2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学部】司法試験学歴ランキング2【法科大学院】

1 :エリート街道さん:2014/10/23(木) 07:13:09.60 ID:vp7QmpNr.net
●文部科学省による2015年度ロースクールランキング

【Aランク】東大、京大、阪大、北大、東北大、筑波、一橋、名大、学習院、慶応、上智、中央、早稲田
【Bランク】九大、千葉、横国、神戸、成蹊、創価、愛知
【Cランク】岡山、琉球、立教、同志社、甲南
【Dランク】金沢、静岡、広島、熊本、青山学院、東洋、日本、法政、明治、神奈川、山梨学院、中京、南山、名城、
    立命館、関大、近畿、関西学院、西南学院、福岡
【Eランク】北海学園、国学院、駒沢、専修、桐蔭横浜、愛知学院、京都産業

952 :エリート街道さん:2015/01/05(月) 23:38:55.06 ID:y7Zwkrzz.net
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大学院、東洋大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院

953 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 02:05:28.25 ID:FCiczKsa.net
年齢が上がれば上がるほど、ハードルは高くなる

東大入試より東大ローや予備試験の方が難しい
東大ローや予備試験よりも司法試験の方が難しい
司法試験よりも実務家として成功するほうが難しい

だから、四大のパートナーや高裁部総括になるのが一番大変
実務家で出生している人は東大法卒の人ばかりなんだけどw

954 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 02:33:07.02 ID:6mvthsBq.net
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

955 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 07:13:33.57 ID:Ldko6otl.net
>>948
学部受験は大切だけど、
トップ6のどれかに入っとけば
後は予備でも上位ローでもトップグループで勝負できるって感じかな。

956 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 07:14:56.94 ID:xxIJOHr+.net
トップ5な
東大慶應中央一橋京大

早稲田?入らんよ

957 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 09:55:16.30 ID:6mvthsBq.net
トップ3な
東大一橋京大

958 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 10:47:46.60 ID:j3yHs1eb.net
就職の良さ&学閥を知っていれば、早稲田が上位ローに入れないのはありえないな。
ローの合格率しか見てないのが丸分かり。重要なのは合格したあと。


法科大学院トップ6というなら、東京一早慶中
トップ5なら、東京一早慶
トップ3なら、東早慶
ローの就職状況を知っていれば異論は無いだろう

四大なんか、ほぼ東京一早慶からしか採用してないからな
2012年なんか本当に東京一早慶のみだ。 その他ゼロw
2013年は、東京一早慶+阪大1人

959 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 12:41:31.73 ID:22QWqGmQ.net
裁判官検察官も6校がずば抜けてるし、トップ6でいいよ。
4大はそもそもどれだけ受けてるかも分からない。
これから予備試験組の囲い込みが進めば東大中央慶應が強いだろうけど、
京大や早稲田もポテンシャルはあるでしょ。

960 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 16:06:15.09 ID:cxtVtaSF.net
>>959
京大、早稲田は法学研究が強いからな。
その伝は結構馬鹿に出来ない。

961 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 21:37:44.12 ID:gjkx/4yJ.net
東京一早慶中が図抜けているというか、司法試験合格者の多くが6大学で占められているから当たり前

法曹界は東大が強くてあとは団子状態だよ
早慶で優秀なのは合格者の上2割くらいで、あとは並
だから、早慶の学歴は優秀であることは示すものではない

あと、早稲田は上位ローとは言わない
上位ローは受験用語で、受かったあとはローなんて気にしないから

962 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:05:09.12 ID:unCsZf9S.net
最近だと合格者の少なくともローか学部のどちらかはこの板に出てる司法試験で有名な大学のどれかだね

963 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:08:47.09 ID:ntZuQs3R.net
>>962
日本語が不自由な人は司法は無理だよ

