2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆで太郎をまともに語ろう 7杯目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 18:33:25.07 ID:hR7Ws3hF.net
インフレモードに転換しつつある日本経済
値上げが進むゆでたろう
さあ語れ!


公式HP

信越食品株式会社
http://www.yudetarou.com/company/
ゆで太郎システム
https://yudetaro.jp/


前スレ

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目(ワッチョイ入り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1673432006/


過去スレ

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1673341511/
ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1666947570/
ゆで太郎をまともに語ろう 3杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1659811614/
ゆで太郎をまともに語ろう 2杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1648146810/
ゆで太郎をまともに語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1641244025/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 18:36:15.45 ID:hR7Ws3hF.net
970を踏んだ人が次を立ててね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:02:14.43 ID:abtVUVl1.net
あんだとてめー
おりゃーそば食うのに忙しいやわー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:46:43.91 ID:PcTronad.net
特盛食べるより薬味蕎麦+大盛2を食べるのに夢中だったんだろ
ところでパート6にしなかったのは理由があるのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:21:46.68 ID:hR7Ws3hF.net
使い切ったスレが6つあるからです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 09:26:22.21 ID:9A5TasZ1.net
値上がりしてお得感がなくなったので色々な店に行く機会が増えた
前はそんなにって思った時でも食べてたけどそれがなくなった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:38:51.85 ID:5fA/8P4X.net
スレ立てありがとう
これで安心して蕎麦が食えるは

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 12:17:08.10 ID:zjbPl/VB.net
客入り激減だってよ
スタッフも減らすようでシフトが大変と嘆いてた

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 12:48:00.18 ID:34kEYBpM.net
客入り激減⁉
そいつは良かった!
今までゆで太郎ごときに1時間も並ぶのにうんざりしていたんだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 13:37:48.04 ID:9A5TasZ1.net
従業員の待遇改善はどうなったん?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:47:25.11 ID:ytqlUAbc.net
さすがに高いと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:36:56.68 ID:5RTZdOhA.net
730円のミニカツ丼セット食ってきた
店内で何かカツの説明放送してたけど聞いてなかった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:14:20.19 ID:GStjj2+Y.net
えびとしめじのかき揚げそばを食べてきました
かいわれと大根おろしがついているのですね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 05:33:38.60 ID:tZtbp1ez.net
朝そばの代金でカップ麺3個買えるもんな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 08:38:27.62 ID:CuMwxymt.net
ヤマザキの菓子パン5コ買えるわドンキで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:20:28.71 ID:is9AdgcP.net
白焼き1回、タレ焼き4回の「ミニうな丼」が税込650円! 「原価は上がりましたが、お値段据え置き」! ゆで太郎が今年も「鰻」販売を予告~鰻2枚「満腹うな丼」は税込1,200円! +税込330円でそばセットに。今年は「うな海老天丼」も
https://netatopi.jp/article/1507732.html

https://i.imgur.com/iRf48IV.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:57:23.87 ID:ADaU6mE1.net
>>16
うなぎ食べようと思ってゆで太郎行ったらうなぎは7月からだからないと言われ帰ってきた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:11:29.54 ID:NX/apbjW.net
>>17
こういう何にも確認せずにすぐ行動する奴ってオレオレ詐欺とか簡単に引っ掛かるタイプなんだろうな
予告って書いてあんのに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:23:15.91 ID:1q4Y06nF.net
>>18
あっさり信じるお前のが危ないぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:53:51.52 ID:LwKRTbKY.net
うなぎ切り身で1枚って言い方に悪意を感じる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 11:44:33.55 ID:qU4OrySV.net
ゆで太郎って蕎麦アレルギーへの配慮に掛けてると思う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 11:45:57.72 ID:pFEsie40.net
暇なの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 12:11:13.86 ID:ccvI4AEP.net
俺の記憶では去年のゆで太郎のうなぎはファーストフード史上で最もまずかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:15:02.23 ID:YL4G5kAx.net
蕎麦に納豆クーポンは汁に吸収されてイマイチだった
大人しくカレーにでも入れてとけばよかった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 14:10:59.45 ID:K7ivgw+D.net
>>24
クーポンは皿に打ち込むんじゃなくて店員さんに渡すんだよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 23:42:27.41 ID:qj074yKz.net
立ち蕎麦チェーン『ゆで太郎』が手掛ける“もつ煮定食”チェーン
『もつ次郎』はウマいのか? 実食してきた!
6/17(土) 11:04配信
食楽web

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:37:28.32 ID:80R7eAAJ.net
庭のミョウガが生えてきたからしばらく薬味蕎麦食いに行かないで済む

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 10:33:52.53 ID:JDBeO+N7.net
茗荷って日本人には馴染みがあるけど外国人はどう思うだろうな
あの香りと風味、分からない人には理解不能なんだろな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 11:26:46.27 ID:VHxiVt2k.net
漢字で書くから何かと思った。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 16:55:39.17 ID:uOK8Mrkm.net
>>28
食べても食べても忘れるから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:08:14.59 ID:VsGwhkVm.net
特もりってすごい高いな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:22:23.53 ID:uOK8Mrkm.net
>>31
薬味蕎麦に+大盛2したら20円安くて豪華になるぞ😄

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:45:42.13 ID:4fxXTGrP.net
>>32
スレ立ても忘れちゃうよな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 18:48:47.77 ID:nUO5hbkl.net
特だからな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:30:58.52 ID:27IYAXm2.net
特もりなら当たり前

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 01:22:11.68 ID:J294cT85.net
茗荷なんか入れたら食べるの忘れて帰ってきちゃう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 04:47:25.50 ID:h5rPNWyx.net
茗荷を食べると馬鹿になるってね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:21:00.51 ID:qkB/Hdzn.net
一由スレの住人なんて茗荷食わなくても馬鹿じゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 17:44:30.83 ID:V+MkPS+e.net
なんか独り言多いなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:00:02.75 ID:J9LmupIp.net
突然近況書かなくてもええんやで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:27:57.25 ID:vWelVf88.net
5ちゃんは匿名のツイッター

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 07:23:55.47 ID:UHrPaRvS.net
>>17
ゆでのうなぎ去年たべたけど後悔した。
うなぎなら、まつやが一番美味しい。ただ、すき屋も
うまいから、あとは好みかな??

ゆでのうなぎはまずいとはいわんが、あんまおいしくないよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 07:51:33.27 ID:rChkvDV3.net
シナ産のうなぎ食う貧乏人め
立ち食いそば屋のうなぎはすべてシナ産であることも知らんのか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:38:57.70 ID:UHrPaRvS.net
>>43
はいはい。スーパーも大部分は、中国産だよ。
老舗で天然国産うなぎ軽く1万こえるよ。

ちなみに、国産といっても半分以上の稚魚の
半分以上は中国産だよ。

『今年のニホンウナギ稚魚の池入れ量(確定値)
は12.6トンで、前年の79%となった。 (4月末時
点の12.0 トンより0.6トン増加。) ○ その内訳は、
国内の採捕が5.2トン(前年の58%)、輸入が7.4
トン(前年の107%)であった。』

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 09:30:32.55 ID:UEGtSeLq.net
マラカイトグリーン残留濃度がこってりだった時のすき家がファーストフード史上マイベストだな
「こんなに安くて大きくてうまい!」って狂ったように食べてたら突然メニューから消えてWEBで理由を知った
今だと松屋がたれの味が上品で技ありでだけどあえて食べるほど美味しい物じゃない

ゆで太郎は去年も同じような事謳ってたけどスーパーの並の下くらいと同じ感じだった
看板に偽りあり

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:51:08.67 ID:s5dvqf0m.net
夏のうなぎは売れないからって平賀源内のステマで始まった土用の丑の日も現在ではだいぶおかしな方向に行ってるな。
嫌なら食わなきゃいいんだよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:08:15.39 ID:8eklhHaj.net
コンビニでも予約を募集するけどどんな層が買うんだろ?
うな重はいい飯を上手に炊いたできたてじゃないと意味ないだろうに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:11:29.89 ID:UEGtSeLq.net
嫌なら食わなきゃいいだけなのでは?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:25:19.58 ID:eLUHipWq.net
丑の日だから食べるってだけでたいしてどこで食べるとか考えてないだろ
鰻屋で焼きたて食べる以外はたいして変わらん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:37:21.01 ID:7VOeuf97.net
丸亀は悲壮感ないのにゆで太郎は悲壮感あるから入れない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:59:42.21 ID:wDUx2vRZ.net
今朝、久しぶりに松屋へ入って、初めてTKGを食って驚いた。
めし(小、並み、大いずれでも)、味噌汁、玉子、牛皿小。
なんと290円だ!しばらくゆで太郎は行かずにこちらに専念することにした。

ただ客層は同じで、土方ばっかりだった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 14:03:41.04 ID:HxU6/ksk.net
松のや、ワンコイン最終日
水曜なのにクーポン配布
ワンコイン2週で7回食べ
クーポン6枚18品ゲット
明日から、玉子かけごはん定食で頑張るぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 14:26:56.79 ID:HxU6/ksk.net
行きつけのウナギ店
http://unamasa.net/
ランチサービス・JAF会員サービス・サービス券併用可で
3品無料サービス

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:25:09.15 ID:YGu81FsJ.net
松の屋はゆで太の10〜20倍の客

この値段では…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:32:30.78 ID:7b/uJYIf.net
そば食ってなくて草

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 09:01:42.22 ID:NzkDB9uk.net
茹でたのライバルは松屋だからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 15:40:54.27 ID:W+wuVrDs.net
じゃぁ松の屋には到底かなわないな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 20:08:18.04 ID:x+jcvWGi.net
蕎麦食えない店は紹介不要ですよw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 06:49:50.82 ID:Nft7rqmw.net
朝定のライバル、という意味では充分資格あり
むしろ、ゆで太郎スレで他のそば屋のカキコミの方がスレチ
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1670914333214375936?s=20
(deleted an unsolicited ad)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:27:10.95 ID:PbRmt6pO.net
てんや、サガミとは客層違うだろうな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 08:40:53.63 ID:IhTD6H4x.net
松のやには そばがメニューにあった頃があってだなぁ~

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 08:46:41.92 ID:VAp8L0uP.net
やっぱこいつNGだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 10:45:57.39 ID:QP2RGh6Y.net
松のや、アプリクーポンで
とんかつ定食500円

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:29:59.35 ID:1HjTvVH2.net
そのトンカツ定食が500円でゆでの朝そばが450円なら100%松のやの勝ちだが
正直に言って朝からかき揚げ生卵は要らないしトンカツはもっと要らないな
臭いだけでご御馳走様や

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:25:32.92 ID:QP2RGh6Y.net
松のやを選ぶか
ゆで太郎を選ぶか
https://i.imgur.com/fV4BGGK.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:44:25.02 ID:TW5p+WG/.net
なんで一択なんだアホか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:45:43.49 ID:bc1SrKqp.net
えっ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 15:00:27.06 ID:+B2eCCqf.net
かつはかつやでいいや
つか、のり弁のときの飯とかつ丼の飯違いすぎませんかね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:05:05.21 ID:XSZcENCo.net
>>65
コスパなら松のや、どうしても蕎麦なら富士蕎麦かな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:37:02.02 ID:vsR7qS6b.net
お昼に薬味そばとミニとりから丼食べてきたよ
やっぱり美味しかった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:44:33.55 ID:JJHNjVTa.net
いいですね。私は会社帰りに今、薬味そばいただきました
蒸し蒸しした一日の締めにも合います

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:36:13.09 ID:a2UzZs/7.net
男なら2枚もりまたは特もりであーる!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:56:56.12 ID:mXGHwWuk.net
薬味人気だな
まぁ俺も2枚盛りだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:41:57.91 ID:bc1SrKqp.net
薬味はなあw
グッチャグチャに混ぜて食うのがこのスレ住人の流儀だろw
おれには無理だわw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 21:19:09.08 ID:BdSZ4q0j.net
>>74
馬鹿だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:46:14.88 ID:x9upm4bu.net
>>74
どうして混ぜて食うことになったの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:36:02.60 ID:Bp7E2hlp.net
申し訳ないです…以前に私がそう言ってからこのウザ絡みマンが常駐するようになったんですよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:50:40.87 ID:ENF5fDwY.net
836名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/17(日) 19:19:21.70ID:wihdqqIe
皆さん工夫しておられるのね
今日も朝から薬味そば 大盛りでクーポンはあえて不使用
ノーマルと大盛り時のバランスの変化だけでも別メニューとして楽しめるわ
大盛りだと皿が小さくて最初のうちは混ぜきれなくて、後半具多めになるアンバランスさが生じる、だがそれも含めて悪くないだろう

843名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/20(水) 07:15:31.87ID:HKYTx6wm
混ぜないか?
混ぜないと汁に浸かった下から食べてると半分位食べた所で汁無くなるけど(´・ω・`)?
汁貰いに行くのか?
汁に浸らない素揚げや天かすは気持ち悪くなるぞ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 04:25:06.34 ID:U4OW6ylQ.net
薬味はまぜんよ。そのほうが、食べ進めるにつれ
色々な味のマリアージュが楽しめる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 04:33:02.82 ID:F1WyYDqr.net
重婚かよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 04:48:22.30 ID:66BKz3Rr.net
"芯食った"という言い回しがあるが、豪快に物事の核心を突くイメージだったが、かいわれ大根の細い芯を食った瞬間の目の覚めるような感覚のことじゃないかと思い始めている

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 06:29:43.38 ID:dlFQ3sSV.net
冬に向けてゆで太のおでんを開発しよう!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:40:35.07 ID:D+gken8i.net
>>79
そうですか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:56:47.10 ID:GamoppT0.net
かき揚げ冷やしぶっかけ食べてきた
美味かった
前は冷やしぶっかけなんて無かったような気がする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:01:22.21 ID:zPFA1KKl.net
薬味そばは麺をつゆに絡めることはするけど全体はまぜないですね。
つゆをもう少し多めに入れてほしいけど、
運ぶときにつゆこぼれたとかクレームがくるから
少なめにしてるんでしょうね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:05:50.27 ID:H4Kyh3wF.net
店員に面と向かってつゆ多めって言えないぐらい小心者なの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:11:01.40 ID:zxBql+jM.net
大盛りだけ使ったクーポン厚木インター店券売機の上に置いといたから使ってくれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:08:59.35 ID:TO1HmXEx.net
>>87
今行ったらもうなかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:40:15.19 ID:NBKrh1y2.net
券売機新しくなってたけど現金のみだった・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:19:51.67 ID:5l4clI2/.net
最近は松の屋のクーポンがたまってきた。

ゆで太のクーポンは歯に詰まったカス取りに使っている。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:59:03.44 ID:e9rRnbxA.net
クーポンもらったら速攻で太郎のイラスト部分をちぎって捨てる所作にいつも疑問を感じてる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:37:19.14 ID:9//648+P.net
アレを10枚集めればそば一杯無料とかやればいいのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:57:25.36 ID:GTeSEabq.net
財布がえらいことになる人いそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:52:23.24 ID:NBKrh1y2.net
やっぱり早朝から安価にそばを食えるのが一番の利点だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 01:16:24.16 ID:ZbpPUUZR.net
店によっては24時間営業だし夜中に割増料金取られないのもいい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 03:30:49.15 ID:rKG/3zQc.net
満腹うな丼セット1,530円か
ゆで太郎で需要あるんだろか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 07:58:50.12 ID:yRVh9D+N.net
営業車のサクシードの中にクーポン何枚か入ってる
同僚のも入ってるから実質使い放題

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 08:32:38.61 ID:8CLhiYBj.net
駐車場のプロボックス、サクシード占有率は異常高値

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:18:19.80 ID:e6+MfgWY.net
>>96
貧乏人を前に食べるウナギはうまいだろう
それより数量限定が気になるな 余計な解凍はしたくないって事なんかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:28:57.15 ID:hUsDUFz6.net
ウナギは焼いた方が良い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:31:36.17 ID:ULFevUw6.net
>>99
多分そうだろ
一度解凍してしまえば再冷凍すればより一層不味くなるし
かと言って一日に何尾もウナギが売れるとは思えない
1530円払うのなら普通のセットメニューを2回頼むのがココの住人だと思う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 15:40:52.36 ID:gQCvfY7D.net
もりそば、塩派の人おるか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:42:44.76 ID:Sa3btKIO.net
2〜3日前にさ○谷に行ったけど

ちょっとレベルが違いすぎる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:59:47.92 ID:jFPMe1LF.net
押し出しは全くそば食ってる気にならないからな
めんつゆで食うパスタ
レベルというよりあれは女子供向けの模造品

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:44:36.77 ID:ZbpPUUZR.net
俺も押し出し製麺の無理くり十割蕎麦は好きじゃないんだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:29:52.13 ID:2RI88ozF.net
嵯峨谷食うと、圧延の大事さが分かるよな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 01:09:32.45 ID:NjxZfsNa.net
そもそも蕎麦通とかゆで太郎のターゲットじゃないだろ?
ラーメンで言うところの幸楽苑なんだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 03:00:34.67 ID:P9NdHNsV.net
なんで蕎麦痛が出てきたんだ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 13:22:28.80 ID:Gyl0uMLH.net
幸楽苑のラーメンはラーメンであってラーメンで無し
ゆで太郎の蕎麦も蕎麦であって蕎麦で無し
両方ともある種 独立した食べ物になっていて他と比較出来ない
また、その独立した美味しさを他は真似をする事が出来ない独特の味と独特の雰囲気がある

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:58:30.62 ID:6f36MQa2.net
わかるけどほめすぎだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 17:37:51.33 ID:Nh8Dwm0m.net
久しぶりに行ったが麺の角がなく丸っこかったが変わったんか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:20:01.25 ID:C96Y6wvc.net
もう半年ほど食ってなくてコロッケ蕎麦懐かしい

