2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の美味しい立ち食いそば屋 235

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 14:41:24 ID:dct0m6A0.net
東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 234
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1646232201/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 16:25:12 ID:Dlgo1DRC.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:16:40.45 ID:0whw4Ko2.net
3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:32:31.30 ID:8T5dYbdI.net
最近の駅そばのカレーが結構美味くて
そばがまずいと分かってる所ではカレーライスのみ食ってる
レトルトメーカーが良い仕事してるんだろうな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:18:15.12 ID:ehCsDv7c.net
句点おじさん重複スレ立てて嫌がらせするのやめろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 06:24:30 ID:2Y5VczXM.net
こちらは重複スレです
誘導
東京の美味しい立ち食いそば屋 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1657192836/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:41:41.84 ID:Tua355p2.net
小諸そばへ一度食いに行ってみたい
うちの近所にはないから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:04:05.83 ID:Joobi+4H.net
アオキはたいしたことない味だった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:53:06 ID:wIJ78SmJ.net
紳士服の?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:13:35 ID:QXxN4bzh.net
みどりの蕎麦はけっこういけるぞ
一度食ってみろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:09:35.96 ID:f9ACdmEY.net
立ち食いそば屋の利点は安くてすぐに食えることだったが
最近は価格も跳ね上がって決してお得とはいえなくなった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 06:30:36.87 ID:+sYDAMH1.net
紳士服屋で蕎麦が出ると思ってるあたおか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:02:44 ID:N6sRKxLU.net
立ち食いそば屋の?1はやはり小諸そばだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:07:53 ID:OZXM3nvu.net
神楽坂青山は廃墟に変わったな
懐かしいがな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:40:24 ID:FYEuKevO.net
>>14
洋服の青山?!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 01:01:31.89 ID:qT4FotRw.net
>>15
神楽坂中程にあった立ち食いそば青山だよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 06:45:02.00 ID:U3ENchHX.net
>>13
20年前ならそれは言えたが今はどうかな
久しぶりに食べたら素麺みたいな蕎麦だったぞ
あのコクのある美味しい蕎麦はどこへ消えたんだ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:53:06 ID:R394R6QN.net
コナカ蕎麦が無くて残念やったなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:12:18 ID:g5/EViH1.net
富士そばは変化がなさすぎる
もう少し別メニューを考えたほうがいい
客足が遠のくぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 06:47:45 ID:T3Wm7MyQ.net
一概には言えない
そこは店舗独自メニューというのがあるから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:13:19 ID:uA8jSI1/.net
俺んちの近所には小諸そば、ゆで太郎がないんで困る
富士そばしかないんだから

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:42:07 ID:fvp4UqdI.net
はるやまは無いのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:36:32 ID:r2lLH3Qj.net
富士そばがあれば十分じゃね?
そばだけじゃなくうどんも美味しいし大人気のかつ丼やカレーもある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:47:25 ID:uIflqaar.net
>>23
富士そばでは肉骨茶そばとラーメン以外食べることは無いな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 23:42:20 ID:VsxGJ1BI.net
ラーメンやってる店はかぎられているから困る
近くの富士そばはラーメンやっていないもの

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:39:52 ID:HkXmNgCv.net
やはり小諸そばは旨い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 06:25:19 ID:hF9hq7L6.net
いや、富士そばの煮干しラーメンは昭和のガード下の屋台の味
独特なんよあれは

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 06:27:57 ID:hF9hq7L6.net
>>24
充分な選択w
あと夏だと冷やしゆず鶏ほうれん草そばが美味い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:52:04 ID:zhaQYtJ8.net
蕎麦やうどんは冷やしでも食えるけど
ラーメンだけは冷やしでは食えない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 06:44:23.21 ID:tMT4cd0d.net
意外といけるもんだよ
スーパーで売ってる冷やしラーメン試してみたら?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 16:41:51.89 ID:cGw888A0.net
新宿の鶏そばみた葉の冷やしは美味かった
あと舎鈴の冷やかけもなかなか食えたものだったよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:52:13 ID:Iy3tJ+mG.net
蕎麦よりもうどんのほうが消化にいい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:20:07 ID:e/Tzx/8Z.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:53:36 ID:0HXMN5FI.net
ねぎどんは立ち食いそば屋にしては料金が高すぎだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 19:06:05 ID:zKpRkst/.net
立ち食いそば屋としては美味いのかもしれないけどあの値段ならばもう蕎麦屋へ行った方がいいのでは?と思うよね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:50:51.86 ID:4cr4wJyK.net
>>1
糞スレ立てず次はちゃんとやれな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:04:29 ID:aAvaSQp9.net
立ち食いそば屋のラーメンなんて邪道だ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:03:11.37 ID:2MXz50+i.net
そば好きが立ち食いなんてそもそも邪道だろ
カレーもバクテーも親子丼もカツ丼もラーメンも臆せず語れ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:10:49 ID:HQmgzUNV.net
熟練度
熟知
塾漫画
塾フラグ
塾出
塾勢



