2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関西】うどん・そば Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:05:37.66 ID:/VNsrwDv.net
前スレ 【関西】うどん・そば
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1516666905/
【関西】うどん・そば
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1602069245/
【関西】うどん・そば Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1624136990/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:24:27.11 ID:rqoR7rOR.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:47:23.59 ID:Y4qw53yM.net
大阪でいりこだしの上手いうどん屋はよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:11:20.33 ID:XfnGNARG.net
いらない、そんなの

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 07:26:40.53 ID:jcnf3ifo.net
いりこ出汁はあかんな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:55:11.47 ID:JBSke1Ey.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/Egfav6cVkAIkNNQ.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:28:28.16 ID:E365z18S.net
>>1
ありがとう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 06:41:31.46 ID:f0ZCumsT.net
うどんそばと云えばオメコやろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:30:34.23 ID:IAqlY3pF.net
ぼっかけうどん食べてきたわ
うまかったで

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 03:34:10.58 ID:PXELHgKL.net
>>9
どこで? 教えて

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:55:41.04 ID:HyxIaqee.net
うどんはぼっかけやね
神戸牛のぼっかけが美味しかったなぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:36:39.48 ID:80djo/jB.net
>>10
本気で庶民の味の美味しいぼっかけ食べたいんやったら
神戸の和田岬にある立ち食いうどん 味沢で食べてみ
安くて美味くて悪く言う人を見た事も聞いた事も無いわ
値段はおにぎりとぼっかけで600円でお釣りが来る程度

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:42:54.28 ID:FPhK9UnJ.net
>>10
>>12
ぼっかけ食べてきたんはその味沢や

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:43:10.61 ID:ATyzgYAX.net
焼きそばやお好み、たこ焼きにすじコン入れるのは大好き
ご飯に乗せても、アテでもいける
汁があるうどんやそばの具にするのは何故か口に合わん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:02:23.31 ID:Pafid+Tp.net
美味そうな店だがこんな汚い写真撮る奴初めて見た
https://i.imgur.com/szblIxT.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:48:56.02 ID:akEemYRt.net
ぼっかけって言葉は神戸やな
大阪やったらかすうどんやな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:41:20.91 ID:/2e4WUv9.net
かすうどんとぼっかけは全く別物

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:12:24.48 ID:e0MqHrBe.net
そうなん?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:38:08.81 ID:PXELHgKL.net
>>12
>>13
そこは知ってる
ほかにも教えてください
たとえば大阪でありつけるぼっかけとか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 03:21:15.09 ID:NlkhKGPE.net
>>15
こんなぼっかけ見た事ない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 05:35:22.46 ID:mMX3lfK3.net
>>20
どこがぼっかけやねん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:39:40.37 ID:nt0ghvn2.net
美味いそばが食いたいな
焼きそばじゃなく

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 11:19:19.77 ID:i6ZJZH/t.net
>>21
あれはダボッかけやな
西宮ではボッサリとも言う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:44:15.06 ID:+SaF41NMv
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:26:35.80 ID:2c3Aov4q.net
>>19 >>22
黙って1週間我慢した良い子には
本当は教えたくない店だが教えてあげよう
http://www.soba-bokkakeya.com/bokkakeya_homepage/HOME.html
大人の味を楽しんできて下さい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:31:18.54 ID:RQ9eS1SQ.net
ぼっかけ無いじゃん
廃墟ブログまで踏ませてふざけんな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:21:02.78 ID:Zysbi3GQ.net
メニューのトップにあるが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:47:28.94 ID:EUKH71q9.net
余談?

氷見うどん@新大阪
https://i.imgur.com/2Z31HMC.jpg

氷見うどん@氷見
https://i.imgur.com/zEnE5eq.jpg

でどうだと言えなくてすまん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 03:45:09.78 ID:rayB5Bmy.net
ネギが白いのがなぁ…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:20:47.46 ID:br4mxoUt.net
>>28
要は饂飩の太さやこしが問題なのであって具材や出汁は関係ないんじゃないの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:44:24.70 ID:JZN0UT+j.net
巣うどん200円以下の店ってやってけてるの?
やばいんちゃうん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:33:27.19 ID:o6Ip1q/z.net
素うどんしか食わん客は居ないだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:47:41.87 ID:uAXf9dPW.net
俺が行くうどん屋は目の前で製麺して天かすとネギは入れ放題で
チャンとテーブル席で食べれてついこの前までは280円やった
残念ながら先日値上げして300円になったがいつ行っても客は多いな
ちなみに尼のうどん屋は300円で旨い店が多いな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:02:01.79 ID:D1zoLg2g.net
江戸のゆで太郎が堺筋本町に出来てた
食うたらどうやったか教えたるわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:48:58.44 ID:MuuG6fGN.net
どうせまずいんやろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 14:18:54.44 ID:6MxmYyu3.net
>>35
ゆで太郎の麺は大阪饂飩に近い少しペロンとした麵だから出汁次第で案外と食えるかもよ
蕎麦は5分以内で食わないと箸で持ち上げられなくなる伸びた様な麺だからダメと思われ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:00:25.16 ID:Y9UOzLRW.net
>>34
情報ありがとうございます。
東京の店が来ると、天ぷらのレベルが上がるいいですね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:20:11.76 ID:f9z3tkzy.net
>>37
ゑ?!
天ぷらは上方の方が上でっせ!!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:39:20.90 ID:f9z3tkzy.net
ゆで太郎は12月9日オープンやな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 01:10:52.48 ID:+rGqN+K0.net
ゆで太郎って名前でマズそうに感じてしまう
ここ行くならそば太鼓亭、立ち食いなら都そば

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:36:09.39 ID:s/HJ2gG2.net
まぁ食うてみな分からんやん
蕎麦はあずまの方が上方より上やって言うし、同じ金額帯で比較してみたらええやん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:26:16.45 ID:c+rm0/FW.net
通天閣のうどんそば松屋ってダントツに旨いやんけ
しかも素うどん170円て
ちょっとわいの価値観変わったわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:32:57.25 ID:I7aEXBSb.net
松屋なら肉うどんか肉そば喰うべし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:06:38.61 ID:ODQS/YIp.net
最上はるかが作る蕎麦は絶品

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:17:11.58 ID:/v1rv4vo.net
通天閣の松屋は神!
ただ、この先値上がりはするだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:46:57.17 ID:/v1rv4vo.net
つーかさ…
わざわざ遠方に食いに行かね~だろ?
ラーメンオタク、鉄オタクと一緒にすんな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:44:02.45 ID:NigFMhJQ.net
急にどうした?
男の更年期障害か?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:00:57.88 ID:pV3nI+pI.net
失業でもしたんとちゃうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:57:34.75 ID:/v1rv4vo.net
んが?
いや、このスレの存在価値無いって言ってんのワカル?
誰があの店が美味いって聞いてよ…
電車や車転がして逝くつーんだアン?
こんな広範囲な枠でパカだろ?
パカ、パカ、パカ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:47:40.32 ID:BfNlY35f.net
>>45
通天閣の松屋はマジで神やな
あそこはダンチで旨いわ
ちょいちょい通ってんで
>>46
通天閣の松屋だけはわざわざ食べに行っとるで
通天閣も登るけどな
でふもとの喫茶店で煙草くゆらすのがまたオツなんですわこれが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:28:15.27 ID:5JOOloEO.net
そんなにうまいんか
いっぺんいかなあかんな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:02:47.02 ID:gcMgHz00.net
ゆで太郎 東京で食べたけど蕎麦のレベルは値段からしたら美味いと思う。ただし、もりそばに限るけど。
大阪でも黒いツユで営業するんやろか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:52:58.43 ID:Jepywr/5.net
東京のつゆも結構美味いやん
そのまま変えんと出して欲しいけどな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:20:51.83 ID:Cs0DN38V.net
関西の人って緑のたぬきとかどん兵衛の蕎麦って食べないの?
あのつゆも黒いと思うけど、関西バージョンは違うのかな?
それとも、ああいった蕎麦やうどんは食べないで、関西で好まれてるカップうどんやカップ蕎麦があるのかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:54:17.67 ID:vubAqH1z.net
三国そば(泣)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:52:26.84 ID:BfNlY35f.net
>>54
関西ってひとくくりにされたらかなわんけど大阪では蕎麦なんてほとんど見かけないで
基本うどんやで
蕎麦食ってるやつはトンキンかぶれだわな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 04:48:32.70 ID:t+eziyts.net
>>56
お前アホ過ぎるで!!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 05:06:23.58 ID:1rPOuWTn.net
北新地行くと蕎麦屋がやや高級なものとして扱われてるように感じるが
不味そうだから入ったことはないけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:46:26.77 ID:EUAM8fR2.net
>不味そうだから
>不味そうだから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:54:12.25 ID:bsMXrHTv.net
>>58
西宮や芦屋に行くと高級蕎麦屋が数店あって大変美味しいらしいが高級すぎて入れない
昼飯に蕎麦のコースで一人前8000円とか頭のおかしい様な値段を取られるらしいが
それでも予約が取れないらしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:22:58.79 ID:k7AljmmD.net
>>60
確かに頭おかしいな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:26:25.75 ID:j44OSvHd.net
>>59
蕎麦の見た目ってわりと大事なんだよ
もちろん見た目だけで美味しくない蕎麦は山ほど有るが、
不味そうな見た目で美味しい蕎麦は無いんだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:44:50.11 ID:uW4CyYhm.net
>>56
マジ!?
大阪のコンビニやスーパーでどん兵衛や緑のたぬきを買ったら、すげぇ目立ちそう…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:55:30.60 ID:zM2olzST.net
大阪人は蕎麦食わんとか納豆食わんとか言う奴居るけど、スーパー行けば普通に売ってまんがな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 03:30:09.60 ID:+kRwKq1p.net
>>64
なるほど
間違った情報を鵜呑みにするとこだった
東北に住んでると、大阪の情報や状況ってネットやテレビで知るくらいで、なかなかリアルを知る事ができない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 04:40:48.60 ID:fO20WadE.net
>>65
バカじゃね
東京に出てきてる大阪人や関西人とかいくらでもそばとか納豆食ってるだろ
上沼恵美子だって食ってるのに
要するにおまえが自分のことや自分の思い込み以外に興味ないってことだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 06:57:10.10 ID:Yrf/gZN0.net
>>66
東京に住んでないからわからないですよ…
上沼恵美子さんが納豆を食べてるかどうかなんていうのも、知ってる人の方が少ないんじゃないかなぁ
攻撃的で怖いよ、あなた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:04:59.59 ID:HSVBnMTr.net
東北って過酷な土地なんだね
インターネットも56kbps位なのかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:18:31.84 ID:g91fdgPw.net
>>55
何かあった?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:10:12.04 ID:hPuSptI4.net
市販のつゆで松屋みたいな味のありませんか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:43:48.49 ID:a9gmJ3JP.net
松屋って何やねん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:40:24.30 ID:VZFddomw.net
何やねんってなんやねん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:35:26.48 ID:ULWk7x2P.net
>>65
何でここに興味を?
どん兵衛とかはレシピ変わってるよ確か

確かに金ちゃんヌードルだペヤングだと地方馴染みのインスタント・カップ麺てあるみたいやけど関西って何かあったかな?ぱっとは思い付かんわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:28:52.82 ID:VNtmhZxD.net
>>73
昨日ラジオで黒田(お笑い)が言ってたけど今のどん兵衛って麺が本物ぽくって旨くないってよ
本当のどん兵衛の旨さはチープで本物の麺とは似ても似つかぬ平たいペラペラの麺みたいなのが旨さの秘訣だと
そう考えると昔から有るカップヌードルとかチキンラーメンとか一切進化していないが何故か旨いもんな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:22:40.53 ID:FcbPVSwj.net
思い込みが実際の味より優先される人だね
情報を食うタイプ
芸能人だからカップ焼きそば理論の二番煎じなんだろうが
ヤマダイ製のノンフライ蕎麦が、名義貸しなだけの富士そばより美味いと言われてる時代に二回り遅れてる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:35:17.89 ID:aBHZULuA.net
カップヌードルやチキンラーメンは俺のお口には合わんわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:03:12.23 ID:61paaSK2.net
上の口では嫌がっていても

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:32:30.17 ID:SbXpqghA.net
ウソ情報ばっかりやん
クッソ田舎は知らんけど大阪市内は蕎麦も納豆もほとんど食わへんよ
知った風にいうなや
>>65
騙されすぎ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 01:33:19.71 ID:fXI/MJ57.net
>>78
いや、学生時代も社会人になってからも、納豆食べない人ほとんどいないが…せいぜい10人に一人?
旅行の時、和食ならみんな食べるし
あと、うどんのほうがみんな食うが、蕎麦も定期的に食べるし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 01:34:53.16 ID:fXI/MJ57.net
https://www.sankei.com/article/20181020-AAJGDLZDGZJJZP2P5IQ47D26HE/?outputType=amp

こんな記事もあって、嫌いなのはごくわずか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 01:52:55.85 ID:qePf9Oa0.net
世代だね
市内の老人ホームだと十人中九人が嫌いって言いそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:10:52.88 ID:fXI/MJ57.net
世代の問題なんかな?
単に嫌いな人の声が大きいだけかと
仕事の際は基本的に標準語を使うといったら、いやいや公私ともに大阪弁以外ありえへんと言う人がいるのと同じような

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:35:45.80 ID:siXo4zZS.net
>>82
自分で貼った元記事ぐらい全部読めよ
主に戦中戦後世代が嫌ってる
倍増しても東日本の半分の消費

食文化カテで西だ東だとゴミみたいな争いしてる連中ほもう少し下だろうが思考は変わらん
昭和の話だよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:39:06.65 ID:5eXlb6zw.net
納豆は割と好きだな
余り美味しくない乾麺の蕎麦でも冷水で良く締めて納豆とネギを入れて食べればソコソコの蕎麦になる
あのネバネバが旨くなる秘訣なのか分からないが山芋とかメカブとかも入れると美味しくなると思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:54:15.11 ID:BsZhzJvY.net
>>75
わかるわ  UFOも同じく。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:55:36.65 ID:BsZhzJvY.net
>>74
わかる UFOも同じく。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:35:21.02 ID:cKNZP4tw.net
蕎麦にラー油って流行ったと思うけど、食うた人居る?
美味かったんやろか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:44:15.71 ID:0HjaiGlQ.net
今日は嫁はんが実家へ行くから一人うどんすきにします。海老が好きやねん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:01:09.67 ID:0XLIVPu6.net
ブラックタイガーおもいっきり食ったれや

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:06:17.96 ID:0kYz2L0Y.net
>>87
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1665666577/651

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 05:03:37.90 ID:oHS89g8g.net
今日は昼吞み&競馬
帰りに潮屋でそば予定

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:01:35.22 ID:vBo6YIUg.net
鶴丸うどんは麺変わったんか?
つるまると鶴丸で変えてるんかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:33:50.01 ID:9BkAa8eq.net
>>92
何を今さら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:12:33.67 ID:vBo6YIUg.net
ふん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 02:57:57.52 ID:DRN8/bfV.net
長堀橋のカスうどん屋さん旨いで
夜も遅うまでやってて助かるわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:19:53.60 ID:/oAhCEGH.net
錦そばでスタミナうどん、おにぎり

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:32:30.33 ID:8SugXYFG.net
つるまる饂飩 西大橋店
◇うどん
◇鳥めし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:02:37.90 ID:nJDZFSnM.net
西宮で朝のお勧めは?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:33:10.11 ID:esE6VrwB.net
>>98
朝から饂飩や蕎麦や言うてワガママ言わんと
黙って西宮か甲子園駅前のコメダ珈琲でモーニング頼んどき!
味も量も値段も間違いあらへんから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:14:27.88 ID:0/2MQeeu.net
都そばの熊本ラーメンこそ至高

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:07:37.53 ID:nLYxIgoc.net
都そばで都スペシャルうどん、バッテラを食うたで。これから競馬しますわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 06:45:48.20 ID:uszSIZR1.net
久しぶりに茨木のたつみやで天ぷらうどん。
相変わらず甘エビにどのようにして大きな衣を付けたのか気になる天ぷら。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:26:10.60 ID:3a6vaJL4.net
>>102
アンタにだけ教えといたるわ
あれは甘えびを天ぷらにしてソレに粉を付けて天ぷらにしてもう一度ソレに粉を付けて天ぷらにして
最大は伊勢エビ位まで大きくなるんやで
コレ、秘密やで

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:54:11.78 ID:TGGVDk53.net
なるほど・・・メモメモ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:25:44.33 ID:YuURF2N+.net
寒いから最寄り駅のうどん屋へ
鍋焼きうどん、鉄火巻き、生ビール1杯、熱燗2合を完食。めっちゃ酔うたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:31:54.29 ID:GjoVsfNG.net
熱燗ええな
帰りに立ちションすんなや

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:14:00.85 ID:em96zwbn.net
家の近所に蕎麦を食べながら酒を飲む上等な蕎麦屋が有るんだが
小市民の俺はいくら蕎麦が美味しくても蕎麦と熱燗で3000円も4000円も払う勇気が無い
街の食堂で安物の蕎麦をアテに熱燗を鱈腹飲んで3000円は何とも思わんが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:08:34.69 ID:KFJwUHDb.net
ゆで太郎行ってきたで
温かい蕎麦と小柱のかき揚げ丼を食うてきた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 07:26:05.39 ID:B+XBwThS.net
それでうまかったんか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 07:47:39.83 ID:Bl4ZY8qT.net
>>109
ゆで太郎美味かったで
いっぺん食うてみ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:12:35.75 ID:nQElWhH3.net
>>110
次にゆで太郎に行ったら丼じゃ無しに小柱と春菊のかき揚げ蕎麦を食べてくれ
これはゆで太郎の最高傑作やと思う
コロッケ蕎麦もゆで太郎らしい美味しさが有るで

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:37:54.25 ID:l53WLCUG.net
朝そばと薬味そばだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:51:12.43 ID:vojbidI5.net
ちなみに、素うどんってどこまでかな
ネギ乗ってりゃOKかなと思うけど通天閣の170円のは天かすとおこぶも乗ってたな
乗せもんはご自由にどうぞなお店もあるけどさ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 16:01:03.19 ID:Bl4ZY8qT.net
>>111
そうするわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:11:06.75 ID:1qSHjkj3.net
これから松屋へ朝うどん行く

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:10:36.65 ID:A2c4Oyrz.net
昔、近所に「趣味のお蕎麦」なる看板を出した店が有って謎だった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 15:05:31.63 ID:nBrJQIEa.net
昔で思いだしたが、四国うどんって店が有ったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:46:27.10 ID:mu0qQFhv.net
知らん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:59:52.87 ID:HkzaIxNE.net
駅前ビルのどっかにあったある覚えがある

