2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【北九州】 資さんうどん・7 【うどん・おでん】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:13:34.45 ID:6zgMBC7p.net
北九州発祥の資さんうどん。
ごぼ天食え!ぼたもち食え!おでん食え!
    ∧,,∧ ズズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´● ̄\
メニュー
http://www.sukesanudon.com/menu.html

過去スレ
【北九州】資さんうどん【カレー・おでん】
http://desktop2ch.tv/jnoodle/1162009989/
【北九州】 資さんうどん・2 【カレー・うどん】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1312113296/
【北九州】 資さんうどん・資3 【うどん・朝定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1395240476/
【北九州】 資さんうどん・4 【うどん・おでん】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1444428949/
【北九州】 資さんうどん・5 【うどん・おでん】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1535178620/
【北九州】 資さんうどん・6 【うどん・おでん】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1628108661/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:51:20.06 ID:Bj1sGzlp.net
鹿児島出店オメ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:55:23.70 ID:Bj1sGzlp.net
https://i.imgur.com/Z3RPBnP.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:09:32.96 ID:ObCO2VV2.net
>>1
乙パイ


資さんホームページ、以前は各店個別ページからメニューブックが見られたが、今は無くなっていて不便

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:12:38.00 ID:ObCO2VV2.net
あと、二八蕎麦の具体的割合がない
普通はニハは蕎麦粉八割だが、逆ニハ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:09:46.78 ID:UKBBZ79f.net
割合多けりゃ美味いわけじゃない典型
資さんはうどん食う店だ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:44:04.03 ID:2J+XKWrv.net
まあ資の蕎麦の需要はほとんどないだろな
漏れもいまだに食ったことないから、今度かけそばでも試してみるか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:51:21.94 ID:DzTgegRH.net


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 02:28:46.52 ID:kWsSf45k.net
ごぼ天のゴボウもチャイナ産
通りで原産地開示できない訳だ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 02:33:57.15 ID:kWsSf45k.net
蕎麦粉の原料の玄そばもたぶんチャイナだろうな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:26:44.60 ID:kKwoY0Eo.net
食材の中国産は隠すのに
烏龍茶の中国産はアピールする不思議

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:02:44.10 ID:b4WjPmZW.net
通販サイト、蕎麦粉の原産地かいてないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:33:09.53 ID:b4WjPmZW.net
しかも、薄口醤油とは関係ない丸天や他の具材にも甘味料として普通にサッカリンナトリウム使用
うどんつゆに関しては原料の醤油由来だったが、つゆ以外の甘味料に関してはかなり残念な気分

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:36:46.46 ID:b4WjPmZW.net
確か社長は、サッカリンナトリウムは原料の薄口醤油由来だと言っていたが、薄口醤油を使っていない丸天にサッカリンナトリウムが使われているとなれば、自社工場の具材生産過程で明らかにサッカリンナトリウムが使用されているということ。

社長は決して「嘘」はついてないが、サッカリンナトリウムについての曖昧な対応は非常に残念。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:33:05.14 ID:CGp1D3NZ.net
最上はるかが作るうどんは絶品

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:39:31.26 ID:i5uJVYQ8.net
帰郷して久しぶりに食べたら麺の量は少なくなってるしカツ丼のカツも薄くなってた
値上げは仕方ないけど昔と同じクオリティで出せよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:59:58.32 ID:3DJB2oWv.net
サッカリン基地外早く死なないかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 05:40:14.78 ID:08+w5dCY.net
>>17
テメーが氏ねやカスwww

(^o^)ゲラゲラ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 05:41:06.74 ID:08+w5dCY.net
今どき甘味料にサッカリンなんか普通使わんから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:51:10.97 ID:ZJXn3CFJ.net
どんだけ効いてんだよwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 04:48:55.76 ID:hXJ60vMl.net
新二八蕎麦、期待したが、東京の駅蕎麦レベルだった
茹で置き麺だからか?
生蕎麦なら少し違うかもな
結論、やはり資で蕎麦はネーわ

東京の立ち食いの方が麺のレベルは上だわ
東京の立ち食い蕎麦、黒いつゆは糞不味いが

帯に短したすきに長し

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:13:26.89 ID:SdCl3TNL.net
それ。
蕎麦は期待はずれだった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:15:34.00 ID:va05iIPk.net
おはぎは専門店顔負けなのにな
かつ丼は普通だったな
おはぎ一杯頼めばよかったw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 14:43:45.59 ID:bT2sypsu.net
ぼたトッツォまだ売ってるの

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:42:12.02 ID:m0NBGvqi.net
蕎麦は、前の方が良かった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:57:15.95 ID:kmmCnSMt.net
最上はるかが作るおでんとうどんは絶品

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:10:34.07 ID:qll6jgau.net
細めん食ってみたが歯にニチャニチャへばりついてきて歯切れが悪いように感じた
その店のゆで方がヘボだったのかどうかはわからない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:47:35.40 ID:cWcv+QBR.net
>>27
資さんの細めんは伸びやすく、30秒くらい放置したら既にグニャグニャだからな
やわいうどんは許せるが、素麺や冷麦みたいな(他に五島うどんや稲庭うどん含めた)細い麺のグニャグニャは許せん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 01:27:11.55 ID:YmmQYc2p.net
モバイルオーダーに書いてるアプリどうなったん?
https://i.imgur.com/IqYoSa2.png

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:14:27.79 ID:VPX3RWJF.net
大盛80円時代が懐かしい
今は大盛110円で約4割値上げ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:30:00.39 ID:L9yle7sJ.net
北九州にはすけさん以外にもうどんのチェーン店が必要だな
ウエストでも牧のでもいいからもっと増えろ
すけさんしか選択肢がないのは酷だよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:04:14.85 ID:Qt37fJ81.net
>>31
丸亀がある

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:35:19.78 ID:vnuPWDHy.net
手打ちの味小泉は丸亀だっけか
結構好みの味なので良く食いに行ってるわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:27:34.93 ID:bjo8cVqb.net
九州地方限定、資×ファミマ「資さんうどん監修 焼きうどん(ソース味)」登場 1月17日(火)より

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:48:25.92 ID:caBQfrco.net
>>34
ファミマは以前から一般的な日配の焼きうどん出してたから、それを資さん仕様にアレンジするだけで簡単に製品化できたんだろう

の手のコンビニコラボ監修品が美味かった試しないから、資さん未体験者に焼きうどん糞不味いと思われて評判落ちなければ良いけどね

しかも税込み500円超えという微妙な値段だから尚更始末に悪い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:58:14.20 ID:KcUEvTXE.net
有名シェフ監修ってよく見るけど、一体何やるんだろ?
メーカー「こんなんでいいですかね?」
シェフ「まあ、いいんじゃね?」
メーカー「あざーすw」

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:11:46.52 ID:caBQfrco.net
>>36
だいたいそんな感じwww
まともな店なら、コンビニコラボなんかしない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:14:16.86 ID:caBQfrco.net
ファミマタイアップ、次作はチルドの肉ごぼ天うどんと予想

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:32:13.26 ID:j7TZNwtI.net
モバイルオーダーいつ再開するの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:14:06.21 ID:oHH8rL0C.net
最上はるかが作るおろしそばは絶品

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:57:58.36 ID:fpvQpUpp.net
>>39
資さんは基本内部化だから、ハイテク笑に内部で対応しきれないんじゃないかと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:08:05.63 ID:jzDe7m70.net
毎月5日の資さんストア送料無料は、グッズの帆布エコバッグも対象?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:50:53.28 ID:tJMjAvmz.net
しさんうどん初めて食った
うまかったよ!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:19:52.54 ID:7fGvU7ZA.net
しさんじゃなくすけさんな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:33:05.07 ID:SZQ9k6+o.net
ちゃんとかくさんしないとな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:56:21.24 ID:MaxD4hfu.net
ファンドはまだ売らないんだな
他社は短期で売却してるが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 01:31:38.49 ID:px4rtc4x.net
資産うどんやな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 14:17:13.28 ID:bbv2l0jw.net
まだモバイルオーダー復活しないのか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 11:58:36.02 ID:pv+0TUKQ.net
【SNSで批判】「資さんうどん」店内で“迷惑動画” 天かすを共用スプーンで頬張る 福岡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675219142/


あーあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:46:43.20 ID:ACmYdVv1.net
許せんわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:33:05.69 ID:Q4ofD1Fx.net
スシローは検事民事の両方やるらしいから資さんもやったれ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:40:37.74 ID:nmKQkKRK.net
東京とかあの辺の話と思ってたら九州にもいたか

死ねばいいのになほんとこういう⻝べ物ににくじする奴

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:58:06.34 ID:gIX1dwsg.net
客に謝罪するべきだろう全額返金しろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:26:17.82 ID:EfZjndc8.net
全国デビューおめでとうございまーす!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:32:24.34 ID:o1siPri3.net
魚町の時点で察した奴は多いやろけど
ぺろぺろ君「未満」が百人単位で居る所やからね

あの辺に庶民派チェーン店を構える時点でこういうのは避けようがない上に
今後増える可能性しかないので訴訟・閉店・移転のふしあわせセット確定や

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:18:17.78 ID:EFtoPt+3.net
>>55
回転寿司もだが、資さんも店員の目がフロア全体に行き届いてない面はあるからな

呼び鈴押してもオーダー取りになかなか来ない
空いた席がいつまでも下膳清掃されない
レジに誰もいない、呼んでもなかなか来ない

店員の目がない、つまり悪いことやろうとすれば簡単にやれる環境
特に夜の魚町店はその傾向が強い

コロナ禍でも、飲み会みたいなどんちゃん騒ぎを放置してたし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 01:13:00.36 ID:NiSE9Jz/.net
TikTokの痛い人たち
@itaiTikTok

みんなが使うスプーンで天かすを食べる…

https://twitter.com/itaiTikTok/status/1620449357605765122?t=DO8RhjqQ2mjZx7qNqnJmrA&s=19

スシローで醤油さし舐めたガキといい、見た目が幼いな…
(deleted an unsolicited ad)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 02:50:27.52 ID:lJpWDp6r.net
https://twitter.com/sakurai7715/status/1620657300779458561
(deleted an unsolicited ad)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 08:02:32.08 ID:nbhwhhcQ.net
もう行かないね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:21:08.18 ID:1oQ1jOyc.net
次はおでんツンツンか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:30:56.79 ID:SvAJioK+.net
しさん頑張れ!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:04:15.89 ID:zRkIl+Wi.net
つぼ漬けを皿
天かす・とろろ個別包装で対策って
天かす多めに入れる派なんだけど頼みにくいんだけど…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:11:04.21 ID:A/QXDyO7.net
ウドンがえらい柔らかくてびックリした

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:19:13.65 ID:MU2KWNwX.net
>>56
こういうセルフ形態だと今回みたいなバカに限らず子供が触ったりうっかり食べかけの汁につけてしまったりくしゃみがかかったりもあるだろうしこの手の店には汚い前提で行くしかないね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:37:29.66 ID:EZMZgvmp.net
テイクアウトだと天かすととろろの小袋付いてくるからそれに切り替えるのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:38:56.68 ID:1vvkyO0R.net
>>64
客層も基本的に悪いからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 00:06:43.65 ID:f1zNrKLH.net
賃貸住宅とかでも家賃安ければ安いほど住人の質が下がるしな…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 01:27:50.33 ID:KnZ9t98+.net
小倉を二度と歩けると思うな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 02:40:48.96 ID:MGkA8GiG.net
犯人検挙されると思う??

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:24:24.40 ID:0cd20s45.net
将来のある若者ですよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 12:28:26.54 ID:Funj9jgZ.net
阿弥陀様は全てをお許しになる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:04:11.41 ID:TXr/hixq.net
>>71
許すのと罰を与えないは違う
罰を与えた後に許しましょう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:31:07.94 ID:Iyh+tXW8.net
すけさん、懲らしめてやりなさい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:45:07.75 ID:988BFl5Q.net
核酸そば

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:02:39.60 ID:xnHXCMJA.net
一部の「資さんファン」による「資さん頑張れ!応援してます!」というゆなうな短絡的な過剰反応にはかなり違和感がある。

もちろん、当該「迷惑行為」自体は犯罪性があり許せないが、「資さん」側にも犯罪行為を誘引する原因があったのでは?
人手不足や脇の甘さなど、そういう部分は真摯に別途検証して店舗運営の改善に繋げるべき。
一時的な「個包装」などの対策を施しても、問題の根本的解決には繋がらない。

スシローみたいな大手だとダメージでかいが、全国的な知名度がいまだ低い資さんの場合は、今回の一件で全国ニュースになりかなりの宣伝効果が得られたはず。
社長はニヤニヤしてんじゃないか?

今後の流れとしては、おそらく「一時的な個包装」対応で乗り切るつもりで、世間のほとぼりが冷めたら元に戻すはず。

それでは、資さん自体が抱えている問題の解決にならない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:10:01.16 ID:xnHXCMJA.net
資さん側も、行為者側から損害賠償金取るだとか刑事事事件として立件すべきだとかは本音では考えていないような雰囲気が透けて見える。

スシローの真似しつやたら強気な姿勢は、偶然降って湧いた全国的宣伝の機会を存分に活かし、同情を誘うための所詮はポーズ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:17:19.89 ID:pEQcA6Ni.net
親会社が投資ファンドだからきっちりシメてくれるだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:20:34.48 ID:xnHXCMJA.net
投資ファンドは経営に口出ししてないから、それはないね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:40:42.74 ID:cwuytasY.net
>>70
もう将来ないよw
特定されたらマトモな所に就職出来ない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 03:35:12.73 ID:Gj+IDkDZ.net
あんなゴリゴリタトゥー入れてるのがまともな床に就職すると思うか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:57:58.96 ID:lnXJ6Etf.net
タトウーも安くないんでしょ?金はどうさかたの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:55:52.44 ID:NhglDJIm.net
相変わらず普通のうどん屋さんに過剰な期待をし過ぎなファンの集うスレやね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:49:12.36 ID:vhpaAdOM.net
資さん行ったけど対策されてなかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 20:24:09.35 ID:yrFbSZ+0.net
>>83
希望者には個包装の天かすくれる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 20:31:47.37 ID:lCiwseI9.net
ぬるぽ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:17:16.47 ID:7TrzaFhE.net
個包装って今までもテイクアウトにつけてたから、今回の事案による対策によってもコスト面で新たな出費はないしが、反面では全国的な宣伝効果が抜群すぎる。

迷惑行為者は、やったことは悪いが、資さんの宣伝には多大な貢献をした。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:09:05.19 ID:IjJvL6f/.net
結果的に宣伝効果抜群だったわけだが
この場合は怪我の功名とか言えよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:47:43.41 ID:Bz7zOLRY.net
資さんを拡散

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:06:44.87 ID:GfIh6K+n.net
>>49,55-56
【北九州】「資さんうどん」が迷惑行為を受けた店舗を公表 被害届を提出し、受理されたと発表~無料提供食材の各客席の設置は続け、要望に応じて個包装したものを提供
https://netatopi.jp/article/1475727.html
→魚町店(北九州市小倉北区)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 14:47:12.17 ID:/dhwl7QM.net
工藤会しっかりしろよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 02:06:53.10 ID:zeGF96lf.net
しさんうどん?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 16:21:28.95 ID:743zXaTM.net
>>85
ガッ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:00:07.12 ID:CVDpkQVY.net
魚町店、店員呼んでも来ないだとか、店員の対応が悪いと散々指摘されていたのに…

身から出た錆

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 07:38:15.80 ID:h2Mn7Anx.net
元養護学級のガキか~
金取れんかも

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:35:28.55 ID:dks7zJYB.net
>>94
あんなことするのはそういう子しかおらんでしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:34:24.79 ID:b2TBP1Mg.net
>>94
児童養護施設と昔の養護学級(今は基本的に支援学級や支援学校)は全く違うんだが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:35:29.90 ID:b2TBP1Mg.net
世の中を知らない資さんの客層が悪いのがよくわかる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:39:00.68 ID:b2TBP1Mg.net
児童養護施設に対して定期的に肉ごぼ天うどん無料提供している資さんは悩むだろうな
当初の強気姿勢を貫くか、あるいは逆に、損害賠償請求はもちろん刑事告訴も取り下げという流れの二者択一だろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 05:07:01.22 ID:6jNgu8ot.net
>>98
それはそれ
これはこれ
福祉活動はやればいい
迷惑行為は相手が手帳持ちか
何だか知らないですが
刑事民事やればいい
悪いことは悪いと見せしめに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:14:47.14 ID:nIpkFYtp.net
野良犬と一緒なんだから気にするな
懲罰的損害賠償して二度と寄り付かない様に徹底的に潰しとけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:46:05.80 ID:nfFnfQ1L.net
>>99
それなんの効果もないとお思う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 08:05:50.48 ID:nfFnfQ1L.net
社会制裁を与えたら知的障害者が健常者に生まれ変わるなんてことは絶対にないので

