net
>>244
乾麺は、干す分 原価が上がる。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:45:35 ID:D2/ot5RN.net
原価が上がったら値上げすればいいだけだよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:20:24 ID:Z7qnoZqr.net
上がった原価分上がるにはいいけどそれ以上に上がってね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:08:59 ID:+93k7W7s.net
>>247
しょうがないんだよ!ゼレンスキーさんが何でもクレクレ言うんだから
ウクライナのせいでゆで太郎が高級店になっちまうよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:22:15 ID:6CJ014J/.net
これからどんどん値上げするで。かけそばはワンコインな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:05:34 ID:0wInGNYf.net
値段だけ高級だから閑古鳥

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:31:09 ID:uHuUCsCO.net
>>249
ワンコイン=100均
まぁそんなものかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:54:47 ID:/S82v5MD.net
今月になって1回も行ってないや

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 02:49:19 ID:e/Tzx/8Z.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:01:14.26 ID:MzQUfqKK.net
【ゆで太郎システム】ゆで太郎 #13【信越食品】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1653500012/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:30:43 ID:mgRyyrU7.net
https://yudetaro.jp/wp-content/uploads/2018/11/MB_TOP1Y-11.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:58:21.60 ID:SD50JXir.net
初めて行ったけど、盛りそばなんて乾麺を茹でただけの物と何が違うのか分からん
ミニカツカレーも酷いとか日本語越えてて、業務用のルーに人参混ぜただけの糞不味い物
ミニカツカレーとセットで770円、こんなの500円でも金返せレベルで二度と行かん
300円の価値すらない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:03:15 ID:b1y0ZXd2.net
二枚盛りがなんと580円でも物足りない量だ、これでは行けないな。
牛丼なら大盛で腹いっぱいの値段だ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 03:19:28 ID:saQAZghU.net
もう来るなよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:16:37 ID:u7RzHPXz.net
ミニだけどかつ丼や天丼が付いて770円なら十分にアリだろ
もつ次郎のもつ定食もご飯大盛りで680円なら腹パンになるし十分アリ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 03:58:37 ID:yKypfVwH.net
鰻丼食べると貧乏人の視線が厳しいぜ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:06:26 ID:cS/qSAbS.net
最近の値上げおかしいよな
8月の新メニュー出たけどまだ7月なのに新メニューしか見れなくなって値上げの見比べ防止なんだろうけど

特別安くねえならもう普通の蕎麦屋と変わらねえもんな
クーポンもショボいし
ここ2年くらいパッタリ行かなくなったわ

かつやみたいにずっとメインの商品だけずっと変えなきゃいいのに

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:37:14 ID:SG+j6xXA.net
かつやなんか行かんわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:24:43.53 ID:UlSZcgVT.net
>>260
ゆで太郎でうなぎを食ってる人見るとお気の毒な人もいるんだな〜と思ってみてるに違いない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:19:55.65 ID:AHKQbKTu.net
>>263
強がるなよ貧乏人w

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:44:08 ID:eSUq8bL4.net
>>264
ゆで太郎のうなぎで金持ちと思える人って普段何食べてるんだ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:07:34 ID:T2cQ53Xd.net
ゆで太郎で長年働いてたスタッフですが発言よろしいでしょうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:12:13 ID:+iwzelrI.net
>>266
それを証明できないと信用されないよ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:51:38 ID:iLMRY9Ma.net
店員同士クソだったけどお客さんから元気もらってた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:25:37 ID:2yWcIvxL.net
>>265
じゃぁアンタはゆで太郎でうな丼頼んでご飯だけ食べてウナギを残して帰る事が出来ますか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:01:35 ID:nxRQ+nmh.net
????

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:38:53 ID:AeZtsXhK.net
ゆで太郎より松屋のうな丼のほうが美味い!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:25:46 ID:uYOJOP1Q.net
米の差が大きいんじゃないかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:06:58 ID:M6hZDUIm.net
底辺どもが強がるなよwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:14:41.78 ID:+1WD0q/7.net
>>273
おまえは立派な底辺だと思うぞw
>>269
食べ物を粗末にしてはいけないよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:36:48 ID:/Z/Q6eL2.net
ウナギも日本人向けにキチンとした綺麗な商品なら別に中国製でも我慢だけど
中国で作って中国で売れ残ったから安く日本に輸出したみたいなウナギは嫌だな
あとよく有るのが抗生物質で水の色がオレンジ色して池の周りには草も生えていない様な所で養殖したウナギもヤダな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:09:21 ID:ghvF3NRB.net
>>275
かなり前に輸入するときの検査が厳しくなったおかげで多分国産より検査厳しいんじゃないかな?
20年位前ウナギの仕入れしてたけど返品するようなものは一回もなかったよ 輸入業者がチェックしてるから
今は知らんけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:17:16 ID:yKyZZbfA.net
>>276
数年前にタイに行った時、ツアーガイドが「この池はブラックタイガーの養殖をしていた池、今は何も居ません」って
周りに雑草も何も無いオレンジ色の池を何個も見せられた事がある
中国では染物工場の横にある川が赤い水や青い水が普通に流れていた
こんな事を言えばお叱りを受けるだろうけど中国やタイやベトナムは何か信用できないな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:54:33 ID:BtSZ14nr.net
>>277
だから商社の日本人常駐社員がいる会社もあるよね
それなりの商いが見込まれないと難しいけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:15:55 ID:LIHmSs8/.net
ゆで太郎は世界で一番悪質なそば屋

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:23:01 ID:s7BdxmxN.net
【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売★5 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643721812/

【中国メディア】 中国産ウナギは日本産と遜色なし、日本人も違い分からず[07/26] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658836743/
【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売★5 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643721812/

【中国メディア】 中国産ウナギは日本産と遜色なし、日本人も違い分からず[07/26] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658836743/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:23:42 ID:s7BdxmxN.net
2重化してしまった
すまん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:25:48 ID:6DB9fZLC.net
>>281
死ね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:35:59.65 ID:EWAOtm/l.net
TVCMなんかやってる場合かよ、そんな金あるなら値上げするなよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 02:50:32.32 ID:DjP5s7oH.net
ちげーよ
売上落ちてるからCM打つんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:22:33 ID:NQSNS6fM.net
>>284
富士そばに負けてる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:46:38 ID:9CsrbYL5.net
富士太郎にするしかないな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:00:54 ID:aWjpH7Vx.net
>>285
都心の店は概ねどこも苦しいみたいだね
だから地方店の客を増やしたいんじゃない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:28:49 ID:EWAOtm/l.net
>>284
値上げするから売り上げ落ちるんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:08:17 ID:aWjpH7Vx.net
>>288
んなもんどこも同じだろが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:17:55.74 ID:ZE0BQLMC.net
小麦の価格を国が10月より再見直しするって聞いたけど間違いなく値上げだよね?
そうするとゆで太郎も再々再値上げするのかな?
これだけ値上げすると年越しそばの頃には大儲け出来るよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:21:34 ID:cVDs6cmk.net
ぼったくり

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:26:13 ID:0r9yLfrx.net
山田うどんよりオワコン

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:03:46 ID:68Js3A0V.net
>>290
大儲けなんかできるわけねーだろ
10月以降は最低時給の更新もあるしもりかけ共々400円じゃね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:09:51 ID:x2X0dik1.net
得セットが700円では他店に行くよ、クーポン無しだと割高感半端ねーよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:37:02 ID:rLS/1MdO.net
クーポン乱発
嘘のポスター
騙されて行くと商品欠品
ごめんなさいの会見の後は商品が極小
どこかのスシチェーンみたいな作戦で乗り切れば儲かるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:07:50 ID:2zTSNCcL.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
近場の常連客が離れてるね
平日の朝はブルーカラーが多少いるけど休日の朝はほぼゼロだよ
牛丼屋は変化ないけどね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ぼったくり

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
乞食みたいのは激減したよな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そのうち店も激減するだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
右肩上がり

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
から好しのこれめちゃ美味かった
やはり大手は違う
https://i.imgur.com/WfBw1ev.jpg
https://i.imgur.com/kTwZbBK.jpg
https://i.imgur.com/lZuPuvJ.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちっ!
近くにから好し単独店が無いから食えねーわ
併設店だと蕎麦は取り扱い無いんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
冷凍蕎麦でいいやつは楽だな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
唐揚げ屋、牛丼屋のサイドメニューに負けるゆで太郎

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:15:58.41 ID:rWItO9Kw.net
テーブルについて注文して、そして提供に時間がかかって、食べてお会計して帰るだったらふつーにそば屋に行くんだよな
券売機でお金払って、すぐに提供されて、さっと食べて、さっと店から出る。それができるからいい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:31:43.82 ID:zfJQu7Dz.net
ゆで太郎の場合、昼食時に行くと券売機に並び迷ってる客を早くしてよと思い、券を渡したら
テーブルを拭く布きんを取り、テーブルを拭き番号を呼ばれて取にいく、その時は
箸やスプーンを取り忘れると二度手間になるから注意が必要です、調味料もその時忘れずに・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:41:29.26 ID:zfJQu7Dz.net
おっと、食後はお盆ごと食器を戻します、これを忘れると後から来た客に迷惑がかかります。
そば湯が飲みたいと思ったら調味料などが置いてある所にあるポットからそば湯を注いで下さいね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:10:25.68 ID:BdNHWJAU.net
今日はから好しで倍もり蕎麦を注文、税込み649円。前回もらった100円引きの割引券を使い549円。
約400グラムのしっかりとした蕎麦で大満足、店内、トイレも清潔感あり店員教育もバッチリw
そば湯の無いこと、蕎麦のトッピングを用意されてないことは残念なことだった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:07:29.28 ID:+Ko5X+tG.net
消えたしょぼいナス天思い出すw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>308
あのポットごと自分のテーブルに持っていくジジイは何様なんだ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:42:01.36 ID:BDQofyYi.net
>>311
俺の行くところは調味料の所には置いてなくて所々テーブルに置いてあるからその感覚でもって

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:42:19.31 ID:BDQofyYi.net
いくんじゃね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:23:00.16 ID:MaQKTkuD.net
>>307
ゆで太郎で並びなんか見たことないわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:28:11.35 ID:MaQKTkuD.net
ガラガラだから入店したら先客の老人が券売機独占してる事はたまにある

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:02:39.99 ID:PQQB7GOn.net
高すぎだよ
気がつけばかけそばと牛丼がほぼ同じ値段だからな
ゆで太郎に限った話だけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日高屋、10~50円の値上げとグランドメニュー変更。ただし「中華そば」は価格据え置き/大盛は値下げ

https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1432540.html





これが差なんだろう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日高屋とか何食っても不味いからな
麺類なんて食うやつはマゾかと思うぐらい
そこが差か

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日高屋とゆで太郎でどっちが上だとか言ってるようじゃバカ舌を自慢してるよね〜w

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 04:03:45.32 ID:INbQSlHq.net
2022年8月18日
テレビ放送のお知らせ
平素よりゆで太郎をご利用いただき誠にありがとうございます。



8/21(日) 18時30分~21時

TBS系「坂上&指原のつぶれない店」

にて「もつ次郎」が取り上げられます。



ぜひご覧ください。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:53:26.54 ID:yiIFqa5c.net
まさかゆでスレで日高屋相手にマウント取るようなアホがいるとは思わんかった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:19:58.78 ID:Pp8uySea.net
どう見ても日高屋が会社も知名度もサービスも味も数段上な件

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:27:10.79 ID:7braXmzQ.net
>>316
逆だろ。いままで安すぎたんだよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:58:01.92 ID:ZPLrRS8o.net
>>323
そうね
安いと思ってたから利用してたけど、安くなくなったので利用する価値がなくなった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 20:14:39.44 ID:zqpOgHp+.net
牛丼とかけそばを同価格帯にしてイケると思ったゆで太郎経営陣を馬鹿だとも思うし、案の定客が飛んでいる様を目の当たりにして本当に馬鹿だな、と思う
かけそばw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 20:16:18.40 ID:6/Q6E1ts.net
でも暑い夏は、牛丼よりそばだと思う。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 20:18:59.52 ID:r9PQfaGj.net
冬でもそばはうまいよ
ゆで太郎はまずい自家製麺で普通の値段だから遠慮するけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 10:27:19.58 ID:ENFBgc2C.net
汁とあの蕎麦みたいなのだけで380円は高過ぎだろ
客なんているの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 10:51:30.20 ID:Oi9y5ADt.net
今の吉野屋の牛丼って肉少なくてハゲ親父の頭みたいだからなw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに食べたけど、どう作ればあのゴムみたいな蕎麦になるんだろ?食ったあとの後悔も含めてゆで太郎
安さが売りの頃はそれも妥協点だったけどね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
茹で麺が好きなんだなこの人
六文そばとか好きそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎の場合、昼食は機械的に食って味や店のことは気にしない人が行く所でしょ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
不味いは言うな
ググれる人なら十年以上前から世間で認知されてることだ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>328
かけそばは具のない簡素な蕎麦の事ですよね
380円もするの!
本当に?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
券売機の前で迷う客が多くなった気がする
すこぶる邪魔

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>334
だから潰れかけてんじゃない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎ならまだ山田のほうがまし
ゆで太郎好きな馬鹿舌はもれなく痴呆だと思う
おじいちゃんさっき食べたでしょwみたいの

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やまだ生そばになって美味くなったよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かに客が居る。と思ったらしわくちゃのハゲ爺さんか婆さんだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎の香りも素っ気もない七味どうにかならんのか
まともな蕎麦屋じゃないんだから八幡屋ややげん堀を置けとは言わんが、あれはちょっと酷い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最安の業務用を大量仕入れしてもともと無い風味にプラスして期限的な劣化も招いてると思われ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最安時給で必然の人手不足なゆで太郎の反省からよりオペレーションが単純化できるセントラルキッチンのもつ次郎にも手をだしてる崖っぷちゆで太郎システムだけどもつ次郎

まずいよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>341
七味は虫が湧くからな
ヤバそうな店は使わないほうが良いよ
この時期俺はゆで太郎のは使わない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
隣のヤツが頼んでた焼き海苔を見たけどラーメン屋とかの4枚切りサイズかと思ってたけど全然小さいのな
えらい透けてるし
しかも4枚で100円
いちいちせこいんだよな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>344
ラーメン屋のゴミ海苔と同じにするなよ
ゆで太郎で唯一旨いのに

