2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《マーチ最下位》中央か青山か《どっちになる?》

1 :エリート街道さん:2014/10/09(木) 09:04:17.87 ID:TAnbug/Z.net
SG認定
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/kekka.html

青学 中央 どこまで落ち込むのか

現在もマーチの最下位争いの両校を検証しよう

954 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:59:11.11 ID:QxfIAe9s.net
〈東進12月度系統別最新ランキング〉

青山学院大 65.6(人文67、社会64、経商65、法政65、教育65、国際等68、芸術65)
立教大   65.6(人文65、社会65、経商66、法政67、教育64、国際等67)
明治大   64.8(人文66、社会66、経商65、法政65、国際等64、芸術63)
中央大   63.7(人文63、社会65、経商64、法政67、教育62、国際等61)
法政大   63.7(人文63、社会63、経商63、法政64、教育63、国際等66)

http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

955 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 16:02:24.82 ID:45v0VCNv.net
マーチトップは立教か青山で決まりだろ

最下位は法政鉄板

法政は安倍成蹊や明学と遊んでろ

956 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 16:42:18.08 ID:JKMTG3g2.net
マーチトップの明治(河合 代ゼミ ベネッセ 駿台) 

参考に
東進理工系を見ると
明治>>立教>>中央>青学  

957 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 19:36:48.47 ID:mTk1c9lp.net
マーチ間差が昔より小さくなっている。当たり前だが。

958 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 14:17:54.42 ID:c/AuAEgf.net
>>954
・青学(法学部-法) 64
・法政(法学-政治) 64
・明治(政経行政)64

青学法が明治政経に並んだね。渋谷回帰はやっぱ大きい。

959 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 15:59:33.19 ID:84j9kJ9z.net
4大業者(河合・代ゼミ・駿台・ベネッセ)における主要『文・法・経・商(営)』の平均値 ※小数点切捨て

67 1072.0 慶應義塾
66 1065.5 早稲田
63 1018.5 上智
61 -972.5 明治
60 -969.0 立教 同志社
59 -947.5 中央
58 -934.5 青山学院
57 -925.0 学習院
57 -922.5 立命館
57 -920.5 関西学院
57 -919.0 法政
56 -904.0 関西
56 -899.0 南山
55 -892.0 成蹊
53 -853.5 成城
53 -852.5 西南学院
53 -851.5 國學院
52 -845.5 明治学院
51 -831.0 日本
51 -820.5 中京
51 -818.0 近畿

960 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 01:22:20.21 ID:0tUtP3NM.net
昭和18年10月21日出陣学徒壮行会(明治神宮外苑競技場)での行進順
(参加77校、旧制大学のみ掲載)
http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY

  1、東京帝国大学   (現東大)
  2、東京商科大学   (現一橋)
  3、東京文理科大学 (現筑波)
----------------------------- 官立大学の壁
  4、慶應義塾大学
  5、早稲田大学
----------------------------- 早慶の壁
  6、明治大学
  7、法政大学
  8、中央大学
  9、日本大学
 10、専修大学
----------------------------- 五大法律学校の壁
 11、立教大学
----------------------------- 東京六大学の壁
 12、拓殖大学
 13、駒澤大学
 14、立正大学
 15、東京農業大学
 16、日本医科大学
 17、大正大学
 18、上智大学
 19、國學院大学
 20、東洋大学
 21、二松学舎大学

961 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 05:44:55.32 ID:53ywpxYK.net
最下位定着の中央非法…

あちこちで…笑

962 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 21:41:57.28 ID:AGedxE8U.net
文科省の総合評価〔このSGU含めて〕が載ってた > サンデー毎日(2015/01/11), 頁:74