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 00:11:56.94 ID:C0BhY9a2.net
天政めっちゃ並んでる
外人は断れ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:00:38.43 ID:F7R/RFAB.net
日本語が通じる外人には食わしたれや

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:19:16.57 ID:Ff+jadRE.net
>>121
異邦人には食わせても良いが痴呆人には食わせたらアカン

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:59:46.78 ID:Dzi6phGk.net
炙りきざみっていつから有るの?
立ち食いレベルのきざみの弱点クリアしてるよね
なんでよそは真似しないの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:14:04.25 ID:4kqN79Dn.net
>>123
何じゃそれ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:21:56.54 ID:6HnMkBHf.net
>>124
潮屋の朝メニュー
https://i.imgur.com/dobkCXl.jpeg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:38:20.55 ID:1dKh/7/3.net
>>125
俺は刻みにワカメをトッピングします

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 02:51:32.59 ID:GPMbcOe2.net
今日歯医者行くし、帰り都そばで昼食べよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:18:40.29 ID:W6l+1BlE.net
つるまる饂飩でかけうどんにかき揚げ、鳥めし(小)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:26:24.06 ID:GJem+w8F.net
つる丸の鶏飯美味いよな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:23:11.98 ID:ZQn5BpEi.net
>>129
庶民の味と言うよりも肉体労働者向けの味で事務系の俺には少し辛いと言うか味が濃いいわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:44:16.79 ID:xcISJk51.net
>>130
俺も事務系で薄味好みだが、慣れると悪くない
味は濃いけどしょっぱくないので食べれる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:01:23.23 ID:H4mgx0Ac.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:00:50.85 ID:d9rTSBbn.net
>>130
あれは博多の鶏飯風味付けや

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 08:06:37.31 ID:QudEh/Fg.net
昨日歯医者の帰りに都そばで天ぷらそば食べた。路上にテーブル置いてある席で食べるの旨いな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:33:51.28 ID:4LGkQOEL.net
>>134
今日みたいに風が強くて寒い日は路上で食べるのは堪忍や
今夜あたり西成で熱いウドンを1杯100円位で売ったら飛ぶように売れるで
ワンカップの熱燗と熱いウドンとおにぎりで300円ならどうよ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:31:37.61 ID:UQ+6JLfX.net
うどんとおにぎりで酒飲む奴は居らんやろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:35:54.35 ID:rhvyJZBk.net
うどんそぼには酢飯が合う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:02:07.52 ID:ywiO6Dj7.net
昼飯に酒のんで飲むんやろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 06:37:07.81 ID:FTOfeHH3.net
あーよくカウンター上に置いてあるな稲荷とかバッテラが ひょいと取って一緒に食べる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:41:46.78 ID:4mJ1Gz+9.net
>>139
饂飩や蕎麦に一番合うのは塩おにぎりじゃないか?
鰹や昆布の出汁が効いた汁を少し啜って素朴なおにぎりの米の甘さを味わうって本当に美味しいと思うわ
和歌山に行けばラーメン屋のテーブルやカウンターに早寿司と言うバッテラ寿司が置いて有るが
アレはあれで大変美味しいと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:08:46.67 ID:3fEz5vR3.net
ラーメンにシースーは合わんな
やっぱり焼飯やわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:20:47.52 ID:n+t+q0pO.net
和歌山県民を敵に回したね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 14:01:40.66 ID:8Pn+8Fod.net
和歌山ラーメンにはや寿司やな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:06:53.09 ID:bx+Chp3k.net
時既にお寿司

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 07:40:31.86 ID:CRk6e70k.net
>>144
お見事!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:59:26.48 ID:CGp1D3NZ.net
最上はるかが作るうどんとそばは絶品

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:49:01.95 ID:RDPUkRK5.net
ゆで太郎で冷やこい蕎麦食うたら美味かったで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:24:29.63 ID:BSiOU8in.net
うどん道場がおすすめ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:34:33.54 ID:e//+fTC2.net
>>147
関東住みの関西人やが、ひやこい蕎麦は美味いと思う。

帰省して山陽そばが楽しみや!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:21:19.87 ID:sPMXckWC.net
>>147
あそこは関東出張の時によく食べたけど冷たいのはこしが有って美味しいが
温かいのは全然アカン
半分くらい食べた時点で麺がノビノビになって箸でリフト出来ない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:46:36.77 ID:8E8XYSyh.net
後半に話盛るのは関西人の本能なの?
普通にのびやすいって言えばいいのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:34:09.22 ID:BfVkyK30.net
10年ほど関西に帰れていないけど。
東京の帝国劇場の地下にある都そばで、うどん・そばのつゆを関西風を選べるけど美味いわ。
年末年始は休みだろうけどジャニーズの公演をやってて楽屋入口が地下なので蕎麦を食べに行くと女性で溢れてる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:13:48.04 ID:QbppRLpF.net
エロジジイ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:15:08.06 ID:doesaN9F.net
阪急塚口の若菜そばが蕎麦専門店に改装してたな
もうオープンしてると思うけどどんなもんやろか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:10:59.87 ID:/LkmMcRQ.net
>>152
銀座のどないやでかすうどん食えばいいのに

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 09:53:13.72 ID:uiSbqf17.net
都そばの新梅田店、商店街の路上に椅子とテーブルあって、外で食べるのも良いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:13:31.16 ID:mYL70IKQ.net
>>156
俺は嫌だな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:06:50.57 ID:kPWsQuCy.net
帝劇の下は、これはないで〜って思ったが、結構好きな人がおるんやな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:08:37.94 ID:uiSbqf17.net
>>157
真夏はキツイが真冬の寒空で食べるのも旨いよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:42:35.82 ID:j+kNuWze.net
立食いそばを真冬の寒空で食うってミジメ過ぎる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:32:22.60 ID:GFXysHCz.net
松屋で年越しや

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:36:24.59 ID:jeUjTAdb.net
寒空で食う蕎麦、旨いじゃん
惨めな気持ちで食うと惨めになるかもしれんが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 06:32:10.82 ID:K1nlgArk.net
◇丸一屋◇
・肉天そば
・俵型おにぎり

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 23:47:31.37 ID:m14QywMH.net
>>158
東京駅八重洲側改札外1階の本家西尾八ツ橋そば処為治郎は京都っぽい味かな。
東京で関西風のうどんそばが食べられる店が少なくて困る。
京都の祇園おかるも好きだけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 06:38:28.80 ID:AjGKVO/T.net
東京で京うどんだったら銀座のきつね庵
肉うどんやかすうどんは銀座や都内各所のどないやだろ

166 : 【大吉】 【415円】 :2023/01/01(日) 12:18:26.03 ID:0tDkRwBS.net
元旦からやってる店ってどっかあるかな
蕎麦初めしたいで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 15:10:41.36 ID:eTFG5qSW.net
>>165
法善寺横丁の近くのかすやって店やってたで
以前通った時もそうやったけど、行列出来てたわ
美味いんかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 07:47:35.75 ID:/K9jGZjp.net
>>165
粕うどんを東京で食べたい。
関東は粕汁そのものも見かけない。
酒粕はスーパーで売ってるけど。
豚汁もいいけど粕汁も美味しいのにね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:04:09.63 ID:jrCoY6Q3.net
確かに関東では粕汁と天とじ丼は見かけないね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:19:28.01 ID:CRZXuTd6.net
あまじょっぱいが好まれてうすら甘いのはあまり好まれない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:04:17.60 ID:4LV6+DP9.net
>>165
きつね庵は食べログの100名店に入ってるのね。今度行ってみます。

甘酒は飲むくせに、粕汁は食べないとか関東人の味覚はおかしい。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:25:43.87 ID:xO9WVC7v.net
土地それぞれに嗜好と食の歴史があるって良いことだけどな
地方の仕事は食が楽しみ
リモートだの日帰りが増えたけど何とか時間作って楽しむ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:04:38.87 ID:chMbkw/z.net
>>168
すみません おれが勧めた銀座や新宿にあるどないやのかすうどんは
粕じゃなくて油かすのうどんです 天かすでもないです
牛の小腸をかりかりになるまで揚げたものです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:34:41.83 ID:2+FvSP3k.net
大阪で酒粕うどんなんて聞いた事無いな
関西のどこで食えるんや?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:23:18.19 ID:SjnfrKUd.net
初 阪神そば尼崎
ウマイ出汁をじっくり味わって飲みたいけど、量が少ない。
出汁多めってリクエストは通るの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:30:40.33 ID:GiW7gJmG.net
>>175
やってみれば?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:21:01.33 ID:7MD4NY0r.net
阪神尼へ行くなら『こんぴらさん』にも寄ってよ。意外とうまいです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:23:48.37 ID:2JqLoZHw.net
>>174
京都ならやまびこで食える

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:32:23.93 ID:haB2/6ds.net
尼ならJRの松屋もオススメ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:24:04.67 ID:5oj0Ow0+.net
姫路にもあるな酒粕うどん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:42:11.45 ID:wKwhBsk2.net
粕汁ならシャケが本流やろうけど、うどんを入れるなら豚肉がええなぁ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 01:24:46.31 ID:YBE77yyV.net
>>181
鮭は骨がめんどくさいからね。
豚がいい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 13:40:04.71 ID:Rw80Z2+R.net
粕汁はブリやろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 14:28:36.91 ID:2EpmSyn3.net
鮭でもブリでもやっぱりアラをチュパチュパから粕汁うどんはめんどくさいな
粕汁で骨無いとこの魚の切り身は損した気分になるから豚でええわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:02:05.88 ID:Rw80Z2+R.net
骨な…確かに面倒臭いけど魚の方がダシは出るわな。ブタはブタ汁やで。関西はトン汁とちゃうブタ汁や笑

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:16:17.71 ID:eHQMnAZt.net
>>177
31日にこんぴらさんに行ったけど満員で初めて並んで客席が空くのを待って食ったわ
店頭で蕎麦の麺やチューブに入った出汁やネギまで売ってて皆が並んで買ってたけど
店員が売ってもレジの打ち込みせえへんしお金は段ボール箱や開けっ放しのレジに入れてるし
普通ならレジに打ち込んでレシート出すのに計算は電卓でやっとるし…
アレはチョッと怪しいなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 21:39:53.55 ID:Bgfp7Qg7.net
電子マネー、キャッシュレス推進いうのはそういうことでしょ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:25:23.48 ID:lO51kDAR.net
>>185
ラム肉もいいね。鮭は出汁として使って引き上げたらいいよね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:25:44.46 ID:OX3AhiYX.net
>>179
松本人志が小学生の頃、金が無くておにぎりだけを注文したら、ネギと蒲鉾を入れたうどん出汁をそっと出した店ですね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:19:15.47 ID:XoSP1YnB.net
三国そばでおにぎりだけ頼むと、出汁が付いてくるような。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:14:01.70 ID:GhwVNHkX.net
沖縄そばを初めて食べました、梅田で
麺もつゆもすごくあっさりというか味気ないというかなんだけど、そんなもんなのかしら

中華めんではないことも和そばのつゆでもないことも分かってはいたのだけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:38:34.40 ID:T50pv5HJ.net
最上はるかが作るうどん・そばは絶品

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:18:01.23 ID:qEMX5i0c.net
三宮 阪神そば
改築中?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:21:05.13 ID:zB+2vELY.net
>>191
梅田とかで食べる沖縄そばはイマイチかもね
沖縄の人気店はもちろん美味しいし、大正区に沖縄出身者が多く住んでるから美味しい沖縄そば食べられる店もあるんじゃないかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:28:22.87 ID:LVHxwJU/.net
ゆで太郎が大阪にも出来たみたいだから行ってみないとな
東京時代よく行ってたけど廉価チェーンなのに大阪の老舗クラスだったから
特に五反田の店はすごかった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:12:43.23 ID:UnW8KDcL.net
美味い蕎麦屋がない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:34:55.09 ID:vX2fwl+3.net
蕎麦食いたくなったら乾麺で自炊だなー
蕎麦屋で食うのとそんなに変わらないし
天ぷらとかのサイドメニューは無理だが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:06:08.05 ID:Xzw5h01I.net
蕎麦なら神戸の酒心館、ふくあかりは美味い。
綺麗どころだから女も文句言わないと思う。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 06:47:39.31 ID:7nrJcrhK.net
>>194
どこかで確かめてみますね
ありがとう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 08:30:21.55 ID:YR360uau.net
今の沖縄そばは沖縄ブームがあったから、結構沖縄と変わらんテイストやと思うで
くい慣れんかったら判定しにくいやろうけど
昔はラーメンスープみたいなのに沖縄そばを放り込んだ店とか有ったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:25:26.87 ID:jb+Q4+EI.net
ちょっと調べてみたら大正区にはリトル沖縄と呼ばれるエリアがあるみたいね
沖縄から移住して来た人が多いのは知ってたけどそんなエリアがあるのは知らなかった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:24:24.20 ID:YR360uau.net
尼崎とか淀川区も沖縄人多いで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:16:59.29 ID:7js4VyW3.net
粕汁うどんを食べたけど、美味しいね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:40:36.86 ID:ZygBv7Lh.net
アカンねん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 05:31:52.55 ID:2hoKOrTY.net
熱盛

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:29:52.48 ID:IdjczwKM.net
カス汁はご飯のおかずや、

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:56:27.08 ID:aG9A6l+C.net
このチンカス野郎!!!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:49:53.93 ID:++GXVnWp.net
今日は昼吞み
〆に天政で肉うどん予定

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:16:51.69 ID:q0iKSppW.net
最近は、酒粕も高いねー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:41:06.07 ID:+PwDb5k8.net
>>209
ほんまや、単なるカスやのにな
エロい人に教えて欲しいねんけど日本酒を作る時に酒を絞ったカスは酒粕やろ
焼酎を作る時に芋やら麦やら使って作ったカスはどうなるんや?ゴミか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:39:04.34 ID:Jcvk+Rh0.net
飼料や肥料にする酪農家や農家は結構いる
まさにsdgs
日本酒の粕はやろうと思えばもう一度発酵させて焼酎にできると思うよ
イタリアやフランスのカストリブランデー(グラッパ・マール)みたいに
ちなみにグラッパやマールはめちゃ香りがよくて旨い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:45:00.52 ID:sS3B/bAs.net
へーそうなんだ
でも貴方のチンカスはめっちゃ香りが臭そうですね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 14:42:01.34 ID:P2yHxtk1.net
せめて香りがキツそうとか独特とか言え

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:13:19.96 ID:Jcvk+Rh0.net
頭が悪いんだろうから無理だろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:52:28.76 ID:RYAqC7Lv.net
スレチなウンチク垂れ流すからこうなるんやで

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:07:11.07 ID:Ab/kRANd.net
小さな蕎麦屋や饂飩屋が次々と閉店していき残るのはチェーン店ばかりになって来た
コロナ渦と不景気に人手不足まで加われば零細店は経営していくのに疲れるんだろうな
朝の出勤前に立ち寄っていたJR甲子園口駅の駅前の一等地にあった立ち食い蕎麦も閉店したよ
駅ビルにあったガストまで閉店するとはどこまで不景気なんだ・・・。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:46:30.75 ID:0AF+Xi13.net
【都そば】
◇都スペシャルうどん
◇バッテラ寿司

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:23:38.66 ID:TXv48PIU.net
今朝は久し振りに若菜そば(旧阪急そば)で朝うどん定食。以前と比べて何か違う
俵型おにぎりが茶碗ご飯やったわ
後の卵焼きも薄かった
うどんも…やっぱり潮屋へ行けば良かった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 13:02:17.60 ID:rebcM8wj.net
【三国そば】
◇肉カレーうどん
◇昆布おにぎり

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 15:03:37.91 ID:9QqClTTN.net
こんな寒い日は都そば新梅田店の路上の寒空で食べるのどうなんやろ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 15:10:20.28 ID:WbHEi+Om.net
それはそれで乙なもんやで。
俺はパスやけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:55:10.18 ID:oBZ+8J6O.net
>>220
あの商店街で壁を見ながらかけそばをすする
後ろを通る通行人がこの兄ちゃん何食うてるんやろ?と覗き込みよる
俺の食ってるかけそばを見て何やかけそばか⁈貧乏人やな⁈と小声で言いながら立ち去る
そんな感じを俺は何度も経験した

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:30:25.11 ID:puQnuoLP.net
「感じ」なの?