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>344
しょうがないよ
トッピングでも利益抜きたいスタイルなんだろう
あさましいよな
ルンペン乙ってな感じ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
店の前を通りかけて店内を眺めると客の一人もいない
てかいつもいない
当たり前だけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>345
馬い不味い以外もほぼ全て駄目なゆで太郎だけど、のりもやっぱり駄目だわ
全然馬くないな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近食ってないけど小諸が一番美味いかな
イカ天とか馬くてよく食ったなぁ
特に出汁が旨くてわいは好き

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎なんて恥ずかしくて入店できるか
みっともない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなヤツがゆで太郎スレでレスしてるほうがよっぽどみっともない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>344
貧乏人は外食なんかすんなよw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ不味いからね
不味いくせに高いし
何がしたいんだろうなwゆで太郎

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前ら結局チェーン店しか行かないんだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>353
言えてる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:06:00.27 ID:QcuyN+In.net
立ち食いそば屋でチェーン店煽りとかアホでしかねーだろ
行ける店に行くだけだろ、朝5時台にやってるのがゆでと富士そばしかねーからそこ行くとかの理由だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:08:13.82 ID:zMmS1JPg.net
>>344
あの海苔の美味さ知らないのか?
一度頼んでみろよ
俺なんて贈答用で使ってるぐらいだぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:10:21.35 ID:zMmS1JPg.net
街の蕎麦屋が500円ぐらいだからセルフサービスで380円なら充分だと思うんだけどな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:10:30.16 ID:37tlTCFL.net
>>350
同意

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:14:36.87 ID:XI2CJJkt.net
>>328
勘違いして個人のまともな蕎麦屋と張り合ってるんじゃないの?
ゆで太郎なんて寿司屋に例えると時価寿司に対する50円ローリング位の位置づけなのにな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:20:28.89 ID:zMmS1JPg.net
>>350
庶民が行くところだからお大尽が行くところではないな
よっ!お大尽w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:23:13.14 ID:zQ+yEiOK.net
山田はメニューが充実してるから好き
ゆでは不味蕎麦としょうもないトッピングと餌みたいなミニご飯しかないイメージ
そもそも恥ずかしくて(みっともない)ゆで入店を躊躇してる私ではあるがorz…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:24:15.82 ID:6JvwqEPM.net
>>350
わかる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:24:36.57 ID:6JvwqEPM.net
>>362
凄くわかる。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 09:08:02.13 ID:QN/+uEka.net
最近はテレワークもあり乾蕎麦を頂く機会が増えたけれど、控えめに申し上げてお店より美味な物が非常に多くて驚いた2022Summer。
真面目な話ゆで太郎なんて馬鹿馬鹿しくて行く気になれない。。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
不味い点は事実不味いと思うから擁護しようがないが朝5時台にやってるのがゆでと富士そばしかねーとかなら便利に使えるとは言えるのでは?安バイトの方には申し訳ないがね
逆にあの味で奇跡的に生き残れたのはこの点と当時のデフレ価格にあると思うな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デフレは既に脱却したんだよ
これからは国際相場に倣って上がっていくだけ
自助努力で所得を上げていけば済むだけの話

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>367
もっと大人になってから書き込みしてね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 14:27:29.12 ID:3GL9ZM5Z.net
>>368
おまえは馬鹿だから貧乏なんだろw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>369
悔しかったのか?ごめんなぁw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>370
今回だけは見逃すけどこれから気を付けろよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>371
遠巻きながら俺も監視しといてやるぜ!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
客が飛んだのは値上げが原因? ソバが原因? コロナ?
今のクーポンは期間限定に配ってるから不公平感は感じる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:53:38.75 ID:W5tVRi4Q.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:45:25.08 ID:LqxDVdK5.net
半年で3回は馬鹿。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://yudetaro.jp/wp-content/uploads/2022/08/poster_system-724x1024.jpg
https://yudetaro.jp/wp-content/uploads/2022/08/MB_TOP1Y-637x1024.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://yudetaro.jp/wp-content/uploads/2022/08/grandY.jpg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:07:46.44 ID:epS2Tc5O.net
貧乏人は急ぐんだ!クーポンがもらえるぞw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
と貧乏人日本代表が申しております

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
9月になるのが待ち遠しいぜ!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>375
社会を知らないニートのお前が馬鹿やがな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
と社会に拒絶された臭いコドおじが申しております

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:52:13.04 ID:N09zzTRZ.net
>>382
自己紹介しなくていいぞw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎の客が飛んで心配で仕方ありません、早く値下げして客が戻りますように・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
客が減ったら値上げして補えばいいじゃない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>383
そんな野暮ったい定型文で悔しさ紛らわすために安価向けないでもらえる?煩わしいからさ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>385
天才かよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>385
そだねー、値上げすれば大儲けだねーw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
松屋のカレーとコラボすれば値上げは妥協できる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:30:35.86 ID:QFGukQyc.net
>>386
悔しいのおwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 16:01:58.25 ID:IJPXyjbe.net


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 17:17:19.20 ID:a5wef5yx.net
この半年で3回の値上げでゆで太郎は莫大な利益を上げることに成功した?!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:09:08.16 ID:t9/emqnh.net
朝からゆででおビールです
プレモルなんすね
非常に美味しいです
https://i.imgur.com/0LxEvbV.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:12:57.18 ID:t9/emqnh.net
鯖セット季節のかき揚げクポーンおろし
https://i.imgur.com/diZseW9.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:14:26.25 ID:t9/emqnh.net
今月のこれは当たりですね
非常に美味しい
美味しいです
https://i.imgur.com/TKicUJn.jpg

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:17:27.91 ID:t9/emqnh.net
クポーンおろしは量が非常に少ないですかね
そして非常に水が多いです
これは原点材料ですね
https://i.imgur.com/L4vnYbT.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:19:43.74 ID:t9/emqnh.net
https://i.imgur.com/OvT8wPR.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:27:31.85 ID:t9/emqnh.net
ラストはおろしご飯で
非常に美味しいです
https://i.imgur.com/MSo8cgB.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これだけ丁寧に説明されると食べたくなっちゃうよ
今晩行こうかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/QTVFnB2.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:24:22.68 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/18BOpYU.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:24:49.28 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/UeNYhkR.jpg

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:25:07.58 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/S9NitfN.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:25:31.02 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/kFmYlsF.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:25:52.93 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/1yy2raY.jpg

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:26:08.33 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/UlCJEy4.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:26:31.86 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/xTwaLcL.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:44:37.62 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/yLc2RRY.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:50:27.47 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/kTujsNq.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:50:59.45 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/solo6wu.jpg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:51:17.49 ID:KYrTbTtm.net
https://i.imgur.com/VgiPSCh.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:32:38.84 ID:N+ZNKcr3.net
半年で三回の値上げならゆで太郎は過去最高益になるね♪

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/JtQhBMx.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>412
1月、2月、6月に値上げしてかなりの客が飛んでるから下手すりゃ潰れるんじゃない?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
豚ごぼう煮が乗ったミニミニ茶碗丼が430円なんてボケた事やってた時期もあったしなw案の定消えたけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
牛丼屋の並の半分くらいのサイズで値段はまさかの430円てあれですよね
私も狂ってる、と感じましたよ
パサパサの豚肉でおいしくなかったし
https://i.imgur.com/GqGHdQI.jpg
https://i.imgur.com/ZGPGEau.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山田うどんの朝カレーセットが食いたくなってきてしまた
380とお得なんだけど近場に無いんよorz…

https://i.imgur.com/W1w5efL.jpg
https://i.imgur.com/gNzo2lz.jpg

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>352
俺金持ちだけどゆで太郎のかけそば380円は高いと思うぞ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金持ちほどコスパは気にするもんだよ、それに引き換え貧乏人は困ったもんだw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
即釣れるよねこいつ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:22:59.76 ID:KYrTbTtm.net
カスはほっとけ
構うな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:32:33.43 ID:J6VyLkKo.net
安くて美味しい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:37:06.38 ID:obMoMT7p.net
>>413
プッw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:11:50.80 ID:SBcVdfGU.net
>>416
たっか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:35:40.33 ID:UJsgAL+Z.net
山田の朝カレーは旨そうだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>416
だから素人は笑われるんだよ!
この丼の豚肉は単なる出汁取り用でメインはゴボウだ
それも滝の川辺りの高級ごぼうと見た
そうで無けりゃアノ歯ごたえアノ香りアノ艶は出ねえよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>426
多分中国産の牛蒡だよw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
得盛り 季節のかき揚げ
https://i.imgur.com/mhIZgK5.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前から薄々感じていた事なのですが天ぷらの衣アップグレードした??片栗粉かな?コーンスターチ…米粉じゃないな
サクサク感は増したように思います
https://i.imgur.com/csI7xBT.jpg

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蕎麦に七味直かけは失敗
美味い不味いでなく、なんというか違うなといった塩梅
季節のかき揚げ、非常に美味しいです
https://i.imgur.com/hRvBV15.jpg

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:53:13.56 ID:qaPBBsxy.net
季節のかき揚げはカブトムシの幼虫?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:36:45.86 ID:96oYlwyf.net
>>410
うわぁ…食いてえ~

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:57:02.45 ID:J1IVKosB.net
ゆで太郎では恥ずかしくて写真は撮れねえよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:07:13.76 ID:TeRy/Vts.net
つか都内で老舗の立ち食いとかなら写真も撮るかもだが
ゆで太郎で写真とってうpとか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:07:21.29 ID:UJsgAL+Z.net
確かに。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:10:09.99 ID:yx2leP4w.net
まぁ実質不味い蕎麦チェーンNO1だからな
この写真見て僻んでる阿呆は居ないよなwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:18:13.62 ID:mF80TyR6.net
>>433
>>434
お前ずっとここに張り付いてんのな。きもい。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:22:39.45 ID:UJsgAL+Z.net
>>436
一般人にはただのマズソバだけどナマポや年金勢には妬ましく感じるのかも。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>419
だっておまえ金持ってねーじゃんw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎で偶然にも取引先の人と出会い
お互いに斜め下を向き挨拶もしない悲しさよ
分かるかなこの気持ちが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山田朝カレーはまごうこと無き完璧なビジュアルだなしかも安い
見ているだけでつばが溜まる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 20:09:00.40 ID:4j2BdDKO.net
>>356
いや、そりゃ安く売るからある程度不味くなりますよ!ってビジネスモデルだからね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>242
本当に客が激減してんじゃん
馬鹿かよw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 01:24:39.86 ID:cVu0bj/n.net
客が激減したか?値上げして売り上げあげるしか手はないな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当に客が激減してんじゃん
馬鹿かよw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10月が値上げのピークだって言うからゆでもまた値上げするかな?
4回目が有れば日本の歴史に残るね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お客が減った分は値上げでカバーしますよん(^^♪

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
価格が高くなるとスマル亭の二の舞になりそうだな
いや逆にスマル亭はチャンスかもしれんな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎 得セットの価格推移から倒産まで

2018年9月  500円 → 550円
2019年3月  550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月  590円 → 600円
2021年5月  600円 → 620円
2022年1月  620円 → 680円
2022年6月  680円 → 700円
2022年8月  700円 → 720円
2022年12月 全店舗の営業停止、債務整理に着手
2023年1月 破産手続き開始

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
通報しました

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>448
値上げしてるけど朝のセットなんかは今でも350円くらいだよ
値上げより蕎麦が細くなった時のほうがやばかった
ゆで太郎みたいで不味いと閑古鳥になってた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>448
糞静岡県民乙

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>452
はずれ ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>453
スマル亭って静岡県外にもあるの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>451
今日行ったら430円

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そば粉が高いから仕方がないな
なんちゃらうどんは小麦だから耐え忍んでいるけど
政府の小麦価格の設定しだいではどうなるか

本当にロクなことしないな中国とロシア
なんであんなに領土的な野心が強いのか皆目わからんわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎すら食べられない貧乏人哀れ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 11:46:41.64 ID:+vLutLpx.net
ゆで太郎の味をそのままパクって全品50円づづ位安くして「ゆで子」チェーンを作ったら売れるかな?
味はスグに真似出来そうなきがす

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 12:20:58.19 ID:zuPOMKQ3.net
やってみなきゃ意味無いよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:14:27.96 ID:P2NUlS39.net
客が飛んだ店のマネなどしても儲かるわけが無い、金儲けの才能0だ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔はクーポン使って初めて適正価格だと思ったが
今はクーポン使ってもまだ高い。
行かなくなったのでクーポンがない、ないから行かない、で以前は毎週行ってたゆで太郎に一年行ってない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
かつやみたいに会計ごとにもらえる割引券こそ客思いの店だ、ゆで太郎は損してる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1ヶ月で使えなくなる割引券なんていらねーよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>463
独り者、家族は 友人は? 期限なしの割引券も時々もらえるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>464
かつやは総じて油の管理が悪くて胸焼けしまくるから選択肢の中でも相当下位でなかなかいかネんだわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>465
最初にそれを言えばいいじゃん、割引券は関係ないし。
ここでゆで太郎のソバが不味い、天ぷら不味いと言ってることと同じだよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
かけ季節の天ぷらおろしクポーン大盛り
https://i.imgur.com/iSJoJ59.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おろしに大量の七味を加え入れる
https://i.imgur.com/VFw9A9q.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
にんじんおろしを使わない七味の赤だけのもみじ
https://i.imgur.com/rhIaVte.jpg

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これは可能ならレギュラー化を望むかな
海老は冷凍だろうしできないことないと思う
https://i.imgur.com/qWYMb6F.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
からい
https://i.imgur.com/cYzbLEK.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>438
蕎麦粉の少なさはコストとトレードされる部分だから仕方ないけど
つゆは調和が取れていて素朴ながらよくできているよ
町そばの大羽を使った派手な出汁感は無いけどね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>466
昔で油の管理が良いときは毎月2~3回は行ってたんだよ
どうしてこうなった/(^o^)\

