2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:05:11.07 ID:tUMU+d8x.net
※前スレ
ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1666947570/

過去スレ
ゆで太郎をまともに語ろう 3杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1659811614/
ゆで太郎をまともに語ろう 2杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1648146810/
ゆで太郎をまともに語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1641244025/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:06:29.24 ID:tUMU+d8x.net
スレタイに反してまともに語らない人が多いので迷いましたが
今回はワッチョイの導入を見送りました
次スレでも続くようなら再考します

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:52:44.09 ID:ubzi67ia.net
店員さんも大変だろうな
上から値上げを押し付けられて、何も悪いことしてないのに客から文句言われて
精神を病みそう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:58:26.18 ID:wSrTF8Ak.net
店が潰れて破産して病んじゃった人が前スレで発狂してたけどな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:14:56.67 ID:DkbkodmU.net
最上はるかが作る生そばは絶品

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:47:48.63 ID:XxOVqdOl.net
>>5
あちこちでそれ見るが
どこで食えるんだ
それ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 04:23:27.59 ID:FSmgfQEa.net
丼の形状が▼型に変わったな
麺を食べ終わると汁がほとんど残らん
ラーメン屋でも増えてるタイプ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 05:50:22.42 ID:YVsbE+B9.net
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
飲食店でこういう座ってるときのエロい尻見かけると凝視してまうわ
https://i.imgur.com/JtnEiTR.jpg
https://i.imgur.com/r13kyKF.jpg
https://i.imgur.com/WdMmC7U.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/785556/ref/15062/affiliate_banner_id/1

https://i.imgur.com/ceJbj57.jpg
https://i.imgur.com/wxZrdPy.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/811738/ref/15062/affiliate_banner_id/1


89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
結局、JKの尻が一番エロいわ
肌の張りが違う
https://i.imgur.com/mM6Qewl.jpg
https://i.imgur.com/KLdMJau.jpg
https://i.imgur.com/Un42zBA.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863465/ref/15062/affiliate_banner_id/1

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 05:50:30.75 ID:YVsbE+B9.net
すみません、誤爆しました

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:09:31.49 ID:M6UfGEDm.net
ゆで太郎行こうと思ったがやよい軒行った
満足

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:54:00.75 ID:eSZDz6V0.net
>>10
もう来るなよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:12:46.78 ID:+alXPh22.net
前橋の総社店
客が激減したのは値上げだけじゃねえわ
かき揚げが二度揚げで真っ黒
火事でもあったのかよというレベル

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:39:33.50 ID:cp7kIEip.net
二度揚げってなんで容認したんだろうな
あんなん大抵の奴は気付くのに

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:58:32.27 ID:IvCmHYw2.net
システム店の苦情はここで報告しろ
https://yudetaro.jp/contact/
苦情は本社以外にシステム全店へ転送されるから実質晒し上げになるぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:10:14.07 ID:7tmgnAMP.net
二度揚げは一年ぐらい前から何度か遭遇してるけど、
苦情いれてあげるほどの愛情はないかな
亀系と言われる店も二度揚げするから行かなくなった
そもそも揚げたてとか要らんわ
揚げたて前提の仕様のかき揚げ美味しくないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:59:37.63 ID:0Myn8GZv.net
こんなとこでバイトするよりユニクロでバイトした方が効率いいもんな
最寄りのゆで太郎は外国人店員だったが、外国人ほどドライにバイト先を決めそうだから、今後の従業員確保は大変だろうな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:00:24.16 ID:nrtm2B77.net
貧乏人お断り

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:13:10.29 ID:gIVEZD4G.net
ゆでに限らず日本人はすぐ怠ける
外人バイトのほうが使える奴が多い
全部とは言わないが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:52:50.54 ID:K42NhXL6.net
>>18
それよく言われてるな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:53:06.57 ID:KpG/5RnT.net
ここって経営者目線の奴がいるよな
ゆで太郎のフランチャイジーをセレクトした時点で人生の負け組だろ
成功するスジは他にもいろいろあったのに、選択を決定的に間違えてしまった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 03:38:27.76 ID:HMdbBbGd.net
富士そばの告知無し値上げに比べたら全然安いな
クソ不味いし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:31:11.82 ID:AhfQ0eP+.net
ねぎセルフサービスになったおかげで取り放題だから毎朝口臭がねぎ臭くなる、、

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:27:25.52 ID:EghYTgf0.net
セルフになってないぞこっち

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:36:54.54 ID:iDct8y9W.net
老舗の蕎麦屋に久しぶりに行って食ってきた
普段ゆでたろばっかだから本当のそばの味を忘れてた気がする
コシとみずみずしさが全然違う
本物はつゆつけずに食ったら甘みがあることを思い出した
風味もまるで別物
蕎麦と小麦粉で作るだけなのに何でこんなに違うの?
手打ちと機械打ちの違いだけとは思えない
ゆでたろもなんか工夫すれば近づけるんじゃないの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:41:21.54 ID:cNEfRyoj.net
頻繁にごはんそば大盛り無料にしてくれてる店舗がある、ありがたい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:43:55.23 ID:RwWnOHma.net
>>24
使ってるモノが違うからな
蕎麦は老舗なら国内産だろうし海外産に比べて圧倒的に香りが良い
ゆで太郎と比べるのは老舗に対して失礼だぞw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:52:31.42 ID:EghYTgf0.net
アホくさ
尾花がランチで出す鰻は実は養殖の輸入ものだったろ
老舗=いい素材というのは貧乏人のステレオタイプだわ
手打ちと称して手打ちじゃないそば屋だっていくらでもある

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:12:06.19 ID:VLtADI5O.net
ゆで太郎は安くて美味いからな
よく利用するよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 16:39:23.29 ID:LBPpPZ7L.net
>>26
老舗も海外産増えてるんだよなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 20:03:40.89 ID:u2hEwzT2.net
>>27
で?
だからゆで太郎がどうしたというんだ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:46:03.48 ID:YH+ZES0s.net
ちょっと前まで製麺機屋のステマ言われてたけどそもそもの話手打ちが製麺機より上なんてのもオカルトだからな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:10:00.77 ID:HmlcCYkx.net
製法が違うのに味が変わらんとか言う方がオカルトじゃん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:49:38.39 ID:9bNnbkeS.net
>>27
スレ違いな上に筋違い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 00:23:58.88 ID:1BwDqckn.net
どうせみんな馬鹿舌なんだから気にすんな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 01:09:39.43 ID:N2D7IlwP.net
馬鹿舌最強だよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:35:24.85 ID:rvfp8zts.net
ネギセルフサービスは全店舗じゃないんか!?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:59:01.87 ID:LOolvC4F.net
>>32
トコロテン方式の製麺機は例外として製法は一緒でしょ?
打つのと切るの自動化しただけなんやし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:38:46.10 ID:DXq9UIsX.net
違いは蕎麦粉の質とこねくり方だと思う
手切りだと熟練の人でもよく見ると太さの違うのが混じってる
切り方だと、ウエストの冷麺型の押し出しだけど、少なくともゆで太郎よりは美味しいからね
ゆで太郎のそばをうまくするにはそば粉を変えてもっといい製麺機を買うしかないけどコスト的にそれは無理なので
諦めて立ち食いそば感覚で食うしかなえけど、それには価格が高すぎる昨今
富士そばに行く俺には無問題

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:52:16.73 ID:Yn8LJeFA.net
>>35
馬鹿舌最強とは言い過ぎだぞ!
本当の最強は馬鹿舌の奴がコロナに罹って味覚障害の後遺症が出た時だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:37:46.29 ID:rv0D1CzU.net
>>38
富士そばに行くやつの侯爵はいらないよw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:43:43.56 ID:mFNBFPqg.net
立ち食い蕎麦ジャンルでどこ行くかなのに
勘違いしてるのが多そうだなあw
俺は朝蕎麦食いに行くところなので

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:46:08.33 ID:mFNBFPqg.net
蕎麦粉2割は嫌だからゆで太郎行ってるわけで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:10:58.46 ID:jk6/D/KJ.net
値上げしないにしても、最近は麺量が少な過ぎてね。
クーポン券無くなったら食べに行く価値ナッシング。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:06:08.83 ID:vQOkSMOK.net
クーポンもらってもあんまりありがたみがないな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:34:23.55 ID:goUH2+pS.net
前の色んな種類のクーポンが良かったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:59:49.32 ID:XTIwZXf5.net
機械打ちは捏ねはもちろん延しの時点で随分な損をしている
手延しのようなふわっとして膨らみのある感覚が出せず固くなるうえに
輸入物の蕎麦粉にも微かに存在する風味も飛んでしまう

じゃあって外国人バイトに手捏ね手延しを教え込ませるかっつーのも無理難題
結局は安くてそれなりの味を求める客に迎合するしかないんだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:40:11.52 ID:w9rHA6to.net
>>46
どうせお前にはゆで太郎の粉を手打ちした物出したところで絶対にわからない
情報だけで甲乙つけてるだけ
山岡士郎のマネはやめた方がいい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 03:37:58.79 ID:nK9SAhPu.net
ミキサーと手練りの違いが分からないなんてお前ぐらいだろw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:05:58.81 ID:sn3EeRE2.net
ゆで太郎が町の下手くそな蕎麦屋を駆逐したら自分が一番下手くそな蕎麦屋になっていたでござるの巻
今はファーストフードの片割れとして生き残りを図る段階
だからゆで太郎に美味い蕎麦を蕎麦を求めた客は離れて牛丼チェーンからのおこぼれでしのぐのが精一杯

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:36:12.32 ID:PbqR06Wl.net
昨日久しぶりに行ったらカツ丼そばセット800円で、時間あれば他のランチセット行ったほうがいいなと思った。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:06:12.74 ID:XuUA153c.net
蕎麦屋に回帰中
ゆで太郎は要らない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:40:45.75 ID:M4EXbWT6.net
朝蕎麦食べて来たが
ここに常駐している基地外とは裏腹に
混んでたよww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:43:24.60 ID:M4EXbWT6.net
このペースではクーポンつかいきれないな w
カレーとかき揚げを先に使いきるかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 10:53:04.69 ID:YEg3uS5W.net
すき家の牛・納豆まぜのっけ

ごはん
みそ汁
オクラ
おかか
温玉
牛小鉢
納豆フルサイズ

390円

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:00:35.86 ID:UEabMhVt.net
肝心のお蕎麦が無いやん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:44:32.24 ID:fOdAa2qF.net
ゆで太郎食うなら文殊で食うわな
まぁ地域限定だけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:57:28.81 ID:BOcChQvq.net
すき家とか松屋の方が安いんだけど、蕎麦がないんだよな。すき家と松屋が蕎麦をやり始めたらゆではなくなるね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:24:34.37 ID:lGjKrP0q.net
>>54
ゆで太郎は蕎麦とごはんのセットなので
すき家だと大盛りが基準になるんだよ
牛小鉢は不味いからなあ
ベーコンエッグだな
食うとすれば

まあゆで太郎は蕎麦食いに行く動機が大きいがwww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:26:15.85 ID:lGjKrP0q.net
しかもゆで太郎はクーポンという武器があるから
それも対象にしないと他店はライバルになりえない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:29:00.26 ID:X+IomYNV.net
なんで発想が牛丼屋しかでてこないの?
その時点でなんだかなw
話が嚙み合わないはずだな・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:38:33.02 ID:8aGc2kMY.net
かけそばの単価を400円にして終わった 最低賃金のフリーターが作る セルフ式そうめんチェーン まずいけど 
よろしく!!

ゆで太郎

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:39:27.68 ID:lGjKrP0q.net
ベーコンエッグ+納豆+大盛り+豚汁 580円
この辺が比較対象になるな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:47:31.71 ID:C4K8I4Sh.net
近所の手打ち蕎麦屋831円(税込)
https://i.imgur.com/cuKuECq.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:09:44.81 ID:8aGc2kMY.net
わしは二度と行かないけど。いわゆるお蕎麦屋さんでは無いし、商品も冷凍食品ばかり。ゆで太郎は所謂蕎麦とはあまり関係も無い。
ほか弁チェーンに割と酷似した最低賃金マンセーチェーン。
商品開発も当然、池沼田社長のセコい審査が入るのでどこまで行ってもセコいまま。あいつが一番のガンかな。
なによりマズいのは今、ほとんどの店舗は大赤字だからね。
池田君、コロされるんじゃないかと心配している。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:27:59.27 ID:chKOVn0t.net
どうせ貧乏だからゆで太朗に戻ってくるんだろwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:33:35.40 ID:jUEVaGxA.net
>>63
蕎麦不味そうだね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:42:22.06 ID:b5LF/mG+.net
3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/05/31(火) 20:40:18.57 ID:3SRXbNh1
これ一枚目のクズ野菜みたいなやつがゆで太郎だよね?


これ思い出した。

868 やめられない名無しさん sage 2021/12/29(水) 22:26:28.07 ID:U35p/6kR.net
ゆで太郎の茄子天wwwww
https://i.imgur.com/rYAGYPo.jpg
https://i.imgur.com/vuh2mKl.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:40:46.99 ID:8RwZgKZr.net
手袋してる店とそうじゃない店があるのはなんなの?
手袋しろよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:46:47.37 ID:09M+9kpG.net
>>57
もつ煮は湯煎するだけだからもつ次郎を始められたんだろ
大鍋使う蕎麦をやるにはスペースが必要になるから難しい
どんぶりも大きいのを別に揃えるからスペースがない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:18:11.04 ID:8aGc2kMY.net
朝のミニミニかき揚げ詐欺、麺量詐欺継続が疑われている、つう事で朝そばクポーン麺増し
なんだけど…おっとびっくり!かき揚げちゃんと普通やんけ!やればできるじゃんか

こうして改めて眺めるゆで太郎のかき揚げ、個人的にはあまり好きくないのですが、これってなんか婆様が作ったかき揚げなんすよね30分もすればフニャフニャになるあれ
もう少し片栗粉増やして衣を厚くしたほうがそばにはうまいし食ってて飽きないのです

そして麺増ししたそばの量は中盛ッテ感じでした
朝はどうしてもせこい方にブレるゆで太郎
でした。


https://i.imgur.com/GVD4b0n.jpg
https://i.imgur.com/FXYRMlP.jpg
https://i.imgur.com/7rbLOJI.jpg

そば大盛り 朝と夜
https://i.imgur.com/j4lAmfD.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:23:58.98 ID:Tl/O/JkV.net
円高になっても価格改定しなそうだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:33:07.35 ID:2IpxA66q.net
円高だけではダメだろうな。
ただ安値競争め考えものだけどね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:25:15.51 ID:L2uK432p.net
運営がゼンショーになったら行くかも

ゆで太郎システム?
高いだけでまずいよぉ?
はちょっといらない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:31:31.10 ID:C4K8I4Sh.net
>>66
お!
ゆで太郎しか認めない派•́ω•̀)?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:32:46.80 ID:p1ufe4cP.net
ゼンショーなんて行かんわ
立ち食いそばやが全滅して仕方ないときに
なか卯でハイカラうどん食べたことはあるけど

先ず避ける

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:46:47.51 ID:pUNFdwuO.net
それでも
中の人でも
ゆで太郎のかけぞば400円は容認できない
本当に社長を語る池田は未熟だと思い知らされた
身の程をわきまえてない
味云々のわかりやすい話なんだけどねえ
まず蕎麦屋ではないじゃないか
ゆで太郎はファストフード店だから多少不味くても良いポジション安いから
今も安いし明日も安いしゆで太郎はとにかく安い
倒産する日も価格改定を告知するかのような、なるべくバレないように
早急に畳むわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:52:05.86 ID:WxRfNBzG.net
倒産した蕎麦屋さんまた発狂してんのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:13:24.12 ID:wTtetVmn.net
かけそば400円

ゆで太郎ですよ?コツコツ値上げしたんすよ?内容はめっちゃ陳腐化しとります…でも社長が池田君という本当の知恵遅れなんだ、それでこれなら、、ね?

値上げ?コソッとやれば大丈夫!

クレームはシカト!ゆで太郎システムなんて零細は誰も気にしてくれやしないだろうと池田君の弁。

かけそば500円くらいまでは平気でやるなぁこいつ

マジな話、痴呆症てヤバいから

経営に関わるところにキチガイが居る会社はすぐやめろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:23:03.19 ID:POkV0Ax1.net
行かない行かない言いながらスレに入り浸ってるヤツって何なん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:40:48.86 ID:P4/aN0EB.net
そんな奴もほとんど居ないけどな
ネタで荒らすやつがたまに居るくらい
まあゆで太郎のスレだしな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:57:45.29 ID:wTtetVmn.net
大手の牛丼屋さんの並の値段に少し足せば ゆで太郎のかけそばが食べられるぞぉ
ゆで太郎のかけそば400円よろしく!
(かけそば=具材をオミットした具材無しの素そばの事
)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 01:02:21.08 ID:P4/aN0EB.net
要らん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:25:46.33 ID:vb9rDp16.net
今日も朝蕎麦食ってきたぞ
天玉蕎麦+納豆ご飯
7時台なのに客入ってたなあ
朝からかつ丼セット食ってるやついたが
よく食えるなw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:28:42.38 ID:vb9rDp16.net
何文句ついてる奴いるんだww
俺はかけそば、もりそば単品を注文したことがないからなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:29:55.10 ID:vb9rDp16.net
天玉蕎麦+納豆ご飯を450円で食ってるから
文句のつけようがないわww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:44:49.74 ID:ObrWkNDa.net
>>85
朝は丼を変えて麺の量はかなり少なくしてんだけどね
もちろん本部の方針
それでも安いでしょう?朝のゆで太郎w
納豆ご飯の白米なんてコンビニエンスストアのおにぎりより少ない量だけどねw
安いでしょw
明日も来いよw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:06:24.06 ID:vb9rDp16.net
俺の行ってる店は蕎麦の盛りは普通で
ご飯は一般的な小ライスより多め 

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:26:24.90 ID:P4/aN0EB.net
ゆで太郎の器を切り立て丼に変更したのは蕎麦麺量を減らす為なんです
朝限定で提供しているメニューの麺量詐欺を辞めると池田が発表した時から蕎麦の量を如何に減らすかばかり議論されてきた

客は減った
まだ減るだろう 
店舗によっては黒字もありうるといった状況
明日もどうせ客など来やしない
早く潰して楽になりたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:39:24.42 ID:zwj/W0c6.net
>>87
うまいだろう?ゆで太郎は!
明日も来いよ!待ってるぞ!なんなら夜も来いよ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:43:56.83 ID:hY1wbpC7.net
>>89
お前はハンバーガー食ってろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:24:38.19 ID:kO3nQ18b.net
うーん、かけ蕎麦500円くらいなら全然許容範囲だわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:26:43.52 ID:TlJuP3H3.net
立ち食いにすれば行くかもな
自分で上げ膳据え膳する時間と労力が無駄でもったいない
券を出して5分以内でササッと食べ終わるなら朝の忙しい時間でも利用出来る
それにムサイ労働者と同じ空間に長い時間一緒にいるのは気持ちのいいものではないから1分でも早く店を出たい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:28:06.91 ID:cVYtdjdh.net
>>90
ハンバーガー嫌いじゃない、たまに食べるよ、んまいよな

お前はゆで太郎のほうが好きなんだろう?
蕎麦じゃなくてゆで太郎が好きでたまらないんだろう?いつでも来いよ!朝もお得だろう?毎朝ありがとうな!明日も待ってるからな!必ず来いよ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:35:08.52 ID:P4/aN0EB.net
>>91
君みたいなネットでイキるゴミは一定数いるけどね、客はほんとに減りまくったw
某ゆで太郎店主だけどさ
辞めて普通にサラリーマンに戻って暮らしたいわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:13:01.47 ID:T2nd8pw+.net
倒産したお蕎麦やさんゆで太郎でバイトしてたのか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:17:49.07 ID:Hh5YE+6w.net
ゆで太郎は得セットがぼったくりセットメニューと客にはバレてるし満腹セット(フルサイズ丼+素ソバ)なんかは他のチェーンより割高感が強い
そんな中、客単価を上げたい本部は蕎麦単品を値上げして得セット(中の人はぼりセットと呼んでいる)は今回はあえて据え置き
ぼりセット売上向上を図ったつもりだった
が、得セットの注文が増えることはなく
今回の値上げで客数減少が開店以来初を更新している

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:47:47.32 ID:TlJuP3H3.net
近くの牛丼屋が時短営業止めて早朝深夜始めたらすぐにゆで太郎がガラガラになったっけなw
ゆで太郎は長い営業時間でなんとかやってる状態
そのくせ店員は人数多めでセルフやる客より全然楽してるからホントにけしからん
何でおまえらは金払う客より楽なんだよこのクソボケがと殺意の目で見てた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:59:32.49 ID:P4/aN0EB.net
まあ私の店舗なんかは団地のおばちゃん、おばあちゃんを最低時給と最低賃金以下で使ってる
それでも皆煙草買う余裕はあるみたいなのでおばあさんの方はもう少し安くしてみようと画策してます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:12:17.84 ID:P4nGqbig.net
潰れたお蕎麦やさん妄想まで始まった
壊れちゃったんだねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:23:38.78 ID:P4/aN0EB.net
>>99
違います、潰れそうなファストフードチェーンゆで太郎で店主をやっているよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:30:57.05 ID:n6O99L8h.net
バカに釣られてなんぼの店主さんなんか好きwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:31:49.24 ID:E70CqnZd.net
この前はフードコーディネーター自称してたくせに
虚言癖もある本物のキチガイだなこいつ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:43:27.91 ID:Hf0fF3qw.net
>>42
蕎麦粉5割が蕎麦粉2割より不味蕎麦な時点でなんだかなぁ
なんだよな
ゆで太郎安いからね
当然カラクリはあるんだけれど
実は蕎麦ですらないのが実情

