2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応理工>東工大>阪大理系=早稲田理工

1 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 13:49:00.68 ID:wND5SMS0.net
いろんなデータを元にした結果

302 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:26:38.57 ID:INc3fnFT.net
295さん、
成果とか較べてもいいのですが
いろんな要素で話がこじれるよりはまずは難易度に絞ってみてる状況です。

あと成果とかって学生に関係なかったりする。

東北大工学部がいい研究しても東大出身者が、してるのなら
自分に置き換えられず


単に虎の威を借る狐みたいな、

俺の友達はスゴいんだぜ的な間抜けな感じも。
じぶんに影響するところとしないところを分けて考えないとね、

303 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:33:03.86 ID:INc3fnFT.net
1ですが俺のスタンスはスレ最初から見るとわかると思うけど極めてニュートラルで、
別に慶應理工や東工大に思い入れが、あるわけではなく単に

世間が思ってる難易度と実際との解離があれば議論したいだけ。

今までのところ世間評価において早慶理工は東北大工学部未満かなあと。

単に事実に基づきたいだけ。

304 :>1←キチガイ:2014/12/30(火) 23:34:39.77 ID:pZ3FVo6Y.net
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

305 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:37:50.95 ID:INc3fnFT.net
仮に今、子供が受験生なら
早慶理工が難しいとわかったから勧めないし滑り止めとしても遣えない前提で考える。

東工大無理なら東北名古屋九州を考え

それが無理なら筑波千葉横浜の機電。

理系は大学院いけばかなり就職いいからあんまりこだわらないが

マーチ理系の学部卒は避けたいね。

306 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:42:24.66 ID:INc3fnFT.net
301さん
キチガイなのはあなただよ。
それ計算間違ってないかい?あとほかのデータで全然違う数字もある。


そして慶應理工が簡単なら簡単で
世間イメージ通りで問題ない。

俺は事実に基づくだけなので主張に固執したいわけではない。
ただ片方合格を覆す論理がないし、

2500人しか合格しない慶應理工が東大京大医学部でほとんど埋まるのは自明。

慶應理工なんて存在しないと考えればいい。

東北大工学部は慶應理工に負けてるんじゃなくて京大不合格者に負けてるだけ。

307 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:46:00.73 ID:INc3fnFT.net
東工大が私立型になったので
ある意味、慶應理工というものは存在せず
東大京大医学部不合格者のうちの2500人と思えば納得するのでは?
文系は片方合格は神戸経済と、同じくらい

慶應理工ご難しいからといって慶應全体の評価はあまり変わらないよ。

だって文系が完全に一橋滑り止めで地帝未満も多いから。

308 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:50:02.12 ID:wQ4lHo5X.net
総計理工の存在価値がないのには同意

309 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:50:28.58 ID:INc3fnFT.net
こんなに慶應コンプレックスが多いのでやはり子供には理系なら東北大工学部だな。
無理なら横浜など。
電通大や農工大もコスバいいね。

早慶理工はコスパ悪すぎ。

文系なら早稲田商か、慶應商がコスパいいな。

一橋未満の国立文系は地元以外は損かな。

というように別に慶應理工擁護ではない。

むしろ慶應理工を、かわいそうに憐れんでるとも言える。

310 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:52:34.15 ID:INc3fnFT.net
305さん、
東大京大不合格者のためには必要かと。
あとの大学には基本的に不要かと。
まあ東工大阪大まではまだ受ける意味あるけどあとは
受けても落ちるだけで無駄

311 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:55:32.64 ID:wQ4lHo5X.net
東大京大東工大落ちたら浪人すればいいだけ
滑り止めに行く人間は妥協しただけ

312 :エリート街道さん:2014/12/30(火) 23:56:04.59 ID:INc3fnFT.net
駅弁でも医学部と役がは難しいじゃん

慶應理工の難しさはそういう例外的な感じ。

徳島大学薬学部は地帝工学部並みに難しいが
なんでだと思う?
それと同じことが慶應理工に起きているだけ。

単に需要供給バランスの部分的なところ。

313 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:06:31.89 ID:JFwVKSjf.net
個人的な好き嫌いだけでいえば文系メインの早慶は好きなわけではなく東工大がすきだよ。

質問なのだが、自分の大学をあげると、回りのリア充な同級生も上がるわけだがそれでいいの?


>>311
じゃあ一浪だった人は二浪がいいのかなあ?www

314 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:07:38.99 ID:i8rcai/H.net
これを言っちゃおしまいだが、
内部進学以外の慶應は就職微妙だよね

315 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:13:43.15 ID:JFwVKSjf.net
片方合格のデータ知った上で
地帝を早慶理工より上げてる人がけっこういるけど地帝のひとかな。

地帝工学部上げればあなただけでなくリア充まで上げることになるよ。

早慶理工は文系と違い第一志望へほとんどいない挫折組だよ。

でもここみてほんとお買い損だと思ったわww

316 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:14:30.30 ID:O4n+Tke9.net
ここで慶応あげ必死にしてても実社会じゃなんも変わらないから平気じゃん

317 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:17:46.61 ID:JFwVKSjf.net
2ちゃんって下げるの得意だけど、結局、早慶理工下げは地帝工学部上げなんだよね。