  > グローバル時代を生き抜く大学はココだ!−文科省支援事業獲得件数で分かる

  > 文部科学省支援事業採択数ランキング
  >   ◆ 千葉大、金沢大、京都大、九州大、北海道大、東北大、東京大




1位 千葉大、早稲田大 ---7件

2位 金沢大、九州大、京都大、芝浦工大--- 6件

3位 北大  愛媛大、大阪大、大阪府立大、金沢工大、東京大、東北大、明治大 長崎大、上智大、広島大 ---、5件

963 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 21:50:53.32 ID:G59QVMCG.net
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-----------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

964 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 22:23:56.95 ID:Sc++PXRz.net
東進 2015年度入試用最新偏差値(2014/12/4更新)
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

    明治 65.41(文65.9 法65.0 経65.0 商64.0 国際67.0 情報65.0 経営66.0)
青山学院 65.0(文66.6 法64.0 経63.5 営64.5 国政67.7 総合66.0 教育65.0 情報64.0 地球64.0)

理系はさらに明治>>>青学

965 :エリート街道さん:2014/12/25(木) 00:45:43.51 ID:Hh9yPJFL.net
>>963
ポン大は母数がおおすぎだろ
ソース出せよコピペ野郎

966 :エリート街道さん:2014/12/25(木) 10:01:03.25 ID:iGooz7K2.net
<青山学院>教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000009-mai-soci

学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、一方的な一時金の
規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、規定との差額に
あたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。
原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの教職員全体
の2割に達するという。
訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた
額が支給されていた。しかし学院側は2013年7月、「財務状況が非常に厳しい。
取り崩し可能な資金にも余裕がない」などとして、規定の削除と一時金の減額を教職員の
組合に提案。その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。
2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。
学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、「手当の固定化は
時代にそぐわない」などと主張。一方、教職員側は「経営状態の開示は不十分で、
一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。学院と教職員が一体となって
努力する態勢が作れない」などと訴えている。
教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴
する方針。原告の大学教授の1人は「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。
建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」と語った。

学院は「コメントを差し控える」としている。

967 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 00:41:06.99 ID:8fKUxpv2.net
中央、青学どっちが最下位でも




マーチブランドは不変。

という安心感。

学習院より上。

という誇り。

968 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 07:57:07.75 ID:lmi9ITlx.net
高校生に人気がある大学ランキング、青学は中央より上
http://resemom.jp/article/2014/11/28/21646.html

生徒に人気がある大学ランキング2014
1位「明治大学」491ポイント
2位「早稲田大学」442ポイント
3位「立教大学」225ポイント
4位「東京大学」208ポイント
5位「慶應義塾大学」197ポイント
6位「京都大学」177ポイント
7位「青山学院大学」174ポイント
8位「東洋大学」163ポイント
9位「東北大学」159ポイント
10位「法政大学」141ポイント

969 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 07:59:15.82 ID:LNXgC/3x.net
<<大学ブランド力・ランキングベスト20>>
              2014.11.28日経BP
■01←03慶応大学 ■11←07明治大学
□02←01東京大学 ■12←12国際基督
■03←02早稲田大 ■13←17津田塾大
■04←04上智大学 ■14←15立教大学
□05←08東京工大 ■15←14東京理科
□06←05一橋大学 ■16←19中央大学
■07←09青山学院 □17←13横浜国大
■08←11学習院大 ■18←18日本大学
□09←06御茶水大 ■19←16法政大学
□09←10東京外大 □20←21東京学芸
*今回順位←前回順位.
*対象は首都圏120校. *□国公立■私立.

970 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 13:23:20.21 ID:cLnGkVQw.net
マーチも偏差値60キープしてるから
一応評価されてるけど
法政や中央みたいに50の学部が増えると
ユニットも解消すると思うぜ

971 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 17:15:59.09 ID:dNCvmRoi.net
中央大学は今年の入試で1万人も志願者を減らした。偏差値でも法政に抜かれたと言われている。
中大凋落の原因もいろいろあるが、もともと中央大は4万人規模の大学だった。 今の学生数は2万5000人ほど。今は明治と法政のほうが学生数は多い。