だがしかし
530円も出して食う気もしない

せいぜい400円だよなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:32:25.92 ID:hM6M6G+M.net
そのコロッケ蕎麦に取って代わる物は何になったんだ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 22:23:07.05 ID:gTzqjD/V.net
>>99
日本人は限定ってワードに弱いのと在庫過多を恐れてギリギリしか仕入れをしないためじゃないか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 23:08:36.67 ID:fT0J0thZ.net
ゆで太郎の鰻は世の中の最大消費時期前に加工された製品をチルドで輸送してると思うぞ
だからかなり薄い期間の限定商品だってこと
あとチルドでトレー包装だから風味が良い
牛丼屋とかのうなぎは焼いたあと真空パウチするので焦げの香りが無くなるし身も皮もタレの水分を吸いまくってデロデロになる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 00:32:47.99 ID:GsIFVz27.net
去年だったと思うが、はっきり美味しくなかったんだが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 00:59:57.38 ID:1dRnH0Ov.net
なぜ店で捌かないのだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:15:08.21 ID:GsIFVz27.net
串打ち3年、裂き8年、焼き一生

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:31:33.90 ID:ZkyYAQFE.net
っぱ鰻は焼きたて以外全部糞だわw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 04:27:34.00 ID:7cv1i3Xi.net
ライバル社、松のやアプリクーポンによる
とんかつ定食の値段が1割アップ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 09:39:49.98 ID:+LOnVUrU.net
>>120
ライバルはかつやかてんやじゃないか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:37:46.93 ID:GmP+BJze.net
販売当初は騒がれてたから好しも全く話題出なくなったな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 15:30:30.56 ID:SQV50pip.net
>>15
「ゆで太郎の鰻は世の中の最大消費時期前に加工された製品をチルドで輸送してると思うぞ」とのご意見ですがゆで太郎の鰻は最大消費時期後の残ったやつを安く買い叩いて次の夏まで冷凍して置くのでは無いんですね?
だから1年近く冷凍されていて身が締まっているのでは無いのですね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:59:43.03 ID:R1Mtb9vD.net
ゆで太郎のうなぎは数あるチェーン店の中では最下位争いするほどの低レベルだった
あんなものを世に出す勇気がよくあるものだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:37:17.12 ID:5zHSv3no.net
うな次郎かよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 22:49:33.52 ID:xzW02bNi.net
>>125
ソコは貴方、「うな三郎」じゃない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 03:38:59.88 ID:QoNiokPu.net
豚骨スープでモヤシとニンニク乗った蕎麦二郎出せよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 03:43:40.20 ID:WeLhFLPY.net
出さないだろ
脂で脳がやられたのか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:27:18.64 ID:E2TmM+v5.net
不味くはないだろうけど、
極太中華麺より美味いとは思えんし、
ならやる意味がない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 16:06:58.86 ID:HOwPcLYc.net
>>127
🤮🤮🤮🤮🤮

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:53:57.31 ID:toA9nRG7.net
紅ショウガ天、ごぼう天、春菊天
この辺のメニュー化をお願いします。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 19:38:52.91 ID:OpO9MT1Y.net
明日葉天も追加でお願いします

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:10:40.25 ID:WnealQHs.net
何かわさびが本わさびから練りわさびになったような気がするけど気のせいか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 21:17:29.88 ID:HOwPcLYc.net
ワサビの会社が切り替わってるぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 22:05:06.64 ID:LiwEv9NW.net
海老としめじ高いよ価格

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 00:22:02.10 ID:Nmj7C5S3.net
調味料コーナーに生姜が
あるといいな
肉舞茸せいろに合うと思うのだか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:30:17.71 ID:ObMfE/lf.net
のり弁セットが680円でめちゃびびった
500円くらいだった記憶がある

何も食わずに帰った
もう無理だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:47:37.67 ID:5JYzfsQP.net
500円ぐらいってのりのり祭りの時じゃね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 08:09:57.04 ID:kQ4QKktO.net
値上げがあまりにもひどいから説教してやった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 08:19:14.34 ID:CCtc7GiW.net
説教して価格が安くなればいいですね笑笑

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:34:05.33 ID:8XHCvdIW.net
>>136
自宅からこっそり持参

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:15:44.87 ID:TSJzqRMn.net
おろししょうが、本当にいいな
細くてつるつるの冷麦っぽいゆで太郎の麺にはよく合うだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 18:28:16.94 ID:5jdMSVPH.net
ゆで太郎は本当にそば粉は入ってるの?

色の付いた細うどんとしか思えないんだけど…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 20:01:37.51 ID:+H/VpQEe.net
よし!明日の昼はスーパーで48円のゆで麺買っていっちょ持ち込みと洒落込むか~

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 20:29:22.88 ID:lTUNuTmy.net
○得海老舞茸丼+クーポン納豆食ってきた。天ぷらは降ろして納豆ごはんにした。店長が本部から研修?で来てるやつが頭悪くてルーズでシフト組めないってぼやいてた。バカ本部が現場を混乱させるってどの世界にもあるよね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 05:26:40.38 ID:gAvJOCIS.net
それ、信越だな
現場から上がって来た改善要望は受け付けず
本部の会議で決まったトンチンカンな施策を押し付ける

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:20:54.17 ID:B5OvKFwo.net
暑いね。
迷ったけどとろろ蕎麦にしました

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:27:01.54 ID:KLej+027.net
冬でも冷そばですが
こう暑いと冷たいおそばがより、映えますなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 16:22:31.18 ID:oxXKsr3X.net
ランチ ゆでのつもりだたが、一歩目で暑さに
負けた 自宅でそうめんにした

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 17:33:27.64 ID:Pu1mLlvV.net
バッキャロー!てめーそれでタマついてんのかー!!
ゆで太さんが裏で泣いてらあー!!!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 04:29:21.85 ID:LQxsWlot.net
暑い中 行くだけの魅力がゆでになかった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:34:19.61 ID:3B/TCcYR.net
今朝は松のやでTKG食ってきた。250円!いまんとこ周囲ではコスパNO1だ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:42:55.85 ID:sOvgz1/k.net
ゆで太郎でプロポーズ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:35:52.53 ID:ZXJIEgOK.net
ゆで太郎から見える夜景

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:13:00.24 ID:iqgFwULh.net
ゆで太郎の盛り蕎麦を一口分箸に摘まんで「アァ〜ン」と食べさす優しさよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:16:35.44 ID:3B/TCcYR.net
「マスター、あちらのレディに温泉卵を1つ差し上げて…」

ゆで太郎でナンパ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 15:07:29.22 ID:DiJM4dCM.net
暑い日は薬味そばに単品とろろ。若しくは肉舞せいろに単品とろろだな!
うなぎならうなととが良いかも。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:17:54.59 ID:K/QpuptK.net
>>157
日本語はむつかしいですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:21:22.20 ID:XsBUReuQ.net
アタシは松屋で、W牛小皿。¥380
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1675268385872183296?s=20
(deleted an unsolicited ad)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 23:57:47.39 ID:g2yf9NUp.net
薬味そば食べました。
安くて美味いね。
気軽にそばならゆで太郎だな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 06:51:55.83 ID:axzpUN3O.net
薬味といいながら、ミョウガは探さない
と出てこないほど少ない

安いとはおもえない

ミョウガ倍なら安いかも?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 07:12:52.20 ID:mgBwpEIF.net
クーポン使い朝セット以外価値ない
鯖飯も海苔に変わったし
値上げし過ぎ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 08:04:34.76 ID:qGpN0g4Y.net
うな丼のうなぎどうなん?中華産か?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:41:09.70 ID:CrLjvCPR.net
特にその辺の表記が特にされていないから中国産でしょ
国産なら絶対ポスターに書くはず!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:47:42.76 ID:RFS7xCoU.net
以前うなぎの卸しやってたけど国産との違いなんて分かんないぞ
昔は薬品の問題とかあって中国産は敬遠されたけど今は厳しいからな
国産でも怪しいのはあるし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 13:07:52.14 ID:Lm93pJ7y.net
支那で養殖した奴を日本でちょっと飼えば日本産って表示できるらしいからそういう奴はそうだろうね
本来の国産は全然違うよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 16:21:30.60 ID:yi++erpP.net
ミニうな丼セット今年も食べてみるか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:17:10.50 ID:EZ/s6xiG.net
>>166
国産は分厚いので直ぐ分かるね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:48:37.60 ID:RFS7xCoU.net
天然と養殖は違うのがわかるけど中国・台湾・日本の養殖を食べ比べてもわからん
そもそも養殖技術教えてるの日本人だし日本向けに作ってるから味付けもそうだしダンボールまで
日本語で書かれてるで

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:55:49.11 ID:qU0Oj00p.net
今年は山椒がついてるんだな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:22:01.07 ID:yi++erpP.net
去年も山椒ついてたよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:23:15.54 ID:Lm93pJ7y.net
あまり期待してなかったけどポスターにつられてうな丼食べた
少し前に「ファーストフードで食べたうなぎでワースト」って書いたんだけど
そこまでひどくなかった
っていうか、何年か前に松屋が専門店監修で出した奴の次くらいに美味しかった
前食べたのがよっぽどのはずれだったのかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:44:35.28 ID:py4Sm1uM.net
>>168
中国の方が大柄だろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:53:04.42 ID:KXrbHz9E.net
追加配布でまたクーポンが増えてしまった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 05:24:24.44 ID:MEt0Nqw2.net
中国産が嫌いなら
高級料亭で食するべし
階層的にも似合う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 07:35:45.27 ID:6StUXwom.net
>>172
店によるのかな?
昨日ワシが食べた鰻は人生で1番不味いと言えるウナギが出てきた。。てかここの幹部の連中は味覚が腐ってるとしか言えない、、

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 07:42:25.54 ID:6StUXwom.net
と思ったがあの値段でウナギ提供して利益取ろうと思うと不味くなるのも仕方ないのか。。
すき家のうな丼は安価で不味くないんだけどなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 08:12:38.73 ID:DDd0VPR1.net
すき家はパウチ品だから柔らかいけど水分含みすぎてグズグズになってるからなあ
そういうのが好きなやつはゆでの鰻は舌が合わんよ
あの価格帯なら焼き立てが提供出来る宇奈ととが最上だと思うわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:27:37.56 ID:zk1pxbKp.net
>>176
魚は味に個体差あるよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 10:38:53.52 ID:NWFnq+Rx.net
>>179
確かにそれもそうだな、、よく分からんな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 10:54:06.28 ID:hUNrICZv.net
チェーン展開している店で出すものに「おいしい」から「まずい」まで振れ幅があったらおかしい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:25:23.65 ID:cGFWHYms.net
魚の味の個体差ときいて、薬味そばのかつをぶしのことかな?と思ったらうなぎの話だった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:48:42.93 ID:b5frzvaz.net
yahooのトップページに
https://i.imgur.com/ePvGFlU.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 18:20:37.65 ID:VpeCU7sz.net
トヨタメガクルーザーって1000万以上したのに即完売したから
戦闘車両とか言ってないで民間に払い下げたらトイレットペーパーくらい自由に使えただろうに

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 21:42:15.98 ID:axRZN31n.net
最高です

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 03:43:15.51 ID:FEvy70Qb.net
格安うな丼は、宇名とと一択

すき屋も松屋も、目くそ鼻くそ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:43:22.12 ID:bEZgLDpp.net
「そばチェーン」でコスパが良いと思うお店はどこ? 3店舗を紹介
7/6(木) 9:30配信 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea76566579f8f0492cbd7f207de18c07ef411c9

ねとらぼ嫌いなんだけど
読んでみるか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:51:37.38 ID:bEZgLDpp.net
アンケート結果:コスパが良いと思う「そばチェーン」は?
合計:10票
実施期間:2023/07/05 00:00 〜 2023/07/12 00:00

アンケート期間内
投票数10票
10分前に、ゆで太郎に投票した輩あり

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:18:43.16 ID:hTcz4/uB.net
ゆではなんで常設かき揚げの種類増やさないの?
春菊天とごぼう天くらいは欲しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:04:58.72 ID:rz7X0rt8.net
逆になんで増やす必要あるんだ?
単にお前が食べたいってだけだろ
増やすのが当然でそれをしないゆで太郎がおかしいみたいな言い方するな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:46:49.51 ID:6R3pXW8a.net
俺が行くところは毎回型に流し込んで揚げてるから種類増やすと大変だろうなって思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:01:02.08 ID:OsJftaSf.net
揚げ物は種類を増やすとフライヤーの油の汚れが早くなるし物によれば油に匂いが移る
不良在庫の冷めた天ぷらも増えるだろうし油臭くて食えない物も出て来るだろう
店にとっては種類を増やす=損が増えて利益が減ると言う図式だろう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:09:49.17 ID:bEZgLDpp.net
アンケート1日10票だったのが
その後3時間で大幅増

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 15:50:17.74 ID:JjNyNCA7.net
また値上げしそうな悪寒

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:44:06.73 ID:bEZgLDpp.net
コスパが良いと思う「そばチェーン」ランキング
順位 項目名 2022年票数→2023年票数途中経過
1 和食麺処サガミ 202→ 94
2 ゆで太郎    131→100
3 小諸そば    109→198
4 しぶそば     91→ 22
5 小木曽製粉所   53→ 22
6 えきめんや    50→ 2
7 箱根そば     49→ 29
8 味奈登庵     37→ 25
9 十割蕎麦 嵯峨谷 35→ 16
10 富士そば     28→ 34

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:36:46.67 ID:WHcVCZtU.net
おまえらいつまでこんなくそチェーンの肥やしになってんだよ?www

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:30:02.73 ID:YYKbUqW0.net
>>196
さようなら!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:20:24.37 ID:RcQwsm6j.net
目的のないアンケートは見る価値なし
でもゆで太郎は安くて美味いのは間違いなし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:31:11.37 ID:DnO/b+7J.net
でる杭は打たれるのが日本の社会だからな…
モノホンの蕎麦屋に目をつけられて失速しないといいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:35:51.83 ID:NUXbNbk1.net
小諸安いもんな
美味しくないけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:43:02.62 ID:Jg5pTu0P.net
味奈登庵なんて横浜のローカルチェーンやん
知らない人の方が多いだろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 00:41:22.27 ID:iHO3awFh.net
よもだ、入ってないのか
アタシには一番なんだが

ゆでは、朝そばだけだな

チェーンじゃなかったら、さだはる一択

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:47:11.74 ID:RZKwZQFd.net
ゆで太郎

七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:02:10.98 ID:j4Ci3bto.net
焼き鯖ご飯に明太子が復活しますように

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:06:28.94 ID:ZeOtqy5P.net
┌───────────────────────
┤値 上 げ 死 ね
└───────────────────────

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:00:25.06 ID:QXPSd6SQ.net
───────────────────────
┤薬味蕎麦を割引サービス
└───────────────────────

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:49:57.73 ID:4eNHtY/f.net
スマル亭食べたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:11:16.97 ID:vHkS2IKR.net
よもだとか押し出しとかは選ばんなあ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:34:18.35 ID:QyJMzL8W.net
┌───────────────────────
┤来月は薬味蕎麦100円引きキボンヌ!!
└───────────────────────

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:56:53.94 ID:FgIieKEg.net
爆盛り薬味蕎麦キボンヌ!
麺1kg薬味200g(*`・ω・´)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 08:03:30.89 ID:UaRlR/YS.net
>>189
かき揚げに紅しょうが載せてくったらええやん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 21:34:30.66 ID:7jpE1Pb0.net
talkに
移るの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 07:37:42.58 ID:rVZP8TUI.net
規制された

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 11:45:24.64 ID:z4N/FFwn.net
久しぶりにブラウザでアクセスしたが不便

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 12:47:58.48 ID:s8gmxocx.net
書けるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 17:58:55.62 ID:iGU/l4MC.net
最近は薬味そばと季節のかき揚げと朝食やきさばのローテーション。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 18:31:53.95 ID:6JVj/Cqj.net
かき揚げってお前らどんだけ有害か知ってるか?

使い回しの油食うための猛毒だってちょっと考えりゃわかるだろ?

