2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目(ワッチョイ入り)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:13:26.89 ID:788utNLY.net
関連スレ
ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1673341511/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1666947570/

過去スレ
ゆで太郎をまともに語ろう 3杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1659811614/
ゆで太郎をまともに語ろう 2杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1648146810/
ゆで太郎をまともに語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1641244025/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:14:17.76 ID:788utNLY.net
荒らしがワッチョイを外してしまったため立て直しました、ワッチョイ必須です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:42:36.39 ID:oJK7lJ8i.net
今から20年近く前だけど自転車通勤ダイエットしてるときに、ゆで太郎水道橋店でモーニングが350円だった。たぬきそば+納豆+生卵+飯。たぬきの揚げ玉抜きでいつも頼んでたが、お店の人がワカメを大盛りに入れてくれた。納豆に唐辛子をアホみたいに振りかけて食ってた。今でも感謝してる。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:38:34.43 ID:STVp5es6.net
ワッチョイねーじゃねーか無能落とせこのスレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 07:34:50.32 ID:qptajNz3.net
最上はるかが作るたぬきそばは絶品

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:09:37.82 ID:0C3IGQxm.net
>>1
>>2
お前どんだけ無能のバカなの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 08:14:09.66 ID:ClK+YCut.net
久しぶりにそうめんみたいな蕎麦食ってきた
ずいぶん客減ったなあ
前来たときは作業服のおっちゃんらでごった返してたけど今はガラガラ
中の人も前は3人いたのに朝飯時に2人とか寂しいな
社長がバカだと末端が苦労するんだよな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:02:07.90 ID:W0q6xsUj.net
うわー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:33:03.00 ID:8exNcVXb.net
バイク板の蕎麦スレに毎日の様に通い画像投稿する。ゆで太郎マニア居るよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:10:05.83 ID:529DkMV/.net
明日は壮行会、帰りに食うかな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:56:28.21 ID:TbkGG4xy.net
>>9
蕎麦は週3くらいなら食えるけど毎日はスゴいな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:17:57.91 ID:uky5b7Wm.net
ファンクラブ入会したのに何の音さたもない
クーポン送ってくるはずだが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:19:46.04 ID:ra2Jo5KK.net
ゆで太郎って名前だからそばに縛られなくてもいいんだよな?
ゆでた物なら何でもありって店にすればおもろいかも

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:25:59.08 ID:LA7Gd1ob.net
やよい軒は弥生時代の食べ物しか出せないのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:55:28.98 ID:ra2Jo5KK.net
四月限定

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:17:22.44 ID:XIYAxGiL.net
あみやき亭は網で焼くものしか出せないのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:11:30.15 ID:cpukkuSG.net
かき揚げの時は生卵がいいんだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:18:49.29 ID:uky5b7Wm.net
温泉卵苦手なんだ
ドロッとしてキモイ
ゆで卵がいいな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:10:28.03 ID:5kr67iyz.net
>>13
ほんとそれ。
「ゆで太郎」から蕎麦である事が伝わらん。
蕎麦太郎にすればよかったのに。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:36:13.38 ID:1LcATp9q.net
>>13
うどん、ほうとう、枝豆、果てはタラバガニ

迷走して潰れる悪寒

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:03:03.99 ID:qvEEBVM4.net
屋号にそばって入ってないとそば屋と認識できないって、
なんかの障害でもあるの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:33:54.26 ID:ra2Jo5KK.net
障害があると問題でもあるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:39:16.03 ID:eRi2HeOu.net
有るか無いかの話をなんで問題にすり替えるの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:24:13.65 ID:aVgneuDq.net
いや、別に蕎麦入ってなくてもいいけど、
なんで「ゆで」なんだろうかと。
ゆでるものなんていくらでもあるのに。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:51:53.30 ID:vsdtTSkg.net
そばは茹でるよな
頭大丈夫?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:20:45.22 ID:cpukkuSG.net
幸せいっぱい、女乳もいっぱい(オッパイ?)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:08:54.21 ID:cpukkuSG.net
酔い覚ましにクーポン大盛りのモリ食った。
モリが旨い季節になったなぁ。
5月末までにクーポン使い切れねーぞコレ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:01:46.93 ID:N9AvB3a7.net
クーポン10枚以上集まった
困ったなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 07:46:32.01 ID:0EkDX03o.net
クーポン転売禁止

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:52:10.00 ID:WVf86nrv.net
使い切れないし
月が変わったらまたくれる店もあるよな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:53:16.52 ID:jUUkAKsp.net
のり弁旨いな。完全にハマったといえる
薬味そば・もりそばの常連だが、お気に入りに登録だ
きっかけはもりそばとのセットだが、のり弁の時はそばなしでいいや

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:04:03.07 ID:CPoGWJsc.net
のり弁のみとかw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:14:39.13 ID:Khxrxu9M.net
なあ、店舗によって汁が微妙に違うよな?
薄かったり甘かったり
あれ、濃縮したものを店舗で薄めて使うのかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:40:04.20 ID:jUUkAKsp.net
前回は何もかけなかったが、今日はフライとちくわにソースをかけてみた
なしでもいけるが、かけた方が味がしっかりして好み
だが、ゆで太郎はのりも塩味が強めなので、こののり弁の後だともりが薄く感じてしまうのだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:49:36.08 ID:GWkSLzKh.net
もつ次郎でもクーポンが使えると書いてあるな
鍋ラーメンに温卵がよさげ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:00:18.19 ID:Icreqh+a.net
近くの店舗では書いてないわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:07:27.78 ID:GWkSLzKh.net
クーポンに ゆで太郎・もつ次郎でご利用頂けます と書いてあるよ
信越のはわからんけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:16:16.77 ID:Icreqh+a.net
>>37
今確認したわ
それにしても
>>35の食べ方は美味そうだから、後日自分もやってみるわ サンクス

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:04:18.53 ID:TTwJ5GaY.net
俺の行くゆで太郎は焼き海苔で味なんてつけてないんだが
塩味の濃い海苔が乗ってくるってシステムと信越の違いか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:09:40.54 ID:VnbPssru.net
>>33
そりゃ地域によって水道水の水質が違うからな
水が不味い店は当然蕎麦湯も薄めた蕎麦つゆも不味くなるだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 00:11:47.00 ID:R4/brQWm.net
セットで 温・冷って書いてある時に
冷たいのは もりそばですか?
冷たいつゆがかかってる蕎麦ですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 01:27:40.58 ID:hEZFZFiv.net
味のりじゃなく普通の焼きのりですが、それでも塩味やや強く感じる
これは個人的な感想です

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:18:15.89 ID:Tms233wL.net
>>40
もう全然違う味なんだわ、その店だけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:44:12.15 ID:uUDu7hJY.net
早出しの粉末出汁パックだよ
フランチャイジーがなんかケチってんじゃないの
それか従業員のやる気がないか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:10:52.60 ID:OX1LuUQf.net
俺の行くところはよく店員が変わるんだが離職率高いのかね?
それとも店によるのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:12:04.23 ID:OmfeQhfP.net
ゆで太郎に限らず飲食店は離職率高い
コロナでクビにしまくってたからどこも人手不足

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 01:27:33.90 ID:z0X+ZcbR.net
蕎麦じゃないけど某大手外食チェーン
離職率97パーセント
飲食店の例に漏れず長時間勤務に少ない休日、
上司(SV)には軍団のように絶対服従
談笑とか考えられない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:20:17.51 ID:3XZMVIp7.net
知人(蕎麦屋2代目)によると、まともな蕎麦粉を使ったらカケやモリでは採算取れず絶対赤字になるとのこと。
だから天ぷらなど種物を頼んでもらいたい、と。
ゆで太郎の場合、朝ラーは具なし。蕎麦は温玉やかき揚げ付きで同じ値段。
つまり蕎麦よか中華麺のほうが高価ってことだ。
よほどひどい蕎麦粉を使ってるんじゃなかろうか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:37:26.72 ID:LNX3HfY7.net
知能が低いな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:52:21.07 ID:ReNJqJZe.net
一昨日8時半くらいに朝食食べてきたが
俺が見た限りでは最高の混み様
テーブル席が一つ残して埋まってた
暖かくなってきて
ゆで太郎のギンギンに冷えた蕎麦が恋しくなったのかww

大盛りクーポン使ったら
二枚盛りといっても良い量で出てきたww
これ朝から食えるかなあと思ったけど
食い切ったぞwww
小カレーライスとともに

俺の行く店では盛りの量がバラつくなあ
バイトリーダーらしき人が若い娘から
兄ちゃんに変わったのも原因か

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:00:23.30 ID:ReNJqJZe.net
クーポン4冊が財布の中にあるが
これはまた使いきれないよなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:02:32.59 ID:eWzF7EQp.net
前歯が欠けたら盛りが食べずらくなってきた
よく噛まないまま飲み込もうとするとむせて窒息寸前になる
堅くて細いゆで太郎の盛りは一番危ない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:09:31.94 ID:ReNJqJZe.net
最近はゆで太郎行くと
他の人が何食ってるかを覗くのが趣味になってるな
俺は朝食の時間帯しか行かないのだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:15:56.73 ID:0+Rjm6GA.net
今はのり弁セットもなかなかいいから朝も夜も行くわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:42:38.76 ID:FnfSUV5L.net
箱根のめかぶ蕎麦ぱくってくれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:34:20.97 ID:xLusg5W/.net
太郎のり弁のないのりのり祭りなど・・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:52:26.38 ID:y4g4VrLS.net
朝ラー食べた
胡椒をたっぷりかければ食べられるがリピートはたぶん無い
クーポンが出なかったのが残念
クーポンが無くなれば半年来ない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:59:58.93 ID:0bYdpCV8.net
>>53
ゆで太郎以外ではしない方が良いぞ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:20:29.59 ID:I6iovFu6.net
朝は土方が多くて怖いです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:21:47.27 ID:I6iovFu6.net
先日は臭作がいました

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:49:32.34 ID:gnwNK84K.net
朝は乞食しか来ない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:33:50.50 ID:l3/9DM9h.net
テーブル席で結構なボリュームで動画見見ながら食べてるカップルいた
せめてイヤホンでも買えばいいのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:59:04.58 ID:1QIJfTH+.net
まぁゆでだからいいんじゃね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:15:52.22 ID:bnXphWBc.net
今日初めてゆで太郎行きました。
冷やしそばとミニカレーセットを頼みましたがこれで600円は安いですね。カレーは学食っぽくて個人的に好きでした。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:21:13.55 ID:l/jJsd0U.net
朝ラーの熱い麺とぬるいスープって最悪だな
スープは熱くして麺はぬるくするのがトレンドなんだよ
麺は一回茹でた後に冷水でしめるとコシが出て食感がよくなる
蕎麦ではやってるはずたがなぜラーメンではやらないのか
頭悪すぎる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:59:03.66 ID:BpKDHBdS.net
>>64
なんだかココらしくない爽やかな書き込みですな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:20:13.12 ID:4xPfpvpW.net
生そばあずまの盛り不味い
ゆで太郎のがマシ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:26:58.83 ID:JaGlnDLp.net
>>65
アレは丼を持って来る時にスープに親指が入っても熱くない様にわざとスープを温くしてんだぞ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:30:10.15 ID:Ukl9G407.net
>>67
その値段帯がお前に食えるわけねーじゃんw
行ったとしたら3玉デフォで食う気の乞食だろうにw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:36:23.53 ID:YN33OcK4.net
ここの蕎麦の風味がまるでしない
目隠ししてたら蕎麦とはわからないだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:40:21.49 ID:Ukl9G407.net
それが風味も有る上に蕎麦がきとかのメニューもあるあずまと比較してる時点で笑えるわ
あずまに行って3桁メニュー頼んでそうw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:21:24.06 ID:Eimwo0Q+.net
ホンモノの十割は、たいして香らないよ

旅サラダとかの馬鹿女食レポーターが「美味し~い。お蕎麦の香りがすご~い」

と言ってるだけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:43:51.97 ID:BEeMa2zp.net
だから、ゆで太郎は十割じゃないじゃん
つなぎになに使うかと蕎麦粉の種類によるのに
とち餅や蕎麦餅とか食ったことないの?(・∀・)ニヤニヤ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:02:47.57 ID:lMXeo8f6.net
>>70
安物に何を求めてるんだ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:09:49.13 ID:vMdmO4+V.net
>>72
それはお前が鈍感だからだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:10:42.73 ID:5z0uhA1L.net
スピーカーで動画見てる奴何なんだろうね
この前電車でスピーカーでしゃべってるおばさんがいた
真面目そうな人でごく普通のやり取りだったんだけどね
なんか壊れてるんだろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:49:03.06 ID:mvqn2j6F.net
嘘な

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:11:01.25 ID:TdRNfpUn.net
スピーカーで動画は見れません

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:16:11.97 ID:AHZvxCHy.net
おじいちゃんにはわからないんだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:32:23.33 ID:0+RXWQRp.net
元気玉そば復活きぼん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 07:37:50.83 ID:QfOPnbZN.net
のりのり祭、楽しい

1回目は、冷そばにかき揚げ
2回目は、温そばにコロッケ

3回目はどうしよう?
のり、チクワ、白身をそばに移して、ご飯にカレーかな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 07:46:16.11 ID:oTBT0zRk.net
三陸ワカメご飯にしてみてはどうだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:09:19.10 ID:ehNPTk6y.net
コロッケを潰してぐじゅぐじゅにしたコロッケ蕎麦は最高だ
流動食みたいで美味

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:11:01.90 ID:PYIURBnj.net
久しぶりに竹輪をトッピングしたら竹輪が硬くなっている気がしたが・・・
前はもっとフワッとしていたと思うのは俺だけ?
それとも2度揚げしたハズレをひいてしまったのかなぁ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:00:23.30 ID:UXmpYgpy.net
もつカレーが旨い
カレーはクーポン使用

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:58:11.83 ID:cC4OIUuY.net
俺の前の3人が全員のり弁セットだった
俺はかけにかき揚げクーポン

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:21:20.52 ID:b26IJ4jP.net
今回ののり弁セットは絶対に当たりだと思うよ
味もだけどコスパも良いし悪い所が見当たらない
まぁホカホカ弁当でものり弁の売上がいつも上位みたいだから
何処で売ってものり弁は売れるのかもね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:16:53.94 ID:Thkm7MFl.net
貧者の味方セット

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:24:05.41 ID:gPUcfkmF.net
のり弁おいしい
牛丼やカツ丼と充分に戦える

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:16:43.82 ID:Z9QiKjks.net
コロッケそばって廃れないな
どの立ち食い蕎麦屋にもある気がする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 02:54:35.74 ID:LGya14G3.net
無いよ、とくに唐揚げとかが有名な所は

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:31:07.11 ID:azP4Vc6m.net
のり弁ってほっともっとのパクリだろ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:54:36.86 ID:21xerVDL.net
ほっともっとは、ほっかほか亭のパクリ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:02:22.41 ID:2vloleNj.net
ほっかほか亭はかまどやのパクリ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:07:53.22 ID:TKUyv4K/.net
ほっかほか亭はほっかほっか亭と商標権で敗訴

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:18:23.87 ID:Qt7ysMcH.net
>>91
コロッケより唐揚げおいてるとこの方が珍しいだろ😅

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:02:00.32 ID:smMwGcQp.net
ニラニンニクWを食ってきた
ちゃんとしたモツ料理の店のトロトロのモツと比べたらだいぶ落ちるけど、蕎麦よりはずっとうまいから
最近はもつばっか食ってる。
あと、つゆはそばと一緒でもう少し味の素入れた方がいいかな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:12:49.07 ID:ZTbRNVbT.net
ゆで太郎にはジャージやドカジャンが似合うよね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:16:30.12 ID:a3kAqsFC.net
の割りにゃボリューム少なすぎ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:18:40.55 ID:tfOjnG0q.net


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:22:01.74 ID:a24DOi9J.net
ゆで太郎
ノーネクタイは
お断り

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:22:35.40 ID:BcqhxadM.net
>>90
ゆでのグランドメニューにはありません

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:42:59.72 ID:ueJIwGFR.net
禿ボッチ乞食来店お断り

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:25:29.61 ID:wnSZuSM9.net
ハゲと臭い奴はNG

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:25:32.63 ID:Q6kE2xSf.net
最高です

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:16:08.56 ID:zSc1hGaY.net
もつ鍋ラーメンってもつ煮と中華麺合わせただけなのかそれとも何か違いが有るのか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:14:53.94 ID:c3UNeEeK.net
>>48
全国展開してるゆで太郎と細々切り盛りしてる友人とじゃ仕入れる量と価格も違うのもわからないのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:27:40.81 ID:c3UNeEeK.net
ゆで太郎の唐揚げってモロ冷凍なんだけど結構美味しいな
200円で3個入りだけどからあげクン食うならこっちの方がええわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 09:29:16.06 ID:GBK9B7aF.net
日曜日の朝に行ってきたが
珍しく空いていたな
7時くらいに行ったからか

初めてすぐお出ししますとか言われて
トイレ入ってたら
カレーもり蕎麦セットがもう出来ていたww
さてはゆで置き麺を使ったな
2分ではできないだろう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:03:29.75 ID:bcIEqID4.net
もり蕎麦なら普通じゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:08:25.70 ID:o6U1ZvAr.net
麺を細くしてるのはそのためなんでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 17:35:13.68 ID:ire5K4Q1.net
ゆで置き太郎顔真っ赤www

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:11:00.16 ID:Ugco/lFi.net
朝コジキは常に赤っ恥、存在そのものが恥

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:40:17.22 ID:FKZzAue8.net
恥を忍んで大盛りクーポン行きます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:37:40.11 ID:dkmiWyws.net
>>109
盛り蕎麦の盛りは💩か?
それなら1分で出来るだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:32:02.45 ID:zC7zQvKa.net
そんないきりたつような話かなあ
ゆで置き麺を使っているのは目撃しているし
それは客が多い場面ではそういうオペレーションもありだろうが
客が少ない場面では必要のないこと

リーダーらしき人が変わったからなあ
そういうことだろうと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:34:03.53 ID:zC7zQvKa.net
かけそばもお粥気味に変化しているし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:38:05.80 ID:zC7zQvKa.net
今までは5分はかかっていたのでなあ
それはそれで立ち食いソバではないと思っているから
その時間は問題ないなあ
客が少ないなら丁寧なオペレーションを求める

