2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学部】司法試験学歴ランキング2【法科大学院】

1 :エリート街道さん:2014/10/23(木) 07:13:09.60 ID:vp7QmpNr.net
●文部科学省による2015年度ロースクールランキング

【Aランク】東大、京大、阪大、北大、東北大、筑波、一橋、名大、学習院、慶応、上智、中央、早稲田
【Bランク】九大、千葉、横国、神戸、成蹊、創価、愛知
【Cランク】岡山、琉球、立教、同志社、甲南
【Dランク】金沢、静岡、広島、熊本、青山学院、東洋、日本、法政、明治、神奈川、山梨学院、中京、南山、名城、
    立命館、関大、近畿、関西学院、西南学院、福岡
【Eランク】北海学園、国学院、駒沢、専修、桐蔭横浜、愛知学院、京都産業

490 :エリート街道さん:2014/11/23(日) 10:03:37.71 ID:EyOnnLaT.net
入学段階はさすがに早稲田ロー>中央ローだと思うがわずか1年余りの教育で
こんなに差がつくのか。
それとも早稲田ローの入試が悪いのか。

491 :エリート街道さん:2014/11/23(日) 10:14:40.40 ID:dfb8NzaY.net
東大は一般教養でぶっちぎるから成績いい。
早稲田はたいしたことないが、
それでも東大中央慶應一橋京大早稲田までに入れるかどうかで全然違うだろ。
データみるとその他は全くお話にならない感じ

492 :エリート街道さん:2014/11/23(日) 10:25:35.10 ID:EyOnnLaT.net
そういう線引きするなら東京一慶中までだろw

493 :エリート街道さん:2014/11/23(日) 10:28:00.71 ID:EyOnnLaT.net
早稲田ローは上位層が薄いのに四大への就職が良い。
やはりここは実力に関わらずOBの人数にモノをいわせて
コネでいいところに就職する体質が浸透しているなw

494 :エリート街道さん:2014/11/23(日) 11:15:07.76 ID:VJHUkrL7.net
やっぱりアレかね?
東大が優秀なのは当然だが、
慶應中央は論述させたり、四科目入試やったりで旧帝落ちを意識的にとってるのが影響してるのか?
私大洗顔3科目だったりマーク試験で通過した奴とは、ポテンシャルが違うのか?

総レス数 1001
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200