なに旨い旨いって食ってんだよバカがw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:29:38.40 ID:hUbWXZtA.net
とカリアゲが申しております。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 20:30:31.20 ID:z4jRTwD4.net
特盛2つ頼んで一皿にしてと頼んだら乗らないので分けて良いですか?
ってバイトが言いやがるから特盛3でも余裕で乗るから出せってキレ気味で言ってもうた😫
反省🙈

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 06:55:53.60 ID:3Typ4yzm.net
馬鹿の大食いとはよく言ったものだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:34:06.24 ID:YuHjyOkx.net
ミニうな丼セット朝からいただきました。
うな丼は美味しかった、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:39:25.58 ID:QbeiG8P/.net
なんだかんだで、うなぎ食べたい時ってありますよね
夏を乗り切れそうな気がする

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 20:58:07.18 ID:zUtuG/u/.net
飲食店で暴慢な態度はとらないよ
裏で何されるかわからんからな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 06:11:37.85 ID:lZlEI2Ve.net
>>220
馬鹿の大足、だろ?
馬鹿の大足、間抜けの小足

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 08:40:15.43 ID:AewXCfw7.net
>>224
大足もだが大食いも普通に言うだろ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 08:49:26.81 ID:qY/SoW18.net
もしかして痩せの大食いとごっちゃになってないか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:31:18.20 ID:AZPx5tQ6.net
>>225
じゃあ大食いしている奴で足を見てデカかったら間違いなくバカだなwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:22:13.46 ID:sL1tY3CC.net
てすと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 18:46:46.55 ID:/mUqRENw.net
明日、明後日は徹夜仕事
帰宅時、近所のゆで太郎で朝そば食うかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 18:56:20.47 ID:c22FYcyn.net
ゆで

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:43:05.00 ID:CxY7p6A6.net
蕎麦の材料やら製造法変わったのかな?
違う店舗で食ったけど不味い
昔の山田の蕎麦みたいだった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 07:48:50.50 ID:PTiM7YLN.net
ゆで太郎最高

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:27:39.09 ID:Kg0Wy2VT.net
山田が茹でたゆで太郎の蕎麦は美味い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:06:50.96 ID:iLXXYdfc.net
美味太郎

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:00:12.02 ID:nvqxsaQX.net
朝そばのかき揚げのがっかり感。
べちゃっとしてて胃もたれ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:12:26.66 ID:WZmjZFVE.net
>>235
店による

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:22:01.72 ID:QeDP7iET.net
タイミングによる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:46:44.92 ID:JB3sQmu5.net
二度揚げサクサクじゃぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 01:07:10.69 ID:0Eg/RRxr.net
もつ次郎最高

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 17:57:16.64 ID:qMZ/N6aX.net
今朝徹夜明けで鯖ご飯セット+クーポンかき揚げ食ってきた。またクーポンが増えちゃった。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:59:11.29 ID:tPX4Cvbx.net
おまえらまだこんなクソチェーンの肥やしになってんのかよ?wwwwwwwwwwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:01:15.70 ID:wY61PHDN.net
半年に一回二回の利用だとクーポンが役に立たない
クーポン使わないで食べると損をするような感じがするからまた足が遠のく
ループ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:47:08.43 ID:DZ9ucpH/.net
利用頻度似たようなもんだが、
朝そばおろししか食わないからどうせ使わないんだよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 06:46:11.79 ID:jetOvsnL.net
おろしか
業務用の栄養価ゼロのおろしか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 07:16:52.32 ID:MtOJsaEL.net
チクショー俺だけクーポン使えなかったってなるよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 07:52:27.15 ID:tripc4sV.net
今朝も徹夜明けで朝納豆+クーポン大盛りを食った。
8月末までにクーポンを使い切る事はできない。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 10:37:49.07 ID:kBh9R1Dm.net
クポーン持ち良いですね。私はとっくに使い切りましたよ。
冷そば派なので、夏に配布だと使いきれないほど貯まったでしょうね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 15:04:47.29 ID:fNNBjt1+.net
暑い ランチゆでの予定だたが、一歩で
めげて、自炊そうめんにした

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 12:26:27.04 ID:bUZS1Qpm.net
今日も暑さに負けた 自炊薬味そうめん+豚しゃぶ+錦糸卵

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 12:55:22.41 ID:k/FG07Ni.net
>>249
明日の三連敗は流石に避けて欲しい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:08:56.08 ID:Go6LwTDN.net
>>249
夜明け前のまだ暗いうちからゆで太郎に行って入口軒下で仮眠をとるべし
神は貴方の努力に報うだろう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 14:52:01.18 ID:qFE8W1yU.net
保水ベストに空調服を着て行くべし
飲む用とは別に給水用の水を持参すればなおよし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 20:38:52.38 ID:r3u6/lUN.net
薬味ソバにもつセットでご飯少なめで頼んでいる人いたわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 20:45:09.22 ID:WJ0/iXBC.net
え?薬味とモツと白米とそばを混ぜるわけ?
薬味そばって混ぜて食うんでしょ?
チョンとか部落とか乞食が

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 01:51:14.04 ID:FARZwr9z.net
まだそんなこと言ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 07:30:10.65 ID:kI+fwqi/.net
ロシアが穀物合意離脱のニュース
また値上りか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:11:41.56 ID:onyo33op.net
今日も暑い 自炊した 多分明日もそうめん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 17:56:29.53 ID:dEThXv+Y.net
値上げで客層変わったわ
軽に乗ってるような層が減った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 21:09:30.23 ID:MtFlwKIV.net
馴染みの蕎麦屋が閉店とか、週末しかやらなくなったとかなのか
確かにそれは言える

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 23:50:52.78 ID:zMp+EvA8.net
今日は得セットカツ丼+クーポン大盛りでした。
使っても使ってもクーポンが減らない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 23:51:38.51 ID:aw9i8CoC.net
おろし、とろろと一緒に蕎麦食えるのが最高
さらに早朝から安価に食えるんだからな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 07:44:20.29 ID:114hcwqj.net
普通の蕎麦屋ではやりたくない挑戦的なオプションも試せるしな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 12:35:27.40 ID:VtiGNLkC.net
普通の蕎麦屋ではせいぜい、あらかじめ猪口にセッティングされたおろしを取り除くくらいしか許されないもんな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 13:57:29.86 ID:d681jgkP.net
ミニカツ丼にオロシかけるのサッパリしてスキ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 15:19:05.02 ID:/JchMKK9.net
>>257
やる前から負ける事考える奴いるかよ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 20:22:48.17 ID:BjN7bLdl.net
薬味蕎麦とミニうな丼ごちそうさまでした

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 21:02:30.31 ID:WIdicEEJ.net
感謝せいよ下郎

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 19:32:48.77 ID:LqpeDOAi.net
>>266
夏ですな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 21:48:51.97 ID:GApaBhW4.net
今日も得セットカツ丼+クーポン大盛りでした。
使っても使ってもクーポンが減らない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 22:52:00.44 ID:js++HUWV.net
減らないクーポンなんてない
だから僕たちは使い続けるんだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 11:03:33.76 ID:n7x7r/dg.net
梅雨も明けてこれだけ暑くなって来たらそろそろ鍋焼きうどんが食べたくなって来るなぁ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:52:41.60 ID:uabw9MhB.net
昼に行くと係のおばちゃん老眼でクーポンの期限視えてないなあ
助かるけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 22:02:21.17 ID:LNnz9G3s.net
分かってて使ったら犯罪やぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 10:45:29.28 ID:LdlRft4h.net
今日も暑いを 自炊蕎麦かな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 11:15:05.18 ID:jt4xFkPo.net
クーポンなんか捨てると楽になれるのにw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:56:21.38 ID:RiYs55Id.net
昨日はクーポンを持って行き忘れて二枚もりを食った。
クーポンは増え続ける。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:32:25.46 ID:qyj/W5X3.net
寿限無クーポン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:53:54.02 ID:UpxXUPn0.net
>>273
告訴して察が動いて認めて裁判して有罪になれば犯罪だが誰が告訴するんだ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:56:03.97 ID:f/kkSf/F.net
>>278
まあまあ、悪いのわワイやから

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:20:57.75 ID:2AQvgYh+.net
たかだか数百円で裁判費用数百万円
流石底辺の考える事はアフォ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:57:25.54 ID:TBt0+Ugw.net
期限切れクーポン>新500円硬貨

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:52:30.18 ID:t5Po3ehj.net
うなぎが売り切れとる。。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:22:09.64 ID:QdPB5F1E.net
>>282
昨日夜行ったら自分が行ったとこもなかったわ
無いならのぼり外せよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 12:44:58.13 ID:w9TKw0tU.net
製麺室見えるやん
見てたらデブ店員が粉の袋からスコップ床にカンカラカーンと落としたのを
そのまんま袋に戻しよった
その後目が合ったけど知らんぷりしてコネコネしだしよったわ
今日も伊吹山観ながら食べる薬味蕎麦を美味いわ~

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 12:46:31.46 ID:Al1B0Btk.net
伊吹山ってどこ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:51:18.12 ID:8/ScEP6r.net
日本語力が心肺だ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:30:10.53 ID:wv/E6T9N.net
小麦価格が上昇、ロシアがウクライナ産穀物輸送船を軍事標的にすると脅し
小麦割合半分くらいみたいだから影響でるな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 19:58:50.16 ID:P75HLg8h.net
>>287
蕎麦の実もロシアやで100パーやで
つまり値段は倍!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:46:40.36 ID:2bSC6Qji.net
来月の肉ナスうまそうだけど薬味そばでいいか・・・

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:14:57.82 ID:7jJLJQFd.net
舞茸返せ~
茄子は薬味蕎麦だけで良いわボケェ!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:27:51.46 ID:CBR86eEF.net
>>290
ボケェ茄子!にしないところに本気度が見えるな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:43:35.42 ID:C5cUdUQI.net
今日も暑い 外出注意報 自炊蕎麦かな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:36:38.06 ID:FWY9aQc+.net
自由律という奴ですな
風流ですな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:08:17.07 ID:POi+Gohn.net
ウクライナが涼しい国で良かったな
夏で北側が15度位で南側で30度弱位か
小麦粉も蕎麦粉も日持ちがするし美味しさそのままで保存出来るもんな
戦地で戦う兵士たちに美味しいゆで太郎の蕎麦を食べさせてやりたいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:56:45.36 ID:syGXXaIK.net
mogami ゆで太郎 haruka

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 17:19:57.83 ID:g9KD13XB.net
朝行ったらすでにうなぎが売り切れになってた
多分売れないから解凍してないんだろうね
売らなきゃいいのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 17:34:22.27 ID:+N+yd8r2.net
品切れらしいよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:05:37.44 ID:1uzMOClo.net
うなぎは一週間前ぐらいから売り切れてた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:12:03.95 ID:7uqh6yTs.net
よっぽど売れたかビビッて仕入れしてないか・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:21:21.31 ID:KSFGqHie.net
>>282
旨いってネットニュースになってたからかね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 07:22:03.10 ID:ZX33Vwhm.net
中国のせいで全国的の品薄と新聞な書いてあるだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:51:22.30 ID:Zm7R9DzL.net
きのうスーパーで見たら国産中国産とも山積みになってたな
仕入れ担当が無能なんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 11:27:02.83 ID:imfKM2fI.net
うなぎ安いから赤字覚悟のメニューなんだろうな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:42:59.52 ID:MG1xf020.net
今日は2枚盛り+クーポンかき揚げ食った。
クーポンは配ってなかった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 03:05:25.48 ID:S8X8anMZ.net
もつ煮と蕎麦にあと一品咥えるとしたらなにがいい?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 04:17:38.32 ID:qJZJyo0q.net
咥えるのは2品で限界かな
一品ずつ咥えて口中調味する

伊勢崎のもつ煮ショップっのニュースが流れてきたけど、
こういうのがいいんだけどな
同じ価格でやれとは言わんが安い基本メニュー、豊富な選択肢
もつ次郎には無いとこだね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:05:43.63 ID:nh8OsxqM.net
薬味そば。
評判が良いので食べてみたが、アタシ的にはイマイチ。
朝そばのクォリティーの高さを、見直した。
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1685284100423503872?s=20
(deleted an unsolicited ad)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:36:55.40 ID:wyVf1UGb.net
何そのクソ気持ち悪いキチガイ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 09:07:46.58 ID:y2b+HiQh.net
乞食メニューばっかり食べてるな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:56:55.29 ID:X6ySMs0E.net
まあ人それぞれですな
どれが欠けても成り立たん奇跡のバランスだと私は思います
かいわれ大根の良さを、生まれて初めて知った

311 :307:2023/07/30(日) 11:26:15.76 ID:RchmDeUf.net
特に不要と感じたのが、キザミノリとカツオブシ
くっ付いて塊になっちまう。
それから、カイワレ無くして、ナス・ミョウガを増やす。
そしたら、「茄子の揚げびたしそば」になっちまうけどww

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:31:09.52 ID:9oe2R/F3.net
薬味そばかなめこそばにとろろを乗せたら合うだろうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:58:45.74 ID:axs3l5bx.net
今日うなぎは売り切れてましたか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:53:41.94 ID:X6ySMs0E.net
>>312
とろろ藥味そば、美味しいと思うが、上の方も言われているのりとかつをぶしがさらにダマになりそうですな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 18:07:43.10 ID:KzXsEqpc.net
>>313
本店いれて16店舗だけ販売
あとの店舗は売り切れだそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:18:59.27 ID:L0XTMWJq.net
大晦日に休業したり土用の丑の日に鰻売切れとか
商売人とは思えん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:20:38.40 ID:y2b+HiQh.net
お客様だ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:38:22.21 ID:YLv+4rxC.net
釣りなんじゃね?
だとしたら悪質だけど
数量限定って書いてた時点で怪しかったけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:34:37.43 ID:VMF7YkLj.net
土日は、家族連れが多くて
券売機の前で動かない
食券が中々、買えない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:40:33.72 ID:NN1RrvQx.net
客なんかいないから日曜日の昼間でも余裕

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:32:59.07 ID:etd4KA3s.net
>>314
トロロ薬味蕎麦は初めにご飯を注文してその上に除けた鰹と海苔を振り掛けオカカご飯にすれば良いよ
最後には蕎麦で残ったトロロもご飯の丼にぶっ掛けて食べれば皆幸せだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:28:22.16 ID:X6ea4TLT.net
ゆで太郎って人気あるじゃん‼

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0148455f1adf49f0f2bf677dd8c13ae61bb22d2

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:28:40.95 ID:T0GPXITH.net
ネトラボのゴミ記事やん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:41:51.36 ID:5J7VeoZY.net
今日も得セットカツ丼+クーポン大盛りでした。
ミニカツ丼の日が多い気がする。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:00:51.46 ID:zqnaK+1/.net
肉舞茸が消えた…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:12:53.73 ID:6NAgkKbk.net
>>322
3たて間違ってるやん
打ちたて切りたて茹でたてだろ
ゴミ記事もいいところ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 04:02:05.81 ID:b3DwRClD.net
「ゆで太郎」では指定の製粉所で丁寧に挽いた蕎麦粉を、毎日店舗で粉から製麺します。手間も設備も必要とする仕事ですが、美味しいお蕎麦を召し上がっていただくために、妥協することなく「三たて」にはこだわりたいと思いました。

間違ってるのはお前

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 05:32:37.95 ID:eczshs3V.net
>>327
愛社精神!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:31:54.24 ID:ApouNX5k.net
>>326
馬鹿丸出し

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:26:34.48 ID:UPGV4kFP.net
>>329
おっしゃる通り

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 19:24:07.14 ID:x4wOr3vV.net
五海老天そばを知ってると三海老になったうえ値上がりだから劣化感ハンパない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:51:22.32 ID:z2aBNuyh.net
今日は呑んだ帰りにザル+クーポン大盛りを食べた
70円相当の刻み海苔は気に入った

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:55:26.83 ID:t7kWZNcy.net
海苔に70円とかありえねえわ
だったらミニカレーつけるの一択だろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 10:12:56.58 ID:i+9uU6ro.net
缶ビール安いよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 16:19:45.23 ID:eAsbwoSc.net
>>334
怖そうなオッサンの客が自販機で買って持って来た時に店員が注意するのが怖いから
自販機と同じ位の値段にすれば良く冷えたビール欲しさに店内で注文するだろうって言う発想

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 18:19:44.36 ID:795lvzs5.net
>>335
君発想力豊かやなあ~
なるほどな~
って多分ちゃうやろけど
面白いわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 19:08:56.92 ID:zrJWJFF6.net
嫁がコロナにかかったので
昼は二枚盛り+クーポンかき揚げ
夜は〇得海老天丼セット+クーポン納豆
明日は何にしようかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:14:24.50 ID:795lvzs5.net
>>337
蕎麦より嫁大事にしたれよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:20:28.02 ID:rdkrlQx/.net
まとめサイトとかでよく見るやつ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:19:43.17 ID:zrJWJFF6.net
嫁が近づくなって言ってる。
まぁ俺が逆の立場ならそうするかな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 00:41:11.34 ID:2XEhqVRT.net
嫁より蕎麦ってか
やっぱこういう店に出入りするのはDQNなんだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:09:11.26 ID:cYXAMRg6.net
言葉を額面通り受け取るなよ
特に嫁

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:59:28.74 ID:2XEhqVRT.net
そうかビニール製だもんな
行間読めてなかったわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:13:49.26 ID:c7U0pMAk.net
秋茄子

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:16:26.93 ID:2XEhqVRT.net
>>344
嫁に咥えさせるんだっけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:42:38.15 ID:5rake5TZ.net
暑い お昼止めてそうめん茹でた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:11:31.87 ID:ST+3m1Mr.net
券売機が新しくなったら
しれっともつメニュー買えるようになってたな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:36:30.98 ID:7lQ2QlAC.net
昼は盛り+クポーンかき揚げ
夜は〇得かつ丼+クーポン温玉を食べた
嫁がコロナなので5食連続ゆで太郎だがいつまで続くのだろう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:00:03.83 ID:mygnxm10.net
葛西にもチンポ作れや

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:35:59.73 ID:U3eYO2wH.net
>>346
そうめんばっかりだな
飽きないの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 11:53:50.11 ID:yJQ9PJfb.net
>>350
俺は346じゃ無いが素麺は早くて簡単だし麺つゆで食べたりゴマ油と醤油で中華風にしたり
インスタントの饂飩つゆで食べたりバリエーションが豊富で良いみたいだよ
鍋の沸騰したお湯に麺を入れて火を消して蓋をして5分待てば出来上るらしい
YouTubeで素麺は茹でるなって言うオバちゃんの動画でやってた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 21:35:47.46 ID:khvYkJKz.net
昼は2枚盛り+クポーンかき揚げ
夜はのり弁+クーポン納豆を食べた
嫁がコロナなので7食連続ゆで太郎
容体が良くなってきたので明日からは通常通りになるかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 01:30:18.88 ID:orKYWNOs.net
二枚盛りに大盛りクーポン使うと並の二倍増えるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 01:49:02.70 ID:1qYFJG71.net
乗算じゃないよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 06:00:46.03 ID:6EIOwNII.net
>>352
そのクーポンの数見てたら嫁のコロナ関係ないやん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 09:19:22.62 ID:RyWmnwKA.net
嫁のメシはどうしてるんや?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:35:01.56 ID:79pOJ0F2.net
スレチうざい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:55:25.37 ID:tYh+IrF/.net
>>356
そりゃ愛する嫁にはゆで太郎のテイクアウトに決まってるだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:31:16.29 ID:orKYWNOs.net
風邪の時にはうどんのイメージ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:20:47.56 ID:qGvHYRyW.net
イマジナリー嫁は飯食わんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:17:14.62 ID:qN7ueshG.net
>>359
うどんというかカレーうどん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:17:44.42 ID:PYXczuZP.net
舞茸カムバック😭