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:39:08.57 ID:zC7zQvKa.net
客は一瞬に減るよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:43:25.72 ID:zC7zQvKa.net
ホームでやってる駅ソバはスピード勝負だが
それを求めてゆで太郎にやってくるのではないだろう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:14.45 ID:zC7zQvKa.net
乞食ではないのでねえ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:49:46.41 ID:zC7zQvKa.net
蕎麦がダメであればクーポンは無用だろう
そこそこの蕎麦をどうやって提供するかだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:11:33.84 ID:f0+3iz3+.net
かけ蕎麦 もり蕎麦単品、朝メニューしか頼まないでクーポン使う奴は乞食だよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:31:20.98 ID:lZCyOACR.net
朝そばおろししか食わない
クーポンは捨てる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:56:18.94 ID:CSGYCU7I.net
クーポンは使いますがいつもカレールーが残ります。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:13:41.44 ID:JYz0V+Tm.net
>>125
どうしてカレーが残るんだ?
カレーセットで追いカレーにするとかカツ丼に入れてカツカレー丼にするとか
掛けに入れてカレー蕎麦にするとか使い道はいくらでも有るだろう
俺なんかカレーをどう使うか考えるだけでワクワクするがな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:21:42.84 ID:/L8DVGz9.net
冬でももりな私、カレー使ったことない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:26:58.06 ID:YRJSa8lU.net
>>126
追いカレーってナイスアイデアだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:16:53.21 ID:VUP4/nvH.net
今月なら、のり弁+ごはん大盛り+
クーポンカレーが最強!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:55:00.09 ID:Faf4KmkQ.net
通は焼き鯖ごはんにカレーで鯖カレー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:55:38.27 ID:Faf4KmkQ.net
>>129
フィッシュフライカレーか!これは通だな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:42:39.15 ID:MJbXEJnD.net
今日は山田が真価をみせたゲームだったなあ
MLBに行くとかではなくて
NPBの山田の真価を見せたなあ
こういう山田を見たことなかったので
驚かされた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:27:34.36 ID:LNKHsEqk.net
汁がまずくなってないか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:44:52.43 ID:vS5dlqdH.net
カレールウはCOCOSの朝バイキングとタメ張るぐらいまずい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:07:53.34 ID:r6v/PvYN.net
>>134
だったら食いにいくは

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:08:01.33 ID:HHHGBOgG.net
>>134
大きな間違いが1つ!
ココスの朝バイキングのカレーはカレーとして食べずにスープで割ってカレースープとして飲むべし
もしくは寸胴の淵に付いているカレーのこびりついた所を集めてパンに付けてカレーパンとして食うべし
ゆでのカレーも同じ様に七味唐辛子を入れてスープとして使えばそれなりに食える

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:15:56.77 ID:HXAb7vM4.net
まだコロナ騒動前だけどファミレスなんて24時間やってるもんだと思って10時頃にココス入ったら11時からですって追い出された

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:25:53.32 ID:nSiaedar.net
>>136
きっっも
>>137
ガイジ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:24:57.51 ID:2JXPITOa.net
つまり、底辺のお店しか行けないナマポカス

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:17:13.63 ID:FgJCXxdf.net
ネギの量が少なくなってたな
今後はトッピングで買うことにするか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:52:04.34 ID:TGBQqkOT.net
最上はるかが作るカレー南蛮うどんは絶品

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:18:27.75 ID:rtzwW3U2.net
>>129
試してみよう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:40:02.65 ID:90D8I95y.net
今朝も鬼瓦権三ばかりで満員だった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:55:05.27 ID:0w3sTPDi.net
>>143
その中にビートたけしはいた?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:59:24.25 ID:GA3yTXE/.net
>>143
良い事です。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:49:51.23 ID:RW6pqxEI.net
>>129
ゆで太郎のカレーを初めて体験しました
こんないいものだとは知らずにカレーのクーポン毎回捨ててましたね…あほでした
それにしても、かつをぶしご飯にカレー、さらにフライとちくわって凄い贅沢ですよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:34:03.90 ID:TWh6jlLI.net
コスパ最高は朝そばの納豆セット+クーポン
ごはんはクーポンの①カレー、②かきあげ、③コロッケのいずれかでいただく
納豆と卵は持ち帰ってお昼に納豆ごはん!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:36:47.76 ID:DgPuWQZd.net
>>147
お前さん、前もそれ書いてたけど...
悲しすぎるわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:52:49.57 ID:TWh6jlLI.net
そう?
ゆで太郎って最下層が集う場所じゃん
食事に400円とか500円でしょ
たとえばリーマンの昼食代の平均は623円
これには派遣やバイトも含まれてるから普通の会社員であれば800円を超える
都心なら平均1200円なんだって!
4、500しか出せないおれたちは乞食レベルの貧困層なんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:47:08.67 ID:3zlrUdsQ.net
お前が底辺なのは分かったから、そんな自虐は他でやれよ
朝メニューや今やってる海苔弁フェアしか食えない様な底辺は

昨日海苔弁食ったけど満腹メニュー無いこと知らずに券売機探してしまったわ
まあ、これも悪く無いけど、これなら季節のかき揚げセットの方がいいや

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:13:30.42 ID:9F0HtMVs.net
月曜日に4月の新メニューが発表されると思うが
次は とりから丼100円引き な気がする

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:30:54.17 ID:fj0gXbq5.net
>>147
え?
特盛に肉舞茸つけ汁が最強

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:47:36.09 ID:Ve29ffR6.net
卵値上げヤバイね
卵メニューは赤字だろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 04:36:50.34 ID:Qb2FpQza.net
>>149
都心でも500円弁当のワゴンもあるし
レストランランチの平均価格と実際の消費金額は別よ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 09:51:33.19 ID:AYMo69vo.net
まあ、クソ田舎に住んでると都内のことなんか想像でしか書けんのやろ
うちの会社は近くにキッチンカーが来ていろんなもんを500円前後で売ってるし、
会社によっては社食があるから割と安いんじゃない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:40:52.52 ID:EJIoY7/7.net
>>146
かつぶしごはんにカレーが美味しいよね。

あと、フィッシュフライカレーにもなるし、量も結構あるし。
のり弁+ご飯大盛+クーポンカレー最強だと思うよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:41:32.17 ID:EJIoY7/7.net
>>151
4月はカツドンフェアに一票!!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:26:21.02 ID:UAQro89l.net
4月は閉店ラッシュに一票

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:34:44.15 ID:GHEI26fI.net
賃上げが規定路線だから底辺対応していたところがどう動くのか興味あるわ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 06:57:53.18 ID:lrSiDGBZ.net
のりのり・カレークーポン やってみた

https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1639935157359771650
(deleted an unsolicited ad)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:26:47.04 ID:Cj+G7we8.net
ブタの食い物よね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 10:56:34.72 ID:kUHIN3+d.net
4月の新メニューの豚バラ葱中華そばがうまそう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 11:03:34.12 ID:aKOqnFyf.net
山岡家行くよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 13:04:36.88 ID:I8wuWNW4.net
それ、行けない奴の台詞
山岡家も朝ラーメンしか食えない底辺だったりするの?w

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:04:46.33 ID:yWQ9gxtX.net
>>160
ビジュアル的に凄くイイ!
見ているだけでヨダレが出て来るパターンだね
出来ればカレーから湯気が出ている写真が欲しかった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:18:28.07 ID:NLeEaKHr.net
土曜日の朝に行ってきたが
客入りが悪いなあ
ちょっと前は客入りが良かったのに

俺の行く店のリーダーが
若い娘から兄ちゃんに代わって
オペレーションが違うねえ
出しているのは茹でたてではなく
明らかに茹で置き麺だ
味も悪い

客入り悪かったら
茹で置きする必要性もないだろうに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:21:06.11 ID:NLeEaKHr.net
茹で置き蕎麦を食うために
ゆで太郎には行かない
そういう人が多いんだろう
客入りがすべてを物語っている

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:22:35.99 ID:NLeEaKHr.net
もり蕎麦が不味かったら
行かないよ
クーポンもいらないしw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:24:03.35 ID:NLeEaKHr.net
オペレーションを観察すると
茹でたてではなく
茹で置き麺だなあ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:25:36.38 ID:NLeEaKHr.net
若い娘から兄ちゃんに代わって
もり蕎麦を大盛りにすると量がとんでもなく増えているが
不味いんだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:26:22.47 ID:NLeEaKHr.net
丁寧に仕事しろよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:27:02.21 ID:NLeEaKHr.net
オマエは何のために仕事してるんだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 17:47:11.56 ID:o+qySpGf.net
>>172
給料のためだろうjk

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:07:10.89 ID:YoV4LMKW.net
初めてゆで太郎のカレー食べた。
イマイチじゃね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:09:20.27 ID:I8wuWNW4.net
不味いよ
貧乏舌だけが喜ぶ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:02:59.74 ID:BgaEbXY/.net
腑抜けたカレー
老人向けって感じ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:26:04.88 ID:hYgxaoxG.net
何を求めてるか知らんけど普通の業務用カレーの味だろ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:41:41.97 ID:IPPve0aK.net
こんな美味しいカレー久しぶりに食べた
異端なのかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:14:16.64 ID:3YI71UcP.net
>>127
同じく一年中冷もりそば
逆に暖かいそば頼んだことも無い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:18:44.41 ID:3YI71UcP.net
ネギセルフになってからネギ食いまくってしまうからネギくせえ、、

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:05:21.12 ID:/u/wdleh.net
鬼瓦権三様 店内で手洟をかむのはご遠慮下さい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:50:42.36 ID:RpW5Q/A4.net
>>181
バカヤロ〜!
塩味がきいて丁度良いんだよ!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:03:22.88 ID:+5tWSYUw.net
赤坂行く用事あったからゆで太郎寄ったけど、
美味い蕎麦と不味い蕎麦の中間って感じ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:59:32.18 ID:hYgxaoxG.net
私見
かけは早く食べないと不味くなる
もりはそんなに悪くない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:17:12.84 ID:EX4KNTzq.net
逆に汁吸わせた方が旨いというのもある

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:32:44.40 ID:/bu/Jbxm.net
汁のバラつきがひどい
薄めるだけなのに

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:33:10.74 ID:IPPve0aK.net
あるかもしれませんね
駅そばとかコシがなくてプヨってるのにおいしいのありますからね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:40:39.91 ID:18pXy59C.net
湯切りとか茹で汁で味変わるんかね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:34:22.44 ID:f8tApBdj.net
原液を薄めるやつなのかね
それともそのまま?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:27:40.51 ID:RHTwZONY.net
鬼瓦権三様 店内で焼酎を吞み、右手を突き出して首をカクカクさせるのはやめて下さい。
「キモイ土方がいる」とクレームが殺到しています。冗談じゃねえよ全く。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:11:24.06 ID:DSiG9E/T.net
>>189
店内放送やHP位は見ろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:56:38.54 ID:l5KHAerk.net
>>190
バカヤロ〜てめえ!
俺は首をカクカクしねえと片方にしか曲がらなくなるんだよ!
それと焼酎を飲んでるように見えるけどアレはアルコール0%なんだよ!!
よく見てからぬかしやがれ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:49:24.44 ID:GimJ5fU1.net
来月の豚バラ中華そば690円か
普通にラーメン屋行く値段だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:23:40.08 ID:ty0vjd1o.net
普通にラーメン屋行くなら1000円超えしてるが?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:21:45.29 ID:GimJ5fU1.net
あっそう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:06:31.84 ID:6Q8iZJUG.net
ゆで太郎のカレーは七味唐辛子やゴマとかで味をカスタマイズして食べるものだろ
ゆずパウダーも入れたり

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:07:37.45 ID:6Q8iZJUG.net
のり弁もう終わりなのかよ
最後に食べてくるか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:07:18.68 ID:YW9rn6nd.net
朝定食カレーは、鬼辛と輪切り唐辛子山盛りで喰ってる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:08:47.13 ID:hunQWsvv.net
カレーはネギ多めで頼んで
余ったネギをかけて食うのが美味い
温泉卵も合う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:09:15.81 ID:nqF2q4Dj.net
玉ねぎでなく長ねぎですよね?
むむ…味の想像がつかない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:40:50.36 ID:vjA9iGq3.net
明日は海苔弁食うぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:51:22.71 ID:hjzSfHgi.net
ミニ海苔弁しか頼んでない底辺禿がこの間居たわw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:33:42.90 ID:j42X1kSa.net
明日はめかぶそば

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 07:22:58.16 ID:OheSywc5.net
あさりネギはどうなんだろう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 14:33:15.30 ID:YLqmIRME.net
>>204
一週間だけ熊本の海で生活した中国産のアサリじゃないのか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:04:07.79 ID:gxlL/eQ+.net
発想が貧乏

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 02:36:32.70 ID:H7bBz2gl.net
正直高いけど豚バラ中華美味しいわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 06:00:56.10 ID:DOppUXJ8.net
今回ののりのり祭は、都合4回参画
クーポンで、色んなパターンを楽しんだ

カレーのり弁、コロッケのり弁と色々遊んだが
のり弁自体の品質が高いので、結局いじらないのが一番美味かった

https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1641801026461388801?s=20
(deleted an unsolicited ad)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 07:06:15.06 ID:lOQnY59Z.net
参画の意味も知らない底辺

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 07:42:30.23 ID:IDaldEWE.net
参画形の底辺とな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 09:18:56.74 ID:cE6i3ga+.net
>>208
参画してる大物がいて草

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:23:52.93 ID:HdyzaTi1.net
朝蕎麦のかき揚げ&卵で420円のセットががいつの間にぶっかけになったのはいつから?
おばちゃん店員に言ったらもりつゆで出してくれたから良かったけど。
そば湯好きだからぶっかけにされるのは嫌なんだよなあ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:55:12.96 ID:aLMjjUCc.net
>>212
夏前位か。かなり前だよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:12:45.52 ID:JAPGtpfC.net
クーポンの再配布がはじまった
新作のラーメンはけっこういける

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:22:16.57 ID:M3Xkq4UL.net
ほんとかなぁー
朝ラーメンで一回食べて懲りたから、アレに豚バラいれたところで・・・・って思っちゃうな
もつ次郎併設店によく行くんでもつ鍋ラーメンが気になってるがアレはアレでモツの臭みをを想像して食べる気がしない
結局そばプラス季節のかき揚げくらいになっちゃうんだよな
でも好きだった海老たっぷりがあさりになった
あさりも外れると臭いしジャリジャリするしチャレンジングだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:23:57.11 ID:67hysw3y.net
690円のラーメン?
山岡家行くわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:25:20.54 ID:82desipd.net
高いけど美味いよ高いけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:30:19.24 ID:M3Xkq4UL.net
なんか山岡家推しの人が常駐してるけど味がしつこいし普通に¥1000超えるでしょ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:58:46.56 ID:+F4yWQmN.net
ラーメン 食べたい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:28:51.49 ID:67hysw3y.net
>>218
•́ω•̀)?
脂減らすか抜けば良いだろ情弱

https://i.imgur.com/yFm1AOF.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 02:45:30.38 ID:S0I/E+Ms.net
山岡家は店内の匂いでダメだな俺は

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 02:47:16.44 ID:L4FHJFp4.net
山岡家って家系?都内にないよね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 07:11:05.01 ID:NkUYZdOI.net
>>215
ゆで太郎は不味いがもつ次郎のラ―メンは不味くはなかった
ただここでラーメン食うなら隣のラ―メン屋行くわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:05:44.67 ID:isUZdLU7.net
券売機がタッチパネルになってた。
そして買い間違えた。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:27:43.18 ID:Pjppktft.net
何年遅れだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:37:29.81 ID:FOGygSYt.net
>>222
店名とビジュアルから家系の影響受けまくりなのは明白なのに
味が違うから家系ではないと言い張る山岡家。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:24:51.74 ID:rOdf9asB.net
根強いファンがいる事は認めるけど背脂とかそんな問題じゃないしつこさがある
家系自体あんまり食べたいと思わないけど山岡家ってトラックの運ちゃんが広い駐車場があるから寄る店ってイメージ
蕎麦屋の代わりに行く感じじゃない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:48:22.22 ID:27pNtsC6.net
もつ煮たべにいこうかなら

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:06:26.77 ID:eZPkoU8J.net
>>226
馬鹿なのは理解した(*`・ω・´)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:07:51.31 ID:eZPkoU8J.net
>>227
そんなの僻地だけ
北海道でトラック停めらるの3店舗だけ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:13:08.19 ID:V46P8U3p.net
山岡家はラード家系はチー油じゃなかった?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:15:40.23 ID:isUZdLU7.net
朝に続き昼もクーポン乞食してしまった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:17:38.78 ID:rOdf9asB.net
北海道って僻地では?って思ったら北海道で成功した会社なのね
かなりのファナティックであることはわかったけど普通の人にはどーでもいいわ
トラックの運ちゃんんが行くしつこい味のラーメン屋が普通の認識
ゆで太郎の代わりに行く店じゃない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:28:34.30 ID:eZPkoU8J.net
>>231
先ず家系ラーメンは豚骨と鶏ガラ出汁に鶏油
山岡家は豚骨にラードか背脂の豚100%
どちらもラーショ発祥な

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:45:13.20 ID:JS1TZblt.net
あさりはイラネ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:05:49.23 ID:FOGygSYt.net
山岡家を家系扱いすると必ず全力否定するヤツ出てくるけど、家系の定義広げられたら困るんか?

〇店名(〇〇家)
〇極太麺
〇海苔
〇ほうれん草
×鶏油
×鶏がら

マニアにとっては圧倒的違いかもしれんけど、
ライト層にとっては「ほぼ同じやんw」てこと。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:38:57.96 ID:/CqE727R.net
山岡家スレでやれと思ったら無かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:07:39.27 ID:vtypNGiK.net
>>236
じゃ~ラーショは?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:24:43.25 ID:J4Q91fXo.net
木戸亮太

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:42:03.13 ID:isUZdLU7.net
夕食もクーポン乞食しました。
アサリかき揚げと迷ったけどアサリってあんまりかき揚げで食わないよなと思い定番のカツ丼セットにしました。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 08:32:32.83 ID:q+e4Yusw.net
駐車場が「アルプス工業」のプロボックスで満車状態
鬼瓦さん何とかしてください 冗談じゃねえよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:20:12.05 ID:EzCM7hlw.net
>>241
オウッ!この鬼瓦権三に任せとけ!!