まあその意見ある方がおもしろいけど
早慶理工を下げるのに必死でご自身で地帝上げしてるのに気づいてない場合もあるよね。

俺はところどころ慶應否定したり東工大肯定してパランスとってるつもり。

318 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 00:22:23.54 ID:JFwVKSjf.net
結局、議論する上では中立が最強で
利害関係ある人は不利だよね。

俺は慶應理工が簡単で
慶應文系同様にコスパ良くてもいいけどね。
データみた感じは難しいのに文系と一緒にされてコスパ悪い情報弱者大学に思えてきた。

例えば慶應理工を第一志望の人いたらセンター対策して東北大工学部進めるわ。

早慶理工は情報弱者専用だってね。

319 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 01:23:17.32 ID:WTvalLuB.net
私自身、仕事柄早慶の教授とはよく話をしますが、内部進学生は優秀だし、大学院進学率は高く評判は総じてよいです(理系)。ただし、学部によってこのような評判は高くなったり、低くなったりします。

320 :>1←学歴板名物の2科目慶応工作員が暴れまくりだな:2014/12/31(水) 02:07:30.30 ID:2MRgtRBO.net
>>1





なーにが「東工大」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな、詐欺まがいの軽量私大。




■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|



.

321 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 03:23:16.67 ID:OvqYZh+p.net
もう夜遅いのについこのスレを読みふけってしまった
早慶理工の難易度に対するこんなまともな意見を学歴板で見れると思わなかったです

実際早慶理工の難易度はかなり高く僕は秋の東大OP、実践ともにB判定、センター87%、東大不合格判定Bでしたが慶應理工は補欠合格でした(慶應の入試の日に体調が悪かったのもありますがw)

322 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 03:43:25.49 ID:TOLwyl9c.net
■SGU(文科省)を含めた大学格付け■
----------------------------------------------------------------------------------------------

A  東京 京都 地方帝大 東京工業 慶應義塾 早稲田

B  筑波 広島 千葉 金沢 岡山 上智 立教 明治 関西学院 立命館 東京外語 東京芸術  
  法政 熊本 国際基督教  芝浦工業 東洋 創価 国際教養 会津 豊橋技術 京都工繊 


━━━━━━━国家公認A級B級とその他の絶望的な壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         横国 一橋 神戸 お茶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     
        首都同志社理科青学中央その他 

323 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:23:47.01 ID:EiahL7ua.net
>>302
>東北大工学部がいい研究しても東大出身者が、してるのなら
>自分に置き換えられず

それは早慶理工でもなおじ構図
高いレベルで研究している環境で研究や実験に参加できることが大事
研究環境・資源という観点では
東大京大東工阪大名大東北>早慶は明白

324 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:26:57.81 ID:yleFPzB/.net
 
 【記者会見】

┌───────────────────┐
│【昇竜4天皇・東洋大学のマニフェスト発表!】. |
└───────────────────┘

                   ___        ●東洋の偏差値は60超えを達成、難関大学になる
            ブツブツ・・・ . /東 洋\       ●10万人の受験生をゲットし、日本一の人気大学に
            ハァハァ・・・   |/-O-O-ヽ|.       ●もはや一橋・神戸蹴り東洋は受験生の常識
            フヒヒ・・・    | . : )'e'( : . |.       ●「早慶上東」のキャッチフレーズが一般化する
                  ` ‐-=-‐ ´.       ●頓死者・楽臭淫・・崩性・迷痔を閉学に追い込む
       東洋工作員 →    ( i  θ  i )  .     ●東洋にとって世界の名門ハーバードも敵じゃない
                   / ̄ ̄T ̄ ̄\     ●受験生・留学生・教員・補助金・就職など全てが集まる
                 |二二二二二二二|   ●SGUはグローバルライン、非SGUはローカルライン
                 |          |.    ●恋人にしたい大学生ランキングで1位に輝く

\ ぶぅ〜!!/       \ 何それ! / ボケー\. #なにが4天皇だ# /
  \      / バカヤロー \  #ひっこめー#     .\   嘘つき!  /
  ∩ ∩  .∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧ ミ∧ハ∧彡  ∧,,∧  .∧,,∧ ∧,,∧.
. (,#   )(,,#   ) #  ,,) (#   )(#    ) ̄(#   )(,,#   ) #  ,,)

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ東洋工作員!

●平日の午前中に工作活動をしており、ニートかフリーターの可能性が高い
●東洋大学がスーパーグローバル大学に選定されたことが嬉しくて東洋賛美のコピペしまくり
●「SGU37」「4天皇」などといった意味不明なキャッチフレーズを連呼し、
  東洋より格下(だと彼は思ってる)の一橋、中央、同志社などを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw

325 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:29:31.64 ID:Ej/3GPbk.net
USニュース&ワールド・レポート 「Global University Rankings」 2014年10月29日発表
※医学部のない早稲田には不利なデータ

国内順位(世界順位)
1位(24位): 東京大学
2位(60位): 京都大学
3位(111位): 大阪大学
4位(129位): 東北大学
5位(164位): 東京工業大学
6位(167位): 名古屋大学
7位(244位): 北海道大学
8位(248位): 筑波大学
9位(250位): 九州大学
10位(284位): 早稲田大学
11位(343位): 広島大学
12位(364位): 慶應義塾大学
13位(377位): 岡山大学
14位(401位): 神戸大学
15位(462位): 東京医科歯科大学、首都大学東京
17位(473位): 千葉大学
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan

326 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:33:08.06 ID:ku66QijO.net
World University Rankings 2014-2015

23位:東京大学
59位:京都大学
141位:東京工業大学
157位:大阪大学
165位:東北大学
226〜250位:名古屋大学、首都大学東京
276〜300位:東京医科歯科大学
301〜350位:筑波大学
351〜400位:北海道大学、九州大学、早稲田大学

圏外     慶應義塾大学

327 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:38:13.90 ID:yPxPMWbK.net
【自然科学 Natural Sciences】
〔物理学・天文学 Physics & Astronomy〕
1位(9位):東京大
2位(21位):京都大
3位(30位):東北大
4位(30位):大阪大
5位(34位):東京工業大
6位(51〜100位):名古屋大
7〜12位(151〜200位):北海道大、九州大、首都大東京、東京理科大、筑波大、早稲田大

〔数学 Mathematics〕
1位(23位):東京大
2位(29位):京都大
3位(51〜100位):東京工業大
4位(51〜100位):大阪大
5位(101〜150位):名古屋大
6〜7位(101〜150位):九州大、東北大

328 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:39:03.00 ID:yPxPMWbK.net
〔化学工学 Chemical Engineering〕
1位(7位):東京大
2位(8位):京都大
3位(28位):東北大
4位(31位):大阪大
5位(41位):東京工業大
6〜8位(51〜100位):北海道大、九州大、名古屋大
9〜11位(151〜200位):神戸大、東京理科大、早稲田大

〔土木工学・構造工学 Civil & Structural Engineering〕
1位(4位):東京大
2位(8位):京都大
3位(29位):東京工業大
4位(51〜100位):東北大
5位(101〜150位):北海道大
6〜8位(101〜150位):九州大、名古屋大、大阪大

329 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:42:16.78 ID:yPxPMWbK.net
●日本国際賞
授賞式には天皇皇后両陛下がご臨席される日本最高の学術賞の1つ

日本人受賞者の出身大学
東大7 東北2 阪大2 京大1 名大1 横国1 熊本1 神戸1 東工1 【早慶0】
http://www.japanprize.jp/prize.html

●主要な国際的医科学研究学術賞【日本人出身大学】

【ラスカー賞】京大4 阪大1 東北1 神戸1
【ガードナー国際賞】京大4 東大2 神戸1 阪大1 東女医1
【ウルフ賞医学部門】京大1 阪大1 神戸1
【慶應医学賞】東大3 京大3 阪大3 名大2 東教大1 慶応1 熊本1 愛媛1 徳島1 岡山1

計 京大12 阪大6 東大5 神戸3 名大2 東北1 東教大1 慶応1 熊本1 愛媛1 徳島1 岡山1 東女医1

330 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:42:45.15 ID:42MC4rMX.net
哲学者のネトウヨ論が正論だと俺の中で話題に [転載禁止]2ch.net [381722372]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419851905/

331 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:43:14.23 ID:yPxPMWbK.net
Natureランク (大学のみ)
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan

1. The University of Tokyo, Japan 東大
3. Kyoto University, Japan 京大
4. Osaka University, Japan 阪大
5. Tohoku University, Japan 東北大
6. Tokyo Institute of Technology, Japan 東工大
7. Nagoya University, Japan 名大
8. Kyushu University, Japan 九大
11. Hokkaido University, Japan 北大
13. Yokohama City University, Japan 横浜市大
14. Keio University, Japan 慶大
15. University of Tsukuba, Japan 筑波大
18. Tokyo Medical and Dental University, Japan 医科歯科大
20. Kumamoto University, Japan 熊本大
22. Chiba University, Japan 千葉大
23. Kobe University, Japan 神戸大
25. Waseda University, Japan 早大
26. Niigata University, Japan 新潟大
27. Fujita Health University, Japan 藤田保健衛生大
28. Ehime University, Japan 愛媛大
29. Juntendo University, Japan 順天堂大
30. The Graduate University for Advanced Studies (Sokendai), Japan 総研大
32. Kanazawa University, Japan 金沢大
33. Okayama University, Japan 岡山大

332 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:44:25.54 ID:yPxPMWbK.net
「日本の研究.com」の科研費統計データ(https://research-er.jp/stats/)をもとに、
細目の学術分類相当の278分野の大学別科研費獲得額20位内エントリー数順位(理研など大学以外の研究機関を除く)。

