2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれそうと言われる大学の教員だけど、質問ある?Part2

1 :スレ主:2017/08/15(火) 16:01:08.67 ID:FIoiVmf3.net
前スレッドの「つぶれそうと言われる大学の教員だけど、質問ある?」http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1484535783/l50に書き込めなくなったので、新たに立てます。

2 :スレ主:2017/08/15(火) 16:03:21.04 ID:FIoiVmf3.net
前スレは3か月も放置してしまいました。
現在夏休み中ですが、前期で数名の退学者が出ました。
他大学でも同じとは思いますが、1年生の今のうちに方向転換できるなら、学生にとってもベストですね。
大学運営自他は相変わらずののんびりムードで、来るべき少子化に伴う入学者激減は他人事という感じです。

3 :スレ主:2017/08/22(火) 12:07:32.11 ID:52IHoKGG.net
私大への補助金減額案に関する以下のような記事が出ていますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000091-san-bus_all

私学といっても結局最終的に管理するのは国なので、定員割れ大学に見切りをつけるのは妥当でしょう。
国もまだ寛容な策にとどまっているので、現時点でその影響を受けるのは本当に問題が大きい大学だけかも知れません。
これが5年後、10年後になってどうなるか、うちのような「当確ぎりぎりレベル大学」は安心できませんね。

4 :エリート街道さん:2017/08/22(火) 12:24:04.10 ID:X5/h2in/.net
明治駒澤系教員?

5 :スレ主:2017/08/22(火) 16:23:40.32 ID:flGEnxJG.net
>>4
いやいや、とんでもない、地方私大ですよ。
明治駒沢系なんて羨ましくて仕方ないぞ!というレベルです。

6 :エリート街道さん:2017/08/22(火) 19:18:13.22 ID:g/9rJv3c.net
あなたの大学でも真面目にやればポテンシャル大きく育てられますか?

7 :スレ主:2017/08/22(火) 20:48:39.69 ID:t1VWbhe1.net
>>6
もちろん真面目にやれば、それだけは自信を持って「はい」と言えますね。
うまく動機づけすれば真面目に取り組む学生が多いので、入ってからの教育は良いだろうと自認しています。
それを学生募集に結び付けたいんですが、結局今はそういう大学は普通になってきてますからね。
何か独自のアピール点がないと・・・

8 :スレ主:2017/08/23(水) 12:16:58.99 ID:AfZbOqBk.net
今度はこんな話題が出ていますね・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170823-00000023-mai-soci

本人はそのつもりはないのに学生からすればセクハラ・・・というケースは、うちの大学でも過去にありました。
ただこの記事の場合はパワハラも大いにありで、甘かったかつての基準に照らし合わせてもアウトですね。
仮に業績が十分な人だったとしても、こういうケースで大学教員として生き残っていけるんですかね?

9 :エリート街道さん:2017/08/23(水) 21:18:59.37 ID:LmEE4cu0.net
>>7
そうなんですね。案外、日本の先も明るいのかもしれませんね。

アラフォーの私の時代は、勿論科にもよるのでしょうが、大学は遊ぶ所だったので…

10 :スレ主:2017/08/23(水) 22:44:47.40 ID:0a9tHduo.net
>>9
昔に比べると、高校側も大学側も「大学でどう学んで、社会に出てどう生かすべきか」を教えることを重視しています。
結果的に、私たちの時代より今の学生の方が目的意識が高くなっていますね。
ちまたでは今の学生はおとなしいなどと言われますが、教員を見る目は結構シビアですよ。

11 :エリート街道さん:2017/08/24(木) 00:20:29.08 ID:kpOC/P/5.net
>>10
適切になりましたねー、日本も!

後は就職の環境を社会が整える、ですね!

テストだけ頑張ってた自分を恥じました(笑)

12 :スレ主:2017/08/24(木) 12:06:42.50 ID:iz3WxwmE.net
>>11
テストだけでも頑張る、これはこれで価値のある事だと思います。
そのためにも、参考書持込みや過去問暗記で通る内容ではなく、しっかり勉強して理解させてから臨ませるテスト内容にしています。
これを成功させるには、学生に授業を面白いと思わせる信頼関係が重要になってきますね。

13 :エリート街道さん:2017/08/25(金) 16:14:11.25 ID:bRKCDHC/.net
>>12
これぐらい意欲がある方が先生だとありがたいものです。今時の一般的な先生は、あなたと同じぐらい熱心な方が多いのですか?

14 :エリート街道さん:2017/08/25(金) 16:17:21.03 ID:bRKCDHC/.net
学生で光るとこがある子と巡りあうと、やはりテンションあがりますか?

15 :スレ主:2017/08/25(金) 22:15:25.99 ID:gEh8oYAg.net
>>13
他大学の事情が分からないんですが、少なくとも本学では、30〜40代の教員では少しずつ増えてきているように思います。
それでも採点が大変だから○×式のテスト・・・というケースがまだ多いと思いますね。
また学生に対してはあくまでも平等に接していますが、優秀な学生はやはり期待したくなります。
時には大学院進学を勧めたりなどという事もありますね(あまり行かないんですが)。

16 :文系学問よりも京の昼寝かな。:2017/08/26(土) 00:17:20.27 ID:FQQf03pt.net
第8回AI美芸研「人工知能と軍事」(人工知能美学芸術研究会)
[講演]茂木健一郎、松田卓也、小林雅一、中ザワヒデキ 2/3 #AI美芸研
http://www.ustream.tv/recorded/106809176
松田先生のお話とても面白い。
松田先生の考えではAIに意識や感情は必要なく、融合し人間が担えば良いとのこと。
強いAIでなくとも弱いAIで十分弱いシンギュラリティは起こせるという考えだ。

17 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 12:58:07.64 ID:3MfWWuFI.net
つぶれそうと言われる地方大なら、県が買い取って公立大化されるのでは。
役人にとっては天下り先が増えるわけだし。

国際教養大学、山口東京理科大学、長野大学、名桜大学、高知工科大学、
鳥取環境大学、静岡文化芸術大学、長岡造形大学、福知山公立大学

18 :スレ主:2017/08/26(土) 14:47:35.52 ID:Tzlnfc/G.net
>>17
この場合、定員を十分確保できて、県予算に見合う大学業績を残せるというのが条件になるでしょうね。
うちのような大学は他大学と合併するような案を立てないと、この条件をクリアできません。
仮に合併する場合、全教員をそのまま残すことは出来ないので、これが難しい問題です。
むしろ天下りしてもらって強制的に断行するくらいでないと成功しないでしょう。

19 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 14:52:30.06 ID:3ahwXTx3.net
スレ主さん>>14に対するレスは私も読みたいです。

20 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 14:57:12.53 ID:3ahwXTx3.net
学生目線で言うと俺も良い影響を受けた先生いたな。
自分のところの大学の出身の先生だった。
教養科目だったから専攻としては方向性は違っていましたが
専攻同じでその先生に大学院勧めてらたら行ってたかもしれない。
そしたら人生の方向性も今とは違っていたでしょう・・・

21 :スレ主:2017/08/26(土) 14:59:06.41 ID:fCPNPIAk.net
>>19
すみません、14に対するレスは15の後半部分です。わかりにくくて、すみません・・・

>>14
また学生に対してはあくまでも平等に接していますが、優秀な学生はやはり期待したくなります。
時には大学院進学を勧めたりなどという事もありますね(あまり行かないんですが)。

22 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:00:09.22 ID:svZgpRCH.net
潰れそうな大学の教員は、月給はどのくらいなの? 潰れそうな企業の月給は悲惨極まりないよ。

23 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:01:50.90 ID:3MfWWuFI.net
>>18
単科大ですか?

国際教養大とか定員100人規模の小さな大学ですよ。
むしろコンパクトな方が県予算も節約できるし、「県立大を設立した」知事の成果としてアピールするには都合が良いでしょう。

24 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:05:02.36 ID:3ahwXTx3.net
いい先生はいいってのは正直あるけど
学生の方も教員の方も人間であるからして完璧ではありえないので
相手方の教員に負担とかプレッシャーをかけない
授業の受け方を今の大学生にはしてほしいですね。
それは社会性を鍛える訓練にもなります。
そのためには大学時代は良く動いて、よく考えて、少しばかりの読書があるといいでしょう。

25 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:07:31.77 ID:LpOFB0RL.net
>>3
何年も定員割れが続き改善が見込まれない私立大に対して
補助金カットの判断もあり得ることについて当局側はどう思ってるのだろう
まだ夏休みで具体的な意見が聞けないとは思うけど

これ法科大学院と同じように定員見直さないと締め上げるぞ
でも定員減らしたら最低限用意しなければならない教員数をペイできなくて
赤字で運営が成り立たない最後通牒のように感じる

26 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:19:06.97 ID:LpOFB0RL.net
経営が立ち行かない地方私大を地元の国立大にぶら下げて救済させる案も検討されてるようだが
これについてどう考えてるのだろうか

27 :スレ主:2017/08/26(土) 15:21:12.40 ID:Tzlnfc/G.net
>>22
国公立大より2〜3割は低いようです。
それでも月給制や年俸制で確約されていますし、講義のない長期休暇中も同様に支給されます。

28 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:25:15.61 ID:3ahwXTx3.net
大学の先生って大変だと思うよ。
特に高偏差値大学の学生は教員に対する視線は厳しいし。
学生って許容も視野も狭いし。子どもだしで。
ほんとご苦労様です。

29 :スレ主:2017/08/26(土) 15:28:20.60 ID:Tzlnfc/G.net
>>23
>>26
これらも楽観視できない案なんですよ。
公立化にしても国立大ぶら下げにしても新たな予算がつぎ込まれることになるので、要求は既存の国公立より厳しくなりますね。
それに各地方私大の生き残れそうな学科や専攻を残すでしょうから、18で書いたように教員リストラも壁になってきますね。

30 :スレ主:2017/08/26(土) 15:31:28.64 ID:Tzlnfc/G.net
>>24
教養や知識を高めたいという気持ちが読み取れるなら、負担やプレッシャーが逆に教員力を高めることにもつながりますね。
単にテストを簡単にしろとか、そういうのはダメですけど・・・

31 :スレ主:2017/08/26(土) 15:36:22.14 ID:Tzlnfc/G.net
>>25
当局というのは大学本部という事ですよね?
うちの大学だと、まだ楽観視していますね。
争いを生む改革を断行するより、25さんが書いているように、最悪教職員の給与を下げてぎりぎりまで生き長らえる道をたどると思います。

32 :スレ主:2017/08/26(土) 15:39:21.28 ID:Tzlnfc/G.net
>>28
レベルの高い大学は昔からそうですが、最近は底辺大学でも目的意識が高い学生が多いので、こちらもうかうかしていられません。

33 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:44:39.25 ID:svZgpRCH.net
>>32
レベルの高い大学は、どの辺からになりますか? 日東駒専は含まれますか? 私が日大卒なので気になりました。

34 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:51:38.01 ID:3ahwXTx3.net
>>30
そういう前向きな気持ちになれるような学生から感じるプレッシャーなら良いと思うのですが
教員に対して横柄というか「なんだ一流大出てないのか」的な
目線で見ている生意気な学生って自分の時は周りにいましたから。
そういう学生に限って大抵大学時代の成績は平均より下です。
勉強しない人ほど他人を馬鹿にするものです。
学生に対してさりげなく補助線を引ける教員が良い教員です。
教員に対してさりげなく補助線を引ける学生は少ないですが
それができる学生はかなり優秀だと見て差し支えないでしょう。

35 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:55:03.74 ID:3MfWWuFI.net
>公立化にしても国立大ぶら下げにしても新たな予算がつぎ込まれることになるので、要求は既存の国公立より厳しくなりますね。

形式的には役人からの要求は増えますが、あくまで役人のメンツを守るためにやってることなので。
教育ノルマは私大の方が厳しいので、公立大化でむしろ担当コマ数は減ると思います。

公立大化で偏差値アップするので、教育達成目標のクリアも楽になります。

最終的に私大の旧理事たちがどう判断するかでしょうが、教員総辞職で新設公立大に移るという案なら反対できないでしょう。

36 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 15:58:29.31 ID:LpOFB0RL.net
地方の大学の活性化に交付金を出す案についてどう思う
https://mainichi.jp/articles/20170816/k00/00m/040/136000c

東京の有名私大に地方展開を促して東京集中を是正する狙いがあるみたいだけど
おそらく改革に熱心な地方私大だったり自治体としっかり対話できてる学校法人が対象になる

37 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 16:05:02.87 ID:3MfWWuFI.net
大学から脱出するのを不安がらせたり、難しいと思わせたりする洗脳は上手く行ってるようですね。

38 :スレ主:2017/08/26(土) 18:10:42.19 ID:Tzlnfc/G.net
>>33
あくまで私が見た中での話ですが、地方国公立大レベルでしょうか。
もちろん教員の立場からすれば、日東駒専クラスで是非とも教えてみたいですよ(以前応募して余裕で落ちました)。

>>34
私の周りにもいましたが、社会人になってそれが間違いだと必ず気付きます。
学生にはそれを伝えるだけでいいのではと思いますね。

>>35
確かに公立化すればメリットは増えますが、本学はそこに至るまでが前途多難で単独では難しいです。
役人様のメンツを守るに値するような大学にならないと・・・

>>36
今後こういう動きが本格化すると、改革しない地方私大はますます打撃を受けますね。
結局は有名大学頼みの地方創生ですね。

>>37
それはないですね。
むしろ大学側は出る者は拒まずというスタンスなので、実際に脱出成功例もありますよ。

39 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 21:11:58.65 ID:rmuJ2Vwx.net
大学というと「研究」も一つの柱かと思いますが、そちらについてはいかがですか?

教育に熱が入ると中々難しいかと考えますが…そちらも業績だせていますか?

40 :エリート街道さん:2017/08/26(土) 21:44:35.38 ID:2jbjWDvr.net
福山大とか崇城大とか中部大あたりでも学会で結構発表してるから、
地方私大では研究が無理とは限らない。

41 :スレ主:2017/08/26(土) 22:28:20.82 ID:MOVX7HhT.net
>>39
>>40
私も「一応は」という前置き付きですが、継続して業績を残すようにしています。
確かに授業や公務が多いのが地方私大の特徴ですが、それ以上に教員の研究能力不足が大きな問題です。
本学でも多くの教員が学内でしか通用しないものばかり書いて、昇任のためにあくせくとしています。

42 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 15:41:12.30 ID:wcLaOp+u.net
生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。

詳しくはホームページをご覧下さい。
特定非営利活動法人 エスティ-エー

43 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 18:39:21.92 ID:fD4twTRp.net
2017.08.28 Mon
なぜ今、ベーシックインカムなのか?
井上智洋×山森亮×荻上チキ
http://synodos.jp/economy/20372

プレシンギュラリティ到来後、
ほぼ間違いなく一般人は支給されるBIで露命をつなぐ毎日になる。
AIの進化スピードに生身の人間の学習能力は追い付けません。
いま文系学部で行っているお勉強ごっこに何の価値も無くなりますよ。

44 :スレ主:2017/08/28(月) 21:26:31.20 ID:i/4RHtP1.net
>>43
すみません、私の理解の範疇を越えているので何ともコメントできません・・・

45 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 21:45:44.90 ID:gSaYGqbg.net
>>41
それだと大学院進学は微妙ですね…やはり、はじめは上の指導がないと論文までは行きつきませんし…

逆に教育熱心でなくても論文はバリバリあげてる先生もいらっしゃいますか?

46 :スレ主:2017/08/28(月) 22:10:32.42 ID:i/4RHtP1.net
>>45
うちのヘボい教員でしたら、むしろ優秀な他大学の院生の方が優秀ですね・・・
また本学では、教育熱心でない教員は例外なく論文業績は無く、研究者気取りがほとんどです。
他大学を含めても、論文をバリバリ書ける人は教育者としても優秀なケースが多いですね。

47 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 22:50:35.03 ID:B+g8Hp4l.net
大学の先生は学生との相性がある。
府立天王寺→京大理とかいかにも秀才みたいな年配教授は
それだけで仙人というか他の教員とは一線を画している。
出ているオーラがちがうのが誰の目から見てもわかるくらい。
逆にオーラがしょぼくて迷惑wみたいな教員もいたにはいた。
そういう人は大学の先生なんかなんないで普通のサラリーマンになればよかったのに。
でも俺は自分の大学を卒業した教員はなるべく好意的な目で見て授業を受けていた
気はする。

48 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 23:12:01.91 ID:B+g8Hp4l.net
スレ主さんの専攻は何ですか?

49 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 23:34:43.91 ID:B+g8Hp4l.net
大学の先生は自分の肩書きとかあんま気にしなくていいと思います。
学生のことを思って発言しているようなことは学生には必ず伝わっています。
少なくともあとで思い出したときにはそのように感じるものです。

さすがに筑駒、灘、ラサール、天王寺みたいな有名校から
東大京大行ったって言う場合は学生たちも教員から受ける印象はちがうのは正直なところ
ありますが、

学生は教員の出身大学よりは自分との相性の方をはるかに大切にしますので
相性が合った先生の内容の勉強は学生って卒業してからも
本買って勉強してみたりするもんですし
出身大学とかほんと気にしなくていいと思いますよ。
くどくなりますが多くの学生は教員の経歴よりは
授業の内容とか教員の自分との相性を重視して1年間
授業についてきます。
だから今、目の前にいる学生たちに必要だと思うことを考えて授業の準備をして
教えることが大事だと思います。

50 :エリート街道さん:2017/08/28(月) 23:49:17.82 ID:B+g8Hp4l.net
学生との相性というかウリですかねえ。
それは会社で働いているときの同僚先輩後輩とまあ同じというか。
それは容姿であったりすることも当然あるし相手に対する気遣いであったりすることもあるし。
学生が引っかかるフックみたいのを一つでも磨いておくと凄くいいと思います。

きっとどんなにしょうもない教員でも一つくらいはあるでしょう。

51 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 00:10:57.89 ID:hVIj0pX6.net
井上智洋氏(2017/7/8)
:AI×BI×CI 〜ベーシックインカムなしで社会は成り立つのか?
https://www.youtube.com/watch?v=qMjJfY4az8I



分かりやすいし音響も良好。

52 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 00:14:25.54 ID:cN72h1p1.net
続きになりますが学生にも言いたいことが。
受験生の頃に希望していた大学に入れた人、入れなかった人
それぞれいると思いますが、受験の結果が自分にとって思わしくなかった
場合は大学生活でもひきづり影響が出てくることがあります。
それを避けるのに一番いい方法は自己肯定感が上がることをすることです。
勉強が足りなかったと思うなら、大学の教科書とは違う参考になる本が
たくさん売っていますので、それを買って読む。
あとは大学生に一番オススメなのは何といっても自己肯定感が上がる服装や髪形を
することです。
容姿が変わると中身も変わってくるしまた変えたくなるものです。
あとオススメなのは読書。俺たちくらいの年齢だとハウツー本はもう読まないけど
まだ若いなら新鮮に思えるはずです。
ハウツー本に飽きたら純文学も読んでみましょう。
頑張れ!大学生。

53 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 00:30:53.43 ID:cN72h1p1.net
2000円のシャツ10枚買うより
20000円のシャツ1枚買ったほうが勉強になります。

3000円の美容室行くより
6000円の美容室に行ったほうが勉強になります。

薬局で売っている300円の洗顔料より
ロクシタンの4000円の洗願料を買ったほうが勉強になります。

人それぞれお金のかけどころは違いますが
一番やる気に影響しやすいのは容姿です
男の子もなるべく容姿や美容にお金を使ってみてください。
いかがわしいお店に行っているようではまったく話になりませんw
若いうちからそんなお金の使い方しているようでは
先が知れています。自分の容姿と体験と頭脳に投資しましょう。

54 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 00:37:55.91 ID:hVIj0pX6.net
>頭脳

イーロンマスクが取り組む、電脳化。
http://rafld9817.hatenablog.com/entry/2017/07/28/211927

スパコン、量子コンピュータの急速な進化発展。
これから先10数年以内に誕生するであろう汎用AI。

従来型の勉強なんてね。

55 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 00:40:07.71 ID:hVIj0pX6.net
第8回AI美芸研「人工知能と軍事」(人工知能美学芸術研究会)
[講演]茂木健一郎、松田卓也、小林雅一、中ザワヒデキ 2/3 #AI美芸研
http://www.ustream.tv/recorded/106809176
松田先生のお話とても面白い。
松田先生の考えではAIに意識や感情は必要なく、融合し人間が担えば良いとのこと。
強いAIでなくとも弱いAIで十分弱いシンギュラリティは起こせるという考えだ。

動画後半部分の茂木先生の講演も興味深い。

56 :時代が変わってます。:2017/08/29(火) 06:44:48.73 ID:hVIj0pX6.net
https://twitter.com/livein_china/status/901778407603572736

中国政府は「人工知能」を国際競争の原動力とするため、
小中学校の課程に「人工知能」関連の授業を盛り込むと発表 
義務教育で「人工知能」教育をすることで、
国民の知識底上げを図り、人材を育成する目的

57 :エリート街道さん:2017/08/29(火) 22:24:40.04 ID:m7y4Spyo.net
天高ごときで高学歴とは笑わせる。

58 :スレ主:2017/08/29(火) 22:48:02.47 ID:h6zjCRtu.net
>>47>>48>>49>>50
私の専攻は生物、生命科学分野です。
学生もそうですが、教員同士でも出身大学とか学位は普段あまり意識しませんね。
優秀な教員の場合、時々「あの先生は、さすが○○大出身だな。」くらいの話は出ますけどね。
やはり学生も我々も教育力や研究能力そのもので見ますので、それらが無ければ出身大学がどこであるかは単に履歴書上だけの話になります。普通の社会人であればなおさらですね。

>>52>>53
こんな感じで気持ち新たに頑張ってくれればいいんですが、特に女子では何もかもが嫌になる鬱状態になるケースがありますね。
男子だと友達同士で励まし合って何とか乗り切ってくれるんですが、女子の場合は音信不通になるくらいのケースもありますね。
そういう学生の面倒も見なければいけない世の中になりました。

59 :エリート街道さん:2017/08/30(水) 03:43:02.17 ID:/F7VONMX.net
>>58
>私の専攻は生物、生命科学分野です。

ゲノム編集、クリスパー・キャスナインをどう見てますか?
人間は神になれますかね?