アルプス工業だろうがアルプス山脈だろうが全部取っ払って自転車置き場にしてやるよ

そしたらオメェーが自転車とめてゆっくり朝蕎麦食えるだろうよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 12:45:52.33 ID:brjuvlc8.net
店側からしたらボッチのチー牛よりアルプス工業御一行様の方が大切なお客様だぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:07:12.67 ID:Nifw4bpO.net
豚ネギラーメン
灰汁がすごかった
灰汁取りを全くやらない人に当たると悲惨

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:31:57.92 ID:pvSJch8Z.net
チェーン店なのに作り方に差があるところは珍しいね
その緩さがいいところ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:41:07.06 ID:IX1pF8zp.net
ラーメンそば同じ釜でゆでて、ラーメン湯をそば湯として出すのは
いかがなものか、体に悪そう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:57:12.76 ID:hZmKBCUH.net
科学的に説明して

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:23:53.71 ID:9CCRqehM.net
中華麺に含まれる鹹水つまりアルカリが
そばを茹でる時に邪魔をしなければ良いのですけどね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:10:09.52 ID:xKjO9cXt.net
どのように邪魔をするのです?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:15:36.47 ID:Nifw4bpO.net
>>245
マニュアル通りに作業できない店員もいるんでしょう
お椀そばにワカメが入ってないこともあった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:17:12.56 ID:dqdeBOJR.net
蕎麦湯はお湯に蕎麦粉溶いて別に作ってる場合もあるからなー
必ずしも茹で汁を蕎麦湯で出してるとは限らない
ゆで太郎は知らんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:20:24.55 ID:W4714N0k.net
店に製麺機あるから自前で中華麺出来そうだけど
そんな面倒くさい事せんやろしあの麺の感じはどう見ても冷凍だよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:45:25.05 ID:BNhivqIL.net
茹で湯共用するなら冷凍かゆで麺しかない
かんすい臭いそば出したら潰れるわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:32:03.80 ID:FsWVioes.net
だと思うじゃないですか
黄色い麺がそばに混じることがちょいちょいあるのよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:57:51.77 ID:C9yYdtC/.net
だから?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:18:49.64 ID:XQ9FcD6z.net
その後は自分で考えてください。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:26:09.17 ID:spB/AHOM.net
アルプス工業のドカジャン市販されてて笑えた
冬になったら買おうっとw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:01:50.46 ID:i+wnX+VZ.net
むしろ蕎麦アレルギーの人にどのような対策しているのか知りたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:14:41.70 ID:4kDP3kNH.net
看板にそばと入れます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:04:04.25 ID:KghmL5j/.net
>>257
ソレってちゃんと胸にオレンジ色でアルプス工業って刺繍が入ってた?
チャイナ製の偽物が出回ってるから注意しなきゃダメだぞ
本物はベトナム製だからな!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:59:45.35 ID:XQ9FcD6z.net
やっぱ信州の人はそばが好きなんだなぁ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:18:54.41 ID:x2AP7ZHc.net
祭りが終わったら、途端につまらなくなる

要はレギュラーメニューの力不足

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:34:11.96 ID:1wpo5+0V.net
祭の後のつまらなさはしょうがないよ
のり弁セット¥650でもあの質なら頑張ってると思うけどな
某牛丼屋とかもっと酷い例もあるし…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:04:06.60 ID:ob+DgDWd.net
牛丼屋好きだねえw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:10:29.21 ID:u3gnZzGK.net
豚バラ葱中華+カレークーポン
意外によかった そばよりラーメンの方がカレーと相性がよい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:55:29.41 ID:sk6TiGAF.net
嫁が遊びに出て行った今晩もクーポン乞食をしてしまった。
三度の飯よりカツ丼+大盛りモリそばが好きだ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 07:58:28.74 ID:bck4YV5K.net
3食分あるだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 08:50:53.92 ID:9zIHgrLN.net
たった今、ゆで置き目撃
冷たいの頼んだのに温かいの出てきたから嫌な顔したら冷たいのでしたか?とその場で冷たいのと交換
客はおれだけ
いつも早いから不思議だったんだわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:44:58.18 ID:xoex8lk/.net
>>268
その場って?その場合かけから麺だけとって冷やして出すだけだよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:03:17.13 ID:3H/O8HRc.net
違う
目の前で見たし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:58:21.26 ID:fE0eTCJ0.net
ゆで太郎は挽きたて・打ちたて・茹でたてだぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:15:23.08 ID:bck4YV5K.net
なお揚げたてとは一度も言ってない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:32:04.56 ID:a/h+qTXb.net
茹で茹で茹でたてっ♪って
歌ってだじゃないか!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:49:28.13 ID:vlSHwSV4.net
ゆでたて (イメージです)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:54:46.58 ID:bmviaHk6.net
麺の賞味期限は湯通し後24時間ですので5分10分は茹でたてです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:36:34.21 ID:MxmnwkiB.net
権蔵なのか?権三なのか?
田中みなみ、岡村、坂本龍一が権蔵に扮した過去がある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:08:54.73 ID:hIhsfhpG.net
嫁が遊びに行ったまま帰ってこないので今晩もクーポン乞食で季節のかき揚げ丼+モリ大盛りを食べました。たっぷりアサリの食感は良かったのですが予想通り油にかき消されてアサリの味は全く感じられませんでした。このメニューを考案•承認した人たちは明日すぐに浜辺に行ってアサリに土下座するべきだと思いました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:01:20.73 ID:7MvLOyJx.net
ひどいね、息子とは別れてもらえ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:14:13.81 ID:mvzpo46V.net
嘘書くな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:16:39.16 ID:hIhsfhpG.net
嫁は明日の朝に帰ってきます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 06:54:38.59 ID:Hg8mgvT5.net
おそらく中国産の冷凍アサリだろう。
生アサリを使ったらあの値段では赤字になる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:08:35.88 ID:daLW8HTN.net
前から思ってたがゆで太郎って蕎麦屋さん?カツ丼屋さん?のり弁屋さん?なんだとおもう?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:09:18.22 ID:daLW8HTN.net
ラーメン出してるって事は蕎麦屋ではないよな?
蕎麦屋さんでラーメン出してる店なんて聞いたことないし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:10:59.43 ID:daLW8HTN.net
>>212
もり蕎麦でって言うと盛りにしてくれるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:13:13.62 ID:mhy3qldv.net
Wikipediaに書かれてますよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:16:47.75 ID:daLW8HTN.net
温泉卵ってスーパーで98円4個入り売ってるから最近はそれ持ち込んで食ってるけど全部で5個も食うとコレステロール気になるな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:34:54.21 ID:jrJUVTjz.net
>>286
昔って卵を食べ過ぎるとコレステロールがどうとか言ってたけど今の医学では問題ないらしいよ
卵を食べ過ぎ云々よりも食べ過ぎた事によりお腹が膨れて他の物が食べれなくなり栄養が偏るのが良くないらしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:17:23.00 ID:6GuNyk2F.net
持ち込んで食うまで落ちぶれたくないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:16:39.85 ID:SGBr6m9R.net
テーブルの仕切り板がすべて撤去された
コロナ前にやっと戻った

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:27:52.50 ID:U6+g+6Tg.net
剝き卵をそのまま噛まずに口に頬張ったまま来店
ダシを飲む動作で丼に卵をリリース
若いころは2個いけたけど最近は1個でも精一杯だ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:32:53.80 ID:eWCQjjfS.net
ヤベェ、極貧道スゴくて敵わない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:59:43.18 ID:cqumr2Ga.net
その状態で笑わせてみたいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 03:41:20.56 ID:JLZJ0sF4.net
>>290
ピッコロ大魔王乙

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 11:15:21.59 ID:7Vc7koyH.net
>>290
今度はその体制で鼻の穴にウズラの卵を2個入れて出汁を飲むふりをして丼にフンッて出してくれないか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:31:28.55 ID:PXC/olyJ.net
タッチパネル店は問題ないがそうでない場合、温•冷、生玉子•温泉玉子、かき揚げ•三陸ワカメのオプションを店員に伝えられないな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:10:31.03 ID:9SNpRqSf.net
270円と290円だった朝そばが420円と450円になっていたのですが
どんな事情があったのでしょうか
当方出所間もなく、わけが分かりません

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:22:14.29 ID:RFfaiLnT.net
出所飯お断り

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:07:56.04 ID:7fKxeDvN.net
豚バラ葱中華の麺をソバにして食べると旨いです。
ニンニク臭くなりますが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:22:01.05 ID:CwMGMf2b.net
今日行ったら
店員が兄ちゃんから元のお姉ちゃんに戻ってた
空いていたがいつも通り時間がかかる
もり蕎麦食べてみたら
ゆで立て太郎になってたw
兄ちゃんだとびっくりするくらいすぐ出てくるけど
糞不味いゆで置き太郎なんだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:23:53.20 ID:CwMGMf2b.net
ゆで立て太郎だと
客足が戻りそうな気がするなw
ゆで置き太郎に代わって
一時の混みようから一気に客が減ったからな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:43:39.01 ID:dxhZVHIj.net
>>283
東京でもラーメンのある蕎麦屋は結構あるし
全国的にもあるだろう
老舗で出前やってたような店は
ラーメンから丼ものカレー系とかいろいろメニューあるもんだよ

最近できたような蕎麦専門店だとないだろうが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:51:02.26 ID:jl+z7qxS.net
そば屋のカレーとラーメンは一つのジャンルとして確立してると思っていたが
個人経営のそば屋が減ってるのか知らない人もいるのね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:34:52.45 ID:z6VumZG1.net
そういう事か

ゆで太郎は、昔ながらの町屋の蕎麦屋を目指してるのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 18:31:06.34 ID:psAPIg7V.net
ゆで太郎が目指してるのは座って食べれる立ち食い蕎麦じゃね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 18:53:50.30 ID:S/Kg1fDP.net
街のそば屋ですってインタビュー知ってて書いてるんだと思うよ>>303

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 21:42:38.58 ID:MhDVp705.net
安蕎麦では美味いほうだから通ってるけど
天ぷらの種類が少ないんだよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 21:50:47.74 ID:3gHUZbMX.net
春菊天が好き

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 21:53:46.93 ID:UQRPahOx.net
米粉の菓子みたいに軽いんだよな
でものり弁のちくわ天はすごく美味しいのでアリ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:19:37.75 ID:wtDu3BMK.net
温蕎麦の冬は、きらくで天ぷら蕎麦だった。

暖かくなってきたので、明日は、薬味蕎麦の予定。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:55:04.77 ID:AnDBWQHE.net
>>304
蕎麦粉5割も使って3たてで出す立ち食い蕎麦屋がどこにある!
ゆで太郎は紛れもない本格蕎麦専門店。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 05:02:51.80 ID:hLMXS0b+.net
わはははは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:27:29.15 ID:DbaFUCM2.net
>>310
3桁って言いたいなら笑えるぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:52:28.13 ID:yJb/qm9A.net
>>312
はいアンカ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:13:17.98 ID:DbaFUCM2.net
>>313
わかった、打ちたて、茹でたて、あと一つ何だ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:42:26.71 ID:96xbpuze.net
>>314

https://i.imgur.com/e0Cs2Ax.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:46:41.48 ID:HX6xH3Mv.net
>>314
お前がわかった!所で馬鹿な事にはなんら変わりないぞ
なに何事もなかったかのように流そうとしてんだよw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:33:40.16 ID:AxMOLXGY.net
>>316
うふふ、流れちゃって悔しそう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 20:18:15.99 ID:wRFiGLL0.net
薬味蕎麦 クーポン大盛り 上げカス追加でランチ

やはりうまいね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 20:19:20.22 ID:wRFiGLL0.net
セットの薬味への変更 230円キボンヌ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:35:49.80 ID:dw1mTQI1.net
>>318
私もその食べ方です
薬味そばは美味しいですねえ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:43:49.17 ID:96xbpuze.net
薬味蕎麦大盛にワサビゾーン、赤鬼ゾーン、一味ゾーン、柚子ゾーンと分けて食べるのが最近のマイライフ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 05:20:16.51 ID:XbBlDN8V.net
昨日はカツ丼とネギと大根おろしと半熟卵持ち込みした!
そろそろつゆも持参しようかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:56:05.39 ID:k7OdaD/k.net
つまんね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 11:04:50.26 ID:X2e+PDyB.net
マジレスするとそばを持って帰ればいいんじゃないですかね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:12:39.16 ID:0u9ucVgC.net
>>324
目からウロコです。その発想はなかった。
ひょっとすると東大あたりの方だろうか?

あのピッコロ大魔王にもどうにか教えてあげたい。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 16:39:40.68 ID:7wku34fw.net
すき家と同じ路線だな
あそこはメインの牛丼とカレーが不味いからトッピングを乱発して誤魔化してる
うで太郎もそばが(ry

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:26:04.35 ID:TWKxTtos.net
>>326
そのうちに何屋かわからなくなるパターンだな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:43:21.67 ID:/GrC6zFF.net
ゆで太郎はトッピングの種類がすくない
メニューも以前と比べてかなり整理された
ピントがずれてる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 23:24:11.10 ID:rzpPcjF9.net
かき揚げって苦手

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 00:47:55.79 ID:voC1DWVU.net
かき揚げってエビ殻のままって絶対おかしいよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:28:49.09 ID:EcoVe9XY.net
それニンジン

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:33:31.24 ID:WHHEzL/3.net
海老は殻が美味いんだぞ
身なんておまけ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:41:25.42 ID:Yk87pKWm.net
エビの殻はゴキブリの外骨格と同様の成分で旨いよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:40:26.52 ID:uBRy5ZT7.net
https://i.imgur.com/itxK263.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:42:05.91 ID:0/1P/PMY.net
コオロギ使わなければいいや

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:56:01.99 ID:hC9NBwX0.net
朝そばのかき揚げにエビはない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:13:22.36 ID:maiJJAWA.net
生食用の海老の剥いた殻とか頭カリカリになるまでチンして食うと最高やぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:11:25.55 ID:hSQ+TvHZ.net
冷静に見たら海老ってかなり気色悪い
美味しいって知って無かったら逃げ出すレベル

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:30:28.78 ID:xwpEP/th.net
ダンゴムシの仲間のオオグソクムシも意外に美味のようだ
水族館のレストランで限定メニューとしてたまに提供されてる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:36:57.89 ID:tOpIlWhh.net
虫だぞ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:11:06.50 ID:5fxX/qJu.net
俺は茶碗虫でいいや

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:22:59.40 ID:znqW+DQ9.net
コオロギの粉末で歯磨きすると
虫歯にならない
覚えておいて

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:53:05.83 ID:0/1P/PMY.net
ナスかよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:13:49.28 ID:WWRuXK/3.net
朝そばセットのヤツしか食ったこと無かったから知らなかったんだが通常営業の蕎麦は朝と比べて1.5倍ぐらい量違うんだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:14:40.45 ID:tjz/IEqM.net
薬味蕎麦が美味しい季節が始まる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:26:04.21 ID:F2WWczgQ.net
>>344
いや、以前はそうだったけど今は朝もフルサイズ
店ごと、店員ごとに違うけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:29:32.08 ID:6PGfgahv.net
>>346
そうなの?
うちの所は朝と昼明らかに量違うく見えたけど気のせいだったのかな🤔

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:50:26.18 ID:VneP9Vgt.net
朝定のカキアゲが通常のカキアゲの半分くらい、てのは良くあったな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:11:23.53 ID:2G1lrh5i.net
かき揚げに関しては作る人によってほんとバラバラだと思う。
たまにありえないぐらいでかい事もあればありえないぐらい小さくて焦げてるときもあるし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:13:47.60 ID:2G1lrh5i.net
前から思ってたけど手間とか原価考えるとクーポンの中で1番使ったらお得なのってカレーだよね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:19:46.63 ID:m7MO1PPT.net
他人の損より自分の得を取れ
食いたくもないもん食ったって無意味だろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:20:37.52 ID:WPMql7n5.net
>>348
それはそういう仕様だった
そばフルサイズ化と同時にかき揚げも

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:13:31.49 ID:J9HCQxx0.net
やっと季節のかき揚げ食べた
ミニ丼で食べたけど注意してれば「これがあさりの風味かな?」って程度で食感があさりだけど存在感激薄
春菊と小柱の貝柱は何の貝柱だったんだろう
ちゃんと貝の旨味を感じたよなね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:02:49.09 ID:rNCQP4Y1.net
中国産冷凍イタヤでしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 17:30:27.83 ID:QI1UURwU.net
アサリの殻に残った貝柱を集めた物

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:00:00.00 ID:h9Nf7ZsU.net
アサリは安心の熊本産

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:39:14.08 ID:8oYuDU9Q.net
業務用の剥きあさり

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:43:03.61 ID:Toveqqny.net
業務用の剥きアサリの業務を行うのは中国人

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 15:47:46.37 ID:apKJQwya.net
薬味そばをいただきました
呆然とするほど旨い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:19:58.59 ID:XYrmZsgk.net
>>359
案件か?
蕎麦屋で冷やしたぬき食ったら失禁しちまうぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:38:40.57 ID:kRs/JlML.net
実際薬味そばは美味い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 01:52:16.95 ID:ukVd+IGR.net
薬味そば食べるための店だからなゆで太は

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:21:44.47 ID:19Qwse87.net
ぐちゃぐちゃに混ぜて食うんだよな
ここの連中はw
最初に聞いたときビックリしたわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:13:08.36 ID:ltMWMviH.net
そんなゆで太郎へようこそ
君も仲間だ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:16:57.43 ID:GSA5oS2u.net
七味とゆず粉のブレンド具合に各自のこだわりがあるはず

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:01:59.36 ID:ANrk44lT.net
わたしは七味より輪切りトウガラシ派
鼻に入ると悲惨だが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:24:52.21 ID:+TadBTTD.net
辛いの苦手だけど、蕎麦湯には入れて飲む
温まりますねえ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:46:37.17 ID:gMb0iZdc.net
五本の海老天ぷらがついてた蕎麦なくなったの?
普通の海老天は あれより衣大きいんだよね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:14:03.64 ID:cSp9TQGr.net
>>368
そばはないよ。満腹5エビ天セットならある。

明日のランチは、ゆでの薬味蕎麦とくらの
チラシランチ+うどんで思案中。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:15:16.84 ID:Yks97OZz.net
どうしたら輪切りトウガラシが鼻に入るのだろう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:25:14.93 ID:QBq6n7vc.net
ゆで太郎のカレーはノーマル状態では子供も食べられるようにしてあって辛くないから、七味や輪切りやゴマなどでいかにカスタマイズするかだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:13:21.70 ID:FMzLf/aV.net
>>370
すすってむせた時

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:23:11.57 ID:2+EdVjhg.net
鬼赤と輪切り唐辛子山ほど入れてる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:07:56.29 ID:gUmSTODj.net
>>373
オッちゃんは誤飲して輪切り唐辛子が気管に入ったら死ぬかと思うくらい咳をしても取れない
その時に鼻の穴から蕎麦が出た事があるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:19:55.66 ID:MoGSKzm0.net
SBカレー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:15:44.10 ID:5jcmm0Pl.net
近所にゆでもつできたんだけど、もつの鬼ニラ?ってトッピングはニラが沢山入ってるだけですか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:18:33.95 ID:v8K1TnK9.net
今朝、初ゆで太郎だった。
かけそばにもつ煮単品
あのかけそば400円は安い
veryverygood