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 21:36:15.89 ID:BNQ4m++K.net
嫁のコロナはだいぶ治ってきたがまだ油断できないということで夕食は月見とろろ+クーポン納豆をたべた。
おろし、ワカメ、カレールー、温玉クーポンは残りがちだ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 21:46:56.11 ID:WR49V5tx.net
コロナなると味分からないのは本当ですね
藥味そば好きなんですけど、海水みたいだった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:39:57.74 ID:LaTXtTqX.net
クーポンなんて2,3回しかもらったことない
HPみたけどクーポン配布期間6/1〜6/11とか書いてあるし…何か月前だよ?w
次の配布期間書いてくんなきゃ意味ないよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:17:06.50 ID:LaTXtTqX.net
そういえば券売機がタッチパネル式に変わって一台でゆで太郎、もつ次郎対応できるようになってた操作性は良いと思う
連投スマン

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 00:11:28.76 ID:DIAmwR7V.net
今のクーポンは8月末までだから8月下旬から次のクーポンを配り始めるのでは?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:34:04.38 ID:ZfPAc0fZ.net
>>366
それ去年だろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:36:12.25 ID:TQqx+8Zk.net
ゆで太郎が自分の近所の一軒だけだと思ってるのか…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:38:04.97 ID:li4viZT3.net
まだ旧式の券売機あるのか
市内4軒どこにもないわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:44:52.00 ID:sStJgbA5.net
>>353
大盛りは1.5倍らしいからそれだと2.5枚盛りになるようだ!
券売機に案内出ていたよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:44:22.51 ID:QeNSnJ0I.net
のり弁セットの温で発券して温玉クーポンと一緒に出したら、のり弁セットの冷と温玉出てきた

暑いし冷でもまあいいかと思って見たらつゆが載ってなかったので、呼び出してくれたバイトらしきお嬢さんに申し出たら温を作り直すと言ってきかない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:55:50.38 ID:2Z584+4j.net
最新の券売機は温冷選べるのか
青か赤のクリップか口頭の店しか知らんわ
当然キャッシュレス対応してんだよね?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:43:41.07 ID:nHWHEXRo.net
>>371
2×1.5=3
2+0.5=2.5

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:44:19.92 ID:DHp3HrqB.net
ゆで太郎のカレーが大好きなのですが、レシピ知ってるかたいませんか??

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:53:13.86 ID:dtkMtNoY.net
>>375
知ってるよ!
白いご飯に温かいカレーをかければ出来るよwww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 13:18:19.21 ID:WA3Zy1Q3.net
>>375
オレも好き
カレー南蛮リリース希望

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 18:19:00.08 ID:LJnJ51jv.net
この余ったクーポンを差し上げたい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:24:36.34 ID:8FJoPmw0.net
ゆで太郎のカレーって家のカレーより家イエしいよな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:32:15.72 ID:OQxlDahM.net
>>379
いや昭和の蕎麦屋のカレー味だわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 20:46:43.64 ID:VCHRLLRL.net
>>375
水のかわりにそばつゆと蕎麦湯使うだけ
簡単でしょ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:09:19.17 ID:RVU9G5/s.net
蕎麦湯は使わねえだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:35:19.95 ID:ZwPTSANn.net
>>379
それな
おおかたパートのおばちゃんが家で作ってるんだろ
蕎麦湯に咥えて蕎麦の出汁入れてるところがポイントだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 22:18:21.57 ID:+J3kKakX.net
あれだ昭和の給食のカレーっぼいんだな
粉っぽさがあるね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 22:32:06.01 ID:/wIXXp0F.net
チェーン店のカレーは具が消滅していることがほとんどだけどゆではちゃんと残ってて嬉しい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:53:49.51 ID:iHBPPLtH.net
普通に缶詰のカレーだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 02:25:44.41 ID:4tN1o2vp.net
麺つゆは入ってんのかな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 05:16:29.18 ID:mzTDZIu7.net
朝カレーでお腹いっぱいだわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:12:33.29 ID:Y1hwydpP.net
アタシはソースをかけて「欧風カレー」にして食ってる
美味い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 21:06:02.52 ID:RUEfzrm6.net
ソースを掛ける?
カレーがソースだろ?
意味が分からん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 23:20:18.31 ID:hVir7LsB.net
一般的な日本人なら説明いらないんですけどね

唐揚げカレーはかなり好き
ちょうどいい

ただ、そばとは合わない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 06:12:30.38 ID:qloz3k05.net
>>379
いわゆる「黄色いカレー」

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 06:34:52.77 ID:ijzxa0wu.net
皆、「カレールー」と呼ぶけど、正しくは「カレーソース」
俺はちゃんと知ってるんだぜ

てのを遠回しにアピールしたいんだろ
メンドクサイ野郎だ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:13:21.92 ID:nEyBCs1A.net
カレーに中濃ソースとかかけて食うヤツいるよね
それで欧風に味変するかは欧風の基準次第?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:21:29.17 ID:p+i89+hA.net
欧風とか関係なくカレーライスにソ―ㇲはかけるわ
うどんはかけんけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:26:40.48 ID:qqZuaSFU.net
関西はしょうゆ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:41:53.81 ID:xhb6p+b9.net
カレーにソースは関西風
カレーに醤油は関東風

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:49:19.42 ID:bWUMz3Se.net
マヨネーズは名古屋風?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:04:15.90 ID:t5mSBOcJ.net
関西はしようゆ
目玉焼き乗せまんねん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:10:35.58 ID:TkNBrWJj.net
天ぷらにソースかける連中が目玉焼きだけ醤油なわけ無いだろアホが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:25:02.85 ID:D6ICr0HS.net
愛知発祥のココイチは昔、醤油が常備してあった
メニューによってはカレー用にチューニングされた中濃ソースが付いてくる
今はとびからスパイスすらなくなったけど
関西人がカレーに生卵載せたがるのは有名
目玉焼きは聞いた事が無い
かけるソースはウスターソースが多い
醤油は少数派
テンプラにソースかける人もそんなに多くないよ
俺は両親関西人だけど塩で育った
オタフクソースを関西の物だと思ってる関西人もいたりしてもはや関西在住関西人もカオス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:50:40.55 ID:L2hRqOjf.net
次の人どうぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:03:59.92 ID:Ch9lhZCO.net
ソース=ウスターソース類というおかしな思い込みをどうにかしたい。
醤油とソースて、醤油もソースじゃい!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:07:23.87 ID:jrlnzfcY.net
高級店 ゆで太郎

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:17:25.93 ID:D6ICr0HS.net
>>403
あなた「さよなら」って言わずに「左様ならば是にてご免仕り候」っていいちいち言うの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:22:46.62 ID:IbDoQkNw.net
>>403
それは中2病って不治の病だね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:39:09.73 ID:ahk6V+Sd.net
カレールークーポンでかき揚げ温セットをオーダーして、かき揚げはそばに移しかえてからルーを米にかけて今日もごちそうさま

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:31:11.55 ID:yWRVDGnu.net
もつ二郎併設店でもつ定食ご飯大盛りにしてクーポンカレールーを頼む。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:42:40.45 ID:i9pOrKtT.net
ゆで太郎のカレー好きなんだがミニカレーとしてそばのサイドメニューとしては食べる分にはいいけどカレーライスとして単品一人前として食うには物足りない感じ
スパイシーさが足りない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:51:40.80 ID:xhb6p+b9.net
>>409
だって昭和初期頃の蕎麦屋のカレーだもの

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:30:33.77 ID:wVI59HNY.net
>>403
昔、千原ジュニアや小籔達がそんなネタやっていたな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 07:07:16.38 ID:leXeBE9z.net
「ソース」と言われて「ソイソース」を思い浮かべる日本人がどれ程いるの?って話

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 07:24:08.72 ID:Klss8Jr3.net
関西や関東では知らないが、ここでソースと言えば情報源だろ!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:00:28.69 ID:94YCKZbl.net
南じゃねえのかよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 11:53:24.21 ID:lh57mRKk.net
>>412
だから、そういうおかしい認識は正していこうぜって話

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 12:07:58.55 ID:hSMQJWR4.net
言葉の使われ方って変わっていくもんだから多くに通じるほうが正しいんだよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 12:55:28.74 ID:GdCWpPE5.net
そーっすか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:01:46.27 ID:mN+2mGWd.net
>>415
おかしいのはお前の頭

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:02:14.60 ID:eUB/XX3h.net
カレーにソースで欧風はなんかわかる
今度やってみます
ちなみゆで太郎のコロッケはかなり洋風で、そば湯を飲む時に口中がポトフになる気がするのは、私だけだろうか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 21:57:53.22 ID:1X8VHb0x.net
しつこい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 22:57:41.98 ID:5l4U5s+K.net
別にしつこくないと思うよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:29:54.26 ID:GaVhXnNd.net
油っぽいってことじゃないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 00:27:42.54 ID:O/KtpxR7.net
安売り店はデフレの象徴だから正しい運営

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 02:16:34.76 ID:wbBqQmhb.net
>>422
金持ち企業だなあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 13:22:52.89 ID:dNYSrDLY.net
ポトフになるような柔らかな食感のコロッケなんてゆでには無いだろ⁉
俺が食べているゆでのコロッケは焦げ茶色の揚げ過ぎか黄色い半生に近い感じで
中身はイモ感満載のパサパサのコロッケだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:17:58.04 ID:ntbWHUu8.net
確かシステム店のコロッケは加ト吉の北海道コロッケ
信越店のはそれより格が落ちるやつだったはず

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:55:41.81 ID:yjoC3IeS.net
>>425
コロッケ蕎麦に合うコロッケは粉っぽい安いコロッケ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:00:26.26 ID:R/9If2Vz.net
確かに精肉店自慢の100円以上するような揚げたてコロッケよりもスーパーで30円くらいで売ってる冷めたコロッケの方がコロッケそばには合う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:03:11.95 ID:BaPkGM1w.net
初めて食べたけど駅前の立ち食いそばでいいかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 23:03:08.05 ID:zivnqBSr.net
明日朝食セット食いに行ったるウヒヒ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 07:59:07.02 ID:U3Rca0P4.net
>>430
さば?カレー?納豆?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 08:37:35.12 ID:l9rTFRuB.net
未だに朝ラーには食指が伸びない

433 :430:2023/08/19(土) 12:27:27.72 ID:Wkf6jqUO.net
起きたらこの時間
来週行ったるウヒヒ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 13:55:38.84 ID:NFpfU5GB.net
朝セットを温蕎麦の納豆で注文する
そのままで蕎麦を食べて汁は半分残す
その残した汁にご飯と納豆と生卵を投入し良く混ぜて食べる
とても美味しいが鼻と上唇の間がカビカビになるので注意が必要

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 15:36:19.01 ID:pVJIhU72.net
どういう食い方してんだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:18:47.77 ID:N3PsphDq.net
>>434
食べ方を否定はしないが
ゆで太郎の汁で旨いか?
出汁利いて無いだろ
場末の蕎麦屋のが旨いぞ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:48:59.46 ID:zTJA2Q+m.net
>>436
利いてる利いてないなら立ち食い蕎麦屋より少しマシな程度
ただ営業時間中に何度も出汁取ってるからそれに当たれば結構いい香りもする
俺は掛けつゆがあまり香らないときはトッピングで鰹節注文してるからいつでも香ばしく頂いてる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:55:35.17 ID:IzH5vysG.net
冷そばなのに、生温いそば出す店多い
きちんと冷やせよ
生温いと激マズになる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 19:07:37.70 ID:OlPYbJcA.net
かつやのかつ煮そばがそんな感じだったな
冷たいそばに熱いかつ煮が乗っててぬるくなってた
味は悪くなかったので、冷たいのか熱いのかどちらかで食べたかった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 21:26:39.05 ID:l9rTFRuB.net
今日は○得海老天丼そば大盛り+クーポン納豆を食べた。
ひっきりなしに客が訪れる中、店長と疲れ切ったパートのおばあちゃんで切り盛りしてて大変そうだった。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 21:57:13.79 ID:ROquBg6X.net
ごめん、今日の昼はまいどおおきに食堂のかけそば&かき揚げに浮気したけど、正直旨かった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 22:38:11.84 ID:KIRPpCWu.net
平和島のゆで太郎ってカウンターだけの店なのに、
他に店がないからか混むと殺伐度がすごかったな
余計な幟とか立てないで入店や並びルール書けばいいのにって思った

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 06:14:54.56 ID:rZm9ZRZW.net
>>439
かつやの勝煮そば、不味かったな〜
特に蕎麦は、自分史上ワーストの不味さだった
かつやの限定メニユは当たりハズレが、大きい
というか、大体、不味い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:35:22.31 ID:zznPqOqX.net
カレーが不味い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:57:38.67 ID:wV1MvG3Q.net
行きつけのシステム系、やっとタッチパネル導入した。
それは良いんだけど、朝そば冷がぶっかけ一択になった。
他店もそうなの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:00:55.11 ID:Cdkv5W8h.net
言えばいい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:03:44.89 ID:V8fgk2RW.net
HP見ると「温」「冷ぶっかけ」になってる
セットは「温」「冷」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:57:34.89 ID:wV1MvG3Q.net
どう頼めば良いのかな?

「もりで」? 「おちょこで」?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:09:43.72 ID:isVm64iJ.net
「つゆ別で」

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 15:15:58.63 ID:3Goccatj.net
「かけないで」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 15:54:06.49 ID:+FhEbDLA.net
流通センターのゆで太郎ってカウンターだけの店なのに、
他に店がないからか混むと殺伐度がすごかったな
だから七味しか置いて無いのか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 18:38:05.13 ID:jASGYoW/.net
>>448
もりで
で通じる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 18:39:11.50 ID:jASGYoW/.net
もりでお願いします
の方が好ましい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 20:18:38.79 ID:zqGQQiOg.net
ヘビーユースの店の有線?チャンネルがいつ行っても90年代歌謡曲

選局権は店長なのか、それにしてもT-BOLANとか懐かしス

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 20:26:43.87 ID:jASGYoW/.net
>>454
御徒町?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 08:30:51.28 ID:3jGiXCju.net
クーポンの情報はいつ頃?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 13:12:28.27 ID:5TPa5biz.net
>>453
大盛りでお願いしますのもりとはイントネーションを変えて言うのか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:00:15.68 ID:xfXWAU3h.net
>>455
とある群馬の館林

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:32:10.93 ID:l2Vbwj/H.net
>>458
左様でしたか
ゴメンナサイ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 06:39:50.87 ID:YQRGFDFY.net
大盛りはチケット、またはクーポンだから、わざわざ言わないんじゃないの?
ていうか、かまってちゃん?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 06:43:49.51 ID:62uGmgyt.net
>>445からの流れなんだが?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 06:45:55.42 ID:nYIve2WM.net
>>458
上からの指示
ほぼ全店で昭和~平成の歌謡曲

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 11:58:02.36 ID:0qsNQ6B7.net
>>462
僕の大好きなサクラと一郎の「昭和枯れすすき♪」もかけてくれますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:42:35.13 ID:9LIueAnG.net
ワシの行きつけの店はテーマソングが流れてる
口の中も耳の中もゆで太郎・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 20:07:47.34 ID:pr4HFiGR.net
明日薬味蕎麦食いに行くけどアドバイスない?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 21:58:18.47 ID:DE9ac3J+.net
>>465
まずは普通で、以下オプション例
・大盛り
・天かすひと匙追加
・最後はわさびを溶いてそば湯で割って飲む

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:06:24.82 ID:n0kA7DKu.net
>>463
スマホで聞けよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:11:37.32 ID:hRgdnbvv.net
>>464
天かすだ!
福神漬けだ!!
紅しょうがだ!!!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:23:19.18 ID:Y96EqwQD.net
カレーともつ煮と天婦羅蕎麦頼んだら2000円近くいったんだがやばくね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 23:44:09.62 ID:DaQNwZ3L.net
オイラの行きつけは90年代ポップスとゆで太郎アナウンスが交互に流れてる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 02:49:18.69 ID:3VZG4img.net
70年代に変えて欲しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 07:43:07.31 ID:D1ahToO+.net
BGM煩い店無い?
番号呼ばれても声小さいと聞こえないんだよね
気が付かない人居たりするんだから
音下げるとか考えないんかね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 13:21:20.62 ID:5TDPLJ5c.net
>>462
客のボリューム層と思われる年齢に合わせてるのかね
富士そばは社長の趣味で演歌を流してるって何かで読んだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:40:45.37 ID:zEZo1uR2.net
ゆで太郎にはモーツァルトが合う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 02:21:50.59 ID:hqP34ew/.net
モーツァルトはういーんだろ
ステータスが臨時休業になってるけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:05:30.14 ID:RiICEBtt.net
>>471
70年代聞きたかったら、ほていちゃん
「ひと夏の経験」「心の旅」「私鉄沿線」「勝手にしやがれ」...