40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:26:06 ID:XUs4d4wI.net
昔、職場に立ち蕎麦に嵌まってる人がいて、絶品の立ち食い蕎麦があるという情報があると、わざわざ近県まで遠征してた。
皆で、その交通費で都内の老舗蕎麦屋の高いメニュー食べた方がいいだろうに、と言ってた。
マニアの気持ちは、わからんね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:06:16.83 ID:Imv+F4NF.net
>>40
マニアというのはそういうものだろ
自分が一番好きなもののためには費用は惜しまない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:59:58.88 ID:bQAtPrL1.net
わざわざ遠出してまでそばやラーメンなどを食いに行く奴の神経を疑う
用事があったついでにそば屋、ラーメン屋で食うなら話は分かるが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:02:20 ID:gXIrlAiG.net
盛りそばやそうめんもいいけれど
冷やしきつね、冷やしたぬきは夏場に最適

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:44:46.00 ID:OwSQ0zyU.net
>>42
ラーメンは、ちと気の利いた店だと1000円は軽く超えるよね
他に安い外食といえば牛丼だけど、ほぼチェーン店のみなので食べ比べをするに値しない
立ち食い蕎麦は、ワンコイン以下で食べることが出来るし
店ごとの違いも、牛丼屋のそれとは比較に出来ないくらいに多岐に渡っていて面白い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:13:38 ID:3Y3mbwj/.net
温でも冷でもたぬき蕎麦はよくよく考えると高い
同じ値段ならきつね選択が得策か

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:48:22 ID:vucix8MZ.net
そうかも分からんがたぬきの方がこってり感強いんだよなあ
で、ついついたぬきにいってしまう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 06:28:29 ID:klAel+uT.net
冷やしタヌキそば食べたいよお涙
関西に引っ越したものより

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 06:35:28 ID:91jcA4P1.net
ラーメンなんてセブンで売ってる冷凍保存の味噌ラーメンで充分
なんなら麺づくりならもっとずっと安く美味いのが食える

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:39:40 ID:qMh+lcod.net
>>45
きつねは無い店があるよ。外部からの購入品も多いです。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:17:37 ID:pK4CRelq.net
きつねは甘く煮たほうがうまい
そのまんま出す店もあるけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:16:40 ID:eE7Bb9el.net
>>49
あんなものは立ち食い蕎麦屋なら全部出来合いの既製品だろう
>>50
俺は甘辛い濃口醬油の風味が立ってるきつね揚げが良いな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:46:26 ID:YzlEPj34.net
揚げ玉をサービスでトッピングできる店では、たぬき蕎麦のメニューは意味ない。
昔、薩摩揚げを入れたのをたぬき蕎麦として、売ってる立ちそば屋があった。
普通の街そばだけど、立ち蕎麦屋でかき揚げ、一部の老舗でねぎというところの、ゲソと野菜のかき揚げを入れたのをたぬき蕎麦としてる店もあった。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:39:53.98 ID:sCa6Boa8.net
>>51
かのやは店で仕込んでるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:38:13.56 ID:ETXAm1j3.net
>>53
そういう店も中にはあるよという程度だろう
手間暇を惜しむ店の方が多いと思うが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:08:41 ID:grIvgYZA.net
一由は不衛生でいやだ
あんな所に食いに行く貧乏人は恥を知れよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:09:47 ID:YeXazvsQ.net
かまってちゃんなのでスルーでお願いします

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:17:08 ID:N4qK9wdK.net
ゆりちゃんはまともな味だぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 07:59:43 ID:3tN/AfDO.net
ペロシ氏訪台に迎合した日本
それにより中国の日本への格好攻撃材料を与えしまった
まずは日本への経済制裁から開始されると思う
日本からの輸入制限と中国に進出している企業の活動制限
これだけで相当のダメージを日本に与える事ができる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:05:11 ID:3tN/AfDO.net
日本からの輸入を制限した上で中国得意の為替操作により対人民元に対して円安に誘導する
さらに代替のないものを輸出量を制限する
結果中国から輸入品の値段は高騰する
そば粉は中国とロシアで9割である
かけそば一杯2000円なんてことが起きるかと知れない
そうなると立ち食いそば屋は全て廃業を余儀なくされるだろう
まさに自業自得の天罰である