1位:東京大学(258分野、うち1位分野数85、同2位分野数49、同3位分野数41)
2位:京都大学(235分野、うち1位分野数41、同2位分野数33、同3位分野数33)
3位:大阪大学(215分野、うち1位分野数18、同2位分野数32、同3位分野数20)
4位:東北大学(214分野、うち1位分野数20、同2位分野数23、同3位分野数15)
5位:九州大学(211分野、うち1位分野数7、同2位分野数19、同3位分野数12)
6位:北海道大学(197分野、うち1位分野数6、同2位分野数16、同3位分野数18)
7位:名古屋大学(181分野、うち1位分野数6、同2位分野数11、同3位分野数16)
8位:筑波大学(141分野、うち1位分野数8、同2位分野数2、同3位分野数11)
9位:神戸大学(125分野、うち1位分野数4、同2位分野数4、同3位分野数7)
10位:広島大学(112分野、うち1位分野数5、同2位分野数2、同3位分野数3)
11位:慶応義塾大学(109分野、うち1位分野数5、同2位分野数7、同3位分野数4)
12位:千葉大学(100分野、うち1位分野数2、同2位分野数2、同3位分野数4)
13位:東京工業大学(97分野、うち1位分野数4、同2位分野数6、同3位分野数12)
14位:早稲田大学(90分野、うち1位分野数3、同2位分野数10、同3位分野数6)
15位:岡山大学(79分野、うち1位分野数0、同2位分野数2、同3位分野数4)
16位:金沢大学(74分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数1)
17位:熊本大学(61分野、うち1位分野数0、同2位分野数1、同3位分野数2)
18位:新潟大学(57分野、うち1位分野数0、同2位分野数2、同3位分野数3)
19位:立命館大学(56分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
20位:東京医科歯科大学(55分野、うち1位分野数3、同2位分野数4、同3位分野数2)

333 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 04:47:31.24 ID:+sJEqGux.net
QSの 各分野のランキング登場回数
(4) 世界トップ200に 登場した回数
28回:東京大(英語・英文学と社会学以外は世界トップ200入り)
24回:京都大
19回:大阪大
18回:東北大、名古屋大
16回:九州大
15回:東京工業大
13回:北海道大、早稲田大
8回:筑波大
7回:慶應義塾大
6回:神戸大
5回:東京理科大
3回:広島大、一橋大
1回:千葉大、岡山大、新潟大、横浜国立大、東京医科歯科大、東京農工大、首都大東京、東京薬科大

334 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 06:51:01.01 ID:xfYDi9s/.net
徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したい

早稲田の博士論文のコピペ発覚
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二
 
平田彰 研究室: 吉江幸子、日比谷和明
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘

335 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 08:52:25.21 ID:yFsfAu+C.net
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング

http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 東理 ★早大
【CiviI & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 東薬 東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山

336 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 09:02:29.64 ID:yFsfAu+C.net
慶應は0

U.S.News & World Report 世界大学ランキング【分野別】
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan?int=9cd108

【化学】東大6 京大8 阪大16 東北33 東工39 名大57 九大69 北大75
【生物】東大10 京大25 阪大38
【農学】東大59 京大65 北大77
【臨床医学】東大60 京大82
【コンピュータ】東大36
【工学】東大34 東工59 京大60 東北86
【環境】東大85
【地学】東大17 東北80 京大83 北大99
【免疫】阪大8 東大21 京大51
【材料】東北12 東大20 阪大33 京大40 東工46 九大78
【数学】京大33 東大42
【微生物学】東大13 阪大29 京大73
【分子生物学】東大33 京大41 阪大48
【神経学】東大61 京大98
【薬学】東大17 京大45 東北75
【物理】東大5 京大21 東北38 阪大42 東工48 筑波71 名大72 ●早稲田96
【動植物学】東大7 京大18 名大50
【宇宙】東大25 京大60 名大68 ●早稲田75 東北87 広島91

337 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 09:05:24.03 ID:dkcYNJbx.net
「日本の研究.com」の科研費統計データ(https://research-er.jp/stats/)をもとに、
7大別系ごとの細目の学術分類相当の大学別科研費獲得額20位内エントリー数順位(理研など大学以外の研究機関を除く)。

工学系
1位:東京大学(40分野、うち1位分野数12、同2位分野数7、同3位分野数7)
2位:東北大学(38分野、うち1位分野数8、同2位分野数8、同3位分野数3)
3位:京都大学(38分野、うち1位分野数5、同2位分野数4、同3位分野数6)
4位:九州大学(35分野、うち1位分野数0、同2位分野数4、同3位分野数2)
5位:大阪大学(34分野、うち1位分野数4、同2位分野数7、同3位分野数3)
6位:東京工業大学(33分野、うち1位分野数3、同2位分野数2、同3位分野数8)
7位:北海道大学(32分野、うち1位分野数2、同2位分野数1、同3位分野数2)
8位:名古屋大学(32分野、うち1位分野数0、同2位分野数3、同3位分野数1)
9位:神戸大学(18分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
10位:筑波大学(17分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数2)
11位:早稲田大学(15分野、うち1位分野数1、同2位分野数0、同3位分野数0)
12位:東京農工大学(15分野、うち1位分野数1、同2位分野数0、同3位分野数0)
13位:横浜国立大学(15分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
14位:千葉大学(14分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数2)
15位:静岡大学(14分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
16位:広島大学(13分野、うち1位分野数0、同2位分野数1、同3位分野数0)
17位:大阪府立大学(13分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
18位:長岡技術科学大学(13分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
19位:名古屋工業大学(12分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
20位:慶応義塾大学(11分野、うち1位分野数0、同2位分野数1、同3位分野数0)