60 :スレ主:2017/08/30(水) 12:40:24.84 ID:vDclHtdE.net
>>59
私の予想ですが、遺伝子改変をどう行っても最終的には無病気や寿命延長できないメカニズムになっているような気がします。
生物はどんどん死んで場合によっては絶滅する事で、これまでの地球環境が成り立ってきたので・・・

61 :エリート街道さん:2017/08/30(水) 14:04:06.44 ID:/F7VONMX.net
>>60
スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に
量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤に。

http://nambu7.wixsite.com/godoforum/cny
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜
http://media.wix.com/ugd/32d401_0b424995c462415299d916cb63643c02.pdf

62 :齊藤元章氏は、元々医師です。:2017/08/30(水) 14:08:15.33 ID:/F7VONMX.net
齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日
〜新卒を雇うかスパコンを導入するか
http://ja.catalyst.red/articles/singularity-pioneer-3/

●スパコンがコピー機のように普及した世界で起こること

「これだけスパコンが普及すると想像したとき、
プレシンギュラリティが起こってないというのはどう考えてもあり得ない。」

コピー機と同じようにスパコンが普及した世界で、どのようなことが起こるのだろうか。

齊藤氏は、次世代スパコンの数や能力が国力になる可能性、
そして人工知能と組み合わさることで
「最強の科学技術基盤」が生み出させる可能性があると主張する。

人工知能が進化すると、仮説の立案をするようになる。
そしてその仮説をスパコンのバーチャル空間で検証できるサイクルが確立すると、
人間が考えもつかなかったような法則が続々と発見されるかもしれないというのだ。

生命科学の分野であれば、既存薬の改善や新しい病気や病態の発見が進み、
最終的に「病気」という概念が再定義されるようになり、
生殖、成長、老化、進化といった生命の神秘が解明されるという。

「医療、生命科学が再構築されることに加えて、
最終的には生命体のリデザインを行えるようになるでしょう。
ここまでいくと、寿命のあるなしは関係なくなっていきます。」

つまり、人間は老いを知らない「不老」の状態になるというのだ。

このように私たちの常識や価値観を覆す発見が進むのは医療分野だけなく、
エネルギーや衣食住などありとあらゆる分野に及び、
プレシンギュラリティが実現されると
私たちは「不老」と「不労」の2つを手にするというのが齊藤氏が見る未来だ。

そしてその先、スパコンにおいては2025年に100エクサフロップス、
2028年には1000エクサフロップスとエクスポネンシャルな進化を遂げる見込みだ。
このままいくと2029年頃にシンギュラリティに到達する可能性も大いにあるという。

63 :エリート街道さん:2017/08/30(水) 15:16:46.03 ID:/F7VONMX.net
http://cedec.cesa.or.jp/2017/live/index.html
CEDECの齊藤元章氏の講演、ニコ生で配信される。
プレミアム会員じゃない人は今からTSしとくといい。
そのあと人工意識のアラヤの人も講演するぞ。
3日目ね 。

64 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 00:38:23.68 ID:9kDSisdA.net
出身大学は履歴書上の話でありますが、授業すると教育力がモロに出ます。
学生は教員が伝えようとしていることを傾聴し
なるべくいろいろと洞察するが大事です。
これは思考力や社会性を鍛える訓練にもなります。
むしろ、大学に通って授業を受ける意味はこれに集約されるとも言えます。
単に知識ならば東大の博士の偉い先生が書いた本はいくらでも売っているのです。
教員の方もインターネットや売れっ子作家の本に書いてある事をそのまま
コピーして授業で学生に話しても学生も馬鹿ではないので直感で
わかってしまうのです。そういう内容を話しても
いままでの授業の流れや教員のキャラやスペックと当然合わないので
寄木細工みたいな話になってしまい学生はどうしても
違和感を感じてしまうのです。
学生に話す場合は自分のフィルターを通してどう咀嚼したかが
教員として、そして人間としてのセンスが大げさに言えば問われる、
ということになるのです。
そういう授業の一貫した流れの中で学生は自分との
相性を見出していくのではないでしょうか。
そういうフックを持っている教員はすぐれていると言えます。

65 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 00:46:02.89 ID:9kDSisdA.net
教員について少し厳しめに書いてしまいましたが、
それは私が大学で素晴らしい教員に出会ったからでもあります。

66 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 00:57:11.63 ID:9kDSisdA.net
付け加えておくと、高偏差値大学を出た教員が優れた教員とは
必ずしも思いません。
これは、恋愛や人間関係にもあてはまりますが
権威とか学問的な完璧さよりは
大切なのは自分にとって意味のある人、
意味のある事を考えさせてくれる教員です。

67 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 05:01:16.75 ID:c8zsgu6D.net
学生は教員が伝えようとしていることを傾聴し
なるべくいろいろと洞察するが大事です。
これは思考力や社会性を鍛える訓練にもなります。
むしろ、大学に通って授業を受ける意味はこれに集約されるとも言えます。



なんか昭和脳だよね。
今後、文系学部に意味があるとは思わないけど?
間違いなく文系職種はAIに淘汰され就職口は無くなりますよ。
こういう展開が全業種で起こってゆく。

人工知能による自動化が進むゴールドマン・サックス、人間のトレーダーは600人から2人へ
http://gigazine.net/news/20170208-goldman-sachs-automation/

68 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 09:53:21.02 ID:w/Dpx5F7.net
戦中派・・・ご隠居
団塊  ・・・再雇用老人
新人類・・・リストラ要員
バブル・・・現役幹部
氷河期・・・非正規中年
ゆとり・・・無能正社員
平成脳・・・ナマポニート志望

69 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 13:13:38.94 ID:3lTkkLPW.net
経済学部、文学部、芸術学部とかざっとみてもAIには置き換えられなさそう
>>67

70 :エリート街道さん:2017/09/02(土) 14:00:24.17 ID:WJixfBNj.net
>>67

文系職=営業職だからむしろなくならないよ。
人と人とのつながりが重要な営業職はもっともなくならない仕事の一つ

投資トレーダーなんてむしろ理系職の代表なんだが。日本だとなぜか経済学部=数学が苦手ってアホなことになってるが

71 :スレ主:2017/09/02(土) 22:13:14.05 ID:HtAQjqeB.net
>>64
>>65
>>66
うちのような地方私大で一番ダメな教員の典型例は、「自分は有名大学で学位取っていて本当は研究したいのに、今は環境悪くて何も出来ない」と吹聴するタイプですね。
実際には研究能力は低い場合が多く、学生にもバレバレの状態です。
本当に能力がある人なら、何も言わなくとも密かに研究助成金を取ったりして業績を残していますよ。

72 :エリート街道さん:2017/09/03(日) 21:47:00.25 ID:LvHGG5D/.net
まあ一応、大学の先生は権威の象徴とか見なすのは
私立の大学に通っている人の場合は少し様子が違うかな。
もっと気楽に会社の上司とか先輩みたいに胸を借りるつもりで
鷹揚に構えて授業受けてみたらいかがか。
いい講師もいるし反面教師になるような人もいる。
俺は学生の時に好きだった先生の本とかは買って読んでたし
発信しているものは大体チェックしていた。
大学時代に自分に吸い付くせる分は吸い付くしたので
当然だけど今現在の学ぶテーマとかはまったく別のところにあるけど
なんといっても自分から学び初めた最初の場所は大学だったな。
受験生の時に入りたいと思っていた第一志望だった大学では
必ずしもなかったけど、あの大学に行って本当に良かったなと思う。

73 :エリート街道さん:2017/09/05(火) 20:00:36.02 ID:DuLhpFyH.net
東大とか出てないと学生に言うにはサマにならない言葉をしゃーしゃー
言ってしまう馬鹿な先生いたなあ。
それをお前が言うのはちょっと違うよ、みたいな。
偏差値高くなくても馬鹿にはしないけどスター教授のかっこいい真似ばかり
する調子っぱずれな先生がいた。
そういうのは経歴実績伴わないとかっこがつかない。
当然俺の中ではその教員はワーストの評価。

74 :エリート街道さん:2017/09/05(火) 21:20:50.70 ID:3/mSti87.net
東大かどうかよりも、浪人か現役かを重視する。
同じ東大でも地頭の良さが全く違う。

75 :エリート街道さん:2017/09/06(水) 00:00:32.74 ID:0SPcZppW.net
心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才
受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才
偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才
恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才
まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才
自分探しの旅をしているのが18才、出掛けたままわからなくなって、皆が探しているのが81才
東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才

76 :エリート街道さん:2017/09/08(金) 12:10:06.09 ID:0ow5CzS9.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

77 :スレ主:2017/09/09(土) 11:18:06.01 ID:skcgqhxI.net
また大学運営に関わるこんなニュースが・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170909-00000009-nnn-soci

本人は否定していますが、火のないところに煙は立たぬと言いますからね。
知名度が高い大学だけに、影響が心配ですね。

78 :エリート街道さん:2017/09/10(日) 08:40:16.04 ID:scXULfus.net
>>70
70エリート街道さん2017/09/02(土) 14:00:24.17ID:WJixfBNj
>>67
文系職=営業職だからむしろなくならないよ。
人と人とのつながりが重要な営業職はもっともなくならない仕事の一つ

田中角栄こそ、AIに淘汰されない究極の人材である
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170908-00052821-gendaibiz-bus_all

●これからは、専門的な仕事ほど危ない

5年前までは20代のビジネスパーソンに対して
就職コンサルタントは「他の人間がまねできないような独自スキルを身につけた人材に
なることが大切だ」と、教えていた。

しかし今、20代の人には「その前提が2012年に変わった」ということを
理解しておくことが重要だ、と言いたい。

今、問題になっているのは2012年に人工知能が
深層学習(ディープラーニング)をすることが可能になったことで、
そういった独自スキルの多くを人工知能が学んでしまうようになってしまったことだ。

たとえば弁護士のような独自スキルは、
比較的早い時期に人工知能がまねをしてしまうのは間違いない。
実際、2030年頃にはパラリーガル(弁護士助手)の仕事は
人工知能にとって代わられ消滅すると予測されている。
長期的には裁判官のような判断が必要な独自スキルも
人工知能が学べるようになると言われている。

これまでは多くの時間とお金をかけても司法試験に合格すれば、
かなりの確率で一定水準以上の生活が確保できたのだが、
それは完全に過去のものとなってしまった。

その前提で言えば、今、20代の若者が選択すべきは
「人工知能がマネできないような独自スキルを身につけた人材になる」ということになる。
そうしたことを提唱している就活分野のコンサルタントもいる。

しかし、これはかなりあやしい。
5年や10年ならともかく、20年となると、
人工知能がマネできない人間の頭脳労働などほとんど残されていないかもしれない。
ここが問題だ。

弁護士や行政書士、ファンドマネジャーやトレーダー、不動産鑑定業務や銀行業務など
仕事が専門的であれば専門的であるほど、
早い段階で人工知能がその仕事を学んでしまうようになったのだ。

79 :エリート街道さん:2017/09/10(日) 08:56:59.49 ID:scXULfus.net
>>70
70エリート街道さん2017/09/02(土) 14:00:24.17ID:WJixfBNj
>>67
文系職=営業職だからむしろなくならないよ。
人と人とのつながりが重要な営業職はもっともなくならない仕事の一つ

ブロックチェーンと「分散都市」の可能性──未来学者ドン・タプスコット
https://wired.jp/2016/10/21/don-tapscott/

ブロックチェーンはビットコインなどのデジタル通貨を動かしているテクノロジーだが、
その根本となる構造はデジタル通貨をはるかに超え、
出生や死亡証明書、保険金の請求、投票まで、
人類にとって役に立つものすべてを仮想的に記録できる可能性をもっている。



ブロックチェーンは文系職種や士業の大部分を代替してしまうだろうね。
B2BもB2Cも営業の姿を変えてしまうだろう。

>文系職=営業職だからむしろなくならないよ。
>人と人とのつながりが重要な営業職はもっともなくならない仕事の一つ

その見立ては汎用AIの登場を考慮していない。

確かに営業職は無くなりはしないだろうが、カネを稼げる仕事ではなくなるね。
AIが必要に応じて営業マンに指示を出してアシストする。
それは形式知ばかりか暗黙知にまで及ぶ。

したがって各種営業マンは未経験者でも務まってしまう訳だから
当然ながら高い賃金を得られる仕事では無くなってしまう結果となる。

従来、数値化が難しい暗黙知については
職務経験を通して営業マンが身体で覚えてゆく必要があったが、
それが過去の話になってしまうだ。

キャリアパスという概念自体が消滅するだろう。

80 :汎用AI登場は間近いぞ。:2017/09/10(日) 09:03:11.31 ID:scXULfus.net
「脳の働き全て再現可能」
「アルファ碁」生みの親、デミス・ハサビス氏に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ01HE3_R00C17A6MM8000/
2017/06/04 - 生みの親で同社グループのAIベンチャー、
英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、デミス・ハサビス氏(40)は
日本経済新聞の取材に応じ、
AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

「『正しいはしご』を登り始めた今回は過去のような『冬』は来ない」



この先10数年以内に間違いなく汎用Aiは登場します。
人間の脳機能を解明し模倣することで、
汎用AIを開発しようという取り組みが世界中で今現在行われている。

脳に学ぶ「汎用人工知能」の可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078422.html

BRAIN initiative(ブレイン・イニシアティブ)
http://iot-jp.com/iotsummary/iottech/%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%B8%80%E8%88%AC/brain-initiative%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%EF%BC%89/.html

81 :エリート街道さん:2017/09/10(日) 09:11:32.70 ID:scXULfus.net
現代の魔法使い・落合陽一が超高齢化社会の労働力激減で先読み
「人間が介在することで価格競争力を失う」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170910-00091424-playboyz-sci

日本はこれから人間の労働力がどんどん減っていく超高齢化社会になる。
だから、人から機械への置き換えを合法的にやって
生産効率を劇的に上げるチャンスなんですよ。
ムダな長時間労働は自動化によって淘汰(とうた)され、
みんな必死になって効率化を考える。これしかないんじゃないかと思います。



下手に人間が関わると生産性は落ちるし、
それどころか不正やミスの温床になるだけだね。

82 :エリート街道さん:2017/09/10(日) 10:40:39.19 ID:scXULfus.net
◆人工知能の開発体制◆
2013年にオバマ前大統領が脳研究巨大プロジェクト「BRAIN initiative」を発表。
Brain initiativeにはGoogleが参加しており、Biで培った研究成果の一部がGoogleに送られ、汎用AI開発に応用される。
2014年に、GoogleはDeepMindを買収する。
と同時に、天才プログラマー且つ神経科学者である、デミス・ハサビス氏を雇用した。
AI開発の指揮を務めているのはレイ・カーツワイル氏である。
彼は「シンギュラリティ」という概念の提唱者である。
GoogleのAI研究所は、本社と全米各地に拠点を置くGoogle Brainと、イギリスにあるDeepMind本社である。

ハサビス氏は「脳の働きは非常に複雑だがコンピューターで再現できないものはないというのが我々の現時点の見方だ」
と発言しており、汎用AI開発に日夜取り組んでいる。

カーツワイル氏は、大脳新皮質をシミュレーションさせる「Neocortex Simulator」の開発に取り組んでいる。

Googleは現在、アレン脳科学研究所と連携して脳スキャンによって生まれた大量のデータを処理するためのソフトウェアを開発している。
2016年の時点で、Googleが管理しているBrainmapのデータ量はすでに1Zettaバイトに達していたという。
集まった知見が、将来汎用AI等のアルゴリズムに展開される。
※ソース※
http://www.fiercebiotech.com/data-management/googl...
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/10/isc2016_...
http://ventureclef.com/blog2/?p=3160

◆トランプ大統領の科学技術政策◆
2017年8月現在、トランプはIT企業との対立を解消へ進めている。
トランプは、IT予算を前年比16%増の950億ドルに増やすと述べている。
http://jp.reuters.com/article/trump-tech-idJPKBN1...
2017年9月、米国立衛生研究所(NIH)の2018年度予算”合計361億ドル”の資金調達が承認された。
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/senate-spen...
前年度比20億ドルの増額で、その内4億ドルが"Brain initiative"に割り当てられる。

83 :スレ主:2017/09/12(火) 22:26:49.46 ID:Y/2sOWyG.net
学内の同僚から、「学科長から学内紀要でもいいから書くように言われたけど、書き方が分からん。」という相談を受けました。
確か修士は持っていたはずだけど、修士論文を書かなかったのか?という思いでした。
その人が今まで業績として出してきたものは、何を書いても大丈夫な寄稿とか報告書程度のものなのでしょう。
それでも年月が過ぎれば、そんな人でもいつかは教授になれる。
情けないけど、それが地方私大の現実です。

84 :エリート街道さん:2017/09/13(水) 00:04:21.57 ID:6cA/yXhX.net
>>83
教授までいけちゃうんですね(笑)

85 :エリート街道さん:2017/09/13(水) 05:31:30.63 ID:LTBBqFac.net
>>83

まあ地方私大はこれから
うまく公立化の波にのって生き抜くorそのまま死ぬ
の2択だからなあ。

86 :スレ主:2017/09/13(水) 12:33:01.87 ID:utqNo32S.net
>>84
うちのような地方私大は、公募でなくコネ採用で教員採用するケースが多く、当然質の悪い教員も入ってきます。
昇任人事基準もかなりいい加減なので、業績がなくとも勤務年数の長さによる温情人事もありますよ。

>>85
実際は後者の方が圧倒的に多くなると考えてます。
前にも書いたように、うちの大学が公立化するとしたら他大学との合併しかないですね。
そうなると残れない教員も出て来るので、結局そのまま何とか生き長らえて、最悪閉学・・・という道をたどるのでしょう。

87 :エリート街道さん:2017/09/13(水) 20:31:04.93 ID:lfRMsdQk.net
スレ主さんは少子化でも生き残る大学は
どの位以上の格の大学だと見ていますか?
私は偏差値は40くらいあれば大丈夫だと見ていますが。
帝京とか偏差値50切っているような大学も
まだ大学としての需要はあると見ています。
逆にBFで定員割れしているような田舎の私大は厳しいと思います。

88 :スレ主:2017/09/13(水) 21:59:22.84 ID:fENsYP/0.net
>>87
はっきりした線引きは難しいですが・・・
研究活動や卒業生の社会貢献度がそこそこ高い大学は、確かに現時点で少なくとも偏差値40台以上であることが多いですね。
このレベルなら「うちは偏差値こそ低いが・・・」というキャッチフレーズが通用します。
一方偏差値30台で地方となると、少子化ともなれば敢えて妥協してそういう大学を目指す必要はなくなり、そのような大学の評価はますます落ちます。
そうなると、むしろ学費の安い短大や専門学校へ流れると予想されますね。
おそらく受験生を送り込む家庭や高校側も、そう考えると思いますよ。

89 :エリート街道さん:2017/09/14(木) 02:01:19.90 ID:aEt6sCGs.net
>>87

偏差値じゃなくて規模と歴史だよ。
大きな総合大学はなんだかんだいって、偏差値40くらいの大学でも
卒業生がそこそこ大きな会社等でも活躍してるからそこから引き揚げてもらえるってのが期待できるから。

(逆説的だけど、以前の高レベル女子大が近年一気に急落したのは、卒業生がほとんどビジネスの現場におらず、
人脈的な厚みが、それより低レベルの総合大と比べても話にならないかららしい)

あとは資格職かな。看護系なんかはなんだかんだいって生き残りそう。

90 :エリート街道さん:2017/09/14(木) 19:12:01.89 ID:zlKcWCNv.net
帝京は潰れないよ
日大も潰れない

91 :スレ主:2017/09/14(木) 22:08:59.98 ID:z2IWabEE.net
>>89
>>90
都市部で規模の大きい大学は、偏差値以上に研究の質や社会貢献度が高い場合が多く、少子化でも学生が集まりやすいと思います。
ちなみに地方私大では「研究しても学生は集まらない」と信じられていますが、じゃあ他の策は?と聞かれても答えられない現状です。
また看護などの医療系は地方私大でも何とか定員確保できているようですが、人文系学部も併設している大学だと、そちらの定員割れが深刻で結果的に大学全体が赤字というケースもあるようです。
かといって民間企業のように、不振部門をスパッと切れないのが痛いところですね。

92 :エリート街道さん:2017/09/15(金) 23:59:22.34 ID:JjS4Np1j.net
はっきり言って私立大学は研究機関ではないから
難関国立大で長年教えていた先生が
私大で教えた場合に教育効果が最大限出るかは正直微妙だと思う。
でも民間企業で勤めていた人もいるから教員の出身大学だけでは
簡単には決めつけられない。
私立大学の学生の扱いは私立大学出身の人のほうが慣れている印象はある。
他人の授業を参考にするならまだしも、他人のやっているのを
まるまるコピーしても凄みも魅力も出ない。
授業には文脈があるからだ。
だれしも自分のオリジナルがあるし、それを自信を持ってやるべき。
自分が好きで興味があった先生の書いた論文は
国立国会図書館でコピーして貰い送ってもらい
手に入るものはすべて読んだほどだ。
雑誌や新聞の投稿、ブログや書籍、
好きな先生の発信していたものは
ほぼ全てチェックしてた。
それは恋愛にも似ているが他でもない、
その教員の持っているセンスを
発している一語一句から盗み取りたかったからだ。

93 :エリート街道さん:2017/09/16(土) 06:11:16.43 ID:8kk+e8bb.net
コピーを否定しながらコピーしたいとは意味不明。
自分で考えさせるのが高等教育なんだよ。

94 :エリート街道さん:2017/09/16(土) 07:18:06.17 ID:+bOG89BC.net
教員が他人の授業内容をコピーしてもばれるが
その教員が発信しているものを見て思考過程をなぞる、参考にするなら訓練になる、
そういうことを言いたいんだろう
大学は学問を修める場ではなく
所詮は齧り方を学ぶ場所だ
社会人になってからのほうが学ぶことは多いけど
そんな4年間はないよりあったほうがましなことがおおい
同じ大学・学部で同じ授業を受けていても
学びはおのおのでまったくちがう

95 :スレ主:2017/09/16(土) 10:00:41.90 ID:gSxlT8Lf.net
>>92
>>93
>>94
あいにく本学には長年難関国立大で教員経験のある人はいませんが、教育方法に出身大学の差はないように思います。
ただ地方私大ならではの行事や業務となると、やはり私大出身教員の方がよく理解して取り組んだり提案したりする傾向が強いですね。

96 :エリート街道さん:2017/09/17(日) 09:10:31.85 ID:jM7Tq0KU.net
名前:エリート街道さん[] 投稿日:2016/12/21(水) 20:44:36.22 ID:BGYKQdMcf [2/2]
2016年 入学辞退率(蹴られ率)ランキング首都圏私立大学
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
---------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院

97 :エリート街道さん:2017/09/18(月) 20:53:02.35 ID:Mlsx5oGY.net
このスレの人たち
みんな大学で勉強していて偉いね
自分は授業出なかったし
友達に試験範囲とノートのコピー貰い
単位揃えて卒業しただけだ
だから学生時代やった勉強と言えば
学部入試の受験勉強以降はしてない。
そのかわり社会勉強は大いにしたw

98 :スレ主:2017/09/18(月) 22:16:39.97 ID:EojVqqBI.net
>>97
実は私も決して真面目な学生ではなく、つまらないと思った授業をさぼり続けたり、レポート再提出など結構ありました。
他の学生と同じで、やはり単位を取ることにあくせくしていましたよ。
むしろそういう経験こそが、大学教員になってからの授業内容に影響していると思います。
これまで私が見てきた中でも、大学教員として成功している人は必ずしも等生タイプというわけではないですね。

99 :スレ主:2017/09/18(月) 22:18:59.80 ID:EojVqqBI.net
>>98の文章ですが、「必ずしも等生」は「必ずしも優等生」の間違いです。

100 :エリート街道さん:2017/09/18(月) 23:43:24.09 ID:7GK6HucH.net
100

101 :エリート街道さん:2017/09/18(月) 23:51:23.81 ID:3Nz+m+Xk.net
この木島英登と言う人は、バリアフリー研究家という事で、講演などを仕事に
している様ですが、この人を地方公共団体や大学が招くのはどうかと思う。
かなり問題のある人では無いでしょうか?