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:02:48.99 ID:b2TBP1Mg.net
>>99
資さんはたぶんやらないと思うよ
自称資ヲタが基地街みたいにわめくのは勝手だが、明らかに状況や流れが変わってきた
むしろ、児童養護施設との関わりを増すはず
そういう「包摂」が今回の一件の理想的な着地点
ま、告訴取り下げるか、社長は今頃かなり悩んでいるだろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:06:01.55 ID:b2TBP1Mg.net
今回の一件で予想外に明らかになったのは、資ヲタのレベルの低さや民度の低さ
話がまるで通じない底辺連中相手の商売は難しいだろうな
サッカリンナトリウム過剰摂取で頭おかしくなってそうwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:43:55.01 ID:+F+K/otL.net
抑止力があるから皆自制する
自制できないものにはより強い抑止力を科すしかない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:05:31.58 ID:Z+pi16cB.net
抑止力だとか自制だとか、そこばかりを問題にしても仕方ないんだがね…
死刑覚悟の大量殺人犯に常識は通じない

資さんが真っ先にやるべきことは、刑事告訴や損害賠償請求だけではなく、客から見た場合の店舗の不具合の解消

今回の一件は、明らかに店舗の不具合が引き起こした事案
その部分の真摯な反省がなければ、また同じことが起きるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:13:52.14 ID:Z+pi16cB.net
当該事案の現場である魚町店は、店員がいるのかいないのかわからないくらいにめちゃくちゃなフロアだから、客はヤリタイ放題

空いたテーブル席の食器が片付けられていない
テーブル席に座りたいので食器片付けて下さいと言った複数連れ客の要望を無碍に却下し、テーブル席ではないカウンター席で横並びでお願いしますとの謎の対応

入店して席案内無し
オーダーしようと呼び鈴押しても店員がなかなか来ない

会計時、レジにも店員がいない、呼んでも来ない
レジに5人並んだらやっとこさ会計するみたいな基準があるのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:44:20.87 ID:ui5G3Dh5.net
>>106
やる奴はやるって自分でも言ってんじゃんw

やった奴は1匹ずつ始末する
やろうと思わせないようにする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:01:52.41 ID:U1iBgmFO.net
しさんが怒らせたら怖いんだぞ!
と思わせないとな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:52:58.04 ID:eY9qrpB/.net
しさんくらさるーぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:07:44.56 ID:jTldPF6g.net
しさんうどんって田舎にしかないの?
東京にある?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:54:33.27 ID:igwLm1Gl.net
しさんうどんは東京にはない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:24:03.63 ID:Z+pi16cB.net
>>108
簡単にヤレる環境が続く限り、飲食テロは延々と続く
テロが起きる度に、刑事告訴&民事提訴を逐一やれと?
資さんみたいな中小企業は、それだけで本社機能麻痺だろwww

回転寿司屋は既に対策を始めている
資さんは、AI導入みたいな新たな対策というより、まずは人手不足解消が先だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:25:21.36 ID:Z+pi16cB.net
天かす事件なんか、きちんとスタッフが店内を巡回していたら防げた事案だ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:28:11.38 ID:7FE2ZNaS.net
>>105
死刑があっても複数人を平気で殺害するような事件が年数回は起きてるんだよ
精神がおかしい人に抑止力は無意味
この場合はただ単に店員を減らしまくったから
注意や監視ができなかったので
変な人のふざけた行為を止められなかった
ただそれだけだよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:28:30.23 ID:Z+pi16cB.net
店員が忙しくて店内フロアを全く見ていないという構造的な隙につけこまれただけ
その影響は、天かす貪り食うだけじゃないからな
呼んでもこない、下膳されない、清掃されない、レジに誰もいない

身から出た錆

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:31:38.66 ID:Z+pi16cB.net
>>115
確かに、「抑止力」とか言ってるやつはバカなんだろうね
一罰百戒というのは、大手企業なら意味があるが、中小企業じゃニュースバリューないよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:40:07.62 ID:h1znr+EU.net
統計的に人口の2割ないし3割はIQが70以下なのだし
そのうちケアされてる人が大多数だとしても
全体の100人にひとり程度は野放しなのが存在するのよね
資さんの客の入り様からみれば1日数人は
そういうヤバい客に出くわしても全然おかしくない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:56:43.37 ID:Z+pi16cB.net
IQは関係ないが?
医者でも路上でポコチン出す奴はいる
もちろん酔っ払った挙げ句だがw

ま、とりあえず当該迷惑行為者が児童養護施設出身だというのが事実なら、資さんが今後どういう対応を取るかだな

繰り返しだが、児童養護施設と支援学校は別物なんだが、自称資ヲタには常識知らない奴が沢山いて苦笑
ツイッターで散々「資さん頑張れ!」と喚いている自称資ヲタも、要するに「感情だけで動く」直情バカに過ぎない

やれやれだ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:59:05.19 ID:Z+pi16cB.net
そういうバカ相手でも一応は客である以上は丁寧に逐一リプしている社長も大変だなw

同情するよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 22:00:59.19 ID:Z+pi16cB.net
ま、お前らにはわからないだろうが、少なくとも資さん天かす事件については明らかに潮目が変わったよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 22:03:14.76 ID:Z+pi16cB.net
「抑止力」だとか訳分からないことぬかすんなら、児童養護施設出身だとか関係ない、犯罪者は血祭りに上げるべきだ!と、社長に直訴でもしたら?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 23:22:50.50 ID:ui5G3Dh5.net
刑罰無ければむかついた奴はぼこるけどな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:30:03.63 ID:3kgeYITt.net
>>123
殴った奴が刺されても文句言えないぞそれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 14:53:36.28 ID:zOtPSZZz.net
>>116
位置的に複数の店舗が同じくらいの距離なんで
気分や時間帯で行く店舗違うんだけどどこもそんな感じ
人件費抑制で人数絞ってんのかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:50:33.99 ID:kMwHagHu.net
>>124
そうだよやったもん勝ち
刑罰無しだからね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 19:20:55.05 ID:Kzdibyuq.net
>>125
人件費抑制というより人手不足
飲食小売はパートやアルバイト募集しても、特に零細なら応募ゼロというのがデフォだからな
資さんくらいの中小企業でも、募集に対する応募はかなり少ないはず
時給を最賃の少なくとも2倍くらいにしないと人が集まらない
人が集まっても、結果的に人件費増えたら値上げにつながる
だから外国人特定技能一号さんとかに頼ることになる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:24:37.53 ID:Kzdibyuq.net
「便宜」を「びんせん」だとか、「出自」を「でじ」だとか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:26:20.92 ID:Kzdibyuq.net
「大喪の礼」を「たいものれい」だとか、「未曾有」を「みぞうゆう」だとか

「雲母」を「うんこ」だとか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:27:04.14 ID:Kzdibyuq.net
>>128-129
誤爆スマンこ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:54:12.59 ID:FcfIeSwj.net
「資さん」を「すけさん」だとか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 06:49:22.64 ID:65ubzyqn.net
小倉のうどんチェーンが資さんばっかりってのは不幸だわ
牧のうどんや鳴門うどんが進出してきて欲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 07:32:08.42 ID:Y9QjpSht.net
チェーン店以外のうどん屋がうじゃうじゃあるのに。。。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:23:55.73 ID:FcfIeSwj.net
俺今度から「資産」を「すけさん」と読むわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:45:56.59 ID:pbnlPIFm.net
鳴門うどん美味しくない
増量無料以外に魅力なし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:29:06.12 ID:DYrMyrTg.net
純資産(じゅんすけさん)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:57:34.21 ID:Y9QjpSht.net
資さん倍増計画

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 06:48:40.22 ID:I8CjR7ei.net
ここは食べて応援しないんすか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:47:40.89 ID:cAfXA5OI.net
せんよ
天ぷらマズくなったし
かきあげ系は特に

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:47:32.08 ID:eYgicztk.net
掲示板で応援するよ
資さん頑張れー!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:18:25.60 ID:ZWG2BsKS.net
>>140
被災地に千羽鶴を贈るタイプだろ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:24:08.99 ID:G2VjBAVE.net
>>133
確かに個人店多いね、ドキドキ以外にも。
逆に、チェーン店だと資さんの他にはウエストと丸亀くらい?
官兵衛系列はチェーンじゃないし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:17:14.23 ID:ldcSvLEK.net
資さんのおでんのしいたけが実は隠れた実力者

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:14:23.00 ID:lUwchSHz.net
>>140
アイドルのライブの告知ツイートに
『行けないけど頑張って』
ってリプするタイプだな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:58:43.63 ID:KpodHtzX.net
>>143
中国産?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 02:00:05.73 ID:k9fBYa/C.net
>>145
それは分からないけど、めちゃ旨い。
あとモツね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:47:36.88 ID:3GyuCuIF.net
>>146
おでんにモツ?と思って調べたら、牛スジだけでなくいつのまにかテッチャンが追加されていた
おでんダネにテッチャンは珍しいな
たぶんモツ鍋兼用だろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:07:40.82 ID:liJ71OAk.net
夜中までやっててビックリしたし、クタクタで驚いた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:33:08.72 ID:6LiAgVqN.net
松本ゼロシが亡くなったらしい
今夜は弔意を表してきつねうどんにしよう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:26:16.28 ID:1pDk2+Wr.net
ラーメンライス

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:45:49.26 ID:JetPy3SA.net
なんだ、あの蕎麦は。
「二八にしました」とか改良みたいに書いてるけど、安い立ち食いソバみたいになってんじゃん。
もう用無しになったかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:05:02.28 ID:r71G0QLC.net
>>150
ラーメンライス
男おいどん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:19:37.10 ID:7zotmljH.net
北九州てラーメンは醤油なの

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:59:37.00 ID:r71G0QLC.net
>>151
蕎麦だけは、確認してないが食感的に冷凍麺かもしれん。
生蕎麦の食感とはかなり違った印象だった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:00:53.70 ID:r71G0QLC.net
蕎麦は基本的にほとんど出ないから、ロス削減で冷凍麺にした可能性はある

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 03:04:58.05 ID:nVYtKJCJ.net
>>147
資さんのモツまだ食べたことないの?!
感動すると思うよ!臭みないし、噛めば噛むほど旨みとほんのり甘みがして完璧に近い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:55:12.76 ID:H5FlbWJe.net
>>153
三九が来々軒と名を変えて小倉に進出してくる以前は醤油ラーメンが主流だったと聞く
松本零士が学生時代に小倉でラーメン食ってたら多分醤油だろうなあと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:01:40.28 ID:vYVY5Jkc.net
資さんの蕎麦美味しくない。
蕎麦粉8割使ってこれなら、もううどんに専念したほうがいい。

ウエストの生蕎麦店舗、蕎麦専門店に迫る美味さなのに。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:53:30.92 ID:1acmy8WZ.net
蕎麦、変わる前はどういう麺だったのか知らないが、
前の方が好きだったなあ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:00:34.38 ID:3lhMDdt7.net
>ウエストの生蕎麦店舗、蕎麦専門店に迫る美味さなのに。
えっ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 01:14:50.30 ID:9rZHQaet.net
>>160
ウエスト、うどんは加ト吉の冷凍麺なのになぜか蕎麦は三タテの生麺w

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:59:20.49 ID:OGxyj3kx.net
>>159
知らないのに好きだったのかww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:43:24.18 ID:H9eRJhiQ.net
>>158
これはマジ。資さんは暖かいうどんは最強すぎるけど、それ以外の麺メニューはむしろ酷い。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:40:58.60 ID:tw4aYmDC.net
ファンドに買われるとこうなるのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:10:02.14 ID:DHSotQyg.net
最近、アホがなんかやってちゃんと聞いたが、スケさんなの? ずっとしさんうどんだと思ってたw
あれってスケって読めなくね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 00:26:52.22 ID:HMtpgerR.net
>>163
細麺はすぐにのびてしまいブニュブニュで最悪な代物だった
あれは冷で食べるべきもの

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:43:19.73 ID:HMtpgerR.net
>>164
今の最大の興味は、株主の投資会社がいつ売却するか
過去の投資履歴みるとかなり短期で売却しているから、近いうちにあるかも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:51:15.88 ID:HMtpgerR.net
最大の課題は、売却先=買い手かまいるか否かwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:55:52.06 ID:HMtpgerR.net
企業価値最大化はたとえ無理でも、少なくとも投下資本くらいは全回収しないと出資者から怒られるから、他に売却はまだ先だろうがな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:15:44.40 ID:BJGtgmCk.net
>>163
ぶっかけうどんはこしがあってすきだけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:02:56.42 ID:R9Qetcyi.net
>>166
あ、今細麺があったの忘れてた。
暖かいうどんは普通の太さ一択

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:04:25.99 ID:R9Qetcyi.net
>>170
それも忘れてた笑
ぶっかけはめちゃくちゃ旨い。

ザル系をイメージしてたわ。ザル系はうどんもそばも厳しい・・・。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 22:39:05.12 ID:BJGtgmCk.net
>>172
そうなのか
冷たいのはぶっかけうどんしか食べたことなかったから、
他の冷たい麺類がいまいちなのは知らなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 01:29:24.25 ID:P5+FDLML.net
>>166
ざる細麺、めちゃくちゃおいしいと思うよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:46:16.76 ID:gUHmtNTD.net
>>174
ざる=冷や
細麺はいわゆるひやむぎだから、ざるなら美味いだろうね
問題は、温の場合

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:48:06.40 ID:gUHmtNTD.net
いわゆる温麺(うーめん)は温でも美味いが、なぜか資さんの細麺は温だと不味い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:49:11.61 ID:Ptgh4vun.net
>>173
ぶっかけでいいと思う。冷やしはぶっかけが最強だい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:53:12.57 ID:Ptgh4vun.net
>>174
好みの問題かなぁ・・
個人的にはザルのつけ汁が苦手。その上、後半は薄くなるというか持久力がないから嫌かな。
まぁ資さんは暖かいお出汁が旨すぎるからギャップで必要以上に印象悪くなったのかな?笑

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:55:37.09 ID:Ptgh4vun.net
あ、あと資さんのカレー食ったこたない人いる?
もしいるなら今度カレー食いに行ってみなよ!
最強のお出汁を生かしたカレーだから天才的に旨いよ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:41:12.75 ID:+FZMr0IV.net
資さんのカレー、そんなに美味しいとは思わなかった。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:59:50.25 ID:gUHmtNTD.net
>>179
あのカレー、うどん出汁が入ってるの?
蕎麦屋のカレー南蛮じゃあるまいし…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:53:26.54 ID:XJVXrAUl.net
豚汁って今日迄?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:52:27.38 ID:OHZ+pBUR.net
>>180
うそ!? 味って好みやなぁ・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:53:43.77 ID:OHZ+pBUR.net
>>181
すまん開発者じゃないから確定情報じゃないけど、逆にあれだけ美味しい旨味のもとを
カレーに転用しない方がおかしいと思ってる・・・。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 05:22:19.36 ID:9S5AdBzD.net
>>184
資さんのカレーは歴史的に元々は別業態別店舗の隣店(資さん九工大正門前店の隣にあった、じゃわ)で出していたメニューだから、今でもうどん出汁は入れてないと思うよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 05:34:05.40 ID:9S5AdBzD.net
ちなみに、検索したら出てくる工大前じゃわの画像みたらわかるが、じゃわの左隣は「理容店きぬわ」だった

今はすべてなくなってしまった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 16:59:46.64 ID:KT9a1RGx.net
寿司が大好きなやつにスシローというあだ名を付けてスシロースシロー呼んでたら怒ったんだけどなんで??