338 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 09:06:18.47 ID:dkcYNJbx.net
理化学系(数物系科学+化学)
1位:東京大学(29分野、うち1位分野数12、同2位分野数4、同3位分野数3)
2位:東北大学(29分野、うち1位分野数2、同2位分野数4、同3位分野数2)
3位:京都大学(28分野、うち1位分野数6、同2位分野数6、同3位分野数4)
4位:名古屋大学(26分野、うち1位分野数2、同2位分野数0、同3位分野数4)
5位:九州大学(26分野、うち1位分野数0、同2位分野数5、同3位分野数1)
6位:北海道大学(26分野、うち1位分野数0、同2位分野数2、同3位分野数3)
7位:東京工業大学(25分野、うち1位分野数1、同2位分野数2、同3位分野数3)
8位:大阪大学(24分野、うち1位分野数3、同2位分野数2、同3位分野数1)
9位:広島大学(16分野、うち1位分野数1、同2位分野数0、同3位分野数0)
10位:筑波大学(15分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数1)
11位:千葉大学(15分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
12位:神戸大学(15分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
13位:愛媛大学(12分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
14位:早稲田大学(11分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数1)
15位:岡山大学(10分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数2)
16位:首都大学東京(10分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
17位:熊本大学(9分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数1)
18位:慶応義塾大学(9分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
19位:東京理科大学(9分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)
20位:大阪市立大学(9分野、うち1位分野数0、同2位分野数0、同3位分野数0)

339 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 09:16:34.98 ID:TGjiBsDE.net
◎ 大学群決定版(首都圏主要大学)

@ 東慶一工 I ( トウケイイッコウアイ;東大、慶応、一橋、東工大、ICU )

A 外早上理 ( ガイソウジョウリ;東外大、早稲田、上智、理科大 )

B GTMARCH ( ジーティーマーチ;学習院、東洋、明治、青学、立教、中央、法政 )

C 成成明国 ( セイセイメイコク;成蹊・成城・明治学院・国学院 )

D 日芝駒専 ( ニッシバコマセン;日大、芝浦工大、駒沢、専修 )

340 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 10:02:17.47 ID:nSMoVMSZ.net
>>45
国立一本組ってのはその国立の対策しかしてない奴
早慶の過去問対策なんてやっていないから併願してる連中以上に受からない
「国立専願」と表現するのが適切な連中だぞ

341 :エリート街道さん:2014/12/31(水) 10:03:50.25 ID:ReNiCRXM.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)      はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】京都(旧制3高)         



ベンチ 兵庫県神戸

342 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 03:28:06.78 ID:C9d41Uyh.net
東工大は事実上、3教科入試で
早稲田理工からすると

慶應理工の方が東工大より難しい。

まずはここの確認

343 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 04:39:18.93 ID:P695iFua.net
さすがに東工大=慶応理工
確かに東工大に入学するメリットは、純粋な研究志望以外なくなったかと
コマーシャルベースでの成功を目指すなら慶応の方が有利かもとさえ思える

一橋に入学する利点は、それ以上なくなったが

344 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 05:04:48.52 ID:2mGc8KLF.net
早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です

さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです


早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)

345 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 09:20:55.77 ID:XOm4AtTH.net
早慶理工は国語ないからまともな論文かけないんだよね
東工のこれからも悲観的
東大京大は2次国語有り、阪大はセンター国語偏重配点

346 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 09:25:07.42 ID:zigQXNdj.net
慶應は大学から入っても意味ないからw

347 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 09:59:50.62 ID:HVji7FT5.net
東大
東工
一橋慶大
お茶早大理大
東外上智ICU(北大神戸相当)
筑波千葉首都農工横国中法

以下省略

348 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 11:27:20.01 ID:OiXj7alb.net
理大wwwwwwwwwwwwwwwwwww

349 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 11:51:25.93 ID:uxlcSS8K.net
東工一橋の定員はどっちも約1000名
早慶の文理別の定員をもとにすると
東工の方が一橋よりかなり多い

350 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 12:25:15.06 ID:KIxNy+42.net
175 :エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sR9teI0q>地方旧帝大理系は意外とマンモスで、早慶理系は意外とマンモスではないんだよな

マンモスではないのは慶應な。早稲田理系は十分マンモスだ

理工系学部の定員

●東京理科 2465名(理600、工450、理工1115、基礎工300)
●早大理工 1670名(先進540、基幹535、創造595)
○阪大理工 1510名(理255、工820、 基礎工435)
○京大理工 1266名(理311、工955)
○東大理工 1218名(理280、工938)
○東北理工 1134名(理324、工810)
○九大理工 1081名(理277、工804)
○東京工業 1028名
○名大理工 1010名(理270、工740)
○北海道大  970名(理300、工670)
●明治理工  925名
●慶應理工  895名
●中央理工  860名
●法政理工  790名(理工510、デザイン工280)
●青学理工  595名
●立教理    453名
●上智理工  350名

351 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 12:46:31.75 ID:5vCV3u3X.net
理科大は合格者どれくらいいるのかな?2万人
くらい出してそうだな?

352 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 13:16:11.78 ID:zigQXNdj.net
埼玉大学にも蹴られるからな

353 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 14:14:05.05 ID:47ODoHNZ.net
東工阪大早慶理工のスレに理科大は場違い
明らかに3ランク位格下

354 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 21:18:08.95 ID:C9d41Uyh.net
1ですが理科大は片方合格見ると

首都大とか
千葉大に、まけていますね。

355 :>1←学歴板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな:2015/01/01(木) 21:25:08.79 ID:O84ho/7O.net
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

356 :エリート街道さん:2015/01/01(木) 21:54:36.71 ID:C9d41Uyh.net
>>355
俺は慶応工作員ではないよ。

しかもあなたのデータは
計算間違ってないかい?