●中央大学のかつての学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人

中央大は企業の役員数などで実績を有するが、かつては学生数が多かった。2部生が多かったが、昔は2部生も優秀な人が多かった。
1978年に駿河台から多摩に移転したが、当時4万人の学生数を誇った駿河台世代が50代後半になった。あと10年ほどで引退するから、今後中大の社会的影響力は急速に衰えていく。

中大の多摩移転から36年たった。ライバル校が次々と新校舎を建設する中、中大の校舎は一気に老朽化が進んできた。
都心移転の話があるようだが、都心でまとまった土地を確保するのは難しい。

972 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 17:32:43.33 ID:erDnpb25.net
卒業生の年齢22+多摩移転からの年数45=67

973 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 18:56:04.55 ID:DGWqtFok.net
【上位私大ランキング2015】※大手予備校講師評価・偏差値最新統合版

★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”“諭吉”が自慢。通教もブランド化。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」も大阪付属偏差値40台の衝撃。 小保方効果で株急落。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」で女子のみが許される学歴。社会では影薄な国際派。
04位 :ICU・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。皇族御用達。
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。池袋。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する古豪。受験生人気で首位。
07位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「偏差値マーチ中級」が定着。新島襄・命。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。「人種の坩堝」で変人多数。バンカラ気質も。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は慶應を凌ぐも文学部は不調。「資格」系は最強級。
10位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・「お洒落系」代表格で、最近偏差値上昇。「一般職」で実績急増。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。敵多い。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」が自慢。気付けば「凋落私大の代名詞」に。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で評価。関西で人気絶大な「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・皇室離れ、凋落傾向が加速。Gマーチ売り込む「東京四大学の雄」。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰も、“凋落女子大”の筆頭格。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む三菱系。“東京四大学”中核。成城の兄貴分。
18位 :南山大・・・中部限定ブランド。自称「西の上智」のカトリック系、坊ちゃん系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。明治との“脱糞事件”でイメージ低下。

974 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 21:27:33.96 ID:5SaDkQAX.net
>>966

青山学院は明らかに経営の失敗
でも、そんな青山学院にも経営学部があるのが笑えるよな

それで、大規模な裁判沙汰になるのもアホっぽい
青山学院には法学部もあるけど、労働三法は学べないんだろうな

975 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 22:14:37.33 ID:1LyJwZRZ.net
ビジネスマンが選ぶ使える人材輩出大学BEST20 慶應義塾大学,早稲田大学,一橋大学,東京大学,,京都大学,東京工業大学,大阪大学, 明治大学,東北大学,
東京理科大学,国際基督教大学,

https://www.youtube.com/watch?v=TlMMPZrQo5g

976 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 13:07:25.46 ID:24cZRZyj.net
青学は震災の影響で渋谷回帰を1年延期したからね。
建設費も高騰して財務が悪化した。
大学出願の大事な時期に裁判沙汰とは、教職員もレベルが低いね。
これではいつまでたっても立教には追いつけない。

977 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 14:44:07.84 ID:twWYR810.net
立教は青学渋谷回帰効果で青学に猛追されかかっていたがSG選定や今回の争議で助かったな。
しばらくは差は縮まらないだろう。

978 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 15:22:05.78 ID:npOaMDIW.net
無理な移転を繰り返し財務状況が悪い青学
多摩で地蔵のように動かず受験者激減で金がない中央
おまけに両校揃ってスパグロ落選
10年後は
明治立教>法政>東洋創価>青学中央
だな

979 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 19:15:04.14 ID:RmfRPfZu.net
●ビジネスマンが選ぶ 使えない人材輩出大学●BEST20 
 法政大学,日本大学,青山学院大学,学習院大学,獨協大学,明治学院大学,近畿大学,成蹊大学,東海大学
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_590834667&feature=iv&index=29&list=PL9IjVTpEIeKDGznOv1lmmsaMyeNJkoyrE&src_vid=TlMMPZrQo5g&v=gPr54NbYwIY

