2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京一工早慶から地方公務員は負け組

1 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 06:05:12.83 ID:khUfKEz3.net
学内の恥さらし

2 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 07:11:52.67 ID:TAm0A3J5.net
毎日おつかれさんです
by駅弁から公務員

3 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 07:49:19.91 ID:ui3HOzme.net
メガバンクなんかよりよっぽど甘い汁吸えるぞ

4 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 07:53:08.22 ID:GCWvi48u.net
公務員wwwwww

5 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 08:27:51.40 ID:khUfKEz3.net
>>2
駅弁からなら良いじゃん
早慶からは恥さらし

6 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 12:30:57.27 ID:4QxYq9tH.net
>>1
早稲田では全然普通ですが?
何か?

7 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 13:17:03.64 ID:taeJ6bIe.net
東京都庁やら大阪市役所の方が国総よりもよっぽどマシな人生を送れる件

8 :エリート街道さん:2014/07/28(月) 19:30:05.50 ID:jKjGhC9q.net
同期が凌ぎを削っているのに
地方公務員という駅弁の平均就職先に収まるのはちょっとね

9 :>1←キチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/07/29(火) 04:33:12.75 ID:jz7NnBXr.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。スネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

10 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 06:34:13.24 ID:GRnzOSrG.net


11 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 16:05:53.23 ID:vOwa5KUw.net
東大の地方公務員 今年は減ったな、それでも100名以上いるが。

東大の新卒地方公務員数

90年 00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年  13年  14年
22人 44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人 112人  104人

東大 2014年3月卒業 地方公務員104名 (教員・警察・消防除く) 東京大学新聞2014年6月17日号より集計

29名 東京都
 8名 愛知県
 7名 横浜市
 5名 千葉県
 4名 特別区
 3名 埼玉県 山形県 富山県 福島県
 2名 茨城県 熊本県 長野県 北海道 札幌市
 1名 愛媛県 岡山県 宮崎県 宮城県 広島県 三重県 山梨県 新潟県
     静岡県 石川県 大分県 長崎県 鳥取県 徳島県 栃木県
     鎌倉市 岩見沢市 橋本市 桑名市 高知市 佐伯市 青梅市 
     川崎市 船橋市 奈良市 廿日市市 白岡市 八千代市 北九州市

12 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 16:06:26.10 ID:vOwa5KUw.net
ちなみに昨年

2013東大の地方地方公務員 今年も100名超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1372976089/

東京大学新聞 2013年6月18日号より

東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)

         09年    11年     12年   13年  09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名   76%
地方公務員  34名 →  93名 → 105名 →112名  329%(4年前の3倍以上に激増)

東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)

39名 東京都
 5名 埼玉県
 4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
 3名 茨城県 鹿児島県
 2名 愛知県 石川県 札幌市 所沢市 兵庫県 広島県 福井県 宮城県 山梨県
 1名 会津若松市 青森県 大分県 大阪市 大阪府 大槌町 岡山県 掛川市 鎌倉市 
     群馬県 郡山市 相模原市 静岡県 島根県 高崎市 千葉県 土浦市 栃木県 
     鳥取県 富山県 中野区 長野県 新潟県 浜松市 福岡県 町田市 宮崎県 山口県

東京大学新聞 2013年6月18日号より

東大の新卒地方公務員数

90年 00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年  13年
22人 44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人 112人

13 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 16:06:38.65 ID:vOwa5KUw.net
<東大法→地方公務員> 

09年  1名(東京都1)
11年  9名(東京都5 足立区1 新潟県1 岩手県1 和歌山県1)
13年 14名(東京都4 名古屋市2  宮城県1 埼玉県1  新潟県1 静岡県1 兵庫県1 浜松市1 鹿児島市1 掛川市1)

<東京経済→地方公務員> 

09年  2名(島根県1 川崎市1)
11年  9名(東京都5 足立区1 和歌山県1 新潟県1 岩手県1)
13年 13名(東京都6 愛知県1 宮城県1 山口県1 大分県1 福岡県1 兵庫県1 名古屋市1)

<東大文→地方公務員> 

09年  5名(東京都1 岐阜県1 愛知県1 静岡県1 清瀬市1)
11年 10名(東京都3 特別区3 愛知県1 奈良県1 ひたちなか市1 川西市1)
13年 17名(東京都7 岡山県1 宮崎県1 群馬県1 神奈川県1 青森県1 栃木県1 鹿児島県1 横浜市1 高崎市1 神奈川県警1) 

09年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1039.jpg
13年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1038.jpg

14 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 16:35:50.33 ID:vJLSuyik.net
だから早稲田が一番だ

15 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 17:18:14.46 ID:W/WCmlOC.net
>>13
大阪市、大阪府が嫌われてるのがよくわかるな
やっぱり橋下の影響かな

16 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 20:12:19.74 ID:gIPbqCKZ.net
所詮、学内の恥さらし

17 :エリート街道さん:2014/07/29(火) 20:33:52.44 ID:HkKWpETO.net
女子なら勝ち組なのにな

民間企業から出産までに8割が辞めている

18 :エリート街道さん:2014/07/30(水) 06:03:16.32 ID:XpGlkVp2.net
せっかくいい大学出したのに親は陰で泣いている

19 :エリート街道さん:2014/07/30(水) 17:19:23.21 ID:sehLXaXb.net


20 :エリート街道さん:2014/07/31(木) 00:19:54.78 ID:w3dz8i3f.net
早稲田の地方公務員はかなりいる。
もったいない。

21 :エリート街道さん:2014/07/31(木) 00:46:34.50 ID:5lVd2hia.net
早稲田で地方公務員なら間違いなく勝ち組の部類に入るよ。

22 :エリート街道さん:2014/07/31(木) 05:58:04.96 ID:/pJe8yDD.net
いや、所沢以外は負け組だよ

23 :エリート街道さん:2014/07/31(木) 11:55:59.80 ID:5lVd2hia.net
http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
早稲田から2名以上就職者を出した785社以外(つまり早稲田大学全体から1名しか就職しなかったレアな会社)に就職した割合

分母は就職者なので大学院進学者や資格試験浪人は除く

商学 187名/782名  23.9%
政経 233名/850名  27.4%
法学 185名/585名  31.6%
社学 220名/595名  37.0%
教育 272名/701名  38.8%
スポ 129名/322名  40.1%
文構 281名/663名  42.4%
文学 222名/505名  44.0%
人科 262名/470名  55.7%

有名どころはほぼ2名以上の785社に入ってるから

早稲田から1名しか就職しない会社として考えられるのは

・超少数精鋭の外資系企業(外資系コンサル・金融)→いても数名
・マイナーな地方自治体
・地方テレビ局
・小さい出版社→文・文構は多そう
・教員(地方の公立)(私立高校)→教育でちらほらいるくらいか
・(中)小零細企業

あたりかな。

なんだかんだいって1名企業はほとんど中小零細だろうな。 早稲田はやっぱり無名企業が多い

24 :エリート街道さん:2014/08/02(土) 16:37:17.08 ID:+fUhFxNF.net
地方公務員は負け組w

25 :名無し募集中。。。:2014/08/02(土) 17:00:28.88 ID:+fUhFxNF.net
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14628/00000000/model_25.pdf