964 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:10:30.06 ID:+VTKP1wX.net
●●『スーパーグローバル大学にあらずんば大学にあらず』●●
慶応早稲田
上智明治法政立教関学立命
創価東洋会津
◆◆◆スーパーグローバル大学(政府公認・エリート)の巨大な壁 ◆◆◆
青学中央
同志社関西
学習院
週刊朝日10月17日号 スーパーグローバル大学落選ショック
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20141017.jpg
大学二極化。国が大学を仕分け始めた。
スーパーグローバル大に37校 
選ばれた大学は完全勝ち組、 選ばれなかった大学は今後衰退…
2014/10/6付日本経済新聞 朝刊
https://pbs.twimg.com/media/BzO-g1KCYAAagOX.jpg
サンデー毎日 2014年10月19日号
スーパーグローバル大学『落選』の衝撃

 |    このスレは監視されています
     | ̄ ̄ ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄\
     |/       ヽ
     | __ /| | |__  |
     |LL/ |__L ハL |
     | (・ヽ /・) V
     | ⌒(●●)⌒ )
     |   __   ノ!
     |   ヽ_ノ /ノ
     |\__ノ 丶
     | V Y V | i |
     | ___| | |

965 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:18:11.83 ID:gjkx/4yJ.net
京大は民法がかなり強いけど、早稲田の研究は並だよ
鎌田総長が債権法改正で孤軍奮闘しているけど、他の研究者は存在感薄い

966 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:20:39.00 ID:COpdarD3.net
小保方晴子は、早稲田理工の出身だが。

967 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 22:30:01.87 ID:unCsZf9S.net
>>963
最近の司法試験合格者の学歴を見ると
少なくともローか学部のいずれか一方は東京一早慶中のどれかだよね

と言いたかった

968 :エリート街道さん:2015/01/06(火) 23:50:10.03 ID:6mvthsBq.net
トップ3な
東大一橋京大

969 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 00:29:35.73 ID:8xLCIVGn.net
【記者会見】

┌───────────────────┐
│【昇竜4天皇・東洋大学のマニフェスト発表!】. |
└───────────────────┘

                   ___        ●東洋の偏差値は60超えを達成、難関大学になる
            ブツブツ・・・ . /東 洋\       ●10万人の受験生をゲットし、日本一の人気大学に
            ハァハァ・・・   |/-O-O-ヽ|.       ●もはや一橋・神戸蹴り東洋は受験生の常識
            フヒヒ・・・    | . : )'e'( : . |.       ●「早慶上東」のキャッチフレーズが一般化する
                  ` ‐-=-‐ ´.       ●頓死者・楽臭淫・・崩性・迷痔を閉学に追い込む
       東洋工作員 →    ( i  θ  i )  .     ●東洋にとって世界の名門ハーバードも敵じゃない
                   / ̄ ̄T ̄ ̄\     ●受験生・留学生・教員・補助金・就職など全てが集まる
                 |二二二二二二二|   ●SGUはグローバルライン、非SGUはローカルライン
                 |          |.    ●恋人にしたい大学生ランキングで1位に輝く

\ ぶぅ〜!!/       \ 何それ! / ボケー\. #なにが4天皇だ# /
  \      / バカヤロー \  #ひっこめー#     .\   嘘つき!  /
  ∩ ∩  .∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧ ミ∧ハ∧彡  ∧,,∧  .∧,,∧ ∧,,∧.
. (,#   )(,,#   ) #  ,,) (#   )(#    )  (#   )(,,#   ) #  ,,)

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ東洋工作員!