それ幻覚幻聴。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 01:53:08.96 ID:hVlDN5Ha.net
炊き込みご飯がある蕎麦うどんのお店でお薦めある?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 02:04:46.81 ID:qx/V07Vw.net
>>224
本家尾張屋

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 05:23:15.22 ID:KKEPjHcM.net
>>224
つる丸

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:50:31.14 ID:MCmn8k/R.net
>>226
鶏めしだけどな
まあ旨いからいいが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:16:14.83 ID:36aYMVoH.net
セリフサービスのコップには気をつけんとペロペロされてるかもな笑笑

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:18:00.63 ID:vrS59SNZ.net
>>228
昔の中華ソバの屋台なんか客の使ったコップや丼をみんなまとめてバケツに入れて
ポリタンクの水でチャプチャプって手洗いするだけでプラスチックのコップのふちに口紅とか付いてたな
まぁ、あんなクソガキが舐めたコップより少々歳食っててもお水のネーちゃんが舐めたコップの方が良いのは確かだがな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:42:36.36 ID:wupTfBgS.net
まあ、確実に言える事は外食しない後コンビニの弁当惣菜類は相当やばい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 16:33:55.83 ID:bGYFhjCS.net
クリトリスを舐める方がええよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:52:36.88 ID:dAKg8pwd.net
つるまる饂飩でワカメうどん、鳥めし完食

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:14:21.89 ID:swq/15lb.net
うろんさいこー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:11:07.32 ID:lo2XUCEG.net
このスレって百名店の話題は出ないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 14:45:30.26 ID:4EtyzWP2.net
松屋で豪遊

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 14:52:29.43 ID:sjLKp7qR.net
>>234
その話題もいいな。

じゃ、京都蹴上の日の出うどん。
カレーうどん推し。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:19:32.87 ID:V77USAx1.net
7&iの関西風肉うどん
おつゆさんは甘いし、ぼっかけじゃないし、全然関西風じゃない
今は亡き、すうどんでっせの方が関西うどん丸出しやったな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:37:38.49 ID:C+O9o2fz.net
>>237
だから関西風←風
しょせん味音痴の関東人が考えて関西風味ならこんなもんでしょ的に作ったんじゃないの?
素うどんでっせはもちろん大阪饂飩の味だったけど
サンガリアが出してる「みっくちゅじゅーちゅ」もかなり大阪臭さが出てると思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:54:36.06 ID:9MZ+ZOZH.net
甘い肉うどんは讃岐や福岡だな
大阪甘くないやつ、神戸はぼっかけ

個人的には甘い肉うどんが好きだが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:58:22.53 ID:9MZ+ZOZH.net
あ、あとセブンの関西風じゃない肉うどんは豚肉

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 18:01:14.09 ID:9MZ+ZOZH.net
関西風はもちろん牛肉
どちらも東洋水産がつくってる
西日本風というより、関西風のほうがネーミングよかったんだろな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:46:11.55 ID:JXqOZTiP.net
>>237
そもそも関西がなんでぼっかけなんやねん神戸の西や

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:09:01.36 ID:XXiyzNJ5.net
最上はるかが作る肉うどんは絶品

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:30:35.37 ID:HGm48NUw.net
>>242
俺もそう思った ぼっかけ大好きだけどね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 02:47:46.67 ID:Z7VDGOY6.net
大阪にはぼっかけなんか無いから食うた事無いわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:56:33.93 ID:aJs4PFXV.net
神戸市民だがぼっかけなんて食ったことないぞ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:40:00.92 ID:N9Z1fhD5.net
長田は神戸の西と言うとおかしいか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:29:21.57 ID:v+tYPb6p.net
長田は本来の神戸

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:33:08.55 ID:mOzPJ/f/.net
三ノ宮から西は中国地方とちゃうか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:36:46.68 ID:6yHy9cqs.net
行ったとしても通過点だわな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:01:24.00 ID:P8dtyJgl.net
色が薄いだけで意外としょっぱい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:03:05.90 ID:Qq5V1Jt2.net
そのギャップがいいんだよ
色は濃いけどしょっぱくない新福菜館みたいな感じやね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:37:28.45 ID:iHzeqLUc.net
爆食い☆スター恩返し★4

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:39:29.07 ID:ysYgH5sF.net
カネオ君見てたら蕎麦食いたくなってきた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:57:37.66 ID:oIKyIPZl.net
油かすかて岸和田やろ大阪でくくらんといて
自体が良くないものって言いたいのではないよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 05:52:10.73 ID:Wm8DKZSn.net
油かすは岸和田ちゃうやろ
南河内のほうや

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 05:58:43.07 ID:ZkQgjDro.net
熱く関西語る奴が和歌山だったり姫路だったり滋賀だったり
>>237もその口だろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:58:13.38 ID:kLDxreNI.net
オメコうどんってある?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:01:58.98 ID:dKd5uccZ.net
有るんじゃない?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:29:19.69 ID:B0dQGAfL.net
>>258
俺はチョッと甘めの汁が多めが好きやな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:21:58.99 ID:57JdYhTO.net
カレーうどん最高👍

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:05:50.18 ID:VAipntAS.net
豚カツ&鳥唐揚げカレーうどんは厳しいですわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 05:37:36.23 ID:fPLcgciV.net
朝うどんへ行きます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:27:57.10 ID:/zLZkqJV.net
きょうはたからや行くぞー

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:59:19.16 ID:QeWfun3r.net
浮上

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 08:07:15.83 ID:3cXmGZ3r.net
久々の若菜、厨房をみていて、そばは袋入り生麺、うどんは冷凍麺だと気づいた。
もう少し、つゆなみなみにしてもらいたい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 10:41:43.03 ID:KOMg6hCH.net
朝メシは都そばで都スペシャルうどんとバッテラ完食

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:05:20.77 ID:P1qVmmDV.net
鳴門わかめうどん美味いな
玉子落としたあと上から汁かけるのね

https://i.imgur.com/QmqTF2s.jpeg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:39:50.70 ID:X9pR2D27.net
>>268
ソレにかき揚げとキツネ揚げを入れると裏メニューのうず潮うどんになる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:23:30.93 ID:ho4KqUvw.net
江坂のそばよし庵って、今でも土曜日食べ放題やってる?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:50:19.51 ID:t2lenWX2.net
肉そばにワカメと卵追加
まずはそばでビール1
肉とワカメでビール2
卵チュルンして追加天ぷら
天ぷらとダシでビール3

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:33:46.69 ID:irYWuGv1.net
潮屋でタヌキ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:17:21.65 ID:jeWMhXkK.net
つる丸うどんを食いたい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:06:13.86 ID:7vbUAXJz.net
食べれば?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:08:08.83 ID:VKAdzCkK.net
三国そば
肉、月見うどん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 05:34:10.41 ID:oE34bwTD.net
天政で朝メシにするわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:27:48.56 ID:kGPDxs//.net
>>268
これって徳島のそごう?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:44:41.27 ID:ABqHttgJ.net
>>277
三ノ宮の松屋

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:55:07.21 ID:kGPDxs//.net
なんや

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:43:16.16 ID:FtmdUP34.net
鳴門うどんは九州にもあるで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:22:21.39 ID:O5S34/sv.net
どこにでも有るって事やな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:19:08.49 ID:WhnmaHax.net
久しぶりに大阪に行くことになって
行ったら必ずなんばの天政詣ではするのですが
ほかに大阪中心地で行くべき店をよかったら教えてください

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 08:25:02.70 ID:9n5z9PGa.net
俺ならトガノレジャービル行く

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:41:05.82 ID:tBsdJGmw.net
>>282
うどんそばで?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:59:03.12 ID:wRM2mVgL.net
関西名物のぼっかけは是非食べてもらいたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:30:09.99 ID:384Wf0zA.net
>>282
梅田の阪急三番街北館B2F
宮武うどんのひやかけはオススメです。
天婦羅がちょっと高いかもだけど…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 11:27:16.08 ID:dU8tI7qf.net
天政、外国人だらけだったわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:23:00.28 ID:4b9XSLGL.net
ずるずる音を立てて追い出せば良いのに

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:40:24.22 ID:32n/eRPk.net
>>285
いつから名物やねん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:30:55.31 ID:vMLDCjza.net
ぼっかけは神戸

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:35:46.26 ID:lhSaSCDq.net
最上はるかが作るカレーうどんは絶品

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:49:12.91 ID:T4dq6md8.net
>>285
大阪で食べられる店はありますか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:01:47.04 ID:d9g1wrkB.net
>>292
大阪で食べてもな
神戸和田岬の「味沢」は遠征する価値がある
圧倒的

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:35:22.18 ID:EzCM7hlw.net
>>293
オウッ、味沢のぼっかけはホンマに旨いな
俺的には午前中より昼のピークが終わった頃の濃い目の味が好き
スジ肉の油加減と出汁のハーモニーが絶妙やねん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:44:42.79 ID:PSXMn7Ia.net
>>294
おお・・・そんな時間帯による差があるのか・・・知らんかった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:21:48.71 ID:6+F0PWGP.net
麺屋の3月クーポンのおにぎりは重宝した
今月はなんだろうか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 01:03:22.12 ID:/ub8F1yK.net
京橋うどん 肉うどんとバッテラ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:06:18.53 ID:KghmL5j/.net
>>297
あのバッテラ、超生臭い日があったり超塩辛い日があったりするのはなんで?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:59:29.84 ID:Q7lZeWpA.net
人間だもの

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:02:13.46 ID:bmviaHk6.net
>>299
そりゃあそうだな
犬なら文句は言わないもんな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:12:32.08 ID:m5pRUb6a.net
犬をなめすぎ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:04:27.47 ID:oBVPvbiI.net
それはパッテラや

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:57:12.93 ID:MhyY7Abh.net
バッテラ旨いな
汁モノには酢モノが合うな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 23:07:12.07 ID:ApyVJkZC.net
>>302
どういう意味?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:07:51.40 ID:m8p0C1aU.net
この時期、丸亀のあさりうどんですね。
今日も行ってみるか。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:53:04.99 ID:e6LFRNh0.net
エクスカリバーとエクスカリパーみたいなもんや

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 11:54:49.05 ID:7Vc7koyH.net
>>303
バッテラと言うほど上等な物じゃ無いが和歌山のラーメン屋に常備している「はや寿し」は安くて旨い
もちろん饂飩や蕎麦にも合うと思うが基本的には塩味の汁物に酢飯が合うんだろうな
和歌山に行ってラーメン屋に入ったらラーメンが出来るまでに必ず1個は食べてしまうな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:06:15.11 ID:0yMt6JZ7.net
早寿司はラーメンと一緒に食うことは稀なのに汁物と合うとはこれイカに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:53:32.52 ID:2DqjEqpM.net
おはようございます♪
通勤中です。梅田の潮屋でそばといなり寿司でも食べます。皆様!良い1日を…👋

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:55:31.99 ID:MzutdXRq.net
大阪の標準語で書けや
おはようさん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:51:25.30 ID:ubWkMihu.net
おはようさん。
これから仕事やねんけど、先に潮屋でそばといなりを食べようか思て。ほな👋

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 21:39:41.97 ID:vF8CPLiJ.net
うどんは楽々が最高にうまい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:08:32.01 ID:EOzt8aaL.net
天六うどんはいかが?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 16:40:16.57 ID:PMyKuV2B.net
天六うどん閉店やな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:35:13.28 ID:0fTWylVU.net
マジかー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:06:12.83 ID:kaxOcLYo.net
>>309
ChatGTP
「おはようございます♪
通勤中です。梅田の潮屋でそばといなり寿司でも食べます。皆様!良い1日を…👋」を関西弁に直してください

「おはようやでぇ♪
通勤中やねん。梅田の潮屋でそばやねん、いなり寿司も頂くわ。ミナさん!ええ1日になりや~👋」

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:34:03.12 ID:T5htoXR6.net
>>316

> >>309

> 「おはようやでぇ♪

おはようさん

> 頂くわ。

よばれるわ

> ミナさん

自分ら

の方がリアリティあるよな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:42:48.40 ID:lG+zVDr2.net
ちなみにChatGTPに「おすすめの大阪風うどんを教えて」ってやったら、「王将」「たこ八」「梅田 福るく」ときた。
まだまだやねえ。
「福るく」ってどこ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:27:23.40 ID:qkefHDhL.net
>>316
ねぎ多め 出汁多めを学習させたって

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:28:15.59 ID:qkefHDhL.net
自分らは絶対に理解できんやろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:29:26.80 ID:RY3Jlpk6.net
喋らせたら発音がニセモンやったりして

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:49:28.74 ID:BM1nHUmG.net
おはようございます♪
本日は休日当番です
先ほどつるまる饂飩でかけうどん、鳥めしを頂きました。14時には退社なので競馬に励みます。皆さん!よい1日を…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:14:12.78 ID:1eWejieB.net
いつも思うんだけど、関西でうどんくくって四国地方の香川入れるのおかしくない?
関東で言えば青森を関東風蕎麦に組み込むってことでしょ?
関西風って言うなら、大阪兵庫京都奈良和歌山のまずいうどんについて語らないとね。
うどんがうまいのは四国と武蔵野だけ。
四国風うどんと武蔵野うどんこそジャスティス。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:27:44.21 ID:4jnt/Y5s.net
スルー検定

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:15:23.51 ID:wUpIjkEt.net
武蔵野うどんが全国区になれるとか夢想してる頭おかしい人なんで
生暖かく馬鹿にしてください

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:39:30.74 ID:MRMzBqqU.net
>>323
四国のうどんは出汁がダメ。関西人にイリコ出汁とか旨い対象では無い。ちなみにここは関西のスレ。四国のうどんは知りたくもない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:06:28.40 ID:DlVraZ+0.net
>>323
いつから関西に入れてもらってると思ってた?
うどん県は海の向こうで勝手にやってて

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:12:08.19 ID:V/6kFbLp.net
辞典などを見るかぎり

関西…元々は西日本全体、今は近畿を指すことが多いが、完全に定義が定まっているわけではなくケースバイケース

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:18:34.86 ID:gUmSTODj.net
関西饂飩=大阪の饂飩としたら
あの何処にも無いペロンペロンとした柔らかい、しかし決して啜っても千切れないコシと
モチモチとしてるけど団子状にはならない口触りと
何処の店で食べても必ずお稲荷さんやおにぎりとフィットする味
四国の饂飩には無いもんばかりやがな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:47:43.62 ID:2sM9dnDU.net
堺行ってきた
湊のカレーうろん、ガシの百福がうまかった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:17:50.74 ID:mROfYV1R.net
>>329
香川のうどんはおでんに合うから、おでん置いてる店が多いよ。
確かに関西のうどんはおにぎりや稲荷に合うね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:45:19.94 ID:rsS/LSAv.net
讃岐の麺と関西の出汁のハイブリッドが最強だっていうのが丸亀製麺によって証明されてるんだよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:34:21.09 ID:d1jOrc8y.net
あれを讃岐の麺というか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:35:53.18 ID:xwJIlsYF.net
博多の麺とツユが最強ばい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:03:08.63 ID:d1jOrc8y.net
>>334
「みやけうどん」は凄すぎ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:32:36.60 ID:H+Y1r/t7.net
江戸っ子だから詳しくはないけど
博多うどんや大阪うどんや京うどん これは都市生活者の食べ物だよ
でも讃岐うどんは違う 武蔵野うどんも違う
都市生活者は基本的に疲れているから
東京のそばだってこしとかで勝負しているわけではないし
都市生活者に癒しを提供する食べ物だよ
讃岐うどんとか武蔵野うどん的な山猿的なコシ文化
意味わからん 山里だけでやってくれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:02:40.66 ID:d1jOrc8y.net
なんでスルーできないの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:36:24.77 ID:I2VZUjyO.net
そいつがスルー対象だろ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:44:01.84 ID:95DA/tMq.net
つるまるのカレーうどんはうまい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:35:09.03 ID:8yhCZ19W.net
スルースルーの喉越しのうどん食ってこいや

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:18:47.76 ID:ijWUMMa/.net
いつも思う事だけど丸亀製麺の饂飩をコシが有ると言う人は違うと思う
アレは硬くて角が立っているだけでコシでは無い
本当にコシの有る饂飩はあんなに簡単に切れないぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:29:07.88 ID:xGsr/sko.net
まずコシの定義が明確でない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:52:53.66 ID:OMPU1y9r.net
もっとコシが強い麺はあるけど、丸亀製麺にコシが無いわけではない
コシは強ければ強いほど良いというものでもない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:17:14.62 ID:jeXh26b6.net
柔らかいうどんの魅力よ
「食べログ」とかで、「コシがなくいまいち」とか書いているやつは、ものを知らない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:20:38.16 ID:wyUFmveg.net
伊勢うどんは無理

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:50:03.28 ID:sqzVvic3.net
うどん=コシと勘違いしてるのが大多数やから
コシは讃岐うどん野特徴やろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:07:25.03 ID:jeXh26b6.net
だいたい、讃岐以外にコシのあるうどんってほとんどないんだよな
九州から近畿、みんな本来はやわうどん
なんなら東日本まで全部

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:16:57.81 ID:qSToRdUt.net
武蔵野うどんスレの固いのが武蔵野うどんって思ってるやつが暴れそう
吉田のうどんもあるしあの辺はコシというより練った小麦粉の角切り

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:14:38.95 ID:XZ+iR67P.net
箸もまともに使えない子供がグー握りで箸を持って饂飩を掴む
普通は饂飩が切れるのに丸亀製麵の饂飩は切れない
それくらい丸亀製麵は硬くて麺が四角い
決してコシでは無い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:03:37.92 ID:XYhacack.net
ではキミのコシの定義とは何かね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:34:05.66 ID:UXxZe2d4.net
>>349
むしろそれで切れるような麺はコシなんて皆無だわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:15:30.76 ID:POOits0o.net
ウドンドは固くて口に合わん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 06:06:22.18 ID:PsFGZECj.net
>>346
大多数ならそれが正しいんだろ

実例を示さず、コシとは違うとだけ何年も何回もお述べやけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:24:02.02 ID:J3cWjPPv.net
天政で肉うどんとご飯

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:17:49.07 ID:c45PTufS.net
>>354
やっぱり外人だらけ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:03:00.87 ID:Du+gu29W.net
うどんは空海が唐の国から日本に持って来たと言う説が有るらしいから
中国人が食べて旨いと言ううどんが本来の旨いうどんかも知れん
俺のイメージでは担々饂飩麵が旨そう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:48:39.76 ID:O010i35g.net
この間、大阪出張で天政行ったけど外人皆無だったね
家族連れで4人並んで座りたいとごねてる一家がいたけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:52:18.29 ID:VspY4WGk.net
>>355
時間帯かな!
確かに多いわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:50:15.25 ID:kduhzRDG.net
大盛りにしたらそばとうどんの合盛りしてくれる立ち食い教えてください!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:09:38.75 ID:IkM2ltMC.net
某公衆浴場で汗をタップリ流した後に肉うどんと生ビール3杯は最高でした

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 06:47:19.42 ID:jchCLdBb.net
ハゲ散らかしたオッサンばっかりじゃん
https://youtube.com/shorts/UWBjQWxf6s0?feature=share

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:51:51.18 ID:Xb4kQNxe.net
久しぶりに三国そば行ったんだがかなり値上げしててびっくりしたわ気軽に寄れなくなっちまった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:07:45.03 ID:r/sl3mSS.net
chatgptに、しおやはネギや出し多めが無料ということを学習させたった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:55:11.90 ID:0ioJMhr+.net
>>362
確かに値上がりしてたな
でも50円くらいやろ
まぁチリも積もればやけど…
俺はラーメンうどんそばで1000円以上はださんけど以下ならそれなりと思う
何でも値上がりやからな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:27:03.73 ID:UHya71P9.net
古潭ラーメンはまだ普通のラーメンは多少値上げしても安い部類やな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:39:15.95 ID:MWhxM9R5.net
GWやな
美味い美味い蕎麦を食いたいな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:31:39.31 ID:K1n1dihx.net
讃岐ほどコシがない、氷見うどんの食感が一番好きだ
お気に入りの店、流行ってるがクチコミで叩かれる事が多い理由はコシがないと。
自分はその氷見みたいなムニムニした食感が好きだか、叩かれるって事は讃岐みたいなコシが好きな奴が圧倒的に多いんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 16:13:01.26 ID:8EG51cRjh
カによる‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして莫大な温室効果
カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水.暴風.猛暑、森林火災.
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壞と゛ころか殺害しまくって静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盜殺人を繰り返している世界最惡の殺人テ口組織國土破壊省斎藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば.ホ゛イスレコーダ━を持ってテ囗組織公明党のポスターを貼ってる住民に『公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
「と゛んな物買ってきてもらったの?』「私も買ってきてほしいんだけど創価学會に入らないとダメ?』とかそんな感し゛で話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるのて゛、検察に告發しよう!大抵シ゛ジバハ゛住民なわけた゛か゛、公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる子か゛居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけだがセコヰ工サで大損してて滑稽だよな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤтΡs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 22:03:54.73 ID:gj5nM9Yk.net
>>367
嘆かわしいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 06:12:15.78 ID:tCagGGZz.net
>>367
うどんはコシと思い込まされてる人が多いから

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 06:58:36.55 ID:A0+OOJw8.net
全国的に見ても、コシのないうどんのほうが多い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:21:14.62 ID:Snv504PA.net
出たで出たでw
>>うどんはコシと思い込まされてる人が多いから