大阪府庁行政職
35歳のヒラで年収464万円弱
55歳校長先生で年収864万円

26 :学歴板の掃除大臣 亜ヒョーン君:2014/08/02(土) 17:09:18.40 ID:dc23jeRA.net
多すぎだろ

27 :名無し募集中。。。:2014/08/02(土) 18:01:04.75 ID:fWuZ+5DP.net
短時間勤務なども含めた自治労の調査(2012年度)では、地方自治体(教員、消防、警察は除く)の
非正規比率は33.1%で非正規公務員数は約70万人と推計しました。


http://www.nenshuu.net/special_public/any_koumu/chihou_koumuin.php

地方公務員行政職
正規公務員平均年収 640万円 140万人  残りの3分の2が正規職員
非正規公務員平均年 190万円 70万人  こいつらが33.1%


非正規職員も含めた地方公務員の平均年収は480万円程度




http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013091102000187.html

28 :エリート街道さん:2014/08/02(土) 20:24:53.49 ID:UFCwXllg.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜国(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

29 :エリート街道さん:2014/08/02(土) 23:16:37.33 ID:lk93AkOX.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

30 :名無し募集中。。。:2014/08/03(日) 04:23:55.27 ID:Iv5vOz3q.net
総務省発表の「地方公務員給与実態調査結果の概要」(平成24年)
http://www.nenshuu.net/special_public/any_koumu/chihou_koumuin.php

平均年収: 656万563円

給料(月額):33万9171円
諸手当(月額):8万2459円
総支給給料(月額):42万1630円
ボーナス:150万1003円

31 :名無し募集中。。。:2014/08/03(日) 04:26:13.49 ID:Iv5vOz3q.net
>>15
あそこは女子有利だし。

32 :名無し募集中。。。:2014/08/03(日) 04:27:36.71 ID:Iv5vOz3q.net
>>21
勝ちではない。
都庁ならやや勝ちくらい

33 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 04:40:16.79 ID:PnibSZk1.net
都庁は激務だからたしかにやや勝ちくらいだな。

田舎の市役所 大勝ち

県庁・政令市  勝ち

都庁       やや勝ち

国家       ある意味負け

34 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 05:22:11.04 ID:3VbHH6Iz.net
県庁

東京 負け組み
一工 そもそも志望する人が少ない
早慶 勝ち組

35 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 05:25:00.56 ID:3VbHH6Iz.net
特に早稲田なら県庁は大勝ち

36 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 05:50:07.07 ID:+zB2MOlg.net
早慶で県庁は恥ずかしいだろ

37 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 05:58:14.29 ID:3VbHH6Iz.net
>>36
いや、先祖の墓に報告に行くレベル

38 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 05:59:08.26 ID:3VbHH6Iz.net
大和証券と神奈川県庁だったらどっちを選ぶ?

39 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 06:04:53.75 ID:+zB2MOlg.net
一流企業就職至上主義の学歴板で
地方公務員が崇拝されるのはおかしい

40 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 06:22:33.80 ID:PnibSZk1.net
異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33568

A:外資系金融(東大工学部卒) B:市役所職員(東大法学部卒) C:弁護士(東大文学部卒)

A 中央の官僚ならともかく、地方公務員って抵抗なかったですか。

B ないね。だって何の不満もないから。不自由しないカネをもらい、転勤もなく、倒産の心配もない。そうすると、人生設計がとても立てやすい。

A ・・・・・・失礼ですが、それって嬉しいんですか。

B 嬉しいよ。そこには安心と安全がある。

A 自分の能力がもったいないとか思わないですか。

B まったく思わんね。俺に言わせれば、東京で3億円稼ぐトレーダーなんて、巨人の選手と一緒だよ。現実味がないから、憧れる対象にもならない。

C 俺が言うのもなんですけど、スケールの小さい人生を選びましたよ

B スケール?俺は自分の家族が大事だし、親も大事。両親も呼び寄せて近くに暮らしてる。地元ではステータスがあるから、

  飲み屋でも大きな顔ができる。この「ローカルな無敵感」って、けっこうスケールでかいと思うぜ。
                        =========

A 世間を知らない田舎っぺ大将、という気もしますが。向上心がない。

B 知らない世界への興味を閉ざすことによって楽になる人生もあるよ。
  ============================

41 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 06:25:20.70 ID:3VbHH6Iz.net
>>40

A:外資系金融(東大工学部卒)

この人は5年後何をやっているんでしょうね?

42 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 09:29:24.21 ID:Q7zf8Q7w.net
>>40

このB氏の価値観を排撃するのが学歴板の価値観なんだよなあ
理系なら研究職的なものを良しとし、文系なら業界上位企業でバリバリ汗を流すのを良しとする風潮
自分としてはB氏の価値観は悪くないと思うがねえ

43 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 11:45:08.60 ID:nynDw0z/.net
神奈川県庁と横浜市役所、愛知県庁と名古屋市役所みたいに
県庁と政令市の市役所ならどっちの方が良い?

44 :名無し募集中。。。:2014/08/03(日) 17:51:23.47 ID:WpmHbc/C.net
政令市のほうが転勤もないし政令市に行けよ

45 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 19:18:22.81 ID:RBLz9Zyc.net
Cも東大ではあるが文学部卒であることがコンプだから
ガリ勉こいて司法試験にチャレンジして受かったんだろけど
東大法卒で司法試験突破組からしたら雑魚ゴミという扱いだから
300万君を下に見ることで溜飲を下げるのが精一杯なんだろう
こんなんは市井のゴミ弁で終わるだけ

46 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 19:29:48.64 ID:IqekihQZ.net
http://komu-in.seesaa.net/article/24491687.html


公務員給与 徹底解剖


2006年度記事

公務員給与(大卒)と比較してみると、
意外なことに公務員給与は大して高くないことに気づきます。

もちろん平均年齢が高い公務員と、民間の合計をそのまま比較してはいけません。

大卒男子労働者539万人中 44%に当たる238万人が1000人以上の企業で働いています。
しかも就職が厳しかったといわれている、
20代後半でも78万人中32万人(41%)が
20代前半でも25万人中10万人(40%)が
従業員数1000人以上の企業に就職しています。

昨今の公務員試験に合格する人たちの学歴と比べると 、公務員の給与というのは安いのではないでしょうか

47 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 21:14:09.63 ID:PnibSZk1.net
週刊ダイヤモンド 2011.10.15 おいしい公務員  「地方公務員の横並び厚遇 50歳で大半が1000万円突破」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0771.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0772.jpg
区役所職員

民間企業から区役所への転職に成功した30代の男性職員(日東駒専クラスの大学を卒業後中堅企業に就職)

「安定していて、よほどのことがない限りクビにもならないし、公務員のなかでも特に仕事が楽だからね」
「忙しさは部署にもよりますが、今の職場ではほぼ定時に帰宅できる」と転職には大満足。
そして彼がなりより満足しているのが給与水準だ。「一流企業と比べると見劣りするけど、大手メーカーと
同じくらいかな」と自慢げに言う

たとえば足立区。

25歳のヒラ係員こそ年収351万円で民間並みだが、40歳の係長になると726万6000円に跳ね上がる。

そして45歳課長で1000万円の大台を突破。50歳部長では1279万7000円が支給される。

40歳係長(4級61号)で、出世を希望せず可もなく不可もない成績で50歳まで係長のまま
              ============================
働いたとしてもエリートコースを歩んだ部長とは2割しか差がつかない。
=============================

50歳前後で大半の職員が1000万くを超える年収がもらえるのが現状。
=============================

48 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 21:14:26.49 ID:PnibSZk1.net
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】

             全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区
       5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万
5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万
10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万
15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万
20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万
25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万
30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万
35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計           681万   693万    752万   671万  614万   760万
平均勤続年数     22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年

【大卒のみ】
             全自治体 都道府県 指定都市   市    町村   特別区
25年以上30年未満  822万   823万    922万   812万  746万   900万
30年以上35年未満  874万   872万    968万   866万  790万   957万
35年以上        930万   916万   【1001万】  926万  835万   【982万】