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:52:19.20 ID:P4/aN0EB.net
もう安くはないけどね
販売価格が安かった頃より原価は安くなったうえでその販売価格は他店より少し高くなってしまった
売上は右肩下がり
本部の粗利は知らん、考えたくもない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:58:17.01 ID:hE1y6lmx.net
500円前後の食い物のことでよくそこまで真剣になれるな
嫌なら行かなければいいだけ
こんなとこで人生賭して闘ってる意味が分からない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:04:04.79 ID:SYk5FtWv.net
逆だよ
こんなとこにしか来れないんだ
ゆで太郎すら行けないんだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:11:57.40 ID:P4/aN0EB.net
正直ゆで太郎チャイジ加入で人生詰んだわ
やってもやっても本部が無意味に価格を上げてしまうから常連はほぼ死んだ
クーポン乞食の真面目な客だいたい死んだ
残ってるは知的障害みたいな方と風呂も滅多入らなそうな後期高齢
最近は基本赤字だから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:15:08.92 ID:sKZeKq8z.net
ネタのつもりなんだろうけど
厳罰化されたのになにやってんだか
まあ無敵の人なんだろうなあ
tp://hissi.org/read.php/jnoodle/20230115/UDQvYU4wRUI.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:18:35.46 ID:P4/aN0EB.net
>>108
お前みたいになんの価値もない書きしか出来ないのに無意味にID転がしながらここへばりついている事のほうが不思議です。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:22:39.90 ID:AWRSbIGi.net
おれは店主好きだけどな
もっとやれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:22:50.23 ID:fwGj21RX.net
>>106
値上げしても払えるやつは高くなったなと感じつつも利用するだろうけど払えない貧乏人は行けないからと文句をここで書くしかできないんだよねw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:27:58.50 ID:P4/aN0EB.net
>>111
店舗側の実感としては2023年年初の大幅価格改定を起因にして売上が激減した
連日、赤字です

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:31:19.18 ID:yXgEJ3sv.net
>>80でネタ宣言してるしな
根本的に知能が低い
草生やしながら単発で援護してるけど、そのうち使い分けしなくなるぞこいつ
バカだから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:35:35.28 ID:P4/aN0EB.net
>>113
どうしたの?何に怒っているかな??落ち着いて。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:38:10.58 ID:yXgEJ3sv.net
推敲しろよ
興奮してるのもろバレだぞw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:39:19.93 ID:dXgJENMd.net
まあ頭悪そうなブルーカラーに朝食メニューを支えてもらって、後は団地の頭悪そうな底辺に閉店までチョロチョロ食って貰えれば てのがゆで太郎の基本コンセプトなんだわ
貧乏で頭が悪い奴に見放される事がなにより厳しいビジネスモデルで今日までやって来たんだわ
>>111
わかる?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:40:22.02 ID:A/EpwdEm.net
>>115
idコロリン忘れてるぞ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:48:02.31 ID:w3iniAy8.net
>>117
句点外すの忘れてるぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:52:11.78 ID:YW1JooJF.net
カツ丼セットで温そば食べたけど確かに量減ってる気がするな
こういう所は一人前をキッチリ計ると思うんだけど中の人情報無いのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:56:52.84 ID:P4/aN0EB.net
今日も日曜日なので多少は賑わうかと楽観してましたがガラガラですね
近所のラーメン店は列を成しております
所謂二郎系の店舗で基本のメニューで千円弱とお高いです
うちは今日も赤字かな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:01:02.17 ID:P4/aN0EB.net
>>119
>>88

意図して麺量は減らしてますよ?そのうえでセットで客単価を上げたいというだけの試みで値上げして現在爆死中です

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:06:27.03 ID:GQF/QQq+.net
次の値上げの時に「蕎麦の量を戻します」と池田とかいう知恵遅れがドヤ顔で発表する流れだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:06:41.55 ID:YW1JooJF.net
いやマニュアルで○○gが○○gに減ったとかそういうのが欲しい
>>88くらいなら俺が捏造で書ける

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:08:46.12 ID:yEE8+AYe.net
ランチタイムに5chに張り付いてててっきり日曜休店設定かと思ってたら営業設定で草

ニートかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:18:37.17 ID:P4/aN0EB.net
>>123
それはあるけどやってはいけない事なんですよ
規約の点もあるけど道義的にもね
最近の義務教育は道徳の時間をおざなりにしているふしがあると感じている

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:59:54.03 ID:CQ5xTex3.net
客が離れるような営業方針、というか価格体系で潰れかけているんだからほっときゃいいよ
小さな会社のようだし今後もまあ小回りは効きそう
もとが低価格が売りのデフレそば屋
店舗数増加を第一義の運営で200店舗達成が一つのターンだったわけだが
たかが200店舗すらまわし切れない
スクラップ&ビルドすらおぼつかない
フランチャイザーとしてのゆで太郎システムが脆弱稚拙な点が露呈してしまった事が痛い
店舗数50くらいまですり潰してからが映える会社だよ
こういうゴミみたいな会社にはゴミ会社らしさを追求してダニのようにこの社会のどこかでジメジメと存在していて欲しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:13:19.55 ID:P4/aN0EB.net
黙って聞いてたけど言い過ぎですよ!
反論はありませんが…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:16:17.89 ID:YW1JooJF.net
麺の重さくらい何処でも普通に公開してるだろ
道徳とか言い出して頭おかしい人かもしれない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:18:15.78 ID:hjLGK37N.net
本当なら店長5ch張り付きワロタ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:20:13.69 ID:P4/aN0EB.net
>>129
すいませんです…ほんと暇なもんで

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:27:40.06 ID:BKr/e4VT.net
わざと赤字にするのは身売りする予定があるからだな
買うとしたらどこだ?
日清食品あたりか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:36:07.81 ID:P4/aN0EB.net
日清はさすがに接点無いと思います(笑)
というか日清グループはもはや日本を代表するグローバル企業ですからね
ゆで太郎システムなんて気にするタイミングが無いと思いますよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:43:06.31 ID:S/wdAMaT.net
そういや、富士そばは荻窪の春木屋を買い取ったな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:43:40.01 ID:YwSMewNS.net

それいいかも
ゆで太郎全部日清のノンフライそば←うまい で天ぷら普通にラインナップしてひよこちゃんのグッズとかコマメに置いてくれたら間違いなくガキと通うわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:49:02.48 ID:nerTtW+1.net
>>133
春木屋はたいしてうまくないのに高かったな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:54:16.37 ID:59lNZDrH.net
>>134
不味い少ない得セットミニカツ丼なんかに700円も払うよりどうせ同じ冷凍食品なら日清のチキンライスセットで500円とかのほうが遥かに魅力的だよな
間違いなく美味いし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:02:52.90 ID:nchNj8Jm.net
それもあるけど、日清食品の技術力で開発した直轄店舗用の蕎麦とか凄そう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:12:27.44 ID:S/wdAMaT.net
吸収されるなら、日清よりマルちゃんだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:17:33.47 ID:SIvQHHst.net
天下の日清がゆで太郎に直接手を出すわけがないだろ
どこかの中堅の子会社に丸投げするだけだ
ゆで太郎はそこの奴隷として生かさず殺さずの孫会社を永遠に続けるのみ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:27:44.04 ID:yEE8+AYe.net
ランチタイムに5chして、
アイドルタイムになると消える自称フランチャイザー店長

客がいないのはお前が原因だろw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 17:24:10.45 ID:hjLGK37N.net
俺は昔のペヤングソースやきそばのCM(四角い顔)みたいなの誰かやらんか期待してる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:11:32.34 ID:2Lpyo+22.net
>>137
正直生麺のほうが効率良いんですよ、でも私、所詮技術屋なんでそこはやはり欲しいデータがあるし、旨味なら予算の関係でそこまで気にせずプロェクトをすすめることができましたが
まさか乾麺でここまでの反響を戴けるとは…と驚いています
チャンスを与えてくれた、そして関わってくれた諸先輩、社内でどうしようもなく不味かったと言われるゆで太郎の麺様物質に感謝です

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:18:55.74 ID:YfqalbXk.net
店長自演潰されたら今度は日清か

気が狂ってるにもほどがあるだろ…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:40:21.78 ID:XRxa64w5.net
日清は日清でもやるとしたら日清製粉だろ
ハウスがココ壱を買ったようなことが5%くらいは起きる可能性が……ねーな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:59:51.66 ID:3uwz3vmZ.net
日清製粉と日清食品が関連会社と勘違いしていたころもありました

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:22:14.97 ID:CKStv0yP.net
日清がゆで太郎システム買い取ってウンチ(糞)丸出しの 9割の店舗は売るかくびり捨ててまともな立地、あるいは結果が出せている店舗上位10店だけでオルタネイティヴ、イノベーティヴ、かつユニークな日清の情報発信施設として運営していけば良いと思う
日清ほどの大企業ならあらゆる時事ネタとのコラボは容易だろうし、なによりコンテンツありきで自然と貧乏臭さを払拭したコミュニティで展開していけるはず
ゆで太郎みたいな底辺を食い物にする糞飲食は排除して日清のようなまともな大手企業がプロモーションの店舗で国民に望まれた発信をお試しあそばれたほうが世の中しっくり来るのかな、とかおもっちゃう今日この頃




もう要らんよ


ゆで太郎システム

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:39:48.30 ID:bY4DY1Mb.net
そこまで騒ぐほど不味いかなゆで太郎
確かに不味いという意見はわかる
かくいう私も
ゆで太郎は不味いという意見には共感を滲ませて接してきた
私自身ゆで太郎は不味いよね。と自分自身に対してほくそ笑んできた
また、こき下ろしてしのぎにしているコンテンツでもあるのでたまに食べてやらねえと、という思いもある

しかし不味いな
ゆで太郎は
本当に
不味い

日清が大好きな輩が
おるようだけど
なんかすげえ
共感するわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:15:19.59 ID:GY8Fjfa3.net
>>147
立て読みしたらゆで太郎大好きって書いてあった

多分

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:18:55.73 ID:P4/aN0EB.net
すまん




ゆで太郎は



苦手だ


不味いから



すまんな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:22:01.60 ID:hE1y6lmx.net
>>149
お前が社会から相手にされず日々苛立ってることはよく分かったが
その腐った性格じゃあ友達ができるのは10年先だな
ま、頑張れ
悪いのはお前じゃない
お前のようなゴミクズを産んだ腐れマンコの母親と、
その中に精子をブチまけた無学・無知の父親に問題がある
クズ2人がセックスに明け暮れた結果がお前
だからお前に罪はないんだよな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:24:17.79 ID:hE1y6lmx.net
>>146
親が悪いんだね。
君の親が馬鹿なんだ。
こんな子を産み、育てた君の親が。
一緒に死ねばいいのに。
君も君の親も、社会には不要なんだよ。
この国にキチガイは要らない。
だからさ、自殺して。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:24:44.95 ID:hE1y6lmx.net
>>147
親はどう言ってるの?
君のようなゴミクズを産んだこと。
後悔してるなら何故君を殺さないんだろうね?
社会に1円の利益も落とさない君のようはゴミクズを生んで。
やっぱ悪いのは母親かなあ。
それとも君の母親のマンコに臭い精子をぶちまけた父親かなあ。
ま、どっちもだね。
そのうちもがき苦しんで死ぬだろう。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 23:29:51.67 ID:P4/aN0EB.net
>>148
ゆで太郎?しょうもねえまずいそば屋だろ
知ってるよ
知り合いの狸の彼女もあそこはいまいちかな。と敬遠していた 
オレは人よりこいつらが好きだけどなんかこの辺のピュアな序列もどうでもいいのに強制的に伝えてくる

直接はしらないけど化け猫数頭が本腰入れてお戯れ遊ばれるらしい  
ナンナノコノコジキ
セイメイトシテソンザイシテルコトニモンダイガアルダロウ
ゆで太郎の時給要員がじみにくたばってるとこもいくつか拝見済だがやはりゆで太郎

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 23:41:52.85 ID:IoJwCBWv.net
狂ってるなあ
この間は自称フードコーディネーターで今日の昼間は偽店長で

夜にはかなぐり捨ててキチガイに戻ってる
どんだけ恨みがあるんだか知らんが原因は明白だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 02:25:08.60 ID:2kxo0TJn.net
一人で批判コメント必死過ぎwww
ID変えてもわかるんだよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 04:57:48.62 ID:3MWLOUwp.net
嫌なら行かなきゃいいだけだろ
わざわざスレまで来てマズいとか騒いでる時点で頭ヤバいだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 05:11:48.90 ID:AvmEXQHI.net
オレゆで太郎で店長やってる貧乏人だけどなんか質問ある?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 05:33:17.77 ID:e1zvIqm2.net
>>150
すごい火病で草
お前オツムやばくね?マジで

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 05:35:53.70 ID:AvmEXQHI.net
多分自己紹介が趣味の方なんでしょうね
たまにこういう人居ますよ
特にネットは
ええ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 05:43:05.29 ID:8FW9dclC.net
ネギセルフサービスのお店は自分のよく行く店舗だけなのかな?
いつもと違う所行ったらセルフサービスじゃ無かったし少なすぎたんだが。。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 05:53:45.49 ID:8FW9dclC.net
>>147
初めてゆで太郎食べた時はテレビで美味しいと絶賛されてて期待をふくらませて行ったら全然蕎麦の風味とかもないし不味いと思ったな
でも安いし朝早くからやってるからと言う理由だけで利用してたら美味しい蕎麦屋さんの味を忘れて今では普通に食えるぐらいには美味しいかな感じるようになってしまったわ

まぁ初めて行く人に勧めるならゆで太郎は蕎麦に似た朝早くからやってる安い別の食べ物だと言う認識で行くのがいいかもな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 06:05:57.16 ID:AvmEXQHI.net
23年度1月に実施した、もはや定例と揶揄されてそうなゆで太郎の乞食価格改定で売り上げの厳しいFC店舗が独断でやらかしてるんでしょうね
今回の価格改底も少しでも値上げによる反動を緩和する試みで馬鹿の一つ覚え的な「カツ祭り」と銘打ってキャンペーンを実施しておりますが、かつや等と対等に闘えるような値段設定には程遠く、店に足を運ぶお客様も以前に増して減少しています

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 06:40:26.07 ID:vYZ3iBSv.net
ゆで太郎のカツ丼のカツていかにも中国生産の冷凍食品で、そのくせ量も値段の割にケチってたりするので
あんなものをあの値段で購入する層が存在する事が凄いと感じます

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:17:05.58 ID:FliBqw3b.net
言い方は悪いけど、ゆで太郎は
不味さが評判の具の無い蕎麦みたいなのと
冷凍食品を乗せたえらい控えめな茶碗飯で700円を寄付してあげるキャンペーンを底無しで開催してるよね
なんであんなに客がいないの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:22:04.88 ID:AvmEXQHI.net
違いますよ、寄付して下さいキャンペーンです
ゆで太郎システム自体が半分物乞いみたいなものなので
まあ弊社の体質なんです、といったところです

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:31:35.37 ID:ZsvRdxze.net
>>154
このタイミングで

「狂ってるなあ」

馬鹿っぽくて割と好きw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:37:56.55 ID:NQ6OfaYr.net
まぁゆで太郎を美味しい蕎麦と思ってくいにいってるやつはおらんやろ
普通の寿司屋行った方が美味いけど100円寿司行くような感覚だろここに居る奴らも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:42:37.48 ID:Z65Qbqkb.net
値上げしても大繁盛だしな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:48:26.90 ID:AvmEXQHI.net
いやかなり厳しいです
アホな運営のせい、だとは言いませんが店舗はかなり厳しいですね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:53:06.69 ID:7aBtqeUf.net
クソつまんねえゴミスレだったけどなんか急に良スレ化してね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:14:10.71 ID:ZzLoo8GQ.net
いや、このキチガイ高齢者のせいで今もクソスレ

ID:AvmEXQHI
ID:P4/aN0EB

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:15:27.82 ID:ckJ1rUFY.net
マンセー火病ガイジ
見に行ったけど酸味豊かなとんでもねえ豚でワロタ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:19:34.82 ID:U+XViT2v.net
客より店員の方が楽するクソ食堂

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 11:39:51.76 ID:24NMWDrS.net
>>139
いや、でも日清が蕎麦屋で遊ぶ子会社こさえてゆるキャンだのとかのコラボグッズやその時々でウマ娘だのとのコラボとかで蕎麦屋始めたらランチは最低2000円くらい用意してウッキウキで店通うわ
ゆで太郎は朝定食400円を越えた時点で見限ったわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:28:04.38 ID:SB9tX2lx.net
【朝堂院大覚】 塾はカンニング産業 【天才天界】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1663904165/l50
sssp://o.5ch.net/203md.png

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:01:07.59 ID:tPuDshsD.net
貧乏人の阿鼻叫喚が心地良いわwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:10:12.65 ID:VtGa2tpt.net
立ち蕎麦ランチで¥2000!

本田圭佑かよ(笑)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:14:19.01 ID:o0X9buEn.net
また朝の五時から店チョーでーすやってたのか
ランチタイムの次は開店準備時間から朝の繁忙時間

マジでニートだなこいつ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:49:23.20 ID:FKfLIbCi.net
よく言われるけど、ゆで太郎なんて出せて500円、ワンコインだなぁ…できれば390円とかで天玉蕎麦食って退店したいかな
なんかゆで太郎の券売機みると値段だけが独り歩きして異様な値上がりに嘲笑を誘うんだけど、メニューの内容は反比例してどんどん劣化してるんだよね
糞すぎる
このゴミチェーン
多分ほんとにぼちぼち売っぱらう腹積もりなんじゃないかな
池田とかいうバカはかなり重度の精神障害者らしいし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:30:55.21 ID:/SWKw2VH.net
今日新橋の立ち食い蕎麦食べてきたけど、イカ天そばが560円だった。もう立ち食い蕎麦はワンコインの時代じゃないだよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:59:12.40 ID:TGdgd9f1.net
ID変えても文体変えても書く内容が同じで意味ねーよアホニート

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:44:50.49 ID:A+t+mLo7.net
>>179
今の社会情勢くらい考えろよニート

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:48:04.21 ID:5C5m82R9.net
年明けでまた高くなったね街の立ち食いそば屋
休業する度に値上げ
中には富士そばみたいに大手の癖に無告知で値上げするところもあるし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:01:38.48 ID:yuXVMuCe.net
うん、まあ富士そばより不味いけどね

ゆで太郎は

それはわかる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:03:15.87 ID:bUJhOPz9.net
具無しそば400円なんだけどね
ゆで太郎

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:06:05.31 ID:AvmEXQHI.net
店はカツカツですよ
高過ぎて客が来ないんだからさ
今日も赤字です

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:07:16.83 ID:ZzLoo8GQ.net
コロ助を否定したくてまたコロ助
くそだせえ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:13:51.93 ID:BifjutRN.net
>>182
社会情勢考えるくらいお前みたいなアホでも出来るだろうけど失った客足を取り戻す事はそう簡単にはいかない
ゆで太郎の看板が足枷になって経済活動に支障をきたしているということだ

終わりだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:18:03.46 ID:2kxo0TJn.net
かけそばだけ注文してる人見たことない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:22:38.19 ID:wDxGBp+p.net
アホニートが起床した
働けよゴミ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:30:34.77 ID:AvmEXQHI.net
得セットを注文してくれるアホ激減が痛い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:36:57.89 ID:BifjutRN.net
 
素ソバに冷凍食品を乗せた貧相な茶碗飯をセットにして700円なんて二度目がある訳ねえだろ
これはゆで太郎システムの馬鹿さ加減に問題がある
おにぎり1個追加百円とかの世界なのに

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:40:35.75 ID:ZzLoo8GQ.net
もう複数端末で必死w
同じ時間帯にw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:43:56.87 ID:AvmEXQHI.net
かけそば400円なんて㉘のまっとうな蕎麦屋の値段なんだよなあ…
まじで池田ころしてえよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:46:53.48 ID:aTZsGhVK.net
まあ実際蕎麦粉5割も使ってないしね
ここらへんはリークしてゆで太郎辞めたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:55:14.68 ID:TGdgd9f1.net
IDチェンジしてる意味ねえな
こいつ知能低すぎだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:56:10.74 ID:ZzLoo8GQ.net
>>194
はいアウト

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:01:16.02 ID:reLbeXCA.net
>>195
蕎麦好きな人はだいたい気付いてる定期

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:07:04.82 ID:AvmEXQHI.net
今の時点で本日も赤字決定です
ゆで太郎 辞めたい…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:09:40.30 ID:DpnD+Fz6.net
通報した https://i.imgur.com/y02MyqE.jpeg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:13:12.13 ID:AvmEXQHI.net
>>200
お疲れ様です。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:14:26.34 ID:ZzLoo8GQ.net
おれはIHCに通報した
殺人予告だからな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:23:52.30 ID:ZzLoo8GQ.net
もしかしたら各店舗も警戒したほうがいいのかな
SNSで呼びかけるか
キチガイが発狂するかも知れないって

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:28:33.04 ID:2kxo0TJn.net
通報ありがとう。
不快だったし店舗に行くのも不安になってました。
インターネットは匿名じゃないからね自己責任で。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:37:32.88 ID:57SRjrgM.net
なんか公務員に小馬鹿にされたいエア通報厨みたいなキチガイが独りで騒いでるけど、店長が辞めたいと思うなら辞めたほうがいいよ
ゆで太郎なんてたいしたネームバリューもないし
私は関西住みだけどゆで太郎なんて知っているのほうが稀なくらい

実際に淘汰されつつあるチェーンなのはわかるし、クソみたいな契約はとっとと切ったほうが精神衛生上良いと思うけどな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:38:58.52 ID:ZzLoo8GQ.net
おまえさあw
自分のレスに致命的なクセがあること分かってないの?
まだ?
まだ分かってないの?
コロ助モロバレなんだわw
まあ震えて待て
おまえの人生はおしまい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:43:47.36 ID:feqQ3KpP.net
さあ、どんな輩か捕まるか楽しみです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:46:43.29 ID:AvmEXQHI.net
>>205
このスレにもまともな人がいるんですね(笑)
温かいお言葉有難うございます
今後については従業員も含めてしっかり熟考しなければ、という思いです

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:55:37.34 ID:5vk7fpWH.net
私も>>205さんと同意見だな
安さが売りでしかなかったゆで太郎システムなんてこれからの時代に居場所なんて無いですよ
早急に縁切りして新しい業態にチャレンジする事をオススメします!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:13:57.10 ID:Iu1JMUgJ.net
その嘘設定と自演信じる奴が居ると本気で思ってやってるの?

アホだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:20:01.68 ID:yCS9APEt.net
安そばチェーンの最前線みたいなゆで太郎システムなのに「三陸産わかめクーポン無料」なんてやっていることが失笑ものだし消費者を小馬鹿にしているよね。
うちの会社ではゆで太郎は不味い、、という事で食べてあげる人はいないようだけど。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:26:33.62 ID:AvmEXQHI.net
まあ実際は三陸地方の会社の乾燥わかめを使っている というのがほんとうのところなので勿論高価な食材なわけではありませんよ
空気読めないアホな本部が無駄に盛って馬鹿っぷり宣伝しているだけの事なんです

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:27:06.84 ID:Iu1JMUgJ.net
でもお前ニートじゃん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:29:20.78 ID:AvmEXQHI.net
ニート
憧れるなあ
一日でいいからやってみたいなあ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:53:58.73 ID:x4CMN/JQ.net
ゆで太郎のフランチャイジーやってるなんてみっともねえからすぐやめろ
おれがお前の子供なら間違いなくグレるぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:12:44.87 ID:wDxGBp+p.net
>>207
無職(56)元蕎麦屋店主に一票

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:24:02.12 ID:xBD6au6w.net
まだやってんだこの馬鹿w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:26:43.06 ID:AvmEXQHI.net
本当に世の中にはとんでもない馬鹿っていますよねぇ
はあ…今日も赤字です

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:51:56.30 ID:mfuEm+zm.net
>>216
生粋の無職(68)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:30:12.80 ID:Hk7+mszN.net
まあ、ガクブルガクブルで眠れないだろうね
今後は自宅ではなく

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:52:06.41 ID:AM7QLjH5.net
赤字ってIDが赤くて草

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:21:29.05 ID:hGxUixz1.net
クビになった元店長かなんかなん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:27:16.29 ID:3YpDBJQv.net
すかいらーくがそばのファミレス出したみたいだね
ゆで太郎と棲み分けできるかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:51:49.33 ID:kSbbK3qp.net
ただ一つ言えるのはゆで太郎システムは赤字こくからやめておけってことだけですね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:56:35.99 ID:GgUm3Rm6.net
ゆで太郎のあの小さな海老天みるとなんか物凄く悲しくなるよな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:06:56.93 ID:b/5zBnAc.net
ガラガラの店内でせこい蕎麦食べる事になるってのもあるけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:49:42.30 ID:ITVDEGpX.net
>>222
前スレで倒産経験があるって白状してた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:57:59.63 ID:kSbbK3qp.net
>>227
マジで?何時頃w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:02:51.28 ID:QCJD91Hy.net
クッキーの再確認来たねえ
証拠保全かな
ゆで太郎の弁護士動き速いな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:06:12.85 ID:6vUpO28u.net
>>229
マジで?なんじごろw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:22:29.01 ID:6DAo31NV.net
今日赤くなるのはID:kSbbK3qpか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:24:46.77 ID:75XjkEpH.net
231 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火)








02:22:29.01








ID:6DAo31NV
今日赤くなるのはID:kSbbK3qpか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:00:50.08 ID:PxaV+RHy.net
客にクソ重いどんぶりを持たせて自分は楽してるクズ店員どもはくたばれ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:04:56.86 ID:tix7Z7/L.net
ニートだから虚弱なのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:06:39.45 ID:VfoZ3P22.net
なんかキチガイみたいな通報厨が深夜に
レス乞食してるみたいだな
ただでさえ過疎過疎なゴミ板が更に過疎りそうだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:19:31.68 ID:m8mM5bVo.net
文章が5パターン位しかないよねお前

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:50:20.43 ID:kSbbK3qp.net
>>148
なんか変なやついるなwwwww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 04:17:44.87 ID:27DPTtkl.net
>>151
お前よぉ
いくら匿名掲示板でも自殺を促すようなカキコミは今のご時世まずいだろ

今だから言うけどこれ通報済み
エアプじゃなくて本当に警察動いてるからな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 04:32:26.58 ID:iduycy1d.net
お前がいうな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 05:03:11.94 ID:YMGA6Bhb.net
安価無しなら
そういった人のセンスのないポエムで片付いてると思うけど
さすがにこれはアウト
人として終わってる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:06:43.69 ID:g31ypoWD.net
ゆで太郎スレで寝てるとき以外張り付いてて、
店長詐称したり殺人予告したりそば粉比率の詐欺を示唆したり

完全にスリーアウトだけど無敵の人なんだろ
捨てるものがなにもない終わった人生の人

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:27:37.90 ID:fUcubEU5.net
お前がそう妄想したからといって他人に自殺を要求して許される国ではないはずだよ
日本は

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:35:45.74 ID:J6W6W1As.net
まだコロコロしてんのか
大昔のコピぺに
ビビってんなー
でもおまえはアウト

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:39:47.26 ID:K5QDEXA9.net
>>194
名前を特定しての殺人予告
これは冗談じゃあ済まされないぞ
削除依頼出したほうがいい
てかそうしないと完全に刑事事件だよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:39:56.86 ID:m8mM5bVo.net
そろそろ就寝時間かな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:50:35.02 ID:PoicPheB.net
148 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/15(日) 21:15:19.59 ID:GY8Fjfa3
>>147
立て読みしたらゆで太郎大好きって書いてあった

多分

149 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/15(日) 21:18:55.73 ID:P4/aN0EB
すまん
ゆで太郎は
苦手だ
不味いから
すまんな

150 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:22:01.60 ID:hE1y6lmx
>>149
お前が社会から相手にされず日々苛立ってることはよく分かったが
その腐った性格じゃあ友達ができるのは10年先だな
ま、頑張れ
悪いのはお前じゃない
お前のようなゴミクズを産んだ腐れマンコの母親と、
その中に精子をブチまけた無学・無知の父親に問題がある
クズ2人がセックスに明け暮れた結果がお前
だからお前に罪はないんだよな

151 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:24:17.79 ID:hE1y6lmx
>>146
親が悪いんだね。
君の親が馬鹿なんだ。
こんな子を産み、育てた君の親が。
一緒に死ねばいいのに。
君も君の親も、社会には不要なんだよ。
この国にキチガイは要らない。
だからさ、自殺して。

152 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:24:44.95 ID:hE1y6lmx
>>147
親はどう言ってるの?
君のようなゴミクズを産んだこと。
後悔してるなら何故君を殺さないんだろうね?
社会に1円の利益も落とさない君のようはゴミクズを生んで。
やっぱ悪いのは母親かなあ。
それとも君の母親のマンコに臭い精子をぶちまけた父親かなあ。
ま、どっちもだね。
そのうちもがき苦しんで死ぬだろう。



だそうです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:55:39.10 ID:dVVDm5Ls.net
狂ってるなあwwwwwwwwww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:56:52.14 ID:K5QDEXA9.net
それにキレて殺人予告か
匿名同士では罪にならないのに自分は企業のトップを名指しで犯罪予告
割に合わないよなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:58:54.13 ID:J6W6W1As.net
朝から単発でコロコロ
どこまでもダサい
キングオブチキン
自分に自信がなく下向いて生きてる証拠

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:00:03.89 ID:m8mM5bVo.net
もう証拠保全で削除依頼通らないよ
そもそも削除人はあなたの消ゴムじゃありません案件
厳罰化されてから新規クッキーでの書き込み前には警告出るのにねえ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:04:31.82 ID:t0+FJAFo.net
効いてて草w
自○ちゃん通報しといて良かったわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:05:37.40 ID:IObHQ/Wb.net
会社経営者に対する犯罪予告って相当ヤバイぞ
威力業務妨害にもなるから民事でも億単位の請求になる
企業活動が制約されて一部機能が止まるからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:10:08.64 ID:T1gy/Mi5.net
148 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/15(日) 21:15:19.59 ID:GY8Fjfa3
>>147
立て読みしたらゆで太郎大好きって書いてあった

多分

149 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/15(日) 21:18:55.73 ID:P4/aN0EB
すまん
ゆで太郎は
苦手だ
不味いから
すまんな

150 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:22:01.60 ID:hE1y6lmx
>>149
お前が社会から相手にされず日々苛立ってることはよく分かったが
その腐った性格じゃあ友達ができるのは10年先だな
ま、頑張れ
悪いのはお前じゃない
お前のようなゴミクズを産んだ腐れマンコの母親と、
その中に精子をブチまけた無学・無知の父親に問題がある
クズ2人がセックスに明け暮れた結果がお前
だからお前に罪はないんだよな

151 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:24:17.79 ID:hE1y6lmx
>>146
親が悪いんだね。
君の親が馬鹿なんだ。
こんな子を産み、育てた君の親が。
一緒に死ねばいいのに。
君も君の親も、社会には不要なんだよ。
この国にキチガイは要らない。
だからさ、自殺して。

152 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 21:24:44.95 ID:hE1y6lmx
>>147
親はどう言ってるの?
君のようなゴミクズを産んだこと。
後悔してるなら何故君を殺さないんだろうね?
社会に1円の利益も落とさない君のようはゴミクズを生んで。
やっぱ悪いのは母親かなあ。
それとも君の母親のマンコに臭い精子をぶちまけた父親かなあ。
ま、どっちもだね。
そのうちもがき苦しんで死ぬだろう。



だそうです
狂ってるw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:15:55.25 ID:AGneUzDV.net
流石に一回じゃ刑事までは行かんだろ
そば粉比率詐欺を示唆したことの方がゆで太郎的にヤバいね
自称フランチャイジーが運ばれてくるミックス粉の比率を何故知ってるのかとか、
バカしか考えない書き込みだけど
こんなアホニートの書き込みでも広まったら、
いつの間にか真実みたいに引用する詐欺サイトアホほど有るからな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:17:48.99 ID:O8MfSY5s.net
多分wwwwwwwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:25:53.45 ID:K5QDEXA9.net
殺害予告した人は「同定可能性」って言葉をググってみ
ゆで太郎スレで社長の名前を出して殺害予告したら100%アウトだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:29:18.49 ID:J6W6W1As.net
どうでもいいけどコピペも同罪だぞ
過去に逮捕歴あるし
つくづく馬鹿なんだなあ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:29:28.41 ID:D0QPcL4N.net
電車の中で「てめえかよ!その腐った根性!」叫んでる基地外BBA思い出したわw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:31:30.07 ID:aMvdU3WY.net
自己紹介かな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:33:43.68 ID:kSbbK3qp.net
朝から爆釣れじゃないすかwおはようございます!赤字店長です!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:41:01.50 ID:6bm5dbYB.net
赤IDの必ずピークタイムに出てくる偽店長でしょ
開示請求待ちの

キチガイ過ぎて自分の店を潰した無職

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:43:59.47 ID:Z1NEH0ZX.net
おいっす店長
今日もかけそば400円かんばれよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:52:13.50 ID:kSbbK3qp.net
いやまあそりゃ頑張りますけどね
>>253←これ酷いですね…
確実に訴えられるパティーンじゃないすか
ネットリテラシー疑うわ
結構お年を召した方なんですかねえ
こりゃ非道い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:45:40.49 ID:9rw2QH1z.net
朝から基地外貧乏子供部屋おじさん達が発狂してて草
殺害予告wwwwwwwwwwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:05:51.34 ID:9rw2QH1z.net
都内のゆで太郎某店の店長ですがこのスレはとても面白いですね😂

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:12:42.96 ID:SKS0AIjc.net
祭りの予感

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:26:32.95 ID:iwQltlSs.net
見るからに貧乏の子供部屋おじさん達の溜まり場らしくていいですね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:27:34.83 ID:iwQltlSs.net
いつも汚い格好でゆで太郎で貧乏飯食べに来てる生きてても社会になんの貢献もしない価値もないゴミたちがこのスレには今日も募ってると思うとおもろい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:33:37.74 ID:K7qhtelY.net
多分

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 15:12:15.62 ID:Ur6lWuMk.net
アウトォー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 16:26:55.92 ID:Pr2cpMil.net
今日はお店が忙しいのか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 17:22:09.90 ID:Xfxd2/sg.net
ニートなら就寝中だよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:13:44.40 ID:IObHQ/Wb.net
ワナワナ震えてレスできないに1票
さすがに企業経営者を名指しで犯罪予告はな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 19:01:14.13 ID:FlqL28TN.net
偽店長なん?
それともクビになった店長?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 19:48:06.48 ID:68dTIp5I.net
単なる低学歴でしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:05:22.46 ID:OBDQm27n.net
これは運営に端末焼かれたな

やっほー
自称フードコーディネーターの、
潰れたお蕎麦やさんの偽店長見てるー?

今どんな気持ち?
あっ書けないんだっけごめんごめんw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:36:25.73 ID:jruwYpeH.net
綺麗に昨日まで居た子供部屋おじさん貧乏童貞社会のお荷物ネトヤンブサイクの気持ち悪いおっさん共居なくなってて草
もっと盛り上げてくれよお祭りだぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:42:07.64 ID:jruwYpeH.net
登場人物とスペック

ゆで太郎代表取締役社長に対して殺害予告した後通報されてビビった子供部屋おじさん

社会のお荷物子供部屋おじさんの元ゆで太郎店長

人の不幸しか幸福を得れない貧乏ブサイクの童貞子供部屋おじさん

煽ってお祭り気分のネットでしかいきがれない童貞子供部屋おじさん達

登場人物全員キモくて草

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:32:37.35 ID:PPKfOVUW.net
震えながらこのスレ見つめてるのか、
怒りで自演用の端末を投げつけたのか

静かな夜だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 04:58:27.79 ID:Ondleul+.net
冬はカレー蕎麦が美味いなあ
メニュー化すべきだろうこれ

コロッケカレー蕎麦とか温玉カレー蕎麦とか
さらに半ライスをセットにするとか
最後に残った汁でおじやにして食べる形式で

蕎麦を味わうというものではないが
冬の食べものとしてアリだろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 06:55:24.54 ID:jottB7YH.net
>>278
もう一人いるだろ
人生永遠に三流のお前

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:16:20.68 ID:pF4gbIsd.net
松屋行ったらカレー680円だよ
ゆで太郎で700円出してカツカレーミニと蕎麦のセット頼むって勿論無料温玉トッピングだっ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:06:06.22 ID:U8+zY32X.net
>>233
軽いじゃないか!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:52:10.88 ID:rhs6NzDk.net
トレイが薄いプラで怖いんだよw
たゆむというか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:35:03.57 ID:AnIUaYHj.net
松屋のカレーはダメポ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:01:49.16 ID:rhs6NzDk.net
酸味強いよな松屋
てか松屋は何を食べてもまずい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:05:00.80 ID:nPC/ibb+.net
>>282
ゆで太郎のカレー何かと一緒にすんな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:06:12.71 ID:nPC/ibb+.net
>>286
焼き鮭定食と牛めしは旨いぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:19:24.38 ID:AkdHCtC0.net
>>287
いやいや、松屋にクオリティ求めてないし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:23:43.26 ID:rhs6NzDk.net
松屋はレンチンがほとんど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:18:59.21 ID:JwjaRsDv.net
吉そばの春菊天そばって気がついたら570円でびびった
昔ラーメン千円の壁って漫画であったけど、
立ち食いそば屋はガンガン上げてきてるな
面白いのは定番のかき揚げそばは480円で壁を越えてない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:29:04.24 ID:pnoDjQM4.net
うちの近くの立ち食い蕎麦は、うどんにわかめと生卵とかき揚げトッピングすると800円だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:42:29.54 ID:jMHhJBKI.net
家の近くの六文そばはゲソ春菊で380円だよ
コスパ最高

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:02:59.15 ID:jmmY16pb.net
>>293
これは逆に不安になるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:08:17.15 ID:JwjaRsDv.net
六文系は興和物産のクソ不味い茹で麺だからな
蕎麦粉値上げのニュースで一由そばが出るのはなんかおかしい
茹で麺でもむらめんだとちゃんと美味しいのに

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:58:01.11 ID:7Snq+Cnm.net
小麦粉8割の茹で麺を美味い美味いって
食ってるのかw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:03:38.91 ID:7Snq+Cnm.net
茹で麺はせいぜいホームで食う駅そばだな
寒い日に食えばw
街に出てわざわざ茹で麺は食いに行かない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:27:10.93 ID:PC4requs.net
お前ら蕎麦の実食ったことある?
俺はロシアで蕎麦の実食ったよ
一口食えばブリャーって歓喜の言葉が腹の底から飛び出すぜ
日本のゆで太郎だ?そんなもん所詮ハラショーレベルよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:40:17.65 ID:jmmY16pb.net
ロシアに行かなくても日本には蕎麦雑炊があるの知らないのかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:02:35.45 ID:JwjaRsDv.net
茹で麺にもいいところがあるんだよ
麺が太く出来る

立ち食いの生麺は細過ぎるのが欠点
茹で麺は安く早く食べごたえがあるに適合してる
興和のはブヨブヨだけどな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:02:27.30 ID:zR+AzI4i.net
>>299
せっかくネタ振ったのにつまんねーヤツだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:50:17.93 ID:muMyHzO6.net
>>301
ロシアで蕎麦の実食べたぞエッヘーンのつもりが自分の無知を指摘されてキレてやんのw
バーカwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 09:49:02.34 ID:hzFeoOZa.net
つうかさあ、丸亀製麺はアドバイザーを入れて、最大の売りどころの店内製麺を全面に出して売れ始めたって話だよな
それで店内をわざと製麺所みたいな雰囲気にして小麦粉のでかい袋を積んどくとか保管場所の節約と訴求効果の両得
なんでゆで太郎はそう言う工夫をしないんだろ?
狭い部屋に製麺機を入れて、小汚いババアが麺を揃えてるとかマイナスイメージしかないわな
どうせならおっちゃんに手延べさせてそれをわざと丸見えにするとかどっかの真似した方がまだマシだと思う
3たてとか言ってあげ置き天ぷら出すよりずっと訴求効果があると思
 
 
あ、バカ経営者とFラン社員の集まりじゃそこまで知恵が回らんかw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:25:47.06 ID:nPwQcRUy.net
>>303
ジジイのしこしこした手の蕎麦とか嫌だわ
おばあちゃんの手の方が綺麗だわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:33:57.44 ID:Ab/kRANd.net
>>304
俺もそう思う
基本的には全部機械が作っているのが衛生的にはベスト
讃岐うどんでも足で踏んで作っているが
新しい足袋で踏もうがポリ袋に入っていようが食べ物を踏んでいる事自体でアウト!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:32:40.66 ID:xb3E0eah.net
伊藤ハムとか素手で製造してるよ
手袋使うよりむしろ素手のが綺麗なんだって

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:50:57.10 ID:m9sJ4H50.net
一日ガタガタ震えて書き込みやめてたチキンが戻って来てる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:27:34.54 ID:O6oolky4.net
>>302
ブリャとハラショー逆にした冗談を真に受けたマヌケってんだよ
蕎麦つゆで顔洗って出直してこいw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:05:24.54 ID:SJJcreTS.net
落語の枕だな俺はコロッケ蕎麦の話が好きだ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:07:57.21 ID:N7cRmi1v.net
ゆで太郎は、なんでいつも吉川晃司の歌が流れてんだ??