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 23:22:11.19 ID:m9wEb5ok.net
いやそうだろ 都市圏では大体うどんはやわい
讃岐とか都市生活者の食うもんじゃないし
山に住んでる人たちが食べるもんだろ
そんなうどん いらね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:15:34.12 ID:WCWdreX9.net
天六うどんと十八番は閉店したんやな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:18:14.03 ID:+qFw/ENG.net
天六うどんとか、言うほどダシも濃くないし、揚げもデカくなかったけどな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:35:14.72 ID:fAdULGyl.net
別に旨くない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:30:53.07 ID:PXEEP4Mj.net
>>376
でも天六うどんのアノ値段なら美味かった方と違うか?
アレが一杯600円とか700円なら行かへんけどな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:34:57.96 ID:QBUdpai2.net
>>377
ミニ牛すじ丼とセットで900円したからなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:57:51.05 ID:b9iGR3HF.net
>>378
それやったら隣の十八番行くわw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:25:32.58 ID:ZtvQuEvm.net
>>379
ほんまそれで、十八番ほどのお得感はなかったし、天六うどんで働いてるスタッフはグループでも使いもんにならんレベルの無能ばかりだったから、行っても不快なことばかりだった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:38:48.75 ID:QIc+1Gu/.net
たまに得々うどんでザルトリプル食べたくなる
食べた後に後悔するまでワンセット

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:21:06.39 ID:b2TBgWIY.net
>>381
わかるぅ〜
ホンマに食べた後の後悔までがセットやなぁー
息苦しくてゲップしたら口から出て来そうで
食べた後スグに胸からコケたら絶対にゲロると思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:42:32.89 ID:BnPnZ3Wy.net
トリプルに唐揚げとクリームソーダ頼んでるやつがおったわ
小太りやった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:42:15.61 ID:djtOhLmp.net
カレーにトリプル無いのは得々の良心

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 12:13:02.96 ID:DbcZyvl5.net
得々のシングルでも苦しい
麺が太いからね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 21:38:03.22 ID:dpzdMNuo.net
都そばで都スペシャルうどんとバッテラ寿司

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:06:57.03 ID:xnMEboh1.net
バッタ寿司だと?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1652184409758633989/pu/vid/480x480/EpHCIuwm9EwaTscS.mp4

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 00:38:03.65 ID:atP2xRpR.net
>>387
美味そう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 08:20:40.14 ID:fh2eMaZW.net
得得って家族亭グループやねんな
以前はそこらにあったが今は少なくなったね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 05:07:47.96 ID:LgpvmQBr.net
腹減ったわ
潮家か都そばでガッツリと食いますわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:14:47.37 ID:mw7QLAiF.net
>>387
おいしそうですね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:57:26.10 ID:Om4sRRoB.net
【2023年4月版】「大阪府で人気のうどん」ランキングTOP10! 1位は「手打ちうどん 上を向いて」
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1453457/

第1位:手打ちうどん 上を向いて(4.4pt/384クチコミ)
 〒572-0084 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
第2位:釜揚うどん 一紀(4.4pt/331クチコミ)
 〒557-0023 大阪府大阪市西成区南開1丁目6-10
第3位:手打ちうどん処 不二屋(4.4pt/304クチコミ)
 〒558-0002 大阪府大阪市住吉区長居西3丁目4-14
第4位:釜揚うどん 一心(4.4pt/290クチコミ)
 〒558-0004 大阪府大阪市住吉区長居東3丁目4-21
第5位:あげたて饂飩 つきろう(4.4pt/249クチコミ)
 〒557-0063 大阪府大阪市西成区南津守7丁目14-7 グリーンコーポ北加賀屋1F
第6位:うどん処 重己(4.4pt/247クチコミ)
 〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央2丁目1-4 船場センタービル 4号館 B2階
第7位:手作りうどん讃岐 天粉盛(4.4pt/241クチコミ)
 〒556-0013 大阪府大阪市浪速区戎本町1丁目7-26
第8位:加寿屋 法善寺店(4.3pt/863クチコミ)
 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波1丁目5-20
第9位:讃岐うどん 白庵(4.3pt/797クチコミ)
 〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高6丁目12-7 神埼川三和マンション
第10位:手造りうどん 楽々(4.3pt/780クチコミ)
 〒576-0054 大阪府交野市幾野6丁目6-1

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:00:35.89 ID:aWfIzF62.net
>>392
この中で讃岐じゃないのどれ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:31:53.45 ID:Z+q6EDOZ.net
>>393
俺もソレが知りたい
個人的だが讃岐うどんのコシと呼ばれる角ばった硬いうどんより
俗に言う大阪うどんの引っ張ったら伸びる様なペロンとしたうどんが好き

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:41:51.69 ID:6IgVInVh.net
ペロンのうどんは喉越しのやし
ツルツルっと喉を通るのがええわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 07:28:00.48 ID:LMcCV5CB.net
讃岐とかありえないし
疲れた都市生活者の食うもんじゃない
やわいうどんと旨いだしこそが食べたいもの

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 10:07:20.75 ID:MkAymMx1.net
関西のスレだからそうなるわな
自分も日常的に食うのは大阪のうどんが良いわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:54:38.45 ID:pNZ+TL6I.net
>>380
お前調子に乗るなよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 12:15:28.09 ID:Tc7Sm9/5.net
>>398
どうしたん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:07:53.73 ID:fn1obmS3.net
昼御飯を会社で食べる時に割と食えるやん!…的な饂飩を作る時
スーパーで1袋20円とかで売ってる茹でた袋麺を袋の先をチョビッとだけ口を開けてレンチン2分
丼にヒガシマルの饂飩だしの素を入れて乾燥ワカメと天かすとトロロ昆布を入れて熱湯を入れ
先程の饂飩をほり込んだら原価30円か40円で天政レベルの饂飩の出来上がりやで

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:27:21.22 ID:L3NXgaJ7.net
なんで会社にそんなもんが揃ってるんや

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:28:05.03 ID:Hhwcmd6e.net
うどん屋勤務とちゃうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:54:51.20 ID:L3NXgaJ7.net
そやな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:53:04.86 ID:LXqNXo0o.net
>>396
>>397
人気のうどん屋みんな讃岐だけどなw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:21:31.80 ID:LMcCV5CB.net
みんな人には言わずに通ってるのはやわい大阪うどん屋だよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:54:10.98 ID:MkAymMx1.net
俺は冷なら讃岐カケは大阪って感じ
讃岐の鍋焼きうどんとか絶対いやだしな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:58:31.75 ID:rnI/q5BY.net
かわいそうに
本当にうまい讃岐うどんを…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:11:47.87 ID:ph8CKxZT.net
讃岐は香川で食うからええねん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:20:08.58 ID:MkAymMx1.net
別に不味いとは書いてないのに
これだから讃岐信奉者は…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:21:35.48 ID:LMcCV5CB.net
讃岐は山の中の販売所で食うもんだから
香川に行ったときに食えばいいんだよ
都会で食べる必要はない
徹夜明け 二日酔い 会議前
そんな時に讃岐なんて食べる気しない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:30:00.09 ID:4cUHMpfc.net
明日、都そばに来てください
本物のうどんを…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:27:30.47 ID:ahljpEUz.net
大阪の立ち食い屋、半分はそば食ってるけどな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:35:27.80 ID:LMcCV5CB.net
そばは大阪のやわうどんと同じでコシがなくてやさしいからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:52:17.93 ID:vYRaZi9v.net
京の腰抜けうどんとかも言いますわな。

京大阪のうどんそばは基本コシは弱い。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:09:23.90 ID:ph8CKxZT.net
関西の人は食に対するこだわりやプライド高いと思うんだけど、なんでこんな簡単に讃岐の軍門に下るん?
大阪うどん絶滅するで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:16:21.92 ID:9RUJxEiz.net
白庵のぶっかけの汁は凄い真っ黒だけど、美味いの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 00:10:20.37 ID:5fugbeCg.net
>>398
うどんのあのジジイとかマジ無能だったじゃん?
ちょっと自分が追われてきたら客に対してちょっと待てって威嚇するし、それで待ってくれてる客より後から来た客の注文通すし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:33:44.56 ID:EqsK/xsR.net
うどんは消化が良くて食べやすいから病気の時なんかに親がよく作ってくれたけど絶対に大阪うどんやった
病気の時に讃岐うどんなんか出された日にゃ胃が消化不良を起こして余計に病気になりそうや
讃岐うどんの硬くて太いうどんは噛むのもだんだん疲れて来て最後はイヤイヤ食べる事になるわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:02:34.21 ID:mBJd5i7z.net
>>418
そんなたいそうなw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:15:18.30 ID:2yPv6o9T.net
そんなことおおあり
コシの強いうどんなんて山に住んでる人たちが食べるもんだから
香川の山人
吉田の山人
武蔵野(多摩)の山人
やわくて太いうどんかやわくて平べったいうどん(福岡)か
やわいそばをおいしいだしかつゆと食べるのが都会であくせく働く
人たちの趣向に合うものだな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:23:10.35 ID:RsSC/pDP.net
【丸一屋】
◇スペシャルうどん
◇おにぎり

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:25:00.31 ID:qMXYITz8.net
吉田のうどんと武蔵野のは硬いだけでコシではないな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:31:39.56 ID:dGG911np.net
>>422
ではコシとは何か定義よろしく

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 16:49:35.59 ID:PbX1cTap.net
コシって弾力とちゃうか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:15:14.55 ID:gUcXbR9P.net
コシって噛むコシと喉越しが有ると思うんやけど
噛むコシのイメージで大阪うどんは神戸牛の刺しの入った上ロースで
讃岐うどんはUSビーフのサーロインステーキみたいな感じかな
喉越しは大阪うどんを噛まずに飲む時と讃岐うどんを噛まずに飲む時のそのまんまやな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:30:58.56 ID:AVSfvFE0.net
喉越しとうどんのコシは関係ないやろ
ビールにコシがあるか?w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:51:21.02 ID:19oF2keP.net
牧のうどんインスパイア出来ないかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:36:14.26 ID:Mx2nI/YS.net
讃岐の固いめんはとても飲めないし口の中で溶けないし
噛むと重労働だから吐き捨てたくなる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:41:02.36 ID:k+NPVwX7.net
そばが冷たすぎるさるそばって、冷蔵庫に保存したのをもってきてるだけ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:27:33.04 ID:kjuXenjw.net
>>427
熱望

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:45:04.27 ID:O/tOtQXf.net
うどん食って重労働だと思うならお粥だけ食っとけよw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:34:39.96 ID:2/fuMxv5.net
>>426
馬鹿だろ
うどんでものど越しの違いは有るわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:46:12.45 ID:6LQaaIfK.net
>>432
文盲か?
アスペか?
喉越しとコシに関係あるんかどうかを述べてみろよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 02:53:51.31 ID:sxBvBKPa.net
>>431
だから大阪うどんがいいと言っているの バカですか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 05:18:32.29 ID:AMBl933H.net
>>432
うどんのコシ(腰)の話ししてるんやで
お前の世界では喉越しの事を「コシ」って言うんか?
うどん飲み込んで「コシがいいね」って言うんか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:17:09.30 ID:yDb581xg.net
>>435
うぅ〜ん、今日の大阪うどんはコシが良いねぇ〜
噛まずに飲み込む時に喉をクイッと閉めるとキュッとしまってポヨヨンと戻るね〜

どうや?こんな感じか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:34:27.68 ID:mIZAtq9v.net
腰を折って悪いけど、苦楽園の丸万はどないだ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:59:30.81 ID:jPT8rVKy.net
>>434
うどん食って重労働の方がバカだろよw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:51:45.67 ID:EGDiNxpi.net
>>438
文脈が汲み取れないきみが一番バカですけど?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:48:06.17 ID:phcg3Eug.net
>>428
重労働ですかw
スパゲッティは軽労働ですか
讃岐うどん喰ってりゃ痩せられんですか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:54:58.87 ID:iYWXNN9c.net
讃岐うどんが固くて重労働とか、面白いと思って言うてるんやろか?
失笑やなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 07:52:19.59 ID:p7eJ0km1.net
>>439
こんなスレで文脈w
しかも何もおもんないw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:42:31.76 ID:lunM4O76.net
稲庭うどんは少し細目でコシがあり小麦の香りも豊富で美味しい物が多い
その代わりと言えば何だが価格が普通の饂飩に比べて少々お高い
まぁ製造方法を考えると手延べで手間がかかるので無理も無いが
讃岐うどんはこのスレでも何度も書かれているが硬くて太くて食べにくい物が多い
だが価格は安く四国の田舎だと言う事も手伝ってか一杯300円程度で食べれる店もある
作り方もポリ袋に饂飩の種を入れて踏んずけると言う野蛮で原始的な方法なのでそんなもんか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:44:20.17 ID:i9NGJDvx.net
その話、もういいよw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:09:18.40 ID:pPIKcHW8.net
>硬くて太くて食べにくい物が多い
そら、えらい重労働やな

何度も書かれているが硬くて

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:12:23.85 ID:pPIKcHW8.net
>このスレでも何度も書かれているが
自演w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:53:51.67 ID:RR+kJ0kc.net
大阪はうどんや!
って言ってたのにうどんブームには乗れないし、
偽さぬきの丸亀は兵庫だし、
市内は讃岐うどんだらけだし、
柔麺だと福岡にボロ負けしてるし、
立ち食いうどん屋じゃ見た目3割はそば食ってるし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:59:47.37 ID:nDPNAxLZ.net
蕎麦屋で四角い木の入れ物に裸の蕎麦麺が20玉位入っている所から割り箸で突き刺して鍋に入れてるのを見た
へぇーぇー あんな麺を使ってるんや…と思ってその日は終了
違う日に偶然製麺所の前を通ったらスーパーで売ってる袋に入った蕎麦のビニール袋が捨ててあった
って言う事は今まで生麵だと思ってたのはスーパーの袋麺だったのか!?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:14:24.61 ID:SOqKLiYI.net
20年ぶりにJR京橋駅前の立ち食いうどんを食おうと思ってたのに別の店になってた
立ち食いうどん激戦区の京橋で一番繁盛してたのになんでや

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:06:30.09 ID:9wVbS0/R.net
>>449
え、「京橋うどん」のこと?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:15:05.13 ID:SOqKLiYI.net
>>450
京橋うどんの前の店
京橋浪速って屋号だったかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:23:24.55 ID:SOqKLiYI.net
前の店×
以前の店○

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:41:59.02 ID:qYPlLioZ.net
たしかオーナーが変わって、店名も変わってお店そのものは存続という形だよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:26:40.65 ID:uh6jP+CL.net
「京橋浪花」か・・・
2015年くらいから「京橋うどん」になったみたいね
知らんけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:12:20.21 ID:SOqKLiYI.net
同じ店とは思わなかったから1ブロック先のえびすうどんに行ってしまったわ
けど切り盛りしてた婆さんがいないなら味も変わってそうに思えるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:51:42.53 ID:TFjhdjC5.net
讃岐のうどんも嫌いではないけど気合が必要な時があるね
二日酔いとかの時は麵ではなく昆布だしの汁がメインで飲みたいので
京都や大阪の上方のうどんがいいな
元気な時は讃岐系統かどうかは知らないが
野田阪神のこんぴらさんとかチェーンの四国とかには行くこともある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 23:34:43.58 ID:qg46ufOe.net
>>456
無理してうどん食いに行かずに、家でしじみの味噌汁でも飲んどけよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 00:51:48.41 ID:wCJVbviZ.net
噛むのが苦痛ならにゅうめんでも食っとけよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 08:05:25.11 ID:/Tkjaac7.net
最近食べた中では芦屋の「多古好」がふわふわ平打ち麺でうまかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 08:23:10.85 ID:b1nLuvqR.net
にゅうめん旨いよな!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:14:14.94 ID:yoTarvm3.net
うどん喰うのに気合いいるんや
笑かす

あーこんびらさんでざるうどんとおにぎり食べたいわー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:28:14.60 ID:8eZ/bx0y.net
出汁はやっぱり今井やね
美々卯は若干中途半端やね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:19:19.21 ID:TSt57e6X.net
沖縄そばはこのスレではOKやろ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 15:28:13.10 ID:wz9jSLD7.net
沖縄そば好きやけどあれはうどんか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 15:52:42.42 ID:TSt57e6X.net
そばやろ
蕎麦ではないが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 16:48:19.45 ID:wz9jSLD7.net
ああこのスレそばもOKやったな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:10:51.86 ID:SSwyQkRs.net
支那そばの類いやろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:13:24.33 ID:OlRP+sK/.net
沖縄そばはうどんと支那そばの中間やろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:34:44.00 ID:/Tkjaac7.net
おまいらの一番の大阪うどんおせーて
行ってみるわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 23:59:01.79 ID:HENurWs2.net
ど定番で書くのも気が引けるけど、
今井のきつねやな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:57:30.47 ID:i4G7Nyjr.net
>>470
あの出汁はやっぱり至高やね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:56:07.32 ID:ropbQTjD.net
>>469
黒門市場横の双葉の湯だめうどん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:22:25.45 ID:lDQwqM2d.net
>>472
「二葉」? チェックしました、ありがとう!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 16:21:55.62 ID:4mD/IUIO.net
駅前第2ビルBF2Fの「にしき」の麺はなかなか旨い。
天ぷらもデカイ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 19:02:34.11 ID:lB496hii.net
>>474
面白そうだね。チェックしました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:57:23.36 ID:9zQnKE6z.net
>>471
あの出汁はいいね。
アンチメジャーの人が多いからここで同意を得られるとは思わなかった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:00:48.00 ID:aEgT3PPz.net
>>476
あそこを超える出汁には出会っていない
ほんとに美味いと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 13:09:54.65 ID:k4jof2w+.net
阪神梅田のスナックパークにある「てんぼう」のとり天うどんも美味しいよ
掛けやったら330円で食えるけどあえて600円出してとり天を食べるだけの値打ちは有るよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:16:22.29 ID:WiqRNVzn.net
>>478
間違えて、まねきの黄そばを食ってしまった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:41:02.18 ID:S3xSPodK.net
阪急三番街の北館フードコートにある「宮武讃岐うどん」のひやかけうどんはマジ旨い!
トッピングもかき揚げはデカくて食べごたえもある。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:46:33.77 ID:eXI+Ea6g.net
全部チェックしました!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 13:02:53.54 ID:4y+gVUfY.net
>>479
あの蕎麦は割高に感じるわ
うどん出汁に中華麺を入れただけで430円だっけ?
家でヒガシマルのうどん出汁にスーパーの袋麺を入れたのと全く同じ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:43:41.62 ID:mwpbgQnq.net
>>482
さすがに天ぷら乗ってなかったかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 11:56:37.81 ID:ba896b99.net
>>483
どん兵衛レベルの天ぷら乗ってるな