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:51:04.49 ID:a9UYSQNW.net
>>473
かつやはオートフライヤーだから調理時間に合わせて油が追加された分廃棄される仕組みだよ。
理屈上はいつも新鮮に管理されてるはず、コンベアが動いたら温度が上がり決まった時間で出てくる。
油の管理は本部からの指示通りなら問題ないはず、納入された油の質の問題まではわからないです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:17:35.15 ID:7XzSJ/t5.net
めっちゃどうでもいいわwあっちでやれ構ってちゃんw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:11:56.51 ID:HaiSajFB.net
>>471
決して旨そうには見えないぞ!
お前には味覚と言う言葉が無いのか?!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:58:13.91 ID:KwvgMELw.net
>>474
これは総じて言えることなんだけど直営店ではそれが守らてているのがほとんどだけどFC点では経費浮かすために再利用とかしちゃうお店もあるからなぁ
これはかつやだけではなくゆで太郎だって充分有り得る話なんだよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
見てくれてありがとう
こんな過疎スレでイキってるカスは業者かゴミ固定かな?
普通の社会人なら10分くらい働けばコレ食えるから勇気をだしてゆで太郎に行ってみ
美味いわけじゃないけれどね
社会経験。
https://i.imgur.com/r0GwEG0.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ZA8sDVU.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:07:59.36 ID:/sserNxt.net
>>478
分給600円なら一時間で3600円だが普通の社会人でこれだけもらえる職業は何だ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:29:18.49 ID:iNHTfDAL.net
600*60=36000だと思うけど違うのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:42:47.53 ID:8pzt1YbB.net
>>477
じゃ、五反田の本店なら安心でつか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 13:06:07.03 ID:u5OyBoYJ.net
>>482
さすがに本店でやらかさないと思うよ
だって五反田周辺店は社長直轄だしエリアマネージャーも本店上がりのねねさんだからそういうの許さない人だよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 16:51:33.11 ID:/sserNxt.net
>>481
>>478のレスだ、10分で600円だったらの計算とは考えられなかった?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:37:07.86 .net
時給3000円超なら年収ベースで男性社会人トップ5%内だからそんな人が普段からゆで太郎使ってるのはやっぱり解ってるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:39:17.58 ID:oLmdfEYy.net
値上げまみれの淘汰されつつある蕎麦を使ったファストフードチェーンなどに味がどうのは野暮

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
少し前にネットニュースで今後1年間にファストフード店が1000店ほど閉店するだろうと言う記事を読んだが
その予想の中にゆで太郎は入っているのだろうか?
それともクーポンを武器に不況の中を邁進して行くのだろうか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:01:18.14 ID:+ORhcoub.net
>>487
コスト低減のため輸入食材頼りがウクライナ侵攻が起因して原材料は高騰し
更に円安なんだから入っているのは当然だな
クーポン商法はある程度のリピーターは確保できるが逆に客単価は下がるしの諸刃の剣で

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:37:59.56 ID:Acotq1tK.net
でもゆで太郎は良く頑張ってると思うぞ
安い単価でチビチビ売って高い家賃に光熱費を払い
不味い不味いと言われながらも確実に会社は大きくなっている
頑張れ!ゆで太郎!!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 15:57:06.26 ID:YQgpMCbZ.net
ゆで太郎好きよ。行くならゆで太郎。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 16:48:03.46 ID:TJei4+vz.net
ゆで太郎に文句があれば行かなきゃいいだけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前に言われんでも言ってねえから
てか何様だてめえは?こら

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃあスレにも来んなよ

494 :スレヌシ:[ここ壊れてます] .net
>>492
ここは私が立てたゆで太郎倒産予想スレなので変なのは相手せず自由に書き込みお願いします

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎は蕎麦屋じゃないからね
蕎麦食いたくて行く店では無い
立ち食いすら近場に無くてマップで検索したらゆで太郎あるけど行く?行かない?くらいのフードチェーン
クーポンをやめられないのも味で客を縛れない事の証左

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:53:50.45 ID:f5sFxhjT.net
じゃあ何屋?言ってみ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:59:08.43 ID:ZqDQesH2.net
>>495
わかるw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あれを蕎麦なんて呼んだら文化の冒涜なのかもしれないね。
真っ当な意見だ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>488
知ったか糞ニート乙
蕎麦粉最大の輸出国ロシアは消費国家としても世界最大
ウクライナ紛争の遥か前にコロナの煽りで輸出量を十分の一に落としている
更に需要が逼迫した中国の強い買い、相まって米中貿易摩擦で中国の蕎麦農家に補助金を出してトウモロコシ等への変換を促しているから中国の輸出量もそりゃ減るわな
何より昨今の値上げの最大の原因は途方もない円安
これも糞自民の最大のお客様、統一カルトに次ぐ経団連が願ったり叶ったり
というのが現実

わかったかバカタレ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
にしても値上げ水準に比してゆで太郎の値上げ乱発は異常だけどな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ山上烈士を量産したくもなるが南海トラフとかで腐った政府を排除が最優先だね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎より姫路のえきそばの方がまだ美味いな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:58:15.79 ID:0SO1nPhC.net
クーポンを印刷して配ればコストも手間もかかるのに使われるのはせいぜい2,3枚
ならば店舗の壁に今月のクーポン!と書いて張り出して一度の訪問で一品だけ口頭で頼めるようにすれば良い
そうすれば年間に何百万円かの経費が浮くはず

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:07:57.99 ID:rRkyM0T+.net
>>503
LINEクーポンで良くね(´・ω・`)?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:09:03.12 ID:rxfRgAA6.net
コロナ禍で需要が減ったところにウクライナ侵攻に円安のトリプルパンチだから
立ち食いや路面店は厳しいね

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakazakiyoshinori/20220227-00283809

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:20:48.00 ID:s/6X/mno.net
>>449
本当にこうなりそう
その後に入る店のほうが気になるけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>504
ジジ・ババが使えないからボツ!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今時、紙のクーポンなんて昭和かよwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シェアできるし紙のほうがいいな
クーポン期限切れ近くになると、要らないクーポンが券売機ちかくにおいてあるという
他の人の優しさよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クーポン廃止する前に飛ぶだろ
ゆで太郎

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>507
普通に山岡家でも爺ちゃん婆ちゃんがLINEクーポン使ってるが(´・ω・`)?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでゆで太郎の客はこ汚い爺婆か貧困肥満ファミリーみたいなのばかりなのかね?作業服の中年がまともに見えてくる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前も一緒だろW

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:00:48.82 ID:rxfRgAA6.net
爺婆もファミリー層もいないだろ
時間に追われている営業職かガテン系だろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:55:45.66 ID:FKRcir96.net
歯無しの老人やいかにも団地に住んでそうな身なりの連中は多いな
最近は客自体かなり少ないけどw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:58:01.64 ID:UBbKASU4.net
なんかどっかの匿名掲示板みたいだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎に食べに行ってあげてね、お願いよーw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでたろうのそーめんおいしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>515
保護猫の里親を申し込んで断られて怒ったり泣いたりする連中もこんな感じかな
毎度猫の事より自分が映る鏡の入手を願うよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>506
春菊天とかゲソ天とかまともな天ぷら置いてる立ち食いそばが居抜きで入ったら嬉しいな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:06:21.62 ID:HQ+98ECr.net
ゆで太郎のコスパには勝てないよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:14:05.82 ID:SLFX3/mZ.net
関東の春菊天があって美味しい!
とかいう安い立ち食いそばとか基本ゆで麺だもんなあ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:33:11.16 ID:Fg2ZBw+k.net
え~不味いけどね、ゆで太郎
別に安くもないし
何よりあの店の空気であれ食べてると魂を削られてきつい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:35:47.37 ID:DlzB0Afj.net
自家製麺だから必ずうまいと思ってる無知にはありがたい店なんじゃない?
おめでたい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:55:09.50 ID:f0lMzxLI.net
自家製、外注問わず茹でない麺使ってる店なんてあるのか?流水麺みたいのか?w

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:12:14.73 ID:SLFX3/mZ.net
>>525
あほか、わかっててわざと言ってるのか?w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
えっ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
何について?この流れだとお前がアホにしか思えないな
コロコロ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
仕事柄都内の現場を点々としてるんであちこちのゆで太郎に入っているが
麹町のゆで太郎のかきあげ蕎麦が異常に美味しかったので
他のところでも頼んだら全然違ってあじさいと同じレベルくらいだった
店共通のノウハウとかないんだろうか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>528
お前無知か?
一般的にゆで麺といったら、事前にゆでて温め直すだけの麺だろうが

生麺
半生
生麺冷凍
ゆで麺
ゆで麺冷凍

こういう扱いになってるのもしらんのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3年前のゆで太郎はもっと不味かったぞ、我慢しろ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
生粋の馬鹿だなお前はwwwwwwwwww
茹でて温め直す、ではなくて茹でて食える状態にする麺は全てゆで麺であり生麺なんだよ馬鹿
馬鹿の極みのお前が言っいるのは保存状態wwwwwww
馬鹿w
バカっタレがwwwwwww
死ぬまでゆで太郎の時給バイト謹製機械打ち蕎麦5割ありがたがっててねwwwww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
案の定ただのアホでしたね♪

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そういう分類の麺や表現があることも知らなかったのか恥ずかしい
その上、これまでそんなことも知らずに自慢げにこのスレでレスしてたんだろ
しかも草を大量に生やしているのはお前の知らなかった事実を指摘されたからだろう?
自分の無知を恥じろ

> あらかじめ生の麺を下茹でしておくことによって、調理の際の時間を短縮することができる茹でうどんや、茹でそば。
> ttps://www.muramen.jp/products/udeudon-2/

> 主流は「ゆで麺」であり、あらかじめ製麺所でゆで上げられた麺を注文後再度短時間湯通しし、
> かつ熱めのつゆをかけて提供される場合が多い。
> ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%83%BB%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E5%BA%97

> そりゃね、生麺からゆでた方がおいしいのは知ってますけど、立ち食いそばはスピードが命なのだし、「ゆで麺を温めるだけ」という方式なのはしょうがない
> ttps://www.tandem-style.com/column/1449/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>534
恥ずかしいまで読んだwww
どんだけ悔しかったんだよ馬鹿がwwww




恥の上塗りは見苦しいから。
消えてよし。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
罵倒するだけで反論できてないぞ? よっぽど恥ずかしかったんだろうな
ちなみに食品表示基準

> ゆでめん・生めんの名称(品名)の表示について
> ゆでめん・生めんの名称は、生めん類の表示に関する公正競争規約に従い、「生中華めん」「ゆでうどん」など、
> 「なま、ゆで、むし、油揚げ又は半生である旨」を合わせて表示します。

このように、「生」、「ゆで」は厳密に区別されている。生麺を茹でれば茹でだからゆで麺は通用しない
こういう基準があるから、普通に麺の種類について記述するときも、
なま麺か、ゆで麺なのか、それとも半生なのかという表記になるわけだ

麺はすべてゆでるから生麺でありゆで麺?そんな話してるんじゃねーんだよクソガキかよお前は

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
半生ってぇのがわかりません。お教えください。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>536
くやしーーなーーーーwwwwwww
なw
くやしーーーーーなwwwwwwwwwww
もっとやれ
馬鹿がw
どんどんスレ伸ばせよwww
馬鹿さ加減指摘されて悔しいんだろw
朝までやってろ
朝までニワカ宣伝しとけwwwwwwww
解ったか?あ?
wwwwwwwwwwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>536
そんな話どうでもいいから他所でやれば?頭

大丈夫ですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ややこしくしたっても
ゆで太郎 不味い
は何も変わらないんだから
好きなら食べればいいやん?せやろ?
わしはまずいと思う
それだけや
ゆで太郎はまずい
常識や
せやろ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>537
業務スーパーなんかで置いてるまずい麺
店舗で使ってるところは勿論ないと思う
こいつ頭おかしいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うんちく太郎湧いてるw
60代童貞ハゲ子供部屋かなWw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎の5割蕎麦粉はそばと呼んでいいの?
どちらかといえば素麺に近いものでしょ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10割そば昔食べたけど自分には合わなかったな
28そばでいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
十割は難しいよね
加水もよくわからんし塩入れてもコシでんしでつなぎはやっぱり必要だよ、素人的には
ゆでのかけは生っぽいコシのなさが逆に好きなんだけどうまいまずいで言えば悪いけどうまくはない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華麺はそろそろ消えそうだね
店員が月に2桁出ないと笑ってた
因みにその店は年内で閉店予定

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>546
かけにコシ有るぞ?
作り手に依るんでわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>547
確かに食ってるやつ見たことねえわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎で食事する人自体マイノリティだけどね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>544
個人的には素麺、ひやむぎという認識で良いと思う。
自分で茹でた揖保乃糸のほうがゆで太郎より美味しいのは言うまでもないけどね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>549
でも兵庫県の姫路市では中華麺しかない専門店があるぞ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1469271364/l50

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蕎麦茹でないで出す店なんてあるのか?
流水麺みてえな?wwwWww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
茹でてない蕎麦ならおみやげ蕎麦があるから(震え声)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
茹でてない蕎麦ならおみやげ蕎麦があるから(震え声

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>553
あるらしいよw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここってゆで麺も知らないヤツが居着いてるのな知識がないのは恥ずかしい

>>537
最近技術革新が進んでかなり増えているのが半生
スーパーで売られている「生麺」というのは、ほぼほぼ半生(半乾燥)
乾麺よりは生麺ぽく、生麺よりは保存性があるので重宝されている
年末年始の打ち粉まみれの生麺って賞味期限数日でしょ。あれが本当の生麺
一般的にスーパーで売られているのはほとんど半生

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>557
日常の生活にあまり関係ないことを知識ないってマウントしようとするの恥ずかしくないの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マウンティングには見えないけどな

560 :537:[ここ壊れてます] .net
>>542
>>557
ありがとう。食料品売り場で買う麺類は、乾麺だけなので、
半生は知りませんでした。流水麺も未体験w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwwwwwWwz

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎は少なくとも茹でてるよ、不味いけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>503
あれは紙に印刷することによって印刷屋に利益を回し
ゆで太郎本体は経費で計上できる素敵システムなんやで
ちなみに印刷屋も身内
LINEクーポンだとLINEに金払わなきゃなんねーだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>557
スレで小馬鹿にされて悔しいのはわかるけど、つまらない、というかどうでもいい長文で悔しさを表現してもお前の人生を宣伝してる様なものだよ?
うざったいから消えていいよお前は


リアルでもこんな感じなのだろう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わかるよ、蕎麦が不味いと喧嘩したくなるw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>558
スーパーで売ってるから日常に超関係あるじゃん
それにゆで麺知らなかったって恥ずかしいよね?

>>564
ゆで麺知らなかったクセに何言ってんの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwwwwwWw
ウフフ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
くやしーのうwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>567
>>568
コロコロしてまで反論とか悔しいのはどっちだか
ゆで麺しらなかったほうが恥ずかしいんじゃね?