恋する車イス
木島英登著 徳間書店
http://www.jscf.org/jscf/SYOHYOU/kijima4.htm

恋する車イス 木島英登
https://www.amazon.co.jp/%E6%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E8%BB%8A%E3%82%A4%E3%82%B9-%E6%9C%A8%E5%B3%B6-%E8%8B%B1%E7%99%BB/dp/4198620431/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1490146807&sr=8-1&keywords=%E6%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E8%BB%8A%E3%81%84%E3%81%99

単なるエロ武勇伝などでは無く、相手の女性の事も自分の妻になった人以外の事は
赤裸々に書いています。

102 :エリート街道さん:2017/09/18(月) 23:55:51.59 ID:87UixRkO.net
学校におけるいい授業の定義って勉強しようと思えばすることもできたし
単位を取りたいだけっていう人にも対応している授業だった。
ただそういう授業には先生には内容的にも人間的にも魅力はあった。
授業内容、人格は当然、共通して言えたのは
容姿、見た目、着用するものが高価なものや華美なものでなくとも
きちんと着こなしている人が多いような気はした。
授業もエンターテイメントとして捉えた時ビジュアル面でだらしないのはやはり
マイナスだということを理解してるのだろう。ルックスは意外と侮れないのだ。
大学受験や資格試験の予備校でも生徒は見た目がきちんとしている講師の話を
聞きます。
教壇に立つというには誰もがそれなりには勉強は重ねてはいるのです。
差がつくのは見た目です。

103 :スレ主:2017/09/20(水) 21:21:06.14 ID:ObQhO4D3.net
>>102
かつては、みすぼらしい格好をしてそれこそが大学教員だと言わんばかりの人もいましたが、大抵は業績のなさを隠そうとした研究者気取りでした。
最近はノーネクタイが普通になったとはいえ、私も急な来客があった時に最低限失礼のないような服装を心掛けています。

104 :エリート街道さん:2017/09/23(土) 23:48:06.42 ID:BUGUyuHl.net
学校時代にした勉強だけで学生を魅了できるのなんて
東大出て教授やってる人くらいだから。
大学の先生でそれではどこか退屈だ。
教壇に立っている人の学歴なんて大学受験終わって
大学生になってまで興味ないから。
予備校生じゃあるまいしって話。
大学の先生も世の中を渡っていくために武装するんですよ。

105 :エリート街道さん:2017/09/24(日) 00:01:43.53 ID:5f7EwWay.net
そうやって頑張っている先生は好きだ。
大学まで行って高偏差値大学卒だからこの先生の授業取りたいとか
べつにないですから。まあ東大出てたらべつですけどw
大学の先生は容姿に気を使っていてこざっぱり、
清潔感のある先生がやっぱいいです。
学校以外の場所でも感性を磨いている方が特にプラスですね。

106 :エリート街道さん:2017/09/24(日) 00:42:24.92 ID:d8abrMDz.net
今は卒論すら書かずに卒業ですかねェ
高校の延長みたいものか?
授業を出てない考えていないでは卒論を課しても無理か大学側が悪いわけね

107 :エリート街道さん:2017/09/24(日) 02:20:21.42 ID:5f7EwWay.net
>>106
高校と大学ではまったく一線を画すと思いますよ。
高校は全人教育を謳っているような学校でも
所詮は進学で評価される面がありますから。
大学は違うと思います。
大学なな入ったらなるべく早い段階で幼い時からから高校までの間、
学生時代を縛ってきた偏差値から自由になることです。
有名で給料も高い企業に就職することができるのは
やっぱ東大です。それは仕方のないことです。
大人になったら経済的に豊かなだけな人より、精神的に豊かな人の方がモテます。
みなさんも大人の心と大人の財布を持てるように頑張りましょう。

108 :エリート街道さん:2017/09/24(日) 02:29:28.58 ID:5f7EwWay.net
自分が幸せになりたいと思うのと同じように
他人も幸せになりたいと思っていることを
理解していない、できない視野の狭い人は
はっきり言ってリーダーの器ではありません。

109 :スレ主:2017/09/24(日) 17:55:06.82 ID:F+3xpaWl.net
>>104
>>105
前にも書きましたけど、何かのついでに「この先生はさすが東大出身だな」と思うくらいで、学生からも教員同士でも出身大学を意識する事はほとんどないですね。

>>106
>>107
確かに卒論という単位すら無い大学も一部あるようですね。
それでも大学院は無理にしても、卒論指導できる能力自体は大学教員として必須です。
地方私大ではそれも怪しい教員も結構いますが・・・

110 :エリート街道さん:2017/09/24(日) 18:49:48.67 ID:KYROF7gh.net
大教室の必修とかは教授との相性とか言っていられないけど
少人数で距離近い授業だと「授業出たくない人は簡単なレポート指定しますので
提出すれば単位あげます。相性があるから」などと言ってのけた教授もいた。

111 :スレ主:2017/09/24(日) 21:58:58.63 ID:RONR4Rl4.net
>>110
それは手抜き過ぎますし、非常識ですね。
実社会で、「相性が悪いなら、会議に出なくてもメール連絡だけでいい」などという事はありませんからね。

112 :エリート街道さん:2017/09/25(月) 03:29:22.73 ID:CgMQXNdm.net
潰れそうな大学とかって他の大学に比べて教授になりやすかったりする?

113 :エリート街道さん:2017/09/25(月) 07:25:40.79 ID:xkiii/Uh.net
だれでもなれる
いつでもなれる
どこでもなれる

114 :エリート街道さん:2017/09/25(月) 19:12:35.95 ID:WMpdOqr2.net
大学の先生は「みんなのキャンパス」のサイトとか見ますか?
あれ見てヘコむ先生いるらしいですね。

115 :エリート街道さん:2017/09/25(月) 19:14:53.93 ID:WMpdOqr2.net
印象に残る学生はどんな学生ですか?

私は大学の先生に淡い恋をしたことはありますw

116 :スレ主:2017/09/25(月) 20:50:42.04 ID:kYf9o6HC.net
>>112
業績のない教員が集まりやすく、そういう人達で経営していかねばならないので、断然なりやすいです。
当然質は低いので、教授でも実力は国公立の助教以下の場合も多いですね。
まあ腐っても大学教授ですが・・・

>>114
最近は学内の授業評価があるので、それですぐ評価が分かりますね。
無記名なので、評判の悪い授業は学生のコメントも辛辣です。

>>115
私の場合、成績が悪かったり留年したりしても頑張って卒業してくれた学生の方が印象に残っていますね。
社会人になって意外と頑張っている場合も多いです。

117 :エリート街道さん:2017/09/25(月) 21:09:03.51 ID:WMpdOqr2.net
>>116
「みんなのキャンパス」のサイトでも、評判の良い先生は
学生から良いコメントばかり書かれているし
評判の良くない人のは本当に酷い書かれようです。

ただ
但し、学生からそれだけ書かれているだけの理由はありそうです。
授業が詰まらないだけなら我慢できるんですが、
単位取得できる学生がほとんどいなかったり
授業中、学生に罵声を浴びせたりっていう授業のことです。
サイトにも「なんとか単位は取れたがもう、X教授の顔を見るのもウンザリ」
などと書かれています。

118 :エリート街道さん:2017/09/26(火) 02:59:36.19 ID:7zbAEmOk.net
卒論指導も出来ず修論・博論が査読出来ないなら教授の資格はありません
高校教諭のオタク程度でしょう
大学とか教授という価値は無いと判断します

119 :スレ主:2017/09/26(火) 23:12:14.91 ID:6us/z5lY.net
>>117
こういう教員は確かに厄介ですね。
移籍してもらおうにも、とても推薦状は書けないので推薦状無しの公募に自力でエントリーしてもらうしかありません。
まあこういう教員に限って移籍願望も無いんですが・・・

>>118
厳しいお言葉ですが、その通りです。
とにかく底辺私大だと名前だけの教授で満足しがちで、それは本人次第なんですね。
学会発表などに出なければ、学内のお山の大将でいられますからね。
勿論大学のレベルは上がらないので、それこそ潰れ行くのみです。

120 :エリート街道さん:2017/09/28(木) 23:48:10.10 ID:XE62V7Wg.net
スレ主さん
21世紀に入る少子化で大学、短大が次々と閉学して行く中
専門学校とか高専とかの需要は今後どうなると見ていますか?
高校進学率、大学進学率がここまで高くなってしまうと
学歴もインフレが起こり、ただ大卒というだけではなかなか価値は出てこなくなってくるでしょう。
これからは「入学試験や入学者のレベルに定評がある」「教育内容がすぐれている」等、
価値のある大学に入る必要がこれまで以上に出てきている時代です。
受験生は厳しい競争しなければならなくなっているのです。
友人知人の大学・短大でもすでに潰れてしまったor潰れそうな様相を呈している学校が結構あります。
自分の大学もどうなるかわからないです。
母校がなくなってしまうのは誰しも寂しいはずです。

121 :エリート街道さん:2017/09/29(金) 00:03:45.11 ID:O/xT1wyt.net
>>120
そりゃそうだ。生半可な学校に行ったら自分の学校が潰れてて
涙を飲むハメになる。
それはきっと他人事じゃない。
将来も生き残るのは有名私大や国公立、あと駅弁大学くらいだ。

122 :エリート街道さん:2017/09/29(金) 01:37:51.48 ID:n0BUqsPf.net
>>118
修論・博論の査読って・・・何?

123 :エリート街道さん:2017/09/29(金) 04:28:50.02 ID:cbwy7vk3.net
>>122

M合、D合(修論・博論の審査ができる資格)ってことでしょ。
上の意味が分からないならそもそも場違いだから。

124 :スレ主:2017/09/29(金) 22:27:16.00 ID:B9zvjGSA.net
>>120
>>121
現時点でも、そういう傾向は出ています。
つまり、ギリギリ底辺大学に入れそうな生徒でも、学費の安い専門学校を選ぶことが多くなっていますね。
最近は四大卒でも正社員が確約される時代ではありませんし、学費を出す親の収入も低くなっています。
大学卒ならではの専門性がいかに就職や将来のキャリアに強いかを、より多くの成功例で示すこと。
それが生き残り策の一つでもありますね。

125 :エリート街道さん:2017/09/30(土) 03:14:20.91 ID:010MYBla.net
東大、京大、旧帝大、早稲田、慶応といった大学ブランド信仰はやっぱし根強いし。
大手のブランド企業の就職でもこれらの大学を卒業していれば
大きな力を発揮することでしょう。

126 :エリート街道さん:2017/09/30(土) 03:32:23.27 ID:010MYBla.net
その一方で、、、
高校の同級生で学習院大学に行った子がいたんですが
彼に合っているなあと妙に思った記憶がありました。
自分に合った雰囲気は多分あるので偏差値が高いから早稲田大学だ中央大学だ
というのはなんか違うなあ、とその時思ったわけです。

127 :エリート街道さん:2017/09/30(土) 03:40:13.82 ID:010MYBla.net
ただ、キャンパスの活気は大学の偏差値に比例するようです。
概ねマーチと言われる大学以上だとキャンパスに活気があるようです。
まあでもキャンパスだけが大学時代ではないので学校外での活動に忙しい
のはそれはそれで良しです。

128 :エリート街道さん:2017/09/30(土) 03:52:54.99 ID:010MYBla.net
やっぱり男の学歴と言えるのはやっぱりマーチ関関同立か
同等レベル以上の国立大からでしょうね。
このレベルなら、人から出身大学を尋ねられても
ひとかどの有名大学を卒業したと自慢になります。

129 :スレ主:2017/09/30(土) 22:38:48.96 ID:iSzQGStO.net
>>125-128
おっしゃる事は分かる部分もあります。
ただ、そういった大学出身者は一部なので、ほとんどは中堅以下の大学卒業という事になります。
そういう大学でどれだけ社会貢献に寄与できるか、これが地方大学の生き残りのカギになりますね。

130 :エリート街道さん:2017/10/02(月) 00:31:12.55 ID:uWc1sP2W.net
いい先生やな。
俺も大学でいい先生に巡り会えたが、大学生活が一変したよ。

131 :エリート街道さん:2017/10/02(月) 01:05:12.37 ID:TlYODCyP.net
行く価値のある大学一覧

旧帝国大学
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学

旧官立大学
筑波大学、東京工業大学、一橋大学、千葉大学、新潟大学、金沢大学、大阪市立大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、長崎大学

その他難関国公立大学
東京外国語大学、東京藝術大学、東京学芸大学、東京農工大学、首都大学東京、横浜国立大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、国際教養大学

難関私立大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学

132 :エリート街道さん:2017/10/03(火) 01:38:52.77 ID:Pak4UgPo.net
>>123
> M合、D合(修論・博論の審査ができる資格)ってことでしょ。
> 上の意味が分からないならそもそも場違いだから。

Mマル合もDマル合も持ってるので場違いでは無いと思うが。毎年修了生出してるしな。

その上で、「修論・博論の査読」とは何かを尋ねている。

133 :スレ主:2017/10/03(火) 12:22:51.92 ID:8sa+ncAF.net
>>130
まだ私はそこまで及ばないですが、学生の人生に好影響を与えられるような教員になりたいものです。

>>132
修論、博論の副査員担当の事ではないでしょうか。
私も確かに指導教官以外の先生にお願いしましたよ。
これも大学院マル合か合の教員でないといけないのではと思います。

134 :エリート街道さん:2017/10/04(水) 01:36:56.35 ID:mcbyouGG.net
>>133
> >>132
> 修論、博論の副査員担当の事ではないでしょうか。

まあ、そのことを言いたいのでしょうね。
でもそれは「査読」とは言わない。
副査は論文単体を読んで合否判定をするだけではないでしょ。学生に発表させてそれに対する質疑や口頭試問を課し、論文本体の出来具体と併せて合否の判定をする。これを「査読」とは言わない。
むしろ、論文本体に目を通す(ふりをする)だけで副査の役を全うできるような大学があるなら、そんな大学の出す学位に何の意味があるのかと思ってしまうね。あれ?W大とかそうでしたっけ?

> 私も確かに指導教官以外の先生にお願いしましたよ。
> これも大学院マル合か合の教員でないといけないのではと思います。

副査をやるだけなら該当学位の「合」の資格があればいい。主査はマル合が必須だが。

135 :スレ主:2017/10/04(水) 22:08:40.95 ID:C/W0Rs1Q.net
>>134
私自身、査読という言葉をあいまいに解釈していました。
確かに主査や副査の仕事は単なる査読とは異なります。
ちなみに私は、修士課程の授業は担当できる「修士・合判定」に相当するようです。
まあうちの大学にいる限りは、それはどうでも良いことになるのですが、将来的なことを考えると修論指導も出来る判定をもらいたいものです。
そのためには現大学のぬるま湯体質に染まらず、業績を積んでいかないといけませんね。

136 :エリート街道さん:2017/10/05(木) 19:02:23.57 ID:pSsbWA6E.net
小保方の博論の主査・副査の面が見たい

137 :エリート街道さん:2017/10/06(金) 01:35:05.71 ID:j3XGLb08.net
>>135
普通は修士合の資格があれば修士課程の指導教員になれるでしょ。修論審査のときだけ誰かに主査をやってもらって自分は副査になればいい。

138 :エリート街道さん:2017/10/06(金) 06:22:16.73 ID:liMzAQk3.net
>>137
その二重構造が嫌だってことでしょ。

うちは准教授から独立研究室を持てるけど、D○合は教授しか認めてないから
修士は指導教員だけど、博士に進むと形だけ誰かに指導教員をお願いしなきゃならないんだよね・・・

139 :スレ主:2017/10/06(金) 21:59:31.13 ID:DMjZcKOA.net
>>137
>>138
私自身は、修士マル合でなければ修論の指導自体が出来ず、授業担当だけになると思っていました。
そういえば助教の場合などは、合だけでも指導はしていますが論文主査にはなれませんよね。
そう考えると、博士は無理にしてもまず修士でマル合は取っておきたいものですね。

140 :エリート街道さん:2017/10/07(土) 04:28:38.38 ID:VekqJ9NH.net
>>138
教授にしかDマル合を認定しない
ということと
指導教員になれるか否か
ということは完全に連動しているわけではないでしょう?
修でも博でもマル合がなければ学位審査の時だけマル合先生に主査を依頼すればいいだけ。引き受けてくれるかどうかという問題はあるけど。

だから、おたくの大学だって、修でも博でもマル合無しで指導教員にはなれるでしょ?
修士や博士をまともに育てる能力がある教員であれば、どうせ遅かれ早かれマル合認定など取れるのだから、おたくさんみたいに職階で認定が決まるような場合には二重構造を甘んじて受け入れるしかないわな。

141 :エリート街道さん:2017/10/07(土) 04:35:24.34 ID:VekqJ9NH.net
>>139
> >>137
> >>138
> 私自身は、修士マル合でなければ修論の指導自体が出来ず、授業担当だけになると思っていました。

踏み込んで言うと、「修論の指導」という概念自体が曖昧なもので、いわゆる学位審査というハードルで資格の線引きがされているだけ。
どこの大学院でもいわゆる日常的な修士学生の研究活動が何らかの科目名が付けられた必修単位として設定されているでしょう?「◯◯特別研究」とか。
それは科目名と単位が設定されている時点で他の講義科目と同列に扱われるので、修士合の資格があれば担当できる。つまり、日常的な修士の研究活動の指導ができるということであり、その科目の担当者という時点で指導教員になれるということですよ。

142 :スレ主:2017/10/08(日) 17:16:07.37 ID:WAuGkFeU.net
>>140
>>141
私も分かってきました。
前にも書いたように、今の大学にいる限りはこの話題は無関係な事ですが、
近い将来そういう機会が巡ってくればと思いいます。

143 :エリート街道さん:2017/10/10(火) 19:42:54.68 ID:W25OR18O.net
自分が学生のころの大学は
勉強したい学生が勝手に勉強する(したくない学生はしない)ようなところでしたけど
今はずいぶん学生に手厚くなったんですね

144 :スレ主:2017/10/10(火) 23:08:54.59 ID:jTa+9/E/.net
>>143
今や大学が面倒見がいいというのは当然のようになってきました。
今話題の早稲田実業・清宮クンを採りたいばかりに、各球団が至れり尽くせりの策を出しているのと似ていますね。
そんな大学の姿勢を憂える人も多いですが、逆に昔よりも目的意識が持ちやすい環境を作り出しているとも言えますね。

145 :スレ主:2017/10/15(日) 16:11:20.59 ID:+vrQvn1K.net
そろそろ各大学も推薦入試の時期となりますね。
本学を含めた地方私大では、この推薦入学者の割合が多く、定員割れするかどうかを左右すると言っても過言ではありません。
定員を確保するために、場合によってはとんでもない低レベルの受験生を入れざるを得ないことがありますが、大抵は途中でドロップアウトしてしまいます。
入れてから育てると綺麗ごとを言っても、やはり限界というものがありますね。

146 :エリート街道さん:2017/10/15(日) 17:09:04.67 ID:kx2MaZV1.net
低レベル受験生といっても
Fランク大に行くような受験生は
18歳の時に知識水準が低かっただけ、という見方もできますから。
大学で目覚めて、社会に出てから勉強続けていれば
まあ大丈夫でしょう。

147 :スレ主:2017/10/16(月) 20:55:44.38 ID:Ur4tkm+A.net
>>146
残念ながら、受験の時点で非常にレベルの低い学生は能力そのものに無理がありますね。
それは本人も分かっているので、早めに方向転換して、別の道で活躍してもらう方が学生のためにもなります。
そこまでは酷くないレベルであれば、大学側の動機付け次第で予想外に伸びてくれることがありますよ。

148 :エリート街道さん:2017/10/18(水) 19:09:35.22 ID:AhhcCkqm.net
女の子の進学で短大と専門学校とではどちらがオススメですか?
教育内容とかで見た場合。
ただ、短大は高まる4年制大学志向でどんどん閉学していますよね。
短大で英文学科とか国文学科とか学生のスペック的に
学ぶのはまあムリだと思っていましたが。
短大でも専門をアンチョコ本で学んで、教養科目をたくさんとれば
実りのある2年間になるかもしれませんが。
英文学科も国文学科も大学の体をなしているのは
学生の水準が高いマーチくらい以上の私立大学、国立大学からでしょうね。

149 :スレ主:2017/10/18(水) 22:10:24.30 ID:sDDIr+nW.net
>>148
本当に教育内容で考えて、しっかり勉強するという前提であれば、やはり大学に近い短大を勧めますね。
資格を取る場合でも、教養科目の多い短大の方がより広い視野で学べると思います。
就職活動時や社会に出てからも、大学に準ずるという準学士の肩書が有利になることはありますね。
これは資格を活かさない職種に就こうと方向転換する場合には重要で、専門学校卒の肩書では全く評価されなってしまいますからね。

150 :エリート街道さん:2017/10/18(水) 22:40:46.64 ID:JMihDIe3.net
どうせ短大入るなら偏差値は40くらいでも4年制の女子大ですよね。
となるとやっぱり有名私大の日東駒専やMARCHくらいは・・・となる。
女の子でも明治大や立教大くらいを卒業するとしっかりとした大学を卒業した感が出て素敵ですね。

151 :スレ主:2017/10/19(木) 21:53:30.17 ID:tKAbMBga.net
>>150
地方では、経済的な理由もあってか最近は偏差値40前後の四大に行くくらいなら短大へ・・・という考えもあります。
これが地方私大の伸び悩みの原因の一つになっていますね。
都市部では、やはり腐っても四大という意識が強いのでしょうか?