357 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 00:48:57.45 ID:CRZwpLwR.net
東工≧慶大理工
阪大名大=早大理工≧東理理・工
東北九大北大≒東理理工、上智理工

半分が、推薦付属入学の早大理工は、東理理・工と平均値は≒だよ

358 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 02:29:15.31 ID:0gEjlHUd.net
理系ならデータ示せよな
小保方でもあるまいし

359 :名無し募集中。。。:2015/01/02(金) 02:40:31.61 ID:LUVpnJU7.net
1にいくら言われても学歴版の理系ってこの程度の事もわからないんだな

360 :Admiral Veronica ◆sxwMX0S5xE :2015/01/02(金) 03:32:26.13 ID:ePBpjpia.net
>>1

ワロタw全部一緒だよw

361 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 07:26:13.76 ID:FEikzkyi.net
一般入試で阪大理工系は慶應理工の2倍以上の定員ながらも慶應に近い難易度を保っているのはむしろ凄いことだ。

362 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 07:45:52.27 ID:hlp7NBOO.net
私大はもう入試テストを全廃すべきだろ。
あんな定員の一部だけ入試テストを課すとか不正入試はやめるべき。
入試テストで入る方が多数派でなければ入試テストをやる意味がない。

363 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 08:53:20.42 ID:OcoOHhojX
日本は東大慶応ですよ

364 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 09:39:31.08 ID:FEikzkyi.net
入試は私大の収入源なのに廃止なんてするわけがない。

365 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 13:37:03.96 ID:yxkJxWW6.net
国立第一志望のやつは対策せずにおまけ程度に早慶受けて受かったり落ちたりする
私立第一志望のやつは私立の対策しかしてないから東大とか京大はまず受からない
私立の入学者は主に私立第一志望のやつと国立落ちたやつだ(国立受かったらそっちいくので)
だから合格者平均は比べても意味ない、とマジレスしてみた

366 :エリート街道さん:2015/01/02(金) 16:45:15.35 ID:EfQ4uGvT.net
S1:東大
S2:京大
S3:一橋大  阪大
A1:北大 名大 神戸大 九大 早大 慶應大
A2:筑波大 横国大 東工大 東京外大 お茶大  上智大 国際基督教大
B1:国際教養大: 東北大 首都大 広島大
-----------高学歴の壁---------------------------------------------------
B2 千葉大  阪大市 東京理科大  明治大 関学大
B3: 金沢大 岡山大 立教大  青学大  中央大  同志社大 立命館大

367 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 00:52:56.13 ID:8tJY4zTg.net
>>365
1ですがその通りですね。
合格者平均偏差値では私立有利。

俺は片方合格をメインに考えてます。

その結果は1の通りでかつ
東北大工学部などは理科大よりかなり難しい。

368 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 00:59:09.95 ID:YqzCne3g.net
早慶理工第一志望の私理専願者みたいなのはかなり少ないと聞いたが、そうなのか?

369 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 01:42:05.14 ID:CaGyN7RU.net
>>368
東工大がほぼセンターフリーになった今、早慶理工を専願する奴はほとんどいないと思っていい
ただ、東工大は国立大だが受験型的には私立に近いということを踏まえるといわゆる国立型の入試(国語や社会をちゃんと勉強する必要があるもの)を経て早慶理工に入ってきた連中の割合は東工大の入試方式変更以前に比べて少し減ったと考えることができると思う

370 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 01:45:42.35 ID:zEcP+i8u.net
理系で総計志望とか情弱かつ能無し

371 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 01:46:32.05 ID:CaGyN7RU.net
ちなみに俺は慶應理工の関係者だが私立専願で入ってきましたなんて奴は一人として見たことがない

一般受験組の内訳としておおよその感覚だが東大落ち4〜5割、京大落ち2割、東工落ち2割、残りが医学部落ちと地方旧帝大蹴りって感じ

地方旧帝大落ちも見たことないな
だからといって慶應理工が地方旧帝大に勝るなんて微塵も思ってないが

372 :学歴板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな:2015/01/03(土) 02:00:39.41 ID:Nu9ReLw9.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

373 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 08:23:49.71 ID:5V9K4N+l.net
靖国神社を放火した犯人がネトウヨ側の人間だった訳だが・・・ [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1420236742/

374 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 09:10:33.25 ID:ySKsL+wn.net
早慶理工の指定校推薦は優秀なんだってば
追跡調査によれば入学後の成績は一般入試よりも高い

375 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 09:14:46.95 ID:pj4eQBaY.net
調査結果見せてくれや

376 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 09:35:48.41 ID:YqzCne3g.net
ということは、早慶文系のように「数学から逃げた少科目低脳受験生」みたいな誹謗の対象にはなりえないわけだな
早慶理工一般入学者は
早慶理工は早慶文系と一緒くたに批判されて気の毒だな

377 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 10:03:24.90 ID:EDsYU60Q.net
俺ら低能集団殺人大学早稲田は早稲田を守るために殺人、リンチ、レイプ、隠蔽なんでもやる
早稲田のためなら人殺しも平気でやる
人類史上最も下等でいやしい集団早稲田、早稲田を地上から根絶することが正義の実現である


              /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田の犯罪を隠蔽し、、責任転嫁し
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳殺人集団
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――         
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
 