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:24:28.05 ID:oloc+R/1.net
きっしょ
病院から出すなよ

http://hissi.org/read.php/jnoodle/20230417/djhLMVRuSzk.html

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:06:10.02 ID:BNoXFna4.net
2日連続朝食食べてきたが
昨日のゆで太郎はゆで太郎史上一番良いんじゃないかという
もりそばの出来だったが
今日のは平均以下かな
その日その日で変わるなww
見た目からして違うな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:30:28.60 ID:tWnb9HZd.net
違いの原因が何に由来するかわからん
店員由来なこともあるだろうし、そうじゃないことが多そう
ともかく毎回違うと私も感じていたよ
ちなみに違うのはいい事だと思ってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:36:59.41 ID:OVrbGZW3.net
どんな職場でも店員が手抜きするから仕方ない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 05:30:13.64 ID:qaJ0c3Vo.net
製麺
ゆで時間
洗い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:08:04.46 ID:IVKOnz8d.net
1番重要なのはゆで時間だな。
箸で持てないくらいくったくたな麺出てきた時はさすがに交換してもらった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:30:43.10 ID:zC/8GQIh.net
釜担当次第って事か?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:33:24.33 ID:xezWZF78.net
ビーって鳴ってもなかなか上げなかったりする
天ぷらもそう
忙しいのは分かるが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:34:55.57 ID:IVKOnz8d.net
でも天ぷらはちょっと黒い部分のある焦げそうなギリギリラインが好き。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:53:37.20 ID:xezWZF78.net
半生よりはな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:08:46.14 ID:9vSTR8TM.net
豚バラ葱中華ばかり食べてる
レギュラーメニューにしてください

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:13:01.31 ID:L4bVYfLr.net
うまいよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:00:02.61 ID:SUiY+cFm.net
月曜ランチでいってきたら、前一人後二人で4人連続
薬味そばだった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:09:03.15 ID:j8Wc6w47.net
>>390
俺がその前後にいたら5連続だな(^^;

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:14:20.35 ID:RJSODJcl.net
俺のなかでゆで太郎最強に焦げ茶色のかき揚げ食べてきた
番号呼ばれて取りに行った時に一瞬「えっ?」って時間が止まった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:56:17.78 ID:meX7makT.net
薬味そばの、素揚げのなすの皮が黒く焦げてるときがあった
これは香ばしいとかでなく、単純に苦かった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:05:54.20 ID:1HunKM+U.net
みんな薬味そばにわさび何個入れる?
俺7個。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:18:34.61 ID:XXYi90al.net
もつ次郎併設店のもつ鍋ラーメン食ったけど予想外に美味かった
量も結構あるしライス付けて900円ならなかなかのコスパ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:05:19.34 ID:Giwo2N7C.net
もつラーに鬼ニラ赤鬼はなかなかやると思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:34:47.10 ID:JcmoXAXJ.net
もつ鍋ラーメン食ってきた
写真だとすごくデカそうだったけど実際食ったら大したことなかった
あれで820円は高いかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:21:24.01 ID:gT+cjit4.net
ここのモツって、脂ぷりぷりのモツじゃないんだよね?
煮てあるのと、炒めてあるのと、どっちが好き?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:30:55.29 ID:xzwULTUD.net
こてっちゃんとかの真空パック市販品を洗って使ってるような旨味を全然感じないモツだったな
まぁそれは仕方ないとして煮汁にもう一工夫欲しい
煮込みラーメンだとそれが解決されてるのかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:34:46.82 ID:9Hsjcgrm.net
豚バラ葱中華はボリュームがあって満腹になるけどね
鍋ラーメンはそうでもないのか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:28:02.11 ID:f05CM0a3.net
>>394
2つも入れたらちょうど良いかも。つゆに混ぜてる??から多くなるんじゃないか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:45:25.75 ID:M7/OeeN0.net
>>399
誰にも言うなよ!
お前がモツだと思って食べていたのは薄く切ったコンニャクだwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:22:13.85 ID:Td4Ks9lh.net
脂プリプリのモツは最近避けるようになったわ
特に安いギトギトなやつだとすぐ腹が負けてしまう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:31:36.85 ID:WXGrlOT8.net
もう少し、と言うかドカ食い気絶部並ににんにく入れて欲しい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:57:56.43 ID:zP8L45qf.net
>>380

私が嫌いなものは〝変化〟だ
茹での変化
味の変化
接客の変化
あらゆる変化はほとんどの場合〝劣化〟だ
衰えなのだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:38:26.26 ID:acHkErl+.net
人間も味覚も衰えるからね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:55:52.14 ID:D7H3Rr1A.net
>>405
まあ、物価高やら増税やらでどこも劣化が目に見えるようになってるよね…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:48:14.71 ID:oTZdBKEz.net
>>405
倍払えばそういった店いくらでもあるけど
FCシステムの店に嫌いならなんで行くの?
あなたの支払い能力が変化、劣化しているのでは

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:37:11.10 ID:WXGrlOT8.net
>>408
それアニメキャラのセリフやで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:49:53.28 ID:P2BggKGk.net
知らんがな…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:14:51.89 ID:unhpXULZ.net
久しぶりに行ったら券売機が新しくなってた。
前までモツとゆで太郎別々だったけど2台とも画面タッチ式で全く同じのに変わってた
。客が片方だけに偏る事ないから後もあんまり気にしなくていいしこっちの方が良いや

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:36:13.44 ID:9vqLs/aK.net
キャッシュレスに対応してた?
そこが重要よ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:41:14.94 ID:izcA4Lt+.net
>>412
すまん自分もキャッシュレス派なんだけど何も考えずにいつも通り現金入れて買ったからよく見てないんだよな
調べたら交通系イケるのもあるみたいだな 次行った時はよく見てみる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:41:46.06 ID:GspSJYxs.net
店によるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:04:26.96 ID:RjkKVGw6.net
遅すぎだろw
1年前から液晶タイプだぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:14:09.33 ID:kTprnE3G.net
去年オープンした店でも現金オンリーだよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:47:40.14 ID:RjkKVGw6.net
それはしゃーない
スイカパスモ使える券売機はごくわずか
それ以外の電子マネーは使えない
3~5%の手数料はでかいだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:50:38.26 ID:VYAR+RzC.net
ゆで太郎 得セットの価格推移

2018年9月  500円 → 550円
2019年3月  550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月  590円 → 600円
2021年5月  600円 → 620円
2022年1月  620円 → 680円
2022年6月  680円 → 700円

得セット 最後の値上げは昨年の6月
頑張ってるよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:00:58.85 ID:RjkKVGw6.net
朝そばは290円→450円だぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:26:45.46 ID:voZm/ntY.net
キャッシュレス非対応
新500円硬貨非対応

コインパークで万札と新500円しか持ってなくて絶望したw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:29:46.96 ID:EoDs8q2w.net
俺の最寄りは一万円入る券売機あるな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:05:17.92 ID:kTprnE3G.net
俺の行くところは二台あって一台は万札使えるけどもう一台はダメ
通じゃないと知らないw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:47:44.62 ID:gSllYoYC.net
うちも同じだよ
もつ次郎が併設になったからどちらかはそれ専用になった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:05:47.53 ID:KBXSDxjx.net
最上はるかが作るもつ煮は絶品

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 05:05:07.64 ID:f+Jib0tA.net
はるかさんが何か?
美人そば打ち師?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 05:06:24.16 ID:f+Jib0tA.net
東北には無いぞ
あるとすれば仙台か?
栃木では見た。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 07:21:47.54 ID:MQdOt3EX.net
粉から製麺機にかけるまで店内でやってんだから
水の量であるとかその日の気候で
蕎麦の出来具合が変わるんだろう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 07:28:28.98 ID:M8jHozSy.net
まあ券売機で1万円両替出来ようが出来なかろうがここ通ってる奴らにとっては正直どうでもいい話だよな

そんな大金持ってるヤツなんていやしねーんだからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:09:31.54 ID:9mNErO0A.net
>>397
はいじいさんですかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:10:44.98 ID:9mNErO0A.net
>>428
1日1食しか食べないドライバーさんが主体ですからね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:25:14.22 ID:ELuCJIRS.net
1万円札が使える現金専用 Suicaが使えるがお札は1000円札と2000円札だけ
この2台を置いてる店が多いんじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:30:20.24 ID:DD72TsdT.net
大手バーコード決済とクレカのタッチ決済には対応して貰いたい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:58:29.98 ID:2GCtm21R.net
今日は寒いので、薬味パス。
くら寿司にする。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:20:10.47 ID:pG+Rx/wU.net
5月の季節メニューは 月見芋そば か~
とろろ好きだから楽しみ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:46:01.25 ID:7oXagW3k.net
先週から入ってる現場近くのゆで太郎のかき揚げが大きい!
3回食べたけど3回とも大きい
この店の揚げ物担当してる人は揚げ加減も良いしここでゆで太郎知った人の印象は良いんだろうなー
今まで行ってたゆで太郎が駄目太郎に思えてきた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:47:08.62 ID:TRozjmX8.net
でも、トロロ蕎麦で600円は、コスパ
悪いような気がする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:48:17.59 ID:l3YaktZQ.net
>>435
店長に必ずバレる
月末にこっぴどく叱られて辞めるパターン

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:00:43.39 ID:nynZDbuo.net
季節限定品は安売りしなくていいんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:42:07.70 ID:ShMEG5DH.net
>>438
無知??季節限定はあさり葱かき揚げだと思うぞ。

とろろは、月限定のキャンペーンメニュー!!
キャンペーンなんだから、多少コスパよくしないと
客がこんぞ!!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:49:24.29 ID:6s2A3QO9.net
ゆで太郎歴短いがとろろ始めてかも
期待していいのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:39:51.91 ID:u+erZTYh.net
生そばウエストでもつ鍋ともりそば2玉食った
モツは九州風だから茹で太郎と比較できないが、価格は圧倒的にウエストの勝ち
そばは言うまでもなくウエストの方が蕎麦っぽい
ウエストって冷麺と同じやり方でニョロニョロなのに普通に打ってるゆで太郎より美味いのは何故だ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:56:07.52 ID:kK5Dk6/h.net
お前の味覚がおかしいからだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:58:27.51 ID:jB/onu1P.net
ウエストの生蕎麦は生蕎麦あずまより美味いな。
同じ会社のはずなのに。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:35:00.21 ID:WjddxbKF.net
とろろそば600円は安いな
いつもより多く利用しちゃうかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:45:39.95 ID:gFbq0s1B.net
ざるそば+とろろ+生玉子で620円だからいうほど安くはない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 00:08:01.00 ID:LSP1SO/g.net
お誕生日おめでとうございますハガキキタ━(゚∀゚)━!
薬味そば食べよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:21:44.92 ID:/bKgDf/u.net
先ほど朝そば食ってきたが、カキアゲがやや焦げ気味だった

朝っぱらから二度揚げしてるのか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:22:03.39 ID:oVZLJcRm.net
5年で1回来ただけ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:31:31.78 ID:80TG5HSF.net
豚バララーメンの時に使うべきクーポンはなんだろう?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:35:36.06 ID:TzbnQrVG.net
カレー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:37:08.76 ID:80TG5HSF.net
カレーは無いなw
わかめ入れてみようか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:11:07.81 ID:80TG5HSF.net
ラーメン全体が販売休止中だった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:36:59.81 ID:Hh77mV2o.net
>>447
心配しなくても昨日の夜の残りだよ

もしかすると二度揚げじゃ無くて三度目かも知れないね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:09:33.51 ID:8GrcQZlP.net
とろろそば気になる
卵高騰化してるんだから無理に月見にしなくてもいいと思うが

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:59:26.12 ID:T8oWSbm8.net
>>447
バッターが古いんだろ。こねたのが12時間以上前ならそうなるよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:09:44.64 ID:t9SBrtf2.net
どういう原理?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:28:14.58 ID:P1otom2n.net
豚バラ葱中華+カレークーポンは悪くないよ
豚肉と葱を2/3くらい食べたあとにカレーを投入してる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:55:45.71 ID:sw6NF02j.net
ゆで太郎って食堂と言うより総合エンターテインメントに近い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:33:31.38 ID:QZu84Fvg.net
わかるわ 江戸時代の銭湯の二階みたいな感じ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:41:27.98 ID:2STO6LaF.net
すたみな太郎エアプか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 16:39:54.40 ID:KDBbAB1D.net
あら

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:33:47.81 ID:aRIOR5Ln.net
豚バラ中華食うんだったら
行きつけの中華屋で広東麺食うなw
それかラーメンとご飯系のセットか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:15:44.52 ID:H6AumjVe.net
コピペかと思った

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:36:15.61 ID:8lPY6qfW.net
豚バラ中華食うんだったら
行きつけの中華屋で広東麺食うなw
それかラーメンとご飯系の

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:30:56.41 ID:Hh33oBAx.net
ラーメンなら同じ価格の山岡家で食うわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:30:43.66 ID:dIP3C6r8.net
山岡くん久しぶりじゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:18:31.53 ID:b6kFS1b5.net
山岡家のネギラーメンて、なんだか評判だな

ラーショより美味いとか

どっちもどっちな気がするけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:15:02.47 ID:amcz3hzp.net
とろろそば600円高いかも??ただ、ミニ丼セットして
クーポンカレーで680円なら、一度食べようかと思う。

まあ、基本は薬味ぞばとミニ丼セットかなかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:03:00.90 ID:b43DjXwN.net
季節のそばセットともつ炒め煮込みで豪遊してる人いたな。
4人席に盆みっつくらい広げて満漢全席みたいだった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:17:04.84 ID:dA1rSisn.net
なんか同じ作業服の人達が10人くらいズラズラ入ってきた
この店会社の食堂みたいになってるわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:13:07.99 ID:KCel26YS.net
山岡家は最も安い朝ラーで510円
ふつうのラーメンは690円から
トッピングやサイドを付けたら簡単に1000円オーバー
ゆで太郎の客層とは違う
ゆで太郎と被るのは牛丼屋とこうらくえん
THE底辺

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:15:14.28 ID:3icmPzKa.net
大阪にもゆで太郎出来てたんや!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 08:27:22.18 ID:B1wgXESc.net
コモロ・フジに比べて、作業服率、ニッカボッカ率高いよな

特に朝

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 15:29:24.03 ID:CGEoYyoV.net
安いからな
江戸川橋の立ち食いそば山吹もかき揚げうどんとカレーライスのセットが500円で食べられるから朝の6時から土方でいっぱいだよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:19:32.42 ID:iq1V2HGp.net
豚バラやっと食べた
ニンニクネギ味豚風味
以上

あえて蕎麦屋で食べる物では無いな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:28:50.28 ID:bZZ6/PWe.net
>>475
へビーユーザーと全くの新規層狙いじゃないか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 17:58:24.40 ID:vl1Hg9qn.net
店舗に卸されるとろろのパック売ってほしいな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 21:41:33.27 ID:X+UHEj0/.net
豚バラ美味しそうだったが薬味そばにしてしまった
ゆで太郎じゃなく高速のSAであったら喜んで頼んだかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 23:01:21.76 ID:OtsiEqZo.net
普通に考えればゆで太郎でラーメンは地雷よな
もつ鍋ラーメンは美味しかったけどアレは例外

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 00:47:11.40 ID:EAUh86pK.net
>>479
ざる中華はわりといいけどな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:30:38.89 ID:EJP97roJ.net
月見芋そばに期待

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:37:22.93 ID:3C7IqAJb.net
>>480
うちの親父が中華そば頼に天かすと赤鬼追加ネギ入れてたんだけど真似したらめちゃくちゃ美味かったわ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:08:37.08 ID:TcFalUmP.net
お昼に行ったけど鉄火場だった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:12:35.47 ID:wpLtuLjQ.net
ざるそば美味いんか?
ここ大事よ??

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:23:07.71 ID:VGna+cVz.net
もりそば美味いよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 22:24:14.09 ID:ErItRJoB.net
美味い蕎麦のグループに近いけど届かない
そんな感じ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 23:15:36.93 ID:RSgBGMlm.net
ゆで太郎のざるそばは別器に刻みのりがてんこ盛り
一度に全部載せるとのりそばになる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 06:56:35.19 ID:MzpOJVbu.net
>>470 作業服に「アルプス工業」のロゴが入ってたでしょ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 08:26:35.24 ID:iAQ53Tau.net
おまえそればっかな
他にないの?爺さん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:15:06.30 ID:2xHVeLNHU
キャンペーンメニュー…https://youtu.be/Dzrd4tJFP1c

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:57:32.68 ID:sj8UOEJc.net
>>486
モリ蕎麦は美味いグループに入っているだろ
ほんの少しだけ硬めに茹でてもらったモリ蕎麦はコスパから言えば上位グループの上の方だと思うぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 15:30:06.73 ID:MErwUqzE.net
硬めが好みだから好きってのはありそうですね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 17:02:49.90 ID:LJbZZ/FN.net
押し出しのパスタみたいな固い
蕎麦が人気だからな
普通なら繋がらない配合の蕎麦を麺に出来るのは素晴らしい
そば食いたい気分のときには行かないけど

そばの旨さはなめらかな喉越し
もちろんちゃんと噛むよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 17:36:46.17 ID:27fgItQm.net
>>491
いや、届いてない。
上質な蕎麦屋のもり蕎麦は石鹸感がある(個人的感覚だから分かりにくい)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:08:36.97 ID:GAzHifhx.net
ここのもりとざるは何が違って値段違うん?
70円差はざる料金かや?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:15:28.37 ID:aSWjF40v.net
刻み海苔

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:18:47.24 ID:GAzHifhx.net
?
海苔トッピングで70円差か。うーむ。。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:30:20.10 ID:LB5ITPUM.net
10割蕎麦はつながらなくて扱いが面倒と聞いたな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:32:20.02 ID:9ySRzDqW.net
月見芋ミニ丼セット食ってきた。
とろろが結構粗めずりだった。
まあ美味しかったけど卵は別にいらなかったな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 05:28:28.68 ID:lvbJtPr3.net
とろろって、蕎麦に合いそうなイメージだが、イマイチ合わない

やはり、とろろには白飯

カレーと一緒

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:21:42.00 ID:w3CzHfKx.net
>>494
石鹸感?
難しい感覚だな
ウチの手洗いにある牛乳石鹸は濡らすとツルツルだが
乾いている時は冷たいだけだが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:30:20.17 ID:7uhMcx7Y.net
>>500
とろろ昆布って確かにうどんには入れるけど蕎麦には入れんよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 12:20:45.19 ID:GQ7CGIYY.net
とろろ蕎麦が美味しいのは実際は、最後に飲み干すとろろわさびの入ったつゆの旨さなんだよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:42:54.14 ID:aWkivcvW.net
とろろ芋な