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:17:58.87 ID:PmSnUTG4.net
店内ガラガラなのに俺の近くに座った馬鹿そうな中年カップル
何を考えてんだよ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:54:01.96 ID:QfkXRjti.net
>>311
それな、前世の両親らしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:59:59.13 ID:muMyHzO6.net
>>308
くやしいのうくやしいのうw
バーカwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:08:38.53 ID:iJJrGriI.net
>>313
そこ味噌汁って突っ込めよ
もうええわ陰キャめ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:59:00.55 ID:muMyHzO6.net
>>314
たとえネタと言いはったところで相手に理解されなければそれはただのドン滑りだぜよw
しかも返した言葉が陰キャってww
ボキャ貧ここに極まれりだなwww
バーカwwwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 18:04:19.39 ID:zR+AzI4i.net
>>309
コロッケ蕎麦の枕は本編よりおもろいな
明日の昼ははかけ蕎麦にトッピングコロッケにすっか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 18:05:28.75 ID:zR+AzI4i.net
>>315
誰とたたかってんだ?それ俺やない人だぞ
どうでもええけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 18:38:28.50 ID:/NZSxczT.net
クーポンなしの素で行く気がしない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:35:47.13 ID:9myd/wB7.net
今日他の人の商品食べちゃってた
代金は大丈夫言われて結局2杯食べた
滅茶苦茶恥ずかしかった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:47:51.82 ID:29Uw3zCd.net
俺なら食券買って無理矢理置いてくるな
だってその店に行く度にそれ思い出すとか嫌じゃん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:51:42.55 ID:rPchDAs2.net
自分で頼んだものを忘れてしまうのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:05:01.83 ID:9myd/wB7.net
>>321
いつも季節の蕎麦しか頼まなくて今月は何なのか特に何も見ないで頼んだ。
受け渡しの店員が片言の外国人でもぞもぞ番号言っててたぶん皆理解できず。
社員らしき人が「肉舞茸そばのお客様ー」って2回連呼して「今月の季節蕎麦は肉舞茸なのかー。そんなこともあったか。」と思い、ほぼ食べ終わった頃に俺の番号滅茶苦茶呼ばれてた。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:31:46.70 ID:rnmnhb6d.net
もうその店には行けないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 05:04:53.14 ID:b0/NZlvK.net
半券確認されない店なのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:44:34.82 ID:nHc24thA.net
嘘に決まってるだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:03:37.73 ID:wX1UnErd.net
>>324
前はしてたけどたぶんコロナ対策でなくなった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:25:02.01 ID:b0/NZlvK.net
俺が行ったことある店は100%確認回収されるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 10:34:03.12 ID:EYvJY6op.net
こっちにある3軒も

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 11:58:36.87 ID:DKnFBb6t.net
半券は回収しないと何回も使われるだろ
俺のはまだか?俺のはまだか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:05:24.98 ID:b0/NZlvK.net
つまり植物人間の9myd/wB7がいつか行ってみたいゆで太郎の夢を見て書き込んだ、と

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:35:27.48 ID:GeyAXufz.net
期限切れのトッピング券つかえるねえ
字が小さすぎて自分も店員も見えねえ
かつやはたまに期限切れ指摘してくる若いネーチャンバイトがおるから注意だな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:26:22.34 ID:5UKIBCcU.net
>>331
それ犯罪やろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:13:21.01 ID:RbWrZJ6R.net
誕生日の500円お食事券が来たんだけど、この時季に蕎麦なんて食いたくねえわ
冷たい蕎麦しか食わねえし
新蕎麦の季節か、クーポン配布する季節で誕生日設定すべきだった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:30:34.94 ID:1vvaWhb5.net
アタシは一年中「冷たいの」だけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:58:20.79 ID:y9xejR1o.net
そういえば最近店長の書き込みないな
忙しくなったのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:19:21.34 ID:d54eOJam.net
>>334
何故に冷たいかけそばは販売してないのか理解に苦しむ

337 :334:2023/01/21(土) 09:37:38.16 ID:1vvaWhb5.net
いわゆる「ぶっかけ」ね

アタシはつゆを蕎麦にぶっかけてるよ

そうしないと、かき揚げが食べ辛い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:45:21.69 ID:TVMHUb0+.net
今日はルートを変えたので
朝飯は松屋になってしまった
やはりゆで太郎が正解だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:26:40.74 ID:9hjjpwiX.net
>>322
商品取りに行ったら「まだ、呼んでません」ってかなりキレ気味に言う店員もいるから「料金は大丈夫ですよ」は余裕でセーフでしょ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:44:17.46 ID:xmanfkL0.net
経営者だけが儲かる産業

チェーン店

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:22:07.73 ID:Ajs30jw1.net
朝そばはあきらかに麺量少なくね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:24:07.01 ID:qQnPvwfS.net
店による
以前は少なかったけど値上げしたときフルとなった
ケチくさい店は少ないね確かに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:30:41.73 ID:DfCmdmnw.net
今日はもり蕎麦のローテーションの日だったが
あまりに寒くコロッケ玉そば+納豆ご飯に変更
初めてコロッケ蕎麦食ったがもうやらないw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:59:10.16 ID:LsoFpyzO.net
明日月曜のランチは、ゆでたろうでミニのり弁セット
だったけど、先週からくら寿司の天丼+かけうどん
にしている。

さすがに値上げしすぎだと思う。ゆでより、くら寿司
ランチや丸亀にいくようになった。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:39:53.88 ID:DfCmdmnw.net
今日は出来上がるのが時間かかるくらい
混んでいたよw
朝からかつ丼セット食ってるやつとか
缶ビール飲んでるやつもw
日曜日は朝早く出かける用のある人が
来るのかなあ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:43:29.24 ID:lOmTyw7O.net
社員の書き込み業務?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:18:51.18 ID:FjVmDYHA.net
>>346
頭の病気?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:31:47.49 ID:QVKX071c.net
天丼セット食ったけど
海老天ばっかだと飽きるな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:30:59.51 ID:i+oX1LxS.net
>>347
プッ、なんだ図星かw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:51:50.98 ID:TghfGg+U.net
カツ丼セット100円引きだしお得で旨いな
温蕎麦で食ったけどカツ丼と温蕎麦を両方とも熱々で食うのは無理が有って温蕎麦が伸びちゃうから
蕎麦は冷やしぶっかけの方が良いかな
でも今日は寒いから冷やしだと寒すぎかな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:14:22.49 ID:hIcDJZO1.net
冷やしものびるしのびたとき悲惨だから、
そばを先にかたずけて汁をお供にカツ丼食うかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:43:54.13 ID:uQ5ijvxs.net
ここが熱々って思ったことないわ
いつも生ぬるい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:43:59.94 ID:MXU7JPq5.net
異常に熱いときがあるぞ
お湯を入れ替えた直後だろう
あとカレーのルー
レンチン長すぎて沸騰
ちょっと焦げてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:40:14.62 ID:FO6jX6ul.net
>>350
ひっそりと値上げしてるから100円ではない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 04:46:42.02 ID:0BbvzOk3.net
特セットが据え置きの700円だが
1月から特セットからカツカレーとカツ丼のセットが
外されて曜日関係なく毎日食える同料金になってるな
2月から特セットに戻るのだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 10:50:00.38 ID:AJ47/woR.net
>>353
あるある!
異常に熱すぎて汁が飲めない時があるし
カレーは普段はスグに口に入れても熱くないのに容器が持てない位に熱い時がある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 13:04:16.54 ID:ah8JRqvz.net
高菜蕎麦セット販売再開してくれや

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 16:44:58.93 ID:5KT3r8WQ.net
昨日、丸亀にランチにいったが、注文の列
みて、ゆでに変更、列なしだった。

あまりにも寒いので、野菜あんかけ+クーポン
大盛たのんだけど、すごい量多いね。
いつもは、ミニのり弁セットでも多少足りない
気分だけど、あんかけそばがあんな量が
多いとはおもわんかった。

次回は普通盛りにします。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:14:49.39 ID:7EWpDGjT.net
そんなこと誰に言うつもりで書き込んでるの?

だから? は? 何がオチ?

って自分に聴こえてこない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 05:13:59.47 ID:UffTVBs5.net
うまうまー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 05:55:55.59 ID:9/pvqW1Z.net
>>356
絶対にない
そもそもカレー皿にのせてから蕎麦仕上げるし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:01:53.00 ID:PFmGmrzV.net
ふつうにあるぞ
マニュアルなんて目安
昼なんて戦争だわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:02:59.26 ID:PFmGmrzV.net
>>361
タイマー音が何分も鳴り響く現場知らんの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:49:26.93 ID:QVuPvuxY.net
コロッケのレンチン待ちとかザラ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 07:40:11.15 ID:PELj2jlA.net
待ってるあいだオペレーション見てるけど蕎麦が先に仕上がって揚げ物が最後ってのはよくある

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:23:13.56 ID:21Hi7OYD.net
コロッケレンチンなんかしたら
じっとりコロッケになるだろw
揚げてるよ
たまにオペレーション覗き見てるが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:24:25.01 ID:21Hi7OYD.net
揚げ物、ご飯ものが先で蕎麦が最終だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:24:57.98 ID:5sl/gUJm.net
>>366
おれのいく店は、コロッケ揚げ置きのレンチンだぞ!!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:13:30.65 ID:/Zkjh690.net
>>366
ふつうにレンチンだけど
お前行ったことないだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:13:45.76 ID:/AIi5Xvk.net
来月のメニュー更新されてるから見てみ
テイクアウトOkの文字がズレてるからww
この会社マジで適当なんだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:03:51.87 ID:MQYWQF+e.net
ワロタw
レイヤーで縮尺がなんかに当たって変わっちゃった感じかな?
素人がやっとんのか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:27:30.85 ID:5dctWDLd.net
今かけそばとクーポンでかき揚げ食べてきたんだけど今日はやけに蕎麦が少なく感じた
そういう事ある?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:32:51.95 ID:/AIi5Xvk.net
>>371
普通アップしたら複数でチェックすると思うんだが
お父ちゃんが一人でやってるんだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:34:42.70 ID:MQYWQF+e.net
ないな
こっそり食べられたんじゃないか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:08:33.77 ID:bt0250JK.net
>>372
蕎麦の量に関しては何も思わないが御飯大盛りの時にチョッと少ないなと思う時が有る
トッピングの海苔が少ないと思う時もあるな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:16:09.90 ID:204JikK4.net
コロッケは揚げ置きをレンチンしてるのは見たことある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:17:04.82 ID:PELj2jlA.net
コロッケ並べて置いてあるよな
で、レンチン

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:01:11.93 ID:AVbceuBr.net
そもそもコロッケなんて温める必要無いと思うのだが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:37:57.96 ID:6mu+HA9t.net
>>369
オマエ本当に行ってるのかよw
どこかの駅そばじゃないのかw

ゆで太郎なんて揚げ物ばかりだろうにw
なんでレンチンするんだよww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:41:19.67 ID:6mu+HA9t.net
俺はコロッケはソースかけておかずにして食ってるから
揚げたてかどうかくらいの判別はできるぞw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:43:51.05 ID:6mu+HA9t.net
コロッケをレンチンしたら
中の蒸発した水分が衣について
グズグズになってしまうだろう

コロッケを温めなおすとしたあ
また揚げるかオーブントースターくらいしかない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:45:13.58 ID:6mu+HA9t.net
フライヤー常備してるのに
なんで電子レンジなんかつかうんだよw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:46:41.75 ID:6mu+HA9t.net
普段総菜のコロッケ買ってきて
レンチンしてグズグズのやつを美味い美味いと食ってんだろうなあw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:35:39.27 ID:204JikK4.net
海老だらけの掻き揚げレポよろしく
お前が食えと言うのは無しで

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:54:35.62 ID:MQYWQF+e.net
去年の秋もやってたでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 21:09:52.63 ID:bGJp8OuA.net
>>375
否、確かに最近は蕎麦の量はあきらかに減ってる感じ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:32:44.77 ID:fesIPvJ7.net
カツカレーセット・カケコロッケ 食ってきた

コロッケはカケに溶けてナンボだな

暖まった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 03:51:46.56 ID:M01ibZ1y.net
レンチンとか揚げ直しはさすがにねーわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 05:59:34.06 ID:krkwIdUK.net
2度揚げはマジ勘弁
焦げてるからな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 06:55:08.00 ID:yxlPXsgX.net
コロッケ冷たいときがある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 07:20:17.96 ID:16J8EH62.net
朝納豆+コロッケ食ってきた
麺も含めて異常な熱々だった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:02:10.81 ID:WbIyz5XK.net
かけつゆは沸騰させてないと思うが
何なのその熱々アピール

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:05:37.51 ID:krkwIdUK.net
たまにあるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 13:01:27.21 ID:lp2/ygAV.net
>>392
ジーさんの親指が普通に汁に入っている位ぬるい時もあるぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:04:26.03 ID:BTpJay9f.net
レンチンとか揚げ直しとか最悪やんけ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:38:15.22 ID:yB6gk3H1.net
ああ、やだやだ
最新のヘルシオとかスチームオーブンレンジは揚げ物やコロッケでも出来立てみたいに仕上がるんだよ
あ、ゆでたらーにそんな十万もするレンジがあるわけないか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:54:27.66 ID:4aOhp5a3.net
最寄りのゆで太郎が春菊天130円で始めたんだが極ローカルなのかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:17:56.58 ID:VWQH/KXu.net
>>39
そんなこと言ってる のは
オマエらだけだろう
揚げ物は揚げたて食ってるよ
俺はw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:46:58.04 ID:VWQH/KXu.net
駅そばは一人でオペレーションしてたりするから
トレーにかき揚げをたくさん載せてたりするが
ゆで太郎はそうではないなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:49:09.38 ID:v7wOfwCy.net
天ぷらは揚げたてだな
2度揚げ頻繁だけど
コロッケはレンチン
音がするからな
チーン、ガチャって

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 08:00:47.31 ID:VWQH/KXu.net
>>400
オマエは逝ってよいだろう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 08:04:00.60 ID:IX7o3QHq.net
レンチンはないって頑なに否定してるやつ何の目的があるんだ?
調理を見てれば分かることじゃん
レンチンに親でも殺されたのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:11:16.92 ID:VWQH/KXu.net
レンチンそのものは否定しないが
それは自分の家でやりなさい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:58:53.19 ID:GAjeB2dI.net
レンジで温めるのはトンカツとサバだけですよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:09:44.57 ID:vky2/F98.net
ゆで太郎の秘
コロッケレンチンの秘密をばらすものはどうなるか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:19:39.99 ID:IX7o3QHq.net
コロッケレンチンのソースがあったので貼ろうとしたら「ただ今制限~」が出た

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:43:43.51 ID:oBZ+8J6O.net
>>406
コロッケのレンチンはラップをせずにそのままチンをすればカラっと温まる
アンタの言うソースとは別だが俺は醤油派だ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:47:15.21 ID:vDpgNRSg.net
それでもクソ太郎が好きです❤

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 11:24:31.50 ID:kEzJB063.net
貧者の味方が値上げすると強烈なバッシングを受ける

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:22:54.51 ID:nU8nClqg.net
クソ太郎に一生付いていきます💛

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:56:35.60 ID:YcOsoD9W.net
ゆで太郎の冷やし蕎麦は平皿だと啜ると汁が飛び散って食べずらいよ。 もう少し深い皿もしくは温そばと同じ器で出して貰いたい。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:03:51.97 ID:+6oJu8Ou.net
それは、アンタの啜り方が下手な証拠

長すぎて手に負えず、途中で蕎麦を歯で切って落としてるだろ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:14:14.05 ID:wG9jrv+g.net
老夫婦で店内いっぱいだった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:34:58.81 ID:qzPY6+YK.net
アホが多いなw
チェーン店が客のこと大事だと思うわけねーだろ?w
ほんとこれだからw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:52:41.34 ID:B94OE6Sx.net
あと数日で、かつ祭り終了か

4・5回食べたな

来月は、なに祭りだ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:57:42.60 ID:F4sq+z9o.net
また社員の書き込み業務か

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 11:14:07.98 ID:RqvI/m0G.net
>>415
竹輪まつり

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 11:27:04.52 ID:CImk+gPh.net
>>415
桐谷まつり

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 15:07:53.12 ID:Bo/DpRfo.net
好評だた海老かき揚げ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:35:22.10 ID:/TNtMtZZ.net
>>416
415は分かりやすいな!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:46:33.83 ID:SzheIJQC.net
レンチンコロッケまつり(今なら2コ)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:35:46.55 ID:fGq3hpHk.net
コロッケクーポンまだ残ってるわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:53:51.28 ID:JLs9aetx.net
冬だけでいいから
温かいお茶が欲しいな

今日はコップに蕎麦屋入れてた
子連れのお母さんがいたよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 09:50:44.02 ID:YY/O9f7i.net
そういや小柱春菊天まだ頼んだ事無かった
季節天はもうちょい安けりゃ気軽に頼めるんだが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 15:02:46.92 ID:plh2wmUW.net
高田馬場にあげ太郎っていうとんかつ屋あって
ゆで太郎系列かと思ったら違った

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:34:54.41 ID:cquqVPPK.net
かけはゆで あまりおいしくないから、
いろり庵きらくでてんぷらそば490円
食べてる。
もりはよいけど、かけはちょっと…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:58:20.11 ID:SiwBR2ck.net
そうなんだよね、モリはいいんだけどカケはイマイチなんだよね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:12:54.68 ID:guXauzOt.net
いろり庵とは比較にならんだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:06:42.17 ID:Q277zf8h.net
もりはいいとこ勝負だとおもうけど?

ゆでのゆでの切れのあるつけ汁結構好き。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:27:38.75 ID:k4GOiSFI.net
逆ぅ
でもマニュアル化出汁パックの粉末化してからはさして変わらないか
信越の味の頃から汁はチープだけどね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 23:10:19.82 ID:6Tb3i8Kn.net
やっぱり安くて美味いな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 23:31:21.81 ID:MToaJqLO.net
単純にかけの冷やしを食べたいのに何故に無いねんてほんまに

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 00:29:39.53 ID:6jgVFOSr.net
気づいたらまだ今年は一回もゆで太郎行ってなかったわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 09:47:06.93 ID:6IABMh98.net
沢山持ってたクーポン捨てたらわざわざ行きたいとも思わなくなった。
つくづくクーポン自縛に陥ってたんだなと思った。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:56:36.96 ID:Dedra7LN.net
えっ??
いつも朝食食べに行くんだが
クーポンはさらにお得になるので
メチャお得という認識なんだが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:05:19.74 ID:Dedra7LN.net
ゆで太郎のせいで朝に蕎麦食う習慣がついたなww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:53:00.02 ID:Iq9posST.net
>>415
店員カキコ祭り

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 13:08:51.02 ID:qHaSdeBU.net
エア店長ばかり居るのか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 16:35:36.99 ID:AXkL7vlp.net
薬味そば大盛り頼んだ直後にニラにんにくもつ煮定食のポスター見つけた
くそ!食いてえ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 16:54:36.68 ID:sFZeChq/.net
きょうはばかに混んでたぞ
何かあったのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 17:34:19.22 ID:J07Ia6gT.net
店員賑やかし祭り(別名ステマ)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:20:10.72 ID:Dedra7LN.net
かけ蕎麦の味が合わないのは理解できるが
納豆の朝定の卵を入れたり
クーポンのカレーを入れたりして
調整して問題をクリアーしている

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:21:21.94 ID:Dedra7LN.net
しかし冬でもギンギンに冷やすなあ
もり蕎麦は

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:21:55.79 ID:Dedra7LN.net
夏はそれでいいが
冬はそこまで冷やさなくても

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:40:36.05 ID:XoMrlG3Z.net
外食がどこも値上げラッシュでゆで太郎の朝食セットや得セットは安いかとは思うが
短期間での度重なる値上げで物凄く高いイメージが付いてる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:08:02.35 ID:oj8a9hps.net
ランチ 野菜あんかけ たべてきた。
温かい、ボリュームあり、美味しい。

最近、野菜あんかけばかり…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:24:49.96 ID:zrwgFdCG.net
湯切りの遠心分離機が弱い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:38:07.62 ID:B6Cc7yae.net
必死wwwwwwwwww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:21:30.29 ID:qucWVhd4.net
貧乏なんだから外食なんかすんなよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:43:04.52 ID:Ebhs0PXU.net
ニラにんにくもつ定食食ってきた
朝からこんなもん食ってるのは俺くらいだろうと思いながらポチッとしたら、隣の券売機の作業服のおにいちゃんは
Wニラにんにく頼んでた
流石に朝からWは対抗できない

にんにくが効いておいすぃ!
このにんにくもチベット人がちうごくの収容所で歯で皮を剥いたにんにくかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 11:07:45.45 ID:T1ZrHuLf.net
山田うどんが近くに出来てゆで太郎に行く頻度減ったわ
メニューも豊富だし安いしボリュームあるしでゆで太郎が勝てる要素が店舗数くらいしか無くね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 12:02:56.74 ID:Vf7wOeXs.net
ゆでは江戸風のもりやざるを安めの値段で食わしてくれる所だからそれ以上の期待はしないんだよなあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:55:53.63 ID:9CC9wrOf.net
>>451
蕎麦置いてんの•́ω•̀)?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:02:03.96 ID:7AGhG1oD.net
>>453
山田うどん食堂なら蕎麦もあるよ

俺も山田うどんはたまに利用するが、別にメニュー豊富とも、ボリュームあるとも、特別安いとも思わんけどなあ

そもそも山田うどん食堂の新規オープンって最近あるか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:31:06.93 ID:X7gA8osU.net
>>451
アレは人の食うもんじゃねぇ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:32:13.44 ID:iXI9GBlp.net
>>451
勝てる要素の無い底辺君にピッタリだのお

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:49:33.06 ID:P8dDf9ct.net
浜辺美波ちゃんとゆで太郎にいきたい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 10:30:14.72 ID:QO+VVIdk.net
浜辺美波は顔にステータス全振りっぽいんだよなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 11:38:09.32 ID:0pX3SpeJ.net
小芝風花ちゃんとゆで太郎行きたい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 12:12:32.90 ID:9bMe492K.net
舞茸肉蕎麦初めて食べた
かけ蕎麦プラス¥220なら全然アリだな
クーポンで注文した温玉の黄身が割れてたのは残念だった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 17:10:07.14 ID:s/bBZCi1.net
ゆでのクーポンがメルカリで売ってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:13:38.19 ID:odDzBqeC.net
でも期限は2月末でしょ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:21:52.14 ID:igmnkBaU.net
麺量減らされて、大盛りクーポン使ってヤット以前の並盛りになるようじゃ、わざわざクーポン無しで行く価値なんざありゃしませんて。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:17:25.15 ID:jQJ8I7A0.net
>>463
減って無いぞ•́ω•̀)?
変わらない量だ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:19:25.77 ID:NwjkDK3Y.net
この時期は、肉野菜あんかけの一択!