なんでゆで麺しらなかったの?ねえねえ
ここ、食文化のそば・うどん板。そんな基本すら知らないで専門板でしたり顔でレスしてるとかもうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
もう相手するなよ
向こうは馬鹿をひけらかして悔しいんだから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
なお<ckバカが反論のために出してる「流水麺」だけど
これ「ゆで麺」ですw

パッケージ左下に「ゆで」表示あり
ttps://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/ryusui/_008411/viewer01.html

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
見苦しいカスwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
>>566
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwwwwwWw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
お前自身の馬鹿さ加減に自覚はないの?
一応聞いてみた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>572
>>573
え、まさかゆで麺という分類があるの知らなかったの?

多分、今後はこの発言を繰り返すだけで圧倒的な勝利を得られる簡単なお仕事になりそうです

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
python3で自作したレスの同一人物判定AIでは80%の一致だな
短文だと判断が難しい
もうちょっと長文書いてくれれば他人との判断が可能だから、もっと長いレスしてくれるかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>575
ゆで麺で分類があるんだ!!そりゃ凄い!
お前天才だな!勝ってる!勝ってるよお前は!wあしたからもよろしく!!wwwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
そんなに低能扱いがくやしかったのか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
お前は間違いなく馬鹿を露呈してしまったけど、世の中ほとんどが馬鹿だからな
お前ほどではないにしても
あまりくよくよせずに前向きに生きろ
わかりましたか??

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
バカを露呈したのは「ゆで麺」のジャンルがあるのを知らなかったお前だけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
ならお前がここまでこき下ろされることは無いと思うが?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:27:06.47 ID:A00wV9CF.net
>>580
おまえの源氏名は今日から茹で麺ガイヂな!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:29:46.24 ID:15+XmNz2.net
ゆで太郎のスレ って感じwwwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:30:38.06 ID:ALJn+4uS.net
>>581
知識があるほうの俺が、無知なヤツに「こき下ろされる」ということは
そこに「こき下ろしたい」意図が働いてるんだろうな

なぜに知識があるほうがそういう憂き目にあうのか皆目理解できない
お前もそう思うだろう?あ、そう思わないか。そこに「意図」があるからだろう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:34:39.64 ID:oIlbcTm2.net
>>584
ググればわかる程度の知識は「知識」では無いんだよ
誰でも能動的になれば得られるものに価値はなんてないからだ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:38:29.52 ID:DPCXVrNt.net
>>584
焼きそば等に使う蒸し麺は工程の効率面から加水率が若干個性的。さてその加水率は何%?
答えろカス。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:40:09.48 ID:ALJn+4uS.net
>>585
ここ、食文化のそば・うどん板
ググればわかる程度の知識はあらかじめ調べてレスしようぜ?

でも、その程度の知識すら知らなかったよね?
で、恥ずかしいレスしちゃったよね?

ああ、恥ずかしいよね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:43:29.75 ID:psYhrIY3.net
>>587
それを知識と勘違いしてるんだ
明日からも頑張って!








573 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/09/19(月) 23:09:27.61 ID:wMQFpcHi
>>570
>>566
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwwwwwWw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:44:32.93 ID:2DLeNSlE.net
バイトってレス1円とかだろ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:44:43.37 ID:zjpE+SUy.net
ここはゆで太郎の板だぜ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:44:51.86 ID:ALJn+4uS.net
>>586
加水率の問題だして、仮に俺が間違っても、
お前がゆで麺をしらなかったことに何の関係もないけど、なんでその質問に答えないといけないの?

それよりゆで麺を知らなかったことを認めてごめんなさいしろよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:45:56.11 ID:ALJn+4uS.net
>>588
でも知らなかったよね?
それは、恥ずかしいよね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:46:25.89 ID:AKuLyVqE.net
>>591
知らねえの?
消えろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:48:13.68 ID:vCYVWf15.net
>>592
恥ずかしいのはおまえの知ったかとIDの色w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:48:20.38 ID:ALJn+4uS.net
>>593
ゆで太郎のスレで蒸し麺の加水率の質問されて、
関係ないからし無視したら消えろとか、どんだけ頭おかしいんだよ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:50:17.12 ID:ALJn+4uS.net
>>594
知ったかぶりではなく、事実
そしてコロコロしている人のIDは赤くならないし、
レス数が多いから(IDが赤)と否定するのは単なるレッテル貼り

くやしかったら本質的な部分で反論したら?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:51:19.99 ID:vCYVWf15.net
>>595
無視してみせろよ馬鹿wwwwwmwwjpda1wdj.
ほれ
はよ無視してみせろゴミwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:53:02.04 ID:MQz0jCqw.net
>>596
なら何でもレッテル針で通用するな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:54:45.18 ID:m9k1Xvnb.net
>>596
茹で麺ガイヂオスオスw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:54:48.20 ID:ALJn+4uS.net
>>597
それで、なんで「ゆで麺」のことしらなかったの?
ググればわかる簡単なことなのに。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:55:54.00 ID:UnHFXzY1.net
>>600
無視できないかw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:57:01.82 ID:ALJn+4uS.net
>>598
IDが赤いというところだけ取り上げるなよ。事実を発言してレス数が多くなるとIDも赤くなると言ってるんだ。

>>599
ゆで麺しらなかった恥ずかしい人だね。こんにちわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:58:29.71 ID:DFqe46u1.net
>>600
普通蕎麦は茹でるよ?
何言ってんだ?
お前池沼だろ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:59:22.76 ID:oKWLtEVI.net
>>602
あ~悔しいねwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:59:48.77 ID:ALJn+4uS.net
>>603
一般的にすでに加熱されていて後から温め直す麺を「ゆで麺」と表記しているのだ
そんなこともしらなかったのか?あたまがおかしいのはお前だろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:00:36.31 ID:z1tTj9JV.net
>>602
ID真っ赤ですよwwwwwwwwwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:01:59.68 ID:R3KLkaXz.net
>>605
いや、お前だよ、キチガイは、どうみても、、、

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:06:05.35 ID:bFdV1dbK.net
>>605
蒸し麺の加水率ググってるなwww検索履歴wwwwww
死ねよハゲ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:14:13.14 ID:iA0rR+28.net
>>605
>>566
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwwwwwW

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:20:36.53 ID:Jp0f5d/N.net
立ち食いや路面店で使ってるのラインナップはこんな感じ?
冷凍麺
生麺(工場製)
生麺(自家製麵)
茹で置き(工場製)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
茹で置き(自家製麺)も追加で
信越の店なら普通にあるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで麺太郎ひっそり自演はじめちゃったよw
お薬切れたのかなwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
そうか茹で置き(自家製麺)もあるか、工場製だとテキトーな添加物入れたり
粉の配合率とかでコンビニの蕎麦みたいに時間経っても伸びにくくしてると思うけど
自家製麺の茹で置きだとどうなんだろうね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんな過疎スレに張り付いて複数回線使ってくやしさアピールするとかもうね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テテンとワッチョイw

616 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
茹で麺君を弄めるのはやめましょう
彼もスレの住人です
生温かく見守ってあげましょう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>613
ゆで置きも自家製の場合は本当に忙しい時だけの短時間だね
忙しい時にどんどん固めにゆでて取り置いてる感じ
厳密にいうと丸亀もゆで置きみたいなもんだ

そば、業務用で検索するとでてくるけど
冷凍ゆで麺、冷凍生麺、生麺、半生麺、乾麺、ゆで麺がラインナップされていることが多い

> ?業務用
> 生麺、半生麺、茹で麺、冷凍麺

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そこのソバに詳しい人、ゆで太郎のソバが美味しくなるようなアドバイスしてあげたらどうよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>617
深夜の信越店行ってみ
面倒臭がりの店員がいるとほぼ茹で置きだ
茹で置きで出されるかけはくっそマズいぞw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
輸入蕎麦粉の5割とかのなんちゃってじゃなくて国産の二八にすればいんじゃね?
でも、いきなりそんな事すれば底辺客が来なくなるから、餃子の王将がトライした「日本ラーメン」みたいな感じで

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今のままでおいしいですよ。サゲたいヤツがこんなにしつこく来るのが何よりの証拠。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せめてヤツらと言ってあげて

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
輸入品でる高付加価値な商品を提供してる高い店はは
採算が合えば国産を使い出すから同時に国産も高騰するよ
そしたらゆで太郎なんてとてもじゃないけど国産は無理だろう

近所の輸入そば粉3割のゆで麺を利用している立ち食いが330円から430円に値上げした
小麦粉は政府が卸価格を維持しているからうどんにあまり変化はないけど
そば屋にとっては悪夢の時代だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
いきなり3割の値上げって凄い事だな
今度からその立ち食いに行ったらせめて椅子を用意してもらいなよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前ゆで太郎で一時期国内産の蕎麦使ってたけどそれはコロナで外食産業がダメージ受けて国内の蕎麦がダブついただけだからな
ゆで太郎はともかくとして店主が年金貰いながらやってる個人経営店は相当悩んでると思うぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
茹でない蕎麦をだすお店があるって本当?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/18/46/4618/rc732x546_1610031708_3fa10e9034c50de6236450100ed307b1.jpg
茹でない蕎麦

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?wwww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流水麺はゆで麺だが、そんなことも知らないバカをここで発見

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
茹でMen

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>629
俺は流水麺は水で濡らすと膨れて食えると思ってるバカを発見した

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なに、流水麺楽でいいじゃん
いかんのか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流水麺はとにかく酢臭いのが駄目
あれは鼻に残るので水で洗っても酢臭いと感じてしまう
あと暖かいそばには使うことができない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?W

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うどんキチガイが今度は流水麺キチガイに商売替えか?www

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで麺しらないのバカにされて頭がおかしくなったらしい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
>>636
即釣れるよなお前。
一日中張り付いてるの?
なんでそんなに火病なの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
早寝なとこ見ると痴呆爺様かな?
連投失礼

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
バーカ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?Ww

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流水麺もゆでてあるぞ?無知って怖いな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 07:05:44.12 ID:kn5sfToC.net
と読解力園児並みが申しております

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
流水麺みたいな?プッ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>612
今は良い薬あると思うけど、病院もただではないからね。

645 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
雨の初秋にゆで太郎
満腹五海老天セット季節のかき揚げクポーンルー
https://i.imgur.com/bNWXrGi.jpg

646 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
秋の訪れと共に去ってしまいそうな限定の海老ゴロゴロのかき揚げ
何十個食べたかなこれ
https://i.imgur.com/m5iHjgL.jpg

647 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
久々の海老天丼と併せてピンでささやかにシュリンプフェスティバルといったところでしょうか
https://i.imgur.com/FdMCt3m.jpg

648 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
大量の一味をブレンド
https://i.imgur.com/xEiKI5f.jpg

649 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
カレーもアレだけど海老うめえ
https://i.imgur.com/2BmRe8Y.jpg

650 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
どっち見ても海老

https://i.imgur.com/RPAISTV.jpg

651 :すれぬ:[ここ壊れてます] .net
食い過ぎた
胃がやばい
https://i.imgur.com/PvdwZlW.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前、大富豪かよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:45:50.83 ID:kn5sfToC.net
主乙
やっぱり画像見ると食いたくなったりする
エビはいいものだ♪

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
画像見た限りじゃゆで太郎はちゃんと茹でているようだねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やめろよゆで麺の存在を知らなかったヤツが荒しにくるぞ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>654
やめろよまた顔真っ赤にして自演おっぱじめるぞ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 19:42:18.72 ID:Grndndd1.net
茹でMenの長文はうざい。

658 :すれぬし:2022/09/24(土) 20:14:55.47 ID:Suh8Q3hq.net
茹でMenてあだ名いいですね
なんか必死な統合失調症といった感じで
あっ、統合失調症というのは彼のコピーエンドペーストを駆使した我の強い稚拙極まる下らない駄文から感じた印象ですが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:48:28.21 ID:N9bx7Lch.net
茹でMenは

>ゆでない蕎麦出す店なんてあるの?
>流水麺みたいな?wwww

しか言わないからな
コピペを駆使しているのは間違いない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:50:14.55 ID:suU/P1kH.net
と茹でMenが申しております。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:56:24.28 ID:suU/P1kH.net
茹でMen君あっちの自演止まってるぞ。
もっと頑張れよ。
れん統失れー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:12:54.22 ID:PJcu6wTf.net
皆キチガイ弄るの好きだなあ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:48:58.24 ID:5hK/KByj.net
https://i.imgur.com/XxJQKq2.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普段小諸で初めて茹で太郎を食べたけど何これ?蕎麦フニャフニャでダシがない
特に蕎麦
乾麺のほうがうまいレベル
再訪はない糞過ぎ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蕎麦粉5割だからね
あまりハードルを上げずにどん兵衛の代わり、位の気持ちで食べると良いでしょう

どん兵衛のほうがおいしいけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蕎麦粉5割って嘘だろw
あんなんソーメンだろwww

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:35:39.70 ID:UV6qvXCi.net
狂ってるな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:46:45.43 ID:bgh8pnQ/.net
ところでゆで太郎バイトの時給って上がったの?
100円上げるとかバカ社長がコマーシャルしてたけど元々最低時給で使ってるんだから700円くらい上げてやれよ
太り過ぎの姉ちゃんとか小人みたいなおっさんとかフリークス選んでるのか?と思うわ
外人のほうがまだマシ
まともな人に働いてもらえるような環境作れよ
過剰な値上げはそれからにしとけ
どの道潰れるとは思うけどねw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:00:33.98 ID:d77YkeBG.net
キチガイそば屋のばか店員、この先おまいの給料が上がらないの丸わかりですよw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:03:25.80 ID:HxTZ3HPE.net
たまに行く店もガリガリの爺さんが朝から食券に温冷区別のクリップつけろと来る客来る客いちいち注意しててうざい
根付かないなら対策するか廃止するかすべきだろアホが
食ってる間爺の声がうざったくてしょうがない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:05:16.18 ID:HxTZ3HPE.net
ちなみに横浜中田東店

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:11:01.81 ID:8SbxYtsu.net
そこも含めて「ゆで太郎」ですからね
もっと広い心を携えてニヤニヤしながらいただきましょう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:29:49.59 ID:v66vvUDV.net
>>664
ダシのある蕎麦はあるのか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:16:33.71 ID:A8WjtFRw.net
>>670
そのジジィ知ってるわw
客が前客一人とかなのにクリップ付けろとうるさかったわwちょっとズレてるんやろな
私が不味いソバ食べてるそばでそいつが爺さんの客に能書きたれて、早くクリップを付けろとしつこく食い下がってるのはちょっとキレかけたわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:31:18.99 ID:m9e0IIC6.net
5人ぐらいで囲んでちょっと脅かしてあげるのもありだねw
動画撮れればなお良し
今度やってみるわw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなもん怒鳴り返せばええんよ
ゆで太郎のバイトなんてセブンのバイトに比べれば穢多非人みたいなもんや(セブンイレブンには大学院時代にお世話になりました)
死ぬまで更年期障害みたいな性格障害は一定数おる
この場合においても周知できておらんもんにやんややんや言われる筋合いはない
お前は馬鹿なのか?責任者出せでしまいや

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
細かいこと気にすんなって
茹でMenみたいに馬鹿っぷり晒しながら生きているとかなら考えものだけどさ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老害バイトはクビにした方がええ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老害バイトはクビにして老害客はぶん殴れ!