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:58:01 ID:unqi8yZO.net
立食いの蕎麦に今でもそば粉がそんなに沢山入ってると思ってるのかw
おめでたい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そばよりもうどんのほうが好きだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最上もがと最上ゆきなら知ってる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:19:12.49 ID:N/D74Ijm.net
そうめんときしめんはどちらが旨いか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 09:18:46.97 ID:CYGZzENg.net
ひやむぎ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 17:11:10.01 ID:fzIZ/T1D.net
清水や  いつもガラガラだな
もうすぐ潰れるぞ
あそこら辺は立地条件が悪すぎるから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:18:43.95 ID:rbZOv9wa.net
>>66
競合店があるからってことか?
野むらや川一
潰し合いの感じはしないけどな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:41:23.54 ID:M5y+xBJQ.net
駅から遠いし途中に富士そば、みのがさ、二葉、川一ってあるのに清水や行く理由無くない?
浅草橋側から来ても文殊、ひさご、野むらパスして清水や行かないよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清水やは2号店出したね
京葉道路沿いの馬喰町駅C1出口のところ立呑居酒屋との二毛作の店

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清水や昼は普通に入ってるけど
ゲソ天そばうまかったよ
https://i.imgur.com/pHVTrGb.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あの辺り意外と大きめの企業多いからランチ需要はあるだろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清洲橋通りはどうしても裏通りのイメージでさびれた界隈なのだ
有名な所ではのろしというラーメン屋があるくらいだもの

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くろ㐂の方が有名だろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 06:38:59.32 ID:6YpTd2/L.net
清洲橋通り?
水天宮方面から来て橋を渡って問屋街?みたいな寂れたあたりか
あの当たりはほんと昼間でも寂しい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清州橋通りは水天宮のほうは行かないやろ
明治座の前の道やで

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まっすぐ行けば蔵前橋通りに突き当たるじゃねえか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:11:11.87 ID:6YpTd2/L.net
thx
明治座の方かw
あの辺も確か老舗の美味い蕎麦屋があったな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:27:41.93 ID:CQmaK1Ot.net
小粋そばはしょっちゅう店員が代わるな
なんでだろう?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:01:28.62 ID:iCHx9igc.net
夏場は冷やしばかり食ってる
そば、うどん  どっちもいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清水やの朝セットは食べてみたい。店主(女性)の父親は巨人のピッチャーだったとかほんとか。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
本当だし店主も音楽(歌謡曲)業界ではちょっとしたもんらしいぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
清水やのゲソ天はゲソが大きく柔らかく一番好き
ちょっと高いけど トッッピング無料券配ってる
甘口のつゆが苦手な人はダメだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
甘口はあかん><
甘口が苦手でスーパーで売ってるレンチンの蕎麦も食えない
あれは女子供向けの味付けになってるからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:10:20.84 ID:tAe4cvbI.net
そばに絶対不可欠で必要なもの
それがねぎと七味
これさえあれば飽きずにそばを食えるのだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:44:54.67 ID:CkprUidw.net
しかしまだトンコロ屋で飯食ってる馬鹿がいるのか?トンコロ屋に行ってる馬鹿は発熱しても病院行くなよ
重症化したら家で死ねよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 17:04:42.96 ID:D+G4ZhH0.net
いわもとQってまだ営業しているのか?
駅前なのにいつもガラガラでやっていけるのかと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
浅草は結構入ってたよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 07:23:42.44 ID:dQuYASuh.net
いわもとQはステマやらシュリンクインフレーションやらドミナントでのオーナー虐めの酷いクズ企業の
セブンイレブンジャパン出身者がやっているチェーン
まじで潰れてほしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 07:24:36.66 ID:dQuYASuh.net
そんなくそセブンイレブンをマンセーしてる
いわもとQ経営者はマジできもいわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 08:51:01.76 ID:GxcYYlWn.net
朝そばでお得感あるのは御徒町の三丁目かな
300円でたぬきorきつねでちくわ、ゆで卵も乗ってる