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:56:58.88 ID:Ujfenh2Q.net
自然薯が名産品の地元ではとろろ蕎麦はどこの蕎麦屋にもある
地元のとろろ蕎麦屋はうずら卵が定番だけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:22:12.28 ID:yumeQ/g5.net
>>500
日本人じゃ無いんでね•́ω•̀)?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:38:00.50 ID:vAshAvMN.net
とろろを味わうなら麦飯だな。
蕎麦にも合うけどつゆに溶けちゃうからな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:50:28.96 ID:Ujfenh2Q.net
蕎麦を食べた最後にとろろ汁を飲んで〆るのが良いんじゃん
あととろろ蕎麦には山葵が合うからオススメ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 00:49:59.11 ID:dXNAr7b5.net
冷やしとろろ食べたけど最後微妙にとろろが余る。次回はミニ丼セットにしよう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:57:52.31 ID:mQryDe6J.net
>>508
それな!同じ人いて良かった。
さらにそば湯入れて飲むといいのな!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:50:25.92 ID:gXR/Dx22.net
月見芋蕎麦大盛クーポンで食べてきた
600円でこれが食べれるのは安いね
粗削りのところがシャキシャキして美味しかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:57:52.16 ID:OYCCsZ1L.net
知らない日本人がいるのかこれ

>あととろろ蕎麦には山葵が合うからオススメ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 19:16:49.91 ID:nD2/qEpt.net
とろろそば安くて美味いな
これ夏まで継続してほしい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 21:27:37.22 ID:Kj/u89Ph.net
とろろ蕎麦には山葵が合うからオススメ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 21:45:48.50 ID:SfKf2Y4b.net
とろろがトッピングメニューに入ってるじゃん。
カレールーと入れ替えでクーポン化されないかなぁ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:36:15.21 ID:hoX7N+Em.net
今日は月見芋そば大盛クーポンで食べてみたけど違う種類のクーポンも合わせてみたい…芋つながりでコロッケクーポンかなー?カレークーポンはどんなんだろ?
半熟玉子だと玉子カブ るしなー

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:48:59.67 ID:G2SePFik.net
大盛券買えばできますよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:56:57.10 ID:6ffZDImZ.net
>>513
レギュラー化キボンヌ
カレー無くして良いから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:15:14.55 ID:ubX9HqWI.net
やっと卒業できたわ
そば大好きだけど値上げがここまで続くとな
今は自分で茹でて食ってる
二八の乾麺+創美のつゆ
ゆでより美味いわ
みなさんお元気で

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:40:55.05 ID:2beGruf6.net
だせえな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:58:22.14 ID:5Q3hcUXw.net
>>519
こんなヤツね。美味いよな
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1651458880826929153?s=20
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 09:00:50.80 ID:xjDsPUoO.net
ようやくとろろ蕎麦食べれた。
あれつゆをとろろ椀に入れるのかつゆ椀にとろろ入れるのどっちが正解なん?

あとクーポン温泉卵使ったら温玉来たんだけど夜寝る時そういえば本来の生卵付いてなかったの思い出して(´・ω・`)ってなった。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:24:27.89 ID:5Q3hcUXw.net
クーポン温玉なんて付けるから、店員さんこんがらがったんだろな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:56:25.79 ID:7hAiUhz/.net
クーポン分の注文を復唱する店員としない店員がいる
しないやつの地雷率の高さよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:25:56.72 ID:PXEEP4Mj.net
月見芋蕎麦の蕎麦の器に舞茸天をトッピングして
トロロと卵と汁をよくかき混ぜてからぶち込んで
混ぜ混ぜして食べると超美味しい!=ぶっかけ月見とろろ舞茸天そば

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 05:14:10.03 ID:wnT21C7/.net
ここで評判が良いので、月見芋ミニ丼食べてみた

?油さしに入ったタレがイイネ!
とろろ粗挽きていうけど、薄くなって摺れなくなったとろろを捨てずに、みじん切りにした感じか?
アタシがよくやる手法(笑)

白飯に直接、タレとワサビとネギを乗せて、とろろをかけて食った
美味し
そばは、カキアゲで食った
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1654215529002078208?s=20
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 07:10:05.68 ID:68nC4QFc.net
とろろレギュラーにならないかなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:36:28.05 ID:b2TBgWIY.net
>>527
昔に比べると山芋の栽培が簡単になって価格が安価になって来たから
店側にすれば人気が出れば美味しい商売になるはずだからレギュラー化は有るかもね
山芋も昔と違い真っ直ぐでロスなくカット出来るから調理も簡単だしね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 16:28:18.73 ID:A6SrXJuJ.net
俺は2枚盛り+とろろ+クーポンかき揚げにした。
荒めのスリ芋いいね。トッピングメニューに入ってるのでレギュラー化される事を期待します。あと焼き鯖ご飯の明太子復活お願いします。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 16:43:15.22 ID:HsLhpNVm.net
>>529
トッピング見張って無いと刻み海苔乗せ忘れるから気を付けろ(´・ω・`)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:44:02.68 ID:wuRkKozR.net
>>499
とろろ月見芋丼食ったが、玉子を白身まで全部使うと玉子が多すぎちゃうけど玉子なしだとご飯に対してとろろが足りないので黄身+白身を半分だけ使った

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 05:09:06.59 ID:l8Sv1vrj.net
>>531
残り半分は? 直接飲んだの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:20:09.19 ID:2JFJ4adp.net
残した

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 21:15:58.55 ID:VmTuqIhD.net
バッ おまバッッッ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 21:23:44.17 ID:iJDwTmbR.net
白身は大谷に郵送しよう
白身と御飯で味無しで食べてるらしいし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 21:33:59.19 ID:8uyuI3x8.net
とろろは体にいいんだろ
大谷に奢ってやれや

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 12:19:59.45 ID:v70txWIN.net
ここのかき揚げはうまいよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:32:53.99 ID:IBxNlJth.net
舞茸天が好き
舞茸天がクーポンになったことある?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:19:34.48 ID:FZdhpieX.net
ない
えび天とかきあげのみ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:38:23.60 ID:WJPuzvp2.net
クーポンのかき揚げ使うとかき揚げ半分なんだけど正規の天ぷらそばも今はかき揚げ半分?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 18:43:11.48 ID:YLnmpE+z.net
とろろ月見芋丼ってとろろと玉子をご飯にかけてとろろ丼にしてそばはもりそばとして食べるのを想定してるんだろうけど、玉子かけご飯+とろろそばっていう食べ方もありだよな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 18:50:15.99 ID:R6c0Q168.net
トトロもたまごもご飯もソバツユも全部ぶっ込んで食ったらうまかったよ
天かすとネギとわさび多めがよく合った
全て液体化するので30秒で完食してしまった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:35:29.37 ID:tLXDaNJE.net
蕎麦食べ終わった後に汁、玉子、とろろが混ざって残った液をご飯にかけるとTKGアレンジした感じになって美味そう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:43:25.87 ID:SMsd41tA.net
躾って大事だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:56:59.98 ID:tLXDaNJE.net
ある程度TPOわきまえて所作が見苦しくなければ好きに食えばいいんじゃね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:00:57.78 ID:sZWou8k7.net
ゆで太郎さんめかぶ蕎麦もお願いします。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:36:45.04 ID:c22rjhNp.net
お盆と丼、滑りやすくない?
何回かぶちまけそうになった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 11:21:50.18 ID:NOLUIOno.net
>>547
お盆が濡れている時が有って知らずに滑らせた事がある
その時はぶちまけるまでは行かなかったが蕎麦の汁が3分の1位こぼれた
正直言って弁償して欲しかった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 11:58:39.06 ID:Pwmk0Rra.net
あの気取ったラーメン屋みたいなまっすぐな側面はやめて欲しいな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:15:50.42 ID:c77F7Pv1.net
>>540
ふつうにフルサイズだぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:19:56.50 ID:7VUpeoYF.net
>>550
うん、サイズ変える手間分のコストのほうがかかるからね
その辺を想像できない人なんだね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:40:41.43 ID:FN297woq.net
よもだは滑り止めシート敷いてるな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 15:36:31.79 ID:F5ECH9Em.net
>>550
そいつふらわだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:22:17.30 ID:X5lsY05/.net
今日も二枚盛り+とろろ+クーポンかきあげを食べてきた。
今月末まで絶対にクーポンを使い切れない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 08:20:51.25 ID:PETAu98q.net
今朝も朝そば食ってきたが客は全員土方だった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:02:33.69 ID:tE3cKteI.net
それがどうしかの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:50:37.04 ID:9vyjDSSV.net
>>555
客全員てことはお前もドカタじゃん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 13:49:13.94 ID:1hMMv2RW.net


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 14:27:06.69 ID:CQbZbKX6.net
土方や建設業や運送業など力仕事を頑張ってくれている方々がこの日本を支えてくれているんだよ・・・
と言いたいが実際は日本の人口のトップクラス5%の人のおかげで日本の経済は回っていてその人達以外はオマケ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 14:38:55.54 ID:B1qYjoKN.net
俺にはできないが土方のニーチャンが昼飯食ってる姿かっこいいと思う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 14:39:42.06 ID:6BIUx5Pj.net
その5%の人も他の人がいないとなりたたないだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 14:43:20.49 ID:jqrjwkRs.net
汚らしいドカタがいないと道も家も作れないぞ
ダムも橋も線路も水道も電気も
最下層のドカタがいるから生活できてることを忘れるな
いくらバカしかいないドカタでも蔑んではいけない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 15:26:05.40 ID:gnVocgdo.net
>>553
神保町のカレー屋のミニコーヒーをカレーのルゥにぶちまけた人か
牛丼太郎のファンサイトを公式にしてと売り込んだ人か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 18:21:01.11 ID:ABq3bUps.net
その店に食いに行くお前は何者?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 08:22:30.84 ID:Mu29jtv9.net
土方は大地の彫刻家だ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:28:16.84 ID:EmBBw3Nq.net
水色の手ぬぐいの土方がこの湯で一番〜♪

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:50:53.27 ID:1Q+qo30R.net
土方ってバカにするけど金払いの良い親方の下で働いてる知り合いは日当¥20000もらってるって言ってたぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 13:08:04.96 ID:O6Yeps0Y.net
そこから国民年金と健康保険を控除すると?
労災(任意)、雇用(任意)、介護保険(40歳以上)もあるよ
そして所得税と住民税だ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 13:24:08.48 ID:0roCnEKO.net
>>567
福利厚生はないやろ
退職金やボーナスも

土方が悪い訳じゃなく保障が乏しい
雨降れば休み、安定せん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 17:44:51.94 ID:DolQGCUq.net
学がないとそういう最底辺の労働しか仕事がないんだよ
そしてドカチンと呼ばれてバカにされる
だから学問を身につけなければ生きていけない世の中なんだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:37:14.13 ID:NHqYEXPi.net
土方の細かい明細までは知らんよ
本人が満足してそうだから別にいいんじやないかな?
知り合いと言っても輩だからあまり関わりたくない人だけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:47:33.32 ID:5woY2nJa.net
確かにドカは日銭が入るから、気前が良い

西新宿無食堂とかで昼飯に、トンカツ、ヤッコ、刺身、オシンコだの色々つけて¥2000近く払ってる。

アタシは、なか卯で親子丼¥450

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:49:23.19 ID:XM4AB2+6.net
朝6時代は土方がたくさんくるよ
土方の朝は早いからね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:55:02.23 ID:mnu8EHkZ.net
で、馬鹿にしている土方が食べてるものと同じものを食べたがる奴www

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:27:22.59 ID:7yxrMg0W.net
>>570
糖質のこどおじがなんか言ってるぞw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 23:03:57.41 ID:NHqYEXPi.net
仕事のメインが左官職人です
現場近くに「ゆで太郎」あれば結構食べに行くね
小食なうえに体動かすの手先だけなんであの日替わりみたいの食べると苦しくて辛いのでかけ並盛とクーポンのなんかしら一品でいいわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 23:23:49.42 ID:L4FNKMku.net
徹夜明けでも朝6時からやっててくれるのがうれしい。
コロナ禍でも平常通りに営業しててくれた。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:39:40.04 ID:mg53vika.net
仕事終わって趣味の銭湯入ってゆで太郎行くと大抵23時過ぎくらいなんだがよく女の人が一人で食べてるのを見かける
ゆで太郎と同程度に行く吉野家では女の一人客は全く見かけないのに夜に女性が一人で食べるのには入りやすい店なのだろうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 05:14:40.84 ID:wNxBaUqS.net
コンロの高さで深い鍋つかったら危ないぞ
下げろ下げろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 05:37:25.38 ID:wNxBaUqS.net
キャベツはまるごと普通の鍋で
3センチくらいの水で煮る
沸騰したらおわり ざくぎりにして取り出す
熱湯は危ないから最小限

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:16:29.86 ID:PLk/5a+5.net
そろそろドカジャンの季節も終わりだな
寅壱で何か探そうっと

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:36:18.85 ID:3/dQ4iC/.net
食べ過ぎたんで眠ります

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 12:01:41.55 ID:0JT28XAX.net
本日のハッタショ
ID:wNxBaUqS

唐突で尚且つ意味も全くわからない
こんな上司もったら仕事変えるか自殺するかしかないかもしれん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 16:35:37.29 ID:Z/JzDy9b.net
クーポンカレーってずっと温か蕎麦に入れてたんだけど冷たい蕎麦につゆ代わりで使ってる人いて目からウロコでたわ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 16:46:23.29 ID:3/dQ4iC/.net
おはようございます。
夕飯もゆで太郎で食べます。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:07:13.45 ID:YrDGcP0y.net
肉ネギラーメン食べて来た
うまかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 09:53:44.41 ID:5xtPH3gv.net
店内放送の歌、あれキレてるよね

ゆ、で、たろうっ(💢'ω')!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 10:21:34.22 ID:+7hDa8Tk.net
とろろ食ってソダシ応援

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 10:58:49.43 ID:H3mhmZ41.net
Youtubeで長尺版を聴いてきたけど、サビ以外はずいぶん変な歌だな
ベンチャーズ風の短調のイントロから、すげえ歌いにくそうな糞メロへの転調
歌い手さんがキレるのも仕方ない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:10:22.11 ID:w3rNGVTp.net
世界一ヘタな歌手

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:30:28.87 ID:dC8EYC8E.net
ワッチョイねえじゃん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:10:06.10 ID:yKKHzLh+.net
>>591
無能な>>1で申し訳ない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 21:09:26.44 ID:MWT0IM5J.net
>>584
2枚もりや特もりの時の味変にカレーを使ったりする
あと得セットがカツカレーのときに半分カレーにかけて半分味変に使ったりする
今度2枚もり+とろろ+クーポンカレーにしてもりそば→とろろそば→カレーそばの味変をやってみようと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:29:28.46 ID:EMiXCTAp.net
>>567
土方って雨だと働けないから、頑張っても年間300日
そうなると税込み600万Max。最近は、日曜休みの現場
も多いから月22日 44万 年間528万円

40台までならよいけど、それ移行はあぼーーん。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:50:05.23 ID:oK1gYCcj.net
>>578
職業で差別をしない、って親に育てられて良かったわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:05:46.43 ID:EMiXCTAp.net
>>595
世界最古の職業は「売春婦」だよ!!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:08:21.60 ID:EMiXCTAp.net
>>595
お金を稼ぐためになんでも良いわけではないよ。

ヤクザ、薬の売人、売春婦や詐欺師も職業だよ。そんな、
「世界皆兄弟」のような日教組の言い分信じるのはアフォ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:12:58.27 ID:oK1gYCcj.net
可哀想なお人ね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:44:19.60 ID:R7JnJPID.net
>>597
じゃあ強盗も職業なのか
バカじゃねーの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:54:04.11 ID:t5QSGy6p.net
無職おじさんまた職業差別で発狂してる

カレークーポンの使い道は肉舞茸(冷)がマイベスト
汁が温かいから油も固まらず舞茸と豚肉がちょうど良い具材になり汁もあまり余らず使い切れる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:57:20.76 ID:nAb5rFnD.net
乗り物として面白いというのなら仕方ないがつけ汁にぶち込むの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:58:25.64 ID:nAb5rFnD.net
なんか変なのが付いたw

カレーをつけ汁にぶち込むの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 11:08:39.98 ID:t5QSGy6p.net
>>602
前半普通に食べて中盤蕎麦の水気で汁が薄まってきたかな?ってタイミングで赤鬼と一緒に汁に溶かし入れてる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:10:51.48 ID:CRfI+v4u.net
かき揚げがうまい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:01:54.98 ID:Z+q6EDOZ.net
温蕎麦にハーフカツをトッピングしてクーポンのカレーをぶっかけてカツカレー蕎麦にして食す
麺を食べ終えたら残った汁に白ごはんを入れて食すと2度目の美味しさが味わえる
腹パンになったら胸焼けもして夕方まで腹が減らないのでお財布にも優しい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:04:52.76 ID:UNzUxgpY.net
食す
ってw
正気かよこいつ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:19:51.50 ID:42yRTOUl.net


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:02:18.54 ID:sCmnVHig.net
ゆで太郎はもりそば頼んで麺にぶっかけて食したり、ミニカレーセットのカレーを混ぜたあと蕎麦にかけて食したり、温蕎麦と冷蕎麦頼んで交互に食したりする人がいるのでばかにできない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:09:57.97 ID:QID/C4bP.net
こじきのふらわさん?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 05:45:36.21 ID:E0x3DIZZ.net
そば通は、せいろをつまみに飲んだ後、かけで〆る

ゆで太郎、なかなか通が来てるじゃないか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 07:26:02.63 ID:iB4gjVRL.net
そば通などと...

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 07:57:56.63 ID:fUXjmOZW.net
通は塩。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:17:26.15 ID:fn1obmS3.net
そば通はせいろをつまみに飲んだ後ザルで〆る
〆た後は腹パンパン

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:43:04.04 ID:C3GQ6G6S.net
顔はだめだボディにしとけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:46:59.69 ID:i7X60oUB.net
三原じゅん子、乙

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:24:58.60 ID:A7rZa5mu.net
ゆで太郎は富士そばよりうまいね
カツ丼食べると全然違う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:25:54.19 ID:zBeaMsbd.net
そうでもない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:13:48.28 ID:ULl8w8Ah.net
もつ炒め定食にカレールーをおごって缶ビール
気分はもう土方

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:17:14.86 ID:h0XoPpGR.net
鬼の副長

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:10:14.94 ID:yDb581xg.net
>>616
ゆではカツが2度揚げじゃぁ無かったら良い勝負してると思う
でもたまに2度揚げの時があ・・‥

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 17:43:42.97 ID:VGf7LkvL.net
お誕生日おめでとうハガキで薬味蕎麦食ってる
茄子と茗荷が美味いなまた来年食いに来るぜ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:22:01.83 ID:/9JHmcKp.net
いつも、朝そばか○得ばかり

そんな高級なの食べてみたい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:22:44.44 ID:AT4UbBuC.net
6月からのクーポン
コロッケが無くなり代わりにおろしと納豆が追加

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:36:53.04 ID:Z4+v3yq1.net
またクーポン乞食になってしまう。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 21:26:49.65 ID:fVMZn9ql.net
納豆は微妙 どう喰うのが正解?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 21:48:01.95 ID:vlRCbmbL.net
温玉と一緒にご飯に乗せて

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:06:09.00 ID:xu4kDzQn.net
コンビニでよく見るひきわり納豆そばって美味しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 23:39:04.55 ID:AT4UbBuC.net
カレーに納豆か

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 07:29:01.44 ID:Y51zX/Up.net
>>623
て事は、7品になったの?