                  政令市や特別区は大卒勤続35年以上【平均】年収が約1000万

49 :エリート街道さん:2014/08/03(日) 22:59:12.53 ID:3Zs2EEfx.net
典型的な国家2種公務員

地方出先勤務
明治大法卒
最高年収660万円(55歳)
熊本法務局八代支局 統括登記官(課長クラス)を最後に退職

50 :エリート街道さん:2014/08/05(火) 03:19:35.07 ID:lyrzjWbS.net
国家公務員2種とか負け組(笑)

51 :エリート街道さん:2014/08/05(火) 03:23:32.62 ID:UctejRmF.net
最近の国Uってどうなってんのかな?最近は国Uの合格者数とか出なくなったよね

国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 「めざせ公務員 省庁ガイド」(tac出版)より
http://www.geocities.jp/gakurekidata/k2-02.03.jpg

      1992年      1997年       2003年
1位 日本大学 296  中央大学 216  早稲田大 361←早慶(92年は10位)
2位 中央大学 235  日本大学 214  中央大学 240
3位 明治大学 188  明治大学 194  立命館大 224
4位 立命館大 173  早稲田大 194  明治大学 209
5位 法政大学 154  立命館大 169  名古屋大 180←旧帝大(92年は圏外)
6位 関西大学 149  同志社大 159  東北大学 178←旧帝大(92年は圏外)
7位 同志社大 131  法政大学 134  日本大学 177
8位 新潟大学 122  岡山大学 129  北海道大 176←旧帝大(92年は圏外)
9位 北海学園 114  九州大学 126  同志社大 169
10位 早稲田大 114  東北大学 116  神戸大学 168←旧三商大(92年は圏外)
11位 広島大学 110  広島大学 112  九州大学 155←旧帝大(92年は圏外)
12位 福岡大学 106  北海道大 114  岡山大学 153
13位 岡山大学 100  名古屋大 101  広島大学 151
14位 千葉大学  96  関西大学 100  関西大学 150
15位 東洋大学  95  琉球大学  99  法政大学 134
16位 琉球大学  94  神戸大学  85  慶應義塾 128←早慶(92年は圏外)
17位 専修大学  89  北海学園  84  大阪大学 110←旧帝大(92年は圏外)
18位 山形大学  88  大阪大学  75  金沢大学 105
19位 東北学院  85  関西学院  75  京都大学 103←旧帝大 (92年は圏外)
20位 愛知大学  85  新潟大学  71  立教大学 103

52 :>1←いつものキチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/08/05(火) 04:08:27.82 ID:D9qDEVMQ.net
>>1




なーにが「民間就職は」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくスネ夫そのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★大量入学のスネ夫軽量未熟大は上位合格者から入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.

53 :エリート街道さん:2014/08/06(水) 18:08:39.81 ID:B0tt2zIb.net
>>47
今の20代は50代になっても800万円も貰えないだろうな

54 :目覚めろ!日本人:2014/08/06(水) 20:12:04.42 ID:j2ELnYWMN
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。

路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

55 :目覚めろ!日本人:2014/08/06(水) 20:13:43.80 ID:j2ELnYWMN
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。
路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

56 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 05:56:43.20 ID:7mrTG1Ms.net
おはよう

57 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 11:28:45.66 ID:2qHmtyGa.net
http://www.j-cast.com/s/2006/10/27003556.html


2006年には地方公務員は不人気

58 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 11:30:16.29 ID:2qHmtyGa.net
地方公務員への就職内定を辞退する学生が急増している。
京都市では2007年春採用する上級一般事務職内定者の2割近くの25人が入庁を辞退したことがわかった。
一方、東京都、名古屋市などでも採用試験の申込者がピーク時の半分にまで減少するなど、長らく続いた公務員人気にかげりがみえている。
京都市の場合、2006年10月26日現在で、定期募集は競争率8.1倍で141人が合格したものの、約20%にあたる25人が既に辞退した。
京都市の人事課ではJ-CASTニュースの取材に答え、

「今後も辞退者が増える可能性がある」
と話した。

59 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 12:01:19.08 ID:X11QUinB.net
地方公務員は勝ち組だろ
バブル世代じゃあるまいし

60 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 12:29:48.48 ID:q8cdWsx9.net
勝ち組ではない

しかし、これから医療福祉介護の負担が大きくなり
消費税増税も 10%で留まるはずもなかろう
社会全体の見通しが暗いのだから、安全第一の選択は決して間違ってない

大企業と言っても、国内重要をベースにしたところは少子化と国の投資減少が
ボディブローのように効いてくるだろう
国際的な企業は、今後海外との厳しい競争を勝ち抜くことが重要になる
発展する可能性がある反面、敗れれば大企業であろうと一気に没落するだろう

勝ち組になるため、社会に出てもずっと厳しい競争にさらされるぐらいなら
夢はないが、安定第一の公務員を選ぶ気持ちもわからなくはない

61 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 20:02:33.57 ID:7mrTG1Ms.net
早稲田から地方公務員は負け組だろ
いい加減認めろ

62 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 20:51:17.21 ID:X11QUinB.net
早稲田から、で負け組ってことは、東京一工慶からでも負け組だよね

63 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 21:22:29.33 ID:1hj3VYU5.net
そう

64 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 23:39:56.11 ID:i37Pdfu2z
>>58
2割はまだマシでしょ?

神奈川県庁とか3割辞退でしょ?

給料安過ぎなんでしょ。

65 :エリート街道さん:2014/08/07(木) 23:47:26.28 ID:i37Pdfu2z
>>61
俺、早大だけど、大都市の地方公務員なら、まぁまぁって感じだけど。
都庁なら勝ち組のカテゴリだと思う。

66 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 05:16:43.20 ID:Im3TR0DW.net
>>62

さりげなく国公立大にくっつこうとするなw スネ夫未熟大の分際でw




【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html






.

67 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 18:47:29.08 ID:bqbXk1fn.net
>>62
東大から痴呆公務員とか親が泣くレベルに悲惨

68 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 19:36:28.22 ID:knkTSjka.net
中央法から地方公務員は普通な気がするけどねぇ

69 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 20:12:54.04 ID:F8VKvQoo.net
微負けだろ

70 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 22:36:11.15 ID:zjQWsq+N.net
東大から地方公務員
今は親は大喜び 近くにいてもらえるし 残業も国家公務員キャリアより少ないし

71 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 22:40:15.30 ID:/w6f44TB.net
>>70
恥ずかしい人生だなw

72 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 23:12:08.80 ID:knkTSjka.net
勝ち負けなんか気にしていたら負けなんだよ
自分のやりたいことをやっていれば勝ち

73 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 23:23:48.76 ID:4hbirdWR.net
東大→東京都は負けな気がするけど、東大から地方の市役所だったら勝ち組な気がするな。

74 :エリート街道さん:2014/08/08(金) 23:48:53.27 ID:uFf8kAXA.net
早大卒業生は地方公務員だらけだよ。先輩たちを否定する君は、何様?

75 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 01:00:55.27 ID:SqhCU1hj.net
公務員敗残兵だろ条項
今はコルセンとかで働いている派遣君

76 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 04:16:14.82 ID:SDuz+ySs.net
>>1



実際のところ、同じ私大文系でも、AO未熟大よりも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.