680 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
うーん海老ゴロかきあげ継続は良い
吉報と言えるでしょう
武の思いを汲んでダービーを激走したドウデュース
とまでは言いませんがゆで太郎と客のニーズが高次元でシンクロした結果と言えるでしょう
言えない?

https://i.imgur.com/RzgyzVg.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかもキセカキ値下げしとるやん!
海老ジャンキーの割合が想定を大きく著しくそして華々しく上回っていたとでもいうのか?
全くギルティな話だぜ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>680
このかき揚げ丼は一度食っておかないと月日を経てふと思い出した刹那、猛烈な悔恨の念に襲われてしまう可能性があるね
そしてドウデュース好きだけど凱旋門は厳しいね
タイホが馬券内なら上出来だね
スレチだけどね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>681
エビが減ってその分シメジ追加だからだぞ
ほぼ海老って書いてないだろ?

684 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
>>682
スレチ問題ないっすよ過疎板なんで
うんまあシャンティの芝しかりドウの走法しかり後方一気が厳しいコースしかりなんですよねこれ悔しいことに
タイトルホルダーもぶっつけなので厳しいように感じますよ
そう考えるとやはりオルフェってすげえ馬だったんだなと

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:19:20.15 ID:L2vaSTaX.net
ロンシャンなw
その年のメンツにもよるんだろけどね
凱旋門2年連続2着は地味にとんでもないね
てかオルフェはやんちゃだけど出来すぎる子なのがいいね
ディープの小柄な大人しい怪物とかよりね
デアタクもオールカマーで沈んだし最近はドラマティックなレースがないですね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:50:20.85 ID:UWOu2ijS.net
ゆで太郎の海老は淡水海老だからなのか旨味は無いし気持ち悪くなる
海老は好きだが旨く無い

687 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
>>685
ロンシャンでした
デアタク私も買ってましたよ
エピファタイマーなんすかねえ

今年はかしわ記念のショウナンナデシコが熱かったですかね

688 :すれぬし:2022/10/03(月) 10:50:56.69 ID:nYz08tKw.net
凱旋門賞残念!ということで
朝そば季節のかき揚げクポーンそば大盛り




https://i.imgur.com/7rgoxrN.jpg

689 :すれぬし:2022/10/03(月) 10:55:08.01 ID:nYz08tKw.net
かき揚げがでかい
一時期玉ねぎが高騰してる時から露骨に小さかったけれどね
作る人によるのかなゆで太郎は、とも思います
https://i.imgur.com/6QKYdf5.jpg

690 :すれぬし:2022/10/03(月) 10:56:16.85 ID:nYz08tKw.net
柚子粉
大切
https://i.imgur.com/iqD5Bh8.jpg

691 :すれぬし:2022/10/03(月) 10:57:23.45 ID:nYz08tKw.net
さて頂きます
https://i.imgur.com/x1gXcG1.jpg

692 :すれぬし:2022/10/03(月) 11:07:00.06 ID:nYz08tKw.net
季節のかき揚げは海老少し小さくなったかな?とはいえ食べごたえ十分な5尾ほど入っていて美味しい
しめじと長めにカットされた長ネギも素敵、長ネギゴージャス
先代のほぼ海老だけかき揚げのエクストリームないでたちもカッコよかった訳だけど…からの今月のこのチルアウト感
個人的には大好きな流れ
今回も食べ過ぎちゃうなこれは
https://i.imgur.com/xT8on0s.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>692
確かに蕎麦の出汁の色が白く濁る程の小麦粉の多さ
食欲をそそります
パンシロン持参で食べに行きます

694 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
確かに卵が入ると濁ってしまうのでバエないんです
食いかけの写真を見てバエもへったくれもないですが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺がよく行ってた川崎のゆで太郎が潰れてた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎潰れてたので小諸そばに行ってきました

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎の運命は庶民の懐具合で決まるからな〜期間限定でクーポン配るよりも行くたびにもらえる割引券が効果あるよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>688
庶民の懐具合ならアベノミクスで完全にこわれたよ。

699 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
禿同ですが私に言われても困ります…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
書き込んだ貴方にも責任が有ります
5ちゃんを代表して文句を言って下さい
明るい明日の為に!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
すいません安価しくりました。

702 :すれぬし:2022/10/04(火) 22:30:15.49 ID:i/3fT7ql.net
いえどういたしましておトイレで落書きしていれば時にそんな事もあるかと思います

カレーライスカルロ大盛りお椀そばクポーンコロッケ
https://i.imgur.com/zTyM9ZE.jpg

703 :すれぬし:2022/10/04(火) 22:34:34.50 ID:i/3fT7ql.net
カレーライス&お椀そばのオーダーなのにもかかわらずキュートなオネイサンがネギ多めにしてくれたのでカレーライスにもトッピングして頂きます
https://i.imgur.com/mGUETPk.jpg

704 :すれぬし:2022/10/04(火) 22:38:46.25 ID:i/3fT7ql.net
お椀そばはねぎ増しな感じのヴィジュ
いつも増してくれるオネイサンに感謝なわけです

https://i.imgur.com/WUvmpkT.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:04:08.51 ID:vwto6dU/.net
>>704
せめて配膳時のその素敵なオネイサンの手だけでもUPしてくれないか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 18:07:09.82 ID:mJSZ4v6P.net
お昼は久々に小諸そば行きたい
2枚盛り冷やしたぬきで優勝したい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 19:12:47.86 ID:6D7CevGZ.net
>>705
乳首とかなら別にいいとは思うけど手はちょっと無理だろ普通に

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 20:26:36.28 ID:Eb7+9oVN.net
>>707
お前、かっこ∃な

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 19:03:40.26 ID:OzVcIQPH.net
>>707
手がだめってよく分からん
出落ちな姉ちゃんて事?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 20:13:58.11 ID:WQ/Xyg4O.net
タトゥとかネイルかな?チェーンの飲食には居なそうだけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 20:34:13.09 ID:RmxA3Wqe.net
>>709
手だけで出落ちってどこの天才コメディアンだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 15:27:32.41 ID:EAMNBAls.net
>>711
笑える!
キングオブW取れそうだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 19:03:33.67 ID:ZHtiKFzZ.net
答え解った
豚だろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:28:39.64 ID:8jbAcmfq.net
不安定になるからやめろw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 21:12:11.81 ID:O/WcOZr0.net
ブサイクに生まれてかわいそう
違う、そうじゃない
生まれたから生きてるだけ
例えばゴキブリ
生まれてしまったから叩き潰されるその日まで
精一杯逃げる
これ即ち生きる
ゴキブリにとってはね

スティーブ・ジョブズ×みつを

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あっちでせっせと自演してるキチガイはゆで太郎の時給ちゃんかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お薬が効いちゃってるだけだろ?
涼しくなって健歩始める痴呆みたいな感じかな?

718 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
まあゆで太郎のスレですからね
カビ臭い後期高齢者以降の方が茹で麺がどうのと便所でお遊戯していたとしても何ら不思議はありませんよ


アサソバカキアゲダブル
https://i.imgur.com/io7KnLY.jpg

719 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
朝カレーキセツノカキアゲクポーンワカメ
https://i.imgur.com/mIAmTCN.jpg

720 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
遅い昼食に
カケソバメンマシクポーンキンタマ
唐辛子多め
ビールで流し込むよ!

https://i.imgur.com/5fczP3B.jpg

721 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
天カスがあれで汁がないい
https://i.imgur.com/8jIS2oR.jpg

722 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
プレモル美味い
https://i.imgur.com/ZnDroFc.jpg

723 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
七味入れすぎたなあ
https://i.imgur.com/AR3uMgf.jpg

724 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
なかなか辛い
https://i.imgur.com/AWxW6Em.jpg

725 :すれぬし:[ここ壊れてます] .net
つゆの色w
https://i.imgur.com/m8bXu9g.jpg

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:43:49.39 ID:8ifRSh7N.net
どの写真も不味そうだな営業妨害にしかみえん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日も茹で上がってますね。

728 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :[ここ壊れてます] .net
プッ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
一度口に含んだ蕎麦を丼に戻して写真を撮るのはヤメレ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
これ食ったあとのうんこ見てみたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 13:31:21.13 ID:tS7Krvxb.net
>>725
もしも貴方が切れ痔なら貴方のケツ穴は爆発する事でしょう

732 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :[ここ壊れてます] .net
>>730
テロンと伸びた実に健康的で平凡なウンチでしたよ
二郎を頂いてポン痛の末にひりだしたニンニク臭いやつの方はかなりやばいです

733 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :[ここ壊れてます] .net
これのウンチも特に問題ないと思います

ヨシギュウ ニクダクギュウカレーメシゾウリョウ
スパイシーで美味いけどレトルトにあるよね?といった念が拭えずしかし美味いからまた食べるだろうなという酷くシンプルなジレンマに心地良く酔いしれながら退店致しました
そう考えると
そう考えるとだよ?
ゆで太郎のあのカレーの貧相な味わいって実は結構貴重なんじゃねえの?ってな想いも芽生えちまうわけです
具材も真面目に入っておるわけだし
異論を認めつつ長文失礼です




https://i.imgur.com/BJk7lKq.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあファミレスのカレーvs給食カレーだよね
後者がニッチなのは確かに
吉野家の勝ちだけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
営業妨害か?
こんなの中身はうどんだろうが、蕎麦だろうが、中華めんだろうが
もはや関係ないな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
吉牛うまそうwゆでも無しとは言わんけどさ

737 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :[ここ壊れてます] .net
吉野家とゆで太郎を比べちゃ駄目か…すみませんです
もう枯れてんな…と思ってたら想定外すぎる鳥肌モンの激走キメたサリオスさんにもこの場を借りて謝罪させていただきます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうですよね企業のスケール桁違いだしね
ゆで太郎のカレーもあれはあれであれではありますねwん?

サリオスしかりドウしかりハーツ産駒来てますねえ
ジャスタウェイ、リスグラも晩年の末脚には痺れましたしね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
半年前にもつ次郎に失望して以来一回も行ってない
ゆで太郎は話の他だがもつ次郎ならイケると妄想してもつ次郎へ行ったら玉砕してしまった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>739
もう二度と来るなよ貧乏人

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>740
味覚貧乏人も来なくていいぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>740
ラーメン次郎始めたら行ってやるからそれまでにゆで太郎ともつ次郎は店仕舞いしとけよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いやゆで太郎→もつ次郎だから次はラーメン三郎だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
丼三郎

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
OCNの自演おわった?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
得セットって770円になったんだな、期間限定で70円引きだけど。もう二度と行くことはないな、値上げしすぎだわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:48:13.37 .net
そしてこのスレにはこびりついてんだろ?
ある意味羨ましいな
金はないけど暇はあるってw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:05:22.72 ID:YBPHxJpT.net
暇が山ほど有るならこんなスレに貼り付いてないで働け
そして少しでも金を稼いでたまにはちゃんとしたうどん屋で食え
そうすればお金の有難みもゆで太郎の有難みも解るから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:14:36.67 ID:sd9Cph08.net
いや、こんなスレに張り付くのがお前の人生ならそれもいい。
稼げないけど暇はあるのもお前のお前らしい人生。
馬鹿にした奴らを見返せとエールを送りたいけどそれは無理だろう。
今後も便所のシミとしてまっとうに暮らしてくれ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:44:06.03 ID:E+SG5Jaz.net
店の前に車止めてる馬鹿どもを嘲笑いながらオレは街道一うまいラーメンへ向かった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:20:06.28 ID:8kxK5atP.net
>>750
アフォがいた。そのうまいラーメンは、ゆでの単価で食えるのか??

本当にアフォが多いな。

752 :すれぬし :2022/10/23(日) 14:00:58.92 ID:z5eRd7Hw.net
わからない
わからないものはわからない
わからな過ぎて本当にわからないからこんなレースを提示してきた農林水産省の外郭団体が考える、または考えたであろう受け手のモチベートに対する姿勢にすら思考の領域が奪われる

そんな朝に
アサソバキセツノカキアゲクポーンメンマシフィーチャリングプレモル

https://i.imgur.com/ZHL8HZU.jpg

753 :すれぬし :2022/10/23(日) 14:04:15.85 ID:z5eRd7Hw.net
キセツノカキアゲ
マヂイイ
https://i.imgur.com/FdD5PvA.jpg

754 :すれぬし :2022/10/23(日) 14:05:07.90 ID:z5eRd7Hw.net
イタダキマス
https://i.imgur.com/c0aeBc5.jpg

755 :すれぬし :2022/10/23(日) 14:06:08.13 ID:z5eRd7Hw.net
ガイア君イケメン…
https://i.imgur.com/VY8TMkT.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:19:25.37 ID:HQLKlu2Z.net
>>751
ゆで太郎にホール係の時給乗っけるとちょうど同じくらいだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:59:12.32 ID:f2oiNxfT.net
>>755
朝っぱらからゆで太郎で競馬新聞とおビールコラボのお客様なんて絶対クズだからね(褒めてます)

私はビクター軸で問題無く頂きましたね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:26:33.23 ID:4/tlicqw.net
肉野菜が出るってことは今年もぼちぼち終わるわけか
てか全然新メニューじゃねえし

759 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/10/28(金) 20:51:29.69 ID:PFtcY2jD.net
実はお初の箱根そば、頂いてまいりました

ミニカツカレーセット カキアゲ

カレーライスはメチャレトルトでスパイスがどうのと身を処して判断していた自らにふてぶてしさすらおぼえる潔さ
これで良いのだろう
そばもこれまた旨調のみならずきちんとダシを感じる王道なあじ、かつ麺つゆだけじゃなし得ない仕事には早飯したい、ところが満足感も、という相反する煩悩のもどかしさをどうにかしてくれる絶妙なバランス
いろいろと「こんなんでええねん」が光るThe★立ち食いそばでした

箱根そば>>ゆで太郎くらいかな

https://i.imgur.com/ZtBmlN6.jpg


>>757
ガイア君とはなんだったのか…

760 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/10/28(金) 20:53:28.12 ID:PFtcY2jD.net
サクサク
https://i.imgur.com/MA3APoX.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:45:00.02 ID:CKD1BS8y.net
>>752
ねぎ少なw
どこの店だ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:20:02.17 ID:38M5AXU9.net
近場の店の半分くらいだわ
こんな時期にこういうせこいネギとか店潰したいのかね
そういったチェーンなんだろうな
客から見ても露骨に客減ってるのに馬鹿かと

763 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:00:32.27 ID:D2msub+f.net
>>762
ま、おいおいネギくらい盛大に盛れよ~とは思いますが
時給の店長ですからね
頭は悪いと思います

ここのところテンポよく家系&ラーショばかりでお久のゆで太郎

カケソバ メンマシ オロシ クポーンカキアゲ


https://i.imgur.com/BAa7xhU.jpg

764 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:02:58.62 ID:D2msub+f.net
鬼なんちゃら?を多めオロシ

https://i.imgur.com/LWSqbVc.jpg

765 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:04:53.78 ID:D2msub+f.net
わかりづらいですが柚子粉は瓶3分の1ほどがデフォ

https://i.imgur.com/AXF7YT3.jpg

766 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:05:39.74 ID:D2msub+f.net
https://i.imgur.com/8QMrzH5.jpg

767 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:07:56.00 ID:D2msub+f.net
個人的にはちょっとアレなカキアゲもこれだとウメイ
https://i.imgur.com/UhfJsSD.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:12:07.70 ID:M+0BxlZE.net
>>765
柚子粉って大量に入れたら苦くないか?