>>82
トッピング無料券って14日までやなかった
まだ配ってるんか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いわもとQは潰れればいいのに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 16:25:28.08 ID:YHr4lgO1.net
近くにある富士そばのほうが客が入ってるからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃ富士そばはいつも儲かってるからな
蕎麦だけじゃなくうどんは美味いし人気のカレーとかつ丼もあるw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士そばよりも小諸そばのほうが旨いぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士そばは揚げ玉が最悪なんだわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それは、店舗によるし、揚げる店員によると思うね
市販の揚げ玉はどれも保存の関係でキャローナ油だけど
これに比べたら、たぬきで食って不満だったことはないね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>96
富士そばのたぬき食ったことないのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>97
私の中で富士そばは、冷やしのうどんを食いに行くところですね
美味しいし、安いし、美味いし
朝なら朝そばの冷やし大盛り、日中なら特選の冷やし大盛り
ここの揚げ玉で特に不満を感じませんし、十分に美味しいと思いますね
そばは冷やしも温かいのも味は何でも並みなので、たまに食うくらいです
それでも揚げ玉が入っていれば、油感があってないより良いと思ってます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
https://www.tokyostyling.com/blog/archives/32085
富士そばの揚げ玉ってこんなのだけど店で揚げてると思ってた?

100 ::[ここ壊れてます] .net
>>99
富士そばの、揚げ物のできが残念なのは分かってますから
揚げ玉のできなんて問いませんし、十分なできだと思っています
あくまでも市販のキャローナ油で揚げた揚げ玉との比較です
富士そばの揚げ物は、負の連鎖で揚げ置きで酸化のイメージが染みついてる感じがします

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士そばの揚げ玉は市販のものと同じ
あとキャノーラ油な

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:30:22.85 ID:zKraE03M.net
>>98
冷やしに限らず富士そばのうどんは大好き
マジで富士うどんに変えたほうがいいと思うくらい美味い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士そばのたぬきだけは絶対に食わない
揚げ玉が最悪だもの
きつねを食ったほうがずっといい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>103
あれ、市販の既製品だよな
店で揚げてると思ってるうすら馬鹿がいるんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天婦羅を揚げたてを出してくれる店いきたいね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも立ち食いそばではたぬきは絶対食べない
美味しいと思ったことねえし油たくさんで減量にもよくなさそう
俺はキツネ専だね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎ってなんでキツネが無いんだろ?
タヌキがないのは揚げ玉無料だからわかるが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>107
信越にはあるよ
http://www.yudetarou.com/menu/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:56:06.30 ID:+hcMY01U.net
値上げラッシュがたまらん
これも露助のせいだ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:52:11.91 ID:i2tZ2txF.net
ちょっと具が乗った蕎麦が500円超えとかありえんな
素そばで200円が基本なのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士そばももともと高かったけど今なんかまともなメニューは500円以上だからな
それならスーパーでカレーメシや麺づくりを買った方がマシかなって思い始めてる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新橋のかめや 早朝 半分だけ電灯消して常連のみの営業
一見が入ってくると 野菜がないので天ぷらが揚げられないからと言って
断る

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トンコロ屋(トンキンコロナ拡散業者)認定チェックリスト
以下のうち5つ以上当てはまればトンコロ屋と認定させて頂きます。

・調理人が現金授受を素手でやっている
・券売機を置いていない
・電子マネーがつかえない
・アルコールを置いていない
・アルコールを置いていても客に徹底しない
・カウンターのこまめな消毒をしない
・給水機で客が自分で水を飲む
・給水機の消毒がされていない
・コップの消毒がされていない
・割りばしが裸のままでささっている
・薬味入れの消毒がされていない
・客が自分でトングでネギをとる
・トングのこまめな消毒をしていない
・カウンターと厨房がビニールで仕切られていない
・3密を防止するための客誘導をしない
・立ち食いなどで店がせまい
・天ぷら、揚げ物の感染対策がされていない
・いなり・おむすびの感染対策がされていない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トンキン連呼してるのは朝鮮人だぞ
東京と大阪を対立させ日本人分断工作をしている朝鮮人だ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>114
チョン連呼のネトウヨは実は壺教会員で草

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:27:19.67 ID:pLtDe8as.net
ID:0+MS62PI
事実を言われて火病をおこす朝鮮人

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:11:37.55 ID:0+MS62PI.net
NHKこそ売国反日分断をしている
ちむどんどんとやらで沖縄県の男性をDISり沖縄県人の反やまとんちゅう感情を育てている

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:17:31.76 ID:RR++6/Op.net
>>112
営業時間外なら常連が優遇されるのはわからなくもないけど、公式の営業時間内に一見さんを受付けてくれないの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いろり庵きらくは潰れたのか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全然潰れてへんぞ
駅ナカでリッチはええから常に儲かっとるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立喰蕎麦なんか味わい深いものでもないから大多数の人間は不味くなければ良いくらいだろう
不当に高ければ客は寄り付かなくなって潰れるだけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立ち食いそばの人気No.1はかき揚げそばに決まっている