378 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 10:18:49.74 ID:BTfP+tsO.net
>>375
但し早慶文系には第一志望で入るのがいる(ほとんどが数学から逃げたアホだが)
早慶理工には第一志望がほとんどいない
モチベーションもプライドも前者の方が高いだろうに

379 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 13:09:27.40 ID:FPOZZ3z2.net
何かで見たけどトヨタの入社数(文系含む)は順に
東大阪大京大名大早慶東工東北
だったな
理系就職は旧帝東工早慶までがトップカテゴリーのようだ

380 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 15:04:04.33 ID:U92AxTC2.net
東工大がセンター軽視になっても
もともと、早第一志望の理系の奴なんんてほとんどいないのだから
影響なんてなんいでしょ。
それより、数理英2:2:1の配点や
あの長時間試験の重厚さからして
ほんとの理数の力が試されてることに
もっと注視すべき

381 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 15:04:44.99 ID:U92AxTC2.net
誤 早第一志望
正 早慶第一志望

382 :エリート街道さん:2015/01/03(土) 21:42:11.61 ID:bcs9YqPj.net
          御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

383 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:28:00.00 ID:YmSTZpEG.net
1です。
このスレをご覧の方にまず申し上げておきたおこととして

早慶文系と早慶理工は圧倒的に早慶理工が難しい点。

慶応と聞くだけで脊髄反射のように反応する方がいるかと思いますが早慶文系は非常に定員と合格数が多いため1学部で国立文系と同じ定員がいます。

文系と同じにしないことが出発点です。

384 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:36:18.78 ID:YmSTZpEG.net
また早慶文系の場合に理系と大きく違う点として
私立文系専願の方が多いことです。

さらに理系より内部からも簡単だし推薦も多い。

上に慶応理工は東大落ちが4割程度とありましたが
慶応文系は定員が多いため東大落ちはせいぜい2割程度ではないでしょうか?

理系ブームにより今の慶応理工の難しさは異常とも言えるでしょう。

385 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:41:05.41 ID:YmSTZpEG.net
また旧帝理系の後期入試の縮小も影響が大きいです。

以前なら前期東大京大受けてだめで東工大後期や阪大後期入試や東北大工学部後期入学していた人が
早慶理工に流れて来ますので競争が激しくなってます。

386 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:43:36.94 ID:46lxFrAY.net
慶應理工(工)は1980年代までは慶應法と並ぶ慶應下位学部だった
今じゃ信じられないだろうが
昔は東大理系や国立医に併願される第一選択は早稲田理工
慶應理工(工)はそれより数段落ちる存在だった

しかし現在では私立理系ナンバー1は慶應理工、私立文系ナンバー1は慶應法になっている

387 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:47:02.90 ID:YmSTZpEG.net
早慶文系は
早稲田政経は一橋大
慶応法は大阪大文系
慶応経済は名古屋大文系
早稲田法は九州大文系
慶応商は神戸大文系
早稲田商は東北大文系
早稲田社学は北海道大文系
早稲田文学は筑波文系
早稲田スポーツなんとかは横浜国立

とかそういう感じで1学部に1大学を当てはめるのでいいかと思います

388 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:50:18.83 ID:9+v4H63X.net
私大入学難易度(推薦提携付属込み)

慶大理工
早大理工
東京理科
上智理工
慶大文系
早大文系
上智文系

389 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:53:15.07 ID:3d4SrfuG.net
>>379
トヨタ自動車

社長
2005年〜2009年    渡辺捷昭  慶應経済卒 
2009年〜2014年現在 .豊田章男 慶應法卒

新卒2013年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1059.jpg

<学部卒>主に事務系

慶應19★(事務系幹部候補) 
-----------------------------
京大9 阪大8 名古屋大7 早稲田7 
大阪市立6 東大6 同志社5
--------------------------- 
千葉4 東北4 一橋4 
青学3 関学3 筑波3 東京外語3 南山3 日大3 
金城学院2 神戸2 電通2 東海2 東京都市2  東京理科2 日本工業2 広島2 法政2 北大2 名城2 
金沢1 関西1 岐阜1 上智1 中央1  中京1 東洋1 名工1 新潟1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1  

<大学院卒>主に技術系

名古屋大28 京大26 
東工21 阪大20 東大20 東北20 
東京理科17 名古屋工業17 大阪府立15 
北大13 慶應11 早稲田11 神戸10 
金沢8 同志社8 横国8 首都7 立命館7 上智6 日大6 法政6 
関西5 筑波5 東京農工5 青学4 信州4 中央4 
岡山3 岐阜3 熊本3 芝浦3 千葉3 東京都市3  広島3 三重3 
茨城2 宇都宮2 大阪市立2 工学院2 電通2 東京電機2 お茶女1 新潟1 名城1

390 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:57:18.27 ID:ZUlt7l0a.net
>>384
早慶付属の内部事情に詳しいものですが、内部から理工に進学することが文系より特別難しいなんてことは無いです
実際慶應理工は人気学門以外は定員割れしてたりします

ただこれはレベルが低いわけでなく内部のアホな連中が数学を避けて理工に行きたがらないというだけです
逆に考えると数学のいらない法学部が内部人気No.1なのも頷けます