980 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 21:33:19.27 ID:wzxYRSxv.net
スパグロ落選の上に教職員の大規模な裁判沙汰は青学の終焉でしょ
冗談抜きで、青学が日東駒専に蹴られる時代が来る感じがする
経営力ないのに経営学部でしょ?
労働三法も知らないのに法学部でしょ?
何も学べないって、自ら証明したよね、青学は

981 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 03:41:39.90 ID:otV8VFTR.net
スーパーグローバル大学:世界の大学目指せ! 37校選定
http://mainichi.jp/select/news/20140926k0000e040202000c.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/454780501237063680
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

982 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 03:42:04.64 ID:otV8VFTR.net
本当に強い大学ランキング(週刊東洋経済で掲載されました)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://alumni.ritsumei.jp/news/001694.html

 1位 立命館大学   81ポイント

 2位 早稲田大学   78ポイント

 3位 慶応義塾大学  75ポイント

 4位 法政大学    70ポイント  

 5位 同志社大学   69ポイント

 6位 中央大学    68ポイント

 7位 関西大学    66ポイント

 8位 京都産業大学  65ポイント
 8位 立教大学    65ポイント

10位 関西学院大学  63ポイント

983 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 03:55:10.80 ID:otV8VFTR.net
利益が出ない大学には将来がありません、気をつけましょう。

2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1
少子化による学生数の減少など厳しい環境が続く中で、2012年度に安定的に利益を稼いだ大学は――。

大学の利益額2012年度決算(首都圏有名大学)

慶應義塾 52億

東京大学 45億

早稲田大 32億   

法政大学 25億      

中央大学 17億   

上智大学 16億 

立教大学 11億 

学習院大 10億 

東京理科 9億  

明治大学 2700万 

青山学院 利益無し

984 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 11:21:10.37 ID:GS6zWnva.net
スーパーグローバルで、
マーチ上位は明治、法政、立教。
マーチ底辺は中央、青学、学習院が定着したな。

スパ落選で志願者大幅減、弁護士不人気からの法学不人気の中央。
スパ落選で国際イメージ崩壊の青学。
スパ落選、皇室離れの学習院。
中央、青学、学習院は大凋落が止まらないな。

985 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 11:28:02.49 ID:W4xwzPaO.net
そろそろパート2を立ててくれ

986 :エリート街道さん:2014/12/28(日) 12:22:16.44 ID:m0WKaYuG.net
マーチ大は明治に任せた。

頑張ってくれたまえ。
マーチの名誉となって大輪の花を咲かせてくれ。
それこそ明治の天命だ。南無阿弥陀仏

987 :エリート街道さん:2014/12/29(月) 01:23:55.35 ID:/V8ygrfn.net
同志社>青学は100万年かかっても覆らんて
アホ丸出しの青学には分からないかも知れないけど

経営陣が朝鮮半島系だから仕方ないかもしれないけどさ
経営学部を擁してるのに経営失敗やし
法学部を擁してるのに集団訴訟やろ

普通に考えて、ただのアホやん

988 :エリート街道さん:2014/12/29(月) 15:28:48.79 ID:pa6scNku.net
SGU!!! SGU!!! SGU!!!

【マーチ関関同立勝ち組同盟】
                                          /\
                                          \ |
  ∩∩      ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !      V∩
  (7ヌ)                                         (/ /
. / /                    ∧_∧                       ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )   (´∀` ) / ノ
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、明治 /~⌒    ⌒ ヽ⌒    ⌒ /
   .!      |ー、      / ̄|     .//`、. 法政   `i 立命館  /
    !  関学 ! ヽ 立教 / (ミ    ミ)  ヽ       .|\!      |
   |    | .ヽ     | /      \ ヽ       i  !       |
   |    |  )    /   /\   \.)      .i .|       |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ  || ゝ  .|
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー/   /|  | |  |  |

989 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 12:04:22.21 ID:0UhrmyOT.net
>>987
同じキリスト教同士。仲良くしろ。

990 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 12:07:19.01 ID:gdr3Swhc.net
マーチ関関同立最下位は