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 18:06:15.76 ID:TjfmH//e.net
>>187
ギリ健はそういうことを平気でする

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:30:36.16 ID:W0DPzgZ3.net
俺だったらうどん好きだからしさんしさん呼ばれたらカッコいいし光栄だわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:27:33.83 ID:0ZBg16Nq.net
>>185
そうだったの?!ありがと!
じゃぁ じゃわ?のカレー好き確定だわ笑

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:28:47.78 ID:0ZBg16Nq.net
>>189
しさん・・・。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 01:24:13.05 ID:p1t6Qi+m.net
>>190
資さんのカレー、そんなに旨いか?
何度食べても、普通のカレーだったが。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:02:58.55 ID:kz177sW1.net
>>192
うん旨いと思う。普通だと寂しいから絶対カツカレー食うけどが旨い
味覚は個人差あるからしゃーなし!
まぁ当然に106のカレーの方が当然にカレーとしても好きだし大差で旨い
けどね笑

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:35:48.83 ID:NoKeI2FQ.net
>>192
も少し辛くても良いよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:19:07.84 ID:kz177sW1.net
>>194
それは言えてる。ただうどんとの掛け合わせ的にあれぐらいが違和感なくよかったのかな?とも思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 04:18:57.83 ID:4o9KnO3q.net
>>194
辛さもだが、スパイス感が足りない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:29:38.66 ID:2JlCAw3P.net
資さんの牛丼が好き…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:24:04.24 ID:9VcsQIcN.net
牛丼(味噌汁付)

資さん 370円
松屋 380円

10円高くても自分は松屋派
やはりベースのタレが違う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:36:21.78 ID:aA5yuen0.net
資さんでうどんとおにぎり以外食ったことない
うどん以外食べるなら最初からよそに行く
無論ぼた餅も例外ではない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:53:22.23 ID:9VcsQIcN.net
>>199
結局そうなるよな
うどん以外も色々試してみたが、いずれもイマイチな印象しかなく毎回後悔
牛丼以外の丼物は未経験なので今後の宿題だが、あまり期待してない
結局は、肉うどんとおにぎりが最強

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:57:24.58 ID:fOqQBGmz.net
>>199
とり天丼が丼系では好き

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:44:21.39 ID:mzFl7SNF.net
牛とじはまぁまぁ美味いけど
あんま期待すんな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:42:20.14 ID:QLLZQaSU.net
>>199
旦過橋交差点おでん屋台「こずえ」のぼた餅
ただし、今はもうない
笹屋くらい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 03:15:07.85 ID:vVhVajqC.net
資さんは世の中がコロナで疲れている時に激安キャンペーンして皆んなを元気づけてたから
もうずっと好き。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:12:07.18 ID:JAS0F1cJ.net
俺のニックネームは「しさん」!
うどん好きだから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:57:55.50 ID:vVhVajqC.net
>>205
ガチでで資さんを「しさん」と読んでしまった189が
恥ずかしさを隠すために、あたかも初めから知っていた体にするための突き抜け作戦失敗。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:06:26.10 ID:or4rxdls.net
しさんと違うの??
しさんでええやろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:33:17.34 ID:Z7/2XMFA.net
しさんと呼ぶ人は小倉をおぐらって言ってそうw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:10:42.24 ID:gEAP2sNx.net
>>207
すけさん って言うんやで。
めちゃくちゃ美味しいからいつか食べて欲しいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 05:43:53.85 ID:Ehp9p1hl.net
米国や欧州連合の食品安全基準はかなり厳しい
日本は、業界に忖度し過ぎで基準が甘すぎる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 05:54:35.85 ID:Ehp9p1hl.net
グリシンやトレハロースはまだ良いし、ステビアや甘草も天然由来だから良い
しかし、完全な化学合成甘味料のサッカリンはあり得ない
しさんのうどんつゆに使われている醤油は、いまだに添加甘味料としてサッカリンを使用
あり得ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:44:48.41 ID:HTxmvjLE.net
天然由来はOKな理由にならない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 01:35:00.36 ID:hQIvAxop.net
コチニール色素は、コチニールカイガラムシ(エンジムシ)という昆虫から作られています。

天然由来だから、サッカリンよりは安心安全!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 06:51:53.24 ID:vXpEjDgw.net
九州醤油のほとんどでサッカリンを使ってて、資さんも九州醤油使ってるからそれが表示されてるだけだよ
それからサッカリンは現在無害とされている

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:18:24.64 ID:nRTb+Fum.net
甘醤油を砂糖で作ったら大量に入れまくらないといけないから
サッカリンを使うんやな
つまり人工甘味料無しには普及しなかったのが甘醤油
まあ不健全な食文化だとは思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:22:56.92 ID:EtRF7KhR.net
サッカリンは昭和爺の知識アップデートができてない3大食品の一つだな

・マーガリンはトランス脂肪酸が多いのでバターにしましょう
・サッカリンは発がん性があるので摂らないようにしましょう
・天然由来は害がない、化学合成は害である

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:20:00.00 ID:5kr67iyz.net
九州の三大恥ずかしい食文化
・甘い醤油
・柔らかいうどん
・麦味噌

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:30:22.73 ID:hQIvAxop.net
>>214
九州の甘い醤油でも、現在サッカリン使ってる商品はほとんどないよ
甘草やステビア
調べたところ、鹿児島の一部会社くらい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:38:00.67 ID:hQIvAxop.net
>>216
サッカリンの発がん性とかは全く問題にしてないよ
むしろ味覚依存性や味覚破壊の問題
ラット使った多数の研究論文で証明されている

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:07:11.28 ID:vXpEjDgw.net
>>218
九州醤油メーカーで最大手のフンドーキンあまくちがサッカリン使ってるんだが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:23:29.06 ID:kxsddrs4.net
>>219
味覚依存や味覚障害の話は甘味が強すぎるからの話で、んなもんは砂糖やはちみつだって量を摂取すれば同じ話だよ

あまくち醤油に使われる甘味料なんて微量、うどんつゆに使う量はこれからさらに薄まってるんで何の問題もない
君が醤油をガブガブ飲んだりする人なら問題だが

食の安全をカルト的に叫ぶ人って、こう言うリスクを定量的に判断できない人が多いんだよね
食品なんてものはどんなものでも毒性はある
その毒性を量でコントロールして摂取してるのが現代の食の安全性の基本的な考え
一定量を超えなければ問題ないんだが
カルトな人は毒性を1か0かでしか判断しない
あんた、それ気にしてたら何も食えないぞ、と

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:26:25.36 ID:hQIvAxop.net
>>220
確かに。しかし、フンドーキンのあまくちも、サッカリン使ってるのは一部商品(大容量の業務用)だけだがな。一般小売商品にはほぼ使ってない。

>>221
砂糖の何百倍もの効果が簡単に得られるサッカリンだからこそ少量でも味覚依存性になりやすいという話をしているんだが。
定量分析だとか言うなら、多数ある論文の一つくらい読んでから反論しろよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:46:06.41 ID:yx9ix8xT.net
福岡に転勤してきた人が、
醤油が受け付けなくて速攻でキッコーマン買いに行ったらしい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:59:05.09 ID:VU2K94i4.net
>>223
まあ「あるある」だが、東なら殿様商売のキッコーマンよりヤマサのほうが安いし、西ならヒガシマル一択
大分のフンドーキンやフジジン、福岡のニビシなんかは、あくまでローカルなご当地醤油扱い
漏れなら、PB提供してる小豆島のマルキン一択だな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:24:26.85 ID:oJo5vZQ2.net
九州はフンドーキンがシェア半分くらい占めてるんじゃなかったっけ
フンドーキンとフジジンの2強で
チョーコーニビシミヤジマがローカルって感じで

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:44:26.89 ID:SS3KZDGt.net
>>222
業務用家庭用ではなく、各社の甘口タイプで使ってる
フジシンも甘口タイプでサッカリン使用

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:11:16.52 ID:8AtA5o6u.net
中小メーカーの中濃ソースにもサッカリン入っていてうまい。サッカリンが入ってるからうまくて安心。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:01:12.49 ID:0h9nqiRq.net
サッカリン基地外しつけーな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:46:14.63 ID:cIstpZIo.net
岡山出店?
魚町の接客ですらまともにマネジメントできないのに
正直勘弁して欲しい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:14:56.02 ID:VU2K94i4.net
>>226
フンドーキン
ttps://shop.fundokin.co.jp/c/shouyu/amakuchi

フジジン
ttps://www.fujijin.co.jp/acc/?main_page=index&cPath=1_47

いずれの会社も甘口醤油各種でサッカリン使ってるのは一部商品だけ
ほとんどの商品は「甘草、ステビア」しか使ってない
原材料みてみ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:29:44.26 ID:VU2K94i4.net
ttps://diamond.jp/articles/-/42333?_gl=1*2hn4d9_ga*YW1wLTdYOGd1ZzNCXy1NV1FSNmpxVVV0U2pyVl8xeUloMVlZc2xSbzRGdXVZU3plWGs2NlN3T1NuQW5Sc1ZnTmZQTW8.

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:37:53.57 ID:2b+1zX4/.net
A「おーい!しさーん!」
私「おう、Aか!今日も元気だな」
A「うどんでも食おうや」
私「じゃあ資(し)さんにしよう」

こんな感じ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:47:39.20 ID:hWdki+q3.net
>>230
品揃えの中の「甘口」タイプで使ってるね

で?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:11:01.18 ID:lcFDaDV3.net
メーカーはともかく丸大豆醤油じゃないとアカンやろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:08:19.77 ID:hWdki+q3.net
丸大豆醤油と脱脂加工大豆醤油は単にイメージの違い
味は異なるが優劣ではなく好みや使い分けの話
と言うか、脱脂加工大豆の方がうま味成分が強く環境負荷も低い

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 01:01:08.16 ID:IAxnnRsk.net
>>233 見たらわかるが、「甘口」の「一部」だけで使ってるね

で?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 03:17:58.80 ID:vmweJv9T.net
>>235
環境負荷wwwwwwwww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:23:54.81 ID:PaO7ZXwP.net
>>236
しつけーよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:11:40.15 ID:fzArB1dq.net
>>235
脱脂加工大豆ってガソリンで大豆油抽出したあとのカスやな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:28:10.88 ID:eeTsJ1Xw.net
>>239
脱脂加工大豆:油脂成分を除去した大豆

脂質は丸大豆だろうと醤油にする過程で除去されるので結局は同じこと
(むしろ、脱脂加工大豆を使った方が効率がいいので、うま味成分が多い醤油が製造可能)
脱脂するのに使用する溶剤は全て揮発するので全く影響はない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:31:39.76 ID:IAxnnRsk.net
>>240
https://toyokeizai.net/articles/-/381380?page=3

あと、生野菜の消毒等に使用される次亜塩素酸ナトリウムについて触れてないのはアンフェアだな

脱脂加工大豆を使うのはメーカーのコスト削減の都合だけで、消費者の健康なんか考えていない

資さんが、義務である通販以外では原材料原産地や栄養成分の公開を頑なにやらないのはなぜか?

少し考えたらわかること

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 05:53:49.57 ID:sUD0zUH/.net
>>241
全くの逆ですよw
次亜塩素酸ナトリウムは顧客の安全のために使ってる

顧客の食中毒のリスクを減らすために使ってるんだからね
次亜塩素酸は全くの無害で科学的に立証されてるし、そもそも有害だったら店の前に置いてある手を消毒するスプレーポンプが大問題になってるわw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:01:13.99 ID:tkGt5v+v.net
ガソリンって聞いて食う気失せた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:45:24.56 ID:mu74o2Jp.net
>>240
アメリカ産の組み替え大豆からガソリンで油抽出した抜け殻を苛性ソーダで溶かしてアミノ酸液にして
それを塩酸で中和したやつをサッカリンと化学調味料で味付けして
焦がした廃糖蜜で色つけたのが甘醤油だと聞いた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:53:55.04 ID:KHyfewI4.net
他所でやれ人間の搾りカス共

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:50:21.89 ID:1J1F9Xte.net
真ん中の国では髪の毛から醤油を作る位なんだから、大豆から作ってくれてるならモウマンタイ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:09:46.82 ID:WyZ++N6X.net
>>242
次亜塩素酸ナトリウムだけの消毒液でも普通は飲まないだろw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:14:16.49 ID:sGplsI1l.net
水道水に入ってるが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:25:35.67 ID:sUD0zUH/.net
>>247
君は水道水使った風呂に入らない方がいいね
ウォシュレットもやめた方がいい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:39:34.37 ID:WyZ++N6X.net
だから水道水とか飲まないよ
水はスーパーで買うものじゃないの?
あと、風呂とか関係ないしw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:43:57.16 ID:ME2Rv6ig.net
水道水で野菜洗わないの?
家でサラダとか食べないのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:08:54.54 ID:JcnF8MVQ.net
野菜洗うのにも嫌悪するくらいの毒入りの風呂なんてもってのほかだろwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:12:25.37 ID:+RUB7I1H.net
>>251
水道水でアナル洗わないの?
家でウンコとか食べないのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:05:08.53 ID:+RUB7I1H.net
次亜塩素酸ナトリウムって、カビキラーみたいな強酸性の薬剤(いわゆる、アルカリ薬剤と混ぜるな危険!)の基本成分なんだがねえ

手指消毒用の希釈液でも、基本ph酸性だから手指のタンパク質に影響してかなり手が荒れる

スーパーで売ってるカット野菜や千切りキャベツ、全て次亜塩素酸ナトリウムで消毒済み
消毒後に水洗いはしてるだろうが、かなり残留してるのは食べてみたら分かる

そういう薬剤を飲んでも大丈夫だとか言ってるとしたら、明らかに頭おかしいかメーカー側だろうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:42:35.81 ID:Hr47XT+r.net
手が荒れるのはpHの問題なので希釈すれば何の問題もないだろ
そもそも胃液の酸性度が高いので影響は限りなくゼロだ
話の始まりは野菜の洗浄の話なのに飲む話にミスリード
悪質だなこの人

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:44:07.27 ID:WTjCeyyV.net
添加物厨ほんとうぜぇな。
サラダ製造で次亜塩使うのは食中毒出さない事が圧倒的優先だからだ。
食中毒出したら会社終わるんだよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:09:13.97 ID:+RUB7I1H.net
>>255
> そもそも胃液の酸性度が高いので影響は限りなくゼロだ

なんで次亜塩素酸ナトリウムを「飲む」前提なの?
君は、サンポールとかイッキ飲みするの?

意味わからん。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:12:00.09 ID:MH5nyE8G.net
>>257
話の流れを理解してないのにいちあた頭突っ込んでくるなよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:18:22.52 ID:+RUB7I1H.net
じゃ、君が話の流れをわかりやすく整理してくれ

私は、次亜塩素酸ナトリウムも決して人体に無害ではないと言ってる

スーパーやコンビニで売ってるカット野菜、食べてみたら分かるよ
あーこれが次亜塩素酸ナトリウムか!って感じ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:29:15.91 ID:MH5nyE8G.net
>>259
めんどくさいのでやだ

そもそも全ての食品は基本的に健康上のリスクが多かれ少なかれある
極小のリスクである次亜塩素酸ナトリウムを使うことで、大きなリスクである食中毒を防ぐということ

今の言ってることは、北九州の治安が悪いからアフガニスタンに移住する!ってのと同じだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:06:23.48 ID:rSUEU7ii.net
そういやアプリが一時期ダウンロード出来てたっぽいね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:16:28.27 ID:yCsY3z+R.net
次亜塩もそうだけど、そもそも洗いすぎて野菜の味がしない。
(虫混入防止)
なのに褐変混入は非常に多いw

サラダクラブのカット野菜とか、なんであんなに綺麗なんだろ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:21:13.56 ID:jTALT1nC.net
>>260
肉類や魚介類以外で食中毒の危険はほとんどないよ
基本的に火を通せば大丈夫、アニサキスなら逆に冷凍
生キャベツで食中毒とか事例あるか?
それはスタッフの手指の大腸菌などの細菌が転移しただけ
生野菜を消毒や漂白するのは、変色を防ぐ見た目の意味あいが大きい
次亜塩素酸ナトリウムが無害だとか言ってるバカは、畑の朝イチ採れたてキャベツとスーパーの千切りキャベツを食べ比べてみたら良い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:43:34.73 ID:S14pLOAb.net
>>263
朝採れしたキャベツを千切りして冷蔵庫で放置するとすぐに痛むけど、スーパーのカット野菜は数日保つよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:28:43.72 ID:PfpQ0LyS.net
生野菜の食中毒ってあまり知られていない。
その場で切って洗って食べればリスクは低いけど、
時間が経てばわんさか繁殖する。
それを防ぐための次亜塩。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:57:49.65 ID:1SdjZK7+.net
科学的に害のないまたは無視できると立証された添加物よりも
はるかに有害なカビや腐敗を選択するド変態のフード左翼

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:45:07.99 ID:/53Hd1Fo.net
コロナの菌やBSEの菌なんてものは
よーく加熱して食えば平気だろあんなもん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:06:33.63 ID:uvjsZzYi.net
コロナもBSEも菌じゃねーよ
その程度の知識だと食中毒まっしぐらだな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:51:19.90 ID:9UnbEPwA.net
まだやってんのかよ

それよりアサリうどん⻝ったやついる?