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:58:10.96 ID:/aR33eXq.net
どうせなら内山田洋とクール・ファイブ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:53:51.58 ID:7ImyW3tO.net
百恵ちゃんいいよね
当時は幼児だったから良さが良くわからなかったけど
大人になって聞くとすごくいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 05:21:36.05 ID:w1D8G5I9.net
クーポンいつから配布

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 06:18:26.49 ID:bVVw3Faw.net
前回公式
2023.05.18
夏の無料クーポン券!

今回は発表なしだから
覚悟しておけよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 06:26:49.11 ID:K+ibPc41.net
流石にクーポンなしならもう行かんわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 07:03:38.36 ID:w1D8G5I9.net
>>481
同感

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 07:25:15.32 ID:KgB1xhi9.net
初めてのゆで太郎
たまねぎ天ぷらがかき揚げ?
他メニューは別に不味いって訳でも
なく悪くはないが
値段ほどでもないな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:06:02.93 ID:AoNvn3i8.net
>>483
初ゆででテンション上がってわざわざか着込みしつつ斜に構えてカッコいいね。

この時期なら薬味かぶっかけナメコがオススメ。トッピングにトロロも忘れなく!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:08:51.07 ID:AoNvn3i8.net
>>481
スタッフに聞いたら月末かららしいぜ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:45:33.31 ID:uO0iCdmT.net
初めてゆで太郎行ったけど蕎麦がめちゃくちゃ美味いな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 16:33:26.82 ID:p2CQl3J+.net
>>478
当時、百恵ちゃん 15歳

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 19:07:59.28 ID:yD4uDYxk.net
嵯峨谷行ったけど蕎麦の香りがしなかった
ゆでは香りがある

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:31:20.30 ID:8c+DCXUv.net
「のり弁」という名の丼が100円引きの税込260円! そばとセットは税込580円! ゆで太郎がのり丼メニュー全品100円引きの「のりのり祭」を9月に開催
https://netatopi.jp/article/1526337.html

かきあげ、コロッケ、カレールー、納豆などの税込930円相当の無料券8枚綴がもらえる! ゆで太郎が「秋の無料クーポン券」を配布~「おそばが美味しい秋が来た」
https://netatopi.jp/article/1526415.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:41:15.70 ID:0oCQWBk2.net
コロッケ復帰か

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:48:24.74 ID:FrPMiTRt.net
ケロッコやろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:24:08.32 ID:l7x+YYUq.net
今日は○得カツカレーそば大盛り+クーポン温玉を食った。
明日の晩も嫁が居ないのでゆで太郎に行く。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:38:28.79 ID:FGFPLrqY.net
関西旅行で堺筋本町店行った
温そばの出汁は関東と同じ出汁で驚き
関西風になってるかと思ってたが同じままやってるんだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:42:58.40 ID:FGFPLrqY.net
ゆで太郎ってきつねそばがない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:07:56.41 ID:221WWH/X.net
>>494
けつねうどんだろw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:39:58.89 ID:FGFPLrqY.net
大阪なのに底が見えない関東出汁を出すそば店として観光名所にできると思う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 00:47:53.28 ID:HDrb5lvf.net
太郎のり弁の無いのりのり祭りなど笑止

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 00:50:29.04 ID:HDrb5lvf.net
今回のクーポンはいっぱい残った
だいぶ病気が治まりましたね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 06:25:01.20 ID:NtUET08z.net


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 06:25:13.39 ID:NtUET08z.net
●●

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 07:35:05.93 ID:xWFFpWDv.net
クーポン案内キタ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:11:13.01 ID:l/fEWsR6.net
>>489
コロッケよりエビ天復活してくれないか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:31:33.94 ID:dga5gX0t.net
今どき公式の情報発信がFacebookなんだなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:08:02.76 ID:5mxEqfYG.net
のりのり 来たー! さらにコロッケ復活!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:10:02.97 ID:dfMAtCI+.net
今日は休日
モツとビールで一息
なんたる贅沢な…呑み助ええな

そば食べても二千円以内

主食なら高いがちょい飲みなら
コスパええわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:13:03.20 ID:iTXujYVa.net
あの椅子とテーブルかな。長時間時間を潰せない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:12:56.84 ID:XUDUViZK.net
長居すんなよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:23:03.04 ID:+DyNAgks.net
>>507
もう帰ったで滞在時間40分やな
モツ美味しかったわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:25:40.93 ID:AI3ZS0n3.net
もつ煮は少し甘みが欲しいなぁ
しょっぱいだけだと飽きて来るな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:26:23.03 ID:+DyNAgks.net
12時からは土曜日も仕事で
がんばっている土方が来るからな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:23:25.31 ID:MPRVdNdQ.net
4 0 分

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:19:54.58 ID:sBkXKoBT.net
次郎のもつは臭みがきちんと抜けていないけど、そこは好みなんだろうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:21:55.14 ID:ogG00l26.net
底が見えない関東風ドス黒そばを大阪で唯一楽しめる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:24:53.92 ID:qJ4ceK8q.net
>>512
俺もそう思った
牛腸にするか生姜を加えてほしいわ
でもそれだと上州モツ煮じゃなくなるのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:31:29.46 ID:XUDUViZK.net
今日は○得海老天丼そば大盛り+クーポン納豆を食べた。
8月はもう食べられる機会はないだろうな。クーポンが余り過ぎた。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 22:46:34.82 ID:csQw6O4x.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

ご家族にも教えて追加で¥3500をGET可能。
https://i.imgur.com/B93umRB.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 06:21:38.26 ID:ZuevkHEk.net
群馬のもつ煮は臭みがないことで有名なんだが
特に、社長が通い詰めた永井食堂は全くない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 06:30:59.18 ID:wSeTUfvh.net
モツの料理の美味しい所は屠殺場から新鮮なモツを調達する仕組みを構築している
セントラルキッチンで大量に仕込むのは無理だよね
猟師さんもさっさと内蔵抜いちゃうでしょ
傷むのが早いからだよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 06:38:20.87 ID:ZuevkHEk.net
永井食堂のもつ煮もお土産用の冷蔵品には臭みがある
保存に向かないんだろうな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 07:53:13.50 ID:D7MmJSb5.net
昨日フライングでクーポン配ってないか食べに行ったけど
流石に配ってなかったわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 08:20:23.89 ID:/PkNxgR5.net
>>520
おまおれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 10:33:16.90 ID:Lhg7Ch/a.net
火曜か水曜には配ってるかな~

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 10:36:00.59 ID:iRQ4d+Ea.net
残ったクーポンが使えてかつ新しいクーポンがもらえる月末が狙い目

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:49:28.36 ID:wSeTUfvh.net
はやく輪廻から抜け出せますように

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:56:47.84 ID:Y2GZIstZ.net
クーポンの先行配布してなかった
明日からかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 19:17:10.18 ID:VxLCK0v+.net
>ゆで太郎システムの店舗は2023年8月29日(火)~9月10日(日)まで、信越食品グループの店舗は9月1日(金)~から数量限定で配布します。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 19:19:10.23 ID:lWzNybPn.net
大盛り券しか使わないし0.5玉増えた所で何?
って感じだし要らないな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 20:20:25.90 ID:Y2GZIstZ.net
>>526
おぉ ありがとう
感謝感謝

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 18:34:01.13 ID:tI17or9E.net
テーマソングがオノデンっぽい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:08:22.70 ID:B3h/K2s6.net
わかるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:38:15.76 ID:qplNQyC0.net
うちの近所、店員が全員外国人なんだが、番号呼ばれても何を言ってるか、ききとれない。いっそ英語にしてくれ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:43:38.56 ID:AJiZ9vIu.net
ボイルタロー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:46:46.38 ID:jBnmjYa+.net
確かにオノデンっぽい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:56:18.06 ID:H5vfbYJn.net
久しぶりに行ったらモニターが設置されてて出来上がったら番号が表示されるようになってた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:00:11.23 ID:H/sJsfau.net
まじかよ あの囚人みたいに番号呼ばれるのがいいのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:59:19.34 ID:NQHW0A5Y.net
客 願います!注文願います!
店員 145番薬味蕎麦よし!
客 145番薬味蕎麦受領します!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:05:57.77 ID:qplNQyC0.net
全国的にゆで太郎の店員って日本人いる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:04:18.07 ID:S6MQ4vPR.net
>>470
俺がさっき店内にいたときにかかった曲

・風になりたい(THE BOOM)
・摩天楼ミュージアム(Wink)
・祭りのあと(桑田佳祐)
・Lovin' You(横山輝一)
・Love Never Dies(THE ALFEE)
・さらば青春の光(布袋寅泰)
・水着とBeachとBoys(LINDBERG)

これって全部90年代なのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:11:17.89 ID:wqcdr/4X.net
>>531
その対策で今現在一部のシステム店にてモニターの方式を試験導入して検証してる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 02:12:32.09 ID:iArSHJCl.net
>>537
静岡にある店舗だけど日本人しかおらんで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 05:35:49.62 ID:lWRlEV9q.net
静岡にある店舗だけど
クーポン配布なし
クーポンの幟旗なし
入口の自動ドア故障中

クーポンの配布忘れが多い店舗

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 05:36:24.68 ID:dpZMbeZo.net
つまようじ個包装にしてくれや

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 06:29:23.55 ID:gcz7NRaj.net
アタシの行きつけのシステムには、「どっからそんな声出すの?」てアニメ声のオバチャンがいるんだが。
もう、あの声は聴けなくなるのか....

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:07:42.16 ID:fncs4epy.net
有線聴いてる時CMぶっ込んでくるなよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:44:39.97 ID:1qbYZtzF.net
貰って来た。
BGMはJAZZ。テナーのカルテット。
意識高い系の蕎麦屋気取り(笑)
https://twitter.com/torigaminoaniki/status/1696291972808388774?s=20
(deleted an unsolicited ad)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:53:33.10 ID:seSJSZfr.net
>>543
いらっしゃいませとか言うだろ

547 :543:2023/08/29(火) 09:00:05.24 ID:1qbYZtzF.net
「いらっしゃいます」「ありがとうございます」は普通の発声なんだよ。
番号呼ぶ時だけ、キンキン声になるww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:40:30.68 ID:seSJSZfr.net
>>547
それは草だな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:06:42.57 ID:dsDQhXBI.net
twitterに秋のクーポン配布の書き込みが上がってるね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:23:26.36 ID:YrAkjbwA.net
多分ベトナム人だと思うけどザジズゼゾがベトナム語に無い発音なんじゃないかな
確かに番号聞き取りにくい
声がしたから多分俺かなって思って遠目にのぞくと「ショッケンヲオモトメクダサーイ」だったりする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:46:29.08 ID:1qbYZtzF.net
ザジズゼゾが、ジャジジュジェジョになるのは朝鮮人だが
ベトナム人もそうなのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:24:00.98 ID:uU8XOsKj.net
本日2度目の、ゆで太郎
クーポン配布あり
クーポンの幟旗1本あり

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:29:19.77 ID:XNnzHmCU.net
そもそも韓国から日本に出稼ぎで来る人いないでしょ。あっちの方が給料高いし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:43:00.36 ID:7zBSaSP+.net
いやいやいやw
賃金水準はほぼ同じ
物価は韓国のほうが高い

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:53:12.97 ID:YrAkjbwA.net
若年失業率は25%越えで安定らしいぞ
地獄
日本の就職氷河期で10%は行かなかったはずなんで日本人には想像できない地獄

でも、南朝鮮の人は信用できないんでベトナム人の方が好き

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:44:49.34 ID:PA6xIiuw.net
まぁまぁ都会の大阪ではベト君もいるし中さんもブラ爺もいるけど
最近はフィリピン人は見ないなぁー
で、昔は苦労して片言の日本語を喋っていたけど
最近は普通に大きな声で自国語を喋っているわ
中国人て声がデカくて超ウゼェー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:05:14.57 ID:3nrGImX8.net
クーポンゲト

サンバイザー、サングラス、マスクに上半身はメッシュのベストのみ、ハーフパンツにビーチサンダルというおじさんがいた

胸毛からB地区まであらわで条例に触れるんじゃないかと疑った

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:21:59.11 ID:Y/Ww03KP.net
祝コロッケクーポン

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:24:44.84 ID:w7x8tk1Q.net
田舎の店舗だけどたぶんフィリピーナが1人居る文字では起こしにくいけどイントネーションが独特
でも愛想が良いからジジイ共はニッコリw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:17:09.31 ID:0f1drkdm.net
国道沿い昼に行ったらテーブルに前客の団体がクーポン置いていったみたいで
6枚ゲット
返却口のトレイにも3枚そのままだったが
流石にいただきませんでした

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:13:40.60 ID:DayYM8I0.net
おやじの唾と麺つゆの染み付き

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:57:35.83 ID:Zfzs2YeZ.net
肉茄子せいろ美味そう
とろろも残るし最高です

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:01:50.57 ID:Ni76Zwei.net
>>556
中国では小声で話すのはやましい事って文化がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 02:15:06.20 ID:63P9wLEg.net
返却口のお皿にクーポンもあったんで2枚ゲット

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 05:55:41.96 ID:+Zcwuw6+.net
>>563
自国の文化を日本で押し通すから、嫌われる
中華に帰ってから、大声で喋れ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:57:19.76 ID:3zl+EY2w.net
空き缶拾いしているホームレスみたいだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 09:53:01.37 ID:4daZrBLw.net
何か無くなってコロッケじゃなくて
追加なんだ
また値上げか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:24:12.29 ID:mKtKkEmS.net
コロッケの在庫処分だろ わざわざ買う奴いないからだいぶ余ってそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:24:15.83 ID:uGx7G83t.net
支那人を見るとスパイだと思え
中国共産党は法律で支那人民にスパイ行為を強要する仕組みを作っている
台湾侵攻を前にどんな妨害工作をしてくるかわからない
怪しいと思ったら警察に通報しよう!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:30:33.59 ID:XQ0BoszF.net
2ヶ月ぶりに昨日得セットでクーポンゲット!
レモンサワーとで1000円未満は神?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:51:55.83 ID:QWEfJXCK.net
>>538
閉店した御徒町もそんな感じなやつが良く流れていたな
あの店ではアルフィーを頻繁に聞いたよ
90年代っていうか80年代後半から90年代前半が多かった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:01:56.87 ID:sUL6qcBu.net
https://youtube.com/shorts/fE0qxtE6spQ?si=ajojrZVGwy6qeIwJ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:39:21.72 ID:Juvl/W8B.net
>>564
これ犯罪行為だよね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:37:56.72 ID:LjkBpqFp.net
ヤフオクとかペイペイフリマでゆでのクーポン売ってるけど買う奴って居るのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:40:58.97 ID:uAG+lnhs.net
展開してないエリアにコレクターでもいるんじゃねえの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:38:02.22 ID:o31ZRAuC.net
出したクーポン
そのままトレーに返してくれる人も居る

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:15:17.91 ID:rOjrNZJa.net
久しぶりにクーポンもらった
茄子肉そば(温)みたいの美味かった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:54:29.79 ID:hgiwyjgd.net
>>573
訴えろよ(^^;告訴が受理されて564が認めて裁判して判決が出なきゃ、犯罪ではない。
いちいち的外れな正義感だすなよ。
君の為に。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:58:32.44 ID:EpScD7A0.net
きょうゆで太郎で豪遊!
そば二枚+モツ焼きビールセット+アジフライで1610円よ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 00:46:55.07 ID:0FHNe1Ha.net
>>562
茄子が油吸って気持ち悪くなるから気をつけれ
舞茸カムバック😭

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 05:44:01.44 ID:0dF7YMlf.net
>>579
それいいな!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 08:10:05.94 ID:z+CXtk2b.net
朝定さば+クーポンおろし
さばが「焼きたて?」ってくらいホクホクで脂が乗っててンマかった。
ちょっと、ビックリした。
冷たいオロシがピッタリ。

これでクーポン3シート貰ったので、とりあえず、クー活終了。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 08:22:11.49 ID:kBJ8SZ7t.net
明太子カムバック!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:22:36.16 ID:z+CXtk2b.net
明太子は蕎麦と相性悪いし、鯖とも喧嘩するので、不要
復活するなら、ちくわ天希望

尤も、復活どころか海苔も無くなりそうだがな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:40:45.98 ID:5slghNOq.net
朝は揚げ物より明太子

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 13:41:15.46 ID:hVWJYGaB.net
>>585
いやいや、朝から生臭い物は要らないよ
食べた後に歯磨きも出来ないし
やっぱり朝は納豆と海苔に大根おろしだろ⁉

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:21:58.73 ID:5slghNOq.net
いや、鯖ご飯の話

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:26:48.55 ID:S6ai3lZE.net
うん
高菜いらんから明太復活してくれ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:03:03.15 ID:1ZgnYxSq.net
海苔は刻んだやつにしてくれ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:07:36.17 ID:2nBZMsI6.net
ワシは納豆+温泉卵かカレー派
蕎麦は真冬でも冷やし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 05:10:54.35 ID:43s27ahJ.net
もつ次郎と併設になったので早速もつ煮食ったが
安いお店の一般的なもつ煮に比べてもつ次郎のもつ煮は味薄すぎなのだが
仕様?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 06:34:39.22 ID:hXcO1E+T.net
もつ煮は不味い
食うならもつ炒め

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 06:43:47.95 ID:/1kGo+4n.net
夏でも温蕎麦
うどん有る店舗では、うどん食す