152 :エリート街道さん:2017/10/21(土) 00:02:45.14 ID:Xapx2Tkq.net
>>151
大学のレベルもありますがあとは本人のやる気ですね。
いい授業、普通、悪い授業だいたい三分の一づつです。
いい授業に出会い、啓発されて勉強する人も少なくないと思います。
先生たちも少しでも学生に興味を持ってもらえるように常にシカケを考えています。
そうやって勉強していくことが、生涯学習でありその人の教養になるのです。
大学でやるのは所詮はその噛り方だけだし、イントロダクションに過ぎないのです。
学校卒業してからも勉強するべきだし
多くの人は自然にしてます。
最近では大学に行かなかった人に向けての学習ツールや
シカケもたくさんできていますし
まずこれを使わない手はないです。

本当につぶれそうな大学では仕方がありませんが
まだ偏差値40くらいはある大学に合格したならば
親に感謝して是非4年制大学で学ばせて貰うべきしょう。

153 :エリート街道さん:2017/10/21(土) 15:30:11.41 ID:oQOBr+IN.net
偏差値40の大学でも本人次第で4年間を有意義なもの
にすることはできます。
それに学校で習うことだけが勉強ではありません。
女性ならオシャレだって勉強だし
アルバイトやサークルの人間関係から学ぶことも多いかと思います。
となるとやっぱり4年間くらいはあったほうがいいかなと。
短大だと2年目なるともう就活です。

あとは限界まで受験勉強して入学するとオーバーヒートしますので
少し余力を残して進学してたほうがいいですね。
そういう学生の方が見ていて安心感があります。
就職もそうです、結婚もそうです。余力を残しつつが大事かなと。

実が多くの人がやっているような
受験生になった時点で予備校で猛烈に詰め込むみたいな勉強のしかたは
あんまりおすすめできません。
偏差値60の大学に行きたければ高校1年から
家で1時間半を勉強する時間に充てればいいだけです。
そしたら大学受験なんて余裕です。
みんなが遊んでいる間に遊んでいた人は受験生になった時に猛烈に詰め込んだ末
せいぜいがFランク大です。
これでは大学の4年間で付き合う相手や就職先でさらに差が付きます。

154 :スレ主:2017/10/23(月) 20:55:56.95 ID:9dEjrDdH.net
>>152
>>153
本学のような地方私大には、いわゆる受験勉強で燃え尽きたような学生は入ってきません。
むしろ受験勉強とは無縁といった方がいいでしょうか。
よって学力は低いですが、逆に伸びしろは大きいですね。
こういう学生達だと、大学の授業から受ける影響は非常に大きくなるので、「高校までの勉強とは全然違う、面白い」と思わせれば大学側の教育が成功していると言えるでしょう。

155 :エリート街道さん:2017/10/24(火) 02:53:04.93 ID:Odybcfqz.net
>>154
> よって学力は低いですが、逆に伸びしろは大きいですね。

個々の人間の生物学的能力(知能)にさほど違いが無いという前提で考えた場合に、
Fラン大学生が高偏差値大の学生と同じレベルに達するまでに結構な道のり(A)があるということだよね。

ハードウェアとしての脳力がどっこいどっこいだとすると、そのレベル以降の伸びしろ(B)はFラン大学生も難関大学生も変わらないということになる。

であれば、Fラン学生の伸びしろはA+Bということになるのだが、そもそもAの部分を含めてしまって「伸びしろが大きい」と言うのは、Fラン学生を褒めていることにはならないのではないかな??

156 :エリート街道さん:2017/10/24(火) 15:10:54.47 ID:vDD+tqQK.net
聖学院かな

157 :エリート街道さん:2017/10/24(火) 23:41:11.68 ID:+meXykMt.net
>>155
問題は大学受験で必要な伸びしろと、大学以降の教育で必要な伸びしろが違うってことでしょ。

158 :エリート街道さん:2017/10/25(水) 00:07:41.65 ID:Wg6sCSeC.net
偏差値は人気の指標だから。
変な話、入りたい人が少ない大学だからつぶれてしまうのです。
伸びしろの話をしだしたら別に中卒高卒だって役に立つ人材はたくさんいるはずだし。
そしたら大学なんてくだらない、という話になってしまう。
まあ大学なんて実際には役に立つことばかりやるわけじゃないし。

159 :スレ主:2017/10/25(水) 21:03:29.57 ID:ixcBqwb9.net
>>155
>>157
>>158
私が言う伸びしろというのは、157さんが言っている事と近いですね。
よって、必ずしも難関大学学生レベルに達することを示しているわけではありません。
逆の見方をすると、難関大に入学しても大学が求める能力を身に付けられなければ、伸び悩んでいるという事になりますね。

160 :エリート街道さん:2017/10/25(水) 22:19:04.63 ID:3xRQl5Hz.net
受験生の時と大学生の時では勉強のスタイルはまったく異なる。
受験生のようにがつがつ詰め込むようなスタイルの勉強は
18.19歳の頃にしかやっぱ出来ない。
それは大学生の勉強スタイルではない。
それに大学なんてのは受験勉強の疲れを取るために休む期間でもある。
自分の場合には大学入学後もなかなか受験の時の疲れがとれなくて
一回生の夏休みくらいにゆっくり休んでやっと疲れがとれた感じ。
学科の専攻は大学の教科書はほとんど役に立たず
理解を助けたのは本屋さんで購入した入門書やアンチョコ本だったね。

161 :エリート街道さん:2017/10/25(水) 22:38:21.71 ID:3xRQl5Hz.net
自分は大学が求める能力は在学中には正直、身につかなかった。
普通に単位取って卒業した。
だけど20代の頃には社会人になってからも週末は図書館で勉強しつづけた。
そしたら大学が求めてたことや、勉強の仕方が見えてきた。
後からの勉強でいくらでもリカバーできると思う。
でもやっぱり一流大卒はどこかちがうよね。
思考や関心の幅や深さがね。
でもそれは彼らがある程度素地がある上、社会人になってからも
勉強し続けた結果に過ぎない。
素地は並でも勉強し続けていれば少しマシになってくるし。

162 :エリート街道さん:2017/10/26(木) 06:35:13.08 ID:KNA9o2H0.net
>>158
そういうことじゃなくて、難関じゃない大学教員の役目の一つは
そういうまれにいるポテンシャル高い人間をどうやって伸ばしていくか? ってことだよ

163 :スレ主:2017/10/26(木) 22:39:37.69 ID:5vSiaJnb.net
>>160
>>161
在学中に出来なかったことを社会人になってから身に付けた、というだけでも素晴らしいですよ。
そういう人はなかなかいません。
ただ我々大学教員の立場からすれば、学生にはやはり在学中に身に付けるべき能力を身に付けてもらい、
社会に出てから「大学時代の勉強は良かった」と振り返れるようにしてもらいたいと願っています。

164 :エリート街道さん:2017/10/26(木) 23:42:56.20 ID:WBmFXiMM.net
一流大卒で素地が良くても社会人になって勉強しなくなると
知的な輝きはすっかり失われてしまうものです。
逆に大人になってからも学び続けた人は
何を学んでいるかは周りの人にはわからなくとも
ふとした瞬間に何かあふれでてくるものがきっとあるはずです。
18歳の時に少しばかり偏差値が高かったからといって
あぐらはかいていられないのです。

165 :エリート街道さん:2017/10/26(木) 23:57:14.36 ID:WBmFXiMM.net
高校までの勉強は教師から受ける影響は限りなくゼロに近い。
というのは受験準備の成果はほとんど自己依存だからだ。
参考書だって千円出せば買えるし例え100冊買ってもたかだか十万円だ。
でも大学以降は出会いで勉強のベクトルがかわる。

166 :スレ主:2017/10/28(土) 22:43:20.22 ID:uhDmVNi0.net
>>164
>>165
実は私は、高校時代のある先生に大きく影響を受けました。
現在の専門分野とは全く違うのですが、少なくとも今の私自身の教育方法や姿勢には少なからず影響を及ぼしていますね。
そういう意味では幸運な例かもしれませんね。」

167 :スレ主:2017/10/30(月) 21:49:42.89 ID:/fzggdDO.net
科研費申請の時期になりましたね。
本学では申請すること自体珍しがられますが、地方私大でもそこそこの獲得数という大学もありますね。
私はこれまで企業との共同研究で助成経験はありますが、科研費はゼロ。
大学レベルがどうであれ、やはり科研費を取ってこそ真の研究系教員と自認できると思います。
申請もせず、言い訳ばかりでプライドだけで自認している輩が多い現状ですが・・・

168 :エリート街道さん:2017/11/01(水) 01:08:09.70 ID:Q/qwDD/D.net
ある程度以上の大学になると、科研申請をしないとペナルティがありますよね。

169 :スレ主:2017/11/01(水) 22:05:53.82 ID:CmlaaEJW.net
>>168
申請して当たり前のレベルの大学なら、申請しないことは職務怠慢に値するという事なんでしょうね。
中には、申請するだけで個人研究費がいくらかプラスになる大学もあるようです。
うちの大学も、科研費は無理でも何らかの形で外部資金獲得をした教員に対しての優遇措置はあり、私も少し恩恵にあずかっております。

170 :エリート街道さん:2017/11/01(水) 22:37:33.05 ID:TyZUdkAO.net
20代の時に輝いている人はざんねんながら10代の時にがんばった人たちですよね。
初めの差が10年かけてついたとするなら
30代で輝きたいなら20代の時に10年かけてがんばらないとダメです。
1年や2年ではムリです。
しかも初めの就職や結婚は大抵20代の時にするので
10代の時にがんばっておくとたいへんお得です。
でも本当の人生の本当の味わいは30代からとも言えますし、
本当の恋愛も30代になってからでないとできないとも言えます。

171 :スレ主:2017/11/04(土) 21:25:45.52 ID:ADzprOVV.net
>>170
20代でも30代でも、輝くために決まった努力の年数があるわけではありません。
それでも大学生が相手であれば、この4年間が決め手となるということを言い聞かせています。
勿論そうならない場合もありますが、私達教員としては今後の人生に大きな影響を与えるべく4年間指導したいと思うのは当然ですよね。

172 :エリート街道さん:2017/11/06(月) 21:11:27.12 ID:fbb4vxnd.net
>>171
具体的には大学生はどう自己研鑽するべきですか?学校内、学校外で。
高校でもそうですが、授業自体が苦痛ということでは伸び悩みますよね。
それともスレ主さまは大学外での活動のことも指しているのでしょうか。

いやはや、やはり学ぶセンスと学ぶ機会がないといかに難関大の学生でも伸び悩みますね。
それは大いに頷けるところです。

173 :エリート街道さん:2017/11/06(月) 21:33:37.57 ID:oMZx2W96.net
どうして早稲田や明治は潰れないのですか。潰れてほしい大学なんですけど。

174 :スレ主:2017/11/07(火) 21:32:02.61 ID:hP78dBId.net
>>172
実際に見ていると、学内で得られるものに匹敵するものを学外でというのは難しいと思います。
昔なら授業が苦痛ならどうぞ辞めてください・・・という感じでしたが、現在は学生のやる気を引き出すための工夫も必須という考え方ですね。
学外での社会勉強といっても、結局は就職してから一から学ぶことになりますしね。

>>173
すごい極論だと思いますが、どうして潰れてほしいと思うのでしょうか?

175 :スレ主:2017/11/14(火) 21:33:45.03 ID:ayD89HxD.net
先日行われた本学の推薦入試は例年より希望者が少なく、一般入試での受験者数が期待できない状況とあって、早くも来年度の定員割れが確定的となってしまいました。
18歳人口が少なくなる影響で、いわゆる2018年問題の影響が出ているようですが、ただでさえ定員割れが深刻な大学にとっては厳しい時代となります。
そんな中でどう生き残っていくか、あるいは見限って経営の見通しが良い大学へ移籍するか、我々大学教員もいずれかの選択肢を選ばないといけないでしょう。

176 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 00:49:19.12 ID:X6+CJ8HB.net
5年後に倒産する大学が続出するでしょう。貴校も間違いなく潰れるでしょうから、早急に脱出した方がいいでしょう。

177 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 04:19:27.33 ID:0VU/Bv1U.net
>>175
> そんな中でどう生き残っていくか、あるいは見限って経営の見通しが良い大学へ移籍するか、我々大学教員もいずれかの選択肢を選ばないといけないでしょう。

なんでその二択?

178 :スレ主:2017/11/15(水) 22:34:47.87 ID:NN0O8BPX.net
>>176
本学には、まだそこまでの危機感は全くありません。
仮に移籍するにしても、同じような状況の大学では意味がないのですが、
本学より条件の良い大学に移籍できるのは、一部の教員に限られるでしょう。
よって今後は、大学教員として生き残れるかどうかという観点で考えないといけませんね。

>>177
民間企業への移籍なども全く無いわけではありませんが、大部分の人は大学や短大教員を続けたいと思うでしょう。
そうなると、そのまま今の大学に残るか移籍するかのどちらかになりますね。

179 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 22:41:40.67 ID:iG0Q7DDY.net
>>178
貴方の校内では、監査を担当するお抱え会計士は居ないの?
正確にはパートナーにハンコ押してもらうためのお抱えだが

マンモス大はほぼ居るよ。それも複数で

180 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 22:48:20.74 ID:Y6p2acA4.net
川北義則という啓発書作家が読書でも
大学卒業程度の教養は身につくと言っていたよ。
必要な読書の量とか内容とか勉強の仕方については
彼がどのように言及していたか、失念したが。
今の日本では大学進学率が高くなって学歴の価値がインフレしているから
東大京大早稲田慶応とかいうブランド大学以外は
形だけの大卒というだけになっていてブランド価値としてはまず機能していない。
そんなことは本人たちが一番良く分かっている。
昔、ある関関同立卒のミュージシャンが高学歴と持て囃された時代があったが
最近ならその程度ではクイズ番組にも出られないだろう。
それだけ大学が大衆化したということだ。
昔と違って世の中が成熟するにつれライフスタイルや価値観が多様化して
みんながみんな高学歴を目指さなくなった。

181 :スレ主:2017/11/15(水) 22:59:46.82 ID:NN0O8BPX.net
>>179
すみません、パートナーにハンコを押してもらうとはどういう意味でしょうか?何かの裏の手ということ?

>>180
読書でそれだけの成果が挙げられる人は、元々の理解力や思考能力の高い人ですね。
殆どの場合、授業という場でいかにそれらを引き出せるかにかかっています。
それを学生に伝授出来る人が良い教員という事になりますね。

182 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 23:10:59.13 ID:0VU/Bv1U.net
>>180
文系乙

183 :エリート街道さん:2017/11/15(水) 23:30:16.41 ID:Y6p2acA4.net
>>181
大学に行かないと手に入らない思考力、学力がある、
みたいなのを行ってない人に見せつける神経がまずどうかと思うんだよ。
中卒や高卒でも理解力が高い人はいるし。
私は外部受験だが同じ大学の人間でも小学校や中学校からの内部進学の人間には
中学の英文法も怪しいのが語学の時間にはいたにはいた。
大学は勉強の機会としてあるだけで生かしきれていない人はたくさんいるし
自分で社会人になってから設けることもできるし大学行ったことなんて
自己満足に過ぎない時代にすでになっている。

184 :エリート街道さん:2017/11/16(木) 18:02:06.06 ID:qQ9JNTgV.net
独学のすすめを唱えた佐藤忠男によれば、基本的にすべての勉強と学問は独学でできるそうだ。
ただ一方に偏らないように全方向性を意識しないとだめだがな。

185 :スレ主:2017/11/17(金) 23:36:03.51 ID:Qx7sRpKg.net
>>183
勿論見せつけたりひけらかしたりするのは良くないですよ。
でも自然とそういう能力が生かされて認められるようにするために必要なことだ、ということを教員の立場として伝えていく必要はありますね。

>>184
この全方向を意識するのが独学では困難でしょうね。
そのために、異なる専門性や思考を持った教員が教える場、つまり学校が必要なのだと思います。

186 :エリート街道さん:2017/11/19(日) 00:48:24.59 ID:M5BjHfV8.net
スレ主氏の出身大学はどちら?

187 :スレ主:2017/11/19(日) 20:50:41.71 ID:MErwQl98.net
>>186
出身学部は私大理系で、学位は公立大学で取りました。
名前は知られた大学だと思いますが、いずれも早慶や旧帝大レベルということは全くありません。
地方私大教員としてはごく一般的な学歴、と思って頂ければいいですよ。

188 :エリート街道さん:2017/11/23(木) 14:13:20.21 ID:kLPHua0K.net
大学なんて行く価値ないよね
自分は進学したことを後悔している

189 :エリート街道さん:2017/11/23(木) 14:22:38.15 ID:lHeEpCE5.net
>>188
将来、無職のニート生活か非正規労働者の道が開かれている。希望を持て。

190 :スレ主:2017/11/24(金) 20:32:12.06 ID:hsiRASD0.net
>>188
そう考える人もいるという事は事実ですが、決してそうではないことを卒業後も実感してもらうため、我々が果たすべき役割を考えないといけませんね。

191 :エリート街道さん:2017/11/25(土) 17:55:35.51 ID:OOsHzJKT.net
文科省が3年以上定員割れをしている私立大学を退場させればいいだけのこと。
そんな大学に4年間も高い学費を払っても就職口がないのだから。そもそも掛け算の
九九も怪しい馬鹿どもが入学するから大卒の価値が無くなったんだよ。猫も杓子も
大学に行く時代を終焉させることが先決だよ。

192 :エリート街道さん:2017/11/26(日) 20:28:44.45 ID:Bx4Fw34b.net
専門学校ってどんな内容の授業してんの?
シラバスとか一回見てみたい。
ちなみに自分の出た私立大学と一橋大学のシラバスは書かれている内容が大違い。
一橋大学は学生を一人の人格として扱っているのがヒシヒシと伝わってくる。
自分の大学はマスプロ教育で留年しないで早く学位とって卒業してくださいね
で教育が大人数でとにかく雑だしそれが良くも悪くも私立大学のスタイル。
大人数に向けて最大公約数的に授業してそれ以上勉強したい人は
大学院行くか自分で補ってくださいねというかんじ。
私立大学は研究者養成所ではなく
普通のサラリーマンや公務員候補なのでその教育スタイルが
昔からの伝統になっている。

193 :エリート街道さん:2017/11/27(月) 01:20:42.61 ID:q1G6O8eB.net
>>192
何を勘違いしているのかわからんが、研究者も普通のサラリーマンだぞ

194 :スレ主:2017/11/27(月) 20:56:22.33 ID:egdNGOm5.net
>>191
例え就職率が高くて地域貢献できていても、それが定員割れの中での話ならあまり意味はありませんね。
経営が苦しくなっていって、教職員の給与や学内研究費を下げざるを得ず、必然的に大学の質は下がっていきます。

>>192
最近は、シラバスも学生の興味を引き付ける書き方にすることが求められていますね。
このあたりは、地方私大だとむしろ要求が厳しいような気がします。
少人数制なので、面倒見の良さを売りにしないと学生はますます減っていきますからね。

195 :エリート街道さん:2017/11/27(月) 23:30:37.82 ID:tTadHFsm.net
教員の中でも学生から評判のよい人わるい人って
お互いにわかるものなんですか?
自分の大学は都内私大でしたが教員のなかでも
他の教員にも影響力が強いカリスマ的キーマンみたいな教員がいて
大学も企業と似たところもあるんだなあと思ったものです。
ただの偏差値秀才だけの個人プレーに走る人と
周りに良い影響を与え、全体を引き上げるような人とは
まるでタイプが違うところが企業社会と似ていて、また面白いですね。