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:56:11.61 ID:5SkCABCb.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:16:55.20 ID:9w+my/dA.net
>>123
荒らすな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:03:04.15 ID:/rHNq+j+.net
>>119
チロリアン・イラクになりました

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>118
早朝6時の話
野菜の入荷が遅れ 十分なかき揚げが用意できない
早朝わざわざ来てくれた 常連への配慮

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
あちこちでうざい!!!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
掲示板の広告利用は規約違反だから
運営から訴訟されても仕方ないぞ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
二葉はまだ行ったことがない
今度食いに行ってみよう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
通報したる!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:23:44.99 ID:6fS4ahqo.net
きつねそば、うどんで甘く味つけしてある油揚げと味つけしてない油揚げがある
どっちが好みか意見が分かれる
オレは甘く味つけしてあるほうが好きだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>130
これは最上はるかによるステマでなくて最上はるかを
貶めるための工作だろう
最上はるかがキャバ嬢時代の客でキャバ嬢辞めた事に
逆恨みしてるやつだろう
最上はるかにDM送るわ
最上はるかが開示請求するかもな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>132
そうなんだ!
どうせてめえが悪いのに何か逆恨みしてるんだろ
通報おながいします!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
爽亭の冷やしきしめんも旨いぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:20:16.40 ID:LniHnqmJ.net
富士そばは麺が少なくなった気がする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 00:28:49.86 ID:WVknuuUw.net
きしめんも饂飩も冷や麦も素麺も全部が小麦粉だな
その中なら俺は素麺とか冷や麦を選ぶ
饂飩なら稲庭うどんくらい
太い麺や幅広麺は好きになれない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そば屋の決め手はおつゆ
おつゆが不味いとどんなそば、うどんでも台無しになる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そばの基本はネギ
玉ねぎを刻んでオリーブオイルでよく炒め飴色になったところで鍋から一旦回避して牛の角切りを焼く

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
また現れたか半島人w
トンコロは昔からあるギャンブル用語
また捕まりたいの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:0+MS62PIは監視対象

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>138
俺は白ネギ
それを日本酒でごっとやると蕎麦食うこと忘れちゃうね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
江戸時代は蕎麦をすすりながら酒を飲むのが習慣だった
雪暮夜入谷畦道で直次郎がそうしていた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蕎麦をすすりながら酒か・・
どうも俺には馴染めん
まずは徹底的に飲んで泥酔してわけわからなくなって食べる蕎麦が好きだな
もちろん酔った勢いで食べる前に変色するくらい七味をかけるw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:19:22.58 ID:3dgSDYuN.net
好みだろうけど、蕎麦は酒に合わないと感じる通人も多かったようだ。
だから、種物の抜きで呑んでせいろで締めるというスタイルが広まった。
江戸中期、庶民が行ける居酒屋は酒を多めの水で割った水くさい酒を出すことが多く、蕎麦屋は酒はサイドメニューなのでそんなことはしなじゃった。
で、蕎麦屋で酒飲む人が増えたとか。これ、昔、老舗のタウン雑誌で得た知識。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時代劇に出てくる屋台はみんなそば屋が多い
うどん屋は出てこない
なんでだ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ど素人かよ
長くなるから自分で調べな
字が読めるなら面白いよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:56:55.02 ID:u9eP64Q6.net
座頭市がうどんをすすりながら背後から斬ろうとする
賭場のごろつきを刺し殺すシーンはカッコよかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:45:51.21 ID:GTKpAc//.net
あっしにはかかわりのねえこって・・
じゃなかったかw
おまえさんたちは何かい?
だったかw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
江戸時代のそば屋はかけそばばかりだったんだろうな
今のようにきつねやたぬきのような具を入れることはなかったはずだ
ネギぐらいの薬味をつけるのがせいぜいだったと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
好きなだけ思ってろよ

事実は異なる
https://www.nichimen.or.jp/know/zatsugaku/30/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この頃からしっぽくそばがあったんだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150
ここで掲示されている事業継続のためのガイドラインをトンコロ屋はちゃんと守ってるのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
教えてくれてありがとうございました