どん兵衛の中身の麺を取り出してスーパーの中華麺を入れる
まねきの黄そばの出来上がり
取り出したどん兵衛の麺は次回のカップに入れて大盛りどん兵衛で食おう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 12:23:45.13 ID:6T0WbfW1.net
>>484
あの天ぷらひどいもんなw
どん兵衛の方がいいくらい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:29:14.91 ID:rq5gciWb.net
>>485
そうそう、油を吸い込んでしっとりしてると言うかベチャっとしてるやつ多いよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 06:23:17.42 ID:gOBi59lx.net
>>482
平成に変わる前は200円だったのに

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:50:34.11 ID:dhPAlgWH.net
>>487
そんな値段だったか・・・
もう遠い昔の事で憶えていなかったが200円ならアリな感じだな
確かその頃の学食のソバが黄ソバのウドン味で150〜160円だったような気がする
学食は上に乗っているのはかき揚げでは無くキツネ揚げだったわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:58:49.78 ID:laf2btNv.net
黄そば、というのは兵庫播州のソウルフードと聞いたが、大阪の学食も黄そばなの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:28:40.30 ID:0ci93A0q.net
>>489
いつから大阪は兵庫播州になったの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:02:00.47 ID:3HCP9MEA.net
>>490
ではなくて、大阪の学食でも「黄そば」ってでるの?
地元民じゃないから、わからないので聞いてるだけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:09:00.37 ID:fW4XKn4j.net
昔は大阪の学食でもあったんじゃないか
よく行くホルモン鍋屋のトッピングメニューに中華麺の事を黄ソバと書いてるのがイラつく

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:17:54.04 ID:3HCP9MEA.net
>>492
そうか、ありがとう
必ずしも播州限定ではないのね
初めて「まねき」食べたときはぶったまげたが、そんな特殊でもないのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:34:40.36 ID:4fzgM2oY.net
阪大の学食では見なかったな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:04:06.54 ID:tl7s/JEu.net
阪南大学ね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:58:39.37 ID:t3QFNAKy.net
うどんそばの松屋って未だに素うどん170円なんだが大丈夫なんか??
逆に心配になるわ
値上げしてええんやで
旨いうどん食わせてくれや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:38:57.56 ID:SiJXsui0.net
うどん玉自体は小売りでも30円未満

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 01:27:35.85 ID:2UZ/ywd1.net
40年ほど前の立命館高校の学食も黃そばだった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:52:03.40 ID:2lknISJO.net
>>498
あんた歳いくつやねんw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:09:45.72 ID:i/yCI5vT.net
行ってた高校の学食ではうどんやそばにラーメンの汁が人気だった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:38:13.71 ID:TtR94Otr.net
南海そばには黄そばあるのか
浪花そばにもあるね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:10:39.14 ID:NIupOBQ7.net
蕎麦アレルギー対策で黄そばにしていると昔聞いたことがある
今は知らん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:26:09.86 ID:bZgrqZHY.net
黄ソバでググると中華そばに饂飩の出汁をかけた物と出て来るがウチの家では中華ソバの出番が多いな
すき焼きの残りに入れて食べたり焼きソバにも揚げソバにもして食べるし冷やし中華はもちろんの事
湯がいた麺をサッと氷水で冷やしてインスタントのうどん出汁を氷水でといて冷やし黄ソバで食べると超美味い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:42:11.10 ID:BlpKJHe+.net
へー、家でもやるんか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:14:08.41 ID:b/VQ2Vqi.net
>>491
ジジイのわしが学生の頃、学食で鶏ガラスープに胡椒で味付して中華麺を入れたものを黄そばと読んで出していたな。具はきつねか天ぷら(どん兵衛の奴)だった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:59:43.61 ID:tSi2WUST.net
>>504
業スーで乾麺の教務用中華そばを1袋買ったら1年食べても食べきれへんで
ヒガシマルの饂飩出汁の素、蕎麦出汁の素、ラーメンスープの素を買っとけば無敵や!
作る時間もインスタントラーメンと変わらんよ
ちなみに今日の昼はラーメンの素を氷水で溶いて冷やしラーメンを食ったった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 05:41:38.82 ID:W+sHX0sn.net
中華麺をざるそばの汁で食べるのが好き
関西ではあまり見かけない気もする

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:59:03.39 ID:n7sQh/3h.net
当時の名は私立神港高等学校、通称ボケシン
私が通っていた頃の食堂の黄ソバが美味かった
薄いハムカツが乗ったカツ蕎麦が最高に美味かった
因みに今は神港学園に改名されている

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 07:01:55.98 ID:zHGAX4c5.net
黄そばで作るカレーそばも美味しいんだよね
黄そばカレーっていってよく注文してた

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:59:17.57 ID:cUX7ftPG.net
若菜そばで人生初のかすうどん食べてきたわ。美味すぎやっわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 15:21:41.98 ID:Oc5QRUSn.net
肉吸いって一度は食べてみたいな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 15:22:39.25 ID:SHZZz7Ji.net
「千とせ」のレトルト肉吸いはまずかったなあ
やっぱり店じゃないとダメか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 15:45:06.63 ID:wnlfIRz3.net
肉うどん、麺なしで!って頼めばOK

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:00:36.33 ID:AHnB7rjZ.net
>>513
ちとせの肉吸いははなききょう(博多淡海の息子)が当時なんば花月裏に有ったちとせに肉うどんのうどん抜きを出前させたのが発祥。実は二日酔いで麺を受付なかったかららしい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:09:41.86 ID:RKegtyOP.net
肉吸いは花紀京の二日酔いエピソードが有名だが
二日酔いなら普通にかけうどんのほうがよくないか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 20:10:16.22 ID:dxW3k3Jy.net
ちとせは美味くもなく不味くもない普通のうどん屋
無駄に混んでるから吉本芸人はおろか地元民も行かない店という印象

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 16:50:43.98 ID:BnWLg/QO.net
若菜そばのかすうどん750円で高いけどうまうま

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:49:15.68 ID:1HjTvVH2.net
>>517
俺はあの価格設定が納得できなくて若菜ではカスうどんは食べないんだ
カスうどん750円ーかけうどん290円=カス460円
カス460円はボッタくりだろ!?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:00:31.78 ID:h7XLWSQx.net
どれくらい入ってるかによるな
ホルモン自体高くなってるし、油かす作る業者も少ないから高級食材になりつつある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:42:24.00 ID:9Kv73uuH.net
460円で美味しいもん食べられたらそれでええやんけ
どんだけせこいねん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 17:56:42.23 ID:GX5r4Uof.net
それが見合わんいう話をしてんのにどんだけあほちんやねん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:38:42.20 ID:0Kq+sSOt.net
油かすは国産だと100グラム800円くらいするから460円は高くない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:05:56.16 ID:sjHT+m85.net
かすうどんなら結構イケるガチンコって店が伊丹と宝塚にあるで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 08:20:43.46 ID:mS1guOTi.net
資さんうどん関西進出

https://twitter.com/sukesan1976/status/1672138099730845696?s=46&t=nANN2Ddeo9BIflXqeOXXWw
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:12:09.83 ID:i0w9HEh4.net
>>524
いいねぇ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:42:00.37 ID:HGfoAA5Q.net
>>524
場所どこ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:05:17.61 ID:fMY7iYRD.net
牧の方が来てほしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 17:07:25.64 ID:htcSAmHO.net
>>527
おれもー
牧最高

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 08:14:35.53 ID:8nIkPV47.net
牧のうどんはいいなあ
次に九州いつ行けるか知らんけど絶対に寄りたいなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 16:45:57.16 ID:BtcXM7Iy.net
資さんうどんは名物のぼたもちも関西でメニューにあるんかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:03:40.07 ID:IojwHN9y.net
>>530
まだ何もわからないと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 13:12:02.60 ID:dnwVzwH4.net
今日も若菜そばでかすうどん食べてきた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 23:27:38.00 ID:0MnEVpkZ.net
花紀京は横山エンタツの息子で 博多淡海の息子は寛平とよく組んでた木村さんです

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 07:13:14.45 ID:mIe1xeKQ.net
大阪発の食い物で美味いものなんてないよ
お好みやきだって広島焼きほど美味くないし
たこ焼きは銀だこや明石焼きには遠く及ばない
うどんも讃岐は旨いけど大阪のうどんは不味い
魚介類は鮮度が悪い
「安い」ってのもメディアの作ったイメージだけ
ネームバリューにおんぶしただけの薄っぺらな文化だからなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:04:40.56 ID:m7s43Z5f.net
ぼっかけは最高だよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 11:26:45.24 ID:REKAA4Sn.net
味沢行きたい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:28:00.11 ID:3wsccWdR.net
お、田舎もん登場

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:32:17.49 ID:on9ydMp+.net
山陽そば、最高!!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:51:53.66 ID:iP8qOpUm.net
味沢うまいな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:15:01.49 ID:YNpXEGTf.net
>>535
ぶっかけだろw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:36:10.56 ID:LSV7aej1.net
>>540
それは岡山か香川

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:46:59.32 ID:oZ3csW/z.net
うどんは大阪の讃岐系ではないやわぷにゅうどんとだしの肉うどん昆布のせが日本で最高に旨い
>>540
ぼっかけだろ
ぼっかけも好き

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:36:06.86 ID:TKGcuE4Y.net
九州で資さんや牧野食べると讃岐のまずさが目立つ
なんであんなに固いのを「腰」とか「歯ごたえ」とか言うんかな
丸亀の弊害やと思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:09:18.01 ID:FC8k7+um.net
讃岐は讃岐でいいけどね
でも関西は関西風を保ってほしい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:18:13.41 ID:3J3DaEUy.net
日本最高は吉田のうどんだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 03:54:02.12 ID:gDcUosdt.net
関東スレでやってろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:58:30.03 ID:tPhAZdR+.net
なら日本で最高じゃなくて関西で最高って書けよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:44:39.75 ID:gDcUosdt.net
ここは関西のうどんが日本で最高にうまいと思っている人たちのスレだから別にいいの
きみも>>545を関東スレで書き込むならそれでいいの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:25:23.69 ID:vcqED1+Y.net
>>548
違うぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 07:15:54.84 ID:tyGLeMyL.net
>>538
山陽そば 美味いよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 11:21:48.39 ID:H5sV3XSX.net
>>548
違うな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 14:15:34.52 ID:HKR9RP0f.net
関西人はそばよりもうどんのほうが好きなのだ
落語でも江戸では時そばだが関西では時うどんになるから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 15:33:25.87 ID:N+fPLTle.net
でも朝の立ち食い行くと半分がそば食ってるんだよな
東京でも関西出汁でそば食えるとこあるけど、
比較にならないぐらいレベルが低いのに

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 19:40:56.40 ID:xa64jyqs.net
>>553
そりゃ東京で出してるエセ関西だしはレベル低いわな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:23:58.87 ID:bAJw1Mkn.net
機体のトラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・
関西そばが大好きな可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうと様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:39:51.33 ID:AckPd2+T.net
上方落語 大阪のうどんと比べて、
江戸落語 東京の蕎麦は「聞かせてやってる」「食わせてやってる」感があってどうも好きになれんなぁ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:41:14.93 ID:yepLu5lr.net
比較しても意味ねえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:54:18.31 ID:Ap1HStmE.net
>>554
関西のそばのレベルやばいぐらい低いぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:51:15.29 ID:LzcHrnJD.net
>>558
立ち食いでレベルとかw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:18:54.39 ID:oIO0ai/5.net
えっ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:43:59.72 ID:a5+AMi6O.net
とりあえず、関西圏以外の人が、関西うどん試してみたければ、旭食品のうどんだしの素って麺つゆで作ると良い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 10:42:21.72 ID:3z6guWgc.net
寿司もそうだけど、甘系が苦手な人には合わんと思う。
俺は好きやねんけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:53:33.11 ID:82Tl7qlN.net
玉子焼きの甘いのは、旨いけどオカズにはならんしなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:09:50.22 ID:OsJftaSf.net
結婚当初は出汁の色の黒い蕎麦と干瓢を甘く炊いた物と玉子焼きの甘い物を海苔で巻いた巻き寿司を嫁がよく作ってくれた
甘くて美味く無かったので嫁に便利な饂飩出汁と蕎麦出汁が有るぞと言ってヒガシマルのインスタントだしを買わせた事が有る
関東の味には慣れんな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:43:54.37 ID:lapLG9R5.net
関東の人間でも人によっては甘い玉子焼きはどうしても受け付けられん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:44:13.74 ID:bhYYSBzX.net
干瓢巻き好き納豆好き
せやけど甘い玉子焼きは苦手

ちなみにカンピョウとは発音せんよねカンピョやんね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:05:20.68 ID:5GlMXnZ4.net
もしかして五目そばに伊達巻乗ってないの

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:36:52.23 ID:P5eV+ZN8.net
>>559
立ち食いレベルでも違う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:23:29.91 ID:Q6FGFPTg.net
若菜そば、ぶっかけそば旨かったで

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:41:59.25 ID:McQT+X/c.net
ぼっかけじゃなくて?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:43:16.20 ID:Xal7mhIT.net
>>570
ぶっかけだろw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:47:03.39 ID:wv+BS5qK.net
調べたらぶっかけうどんてのもあるな、ワシはぼっかけが好きだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 07:52:36.33 ID:2Q9/ov+Z.net
>>568
立ち食いにレベル求めるなって話

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 08:15:24.81 ID:BZ5N+0Yz.net
立ち食いレベルでの差の話だから
レベル差は有るよ
関西圏の立ち食いのそばは酷い
うどんがやわくて味が無いのは美味いけど、それをそばに適用したら…
昨日茹でたひやむぎかよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 08:55:39.65 ID:duu6CHFC.net
蕎麦は関東圏の食べ物じゃないかな?、だから関西人はあまりこだわらないと

自分関西出身だが、最初に関東の汁蕎麦見て食べた時はカルチャーショックだったの覚えてるわ、嫌いじゃなかったけどw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:08:20.14 ID:JslHKcaM.net
黒いそばつゆに茹でうどん入れる東日本の立ち食いのうどん
レベル低いと思うだろ
関西の立ち食いのそばが当にそれ

因みにどちらの組み合わせもちゃんとした店なら美味い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:12:45.90 ID:fJ27+SqQ.net
あと東日本の文化を関東って言う時代錯誤ほんと直しなよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:16:05.55 ID:duu6CHFC.net
>>577
細けーんだよ、オマエはそう言っとけば良いよw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:26:08.44 ID:JETWHfS0.net
>>578
じゃあ香川も広島もこのスレでは関西扱いでいいんだな?

大阪は讃岐うどんが人気だし関西のうどんとは讃岐うどんって事か

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:29:08.64 ID:s8NmrMJR.net
関西のお好み焼き美味いよね、
焼きそばやうどん入れてキャベツたっぷり押しつぶして重ねるのが好き

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:40:17.17 ID:duu6CHFC.net
>>579
変なヤツだなw、ちなみにオマエの定義する関東圏はどこまでよ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 09:42:16.01 ID:tcVPfORN.net
ええ…
小学校行き直せよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:07:38.19 ID:duu6CHFC.net
>>582
荒らすなバカw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:10:24.60 ID:bN/SoOMh.net
>>583
学習しろアホ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:29:36.65 ID:WJIwNyTR.net
立ち食い以外に本当に美味い蕎麦屋は
関東だろうが関西だろうが探せばいくらでもある。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:44:05.57 ID:uXlXbJnK.net
でも具体的には言えない
いくらでもと言いながら一つか二つ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:47:12.79 ID:5AtTujMQ.net
>>580
激戦区のものはうまくなるわな。
神戸のパンも然り、京都の和菓子も然り。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:50:18.33 ID:C2kXX2se.net
埼玉のうどんとかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:38:16.36 ID:v2YVpI2B.net
そういう顎が外れそうなうどんな話はやめてください

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:12:14.02 ID:Bhth2gOZ.net
立ち食い店舗だと、ビジネスモデル的に客の回転がキモ
早く客に提供するのが基本なので麺は茹でおきのものを湯通しして提供するのが基本になるが、蕎麦粉の含有率が高いと茹でおきなんかしたらドロドロに溶けてしまう
コストのせいもあるが、立ち食い蕎麦の蕎麦粉の割合は1~3割程度で9割~7割は小麦粉
これで茹で置きができる
ただし、こんなの舌の肥えた関東人には通用しない
関東では蕎麦屋の競争が激しくて、立ち食いでも美味しく食べられるような工夫が各社でされている
関西は蕎麦の市場がそんなに大きく無いので旧態然のまま

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:23:15.14 ID:juD8Vtyc.net
>>586
ググる事もできないなら黙っとけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:39:39.77 ID:juD8Vtyc.net
>>586
と言いつつ俺が行った中で言うと

京都  じん六、かね井、玄太、樹庵、むら木、ろうじな、いまふく
    おがわ等々
大阪  荒凡夫、笑日志、いもせ、乃田、たかま、大阪松下、なに翁、
    はやうち、北浜土山人、天笑等々
兵庫  中手とうは、くげ、山親爺、ろあん松田、一眞坊等々

まぁ、人それぞれ好みはあるだろうけどちゃんと探せばちゃんとある

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 22:10:03.27 ID:nNx1/dBl.net
京都はどちらかと言うと蕎麦文化やで

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 22:15:57.64 ID:c+z2OpRs.net
>>592
参考になった
ところで、「じん六」閉めたんだなあ・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 22:17:16.52 ID:5AtTujMQ.net
創業500年超の尾張屋もあるもんな。

京の腰抜けうどんなら殿田か。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 07:02:46.36 ID:BUX5czpU.net
ここの民はまだいるのか?
向こう行った?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 07:43:18.56 ID:Tdu4E4li.net
>>592
>>591

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 10:03:56.05 ID:6l4gWKot.net
山陽そば垂水店に週3で通ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 21:03:54.35 ID:fGpyQWk+.net
テスト

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:44:53.48 ID:DKf0z71z.net
テスト

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:04:23.31 ID:aRDTLCkc.net
神戸大阪にあちこちある「松屋」というのはノレン分け? チェーン?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:27:17.15 ID:AZPx5tQ6.net
>>601
日本全国で1500店舗ほどあるグループ企業ですけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:38:59.43 ID:aRDTLCkc.net
>>602
それじゃないw

604 :sage:2023/07/13(木) 13:43:56.83 ID:8Stgqz4d.net
>>594
店主の杉林さんお亡くなりになって・・
日本屈指の名店やったのに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:37:00.72 ID:Kg0Wy2VT.net
>>604
通ぶってじん六に友達を連れて行って三色蕎麦?三種類の違う蕎麦粉でそれぞれ作った蕎麦を頼んで食べるんだけど正直言って俺には違いが分からなかったわ
でも素人なりに美味しいとは思った

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 05:36:57.99 ID:dy5ovTmR.net
クソ暑いのに暖かいうどんを食べてまう
大汗やがな(笑)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 07:18:23.02 ID:XT+nD4SM.net
わかる。
ぼっかけそばでも食ってくっかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 10:56:26.95 ID:XT+nD4SM.net
味沢食ってきた。クーラー効いてたから汗かかんかったわ。最高やね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:34:43.62 ID:YnXgxCJ2.net
味沢行きたいわ
遠いからなかなかいけんし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 13:02:09.73 ID:hUWCA5iU.net
はま寿司で鴨蕎麦食ってきた
280円で美味かった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 17:31:40.62 ID:+FuLxSOW.net
昔ホテル中央で働いていたとき毎日通天閣の松屋行ってたなぁ。
うどん170円かやくご飯100円、神過ぎる。しかも出汁が旨い!地元東北じゃ絶対有り得ないなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 12:59:46.19 ID:Rxz8I7VM.net
>>611
うどん170円って言ったら松屋じゃ無くて三吉と違うか?
でも三吉やったらオニギリの小が100円やから三吉と違うかぁー
お母さん、ほかに何か言うてなかったか? ← ミルクボーイ風にwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 18:25:31.12 ID:Uit8JwxR.net
>>611
東北から出稼ぎ?
大阪に東北人って珍しいね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 20:41:11.11 ID:SD/34DFB.net
東北からも阪大に行く人はいるよ
そのまま大阪で就職したパターンじゃないかな
阪大の同期にもいたし、会社にも東北出身で阪大出のやつは多い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 21:33:07.58 ID:Uit8JwxR.net
>>614
阪大出身?
やるな!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 03:30:25.86 ID:mVezmde2.net
三吉や松屋は美味い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 05:57:28.84 ID:oDhx1Mtb.net
牛すきハリハリなんか、山陽そばにしかないで!