納豆は持ち帰って、家で食う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:11:37.78 ID:LRRKXccC.net
カレーより納豆の方が万能だと思うけどな
キライな人にはゴミだろうけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:36:45.68 ID:LRRKXccC.net
HP見たらトッピングのカレーは¥200
あれと同じ物が出るなら使わないと損の様な気がしてきた
今まで使った事が無い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:45:22.35 ID:dzmYx1CA.net
>>631
そういうの乞食の発想だよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:46:26.50 ID:LRRKXccC.net
それで?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:59:38.59 ID:LRRKXccC.net
>>632
それでどうしたの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:52:01.33 ID:DzTcmwV0.net
カレーに納豆は非常に合う。
しかしゆで太郎は肝心のカレーが美味しくない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:10:46.40 ID:fHMfPJ8i.net
鬼辛と輪切り唐辛子ぶち込めば、美味になるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:16:21.53 ID:GIWFITpA.net
ソース、または醤油掛けるのも良い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:17:50.16 ID:4tUxNbVd.net
>>630
納豆は好きだがゆで太郎では使いにくい
薬味そばみたいなぶっかけならいいかもしれないがもりそばやかけそばに合わなそうだしミニ丼類にも合わない
カレーだったらミニカツカレーに追いかけしたりもりそばの味変に使える

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:02:44.87 ID:4OzPKC+4.net
蕎麦屋のカレーは美味いところもあるが
チェーンの蕎麦屋のカレーに期待すんのはアホやろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:28:40.79 ID:e2tab9ap.net
期待するほどじゃないが食えなくもない
得セットがカツカレーの日だったら頼む

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:34:43.74 ID:6Dn7nXwU.net
https://netatopi.jp/article/1501754.html

システム
https://i.imgur.com/TdovT1h.jpg
信越食品
https://i.imgur.com/4tNzRJc.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:51:36.88 ID:g51gmbs/.net
クーポン使い放題デーとかやればSNS界隈で話題になるだろうけどな
今どき春菊天がレギュラーメニューじゃないしきつねそばもないし
独自のやり方が成功記憶なんだろうな

そばの神田が全国展開しないかな
立ち食いそばチェーンの理想型

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:24:26.10 ID:tEHWVtyQ.net
>>641
おろしいらねえ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:38:03.27 ID:4IBvNW9I.net
おろし最高

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:58:36.75 ID:GGKj2tl8.net
おろしは鯖ごはんセットに確定した

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:00:49.59 ID:tEHWVtyQ.net
あんなもん冷凍だぞ
栄養価ナッシン

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:11:52.39 ID:dUMXSqtz.net
現代人は栄養価なんて気にする必要ない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:27:33.88 ID:IqvHlPwh.net
暑くなってきたから少しうまく感じだした

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:00:30.82 ID:U7zqfAF3.net
>>646
栄養気にするならゆで太郎いかないだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:01:34.97 ID:tEHWVtyQ.net
んなこたない
かき揚げなんて玉ねぎ刻むとこから店舗でやってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:29:27.26 ID:OMujtbCz.net
冷凍するとカロリーゼロ説

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 19:22:31.31 ID:E0t22wnE.net
蒸し暑い時の薬味蕎麦は美味いね
海苔が通常の倍入ってたけど茗荷が半分以下だった
茗荷が食いたいのに…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:18:03.95 ID:4OzPKC+4.net
わさびがあれば十分

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:44:58.71 ID:ox0+jfIX.net
毎回違うのも慣れて許せるようになってきたよ
でま茗荷が多いとうれしいかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:56:18.58 ID:/S0EDTGP.net
暑い日は薬味蕎麦に無料トッピングをお好みでチョイスするのが最高だ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 22:01:58.29 ID:0ayiehv7.net
>>637
醤油もソースな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 22:58:29.45 ID:9dUWwU9Q.net
小学校ででソイソースって習ったのかな
醤油は醤油だよ
早く大人になれるといいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 23:42:25.22 ID:ox0+jfIX.net
そうっすね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:49:54.58 ID:FXPVqbeN.net
>>631
ミニのり弁セット+ご飯大盛+クーポンカレー

おすすめの食べ方!!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:52:07.52 ID:FXPVqbeN.net
>>652
去年より茗荷が減った気がするけど、勘違いかな??

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:56:56.84 ID:yxgYNJOk.net
最初釣って、徐々にカットしてくのは飲食の常識だべ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:02:55.45 ID:5MZwwlmt.net
>>658
しょうゆうこと

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:09:23.91 ID:AZ2BFcop.net
>>659
やっぱりお米だよね
そばだしに投入するのは結構勇気いる
分量とかもよくわからんし
コロッケは得々がカレーの時に乗せる
以前どっかの駅そばでコロッケそば食べてる人を見て
美味しそうだったからそばに投入したら全てが台無しになった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:23:34.23 ID:gXQC4H+c.net
コロッケそばうまいよな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:45:18.74 ID:ekWrOxFk.net
>>657
ウスターソースはソースの中のひとつでしかないのに、
ソース=ウスターって認識やめろ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:35:08.66 ID:HC6LODOo.net
ゆで太郎の米が糠臭くて無理ー
吉野家のお代わりした時の最初と違う米の味
とてもじゃ無いが食われない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:39:09.59 ID:Yl8gGxp6.net
クーポン券がまだあるんで今月中に食いに行こう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:48:23.66 ID:0PNOwk1f.net
同じ米だよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 15:58:32.09 ID:HC6LODOo.net
薬味蕎麦2人前を1皿にして食べたら茄子と天かすが多くてダウン中…
生薬味足りない…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:49:06.52 ID:EhltMZXb.net
何故に冷やしぶっかけそばが無いのが不思議。
かき揚げは要らないんだよ。
中の人はわからんのかね、ほんまに。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:58:09.77 ID:FudCG00C.net
>>670
大いに同意
暑いときはつけ蕎麦じゃなく冷掛けでささっといきたいのよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:59:37.95 ID:xY9+m6RC.net
もりそば頼んで水で薄めりゃよくね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:22:24.93 ID:3wEPWGzw.net
>>670
蕎麦皿にそばつゆ入れたら解決だろ
逆ができないからそうなってるだけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:32:21.74 ID:mOIk2SUY.net
>>670
>>671

素直に高価格帯の冷やし薬味蕎麦、冷やしぶっかけなめこ蕎麦を食べなさいってこった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:31:34.69 ID:3yqZtSEv.net
>>666
まだアメリカの米なんかね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:38:19.18 ID:Pg0PtWYV.net
朝そばのごはん用のお椀がまた小さくなったな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 14:50:36.62 ID:LDYs/9E9.net
>>670
ぶっかけで。と、お願いしたらやってくれるぜ!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:47:35.27 ID:P29OpayN.net
朝の冷たい蕎麦はぶっかけがデフォルトだった気がする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 17:32:52.29 ID:LDYs/9E9.net
>>678
朝そばはぶっかけだけどカレーやサバ飯は盛り蕎麦になるようだ。

しかし、ぶっかけが良い。とかモリで下さい。と言えばやってくれるよ。
偏屈なスタッフでなければ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 17:35:48.59 ID:Pg0PtWYV.net
断られたことあるわ
ぶっかけを盛りにしてくれと言って

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 18:56:57.55 ID:UQJyNj5t.net
マニュアルに逆らって断ったことある。
ごめんな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:18:33.38 ID:QcJ4Djsp.net
基本,ワガママ言うこと自体が目的なんだから相手にせんでいいわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 09:51:33.74 ID:McDbvuR+.net
>>680
変なプライド持ってる人たまにいるからね。
>>682←みたいに。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:36:02.12 ID:zD9cy6Ws.net
蕎麦湯飲みたいからぶっかけじゃない方がいいな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:27:19.90 ID:ibR7/jJf.net
>>680
もりつゆは有料オプションだからじゃない?もり→ぶっかけはやってくれたよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:03:51.05 ID:v1YaO0Mw.net
変なプライドが目の前を塞ぎ〜♪
と歌っていた河村隆一もそば好きなのを思い出した

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 02:12:16.75 ID:wq8W9NOu.net
そば湯っていうか、小麦粉湯だろ

要らね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 02:16:45.99 ID:vQPi/r5i.net
ゆで太郎が蕎麦何割か知ってる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 06:57:27.19 ID:n5vrxC1z.net
0%

そばの実じゃなくて、そば殻 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:52:30.25 ID:tNqRpKEO.net
>>689
お!
風説の流布か?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:22:02.14 ID:LrddDjnr.net
そばが小麦粉になるんですか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:19:13.13 ID:nwTkA827.net
>>687の書き込みを見てゆで太郎が嫌いなったので二度と行かないおこうと思います

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 10:03:00.90 ID:LMYmnQ0r.net
おう、またあしたな!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 16:41:02.37 ID:RrLEDb1r.net
いつも100円ショップで買ったそばつゆ持参です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 16:48:02.09 ID:obyokn2P.net
あんなの盛りのつゆをただ最後に掛けてるだけなのに断るアホおるんか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:16:52.88 ID:LMYmnQ0r.net
>>695
なんでもかんでも対応するとエスカレートしてく場合があるから。
常連になってなら分かるけど。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:21:00.80 ID:TlWwNj+g.net
>>695
おまえ食ったことないな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:56:11.87 ID:2hHQ8m0S.net
>>697
ここはお盆を前に並べてそこに料理を置いていくから丸わかりなんだよ
つゆを置いたんで盛りで提供かと思ったらソバ置いて最後にそれを掛けたからな
どんぶり系はご飯の上に天ぷら載せてドレッシングボトルに入ってるつゆをかけるだけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:57:57.84 ID:CCEyEXh+.net
コロッケ蕎麦はヒタヒタなったコロッケを崩れないようにハグッていくとこが醍醐味w
だから余計な味付けコロッケやジューシーコロッケはまったくダメなんよw

おい!聞いてるか!ゆでの社員w

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:19:35.48 ID:jTh8p7PI.net
ゆで太郎
値上げ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:22:41.52 ID:3hd6k+5v.net
全体的に30円値上げか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:33:42.68 ID:zu3K3u4M.net
新着情報には載ってないな
写真だけ先に掲載するんだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:39:00.96 ID:yNLCdHqj.net
別にいいよ
実際100円くらいあがっててもわからんからな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:48:49.69 ID:8jT69z5T.net
また?
朝そば260円が450円って

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:55:19.35 ID:jTh8p7PI.net
もつ煮定食    680円→ 760円 + 80円
Wもつ煮定食    930円→1060円 +130円
もつ炒め定食   680円→ 760円 + 80円
Wもつ炒め定食   930円→1060円 +130円
合い盛りもつ定食 980円→1110円 +130円

もつ煮セット定食    800円→ 910円 +110円
Wもつ煮セット定食   1050円→1210円 +160円
もつ炒めセット定食   800円→ 910円 +110円
Wもつ炒めセット定食  1050円→1210円 +160円
合い盛りもつセット定食 1100円→1260円 +160円

もつ煮      440円→520円 + 80円
Wもつ煮      690円→820円 +130円
もつ炒め     440円→520円 + 80円
Wもつ炒め     690円→820円 +130円
唐揚3個      150円→200円 + 50円
アジフライ1個   150円→200円 + 50円

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:57:11.83 ID:jTh8p7PI.net
もつ次郎の値上げ幅の方を上げました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:00:05.94 ID:zu3K3u4M.net
さすがにトッピングの価格は高すぎる
丸亀とかと比べるとかなりしょぼい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:06:42.48 ID:lunM4O76.net
これだけ値上げすれば安い大衆店の蕎麦屋と言うイメージじゃ無くなって
一般店と同じイメージになる
ゆで太郎と呼び捨てに出来ないぞ!
これからはゆで太郎さんだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:03:37.19 ID:1uE0r7dp.net
値段だけ一人前になったって蕎麦がまずけりゃしょうあんめーよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:05:43.41 ID:vXzSgDUp.net
流石にもりそば430円だと行く回数減るな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:22:25.38 ID:VL4yMaU0.net
>>708
そもそも安い大衆店が蕎麦粉5割も使うかよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:32:31.95 ID:CCEyEXh+.net
んだよ!
コロッケ蕎麦どころの話じゃなくてまた値上げかよ!
どうなってんだよ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:54:05.32 ID:EqO3W+nB.net
>>710
街のまともな蕎麦屋で700円位だからまだ安いような気がしなくもなくない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:02:23.32 ID:8jT69z5T.net
長野の山奥で1800円とか取ることを考えればまあ・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:01:24.42 ID:Djo9ey6L.net
もつ次郎、強気すぎる値上げじゃん
あの味でも安いから食べてたのに俺はもういいや

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:42:02.59 ID:nFKRcVFj.net
サービス券フライングまだだった
明日あたりフライング店で配布しそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 20:24:06.67 ID:RbWCynfP.net
ゆで太郎 得セットの価格推移

2018年9月  500円 → 550円
2019年3月  550円 → 570円
2019年10月 570円 → 590円
2020年6月  590円 → 600円
2021年5月  600円 → 620円
2022年1月  620円 → 680円
2022年6月  680円 → 700円

2023年6月 700円 → 730円 

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:05:26.47 ID:02v/EvPn.net
5年間で50%の値上げか

因みに松屋のカレー

2023年3月 480円 → 680円

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:21:46.00 ID:4H3YHgaO.net
また値上げなのかよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:10:33.86 ID:zzp/NSU7.net
高度成長期でもこんなインフレじゃなかったぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:14:13.88 ID:dem4lOjW.net
吉野家の牛丼並は40年前でも400円だったがそれでも「安い」が売りだった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:41:46.73 ID:zzp/NSU7.net
6月グランドメニューで右上の¥680の奴は何だろう?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 10:12:24.42 ID:Oe6Ejn3V.net
また値上げなのね
本当ちまちま値上げしてないでもう一律千円にしてしまえよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 10:21:09.10 ID:7fQFyG5C.net
>>722
360円のミニ丼セットが680円だから
月見芋丼セットじゃないか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:21:41.35 ID:zzp/NSU7.net
ほんとだ
地の色がセットの色だ
ありがとう

でも新丼を期待してたので残念でもある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:49:27.85 ID:nDPNAxLZ.net
少しくらいの値上げはしょうがないとして客へのサービスをもっと増やせないのかなぁー
例えばライスの一杯目は有料だけどおかわり無料とか漬物やおしんこは無料とか
塩昆布無料とかフリカケ振り放題も有ったら嬉しいな
せめて薬味ネギと天かすは入れ放題にして欲しいわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:52:06.51 ID:qldDvRdx.net
金を払え

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:58:09.87 ID:fJKNLdvO.net
天かすは入れ放題だろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:28:32.35 ID:8761SDcx.net
容器まで食え

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:40:58.30 ID:1lAlGRME.net
いつのまにかシステムでもネギ多めが出来るようになってたが
「これで多めなの?」っていう時に「ネギ多めって言ったはずだけど」って言ったら
「はい。これが多めです」って言われたけどその時より多いのを二つつけてくれたり
一つでそれより多かったりしてよくわからない
こっそり多くしてくれてるのかマニュアルがどうなのか知りたいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:43:05.65 ID:fJKNLdvO.net
そんなの従業員の裁量だろ
何軒かの店を利用してるが店ごと、従業員ごとに量が異なる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:43:07.41 ID:1lAlGRME.net
前は有料のトッピングを買ってたんだけどメチャクチャえぐい白い奴が出た時から頼むのやめた
あれはなんだったんだろう?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:04:08.19 ID:gp+72BNh.net
流石に上げすぎ カツ丼フェアといいつつ得セットとかわらんやん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:05:32.72 ID:gp+72BNh.net
かつやでフルカツ丼食う! もう、いかね!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:08:00.03 ID:m20ZkOdj.net
>>730
ネギはマシ、マシマシ、3倍マシまで無料言われた。冷そばつけ汁付きのみ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:26:49.34 ID:YHQamaa+.net
来月から月見芋そばレギュラー化か

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:01:11.43 ID:8761SDcx.net
価格改定のご案内がきてるけど
最後、店長なのが面白い、もっと値上げしろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:05:55.68 ID:+pdj/Tth.net
ミニカツカレーorミニかつ丼と蕎麦のセットで500円で喰えたのに
カツフェアで100円値引きしても730円って

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:37:53.43 ID:vRY4ZW5G.net
松のやのアプリクーポンと
すき家のランチがお得

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:44:52.25 ID:6QFjsFlC.net
>>737
全国にチェーン展開してる会社と思えないチープさがたまらんな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:31:43.90 ID:cEWR+snf.net
>>740

だが昨今の価格高騰で、価格においてチープさの目立ちっぷりが許されへんレベルになってる…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 23:24:32.68 ID:XcJNQBwF.net
客層が悪すぎて最近は入るの止めた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 00:25:55.53 ID:n2Wa1vOE.net
また値上げか・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 01:49:57.04 ID:0dyJ+XH6.net
バカッターの盗撮あり

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 06:10:24.52 ID:OAclYMG+.net
ゆで太は永久に不滅ですぅ!!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 06:49:13.04 ID:/nN5LW4Q.net
クーポンはそば大盛り券を2枚にしてくれると嬉しいんだが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:21:04.78 ID:Nra6WDHR.net
大盛りクーポンだけでいいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:25:06.17 ID:ne2wYCRg.net
よし来月も月見芋そばあるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:41:01.85 ID:vLHsQSBZ.net
大盛りとカレールーだけでいいと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 10:35:02.19 ID:9neoXyb/.net
システムは6月からの改訂価格が出ているが信越は何もアナウンス無しか
たぶん信越も30円値上げするだろうけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 10:48:13.64 ID:k9rQFoC4.net
値上げしてもいいが毎回クーポン配ってくれんかな
大盛りだけでもいいから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:26:56.22 ID:l+H8qwh3.net
人生に一度はゆで太郎で外食を

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 12:11:45.69 ID:boHHBdKC.net
ここみたいに安価が売りの外食チェーンって「特別旨くないけど安いから行くか」って思わせて客を集めてるんだろうけど
こう値上げばかりされるとどんどん足が遠のいちゃうよね
なか卯みたいに値下げしてるところもあるし、果たしてこの戦略が吉と出るか凶と出るか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 12:56:37.14 ID:H70VsNaN.net
そば屋も昼の営業やめたり、天ざる1200→1600に爆値上げしてるからむしろ行く回数増えたよ
安チェーンの丼飯屋との差がむしろ埋まってゆで太郎が選択肢に入ってきた感

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 13:05:34.73 ID:IKxylcaN.net
幸楽苑の中華が500円だからな
ゆで太郎は今でも十分安い
ただ、290円とか320円の時代を知ってるとな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 13:56:56.88 ID:1+TITrLs.net
この値段なら小諸の二枚冷やたにする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:54:27.14 ID:OAclYMG+.net
貴様は小諸にふさわしくない
古城で心中してろハゲ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:54:37.18 ID:ku9A2+Xd.net
朝カレー480円かよ
おかわりOKにしろよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:11:48.09 ID:ZHMvXgxL.net
ゆで太郎じゃなく糞太郎に名前変えろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:17:38.48 ID:IKxylcaN.net
朝そば、2019年に340円になったんだな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:51:16.14 ID:gmsKBHuG.net
フライング配布しているかなと思って行った店はまだ配布していなかった
そして俺は日高屋に向かった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 17:45:57.54 ID:1bRkyW2p.net
以前は10日前くらいから配ってたのにね
信越のクーポンから卵が消えたし 今後の状況次第ではクーポン廃止もあるかも

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:56:37.03 ID:nZMxWsIS.net
>>756
微妙に店舗が減っている
リニューアル店舗は小諸だと判らないくらい変化してしまったので通り過ぎてしまう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 05:50:05.85 ID:TYA/+e5c.net
>>755
なんで高い幸楽苑と比べるの?
日高屋ラーメン390円だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 06:15:31.20 ID:vH8byh9x.net
値上げ詳細
https://blog.goo.ne.jp/funap67/e/ef41bc939504e7a8224fe1a37dca10c0

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 06:18:48.38 ID:vH8byh9x.net
店長に謝まらせて、本部は知らん顔

店長、どんどん辞めてくだろうな....