77 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 04:47:25.92 ID:MqKBgbyq9
おまえら、叩きあいとか、上だ下だと言い合いをしていないで、
ランキング付とかもしていないでさ、もっと情報を集めようぜ・・・。

日本の公務員の待遇や立場が、なぜこんなアンバランスなのか?
日本の手綱を握っているアメリカ、そしてロックフェラーやロスチャイルド、さらにその上の連中はどういう意図か?
とかな・・・。
このまま、食い殺されるなよ・・・。

78 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 04:55:09.83 ID:hvB/MAkg.net
地方公務員で満足する雑魚ばかりでワロタ

79 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 07:16:47.23 ID:d+KEyXWc.net
都庁特別職・局長級の出身校
(2014.7.16付、舛添知事除く)
2014年7月1日都政新報より
※国からの出向は東大2

合計      事務     技術等
東京大15 東京大14 早稲田5(土3建2)
早稲田13 早稲田 8 東京大1(土)
慶応大 6 慶応大 6 北海道1(土)
一橋大 5 一橋大 5 東教大1(土)
中央大 5 中央大 5 千葉大1(医)
千葉大 3 千葉大 2 長岡技1(土)
青学大 3 青学大 2 日本医1(医)
東教大 2 東工大 1 青学大1(教)
         東教大 1 日本大1(土)
         東外大 1
         横国大 1
         都立大 1
         明治大 1
         明学大 1
         国学院 1
         創価大 1
         防衛大 1

80 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 07:47:41.47 ID:XCDqHsxg.net
早慶→金融パン食の方が負け組

昔の高卒の仕事

81 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 09:52:38.23 ID:gLrlNUvb.net
三井物産や三菱商事より東京都庁や横浜市役所の方がずっといい
海外勤務なんぞ怖気がする
遠隔地への転勤もごめんだ

82 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 10:57:01.81 ID:SqhCU1hj.net
早慶卒で青メガから都庁に転職した俺。
年収は6割に減りましたが、総合的に考えて転職して良かったと思う。
有休を全部じゃ無いにしてもある程度(7割)取れるのは民間時代にはなかったこと。

83 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 11:14:31.77 ID:hvB/MAkg.net
>>82
首になったんだろ?

84 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 11:29:16.28 ID:d+KEyXWc.net
地方公務員になる東大はマターリ志向が多いといわれるが、
都庁の場合、管理職選考Aに受かって一選抜(53〜55歳)で局長級に上がるのは東大や一橋のほうが目立つ。

都の局長級は地方公務員唯一の指定職だが、今や給与のカットされた国の局長や審議官より給与がいい。
天下り先も国と同じ首都高やメトロなどが用意されている。しばしば国からの天下りを差し置いて社長にもなる。
マターリ志向でない場合でも、東大ばっかりの国で埋もれるより都で出世したほうがコスパが高いといえる。

85 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 11:41:40.71 ID:SqhCU1hj.net
>>84
キャリアの友人がいるんだけど、今は天下りは無いんだってよ
(役員じゃなくて普通に再就職というのはあるらしい)
再就職しても手取りは減るのでみんな60歳まで居残る。
都はその辺まだ甘そうだから、都で出世するほうがいいかもね。

86 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 17:29:09.46 ID:PEkbCOcc.net
http://www.komu-rokyo.jp/campaign/siryo/20110902komuinsetumei.pdf


日本の公務員数はOECD国の中で最下位ランク
人件費も安い

87 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 17:31:18.91 ID:PEkbCOcc.net
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf

人口1000人あたりの公的部門における職員数の国際比較

 日本    35.1人 (その内、地方政府職員24.4人)

 フランス  96.3人 (その内、地方政府職員40.4人)

 アメリカ  80.6人 (その内、地方政府職員65.7人)

 イギリス  73.0人 (その内、地方政府職員34.9人)

  ドイツ   58.4人 (その内、地方政府職員45.1人)

ちなみにみんなの大好きなギリシアはなんと、250人以上



http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg

数だけじゃなく人件費に置いてもOECD諸国最低の日本の公務員

公務員叩いてるやつには絶対に見えないデータ
こういうの見せたら、日本には隠れ公務員が〜
とか具体的な数も出せない妄想言い出すのかなw
だったらはじめから、市職員や省庁の公務員減らせっていわずに
その隠れ公務員減らせって主張すればいいのにねww
まあ本当に隠れ公務員がいればだけど(笑)

88 :エリート街道さん:2014/08/11(月) 09:38:11.40 ID:uC21IIy2.net
学歴板ではやたら地方公務員が持ち上げられるな

89 :エリート街道さん:2014/08/11(月) 09:52:09.48 ID:drt1AoOh.net
三科目だけやって早慶上智文系行っても公務員以上の就職は出来ないから
七科目やって横国千葉行って公務員になった方がいいよね

90 :エリート街道さん:2014/08/11(月) 18:09:42.68 ID:AduvcRFK.net
地方公務員なら都庁1種でも狙わん限りそれこそ学歴はマーチで十分で(実際関東圏の自治体は明治中央だらけだ)、あとはLECなり伊藤塾なりに早くから通えばいい。

91 :エリート街道さん:2014/08/12(火) 00:57:46.53 ID:khbcLsMl.net
鹿児島県にある霧島市役所の採用

遠山清彦@kiyohiko_toyama

http://hiwihhi.com/kiyohiko_toyama/status/188233920104509440

今年度の霧島市役所の採用13名。

東大2名、北海道大学、広島大学、熊本大学からも各1名、鹿児島大学2名など、すごい陣容だ。
-------------------------------------------------------------------------------

92 :エリート街道さん:2014/08/12(火) 21:29:13.52 ID:FAAVUhVx.net
京都府庁
平均年収推移
2007年 786万6812円
2008年 772万7052円
2009年 753万8280円
2010年 714万2024円
2011年 687万5356円
2012年 679万3172円

http://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/cnt_pre.php?prefecture=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C



京都府在住 
平均年収(男性)
2008年:543万8500円
2009年:531万9000円
2010年:521万2600円
2011年:551万6000円
2012年:538万1200円

http://www.nenshuu.net/m/prefecture/pre/prefecture_pages.php?todoufuken=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C




民間人の平均年収は下がってないのに
京都府公務員の平均年収は100万円以上も下がってるwww

93 :エリート街道さん:2014/08/12(火) 23:05:18.28 ID:khbcLsMl.net
100万以上下がっても民間平均より140万円高いっていうw

94 :早慶マーチw:2014/08/13(水) 03:34:56.33 ID:YjXhsl93.net
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.

95 :エリート街道さん:2014/08/13(水) 20:08:37.98 ID:1vovZmIU.net
こんばんは

96 :エリート街道さん:2014/08/14(木) 19:57:30.63 ID:YPAoVaGe.net
アンチ公務員が顔面真っ赤にして逃げ出す画像

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5193a.gif



高給取りの団塊世代が大量にいた2005年ですらこれ。

97 :エリート街道さん:2014/08/14(木) 20:12:16.24 ID:FDJROpGj.net
>>96
外国の公務員の給料が高いと思うんならその国で税金納めてから
批判すればいいだろ
公務員擁護派ってすぐ外国持ち出すよね

98 :エリート街道さん:2014/08/14(木) 20:36:57.55 ID:mm6y1zdY.net
さて、アホがアホな画像貼ってるからまた本物のソースを見せてやるわ

Government at a Glance 2013(OECD公式)
http://i.imgur.com/p90fpVd.jpg
http://www.keepeek.com/Digital-Asset-Management/oecd/governance/government-at-a-glance-2013_gov_glance-2013-en

99 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 01:28:56.37 ID:nTSmwit0.net
ロングスリーパーだから国総なんて行ったら過労死待ったなし

まぁ太く短く生きる人生を否定はしないが、わしは俗物じゃけん、もう少し長生きさせてもらうけぇのぅ

100 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 02:23:34.65 ID:jEn+vXzN.net
キャリアは勤務時間にデリヘルで遊んで、定時過ぎたら残業して割増残業代もらってその後タクシーでご帰宅

101 :>1←キチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/08/15(金) 05:19:32.28 ID:Ae4jOpfs.net
.