769 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:22:12.03 ID:D2msub+f.net
普段の朝は個人店の立ちそばをまさに行きつけ!といった頻度で利用しているのですが、ゆで太郎はちょいと違いますね
ゆで太郎というなんびとにも補正が叶わないかなりアレな蕎麦を時間に囚われず各々の思いの密度で「しかしまずいなあ」とズルズル啜ってるなにか

ゆで太郎が不味いは野暮
順序が逆なんです
不味いゆで太郎を食う
不味いけどゆで太郎でいっか(任意)

だと思う
https://i.imgur.com/SdDWpf8.jpg

770 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/03(木) 21:25:45.79 ID:D2msub+f.net
>>768
結構辛くしてしまうからあまり感じないのですよねコレ悔しいことに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:08:17.71 ID:wi/3eaqq.net
すれぬしその投稿をFBのYFCに書き込めばスター間違いなしだぞw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:31:13.72 ID:Slk38b0r.net
顔本やってる時点でお寒いのに更にゆで太郎のアカウントを覗いてるなんて恥ずかしくできるかよ
同僚にばれたら源氏名ゆで太郎間違いねえよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:35:58.59 ID:YkDoQ782.net
顔本www

774 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/04(金) 21:25:16.91 ID:EWA2Rw+u.net
顔本ですか…
ジャップでは衰退著しいと聞くソーシャルネットワークサービスなあれでよね
あれ日本人には合わないと言われて久しいわけですが私も現実問題合わないと思うわけです
メヒコのドラッグカルテルのトップの倅がマセラティのリアシートにM4カービンと「やらかした方」の生首あたりを無造作にセッチングしてアイポンでゆるく撮ってみたやつなら見る気も湧きますがね
ジャップの場合は往々にして鳥取あたりの土建屋の倅が中古の臭そうなメルセデスを不細工な鶏ガラみたいな彼女とハイチーズが関の山なんすよ
なので全く興味がないのです

YFC?
ヤッホーフサイチコンコルド?







カレーソバ タマネギテン オニギリ(シャケ)
https://i.imgur.com/gA013j8.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:59:52.76 ID:Slk38b0r.net
>>774
ワロタ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:05:16.38 ID:ylbbdfUy.net
>>774
YFCはゆで太郎ふぁん倶楽部の事だよ!ゆで太郎を愛する者達の集いだよ!忖度もあるようだから薄給社員やバイトも参加してるよ!中には朝から晩まで匿名掲示板で自演してる花畑もいるらしいよw夜はちゃんと寝てるみたいw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:00:43.06 ID:hVc3ogkf.net
ゆで太郎ファンクラブオフ会
https://i.imgur.com/ag3DMDw.jpg
https://i.imgur.com/gsnM7dc.jpg
https://i.imgur.com/D3kdxGt.jpg

778 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/07(月) 20:23:08.26 ID:rXkvRh+Z.net
いやはや凄いなゆで太郎
よくこれだけ一匹残らず精鋭を集める事が出来ますな(笑)
雑然紛然て必要だよね。ってんで私のオツムは事序繽紛…じゃなかった

「汚え写真でスレを汚す行為は控えてください!芬々ヽ(`Д´)ノ」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:26:10.29 ID:dFxGJQir.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:49:15.08 ID:hVc3ogkf.net
茹でmenが茹で上がってる有様がくだくだしい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:33:40.03 ID:gDx1NhiI.net
>>777
写真1枚目の最前列の真ん中に居るメガネのオッちゃんが
隣に居るオバちゃんの乳を鷲掴みにしているがアレはOKなのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:56:22.11 ID:hx6xGxMc.net
>>781
その子男の子だよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:49:09.01 ID:gDx1NhiI.net
>>782
すまん、左に居る白シャツオヤジの嫁かと思ったわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:02:29.53 ID:8lT1QpFF.net
社長変わった方がいいよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:06:10.11 ID:hx6xGxMc.net
またお前か
ふらわいい加減にしろよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:10:19.20 ID:xUe7Ylo6.net
>>784
社長は変わらなくて良い
蕎麦の麺のこしをもっと出して温麺で食べる時に伸びなければ良い
せめて箸で持ち上げてリフトする時に麺がプチプチ切れなければ良い
欲を言えば出汁の味を効かせてもう少し塩分を控えてくれれば社長は今のままで良い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:09:28.08 ID:ZYWPNDVB.net
>>786
蕎麦にコシ???

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:05:20.59 ID:gdK2GB4T.net
>>787
あたおかキタ━(゚∀゚)━!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:37:19.25 ID:ZYWPNDVB.net
>>788
ハッショキタ━(゚∀゚)━!

790 :すれぬし :2022/11/13(日) 08:15:31.94 ID:Xuitjk6y.net
早朝、おもむろに立ち寄ったコンビニで
昂ぶる己のフィーリングをせき止めつつ新聞を手に取り馴染みのショートカット重度肥満姉さんが不貞腐れたような面もちで佇んでいるレジへ
馬券は決まっているのですがやめられないこのルーティン

アサソバ メンマシ キセツノカキアゲ
https://i.imgur.com/nrgnEEn.jpg

791 :すれぬし :2022/11/13(日) 08:15:52.59 ID:Xuitjk6y.net
https://i.imgur.com/jEB6Rc4.jpg

792 :すれぬし :2022/11/13(日) 08:17:37.57 ID:Xuitjk6y.net
キセツノカキアゲオイシイ
https://i.imgur.com/4Hkt8bW.jpg

793 :すれぬし :2022/11/13(日) 08:21:08.64 ID:Xuitjk6y.net
タクト姉さん美しいなあ
エリ女獲ったらウルッときちゃうかも
馬券とは別ですが
とか言いつつ応援馬券は購入済み
https://i.imgur.com/PdnlGDl.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:26:56.48 ID:2HG7qNdr.net
乙です
まだハマってんすね季節のかき揚げw
デアタクは遂に復活女王復活~!で来年はお母さんなら最高だね
しかし良いメンツ
マリリンかジェンティルの娘か薔薇のホーリーネームを持つあの娘か
ってとこだけど
ナミュールはどうなんだろ?

795 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 11:15:51.40 ID:Xuitjk6y.net
すれぬし的には
ナミュールに阪神はいかがなものでしょうか?
なんすよねえ…
阪神ならアンドヴァラナウト
展開が向けば勝ち負けあるんでねーの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:58:00.21 ID:WbYunBKt.net
(´)Д(`・)クーポンください

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:25:04.13 ID:2HG7qNdr.net
荒れたね・・・
>>796
クポだけあっても意味ないんだよね
あれは購入した蕎麦に少量なにかトッピングするだけのモノだから
旨さやコスパを優先するなら立食いのほうが精神衛生上マシ

798 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 21:33:02.45 ID:uaq1ND8D.net
荒れましたね…
ライラック…
重馬場にはオルフェ産駒…
知らんがな…
https://i.imgur.com/36SmIhu.jpg

799 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 21:36:29.66 ID:uaq1ND8D.net
本業のカキモノ&夕方に立ち会いと普通にビジネスライクなサンデイだったので夜はパパッとゆで太郎で
https://i.imgur.com/fCEDv4F.jpg

800 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 21:38:40.99 ID:uaq1ND8D.net
唐揚げ丼久々!
https://i.imgur.com/E4tynkr.jpg

801 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 21:45:21.12 ID:uaq1ND8D.net
重度肥満のお姉ちゃんに「直接乗っけちゃっていいすか?」と放り込まれたラップに包まれたワカメ
朝のコンビニといいゆで太郎といい肥えた健康的?な女子に溢れたこの街は大好きです
https://i.imgur.com/T2O8tsy.jpg

802 :すれぬし ◆dAaZ48uB/ura :2022/11/13(日) 21:50:07.83 ID:uaq1ND8D.net
ゆで太郎の券売機
たいしたメニュー数でもないのですが何故か雑然としていて使いづらい
関係ないけど手前に写り込んでしまっているお爺ちゃん
なんか凄く緊張した面持ちでお食事されていた
リラックスリラックス

https://i.imgur.com/2gI2vk4.png

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:08:06.00 ID:2HG7qNdr.net
ゆで卵に爪楊枝刺したような体型だね爺さん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:59:45.50 ID:btaZzBVs.net
>>800
これと素そばで620円は流石に高くね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:22:48.08 ID:g8oPYSVY.net
>>804
今時はセットなんてどこもこんなもんだし~で出てきたのはおちょこ飯で苦笑い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:39:46.26 ID:7x4zMPLy.net
>>804

プラス クーポンかき揚げ等がセット

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:11:55.90 ID:rr78axkA.net
普通から揚げ丼とかき揚げって油者同士で食べねーだろ
どれだけ胃が丈夫か味音痴かどっちかだな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:02:51.47 ID:NDt/M5f4.net
>>802
もみあげwwwww

809 :すれぬし :2022/11/18(金) 20:37:57.12 ID:lRju32bk.net
めっきり寒くなりましたね
毎朝布団より離脱する際に「ウヒっ、寒」となります
本当は「ウヒっ」なんて言ってないし心の声でも「ウヒっ」なんてタイミングは皆無なんですが今思うと「ウヒっ寒」なんです
まあいっか
めっきり、もちょっとあれですよね
まあいい

行きつけのお蕎麦屋さん
ナステン&チクワテンソバ
寒い朝に最高にぬくい一杯
ゆで太郎じゃこうはいかない(高いし不味いとは言わないけど美味くはない

因みに「ぬくい」は「ゲン兄ちゃん、ぬくいのう」からきています
私は東京出身です
すみません、語っちゃいました


https://i.imgur.com/fMeqwS5.jpg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 04:45:00.30 ID:SW6sYWuM.net
また値上げしそうやな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:03:35.25 ID:IkNgB4XY.net
>>797
実際無料クーポンじゃ嘘になるからな
トッピングお試し券が正しい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:09:46.18 ID:Zu/+yRh8.net
松屋は飯がまずいが290円の朝定があるから早朝に食べたい時は行ってる
まずい飯でも特盛なら腹一杯になるから損した気分にはならない
ゆで太郎は10ヵ月行ってないな
クーポンでもないと行くきっかけがないから新聞のチラシに印刷して配れよ
それなら行くかもしれない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:42:38.89 ID:IkNgB4XY.net
べちゃカルローズも大概だけどw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:19:19.17 ID:WhrrkYwJ.net
来月から焼きサバのちくわがのりに変更になってんな
こっそり値上げか?どっちが高いんだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:53:54.26 ID:uAXf9dPW.net
>>814
本当だ!
教えてもらわなければ知らずに注文するところだったよ
12月だけなら許せるがこの先ずっとなら明らかに値上げだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:37:12.98 ID:WhrrkYwJ.net
別に内容変更や値上げは会社ね都合でかまわないがきちんとアナウンスして欲しいよな
こっそりやられるとだまそうとしてるように取らるよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:05:23.10 ID:Ky3Wnvv6.net
ゆで太郎の旨い物って
掛け、盛り系、薬味、肉舞茸つけ蕎麦と4種しか無いよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:24:52.73 ID:Zfyim2DP.net
あきらかにのりのほうが安い!!

なんでこんな改悪するのかなかな??