反論は認める!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:21:10.73 ID:jQJ8I7A0.net
え~
特盛に肉舞茸つけ汁が良いなぁ・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:34:12.34 ID:zXHUp1ve.net
湯呑みペロペロや揚げ玉スプーン食いやら福神漬けフォーク食いやら
あちこちで馬鹿な客テロが発生してるけど
ゆで太郎なら薬味調味料がカウンターに一極集中で困難だろうな

惜しむらくは店員の目が届きにくいことだが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:48:42.16 ID:QmJAZcqT.net
>>8
何でブス専なん•́ω•̀)?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:37:49.28 ID:M0o6WdKu.net
>>464
クソ店員乙。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:26:15.46 ID:zmTsPWAv.net
オペレーション変更ってコスト増だから
麺の量減らしてるだろって考える時点で・・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 12:23:54.01 ID:YHgFphFy.net
今日もごちそうさまでした

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:00:30.54 ID:bduY2Afk.net
明日もごちそうさま

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:14:46.74 ID:AJrx2Yls.net
>>467
まあ、あのカウンターでそんなことしてたら、「あーにしてっだこんやろ!」って言われて後頭部ひっぱたかれるだろな。
やれるとしたらそば湯直飲みくらいか。
火傷しそうだな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:20:44.46 ID:0hyhjSkA.net
冷たいそばと言ったのに温かいのが出てきたときの対応が難しい

1 黙って食う
2 一応言うけどそのまま食う
3 作り直させる

混んでるときは1で、そうでもないときも1

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:02:35.36 ID:eSB9nt78.net
>>474
うちの近所のゆでははあったかいのは桃色のクリップ、冷たいのは水色のクリップを客が挟んで食券を出すので間違いはまず起こらない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:53:16.79 ID:VnetVvXB.net
客が青か赤のクリップつけて渡すね。
口頭で受け付けてた場合でも店員がクリップつけるね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:07:04.20 ID:0hyhjSkA.net
こっちは昔はクリップだったけど今は食券の角を曲げるか曲げないかで判断してる
たまにあるのが生たまごと温泉たまごのミス
あれも本来であれば間違えようがないのだが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:18:30.52 ID:2GFH/vmQ.net
紙ナプキン廃止したの?
口元ふけないからマスクしないで店出てきた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:14:50.51 ID:vYG5E7hz.net
次から店員さんに確認しましょう
補充してくれますよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:22:28.69 ID:YHC50W4R.net
>>474
この前25分待たされ催促した挙句に出てきたのが温かいそばだったからさすがに作り直させた
普通はそんなに待たないんだが注文した時に「時間がかかります」って言われたので、何でミニかつ丼と冷たいそば大で時間がかかるんだ?と思いつつも待っていたらそうなった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:59:26.50 ID:WfZm8FCY.net
>>480
立ち食いそばで25分は待たせすぎだな
忘れ去られたんだろうな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 09:08:12.90 ID:7Q+7+dai.net
>>480
自分の券売の番号が100だとして呼ばれたのが103とかなら抜けてる場合があるらしいよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 09:27:48.07 ID:exnvGz2X.net
>>480
電子レンジが不調だったのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:46:10.22 ID:GSx8el7S.net
>>481
立ち食いじゃないだろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 16:08:52.78 ID:8DyoPpHH.net
>>474
新人バイトがテンパってたか

「温かい」、「冷たい」 口頭で記録がないから、水掛け論?になるんだよな

アタシも、温玉と生玉を何度も間違えられてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 17:55:06.85 ID:Qf9/RYrN.net
無料サービス券が廃止になるってB級グルメの神保町スレで書いていたやつがいたがガセだよね
何か勘違いしているのだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:16:06.75 ID:9PcSGJD/.net
この程度頼めないカスをホイホイするなら廃止でいいよ

https://i.imgur.com/vOlMA4X.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:20:10.41 ID:9PcSGJD/.net
>>485
だから、全て券売機で選択制にすりゃいい
近くの3店のうち2店はそう切り替わってる

しかし、久しぶりのゆで太郎だけど、ほぼ海老だけかき揚げ丼セット美味いわ
予想以上

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:15:12.86 ID:NeqPFg3D.net
やっぱりほぼ海老だけ掻き揚げ天はうまいのか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:10:57.91 ID:RF8mS4Il.net
美味いよ
少なくとも日替わりの頼むなら+80円で断然こっちだね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:32:50.53 ID:KPrmH8n8.net
>>486
そうなったら完全に行く価値なしになるなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:16:06.97 ID:qwuloJOE.net
>>491
書いた本人から日高屋のモリモリ券と勘違いしていたと事後報告がでた

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:17:37.09 ID:jy64izRs.net
舞茸天ちっちゃ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:48:47.64 ID:iXwecWFc.net
>>490
良い物食ってるな
ボンビーな俺には少し贅沢だわ
エビの量が半分でも良いから日替わり並みにしてくれねーかな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:56:04.50 ID:VdfVt+nx.net
自販機とかで一缶飲むの止めたりすればいいだけじゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:59:00.16 ID:tROy6xyM.net
>>487
変な味の海老旨いか•́ω•̀)?
旨味が薄いから二度と頼まないわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:11:13.40 ID:YM69kI3d.net
変な味?お前の加齢臭?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 09:50:01.04 ID:33u+hl20.net
確かにここのエビって薬くさい気がする
消毒液?
 
なんで?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:47:17.60 ID:KwxgVRLZ.net
海老天食べたいなら出前やってる様な蕎麦屋で天南が800円くらいからで食べれるよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 11:24:15.63 ID:oYyeCPV5.net
>>498
次亜塩素酸ナトリウムだろうね
解凍時の水が少なかったり雑だったりすると残る

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 11:26:34.04 ID:lb4d5ovn.net
>>499
こういう人ってなんの病気なの

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:33:21.12 ID:/sGHefYH.net
変な味といって食えないカスも無関係出前もどうせ同じ朝コジキかろくに来れない生きた無駄コジキ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:19:30.42 ID:u3eTlap7.net
>>500
ソレって俗に言う漂白剤だろ?
何でエビに漂白剤を使うの?殺菌消毒の為?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 14:14:20.30 ID:3XYfLKj1.net
>>503
食中毒防止と保存性向上のため、海外の工場でむき身にした後で次亜塩素酸とかその他薬品を添加した水で洗浄してから冷凍される
で、まあ薬品濃度とか解凍時の処理がイマイチだと匂いが残るんだよね

個人的に安い冷凍エビを使う場合は、塩水でしっかり洗ってから使うのであまり気にならないんだけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:01:52.56 ID:MrAAsRR3.net
スーパーやコンビニで売られてるサラダも次亜塩殺菌してるよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:37:36.10 ID:+7d99hKR.net
いまだにもつを頼んでるの見た事ないんだが本当に売れてるのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:11:45.38 ID:yhbfxXJw.net
とろろ、大根おろしは直に入れてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 21:19:32.38 ID:A3iqnTvI.net
店で違うのかもしれないが
社員さんにクーポンの期限は気にしないでくれって言われたよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:30:02.54 ID:7qYzqkWb.net
そういうのは知ってても言うもんじゃない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 00:05:43.98 ID:FiuFztlj.net
そりゃ店員からすりゃ期限より売上だからな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:39:21.00 ID:b39b1pKo.net
>>474
混んでようが作り直して貰うな
たまに逆ギレするジジイ店員いるけどw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:22:21.28 ID:eSLg4adO.net
サービスの揚げ玉ちゃんと洗ってるのか?
テロが怖くてトッピングはできないな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 10:00:04.37 ID:q1exWnQA.net
コジキ用のタダ提供なのに、そこまでするわけないわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:35:03.41 ID:oMaCaiJO.net
二度揚げ消毒というウルテクかもしれない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:53:25.75 ID:gBZsl8MA.net
普通にアリでしょ
飲食店でも加熱前なら落としたの使うし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:05:48.92 ID:6I8kB3Vj.net
ここのカレールーってジャガイモ入ってないっけ?
さっき注文したら玉ねぎ、ニンジン、豚肉しか入ってなかった
ジャガイモあってもなくてもいいんだけどさ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:28:41.23 ID:C+O9o2fz.net
>>516
チョッと粉っぽい感じがするから入ってんじゃないの?
ずっとずっと煮込んでるから溶けてるだけで
それとも粉っぽいのは小麦粉の味かな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:03:57.06 ID:7TGJ3OWO.net
ウルテクてw
おっちゃんは消えろよ😅

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:30:51.55 ID:K0AW/CGw.net
ここのは、ラードで小麦粉を延ばした昔ながらの貧乏カレーでしょ
小麦粉の香りが強いもん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:33:03.27 ID:xvB7+Eo8.net
業務用フレークだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 16:35:58.89 ID:oMaCaiJO.net
>>518
オメーもつまんねー動画晒してこの世から消え去れよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:43:35.72 ID:/dA0NJhY.net
まあまあカレーがまずいからってイラつくなよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:53:55.60 ID:8+oPQ3Pm.net
カレーにじゃがいもを入れると傷みやすいから専門店のカレーには入ってない
と聞いたことある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:32:23.71 ID:+9UZ+wYb.net
元からジャガイモ入ってないのか?はなまるか何かと勘違いしてたかな?
…って家帰ったら夕飯もカレーだったw
家のカレーの方が美味くてなんか安心したw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:53:12.91 ID:OyS0lQGJ.net
家のカレーがいちばんうまいよな!
作るのが母さんでも奥さんでも
不思議

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:34:29.48 ID:AaMjjHBu.net
ゆで子「みんな私のことで争わないで」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:16:40.67 ID:FVOYV8Xk.net
ゆで太郎【クーポンコジキは来るな】

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:24:32.61 ID:oDr5j//f.net
ゆで太郎の納豆好きなんだがどこ製なのか気になる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:39:47.98 ID:9GG47oIj.net
まんま納豆太郎じゃん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:05:42.21 ID:oDr5j//f.net
朝めし太郎ってやつか、業務用なのね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:36:22.58 ID:N3Zltpki.net
ハゲ太郎は朝昼来ること禁止な

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:53:17.60 ID:L43ZtBvJ.net
カレーはS&Bの業務用ですね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:25:54.88 ID:eBYoJrsc.net
ここのカレーは味よりぬるさがねえ…
熱々のカレーを見たことない
いつもほぼ常温のカレーでうまくない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:33:57.11 ID:twuX7zJF.net
【値上げ】丸亀製麺「釜揚げうどん」ついに値上げ 50円アップで並340円に 3月7日価格改定 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676020162/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:00:04.96 ID:7a2+SQK+.net
>>533
ご飯もぬるい
もう少し熱ければあの米だってまだ我慢出来るのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:05:57.43 ID:A03SPLCI.net
>>533
だよな
自分も以前ぬるいって書いたけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:18:41.25 ID:jt9QnMUU.net
熱いと塩分感じ辛いからな
だから温いんだぞ(*`・ω・´)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 07:47:25.93 ID:4pPax2T/.net
アタシは猫舌だから、ゆで太郎のヌルカレーは好き

そばも勿論、冷たいの

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:43:26.23 ID:9sEui4WE.net
米はカルローズだよ、美味しいよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:20:41.89 ID:sEgTCT7v.net
NHKで紹介されてたな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:40:10.71 ID:aD4WEIEN.net
クーポン一度に何枚も使えるったけ?
なんか店員と仲良い常連みたいなやつが3枚くらい同時に使ってた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:40:30.87 ID:xxMiXASD.net
薬味蕎麦を肉舞茸つけ汁で食べて見た
油っこくてクドくなる
辞めとけ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:13:46.12 ID:6ZuP+IBf.net
>>541
普通はできんよ。てか、クーポン券に書いてあるだろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:14:02.19 ID:D5Wp77qN.net
>>541
温玉とワカメを間違えて店員が両方どうぞ。と、なった時は有ったけども。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:22:53.24 ID:aajBdxqe.net
一度でいいから観てみたい

クーポン全部使うトコ

歌丸です

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 18:22:50.07 ID:mmqciZah.net
もりそば6枚頼めばいいじゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 19:35:47.05 ID:Z2drnpoc.net
歌丸ちょくちょく降臨してくるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 19:39:56.97 ID:gV+i+GsC.net
リアルハゲ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 08:29:49.85 ID:k5WXmszU.net
>>539
あの米嫌い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:16:19.58 ID:sqcox6FK.net
朝食メニューはいつもやってるのか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:17:09.71 ID:AUGqFFb0.net
なんかレスの質見てると、
これまでゆで万歳してた奴らはいなくなったようだなw
そりゃそうかw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:25:17.71 ID:B0dQGAfL.net
ゆで太郎のご飯は刑務所並みだとヤクザなオッサンが言っていた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:01:36.63 ID:gJrzpsRn.net
最近、店長の書き込み無いな。
閉店したのかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:12:37.12 ID:earXN9o4.net
今日雨のなかランチにいってきたら、8割以上で混んでいた。

それより驚いたのは、この寒い雨のなか、「もり」の
注文が一定数以上あったこと。

私は、寿司の予定で外出して、寒さからゆでの肉
野あんかけにしてしまった。あったまったね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:47:53.54 ID:qqIZUbvb.net
>>554
>「もり」の注文が一定数以上あったこと。

そらぁ温蕎麦のクオリティ低いからね
まるで煮麺w

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:51:24.28 ID:qqIZUbvb.net
てかどうして一定数以上あったってわかるんだよ?w
いちいち他の客の注文、バードウォッチでもしてたのか?

なあ店員さん?w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:18:03.75 ID:G9OxPwoX.net
ゆで太郎のかけスープは美味しくないから仕方ない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:26:34.24 ID:earXN9o4.net
>>556
取りに行ったときにみたを!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:32:05.00 ID:R83DpJfn.net
気温低くなるのは明日からだし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:45:41.79 ID:2AVc6yE8.net
最上はるかが作るもりそばは絶品

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:38:32.49 ID:0NJb7KoR.net
温そばのノビ&不味さは異常w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:39:50.54 ID:FLvo4H2o.net
まぁよっぽど寒くなければモリですな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:02:20.71 ID:pVcQHScZ.net
肉野菜あんかけなしが美味い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:49:21.02 ID:OXwgxCwl.net
冷たい蕎麦
ゆで太郎>あずま

温かい蕎麦
あずま>ゆで太郎

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:01:11.23 ID:OJ2YaX1z.net
蕎麦の太さがもう少しあれば延びる時間も遅くなってかけも美味しく戴けると思うけど今度は茹で時間が延びるから今ぐらい太さが 妥協点なのかもね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 01:23:04.13 ID:rYJH1+FJ.net
>>557
伸びるっていってる奴いるけど問題はそっちよな
ゆで太郎のかけツユはなんかキリッとしない、みりんでもいれてるんかなあれは
いわもとQはべつにそんなに削り節奢ってないきがするけど、一定の出汁はでてるしいいかんじにしょっぱいから満足感あるのよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 01:33:04.53 ID:OJ2YaX1z.net
>>566
つゆに関しては信越とシステムで状況が違っていてかえしは両社共通だけどシステムはそこにみりんを加えて甘さを更に追加してるよ
関東圏以外だと江戸風のキリッとしたつゆにすると辛いと感じるらしいから甘さを加えて妥協してると社長の弁

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 01:34:48.63 ID:3y9JYpsv.net
いわもとQは24時間営業のためだろうか無駄に高い気がする
歌舞伎町みたいな繁華街だから24時間客がいるのかもしれんが
あれもし普通に10時~20時くらいの営業時間でやってりゃもっと儲かるのに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 06:21:53.14 ID:uuEJ9xIz.net
この時期は、肉野菜あんかけがうまいを!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 06:28:57.33 ID:DfN8mTP/.net
真夏でも朝そばおろしのかけばっかりだな
冷かけは外れると不味いし

けどぬる過ぎるから冬は行く機会が減るわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 06:33:51.18 ID:QjIQeWCZ.net
お前らがいかに馬鹿か分かる流れだな
店ごと、調理スタッフごとに全部違うというのに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:47:49.21 ID:0IxhBNgX.net
元々の調理場の寸胴のお湯が沸騰していなくて温い店が多々あるので麺の硬さは毎日違うし調理する人によっても違うと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:31:15.14 ID:NGTGPZbg.net
要領悪いおじいちゃんとかだと茹で置きになったり湯きりが甘かったり、もりそばとかぬるかったりして残念

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:12:29.21 ID:Hk1JJGjB.net
>>571
それはそれでチェーン店としては大問題w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:44:21.97 ID:Pij6S/rj.net
しょうがねえじゃん
そばだけじゃなく、天ぷら等まで店舗製造なんだから
エビ天除く

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:09:58.54 ID:nxG9a8Cz.net
イカツイごぼう天そば食いたい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:40:22.54 ID:nNBwKRZA.net
天気が良くなくてしばらく行ってなかったが
昨日久しぶりに朝食を食べた
納豆朝食カレー蕎麦大盛りの予定だったが
納豆が売り切れ
カレーライス大盛りかきあげ蕎麦に変更
550円でほぼフルサイズのカレーと
かきあげ蕎麦が食えるのでお得感はある
クーポンまだ2冊あるが使い切れないなww
カレーとかき揚げのみ使うことにするよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:47:12.20 ID:nNBwKRZA.net
納豆朝食の卵をかけ蕎麦のつゆに入れて
味をまろやかにして食べていたが
卵無しだとやはりしょっぱいなあ
替え玉があれば食えるw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:57:21.66 ID:cD4nZWPV.net
こっちはこのそばがあるからゆで太郎行かんでいい
https://i.imgur.com/vKTdTW2.jpg

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:00:48.52 ID:/fBmf4Cx.net
不味そう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:19:24.56 ID:dq3s+fVg.net
>>552
刑務所の白飯はかなり美味い! と、羽賀研二が言ってた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:20:59.87 ID:qoBuY6MZ.net
>>579
もうやってないというオチ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 08:54:31.71 ID:aNMQBj9z.net
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    (  人____)
    |ミ/# ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
     \_____ノ
     /       \
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 09:59:36.76 ID:X81ncHG/.net
>>581
本当にうまい米を普段食わない人ならうまいかもね
施設や給食等で使われる専用の古米だから低温貯蔵のブランド米を食べ慣れてる人だと旨くは感じないはず
まあ、それも低温貯蔵のブレンド米だから底辺向け外食チェーンよりはうまいはずだけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 10:08:03.26 ID:cGfiUuaD.net
知ったようなこと書く奴はみんな適当なのが5ch

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:38:01.38 ID:yLxUfmwj.net
>>577
どこの店に行ったのかは知らないが朝食を食べに行って朝一から納豆が売り切れって少しヤバい店だな
それは昨日の発注を忘れていて入荷が無く残り物の納豆が要り切れて品切れになったんじゃないのか?
それとも従業員のジジババがまかないで納豆と味噌汁を食いつくしたのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:25:21.70 ID:a1lujhvw.net
地域によっては雪で配送が送れてるとかあるからねー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:34:41.74 ID:4LP9vAoE.net
単純に発注忘れだろ
店員の意識が低い店だなとは思うわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:23:21.58 ID:SNnjBef7.net
納豆ぐらいでガタガタいうなよw
そばがなかったらアレだけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:08:29.88 ID:D+rDBfTv.net
ある外食チェーンは品切れに厳しく、
会社の偉い人曰く「品切れは犯罪です」と。
品切れ発生で店舗責任者は即降格。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:49:18.47 ID:h08IfPdK.net
>>581
塀の中は玄米で白米は正月のみだからそりゃ旨いだろ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:26:15.36 ID:h7zXsdUk.net
>>568
あそこも最初たもけやったな
揚げおきなのはしゃーないとして歯もなかなか通らんカッチカチのかき揚げ出てきてビビったわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:33:50.85 ID:oUVkJW2P.net
>>586
納豆は朝食セットしかほぼ需要がないだろうから
仕入れ数だろうなあ
メニューそれぞれ販売数があるんじゃないか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 11:45:01.63 ID:VdukWTl0.net
>>586
どういった発想だよ 賄で食う時間が朝にあるとでも?
COCO'Sの朝バイに90分休みあるとかほざいてるアホと同レベルだなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 11:48:52.93 ID:YqjBAOGd.net
>>590
そんな会社に限ってPOSデータもろくに解析できずに予測を店長に押し付けて精神論ばっかほざくんだよな
コンビニなんかチャンスロスを恐れすぎて廃棄の嵐じゃん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:26:40.49 ID:oUVkJW2P.net
メニューが切れても
他のメニューがあるから
メニューの販売数は設定しているだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:17:46.43 ID:Hu1F69LK.net
>>595
フランチャイズに押し付ける程儲かるからな
最近になってようやく期限近いの割引し始めたコンビニもあるけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:45:28.83 ID:/MnQeENk.net
>>594
何処の店とは言えないけどさ
厨房でオジサンがしゃがみ込んでオニギリ食べてるの見た事あるよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 15:46:05.29 ID:OBeLHF9k.net
>>598
人手不足で休憩する暇がないのかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 17:50:45.83 ID:NnMuXMcB.net
全部嘘な

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 18:14:24.77 ID:Ywj0I57S.net
見えるところで食うわけねーわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:32:42.81 ID:YqjBAOGd.net
まーたトレイの下がベトベトだった
濡れてるのは当たり前でベトベトだったりヌルヌルだったり
見えてるとこしか洗ってないんだろうな
 