なーにが「民間就職は」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくスネ夫そのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★大量入学のスネ夫軽量未熟大は上位合格者から入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%









.

102 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 07:56:50.80 ID:3PiPa3OZ.net
以外と辞退率が高い横国

103 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 09:41:18.19 ID:Wnhu0ZfS.net
駅弁の平均就職先に収まる早慶は
恥ずかしいから自殺した方がいいよ

104 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 09:41:39.90 ID:tPI4RM4q.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】   名古屋(第9番目設立旧帝大)             はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  京都(旧制3高)  



ベンチ 兵庫県神戸

105 :名無し募集中。。。:2014/08/15(金) 17:46:47.27 ID:IbGEJ2zp.net
駅弁大の平均程度で県庁の行政職は無理無理

106 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 18:07:53.32 ID:rrZKDRx0.net
意外と認識されてないよな。
宮城県庁も仙台市役所も一番多いのは東北大。駅弁大は少ない。
岩手県庁も秋田県庁もそう。

107 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 21:02:34.77 ID:IbGEJ2zp.net
熊本県庁は九大卒が多い

108 :エリート街道さん:2014/08/15(金) 23:48:54.34 ID:jEn+vXzN.net
地方自治体幹部職員・出身大学ランキング (就職でトクする大学・損する大学2012年版106ページ)

1位 中央大学116人  21位 琉球大学 13人  40位 大分大学 6人
2位 東京大学 93人  22位 大阪大学 12人  40位 富山大学 6人
3位 京都大学 85人  22位 金沢大学 12人  40位 大阪経済 6人
4位 早稲田大 68人  24位 長崎大学 11人  40位 松山大学 6人
5位 明治大学 60人  24位 東北学院 11人
6位 日本大学 58人  26位 名古屋大 10人
6位 立命館大 58人  27位 京都府立  9人
8位 法政大学 37人  27位 広島大学  9人
9位 東北大学 33人  27位 北九州大  9人
10位 九州大学 28人  27位 青山学院  9人
11位 同志社大 26人  27位 近畿大学  9人
11位 関西大学 26人  32位 愛媛大学  8人
13位 岡山大学 25人  32位 専修大学  8人
14位 神戸大学 22人  34位 佐賀大学  7人
15位 熊本大学 21人  34位 鳥取大学  7人
16位 慶應義塾 15人  34位 大阪市立  7人
16位 筑波大学 15人  34位 神奈川大  7人
16位 鹿児島大 15人  34位 名城大学  7人
19位 愛知大学 14人  34位 福岡大学  7人
19位 関西学院 14人  40位 岩手大学  6人

東海地方 主要自治体幹部
 
愛知大学 12(私立)
中央大学 12(私立)
東京大学 10
名古屋大 10
早稲田大  9(私立)
日本大学  8(私立)

109 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 03:54:11.31 ID:3t+KpdIC.net
中央大は、板では人気ないし叩かれやすいけど
実際のところ資格試験や公務員試験で実績を残してて手堅い大学だよね
芸能人やタレントをAOや推薦で入れる傾向もないみたいだし
もっと評価されてもいい大学と思ってきた

110 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 04:33:44.40 ID:C9Xe0fS8.net
芸能人が通うには八王子は遠すぎるだろ。

111 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 06:00:37.11 ID:1BAAmpPH.net
高卒公務員の分際で東工大社会基盤専攻で院修了の俺にタメ口きいてくるのってなんなの?
世の中間違ってる。
高卒に出来て俺に出来ないことがあるはずねえだろが
その仕事俺にやらせろよ
10倍効率良くやれるから
ったく、バカばっかりで話にならんよ

バイトの面接とか行くとさ、俺の学校は高学歴だけど無名すぎて、庶民には知られてなくて笑える
俺の父親ですら知らなかったからな、俺が受験するとき。
親父は私立文系だったからだけど
へ〜大学で何やってたの?
とか反応が普通すぎてワロス
てめーな、その大学の研究レベルを知ってるのか?

見る人が見ればわかる。高学歴。それが俺。俺の潜在能力を理解してないバカが多すぎ
てめーらは小学校の教科書から勉強してこい低能猿
中学校の英語すらできないくせに何が仕事だ、何が公務員だ 
10年はえーよ
俺に代われアホ 
俺は大学で何十冊も専門書を読みあさり、政令市公務員土木職に就いた今も独学で色々勉強している

高等民だよ俺は。
高卒は俺に話しかけるな。 
バカがうつる。

112 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 09:49:35.59 ID:jDhwdDg7.net
>>111
東工大なんて所詮2番手
桐蔭とか海城、巣鴨みたいな3流私立進学校の理系志望のがり勉系の連中が
なんで俺が東大や国公立医学部じゃなくて単科理工系大学なんぞに
沈んじまったんだよとコンプまみれになりなから進学するもと職工学校の
成れの果てだろwwwwwwww

113 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 12:25:53.32 ID:Jmp2C0gw.net
理系のメーカーってある意味公務員みたいなもんだよね
ただ理系は地方行ったら東京には帰れないことが多いけど
文系事務職は採用の時点でエリートだから本社に行ける

114 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 12:28:55.63 ID:C9Xe0fS8.net
公務員はリストラないけど、大手メーカーの技術者はリストラされまくり

115 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 12:33:59.45 ID:Jmp2C0gw.net
>>114
そっか
俺の親の世代は定年までつとめたからさ
地方だけど、愛知だからまだよかったけど九州とかだったら
子供の教育とか大変だろうな
事務職の人は東京とか言ってるみたいだが
兄弟はマーチあたりから東京のそんな有名じゃない企業にいってるけど
東京住みで中小>>地方公務員の価値観だろうな
親戚皆関東圏から出ないし
俺は愛知だったけど東京に行きたくてしょうがなかった

116 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 12:34:52.56 ID:Jmp2C0gw.net
地方公務員というのは関東以外の公務員という意味ね

117 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 14:22:15.99 ID:4naBtDfY.net
http://area-info.jpn.org/OffIncomeAll.html
地方公務員の年収ランキング


うわっ 低すぎ

118 :名無し募集中。。。:2014/08/16(土) 18:43:03.30 ID:Yvui5x1U.net
平均マジック
高給取りの老害が平均を引き上げているだけ
今の若手はそんだけ貰えない

119 :エリート街道さん:2014/08/16(土) 23:03:39.82 ID:C9Xe0fS8.net
758 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 14:37:30.17 ID:zX/o5pVm0 

  公務員は40代以上の管理職が「人数多過ぎ」かつ「もらい過ぎ」なんだよな。
   
  山口県の例  
   
  行政職(管理職除く) 平均年齢35歳 平均支給額49.6万円  
   
  行政職(管理職含む) 平均年齢44歳 平均支給額72.1万円 

管理職含めるだけで【平均】がこれだけ一気に上がるって管理職何人いるんだよ?
============================== 
   
  夏のボーナス:県行政職、平均72万1026円支給 /山口  
 
県内の公務員に30日、夏のボーナスが支給された。県の行政職の職員(管理職を含む)への支給額は72万1026円(平均年齢44歳)で  

  、昨夏と比べ2万5707円減った。県内民間企業の支給額減少を考慮し、支給割合を1・95カ月分から1・9カ月分にした。  
   
  管理職を除く行政職の職員の平均支給額は49万5556円(同35歳4カ月)

120 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 03:20:53.76 ID:FWJNCQmo.net
.