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:05:15.06 ID:U2vgZ62C.net
なんでって……儲けを確保したいからに決まってるじゃないですか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:17:32.72 ID:Zfyim2DP.net
客がへるからトータル利益は減るを

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:16:43.76 ID:gAwGvEhb.net
客が減ったら値段上げたり原価下げれば済む話じゃないですか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:29:19.13 ID:rVaN/6kF.net
残業死ぬほどやって給料がえらいことになってるがゆで太郎では10円でも余計な金を使いたくない
しかし休日に行く手打ち蕎麦屋では2000~3000円を平気で出してる
こっちでは全然惜しくない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 14:20:40.78 ID:jKfh7w9w.net
それならわざわざこのスレ来て書くことじゃない
高くてうまい蕎麦食ってこいよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:16:57.72 ID:eF2L/Kmr.net
>>823
価値のある蕎麦に金使う奴はゆで太郎のようなゴミチェーンのスレで意見する権利は無いと言う事?
お前はゴミみたいなカス蕎麦がお好みなのかそれしか選択肢がないのかは知らんけど下らん対立煽りみたいのはやめてくれる?
下らないから

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:21:38.62 ID:jKfh7w9w.net
いいからさっさと高くて美味しい蕎麦食って来いよゴミクズ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:27:21.91 ID:fzjXLMPw.net
俺はそこそこの価格でそこそこ美味いゆで太郎で良いや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:31:59.73 ID:eF2L/Kmr.net
>>825
いいからさっさとゆで太郎のフニャフニャ蕎麦ありがたがってこいよ馬鹿舌歯抜け

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:38:39.34 ID:jKfh7w9w.net
結局高いそば食える俺Sugeeeeeかよ
さっさと食ってこいゴミクズ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:44:43.07 ID:eF2L/Kmr.net
結局ゆで太郎しか食えない俺惨め~かよ
さっさと生ゴミ啜りにいけよ腐りかけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:01:24.07 ID:jKfh7w9w.net
さっさと高くてうまい蕎麦食って来いよゴミクズ以下
いちいち貧乏人相手にマウント取りに来るなガイジ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:11:35.06 ID:eF2L/Kmr.net
金持ち相手に匿名掲示板だからと安心してマウント取りたがる穢多非人

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:18:11.91 ID:Wa7fN1vx.net
ほらさっさと食ってこいやこんなとこでしか金持ちアピールできないリアルガイジめ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 21:15:52.28 ID:TEGhhFue.net
このスレ民としてはゆで太郎は安い路面店そばって認識でOKなんですね

なんか変なやつが、ゆでは立ち食い蕎麦とは違う!って必死に言ってましたが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 21:55:03.29 ID:9JezhBqQ.net
>>833
都内だとシステムでも立ち食いスペースあるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 23:22:39.56 ID:xZpi+fr6.net
>>833
システムの社長が変なやつってことでおk

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:13:16.38 ID:giNlKMxc.net
オレはむしろ全店立ち食いにしてほしいくらいだ
あの重いのを自分で運ぶのはマジでしんどい
五十肩になってみれば誰でも分かる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:41:43.28 ID:QH/Kje/L.net
>>836
アフォがいた 立ち食いでも全席カウンター
にしないかぎり運ぶ必要がある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:48:03.67 ID:86RpKP4e.net
トッピングの唐揚げ
しれっと150円から200円になってるな
太刀魚のマイクロちくわ天もただのちくわ天になってる
ゆで太郎だけ未曾有の恐慌に襲われてかわいそう

早く死ねw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:50:03.48 ID:IpRSp9hg.net
ただのマイクロちくわ天に変更か
太刀魚関係無しにレギュラーサイズに戻せよクソ太郎

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:53:47.54 ID:7rSPBnM5.net
ゆで太郎で唐揚げ単品買うより外の持ち込んだほうが安いしでかいし美味いし
うちのゴミみたいな冷凍唐揚げじゃ戦えないと運営が気付いたんじゃないの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:43:11.85 ID:UJqMLrdt.net
あれまんまほか弁幕の内に一個入ってる脇役唐揚げだろ?
ゆで太郎らしくて微笑ましい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:17:42.02 ID:wdfNE2FS.net
久々にスレ来たけど相変わらずやな元弁当屋ゆで太郎w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:18:06.14 ID:wt8SXaEp.net
はるか昔に東秀のラーメン食って「安いとはいえよくこんなものを平気で客に配膳できるな・・・」と感心したものだが
ゆで太郎も同じだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:56:37.45 ID:2/+OxSxk.net
じゃあ今の東州は食べてないんだね
今はイオン系列になったから劇的に変わってるよ
今一度東州を覗いてみるのをオススメする

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 01:20:56.17 ID:tqPlYjOw.net
価格改定とか律儀にやるのもやめたんだなゆで
ようやくわかってきたみたいだな
立ち位置www

846 :すれぬし :2022/12/01(木) 13:50:17.82 ID:gSrFXEyI.net
ヘェ-唐揚げ値上げしてたんすねぇまぁゆで太郎の唐揚げ は個人的に非常に興味が無いのでどうでも良いのですが…
この手のファストフードチェーンなんてものはある意味構造不況に陥ってるのかな?なんて感じたりしますね
ひたすら値上げを繰り返しているがメニューは相反してどんどん侘しいものに変遇していき割高感が激しくなってるし

昨今の様々なネガチブな要因にがんじがらめで、もがけばもがくほど近視眼的になっちまうといいますか
ゆで太郎含めてアホな会社はもっとと潰れたほうが良いのかも

ラーメンヤノノリガユデタロウサイズデシタ…


https://i.imgur.com/zUcV8xY.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:58:35.58 ID:wt8SXaEp.net
ラーメンメチャウマそう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:53:09.26 ID:HxCR6YNx.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:49:55.43 ID:WelcpB9B.net
ゆで太郎の唐揚げなんぞ全く同じ物が業務スーパーで40個入りくらい600円で売ってるぞ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:51:52.10 ID:5S4xvgCI.net
2022年度の値上げ回数更新おめでとうございます!ゆで太郎システム君。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:58:29.21 ID:2xFbzRWo.net
クソ不味い天ぷらラーメン、明太子の時の件も記憶に新しいステルス値上げも入れたらもう草しか生えんw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:59:30.02 ID:5sBtT1Ha.net
しょうがないよ
ゆで太郎ですよ?
しょうがない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:04:28.25 ID:XRI982rz.net
太刀魚なんておっきしたワイのより大きいのにスレじゃ小さいだのセコいだのと弄りまくってて悲しみしか産まんかったわ
消えてせいせいだわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:09:01.59 ID:cinPTsJC.net
唐揚げは冷食トッピングカレー数種類をセットに導入して新メニューとしたしょうもない時期に(今も絶賛しょうもないけど)値上げしてたよ確か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:12:57.31 ID:GrKUCkoA.net
冷凍食品と下手な天ぷらと海外米とお湯みたいな蕎麦湯と

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:23:49.47 ID:bDa1Fo6E.net
ゆで太郎で食べた事はあまりことないけどメニューから察するに、弁当屋のおっさんが弁当屋のノウハウでメニュー組み立てた蕎麦屋知らな過ぎる引きこもりテーストを過剰に感じるね
蕎麦粉半割は質を落として安くしたいだけじゃなく、八にするとリーズナブルなシルバーアルバイトの機械打ちじゃかなり難しくなるというのもあるかもね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:27:30.85 ID:t3FXJw00.net
でも町のお蕎麦屋さん目指してるらしいよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:30:33.49 ID:GRSTR5YC.net
そんな寛大な町に僕は住みたい・・・
どこかに存在するのだろうか・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:34:25.28 ID:fzv3lUVJ.net
この手のチェーン店はもう駄目やろ
生ゴミを普通の値段で捌くのに必死
個人店のほうが安いし出してる物もまとも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:41:55.69 ID:tY6UJ4gI.net
フライヤーはあるんだから唐揚げなんて仕込ませりゃ余程安くなると思うけどな
アルバイトは痴呆か知恵遅れだけ、、とまでは行かないだろうに

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:47:25.40 ID:0NogTSQz.net
何だよ急にスレ伸びてるからようやくゆで太郎飛んだのかと思ったじゃねえかよバカヤロウ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:30:12.70 ID:5eXlb6zw.net
>>860
アルバイトはジジババと外人で安価な手配は出来るが
唐揚げ粉や油が高いのと近頃の円安でブラジル産の冷凍焼けした古くて硬い鶏肉が高い
だから値上げもしょうがないし数も減らさなければならない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:33:53.06 ID:3SJcnkp4.net
ゆで太郎で普通の値段を払うのに抵抗があるのは凄くわかる
金ドブに捨てるような感覚

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:40:13.50 ID:mIKW0QF4.net
>>860
周りの店が同じ値段で提供してる物とか調査しないのかね?ある程度の規模のチェーンになれば客に見切りつけられる前にエリアマネージャーなりが仕事しそうなものだけどな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:45:44.72 ID:Y1P/GRrA.net
いやいや一緒にしちゃいかんよ
普通の飲食店やチェーンには料理ができる人が必ずいるが、ゆで太郎には麺上げできてゆで太郎なりの揚げ物が出来るアルバイトがいるだけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:48:39.79 ID:QXgIL5r5.net
>>862
オレ中の人だけど唐揚げ値上げは得セットに唐揚げカレー導入の際の帳尻合わせだよ
唐揚げに関しては特に値上げが気になる材料ではない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:57:38.90 ID:cuhN7NNo.net
あぁあれか
ミニミニ肉ごぼう丼(お供え物サイズ)単品だと430円のパターンな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:26:53.45 ID:3SJcnkp4.net
失礼だけど馬鹿しかいない会社みたいだからセットとかで単価ふかそうとするのはやめて、そばと天ぷらだけでやればいいのにな
天ぷらも他のチェーンに作り方研修させてもらって

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:58:35.71 ID:ex5DzJvQ.net
必殺の材料費の高騰、円安の影響、人件費の高騰で春菊天280円くらいして近所の立ち食いにアホ呼ばわりされてそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:17:38.81 ID:WpdQRGy4.net
そういやぁ人件費上がってんのかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 01:29:36.72 ID:05Nt5K7L.net
年がら年中あれやこれやと理由付けて値上げやメニューが陳腐化してるのに奴隷の賃上げどころじゃねえだろ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:19:49.54 ID:Ag84M4Zp.net
>>855
次のスレタイそれでいこうw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:45:00.56 ID:i27c1I3K.net
そしてそのスレタイで立てたやつが訴えられるまでが様式美だぞw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:00:42.74 ID:+tyTjRJp.net
>>871
材料費の高騰、円安の影響、人件費の高騰で時給100円Upもやめまーす!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:26:56.64 ID:kYLf9Epg.net
ゆで太郎が戦うのはどっちかな
近隣にはさぬき麺業やはなまるが有るみたいだけど
つるまるも遠いけど有る
駅地下の立ち食いのそばの写真は例の丸っこい不味そうなそば

そば需要の無いところなのか、未開拓のハッテン場なのか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:36:46.33 ID:U7Q1fQGh.net
即閉店定期

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:38:10.12 ID:8Jizp3Tt.net
関東では不味くて有名
関西では誰も知らない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:41:06.74 ID:Pym1alAV.net
ゆで太郎 川下3条店

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:45:31.70 ID:Ohf8iRZF.net
あれが関東の蕎麦だと勘違いされるのは悲しいな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:48:57.45 ID:D6MM+t+F.net
小諸そばが出したらええのに
毎朝食うわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:51:47.05 ID:05Nt5K7L.net
てかハッテン場てなんだよw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:02:47.44 ID:dV1AY25H.net
関西に人らにも「自家製麺?なにこれ不味い」と思われてしまうと困るよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:17:29.39 ID:cE/Y3YKC.net
近くに出来た新店の蕎麦屋でちくわ天頼んであれが出てきたら・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:32:23.76 ID:gjH5g0M3.net
>>872
【ゆで太郎】冷凍食品と下手な天ぷらと海外米とお湯みたいな蕎麦湯と【客来ないから値上げ】

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:33:14.96 ID:u3rArYbH.net
長いよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:37:31.89 ID:crMOzMQe.net
【ゆで太郎】客こんから売上ヤバいわ...せや!【倒産間近】

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:42:16.50 ID:tg5KDIKV.net
愛がないなお前らは

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:42:57.29 ID:AmeP4Oy4.net
>>883
これ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:45:29.56 ID:c+v/ydrD.net
まだ潰れたわけじゃないんでしょ?潰れそうなだけでしょ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:46:58.37 ID:kYLf9Epg.net
小諸食いたくなってきた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:48:45.66 ID:Gx+ws8m4.net
>>886
ええやん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:25:34.93 ID:4Dry4YP8.net
愛ゆえにこわな苦しむのなら愛などいらぬ!

いや、ゆでに愛なんかあるわけねーけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:27:53.21 ID:WUr8zDxj.net
>>875
またボコボコにされて涙目までは見えた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:34:45.84 ID:8BKXnQMY.net
アホの作文弄ってハッテン場言いたいだけやろwww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:56:31.66 ID:gk5cyB/U.net
戦えゆで太郎
https://i.imgur.com/8rVzomZ.jpg
https://i.imgur.com/US9YoMm.jpg
https://i.imgur.com/QVST0QU.jpg
https://i.imgur.com/e2OIuhU.jpg
https://i.imgur.com/sZN0Kp4.jpg
https://i.imgur.com/RfCQ2W9.jpg
https://i.imgur.com/bR1tW56.jpg
https://i.imgur.com/1pn5mcn.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:04:11.49 ID:xbJruIVF.net
>>777


>>895





















897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:10:04.63 ID:phM24ldO.net
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    了解した。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゛ ‐ ゛        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゛  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゛、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゛、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゛''‐- 、,_

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:04:06.11 ID:BC9xrUch.net
ゆで太郎はビミョーに立地が悪い
もう少し立地が良ければ半年に一回のペースで通うのにな
今は年に一回だ
当然クーポン券はない
クーポン券が無いとそれだけで損した気分になって味など二の次だ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:14:05.63 ID:zK/gwPja.net
>>898
行かなきゃいいぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:32:43.29 ID:JKJkyhkA.net
>>898
今日は3食ゆで太郎でした。
使っても使ってもチケットが貯まっていきます。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:28:00.80 ID:nQElWhH3.net
>>900
ゆで太郎のチケットがヤフオクとかメルカリで売られているのを知っているか?
捨てる神が居れば拾う神も居るんだぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:37:05.51 ID:6cbAkO6w.net
いつも会社に一番早く来て門を開けて事務所のエアコンかけてお湯を沸かしてた奴がゆで太郎に寄るようになってから時間ギリギリに来るようになった
周りは大迷惑だ
ゆで太郎がなくなればいい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:03:47.36 ID:UDdWIoX7.net
>>902
朝そばはおトクですからな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 05:31:38.78 ID:KcUx7yae.net
その内に飽きるとは思うがいつまでも続くようなら辞めさせる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:18:38.63 ID:2xgavw3Z.net
まーた値上げかひさびさのこのスレだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:28:37.63 ID:ZQn5BpEi.net
>>905
しょうがないさ
10月から来年1月までは値上げキャンペーンらしいから
そのうちレジでこのチケットを使えば30円余分に払う事が出来ますってやるぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 04:02:42.55 ID:SuR1QTii.net
かけそば500円でええよ
その金で給料アップしてサービス向上しろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:48:15.36 ID:4mJ1Gz+9.net
>>907
元々の雇用体制が悪いんだろな
若い従業員が少なく店自体に活気が無いから年寄りの再雇用の場所の様になっている
若い人が入社して来ても元々居る年寄りと話が合わないから会話も少なそうに思う
熱い蕎麦の丼の汁に親指が入っていても気付かない様な年寄りは辞めさせるべきである