196 :スレ主:2017/11/28(火) 23:10:18.09 ID:i9W0k7Sm.net
>>195
学生の評判はすぐに教員に伝わりますよ。
ただ教員の間で評判が悪くても、必ずしも学生の評判が悪くない(むしろ良いことも)こともかなりあります。
個人プレーでも、良い意味で教育方法や研究で目立っているなら、大学業績の貢献につながるので大助かりです。
ただ本学の場合だと、大抵はレベルの低い自己満足で終わって学内で煙たがられていますね。

197 :エリート街道さん:2017/11/29(水) 04:58:41.74 ID:1b67i6kb.net
年齢を重ねると物事がおぼろげながら見えてくるように
なりますが大学生くらいの年端のいかない子たちだと
そうはなかなかいかないでしょう。
大学生くらいの子どもたちだと視野は狭いし許容は狭いし心はもろいしで。
教育者って本当にいろいろと大変な仕事ですね。

198 :スレ主:2017/11/29(水) 21:04:17.13 ID:zym/4UtA.net
>>197
視野と許容の狭さはいつの時代も変わらないと思いますが、心のもろさが非常に大きくなっていますね。
特に女子学生では、何かにつけて鬱状態で欠席・休学というケースが目立ちます。
就職してもちょっとした事でブラック企業呼ばわりしますし、平穏な波のもとでしか生活できない精神力の持ち主が多くなっています。

199 :エリート街道さん:2017/11/29(水) 22:10:29.17 ID:yrB6Ct6I.net
>>198
そうなんですよね。
いくら優秀な人でもまだ学生や新入社員のうちは世の中における
身のこなしかたがわからないようなところがあります。
大人だったら普通読まないような
ビジネス書や自己啓発本もまだ若いなら入り口としては
十分役に立つと思います。
もっと勉強しようと思う学生は大学の専攻の勉強と並行して
中国古典や聖書の類いの本も積極的に読んで欲しいところです。
行動言動の勘所が分かってきますと周囲に与える印象も
どっしりとしたものになってきます。

200 :エリート街道さん:2017/11/30(木) 22:12:16.83 ID:S49tl2i4.net
>>199
若い人は身のこなし方がわからないというよりは
自分の力がまだわからないだけ。
自分の力を知っている者は間違った人間像を自分にあてはめない。
大勢の人たちと交わってこそ、
人間は自分の本当の能力を正当に評価できるようになる。
そうしないと、うぬぼれが強くなって、思い上がった傲慢な人間になる。
そういう人は他人と付き合わなかったために、
一生自分の本当の姿がわからないまま人生を終わってしまう。

201 :エリート街道さん:2017/12/01(金) 01:57:51.41 ID:ScRWh8VF.net
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学

202 :エリート街道さん:2017/12/03(日) 20:32:39.11 ID:GKSwEQjD.net
入学した大学は、大体、自分が受験生の頃の実力どおりということになります。
私は大学入学後も受験の結果がしばらく納得できなかった時期があったのですが
大学生になってから自分が使っていたのよりもさらに詳しい参考書を開いてみたら
これも知らなかった、あれも知らなかったという発展事項がやたらありまして
やっと結果に対して納得する運びに至りました。
東大や早慶、旧帝大などいい大学に入りたいと思っている高校生は
全国に山のようにいます。
それこそ各々が毎日死ぬ思いで受験勉強しているので
1点でも取ろうと皆、必死です。
大学に関しては、入学後も無念な想いを抱える大学生もやっぱり多いですね。
それも仕方のないことですが、過去よりはいまやっている大学の勉強を
一所懸命にやっていくとその充実感がいままでの苦労や後悔を相殺してくれますよ。
教える側の先生たちも学生たちには腐っているより力をつけて飛躍する方を望んで
いろいろとシカケを日々考えているはずです。

203 :スレ主:2017/12/04(月) 21:54:55.37 ID:oWvlZ+Q7.net
>>202
うちの大学でも、不本意ながら入学してきた学生は結構います。
ただ、そういう学生ほど割り切って頑張って皆の見本になるようなケースが多いですね。
逆に何の苦労もなく推薦で入った学生ほど、ドロップアウトする確率が高いです。
底辺大学とはいえ科目は他大学とほぼ同じなので、中高でのしっかりした勉強経験がないような学生だと付いていけないようです。

204 :エリート街道さん:2017/12/07(木) 19:45:06.08 ID:Wr7JgVZy.net
大学時代は自分のスペックに合った蓄積、勉強、息抜きなど
きっかけ作りが大事かなと思います。
足るを知ると言うか。私は自分の入った大学は東京の普通の水準の私大でしたので
入学時は感激だとか嬉しいだとか言う満足感からスタートした大学時代では
決してありませんでしたが
大学で授業を受けたり
自分で勉強続けているうちに、自分にはこれでなんとかやっていけそうだという
感触を卒業する前につかめたのが良かったかなと思いました。
それに気づかせてくれたのは大学の先生でいまでも感謝しています。
まず確実に言えるのは、自分に足りない分は資格試験で勉強したり
仕事でレベルを上げて補う方向でだんだんと足りてきます。
あと専門科目にはどんな科目においても古典と言われている本が
ありますがこれは原典なんか読むよりも簡単な解説本で勉強をはじめるべきです。
学生に原典なんか読めるはずがありません。
私大に入るような人は尚更です。
出来る大学に通う人は古典の原典を紐解くような方向に行く人が
いますが、これは時間のロスです。
要点、要領をつかむのが大事です。

205 :エリート街道さん:2017/12/07(木) 20:27:50.92 ID:Wr7JgVZy.net
エリートの先生の授業だと肩書きが授業しているみたいな形になっている
先生もなかにはいますが、レベルの高い話に少しでもついていけるのは
卒業して勉強続けてずっとあとの話ですね。
数式とか使った説明はいまでも理解できません。
パッとみでカッコイイ授業とか確かにありましたけど、
あとになってためになった印象はないです。
一番ためになったのは自分の大学出身の先生の授業だったりもします。

206 :エリート街道さん:2017/12/08(金) 07:52:19.69 ID:Cam0f7AW.net
学部時代はいい授業もありましたが卒業してほどなくすると
学部時代のことは記録しておく必要も記憶しておく必要もない
情報になりますので自分の脳内のデスクトップのいわばゴミ箱行きになります。
多くの人はそうだと思います。
大学卒業しましたらあんまり学部時代にとらわれないことが大事ですね。
後生大事に覚えていることはないですね。
先生方は普通に授業して単位くれさえすれば役割は果たしていると思います。

207 :エリート街道さん:2017/12/08(金) 20:22:17.54 ID:IBuAZ8MI.net
潰れそうと言われている大学・・・なんで潰さないのかな?大学の45%、短大の67%は、定員割れがずっと続いているんだよ。

208 :エリート街道さん:2017/12/09(土) 02:07:23.08 ID:y+v18NCh.net
潰れそうなら、放っておけばいいだけじゃないの?
わざわざ潰しにかかる必要ないでしょ。
飛行機も新幹線も高速バスも、満席でなくても欠航しないでしょ。それと同じこと。

209 :スレ主:2017/12/10(日) 16:16:24.10 ID:fYS7IVSB.net
>>204
>>205
>>206
授業力が重視される現在でも、全ての学生に100%の理解を促すことは不可能です。
試験や授業アンケートの結果から、何割の学生が理解して満足しているかというのが現時点での確実な指標でしょうね。

>>207
>>208
時間がかかっても良ければ、潰れそうな私大は経営が破たんしていき、それに伴い教職員も離れていきます。
ですから文科省が手を下さなくても、いつか無くなるのは確かです。
ただ維持費のためには国や地方自治体からの補助が多少なりとも入ってくるので、その無駄を省くために早めに手を下すことは大いにあり得ます。

210 :エリート街道さん:2017/12/10(日) 16:54:30.28 ID:wGHCNB11.net
現在関関同立文系在学中だけど、教授はなんかやる気ない人多いし、教授との距離も遠いですし、なんか入学当初の勉強熱が今となってはさめてしまいました。結局安定した地位を手に入れた教職員にもはや改革の気持ちなしというかんじでなんだか悲しいです。

211 :スレ主:2017/12/10(日) 22:40:51.08 ID:2e0Z8iv2.net
>>210
学生の方ですね。
関関同立レベルなど私達から見ればうらやましい限りの環境ですが、やはり教員の立場としての話ですからね。
実際の学生さんがそのような思いでいるのは残念です。
確かに潰れる事はない大学ですし、学生数が多いので小規模大学のような細かい学生サポートも難しいかと思います。
良く言えば、自主的に学べる新の大学の姿とも言えるので、その中で学士力を磨いて頂きたいですね。

212 :エリート街道さん:2017/12/10(日) 23:27:19.77 ID:P2QR/FjB.net
>>210
大規模の大学でも先生との距離は授業によってだと思いますよ。
先生との相性やクラスの人数、本人のやる気とか
置かれている状況で随分変わってくると思うので。

置かれている状況とか勉強の進捗具合、将来の進路や本人の適性や本気度によっては
丁寧に接してくれる先生は多分いるかとは思います。

でも、まあ大学生になったら学生も熱心には勉強しなくなりますし
先生によっては適当に授業しますのでどっちもどっちですよねw

213 :エリート街道さん:2017/12/13(水) 04:07:02.40 ID:TmYKGSCQ.net
>>210
教授以外の先生もいるだろ

214 :スレ主:2017/12/18(月) 21:20:00.36 ID:Dt4MHh39.net
関東地区の短大が学生募集を停止するというニュースがありましたね。
定員の6割程度にとどまっているそうですが、うちの大学も油断しているとこのレベルにまで落ち込んでしまうでしょう。
都市部とは違って、周囲にライバル大学が少ない状態で定員割れしている訳ですから、
本学の存在自体が問われる時期となっています。

215 :エリート街道さん:2017/12/25(月) 22:06:06.97 ID:fo5yq+Rh.net
>>214
短大は保育とか家政やら女の子向きの学科が多く最近のキャリア志向から
4年制大学の法学部や経済学部に女子学生の志向もシフトしているらしいですね。
就職や転職する際にこちら方面の学科の方が潰しがきくからだそうです。
とはいえお嬢様ブランドで鳴らした青山学院短大は短大なのに
偏差値は50以上あったらしくこの閉学も時代の流れということでざんねん。
短大は明治短大、立教短大、成城短大など有名短大がここ15年くらいで
閉学している。

216 :エリート街道さん:2017/12/25(月) 23:32:45.14 ID:fo5yq+Rh.net
大企業の一般職も以前ならば短大卒も多かったのが
現在では偏差値の高い有名大の女子学生がたくさん応募し内定が決まります。
大企業の一般職も4年制大学卒が言わば当たり前の時代になったと言うことです。

217 :エリート街道さん:2017/12/26(火) 06:37:51.83 ID:2zyx+4Yk.net
学習院女子短大とか短大では有名な山脇、跡見も消えたしなあ

218 :エリート街道さん:2017/12/26(火) 08:05:07.49 ID:FoJeOIqn.net
少子化で母校がなくなってしまう人はこれからどんどん増えていくだろう。
80年代からバブル時代にかけて子供の数が多かった時代に大学の数が増えすぎたからだ。
marchや日東駒専なら生き残るだろうけど。

219 :エリート街道さん:2017/12/26(火) 22:28:18.40 ID:FoJeOIqn.net
いいカッコしようとしている人はちっともカッコよくありません。
相手にいいカッコをさせることで、カッコよく見えるのです。
学生のみなさん、人それぞれやり方は違いますが先生にいいカッコさせてますか?
教員のみなさんも、学生にさりげなく補助線を引いてあげてますか?

220 :スレ主:2017/12/27(水) 21:00:11.56 ID:kZ1CjQJO.net
>>215
>>216
>>217
地方では、学費の安さから短大を選ぶ生徒が増えていると言われていますが、決してそれで短大の定員が充足しているわけではありません。
あくまでそういう傾向にあるというだけで、学費云々が根本的な解決策になっているという事はありませんね。

>>218
どの大学教員も、自分の大学が生き残れるかどうかは大体判断がついています。
生き残れない場合、自分の将来に見通しの付かない教員の方がずっと多いというのが現状ですね。

>>219
なかなか、そのようなスマートなやり方を実践できるものではありません。
純粋に教育者として研究者として信頼があるかどうか、それがカッコよさにつながっていくのではと思います。

221 :エリート街道さん:2017/12/29(金) 06:42:14.12 ID:bgv5jxbZ.net
短大は時代の需要がすでになくなっている。
どんどん閉学しているのは無名短大だけでなく
有名私大の短大なのである。
これはもう時代の流れなので仕方がない。

222 :スレ主:2017/12/30(土) 21:06:45.82 ID:e/pozVep.net
>>221
まだ閉学こそしていませんが、地方私大(全国的には無名ということになりますね)の短大部も将来はその道を進むと思われます。
むしろ地方では、大学と短大の共倒れというのが一番の問題となっていくでしょうね。

223 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 05:32:07.70 ID:3M8HWm5O.net
短大はもう、医療系のさくっと資格を取れます系以外は駆逐されていくんじゃないかな。
あれは、24歳までに結婚→寿退職が一般的な時代のもので、30歳が平均結婚年齢に
達しようという現代には合わないよ。

224 :スレ主:2018/01/05(金) 20:49:45.62 ID:WVGPAMOt.net
>>223
地方では、将来は四大ですらその道をたどっていくでしょう。
医療系学科の定員はしっかり満たされているのに、
他学科の定員割れが足を引っ張って大学全体では赤字というパターンは現実に起こっています。
仮に私がその医療系学科の教員なら、やはり経営の安定している大学への移籍活動をすると思います。
薄情なようですが、それが現実ですね・・・

225 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 12:47:56.85 ID:hoCgwyWb.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

226 :スレ主:2018/01/12(金) 21:02:26.07 ID:9x1remGt.net
明日からセンター入試が始まりますね。
本学でもセンター試験での受験枠を設けてはいますが、
とても学生募集に寄与しているとは言えませんね。
結局推薦入試で人数を確保出来なければ、
一般入試での挽回は難しいという悲しい現状であります・・・・

227 :スレ主:2018/01/26(金) 21:08:29.77 ID:OGL9Bkve.net
間もなく始まる本学の一般入試、前の書き込みの通り推薦入試の結果を挽回するには程遠い出願状況です。
今年がこれでは来年以降も期待できないので、いわゆる国からの補助金を削除される大学の仲間入りか・・・?
同じような境遇の大学が増えるんじゃないでしょうか。

228 :スレ主:2018/02/10(土) 20:59:55.91 ID:n6zK40EA.net
心配していた本学の一般入試、何とか昨年並みの入学者数は確保できそうです。
善戦といえば善戦ですが、目標基準を低いままに設定しなければいけないのは変わりません。
法人のお偉方からは何とかするようにと言われていますが、元々危機感の無い連中からそう言われてもね・・・

229 :エリート街道さん:2018/02/10(土) 21:07:36.27 ID:bZGZV4uj.net
何とかするっきゃないね

230 :スレ主:2018/02/14(水) 22:07:39.71 ID:mT+054T1.net
>>229
もはや受験生の確保が望めないようなら、大学規模の縮小も考えないといけない時期になっていますね。
教職員数の縮小、これは一番大変なことですが断行しなければいけない時期は近い将来やってくるでしょう。

231 :スレ主:2018/02/18(日) 20:50:58.05 ID:E+RkG6Z8.net
本学は、来年度以降徐々に事務職員の削減を行うという方針になりました。
大学経営の状態を考慮してということですが、事務職員の人達は切られる筋合いなどなく、迷惑な話です。
本来なら業績を残さずにのうのうと過ごしている教員の肩叩きすべきはずですが、そこが難しいので切りやすいところを切るという発想ですね。
やはりうちのような大学は、国のお偉いさんが天下りして学長になって頂いた方が、しがらみなくスパッと改革を断行してくれそうです。

232 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 20:54:28.68 ID:n6Oq5O0w.net
Fラン大学なんかみんな潰した方が日本のためになる。大体多すぎるんだよ、大学数が。文科省の官僚の天下り先として認可・設置したんだからな。

233 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 21:03:18.91 ID:d4ME+BEl.net
とりあえず都心のFランからどんどん
潰して行くほうがいいでしょう
都心は明らかに多すぎるしな

234 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 21:12:37.76 ID:bC4nPgUe.net
名人を破った将棋プログラマー語る、「AIが人を超えても人は楽しく暮らせる」
山本一成氏インタビュー「人はあっという間に順応する」
https://newswitch.jp/p/10858

―著書を読むと、知性とは何かを考えさせられます。
AIが人の能力を超えるシンギュラリティー以降、何が起きると思いますか。
 
「産業革命の影響は国によって違った。
英国では王室が残ったが、ロシアでは社会主義が台頭した。
情報革命も社会を変えるが、どう変えるかは決まってない。
個人的には、産業革命は労働力としての人間の価値を奪ったと思う。
一方、AIは脳を奪う。昔、力持ちは貴重な能力だったが、今は人の特徴の一つ。
知的さの価値もそうなるのではないか」

235 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 21:13:15.75 ID:bC4nPgUe.net
“8時間が1秒以下に” kintoneによる三浦市の農業改革第2弾
http://ascii.jp/elem/000/001/632/1632501/amp/

「翌日出荷予定の農産物の配送先(市場)と数量の割り当て、配車作業をkintoneで自動処理」

「1日8時間の作業時間を要していたが、
kintoneによる自動処理で、同じ作業がわずか1秒以内に短縮される」


どんどん事務屋は淘汰される。

236 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 21:15:29.56 ID:bC4nPgUe.net
>>231
https://twitter.com/kanair_jp/status/964176320929263616

Ryota Kanai
@kanair_jp
フォローする @kanair_jpをフォローします
その他
AGIがすぐにシンギュラリティを起こして危険になる可能性は低いと思うが、
人間レベルかそれ以上のAIが、そのうちできるのは間違いないと思う。
そのとき社会はどうなるのかというのは、考えておくべきテーマだと思うが、
たいていシンギュラリティは起きるか起きないかという議論に終わる。
8:35 - 2018年2月15日

>人間レベルかそれ以上のAIが、そのうちできるのは間違いないと思う。

凄い発言だぞ、コレ。
アラヤの金井良太氏は日本におけるAGI関連の第一人者。

237 :エリート街道さん:2018/02/18(日) 22:24:50.87 ID:3m0K1cqu.net
大学に入った意味が出てくるのは日東駒専まで。
大東亜帝国だと学歴がプラスに働くことがない。

238 :エリート街道さん:2018/02/20(火) 21:48:26.64 ID:crCJIayM.net
>>232
>>233
>>237
地方でも都市部でも、底辺私大を潰したり統廃合したりすれば合理的なことは皆分かっています。
それが難しいのは、多くの教職員が路頭に迷うからです。
大学法人もそこまでの断行は出来ないので、しがらみのない国にやってもらうしかありません。
私大とはいえ実質的に管理しているのは国ですからね。

239 :スレ主:2018/02/20(火) 21:49:43.13 ID:crCJIayM.net
>>232
>>233
>>237
 すみません、238の書き込みはスレ主です。

240 :エリート街道さん:2018/03/03(土) 17:26:26.78 ID:3VKrM6+x.net
>>238
そもそも、潰れるべき私大は潰れてるし、もしくは公立化して救済されている。
結局、”大学を出なければどうにもならない”と思っている層がそれなりにいる限り
今の状況はそこそこ続く気がするけどな

241 :スレ主:2018/03/03(土) 22:48:34.46 ID:7gF4CrT4.net
>>240
おっしゃるように、そこそこは続くと思います。
それに満足している教職員が殆どです。
でも、そこそこの状態が当然終わる可能性の方が大きいのが地方私大の現状です。
大学入試と同じで、何とかなると思っていても、落ちたときのショックはやはりデカい。
移籍したいのであれば、そう出来るだけの力を付けておかなければなりませんね。

242 :スレ主:2018/03/13(火) 21:00:14.48 ID:VRMXlXl3.net
2018年度は、とある民間財団から助成金を受けることになりました。
これまで企業との共同研究実績はありましたが、助成金に応募して通ったのは初めてです。
40万円ほどと決して大型予算ではないものの、底辺私大クラスでもやり方次第で認められるものだと分かりました。
今回の助成を励みに、いつかは科研費を受けて、真の研究系教員と自認できるよう頑張りたいと思います。

243 :スレ主:2018/03/21(水) 21:35:44.01 ID:Vj77Nwth.net
平成29年度も間もなく終わり。
今年度の本学は、潰れそうといわれ続けるも何とか無難にやりこなしたといえるでしょうか。
しかし、いつ学生数が激減するか分からないだけに、その対策と同時に移籍先を探す教員も増えていくことでしょう。
何度も言っていますが、一部を除けば底辺私大教員は質が悪いことは間違いないので、減ってくれた方が今後の少子化に見合った大学教育が出来ると言っても過言ではありません。

244 :スレ主:2018/03/25(日) 21:21:10.23 ID:qI/oAIuC.net
こんな記事が出ていますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00050063-yom-soci

一見、底辺大学を救うようなシステムに見えます。
しかし、底辺だが評価の高い学科が1つでもあるというのが拾ってもらえる条件でしょうね。
それに教職員の受け皿的役割といっても、実際には選ばれた人材だけが救済になると思います。
そうなると底辺次第の方も、おいそれと一体化に乗り出せないのが現実だと思います。

245 :エリート街道さん:2018/03/27(火) 03:05:05.14 ID:FxL/QyMu.net
>>244
こんなの、今うまくいってる学校法人がわざわざ首を突っ込む理由があるのかねぇ。AIIBみたいに、助けてもらいたい側ばかりが寄り集まるなんてオチかな。
もしくは、「グループ組んでやってもいいけど、その前に不良債権的な学部学科と教員を自分で始末してからこいよ」的な感じかな。

246 :スレ主:2018/03/27(火) 21:08:47.69 ID:mmEGgbrn.net
>>245
全く、おっしゃるとおりですよ。
合併して質もイメージもダウンでは話になりませんから、
「不良債権的な学部学科と教員を自分で始末してから」は当然要求されるでしょう。
結局は自力でも移籍できるくらいの人だけが引き抜かれるので、特徴のない底辺私大にとってはメリット無しです。
皆ごっそり引き抜かれるくらいの教員レベルなら、底辺私大になど陥っていませんよねえ・・・

247 :スレ主:2018/03/29(木) 22:25:36.91 ID:YhtyyZF/.net
そういえば4月1日は科研費の採否発表日、あっという間にこの時期がやってきました。
毎年毎年ダメもと君とはいえ、つい期待してしまうものですね。
私は来年度は民間助成金を受けることが決まっていますが、やはり科研費にはかないません。
前回は不採択者の中では上位評価という結果だったので、今回はちょっと期待できるかな・・・

248 :エリート街道さん:2018/03/31(土) 22:09:58.23 ID:Zgv7CAs4.net
自分にとって合う先生はやっぱり自分の大学出身の先生だったりする。
自分もああいう風な大人になっていきたいという見本のような
先生にも数多く出会えて嬉しく思った。
自分の人生に好影響を与えたのはやっぱり大学の先生であることが多い。

249 :スレ主:2018/04/01(日) 18:50:53.37 ID:Q5wYqSz7.net
>>248
私の場合、大学はもちろんですが>>166にも書いたように高校時代の先生からも大きな影響を受けました。
人によって時期は異なれど、良い意味で人生を左右する人物に巡り会えたと言えることは、学生指導にも非常に役立ちますね。

250 :スレ主:2018/04/01(日) 18:56:17.12 ID:Q5wYqSz7.net
今年も落ちました、落ちましたぜー、科研費。
>>242にも書いたように、今年度は民間助成金を初めて当てたので、これで頑張ります。
採択された皆さん、おめでとうございます。
残念だった方も、私みたいに(参考にならんか・・・)あきらめず頑張ってください!