俺的には麺に殻付き牡蠣は合わないと思ってる

ボンゴレみたくフォークで巻くやつは別なうどんとかラーメンは啜るからな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:40:44.12 ID:3N+WyUqz.net
ノロになってから牡蠣食わなくなった。
カキフライとかでも中まで火が通ってない事があり要注意だ。
生食なんてもってのほか。

なんでこんな危険なもの規制しないんだよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:30:22.37 ID:z+DVKf9/.net
やっぱよく焼きだよな
コロナもB

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 02:26:00.15 ID:fBs+uk1F.net
>>27
きちんと殺菌してる牡蠣ならノロウイルスや菌は死滅してる
牡蠣は生活排水などの海の汚れを餌にして育つから、殺菌しない限り大量のウイルスや菌を体内に大量に蓄えてる
そもそも二枚貝ってそういう生き物
アサリの生食習慣はなく、必ず加熱するだろ?
貝類を生食するのはリスクを伴う
だから、江戸時代には牡蠣の生食は幕府が規制していた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:15:27.04 ID:f31COues.net
ホタテガイやアカガイは生で食うね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:57:11.26 ID:fBs+uk1F.net
ホタテの中腸線を生で食うか?
普通は貝柱だろ
アカガイなど二枚貝は検査で毒化してないのだけ出荷
アサリでも普通に自分で採って生食したらあたる確率かなり高い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:23:12.51 ID:CVeNivl5.net
しつけー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:10:46.11 ID:wZxa4Jdt.net
資さんで肉ゴボ天に続く最強トッピング組み合わせ持ってる人いる???

これはトッピング?とは違うかもだけど、焼きうどんに天かす入れたら美味いって聞いた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 02:22:58.99 ID:B6SjXGBd.net
ライス小に、おでん一品(出汁増し)だけ頼み、柚子胡椒入れたライスにおでん出汁かけて、壺漬けと天かすとトロロ昆布わー追加して「出汁茶漬け」

税込み260円

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:37:33.88 ID:an4OCumi.net
資さんの天ぷら類ってすげえ胃もたれするんだけど
油何使ってんだろ...てか交換してるん?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 11:15:09.78 ID:7RYzsV+b.net
お客様のご注文ごとにお湯も油も交換してますん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:58:07.18 ID:wZxa4Jdt.net
>>277
プ・・プロやなぁ・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:40:29.08 ID:FePqkZqr.net
天かすにたまにえびが入ってんだね
えび食えないからよく見ないといかん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:17:42.67 ID:0dG8dkhB.net
>>276
豚汁にとろろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:17:28.19 ID:w1KBQRLm.net
>>276


かけうどん葱多めつゆ少なめに豚汁大。
豚汁はうどんにぶっかけて【豚汁うどん】。
締めにライスを投入。冬場限定。


うどんに、原了郭黒七味(持ち込み)。


カレーに、ハウス液体カレーホット(持ち込み)。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:49:19.40 ID:EweaKX1D.net
>>282
マジ!?斬新すぎるな!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:51:38.33 ID:EweaKX1D.net
>>283
?は、ほうとうみたいなイメージ? 持ち込みは高難易度クエスト過ぎる笑

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:42:04.63 ID:w1KBQRLm.net
>>285
一般的に調味料の持ち込み可否は店によるよね
資さんは分からないが、調味料くらいなら許して欲しい
資さんは一味しか置いてないけど、七味派もいるはず
少なくとも、うちの店の味を勝手に変えるな!みたいな店は願い下げ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:24:41.24 ID:Le6LCRNc.net
調味料持ち込まないと食えない代物なら
そんな店には最初から行かない方が良いのでは...
ウエストでも行けばいいじゃん?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:43:47.68 ID:1JGCWW/l.net
うどんに七味て関東かよw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:56:20.52 ID:fVXUvNiw.net
アプリ完成したな
未対応の店が殆どでワロタけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:56:38.38 ID:7G8J5kjG.net
>>284
すまんとろろ昆布な

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:28:52.71 ID:hun3k1Lg.net
>>288
黒七味は京都だお
ドンダケ~さんも愛用してる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:28:10.76 ID:0HzjBLh+.net
結構アレンジ持っててすごいな。調味料持ち込みは程度によるだろうけど、片手に収まる程度の大きさで、食器を洗うときに迷惑にならないものならアリと思う。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:17:56.84 ID:iXnjQOnY.net
>>292
最強ツール=ハウスのカレーホット(液体タイプ)は卓上に置いて欲しいな
資のカレーって中辛だから全然辛くないから、辛さも選べるようにして欲しい
辛さ選べないならカレーホットを是非

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:43:52.05 ID:lpptb9tH.net
>>293
確かに辛さ選べるシステムはありかもなぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:58:34.47 ID:8682zaFi.net
すき家のカレーとか、なんで辛さ選べなくなったんだろ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:58:41.20 ID:i35EjxRh.net
カレーの辛さを調整したいときには一味を入れるが、カレーに一味は合わないんだよな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:43:55.89 ID:qEW4ZHHR.net
カレーって奥が深すぎて宇宙

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:54:45.04 ID:i35EjxRh.net
カレーは印度が起源だから、まさに奥が深い宇宙だ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:31:40.20 ID:liveZUHv.net
まだ店内豚汁ってやってるか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 07:39:37.05 ID:cUf4A3CX.net
飲食チェーンが売り上げ伸ばすには、ひたすら新規出店

まさに教科書通り

利益も増えるが、残念ながら利益率は変わらない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:43:47.10 ID:ZO5WKbl+.net
アプリ出来たけど未だに使える店舗はにけんだけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:46:38.69 ID:v6maUPpk.net
アプリ開発する暇があるなら、魚町店のオペレーション改善しろって話
混雑時には人が足りないのか、店長らしき長身の人物が私服で助っ人してたぞ
管理職がボランティアで働いているような現実を見ると、うどんが不味くなる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:52:38.15 ID:8L5cghCq.net
>>302
アプリを使いこなせればそのオペレーションとやらも楽になるぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:13:36.59 ID:v6maUPpk.net
アプリは客、オペレーションは店

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:14:07.71 ID:zVy2AB4J.net
>>302
飲食店あるある
売上悪い日、バイトはシフトカットされて休憩室内で仕事させられる。
忙しくなるとフロアに助けに出る。
その間無給。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:40:26.08 ID:v6maUPpk.net
要するに、飲食店の従業員はいまだにブラック環境下
砂糖某がいかに労務環境改善するのか、見ものだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:53:23.21 ID:4n2l/2+8.net
>>305
え?仕事させられるのに無給料なの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:12:30.13 ID:4n2l/2+8.net
あー店長の話か

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:35:22.23 ID:OCMFp0PL.net
いや、バイトも。
直営で店長は数ヶ月で変わるけど、
非正規の人も居て、13時間(土日は15時間)で給料発生するのが6時間分だった。
20年前の話だから、今は改善してると思いたい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:06:31.86 ID:T+O0d7f+.net
最上はるかが作るおでんは絶品

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 04:24:45.31 ID:X3OwORZ+.net
>>309
そんなん流石にやべーわ和民よりやべーわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 04:31:34.51 ID:xcrY5/Hz.net
20年前の飲食ならまあ普通に有り得る話だが、さすがに今はコンプライアンス的に無理だろ
砂糖某は、新規出店売り上げ拡大ばかりだけでなく、労務環境改善も多分やってるはず、多分

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:39:31.04 ID:2AnxZZ9/.net
いつの間にか、蕎麦の方がうどんや細めんより割高になっていた
うどんより蕎麦が割高なら、蕎麦マニア以外わざわざ資で蕎麦頼まないだろうに
しかも、東京の立ち食い蕎麦屋とほとんど変わらないレベルの代物だから尚更

蕎麦の二八化は失敗だったかもな
蕎麦廃止もあるかも

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 09:00:04.81 ID:bv1roF0U.net
やっちまった某飲食チェーン店マズイ書いたら開示されたわ もうネットやめる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 18:21:47.30 ID:tN0Er3Us.net
美味い不味いは個人的な論評の範囲内だから、民事の名誉毀損絡みでも普通は開示請求が認められることはありえない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 21:18:47.54 ID:kVijJJPd.net
アプリが何時まで経っても使えない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 21:19:40.49 ID:kVijJJPd.net
まぁ元々テイクアウトに特化した店でもなかったしもうコロナ禍でテイクアウトブームも過ぎたからあれだけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 22:01:49.91 ID:pWolW9Ym.net
YouTubeでも紹介されてる影響なのか、やかましい県外人が増えたな
常連からすると迷惑だが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 23:01:33.27 ID:hRoZE9uC.net
具体的に

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 23:04:23.58 ID:u3R5sUVx.net
>>316
まあ博多の企業だしね…
宣伝には金かけるけどアプリとかそういうテクノロジーはからきしダメ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 23:26:02.60 ID:BZONHLgF.net
>>315
まぁあれだ、うまいとかまずいでやめときゃ良いのに調子乗ってあることないことかいたんじゃないかな ネット弁慶が

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:00:06.21 ID:YWb7E2i4.net
>>320
ドライブするー止まりだよなぁほんと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 05:11:16.98 ID:wNxBaUqS.net
食材は生の状態で切るな
まるごと火をとおしてからきれ
日の通しはてきとおでもいい

324 :323:2023/05/11(木) 05:12:54.64 ID:wNxBaUqS.net
生では切らないのはつるつる滑って危ないし
火加減がでたらめになるからだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 12:17:54.08 ID:HOKIAGWo.net
>>323
意味が分からん。
普通生で切るだろ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 21:23:28.61 ID:OL917zNI.net
>>321
営業妨害には会社は厳しいからな

資さんは特徴に欠けてる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 01:46:46.00 ID:BpOnso9b.net
ざる細めん、安いしおいしかった。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 08:23:39.51 ID:VyaGn/kW.net
ネットの誹謗中傷で笑うのが、投稿忘れた頃に訴えられること
一年前の投稿なんて誰が憶えてる?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 15:10:01.43 ID:+KVoW51B.net
豚のむらの接客の態度の悪いババアは村上優弥の母親ですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:36:54.11 ID:WMp5ekZf.net
いまさら蕎麦が二八に変更って、つまり以前の蕎麦は逆二八だった?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 06:48:47.16 ID:16OGpExt.net
しかし、前の方が美味かった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:14:22.38 ID:R59b9SOa.net
プロバイダー法が何チャラで今は簡単に誹謗中傷者の身元開示できるからなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 02:41:25.84 ID:ACpA0GtX.net
身元開示ではなく、IPアドレス開示だろ
IPアドレスだけでは身元を辿れない場合もある
例えば、施設共用パソコンからだと監視カメラがないと個人特定は不可能

うどんには関係ない話だがw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:17:01.31 ID:e/FhhHHM.net
昨日、初めて、トッピングの「ネギどっさり」を注文してみた。
100円も取っておいて、あんな量じゃ、全然満足できん。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:07:56.57 ID:6V6DcE+3.net
>>334
何個も注文していいんだよ?
トッピングと言うと1個しか注文出来ないと勘違いしてる人多いけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:58:59.06 ID:rdDNiFSf.net
牜攵のうどんなら入れ放題なのにね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:00:14.91 ID:rdDNiFSf.net
まあ次さんは天かすと昆布入れ放題だけど
   貝

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:03:04.74 ID:3+En+uTh.net
無料のネギ多めじゃ全然足りないし、いつも100円出してネギどっさり頼んでるわ
5倍量らしいから個人的には充分

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:17:25.38 ID:rdDNiFSf.net
おれはネギ入れすぎると気管支に入ったりツンとした感じの味が苦手だからあまり入れない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:57:43.87 ID:ACpA0GtX.net
>>336
牧はネギ入れ放題にも関わらず国産の糸島産ネギだからかなり太っ腹
資さんのネギもたぶん珍しく国産だろうけど、なんかケチくさい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:16:19.64 ID:3NihABHT.net
自分がケチくさいのに気がついていない人

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:20:34.77 ID:iu53t7j1.net
ネギは味変、風味付などの薬味であって、それ目的での食材ではない
あくまでも薬味なんだからサービスで無料でつけてる
食材として欲しいのなら金を出して好きなだけつけろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:27:25.01 ID:4ZeRTeLc.net
資さんも全店タブレットにすればいいのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 03:14:45.43 ID:oD9k9jTA.net
>>342
牧のだけでなく、ウエストもネギ入れ放題
讃岐うどん屋はもちろん、丸亀も入れ放題
薬味だから云々は、まったく関係のない話
むしろ薬味なら無料で入れ放題なのが基本
牛丼チェーンの紅生姜と同じで、基本無料
つまりは、無料じゃないのは、ケチだから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:18:12.30 ID:1KaRYDn2.net
>>344
でもとろろ昆布入れ放題じゃん
とろろ昆布入れ放題はかなり太っ腹だと思うよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:38:45.53 ID:HTGseVYh.net
ネギ苦手だからとろろ昆布の入れ放題の方が嬉しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:53:37.57 ID:DzTcmwV0.net
>>344
入れ放題の店のが少数派だろ・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:31:04.08 ID:P46YlVoU.net
資さんうどんて美味いんか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:05:19.35 ID:B8mHYMAD.net
美味いとか美味くないとか、そういう店ではない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:40:39.62 ID:ikU28z0s.net
ネギとか天ぷらとか持ち込みダメなん?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:33:59.94 ID:lPXRhMB5.net
>>348
美味いよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:04:37.64 ID:LCaega8K.net
>>350
サクラのゴボ天は持ち込んで「かけ」にぶっ込んでるw
あと、原了郭の黒七味もね

持ち込み不可とか書いてないから大丈夫なんじゃね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:07:10.37 ID:LCaega8K.net
>>345
とろろ昆布、たとえ入れ放題でも、あの塩辛い代物を大量投入はできんわ
壺漬けも意外に塩辛い
資さんは基本的になんでも塩辛いし、味が濃すぎる
肉体労働者向け

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 06:50:51.50 ID:JkY6FKEH.net
ネギの方が大量投入とかできんわ
胃が確実にやられる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:59:40.48 ID:LCaega8K.net
ネギや玉ねぎみたいな揮発成分含む野菜が苦手な人は確かにいるよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:10:08.35 ID:Cc0SG6WN.net
>>353
>肉体労働者向け

元々、歴史的にそういう層がターゲットの店だから
だから労働者への糖質補給用のぼたもちとかも扱ってる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 17:48:28.47 ID:UsgzvlD5.net
だからこその24時間営業だったのか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:59:57.53 ID:oa0qva4N.net
肉体労働者減った北九州、うどんで彼らを癒やすのは今やドキドキうどんしかない
最近の資さんはファミレス化していて、新たな優良顧客であるファミリー層に対してかなり訴求してる
しかし、味付けは昔のままで、濃いめで塩辛くどぎついから、寄って来るのは底辺ドキュソファミリー層ばかり
あとは、天かす食い散らかすドキュソヤンキーみたいな連中
丸亀製麺の方が明らかに客層は良い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:12:54.22 ID:Cc0SG6WN.net
そんなに濃くも塩辛くもどぎつくもないだろ
東京でうどん食ってみ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:55:23.69 ID:X0exQ9yS.net
むしろ糞甘の部類だと思うよすけさんは
出汁の風味よりも甘さのほうが出しゃばる感じ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:36:03.98 ID:ccQE6sWX.net
>>358
丸亀製麺の方が明らかに客層は良いw

いやいや、タダネギを山盛りぶち込む客ばかりでしょw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:29:39.60 ID:l6LaCuMk.net
たぶんこの人が言ってる客層がいい、ってのは一人で黙々と食ってるチー牛みたいな人で、客層が悪いのはリア充の複数人のグループなんだろうな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:18:32.07 ID:9ovRcZrC.net
>>49,57の魚町店続報
【北九州市小倉北区】「資さんうどん」共用レンゲで天かす “迷惑動画”めぐり男女2人を威力業務妨害容疑で書類送検
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023052317800

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:29:03.54 ID:E74Wwlj2.net
これ直前に男が女をナンパして資さん入ったらしいね
どんな土地柄だよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:40:55.07 ID:cL51Vd99.net
小倉やろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:36:00.61 ID:RJO93sNY.net
>>364
そりゃ飲酒運転を推奨しとる土地柄たい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 01:52:08.11 ID:y+Sj6yg+.net
被害届、取り下げなかったんだな
その代わり、宥恕意見つけてそう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 01:42:17.94 ID:SkVTMNPu.net
>>359-360
甘いから気づかないだけで、塩分量はかなり多い
貝汁食ったらわかるよ、貝汁は甘味料で誤魔化せないから
あれは明らかにアサリ由来の塩分だけじゃない
やたら塩辛くて飲めなかった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 01:47:03.34 ID:SkVTMNPu.net
資のつゆが濃くないとか言ってるやつは、官兵衛系列いってみ
あと東筑軒のうどん、あの感じのつゆが最強だ
小倉のぷらっとぴっとはダメ
自宅用持ち帰り買って成分表の塩分量みてみ

関東のうどんつゆと比べてるやつがいるが、醤油云々そういう話じゃないんだよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:53:16.71 ID:skrR2EBL.net
資さんうどん うどんつゆストレート
100gあたり塩分相当量 1.0g

ヒガシマルうどんスープ
一人前(標準湯量250ml)あたり塩分相当量 2.6g

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:06:23.68 ID:SkVTMNPu.net
>>370
ストレートスープ360グラムだから、一食分塩分3.6グラムだろ
なぜ資さんだけ100グラム換算して比較してるんだ?
比較するなら単位合わせろよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:12:47.19 ID:SkVTMNPu.net
ちなみに、北九州駅弁のかしわうどんはつゆだけで5グラム以上

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:16:59.44 ID:SkVTMNPu.net
塩の尖りを打ち消すための甘味料
甘さを際立だせるための塩、例えばスイカに塩

調味料は、足し算じゃなくて引き算のはずだが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:23:01.77 ID:SkVTMNPu.net
5グラムがイメージできないやつがいるかも?