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 12:31:47.12 ID:OZ8OiwNF.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 06:37:35.01 ID:iouT5J4o.net
ゆで太郎 得セットの価格推移

2018年9月  500円 → 550円
2019年3月  550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月  590円 → 600円
2021年5月  600円 → 620円
2022年1月  620円 → 680円
2022年6月  680円 → 700円
2022年8月  700円 → 720円
2023年1月 720円 → 800円

約4年で6割の値上げ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:07:41.64 ID:eSZDz6V0.net
>>908
人手不足とはいえ年寄り店員のせいでよけいマイナスイメージになってるよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 11:01:12.13 ID:Yn8LJeFA.net
>>911
蕎麦屋の店員は元気が無くてはならない
入店時には「ヘイ!いらっしゃい!!」と言われれば美味しい蕎麦が出てきそうな気分になる
入店時にお爺さんみたいなのが「いらっしゃぃ…まぁせぇぇ……っ」では伸びた蕎麦が出てきそうだ
それと丼に熱い汁が入っているのに平気な顔をして親指を汁につけながら持ってくるのは止めて欲しい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:12:56.70 ID:mmmWmn6l.net
陰気臭いやつばかりだから仕方がない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:33:09.67 ID:chKOVn0t.net
くそみたいな客相手にすりゃそうなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 01:54:37.65 ID:P4/aN0EB.net
ゆで太郎が貧民との群れほざきながら、

貧民共から不味いし要らんしとゆで太郎システムは要らんからハヨシネとストーカー死んでくれへん?要求に踏み切る予定

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:37:45.65 ID:IaPNkOjV.net
西成の立ち食いよりマズい
なんとかしてくれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:15:08.23 ID:oHH8rL0C.net
最上はるかが作るかけそばは絶品

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:58:34.82 ID:qesCi7n8.net
>>917
ゆで太郎とは、関係ない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 16:23:26.09 ID:BuuuPePS.net
黙ってても多少まずくて高くても人が来る都市型の店はともかく
ファミリー向けの郊外型の店は整理していかなきゃならんかもね
これはゆで太郎に限ったことじゃないすべてのチェーンの問題だ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 17:04:04.98 ID:B2xoGWwO.net
最近はもりをぶっかけにしてもらって納豆トッピングして食うのに嵌ってる
納豆だけでも満足感が全然違う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:33:21.57 ID:3eKRb9oa.net
トップバリューのカップ麺98円の方がウマイな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:33:06.12 ID:qCnZiGHM.net
>>920
へーぶっかけにできるんだいいこと聞いたありがとう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:38:04.23 ID:mBh/dD4S.net
>>921
トップバリューwww
マジ、受けるwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:24:17.01 ID:p8jBY8s3.net
クソ高いよな。今は…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:16:04.58 ID:L+V3IdWX.net
まだ気にするほど高くはないな
もり550円までなら出す

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 14:58:13.44 ID:mK95rqx6.net
>>925
もりで550円は無いだろー
もりにオニギリ1個+たくわんで550円位が限界だな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:46:12.96 ID:80koLTs0.net
>>926
ゆででもり550円なら他も同じかそれ以上になってるかもな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 05:05:51.50 ID:WfZm8FCY.net
値上げより収入が少ないのが問題やろ
頑張って稼げ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:30:49.18 ID:u3eTlap7.net
海老舞茸天丼セットが700円とは他には無いサービス価格‼
これぞ安くて早くて美味しいゆで太郎の傑作商品ですね‼
益々ゆで太郎の事が好きになりそうです💕

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 16:43:33.78 ID:RmD7Xq2c.net
最高です

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:05:21.97 ID:vwbdRUhN.net
安くして

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:50:38.41 ID:o2fMaWOH.net
ふらわさんを社長にすえ変えたら5年前の価格に戻る

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:50:49.68 .net
>>932
死ねキチガイ障害者

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 07:33:50.97 ID:SZFDW0IC.net
とにかくだ、焼き鯖ご飯に明太子復活を希望する

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:22:20.63 ID:NGTGPZbg.net
もっと値上げして質向上して欲しいわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:48:08.25 ID:vtJrn2Wt.net
なんなら焼き鯖いらないから明太子だけでいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:51:39.55 ID:f673HiaZ.net
>>936
それを言うなら何なら蕎麦は要らないから焼鯖だけでも復活して!だろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 17:05:26.01 ID:vW7/q2hE.net
>>936
いやいや、焼き鯖も高菜も俺は欲しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:37:01.70 ID:oBt4VkMS.net
あれは迷走してるからな
明太子よりちくわの方が好きだったから、あれはあれでよかったんだけど、ノリなってがっかり

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 01:32:48.08 ID:K8DYEzzw.net
ここ10年以上は利用した事が無いが値上げが凄いのな
丸亀製麺なんかカワイイもんだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 05:07:18.39 ID:kFaxqxrf.net
丸亀は麺の量が少ないからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:09:46.11 ID:hjDGaMeT.net
えー、今はかけで400円なのか!
それでもワンコイン以下だからランチとして考えれば安いけど
コスパはかなり悪くなったな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:24:36.99 ID:nU1Ay9cw.net
イヤイヤ、丸亀で釜揚げうどんをお湯抜きで頼んでセルフで入れる出汁とネギと天かすを桶に入れて食ったら290円だぞ
これ程コスパの良い店はなかなか無いぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:27:48.51 ID:hjDGaMeT.net
丸亀はよく頑張ってる
洗っただけのざるうどんが360円だから、本当は釜揚げも360円なんだろうな
それを客寄せの意味で290円で販売してるんだろう

茹でたろうもざる1枚だけ安い価格設定にするというのもアリかもしらん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:47:48.92 ID:qlDlMyDx.net
その丸亀製麺の釜揚げうどんも3/7から50円値上げなんだよなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:49:54.68 ID:hjDGaMeT.net
すべてはコロナと戦争が原因だな
中国とロシアは○ねって感じ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:07:22.09 ID:1b7SLetE.net
>>945
じゃぁ、ゆで太郎は丸亀に対抗して3/8から50円UPの450円になるのだろうか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:55:13.73 ID:TRAvyJ45.net
丸亀は大で他店の並程度でショボい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 03:17:55.91 ID:G96ljrNX.net
確かにそうだな
あそこは八百円使っても腹一杯にならん
それならご飯お代り自由とか一杯だけお代り可の定食屋の方がいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:07:11.44 ID:bhd4UhvS.net
お得感無くなってしまったな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:24:13.67 ID:wnSZuSM9.net
よそも値上げばかりでお得感かわらん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:35:41.77 ID:Icpdvl0m.net
値上げして逃げて行った奴は他も値上げしてるから結局戻ってくる定期

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 02:13:30.92 ID:C6M0/5Xe.net
うどんならトライアルで一袋20円で売ってる
それにヒガシマルのうどんスープ一袋あたり20円とかき揚げ天ぷら120円を買えば160円になる
ガス代30円として190円
うどんは失敗しないから自宅で鍋焼うどん作ったほうがコスパがいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 04:07:59.45 ID:ckXUv7tp.net
>>953
それなら五木の鍋焼きうどん買うわ
実売100円でうどん+スープ+天ぷら+アルミ鍋が付いてくるから食器要らずだし食べ終われば即廃棄で洗い物もしなくていい
原価厨語るならもっと考えろよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:59:13.09 ID:OCrydvrP.net
>>954
あれはオレも何年か前に食べたことがあるがワンシーズンで飽きた
二度と食べる気はない

最近は乾燥ワカメやダイコンの葉っぱなど体に良くてうまいものをトッピングしてる
それだとなかなか飽きが来ない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 04:24:00.30 ID:bIzxa3n3.net
なんだリアル貧乏か

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:59:21.14 ID:gYcY7xZI.net
特盛り食うとなぜか体調が悪くなる
何でだろ
ゆで太郎の蕎麦が身体に合わないのかもしれん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:59:03.05 ID:0w3sTPDi.net
>>957
それは体が贅沢に慣れてないからだよ
>>955の様に閉店後のスーパーに行って落ちてるワカメや捨ててある大根葉を食べてれば大丈夫!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:32:58.78 ID:1QZ34twk.net
やっぱり金あるふりするならまともな蕎麦屋で天ざる1700円の大盛り2200円を注文しないとな
三倍盛り800円はダサすぎる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:43:35.11 ID:dXKlNtzr.net
>>959
>やっぱり金あるふりするならまともな蕎麦屋で天ざる1700円の大盛り2200円を注文しないとな
うわあ貧乏人だなあ
そしてお金持ちだと思うならなんでゆで太郎スレにいんだよw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:05:21.41 ID:M/jdajcE.net
>>959
確かに三倍盛り800円はダサいなw
それに大盛りのクーポン付けたら四倍盛りになるのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:18:11.59 ID:DgPuWQZd.net
金あるフリをしたいなら貧乏人が集うゆで太郎で
オプションフル装備だろ。
フリならね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:29:02.27 ID:Nvmj68Vc.net
今日はそばがぴちょびちょだった
でも茹でかげんはうまかった
水切る人と切らない人がいて全く統一されてないんだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:55:20.80 ID:LZgys24L.net
ゆで太郎に入るとワンランク貧乏になった気がする
雰囲気が貧乏臭いんだろうな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:18:24.78 ID:GimJ5fU1.net
君もその一人なんじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:30:59.23 ID:RayZPs3k.net
店長の給与

月給24万8861円~27万1024円

⇒上記には、役職手当(副店長…月3万円)と、みなし残業代(月15時間分)が含まれています。
⇒経験・能力を考慮して、給与額を決定します。

安いな。かわいそうに。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:19:05.46 ID:i6naNaCA.net
ウチの近所のゆでは店長と思われる人がピット(排水マス)の清掃をしてた。割に合わないよな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:28:37.36 ID:vIAYaGbz.net
ミニカツカレーセット、カツ丼単品があるのにカツカレー単品は無いのは何故なのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 10:22:58.96 ID:gS/KS6Qd.net
>>966
ボーナス12ヶ月分出ないと合わないなwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:50:56.25 ID:wsR0A71f.net
>>966
その代わり朝から働けば一日3食のまかない飯が食べれるんじゃないのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:47:45.55 ID:RrAUE/Cx.net
>>970
まかないなんてありがたくない(見たくもなくなる)し
3食食うほど働くってそんなの嫌過ぎるだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 03:20:59.20 ID:KbBkaX67.net
数年前会社の近くの店をよく利用してたけど、値段上がりすぎだな
得セットで700円はちょっと・・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:48:53.23 ID:20PTkRBJ.net
貧乏人は家でもやしでも食ってろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:40:23.33 ID:jrJUVTjz.net
>>972 ただでさえゆで太郎でメシ食ってるって言ったら貧乏人扱いされるのに
その貧乏人集団に貧乏人扱いされるって究極の貧乏なんだね
空き缶拾いのオジサンが週に1回の外食で来てるとかそんな感じなのかな?
空き缶相場が上がってるから週2で来れるかもね
ロシアのおかげだね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 05:11:56.69 ID:PJ1FTNzF.net
人それぞれ事情があるやろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 07:27:39.63 ID:PXC/olyJ.net
家でも燃やしてに見えた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 03:24:39.66 ID:42ZtNsb2.net
キングオブ貧乏

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 09:03:45.08 ID:zsrCJKrK.net
ボンビー飯

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 19:46:36.07 ID:UynrMCDK.net
数年前は500円台だった気がするからまぁあがってるわな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 23:23:36.03 ID:cS6q4w/+.net
朝メニューはまだコスパ悪くないと思うけどな。
この前日曜5時半の大和市のゆで太郎に
行ったけどそれなりに人入っていたよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:00:21.05 ID:zONRFijd.net
クーポン券あるが行きたくなくった
客層が悪すぎる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:45:21.82 ID:DWy6xTUs.net
ガラの悪い地域に住んでるからじゃないの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 17:35:38.05 ID:QI1UURwU.net
新橋は客層良いよ
床に痰や唾は吐かないし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:47:33.92 ID:gc6FdfrJ.net
そこが最低ラインなのか
やばいなゆで太郎

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 02:31:16.86 ID:juSXszMI.net
極貧は外食なんかすんなよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:45:15.26 ID:Toveqqny.net
家が無ければ何処で食っても外食だな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:08:11.95 ID:R8ZceTNG.net
>>982
職場の近くの店で家からは遠いよ
牛丼屋の客層もやはり悪いからガラの悪い地域なのか知れん
24時間営業のスーパーの駐車場にゴミが散乱してたりする

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:28:37.70 ID:XZ+iR67P.net
昼御飯に掛けそばに白ごはんで食べている人がいた
別に悪くは無いがせめてあと50円足してミニ丼セットを食べるかクーポンを拾って何か一品付けて欲しかった
ネギが嫌いな人だったのか何も入っていない蕎麦と真っ白な御飯だけでは寂しすぎると思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:51:21.05 ID:t1QTqbbE.net
>>988
思慮が浅すぎる
何かのアレルギー持ちだったり好き嫌いが激しいのかも知れないだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:36:03.56 ID:P/VfAfXg.net
アレルギー持ちだとしても、調理は一切考慮してないから
簡単に混入するだろうし無理がある。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:47:03.09 ID:Gt+g07te.net
うがった見方だな。
人が頼んでるものをジロジロ見てあーだこーだ言ってキモすぎるわ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:22:08.21 ID:9sZIILap.net
人の食事にケチつける奴ってなんかの病気なん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:48:41.74 ID:Q7Ay9VOI.net
単純にあと50円が足りなかったんだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:07:08.21 ID:gLzjHYBw.net
他人が何を食ってるか?いつも気にするあさましい奴

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:07:53.39 ID:Du+gu29W.net
俺はジロジロは見ないがチラ見で他人が何を食べているかは見るな
一番多く食べられている物がコスパも良くて美味しい物だろうし人気商品なんだろ
ゆで太郎で全くの新商品をいきなり頼むのはリスクが高すぎる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:12:54.93 ID:KrgTvwH1.net
食いたいもん食えよ
そもそもコスパいいだろ ゆでは

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:02:42.24 ID:bTLtd0e4.net
納豆•生卵•揚げ玉丼をやってみたい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:31:46.38 ID:wutLClTn.net
店員がらやたら元気で客が死んでるのがゆで太郎

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:15:46.15 ID:JFe+x8u3.net
(笑)
確かに今週(月)の朝は
そうだった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 06:16:43.19 ID:rR//BrRO.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200