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:12:04.88 ID:KhaixF8T.net
>>592
これ
もつ炒めマジオススメ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:17:49.70 ID:pVf6BzK7.net
結構前にモツ煮定食食べて「旨味はないのにモツ特有の嫌な味味だけある」って書き込んだ時に
「モツ炒めは嫌な味が強調される」ってレスもらったけど一回食べてみようか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:29:50.60 ID:Qlgg3Cwn.net
食す、てw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:52:42.65 ID:4jxXWmIB.net
もつ次郎のメニューを注文した時にもゆで太郎のクーポンはもらえる?
もつ次郎のメニューを注文した時にもゆで太郎のクーポン(例えばコロッケ)は使える?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:56:29.09 ID:Rmvv0paO.net
モツ煮にはニラ・ニンニクが有るのにモツ炒めには何でニラ・ニンニクが無いの?
エロい人おせーて!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:56:56.64 ID:hXcO1E+T.net
>>597
貰えるよ使えるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:58:36.59 ID:hXcO1E+T.net
>>598
炒めにもニラ入ってるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:20:40.75 ID:0Soqs7qW.net
俺の行きつけはトレーにクーポンが乗ってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:35:21.46 ID:fRGDsEfP.net
蕎麦猪口の下で汁吸ってるクーポン配膳すんのやめーや

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:30:02.53 ID:hrctvTZB.net
クーポン2枚ゲット もつ炒め結構美味い

もつ炒めアジ定食 ご飯大 クーポン納得 レモンサワー 
のり弁セット ご飯大 クーポンカレー ビール

両方結構いける

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 07:40:28.99 ID:Yfg9mc2g.net
納得して良かったね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:30:17.97 ID:3gefm6je.net
もつ煮は、ニラにんにくもつ煮がオススメ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:40:19.50 ID:+CIe8h/q.net
おみやげ、1kg1500円は高いわ
パクリ元の永井食堂が1000円なのに

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:28:58.73 ID:aYeV/3L8.net
藥味そばをいただきました
今日はかなり出来がよかったから大盛りにすればよかった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:45:19.08 ID:7QM1z5VY.net
>>607
良いときと悪いときの具合を教えてくれる?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:52:32.51 ID:+CIe8h/q.net
いいとき・・・うまく?き混ぜられたとき
悪いとき・・・うまく掻き混ぜられなかったとき

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:28:50.86 ID:LG/iadIw.net
>>608
悪いと感じることはあまりない、せいぜいなすの皮が焦げて苦いくらい
良いときとは、かつをぶしやのりの香りが良く、ねぎ、かいわれが新鮮で香り・食感ともに良い
また、あげ玉は香ばしく、なすはふわっと揚がっている

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 05:38:34.50 ID:ZywWfSvQ.net
そうだ、もつ次郎へ行こう!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:40:08.13 ID:wI5mVct7.net
薬味蕎麦
茄子が苦すぎるトキが外れ
多少の苦味は美味しいアクセント

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 09:16:43.37 ID:Px7dA2HR.net
海苔が地味に美味いよなゆで太郎

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:49:35.12 ID:cJCper0q.net
丼の下にクーポンやめてほしい
水分吸ってヘニャヘニャや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:18:02.39 ID:Xqvr1ko6.net
注文の券を渡すときにクーポン渡せばいいと思うんだけど
どこの店も盆にのせて濡れた器で抑えてるよな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:23:05.87 ID:nBfCCsrf.net
器で抑えるというのがルーティンになってるはずなのに、クーポン乗せ忘れも少なくないのが謎
脳がダチョウ並に小さいのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:31:07.23 ID:8nLQdWY8.net
>>615
アレはクーポン突風紛失対策でエアコンの風や扇風機の風で
クーポンが飛ばされるのを防いでいると思われますが…
微妙に濡らしてお盆に貼り付けて客に渡すまでの紛失を防ぎ
食べ終わって帰る頃にはクーポンは乾いていると言う高度なテクニックかと思われます

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:32:54.78 ID:QS38MLov.net
それよりあのお盆
ぐにゃぐにゃで怖いんだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 13:30:29.64 ID:+Z0rZzPn.net
>>606
グンマー?それとも創価のほうのお仲間ですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 14:35:53.90 ID:wI5mVct7.net
気温30度未満だたのでランチのり弁
八割の入りで混んでいた クーポン
3枚目ゲット 

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:15:50.54 ID:n6XjRKIp.net
>>619
安価先読んだけど
なんでその返しになるの?
品質も味も比べるのもバカバカしいくらい圧倒的に永井食堂の方がいいのに
永井食堂がキロ1000円
まついも1200円くらいだっけか
三嶋も1000円くらい
評判のいい有名店がこれでゆで太郎の評判のあまりよろしくないもつ煮が1500円
そら言われる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:22:46.63 ID:U6nkSlqL.net
僻地のローカル店と比べてなんか意味あるのかね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:35:33.83 ID:QS38MLov.net
車持ってないの?
貧しいね >>622

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:38:59.51 ID:n6XjRKIp.net
>>622
大量生産できないローカル店のほうが美味いのはよくある話だけど
3割くらいも安いってどうなのよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:58:00.09 ID:QOtG+PFi.net
明日の俺がもう書き込んでたw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 16:00:48.68 ID:2YH7FC7W.net
パッケージの封を切って温める外食は高コスト
サービス残業も封じられて本社機能も高コスト
安い外食は店舗での手間を金にするのに、
技能のない人間に出来るようにしなきゃいけない時点で終わり

ゆで太郎は蕎麦屋出身者で起業もできない人種を取り込んでた
店先でタバコ吸うようなどうしようもない奴が多かったから仕方ないのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 16:53:51.98 ID:Ce74n4x2.net
黒人でもアジア系でもないどの人種なんだろう?という人が店経営してるからなあ。まあそばを食べられればいいが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:53:07.40 ID:F8u9NntF.net
ゆでともつの共通券売機になってからめっちゃ混んでるな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:56:00.59 ID:Ce74n4x2.net
あれPayPayとかに対応して欲しいんだか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:02:29.99 ID:1oawhggu.net
もがみ ゆで太郎 はるか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:37:12.69 ID:0GXpeROD.net
朝そばのかき揚げをワカメ変更してるのに毎回ワカメとかき揚げ両方つけてくるうちの近所

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:46:33.96 ID:YJSBzcQF.net
>>631
じまんかっ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:47:30.15 ID:0GXpeROD.net
>>632
マズイし毎回食わずに返してる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:49:17.01 ID:0GXpeROD.net
返すってか食器返却口に下げてる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:52:43.55 ID:rYGTCBBh.net
クーポン使うとクーポンくれないんだな。
配布期間中に使ったことなかったから知らんかったよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:59:03.41 ID:Lb+jTuY/.net
>>635
そんな訳ない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:02:55.71 ID:Ce74n4x2.net
ゆで太郎人生でダイエットしたいが効果あるかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:11:23.47 ID:rYGTCBBh.net
>>636
今日の昼飯時の出来事なのだが…
俺がキモかったから仕方ないのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:24:23.18 ID:9xqIiC6P.net
海苔美味いのか
次の休日は朝食セット食って昼にのり弁セット食うかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:17:27.24 ID:TBvAEE3j.net
>>637
ぶっかけなめこにトッピングはわかめ!てんかすやかき揚げはカロリー高そう。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:04:43.11 ID:OxEBE4G4.net
蕎麦って案外カロリー高いよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 02:57:05.79 ID:X9INGiRc.net
>>635
くれるよ 店員が忘れただけだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 03:22:40.63 ID:+cRE+teA.net
もつ煮込み定食の値段を調べて安ければ帰り道で食ってみたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 03:24:02.12 ID:+cRE+teA.net
760円~か
メシ無しでいいから晩杯屋で食おうっと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 06:24:54.02 ID:u+d9XuFm.net
歩きながらもつ煮はキツイな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:54:33.13 ID:pa9iFd4d.net
>>641
かつおぶしは海のプロテイン!おろしは食物繊維!なめこは免疫向上、かいわれはうまい。

蕎麦にも食物繊維はあるし脂質は低くたんぱく質は高いから良いよ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:08:26.77 ID:0z84yLJ2.net
モツ煮はもつ焼き屋で食うからな
袋開けてチンしたのは要らんわ
>>645
競艇場に行けば串に挿してある
赤が美味い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:48:04.15 ID:u+d9XuFm.net
>>647
多摩川か!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:35:12.02 ID:AX6CXYaL.net
もつ煮はスポーツ観戦の会場でよくみかけるが大体美味い
なぜもつ次郎のは妙に味や旨みが足らない仕様にしてあるんだ
逆にレア

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 15:27:44.53 ID:u0CWuV/z.net
こういうの食ってるからもつ次郎に興味なし
そば食うわ
https://i.imgur.com/r8kgd1Y.jpeg
https://i.imgur.com/esJYll9.jpeg

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:09:36.31 ID:BpzSHs/x.net
豚のエサじゃん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:19:29.69 ID:UgeSC5Kh.net
エサの豚じゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:22:14.45 ID:3/438NwP.net
汚えな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 17:13:05.41 ID:jv05XV/p.net


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:55:58.57 ID:Q+qI7Fwa.net
>>650
グロ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 19:08:15.88 ID:dLPm9xXY.net
もつ料理見てグロとか
ゆで太郎の客はもつ次郎が嫌い…?
https://i.imgur.com/dImbYzs.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 19:20:02.92 ID:HPtzqKE8.net
ゆで太郎のもつ喜んで食ってる連中はレベル低いんだなやっぱり

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 19:50:21.22 ID:xOSuYL6W.net
まてまて
埼玉群馬のもつ煮はもつ焼きは本来なかなかというかかなり美味い
ついでにうどんそばも美味い
ゆで太郎(もつ次郎)山田うどんの存在がかなり迷惑なのだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 19:54:16.07 ID:XDYVLPDp.net
>>657
何のレベルが低いの?
もつ次郎メニュー食べたことないから教えて?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:13:11.74 ID:bGJArumn.net
ゆで太郎は三ツ目通りを越えなければ行けない遠すぎる
近くに店舗ができないかな〜

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:14:09.22 ID:xOSuYL6W.net
>>659
よくある居酒屋などのもつ煮を食べたことがあれば
もつ次郎のもつ煮は出汁も旨みも味の濃さも物足らないって思うよ
じゃあせめてモツの処理が上手いのかと思えば別に並
山田うどんのパンチのほうがずっとマシ
https://i.imgur.com/DohqWZT.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:38:09.26 ID:Xe+Y25Uc.net
肉茄子せいろ ばかり食べてる
クーポンがたまっていくが大盛券以外の使い道がないのが悩み

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:42:33.75 ID:Q+qI7Fwa.net
>>662
大盛り券も0.5g玉(3口分)しか増えないしなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:05:13.16 ID:8nDCgNPZ.net
海老天クーポン復活しろよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 23:18:10.13 ID:1sBcFg+S.net
>>659
食べてみては?
知らない人に味を説明するのは難しすぎるよ
老酒舗のモツ煮は本当に美味い
日本と中国のいいとこ取り

臭みは取らなくちゃいけない
旨味は残さなきゃいけない
モツ煮ってつくり手の思想がはっきり出るよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 23:24:14.16 ID:xOSuYL6W.net
発祥的な部分やモツという素材でバカにされがちだけど
ラーメン、カレーなどと同様にこだわりや多様性はもちろん
ちょっと手を加えるまたは手を抜くだけでモロにそれが反映されるシビアな料理だよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 13:29:07.36 ID:LhKsr1wv.net
温かいソバにモツかけてモツソバで食ってるけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 13:49:19.49 ID:fMIgNHmq.net
モツ煮がかなりの薄味か味無しならウチの犬も食べれる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:02:21.69 ID:42Ivx8Wu.net
基本犬は味気にしないからな
好き嫌いはあるけど体に悪いもんでも平気で食べられるだけ食べる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:31:30.50 ID:+C8Ed53G.net
1週間水だけでその犬と密室で暮らせば
お前のモツが食われるか犬のモツを食うのか知らんけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:50:35.74 ID:2jKyDUZJ.net
季節のかき揚げ食べたけど
多分もう頼まない高いし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:08:41.26 ID:Ch3GOIEh.net
二郎を豚のエサと言うが、
豚は二郎なんか食べない。
何故なら、自然界にあんな味の濃いものは無いからだ。

っての思い出した。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:30:53.12 ID:H5UvWMHl.net
でも並んてるのブタだし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:44:28.01 ID:2AzUotlA.net
本部の人見てたらけど
あのサーモスのポットに入っている蕎麦湯だけど、もう少し濃いのが提供されれば最高なんだけど…
本当に切に願う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:11:33.00 ID:ObfHfhyT.net
今日は遅めの昼食に箱ソバの天玉を食べ、夕食はゆで太郎で海苔弁+大盛りを食べた。また無限クーポンが始まる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:41:43.80 ID:/phX9f75.net
アルコールスプレーを一本だけでも置いといて欲しかったわ

七味唐辛子とかゴマのボトルが毎日ヌルヌル、ベトベト

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:28:19.70 ID:1TJO9rnZ.net
唐辛子のペーストみたいなの?
あれ、皆はどうやって食べてる?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:54:53.90 ID:Q05EgK9J.net
>>677
鯖と合わせて

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 01:29:00.89 ID:zZ/mIxTQ.net
ゆで太郎のいつもベトベトになってるゴマのボトルからコロナに感染しそう
皆が共有する場所はアルコールスプレーまだまだ置いてほしいわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 06:17:04.60 ID:4tXVd2ei.net
蕎麦とカレーは同時に食べたらダメ
スパイスはファストの食品
蕎麦はスローの食品
同時に食べたら腸を詰まらせる原因になる
一味や七味もダメ
ワサビや生姜は同じスローの食品だからOK

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:33:58.76 ID:PziDZyA9.net
オカルト

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:26:15.59 ID:L/yK/Qbr.net
>>680
統一教会っすかΣ(゚д゚;)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:23:06.58 ID:i55GaIuN.net
スパム広告でよく見るやつ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:32:51.51 ID:92cz/wqx.net
アダムスキー式腸活法知らんのか?
テレビでも何度も取り上げられてるぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:19:51.56 ID:ec34slhW.net
ハワイのゴルフ場で食べながらプレーしたの…あの時は美味しかったなぁ〜
スパムのオニギリ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:26:55.44 ID:ymoQKTFz.net
おまが行ったの茨城だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:36:30.35 ID:3gU8enzr.net
福島かも

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:39:55.33 ID:dKHReTl2.net
七味やら胡麻入れがベタベタの店など
当たったこと無いけど
まぁ使い回しのプラ箸のケースに皆手突っ込むし
気にしたらキリないね
割箸1膳盆に乗せてくれる店は有難い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:57:26.56 ID:i/ZjLrzZ.net
俺がよく行くのは豊島区3店だけど
そんな細かい衛生を気にするような客層じゃないな
地方の店舗だとキレイ好きファミリー客が多いんかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 06:17:40.85 ID:595mKpyn.net
地方でも基本的にファミリーはあんま来んと思う。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 06:55:31.74 ID:Qm1gzXHf.net
そういや、胡麻って使った事ないな
何に使うんだ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:44:03.52 ID:JuNraRd4.net
そばの薬味としてゴマはレギュラーだろ
ちゃんとした蕎麦屋行ったことないんだね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:03:20.83 ID:sE/mgNEh.net
うずらの卵とか付いてるのがちゃんとした蕎麦屋だと思ってそうw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:33:11.92 ID:DLJ410r5.net
うずらw
かわいい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:58:37.56 ID:a08CB/7Z.net
ゴマがついてる蕎麦屋とかなかなかおめにかからないな
地域性かな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:16:47.05 ID:pJaiPtPN.net
コンビニの盛りそばはゴマついてるの多いよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:29:40.19 ID:595mKpyn.net
ざる中華とか薬味そばの時に良く使うな。
盛りそばも気分で使うときある。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 13:00:55.16 ID:9yVyreRD.net
コロッケにソースかけたあと胡麻ふりかけてトンカツ気分だよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:01:18.22 ID:QqKFioGs.net
そう言えば俺も蕎麦に胡麻は使わないなぁー
豚骨ラーメンに胡麻と紅しょうがは入れるしホウレン草のお浸しにも使うが…
歯がスキッ歯で胡麻が歯のすき間に入るのが嫌で使わなくなったのもあるが…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:15:23.20 ID:dMz605Vn.net
>>696
あれなんでなんだろうな
どう考えても一般的では無い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:21:18.21 ID:ITbwaqy2.net
地域性の問題では?
すりごまって言うと自分はそばよりもそうめんやうどんのイメージがあるわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:15:06.19 ID:suFS0gXh.net
そうめんやうどんにもゴマ入れんやろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:51:19.00 ID:mo49d60R.net
七味唐辛子には黒ゴマが入ってるし白ゴマかけるのもアリなんじゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:21:10.45 ID:7GxFQk6T.net
>>692
蕎麦屋に胡麻何か変わり蕎麦以外に(゚⊿゚)イラネ
蕎麦に合わね~

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:49:56.24 ID:qMYkHolD.net
ちっちゃい事は気にすんなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:16:12.67 ID:aHRWsVpV.net
俺も蕎麦には胡麻は入れんな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:27:13.91 ID:HpGPCYjS.net
ゴマなんて置いてあったのか
今度から使おう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 07:18:18.79 ID:xG8cEWJV.net
>>706
冷ぶっかけに黑すりこま+ラー油うめえよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 10:47:30.97 ID:UyLg/PYT.net
試しもせずに否定から入るのは老害の傾向
赤鬼にもごま油(ラー油?)入ってるんだし胡麻の風味は安い蕎麦の邪魔にはならんだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:38:39.33 ID:7h5IOA8B.net
食い物スレでアレコレ語るやつが試さずに否定すると思うか?
食わずに文句書くとかネガキャン工作員(笑)くらいだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:58:45.64 ID:0dDghcPZ.net
誤魔化すは胡麻からきてるという都市伝説