青学・関西・中央・同志社(アオカンチュウドー)のどれかだな

991 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 01:37:26.38 ID:HbXKzxL4.net
>>987
同志社は西の青学だろ
アーメン

992 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 06:26:22.20 ID:Ig8IBIjj.net
関東学院はハマの青学だろソーメン

993 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 01:34:46.36 ID:DDbeitxF.net
>>966
青学は駅伝強化に金をかけすぎたな。
箱根はガンバレよ。

994 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 17:55:43.99 ID:2yjvazRR.net
明治早稲田に次ぐ3位に入れば立派なものだな

995 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 19:31:37.44 ID:bU2GWh6I.net
あっははひはひ

996 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 12:59:32.83 ID:SVS4wJJk.net
SGU!!! SGU!!! SGU!!!

【マーチ関関同立勝ち組同盟】
                                          /\
                                          \ |
  ∩∩      ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !      V∩
  (7ヌ)                                         (/ /
. / /                    ∧_∧                       ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )   (´∀` ) / ノ
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、明治 /~⌒    ⌒ ヽ⌒    ⌒ /
   .!      |ー、      / ̄|     .//`、. 法政   `i 立命館  /
    !  関学 ! ヽ 立教 / (ミ    ミ)  ヽ       .|\!      |
   |    | .ヽ     | /      \ ヽ       i  !       |
   |    |  )    /   /\   \.)      .i .|       |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ  || ゝ  .|
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー/   /|  | |  |  |

997 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 16:55:24.78 ID:wY0BVR5Y.net
青学1位 チュウオウ10位

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/athletic_hakone/3254

998 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 18:41:25.15 ID:SVS4wJJk.net
箱根駅伝出場回数 第1回〜第91回

中央大学 89回
早稲田大 84回
法政大学 75回
明治大学 57回
慶應大学 30回
立教大学 27回

青山学院 20回

999 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 18:48:46.17 ID:dtSu9cPN.net
青山学院が箱根駅伝快走、受験界でも偏差値快走だろ。
明治大学もよくやった。56年ぶりの往路2位。
それに対し、早稲田の低迷ぶりがひときわ目立つ。

1000 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 19:02:26.29 ID:uqQcydN+.net
早稲田最近うんこすぎるな

キョヘーイ☆

1001 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 19:51:50.74 ID:SVS4wJJk.net
利益が出ない大学には将来がありません、気をつけましょう。

2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1
少子化による学生数の減少など厳しい環境が続く中で、2012年度に安定的に利益を稼いだ大学は――。

大学の利益額2012年度決算(首都圏有名大学)

慶應義塾 52億

東京大学 45億

早稲田大 32億   

法政大学 25億      

中央大学 17億   

上智大学 16億 

立教大学 11億 

学習院大 10億 

東京理科 9億  

明治大学 2700万 

青山学院 利益無し

1002 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 19:52:54.87 ID:SVS4wJJk.net
週刊ダイヤモンド2010.9.18 全国537私大 財務状況
帰属収支差額【早慶上理・明青立法中・関関同立で比較】
☆はスーパーグローバル大学

1位立命館大  87億3700万円☆
2位法政大学  61億2400万円☆
3位明治大学  57億6800万円☆
4位東京理科  55億1500万円
5位関西大学  51億1800万円
6位関西学院  39億7800万円☆
7位早稲田大  39億0100万円☆
8位同志社大  37億6600万円
9位立教大学  36億2600万円☆
10位中央大学  35億2800万円
11位上智大学   9億9100万円☆
12位慶應義塾     5400万円☆

※青山学院 −32億3800万円

帰属収支差額は、各大学の帰属収入から消費支出を引いた金額。
*帰属収入とは、授業料などの学校法人の負債とならない収入。
*消費支出とは、人件費、教育研究経費や管理経費など学校法人が経常的に支出する経費。
帰属収支差額とは、要は企業会計でいう利益、数字が大きいほど、黒字ってことです。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
469 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200