●平日の午前中に工作活動をしており、ニートかフリーターの可能性が高い
●東洋大学がスーパーグローバル大学に選定されたことが嬉しくて東洋賛美のコピペしまくり
●「SGU37」「4天皇」などといった意味不明なキャッチフレーズを連呼し、
  東洋より格下(だと彼は思ってる)の一橋、中央、同志社などを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw

970 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 07:44:00.78 ID:hiBChu/R.net
東大京大なんてもう終わりだよ。
ただでさえ学生数少ないのに、法曹なんてプロレタリア分野に
人を送り込みすぎ。没落は必至の情勢、

971 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 10:31:18.63 ID:xgyFhVup.net
検察と言えば昔は中央だったが、最近は早稲田だな。
90年代〜2000年代初頭の任官者が一線級で働いている影響か。

972 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 12:12:00.87 ID:Se9pEGYD.net
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

973 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 18:33:33.26 ID:HMS5DTCf.net
4大ホントにほぼ東京一早慶の5校だけだった。
中央ローはなんかあったのか?ここ3年累計1人ってさすがに・・・

974 :エリート街道さん:2015/01/07(水) 23:32:05.62 ID:q9Oh2z9I.net
You have done something related to social contribution.

975 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 12:56:21.50 ID:ftkLVbEC.net
トップ3な
東大一橋京大

976 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 19:01:38.07 ID:qKuVtSFk.net
ここは、コンプレックスの集まりだな・・・

977 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 19:14:14.01 ID:qPs6xXOq.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150108/k10014532681000.html
刑法犯罪減少 窃盗犯は戦後最少に

平成14年 285万件
平成26年 121万件

事件がどんどん減ってゆく・・・・

978 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 19:49:51.89 ID:2BPxEWJ6.net
H26 司法試験合格率(既修)(合格者10人以上)
1. 東京大学 75.72%(131人/173人)
2. 京都大学 66.48%(119人/179人)
3. 慶應義塾 62.93%(129人/205人)
4. 一橋大学 57.61%(53人/92人)
5. 大阪大学 47,76%(32人/67人)
6. 早稲田大 46.26%(99人/214人)
7. 千葉大学 42.37%(25人/59人)
8. 神戸大学 40.82%(40人/98人)
9. 中央大学 38.94%(125人/321人)
10.名古屋大 33.33%(17人/51人)
11.東北大学 31.68%(32人/101人)
12.首都東京 28.99%(20人/69人)
13.北海道大 27.55%(27人/98人)
14.九州大学 27.47%(25人/91人)
15.明治大学 21.59%(38人/176人)
16.大阪市大 20.37%(11人/54人)
17.上智大学 17.98%(16人/89人)
18.同志社大 16.03%(17人/106人)
19.立命館大 14.43%(27人/187人)
20.法政大学 12.05%(14人/121人)
21.関西大学 11.43%(12人/105人)

979 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 20:28:54.68 ID:qMvOPt3w.net
>>977
いいことじゃないかwバカタレがw

ちなみに民事法関係の訴訟も激減している。
こちらも人口減とか経済の停滞で、訴訟にするほどの
事件は年々減っているんだ。

いいことだ。訴訟だの事件なんて増えてたまるか。

法曹なんて一年で1000人くらいで十分。
今のままロー制度を維持し続けたら、法学部まで崩壊する。
まあそれもいいがなw

980 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 21:41:14.84 ID:VRAMfTG/.net
東中早に京大までだな

●歴代司法試験累積合格者数(1949-2005年)

東京大学 6410人 旧帝大
中央大学 5450人 MARCH
早稲田大 4133人 早慶
京都大学 2867人 旧帝大
慶応大学 1983人 早慶
明治大学 1082人 MARCH
一橋大学 978人  三商大
大阪大学 777人  旧帝大
東北大学 752人  旧帝大
九州大学 639人  旧帝大
関西大学 587人  関関同立
名古屋大 556人  旧帝大
同志社大 489人  関関同立

981 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 22:13:32.97 ID:VDolyVmr.net
>>979
民事事件がへっているのは過払いが減ったからで通常の民事事件は微増
何もしらないんだね

982 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 22:24:39.04 ID:2Y0bH3L/.net
早稲田と中央ロー受かったらどっちがいい?

983 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 22:25:13.75 ID:qPs6xXOq.net
通常の民事と、過払いの違いって何?
全体のパイは減ってるんでしょ?