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:13:28.88 ID:lmTkqgvO.net
おまえら世間知らずだなw
へぎそばには必ずすりゴマがついてくるんだわ
社長は群馬と新潟が大好きだろ
だから置いてんじゃね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:46:11.10 ID:7h5IOA8B.net
へぎそばにゴマ?
小嶋屋の話じゃなくてへぎそばって枠で?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 17:28:31.67 ID:0dDghcPZ.net
必ずってほどでもねーだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:32:22.33 ID:nMMRFAzr.net
明太子なくなってから食べてなかった焼き鯖ご飯セットを
久しぶりに食べたがうまかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:48:00.67 ID:FUl+Bmz2.net
そうなんだよ。
今の焼鯖、かなり美味い
おろしクーポンがベストマッチ
明太子復活して欲しい、という意見もあるが
オレはむしろ、海苔も高菜も取っ払って、鯖を増量して欲しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:18:09.18 ID:n0yM55nD.net
鯖は飽きて食べたくない
鮭にしろ!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:36:11.49 ID:3Vx6HdmY.net
>>709
天ぷらそばと赤鬼の相性が最悪じゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:44:30.74 ID:0dDghcPZ.net
好きなように食ったらいい。
誰が三陸わかめご飯とかやってみろ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:41:39.43 ID:nvTe026s.net
わかめおいしい
温そばよく頼むからクーポンは大盛りの次はわかめ
サバご飯の高菜は抜いてもらいます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 03:37:43.64 ID:W4VUOBMd.net
鯖にはマヨ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 06:36:11.72 ID:ukqIeme+.net
マヨネーズと赤鬼混ぜるのが好き
何にでも合う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 06:52:14.90 ID:jIuvMQ3X.net
コンビニの巻きずしかよww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:59:22.79 ID:VrBxjPo2.net
クーポン7セットゲットしたがそのうち使うのは
そば大盛り…全部使う
 だいたいいつも大盛り
コロッケ…たぶん全部使う
 単体で食えるので使いやすい
カレー…3〜4枚使う
 もりそばの味変またはミニカレーのご飯を大盛りにして使う
かきあげ…2〜3枚使う
 温そばを頼んだ時に使う
納豆…1〜2枚使う
 朝セット納豆を頼んだ時に追加で使う
他は使わない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:30:51.89 ID:maXfViIr.net
オレは5シート貰ったよ
そば大盛り…全部使う
 朝蕎麦大盛り
コロッケ…3〜4枚使う
 温そば、もしくはカレーに乗せる
カレー…3〜4枚使う
 朝定・納豆、納豆・卵はそばに乗せ、カレーを白飯にかける
かきあげ…全部使う
 マル得セットのそばに乗せる
納豆…全部使う
 家に持ち帰る
おろし…3〜4枚使う
 朝定・焼鯖、のり弁セット、かつ丼セットの箸休め
他は使わない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:13:41.38 ID:7RUbpWE3.net
・そば大盛…使う
・カレールー…のり弁で使うかも
・わかめ…?
・温泉玉子…飯系で使うかも
・納豆…飯系で使うかも
・おろし…使わない
・コロッケ…使うと思う
・かきあげ…使わない

そもそも冷そばしか頼まないので使わないのよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:16:11.11 ID:8XjsnCHc.net
納豆 薬味そば
カレー のり弁セット
温玉 豚バラ葱中華そば
わかめ 肉茄子そば
大盛 肉茄子せいろ

わたしはこんな感じ
かき揚げ コロッケ おろし は友人にあげました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:37:41.61 ID:V9f/wzBj.net
各自報告ご苦労!!
ただ、興味なし
好きに使え

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:29:06.54 ID:6l3pryNy.net
三枚ほしかったけど二枚しか手に入らなかったなぁ。
まぁそんだけ行かなくなってるんだろうなぁ

まぁ二枚でも十分持つというか使いきらないけど。
大盛りとかきあげとわかめ、おろし
はあと一枚分ほしかったかなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:48:23.63 ID:YaGfkH/N.net
そば大盛、得セットで使う
カレールー、もつ煮定食、もつ炒め定食で使う
わかめ、温泉玉子、納豆、おろし、コロッケ、不使用
かきあげ、焼鯖ご飯で使う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:51:26.98 ID:R9j/TQrB.net
ここの焼き鯖何回か注文して毎度生臭いやつ出されるから注文しなくなったんだけどみんな結構好きなのね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:27:05.73 ID:k0TI6Um1.net
俺は1枚しか貰えなかった
またきかんちに配るかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:30:38.96 ID:NTypjISQ.net
今日行ったらまだクーポン配ってた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:33:45.67 ID:h4AQ0nMa.net
手に入らなかったとか貰えなかったとかなんやねんw
行ってないだけだろw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:14:59.82 ID:IEwwKrNg.net
チケット貰えんかった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:17:55.39 ID:UXc2VVP1.net
まだクーポン配布のノボリ立ってるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:13:19.90 ID:Cv2IZzVG.net
まぁHPに記載あるようになって
信越食品はなくなったら配布終了と書いてあるのに
システムの店で配布してないことがあるとは思ってなかった
失敗した

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:49:19.80 ID:ahrxh990.net
>>731
店舗によって、調理スキルは結構差があるからな
総じて、信越はダメな店が多い印象

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:51:11.53 ID:G0Y4pyt2.net
>>738
信越って鯖あったっけ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:48:26.21 ID:XwXflHIj.net
ないよー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:58:18.60 ID:NwAiSWBp.net
うで太郎

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 15:36:53.48 ID:H2axmLrH.net
ゆぜ太郎

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:32:53.69 ID:UtxTDUAr.net
ゆば太郎

本当に食ってみたいわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:03:51.37 ID:nu7i7Eni.net
王大人「クーポン配布完了確認!」

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 20:48:06.95 ID:cWJj7U/l.net
返却口の手前のゴミ箱にまだあるかも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:16:15.59 ID:r/WEazMv.net
もうじきもつ次郎の季節やで
ゆで太ご苦労さんや

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:34:51.57 ID:R2UBSJS6.net
半分外の店好き
夏は厳しいけど

新宿かめやの一番右の席、
冷水サーバーの排熱が顔に吹き付けてけて来てヤバい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:16:56.76 ID:trfHwvgj.net
俺もカケよりモリの方が好きだな
冬は麺を冷やすのではなく常温程度で提供してほしいな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:39:33.04 ID:QJTjpT8S.net
ゆで太郎の夏はもりで冬はせいろだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 22:16:54.75 ID:3RB+wjpz.net
基本はもりだけとクーポンのかきあげを使う時だけかけにする
もりだとかきあげが食べにくいから
でもかけのつゆって少なくないか?
あれにいきなりかきあげを入れたらつゆを吸ってさらにつゆが足りなくなる
というわけでクーポンのかきあげを使う時はかけのそばを半分食べてからかきあげを入れている

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 23:34:05.10 ID:RVUeb9YX.net
>>750
つゆ足りないならもらえよ
タダでくれるだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 23:50:52.87 ID:yVlfAVVj.net
まだクーポン配ってるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 01:15:13.96 ID:0TJFtaYQ.net
まだ配ってるとこあるのか。

かき揚げは1/3位塩で食べて後はもり汁にちぎりながらつけて食べてるなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 05:48:58.53 ID:pxqQ62zn.net
まだクーポン商売やってるのか ゆで太郎は
クーポン古事記はゆでに飼われている自覚あんのかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:12:14.98 ID:F38ZytoD.net
かつや「せやな」

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:51:36.27 ID:Y8oMybqJ.net
日高屋「私にもそんな時期がありました」

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:42:00.69 ID:UVEJGJ0t.net
山田「悪いか?」

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:44:48.30 ID:InQHbFGg.net
外人の店員さんにクーポンを渡して間違わずに品物をくれるか少し不安になる自分が恥ずかしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:28:51.39 ID:k6Vw7XdZ.net
マクドナルド「クーポ…」

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:20:05.72 ID:sX5iIaEx.net
無料券でカレールウもらってかけ蕎麦にぶち込んでカレー蕎麦やりたい時って店員にお蕎麦のつゆ減らしてって言ったほうがいい感じ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:44:22.31 ID:TPAyWlUD.net
カレーの小鉢につゆ入れてつけにしよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:25:09.85 ID:vnRbQiqb.net
のりのり食べに行ったらホームレスらしき人が来店してんだけど、げっぷに放屁とやりたい放題で困った

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:31:02.15 ID:vnRbQiqb.net
連投

BGMにジャズ流れてるのはいいとして、ゆで太郎ソングに変わった時の違和感

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 06:36:27.95 ID:9zf6SGIj.net
のりのり+温玉クーポン
白身フライ、ホットモットより美味かった
https://x.com/torigaminoaniki/status/1702295068311498775?s=20

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:54:01.60 ID:dEzjXzTA.net
今朝は朝そば温クーポンコロッケ缶ビールで至福でした

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:11:35.03 ID:U6Q1Lzsj.net
BGM、MCATから野宮真貴
うれしかった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:25:47.12 ID:VUmVZ2nu.net
温そばとビールって合うか?
コロッケとビールが美味いのは、もちろんだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:57:56.96 ID:dEzjXzTA.net
合うよ冷も合うけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:53:57.08 ID:XnQKKVxE.net
酒カスは酒が飲めればなんでもいいのさ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:05:29.67 ID:+XG8P2Lt.net
ゆで太郎がうちの近くにあるのならいつも行くのに
区を越えて行くのはしんどい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:19:44.55 ID:OdrDM2VJ.net
松戸、まだ無料券の配布やってた、
ここはシステム店ね

14時前のクソ暑い中で二郎は15人くらい並んでいた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:44:26.93 ID:HYk17p95.net
ラーメン屋で並んでるのは脂中毒患者だろう
客層が違うよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:04:04.39 ID:5DU+QjOH.net
二郎系とか何が美味いのかわからん
まして並んでまで

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:50:55.41 ID:nL3a58UU.net
食べ放題とデカ盛りはそのお得感だけで行ってるのに
それを誤魔化すために無理やり褒めどころを持ち上げて美味いって言ってる人がほとんど
焼肉きんぐがいい例

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:06:11.12 ID:8zQuRKjP.net
きんぐはうまいよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:14:37.70 ID:vaYomZNi.net
きんぐは牛丼屋並の低品質の肉がいちばん高いコースでしか食えないメニューにあってビビる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:48:47.25 ID:ZJCA60Zb.net
>>773
美味い。
まあ好みは人それぞれなんで、自分に合わないなら無理に理解する必要はないよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:56:31.01 ID:F3sIb3cD.net
二郎はガチの長浜ラーメンをよく知ってると雑に感じると思う
まあこれは二郎だけじゃなくて関東あたりの豚骨ラーメンの大半に言えることだけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:19:49.17 ID:OdXSsycP.net
>>775
キングカルビ美味い
クリームコロッケなんか最高だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:38:29.66 ID:6KUZdL5o.net
もがみ ゆで太郎 はるか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:48:48.39 ID:F3sIb3cD.net
いい大人が焼肉きんぐが美味いはさすがにどうかと思う
国産牛特選カルビがこのレベルだぞ
https://i.imgur.com/Kl0nAYj.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:50:10.05 ID:F3sIb3cD.net
参考
安楽亭ファミリーカルビ(画像左半分)
https://i.imgur.com/fHIuo8v.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:04:46.13 ID:B80ASmIj.net
すき焼きカルビと壺漬けハラミが特に好きだわwうまいよな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:46:22.74 ID:5DU+QjOH.net
え?二郎系って長浜ラーメンの系統のつもりで作ってるの??

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:48:42.03 ID:rRD1FDhZ.net
そばの話せい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:51:11.90 ID:JWS6Lpke.net
そんなローカルフード意識してないでしょ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:52:46.20 ID:5DU+QjOH.net
「そばの話せい」と書き込むのはそばの話じゃないよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:56:02.99 ID:rRD1FDhZ.net
「「そばの話せい」と書き込むのはそばの話じゃないよね」と書き込むのもね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:08:54.05 ID:F3sIb3cD.net
>>784
だしのとり方
二郎を含め多くのとんこつラーメン店は
ダシのとり方が雑

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:09:05.72 ID:KoywmXk5.net
このスレに常駐している時点で五十歩百歩
人の味覚をとやかく言えるレベルでは無い

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:21:38.42 ID:LHPyzNFm.net
焼肉きんぐはうまく客からの印象を誤魔化してると思う
品質すたみな太郎と大差ないもん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:05:42.43 ID:VLP8lgp2.net
焼肉きんぐは1人で気軽に入れるってことですか
ゆで太郎の客層と被るということは

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:23:10.02 ID:DXXFxGcb.net
伸びてると思ったら今日はガイジの遊び場なのか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:44:31.09 ID:Qi9Vc1K7.net
二郎と長浜ラーメンを比較している味障が偉そうにしているスレがあると聞いて

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:02:24.27 ID:z0VPioiU.net
二郎はとんこつではない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:24:33.85 ID:inFDPCG7.net
香川のうどんと福岡のラーメンは県民が変なプライド持ってて気持ち悪いって言うよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:30:26.72 ID:BcQ8roe7.net
東京とその近隣が劣化版をありがたがってるの見てモヤッとする
が正確じゃないかな?
豚骨ラーメンだととんこつの臭みがガッツリ残ってる手抜きかヘタクソが作ったようなスープを
「とんこつの臭みがガツンとくる」とか言って持ち上げてたり…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:42:11.91 ID:tqkweHKd.net
福岡人が面倒くさいことを立証しにきてくれたぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:44:38.57 ID:/5FE+1EN.net
そのうち真の豚骨は福岡・博多でなく久留米だと言いだす人が出てくるか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:46:25.17 ID:27tnrrJu.net
紅しょうが天が好きだけどメニューに無いから、かき揚げにカウンターの紅しょうがトッピングしてる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:57:53.37 ID:EX6PyP3X.net
無料の揚げ玉と紅ショで、十分に紅ショ天になる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:01:18.18 ID:5DU+QjOH.net
あれって大阪の人だけじゃないの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:20:44.82 ID:apNtnQ7T.net
昼に薬味そばの大盛食ったけど大盛はきついね
朝のり弁セット食ったけど昼ものり弁セットにすればよかった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:21:59.09 ID:EaYmTFxA.net
大盛は半玉増えただけだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:41:15.44 ID:XnVtkJ1d.net
>>778
元祖長浜屋のうっすいラーメンが丁寧なラーメン?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:24:23.58 ID:VLP8lgp2.net
>>803
普通もりだと蕎麦より藥味のが多いんじゃないか?ってなるけど、そのくらいがちょうどいいんだろうな
仕事終わりだと大盛りでもペロっといけるけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:44:47.18 ID:KAzZUegW.net
>>781
特選ww
ライクの朝定かと思った

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:14:13.34 ID:pbC0jghE.net
>>805
濃さ!?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:24:15.99 ID:/R0EEJSS.net
久しぶりに朝そば食ってこようかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 07:43:09.33 ID:q9KuzGPc.net
>>809
朝そばに缶ビールクーポンコロッケ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:04:06.84 ID:VIP4gcoH.net
>>802
大阪発祥だけど東京の惣菜屋でも紅しょうが天を売ってるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 18:43:41.34 ID:bAPBaSJP.net
それ、さつま揚げじゃないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:13:47.98 ID:OA3RQs0c.net
紅ショウガ天なら富士そばにあるで

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 09:39:07.72 ID:NxR+sEGv.net
ここで書いてあった似非紅生姜天を、掻き揚げ+紅生姜で試して見たけど似て非なる紅生姜天になったよ
やっぱり紅生姜天は真っ赤で揚げてないと駄目だよ
もうやらないよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:08:10.41 ID:JmxRfnZ9.net
薬味そばに紅しょうが入れてる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:16:10.41 ID:W7TpkgVl.net
お昼は2枚もりにした。夜は○得カツ丼にしよう。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 15:23:18.64 ID:9G56LcIi.net
この時間帯に来店するとたいてい白長靴がテーブルで賄い食ってる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:48:17.95 ID:3oWzfr6X.net
紅ショウガ天をスーパーで買って食ったことがあるが
あれは食い物じゃねえ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:58:01.89 ID:mBTy4rxp.net
え?食べたの?
あれは鑑賞用で売ってるのに

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:28:30.98 ID:IOVQLNXx.net
黙りな!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:33:25.74 ID:W7TpkgVl.net
>>468

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:37:50.58 ID:SAY08XlB.net
http://likearamen.tank.jp/202309/20230917-06.jpg
スルッと食べました

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:47:09.16 ID:zuu0c6sg.net
>>818


813も書いてるけど富士そばに行って紅しょうが天を温そばにのせて食ってみろって
決してつゆとマリアージュはしねえけどクチに含んだときの酸味と僅かな刺激

二度と食うかよって絶対思うから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:55:19.06 ID:bDaa3AyJ.net
>>822
ブルジョアだね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 04:01:31.26 ID:MMJ2dN8G.net
美味しそう
俺には揚げ物攻撃は無理だけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 05:37:20.00 ID:niefrebI.net
富士そばの紅生姜天はゆで太郎の野菜かきあげよりは美味い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 05:48:55.44 ID:TeMoO4xo.net
>>822
カロリー高そう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:02:38.33 ID:aMlDcWC/.net
のり弁食いすぎて飽きてきた