例えば、コンビニコーヒーのスティックシュガーは最近3グラ厶が主流
5グラムはその約2倍近い

普通に塩を5グラムも舐めたら、喉乾いて仕方ないぞ?
それは水分で薄めて血中塩分濃度減らすための自然現象

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:53:50.22 ID:skrR2EBL.net
>>371
お前バカだろ
100gあたり1gなら250mlあたり2.5g
ヒガシマルが250mlで2.6gだから、資さんの方が塩分量は少ない

小学生でもわかる計算だから、それぞれの成分表示をそのまま転記しただけだが、小学生レベルが理解できないやつがいるとは思わなかったわw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:00:20.26 ID:SkVTMNPu.net
>>375
???

資のはストレートスープなんだよな
だから、贔屓目に見ても最低3.6グラム

ヒガシマルは、水分量関係なく2.6グラム

お前バカじゃね?www

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:08:01.89 ID:SkVTMNPu.net
ヒガシマルの粉末スープと比べている時点でバカ確定www
粉末スープの塩分量は、いくらお湯で薄めても変わらない
資のストレートスープも同じで、全体が360グラムで塩分量3.6グラムは不変

中学校の理科からやり直せや!www

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:10:24.82 ID:SkVTMNPu.net
3.6−2.6=1.0

こんな簡単な計算もできないとは唖然

サッカリンで頭やられたんかな?www

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:11:50.34 ID:VL4yMaU0.net
ラーメンの記事であった。
その塩分濃度のお湯を飲もうとしても塩辛くて飲めない。
しかし、旨味をつけるのスルスル飲めてしまうと。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:21:47.01 ID:YLzKN7c7.net
>>378
濃度の概念がないやつw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:22:16.21 ID:SkVTMNPu.net
3.6グラムの塩を360ミリリットルの水で溶いたを飲んでみたら良い
360以上にいくら水を足しても塩分3.6グラムは不変だからな
水を足せば塩分濃度は低くなるが、絶対的な塩分グラム数は不変

中学校は理科すら理解できてない輩がいるとは唖然
まあそういう底辺連中が資さんの常連客=カモwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:23:12.98 ID:SkVTMNPu.net
>>380
それはお前だろwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:24:23.63 ID:skrR2EBL.net
濃いい、濃くないって普通濃度のことを言うと思ったが、世の中には訳のわからない人もいるもんだな
濃度計算してみ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:26:44.58 ID:SkVTMNPu.net
濃度ではなく絶対励なんだが…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:27:00.06 ID:SkVTMNPu.net
絶対量

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:28:37.15 ID:SkVTMNPu.net
資のストレートスープは塩分3.6グラム
ヒガシマルの粉末スープは塩分2.6グラム
いずれも、いくら薄めても絶対量は変わらない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:40:10.93 ID:bVgb+6O5.net
なんで味が濃い薄いの話をしてるのに絶対量に話をすり替えてるのこの人

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:49:30.37 ID:OTAAeNqI.net
文脈が読めず、その瞬間瞬間の相手の言葉を自分の思い込みによる狭義の意味にしかとらえられないアスペだからかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:59:52.06 ID:SkVTMNPu.net
>>387

???

味が濃い薄いの話から逸脱したのは一体誰かな?w

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:03:34.89 ID:jiMsvo5T.net
>>389
おまえだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:06:03.89 ID:SkVTMNPu.net
>>390
話逸すなよwww

天かすムシャブッテロやwww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:09:13.16 ID:SkVTMNPu.net
議論を一旦生理すると、資さんは味が濃いめで塩分過多という結論に異論なし

無料に釣られてとろろ昆布大量投入した暁には、塩辛すぎてシヌwww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:17:55.27 ID:pfggqgRx.net
アタオカが連投してるのか
キタキュウヤベェw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:51:39.06 ID:H40TBCDx.net
それよりも
お前ら、汁を全部飲んでるの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:10:48.74 ID:l1RRFipZ.net
資さんのうどんつゆは明らかに減塩タイプだよ
↓はい、ソース

資さん 100gあたり食塩相当量1g→塩分濃度1%

ヒガシマルうどんスープ(減塩タイプ) 一人前(200~250ml)あたり食塩相当量2.6g→塩分濃度1.04~1.3%

ヒガシマルうどんスープ(通常タイプ)一人前(250~300ml)あたり食塩相当量3.8g→塩分濃度1.27~1.52%

ニビシ醤油かろのうどん一袋(出来上がり量580ml)食塩相当量10.3g→塩分濃度1.78%

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:03:28.85 ID:4EMmM16I.net
海水の半分以下じゃん
実に健康的

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 23:33:06.49 ID:SkVTMNPu.net
>>395
なんであんたしつこく濃度の話してんの?
ごまかすなよw

塩分の絶対量は資さんが一番多いだろ
つゆが400ミリリットルだとして4グラム
もちろん麺にも塩分はかなり含まれている
とろろ昆布入れたり壺漬けも食ったら、絶対量10グラムくらいになるんじゃないか?

ま、貝汁食ってみな
塩辛すぎだから

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 23:49:56.17 ID:skrR2EBL.net
368 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/05/25(木) 01:42:17.94 ID:SkVTMNPu
やたら塩辛くて飲めなかった

369 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/05/25(木) 01:47:03.34 ID:SkVTMNPu
資のつゆが濃くないとか言ってるやつは、官兵衛系列いってみ

373 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/05/25(木) 06:16:59.44 ID:SkVTMNPu
塩の尖りを打ち消すための甘味

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:04:53.58 ID:zhfgPN0a.net
自分から(塩)味が濃いという話をしてて、データ付きで否定されたらいきなり絶対量の話に逸らして逃げたようにしか見えないね
それも指摘されたらファビョってるし

まあとにかく塩分濃度は高くなくむしろ減塩ってのはわかってよかったよ
絶対量を気にするのならつゆ残せばいいだけだもんな
減塩で物足りなけりゃとろろ昆布で調節もできるし
といってもとろろ昆布の塩分量ってそんなに多くなくて(ひとつまみ3gとして塩分0.2g)かなり大量に入れないとダメだけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:05:15.76 ID:FWEqAAyy.net

ついに発狂したかwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:06:48.16 ID:FWEqAAyy.net
>>399
とろろ昆布、実際に入れてみたら塩がきついのわかるよ
あと、繰り返しになるが貝汁な
あれは塩辛すぎて飲めない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:20:22.02 ID:yXvaV2I8.net
この人、たぶん強いうま味をしょっぱいと感じる人なんだろうな、と発言内容から推測

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:21:44.50 ID:FWEqAAyy.net
>>402
違うよw
ま、貝汁飲んでみて
話はソレからだ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:23:15.28 ID:FWEqAAyy.net
とろろ昆布に関しては、「入れ過ぎると辛くなります」と注意書きがある
もちろん「辛い」は「しょっぱい」の意味

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:19:16.60 ID:8VnDHMrr.net
>>404
「入れすぎると」そりゃそうだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:29:56.46 ID:j6YxhZs1.net
そんな注意書き見たことなかった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:05:38.98 ID:yXvaV2I8.net
リアルの周りでもネットでも、資さんのうどんや貝汁がからいって入ってる人をコイツ以外誰一人見たことがないな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:14:02.27 ID:FWEqAAyy.net
>>407
さすが現場仕事W

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:31:53.67 ID:kOxw/aNk.net
ち障が暴れてるのか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 15:00:41.25 ID:5du2pERm.net
>>369
かしわうどんもかしわめしも東筑軒がいちばん美味いと思うよ俺

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 00:48:24.57 ID:gtJlkfsg.net
>>410
同意。ちなみに、東筑軒は冷凍麺使用。
ウエストは不味いが、一応加ト吉冷凍麺。
独自の道を行く牧のうどんは生麺を釜茹で。

資もドキドキも同じだが、うどん屋は茹で置き麺を短時間で湯通しする店がほとんど。
冷凍麺と茹で置き麺のどちらが良いかには触れないが、少なくとも自分は冷凍麺の方が美味いと思う。
ぷらっとぴっとの麺も茹で置きだが、40円くらいでスーパーで売っているうどん玉みたいにプツプツ切れるあの安っぽい感覚が気に入らない。

あとは出汁だが、これは千差万別。官兵衛が一番、東筑軒も確かに美味い。
資と官兵衛、値段ほとんど違わないんだよな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 00:56:01.70 ID:1FNXpHhK.net
なんかすごい語ってるやつwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 01:22:13.95 ID:gtJlkfsg.net
>>412
語ることができない、頭の中身が洞穴みたいなやつに言われてもなあwww

日本語不自由な典型的な底辺バカの返し
天かすムシャムシャしテロ、低能

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 07:38:47.53 ID:VsZk2UJ+.net
こいつ、塩味濃い薄いの話を絶対量の話にすり替えて誤魔化そうとしたやつか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 00:11:41.49 ID:5OXrw38B.net
>>411
それあなたの感想ですよね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 00:18:39.63 ID:5tsNb16+.net
>>415
「冷凍麺の方が美味いと思う」という部分は確かに「感想」だが、それ以外は単なる事実を述べているだけなんだが、

あんた文盲か?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 01:15:23.72 ID:ILSuzSsF.net
なんか気持ち悪い奴いるな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:09:26.52 ID:3F2SsOP1.net
グルメ気取ってマウント取る人って、どこにでもいるよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:52:14.58 ID:kDu96Q/V.net
カギ括弧で強調する人って気持ち悪いよね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 18:42:04.22 ID:z66JVJlS.net
朝定食何時も食べるんだけど高菜と明太子の量が毎回めちゃ違うわ
なんなら肉やかしわの量も
バイトの大体で盛ってるんやろな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 21:46:39.12 ID:5tsNb16+.net
>>419
カギカッコは「強調」の意味だと誤解している時点で低能確定だな

「首相秘書官を「更迭」」と、「首相秘書官を更迭」の違い、わかる?

メタファーを理解できないやつって結構いるが、そういう連中は基本低学歴な底辺
そういうが、資さんのカモwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 21:58:40.59 ID:3F2SsOP1.net
なんか変なのが住み着いちゃったなこのスレ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:07:42.33 ID:5tsNb16+.net
>>418
うどんごときでグルメ?
バカじゃね?www

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 02:17:59.81 ID:2+wcBXpb.net
>>420
毎回多かったり少なかったりが不満?
通って10回分を平均したら標準範囲内に収まるんじゃね?w

少なければ文句を言い、多ければ儲けもんでシメシメな輩たち。
釣り銭詐欺とほとんど変わらない、かわいそうな連中w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 02:19:19.87 ID:2+wcBXpb.net
あと、資で飲み会やってる連中、めいわだから
恥を知れ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 09:01:25.42 ID:4iYCY2iM.net
めいわ新選組

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 22:18:04.52 ID:RT7752RC.net
>>425
モツ鍋とかあるからいいんじゃね?
暴れさえしなきゃ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 22:44:21.67 ID:vAe2LJaN.net
メタファーwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 23:48:28.10 ID:2+wcBXpb.net
>>427
モツ鍋うどんはあるが、モツ鍋はない
つまり、居酒屋ではない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:45:58.77 ID:NWEKN+R8.net
24時間営業じゃない店舗に朝行くと必ずおにぎりが無いのどうにかしろよ
メニューにおにぎりの販売時間記入しろ
毎回頼んでまだおにぎり無いんですよ言われたら気まずいんだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:51:32.74 ID:zGzFtqwC.net
>>429
そうなのか
あれは持ち帰りだけなんだな

まあおでんあるし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:52:06.01 ID:zGzFtqwC.net
>>430
やかましゅ言え

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 02:21:53.58 ID:KGV04Mgb.net
>>425
ビールだけ頼んで、天かすや壺漬けをつまみにして長時間飲んでるコジキはたまに見かけるな

締めに何を頼むのだろうか?
果たして、うどん頼むんだろうか?
と観察していたら、「熱いお茶ぷりーず!」と叫んでいてワロタw

ちなみに、24時間営業の店舗だと、ドヤ代わりに使われているwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 02:25:09.23 ID:KGV04Mgb.net
>>430
特に、かしわおにぎりや山菜ジャンボいなりの欠品率がかなり高く、詐欺に近い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 02:25:27.03 ID:KGV04Mgb.net
ぼたもちモナー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 11:06:27.85 ID:+SAFxZP5.net
>>434
>>435
店員にやかましゅ言え

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 12:21:01.07 ID:VhBmw0yd.net
資さんはうどんば食いに行くとこぞ!
おにぎりやらぼた餅やら要らんめーが!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 21:16:03.78 ID:nCf5wLH6.net
カツ丼食うところだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 01:03:33.70 ID:zFEt98Z4.net
ライスだけ頼んで、無料のてんかすやつぼ漬を具にしたお茶漬け食べながら長居する店だろ
24時間営業かつ座敷ありの店なら、ネカフェがわりに寝ても良い?笑

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 00:00:43.87 ID:K2PQNwRj.net
素朴な疑問だか、24時間営業なら一年間居着いてもOK?
元旦にライスだけ頼んで寝泊まりし、店外には出られないから日用品はネットスーパー利用
風呂が無いのはちょっとアレだが、トイレがあればなんとかなるさ
で、365日後の大晦日にライスだけ会計みたいなのは可能?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 01:16:09.00 ID:WiNxaBLJ.net
そういうの要らないんで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 03:03:30.74 ID:c9s8QgOE.net
>>438
カツ丼はないよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:38:38.81 ID:+29Arv2Y.net
資さんではカツ丼牛丼カツカレー食べたけどうどん類まだ食ったことない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 20:53:19.97 ID:bnugS8LG.net
>>440
店員にやかましゅ言われろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:09:13.27 ID:qloUnAm0.net
あーまた資さんの禁断症状出てきた
明日いこう

ごぼ天肉わかめうどんマシ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:10:31.53 ID:V2Aa2XfY.net
>>443
サッカリン中毒だなwww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:35:45.19 ID:TWu0WfO3.net
まあ美味いかマズイか言われたら美味くないのレベルだと思うよ資さん
とくに揚げ物がマズイ
すごい胃もたれするし
どんな油使ってるのやら
酸度の測定とかしてるのかなあ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:15:53.61 ID:wcFqR6Ll.net
学生時代飲食チェーンでバイトしてたけど、
店長「この店の売上だと油は4日使わなければならない」と。
4日目とか煙立ってたわ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:40:47.76 ID:L7y3IJM5.net
油って悪くなりすぎるとほんとに人死ぬからな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:41:32.13 ID:L7y3IJM5.net
>>447
なら貴方が美味いと思ううどん屋教えてよ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:42:00.52 ID:CRonPE5o.net
油あたりは悲惨だよな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:24:22.55 ID:cu8vtv5M.net
天かすもかなり酸化してるな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:25:53.44 ID:cu8vtv5M.net
>>450
官兵衛は美味いと思うよ
他では、みやこの藪

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:52:40.68 ID:JE8p7Fkk.net
>>450
小泉の方が美味いと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:27:06.99 ID:dOG9+Qwf.net
>>453
どちらも前を通った事はあるうどん屋だ
今度行ってみるよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:33:44.32 ID:cu8vtv5M.net
>>455
官兵衛は能書きやこだわりが鼻につくが、藪はマジお勧め

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:59:25.99 ID:vl4Uiu1a.net
岡山は失敗すると思う

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:56:13.19 ID:q5L7yuOF.net
なんで?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:27:40.92 ID:dvZfP94x.net
>>458
3号線沿いのトラックドライバー向けドライブイン的な感じならまだしも、市中でファミレス感覚だと知名度ないから厳しいはず
岡山は香川に近いが、実は讃岐うどんもあまり広まってないし、日常的にうどんあまり食べない土地柄で広島と似ている

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:32:59.14 ID:dvZfP94x.net
2号線の間違い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:06:37.93 ID:cLdSdH9G.net
ホルモンうどんは食べるで
山の方で