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150
なんだこれはw
玉子とじなんて昔からあったのかw
花まきって何だ?そばの上に花びらでも載せてたのかあ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
薔薇と牡丹から選べたらしいよ(諸説あります)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>154
花巻蕎麦も知らんならさっさとそのスマホかPCか知らんが調べろよ
ざぁこざぁこ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 16:50:21.18 ID:7IFLgin+.net
小伝馬町の某トンコロ屋は花巻そばを売りにしようと
ステマを続けていた
花巻は天ぷらと違って廃棄リスクが低く儲かる
マジで姑息だと思ったわ
春菊天にもニンジン混ぜて増量してるしな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>157
>トンコロ屋
ギャンブルで有り金スッた店って何?
そば屋で行っている賭け事が流行っているの?
教えて朝○人w

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>158
違います
トンコロ屋とは都のコロナ感染防止ガイドラインを
ないがしろにして営業を続ける悪質な飲食店を
指す言葉です
覚えましょうね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんで朝鮮人が日本のそば屋に対してエラそうに能書きたれるんだ?
ウンコばかり食ってる下等な朝鮮人のくせして

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それは国民性だから直らない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>160
トンコロ屋に行くと脳に障害がでるようですね
精神科の受診をおすすめします

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝鮮人しかかからない精神病あるらしいな

164 :有田芳生:[ここ壊れてます] .net
笹塚の立ち食い蕎麦屋閉店してたんだな
富士そば入ってる、最悪
閉店したとこは、蕎麦出るの遅いが美味かった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>164
最悪なのはお前の人間性定期

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 10:05:17.24 ID:CW2SU9b1.net
>>159
日本語を勉強してくださいwww
半島人が妄想で作った言葉を従来の日本語のように使うのは平気で嘘をつく半島人の国技
北の人ですらここまで酷くないぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 12:22:52.40 ID:GI0nnSCI.net
ネトウヨ、トンキンなどが朝鮮人の常套句だからな
あとジャップもそうだ
今度はトンコロなんていう最新造語もつくりだした

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジャップはゴミ
ジャップ死ねっ一番言ってるのは
ヘンリーキッシンジャーだけどな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立場悪くなるとすぐ人のせいにして逃げる朝鮮人
いつも火病をおこしてジャップ連呼してる朝鮮人
そのジャップになりたくてジャップになりすましている朝鮮人

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トンコロ屋
ユーモアもありつつ悪質な立ち食いそば店を
茶化しつつも牽制できるいい言葉だと思います
みんなでトンコロ屋という言葉を広めましょう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立ち蕎麦じゃない、老舗の蕎麦屋の店主が、花巻そばの海苔は、どうせツユでふやかして食べるのに、不思議とパリっとした海苔を使わないと美味くないと言ってた。
立ち蕎麦屋は、シケッた海苔を安く仕入れて使ってそうだが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海苔も色々だからな
マジで紙を食ってるだけみたいな食感しか感じない海苔も多い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 17:01:50.33 ID:Qflc2qbh.net
ラーメンを食いつけちゃうと日本そばは味気なくて食えない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 06:47:57.35 ID:eGh0+amP.net
>>169
そう
だから嫌いと言いながらやたら日本に来たがる住みたがる就職したがる
マジおかしい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝鮮人は祖国の差別に耐えかねて日本に密入国して逃げてくるんだ
そして強制連行されたなどと大嘘をつく
日本には差別がないからな   あいつらにとって日本は天国だよ
それでいて自分らの都合のいいように差別、差別を連発して在日特権を脅し取った
こいつらをいつまでものさばらせておく政府もだらしない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
卑猥な犯罪犯して実名が隠れて報道されるのはまずこいつらだよな
恐らく

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:05:51.30 ID:fKm8Gy+9.net
朝鮮人は偽名を使ってあらゆる分野に潜り込んでるから恐ろしい
政界、経済界、メディアなどほとんどが朝鮮人に汚染されてる
あと役所、裁判所、警察などもだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暴力団もだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>177
教員もな
恐ろしいことや

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こちらは重複スレです
誘導
東京の美味しい立ち食いそば屋 26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1662823868/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>180
お前が重複させたんだろ
キチガイ
まあせっかくだから俺は日記帳につかってやるわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
入谷の角満、きょうは人が行列していなかった
土日祝しかやらない見下し営業してるから客にそっぽ向かれたのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
偽角萬の入谷って立食いなんか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:16:00.30 ID:eX1Hpq48.net
赤羽の駅前の蕎麦屋年季入ってるな
いかにも立ち食いソバ屋って感じでよかったで
名前忘れた

185 :停止しました。。。:NG NG.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

総レス数 185
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200