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 08:48:48.83 ID:0vCzep4/.net
次回のクーポンには是非ともカルボナーラ液をお願いしたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:05:48.97 ID:TYA/+e5c.net
正直、今回の値上げでゆでやめようと思う。
前回もクーポン3セットして、13回分あまっている。

下記のほうが、良い気がする。

ランチ:
くら寿司 季節天丼+かけうどん かけうどん 680円
まつのや クーポン みそカツ定食 500円
かつや クーポンカツドン 480円
     クーポンロースかつ定食 700円
日髙屋 ラーメン餃子セット 650円
松屋・すき屋 ランチセット 550円
きらく 冷やしかきあげ 490円
ガスト 日替わりランチ 500-750円

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:36:04.54 ID:fhEWM44F.net
>>768
さようなら
蕎麦関係ない店ばっかりだね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:37:54.84 ID:yf5rvFhv.net
>>768
かつやも近日中に値上げするぞ
かつ丼がサービス券使って492円になる
20円の値上げだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:46:14.82 ID:ZmoOV5XI.net
>>764
量を考えろよ
日高やのなんて子どものおやつじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 12:43:22.48 ID:JMOOFcyY.net
>>768
バイバーイ!
また明日なw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:05:41.64 ID:xG0AGvlK.net
日高屋笑

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 15:04:17.81 ID:ZTOfq5w9.net
5年後には、朝そば¥1000?!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:38:33.56 ID:EVmNqYgJ.net
やっと新クーポン貰えた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 17:10:17.85 ID:NiyWqxtl.net
日高屋は居酒屋だから
別ジャンルだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 17:24:50.42 ID:WiG5bPBQ.net
朝から行って朝セットのカレーを食ってやるんだからカツぐらいサービスで乗せろよな!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:13:54.19 ID:dX8RnstL.net
別ジャンルに客を取られる
ゆで太郎

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:16:40.62 ID:3K3dtYXh.net
>>774
新宿の地下街の立ち食い蕎麦で千円くらい取る店があったな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:23:15.99 ID:HuFr6BP5.net
早くもないし安くもなくなって取り柄はなんだろう?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 07:52:33.65 ID:W0MZ/NUG.net
290円→450円
55%アップ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:55:19.80 ID:nJ3sd8eC.net
古池や 土方飛び込む ゆで太郎

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 12:18:37.45 ID:6wSDWvly.net
一度で良いから見てみたい
ゆでが値下げをするところ

歌丸です

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 13:01:30.68 ID:k4jof2w+.net
歌丸さん、円楽さん、偉大なる落語家が亡くなって寂しいね
多分落語家さんは蕎麦が好きそうだからゆで太郎にも来たんだろうな
粋に掛け蕎麦をツルっと食べたのか?
それとも蕎麦にトッピングでコロッケを乗せてクーポンのカレーを掛けてカレーコロッケ蕎麦を食べたのか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 13:58:30.91 ID:W0MZ/NUG.net
歌丸は噺家としては二流だったけどな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:49:12.71 ID:6wSDWvly.net
来るとしたら、二つ目あたりか?

真打になったら、流石に来ないだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:54:49.58 ID:W3cXfkVE.net
円楽というと馬面のバカ笑いな方なんだよ
青山ブルーマウンテン卒の学士さんは楽太郎な

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:30:08.24 ID:j7P9RcKs.net
一人で書き込んでて虚しくないのか?
そんなことより蕎麦でも食いにいけや

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 18:46:49.80 ID:mtiDPNgu.net
もりかけ500円時代来そうだな
世の中食い過ぎデブ糖尿多すぎの時代だからちょうどいい
値上げじゃね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 18:59:57.27 ID:7/95i9Sb.net
食い過ぎのブタどもが会心してもりそばを頼むようになるとは思えないですよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:20:23.90 ID:UgHXV5Qs.net
近所の店ではクーポンの先行配布がなかった
開店してからはじめて 
システムも配布期間だけで7月以降の追加配布はないかも

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:29:10.67 ID:8xjixddj.net
全店舗できっちり表示通り出してくれたら問題ないけど店によって配布したりしなかったりするからな
俺の行くところもいつもなら一週間前位から配るのに今回は配らなかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:47:23.32 ID:hYgP5nlt.net
今回もクーポンを大量に余らせてしまった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:14:36.28 ID:KXVwYne+.net
【6月1日】ゆで太郎が前回から約5カ月で再値上げ 
https://netatopi.jp/article/1504540.html
「もり/かけ」は30円値上げの430円
ミニ丼や朝食、日替わり得セットも30円値上げ
~1キロもりは100円値上げの1,150円に

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:25:06.35 ID:dO0q1UTp.net
店先に張り紙してあったんだけと昨今の原材料高騰と待遇向上のためって書いてあったんだけど待遇改善するの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:28:29.12 ID:hYgP5nlt.net
従業員の待遇じゃね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 00:06:47.76 ID:UxEXTGXP.net
待遇向上なんてする気ないくせに

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 05:49:14.89 ID:AGLoDHqg.net
クーポン貰ってきた
かつ祭りを迎えて、オロシ参加はうれしいな
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1663517296407744513?s=20
(deleted an unsolicited ad)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:32:28.36 ID:gK98MpcK.net
>>795
バイト確保も大変なので時給数十円upしないと引き留められない、応募が来ない
ファミレスやコンビニでは週1でも構いません、土or日に2時間か3時間でも構いませんって
人集めに必死さがうかがえる、昔はそんな文言なかったでしょ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 10:42:59.12 ID:K57bh91E.net
待遇向上=上層部の給与うp
下っ端は相変わらず使い捨てだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 10:44:21.72 ID:lxqxKgrm.net
単純だな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 12:51:29.36 ID:4y+gVUfY.net
だってコロナの時にあれだけ簡単にバイトやパートさんの首を切ったんだから
切られた方は飲食で働くのはもう嫌だってなるよな
ウチの近所の王将は人手不足で日曜日に店を閉めていた事もあったよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 13:27:34.35 ID:4MrdTvEe.net
やっと新クーポンもらった
納豆は芋そばに使えそう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 15:06:19.56 ID:qRoxjtpE.net
美味くて安くてありがとう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 15:12:51.81 ID:qNnGqcWo.net
今朝の朝そば、注文から2分呼ばれた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 19:11:22.45 ID:fv/crCgj.net
クーポンのコロッケはよかったんだけどな
何かに合わせなくてもそのまま食えるから
温かいそばなら乗せてコロッケそばにしてもいいし冷たいそばならそのままソースかけて食ってもうまいし腹の足しになる
納豆とおろしは使い方が難しい
月見芋丼セットで玉子プラス納豆をご飯にかけてとろろはそばに使うってくらいしか浮かばない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 20:11:07.97 ID:Jn/h0ucw.net
神田淡路町フライング配布
http://upload.saloon.jp/src/up57214.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up57215.jpg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 20:22:02.62 ID:3GlTTZjb.net
そういうのは晒してやるなよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 20:23:13.28 ID:nVIzfcvE.net
別にフライング配布は珍しくない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 08:17:41.68 ID:0BXtIHmF.net
〇得¥700最後の日なので、食べてきた
唐揚げが思いのほか、ウマかった

https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1663871812009328642?s=20
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 17:16:42.62 ID:3oDx6APK.net
もう行かないよ
クーポンの切れ目が縁の切れ目

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 17:47:07.67 ID:8buU/hlH.net
まあ、安さが取り柄で味は二の次のチェーン店が普通の店並みに値上げしたら存在価値はないわな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:21:52.36 ID:NzRNo8p1.net
よくこういうこと言う奴いるけど、
お前が客として価値が無いとして切られたんだぞ

振られた男のグチの様なみっともなさ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:24:54.03 ID:KIZ5zAQI.net
いざ体感すると50円の値上げはすごいな…
血を抜かれる思いですな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:27:49.97 ID:gL+uM1gb.net
こんな感じの書き込みずーっと書かれるけど同じ数人が愚痴で書き込み続けてんのかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:31:48.56 ID:KIZ5zAQI.net
私は値上げについてこういう書き込みするのは初めてです
むしろ他も上がってるから、ゆで利用率増えそうと言ってましたが
実体験すると結構アレですな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:34:27.98 ID:gL+uM1gb.net
君のことじゃないよ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:42:44.18 ID:6NDDzrdH.net
まあ安さを売りにしてるのは事実だし、この手のチェーン店のスレは同じような書き込みで溢れてるからしゃーない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 19:02:04.47 ID:yuyls3pu.net
お酒100円引き ミニのり弁+ご飯大+クーポンカレー+
ビール 1020円安い!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 20:43:40.44 ID:hwBu6NgT.net
>>815
5chに負け組が集まるのは必然だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 23:59:57.10 ID:mZF8ADU1.net
目つぶって食券買え

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 00:16:12.96 ID:+NUmqwYD.net
>>811
でも、クーポン使い切る頃に
新しいクーポン
抜けられない自分がいます

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 01:10:03.41 ID:VIEwbCLc.net
五月までのクーポンが結構余ってた
それだけ行かなくなったんだなって実感した

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 08:33:18.78 ID:BeZkeU2A.net
値上げしたので食い終わった食器卓上放置して帰ったw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:21:37.59 ID:STruh19W.net
土人かよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:30:37.06 ID:D4JTfBbY.net
朝同じ時間に行くと必ずいるおっさん
食券渡すと席に着くことなく目の前に立って定員を急かす
駅の立ち食い蕎麦かよ
がしかし値上げして行ったら居なくてワロタ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:36:52.38 ID:STruh19W.net
定員の意味を調べてこいよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:40:52.09 ID:ssgoo70q.net
完全キャッシュレスに対応するか
できないなら100円単位の値付けにしてくれ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:31:18.34 ID:msNSgPTe.net
今は朝は松乃家行ってる
ダブルエッグ定食が390円で食べれるからコスパがいい
ゆでは高くなっちゃった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 16:41:08.45 ID:WHHDF+O/.net
ゆで太郎は蕎麦粉何割?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:09:19.84 ID:nMJorgPc.net
>>830
ggrks
うざい厨房
逝って良し!ヽ(`Д´)ノ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:35:26.77 ID:96TzFEQ2.net
おまえらまだゆで太郎なんか行ってるのか?

wwwwwwwwwwwwwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 03:03:26.90 ID:BbiRGvgB.net
まる得セット730円www

500円だったのがウソみたいだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 03:59:48.61 ID:xs1fqZEe.net
かつ祭り行って来た
ラーメンが平気で¥1000オーバーの時代
これで¥730なら悪くない
トロロセットが¥680の価格据え置き、も嬉しかったよ

https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1664605081801728000?s=20
(deleted an unsolicited ad)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 06:43:12.64 ID:s5yuZfkp.net
すき家の牛丼Wセットランチが、お得
牛丼+カレーライス+味噌汁で650円
すきパス適用可能

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:43:10.52 ID:rukbojHf.net
>>834
日高屋で390円、野菜たっぷりタンメン550円で食事しているから
ラーメンごときで1000円というのは異次元というか
どんな店で喰ってるの?といいう疑問が

かつだってかつやで100円引き券を使うことで500円以内に収めているからさぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:56:16.15 ID:yc/jzpkd.net
野菜たっぷりタンメンは570円ですよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:03:29.75 ID:KmYiMV24.net
金額の問題じゃねえわ
日高屋のラーメンなんて冷凍ラーメン以下じゃん
あれ食って満足してるやつは味覚障害だろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:26:39.81 ID:G53727gE.net
さすがにもう十年前くらいから食べ物屋にカウントしてないわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:10:27.09 ID:WINEhFLI.net
気軽に蕎麦食いたいときにいくから
他が安いだのはどうでもいいよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:12:36.40 ID:OfgY/4t3.net
>>829

俺もそう。

そばは他に行ってる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 14:20:59.87 ID:cRgFQzo0.net
まだ他店舗と比べて安いとは思うが魅力はなくなったな
前は悩んだら安いからっていってたけどそれが無くなった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 14:33:01.80 ID:LShRK9Gb.net
ジャンボカツ丼食べて、クポンGET。 全然ジャンボじゃない。
独りで4人テーブルに座っても、グダグダ言われないから、好き。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 15:25:48.61 ID:0rsby3O0.net
>>806
薬味そば+クーポン納豆 が意外に良かった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:15:08.77 ID:SIpu9Ec2.net
>>806
朝セット納豆にクーポン納豆を追加してW納豆にした
新しいクーポンももらったのでコスパはよかった
 

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 04:03:56.39 ID:cp0Eu/zd.net
以前は一週間前から新しいクーポンを配っていて、途切れることなく、ゆで太郎に通っていたけれど、本部からのお達しで配布されなくなった。先月で切れたので、今後は行くことないと思う。値段も30%近く上がったし、だし汁もぬるくなり、薄くなってきたからいい機会になった。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 06:56:42.01 ID:JOWygwlt.net
明日は暑そう・・・真夏日なので薬味そばかな??
これでクーポン一応3セットもらい、しばらくいかないかな?

前回は4セットもらい、2セットあまった。もっとも、大盛とコロッケ
は全使用したけどかき揚げが全部あまった。

かき揚げあんまおいしくない。

あと、値上げでさすがに「安い」と思えなくなった。まあ、蕎麦が
食いたいときには利用すると思うけど、率先してまでいかんと
思う。いくらなんでもあげすぎ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:33:10.51 ID:TQ/5DjtZ.net
無限ループってこわくね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:39:24.13 ID:JcQgVJTt.net
海老としめじ 残念だったよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:34:19.84 ID:1meoxnjx.net
>>832
行ってないのにスレに来るのかw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:21:50.62 ID:qdr4wTUY.net
>>831
ゆで太郎は蕎麦粉何割?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:44:02.44 ID:j8SfDr6o.net
>>851
ggrks!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:48:02.66 ID:tBjEcS1i.net
店舗なのにクオリティが流水麺以下とか初めてだわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:49:46.10 ID:YRzIs7ZO.net
創業者の出前持ちの写真




ウサンクサイw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:51:09.86 ID:YRzIs7ZO.net
https://i.imgur.com/I6j1sP7.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:27:47.47 ID:Inv1iB8I.net
>>832
今しがた嫁と行った。
嫁は季節のぶっかけ、俺は2枚盛り+山芋
クーポンが2セットになった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:01:20.34 ID:1Ra1I0dG.net
>>856
俺の隣りのテーブルにいた夫婦か

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:04:57.79 ID:Inv1iB8I.net
>>857
隣はドゥカティ3人だったがそうなのか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:20:00.05 ID:qdr4wTUY.net
>>852
ゆで太郎は蕎麦粉何割

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:23:53.88 ID:scVHDNkv.net
120割です

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:32:42.43 ID:/36YYABz.net
>>846
2日前から配布したぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:16:55.84 ID:6cyblXw2.net
松屋の牛めしより50円安かったのに今は50円高いよ

システムのフライング店で券を入手し
今日の昼に信越でかきあげと交換
かきあげは信越に限る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 20:45:53.35 ID:veHDkDNX.net
50円多く稼ぐ努力をしましょう。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:37:55.23 ID:mHMekdRO.net
お金が欲しい?
ならFXで稼ぐしかないでしょ!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:46:46.15 ID:W6I1nyBw.net
クーポンの温泉卵って黄身はどれくらい火通ってる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:02:43.27 ID:FreBNOgR.net
結構しっかりしてるぞ
箸を入れないと崩れない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:52:57.69 ID:0xm4hQTu.net
クーポン配布から8日目
8回ゆで太郎に行きクーポン忘れ3回
お盆の上に置くだけなのに
忘れる忘れる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 12:45:41.37 ID:5N6DUzfa.net
クーポンくださいって言うの恥ずかしそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 12:49:38.83 ID:9/5CmDAr.net
俺が行くところはズラッとk並べた空のお盆にクーポンだけ乗せてあるよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:19:54.59 ID:E+CmqeAc.net
納豆のクーポンは納豆蕎麦で食えってこと??
納豆がだぶついてるとかあるのかね
ご飯注文しろっていうことか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:21:14.67 ID:A0LdRT38.net
薬味蕎麦 クーポン大盛り ランチ