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 02:00:24.13 ID:d/aF0Fgy.net
蒜山のホルモン焼きそばだろ…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 02:02:06.91 ID:d/aF0Fgy.net
すまん、蒜山焼きそばとは別に津山ホルモンうどんみたいな町興しグルメがあるのは知らなかった
そういう町興しグルメはあまり参考にはならないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 07:40:57.93 ID:KsOdvEz6.net
柔らかクタクタすぎるわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:15:21.01 ID:anWoEnlG.net
やっぱりうどんは讃岐系のほうが美味いわ
博多うろんなんて一過性のブームでしかなかったよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:38:35.50 ID:HoBCZlsL.net
九州で本確讃岐うどん食える店ほとんどない。
讃岐うどん名乗っててふにゃふにゃ麺とか普通にある。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:44:38.48 ID:anWoEnlG.net
どうせここもコストダウンして不味いうどん食わせて儲けたいだけの店なんでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:51:35.15 ID:Q4vKiwyh.net
>>465
一過性のブーム🤔

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:40:00.05 ID:aGPcYeKs.net
讃岐うどんはイリコが効いてるから好き
麺はどうでもいい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:47:08.09 ID:EnqWe+6q.net
へー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:34:25.54 ID:57iSb09L.net
プー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:37:25.76 ID:zmdIDRPB.net
福岡のうどんで九州外に進出して成功した店はいまだにないんだよな
牧のはそもそも進出してないが、ウエストは明らかに関東で苦戦してるが撤退はしてない
個人店も一時期かなり都内に進出してたが、残ってるのは官兵衛の弟子筋の店くらいでは?
肉肉うどんのチェーンが最近進出してるが、なぜか小倉ではなく博多名物として嘘ついてる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:39:46.06 ID:zmdIDRPB.net
>>469
確かに、中国四国のうどんはイリコ出汁だから、資さんの出汁には違和感あるだろうな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 00:01:08.59 ID:TFWRWO+c.net
マンジル出汁

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:47:57.75 ID:EUvZ1wE3.net
>>472
そんな嘘をついてるから苦戦するんだろう
「どきどきうどんをパクって博多名物肉肉うどんと名乗ってる」なんてうどん通に知れ渡ってんのだし
彼らに反感持たれてたら口コミで広まるなんてことはないわね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:52:38.54 ID:E+yoJTau.net
>>472
肉肉はどうしても醤油が強いから苦手


冬は生姜と唐辛子効かせたら温まるけどね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:37:16.31 ID:42wk/uyb.net
資さんうどんでかけうどんを食べる
月に一度の贅沢だ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 00:03:44.11 ID:tsb+InNy.net
>>477
俺は2ヶ月に一度の贅沢でかけうどんとミニカレー食べる
お互い頑張ろうな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 01:53:05.13 ID:h8oLhizw.net
>>475-476
肉肉うどんって本来、どきどきの普通の肉うどんの肉増しの意味だから、その肉肉うどんを店名にするのは非常におかしいというか滑稽なんだよな
例えるなら、二郎のマシマシカラメという呪文だけパクって「埼玉名物マシマシカラメラーメン」を名乗るようなイメージ


とはいえ、資さんも昔は「有限会社さぬき食品」だとか、「讃岐」を名乗っていたから、飲食店あるあるではある

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 08:50:40.52 ID:5xpo8LoO.net
>>472
他所よりも美味くて安ければそりゃ成功するけど
東京ではうどん文化が希薄だし
埼玉には武蔵野うどんというトップクラスのブランドがあるし
茹ですぎてクタクタになった麺に
フィリピンやインドネシアのアゴ出汁じゃ
そりゃ通用するわけないよね...

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 02:50:52.46 ID:6QzLpWes.net
>>477
俺は、壺漬けとライスかな
締めにおでん出汁で、出汁茶漬け
たまに焼酎のおでん出汁割り
おでんの具は頼む必要ないからお得www

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:59:06.66 ID:IPWMdk02.net
>>472 千葉のウエストに夕方行った事があるが繁盛してたわ ただ店内さらっと見回したら、ほぼほぼもつ鍋食べてるのな、もしかしたら向こうではもつ鍋屋と思われてるのかもしれん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:43:28.99 ID:Ryn7DE10.net
注文は二人前からだけど
専門店で食べるよりは
手軽に食べられるのが
受けてるのかな>もつ鍋

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:35:35.48 ID:xBpMKKaW.net
北九州行った時えらい客入ってたから食ってみたら…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:41:49.22 ID:NrGVoKnO.net
>>482
ウエストは居酒屋業態に力入れてるからな
肝心のうどんが加ト吉の冷凍麺なら自宅で食うよwww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 06:48:43.09 ID:hnyq6UgY.net
その冷凍麺よりも美味くないじゃんスケさんの麺は
うどんはドロドロだし細めんは二チャーッと歯にからみついて食感悪いし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 10:12:34.77 ID:cmWba+pB.net
資さんのテイクアウトオーダアプリがまともに運用される日は来るのだろうが
ダウンロードしていつでも使えるようにしてはいるが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:31:39.00 ID:6B5oyB0f.net
>>486
茹でた麺を水で洗ったり締めないからヌメリは仕方ない
美味い不味いではなく、単に好みの問題

豚骨ラーメンってアンモニア臭がするから不味い!みたいな感じか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:33:39.07 ID:6B5oyB0f.net
>>486
細めんといえば、温麺食ったことある?
ニュウメンではなくウーメンな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 20:40:26.96 ID:cmWba+pB.net
>>488
最近アンモニア臭するラーメン出す店も減ったけどね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 09:17:53.84 ID:yArBwMKi.net
アンモニア臭の原因は、カンスイなんだよな
いまだにとんこつスープの匂いが原因だと勘違いしてる輩が多数

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 09:32:35.51 ID:reF0I/4C.net
>>491
え?でも醤油とか味噌とか潮だとしないじゃん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 09:57:20.52 ID:yArBwMKi.net
>>492
低加水だからな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:14:43.75 ID:gSsDY2D7.net
>>491
博多ラーメンの大便臭は
豚頭の歯にこびりついてる歯くその悪臭だと
科学的に解明済みだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:21:35.25 ID:R5XZ1Xj1.net
つまんね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 10:36:51.99 ID:R5XZ1Xj1.net
>>466
丸亀製麺

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:19:54.23 ID:mcUgqePg.net
>>494
🤮

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:01:00.11 ID:uyoqfI/n.net
資さんは100点満点の味ではないが、
90点の味がいつでも食べれるのは大きい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:48:53.22 ID:eztJzyue.net
小倉北区の某ラーメン屋は豚頭使ってるけど大便臭など一切しない絶品
よっぽど丁寧な下処理をしてるんだろうなと敬服する

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:46:34.45 ID:cFiv4NT9.net
関西進出か

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:10:59.03 ID:zxcAEVxe.net
へー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 21:08:40.94 ID:eztJzyue.net
>>498
90点とか味覚音痴すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 22:25:29.45 ID:qfFMOtlk.net
>>499
あそこかアーケードの

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:36:15.13 ID:vU13TrLD.net
大阪人はドケチだから、あの値段で客がつくかな
麺類に500円以上は決して払わない連中だ
そのくせやたらと味にはうるさい
厄介な人種www

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:40:25.58 ID:t5Vpmvae.net
>>503
いいえ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:41:06.34 ID:vU13TrLD.net
カイリューだろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 21:34:33.89 ID:ZHG/86xn.net
>>504
確かに大阪のかすうどんは安いのが取り柄だからな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:38:33.86 ID:dxzLd494.net
>>506
くっせ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 08:20:30.98 ID:Wy0xT5tL.net
小倉で有名っていったらアーケード中匂いしてるあそこかと思ったよ
パチンコ屋の向かいの

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:56:35.46 ID:DKA7jQwU.net
朝資してきた
たまにはこんな贅沢もいい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:52:03.38 ID:n7wnwoqz.net
助さんの朝食コスパ悪いだろ。
ご飯おかわり出来ないし
あれだけの量じゃ2時間で空腹になるわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:38:13.32 ID:+/3/3hpb.net
>>509
一平は豚頭骨使ってないはず

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:35:37.76 ID:gU5Gf1IH.net
>>511
確かに資の朝メニューはコスバ最悪であり得んな
朝メニューなら以前は松屋が最強だったが、今はすき家が最強

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 23:39:43.98 ID:uiBCdveT.net
コスパコスパうるせーな
食パンでもかじっとけ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:10:39.06 ID:m+ir3asy.net
よく見ろ コスバって書いてるぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:24:48.06 ID:c+9bhDuQ.net
最近思うけどさ資さんって大盛り詐欺だよな
ちっとも量に差を感じない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:21:08.28 ID:/79AzOXt.net
肉ぶっかけ系のメニューは以前は温かいぶっかけ限定だったのに最近は冷たいぶっかけ限定なのは何でだよ
冷たいと肉の灰汁のザラザラ感が気持ち悪いんだけど味の拘りを捨てたのか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:34:20.53 ID:YD5P+nJO.net
単に季節仕様だろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:35:35.74 ID:YD5P+nJO.net
てか、資のおでん、コンビニよりまずいんだが
地元の中川食品に外注したら?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:36:45.54 ID:N/og7cUD.net
※個人の感想です

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:23:03.41 ID:tL7KBFke.net
>>514
食パンwww
あれは一番コスバが悪いんだが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:27:21.40 ID:qAabsC/C.net
>>519
まあわかる
特に大根

巾着や厚揚はまあくえるんだが
牛すじとかもなんか旨味が無い

しかもクソ高いだろ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:28:17.96 ID:qAabsC/C.net
大根がホントになんか美味しくないのよ資さんのは

なんでなんだろうな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:31:33.00 ID:tL7KBFke.net
>>522
資のおでん種は、おそらくほとんど全てが中国からの冷凍輸入品
ごぼ天のゴボウやウナギも中国からの輸入品
中国だからどうこうは言わないが、結局は味よりコスト重視なんだろうな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:33:41.25 ID:xekjX0M5.net
食パンのコストパフォーマンスって何が基準なんだろう
知りたくもないけどキモいね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:38:20.60 ID:tL7KBFke.net
>>525
てめうがキメェわwww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:50:38.58 ID:q+goAcmN.net
老眼かな…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:53:44.53 ID:tL7KBFke.net
コスバコスバうるせえやつらだっちゃ!★

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:53:55.08 ID:UmRdPFCC.net
椎茸はおいしかったわ
なんでおでんに椎茸なんかしらんけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:19:45.78 ID:gQdc4cPL.net
ID:tL7KBFke
どんだけ悔しいんだよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:23:32.70 ID:tL7KBFke.net
>>530
食パンのコスバ知りたいなら語るが?w

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:29:28.16 ID:tL7KBFke.net
>>529
椎茸は切れ込み入れても、おでん出汁が中まで染みないんだよな
ま、おでんプロパーな種(牛すじなど)は別にして、うどんのトッピング具材をおでん種に大半流用してるのが実際のところだろう
てか、糸こんにゃく(白滝)なをかいらんから、三角コンニャク復活させろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:41:44.43 ID:HkrS9ZFl.net
ガイジばっかり

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:02:46.46 ID:qAabsC/C.net
>>532
それな
普通のこんにゃく⻝べたいわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:20:44.12 ID:tL7KBFke.net
>>525
食パンの原価知ってる?www

>>534
全くその通り
なぜ定番の三角コンニャク廃止したのか意味不明
資は、知らない間に秘かに改悪してるから油断ならない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:44:41.66 ID:4btyS77T.net
うどんの原価は…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 23:42:11.13 ID:vsatMMby.net
それよりギョウザ天復活を

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 00:06:28.86 ID:aSMrl83f.net
そういや、餃子天も瞬殺だったなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 12:36:27.52 ID:r9O0z4pv.net
富士そばの方が安くて美味くてフレンドリーだわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:59:36.31 ID:aSMrl83f.net
富士そばはつゆが激マズ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 00:29:04.69 ID:E2TmM+v5.net
関東ローカルの話されてもね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 02:13:13.08 ID:FZQB87Jj.net
>>540
汁だけじゃなくて全部不味い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 23:47:14.95 ID:Ml/V6E/+.net
>>542
一応、生蕎麦なんだがね
なんか足りない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:12:36.60 ID:18AUO5qS.net
富士そばはカツ丼が絶品と聞く

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 08:04:21.14 ID:1O6C45F4.net
改装諸岡店なかなかよさそう
オリジナル器セット販売始めたのね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:03:24.26 ID:swCtIfUj.net
>>544
富士そばにはカレーもあるし、資さんがいずれ関東出店するなら最大のライバルになるだろうな
ただし、資さんは郊外型ファミリー向け、富士そばは駅前型リーマン向けで、棲み分け可能
しかしそもそも、資さんのあの甘いつゆは関東では受け入れられない気が

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:17:50.14 ID:GVC3N5Oa.net
深夜に開いてるからという理由だけで助さん行こうとしたが
思い直してお弁当のヒライでカツ丼うどんセットたのんだわ。
おでんもクソだし助さんに行く事は多分無い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:38:16.24 ID:eCgUW1vm.net
ヒライも深夜営業してるんだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:39:10.38 ID:swCtIfUj.net
熊本の資さんも夜は居酒屋状態なんだろうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:14:25.53 ID:RaQz86H+.net
さすがにヒライのうどんは資さんに全く及ばん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:17:45.59 ID:Il04Z8yv.net
多分ワロタ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 16:52:48.97 ID:ym9DLsfs.net
夕飯食わずに寝てしまい夜中2時に目が覚めて腹減ったので資さん行った
カツカレーぶっかけうどんごはんセットに単品チキンカツで大満足じゃった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:08:26.95 ID:EGCqut6Y.net
昔、DJのトギーさんが少年時代に夜中に家を抜け出して食う資さんの思い出を語ってたな
今じゃ24時間営業の店舗も減っちゃったけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:42:59.18 ID:xBmF8zR1.net
なか北九州に卯があればなか卯に行くよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 01:09:00.19 ID:NMQgP5bM.net
なか卯
親子丼450
はいからうどん290
こだわり卵80
計820

資さん
牛丼(味噌汁付)400
かけうどん380
生玉子90
計870

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:28:15.50 ID:ftAlHV6g.net
中北九州に卵があれば…だと?
かつてはFM中九州という放送局があったが。

それはそうとモスグループ時代は折尾辺りにあったよね、なか卯

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 19:53:13.59 ID:MdMAK5Nt.net
暫く資さんいってねーなー

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:55:22.74 ID:NMQgP5bM.net
>>556
資ではライス小しか頼まないwww
味噌汁が欲しい場合は、マルコメのインスタント持参して薄い緑茶(いわばお湯)で溶く
壺漬けをおかずに半ば食べ進み、最後はおでん出汁でお茶漬けにする、天かすやトロロ入れて
おでん頼まなくても出汁だけならもらえるはず

160円

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:39:36.35 ID:L6zJefbh.net
>>557
俺ももう半年以上行ってない
かき揚げが天カスの塊になったのと
うどんの麺がドロドロになってたのが口に合わない
博多うどんみたいになって不味くなったと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:52:45.35 ID:ueySyWZj.net
麺が変わったのがやっぱ一番きついよね
まあうどんファミレスを目指してるのならこういう変化も仕方ないのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:23:49.33 ID:XR1NhRRz.net
麺、変わったか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 10:06:21.38 ID:YqTM6WMO.net
>>561
10年くらい前から食ってるがそこまでちがいわかんね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 11:59:04.44 ID:T9UABLNi.net
蕎麦の麺が変わったのが悲しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:22:02.41 ID:XR1NhRRz.net
>>562
だよな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 03:37:23.67 ID:etVsOTGK.net
味障自慢

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 20:20:59.16 ID:JlThBt+A.net
どうでもいいが、チェーン店を材料にグルメ気取る方がかなり恥ずかしいぞ

底辺がまともに語れる話題は、チェーン店グルメとセックスだけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 20:22:11.36 ID:JlThBt+A.net
形而上とか言っても全く通じない
メシ食ってセックスして寝るだけwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:15:39.69 ID:9EYaIYN0.net
🤭

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 17:26:28.85 ID:/ZbsnXlr.net
豚のむらの接客の態度の悪いババアは村上優弥の母親ですか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 11:40:26.94 ID:iqB9pN7g.net
資さんうどんって凄く美味いよな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:40:01.23 ID:w+lwuio0.net
かもなくふかもないってかんじ

24時間か遅くまでやってるから良いんだが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:43:23.86 ID:w+lwuio0.net
あといい加減アプリ運用しろよ
いつまで経ってもテイクアウトオーダー出来ないって面白すぎるだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 05:58:28.50 ID:nv+xavgk.net
割り箸使いやすいのに変えるのと出汁を前のに戻して欲しいな あと上からの圧つよすぎて結構みんな辞めてまうのどうにかしろよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:10:35.40 ID:sDHpb7z1.net
資さんには文句ねえが、ラーメンやのクラスター何とかしてや