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

121 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 04:31:38.88 ID:u3ct3Otw.net
>>119
管理職除く
って何だよ
意味がわからん。

122 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 04:33:31.69 ID:u3ct3Otw.net
あと、44歳で72.1万円も貰えるとか社会に出たことないだろ。
57歳部長級の親父で月収63万円だし。

123 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 04:41:24.79 ID:zrv5owaH.net
>>122
>>119はボーナスの話だぞ。

124 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 07:17:20.42 ID:PNoSf3at.net
2ヶ月分でナスが50万円とか安過ぎない?
月収が25万じゃん。
35歳で年収400万円ちょいしかないな

125 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 07:18:25.32 ID:PNoSf3at.net
平均44歳で平均月収36万円も安過ぎる

126 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 09:18:13.27 ID:FSAyvw4r.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】   名古屋(第9番目設立旧帝大)             はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  京都(旧制3高)  



ベンチ 兵庫県神戸

127 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:14:15.39 ID:pdpMn3RH.net
安すぎるっていっても田舎じゃ十分なんだろう。

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

・青森県民間平均年収 360万円(40歳)

 青森県職員平均年収 691万円(42歳)

 公務員の給与は民間準拠なのになぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから

 公務員が調査対象とするのは企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ

 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社(青森県企業の0.3%) 

 民間準拠とはごくわずかな勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談

 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
===================================

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家

 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれら(兼業の公務員)だけ、専業農家の僕らは買えない

128 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 13:00:45.44 ID:IhrzX8Cf.net
ド田舎なんかに住むのが悪い

129 :エリート街道さん:2014/08/17(日) 18:21:23.08 ID:T9BJHu5m.net
東大卒で地方公務員とか高卒上司にいびられるんじゃね?
初級事務の入庁2年目高卒年下先輩(19)に敬語を使わなくてはならない。

130 :名無し募集中。。。:2014/08/17(日) 18:28:33.95 ID:qNt200Vy.net
理系のメーカーってある意味公務員みたいなもんだよね
ただ理系は地方行ったら東京には帰れないことが多いけど
文系事務職は採用の時点でエリートだから本社に行ける
地方だけど、愛知だからまだよかったけど九州とかだったら
子供の教育とか大変だろうな
子供が東京の私大行きたいとか言い出したら
親は早慶理工で親の兄弟はマーチあたりから東京のそんな有名じゃない企業にいってるけど
東京住みで中小>>関東以外の地方公務員の価値観だろうな
親戚皆関東圏から出ないし
俺は愛知だったけど東京に行きたくてしょうがなかった

俺は愛知出身だから地方出身
親戚連中はほぼ関東だったからコンプはあったな
まあ愛知は高校のレベルとかは地方の中では高い方だけどね

131 :エリート街道さん:2014/08/18(月) 11:13:57.70 ID:QxtY/EJy.net
一流民間至上主義の学歴板で
地方公務員が持ち上げられる整合性はない

132 :エリート街道さん:2014/08/18(月) 11:23:50.89 ID:KwnpQ0RY.net
学歴板は理系が文系をたたくという面もつよい
で、理系は一般的に事務系公務員を快く思ってはいない

133 :エリート街道さん:2014/08/18(月) 11:38:44.67 ID:QxtY/EJy.net
>>132
事務系公務員を快く思わないのは理系専門職公務員であって
理系の民間就職するやつにとって事務系公務員は眼中にないだろう。

民間就職コピペで溢れかえる学歴板で地方公務員を持ち上げるのは不自然

134 :エリート街道さん:2014/08/18(月) 18:11:25.97 ID:Udp9i8gZ.net
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16

135 :名無し募集中。。。:2014/08/19(火) 08:55:57.51 ID:FQF6bujH.net
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h25_kyuyo_1_03.pdf


念のために書いておきますが、この調査は2013年4月1日のものです。
地方公務員の震災臨時給与カットは2013年7月からで、調査結果は減額前のものですので、念のため。

136 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 18:53:52.46 ID:ES5Z6TzF.net
早慶入ったのに地方公務員は恥ずかしい

137 :名無し募集中。。。:2014/08/20(水) 18:59:58.46 ID:nIC3MHCr.net
@一橋早慶から官僚
A早慶上智から電通博報堂
B早稲田中央から都庁

ならどれがいい?

138 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:18:57.71 ID:mGRkD1YA.net
Bの一択。
迷う余地なし。

139 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:25:44.25 ID:Ku6TGe5k.net
いやAだろう。

都庁ならガリ勉すれば日大でも受かる可能性があるし、学歴での
優位がない。損。

キャリアは学歴+ガリ勉。最近旨みも減っている。

一番学歴の恩恵を受けれるのは民間一流企業。よってA。

140 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:31:48.61 ID:ES5Z6TzF.net
>>139
だよね。得体の知れない大学からでもなれてしまうのが地方公務員

141 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:36:15.13 ID:UquGDJjF.net
Bはチンカス
男ならAに決まってる。

142 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:55:33.16 ID:mGRkD1YA.net
箱根も走ったし、公務員ランナーめざしてBしかない。

143 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 19:58:29.85 ID:D1uVQmoQ.net
Bだな
都庁1種で入って最終的には局長クラスで退官→外郭団体に天下りというルートがいい
あるいは都議選に打って出るか

144 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 20:01:49.84 ID:UquGDJjF.net
恥垢が必死だな。
寄生虫が

145 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 20:15:52.72 ID:ES5Z6TzF.net
>>143
公務員ランナー並に無謀な挑戦だなw

146 :名無し募集中。。。:2014/08/20(水) 21:07:34.62 ID:3ZZLtP2n.net
@Aに入れないからBを目指すんじゃないのかw
AとBなんて人種が違いすぎるだろw

147 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 21:33:50.18 ID:mGRkD1YA.net
確かに人種違うだろうな。
代理店の仕事や生活、耐えられんもん。
心身の健康と穏やかな生活がだいじだからな。

148 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 21:37:18.28 ID:ES5Z6TzF.net
最初からそう思っているやつは都庁の本庁で病むよ

149 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 22:03:48.90 ID:/v9GGUao.net
平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合

順位 大学名 割合 就職者数 総就職者数

1  京都   20.29%  169  833
2  一橋   15.02%  111  739
3  慶應義塾 9.02%  468  5186
4  東京   8.69%  311  3579
5  ICU    6.12%  24  392
6  東工   5.39%  93  1725
7  早稲田  4.79%  402  8384
8  東京外  4.17%  25  600
9  東京海洋 3.62%  17  469
10 神戸   3.53%  89  2523
11 聖心女子 3.37%  15  445
12 津田塾  3.18%  17  535
13 白百合  2.99%  12  402
14 大阪   2.98%  107  3587
15 東京女子 2.82%  23  817

*大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合のランキング。
(就職人数、就職率データの出典 プレジデント08 10/13 "学歴と10大格差")
http://2chreport.net/rank_02.htm

150 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 22:06:47.12 ID:Ku6TGe5k.net
都庁を推す奴はライフワークバランスで言ってるんだろうが…
都庁は意外と大変。

それならもっと徹底して目黒区役所とか目指した方が良い。
あと大学職員とか。
図書館管理職とか(図書館相談役とか)。

内定が出た段階で、仕事しない宣言(残業は絶対しない・楽な部署
希望)を明確に出すと良い。

151 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 22:18:08.56 ID:D1uVQmoQ.net
そこはそれ、スーパー無能や難アリ人格だと窓口業務には出されず、かといってまともな部局にはまわされず、無能職員の吹きだまり的な部局にまわされるだろ
飼い殺し状態のところ
そうなればあとは割り切って生活第一主義を貫ける
民間企業だと精神的に追い詰めて退職に仕向けるが事務系地方公務員の場合そういう心配が無い

152 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 23:30:34.25 ID:Ur12SNcq.net
東大の総就職者数で3579人で京大は853人?