251 :エリート街道さん:2018/04/01(日) 21:25:21.58 ID:Xx9uc9Vf.net
863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ地震

2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震

これ完全に流れが南海トラフ地震。

インドの行者から寄せられた情報によると、
今月中旬に東海地方で大地震が発生するらしい。

とりあえず予告ということで。

252 :スレ主:2018/04/07(土) 15:46:10.18 ID:G8sxKWJk.net
新学期も始まり、新入生ガイダンスなどで慌ただしく過ごしています。
ところで、マスコミでも経営難の103法人というのが報道されましたね。
学長いわく、本学(法人全体でかも?)もバッチリ入ってしまったそうです。
口では何とか乗り切っていると言っていながら、やはり危険な状態である事は間違いありません。
しかし、学生達の熱意を見ると、経営難であろうとなかろうと教員が教育研究に注ぐ力は同じでなくてはと思いますね。

253 :スレ主:2018/04/17(火) 21:16:16.75 ID:1Kbd1Ebs.net
うちの大学にも、一律支給の個人研究費のほかに学内研究助成金制度があります。
これまでの研究や外部助成金実績などを審査した上で支給決定されます(まあ数十万程度ですが有難い)。
先日これについて、「うちは設備が貧弱だ。スタートアップ資金として与えてくれ!」と教授会で要求した教員が数名いました。
しかしこういう人達に限って長年研究などしていないし、教育も独りよがり。
支給しても成果が見込めない(要するに信用できない)ということで却下されました。
まずは何らかの形で研究成果を残せる姿を見せるのが筋だろう、と私も思いますね。
お金がないことを口実にして、能力がないということを認めたくないんでしょうね・・・

254 :スレ主:2018/04/28(土) 10:02:44.38 ID:QAb9rW4c.net
後期からですが、急遽選択科目を1つ担当することになりました。
最初は他の教員に依頼したそうですが、忙しいと断られたとの事。
でもそういう教員に限って仕事が遅いし、別に多忙な学内委員会に入っているわけでもない。
私も、そういう人達に対して嫌味な発言をするのが好きになってきました。
性格わる・・・と思われるかも知れませんが、思っている事はみんな同じですからね。

255 :エリート街道さん:2018/04/28(土) 15:46:06.72 ID:Y7Xyszx2.net
講師だと、給料は、いくらぐらい貰えますか?

256 :エリート街道さん:2018/04/28(土) 16:17:41.74 ID:nKd5iXVN.net
山口二郎みたいなカス野郎に科研費ってムカつきますよね?
パヨク学者に支給された科研費が
マネロンを経て沖縄の反基地活動資金と化している云々。

257 :スレ主:2018/04/28(土) 21:21:55.70 ID:VnrDu61l.net
>>255
年齢や経歴でかなり異なりますが、うちの大学だと博士号をとって間もない30歳前後なら基本給28万円くらいでしょうか。

258 :エリート街道さん:2018/04/28(土) 22:45:04.83 ID:8gaaW7HW.net
>>257
つぶれそうな割に、常識的な給料出すじゃないですか

259 :スレ主¥:2018/04/30(月) 22:09:18.82 ID:61PzE2RL.net
>>258
ただ准教授、教授に上がるときの昇給率は低く、手当もそれほど付かないので、年収は都市部大学よりかなり落ちますね。

260 :エリート街道さん:2018/04/30(月) 22:41:35.00 ID:GweOfTq8.net
はあ 本人は乗らないのに笑いを求めて来るんだよな

不利になりそうだからやめたけど、
 光の黄金水なら飲めそう   あと2〜3年で消えるかもな
 現実考えると 飲まない    飲まなければならない人はいるかもしれない

261 :エリート街道さん:2018/05/01(火) 02:11:26.08 ID:c40+U+GK.net
小泉進次郎×落合陽一×夏野剛
【ニコニコ超会議2018】
『POLITECH』テクノロジー+×政治革新 2018年4月29日-侍News
http://www.youtube.com/watch?v=eT6foDp1ACk

262 :エリート街道さん:2018/05/01(火) 04:31:47.70 ID:2msBgZwR.net
突然ですが私は大学を異常な世界と感じています。
そこで先生の意見を聞かせて下さい。
以前に国立を卒業しました。学務を含む職員は特殊な環境に
居るため、常識がありません。よくいえば官僚性組織に適応、
悪くいえば世間知らず。昔の役所や途上国の公務員の対応を
想像して頂ければ分かり易いと思います。
私は社会の癌だと感じていますが、本人達は組織への忠誠が
生きる道であり、必至に適応しようとし、目の向く先は組織です。学生は面倒なお荷物に過ぎません。学生への対応を放棄する
事務員も居ります。よって職員はアウトソースしかありません。

一方、先生方は親切ですし常識的です。毎テスト後に実施される評価システムが先生をそうさせていると感じています。

私が指摘する問題は国立特有なのでしょうか?
知っていれば私立に進学する方を選びました。
潰すのはむしろ国立で、一部を除き大学は私立に担って
貰う方がよろしいのではないでしょうか。
さらに、もっと自由に運営を任せることも必要です。

先生方には好印象しかありません。尊敬できる人が殆どです。
それゆえ、職員の非社会性や無礼さは学生にとって
迷惑でしかありません。卒業後の今でも
思い出して悔しいことがあります。

263 :スレ主:2018/05/02(水) 21:27:12.45 ID:zm7cXgQz.net
>>262
私も国立大に在籍していた時期があります。
その時は、むしろ職員は良識的で、教員のほうが非常識というケースが多かったですよ。
上から目線で、学生や職員に対しても横柄でした。
262さんは逆に教員に恵まれていたということで、これは私が経験したケースよりはるかに学生のためになりますよ。
学ぶべき場所で、その教員が最悪というのは詐欺に近いものがあります。

264 :エリート街道さん:2018/05/05(土) 09:14:16.31 ID:K13A+EA0.net
名前:エリート街道さん[] 投稿日:2017/09/30(土) 16:32:34.55 ID:l+kPnt.B [1/2]
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏駅伝大学)
http://resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
https://s.resemom.jp/article/img/2017/07/06/39062/172825.html

 2017年            2016年            2014年
******************** ******************** ********************
1位 81.57% 理科大   1位 82.98% 理科大   1位 83.87% 理科大
******************** ******************** ********************
2位 79.59% 明治大   2位 80.55% 明治大   2位 79.84% 明治大
******************** ******************** ********************
3位 79.22% 法政大   3位 80.48% 法政大   3位 78.00% 成蹊大
4位 77.18% 東洋大   4位 78.06% 明学大   4位 77.59% 立教大
5位 76.62% 成蹊大   5位 78.05% 早稲田   5位 76.89% 法政大
6位 74.71% 日本大   6位 77.92% 東洋大   6位 76.31% 中央大
7位 73.99% 駒澤大   7位 77.21% 立教大   7位 76.06% 駒澤大
8位 73.19% 中央大   8位 77.19% 成蹊大   8位 74.02% 東洋大
9位 72.54% 立教大   9位 76.98% 中央大   9位 73.81% 国学院
10位 71.91% 明学大  10位 76.49% 駒澤大  10位 73.00% 日本大
-------------------- -------------------- ------------------
11位 70.43% 上智大  11位 74.83% 日本大  11位 72.04% 青学大
12位 70.23% 国学院  12位 72.63% 国学院  12位 72.02% 上智大
13位 67.46% 学習院  13位 71.24% 青学大  13位 68.50% 成城大
14位 65.15% 早稲田  14位 69.68% 上智大  14位 68.30% 早稲田
15位 63.27% 青学大  15位 59.38% 慶應大  15位 59.47% 慶應大
16位 58.14% 慶應大  16位 54.09% 学習院  16位 54.96% 学習院

265 :スレ主:2018/05/15(火) 22:00:29.85 ID:/YeFHREY.net
今年も本学の高校訪問の時期が始まります。
多くの大学が行っている業務で、大学紹介や受験生の確保が目的になります。
ただ成果が上がっているとはいえず、意味があるのか?無駄ではないのか?という声が学内からも上がっているのは確かです。
しかし受験者減を食い止めるための特効薬がない以上、色々な方向からトライしていかないとダメなのは皆さんもお分かりでしょう。
大学側が営業なんて・・・という気持ちは捨てないといけない時代になっていますね。

266 :エリート街道さん:2018/05/16(水) 00:19:19.10 ID:9DsnfgzI.net
>>265
高校といってもピンキリだけど、
どれくらいのレベルの学校を回るの?

267 :スレ主:2018/05/16(水) 21:46:15.24 ID:wyCDhFjx.net
>>266
本学に進学実績のある高校が中心で、中堅レベル以下の私大進学者が多い高校がターゲットになります。
大学進学は推薦でないと・・・という実業系の高校も重要な巡回先ですね。
このレベルだと短大や専門学校も重要な進学先なので、それをどう大学側へ引っ張って来られるかが課題です。

268 :エリート街道さん:2018/05/16(水) 23:19:03.63 ID:9DsnfgzI.net
>>267
奨学金(=教育ローン)で借金地獄に陥る学生をどう思いますか?
こんな弱者ビジネスでしか存続できない私立大学は廃校でいいと思います。

269 :エリート街道さん:2018/05/16(水) 23:20:03.42 ID:9DsnfgzI.net
貧困ビジネスで若者を食い物にする社会は異常

270 :スレ主:2018/05/18(金) 23:06:26.07 ID:77tm+nv7.net
>>268
大学としては、返済も考慮して借りるようには指導します。
しかし過去には、家庭の事情で複数の奨学金を借りて月10万以上という学生もいました。
親が将来協力してくれる・・・ということでしたが、家庭の事情が返済時に急に上向くことはないですよね。
しかし学生本人と親が強く希望する限り、奨学金を借りるなとは言えない実情があります。

271 :スレ主:2018/05/24(木) 21:15:34.79 ID:juT16b0T.net
北海道の3つの国立大学が運営法人の統合を視野に協議している、という記事が出ていますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00010003-doshin-hok

「少子化で大学間競争が激しくなる中、各大学が持つ農商工それぞれの強みを生かしつつ・・・」ということで、
このスレ内でも述べてきたように、やはり特徴がないと統合の仲間に入れてもらえないということです。
本学内では「うちも地域内でのネームバリューで統合話に乗ってくれるかも」などという楽観的な声が聞かれますが、逆にむしろ名前が足かせになると思われます。
うちのような大学の場合、統合という名の下に業績のある教員だけが引き抜かれて、大学自体が消滅するという方向にいってしまうのではないでしょうか。

272 :スレ主:2018/06/04(月) 21:17:59.07 ID:cmSOvHOZ.net
最近本学では、学長が発表した変革案(おそらく理事部も公認)でもめている状態です。
特に学生の卒論配属を「忙しい(ウソ)」「指導できない」というふざけた理由で断っている教員については、校務を増やしたり、逆に学内研究費を減らしたりという方針です。
ちなみに卒論自体は必修単位で、たまに希望者がない研究室もあるので、教員側の受け入れは必須ではありません。
それを都合よく解釈しているのですが、きちんとやっている人からすれば不公平だし職務放棄に匹敵します。
大体、卒論指導できない教授や准教授って何よ?
該当教員の抵抗(言い訳)は大きいものの、最終的には学長や理事長による職務命令となりそうです。
まあ我々からすれば、雑用を引き受けてくれる人が増えるのは大助かりです。

273 :エリート街道さん:2018/06/04(月) 21:53:12.90 ID:AU3BXZXo.net
あー

274 :エリート街道さん:2018/06/04(月) 21:55:55.30 ID:irJEE359.net
このスレなんや

275 :スレ主:2018/06/17(日) 00:22:11.79 ID:tJbVcZ24.net
実は最近、今年に入ってからは初めての他大学教員応募をしました。
現在の大学で頑張っている一方で、学長や学科長の了承を得ながら移籍活動も並行している状態です。
ちなみに3年ほど前から応募を始めて、5件中2件で最終選考に残りました。
いずれも現任校とはちがい中堅レベルと言って良い大学で、落ちたもののそういう大学で勝負できるようになったのは自信になっています。

276 :スレ主:2018/06/17(日) 20:59:16.21 ID:oiBmv1Ta.net
ちなみに、>>275で書いた2校の中にはアメフト問題で騒がれている大学は含まれておりません。

277 :スレ主:2018/06/29(金) 21:14:59.54 ID:nbGceuJT.net
夏のボーナスの時期になり、本学も支給が行われました。
続いている定員割れを反映して徐々に減ってきてはいますが、このご時世で支給されるだけありがたいと思わなければ。
加えて学内研究費の削減も検討されているようです。
ますます助成金獲得能力が問われることになりますが、それは他大学への移籍の際にも重視されることです。
そもそもうちの大学の場合、学内研究費に見合った業績が残せているかと言うと殆どそうとは言えません。
私用の延長のような出張理由でも旅費として使えているし、もっと厳しく査定していいと思います。

278 :スレ主:2018/07/03(火) 22:07:13.28 ID:zNZpAhGK.net
高等教育無償化を逆手に取った問題が起こるのでは、という以下の記事が出ています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000056-san-bus_all

本学も最近特待生制度を始めましたが、もちろん優秀な学生を優遇するという制度なので、この問題とは根本的に異なります。
ただ定員割れの慢性化で、入れるならレベルを問わずどんな高校生でも・・・という意見も出ています。
しかし大抵そういう高校生は大学へ行っても無駄と考えており、むしろ我々底辺大学教員より「大人」の考え方ですね。

279 :エリート街道さん:2018/07/04(水) 04:33:07.39 ID:26bx9bkC.net
>>275
なぜ最終候補にもなっていない段階で学長や学科長の了承を得たりするの?
百害あって一利無しだと思うけど。

280 :スレ主:2018/07/04(水) 21:01:02.52 ID:ielp16lF.net
>>279
推薦状を学長や学科長にお願いする場合が多いので、必然的に前もって了承を得ることになりますね。
まあ表面上は慰留されますが、基本的に出る者は拒まずというのが大学の方針です。
ただ他の教員や学生には吹聴しないようにとだけ言われています。

281 :エリート街道さん:2018/07/04(水) 22:54:19.09 ID:FDLiCAzW.net
このスレなんや

282 :エリート街道さん:2018/07/07(土) 22:42:01.28 ID:t4zMuDbA.net
ザコクのチャチャチャ♪
ザコクのチャチャチャ♪
田舎暮らしのチャチャチャ♪

今日も田植えだザコクさま♪
みんなが都会で遊ぶ頃♪
ザコクは田んぼへ飛び出して♪
落ちる肥溜めチャチャチャ♪

駅弁チャチャチャ♪
液便チャチャチャ♪
チャチャチャ汚物のザ・コ・ク♪

都会の私大は受かりません♪
偏差値 倍率桁違い♪
偏差値いくつ?と聞かれたらー 詰まるザコクのチャチャチャ♪

ザコクのチャチャチャ♪
ザコクのチャチャチャ♪
チャチャチャ ザコクは 下水行き♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


283 :スレ主:2018/07/16(月) 14:16:18.54 ID:RhiJ2L8u.net
奨学金返済に関するこんな記事が出ています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000002-nkgendai-life

本学も奨学金に頼っている学生は多いです。地方底辺私大の場合、裕福な家庭の学生は少なく、親の収入もかなり低いのが現状です。
今のところ本学では記事のように使い込みするような親はいませんが、学費の支払い猶予や延期をする場合、平気で期限無視や規則違反をするケースが増えているということです。
中には「まず子供を卒業させてくれ。そのあと払うから。」という事例もあり、こういう人間だから社会でも負け組に終始するのだと事務局ともども呆れています。

284 :スレ主:2018/07/30(月) 22:04:12.09 ID:PIybPA7a.net
もうすぐ前期試験が始まり、夏休みに入ります。
これまで1〜2年生で長期欠席や休学の学生が出ていますが、ほとんどが女子学生です。
昔と比べるのはナンセンスかもしれませんが、最近はとにかくストレスとか鬱という原因が多いです。
これまでの人生で自力で困難を乗り越える経験が少なかった世代のようで、そんな学生でも見捨てずに対応するのが「真の大学」ということになってしまっている昨今です。

285 :エリート街道さん:2018/07/30(月) 22:32:28.56 ID:I55rxYut.net
>>284
どんな仕事にも、不人気な部署だったり仕事があると思いますが
大学の教員をやっていて特に気が進まない嫌な仕事ってなんですか?
あと教員をやっていてどんな学生がブラック学生だと感じますか?
そんな学生にはどのように対応していますか。
逃げるような処理的対応をするのか、
教員としてまだ若い学生の内面に変化が起こるようにいい方向に導くために
何かアクションを起こすのか。それは聞いてみたいところです。
若い頃ってみんな馬鹿なことはするし間違いもおかしますが
見て見ぬふりをしてくれたりした先生はいまでも感謝しています。
垢抜けた先生は見て見ぬふりはしてくれ、かつ粘り強く学生をいい方向に導きます。
垢抜けない先生は若者の過失をこと細かく覚えており授業中や色んな場所で大きな声で吹聴し、かつこと細かく過失を咎めます。

286 :スレ主:2018/07/31(火) 21:03:22.69 ID:U3mzA437.net
>>285
やはり284にも書いたように、不登校学生への対処は誰でも嫌ですね。
それに比べれば、高校訪問とか進学ガイダンスは、私自身は苦には感じません。
それでも私たちは学生がブラックという認識はしておらず、そういう風になりがちなんだと考えていますね。
おっしゃるように、何だかんだ言っても学生は色々とやらかすものです。
細かく勉強が本業だと説教し、学生の質の悪さばかり嘆く教員に限って、授業評価が悪いのは他大学も同じなんでしょうかね・・・

287 :エリート街道さん:2018/07/31(火) 22:57:26.66 ID:nXMNxYCo.net
>>286
どのくらいの偏差値の大学に勤務されているんですか。
偏差値40くらいある大学なら、そう悪くない学生が在籍していますね。

288 :エリート街道さん:2018/07/31(火) 23:01:38.12 ID:nXMNxYCo.net
偏差値48の大学に通ったが卒業式の時に
学部長の挨拶で
「うちの大学の学生には愛がある。
逆に君たちに足りないのは自信」
という祝辞だった。まったく的を射ていた。

289 :エリート街道さん:2018/08/02(木) 21:38:32.86 ID:sfJQVNJm.net
綺麗なパワポとか板書だと学生は嬉しい。
そういう準備も教える側は力を注ぐべきところではある。
ただ、学生たちが授業で求めているのは
講師自陣が生まれてきてから、あるいは学生時代から教壇に立つまでになるまでの間に
「どういう風に学んできたか」をしてきたのか「いままで、どういう風に生きてきたのか」
「今現在、物事をどういう風にみているのか」という教授のセンスや学び方を学生たちは見ていると思う。
学生は超難関国立大学卒の教授の授業を受けたいと思っているわけではないんです。
むしろ見ているのは内容とかその教授のセンスとか問題意識の持ち方とか学び方とか
自分が盗める学び方の方法だと思う。
逆に肩書きが授業しているような教授からはむしろ学生は多くのことは学べないのではないか。
スレ主さんも書いていたけど学生の本人たちが大学が求めていることを
大学で授業を受けたり、自分で教授の書いた論文を読んだり、いろいろ読書したり、
講演を聞きに行ったりの
色々な活動のなかで発見していく作業こそ大学時代にすることではないか。
そうやって勉強の仕方が身に付いた、知見が広がったり、センスがよくなった、
自信がついた、参考になった、という経験を学生がたくさんしている授業ならばそれは優れた授業と言える。
高校や予備校みたいに「知識を教授しているだけ」の授業はさんざん受けてきて
知識を詰め込む勉強は大学ではもう必要ないのだからそんな授業は大学であんまり受ける意味はない。
先生たちがんばってくださいね。
学生たちはむしろ先生たちの味方です。