ぼっかけもおすすめ!

https://pbs.twimg.com/media/FJgOB_KVEAADfsL?format=jpg&name=medium

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 19:01:49.05 ID:aQz8I34w.net
牛すきハリハリって何や?
牛肉と水菜って事か?
食いたいとは思わんな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 00:50:26.53 ID:/gLGSGsO.net
>>617
ぶっかけだろw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 07:13:15.52 ID:WyZUmCLo.net
>>618
>>619
https://pbs.twimg.com/media/FJgOB_KVEAADfsL?format=jpg&name=medium

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 07:39:18.65 ID:e4qmQZ+H.net
>>617
ぼっかけ、高いなwww
それに値する?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 09:59:31.07 ID:cmfD3MW/.net
>>621
コンニャク入ってないで、全部牛すじコロコロやで
原価が高いんとちゃうん?

623 :619:2023/07/20(木) 10:44:23.68 ID:HXyLjZyQ.net
>>622
「たつの」や「味沢」と較べてはいかんかったな
実はさっき食ってきた
確かにぼっかけ、かなり旨いな!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 08:03:21.36 ID:BMkE8Ie3.net
つるまる饂飩好きで良くかけうどん食べるけど、流石に暑いので「かけうどんに相当する(安い)冷たいうどん」って有りますか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 11:06:51.78 ID:n7x7r/dg.net
>>624
お腹冷やしたらアカンから鍋焼き饂飩にしとき!
オバちゃん嘘言えへんから‼

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:31:12.25 ID:aJDRSnGR.net
>>624
冷やしぶっかけでえぇ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:11:05.79 ID:u5LcBw1i.net
メニューにあるのかは知らんけど冷たいのにしたらぶっかけでもざるでも値段は高くなるよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:24:27.03 ID:3W2yfLbQ.net
高くはならんよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:32:25.64 ID:I30L+X2A.net
高井田辺りでうどん、蕎麦の名店知らない?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:43:22.62 ID:1Vi1EihK.net
ゆで太郎

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 03:03:29.10 ID:S8X8anMZ.net
大阪って丸亀とかどういう評価なの?
てか大阪の旨いうどん屋ってどこやねん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:41:32.24 ID:bHl88i5g.net
あんな固いうどんなんて食えるわけなかろうもん
銀だこくらいに固いよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:16:40.90 ID:SGPE+Zc2.net
>>631
讃岐うどんポイ饂飩を食いたくなったときに(まれに)行くくらい

「なにが哀しくて出汁の無いうどんなんか食わなきゃなんないの?」という文化が強いのと、単に高いうどん屋という認識

もっと安くて旨いうどん屋は他にいくらでも有る

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:49:47.79 ID:fsthf18L.net
潮屋のうどんが好き。出汁を味わうなら今井。
そもそも讃岐の店はあまり行かない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:06:55.98 ID:HUdkAN2F.net
>>631
ファミリーで行くならちょうどいい
麺は讃岐だけど出汁は関西風だし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:04:55.49 ID:SGPE+Zc2.net
>>631
ちなみに大阪で旨いうどんなら、チェーン店で良ければ「つるまる饂飩」がオヌヌメ
かけうどんが230円でフツーに旨い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 19:29:19.71 ID:tx928mE1.net
俺様もうどんやったらつる丸やな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 21:18:32.46 ID:feK3HF7b.net
そばなら?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:10:40.88 ID:npxT3LvM.net
思いつかん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 09:47:38.65 ID:j6BPYj56.net
ゆで太郎

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:38:16.95 ID:etd4KA3s.net
阪神間で美味い蕎麦と言えば阪神蕎麦だろ!?
作ってるオバちゃんの親指の出汁が良く効いとるで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 17:37:06.55 ID:qQ0GYDut.net
そばの立ち食いなら「若菜そば」がずば抜けてる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:47:44.14 ID:X6ea4TLT.net
若菜蕎麦は美味いけど駅蕎麦にすれば少し高いよな
平均すれば500円位か?
蕎麦と丼で1,200円位するだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:29:06.76 ID:9z/ZZo2d.net
ちょっと高いけど、蕎麦に限れば旨いから許す

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 04:37:50.02 ID:N/tDZE2ne
タ゛サヰ夕マ県民は住民の生命と財産を破壞する世界最惡の殺人テ□組織公明党に推薦され、カによる―方的な現状変更によってダサヰ夕マまて゛
数珠つなぎで鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて氣候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を曰本列島に供給させて越谷や川越なと゛.あちこち水没させられながら強盗殺人の首魁齊藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてタ゛サイタマの汚名を払拭しよう!熊谷どころかダサイ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害.クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか,ス├レスやらで救急搬送されたり.耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まで発生させて、憲法
13条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないて゛済むと思うなよ
庁舍が住民に破壞される民主主義国フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舍で冷房カ゛ンカ゛ン、クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそか゛,お前らの生活と國家の存亡の危機た゛と理解しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTTρs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:28:21.35 ID:UPGV4kFP.net
若菜、困っちゃ〜う💕

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:13:10.01 ID:j974wttL.net
職場の近くにうどん屋があるけど、麺は普通
でもダシが薄い。10分ほど歩けば都そばがあるけんけど…でも近いから行ってまう。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 16:52:19.85 ID:qqA4oLtK.net
つるまると鶴丸って同一チェーンなの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 18:27:23.63 ID:qDzDCmPx.net
>>648
同じ
つるまるは冷凍うどん
鶴丸は店打ちうどん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 19:05:30.53 ID:tETHwIcp.net
>>648
つるまるの麺は讃岐風でコシがある
鶴丸はモチモチ系の麺やな
俺様はつるまるが好みやな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:51:16.14 ID:t7kWZNcy.net
大阪って細麺のうどん無いよな
うどんは細いほうが旨いのに

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 05:32:51.43 ID:3tpqqrXH.net
>>651
神戸には結構「細うどん」あるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 07:57:59.34 ID:mKjaTtl8.net
神戸と大阪って、関西では永遠のライバル関係なの?
神戸の人は、大阪と一緒にするな!って口癖のように言うよ
本社の会議で大阪の人と神戸の人が同席した時はすげぇ気を使う
関東だと、東京、神奈川、埼玉、その他は上手くやってる感じ
本社が名古屋で、その会議には名古屋人まで混ざるから、うどんの話題なんか出たら雰囲気が悪くてどうしようもない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:09:14.26 ID:POQgHj4S.net
>>651
大阪にも有る

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:47:40.80 ID:MM3CLY0Y.net
お前の会社は東西新聞かよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 09:57:17.64 ID:ZOYF5ZIj.net
mogami うどん・そば haruka

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:29:42.22 ID:+Vl1breE.net
暑いのにカレーうどん辛めを食うて大汗かいたわ😅

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:35:12.76 ID:aXAj4oLx.net
うんこ食ってる時にカレーの話云々

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:44:43.60 ID:BxL61U/H.net
【つるまる饂飩】
◇素うどん
◇鳥めし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:44:22.75 ID:ZMh5Xk2Y.net
寒い時ならけいらんがええで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 02:35:54.30 ID:kymUXMWJ.net
寒くねえよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 12:33:00.24 ID:yJQ9PJfb.net
暑い時ほど鍋焼きカレー饂飩と炊き立ての白飯に限る

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 12:54:13.68 ID:MKWriTg0.net
いや、素麺か冷し中華だろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:21:04.09 ID:vTDyf5lE.net
久しぶりに都そばへ行ったけど、400円になってたわ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 06:24:18.86 ID:KWkKELFn.net
つるまるへ行きます

666 :すみちゃん:2023/08/15(火) 10:52:27.24 ID:nBL1bR/TP
せっかく効果のある基礎化粧品を買い求めたというのに、行き当たりばったりにケアしているようでは満足できる効果は得られません。洗顔が済んだらできるだけ早く化粧水と乳液を塗布して保湿することが必須です。
https://blgw75.xyz/elevate-your-business-trip-with-tokyo-la-vijours-exclusive-massage-services/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 04:20:49.70 ID:XktznC+/.net
今日は若菜そばでかすうどん食べに行く

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 10:06:21.53 ID:uX5HmTsc.net
てんやの蕎麦が美味かった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 23:03:22.59 ID:wDyefXT7.net
若菜そばでは蕎麦しか食べん。出汁との相性ってあるんかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 07:23:42.02 ID:sZShU5IA.net
若菜はそばが美味いからね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:52:14.64 ID:SstK+Fdi.net
都そばで『こぶそば』と『バッテラ』を食うたわ。ホンマはつるまる饂飩へ行きたかったが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 12:39:59.92 ID:3OX1ovh8.net
大阪なのに都て
府そばだろw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 14:07:40.29 ID:1PpgJ0VO.net
もがみ 関西 はるか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 16:16:04.88 ID:CZid/l8G.net
>>672
元々東京都の会社やからええんとちゃうか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 04:35:52.04 ID:yVK5JrOq.net
水の都

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 12:27:18.50 ID:h4pedmtt.net
うどんの都

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:02:32.00 ID:rC5Q+dze.net
>>672
何で府やねん
大阪は上方やろが
お前は関西でも田舎者やろ(笑)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 23:05:57.38 ID:y4J764Ro.net
都そばで美味しいと思うのは紅生姜天。これだけは認める。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 06:39:08.81 ID:IQ9Ohdmb.net
【つるまる饂飩】

◇素うどん(細麺)
◇鳥めし(小)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 15:12:03.98 ID:Jnfd0sZ2.net
都そぱはうまい!
そぱは都でないと満足できない体になってしまった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 16:54:27.95 ID:ZayJ+y2e.net
なんと言う不幸な体質

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 00:22:56.94 ID:XYkh49qY.net
都そばは俺も行く
まあ万人受けするわな
うどんそばラーメンに千円前後は美味いけど高いわ。飲みに行って万コロは払うけど…価値観の問題かな(笑)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:00:39.49 ID:8f1kz7ju.net
>>681
安上がりで済むから幸せなんじゃね?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 14:11:39.85 ID:UG3Qx+7M.net
山陽そばで鶏皮焼うどん食べたけれど、ちょっと脂っこかった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 19:34:45.43 ID:YJXMEi/G.net
関西はざるそばやそうめんの汁も薄いの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:04:26.71 ID:ljvWdotM.net
関西はだしが命だからね
そうめんなんて薄いくらいが丁度いい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:33:33.37 ID:GhvODz4E.net
ざるは薄いということはないけど、藪系みたいな辛口がないね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:23:21.94 ID:jAXo5gFe.net
こんど、大阪駅の、あまのってうどん屋に行こうと思うんだけど、どうかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:47:03.09 ID:+TGiZiuL.net
>>688
逝ってよし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 00:20:24.49 ID:sHqzvMKg.net
あまのうまいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 05:12:14.71 ID:4bSm+wuR.net
>>685
関西関東両方で暮らした経験から言うとうすい・こいと言うより関東と関西で重視する味の種類が違うように俺は思う。関東の醤油ベースの旨味と関西の出汁素材(昆布や鰹節)ベースの旨味のどちらを重視するかだなぁ。他の食材で例えるとバターベースか綿実油ベースか大豆油ベースかの食用油の違いかなぁ(ここではアレルギーの議論はしない)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 07:18:21.77 ID:FjPw6HCW.net
関東は醤油文化だよね
味の基本が醤油で、更に自分好みの醤油味にカスタマイズする感じだな
嫁が関東出身だけど、目玉焼きに醤油ドボドボ、納豆に醤油ドボドボ、漬け物に醤油ドボドボ、フライに醤油ドボドボ、カレーの仕上げに醤油ドボドボ
食事が醤油なんだよね
うどん屋に連れて行っても、醤油の味がしない…って言うしさ
牛丼屋でも醤油を2周回しかけるとか、とにかく醤油
お好み焼きも醤油で嫌になる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 07:36:31.95 ID:AxjL1NGK.net
それはお前の嫁が変なだけだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:37:52.57 ID:MOjCdy6r.net
そうだね、おだしが強い分塩っけが少なくてすむってことであって、薄い訳ではないと思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:38:01.55 ID:sHqzvMKg.net
都そばのインスタで天ぷらが新しくなったと来たから電車で一時間かけて食いに行く
これ以上うまくなったらミシュラン2つ星くらい行けるやろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:38:52.09 ID:Zhs/8Wjy.net
基本あっちは水が硬水で出汁が取りにくいから濃いめの味になるのはしゃーなし。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:55:46.14 ID:GI5h9NFD.net
日本国内の水の硬度なんてさして変わらん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:02:04.76 ID:7sjDRxDw.net
>>697
分かって無いね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:08:51.84 ID:SvNUg29m.net
>>698
テレビとか信じてそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:43:44.16 ID:Zhs/8Wjy.net
濃いものばっかり食べると味覚が麻痺していくからね。

微妙な味付けが気にならない人はある意味幸せだな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:45:37.93 ID:uWfALdoU.net
お好み焼きやたこ焼きのことか
串カツもソースドブ漬けで食うよな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:31:01.43 ID:7sjDRxDw.net
>>699
味覚音痴だね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:00:13.55 ID:lq9ehQBa.net
>>702
まとめとか信じてそう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:49:34.49 ID:v0qDaZfZ.net
東の方は、何が旨味(Signal)で何が雑味(Noise)か理解していないからな。
関西は雑味を下げて際だつ旨味で勝負するが、関東は旨味と雑味をごちゃ混ぜにして全体的に味が濃い(=旨い)と理解している。
要するに関西:S/N比高い、関東:S/N比低いので味の濃さで勝負している。
水の関係もあるかもしれんね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:20:46.33 ID:QNenHHCo.net
いちいちレスバしないように

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:13:13.50 ID:SikAY0wx.net
>>704
味の素大好きまで読んだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:31:57.44 ID:y0F0wKzQ.net
関西はしょうゆラーメンも薄いんでしょ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:46:14.36 ID:1QaznD1F.net
色はな
味は薄くはない
塩分はあるのに薄ら甘い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:50:20.72 ID:7sjDRxDw.net
>>703
頭悪そう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:01:10.02 ID:gDDd4nQF.net
>>708
色が濃い店も結構あるじゃん

https://i.imgur.com/oILfVLt.jpg
https://i.imgur.com/SwhYKcF.jpg
https://i.imgur.com/GW23Q50.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:47:40.18 ID:+SjpgE/D.net
結構は無いよ
敢えて色の濃い店をチョイスしたにしか過ぎない
大阪人の私を騙すことはできない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:52:10.78 ID:erhEKEJz.net
濃口醤油と薄口醤油の濃い薄いは色のことであって、塩気は薄口醤油の方が強い
だから同じ塩分濃度のつゆや煮汁を作るのに使う量を少なくできて出汁を効かせられる
汁の色も薄い方が具材の色が引き立つでしょ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:06:17.87 ID:4dFKHv5Q.net
水の硬度の差で言ったら動物系の出汁が取れないから、
関西はラーメンが不味いってことになるのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:44:21.07 ID:IG69gCcA.net
関西人はラーメンなんか食わんで
ラーメン屋すら無いわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:55:15.02 ID:EFS0I9Rm.net
おっさん嘘つくな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:21:25.42 ID:76tJYnWT.net
資さんうどん関西に進出してくるね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:52:13.61 ID:sjqdPE/B.net
>>716
そうだよ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:55:14.10 ID:SJsCxtFb.net
お昼に阪神百貨店のスナックパーク覗いたけど資さんうどんは1時間以上待ちって言われて諦めた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:39:52.40 ID:fi5I2DNw.net
え、もう出てるの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 01:33:56.57 ID:RiktxiUN.net
夕方行ったら売り切れ
どんだけ〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 01:38:50.20 ID:aZGbKm8z.net
>>719
9月10日までの期間限定の出店のやつやな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 02:31:32.14 ID:IAQ6KEpL.net
しさんうどん食ってみたかったから嬉しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 04:45:46.64 ID:j8wRDQE4.net
資さんの感想聞きたいな
美味いんやろか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:42:35.71 ID:ivi5l6hZ.net
美味しいけどのどごしは大阪の方がええで

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 09:52:45.03 ID:iBkFcYgi.net
普段はうまかラーメン食うけど
今日はしさんにしてみるわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:57:38.54 ID:JukNmyyB.net
>>725
しさんって面白いと思って言うてるん?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:55:16.84 ID:LjkBpqFp.net
資さんうどんは福岡に仕事で行く時によく食べるけど安くて旨いよ
ごぼう天が5本位入ったやつが一番スタンダードで480か490円やったと思う
麺は細麺を選んだら大阪の饂飩とそんなに変わらないし喉越しも良いよ
雰囲気的に言えばまいどおおきに食堂みたいな感じやし値段も同じ位かな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:13:15.15 ID:U7pBrWVl.net
スナックパークの資さんうどんの目の前にある藤味ってうどん屋も行列出来てた。というか、てんぼうって閉店したんやね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:16:13.27 ID:cgZZgbU9.net
「牧のうどん」も来てくれええ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:48:06.52 ID:MNV6BljC.net
俺は山田うどんを食ってみたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:22:04.06 ID:x1zw1rVg.net
>>727
スレタイに関西って書いてあるの読めないガイジかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:31:11.38 ID:cgZZgbU9.net
>>731
関西に来るからこその話題だから、ええやん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:01:27.23 ID:IRA2muqr.net
>>731
三等兵を相手したら怪我するで
スルーで