京大って就職する奴こんな少ないの?

残り2000人強はみんな大学に残って研究とかすんの?

153 :エリート街道さん:2014/08/20(水) 23:48:17.01 ID:ES5Z6TzF.net
>>150
区役所の方がある意味大変だよ。仕事しない宣言したら逆に
ブラック部署に放り込まれるからw
>>151
生活第一主義野郎は干されて精神的に追い込まれるよ。財政ヤバイ自治体は特に。
自民政権は高齢平職員潰しに動いているしね

お前ら考えがゆとり過ぎるぞw

154 :エリート街道さん:2014/08/21(木) 00:05:30.25 ID:D1uVQmoQ.net
出先は天国や
ここだけは給与泥棒といわれてもしかたがない

155 :エリート街道さん:2014/08/21(木) 00:09:59.50 ID:7i2yCelg.net
>>150
区役所じゃ、窓口に出されたらキチガイ市民様の
相手しないといけないから
都庁とは別の意味で結構大変だろ

あと図書館は業務委託や非正規化が進んでて、
正職員はローテーションで配属される
普通の事務職公務員ばかり(大学図書館でも似たようなもの)

156 :エリート街道さん:2014/08/21(木) 01:30:56.03 ID:9G+uRxr4.net
地方公務員→内定が出たら即座に超無能宣言
→めくら印押すか適当なアドバイス(アイデア)とかする業務希望
(いきなり管理職もどき…実務は拒否)

文書(希望部署調査等)にしとけば裁判でも勝てるんじゃないかな?
人事の責任が問われかねない内容にしとけば良いと思う。
ほら言ったでしょって感じで。

157 :エリート街道さん:2014/08/21(木) 09:12:36.91 ID:thZD5IDv.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】   名古屋(第9番目設立旧帝大)             はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  京都(旧制3高)  



ベンチ 兵庫県神戸

158 :エリート街道さん:2014/08/21(木) 23:42:14.95 ID:cmfXulGb.net
>>139
都庁は試験で上がっていくから、むしろその学力を活かせる高学歴が有利とも言える。
優秀層の厚い都庁では日大レベルで管理職選考Aに通るのはかなり難しい。
>>79のとおり東一早慶が中心になる。

159 :名無し募集中。。。:2014/08/23(土) 01:31:50.82 ID:a4/8PWpp.net
>>139
日大から電通もいる
電通                                           
−.−−−−−|-就|-占.|     
順.−−−−−|-職|-有.|    
位.−−大学−|-者|-率.|     
============      
01.慶應義塾大|169|19.3|    
02.早稲田大−|125|14.3|    
03.東京大−−|-80|-9.1|    
04.京都大−−|-37|-4.2|    
05.大阪大−−|-19|-2.2|     
−.立教大−−|-19|-2.2|     
07.青山学院大|-18|-2.1|     
08.一橋大−−|-15|-1.7|      
09.多摩美術大|-13|-1.5|   
−.日本大−−|-13|-1.5|

 ※2010年より2014年まで累計

関西私立御三家 vs 東京私立六大学(早慶除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1407391585/35

160 :エリート街道さん:2014/08/23(土) 04:31:40.28 ID:Bwmo0LPj.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

161 :エリート街道さん:2014/08/24(日) 20:31:06.81 ID:TM8DbVLd.net
市役所の仕事は糞つまらんから覚悟していた方がいい
どうせ民間もつまらないのは同じだろと思っていたが
民間の比ではない

162 :>1←詐欺私大:2014/08/25(月) 02:37:36.92 ID:eZdPtFWC.net
.



実際のところ、同じ私大文系でも、AO未熟大よりも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.

163 :エリート街道さん:2014/08/27(水) 15:24:11.08 ID:u4W7bOIt.net
┌─┴─‐┐
│| ̄ ̄ ̄|│
│|___|│         ♪
└───‐┘  ∧_∧
          (´・ω・)__   __   東大の旗 立てり〜
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
          ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   伝統の旗 東大の光〜♪
         | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

164 :エリート街道さん:2014/09/02(火) 01:57:20.15 ID:rkpzqmVl.net
スレタイに反論あるやつはショボい就職先のやつ

165 :>1←キチガイ私大:2014/09/02(火) 04:53:12.21 ID:Xzj24u3L.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

166 :エリート街道さん:2014/09/06(土) 13:44:17.29 ID:QLPfltSA.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
以下略  ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

167 :エリート街道さん:2014/09/10(水) 22:23:21.78 ID:KbCw09z9.net
日本国内の順位

1東京
2京都
3大阪
4北海道4名古屋4東北
7九州7東京工業
9神戸9筑波
11千葉11広島11慶應11東京医科歯科
15金沢15岡山15大阪市立15東京理科15早稲田

http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2014/Japan.html

調査方法:論文の数と質と学生の質

168 :エリート街道さん:2014/09/14(日) 04:50:00.01 ID:e/4KJ01A.net
早稲田本キャンから地方公務員は負け組
田舎出身者ならわざわざ上京する意味がなかった

169 :エリート街道さん:2014/09/14(日) 05:03:49.14 ID:9WsYGLWe.net
地方に住んでる時点で負け組だろw

170 :エリート街道さん:2014/09/14(日) 05:08:49.72 ID:ei/nVmYt.net
確かにw

171 :エリート街道さん:2014/09/21(日) 15:59:39.29 ID:N4FqmM8o.net
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)

東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47

名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20

東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11

金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より

172 :エリート街道さん:2014/09/27(土) 17:53:55.81 ID:iCgXfOSx.net
http://viewsend.jp/nensyu.html

●===地方公務員の給料&年収===
6年間の年収推移
2002年 758.0万円
2003年 738.0万円
2004年 728.1万円
2005年 733.4万円
2006年 728.5万円
2007年 728.8万円



http://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/in_pre.php


2008年 718.0万円
2009年 710.2万円
2010年 688.3万円
2011年 665.2万円
2012年 659.2万円
2013年 657.8万円

173 :エリート街道さん:2014/09/27(土) 17:56:21.79 ID:cvy6LCar.net
東大や京大からなら負け組雑魚だけど
一橋や早慶みたいな2流大からなら妥当だよ

174 :エリート街道さん:2014/09/27(土) 17:58:37.77 ID:iCgXfOSx.net
第1回東大入試実戦模試 受験者数
    理系    文系
2008年 8495名  5405名
2012年 8677名  4547名
2013年 8247名  4130名
2014年 8077名  3918名




受験生の文系離れが止まらない
いや、東大離れかな。



第1回東大実戦模試受験者数
2008年 13900人
2014年 11995人



1905人も受験生数が減少
駿台も1905人も減ったらかなりの痛手だろう。

1人あたり受験料5000円としても、952万円以上の収入減

175 :名無し募集中。。。:2014/10/25(土) 14:26:05.60 ID:XYRrIwbS.net
おわた

176 :エリート街道さん:2014/10/25(土) 14:27:33.01 ID:szbgnxHb.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

177 :エリート街道さん:2014/10/25(土) 14:38:20.46 ID:elJgTdYx.net
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
====================
{AT〕東京工業大
[AU〕大阪大 名古屋大・東北大
=================================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大
========================●●スパグロの絶対越えられない壁●●=====================
〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・東洋大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・会津大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
〔ET〕北見工業大・高知県立工大・名桜大・武蔵野大・神奈川大・東海大・産業能率大・桜美林大

スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

178 :エリート街道さん:2014/10/25(土) 17:30:35.18 ID:fWYxTd4y.net
早稲田から地方公務員は雑魚w

179 :エリート街道さん:2014/10/26(日) 16:34:07.66 ID:rAkZ5D+M.net
スーフリー馬鹿田www

180 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 20:09:20.92 ID:7Rk+AEW0.net
負け組

181 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 02:55:22.24 ID:PpH9qXdp.net
早稲田は高級官僚からDQNまで幅広く育成してるから地方公務員だと真ん中くらいじゃない?