290 :スレ主:2018/08/02(木) 22:19:51.19 ID:pGtbWcf+.net
>>287
>>288
偏差値は40ないんです、恥ずかしいことに・・・
でもセンスのいい学生は結構いますよ。
しかし彼らに自信を与えられる教員はというと・・・自己満足派が多いですね。

291 :スレ主:2018/08/02(木) 22:30:10.84 ID:pGtbWcf+.net
>>289
重要なのは知識と学び方の方法を教えるバランスですね。
私が学生の頃でも、そういう授業ほど身に付きやすく、しかも研究者としても優れているんです。
私自身はそういう良い面を自分流にアレンジしながら授業を続け、手前味噌ながら恐縮ですが、学生には評価してもらっています。
「考え方がよく分かった」と言われる時ほど、やりがいを感じる時はありません。

292 :エリート街道さん:2018/08/02(木) 22:35:14.63 ID:/+bk8VQe.net
>>289
>綺麗なパワポとか板書だと学生は嬉しい。

大学の先生ってロクに板書しない人が多いかと

293 :エリート街道さん:2018/08/02(木) 22:50:37.89 ID:XWwhVkBK.net
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学  
中央大学 東京理科大 明治大学 法政大学 
立教大学 同志社大学 立命館大学 
関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 成蹊大学 
成城大学 武蔵大学 明治学院大学 
南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
獨協大学 駒澤大学 工学院大学 専修大学 
東京経済大学 東京電機大学 東京農業大学 
東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名城大学 龍谷大学 近畿大学 甲南大学 
立命館アジア太平洋大学

294 :エリート街道さん:2018/08/03(金) 04:07:37.88 ID:R9z6ngad.net
学生に提供できる何かがあるなら教壇に立って
学生に講義を行いサービスするという資格はある。
経歴を半分詐称しながら教壇に立ってた詐欺まがいの人が大学時代にいたけど、
自分にウソつくとか教員としてというよりは人間として問題外。
詐称したくなるとかいつも自分の経歴や周りの評価ばかり気にしながら
教壇に立っていて自分の仕事に集中できていない人は
厳しいこというようだけど、そういう人は教育者としての資格は欠いているから
教壇から降りて欲しいものだ。
そんなことよりは、教員ならばもっと学生に何を提供できるかを
真剣に考えながら生活するべき。
学生はもっと本質的なことを感じ取ります。
教員がどこの大学を卒業しているかなどは学生にとってはどうでもいいことなのです。

295 :エリート街道さん:2018/08/03(金) 05:46:37.99 ID:oydzOTHV.net
261エリート街道さん2018/07/29(日) 21:41:04.45ID:KoAPBztv
明日か明後日警察行きます。

この嘘っぱちの書込みは明らかな業務妨害となり
今までの誹謗中傷と共に刑事告訴しますので。


389エリート街道さん2018/07/29(日) 21:49:17.22ID:KoAPBztv
明日か明後日警察行きます。

上の嘘っぱちの書込みは明らかに業務妨害
に該当するし、
さすがに警察も動くよ。


156エリート街道さん2018/07/29(日) 21:55:33.62ID:KoAPBztv
明日か明後日警察行きます。

この嘘っぱちの書込みは明らかに業務妨害に
該当するし、
さすがに警察も動くよ。

判明してたIPアドレスも提供するので。

因みに母親は今生存しています。

296 :エリート街道さん:2018/08/03(金) 06:20:08.13 ID:R9z6ngad.net
>>295
勝手にやってろwはげw
学生だって教員から授業中さんざん誹謗されて卒業するわけさw
そういうのは授業妨害にならないのかなあ。
受験生じゃあるまいし、もはや教員の出身大学なんてもはやどうだっていいわけ。
単位さえくれれば。
教員の経歴なんか普通、教科書に書いているし少し調べればわかるわけw
授業のはじめに自己紹介するかだいだいこんな大学出てますよ〜
みたいなシグナルは授業中に教員からでているのが大学では普通だけどね。
それが現実のものと少し乖離しているのかなと感じられた人が俺にはごく少数いたって話。
そんなことは少し調べればわかるわけ。
何度も言うけど教員の出身校なんて大学生になったらどうだっていいの。
社会に出たら出身校なんていわば出身地みたいなものでどこだから偉いとかそんなないわけ。
知り合いになって自己紹介するときに出身地や
趣味とか違う情報は与えていたら
コミュニケーションにならないでしょ?ってそういうレベルの話だからw
頭冷やせよw

297 :スレ主:2018/08/03(金) 20:55:14.53 ID:ZvpfgqY+.net
>>294
経歴詐称ではないですが、自分がその分野の第一人者とうそぶく教員は結構見てきました。
第一人者というからには世界レベル、もしくは少なくとも日本で有名なはずですが、周りに聞いてみると「日本○○学会(しかもマイナー)ではまあ有名」という程度。
これも詐欺といえば詐欺ですね。
本当に業績のある人は、まず自己アピールしなくとも自然と名前は知れ渡っていきますよ。

298 :エリート街道さん:2018/08/15(水) 22:26:46.12 ID:4by0xudG.net
授業の上手い下手は大体講義に3回出ればわかる。
ただし、大学の先生は予備校講師みたいに教えるプロではないので
教え方自体がうまくなくても発する言葉の節々からセンスや思考の仕方を盗むという
授業の受け方もあり。
授業内容自体はオリジナルでも他人のやり方がベースになっているテンプレート型の授業は退屈で
伝え方の上手い下手はあっても自分はものごとをどういう風に
洞察や咀嚼しているのかっていう部分が学生が慶長している部分である。
てかそれしかない。
おしゃれなパワポ使った快適な授業は学生はありがたがって聞いてるわけじゃないし。
大学のハラスメントが多い昨今だけどパワハラ野郎って隙だらけだよね。
大学生の子どもたちだからって甘く見すぎている。
学生数の多い大学だったら教員がハラスメントとかしていたら
授業とか録音とかしている学生とかいて
証拠とかつかまれてかなり立場的にまずいだろうし。

299 :エリート街道さん:2018/08/15(水) 22:36:35.92 ID:4by0xudG.net
ハラスメントがあった場合、授業を録音録画しているような学生がいたら手合いはどうするつもりなんだろうね。
一般の企業とかのほうがそこら辺のハラスメントに対するコンプライアンスの遵守は徹底している。
自分のかよっていた大学はそこら辺があんまりなっていなかった。
大学って授業の仕方や運営は教員まかせなんだろうか。

300 :エリート街道さん:2018/08/15(水) 23:01:28.43 ID:HoLk3H+r.net
俺の予想。
ハマーは強欲なロボット
乙武は病気。
この違い。

301 :スレ主:2018/08/16(木) 21:16:24.56 ID:lZFGmV1x.net
>>298
>>299
現在のパワハラ基準に当てはめれば、私が学生の頃はパワハラ教員だらけだったということになってしまいますね。
ちなみにうちの大学でも、録音録画はさすがにないようですが、ハラスメント委員会に訴えられる教員が時々出ます。
もちろん学生の訴えは慎重に聞きますが、鵜呑みにしないという姿勢も大事ですね。
そうでないと、特に女子の場合「うつ状態になった!」と称して攻めてくるケースが多いんです。
最近は、うつになった者勝ち(不適切な言い方かも知れませんが)の風潮が強いですので・・・

302 :エリート街道さん:2018/08/16(木) 21:41:00.13 ID:pQKkVoC/.net
日大のアメフト問題、東京医科大の裏口入学など、大学の抱える闇が次々に明るみに出ている。その最大タブーが、ヤクザの存在である。
ヤクザにも学閥や学歴のつながりはあるのか。暴力団取材のスペシャリストであるジャーナリストの溝口敦氏とフリーライターの鈴木智彦氏の2人が語る

303 :スレ主:2018/09/01(土) 22:03:30.50 ID:QsLhG9y6.net
学生が夏休み中なので、特に話題もないのですが、私自身は学会発表や論文作成などで過ごしています。
それにしても、時間が自由に使える夏休みのような時期に限って論文作成は進まず、むしろ忙しい時期の方がはかどるというのは私だけでしょうか?
限られた時間内で行った方が効率よく進めようとするので、逆に集中できるんでしょうかね。

304 :スレ主:2018/09/10(月) 21:05:13.91 ID:1RLwywnM.net
先日、ある人と「底辺大学で教授、それとも一流大学で万年助教のどちらがいいか?」という話になりました。
もしいずれも大学側にデメリットがないのなら、私自身の答えは「その人の考え次第」ですね。
ただ客観的には、いくら一流大学でも定年まで助教では客観的評価は低いでしょう。
私の知る限りでも、底辺大教員より業績が下という人もいますね。
その底辺大学も余計な校務や行事が多いので、教授とは名ばかりと嘆く人も多いです。
いずれにせよその人のポリシーや生活観によるものなので、良い悪いで決め付けるのは難しいものがあります。
私自身は、経営が安定しているなら今の大学で教授になれればと思います。
逆に先が不安であれば、ある程度経営の安定していて、今よりはレベルの高い大学に移籍できれば・・・というのが理想ですね。
もちろん今後も業績をコンスタントに積み上げないと難しいですが。

305 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 10:16:46.14 ID:FEkn+f1Q.net
質問です。天下り教授は多いですか?

教授の学歴と能力の件ですが、大学教授には事務処理能力はあまり求められないだろうから、
学歴は教授の能力に関係しないのではないかと。
それよりもしつこく一つのことを突きつめる姿勢、思考回路こそが研究能力ではないですかね。

306 :スレ主:2018/09/11(火) 22:20:48.65 ID:oh+O6dxo.net
>>305
うちの大学には天下り教員は一人もいません。
しかし以前にも書いたように、本学のような経営の悪い大学には、学長ポストに天下っていただいて改革してもらう方がいいですね。
しがらみにとらわれず人事や予算改革を行えるのは、そういう人しかいないでしょう。

学歴の件は、旧帝大や一流私大卒だから必ずしも優秀な教員とは限らないですね。
ただ研究に関しては、やはりそういう大学出身者の能力は高く、相関性ありだと思います。

307 :スレ主:2018/10/02(火) 21:14:29.87 ID:0A//0dwH.net
しばらく書き込みが遠のいていましたが、後期も開始しました。
早いもので、そろそろ推薦入試の準備に取り掛かることになりますね。
底辺私大の宿命か、全入は必至とはいえ、この推薦で何人取れるかが勝負になります。
これまでより学生募集活動に力を入れてきた成果が出るか・・・ですね。

308 :スレ主:2018/10/05(金) 21:51:19.67 ID:yC1pzji3.net
研究室内のファイルを整理していたら、7〜8年前の会議資料が出てきました。
年に数回は退学者について審議されていたのが分かります。
顔を覚えている学生もおり、今はどのような人生を送っているんだろう・・・という思いになりました。
途中でやめてしまったとはいえ、縁あって入学してきてくれた訳です。
中には文化祭に来てくれて、旧友たちとの再会を楽しむような元・在学生もいました。
他にも小規模校ならではの良さがあるのは確かなので、経営が厳しいとはいえ、我々教職員にとっても少し心の支えになっていますね。

309 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 22:18:10.66 ID:vmOP+MQ4.net
大規模私大だと大学時代の友達なんていないも同然。
大教室で千人近い人間と一緒に授業受けるのが当たり前だから自然と一人で行動することが多くなるし。
自分を育ててくれるのは、一人で思索にふけりし時である。
大学時代は決して群れてはいけない。
一人で行動すべし。
教員も学生が特段、助けを求めない限りは放っておくべき。
自分はそんな大規模私大の校風が肌に合っていた。

310 :スレ主:2018/10/14(日) 20:40:02.97 ID:BfPckidQ.net
>>309
大規模次第の場合、男子はそういう人が結構いますね。
女子は固まる傾向が強いです。
本学のような小規模次第では、逆にずっと一人でいるような女子は授業についていけなかったり、途中で退学する場合が多いですね。
周りに溶け込めないような性格なので、社会人になっても心配なタイプと言えますね。

311 :スレ主:2018/10/23(火) 20:47:14.29 ID:XWms2mzq.net
私学助成金の削除案についてのニュースが出ていますが、当然の流れですね。
このスレでも私が書いてきたように、ごまかしながら存続させるよりスパッと切って、優秀な教職員は移籍すればよい。
厳しいようですが、日本の大学教育の質を高めるためにも断行すべき事ではないでしょうか。
公務員以上にぬるま湯につかっているのが大学教員(特に底辺大)といっても過言ではないですね。

312 :スレ主:2018/11/04(日) 00:04:14.89 ID:YJ08CBjC.net
今年もダメもと科研費申請を行いました。他にも民間助成金を申請予定です。
「うちのような大学は教育メインだから、研究なんて・・・」と言って、堂々と卒論不要を説く教員がいますが、それなら短大にでも行けば?と言いたくなりますね。
そういう大学教員ほど学生の評判が悪く、学内の職員にも馬鹿にされていることを自分では知らないようです。

313 :スレ主:2018/11/20(火) 21:33:16.80 ID:5OI8yqGI.net
今年の本学の推薦入試合格者は、昨年より少し増えました。
ただ底辺大学の宿命で、一般入試でいかに受験者を増やすかの工夫が必要で、今年度になってようやくその試みを始めたところです。
これとは別に、私自身は色々な研究助成金の申請も行っているところです。
毎年のルーチンワークですが、本学のレベルアップに寄与するというより、自分の業績アップで移籍狙い意味合いが強いのは確かです。

314 :スレ主:2018/12/14(金) 19:41:36.54 ID:LXdcjnWC.net
最近話題になっている医学部の不適切入試。
言葉を変えれば、そのような選抜を行えるだけの受験者が集まっているということですね。
いやはや、うちの大学も不適切入試を行えるくらいの数の受験生に来てもらいたいもんですわ。
ありうるとしたら、入試が0点でも学生確保のために入れる・・・という不適切さでしょうか。

315 :エリート街道さん:2018/12/31(月) 16:05:13.69 ID:RA6PuD6x.net
各診療科ごとの男女比を見て、人数が足りない科が男女比でどちらが足りないのか見て入学数を決めるのがいいんじゃない?

316 :スレ主:2019/01/01(火) 11:49:16.89 ID:2sgX8MGD.net
皆様、2019年もよろしくお願い致します。

>>315
やはり医学部はそういう操作が必要な分野なのでしょうかね?
男女関わらず、今いる人材で進めてもらっても問題ないと私自身は思っているのですが・・・

317 :エリート街道さん:2019/01/02(水) 15:13:51.36 ID:U8awTtSZ.net
>>316
今年も宜しくお願いします。

卒業後に研修医をしている間に志望科を決めるのですが、その間に現実をみるというか…働きながら子育ても出来る科を探して、緊急呼び出しや重症管理で泊まり込みがない科に流れるんですよね。
ごく稀に重症管理をする科に入る女性もいますけど、殆どは、自分の担当患者でも入院する際には謎に他の男の先生が担当医になっていたり、厳しい状態でも夜になると突然いなくなってたりで…女性医師がいると他のスタッフに負担がかかることが多いんですよね…

スレ違いと愚痴ですみません。。

318 :スレ主:2019/01/03(木) 21:15:26.78 ID:+PjpCM0Q.net
>>317
317さんは医師でしょうか?
こちらこそ、私も知らなかった病院内での現状を教えていただき、有難うございました。
私の勝手な判断で申し訳ありませんが、眼科や皮膚科などは女性の先生が多いように感じますが、緊急時呼び出しや泊り込みが無いということも関係しているのでしょうか?
職業上、そういう場面で拒否することは出来ませんよね・・・

319 :エリート街道さん:2019/01/03(木) 22:57:03.70 ID:luggM1cq.net
>>318
そこは必ずみてるポイントなんですよ。緊急で呼ばれるかどうかは…
逆に今時の子で、まっすぐ重症管理、緊急ばんばんの科にきたら、もう少し思慮があった方が…と不安になるぐらいですからね…

いや、女医さんは断りまくりですねー、皆それが実地医療の限界と思っていますね。本当に一部以外のマンパワーのない病院は、本当に立派で、かつ出来る二、三人が病院を実際の意味で支えているのが実情です。

すみません、止まらない愚痴ですねぇ。

320 :スレ主:2019/01/04(金) 19:54:03.26 ID:0UkklDZ+.net
>>319
止まらない愚痴、大いに結構ですよ!
緊急で呼ばれるかどうかが女性にとって重要なんですね。
ちなみに大学教員を目指す場合、男女を問わず以下の道のどれかをたどる事になりますね。

@ まず最初は誰でも有名でレベルの高い大学教員を目指す。
A しかしそういう大学は業績が優れていないと採用されないので、次は「レベルは落ちても有名大学」を目指す。
B それでも競争率は高いので、「レベルが低い無名大学か短大」に妥協して応募。
C Bも嫌だということなら、民間企業もしくは高齢ポスドクの道を選ぶ。

現実的にはBまで落とせば、ほぼ間違いなくどこかには採用されます。
ただそういう大学は、うちのように「定員割れ・安い給料・研究能力のある同僚がいない」というのが常なので、Cの道を選ぶ人も多いですね。

321 :エリート街道さん:2019/01/04(金) 22:37:20.93 ID:cB86w5Vx.net
>>317
大学入学時に選別できるようにしないからそんなブサイクなことになるんですよ。
大学入学時に医学部眼科とか医学部内科と分かれていれば、女性受験生は大学入学時に泊りや緊急呼び出しのない眼科等を選び、眼科等は偏差値が更に上がる。
また女性の多い学科では女性が働きやすい環境を作る努力が進みやすい。
外科のような体力の必要な学科は、受験時に周知すれば女性が来ないから、そこそこ入りやすくなり男性優遇入試の必要がない。
卒業後に進路を決めさせなくても良いから過去の傾向にとらわれないスムーズな人材配置ができる。

そもそも専門性が高いからと威張っておいて、内科医が明日からいきなり外科医にもなれると言う
ザルのような制度が問題なんです。
開業医が内科も外科医も診療科目にできるようにと言う既得権益なんでしょうが、非常に醜いですね。
そこに患者(需要者)と言う視点がまるでない。
制度疲労がもっとも進んだ業種と言えるでしょう。

322 :スレ主:2019/01/06(日) 14:18:06.16 ID:0Nzw1kfy.net
>>321
確かにこのやり方なら、男女差問題は解消されるかもしれませんね。
しかし、入学時点で診療科配属を決めるのは難しいのではないでしょうか。
まず基礎系そして臨床系の科目をしっかり学んだ上で決めないと、男女を問わずミスマッチの方が問題になると思います。
医学部の診療科は他学部の研究室に相当するので、その研究室を入学時に決めるのは無理があるような気がします。

323 :エリート街道さん:2019/01/06(日) 18:27:15.46 ID:wwqG7OcC.net
>>322
男女格差の解消以外にも、優秀な女性が志望した道を進めることは、国全体の利益にもなると
言う点が大きいと思います。私は男なので。

ちなみに外国語学部も芸術学部も入学前に相当コアな選択をしてますよ。
なんで医学部だけ24才過ぎまでモラトリアムが許容されるのか理解できません。
入学時点で診療科を選択できない目的意識の低さが偏差値偏重の進路決定を促進するのではないでしょうか。
「僕は優秀だから医者になりたいですけど、何をやったらいいか、大学で6年間も学びましたが
まだよくわかりません」こんな奴から、大量殺人鬼が生まれるんですよ。

324 :エリート街道さん:2019/01/06(日) 18:29:04.56 ID:wwqG7OcC.net
>>322
ちなみに男女格差解消と言う矮小化した議論だけを問題にしたつもりはないですよ。

325 :エリート街道さん:2019/01/25(金) 20:52:48.13 ID:cSqApuxE.net
入学時点で専門科を決めるのはありなのかもしれませんね。まぁ大幅に研修システムは変える必要があるでしょうが…しかしながら皆様の見識の高さに驚きます。

最近テレビで体罰問題をみますが、大学になるとさすがに体罰問題はないのでしょうか?

326 :スレ主:2019/01/27(日) 21:58:17.63 ID:38yn57iM.net
>>325
すみません、しばらくほったらかしの状態でした。
体育大学や防衛大学などは分かりませんが、普通の大学では体罰はまずないですね。
ただアカハラ、セクハラ、口での罵倒などはいくらでもあるので、体罰と同じようなものですね。
私も経験しましたが、アカハラの意図が全くない罵倒攻撃には意外と耐えられますね。

327 :スレ主:2019/02/04(月) 21:45:23.19 ID:OoM5OMhz.net
昨年末にある大学に応募していましたが、面接とプレゼンまでたどり着きました。
偏差値は50そこそこというところで、中堅レベルと言って良い私大です。
かなり期待していましたが、残念ながら不採用。
今回は応募者にとっては移籍しにくい時期(後任を決める時間がないので)でしたが、都市部の私大とあって応募者は40人ほどだったそうです。
コネも推薦状もない中で、このレベルの大学に注目されるようになったのは自信になります。
潰れそうな大学からの脱出も近いか・・・と期待したいと思います。

328 :スレ主:2019/02/09(土) 21:03:40.67 ID:GeXUo7uV.net
本学の一般入試の結果は、昨年に比べると厳しいものでした。
全員合格でも抜ける人数を考慮すると、大学全体で7割くらいの定員充足率で、過去最低レベルです。
「まだ大丈夫」という学長の考えには根拠がなく、広報活動も上手くいっていないという結果に。
大学を何とかしたいという気持ちと同時に、先日書いたような移籍活動も進めざるを得ない状況ですね。
地元密着と謳っていても、大学が潰れて困るのは実は教職員だけなので。

329 :エリート街道さん:2019/02/23(土) 19:57:52.02 ID:Pn5BBXND.net
実際に全員合格出すんですか(笑)?日本の一部の大学、本当に行き詰まりですね…試験の意味がないです(笑)

大学を思う先生も移籍してしまう方向だから、大学としては本当に厳しいですよね。

330 :スレ主:2019/02/24(日) 21:40:55.15 ID:R2DRPiru.net
>>329
はい、本当に全員様合格でございまーす(泣)。
今年は受験志願者と定員数がほぼ同じという状態で、かなりひどい点数の受験生も合格させました。
まさに潰れそうな大学の王道を行っております。
何とかしたいと思いつつ、私も移籍してしまおうという逃げの道に入っております・・・

331 :エリート街道さん:2019/02/24(日) 22:16:05.67 ID:Beb1IK7b.net
スレ主様。
日大って潰れる可能性ってないんですか?