 
きったねえ店!
他も一緒かな?
ちなみに成東店

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:59:05.36 ID:h7zXsdUk.net
>>602
ひどい汚れやなかったら食洗機に突っ込んで
使う前に拭いて終わりだよ

飲食はどこもそう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:20:09.43 ID:f673HiaZ.net
>>603
602はトイレの下がベトベトだった→すなわちトイレの床がこぼしたオシッコでベトベトだった
って言ってるのに食洗機で〜ってコイツは何を考えてんだ?って思った自分がバカでした
確かにトイレの下もトレイの下もベトベトは汚い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:52:43.19 ID:Ei5SOajs.net
今日、富士そば食ったが、、、、、、、、、、

いやマズイwww

笑ってまうほどマズイwwwwww

これが立ち食いのメジャーブランドに君臨してる蕎麦か?とwwww

出来損ないのゴリっちょきしめんか?みたいなビロなソバだし、

風味も何もないし、つゆも俺の嫌いな酸味が強いし



そう考えると・・・・・

うん、ゆでのはよくできてる、、、じゃなくてよく頑張ってるよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:18:17.62 ID:F3AD0G5r.net
>>605
こういう人って何の病気なの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:11:52.46 ID:Y9a2SgmX.net
 
負け犬がまた病気病気と遠吠えかw
 

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:53:18.63 ID:caQAUG1T.net
食えない金無し病

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:10:56.14 ID:3llcI10x.net
>>606
一度カウンセリングにきていただかないとですかね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:27:16.16 ID:7UrG7rG6.net
発達障害か統合失調症だろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:18:27.50 ID:Bt16UD6Q.net
>>610
それをはっきりさせるためにも、是非実際に受診してみてください

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:01:46.11 ID:R4Mruu7u.net
昔は週2,3回は通ってたのが
月に3,4回になり
さらに月に1、2回となって
今やとりあえずサービス券くらいは貰いに行くか程度になってしまった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:14:34.14 ID:tzzgoDbu.net
太郎のり弁の頃は週一回以上行ってたけど
今年になってから一回も行ってない
自己分析すると丼物とそばを食べるのが好きだったんだな
普通の天丼やらないかなぁ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:46:39.87 ID:86xWyWwO.net
なのにここに張り付いてるんだ
大変でしょうw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:58:28.95 ID:tzzgoDbu.net
張り付いてないよ
ちくわのグレードダウンとかここで知ったしたまにいい情報もある
あんたは常駐してるんだw
大変だね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:19:53.77 ID:Hpu8Tm4t.net
朝定で、行きつけのゆで太郎隣の松屋に入った

牛小鉢、とろろ、海苔、オシンコ、味噌汁、白米(特盛まで無料)で¥350

松屋の圧勝

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:30:04.22 ID:VzuDIEPj.net
>>616
Wで選べる玉子かけごはん290円も注文して特盛二杯食べてみたいが朝起きられないからまだやってない

人柱やってみてくれ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:47:33.13 ID:86xWyWwO.net
結構いるぞ
おかわり自由の店舗で特盛3杯食う乞食

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:48:40.00 ID:/cLT+jdz.net
>>612
マジか
俺は早朝にJKのグループが食べに来るから通い出したわ😄

620 :616:2023/02/19(日) 14:52:03.35 ID:5Y6tPVsW.net
>>617
そんなのもあったな

アタシは昭和の人間だから、オカズ足りなくなったら、バーベキューソースで食える

今度、やってみる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:37:41.76 ID:+JoKFtMh.net
>>616
松屋にそばないじゃんw


ってうとまたキチガイが病院いけとか吠えるのかな?wwwwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:37:38.64 ID:j+FpBwYS.net
>>619
JKってすごいよな
このクッソ寒いのにストッキングも履かずに短いスカートで普通に歩いてる。
中にはソックスも短いの履いてたりしておろろいた。
男にしたらこの真冬に半ズボンで外出るようなもんで、普通に拷問だと思うけど、JKは平気なのかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:50:22.12 ID:GbTSPur2.net
いちいち牛丼屋と比較なんかしないよ。
食いたいものを食べるんだ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:07:30.40 ID:X9gNRj/P.net
>>622
JKって短いスカートでノーパンもいるだろ
男にしたら半ズボンのチャックを開けてイチモツを出して歩いているみたいなもんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:03:24.74 ID:tAyFXAIg.net
平気じゃ無いだろうけどオシャレのためにガマンよ
ただ目立たないところで一部丈のスパッツとかはいてるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 17:58:40.84 ID:tJomUBZa.net
>>612
もう来るなよ
病院行っとけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 23:28:53.09 ID:03fUfWXT.net
クポーン継続か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 11:00:42.42 ID:JmXx1Le2.net
>>627
何かクーポンの内容がマンネリで貰っても嬉しくないよな
まぁ使うのは使うけどね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:25:53.26 ID:wAsH33O6.net
>>628
クーポン券3枚まで併用可能…ってんならお得感あんだげどね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 05:34:30.20 ID:A0yCMif8.net
もう3月からのクーポン配り始めた?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:39:24.86 ID:r+2vs6Lx.net
>>630
長野篠ノ井くれてるよ
ってか、俺呼ばれて取りに行ったら、外してあった
デブやめろ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:52:26.75 ID:5iiG0fy5.net
クーポンでわかめ頼んだら、すごくうまかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:11:57.46 ID:EmBvhrHv.net
大盛りって0.5玉だっけ?
0.25だっけ•́ω•̀)?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 16:20:24.70 ID:U19Dg0KY.net
もう春のクーポン配布してるのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:44:04.46 ID:jDL8az4p.net
朝定食のいちばん安いところはゆで太郎だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:34:37.13 ID:qlDlMyDx.net
ぼくはこっち
https://i.imgur.com/yq66aQg.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:44:56.24 ID:WvCyvq17.net
くそー俺は450円の朝食セットさえ躊躇してしまう貧乏マンだ
450円ならやよい軒の朝定食ご飯食べ放題に心が動いてしまう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:44:30.76 ID:DzuNTH1s.net
貧乏ナマポは即死ぬべき

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:48:05.90 ID:TC4aJc6p.net
>>632
俺も酔い覚ましに行って、かけ+クーポンわかめを食った。
そしたら春のクーポンが帰ってきた。
ついでに食器返却口にもクーポンが置いてあったのでクーポンが2枚になった。
まだやめられんのかw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:56:24.17 ID:MSWJVef6.net
新メニュー、3月スタート!
3月1日(水)~31日(金)まで「ミニのり丼」セット・単品100円引きの「のりのり祭」開催決定!

既存の商品の値下げが 新メニュー かいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:06:59.19 ID:C27EsSRI.net
>>640
まぁそう言うなって。
微力ながら貧者の味方をしてくれてるんだから。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:25:43.66 ID:CUi4rCQt.net
>>639
結構クーポン置いてくやついるよな
まあ俺は遠慮なくいただいてるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:33:04.80 ID:LrXxi2mh.net
俺は次に来た人が使えるように入口付近に捨てるけどな
めったに行かないし基本的に朝そばおろししか食べないから
この前信越行ったら朝そばなくて悩んだわ
東雲ってシステムっぽいのに信越なんだよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:00:37.18 ID:L757rC0a.net
>>641
同じ店名なのにメニュー違うっていうのもなんだよね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:52:31.40 ID:cFMB23vb.net
>>636
こんなんは家でも食えるしなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 08:39:02.17 ID:gJk13b5t.net
テーブルとか返却口に置き捨てのクーポンは、大抵、つゆが染み込んでる

時節柄、ペロペロされてるかも知れんし

とても、持ち帰る気にはなれんよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:02:44.53 ID:1b7SLetE.net
大体クーポン自体が折込チラシ程度の物なのだから
店員に「クーポン持ってるつもりでワカメお願いします」って言ったらワカメを入れてくれたら良いのにな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:05:23.44 ID:xkDKUHwy.net
家にクーポン忘れてきちゃいました
次持ってきますからわかめのせてもらって良いですか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:18:07.42 ID:HhULjojv.net
>>636
コジキ御用達のなか卯かすき家だな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:36:32.76 ID:1Is6E86H.net
わけワカメ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:28:33.19 ID:9YRt1rg5.net
>>649
乞食では無いけど貧乏だから概ね合ってるwww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:47:12.16 ID:MzVFyr59.net
サービス券配布してるみたいなので食いに行ったらゆずもすりゴマもなかった
ここまでコスト削減したかとおもったら
とろそうな爺店員がのそのそと食い終わる頃に出してきたよ
ちったー考えて交換しろよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:56:13.68 ID:5hzb3MzS.net
>>652
最初に聞けばいいだろ
コミュ障なのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:05:42.56 ID:HhULjojv.net
朝コジキのコミュ障なんだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:06:53.75 ID:HhULjojv.net
>>651
ナマポじゃなきゃコジキではないわな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:28:48.78 ID:MzVFyr59.net
>>653
文盲か
コストカットでなくなったと思ったと書いてあるだろ
これだから馬鹿はな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:39:14.05 ID:Yy/+TzIS.net
やっぱりコミュ障だったな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:20:58.72 ID:nsH2rpdw.net
>>656
お前が勝手にそう思っただけやん
聞けよ😅

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:11:30.47 ID:Qh+yUDn4.net
今月中で前のクーポン使いまくってクーポン貰いまくるゴールデンウィークだよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:37:55.63 ID:QLmeA8N8.net
自ら無能を証明していてワロタ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 01:46:51.71 ID:QDXhVa/w.net
指切って放置しても死ぬほどの出血はしないのかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 11:12:59.53 ID:5013g9lb.net
>>661
痔で出血しても自然放置で何ともないんだから指も自然に止まるんじゃないか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 11:45:28.23 ID:QDXhVa/w.net
すみません
映画「イニシェリン島の精霊」との誤爆です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 11:51:35.44 ID:enEoREv3.net
痔なんて馬鹿な老害しかならんだろ?w
嫌いな親戚の痔のおじさんが来てた時、わざとかなり効果覿面の薬湯に連れて行ったら、その痔にかなり染みたらしく悶えてたのが今でも思い出し笑いするわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:10:50.55 ID:5013g9lb.net
>>664
出産直後の女性には多いらしいぞ
特にイボ痔が

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:22:17.16 ID:IbVUAtLv.net
なんで?子供が出てくる所は別なのに
便秘になるのは知ってるけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:40:44.11 ID:V9yujPsJ.net
数年後に664が痔になってそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:53:27.00 ID:IbVUAtLv.net
>>667
多分ならん、親すらなってないし
ちゃんと上記の教訓から嫌いな上司をヨイショして連れてって同じ目に合わせてやったわ、翌日会社休んだしw
ただ、その良い温泉施設が先月末で閉店してしまった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 16:33:04.56 ID:c46K0QCB.net
昨日 肉野菜あんかけ中華 食べたけどそば
の方が旨いとおもた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 18:55:44.28 ID:4adZomiT.net
痔をバカにしてる奴って何なの?
二足歩行動物の宿命なのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:24:33.43 ID:IbVUAtLv.net
違うよ 運動しない、歩かないからだよ
ちゃんと二本足なんだから一日二万歩くらい余裕で歩けよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:56:13.52 ID:cxW8V+og.net
痔は馬鹿にできないって職場の同僚と嫁が言ってた
ていうか、そばの話がしたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 20:04:22.79 ID:omY+qA77.net
ざるそば大盛りを頼んだら
つゆ入れてる容器に刻みのりがてんこ盛りだった
全部かけたらもう「のりそば」っていう新しい食べ物だった
のりの香りで美味しいけどちょっとしょっぱい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:16:12.13 ID:uyJSxpiy.net
写真撮って晒してから言え

あと、今まさに居るけど確かにクーポン配られたわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:39:33.95 ID:oRtxUNqa.net
明日は朝そば納豆を食いに行き2月末のクーポンを使って見せる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 23:44:29.04 ID:Qh+yUDn4.net
今日食ってきたが明らかに2度揚げのかきあげ出されたわ
過去に見たことない焦げ茶色だし油がギットギト

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 23:56:51.13 ID:Qh+yUDn4.net
明らかに藤瀬な焦げ茶色
https://i.imgur.com/K7bxvSO.jpg
皿が油だらけでベトベト
https://i.imgur.com/WzJ6tnu.jpg

いつもは揚げたてでこんな感じ
https://i.imgur.com/iMekt0L.jpg

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 23:57:39.96 ID:Qh+yUDn4.net
明らかに不自然な焦げ茶色のかき揚げ
https://i.imgur.com/K7bxvSO.jpg
皿が油だらけでベトベト。食感もベトベトで固い感じ
https://i.imgur.com/WzJ6tnu.jpg

いつもは揚げたてでこんな感じ
https://i.imgur.com/iMekt0L.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 06:26:06.57 ID:1n7snQlK.net
もっとひどい2度揚げあるし
レンチン足りないコロッケのほうが悲惨だし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:29:13.23 ID:1mibUm/C.net
ゲロ吐きそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:51:23.64 ID:bfIC9DTx.net
3月は「のりのり祭」か

祭の中で一番好きだ

楽しみ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:23:27.83 ID:Zq1Ze2cw.net
性懲りも無く納豆+クーポンコロッケ食ってきた
クーポン配布期間中は少し客が多い気がする

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:27:02.48 ID:VWFUyhYf.net
ゆで太郎って居抜きの店舗が多いよね
そのせいで椅子や卓も古びていたりして、場末感が漂うのが嫌だ
もともと個人でやっている店が古くなって趣きが出たのとは違う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:28:59.40 ID:7lpMK2xy.net
>>682
それはクーポン配布機関中って言うんじゃなくてクーポン有効期限前だからだよ
いつもの事だけどクーポンが新しくなる前は前のクーポンを使うのに必死になる
何か使い切らなくては損をするって言うか…そんな錯覚になるんだよね
ゆで太郎の罠にはまってしまってるんだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:32:33.83 ID:7hW1zK2r.net
>>683
レイアウトはともかく違くない?
明らかに前の店の椅子とかテーブルなのは見たことない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:17:03.07 ID:6ufF8IEM.net
>>679
そうなのか?
100回は食ってきたがこんなの初めて食べたわ
ガラガラの時間に入ったのに、チェーン店でも店員が手抜きしだすとわかりやすく味落ちるなあ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:44:06.58 ID:+FZMr0IV.net
揚げ物は時間が経つとしおしおになるけど、
再度揚げることによりサクサク感が戻る

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:47:28.41 ID:6qkAlOke.net
ガチガチだったよ

前スレにも上げたけど
https://i.imgur.com/nu97e5T.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:16:12.91 ID:d31TzTkY.net
木曜に自分だけクーポンもらえなかったのがトラウマになってグズってたらこんな時間だ…
もしまたそんな目に合わされたらと思うと怖くて行けない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:31:35.04 ID:6ufF8IEM.net
>>688
これはわかりやすく二度揚げで不味そう
揚げるのが忙しい時間ならともかく客一人とかしかいないのに二度揚げなんだもんな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:37:11.06 ID:nInMMtOQ.net
オレも揚げすぎの天ぷら食わされて懲りた
天ぷらがダメ、モツ煮がダメ、盛りそばもダメでは食うものがない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:53:37.30 ID:fep8luD3.net
二度揚げはありえない
コロッケはレンチンじゃない
そう主張してたやつもいたけど当たり前のようにあるよな
コロッケなんて店内に響きわたるもん
チーンって
で、ゴキってレンジを開ける音

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:56:41.47 ID:bvmkIOP4.net
いつもよりそばが多い気がしたんだけどあれって量ってるんだよな
気のせいかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:15:12.59 ID:tcyDnyHs.net
いちいち図ってないでしょ
麺切る機械が設定量ごとに纏めて出してくれる
大盛分も同じだと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:46:01.48 ID:ys6Tlfzc.net
全部想像で草

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:07:32.85 ID:d31TzTkY.net
あんなでかくて目立つ色のクーポンを渡し忘れる店だぞ
確認は取れなかったが大盛りもスルーされた気がする
考えてもキリがないから大人になれ
麺が多かったのは店員さんがお前にホの字なのさ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:25:51.58 ID:d1TOmO8n.net
貧乏臭くてかわいそうだから量を多くしてくれたんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 00:10:08.38 ID:8pEz4t0G.net
>>693
ランチ時なら5.6本入れてサバくから自然と量にばらつきはありそうだ。

前後に客がいなくて茹で置きではなく君だけなら一本の量が多いんじゃないか?

どちらにしろ、たまたまじゃないか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:49:35.70 ID:ph0b5lCV.net
調理場見てりゃ分かるけど茹で前で計ってるよ
でも何故かバラつきあるんだよな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:19:37.71 ID:EF8xLsLR.net
ゆでのあげたてかき揚げは油切が悪く、あぶらっぽい。

いろり庵きらくの揚げおきのほうが、カラっとしてうまく
感じるのだが??

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:25:57.07 ID:qY1ryzn2.net
それはいろり庵スレに書くべきだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:27:17.28 ID:krWuRzfR.net
二度揚げなんて出されたことがないよ
どこの店なのか、店名まで書いて欲しいな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:34:00.24 ID:Yj16qwiu.net
>>688
関内

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:35:43.89 ID:vidfMJFJ.net
朝そば食べてきたが、今朝のは>>678みたいな二度揚げじゃなく完璧で旨かったわ!
クーポン貰えて良かったー!
明後日もまた行くぜー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:50:50.98 ID:vidfMJFJ.net
今日のかき揚げは薄茶色でふわふわ熱々でいい感じ
https://i.imgur.com/JnfmcVN.jpg

食後のお皿の油の量も間>>678の2枚目の異常にベトベトになってたのとは全然違う
https://i.imgur.com/kns5G9d.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:11:31.13 ID:4Zw6Aqq2.net
底辺メニュー頼むくせに文句

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:14:27.35 ID:qY1ryzn2.net
揚げ物はどうでもいいから
焼き鯖ごはんを明太子に戻せ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:17:14.60 ID:4Zw6Aqq2.net
朝メニュー乞食は死ねよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:51:34.64 ID:vidfMJFJ.net
>>708
は?
朝メニューもなにもねえわ

おまえが死ねやカス

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:55:01.60 ID:wsLqDVoG.net
混んでたのはしょうがないけど券渡してからかき揚げ蕎麦出てくるまで15分かかった…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 13:57:04.45 ID:4Zw6Aqq2.net
>>709
ろくに日替わり程度の金も出せないお前が死ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:06:03.60 ID:vidfMJFJ.net
>>711
は?
朝メニューもなにもねえわ

おまえが死ねやカス
朝来る客が全員そうなるだろカスが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:10:25.22 ID:qY1ryzn2.net
むしろゐ㌔

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:59:43.77 ID:KKTgUB7N.net
葱多めアゲ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:40:39.59 ID:5fhOIyxu.net
>>712
だから、おまえはその時しか行けない雑魚カス

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:48:32.68 ID:5udGnwD8.net
ID:4Zw6Aqq2 [3/3]
こいつBグルの例のヤツかぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:52:27.04 ID:MC2TjhNQ.net
テスト

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:00:46.74 ID:v17JUW3d.net
もつ次郎の新メニュー もつ鍋ら~めん が美味そうだな
830円だけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:28:01.51 ID:EF8xLsLR.net
>>718
ラーメンも100円で大盛できるの??