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:40:50.61 ID:+KR9eqm5.net
味噌汁の具が嫌で行く回数が減った

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:34:22.45 ID:SsmjJ1Gk.net
資さん器作ってる窯元は豪雨被災してるんだな
オリジナル器セットも不足するか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 18:19:36.29 ID:oDIF7Xac.net
ラーメン恐くてコロナ食えるか!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:45:28.86 ID:uIq0knd2.net
>>363の魚町店さらなる続報
【速報】「資さんうどん」迷惑動画で罰金30万円 北九州市の会社員に略式命令
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1111826/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 04:03:19.16 ID:01K45jdb.net
易いな300万くらい取れよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:21:44.70 ID:YU16mtZw.net
因幡うどんのコラボ商品をセブンで見かけたけど
資さんはそういうのはやらないのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:28:53.80 ID:U0hS7rNP.net
因幡うどんっていっけんしかしらないけどゆうめいなんだな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:59:09.58 ID:rty87H9z.net
因幡うどんは一風堂の手がかかってなんか変な感じになっちゃったな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:49:31.18 ID:a8N7qmhd.net
>>582
セブンとのコラボは一風堂の手引きなのかあ
てかチルドの豚骨ラーメンって糞不味いと思う
アレ買うくらいならサンポー焼豚ラーメン食うわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:57:21.77 ID:ZFYG66Jk.net
手がかかる?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:13:59.19 ID:6cBSFZJL.net
力の源ホールディングスが因幡うどんを買ったという事

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 11:52:23.55 ID:EvnrbU1F.net
資さんも一時期ラジカルな出店が目立ったが最近は控えてるな
まだ空白地帯は山ほどあるのに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:35:16.23 ID:3i6MRvzQ.net
>>585
それは、手が入る、では?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:02:38.07 ID:rpGdajaK.net
>>586
麺や汁の供給が追いつかないのかもしれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:03:35.59 ID:XWwtUcpL.net
資さんに限らず、今は開店しても人手が集まらないんだろうね
最近粕屋の方を移動中にうどんウエストに寄ろうとしたら、昼過ぎから夜まで人員不足で閉めてる店舗が連続であってびびった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:14:24.72 ID:siM9UCUW.net
岡山今月オープンだし関西も冬くらいに出来るみたいな話だし
結構出店してるような?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:57:23.46 ID:QkbRC13e.net
>>589
そんなの昔からじゃん...

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:44:49.71 ID:K+IHtmf2.net
>>590
岡山は香川県の向かいだから
讃岐うどんのお店がけっこうあり
舌が肥えてる人が多いよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:49:37.42 ID:ja1gPKH6.net
>>591
昔っていつ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:10:06.27 ID:ZMOM8aou.net
しばらく足が遠のいてたが、早朝で資さんくらいしか開いてなかったので行ったけど
接客態度がずいぶん丁寧だった
グーグルマップの評価で店員の態度が悪いと書かれまくってるのが効いてるのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:06:45.63 ID:nJK6IhrB.net
どこの店舗も資さん店員って忙しいと来店客を見て見ぬふりをする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:41:48.00 ID:LGcubnsA.net
店員がタメ口なのは小倉ではわりと当たり前

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:43:42.46 ID:8Fi1x1D8.net
助さんが美味しいと
言える人が羨ましい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:14:51.49 ID:iPSS43me.net
助さんが美味しいと
言える人が羨ましい。
( • ̀ω•́ )キリ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:28:15.75 ID:bqts/DOO.net
mogami 資さんうどん haruka

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:07:05.97 ID:DYLui1TO.net
>>578続報(男も罰金)
【北九州市小倉北区】「資さんうどん」で迷惑動画 共用レンゲで天かす頬張る男に罰金30万円略式命令
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023080818617

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:14:22.92 ID:lu58kWTb.net
結局東京に進出する話ってどうなったん?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:45:47.65 ID:IKA60asj.net
博多うどんが東京で成功した例は無い
最近は博多ラーメンも苦戦中
あっちでは博多のブランドなど通用しないので

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:20:19.67 ID:9KwmOIrz.net
大地は?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:45:56.02 ID:sEspeDNd.net
豊前裏打会は博多のうどんじゃない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:17:26.79 ID:wKvzSblw.net
博多うどんってのはスーパーの15円のうどん玉みたいなコシのないドロッとした麺に
東南アジアのトビウオの生臭くてコクがない出汁をあわせたやつだから…
沖縄そばみたく地域の常食であって他所に持ち出して威張れるものじゃないし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:44:32.18 ID:E7Lj2t20.net
沖縄そばは都内のどの駅前でも食えるぐらいにはメジャーだけど
夏には各社がカップ麺出すし

比較対象としておかしくないかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 13:16:44.27 ID:h41C8iJn.net
>>604
豊前って言うくらいだからね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 15:16:34.63 ID:krFEhas8.net
日本の借金とか言ってるけど
資産(すけさん)もあるだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 15:53:02.96 ID:VCHRLLRL.net
スケサンかスケサンモドキを東京城東で食えるとこ教えてーな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 01:34:07.84 ID:OQ3qvaXO.net
岡山オープン二日目行ってきました。
新業態?店舗なのかタップパネルでスイスイ行けました。なんか小上がりがあって昭和感まるだしかと思ってたらいい意味で裏切られましたよ。
おでんを朝から頼めるのは良いですな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 01:34:26.87 ID:OQ3qvaXO.net
タップ→タッチ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 07:32:40.10 ID:AlnkZA/P.net
あー新店や改装はスッキリした感じかも

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:10:21.48 ID:DamEHVyR.net
タブレットくらい既存店もまとめて一気に変えれないもんかね
ブザー電池切れてたのか何も鳴らないしw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:15:54.30 ID:/q9w+LQE.net
>>613
すいませーんって言って注文したほうが
早くないか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 11:19:10.90 ID:aauo2gyP.net
初対面の店員に声かけるの無理

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 13:35:55.88 ID:mfwcVjp/.net
>>615
外食できなくね?w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 16:46:51.43 ID:GIUqd2se.net
味はいいよ
接客ダメね こちらから声かけないと始まらない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:52:56.10 ID:f2rnvxXd.net
長崎飛ばしか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 17:54:00.08 ID:kNZOZPR6.net
スナックパークに8/28(月)~9/10(日)来るみたい
https://twitter.com/sukekansai/status/1693477818267799678?t=avogvbH47xFoMcC8pm24CA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 22:08:46.69 ID:AjHelHAe.net
ちいかわ民に人気らしい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:22:00.74 ID:ARuCD0QJ.net
大阪第一号店舗は今福鶴見のフレスポ鶴見内に11月に出来るらしい

岡山が今月で大阪11月でペース早いな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 14:00:52.43 ID:eZFQ32VM.net
ちいかわでバズってるね
カツカレーと貝汁食いたい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:43:32.72 ID:VyGpaXho.net
梅田やミナミはさすがに家賃高かったか
しかし鶴見新世界とは予想外w

それより、いつの間にか牛肉肉丼が無くなり、ミニ牛丼の味噌汁強制が廃止になってるな

追加されたミニ丼には、ミニカレーとミニ牛丼も400円で加えたら良かったのに

ますますメニューが複雑になり、高齢者は阿鼻叫喚
おまけにタッチパネル導入で、非バリアフリーなお店に

やれやれだ、砂糖くん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:46:00.70 ID:VyGpaXho.net
>>575
確かに、いつの間にか「あおさ味噌汁」に変わっている

ちなみに、青海苔は原価高いがあおさは安い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:09:53.53 ID:qPgiOX7M.net
>>621
今福鶴見とか遠いわww
とはいえ大阪でも食える貴重な店だな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:03:30.56 ID:GUb++VOZ.net
広島飛ばして、大都会岡山か・・何でやねん
資さんでおでんで酒飲んでカツ丼で〆たいんじゃ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:58:51.60 ID:RsBcaDGi.net
地域の嗜好に応じて出汁や麺のカスタマイズするつもりなんだろうかね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 08:02:02.05 ID:SCXhP0vy.net
>>626
広島があんまりうどん文化ないからだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 08:07:36.47 ID:hn+q9/N3.net
カープうどん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:03:36.57 ID:hN32kRc8.net
うどん文化が有名なのは山口

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:45:46.04 ID:H1hAW2oZ.net
もがみ 資さんうどん はるか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:43:39.50 ID:/xPtHrbO.net
>>630
ウソ撒き散らすなよwww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 01:35:42.68 ID:RiktxiUN.net
阪神スナックパークのイベント店の資さんうどん
夕方行ったら既に売り切れ
どんだけ人気あるんだよ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:30:00.96 ID:yiJD1prd.net
MBSで放送したらしいから

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:38:04.65 ID:Juvl/W8B.net
>>632
山口のうどんはぶち美味い
知らんのか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:53:02.39 ID:GmPdrkce.net
スナパーさっき見たけど20人は並んでいてワロタ
この時間でコレだと開店しかないか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:19:41.31 ID:6pOJ6ylx.net
大阪名物行列屋だろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 01:10:14.27 ID:eRon1m1b.net
行列商法w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 01:32:02.58 ID:zubRRa3r.net
人気ラーメン店かよ!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:06:25.83 ID:mSbj7oqO.net
資さんきたらぼた餅食べてみることやな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 17:16:58.83 ID:+SmN7OVK.net
わざわざサクラとかやらんでも普通に人気だが物珍しさはあるだろうなぁ
店舗オープンして暫くしてからが本番だろうな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:18:32.18 ID:5RLvjsnL.net
大阪で初しさんしたいんだけど
とりあえずこれは絶対食えってのは何?

まあごぼ天うどんじゃね
看板メニューだし

なるほどね
ありがとう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:50:26.03 ID:XZq+qfRS.net
ファミマのカレーうどんは美味しかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:37:00.34 ID:5/JdaIFB.net
関西住みやけど純粋にごぼ天うどんを食べてみたい。出汁がどんな味なのかも気になる。
阪神百貨店のスナックパークはいつも混んでるけど今回の資さんうどんは特にスゴいですよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:39:57.71 ID:h9dggflQ.net
>>642
一番人気は肉ごぼう天うどんorカツ丼

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:42:41.43 ID:vpbVk/lk.net
>>643
それ九州限定みたいで関西では見ないなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:09:54.57 ID:RYbNO2GT.net
大阪のうどんみたいに昆布が効いてるわけじゃなく
サッカリンな甘醤油で強引にまとめてるような感じだから
舌が肥えてる大阪人にはこんなもんかと呆れられると思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:27:21.64 ID:aGLgmXB5.net
化調汁喜んで食ってるやつが何をいうのか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:56:15.23 ID:ktHx1f8y.net
大阪人の昆布だしへのこだわりは異常

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 13:03:27.50 ID:G5z1yfR5.net
うどん好きのやつに
しさんってアダ名つけようかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 00:56:44.75 ID:QO/GCe44.net
>647
それはある

あのサッカリン醤油由来のやたら甘いつゆがどう評価されるか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 03:57:07.44 ID:jdI5gij7.net
資さんうどんの佐藤社長広島出身だよな、岡山に進出する前に地元広島に進出するのが常識だろ、郷土愛が無いと批判されても仕方ないよな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:02:31.62 ID:RdtEUuFg.net
名古屋や千葉など九州人が多く移住した地域なら
定着できるかもしれないけど
大阪はねえ...日本でいちばん味に煩い地域じゃないかなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 10:15:00.14 ID:zNlaE8p2.net
>>652
広島はお好み焼きがあるせいか、いいうどん屋が少なめ。
岡山は香川県の対岸のせいか、いいうどん屋は多めだと思う。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:52:29.20 ID:VO8IIzJ6.net
大阪阪神のしさん出店は今日までなので何とか行きたいが混んでそうだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:50:06.41 ID:qLpt96bW.net
>>655
ツイッター改めXで1時間待ちのツイート改めポストが上がってた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:45:46.37 ID:jqVLGAUV.net
そっかー
ツイッター改めXで1時間待ちのツイート改めポストが上がってたのなら、もうやめとこかな
行ってもうまかラーメン食うわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:52:17.12 ID:BKM5JEcy.net
ついにしさん食えなかった
今福鶴見みたいな地の果てまで行けないしなあ
もう一生食えないだろう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:31:16.32 ID:JJL1Vdmv.net
もがみ 資さんうどん はるか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:43:27.54 ID:/pKthK2G.net
>>656
まどろっこしい文章だなww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:35:33.62 ID:03dzFxp9.net
北九の人はマジで旨いと思ってるからな。

回ってない寿司屋に行ったことない人が、
回転寿司旨いと思っているようなもんかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 17:27:42.55 ID:HeieBso1.net
地元のざっかけないうどん店の馴染みの味

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:01:49.16 ID:MVmeH2SM.net
ざっかけないとはさすがに九州では言わんな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 02:58:11.88 ID:hL3rZzCF.net
あれだけラーメン屋でコロナ出たのに うどん屋は聞かないね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:34:12.49 ID:jOvI1rL3.net
>>664
普通に出たじゃん
資さんで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:45:49.04 ID:5uieI2QC.net
出たの?しさんで?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 16:37:31.71 ID:KnpY3d9J.net
店閉めてたよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:50:02.56 ID:48n5fJMt.net
資さんをしさんって言ってるヤツってほんと何なの!?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:43:27.83 ID:9D/fUn/h.net
一度その「しさん」とやらを食べてみたい
東京にも出店してくれんかな
東京は文化の違いもあるけどうどんが全然だめなんだよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:45:06.76 ID:d+lgWL0g.net
しさんなくても丸亀で充分やろ
あと東京はやっぱりうどんよりそばだし
うまい路面店も多くていいと思うが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 20:21:35.31 ID:/pve9eFN.net
丸亀製麺は(一応)さぬき
しさんはモチモチやわらかめ
出汁もちがうし別もんやぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:36:35.02 ID:9kX5nw/i.net
またラーメン屋でコロナや でも営業か
勘弁してよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:55:09.21 ID:HwS+L8CG.net
マスクしてないやつ増えすぎ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:13:13.11 ID:GBIrR8iU.net
コロナ鍋は終わってないんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 06:14:51.31 ID:0b8DKKzy.net
>>669
わざと違う呼び方するガイジ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:05:20.49 ID:ZdFNoNKT.net
小さいラーメン店の食券機らしいね 悪いのは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:11:03.00 ID:GBIrR8iU.net
しさんうどんうまいよな
うまくないけどうまい不思議な店

資産(すけさん)の状態とか
全然知らないけど健全なのかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:34:10.86 ID:jh3FrZLB.net
しさんうんよう?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:54:28.68 ID:79A/3tFc.net
くだらない言い換えウキウキしてやってる奴ホントキモいわ
出石そばとか鍋焼きうどんスレとか
他にやること無いのかってゴミが必ず居着いてる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 21:45:17.15 ID:HJEVlyH0.net
>>679
精神年齢が小学生なんだろを

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 02:20:42.56 ID:6uYJU+7S.net
しさんは結局ごぼ天がうまいわけ?
うどんはどうなん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:40:11.94 ID:oKZlF4WN.net
細めん食っとけ
うどんそばなんてどこででも食えるが
細めんは他に食える店知らんし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:00:51.05 ID:+RfHeY+A.net
>>679
そんなに自分を卑下するなよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:06:03.27 ID:geZ2171W.net
尚アプリはまだ機能していない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:00:40.61 ID:fueBcjyG.net
上の方でカツ丼が高いと文句言ってる輩がいたが
東龍軒のラーメン+替玉よりも安いぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:19:54.35 ID:0yE+lEsw.net
北九ボンビー御用達

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 10:35:39.19 ID:IHT450a8.net
>>685
高くはないが盛り付けがさみしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 20:25:21.90 ID:EbNyHXl4.net
見守りもいいよ 受付もしっかりしてくれ
なんの為にそこにいるんだ

そっか声かけないと案内しないのか
気かきかないのか そかそか 学んだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 05:51:48.77 ID:a3icxnQx.net
まいったわ コロナの後遺症で足の感覚おかしい 歩くのが大変になった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 06:01:36.00 ID:k2lXYMJi.net
とろろ昆布は東京じゃ受けないから進出は難しいな、
ぼたもちも要らない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:17:39.50 ID:2ZlFtBNa.net
とろろ昆布って関東じゃ受けないの?知らんかったわ
今じゃウエストもメニューからとろろ昆布うどん無くなったし、そもそもメニューにすらなってない店も多いし
昆布好きとしてはつらい状況だわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:47:49.04 ID:Jm2MSRk7.net
うどんに入れる昆布はとろろじゃなく板昆布に限る。
手打ち庵とか。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 14:31:33.89 ID:HQy2jr8v.net
東京はとろろ昆布おにぎりも昔ながらのおにぎり屋にはないで