182 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 12:15:19.91 ID:UNNlLfFm5
※私大卒
 見事なまでに東大京大の並びだが、早稲田は頑張っている。
 一橋や慶應なんざ姿形も無い。

2014年12月3日現在の高等裁判所長官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E9%95%B7%E5%AE%98

東京高等裁判所----小池裕------東京大学法学部卒
大阪高等裁判所----大谷直人----東京大学法学部卒
名古屋高等裁判所--岡田雄一----京都大学法学部卒
広島高等裁判所----松本芳希----京都大学法学部卒
福岡高等裁判所----安井久治----東京大学法学部卒
仙台高等裁判所----倉吉敬------京都大学法学部卒
札幌高等裁判所----大橋寛明----京都大学法学部卒
高松高等裁判所----安藤裕子----中央大学法学部卒※

2014年12月3日現在の検察庁幹部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81

検事総長----------------大野恒太郎--東京大学法学部卒
次長検事----------------伊丹俊彦----早稲田大学法学部卒※ 次期検事総長かも?
東京高等検察庁検事長----渡辺恵一----東京大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長----尾崎道明----東京大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長--河村博------京都大学法学部卒
広島高等検察庁検事長----田内正宏----京都大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長----北村道夫----早稲田大学法学部卒※
仙台高等検察庁検事長----清水治------京都大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長----西川克行----東京大学法学部卒
高松高等検察庁検事長----酒井邦彦----東京大学法学部卒

183 :エリート街道さん:2014/12/29(月) 20:03:28.15 ID:hX5ElCIv.net
地方公務員とは?
民間企業のようなキチガイじみた新卒至上主義ではない
多浪生でも受けられる
民間のようにES落ちなど門前払いは一切ない
大手民間企業のような学歴フィルターは国総以外は一切なし
完全に平等な学力試験あり



公務員試験はこんなに門戸広くて平等なのになんで目指さないの?
大手企業なんてお前らが大嫌いな意識高い系、体育会系、コネ、口先三寸だけの人間ばっかりだぞ

なんで公務員の話になると民間がいきなりいい奴らの集まりになってるんだよ
平均年収が軽く1200万円超えのテレビ局とか独占企業だし、芸能人の息子・娘がコネで入りまくってるぞ

184 :エリート街道さん:2014/12/29(月) 20:56:00.72 ID:KY+DBNqd.net
地方公務員の方が国家公務員より
平均給料が高くなってんだよな

185 :>1←キチガイ私大工作員:2014/12/30(火) 05:50:01.19 ID:pZ3FVo6Y.net
>>1





なーにが「東京一工」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな、詐欺まがいの軽量私大。




■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|



.

186 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 23:41:09.45 ID:aldOH1Tk.net
早慶から地方公務員は恥さらし

187 :エリート街道さん:2015/01/23(金) 17:44:07.78 ID:y8qU52sJ.net
地方公務員は国家公務員になれなかったゴキブリだと世間は認識してる

188 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 11:06:45.45 ID:bYYVsALO.net
たしかにな

189 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 11:30:50.75 ID:pRt9/wot.net
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大
〔AU〕名古屋大・慶應大
〔AV〕東京外国語大・神戸大・九州大・北海道大・早稲田大
〔AW〕筑波大・東京工業大・お茶の水女子大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕横浜国立大・東北大・大阪市立大・首都大・東京農工大・東京学芸大・東京理科大・同志社大・立教大
〔BU〕千葉大・広島大・大阪府立大・金沢大・名古屋工業大・明治大・中央大・立命館大

ソース
↓↓↓↓↓↓
新学歴板
http://jbbs.shitaraba.net/school/27488/

190 :エリート街道さん:2015/02/17(火) 08:37:19.11 ID:yOOe1WMI.net
東大から地方公務員は負け組だな。東大なら黙って国葬
でもその他の大学じゃあ国葬じゃ上いけないから地方公務員はふつうなんじゃない。
まあ地方公務員自体アレなんだけどね

191 :エリート街道さん:2015/02/19(木) 19:59:56.27 ID:VdCK1jnF.net
アメリカ
1.ハーバード
2.MIT
3.スタンフォード
4.カルテック
5.イェール
6.プリンストン
7.UCバークレー
8.コロンビア
9.コーネル
10.UCLA

イギリス
1.ケンブリッジ
2.オックスフォード
3.ロンドン

ドイツ
1.ボン
2.ミュンヘン工科
3.ベルリン

中国
1.北京
2.清華
3.南京

日本
1.東大
2.京大
3.名古屋大

192 :エリート街道さん:2015/02/21(土) 08:48:31.86 ID:QXGsyP8N.net
地方公務員は国家公務員になれなかったゴキブリだと世間は認識してる

193 :エリート街道さん:2015/02/21(土) 09:04:50.56 ID:qaOHRbzB.net
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト20>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学410
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学116
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大099
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学076
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学054
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大042
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学042
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学039
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学034
■10東京理科053 □10東京工業045 □10東京工業027
■11中央大学048 □11一橋大学038 □10岡山大学027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■12東京理科026
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大020
□15岡山大学034 □15岡山大学024 ■15明治大学020
□16広島大学029 □16神戸大学022 □16名古屋大019
■17立命館大028 □17広島大学020 □17神戸大学017
■18同志社大026 ■17立命館大020 □18金沢大学014
■19明治大学025 ■19同志社大018 □19広島大学013
□20大阪市大022 □20筑波大学017 □19大阪市立013

*□国公立■私立. *数値=院卒+学部卒人数.
*2014年試験合格者数1,918人(内女性399人).

194 :エリート街道さん:2015/02/28(土) 22:09:56.64 ID:FUpdhwvb.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

195 :エリート街道さん:2015/04/19(日) 02:06:53.54 ID:x6oqi068.net
都庁特別職・局長級の出身校
(2014.7.16付、舛添知事除く)
2014年7月1日都政新報より
※国からの出向は東大2

合計      事務     技術等
東京大15 東京大14 早稲田5(土3建2)
早稲田13 早稲田 8 東京大1(土)
慶応大 6 慶応大 6 北海道1(土)
一橋大 5 一橋大 5 東教大1(土)
中央大 5 中央大 5 千葉大1(医)
千葉大 3 千葉大 2 長岡技1(土)
青学大 3 青学大 2 日本医1(医)
東教大 2 東工大 1 青学大1(教)
         東教大 1 日本大1(土)
         東外大 1
         横国大 1
         都立大 1
         明治大 1
         明学大 1
         国学院 1
         創価大 1
         防衛大 1

196 :エリート街道さん:2015/05/09(土) 19:33:40.81 ID:QuJNMO80.net
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

197 :エリート街道さん:2015/05/13(水) 21:48:13.83 ID:C4ralbO8.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)

198 :エリート街道さん:2015/06/10(水) 02:54:34.32 ID:cU4Jm/2Q.net
●有名私大  出世度ランキング●

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事。
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:c1127c58d86f4ef71d5d9141b3d94c43) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c1127c58d86f4ef71d5d9141b3d94c43)


総レス数 198
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200