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:09:03.04 ID:dWwWuvhg.net
>>822
紅ショの味しか、しなそうだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:11:50.48 ID:4lXiGD/p.net
のり弁の白身魚のフライが冷めてシナッてて萎えた
しょうがないけど…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:34:02.12 ID:WuUNQv5n.net
揚げたてののり弁はめちゃくちゃ美味いから萎えるのわかる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:37:12.71 ID:iE68u8Cn.net
安価のうどん蕎麦屋の揚げ物は冷めてしなしなでナンボよw
コロッケが揚げたてとか未だに納得できん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:31:23.31 ID:li2FElTf.net
システムで作り置きだった経験が無い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:45:00.24 ID:FLj1cxh/.net
10回に1回くらいかな
つーか食券渡して1分で出てくることがある
その店はいつも早い
3分待ったことがない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:49:28.94 ID:UqIlf4w/.net
>>817
光麺の全部のせ見たいで旨そうな時、有るよな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:19:20.48 ID:4y5c5GPZ.net
のり弁セットはフライもお蕎麦もおいしかったが焼き鯖セットと比べると物足りなさはある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:22:05.25 ID:CncfaHkB.net
>>836
鯖何か見たくも無いが•́ω•̀)?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:17:50.30 ID:swF1D2OA.net
今宵は徹夜作業、明日の朝飯は鯖ご飯にする
クーポンの鬼おろしを使ってみるか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:33:28.16 ID:+PEcxRki.net
おろしでサバいいね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:31:31.13 ID:xS36XrKC.net
月見芋そばメッチャ旨かったわ
また食いに行く

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:50:25.25 ID:IX9VO/Vo.net
おまいらよくあんなもん食えるなあ
ゆで太郎 安全
でググってごらん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:19:03.83 ID:nW3Wi7Fl.net
ゆで太郎 安全で調べてみた。
こういう事か。
https://www.coaweek.org/yudetarou/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:21:59.70 ID:LhfQRj+u.net
なんだよ、足の爪に害を及ぼすのかと思ったじゃねーか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:24:07.93 ID:iZgy1lJ5.net
冷たい麺類は量食いすぎるからな
やっぱ夏でもかけそばで汗かかないと
塩分も取れるしな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:46:22.00 ID:8ATo+Jf4.net
>>841
何が言いたいの?
人の嗜好にケチつけるお前って粋じゃないよ、ダサすぎる笑笑

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:08:11.56 ID:pUOmtQvv.net
>>778
【悲報】九州の二郎系ラーメンさん、とんでもない女性差別メニューを提供してしまう……
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695266729/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:26:04.39 ID:/UqBN8f3.net
>>842
隣の奥さんと言う人の投稿で「ゆで太郎の冷やし薬味そば安くて美味しくて好き」と有るが
あんなに綺麗に盛り付けられた薬味蕎麦は見た事が無いぞ!!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 15:00:16.36 ID:9yldbBWa.net
>>847
かつをぶしを線状にかけたりして、ちょっとカッコつけているね
でも最近、うちの最寄りも盛り付けが綺麗になってきたよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:25:22.05 ID:5iAhxdeU.net
同感
ナス、あんなに乗ってない
宣伝用画像だな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:11:40.79 ID:i/myaWl1.net
https://i.imgur.com/hgjzQHB.jpg
https://i.imgur.com/1fmcyrc.jpg
https://i.imgur.com/7O5hyGx.jpg
https://i.imgur.com/H37vryR.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:24:27.22 ID:JkhFhli4.net
>>840
月見芋ミニ丼セットにクーポンカレーがJustice

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:16:54.17 ID:Kxcev0vA.net
>>851
なるほどご飯はカレーで食べて月見芋はそばに使うって理解でよい?
だとしたらいいこと聞いた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 23:30:19.88 ID:JkhFhli4.net
>>852
その通りで御座います。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:50:30.96 ID:Zt4e1GFi.net
>>850
1枚目の薬味そば、ネギ多いな。有料トッピング?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:49:42.86 ID:gDsTiVHo.net
>>854
ノーマル

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:26:50.36 ID:yA/oUBSJ.net
>>850
1.なす少ないですね、山盛のねぎで隠れてる?
2.かつをぶしが小分けパックのものみたいですね。茗荷の切り方がgoodですね〜
3.かつをぶしはやはりコレ。花かつをですよね!わさび2袋、私も次からそうしようかな…
4.こんなバージョンもあるんですね!のりは食べる直前に手でちぎってかけるのでしょうか?こだわってますね〜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:39:13.12 ID:R+pcWHSS.net
>>856
あの写真は4人で行って4人分注文した後に1個の丼にネタを集めた傑作集じゃないか?
俺はあんなに具の乗った薬味蕎麦は見た事無いし
あんなに綺麗に整って飾られた薬味蕎麦を見た事が無い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:52:44.43 ID:gDsTiVHo.net
>>856
紅生姜以外ノーマルで時季が違うだけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:53:52.29 ID:Vn1M/zDD.net
ぐぐるとこれぐらいの薬味そばの写真いくらでも出てくるけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 16:01:28.19 ID:YBeY5Ehw.net
Twitterの最新順でみても多かったり少なかったりだから結局店員によるんじゃね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 18:01:02.62 ID:J9cbyk5Q.net
当たり前すぎることよくもまあ延々と
小分けしてパックに入れてるわけじゃないだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:56:47.92 ID:HNOs4GBU.net
薬味蕎麦の真ん中に温玉を乗せると一気にゴージャス&マーベラス

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:48:49.59 ID:YUfovju9.net
温玉は見栄えはするが、生々しい匂いが藥味そばの世界観にそぐわず、私は馴染めなかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 00:11:54.99 ID:5nS5JL7z.net
じゃこ天載せたらうまそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 00:15:47.79 ID:KRZga51a.net
薬味そば大盛りにしたいんだが大盛りにするとつゆが少ない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 05:41:59.08 ID:nFaSrbW+.net
>>865
つゆ多めって言えよ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 05:43:06.00 ID:qgeMuA/n.net
そういやゆで太郎で「つゆだくで!」て言ってるおっちゃんがいて
さすがにちょっと吹いた

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 06:13:59.31 ID:zULkNkng.net
そういやソープで「つゆだくで」と言ってるおっちゃんがいてさすがにちょっと吹いた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:04:41.44 ID:tlzYUvWw.net
冷凍そばを食ったけど香りはないけど食感は良かった
ゆでに行けないときは冷凍そばでも食おうかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:36:51.86 ID:Tpo+dQK7.net
そばの味落ちてねーかな?
ただ単に飽きてきただけかもしれんが・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:09:07.68 ID:nvKOw/rR.net
>>860
TwitterじゃなくXな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:17:07.09 ID:7uxTiiIn.net
>>822
アドレス見たらアイツかよ

>>833
何度もある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:06:40.78 ID:/Iq6NARb.net
>>869
うどんと比べると冷凍そばは再現度が低いとは言われるが
そんなに悪くはないと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:36:13.62 ID:cKs/x37n.net
こっちは作りおきは経験したことないなぁ
まぁ客数的に作りおきせな無理な状態でもないからかなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:17:00.66 ID:SNqyMZlU.net
逆にどんどん順番抜かされて待たされる事がある
どんだけ仕上がったものがでてくるのかとワクワクが嬉しいので悪い気はしてない
しかし、藥味そばの何に手間がかかってるのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:43:31.42 ID:9dWQseXD.net
ナスの素揚げだよ
揚げてから、冷ます

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:02:52.66 ID:Sug3u6TS.net
あれそんな手間かけて作ってくれてのか
どうりで美味しいわけだ 感謝

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:36:12.56 ID:HxAcxStd.net
>>830だけど今日は違う店で海苔弁セット食べた
白身魚のフライが揚げたてで美味しかった
平日はいつも昼時混んでる店なのに日曜の今日はガラガラで空いてた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:25:51.80 ID:y+QsipcK.net
今月1回しか行ってない。暑くてあまり外に
仕事以外出たくなかった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 14:58:58.52 ID:OZZoEesR.net
のり弁美味いぞ
駆け込みで食っとけ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 15:03:15.42 ID:hK4Chsou.net
桜えび美味しい?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:32:22.87 ID:ed9m9rDk.net
10月から桜えびか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:34:47.60 ID:ed9m9rDk.net
おいおい・・10月メニュー見たら月見芋なくなってるじゃねーか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:51:10.37 ID:eZJ+a7c8.net
>>883
まじかー
とろろ好きだから貴重だったのに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:01:30.27 ID:wQ04Vd5Z.net
かしわつけ蕎麦出ないかなぁ
豚より鶏が良い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:14:35.55 ID:PTcTZc69.net
ここと山岡家は混みすぎ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:44:23.50 ID:kGza2+Kc.net
>>883
こりゃ9月中に堪能しないと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:47:16.38 ID:b/soiHIQ.net
桜海老高杉イラネ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:47:51.10 ID:b/soiHIQ.net
アルコール100円引きも終了だね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:58:34.65 ID:9O4IhSh7.net
のり弁延長するある!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:59:46.50 ID:uqqgA7xA.net
揚げたてのり弁が食べたいぜ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:43:35.42 ID:YQcmqJO7.net
かき揚げのタマネギ多過ぎ
のり弁は美味かった
https://x.com/torigaminoaniki/status/1706300310178664509?s=20

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:46:23.51 ID:icKes7F2.net
ここのかき揚げって大体そうじゃない?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:49:02.33 ID:YQcmqJO7.net
月見とろろ好きなんだけど、イマイチ売れなかったか
価格に比べて内容が乏しいんだよな
あと¥50出せば〇得セット食えると思うと、どうしても〇得にいってしまう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:20:28.97 ID:9RV/XInF.net
>>894
想定より人気でて仕入れた芋がもうなくなりそうだかららしいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:42:58.77 ID:HlsA1BIh.net
>>895
追加で仕入れろ!
と言いたい。小一時間言いたい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:45:46.51 ID:wrn5F3xy.net
季節メニューは突然の打ち切りがあるからな
いつ行っても売り切れランプ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:43:19.20 ID:3OomDuy2.net
2023 ゆで太郎 季節のかき揚げそば 価格推移

2月(680円) 4月(670円) 6月(700円) 8月(730円) 10月(750円)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:02:17.67 ID:RzhmVayf.net
2025年には1000円超えるペースだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:52:23.86 ID:aYS5PWXm.net
>>896
もう今シーズンは入手不可能だとよ
来シーズンはもっと注文できるそうだからそれまでの我慢

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 12:06:32.36 ID:YQcmqJO7.net
とろろ芋発注課に聞いたの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 12:22:51.58 ID:wFNwIWap.net
9月で月見芋が終わりという事で上で誰かが言ってた月見芋丼ミニセット+カレールークーポンで食べてきたよ
ご飯の量結構多いのね
満腹で豪華なランチになりました
教えてくれた人ありがとう!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:17:36.86 ID:J5+vmbCb.net
美味しい物を食べた時って腹八分目じゃ少し足りなくて腹九分目でほぼ満足で
腹十分目なら満足を通り越して少し苦しくて反省が入って腹十二分目まで食ってしまうと
苦しくてしんどくて動くのが嫌になって美味しい好物を食べたはずなのに
もう食べたくなくなる時がある
そんな月見芋ともしばらくはお別れだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 16:48:34.15 ID:5mhXv6Lx.net
>>902
(^o^)b

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:55:41.45 ID:aYS5PWXm.net
>>901
FBで社長が書いてた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:37:17.66 ID:n1/myHyZ.net
明日は仕事で昼にゆで太郎よるし
いっちょ月見芋カレーと洒落込むか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:50:07.92 ID:YQcmqJO7.net
>>905
ありがとう
Xだと叩かれるから、FBか(笑)
これから、月見食ってくる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:51:11.26 ID:idTZAIZB.net
何だよ俺も月見芋カレーしたくなってきたじゃないか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:51:28.14 ID:uTQBXuxX.net
とろろ来年も楽しみだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:39:50.89 ID:YUfEVGOg.net
のり弁セット+ごはん大盛り+クーポンカレー
ビールをそえて 920円 安いを!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:53:23.67 ID:YHiBRAEp.net
俺の住んでる市には4店舗もあって驚いた

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 04:27:10.62 ID:kVRgKfvp.net
>>906
いっちょ洒落込むかとか70代ですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:54:40.86 ID:dM2dtEsx.net
クーポンポケットに入れたまま洗濯してもうた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:31:19.20 ID:8yj6fN46.net
ダメだよ俺みたいにすぐ財布にしまわなきゃ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 11:59:15.92 ID:/npAYZFW.net
クーポンは災害時の緊急脱出の時でもスグに持ち出せるように玄関の扉の内側に貼っとけ

もしくはカツアゲされた時に取られない様に靴の中敷きの下に隠しておけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:14:08.52 ID:VVhbp1go.net
月見芋旨し
https://i.imgur.com/cnF3sjA.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:18:10.97 ID:rHC0k71R.net
汚ねえ写真だな
食欲失せるからもっと考えてから写真撮れよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:18:41.67 ID:RXqJyQRU.net
トイレのノック位出来ねーのか?
そもそも赤なってるし
だいたいドカタだが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:46:13.62 ID:cEdvOKZ0.net
>>918
どうした土方?うんこ漏らしたんか?可哀想に

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:00:00.17 ID:iaR4+yum.net
めかぶ蕎麦をパクれ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:24:46.74 ID:ZFdKiiGW.net
いいね、パクれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:52:44.44 ID:jSRX3/6Y.net
最近ゆで太郎が増えてきて嬉しい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:42:02.90 ID:2vnOwWKd.net
近所のコンビニの居ぬきで出来たゆで太郎の便所は異常に広い
多目的トイレより広いかもしれない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:16:00.96 ID:ToVuzy0I.net
150円の お椀そば が消滅して
280円の ハーフそば になったのか
地味にショック かつ丼に合わせる汁ものとして重宝してたのだが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:18:22.63 ID:aDyt3EXb.net
>>923
鍵壊れてるよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:54:00.15 ID:1rn1XoGi.net
広いトイレで鍵壊れてたら恐怖じゃん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:37:07.34 ID:6eQjgWlD.net
豚バラ葱中華 初めて食べた
にんにく効いてるのな
白ご飯にスープかけたら、すんごく旨かった

ハズレなラーメンより ありだわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:54:04.38 ID:2U2TB1Ti.net
おれもすき

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:05:22.79 ID:LxrJc1jq.net
>>923
ベトナム♀店員と色々出来るな!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:25:56.31 ID:g6p9B1kD.net
>>924
かつや行った方がいいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:38:51.95 ID:Ub/lplOs.net
>>924
今なら結構もつ次郎併設店が多くなったからもしあなたの使っているお店が併設店ならもつメニューの中にあるお吸い物が70円であるぞ
それでもそばが食べたいというのであれば仕方ないけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:32:08.11 ID:z/4TfyWj.net
クーポンは端から使う派

今日はコロッケが右端だったのでミニカレーセット

この店舗はいつもジャズが流れてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:56:45.41 ID:et+vpPGL.net
うちとこは懐かし昭和歌謡曲

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:37:50.55 ID:NaeynNbC.net
食ったことないけど豚バラ葱中華720円は高くねえか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:47:44.80 ID:GZbEL4JE.net
何もかも1.5倍の値段になってるからしょうがない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:53:33.10 ID:zxcsT1pK.net
ウチの近所は90年代ポップス
居心地がいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:41:41.06 ID:4rLxnCqA.net
>>931
おぉ ありがとう
その手があったか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:15:10.08 ID:NOIVibAl.net
月見芋丼セット食べ納してきたが玉子が温玉だった
何も言わなければ生玉子が来ると思ってたんだが
割っちゃったから替えてもらわなかったが(言えば替えてくれたかもしれないが)月見芋丼は生玉子の方が食べやすい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:27:38.30 ID:ec0UvSLw.net
生玉と温玉、間違えられたな
外見からじゃ分からんしな
しかし、どうやって区別してるんだろ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:40:20.15 ID:Q+LZk/kX.net
まとめて置いてあると思ってるのかよ…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:55:10.44 ID:qZ7cksLN.net


942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:41:22.21 ID:ec0UvSLw.net
当然、容器は分けてるだろうから、通常時は間違えない、てのはわかる
ただ、注文が立て込んだり、優柔不断な客が生/温を変更した時ね
よく間違えないな、と感心する。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:46:56.67 ID:XfRkY3B6.net
温玉は割って器に入れて提供する店舗も多いぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:51:13.63 ID:ec0UvSLw.net
正しい玉子を選んだとしても、お盆にセットしてしまったら、再確認のしようがないんだよ
この難しさ、やった事のない人には分からないだろうけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:54:29.59 ID:wjWV0p5Y.net
卵割ったらバロットだったら当たりだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:41:02.37 ID:8rfJiQNV.net
分からなくなったらくるくる回してピタッと止めて手を離すんだぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:56:03.06 ID:iudKIfl9.net
確か机から30センチ上で落とす
跳ねたら中身あり
跳ねなかったら中身なし
これマメな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:28:56.13 ID:OvRgkZ4E.net
>>938
逆のパターンだった
コンビニとかのとろろそばって温玉が付いてるって思ってたから想定した粘度と違ってこぼしてしまいそうになったわ
基本、生の物なのね
なんかそばと合わないんで同時に頼んだのり弁をご飯の消費を抑えめにしてとろろ丼にして消費した

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:28:37.19 ID:ec0UvSLw.net
コンビニのとろろそばは、温玉なのか
そばというより、とろろに合わなさそうだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:57:16.18 ID:MEqKiSw/.net
コンビニのとろとろそばはうづらの卵だよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:59:21.01 ID:1CV/bVhT.net
>>949
温玉は蕎麦にかけて とろろは蕎麦だしに入れるからじゃないのか⁇

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:40:17.44 ID:aDCRZKvT.net
お前らアホだな食品衛生法上
生鶏卵と加熱処理された玉子で扱いが変わるからなんだぞ
覚えておけ小学生でも知ってる常識だ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:13:18.40 ID:VSuXex/w.net
>>946
それ、温玉でも判別できるんかな?

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200