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:50:48.92 ID:0IqVpvZW.net
資の丼売り出すってニュースにあったけど
ホームページ全然かわらんやん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:48:11.60 ID:4gJs6ohT.net
北九ボンビーしか食わん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:56:41.08 ID:pU/gzrcC.net
>>695
ボンビーにはかなり高いと思うが?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:04:34.56 ID:C6glcNPR.net
熊本下通りの資さん、美味しいので毎朝行ってしまう
塩分ひかえたいのに

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:06:50.67 ID:fYWIThpg.net
しさんに毎日行ってしまう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:19:12.19 ID:F4NBEDU5.net
●●

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:19:26.35 ID:F4NBEDU5.net
●●●

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:09:24.33 ID:pTYAmr3L.net
>>696
あれが高かったら
ボンビー以下

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:19:11.43 ID:IAxzwAiZ.net
>>687
いつのまにか肉ごぼううどんの方がカツ丼よりも高くなってんね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:07:30.83 ID:Ppz6/7bf.net
丼欲しいな。アクセス出来ない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:48:07.09 ID:Pb8pd58y.net
丼売切れ
皿はあったけとあれはいらんわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:15:54.31 ID:t8ue3w30.net
ラーメン店がコロナ祭状態なのに、資さんはコロナの話は聞かないね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:57:45.08 ID:B29a9ZNx.net
従業員にコロナの症状が出ても店は臨時休業する必要はないぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:00:04.16 ID:vgyx84pV.net
もがみ 資さん はるか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:05:04.53 ID:3OHVhfCH.net
祝 介さんうどん 長崎初出店

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 05:54:03.63 ID:G3YawwZA.net
コロナ治ったが今だに耳鳴りが治らない 3ヶ月経つ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:55:38.69 ID:nnynw2oS.net
ここの丼って1軒の窯元が全て焼いてるんだってね
なんか夫婦だけでやってるとか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:23:40.19 ID:6xlSnDK9.net
たまに特集やってましたね
しばらく一万円くらいのオリジナル器セット販売無理だろうなあ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:40:33.51 ID:VPUM6Y7k.net
資(し)さんうどん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:42:37.16 ID:G2jJDBMv.net
いい加減しつこい。
面白いとでも思ってるんだろうか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:18:28.00 ID:FGKmaBLA.net
ラーメンは替え玉あたりがコロナの原因と思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 08:25:00.43 ID:u/Pg6mGM.net
いまだにコロナを怖がってるのは反ワクの糞馬鹿だけ
貴様らは一生家に引きこもっててみじめに震えておけばいいんや

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:54:30.29 ID:SBHNjdgG.net
ワクチンは判らないが私は後遺症で右耳の聴力が下がったままです。来月から博多の大学病院にかかります。
この歳で補聴器など考えるだけでツラいよ。皆できるだけ気をつけて

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 23:40:03.67 ID:dEPeD7ne.net
博多に大学病院あるか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 09:52:03.73 ID:ixSEZuGF.net
帰りにしさん行って元気出せよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 20:09:11.95 ID:0FeQMpDT.net
中洲産業大学の間違いかと

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:00:27.48 ID:Xd7V5xp9.net
【大阪鶴見】北九州のソウルフード「資さんうどん」がついに関西へ、1号店はまさかの24時間営業
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2023/10/13/0016913977.shtml
資さんうどん今福鶴見店

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:29:08.37 ID:YvJv2sj4.net
https://i.imgur.com/Y2SOx5s.jpg
更に家族友人等などにも紹介して、プラス\4000を入手可能。
tk..tk [あぼーん用]

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:22:00.23 ID:folqsOVq.net
転勤で上福したがここはかなり美味いな。
もう東京には戻れん。
東京に行くのは左遷と同じやw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:43:07.13 ID:DNy3qpQH.net
>>720
今福鶴見か、逆方向だな遠いな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 16:03:16.63 ID:tWUfhJtR.net
24時間営業なら夜チャリで行くわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 13:42:07.56 ID:dUNnQhBu.net
将棋の藤井八冠が竜王戦で肉ごぼう天うどんを注文したぞ
しばらくフィーバーかもな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 16:59:04.30 ID:Z/dtd9Xf.net
正直このラインナップでよく資さんうどん頼んだな藤井くんもよ
https://i.imgur.com/fJ1sahf.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 10:02:22.37 ID:iGV316Ud.net
今月は小遣いピンチなんで…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:12:20.20 ID:I8XXOEke.net
>>726
高級料理は食べ飽きてあっさりしたうどんが食べたくなったとかかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 11:29:35.28 ID:zpxd1mOG.net
>>726
値段が桁違いやんw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:56:06.57 ID:QrvKxfTI.net
自腹じゃ無くてどれ注文しても主催持ちだろ
この条件で資さんうどん頼むって凄いわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 02:25:05.98 ID:bkN0scJu.net
美味いもんは自分の金で好きな時に好きなもの食いに行けるから…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 03:10:35.83 ID:QV7tg+IK.net
でも感謝しかないな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:35:28.81 ID:A0xlYFUy.net
>>726
かしわおにぎりも入れとけ!!長期戦になるだろうし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:52:54.63 ID:cXEZsV6p.net
>>733
かしわおにぎりと巻きずしと稲荷あったぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:44:53.39 ID:Pl92W+BL.net
だから本当は1000円くらいなんや

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:27:32.89 ID:Af0RLxdk.net
え、でもかしわおにぎりと巻きずしと稲荷あったぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 03:45:41.59 ID:TVa/4jj4.net
しさんにかしわおにぎりと巻きずしと稲荷あったぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:43:26.50 ID:4zPMoV/N.net
兵庫県民だけど大阪にしさんできたら行くわ
九州のうどん食べたことないし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:44:27.00 ID:gzFqZ9PF.net
かしわおにぎりと巻きずしと稲荷もあるしな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 15:00:46.94 ID:Sqd2NxFP.net
しさんしさんって
なんか死産みたいやな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:22:37.61 ID:pu/xYFBE.net
お前がそうなら良かったのにな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 20:44:10.43 ID:d6zD7Gqr.net
面白いと思ってるのかね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:04:53.55 ID:zKyhNruL.net
ミリシタコラボで初めて食った東京や大阪の人にも好評そうで良かった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 11:02:26.21 ID:tdydNkv1.net
大阪にしさんできるの待ち遠しい
関西の人は全員行くと思う
店名も変で珍しいし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 14:52:24.47 ID:WYYxkwOy.net
さっき阪神のスナックパークに食いに行ったらもうなかった…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:09:15.60 ID:K5hZUR2B.net
何が

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 12:05:04.32 ID:pSoV1pn8.net
しさんが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:51:11.04 ID:zuTJxp4y.net
資産など始めから無い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 23:50:48.81 ID:YYD5X6yD.net
しさんとか面白くないから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:58:20.91 ID:1YHk0wyQ.net
さいめんのメニューがリストラされてた悲しみ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:03:09.83 ID:nI81kCPH.net
いさんはいさんでも太田胃散ぢゃあ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 10:46:24.36 ID:/ImUkul1.net
同僚はみんな九州でラーメンに行きたがるが、俺はしさんうどん食いたいぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:01:11.07 ID:50bHZX+0.net
いつになったらアプリでオーダーできるようになるんだwwもう2年だぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 00:08:55.36 ID:JJqQX6ZC.net
>>752みたいな頭の悪そうなのは来ないで欲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:16:51.05 ID:ZeAVoz82.net
朝、8時すぎに名前書いてちょっと待つとは思わんかった
恐るべし資さん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:53:51.82 ID:QK8/WXFy.net
しさん食いたい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 22:53:37.85 ID:1SPXd6P1.net
しさんって北九州の会社なのになんで博多うどんをパクってんの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 05:05:20.24 ID:5kQthxNE.net
博多ほどふにゃふにゃではないような?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:25:02.12 ID:9as25Mhr.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:28:52.48 ID:N0uA2R6d.net
しさんってうどん屋知らないんだが。
そもそも何故資さんスレで言うんだ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:49:17.03 ID:Np3t9J1D.net
>>759
やるしかねえな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:23:50.00 ID:yicuuqnE.net
ごぼう天って博多うどんでしょ
北九州発祥じゃないし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:56:40.75 ID:HOk83ZhU.net
資さんうどん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 18:22:47.57 ID:iUGcpVVv.net
資さんうどん関西へ 大阪初出店20日オープン
2023/11/18 05:00
ps://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20231117-OYTNT50127/

うどん文化圏・大阪に殴り込み、北九州のソウルフード℃曹ウん初進出
ps://www.sankei.com/article/20231117-YJVU2T4C2ZM2HEVPYNYZB3SJ3U/

九州出身でMBSの山崎香佳アナが大喜び

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:07:14.14 ID:UxspWDrK.net
>>759
すげえポイント貯まる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:43:17.73 ID:qPUsRT9b.net
大阪のしさんは連日行列です

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:23:40.82 ID:8M93S7m5.net
大阪店、1時間待ちでメチャクチャ並んでるみたいだな
慎重なんだろうけどもうちょい展開して良いんじゃね


北九州のソウルフード「資さんうどん」が全国区に? 社長が関西で感じた“手応え”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/09/news011.html

「嬉しくて涙出る」九州のソウルフード“資さんうどん”が関西初進出!将棋の藤井八冠も勝負めしに!
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytdafe005b891b4c6e9db3e6210df73017

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:51:46.24 ID:9vfRxf31.net
Xで見たら深夜でも行列してるみたいだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:11:22.22 ID:XY+sBb1A.net
アホやな
一週間もしたら普通に食えるのに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:57:59.02 ID:/7GtYfXp.net
鳥栖店オープンの時同僚が行ったらしくて、
焼きうどん頼んだらすぐ出てきたて、
しかも冷めてたらしい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:02:14.12 ID:OIIGMibJ.net
明日死ぬかもしれないから
今食っておかないと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:58:22.29 ID:vV+NUJJq.net
>24時間営業ゆーが、どの時間に行っても大体2時間待ちとかみたいやから、ユニバの乗り物かて…
>ってなってめっちゃ残念な気持ちになりながら帰った

https://twitter.com/KANAp11862480/status/1727640068540834229

ヤバ過ぎわろた
(deleted an unsolicited ad)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:43:39.99 ID:RmBDBmdZ.net
>>772
すぐ近くにスーパー万代鶴見店、徒歩5分にイオンモール鶴見あるから
家族連れで行ったら、代表で1人待ちって出来るのかな?
買い物行って貰って、順番来そうになったら電話で呼び出し。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 23:19:57.17 ID:ftwagDiu.net
九州の資さんはどこも順番待ちの紙に名前書くのに関西資さんは並ばなきゃならんの?
資さんごときに行列はないわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:19:41.12 ID:5Mvsh/EC.net
>>774
今後変わるかも分かりませんが

大阪鶴見店の今は、名前は書かずに先に並ばせる、店の中にある名前書く用紙の近くに来たら名前を書いて待つ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:26:52.06 ID:doHRjq80.net
福岡に2年前まで住んでたんで大阪出店と聞き今きてみたが数十人待ちで諦めた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:23:09.62 ID:+gcA/Ftr.net
今日昼の大阪鶴見店、1時間~1時間半待ち

お持ち帰り購入専用窓口は閉まっており、ぼたもち、巻き寿司は店内の会計横の棚で販売しています。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:32:04.69 ID:p1fkhuur.net
>>776
その当時資さん食ったん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:42:30.77 ID:iIKhSNCN.net
都会で生きていくのも大変ね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:23:04.41 ID:aFAquNUD.net
大阪ってもしかして馬鹿なんだろうか...

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:28:36.55 ID:6s0kLdXc.net
>>780
関西(大阪)初出店だから並んでまで食べるのでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:07:03.98 ID:ZF+JOnoo.net
尼崎にまた出店するのね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 22:58:36.04 ID:edxnwp7C.net
公式ツイッターは調子乗ってんのかな

資さんうどん 釜玉がありゃよかった
あと接客

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 01:37:58.60 ID:t+vaKi1w.net
>>783
公式って代表取締役社長じゃないんか、と思ったらそれとは別に資さん公式アカウントあったんだな
資さんの事書くとよく社長がイイネしとるわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 01:44:09.84 ID:t+vaKi1w.net
何かと話題のしょこたんも食ってるけど
これ取り寄せ品とかなんか?
https://twitter.com/shoko55mmts/status/1729087402390831397
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 09:06:04.47 ID:3r+0dg4q.net
>>784
エゴサばっかりしてて執拗に絡んでくるのは
正直言ってキショイと思うのあの社長

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:22:58.46 ID:Z5P1ldtS.net
>>777
まじかよw
夜中行けば普通に食えるのだろうか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:39:32.41 ID:SBzahNJC.net
資さんごときで行列とは・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:45:28.03 ID:ni2VdG8k.net
>>785
しょこたん、前日は青森県でCDリリースイベントやってたし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:47:46.74 ID:/4szdx9K.net
大阪で大行列だけどその期待に応えられる質やオペレーションできてないみたいだし評判悪くなるかもな
尼とかにも二店出したり攻勢かけてるけど、関西人は厳しいから一回行ってアレってなったらアンチになるぞ
ちゃんと店員教育とかしっかりしないと無駄な出資になるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:49:34.53 ID:hFxusblh.net
大阪鶴見店 今も行列出来ています。
出入り口は1か所のみ、出入り口に2か所ある自動ドアが、並んでいる列のせいで開けっ放しになってしまう時があります。

寒がりの人とか気をつけてね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:51:58.31 ID:hFxusblh.net
>>790
名前書いた順番に案内しています。カウンターで一人席が空いていても、お一人様を先に案内する事はしていません。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:14:51.31 ID:FFlyTd2W.net
>>778
たまに行ってた
他にもうどんチェーンは福岡はあるけど、土産のぼた餅目的でここ行ってた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 14:35:41.88 ID:/KH/m1pe.net
中の人(パートアルバイト)は地獄やな
辞めるか慣れるまで・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:47:06.10 ID:kYN7tl7T.net
>>791
昼間とかは行くもんじゃなさそうだな
いつまで続くんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:03:10.26 ID:iRBV2OIr.net
いうたら、初めて博多に天一出来たら毎日大行列みたいなもん?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:22:41.54 ID:G29OknHM.net
資さんごときに行列とかアホすぎる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:29:20.55 ID:rzOPBKiP.net
並んでまでして食うなんてと関西人バカにする書き込みあるけど、並んでいるのは九州出身者か九州居住経験者じゃないかと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:53:34.31 ID:hhEXqMiM.net
>>798
数年前まで福岡のごく一部のエリアにしかなかったから、九州出身者が殺到するほどでは無いだろうよ
大阪に北九州出身者がどれだけいるのかわからないけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 19:10:47.40 ID:C1X4JGOj.net
北九州出身者がしさんに並ぶはずないよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:10:17.64 ID:PasgD0SP.net
>>797
マクドナルドごときドライブスルーが道にまで待ちの列できるんだぜw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 06:47:38.39 ID:AFfa32hS.net
カレーうどんしか食ったこと無い俺は珍しい?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 09:01:23.63 ID:voKQgi3i.net
すばらしいと思う
貴殿は資さんカレー通を極めるべく精進すべし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:37:35.82 ID:iEpBy3c4.net
うどんの味はともかく関西でウケてるのは以外とおでんも一役買ってるのかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 02:02:30.68 ID:UooMGISj.net
大阪の人気うどんトップ店って讃岐うどんだよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:30:42.99 ID:hViORLCE.net
丸天90円 ごぼ天5本110円3本70円 ビール中590円 おでん5本550円

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:38:45.15 ID:KgmwVl6B.net
トロロ昆布食い放題だから
それで大阪人にウケてんのかもしれんね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:40:31.25 ID:q78ZemEA.net
しさんは店舗でうどん打ってるの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:21:08.48 ID:sSOEDsO1.net
>>808
朽網の空港店の敷地内に製麺所があるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:24:36.06 ID:PLmGvOWb.net
そういや亮さんそろそろとんじーるがでるな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:25:03.51 ID:PLmGvOWb.net
>>809
あそこはドライブスルーもあるよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:40:55.97 ID:cadcQS/3.net
今日の大阪今福鶴見店は、23時から明日の9時まで店内清掃で閉店
ラストオーダーはは22時

公式サイト見たら、休業じゃなくて閉店と書いてある。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 11:29:35.37 ID:S2D8CUWCC
〉〉812
関西人はシビアだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:35:00.32 ID:gSPZdp94V
北九貧民の大好物

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200