暑いから、結構混んでた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:43:51.22 ID:DMJhiTIh.net
>>871
大盛で足りる•́ω•̀)?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:20:46.94 ID:PhJYtEQW.net
肉舞茸せいろ
美味しかった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:25:16.16 ID:DMJhiTIh.net
>>873
特盛蕎麦に肉舞茸つけ汁で( ゚Д゚)ウマー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:18:45.23 ID:0KFCA39/.net
>>872

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:19:35.24 ID:0KFCA39/.net
ゆっくり食べるとそれ也に満足するよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:21:37.74 ID:BJ3Y2s1U.net
薬味大盛りはもたれないから好き
腹持ちはそんなによくないかもしれないけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:29:04.05 ID:/XwhXK7w.net
http://www.takanofoods.co.jp/recipe/detail.php?id=132
まあ納豆は普通にざるそばのつゆにぶっこんでもいいよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:45:54.31 ID:ZbcaVw+Q.net
納豆を付属のタレじゃなく蕎麦つゆ+ワサビで食べてみようかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:02:27.21 ID:vyXVJT6t.net
>>869
俺の行きつけの店もそう
クーポン忘れようがない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:08:42.77 ID:BJ3Y2s1U.net
うちの行きつけはよく忘れる
注文取る前からからのお盆にセットしてるんだけど
そのセットを忘れるからダメみたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:12:35.49 ID:EZHv4coZ.net
俺の行くところも忘れる事よくある
それに調味料やスプーンがそもそも置いてない時がある
減って無くなってるんなら分かるが・・

多分チェーン店なのに準備とか調理とか決まった手順とか無いんだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:20:22.87 ID:PhJYtEQW.net
嘘な
値上げしたので行くのやめましたって書いてるやつだよ
しょうもない奴

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:19:15.14 ID:TwELGj1Z.net
納豆は持ち帰って、ウチで白飯に乗せる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:41:29.09 ID:Wzap2OXd.net
まぁ朝食太郎が美味いのは認めるけどね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:08:40.84 ID:bZgrqZHY.net
>>878
それはそれでGOOD!なんだけど質問が1つ
もう何年も前から悩んでいるのだが納豆はそのままでつけ汁に入れる?
それとも良く練ってネバネバにしてからつけ汁に入れる?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:20:28.09 ID:8fLWwMl3.net
ここのもり蕎麦、水浸しで汚らしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:29:11.16 ID:8fLWwMl3.net
匂いもなんだか臭い

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:32:05.59 ID:zi//AnFF.net
もりそばなら富士そばがうまいよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:56:31.71 ID:+BRYUW5w.net
富士そばしか食う店なかったら1食抜くわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:04:08.77 ID:U5rT/1iK.net
>>886
この場合はそのままかなぁ
混ぜるなら、玉子とめんつゆも一緒に混ぜてふわふわのつけ汁作って食いたい感じ、でもそれをするには器が小さい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:34:19.63 ID:LiC7pYI1.net
ゆで太郎にはよく食べに行ったけど
ここまで高くなるとなぁ
クーポン無くなった所で行く事ないかな
今までご馳走さまでした

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:41:17.97 ID:WztTzBuB.net
コピペ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:14:49.70 ID:6qZExU5+.net
>>888
蕎麦の香りか水が悪いか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:26:57.03 ID:NUpZquI+.net
>>882
客が持ち出してるパダワンもある

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:54:45.47 ID://WN1Eer.net
>>891
フェルマーの最終定理っぽいなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:08:40.99 ID:brv9pipT.net
>>891
納豆は撹拌し、数分置かないと、ナットウキナーゼが生成されない
しかも、60℃以上の熱に当たると、死滅するらしい

アンタのやり方が正解

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:50:48.55 ID:vf4T1sWf.net
納豆混ぜてたらそばがのびる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:13:55.53 ID:cvBGK8S/.net
ゆで太郎でプロポーズ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:19:31.08 ID:ycDz3lae.net
今日店頭でメニュー見てて入るのやめたわ
かけ430円とか高すぎるだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:22:46.11 ID:s7v/7ZR/.net
>>894
いい加減に洗った食器の匂いしたことある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:30:14.67 ID:Dpq72/94.net
かけそば太郎には敷居の高い店なのかね?
残念ながら別の店に行ったほうがいいね、さよなら。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:28:46.82 ID:qAb4nO/a.net
もつ次郎併設店のみ使える技だがご飯大盛りとかけそばにクーポンの何かを足して食えば割と安めに腹一杯食える
炭水化物だらけなのがアレだがw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:25:26.00 ID:YCviUZBv.net
カウンターでネギマシマシとか言ってるジジイは
ゆで二郎と勘違いしてんのか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:24:31.89 ID:1m/rV8Ik.net
朝方に行ったら、外国の人がお蕎麦出してくれて
名札見たら肩書きが「店長」だったわ
浅黒い男の人

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:32:47.74 ID:AH/53GSc.net
いかんのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:49:40.42 ID:Bt0d1noX.net
クーポン・オロシ 初使用
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1666199859416952833?s=20
(deleted an unsolicited ad)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:53:55.41 ID:+uadeZnJ.net
都心の外食産業だとイラン系?の人が店長クラスなのをたまに見るな
中国人バイトとかをガシガシ使うのに適任なのかも

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 07:36:05.23 ID:Bt0d1noX.net
ムスクに向けて1日5回の祈祷とか、断食とかやりそうだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:25:35.99 ID:h5/YPZ1z.net
大人の香りが漂うな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:52:03.34 ID:tSi2WUST.net
>>907
関東ではタヌキ蕎麦を関西ではハイカラ蕎麦と言います
関西のタヌキ蕎麦は甘辛く炊いた揚げが入っています
ゆで太郎では何にでも紅しょうがを入れますが関西では蕎麦には入れません
カツ丼には沢庵が乗っています
大根おろしにはシラスが入っていると嬉しいですね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:57:56.75 ID:7gzR2FcF.net
>>911
だからどうした?
何にでも紅生姜入れるの?
ざる蕎麦にも?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:12:27.51 ID:nZFxLR5H.net
>>911
関西のごく一部だろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 19:10:09.06 ID:gFP6TNXg.net
>>911
蕎麦に紅しょうが入れてる奴なんて居るか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 19:14:56.62 ID:k02uf2AP.net
>>914
あぁ居るわ
貧乏そうなYouTuberが良く何にでも乗せてる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 19:27:05.81 ID:7gzR2FcF.net
>>911
誰でも知ってる一般知識を俺凄ぇ知識人だろアピールうぜえ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:40:02.36 ID:si/vhKdc.net
クーポン券のおろし使ってみたけど量が多くてびっくり
ちびちび食べずに最初から麺に全部ぶっかけた方が良かった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:25:49.22 ID:Cbn+yH9r.net
>>915
あんなバカどもは居ないとみなして問題無いだろwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:12:03.43 ID:LWgNa0Md.net
地域差って旅の楽しみの一つだろ
だから関東地域中心に展開しているチェーンとしては
関西がどうだかはどうでもいい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 23:06:58.91 ID:OcgqPh8e.net
トッピングにニシンが無くても問題ないしな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:57:48.90 ID:AVsYgv+/.net
背脂が浮いてないことで怒るのもナンセンス

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:40:58.83 ID:eBhkuIPJ.net
兵庫出身だがハイカラなんて言わないわ
無料で置いてあるのが普通だったから
強いて言うなら天かすうどん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:48:47.95 ID:R9xYO+ms.net
関西でタクワンがカツ丼にのってるの見たことないわ
別皿にお新香のってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:51:42.83 ID:cj+Z4Tub.net
知ったかぶりで浅い知識をひけらかしてフルボッコwww
いいぞもっとやれ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:28:42.36 ID:vpxMAuzC.net
そいつが言ってんのは多分京都じゃないか?
京都といってもわりと洛中
まあ詳しくないけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:32:00.37 ID:vpxMAuzC.net
京都出身だけど丼を出前で頼んだら蓋の上に沢庵乗ってた
どんぶりのふたの取っての所にだぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:11:52.01 ID:YQd7a8Di.net
カレー頼むと水の入ったコップにスプーンさして出てきたりな
古いブログであの水が飲めないってやつが居た

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:42:57.34 ID:ivttBcok.net
バ関西ってイカれてんなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:57:19.81 ID:SOiJ5x8c.net
>>925
京都は油揚げ甘辛くなかったような

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:06:00.38 ID:eBhkuIPJ.net
あと紅生姜天は立ち食いでメジャーなのに蕎麦に入れないとはこれ如何に?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:20:55.86 ID:SOiJ5x8c.net
>>911

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:37:52.88 ID:r16IZ7tI.net
ゆで太郎みたいな安くもないのが関西進出しても客つかないだろう
もっとも関西じゃなくてもガラガラだけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:03:27.07 ID:OEG1RXJb.net
>>932
関西もそばの文化は一応あるが関東のそれとはちょっと違っててゆで太郎のような江戸そばは受け入れられない可能性がある
因みに大阪市内に1店舗あってソコソコ人気だけど客層は関東から転勤してきたと思われる人がかなり多い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:08:06.94 ID:QvTO/YL3.net
>>926
厚木の実家で出前とった時はそうなってた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:09:44.08 ID:07jmuZdp.net
西日本出身が黒いスープのうどんそばを食べて全然美味しくないとなるのは定番だしな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:13:32.95 ID:cO4BPtf3.net
大阪の都そばのそばとか食えたもんじゃないけどな
麺がふにゃふにゃで昆布だしで別物
帝劇地下で関西味で食うのは好きだけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:18:17.20 ID:FuiCiBPw.net
1ヶ月行かなくなった記念カキコ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:22:13.18 ID:QD9XEAXN.net
なか卯に、はいからうどんあるね
290円っていう価格設定が魅力的

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:44:42.71 ID:Z3KNjWLZ.net
カウンターでネギマシマシとか言ってるジジイは
ゆで二郎と勘違いしてんのか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:56:13.62 ID:OEG1RXJb.net
>>936
都そばは典型的なうどん文化の立ち食いそば屋だね
あれはあれで関西の人には受け入れられてるし自分は日本そばのバリエーションの一つだと思ってる
ところで都そばって実は創業地が東京だって知ってた?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:34:40.48 ID:Suu9a8iq.net
百姓以外は知ってるよう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:53:01.58 ID:K3OwBtVr.net
関西は汁を飲み干す文化だから薄味と言うのだが
もれなくいなり寿司を付けるわけだろう
よくそんなに食えるよな
下品なんじゃないか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 15:02:52.81 ID:aMlceOoy.net
どこ情報?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 15:34:46.63 ID:c1F8VpNv.net
>>942
お稲荷さんかオニギリかバッテラを付ける事が多いな
ちなみに神戸出身です

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 15:49:22.33 ID:7Dkv5HSZ.net
いなりで下品とかゆで太郎のセットをどう思ってるんだこいつは

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:00:39.25 ID:2I4OidNx.net
>>942
いやいや、いなりずしは信越にあるぞ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:20:36.86 ID:IcAsU1jm.net
関西は薄味というが、醤油じゃなくて塩のつゆだから、そう見えるだけ
飲んでみると、結構、塩っぱい

出汁もイリコとニボシで違うけど、正直あまり味は変わらない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:26:43.28 ID:EOGOl585.net
そりゃいりこと煮干しは同じもんだから変わらんだろ
関西は昆布だしだけどな
今井のだしの取り方とか公開されてるから、
知ったかする前に読んで見れば

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:34:47.70 ID:OEG1RXJb.net
いやいや関西のは塩じゃない
塩味はいりこの塩分と薄口醤油だぞ
塩を使うのはすまし汁ぐらいのやつだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:42:54.65 ID:L7nEwgLD.net
すっかり関西議論になっちゃったな
>>911はここまで不快な文章書き込める一流の釣り師だな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:51:56.03 ID:p7cHFaeB.net
関西のたぬき蕎麦ってきつねに餡が入った奴違うんかいな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:26:18.59 ID:VnIGKVUb.net
にしんそば
京都産まれの蕎麦

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 20:40:26.09 ID:Nb+Tfe6N.net
あったかい蕎麦は麺がぶよぶよになりすぎる
これがどうにも許せない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 20:53:05.60 ID:G6Y84Wsh.net
>>953
さっさと食えや

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:21:58.05 ID:ARCTGnzp.net
蕎麦そのものが劣った麺に思えてくるな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:36:14.58 ID:1yIhCT6b.net
>>953
俺の行く店は蕎麦本体が熱々すぎるのが良くないと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:55:46.77 ID:9fwK8n91.net
>>953
ゆで太郎には行かないで浅草の角萬で喰ってろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:09:34.10 ID:lDZKX0oB.net
角番?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:17:19.81 ID:24ePNGjC.net
細い麺でツユを含んでぶよぶよに柔らかいとか地獄

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:42:14.20 ID:GcytRw2I.net
>>959
お似合いじゃないか!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:45:38.28 ID:VF+RvDlo.net
季節のかき揚げ うめぇな おい!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:46:50.68 ID:oLndQbeC.net
朝の職人率高えなぁ おい!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 11:47:25.75 ID:CVSJKG9W.net
元々蕎麦はファーストフード

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 14:46:48.25 ID:Jeo0Kmck.net
もつ次郎併設店の店頭に置いてあったチラシが海老天、かきあげ、からあげ、アジフライのクーポンが付いてて取り放題

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 16:30:43.93 ID:DMwNR4n4.net
揚げ物クーポン取り放題
モラルの方も揚げてほしいもんでゲスなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:02:51.02 ID:+LcAjmuo.net
クーポン配布の告知はする店としない店あるんだな
いつものとこは外からでも分かるようにチラシ貼ったりしてる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:13:36.69 ID:uaFOmX08.net
アタシの行きつけは、店頭にクーポン幟を立ててたけど、今回は辞めた

クーポン転売ヤー対策なのかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:49:06.11 ID:shR8GV0w.net
俺はゆで太郎→丼太郎に…。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 20:35:23.47 ID:eLohOuDO.net
>>968
中央大法学部の移転で昼間は大学生でいっぱいだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:26:12.46 ID:MUAXKuYw.net
私はゆで太郎→花太郎でメンを手繰ってます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:43:13.15 ID:RPG+hw3u.net
特盛食べるより薬味蕎麦+大盛2のが安くて豪華だな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:51:03.54 ID:JoCje/4W.net
吉野家、既存店好調の裏で露呈した「重い課題」
6/11(日) 5:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c80f72195fe8f93dd3f5c779569a847f4f26aef6?page=1
値上げで好調、客数は微減に止まる
ゆで太郎はいかに

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:46:39.62 ID:9e6WWsL4.net
値上げでもう行かないとかほざいていたやつが他所でも値上がってることにようやく気付いて戻ってきている模様w

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:32:30.64 ID:xv0zROXg.net
牛丼屋のモーニングは依然として頑張ってる
あれが4、500円になったら外食はしない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 14:56:45.42 ID:EW1OhCCh.net
まぜのっけ朝食が最狂!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 14:58:19.43 ID:i6FUlOzU.net
松屋なんて¥290で、白飯(特盛まで可)、小牛皿、玉子、味噌汁

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:07:12.42 ID:4Il4sgri.net
何で太郎海苔弁やめちゃったんだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:17:52.98 ID:9e6WWsL4.net
売れなかったからだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:25:21.90 ID:4Il4sgri.net
狂ったようにそれ食いに行ってたんだけどね
今年ののりのりで復活しなかったので失望

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:47:32.52 ID:2DMlQRxa.net
明太子の高騰が理由

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:50:50.86 ID:4Il4sgri.net
プーチンのせいか
はよ負けろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:06:27.91 ID:JoCje/4W.net
ゆで太郎の近くにある、ザ・ビック
1個72円のおにぎり、明太マヨネーズの海苔がなくなった
海苔と明太子の高騰が原因だったのか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:02:05.09 ID:/sfJlhd3.net
>>976
松乃家なら卵がけご飯朝定250円だよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:23:55.33 ID:aBxZTzWV.net
やっぱりとろろそば美味いな
皮ごと粗くすってるのもいい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:31:47.01 ID:vHtea268.net
>>984
あのとろろは意味あって皮ごと荒く擦ってるのにちゃんと皮が取ってないとかでクレームが本社に行ったらしいぞ
無知って無敵なんだなと思ったわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 23:32:52.80 ID:JoCje/4W.net
ゆで太郎、クーポン配布終了
前回との違い
フライング配布が1週間前から3日前と遅れた
クーポン配布の幟旗。以前は店の正面に多数、今回は奥に1本。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 00:09:44.98 ID:gL02iIRq.net
クーポン配布期間に、ゆで太郎12回利用
配布忘れ4回、気が付き請求2回で
クーポン10枚ゲット
朝セット・得セットで大盛券
もつ煮定食・もつ炒め定食でカレールーに使うぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 04:58:42.99 ID:+PvuVt8m.net
>>985
今回は荒削りが売りだった気もするけどね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 05:49:37.17 ID:nI4kO0UW.net
松のや、500円タルタルチキン定食を食べてきた
クーポン配布あり

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:39:26.30 ID:Pn5fJ+dC.net
事前水戻しって以前否定されてなかったっけ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:37:23.74 ID:n7sQh/3h.net
>>985
あのトロロを皮ごと粗削りにしているのは
皮ごと→剥く手間がかかる、剥くと削る時に手が滑る
粗削り→早く削れる、荒い方が量が多く見える
意味あっての意味はこんな所だろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:58:43.49 ID:l+cO0JIz.net
>>991
お前周りからバカにされてない?笑

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:02:38.66 ID:smEeEbvF.net
朝そばのかき揚げは地雷率高いですね。開店直後に入って季節のかき揚げはサクサクなのに朝そばのかき揚げはビチョビチョなことが多いですね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:07:58.70 ID:JB4df5c6.net
野菜の皮と身のトコが一番、栄養素があるらしいよ
ヒラメのエンガワみたいな感じか?
ジャガイモなんかも、皮を残した方が崩れないし、栄養価が高いらしい

なもんで、ウチのカカア、皮つき肉じゃが、皮つきキンピラとか出して来やがる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:09:50.71 ID:Hb1f2MQT.net
飽食の時代に栄養価なんて気にしなくてええんやで

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:49:38.25 ID:3qNaPNuo.net
>>991
まさか手ですってると思ってるのか?
アホすぎるだろwww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:07:17.18 ID:W7QKQvjH.net
肉も魚も皮と骨のそばが1番美味いよね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:00:43.22 ID:7eEnV8dS.net
皮がない方がいいのは🅲🅷🅸🅼🅿🅾だけ ワハハハ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:08:27.99 ID:GbqAmpir.net
仮性も真性も汚いから勘弁ですわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:23:40.04 ID:0q0j5ObU.net
なんか最近ゆで高いな まつやや松のや
日高屋の回数増えた

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:34:57.73 ID:hJtJBX0k.net
幸せの1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200