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:06:30.40 ID:OqDckQT6.net
>>731
>>733
国語力の無いバカか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 08:25:08.99 ID:rV+TENpf.net
スルーするのはスレタイが理解できない
>>731
なんだなあ端からみてると

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 13:47:19.81 ID:hVWJYGaB.net
>>727だけど、今度資さん饂飩が来るからと思って少しだけ紹介した
必要なければスルーしてくれて結構です
ちなみに資さん饂飩は何処の店も超人気で昼時は2~30人並びは普通です

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:07:16.71 ID:svQ/gy0a.net
大阪の人ケチだからとろろこんぶ使い過ぎて無料じゃなくなったりして

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:08:16.73 ID:dVsJR5bA.net
>>737
オメー何処の出身だ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:58:42.79 ID:2iXThXuT.net
都そば VS しさんうどん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:03:49.61 ID:Rmvv0paO.net
スケサンウドンと入力して変換させても助さん饂飩としか出て来ない
しょうがないからシサンウドンと入力して変換すると資さん饂飩と出て来る
コレって俺がバカなの?それとも俺のPCがバカなの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:08:38.05 ID:vtv+odvi.net
両方が
スマホならすけさん→資さんうどんに変換できるで

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:09:16.13 ID:CivQ2MMF.net
Google使えアホ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:52:03.14 ID:P7whYGKD.net
茨城県水戸市には黄門そばなるものがあるらしい
九州には資さんうどん
角さんラーメンってあるだろうか!?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 18:15:07.77 ID:N7E/Iuix.net
水戸黄門は助さん格さんでんがな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:39:02.70 ID:+vLrvALG.net
正直、都そばのほうがうまい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 23:29:39.02 ID:HGFmZqoO.net
肛門そば

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:10:42.50 ID:Vsh8DyUq.net
都そばの工作員が居るなwwwあそこのでじるはぬるいのよね。味は普通だと感じるけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:55:00.94 ID:uY4X5k0P.net
今日は都そば行くから嬉しい
天ソとカツ丼とバッテラとざるそば食おう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:48:53.56 ID:hpRx4dGr.net
>>748
食い過ぎやで

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:27:01.52 ID:1WxpGGst.net
博多のうどん店の資さんうどんが大阪に上陸するって

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:00:49.37 ID:A+8qM/GD.net
>>750
知ってる
もういい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:04:33.22 ID:vJo1G6DS.net
博多うどんって店無いの?
東京だとうどん居酒屋とかでそこそこ見かけるけど
あと一応ウエストがある

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:15:27.63 ID:kIkjjKek.net
残念ながら大阪で博多を前面に出してもインパクト無いからね
讃岐さら良いが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:10:24.74 ID:hT4Z6F0y.net
資さんは今でこそ博多うどんやけど
出始めは讃岐うどんの店やったんやで

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:17:21.01 ID:ykzR/Hzd.net
>>754
絶対嘘やな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:32:09.92 ID:A+8qM/GD.net
>>752
いらない
スレチ
ここは関西

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:55:30.30 ID:O2xISMv8.net
でも人気店大半が讃岐うどんじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:56:35.26 ID:hT4Z6F0y.net
>>755
ほんまやで
九州の人に聞いたから
調べたらわかるで

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:43:45.68 ID:PfOQfaRY.net
関西のカツ丼は薄味なの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 05:58:33.65 ID:b/YRItEU.net
>>759
薄口醤油で仕上げるから色は薄い(東京人には色的には物足りない)が塩分は多い。これはたとえすき焼きであっても関西共通

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 06:59:53.61 ID:xbcoXMpC.net
関西の方がしょっぱいのか
違うやろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 07:46:14.32 ID:OTA4b+nX.net
>>760
間違ってる。塩分が高いのはあくまでも醤油単体で比べたらの話
実際は醤油の使用量によって当然変わる

関西は概ね薄い愛知は醤油辛い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 09:16:14.26 ID:5RLvjsnL.net
このスレの典型的な話題やな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:23:51.18 ID:SbHBYmFI.net
都そばで『天ソ』『バッテラ』『缶ビール』を完食

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:54:19.63 ID:UzZZlung.net
ダシが美味いって言ってスープ飲み干したら塩分濃度とか関係ない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:40:25.96 ID:setf2Qog.net
レビューサイトとか上位は讃岐うどんだよね
これで東京みたいに九州うどんがじゃんじゃん入ってきたら、
大阪うどんって、立ち食いだけになるんじゃないの
しかも大半がうどんダシで不味いそば食ってるという

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:05:52.02 ID:eDyPvtYk.net
大阪うどんの店、「コシがない」とかレビューされちゃうしな
わかってねえ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:23:39.85 ID:mSS7mvwL.net
>>767
笑っちゃうよね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:42:17.80 ID:5RLvjsnL.net
>>764
カツ丼とざるそばも食えよー

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:39:58.63 ID:d23QAYi3.net
腰が本当に無いのは京都かな。
京の腰抜けうどん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:10:21.28 ID:+pWr9sid.net
関西は薄味だから、たこ焼きより明石焼きの方が人気あるの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 08:05:20.77 ID:dD8k7UIu.net
>>771
明石焼が食べられるエリアは狭い
更に言うとスレチ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 09:16:07.21 ID:rPUQGeGV.net
明石焼きにもソースを付けるのが関西
薄味?何それ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:13:29.19 ID:wpgrjc26.net
関西の食文化は恵まれてるよな。
粉もん、うどんの大阪
和菓子、漬け物の京都
パンの神戸

いずれも激戦区だからレベルは高い。

大阪に生まれて良かったのがこの食文化と大阪弁を自然に話し聞けること。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:52:18.82 ID:f7jXBzFl.net
>>774
食文化がすぐれてるのはわかるが、君の言うてるのは安上がりなのばっかりだな…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 13:24:31.04 ID:/YadhFay.net
>>773
姫路の話を一括りにすんな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:36:47.06 ID:8qXZwZqV.net
都そば閉まるの早いねん
せっかくかき揚げそばとバッテラとちらしときざみうどん食おうと思ってたのに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:31:51.22 ID:aPs1adia.net
>>776
たこ焼きバーの話だが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:23:21.47 ID:TM7Rp9Ge.net
よーし都そばと阪神しさんハシゴするぞー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:25:33.68 ID:ec34slhW.net
和歌山のラーメン屋や蕎麦屋で普通に食べてるバッテラの早寿司って何処に行けば買えるんだ?
もちろんその店に行けば食えるが御土産用とかで売っていないのか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:55:30.70 ID:24BVpti8.net
早寿司っぽいのはそこら辺でよく売ってるやろ
奈良にしろ大阪にしろ、あれが和歌山で言う早寿司とちがうの?
大阪で言うバッテラは煮詰めを塗ってるからちょっとちがうけど、葉っぱで包んだ押し寿司は普通にあるやん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:17:05.09 ID:Ewm12npK.net
ツメ塗ったバッテラなんて見たことたいけどなあ
そういうところもあんねんな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 18:37:04.16 ID:/G8tHdiL.net
塗ったのしかみたことないけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:20:58.64 ID:ehZnfpJa.net
早寿司系やツメの塗られたバッテラ食べてみたい
新大阪駅で買えるとこ有るのかな
元祖名乗ってる店のコノシロの舟形バッテラも興味ある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 04:18:06.15 ID:jOfRJxak.net
>>780
和歌山のスーパーなら売ってる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 06:26:05.25 ID:+1G8Wl5k.net
柿の葉寿司やろ
関西の出汁のうどんに合うよな
そばとはイマイチや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 06:51:52.67 ID:p4AYAW5V.net
柿の葉寿司を知らない関西人が居るとは…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:06:23.61 ID:kWE4o1Bs.net
そばにはお稲荷さん
柔らかく握られてる方が合う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:09:51.72 ID:+1G8Wl5k.net
いや最初は都そばのバッテラをよく食うやつがいて、そこからバッテラの話やったのに
なぜか和歌山の早寿司がどこで買えるかの話になって、それは柿の葉寿司やろって話

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:13:43.37 ID:lFplHTOV.net
えっ


791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:31:54.30 ID:BnmC/eIy.net
もがみ 関西 はるか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:08:57.47 ID:QqKFioGs.net
関西、俺の思う麺のイメージ
和歌山はラーメン 奈良は素麺 京都は腰抜け饂飩 大阪はツルンとした饂飩 
神戸はパスタ 姫路は黄ソバ 何処にも日本蕎麦が浮かばんねんけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 16:01:50.20 ID:zUs3Uskj.net
>>792
お前がものを知らんだけだろ
京都はにしん蕎麦も有名やし、どっちかと言うと蕎麦文化どすえ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:20:08.04 ID:KrCVDxmD.net
嘘だろう
京都といえば天下一品、ますたにっていうくらいにラーメン天国だよ
京都のにしん蕎麦ってにしんトッピング蕎麦じゃん
にしんをトッピングするのが有名なだけで、蕎麦は大した事ないよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:48:08.34 ID:wo16yHUs.net
神戸はパスタw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:11:44.16 ID:U4cxYzGt.net
色々大変だったから
自分へのご褒美で都そば行く
美味しいもの食って頑張ろう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:29:55.13 ID:9/zBdPXA.net
>>796
お疲れ様

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 10:38:40.27 ID:GtBveR1S.net
出石を無理矢理関西に入れればあるw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:30:57.57 ID:iR2AukUM.net
個人イメージ言うてるんやからムキッーてならんでええやん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 16:48:00.80 ID:VJ/G32yH.net
>>798
出石って兵庫県やろ
ホントに馬鹿だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:21:57.20 ID:2wzgewFw.net
でいし皿そばは観光地化する以前の昔は食えたもんじゃなかったけど、観光客向けに大衆迎合してからまあそこそこになった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:20:51.03 ID:FE5batyZ.net
>>800
兵庫や京都の北部も関西に入るの?
山陰ぽいけど…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 04:27:55.23 ID:usVyx/8R.net
午前中にナンバにヤボ用
天政へ行くぞ
クソ外人が多いけど…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 06:11:42.21 ID:y8xPzRxj.net


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 07:19:47.62 ID:HZ5cutYn.net
>>802
アホ!
帰れ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:26:56.68 ID:VO8IIzJ6.net
都スペシャルうどんとバッテラ最高
これに肉玉そばとちらしとカツ丼をプラスしようか迷ったが次回の楽しみに回した

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:33:26.29 ID:tOpktLCA.net
>>803
天政の西側の路地(ビッグカメラの反対側)を入ったところの立食いうどん屋が穴場でおすすめ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 07:20:27.10 ID:dSSXUhm/.net
>>794
現在の天下一品は滋賀県で製造されてるので滋賀ラーメンになった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:08:15.09 ID:C+sG/Bkw.net
都そばで天ぷらそば、おにぎり@

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:57:14.79 ID:ZZZfORal.net
そう
それとカツ丼とざるそばな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:04:55.11 ID:4diRrnoe.net
ジャニーズのおもしろいドラマ
花より団子
99.9
華麗なる一族
ミスターブレイン

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:58:36.62 ID:NVo2qvyJ.net
花よりチンコ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:55:59.84 ID:C+sG/Bkw.net
>>810
都そばのカツ丼は美味いの?
まあどうでもえーえど、ガッツリとカツ丼を食うなら余所に行く。俺はおにぎりか寿司でえーわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:19:26.21 ID:T2MG6h/t.net
カツ丼、長いこと食べてないわ。
ゴルフ場で食って当たってそれ以来。10年にはなるわ。
うまいのは分かってけど虎馬

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 07:39:09.92 ID:YyLrvLqk.net
当たったといえば
福島の三くのカツ丼で当たったことがあるわ
あそこはうどんもうまいとは思わん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 22:10:41.08 ID:DBzOlmKb.net
当たったんならハズレより良いやん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 22:11:41.22 ID:DBzOlmKb.net
因みに食あたりは食中りと書きます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 22:27:43.95 ID:4jpQBcXE.net
結局一番うまいのは都そばのラーメンやな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 23:20:42.80 ID:O8JdniMh.net
中国人観光客、小鉢にスポンジが入ってるとクレーム
確認すると高野豆腐だった

本当中国人は日本に来なくていい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:32:12.93 ID:Nj+Djvv+.net
>>818
そうなんや!
今度食うてみるわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:26:13.64 ID:kDb/SNpg.net
なんかしらこい自演を見たような気がする…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:33:18.83 ID:rfiR1Dmj.net
持つと重さがわかる能力を持つ乃木は、
すべてが終わり薫と再会した時に
抱き上げた薫が重くなってることに気づく
薫は乃木の子を身ごもっていたのだった
めでたし、めでたし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:23:11.92 ID:oRFWWF/a.net
南海そばは何気に好きだな
南海電鉄グループなら一番優秀な会社だろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 01:09:41.60 ID:8ZkRqW/T.net
>>823
ツユが甘すぎ
あと出汁感も感じられない
店内の雰囲気に力入れすぎ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:48:25.13 ID:asjgWeCg.net
南海そばは何回そば通っても入るチャンスがないわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:07:31.27 ID:zcN/OB6t.net
電鉄そばって南海と阪神
高速もあるか。他ある?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:19:46.25 ID:tD1Z7SDK.net
阪急の若菜そば、JRの麺家、近鉄のあみ乃や・上六庵・阿倍野庵、京阪の麺座、山陽そばとかいっぱいあるよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:32:41.44 ID:YmE0daUO.net
新大阪の在来線ホームにあった杵屋は立ち食いのくせに店で手打ちして出汁もとる神店だった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:24:25.08 ID:zcN/OB6t.net
>>827
若菜は知ってだけど、結構あるんだな。
ありがとう!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:41:27.67 ID:1w5cqypF.net
高速そばはもうないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:56:26.05 ID:GMzTJoiA.net
>>830
違う店舗が煮抜きで入っとる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 16:41:20.03 ID:FfII7i54.net
煮抜き専門店とか尖ってるな
インドみたい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:38:39.48 ID:asjgWeCg.net
煮抜きはあかん
前の店の怨念が残っとる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:31:43.08 ID:KGfWf4+p.net
初期費用抑えられるけど、大抵前の店と同じ運命を辿るな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:28:08.25 ID:qsKTgkdB.net
東京はすごいね半熟卵玉子の専門店で商売できんねんな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:10:38.61 ID:Yo2N3RHh.net
もがみ うどん・そば はるか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:07:17.85 ID:GIcnS/Zp.net
神戸だろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:22:36.63 ID:DP4dKVtq.net
>>835
どういう事?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:38:07.06 ID:NWEMwgB9.net
ゆで玉子(=煮抜き)の話の流れで言ってみた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:52:04.41 ID:mSNT5ZLo.net
ゆで卵と煮抜きは違うだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:45:38.87 ID:x2wM/Puc.net
正直、鉄道会社がやってる駅ナカのうどん・そば屋はイマイチ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:35:14.74 ID:hPVfcymb.net
>>840
どういう事?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:03:50.64 ID:LAhSGGeY.net
言ってる本人にしか分からん冗談なんやからもうええやん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:01:45.09 ID:iDjF6vLt.net
分からん冗談いうのは
ゆで卵と煮抜きは違うだろって話のことやんな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:40:31.53 ID:q2skqOsu.net
「煮抜き」ってのは方言なのか
さっぱりわからんかった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:35:30.72 ID:LNY5slgG.net
>>845
大阪では固茹で卵を「煮抜き」半熟卵を「温度タマゴ」と呼ぶ事が多いかな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:38:06.25 ID:bPWlZm/V.net
>>835
こいつ何もかも的外れだよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:31:04.91 ID:mhiaAWAD.net
今日は都スペシャルとおにぎりとイカ天とカツ丼とかき揚げそばでも食うか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:03:44.77 ID:62LyJV+6.net
煮抜きはゆで卵じゃんって
>>832
におちょくられたんが悔しいのかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:15:33.96 ID:ld4R/iRh.net
おしゃれやん

https://i.imgur.com/DcbXMGj.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:20:31.10 ID:q1Q1+Kbj.net
都そばでワカメ&きざみうどん、バッテラ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:30:25.82 ID:/dvWkyPh.net
ウチは都スペシャルそばと天丼と肉うどんとおにぎり
日曜日やからな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 11:43:10.44 ID:ENCyR3Lx.net
>>852
贅沢したって事?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:43:40.34 ID:xgdJnwWx.net
そうそう
いつもはきつねとバッテラとカツ丼て感じやから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:39:41.09 ID:q1Q1+Kbj.net
>>852
めっさ食うね
ホンマか知らんけど食える時に食わんとアカンわな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:01:57.03 ID:VSnS3VbX.net
松屋うどんもええな
ただ松屋は店によって、さらにはメニューによってもアタリハズレが激しいから経験を生かして慎重な選択が必要とされる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:01:16.35 ID:vgyx84pV.net
もがみ 関西 はるか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:36:35.52 ID:Nnr7S8X2.net
まじかよ、それはすごいわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 00:59:57.00 ID:45A62Hl1.net
ラーメンよりうどんそば

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:15:01.42 ID:2cKnJ/uL.net
千日前の松屋は改装前のレトロな雰囲気のほうが良かったな
もう行くことはない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:46:30.48 ID:sXi5/KP0.net
改装した店は照明が適当すぎて気持ち悪くてでいられん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 14:47:13.74 ID:EHI/NWHI.net
どうなってるんや

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 16:13:05.02 ID:MQNYwusM.net
なおったな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 15:32:26.65 ID:pWEGnZOn.net
冬場は彩華のラーメンニンニクたっぷりオンリー
と思ってたが
得得の豚菜麺がダークホース的に浮上

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:01:34.78 ID:kaaMzgl7.net
【都そば】
◇都スペシャルうどん
◇バッテラ寿司

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:47:14.30 ID:lYGsTsoI.net
俺も同じもん食ったわw
プラス天丼ときざみそばも食った

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:45:09.25 ID:qnW4A/oU.net
https://i.imgur.com/HsxDkzk.jpg
家族等など紹介して更に\4000をGET!
tk..tk [あぼーん用]

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:38:24.23 ID:Gl5VF11X.net
布施辺りで美味い店無いかしら?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 05:45:17.25 ID:obxJyRpv.net
昨日は昼から飲み過ぎて早寝
腹が減って目が覚めたわ
松屋か天政へ行ってバカ食いしますわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:55:13.09 ID:Y1Ugybab.net
>>868
布施は近鉄降りてアーケードにはいると回転寿司の元祖をはじめ居酒屋、パン屋など美味い店が多い。何しろ町工場の従業員の歓楽街だからなぁ(日本でも数少ないストリップ劇場もある)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 18:49:33.18 ID:JgLmLhaV.net
>>870
うどん、蕎麦の美味い店を聞いてるんやけど…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 13:00:23.71 ID:2AZa2gjp.net
都そば布施店
都そば第二布施店
なか卯布施店