実際の数字として、慶應義塾高校(1学年およそ700人)から理工に進む人数は100人にも満たないので結果的にはあなたの慶應理工は文系に比べて内部が少ないという主張は正しいことになりますけどね

391 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 00:57:27.02 ID:YmSTZpEG.net
なお片方合格は理系においては国立と私立の比較にも使えますが文系においては

国立二次が英数国で私立文系が英国社などの場合はかなり精度悪いです。

さらには例えばマーチの人で国立受けてそこそこ合格していても
それはマーチ合格者の平均像ではなくあくまでも
国立文系の対策もしていたマーチ受験者となるので注意が必要です。

理系でも東工大や早慶理工に明らかに届かない場合は英数理の私立理系に絞る人もいるので
そのレベルになると注意が必要です。

392 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 01:04:16.33 ID:46lxFrAY.net
慶應内進生は数学避けて理工を避けるというのは分かるんだが、数学つかいまくりで留年率3割の経済学部に入学するのはなぜなのか。
経済学部で留年する人の大半は内進組らしいじゃない。
法学部が無理なら経済学部すっとばして商学部に行けばいいのに。
昔と違って経済と商はそこまで極端な就職の開きはないので、なおさらだ。

393 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 01:13:42.06 ID:YmSTZpEG.net
片方合格のデータをみていくと
私立理系では
早慶理工とそれ以下の理科大上智明治理工とはものすごく差があります。
これは別に文系も同じと思うかも知れませんがそれ以上かと。

理由は
旧帝以外の理系国立では後期の定員がそれなりにある。
早慶理工なら学費高くてもしょうがないが早慶理工でなければ私立理系の学費は高すぎる点。

とは言え東北大工学部や筑波理系に合格できる人が
東工大目指してダメで早稲田理工もダメで後期もダメで理科大上智明治理工になるパターンも多いです。

394 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 01:17:18.86 ID:3d4SrfuG.net
早慶 内部進学比率 2013年度

        入学者 内部進学 内部率 
慶應医    112    43   38%
慶應法   1238   445   36%
慶應経済  1213   434   36%
----------------------------------慶應上位学部
早大政経   963   268   28%
早大先進   589   150   25%
早大法    782   177   23%
----------------------------------早稲田上位学部
早大基幹   617   120   19%
慶應商   1023   177   17%
早大創造   699   118   17%
早大社学   682   117   17%
早大商    998   157   16%
慶應理工  1137   164   14%
慶應環境   457    55   12%
慶應薬    218    23   11%
早大教育  1114   107   10%
早大国教   504    46    9%
早大文構   980    84    9%
慶應文    810    63    8%
早大文    735    44    6%
慶應看護   103     6    6%  
慶應総合   458    24    5%
早大スポ   457    23    5%
早大人科   627    18    3%

395 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 01:33:46.14 ID:ZUlt7l0a.net
>>392
スレちですが一応あなたの疑問に答えます

経済ではなく商へ行けばいいという意見に対してですが、まず商学部もそこそこ数学を使います。微積の授業もちゃんとありますしね

あとバカ商という呼び名が存在するくらい商学部は慶應の中での地位が低いです。就職だって悪くはありませんが法経済に比べれば劣ります

商は経済の下位互換と言ってもいいくらいです。経済行けるのに商に行くメリットはほとんどありませんので自ずと内部生の選択肢は経済になります

なら文学部やSFCはどうなんだと思われるかもしれませんがそもそもそれらの学部に内部から進む風潮は無いです

396 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 03:19:51.87 ID:3d4SrfuG.net
総合政策の内部進学者の減り方がすごい

慶應義塾高校 内部進学者数

1992年 商62 理工67 総合60 
2012年 商90 理工89 総合 7


慶應義塾女子高校 内部進学者数

1992年 商13 理工10 総合6
2012年 商27 理工10 総合0 

397 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 05:03:10.24 ID:IZDlRm7Y.net
>>394
ソース教えて!

398 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 11:27:32.62 ID:0wD0U67q.net
数学を切るのは簡単だがそのぶん他の科目で高いレベルを要求される。
理工は早慶内の比較第一位かもしれないが
医学部のように他を引き離してるわけではないと思う。
現状でも東工阪大の上の方の学科であれば早慶理工の下の方の学科と両方合格可能。
東工阪大で回し合格になるくらいだとちょっと無理だが

399 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 12:31:01.75 ID:kZ5GnhvU.net
>>387
斬新だが、数を考えるとあなたの発想は面白い
一般はもちろん推薦内部も早慶上位は優秀だからあり
但しAOは除くって感じかな

400 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 12:53:02.54 ID:gHjjZE5e.net
早稲田大学公式
建築AOは成績優秀。
http://www.arch.waseda.ac.jp/1829/
【Q&A】早稲田建築AO入試で入学して、ちゃんと卒業できますか?

建築学科では、試験方式別に学生の追跡調査をしていますが、早稲田建築AO入試で入学した学生は、比較的優秀な成績で卒業しています。数学や物理がどうしても履修できず、退学する学生も若干名おりますが、割合としては他の入試方式と同程度です。

401 :エリート街道さん:2015/01/04(日) 18:12:34.04 ID:AXZyvkH8.net
私大入学難易度(推薦提携付属込み)

慶大理工
早大理工
東京理科
上智理工
慶大文系
早大文系
上智文系

総レス数 1038
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200