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:39:33.99 ID:iFUckM39.net
もつ鍋らーめん
冷めやすい金属の鍋で出すのなら丼でいいんじゃね?って思う
その筋の人は映えていいんだろうけど洗い物増える中の人がかわいそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:42:58.68 ID:vidfMJFJ.net
>>715
普通に夜も何回も行ってるわ
先月だけでも夜の天丼やカレーのセットや、もつ二郎の飲んべえセット頼んだり覚えてるだけでも3回食ってきたしな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:53:59.47 ID:6IiHLJmd.net
貧民窟

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:12:01.42 ID:7peTl4ot.net
ゆで太郎は終わコン

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:49:06.76 ID:5xJWAFDW.net
貧民禿乞食駄郎は人生オワコン

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 05:35:13.91 ID:12xPQQie.net
あんかけ中華に季節のかき揚げのエビ入れて〜。って頼みたい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 07:41:44.07 ID:iTphU9by.net
クーポン1セット下っと済。あとは来週2枚で
3セットあれば充分だと思う。

そもそも、週一いくjかいかないかだからね。
最近ランチは、くら寿司の季節の天丼とうどん
にするケースが多い。
寒い日は、肉野菜あんかけ蕎麦だけどね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 08:37:38.19 ID:3IViafAR.net
黙って食ってろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 08:41:04.83 ID:k2inOJCs.net
黙食もやめるんかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 10:22:33.44 ID:iHVOEc0F.net
朝ラーおいしいけどもう少し具がほしい
せめてメンマぐらい…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 11:56:05.84 ID:TpG1my/l.net
>>729
え?
寧ろ具は要らないんだが•́ω•̀)?
何時も脂、海苔、チャーシュー、葱抜きで頼んで替玉4(*`・ω・´)
偶に醤油タレと割りスープで醤油朝ラー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:35:56.95 ID:OzINaFBI.net
朝ラーあるのか
知らなかった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:14:27.81 ID:ZM3RA7nv.net
季節のほぼエビ丼ともり クーポン温玉
たべてきた

結構うまいね。あとゆではかけより
もりだね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:44:59.93 ID:ZNlSSvX6.net
もりよりざるだぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:59:17.23 ID:ZS09aRMy.net
>>733
ザルより掛け→掛けより盛り→盛りよりザル→ザルより掛け→掛けより盛り→盛りよりザル
結局全部美味いんだなwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:36:58.30 ID:ZNlSSvX6.net
>>734
百歩譲ってもりは認めるがすぐ延びるかけだけは絶対に無い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:13:42.06 ID:EThA+uhG.net
寒い時はかけ暑い時はもりだな
これはゆで太郎以外の蕎麦屋でも同じ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:16:45.41 ID:FLAbKpJu.net
冬でももりだよ
喉越しの気持ちよさはもり

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:26:50.94 ID:kERN6Qg4.net
夏でもかけしか食わない
汁が飲みたい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:42:38.26 ID:8YRcioSX.net
>>735
別にお前の趣味嗜好なんぞどうでもいいんだよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 16:27:06.02 ID:5NNtWKoD.net
システムの汁は粉末出汁パックに変えたそうだけど、
分かりやすく美味しくはなったけどなんか薄っぺらい
ずっと信越との味の違いが疑問だったけどそういうことなのかな
最近は信越も変わらないような気がするが、たまにしか行かないからわからない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:01:15.86 ID:ynYcKpbv.net
冬でも冷やかけ食べたいのに、何故に今時期に冷やかけがメニューに無いねん。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:01:45.23 ID:ZNlSSvX6.net
>>739
うるせー馬鹿死ねぶっ殺されろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 18:13:36.93 ID:k2inOJCs.net
冬もモリを食いたい
麺を冷やすまでやらず常温ぐらいにできないものか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 18:15:58.02 ID:rJH76mT/.net
冬でも冷やし食いたいよな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 18:17:27.65 ID:IFrW8Sk5.net
ゆで太郎のザルはイマイチだな
ザル食べるとごめんなさいしてすぐもりに戻る
ゆで太郎はつゆがうまくないからザルには向かない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 18:58:02.52 ID:pP1QGEN5.net
もりそばとざるそばの違い勘違いしてないか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 19:26:58.91 ID:pno1kDno.net
クーポン券は一度に全部は使えないのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 19:28:35.33 ID:dSXhyjMm.net
ゆで太郎って高いね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:46:46.36 ID:dDrnaXwp.net
自称蕎麦通でもモリ、ザル、セイロの違いを知らん人がいる
それら一纏めにザルって言い切っちゃうから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:47:38.47 ID:Pea5FUOt.net
ざるの刻みのりの香りすらも排して、もりに没頭する人間になってしまった
しまいにはねぎ、つゆすらいらないとか言い出しやしないかヒヤヒヤしてます

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:02:45.79 ID:VkwpEe0T.net
>>749
知らないのはおまえだけだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:04:54.44 ID:Bfd+jadH.net
きざみのりは細いのがパラッと乗ってる程度がちょうどいい
幅広いのが重ねてあったら最悪

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:12:31.19 ID:kbfNvUKY.net
海苔の有無じゃなくてザルに乗ってたらザルなんだろ?
へぎに乗ってたらへぎそばで、瓦に乗ってたら瓦そば、わんこに乗ってたらわんこそば?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 23:20:37.81 ID:EThA+uhG.net
女体蕎麦は?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 23:39:51.40 ID:Pea5FUOt.net
ヲイなんか変なの来たぞw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 00:52:22.11 ID:pXxxHqe9.net
もりそばのスノコなくなって皿に盛るようになってから水でベチャベチャになって残念

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 01:54:21.56 ID:aZZ8BEue.net
ステンのボウルにステンのザルを重ねて蕎麦を入れればおk

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 07:09:06.64 ID:LEk+YreK.net
ざるは一番粉、もりは二番粉だっけ?

ざるには刻み海苔がかかってるから、その分高いと思ってたが

まあ、ゆで太郎には全く関係ないお話

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 08:34:12.56 ID:mJiwKuL8.net
朝ラーの具はネギと三つ葉だけ
ラーメン自体はうまいのに

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:25:40.02 ID:M9Bf6Hj9.net
朝ラー食べに行くの忘れたわ
近くに朝ラー食べられる店が二軒あるがどっちもうまくなくて高いからゆで太郎に少しだけ期待してる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:39:12.94 ID:MuoIy0H5.net
隣に山岡家あるからなぁ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:45:41.78 ID:xpgjoTsx.net
山岡家忘れてた
二軒じゃなくて三軒だ
他にもう一軒24時間営業の店あったがコロナで深夜早朝は止めてしまった
そこはうまいけど大盛で1380円だからたまにしか行かない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:52:32.70 ID:msW5xlD3.net
>>751
どこの板でもスレでも見かけるが
こういう返ししてくる人って何なの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:58:28.65 ID:cgX/r2bs.net
>>759
いくらするのか知らないけど朝ならそれで十分じゃ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:51:12.84 ID:Wo0K2p2z.net
今のゆで太郎システムラーメンはそこまで美味しくない
昔の背脂が入ってたときのはコクがあって美味しかったんだけどね
コストダウンで変えちゃったんだろうけど昔のに戻ってくれないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:50:18.36 ID:mJ6L6058.net
>>765
確かに今のゆで太郎のラーメンはドライブインのラーメンを少しマシにした程度だよな
高速のサービスエリアじゃ無いぞ
高速のサービスエリアはゆで太郎よりも美味しい所は多数ある
あくまでも田舎の国道のドライブインが対象店舗だ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:53:44.66 ID:wNzlEvBg.net
ゆで太郎より不味いラーメンは田舎のドライブインでもなかなか無いよw
昔あった冷凍を解凍して出す自販機と比べてどうかなーってくらい
ラ王とかちょっと高めのインスタントには完全に負ける

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:37:38.58 ID:n2ibzOjY.net
スパ銭などでよく見るシンプルラーメンなら好きなんだよな
回転寿司のラーメンは美味しいと思ったことがない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:57:24.83 ID:zRZSCcet.net
ドライブインなんて俺の田舎の地方都市でも今は一軒いかないよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:44:12.26 ID:GAU/dwkf.net
ゆで太郎のカレーは甘口なので食べやすい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:49:02.10 ID:dE+Djfdw.net
よく言うわ
そのシンプルラーメンでも1000円近く掛かるから食えない雑魚ばかりだろうに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 17:16:59.81 ID:pMOw6QjU.net
中華は100円で大盛りできるの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:55:17.05 ID:p26qhOft.net
今日は単品カレーと最後に残っていたコロッケ券を使う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:14.41 ID:Ku6O8hlK.net
朝そばの不味いかき揚げいらないから麺の大盛りにしろっての。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:26:50.65 ID:T3jETibD.net
こんなアンモニア臭がひどい納豆は初めて食ったわ
焼き鯖にしときゃよかった

卵も鯖も高騰してるから、まだまだ値上げあるぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:19:34.58 ID:Wo0K2p2z.net
輸入蕎麦も4月から更に爆上げして国内産の安いタイプよりも高くなるってよ
また国内産祭りやってくんねーかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:41:28.98 ID:tz2VcP8L.net
もりそばだけが旨い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:22:16.38 ID:MrnHKNgd.net
それしか食えない雑魚なだけ
もりそばとかけそばのみ乞食にはクーポン不可でよい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:37:26.39 ID:9AxlCLUC.net
それで君の気が晴れるのならば、それもよかろう
もりこそ最&高という悟りを得た者には、クーポンの有無はさほど意味を持たない
あればよし、なければないでそれもよし、これが悟りじゃ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:40:56.93 ID:2egIVrDk.net
ガチ信者は2枚もり

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:59:27.53 ID:f4S3+s7Q.net
ジャンキーは2枚もりにきざみのりトッピング

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:24:42.87 ID:3bbhQ/hL.net
>>772 できるよ。俺はこっそりゆで卵を持ち込んで入れてる。
あ、具はネギと、三つ葉じゃなくてカイワレだよ。
間違えるぐらい少量だけど。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:31:37.73 ID:BWab7MCp.net
>>778
ボキャ貧おじさん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:39:38.41 ID:OU6zK87A.net
ざるのくせにどんぶりに入れて質の悪い海苔をかけるゆで太郎は蕎麦屋ではないな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:18:56.84 ID:f4S3+s7Q.net
>>784
お前システムの海苔食ったこと無いだろ笑

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 10:01:04.41 ID:gdQ1ETkM.net
昨日行ってきたがクーポン1冊半くらい残った
冬は使い切れないw
昨日の朝も結構混んでたな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:30:04.66 ID:3bbhQ/hL.net
3.12までクーポン配るらしいです
毎日通ってみんなにクーポン配るんだあ!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:56:45.33 ID:iJwlVKiX.net
のりのり祭りのミニのり弁セット550円は超お得感が込み上げてくる内容だ
この650円と550円の100円差と言う微妙なバランスを上手くついていると思う
ちなみに盛り400円とザル470円の70円差の意味がわからない
何をもって70円分も差が有ると言うのだ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:06:41.22 ID:jAQ2LBlx.net
朝ラー420円は高いな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:12:59.42 ID:2+AzaANh.net
息子が高校合格したからお祝いにゆで太郎行く

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:15:56.95 ID:hFORBB0i.net
ざるともりの違いって何?
皿だともりでせいろって言うか水を切れる入れ物だとざる?
入れ物の差で70円はないだろうからうどんみたいに一回絞めてあるとかだろうか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:26:17.74 ID:hFORBB0i.net
ググると海苔があるのがざるだそうで海苔代が¥70w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:28:34.03 ID:f4S3+s7Q.net
ゆで太郎基準だときざみのりが無いのはもりで乗ってるのがざる
ちなみに蕎麦屋業界では色々諸説あって決定的な違いは導けないと聞いた事がある

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:46:30.47 ID:Kz7tlnV6.net
>>783
もりそばにレスしない時点でバレバレな貧民

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 13:53:38.36 ID:KFrYR2Hd.net
ミニのり弁セット+カレー券
魚フライとちくわ天をそばの上に移動させて、残ったご飯の上にカレーを投入
満足

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:11:53.53 ID:E3gkFBLm.net
>>795
俺もこれやってる
若干醤油が強いけどな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:24:25.70 ID:iSGlcMpi.net
単価が高いからという理由で残り物カレーをクーポンで頼む輩か

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:34:25.99 ID:MlBjnx7V.net
>>795
そういう姑息な保守がマジ気に入らないwwww
のり弁にそのままカレーぶっかけてこそのゆでのカレールーwwww

案外いけるぜ兄弟w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:20:29.97 ID:gdQ1ETkM.net
ネギ多めを頼むと
かけそばではそれほどではないのに
何故もり蕎麦だと鬼盛りになるのか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:32:57.78 ID:ftyzaoR3.net
もつ二郎併設店ではもつ煮(もつ焼き)ごはん大盛りにカレーチケットがゴージャス

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:36:41.25 ID:4NSK1hqu.net
中国産のネギを多めっていうのは怖い特に冷たいのにネギ多めって

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:13:18.30 ID:eXbrvbns.net
>>798
折角のノリ弁が、カレーの味しかしなくなる
かと言って、白身フライはソバとは合わなさそう

アタシは、ちくわ天だけ、そばへ移動
白身フライが残った丼に、クーポン温玉

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:14:00.08 ID:CpxnSqOk.net
>>790
ショボい合格祝い乙

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:12:47.01 ID:jrSZADY4.net
>>790
いくら好きだとはいえもうちょっといいところに...

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:23:05.67 ID:lztgdcuB.net
ソイツに息子なんか居ない
パイプカットすべきショボい皮被りの未使のまま劣化ムスコなら付いてそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:25:00.94 ID:f4S3+s7Q.net
誤爆も甚だしいw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:29:15.16 ID:lztgdcuB.net
>>790見てからほざけ バーカ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:42:05.37 ID:74WADWPi.net
のり弁セットなかなかいいな
麺大盛りかカレークーポンで満足感あるわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:50:40.93 ID:9NCVV7aq.net
このスレでゆで太郎はスレチ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:19:52.39 ID:hFORBB0i.net
過去にあった相次ぐ値上げでゆで太郎はハレの日くらいしか行けないって言う流れによるもの

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:29:50.16 ID:lztgdcuB.net
>>809
スレタイ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:53:39.64 ID:9QCRyFiK.net
その後外食全部値上げしたからもう外食できないな
食材も上がってるし
中食は上がり幅が少なめ
コンビニは激値上げ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:07:13.60 ID:MoDbcC0p.net
「高校合格おめでとう!良く頑張ったな」

「えへへ まあね」

「お祝いに美味いモンでも食べに行こう。なにが良い?寿司か?焼肉か?」

「ゆで太郎」

「は?立ち食いソバだぞ? もっとイイトコ連れてってやるよ」

「ゆで太郎をバカにしないでよ!」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:10:09.69 ID:vH2TXwym.net
親孝行の息子じゃん
家が貧乏なの知ってるんだろ
本当は回転でない寿司屋に行きたいが我慢しているんだよ

さすがにかけそばでは気を使いすぎなので
のり弁セットにコロッケ単品追加で

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 10:31:25.56 ID:w1hYuHR3.net
小室くんの住むマンハッタンでは軽い朝食が5000円ぐらいするそうです
420円で腹いっぱいになる私たちはなんと幸せなことでしょうか
日本に生まれてよかった ゆで太郎に出会えてよかった
ジャンクフードなどと言うなかれ
ウクライナの方々のことを思えばゆで太郎はこの世のパラダイス

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:06:39.70 ID:+QBRGdhF.net
>>815
ウクライナと比べるなよ外道

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:40:09.39 ID:MYRDQDan.net
焼き鯖ご飯は明太子が無くなって以降
半年以上食ってないが
あれはどうすればより食いやすくなるか
明太子時代に赤鬼+紅ショウガを試したがどうもピンと来ない

システムの社長は蕎麦湯を入れてワサビを入れて
茶漬けにして食うのが美味いと言っていたようだが
明太子がなくなったのでこれなら醤油をちょっと垂らせば良いかなあ
海苔も茶漬けには良いし

ゴマ、マヨネーズ、ゆず粉、唐辛子系
紅ショウガ、福神漬け

ゴマは使えそう 唐辛子かワサビかの選択
マヨネーズご飯系にして全てを破壊するというやり方もあるが
個人的には好ましくない
わさびマヨネーズとかあるけども
もり蕎麦のネギを使う手も

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:43:28.69 ID:MYRDQDan.net
ダシ醤油がないので
蕎麦つゆを加える方法もあるか
つゆ多め、ネギ多めか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:44:43.66 ID:MYRDQDan.net
高菜漬けを活かしたい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:47:02.22 ID:rjC1PSPK.net
ほっともっと行け

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:51:31.09 ID:MYRDQDan.net
蕎麦湯漬けにしたときに
鯖が生臭くならないかが問題だなあ
試してみないと評価ができない
ワサビで消せるか
ショウガが必要かだが
あの紅ショウガ自体がチープだし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:55:05.76 ID:MYRDQDan.net
茶漬けの方向性でまず考えてみる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:03:37.07 ID:MYRDQDan.net
この世の紅ショウガがもっと美味くなる
可能性は多いだろうなあ
なぜチープになるのだろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:08:13.88 ID:PZUp2b+O.net
ゆで太郎の紅ショウガの何がどうチープなの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:14:44.76 ID:MYRDQDan.net
紅ショウガでご飯がおいしくなる
紅ショウガの製造も可能だろう

ゆで太郎がではなく
吉野家もそうだろうしw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:16:50.80 ID:MYRDQDan.net
紅ショウガもピンキリでしょう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:22:01.16 ID:MYRDQDan.net
紅ショウガは焼きそばやたこ焼きであったり
利用されているもの
そうであれば美味さの追求をしないと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:30:33.15 ID:OK2WLPiB.net
紅生姜丼
http://iup.2ch-library.com/i/i022827033015874311203.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:57:30.46 ID:Z9i0gPTh.net
チープな紅生姜の代表格は吉野家だ
良い紅生姜なら梅酢をつかうけど吉野家のそれは食酢に食紅と大量の食塩を加えて作ったやつ
特に吉野家は卑しい奴が紅生姜丼をやったり牛丼ガイジが生姜茶漬けをやったりして著しく紅生姜の消費が激しくなったので自衛策のためにより塩分の強いものになった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 13:32:20.26 ID:Lvh/w/AW.net
変に味変して食べるよりやっぱり普通に食べる方が美味しいよ
今月は>>802さんが言ってたのり弁セットのちくわ天のみ蕎麦へ移動
のり弁は表面だけ残った白身フライで食べて下半分の白ごはんにクーポンのカレーを掛ける
この食べ方が1食で3種類楽しめて最強じゃないかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 16:49:12.38 ID:H4vN8Gcm.net
1kg200円の中国産紅生姜(笑)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:58:06.65 ID:Rbu8cVHk.net
海苔は切って乗せてほしい

833 :802:2023/03/02(木) 18:32:22.41 ID:MoDbcC0p.net
>>830
それも美味そうなアレンジだ

一か月、のりのり楽しもう!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 18:52:48.57 ID:oWnLMePU.net
開業して3ヶ月過ぎて大阪・堺筋本町店に
行ってみると店内は関東出身系ホイホイに
なってる 地下鉄で一駅行けば中央官庁や
証券・金融オフィス街だしそういう需要は
確かにあるから長持ちするかもとは思う。

(東京出張時に食えるかテストも含む....)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:27:45.62 ID:rZmfBli8.net
>>832
禿同

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:44:11.96 ID:VhZ+wnGC.net
>>749
ザルは君の脳ミソ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:52:37.91 ID:uxSYVGyw.net
のり弁セット
かけそばの時はカレークーポンにして天ぷらは蕎麦に乗せて
もりそばの時は麺大盛りクーポンがいいな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:55:50.60 ID:SHyznJp9.net
>>800
併設店だともつ次郎メニューにゆで太郎のクーポンが使えるんだ
もつ鍋ラーメンに温玉クーポンがよさげ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:06:49.84 ID:PujMBUAA.net
使えないよ
使えるところ有るとここで聞いたけど本当か怪しい
実際断れてる爺さん見たことあるし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:20:34.15 ID:BJJe56qM.net
ウチの近所では使ったことがある。
最近はもつを食ってないので今はどうか知らない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:08:47.64 ID:AONIUnwa.net
あの海苔のミシン目はなんなんだろうね
ミシン目の入った大きいのをはさみかなんかで切ってんのか毎回間隔が変なんだよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:12:19.61 ID:AONIUnwa.net
去年、併設店で「使える様になりました」って配布されたっぽいチラシが券売機に貼ったあった時期があるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:21:07.79 ID:uxSYVGyw.net
え?
今回のからゆで太郎もつ次郎で使えると書いてあるぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:40:29.70 ID:PujMBUAA.net
マジで?
モツジロウで誰か麺大盛り使ってみて反応書いて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:49:07.47 ID:uxSYVGyw.net
それは蕎麦大盛り無料券だから

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 00:17:07.76 ID:Eu5JhbDb.net
朝ラーデビューしてみるか
朝セット二回で飽きてからまるまる一年行ってない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:48:55.23 ID:zqFwA0TT.net
クーポン券、転売禁止の注意事項が入ったね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:17:22.62 ID:0mwL0Qsh.net
朝起きたら朝ラーの件をすっかり忘れてた
オレの場合5時半に家を出なくちゃならないからかなり無理がある
やっぱり止めとくわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:58:52.87 ID:l70wl8dw.net
>>847
でもそんなんわかるわけないよな
そもそも転売してもどんだけ儲かるんだよって話やけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 10:44:36.59 ID:U7Tp7aOu.net
無料でいくらでも貰えるバイト店員が5枚セットで500円とかで売ってそう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:37:45.95 ID:bP02u9bN.net
忙しい時間帯に行くと返却口の下のごみ箱に一杯捨ててあるよ
かつては拾いたい欲求と戦ったものだけど海老天がなくなりのり弁の明太が無くなった頃から
クーポンホスィホスィ病が治まった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 12:30:30.12 ID:LSCuNI+u.net
昔のクーポンは色々あって良かったなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:07:39.02 ID:CbOaxaE1.net
クーポン
2021年9月まであったもの

・海老天
・納豆
・生たまご
・おろし(1度復活)

いろいろったってこんなもんだ
ちなみに2018年1月~9月は海老天が2枚ついてた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:20:41.68 ID:M2OOjKS3.net
併設店で蕎麦とモツを両方注文しても良いのか?
          それと
もつ次郎は何で定食より鍋ラーメン単品の方が高いんだ?
どう見ても内容は定食の方が上だろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:21:18.42 ID:+9tzbtKi.net
海老天はタイのエビ養殖場がコロナで供給が不安定になったからって言ってたけどそれは建前で本当は価格が高くなったからクーポンに載せるの止めたんだろうなあと思うわ
後に信越分のクーポンからも消えちゃったし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:24:08.59 ID:+9tzbtKi.net
>>854
季節販売であの鍋の什器代を早めに回収したかったからなんじゃない?
あと看板商品は価格維持で季節商品は利益率厚めっていうのはよくあることだし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:05:13.61 ID:CbOaxaE1.net
海老天は実は最も利益率が高いんだわ
冷凍モノだから調理場での下拵えが不要だから
かき揚げなんて野菜を刻んだりてんぷら粉こねたり結構面倒

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:15:35.11 ID:kHqV8R/r.net
それ利益率じゃないだろ
作業人件費がかからない分仕入れは高くなるのに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:34:23.50 ID:+9tzbtKi.net
>>858
だよね
海外で下ごしらえしてるって言っても手数かかってる分そのまま殻付きで輸入するより確実に高くなるよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:55:49.43 ID:qq6EWlWK.net
前には日高屋のモリモリ券がメルカリに出ていたとか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:58:23.89 ID:76ASVk9M.net
日高屋はさすがに要らないよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:33:14.39 ID:8TGLptD4.net
前はイカ天もクーポンにあったでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:57:59.96 ID:n0KF9YaG.net
クーポンでとろろがあればいいのに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:35:12.78 ID:aRISJ4zF.net
>>862
ねえよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:24:29.66 ID:zqFwA0TT.net
>>848
朝ラー、11時までやってるんだが