984 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 22:25:57.46 ID:wOdqoTfL.net
>>982
実際に受かってから悩めよ、ハゲ親父w

985 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 22:36:03.91 ID:qPs6xXOq.net
http://www.courts.go.jp/app/files/toukei/509/007509.pdf

民事・行政事件の新受事件の最近5年間の推移(地方裁判所)

H21 847138
H22 817062
H23 743592
H24 668878
H25 611745 

986 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 23:21:43.22 ID:VDolyVmr.net
>>983
過払いは、楽に稼げるが、10年くらい前から始まったもので、もうほとんどない
過払い以外の通常の民事事件は微増状態
だから、需要は増えていないが、減っているというのは間違い

987 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 10:38:19.85 ID:+Qxz1BbF.net
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

988 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 11:00:23.10 ID:cT32LNM9.net
>>986
裁判なんかコスパ悪過ぎ。賢い奴はADRでお茶濁す。
弁護士なら企業顧問、企業法務で稼げ。

989 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 12:32:49.14 ID:/QZ5smeL.net
ほれ。
つくったよ。
どうせ6校の話題ばかりになるので、まとめてみた。

【東中慶】司法試験 法学部ランキング3【一早京】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1420774225/

990 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 12:50:34.53 ID:7CsLGwdh.net
過払請求はもともと司法書士の仕事でもあるだろ

991 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 13:48:35.98 ID:4zgiR0Js.net
インハウス
後見業務、財産管理
事業承継

ここらへんは増えるだろうなぁ。
あとはコンプライアンス関係はもっとやりようがある。

992 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 18:03:55.60 ID:vQQe+a0n.net
>>988
ADRはまだはやってない
弁護士は裁判できないと話にならないよ
顧問会社の法律相談が訴訟になることもあるし、契約書チェックだって裁判実務をわかってないとできない

993 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 18:16:36.03 ID:Zu5NQbxk.net
>>986
数字を見れば明白に激減状態。
過払いだろうがなんであろうが、
とにかく激減しているのは確か。
>>991
それは税理士の仕事でな。
弁護士にはわからないよw

994 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 18:23:42.07 ID:vQQe+a0n.net
>>993
数字の内訳見ろよ
過払いだらけのここ数年が異常だっただけ
業界のこと何も知らないの?

995 :エリート街道さん:2015/01/09(金) 21:51:23.79 ID:OX7DJILA.net
>>993
事業承継は税理士さんと司法書士さんが組んでやってるのを知ってるが、
弁護士もちゃんと勉強すればできるだろ?

996 :エリート街道さん:2015/01/10(土) 07:11:47.95 ID:KU0xxlTK.net
何をやるにせよ、
OJTをやって初めて専門家になれる。
法科大学院制度はそこを甘くみすぎた。
自分たちで教育できると。

997 :エリート街道さん:2015/01/10(土) 08:07:20.89 ID:PNyT4r0A.net
>>994
だから数字が減ってるのは確かだろ。
過払いだろうがなんだろうが訴訟自体が減ってる。
>>995
だからちゃんと勉強しないから、いつまでたってもできない。
司法試験組が税務などに回っているのを見たことない。
試験勉強できちんと勉強しないと一生涯できないんだよ。
司法書士のやってる登記業務も弁護士にはできない。
タダの訴訟バカ。訴訟が減ったら食い上げ。

998 :エリート街道さん:2015/01/10(土) 11:16:13.43 ID:VsN7tLzf.net
>>997
本当だったら、税理士とか公認会計士とかがロースクールに入って
弁護士資格とって多様な案件に対応できるように…って制度だったのにな。
未修で入っても合格できる可能性は低い。

999 :エリート街道さん:2015/01/10(土) 11:16:59.53 ID:VsN7tLzf.net
と書いたところでこっちに移動するか。

【東中慶】司法試験 法学部ランキング3【一早京】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1420774225/

1000 :エリート街道さん:2015/01/10(土) 23:50:24.21 ID:p/aVRwWl.net
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
375 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200