名店がずらりと揃う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:14:39.82 ID:T9SMAot3.net
>>872
ワロス

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:21:57.43 ID:2OBavnvB.net
都そばでコースランチ
いなり
きつねうどん
かつ丼
かき揚げそば
おにぎり
さすがに腹一杯

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:28:43.23 ID:Kpd7B6bn.net
>>874
贅沢フルコースやな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:43:12.81 ID:djAp3quS.net
もがみ 関西 はるか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:47:56.88 ID:UkOSScBE.net
阪神電車武庫川駅の真ん前の都そばが潰れとった
俺が子供の時からあったのに
流石にコロナで3年苦労した後のこの価格高騰には耐えられへんかったんかなぁ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 14:19:54.97 ID:2OBavnvB.net
>>877
こじんまりした店な
むかし天そばとおにぎりとざるそば食ったわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 05:17:22.92 ID:RVnxR6u+.net
前立ち食いでそば注文したのにうどん出て来たから悲しかったわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 06:06:14.84 ID:ZwkHEN+m.net
>>879
変えて貰えば良いやん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 07:58:32.80 ID:0gIE/Q8l.net
その通り!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:31:44.15 ID:wELX7/Rc.net
うわ!ワシそば言うたで!?
えー?それ食うてや

って言われたことあるわ
30年ほど前、18歳頃の話

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 06:18:54.48 ID:Ena3pUuX.net
>>882
老人やな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:11:27.22 ID:52CEwWwe.net
通天閣の下の立ち食いうまいの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 16:58:51.46 ID:ezXUErph.net
>>884
旨くはない
なんならマズイの一歩手前

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:26:52.40 ID:aAZtLWaC.net
>>885

一歩ジャンプすれば不味いグループに入れる実力が有る

その代わりに朝は早いしオヤジの目ヤニも見る事が出来る

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 11:34:42.93 ID:eLrAAhDi.net
>>884
美味いよ
https://youtu.be/Qhk33Z5pAas?si=5a4XGprtkdMhMDRv

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:38:57.68 ID:zgahr7+1.net
早い、安い、味はそれなり。新世界で働いている人や近所に住んでる人の栄養補給の店

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:16:06.63 ID:a/Pe1bp/.net
栄養というかカロリーやな
かけうどんとおにぎり

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 18:49:41.43 ID:gBzeFoaC.net
藤井名人も食した資さんうどんが大阪に初出店だって

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:08:59.57 ID:u32khFh9.net
>>890
知ってる人多いと思うが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:31:01.03 ID:NKoSSXzj.net
藤井名人が食ったからどうだというのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 00:04:40.85 ID:mtPRNS+u.net
丸一屋

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 16:22:31.04 ID:SzCymZgk.net
阿倍野の松屋はあかん
ちゃんと洗えてない
カレーの味がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:53:05.19 ID:5caO8bn1.net
そば、うどんにコロッケとかフライドポテト入れるって聞くけど美味いんか?
やってる人居る?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:27:02.92 ID:W4ZcsGA7.net
俺はフライドポテトは入れへんけどコロッケはたまに入れるで
コロッケの衣から出汁が出る気がするねんけど天かすと同じ原理かな?
中の芋が汁と混ざると甘じょっぱくて美味いで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:31:01.23 ID:B+/Q4nUf.net
衣から出汁なんかでるか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:46:05.90 ID:5caO8bn1.net
油が美味いっちゅう事やな
天かすと一緒で

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:47:43.16 ID:bJD1eJRd.net
>>895
コロッケ入れるのは主に関東

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:05:03.27 ID:jWz7SxUg.net
神戸三宮の北野坂で美味い蕎麦屋を見つけた。
ロシア料理を食いに行ったんだが臨時休業。
期待せずに入ったら大当たりの店でした。
十割手打ちにしてはお手頃で美味い。
https://i.imgur.com/WB3NX3a.jpg
https://i.imgur.com/TYdjq3l.jpg
https://i.imgur.com/dVsBpbX.jpg
https://i.imgur.com/DzDW0qY.jpg

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:14:56.82 ID:AImMxKt9.net
関西はざるそばの汁も薄いの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:13:46.69 ID:4zPMoV/N.net
都そば
しょうゆラーメン
イカ天丼
バッテラ
スタミナうどん
腹いっぱい
デザートはコメダ珈琲のミニシロノワール

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 06:43:36.50 ID:aG/1Fyet.net
>>901
薄いというより甘いらしい

904 :!omikuji:2023/11/02(木) 06:48:43.03 ID:KTCsyJbb.net


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 13:33:11.58 ID:K7ee5AlT.net
>>903
甘いと言うより関東の様に醤油辛く無いだけらしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 22:29:58.54 ID:Ycj8JwJo.net
関西は関東と違いそばつゆに麺をたっぷりとつけるから。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 23:54:17.04 ID:O8uEooGW.net
大阪はケチだから水で薄めるため味が薄いんだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 11:59:59.26 ID:RCvCbwMY.net
>>906 そうそう、ソレは言えるな
TVなんかを見てると関東人が蕎麦を食べる時は箸から蕎麦をはなさずに
蕎麦を半分位だけ麺つゆにつけてツルツルと食べるけど
大阪人は一度蕎麦をどっぷりと泳がせてからズルズルッと食べているな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 13:30:01.79 ID:K/btGy7f.net
都そば
天ソ
助六

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:56:40.42 ID:66tgKy/V.net
お初天神の夕霧そばに行ってきた。
秋と冬はあつもり蕎麦ですね。
https://i.imgur.com/lXPWaPp.jpeg
https://i.imgur.com/xvfg4Yl.jpeg

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:39:40.29 ID:KI7F3AgT.net
メニューなんざグーグルマップにでも貼っとけよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 13:36:03.61 ID:yN+5ikBS.net
夕霧そば、美味しいけど割と良い値段するよね
蕎麦一斤だけでは足りないし二斤はお腹は膨れるけど味に飽きてくるし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:54:58.66 ID:uFuwVPFR.net
食べなきゃいいじゃん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:51:44.37 ID:C9g6GUPo.net
蕎麦と言えば堺のちくまじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:54:03.79 ID:DEI33O53.net
堺みたいな地の果てまで行けない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 23:17:31.02 ID:lMgIKFN3.net
大阪はうどんが旨いとかイキっとるらしいけどカレーうどんはどうなんやろな
大阪のカレーうどんは旨いんか?
いうてインディアンカレーが旨いとかいうてる土地やからなw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 08:00:21.05 ID:5q9qEVFO.net
カレーうどんwww

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 09:37:10.69 ID:FlnhpwZF.net
三玉まで値段同じの香ノ川製麺安いよな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 13:33:25.89 ID:dcpYR8A7.net
>>918
あそこは丸亀製麵みたいな乗りやけど丸亀製麵より出汁が良く効いてて味が大阪寄りやし
俺は食われへんけど380円の饂飩で葱や天かすを山盛り入れられて3玉食われたら
店からしたらたまったもんと違うやろなぁ〜www

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 14:26:27.30 ID:zQaszjg2.net
香の川製麺ってフレンドリーがやってるって知ってた?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 15:32:51.16 ID:yrISwWhA.net
麺2って変な名前やな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 16:58:51.57 ID:IJYOiqFi.net
>>914
あれは期待して食べるとがっかりの代表。
しかし蕎麦の歴史的経緯を聞くと美味くなる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:49:39.51 ID:QCY2lVhj.net
つるまる饂飩のかけうどん、230円から250円に上がったんだな
まあ朝うどんは350円のままだから頑張ってはくれてるんだなとは思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 10:43:23.14 ID:/ImUkul1.net
>>921
俺の行きつけやん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 04:33:34.73 ID:RYn3zMSC.net
潮家でタヌキ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 11:34:46.69 ID:P7x5jzP/.net
麺家みどうでキツネ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 12:48:47.31 ID:L04jnTKj.net
>>926
そこ不味くて高いよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 07:36:00.44 ID:VH0GxDk1.net
>>910
焼き味噌450円とか納豆400円とかボッタクリじゃない?
キャバクラでポッキーを3000円で出してた店が摘発されたけど、その蕎麦屋は大丈夫か!?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:45:34.38 ID:ErRCYEvn.net
京都駅ホーム 下鴨 上賀茂

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:09:17.84 ID:q6VeP5Yi.net
京都駅は20年くらい前のホーム立ち食いがうまかった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:03:48.96 ID:rJQrxFZF.net
>>930
ああ、思い出した
京都に行くたびに寄っていた

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:27:29.53 ID:9TeHnQpB.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:52:43.05 ID:W/6WtzVr.net
>>932
わざわざありがとう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:48:48.07 ID:tNHw/LW2.net
久々に道頓堀今井できつねを食べたけど、シンプルだけど美味いな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 22:13:38.81 ID:7uyVH7ro.net
>>934
あの出汁はちょっと他にない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:56:11.05 ID:tNHw/LW2.net
>>935
うん、ほんまに。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:33:02.42 ID:ALX9ZGha.net
>>932
凄い速度でポイント増えてる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 11:27:17.71 ID:j6OvVWow.net
新大阪駅構内の今井は本店と同じ味なん?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 00:13:48.30 ID:DKTUBEuL.net
>>934
けつねだろw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 03:47:13.87 ID:vIlhYS5G.net
潮屋のワカメそば(天かす入)&いなり寿司

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:19:19.30 ID:U/nJz6Xy.net
>>938
え?そんなの有るの?行ってみる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:14:39.05 ID:pdYwrY4b.net
>>938
大丸のフードコートと新大阪で2回ずつ行ったけど、本店の方がうまく感じる。気のせいかも知らんけど。
ただゆっくり落ち着いて食べられるのは本店の良さかな。880円のけつね、ゆっくり味わいたいやん。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:05:28.85 ID:bmaHuZl/.net
新大阪駅と言えば氷見うどんが気になるけど、食うた人居る?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 13:16:51.12 ID:g/O0Rgdw.net
松屋
月見そば
いなり2個
かき揚げうどん
天とじ丼
おにぎり2個

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 14:20:48.11 ID:yODNyn8P.net
>>944
そんだけ食ってどんなウンコ出るねん⁈

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 15:15:26.40 ID:bmaHuZl/.net
多分嘘やわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 15:54:49.35 ID:L5YGvMBK.net
糖質過多とかというレベルじゃないな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:16:21.73 ID:1SHTSW/Z.net
うーん、新大阪は「浪花そば」のイメージ
今はいけてないけどね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:02:03.35 ID:7bIppO85.net
>>948
浪花そば、一旦閉店して、運営変わって再オープンしてるけど味は落ちてる気がする

思い出補正かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:16:44.61 ID:1SHTSW/Z.net
>>949
昔はよかったねえ・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:56:14.85 ID:8/tHb5jl.net
>>946
アホか
食うやつはこんなもんやろ
1回で頼むんじゃなくて2回ループするんや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 20:46:02.36 ID:m1hgNbIr.net
2回ループなんてアホ過ぎる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:16:12.75 ID:1HTj4/2q.net
>>877
そこは隣のパチンコ屋の常連の溜まり場になってて
禁煙なのに喫煙も許されてた。
ちょっとガラ悪い店舗やった。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:16:31.04 ID:2HcmFNX2.net
浪花そばは紅生姜天がなくなったのが残念すぎる
あかんやろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 14:00:06.15 ID:8NCbOR8V.net
新大阪駅は何と言っても在来線ホームに杵屋の手打ち店があってコンコースの浪花そばがまだ立ち食いだった頃が良かった。あの頃は実際うまかったよ。
特に杵屋は立ち食いなのに店内でうどん打って出汁もとって値段も安いというキチガイクラスの神店で、店長は芦屋雁之介演じる裸の大将みたいな人だった。
30年近く前の話、お前らはまだ生まれてなかったやろ。アホやから。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 02:32:25.70 ID:nE8BzOTl.net
都そばで天ソとおにぎり

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 13:01:01.63 ID:CfjYdOin.net
都そばで軽めの昼
天ソ
おにぎり
昆布うどん
バッテラ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 17:36:56.32 ID:358sIouv.net
つるまる饂飩

かけうどん
かき揚げ
れんこん天
玉ねぎ天
とり飯大
しゃけおにぎり
ざるうどん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 07:24:22.38 ID:WgXHlXpb.net
資さん、20日にオープンだってさ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:09:53.02 ID:unOV9+OH.net
今日だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 10:09:41.67 ID:VqTk7Kim.net
しさん行くわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 10:14:24.43 ID:7RXTJ2V3.net
楽しみやな
行ってみたいけど、しばらく行列かな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 10:57:20.75 ID:tGHPSb+7.net
プレオープンは大行列だったみたいね
博多三大チェーンで唯一行っていないので、楽しみ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 11:41:36.76 ID:bzKKuZA4.net
船とバスと電車使ってしさん行くよ
一生に一度あるかどうかだからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 12:18:05.28 ID:OHP0mY8G.net
普通のうどんやで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 12:33:05.72 ID:gv6HUne9.net
「しさん」、つまんない釣り
やめとくれ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 13:30:49.31 ID:L80A7Lmk.net
しさんじゃないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 13:37:05.09 ID:BSVtErOf.net
カクサンって読むんやで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 14:13:07.28 ID:i59dlJ21.net
創業者の大西章資(しょうじ)から字を取った店なんだから自然とわかるだろ
じさんうどんだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 15:01:59.32 ID:Vi03V66j.net
じさん?カクサン?しさん?
行ってきた
店員はスケサンにようこそみたいなこと言ってたが間違えとるんやな

肉ごぼ天うまかった
関西の出汁とはちがうと言いながらも甘みやうどんのやわらかさは共通しとるし、だからこその大阪出店やろな
来春尼崎に2店舗出すらしいから一気に攻勢かけよるんやな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:13:19.16 ID:dt1gnyI0.net
関西人って
このクソ寒い枕付けないと死んじゃうの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:43:34.64 ID:V0UggxoB.net
何しに来たの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 19:10:08.16 ID:8uJrp7SQ.net
おまえら資さんが気になってしゃーないみたいやから
俺が福岡で食うてきたやつみせたるわ

https://i.imgur.com/gyaSVWu.jpg
https://i.imgur.com/2U9dBWY.jpg
https://i.imgur.com/NItWJ2I.jpg
https://i.imgur.com/bGcuemQ.jpg
https://i.imgur.com/ttOlmKl.jpg

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:34:27.76 ID:fmNl+RoP.net
『資さんうどん』が大阪に進出したので、福岡出身の私が食べに行ってみた / 嬉しさとほんのちょっとの淋しさと

https://rocketnews24.com/2023/11/20/2100949/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:43:53.40 ID:sAEZH9TG.net
大阪人は新しいもの好きだからオープンしたらとりあえず様子見には行くけど
それが続くとは思わない方がええでえ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 21:00:49.74 ID:2fll20GD.net
讃岐系のチェーンとは住み分けできると考えたんやろな
じさんとしては

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 21:26:07.51 ID:UaB3hVa2.net
>>975
なんかイキってるな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 00:19:07.06 ID:QcPtgETL.net
カクさんうどんて24時間営業なのか。
食いたくなったから豊中からチャリンコで行こ。職質されませんよーに。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:03:17.12 ID:tmOvzcTE.net
資さんでもウエストでもいいけど、とにかくゴボ天は全国区になって欲しい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:07:11.71 ID:jDkacbyv.net
資さんって昆布の消費量がごっついってケンミンショーでやってた店か?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:32:06.27 ID:Ijd9YlxK.net
丸亀製麺でたまにあるゴボ天は一度煮てあるのか程よく味が染みてて食感も良くて美味しかったなぁ
九州のはあれとはまた違う感じなのかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:17:31.64 ID:yDValIDE.net
カクサンのごぼう天は少し歯ごたえの有り噛んでたら中から味が染み出るタイプやね
俺は丸亀とかの讃岐系のカチカチ饂飩より大阪や九州系のペロンとした饂飩が好きやな
カクサンに求めるのはもう少し出汁の透明度を上げて欲しい
その方がより一層美味しく感じると思うぞ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:53:00.96 ID:8DcFZQsl.net
つまらない人間がクソつまらないネタをしつこくやるのは、
つまらない人生にされしか楽しみがないから?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:10:34.12 ID:jMSPjV0x.net
かくさん馬鹿にしてるけど、昔普通にあったからな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:52:39.58 ID:wTB05yQ6.net
今、資さん来たけど並んでたからスシローに入った

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:07:53.25 ID:ynesM5Yu.net
都そば

たこ焼きうどん
おにぎり
カツ丼

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:08:16.92 ID:glFUn2lz.net
「かくさん」でググったら「資さんうどん」がひっかかりよったw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 06:08:24.53 ID:g+jOoH9k.net
すけさんでググッても出てきたw
どうなってんの

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:06:48.55 ID:yxiKZRf0.net
三吉うどん

うどん
おにぎり
月見そば
500円

出汁がわりかしうまいな
かけうどんにとろろ昆布が少々入っとった
カツ丼はなかったからよそで食うわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 17:15:29.22 ID:EDXYKnOW.net
やっぱり上方は、蕎麦のゆで太朗が出来た時より、うどんの資さんの方が盛り上がる感じやな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 06:52:57.47 ID:8nyKhpod.net
資さん、今の時間なら余裕で入れるやろと思って来たけど、並んどるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:04:31.23 ID:8nyKhpod.net
寒いから自動ドアの前で立つな!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:03:43.78 ID:FmhyQWbu.net
30分待って、幸せセット(ミニ肉ごぼう天うどんとミニカツ丼ぼた餅)を食うて来た。
美味いうどんやった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:44:29.20 ID:/b1Wx/zB.net
なんで日記書くの
うどん食ってると馬鹿になるの

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:29:04.09 ID:QkS285pr.net
ええやん、新店なんだから・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:05:47.61 ID:FmhyQWbu.net
次スレ建てようか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:46:51.19 ID:5babllT0.net
おねがーい!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:23:56.09 ID:FmhyQWbu.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1700893351/

ほらよ❢

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:51:53.62 ID:UVpawA+Y.net
都そばで都スペシャルそばと缶ビール1本

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:00:07.03 ID:QkS285pr.net
>>998
ありがとー!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:32:35.34 ID:RgPonpMa.net
いえいえ!
また何でも相談してください!

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:44:15.01 ID:FmhyQWbu.net
何の相談や

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 22:12:02.66 ID:vR6fMZ/U.net
●●

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 22:12:19.06 ID:vR6fMZ/U.net
●●●

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200