北海道の山奥にでも住んでるのか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:41:19.18 ID:Tyn/VEPQ.net
>>864
大根そばもあったの知らない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:45:51.25 ID:b7mrnkhB.net
肉舞茸より
かしわのが安くて旨いと思うんだがなぁ😋
何故に豚肉に舞茸なんだ🤔

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 20:53:42.02 ID:5WwK4u9w.net
カレールーを無くしていいから鬼おろしと刻み海苔入れてくれ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:23:39.82 ID:s/Ym9UR4.net
おろしは夏だけワカメと入れ替わる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:43:29.28 ID:CbOaxaE1.net
うどんメインのゆで太郎あったな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 04:44:48.29 ID:a/19EtLr.net
クーポン乞食

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 05:49:20.33 ID:jUljRNH7.net
朝はドカジャンのおっさんばっかし
「ゆで土方」に改名

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:48:11.15 ID:Bb/Q+T/R.net
10トントラックとか、タンクローリー停まってるよな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 08:12:02.50 ID:NPl34F+k.net
休日にもかかわらず朝納豆クーポン乞食してしまった。
ウチの近所のは生コン屋さんが朝食をよく食べにくる。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 08:57:42.25 ID:AB7pwucg.net
朝食は作業着姿の現場作業員ばかり

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:37:10.08 ID:VAYn2GRI.net
値上がってからは土方風は減った近所のゆで太
つうか、客がずいぶん減ってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:52:35.58 ID:G4NTTkPs.net
>>876
そういう人たちは今頃コンビニで意識低い系パンを買ってるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:59:46.71 ID:ipNoE/vB.net
ドカチン系の人は物価上昇にそんなに遅れずに賃金も上がるから
コストプッシュインフレの価格上昇なんか気にしない
普通にメニューに魅力を感じなくなったんだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:03:50.61 ID:mtkmuNEB.net
さっき行ったら激混みだったよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:26:21.12 ID:6Zw5IGjD.net
うひゃーーーーー
おれもゆで太郎くいててーーーー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:51:53.36 ID:okL7h1PO.net
昼も海苔弁セットクーポン乞食してきた。
あったかくなってきたからモリごうまかった。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:01:00.78 ID:6Zw5IGjD.net
朝はかき揚げ温そばカレーセット
夜は大盛り冷そばのり弁セットの連食もありやな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:05:32.01 ID:FDJiePhJ.net
かき揚げは要らない
具が玉ねぎとにんじんだけ
二度揚げ率が高いし

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:08:49.46 ID:GAtX6SYk.net
玉ねぎだけでも美味しい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 16:05:45.38 ID:UqSZr3rw.net
来月はカツ丼フェア希望。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:40:55.84 ID:mtkmuNEB.net
「卵ショック」深刻化、供給回復には半年
朝そば、朝納豆、カツ丼あたりが販売見送りになるかもな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:09:10.73 ID:YJBJFDR7.net
今日朝食食べてきたけど、返却口のお盆が全部クーポンの圏じゃない部分だけ残ってる状態だった
前は手つかずでお盆に乗せたまま返却してるのはよく見たが
マニュアルでそうしてるのかゴミ箱のを拾ったり人の券を回収する兵が居るのか
どっちにしろイチイチ切るのは無駄だと思うんだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:00:27.45 ID:KMagoSoE.net
>>870
メインっていうか一部の店でしか扱ってないでしょ

>>878
コンビニで値段を気にせず買っていくよな
弁当、パンかおにぎり数個、ペットボトル、ここらを1度に買う
1回あたり千円は普通に使っている

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:42:52.27 ID:NS9944D9.net
のり弁の説明に
ちくわは太刀魚使用って書いてるな
何ゆえにに太刀魚のちくわ天から
ただのちくわ天になったんだ?
太刀魚の含有量が減ったのか??

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:52:03.30 ID:NS9944D9.net
焼きサバご飯の蕎麦湯茶漬けを試してみたが
ピンと来ないなあ
明太子がないしねえ
茶漬けはお茶かダシ汁に限るな
蕎麦つゆを加えてみたがどうもダメだなあ

サバの量が少ないし高菜漬けがイマイチなんだよなあ

茶漬けを試すために蕎麦つゆ多めで頼んだが多過ぎww
蕎麦湯を何度も足すはめに
もうやらんw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:56:27.70 ID:NS9944D9.net
焼きサバより納豆かカレーだな
今日はネギ多めでカレーライスにネギとクーポンの温玉を入れる
ゆで太郎のカレーにはこの組み合わせが良い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:05:41.86 ID:NS9944D9.net
普通の蕎麦屋だと
蕎麦つゆが徳利に入って蕎麦湯も席毎にたっぷりで
蕎麦湯を何回も飲めるシステムだが
蕎麦猪口に蕎麦つゆが最初からたっぷりだと
困るものだなw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:12:03.87 ID:rlswmxO/.net
徳利などまっさきに削減の対象だろうからやむをえんな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:17:33.38 ID:Hh4maiFT.net
焼き鯖そば湯は試してないけどやっぱダメか
普通のお茶か普通の出汁がいいと思うな。

まさかのカレールーはどうかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:33:43.97 ID:VBT4Gi33.net
徳利システムは残ったツユの行方とか、
負担させられてるコストが気になる甘辛2つ出すとことか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:42:10.96 ID:KMagoSoE.net
もりそば大盛りの客は追加の汁はお申し付け下さいってカウンターに貼り紙してある店もある
小諸そばなら大盛りのときは徳利を付けてくれるのに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:28:46.87 ID:XXZcicqy.net
コップもう1個使えばいいだけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:38:06.97 ID:0ddsRvSK.net
カレー3分の1くらい残して蕎麦湯を少し入れてみてくれ

味変してカレー雑炊みたいで温まるぜ!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:40:12.72 ID:0ddsRvSK.net
>>896
それ、使える店員さんだと最初から二つ蕎麦つゆくれるわ
フランチャイズでも店舗や店員さんによってはかき揚げの味やサービスに差があるんだよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:51:33.40 ID:XoVG+mRw.net
海苔弁セット食べてきた
美味しいし¥550はお得感あるね
少食だからごはん少し残したけどお腹いっぱい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:23:37.70 ID:rlswmxO/.net
「大盛りなのでつゆ多めです」と声かけしてくれる店員さんもいる。まさに神対応
たぶんマニュアルにないから平然と通常量で出してくるんだろうな
ものすごく頭が悪そうに見えるが店の落ち度なんだな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:54:49.81 ID:YV9SJQCi.net
>>900
少なめオーダーできるぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:12:26.83 ID:YlBbWqPr.net
良くも悪くも店に対応はぶん投げてるから対応がまちまちなんだろうな
まぁそこまで期待もしてないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:52:02.40 ID:l0S4ieZQ.net
>>902
教えてくれてありがとう
初めてだったから普通に頼んでみた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:24:30.84 ID:0jrIyfTR.net
そば少な目で

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:28:57.98 ID:IdJ6juqm.net
ヤサイマシマシ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:42:14.09 ID:rlswmxO/.net
麺硬めで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:20:10.99 ID:nA6pS0oA.net
>>887
あのさ、乞食以外そこまでチェックしねーから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:30:23.80 ID:PI/QMPCn.net
>>896
え~!
知らんかった
クーポンの蕎麦大盛りでもやってくれるのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:38:58.76 ID:3az8Tl+r.net
>>909
ワシの地元は大盛りならもりつゆが増量されて2枚もりなら普通の量のもりつゆが2つ付いてくるよ
大盛りでつゆが普通量ならワンモアコールでいいと思うよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:59:43.63 ID:zC5gAeoh.net
もり大盛りなのに汁は通常と同じで出す店の方が圧倒的に多い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:21:21.69 ID:nA6pS0oA.net
普通は足りなくならないからな
食べ方の問題だよ、以前はその食べ方の張り紙あったろ?
だいたい大盛りクーポン乞食が文句言うな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:52:51.61 ID:INAb6Y6x.net
朝そばのかき揚げを、ワカメに変えます?って言ってくれる店員さんマジ神。 

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:58:38.83 ID:Hh4maiFT.net
>>913
標準でどちらか選べるはず
昔、知らなくてかき揚げクーポンつけた時言ってた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:07:01.35 ID:M4BHFgvV.net
>>912
いや、俺はとっくに大盛りクーポンなんか使い切っていつも100円増しなんだが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:12:23.34 ID:rlswmxO/.net
>>912
あの食べ方のうんちくウザかったな〜
あの頃はゆで太郎は大嫌いだったわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:50:46.00 ID:Jkf3PNYs.net
二度揚げは良心的だと思う
揚げ置きは時間経つとフニャフニャになるから、
再度揚げる事でまたカリッと感が復活する

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:02:14.92 ID:RubGKe5o.net
ガチッと感が増すだろアホ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:03:39.23 ID:FYuzzmJp.net
二度揚げは当たり

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:21:46.30 ID:j9abZEc/.net
>>916
あの書き物は何事も形から入る人用だと思ってるから俺は指図されてるとは思ったことないな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:38:13.40 ID:CtPG1jhz.net
>>888
このスレの朝コジキ含めた貧民カスはコンビニで4桁とか信じられないらしいぜw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:44:44.72 ID:rlswmxO/.net
>>920
形から入るラーメン屋のうんちくとか、シャツの文字とか嫌いなんだよな〜
ゆで太郎もその類かと思ってたが、くだらんかっこつけは薄まって変わりにテーブルを拭くようになった
味も良くなった やはり形から入るやつはダメだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:46:37.36 ID:IdJ6juqm.net
生きるの大変そうだな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:02:07.16 ID:ov/xdWQz.net
>>913
メニューに載っとるぞ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 01:22:31.05 ID:FC9hjJW6.net
>>922
わが道を邁進していけばそれで充分
そんな些細なことは気にならなくなるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:34:00.49 ID:nEnIiezs.net
リュックの中にいつも100円ショップで買った「めんつゆ」と「すき焼きのたれ」を
入れてます。めんつゆはゆで太郎で蕎麦湯をのばすため、すき焼きのたれはまつやの
牛丼でつゆだく用に。あとタッパウェアも必需品。かき揚げ1個は大きすぎるので半分
お持ち帰り。インスタント味噌汁に入れると美味です。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:46:11.37 ID:bNGbsmyX.net
>>912
食べ方の指示書?ねーよwww、一部の店の話かぁ?
乞食が決まり文句のバカ君wwwww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:20:28.16 ID:xeudBDLV.net
>>927
新参者かな?
少し前なんだけどシステムの正社員募集と書かれた卓上の三角ポップがあった頃その三角ポップの一面に食べ方として書いてあったのを覚えてる
コロナが蔓延して発泡ボードに切り替わる頃まであったような...

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:25:02.92 ID:xeudBDLV.net
>>927
追記
ホームページで食べ方が書いてあるけどあれよりちょっと踏み込んだ内容だったはず
https://i.imgur.com/EGhVHzU.png

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:38:35.10 ID:ngMfVwaU.net
ゆでさんは庶民の味方
ありがたいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:26:38.60 ID:ISiDoxGS.net
>>927
乞食はお前だろw
季節のかき揚げメニューとかすら食ったことなさ葬

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:05:20.26 ID:nEnIiezs.net
https://pbs.twimg.com/media/FkK1w-JaYAAa-iv.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:09:09.57 ID:nEnIiezs.net
↑すみません失敗しました。
「ノーパンおにぎり 唾液」で検索してください。
おにぎり食べたいです。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:38:02.97 ID:+EgD1fio.net
一年ぶりに特盛食ったけどつゆが全然足りない
どんぶりもつゆの器も前より小さくなってる
値段が680→800円になって量が減ってるてどういうことだ
実質1000円だろこれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:42:22.99 ID:+EgD1fio.net
セルフでこの値段はあり得ないな
この時間帯で先客ひとりなのは納得がいく

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:15:14.68 ID:H3thMNl8.net
>>934
汁何か足りなきゃ貰えよ無料何だから

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:29:25.94 ID:4Bf6NY67.net
>>934
実質1000円ワロタ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:11:49.34 ID:ngMfVwaU.net
めんつゆはお代わりできるよ
大盛以上は2つめんつゆくれるからおかわり不要だけどね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:36:04.24 ID:Cyqo0m64.net
>>921
コンビニでそんな買うから金が貯まらねえんだろ😅

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:44:21.85 ID:cfxt2Icc.net
そりゃ蕎麦生産量1位と3位の国が戦争してるんやから高くなるのは当たり前やろw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:38:51.53 ID:PICf7C7O.net
店舗ごとに汁な量が違うのが困る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:43:22.38 ID:QhLXJVoB.net
>>934
120円値上げしても200円安いモノに何の問題があるんだよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:30:48.05 ID:UPX/xFYq.net
>>939
貯まってるから使う、円高時に二千万程ドル建てで投資信託してそのままドルで保持してて、この円安で半分円に戻しただけでもかなりの利益出たし、そもそも誰かさんら乞食と違って年金2000万問題なんか余裕だし。
だいたい、新聞やテレビで話題になるまで気付かなったのか?お馬鹿さん
俺が働き始めに年金計算したら、あまりにも笑えない額で一生満額払っても親の総取り(国)みたいに儲からないのが分かって利子も付かない&80代半ばまで(このあと年金5年引き伸ばしさ)たから80代末期まで)生きなきゃペイ出来ないクソ制度に対して対策してこないとか、アホの極みだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:39:25.96 ID:+1Nlr+Tj.net
長い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:49:56.49 ID:/ABWRCJ1.net
必死に長文書いて会話にならないのなんでだろうw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:57:25.95 ID:UPX/xFYq.net
分からないのはその程度のオツムだからだよ
海外だと利鞘で旅行代にすらなるのに
前にも貼ったが、だからこうなるわけで


https://i.imgur.com/mKh5mJy.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:58:54.96 ID:HM+OuBlG.net
まるで二度揚げされたかきあげのような香ばしさ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:01:21.96 ID:UPX/xFYq.net
のり弁や朝コジメニュー、もり蕎麦かけ蕎麦しか今月頼めないクズが何いってんだかw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:04:14.28 ID:GiD/kv0s.net
ID:UPX/xFYq

金融板に来て下さい
御高説は高金利定期預金スレで御願いします
貴殿が来てくれることをお待ちしております

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:24:08.69 ID:J3B9JA+p.net
ずいぶん恥ずかしいやつが出現してるやん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:18:15.47 ID:2+rBLtF/.net
浮気して吉野家で朝食食べたがダメだなw
ハムエッグ納豆に豚汁変更
野菜の灰汁が濃くて煮込んだような豚汁が不味いなあ 
生野菜の質が良くなくてマヨネーズで食わせるのも
牛丼屋三兄弟ではすき家がマシかなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:54:55.80 ID:fMMFsX6C.net
前に出現してたウナおじだろ
誰でも乗れる36ぷらす3に乗ったぞぉおおおおおおおドヤァ!!!!!1111
とか言ってた旗から見てとても恥ずかしいおじさんw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:30:14.53 ID:tqf3R5Bq.net
ウナおじさん懐かしいな
すき家がマシは同意見だな〜
しじみ汁もおいしいしね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:15:33.63 ID:4XRyoLgh.net
うなおじなら数ヶ月前からB級グルメのやよい軒スレに居着いているよ
何度か指摘されて別人のフリしているが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:26:09.64 ID:RKmrVtbU.net
金持ってて5ちゃんに入り浸りは笑えない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:45:19.52 ID:ax5djprH.net
しかも、ゆで太郎とコンビニが好き

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:37:46.80 ID:LndVGvW4.net
いや別に金持ちでもなんでも良いんだけどさ、ゆで太郎スレで上から目線で投資を語るってだいぶヤバい人かなって思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:17:41.65 ID:A74/ngYD.net
なぜ足立区に店舗無いんだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:30:32.73 ID:xamzTKO5.net
1年ぶりにサバ飯、食べた

明太子もチクワも無くなったが、サバ自体が美味かった

海苔も3枚に切れて、高菜巻き、サバ巻きにして楽しい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:05:04.20 ID:8Evpl7TC.net
>>958
八潮市、越谷市、戸田市まで出かけるしかないね
北区、荒川区、葛飾区、台東区、文京区も無い
台東区は御徒町に信越の店があったが昨年に閉店したね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:13:59.97 ID:OXjzBi5d.net
ちくわ、ふわふわして魚っぽいよね
ふだんスーパーやなんかで食べるのはコキコキしてる
つなぎの成分・量の違いだろうか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:29:06.94 ID:yhhVYj0j.net
3月からテレビCMをはじめたらしいけど
いちども見たことない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:32:46.89 ID:pcrJEOy8.net
CMは一部地区限定だから流れない地域の方が多いぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:00:46.59 ID:z5X44A1A.net
なんかのテレビで駅から遠いところで営業して賃料を安く借りてるって言ってた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:05:52.56 ID:3hZY3QMR.net
富士そばと逆の戦略ってやつね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:13:53.42 ID:TTKT+gpG.net
俺の地域にあるゆで太郎は高速道路やバイパスのIC付近に店がある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:15:30.36 ID:Jc1gydRt.net
>>965
立ち食いそば屋ってのはそこが王道
バブルからインバウンドで生き残った富士そばが異常なんだよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:53:07.86 ID:XMZVgYl0.net
「かにかま天そば」
「ピリ辛揚げ餃子そば」
「豚玉キムチ丼セット」

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:57:59.14 ID:e+lIRwpB.net
かけそばだけ注文してクーポンを一度に全部使いたい

店員におっぱい触らせて言うこと聞かないと警察呼ぶと言えば何とかなりそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:13:30.77 ID:YRn9gW1M.net
乞食はクーポン使うの禁止

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:14:48.11 ID:/0UdV2E5.net
歌丸の足音が聞こえる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:20:32.53 ID:z5X44A1A.net
かけそば6杯で実現できる!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:18:00.04 ID:PMuMbIDt.net
一度でいいから食べてみたい

クーポン全部とオッパイを

歌丸です

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:54:47.75 ID:qPJTfewv.net
本人は面白いと思って

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:18:19.01 ID:Wu+Z/rvL.net
家賃が高くても駅前に出店するのが富士そば、日高屋
駅に近かろうが遠かろうが1階でなく地下か2階以上に出店するのが大戸屋
企業によって戦略がいろいろ有るんだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:40:35.51 ID:yHFeRKGd.net
>>975
文書おかしくね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:11:11.13 ID:HhuOWo5l.net
ゆでは都内と近郊でみりゃ駅チカ展開重視やない?
富士そばは元は不動産屋やからテナントの価値の見極めみたいなノウハウあるんやろけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:32:36.24 ID:/V62Prq9.net
蕎麦の本場である北関東への出店を自制している富士そばは身の丈をちゃんとわきまえているな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 14:41:00.21 ID:C8CfHe6h.net
駅前でも角地や間口の広いところは家賃も別格

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:29:25.59 ID:O7F//TyR.net
ゆで太郎で1番狭い店ってどこ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:41:22.37 ID:dY28CdE5.net
発祥の地といわれる店
コロナで閉店しちゃったが
中央区の鉄砲洲神社の近く

八丁堀から佃に向かう中央大橋の近くの店も小さいな

どっちも信越系

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:27:12.89 ID:FWkbufpu.net
この会社ってメールで問い合わせしても返信しないんだな
以前も返信なかったし今回も一週間待っても返信ない

返信希望の問い合わせにしてるんだが 
まぁそんな会社なんだろうからしょうがない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:34:55.75 ID:Q+V/TrwX.net
ここでメールの内容の質問してみたら?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:48:13.70 ID:IF/5tSTH.net
真っ当な問い合わせなら真摯に対応すべきだし、いちゃもんには対応しないのが正しい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:12:07.74 ID:jEtwkXCU.net
何て書いたんだよ?
お察しの人なら返信不要になりそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:13:29.59 ID:FWkbufpu.net
本当に見てるかも怪しい
一応迷惑メールもみたけど来てない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:15:27.98 ID:jZq5fFXf.net
誕生日クーポンで注文して
1時間待たされて謝罪もなく返金もなく
ブチ切れてメールしたらその日にフランチャイズオーナーが自宅まで謝罪に来たぞ
まずそうな菓子持って
菓子は断ったけどな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:35:48.14 ID:jEtwkXCU.net
するわけない
だいたい誕生日クーポン?ガストか?
そんなことでわざわざやるかバーカ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:14:49.39 ID:529DkMV/.net
ファンクラブ休止の理由か?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:29:08.99 ID:IL5Xjy0n.net
そばにいるよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:30:33.56 ID:IL5Xjy0n.net
そばにいるね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:31:35.73 ID:IL5Xjy0n.net
青山テルマ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:33:04.30 ID:IL5Xjy0n.net
青山ぶるま

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:33:56.00 ID:IL5Xjy0n.net
紺野ぶるま

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:34:32.99 ID:IL5Xjy0n.net
松竹芸能

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:35:26.85 ID:IL5Xjy0n.net
森脇健児

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:35:56.20 ID:IL5Xjy0n.net
夢がMORI MORI

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:36:39.42 ID:IL5Xjy0n.net
かけそば1つ下さい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:18:26.27 ID:e1zlj3rS.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:26:05.28 ID:cndabxFU.net
1000ならふらわが糖尿病でタヒぬ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200