332 :エリート街道さん:2019/02/25(月) 00:04:20.53 ID:st20NQ9u.net
俺は基本的に大学の教員が職業の人が嫌いだ。
教員の採用も基本出身校主義でいいと思う。
大学という場所はアカハラ、学歴ハラスメントなんて当たり前で教育現場は劣悪すぎる。
学生時代ちゃんと勉強して名門校を卒業してから教壇で威張る、って言うのなら話はまあわかる。
だけど中途半端な学歴で中途半端に学問の匂いを学生にかませてくる人には学生はみんな正直
ちょっとイラっときてたね。
自分の大学出身の先生はできるだけ好意的には見てはいたけど、大学の教員というよりは
どっちかというと私立の小学校の先生みたいな感じの人が多かったw
私は大学の教員は基本的には難関国立大10校と早稲田大、慶応大、上智大出身の人がなるべきだと考えている。
その方が、教える方も教わる方もストレスが少ない。
他に何かウリがあるなら話は別だけど、そういう人は特任教授にでもなればよろしい。
ということで特別な秀才じゃなかった人は大学の教壇に立つ素地はなかったとあっさり諦めて
他に自分の好きな分野で会社員にでもなるべきである。
学校なんて勝ちと負けの割合が1:9で受験ではほとんどの人は負けたという結果である。
日本の大学750校のうち秀才が入るのは先に書いた国立大10校と私立大3校のみで
ほとんどみんな敗者である。

333 :エリート街道さん:2019/02/25(月) 00:08:59.33 ID:A3NJ1AaO.net
なぁ、学歴板で
東海大やら神奈川大やら東洋大やら
帝京大みたいなヤンキー学校が
高学歴みたいに暴れてると、腹立つだろ?w

334 :エリート街道さん:2019/02/25(月) 00:12:27.21 ID:A3NJ1AaO.net
ま、職場の劣悪さは給料に比例するからw
銀行とかもっと劣悪だろうよ

335 :スレ主:2019/02/26(火) 21:22:36.65 ID:2r3z/Pvh.net
>>331
あれほどの不祥事があったので受験生は減ったようですが、潰れるどころかまだまだ安泰なようです。
大学全体の不祥事ではないですし、教育研究面へのダメージも全くありません。
単科大学ならまだしも、マンモス大学にとっては喉元過ぎれば・・・のレベルではないでしょうか。
我々にとっては悔しいですけどねえ。

336 :スレ主:2019/02/26(火) 21:28:07.12 ID:2r3z/Pvh.net
>>332
332さんがおっしゃる「特別な秀才じゃなかった人は大学の教壇に立つ素地はなかったとあっさり諦めて
他に自分の好きな分野で会社員にでもなるべきである。 」は、むしろ正論だと思います。
本来大学教員レベルではない人の寄せ集めが、潰れそうなFラン大学といっても過言ではないです。
もちろん優秀な人もいますが、ほとんどは次へのステップの踏み台として考えているので、長く残ることはないですね。

337 :エリート街道さん:2019/02/26(火) 21:29:40.51 ID:E3NcI0+1.net
10年有名企業に勤務して1300万円も蓄えたら勝ち組やなw

338 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 18:23:50.45 ID:0v06QLpI.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

339 :スレ主:2019/04/06(土) 23:23:55.07 ID:3cAj7O/S.net
しばらくブランクが空いてしまいました。
今年度も科研費は落ち、民間助成金も無しという苦しい状況。
それでも3月に投稿していた論文がアクセプトされ、業績面で進歩があったのは光です。
大学経営は相変わらず厳しいものの、業績を積み上げることで大学と自分自身両方にプラスになると言い聞かせて頑張るしかないですね。

340 :エリート街道さん:2019/04/09(火) 20:03:43.86 ID:VQlVszBf.net
>>339
お疲れ様でした。
論文が一本通ったことは大きな業績だと思います。何にせよ、仕事が形に出来たということですからね。
しがない開業医として、今後も応援しております。

341 :スレ主:2019/04/11(木) 21:32:21.61 ID:49YlgtuM.net
>>340
激励ありがとうございます。
大学評価のために私ができることは、これくらいしかありません。
これが大学運営につながらない(もしくは大学が認めようとしない)ようなら、他大学へ移籍も・・・という考えでもあります。

342 :エリート街道さん:2019/05/19(日) 00:05:15.78 ID:zCXeU8lr.net
【東北新幹線】最高時速360キロ 次世代新幹線「ロングノーズ」走行試験
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557958912/

343 :スレ主:2019/06/06(木) 20:46:41.36 ID:mBjy3d8f.net
またまた間が空いてしまいました。
最近ショックを受けて、かつ納得もしたという話を一つ・・・
久しぶりに知り合いの先生に連絡を取ろうとしたところ、別の先生からすでに退職したことを聞かされました。
理由が何と研究不正ということで、ネット検索したらバッチリ出ていましたわ!
大きく報道されなかったので今まで気づきませんでした。
当先生は「俺の研究はこれだけすごい!」という過度のアピールが売りで、胡散臭いイメージが強い人でした。
実はこのタイプを何人か知っているのですが、不正はしていないまでも信用度はやっぱり「?」の人が多いですねえ。
ほどほどのアピールでもしっかり評価される人、これが本当に優秀ということですね。
私も大した業績がないくせにおこがましいのですが、これはしっかり肝に銘じておきたいですね。

344 :スレ主:2019/06/08(土) 15:00:57.01 ID:Kc5vYk6S.net
本学の学科長が、「最近の学生は良くも悪くも見かけによらない」と言っていました。
確かに茶髪(むしろ黄色)、派手ピアス姿でチャラチャラしているようで、中身が良い学生は結構います。
話していると分かりますが、彼女たち(彼の場合も)は顔つきが違います。
どんな外見でも前向きさが感じられますね。
その逆に、見かけは真面目なのに再履修の鬼、さぼり魔という学生も多いんです。
この場合も顔つきで分かりやすく、何となく人生を送っているなという感じ。
人間関係も下手で、茶髪の学生達に「あいつ、バカっすよ」とか言われているわけです。
最近の底辺大学では「あるある」的な現象ではないでしょうか。

345 :エリート街道さん:2019/06/08(土) 15:26:37.77 ID:MuSqTwVd.net
中身がよければ、チャラチャラしないし、
ダイヤのピアスもしない。
何か問題がある学生。
お前、何も見えてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 :エリート街道さん:2019/06/08(土) 17:39:15.26 ID:9UiSTg77.net
落合和志52歳が盲信する、
昭和平成的価値観が瓦解する一方だわ

社会科学系で実績のある中央大学の強みも、
どんどん相対化され実質的に意味を失ってゆくだろう


MSがついに人間のスコア越えたそうな
http://twitter.com/jaguring1/status/1136791668982669312

2年前に記号接地問題が解決したって言ってたが
今度は人間の文章理解力を一部で超えました、か

次の2年後には普通の人間の総合的な文章理解力を超える
(ごく一部の行間読み能力ではまだ低いかも)

次の2年後で、秀才の文章理解力を超える

次の2年後で、全人類の文章理解力を超える
つまり世界の全ての事務処理をスパコンがやってしまう世界が見える

2030年までに、世界の事務系のデスクワークが消えてしまう可能性があるなあ
下手すると接客とか立ち仕事の雑務まで7割くらい無くなってしまう
(deleted an unsolicited ad)

347 :エリート街道さん:2019/06/08(土) 18:33:12.80 ID:zerF6HNL.net
>>1
BFランクの教授は科研費すらマトモに取って来れないし
ドクターの学位も持っていないし大学院生が平方完成も
理解出来ないというのは本当なのでしょうか?

348 :スレ主:2019/06/08(土) 21:39:26.65 ID:eRZEi6bA.net
>>345
もちろん見た目どおりの残念な学生もいますよ。
それでも中身が良い(まあ優秀というほどではなくとも・・・)学生は、学外実習や就職活動前の一時の羽目外しと割り切ってスパッと切り替えます。
救いがたいレベルの学生に、見た目真面目タイプが多いのは事実です。

>>347
「科研費すらマトモに取って来れないし 、ドクターの学位も持っていないし」は本当です。
うちも学部卒の教授は結構いますし、ドクター持っていても科研費取ってこれないし(これは私ですね泣)。
平方完成は、忘れていたとしても院生なら再理解できるでしょう。
が、学部生だと最初から分かっていないのもいるでしょうね。
うちの大学レベルだと、英数国語力は優秀な中学生の方が上だと思います。

349 :エリート街道さん:2019/06/08(土) 22:12:22.78 ID:k37fCSTn.net
社会人の勉強の仕方って学生の時の勉強の仕方とは別物だと私は大学の先生から学び取りました。
それに気がついたときに視界がパーっと広がりましたね。
よほどの大学じゃないと学歴だけてやっていけるほど甘くないです。

350 :エリート街道さん:2019/06/08(土) 22:15:10.66 ID:kMCLBJbg.net
>>348
貴方はアカデミックポストに就けているだけでも
幸運の持ち主だよ。オレなんか学振のDC1とPDを
取得していたのに某旧帝国大学のブラック研究室
のクズ教授に手柄だけ取られて梯子を外されたよ。
今は某予備校のカリスマ講師でレクサスに乗って
中古のタワマン住みなので生活は安定してるけど。
予備校講師もマンザラでもないぜ。今まで数多く
の子供達に夢を与えて来た。オレが博士持ちだと
いう事と海外留学組だという理由で入校して来る
JKまでいるぜ。貴方は幸運の持ち主だ。自己否定
する事無く、前進して頂きたい。以上、クズより。

351 :エリート街道さん:2019/06/09(日) 01:29:11.37 ID:XJhEnct0.net
>>345
「中身の良い学生」
という単語を使う閾値が、底辺大に行くとガクンと下がるんだよ。
全ては相対評価だから、
「(ウチの学生にしては)中身の良い学生」
なんだよ。
自分がそういう評価基準になっているのに気付いた時には俺も愕然としたもんよ。

今は、問題点よりも良いところに気付いて、それを少しでも伸ばしてやろうと思ってるけどね。

352 :エリート街道さん:2019/06/09(日) 01:42:14.40 ID:XJhEnct0.net
>>350
スレ主じゃないけど、ありがとう。
あなたもどうか自分の事をクズなどと言わずに頑張って欲しい。あなたを必要としている生徒がいるのだから。

俺も業績はボスに奪われ、ボスの定年で研究室取り潰しで追い出されて、塾講師になる腹くくる寸前までは行ったんだが、もしそうなっていたら、あなたのような言葉をかけられた自信は無い。

俺みたいなのをクズって言うんだよ。

353 :スレ主:2019/06/09(日) 16:24:38.90 ID:I4+FVrNS.net
>>349
確かに就職活動時は学歴がものをいうかと思います。
しかし大学教員でも民間でも公務員でも、実際仕事を始めてみれば全く考慮されません。
「仕事はできないけど、東大卒で学歴はいいから許そう」などということはありませんからね・・・

354 :スレ主:2019/06/09(日) 16:33:48.24 ID:I4+FVrNS.net
>>350
>>352
そんなに、ご自分をクズなどと言わないでください。
私も「底辺大学教員でアカポスを自称していいのか?」という思いに駆られますよ。
それでもそんな職場で活躍して学内外で認められれば、研究者崩れと言われようと気にする必要はないと思うようになりました。

355 :エリート街道さん:2019/06/09(日) 16:43:20.40 ID:mxWuakMH.net
社会人になってから遊ばない人、勉強しない人はどこか退屈なのです

356 :エリート街道さん:2019/06/09(日) 16:45:11.81 ID:I4+FVrNS.net
>>351
これはおっしゃる通りです。
中身が良いというのは、成績が悪くても前向き(もちろん楽天的という意味ではなく)で、しっかり就職を決めて、国家資格も取って・・・という学生も含んでいます。
本当にトップクラスの優秀な学生は、底辺大であっても見かけはしっかりしていますよ。

357 :スレ主:2019/06/09(日) 16:47:05.56 ID:I4+FVrNS.net
>>356はスレ主です!

358 :エリート街道さん:2019/06/09(日) 23:57:25.89 ID:mxWuakMH.net
大学にはいい先生もいるけど、教育現場では多くの大学生が様々な場所でさんざんこき下ろされて卒業するわけで。
それは大学の教室であったり、アルバイト先であったり、就職活動の場であったり、、、
卒業式の場でさえも学部長のスピーチで「君たちに足りないのは自信」と追い討ちをかけられる始末。大学生の時代には多くの人は自信や確信なんてないし。
有名大学以外の人だと
学生生活のなかで、あるいは社会に出てからの積み上げで
いかに実績と自信をつけていくのかがキーポイントである。

359 :スレ主:2019/06/10(月) 21:23:01.19 ID:XjohxTKE.net
>>358
「自信を持ちなさい」・・・良い言葉のようで、実は無責任な表現ともいえますよね。
具体的に理由を述べて、相手に納得させた上で言わないと、結局何にも出来ません。
私だって、そう言われても学部卒の頃は自信も確信もありやしませんでしたよ。
あったのは「○○さん(先輩など)のように一生懸命やっていれば何とかなるだろう」という希望だけですね。

360 :スレ主:2019/06/21(金) 22:26:59.32 ID:V3soSGae.net
今年もボーナス支給の時期が近づいてきました。
本学は年々減らされてきており、「ボーナス出ているだけ十分だろ!」という世間の声もありますが、やはり経営難の影響は出ていますね。
ボーナス以外にも学内経費の使用にあたって色々と制約が出ており、かといって私学補助金がたくさんもらえるほどの実績を上げていないという現状です。
かつては本学も小規模私大ながら県職員並みの給与体系で、各手当て面で恵まれていたそうですが、そういうものも今後減らされていくことになりそうですね。

361 :エリート街道さん:2019/06/22(土) 10:21:16.85 ID:Sjqe1JPK.net
ボーナスどれくらい?
ワイは夏は2ヵ月+α程度…

362 :スレ主:2019/06/22(土) 21:11:21.74 ID:Ko53dsDQ.net
>>361
この夏は1.7か月分で、冬は昨年と同じなら1.8か月分なので、年4ヶ月分を切っています。
かつては5か月分支給されていたそうなので減ってはいますが、世間一般の感覚からすればまだ恵まれている方なんでしょね。

363 :エリート街道さん:2019/06/22(土) 21:26:01.56 ID:KHEJuJmx.net
DC、PD取ったというけど、指導教授のおかげじゃね?

DC、PDとっても赤ポスつけないやつは普通にゴロゴロいるし。
さほど自慢にもならんよ。

364 :エリート街道さん:2019/06/22(土) 22:58:10.34 ID:kZ8YLYxb.net
でも、SPD取ってたのに何処も就職口が無くてアアなってしまった子は本当に可哀想だったな。

俺の従姉妹なんて数学の論理的思考も理解出来ない癖に文系だからって偉そうに英語の論文について語りやがって

しかもコネ採用でFランのプロフまでなって海外留学までしたのに、D論もマトモに書けずに帰国して来やがった。

文理問わず、数TA・UB程度のオコチャマ算数すら出来ない奴らに英語の論文なんて書いて貰いたくねーわ。

365 :エリート街道さん:2019/06/22(土) 23:26:53.30 ID:aFvfvyAh.net
数学が出来なくて英語があたかも得意になっている輩は
英語を感覚だけで理解している為正しい英文法を用いた
学術論文が書けないという事は以前から言われている話。

366 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 00:38:07.20 ID:RH0y+kAZ.net
実力があっても相応のポストに就けない超理不尽な世界が
アカポスかもしれんね。逆に超おバカ教授が何の研究業績
も無いのにふんぞり返っていられるのもアカポスの世界だ。

367 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 14:12:56.72 ID:UomGO1NB.net
>>364
逆に、オコチャマ脳の僻み野郎とか言われてそうだなw

368 :スレ主:2019/06/23(日) 20:42:18.80 ID:W7UJGukz.net
>>363
>>364
>>365
>>366
私はDCもPDも取ったことがないのですが・・・
結局何だかんだ言っても、教員応募の時点の業績量・質に尽きると思います。
それが無いのだが教授になりたいというなら、私のように底辺私大に・・・となるしかないですね。
そして学術論文の根幹は、あくまで論理的思考なので、いわゆる文学英語やビジネス英語だけ出来ても書けないと思います。
じゃ日本語なら分野外の学術論文でも書けるのか?と言ったら、全くそんなことはないし。

369 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 21:10:46.86 ID:+J7uNUa5.net
>>364 >>365
学問の神様・受験生の神様の菅原道真公は「数1A 数2B」なる数学や、それよりも
難易度の高い高等数学を全く勉強していないと思うぞwwww

貴殿の理屈だと、菅原道真公は現在の高校生程度の数学を勉強していないので、
菅原道真公は論理的思考ができない無能な人物という事になるね(笑)
一応、この人、文章博士で実力で右大臣にまで昇進したけどねwwww

しかし、菅原道真公も一応政治家なので、算木と呼ばれるソロバンよりも前の
世代の計算機を使用して、税金の計算をするぐらいの算数のスキルは持っていた
と予想される。

現在の東大・京大受験で、合格祈願をするとすれば、文系的な道真公を祀った
「天満宮」よりも、理系的な安倍晴明を祀った「晴明神社」のほうが良さそう
ですなあ(笑)

370 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 21:25:40.15 ID:yQkpwxdN.net
>>369
流石にそれは"excuse"だよ。道真公が"research paper"
をお書きになったのならば成立する話だ。

371 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 21:58:46.38 ID:k+D2B1iv.net
学振を貰ってる奴らを羨んでボスの功績だのどうとか言ってる奴らはMやD時代に大した論文を書いていなくて尚且つ人並みの院生程度の努力しかして来なかったい奴らだよ。皆が皆、プライズ・ウイナーやノミニーをボスにしてる訳ではないからな。

372 :エリート街道さん:2019/06/23(日) 22:18:21.53 ID:+J7uNUa5.net
>>370
菅原道真公は「紀伝道」と呼ばれる中国史・中国哲学・中国文学等の諸学問の
「research paper」を著して、晴れて文章博士になられました。(今風に言えば
国立大学の教授、或いは学長みたいなポストかもしれない。)
しかも、文章博士になられたのは、確か当時の最年少記録だったそうです。

しかし、それは古代日本でのハナシ。

現代日本のアカデズムの世界では通用しないのでしょう。

維新以降の日本の大学は、古代ギリシアのアカデメイア(確か、ここの学長に
なった某数学者兼自然科学者兼哲学者は「数学を学ぶのが嫌な者は我が学園に来るべからず。」
云々とか言ってましたっけ?)や自由7科(文法・修辞・弁証法・算数・幾何・
天文・音楽)の伝統の流れを汲む西洋的なアカデミズム手法を採用し、ある意味
東洋的な伝統を一部捨て去ったとも言えるので、当然、時代的制約のある菅原
道真公が平安時代中期に著した「reseach paper」は、現代的尺度だと不合格・
落第という事になる訳でしょう。

現代では、中国史・中国文学・中国哲学研究に於いても、貴殿のおっしゃる通り
高校数学で鍛えられた論理的思考力が必要なのでありましょう。

くだらない与太話を致しまして申し訳ありませんでした。失礼します。

373 :エリート街道さん:2019/06/26(水) 02:56:11.84 ID:ulhRbD4m.net
お前らはあのレクサスの予備校講師の事を茶化してるん
だろうけど中々DC1とPDを連続しては取れないぞ。ただ
あのオッサンがそれなりにバックグラウンドがある事は
別板にも出てるから理解出来たけど、ロレックスの話題
とかクルーザーの購入の検討の話題とか少々、富裕層的
な内容が多いのが鼻に付く。予備校講師はマジな。俺の
テストにパスしたから。流体系にかなり詳しいからそれ
で学振2回取ってるはずだ。

374 :エリート街道さん:2019/06/26(水) 04:03:06.83 ID:Kqvi7P0a.net
>>373
ソイツなら数年前に研究板で見たきりプッツンだったな。悪いヤツではないが。

375 :エリート街道さん:2019/07/03(水) 18:55:32.04 ID:nmIg51WZ.net
ハンディキャップ 5ch

19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される

ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数

主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
母校はどこ?

376 :スレ主:2019/07/13(土) 21:29:45.06 ID:QavZCmdf.net
間もなく始まる前期試験を前に、退学を考えていると申し出る学生が出てきています。
本学でも毎年退学者は出ており、多い理由としては家庭の経済面の悪化、学業に対するやる気の喪失があります。
逆に、もっとレベルの高い大学に行きたいから・・・という理由は私が知る限りはないですね。
底辺私大とは言え、数年に一人くらい県有数の進学高校からの入学生もいます。
むしろそういう学生の方がしっかり学業や大学生活を楽しむもので、ドロップアウトするのは「とりあえずどこでもいいから大学へ・・・」という層が多いのが現状です。
悲しいかな、底辺大学はそういうレベルの受験生で成り立っているので、昔のように辞めたきゃどうぞの精神では高校側も生徒を送ってくれません。

377 :エリート街道さん:2019/08/21(水) 23:03:29.78 ID:MtlHjNiN.net
こういう大学って、大学から支給される研究費ってどの位あるんですか?
理系、文系で違うかもしれませんが。

378 :スレ主:2019/08/22(木) 10:59:53.23 ID:M+7oXHSg.net
>>377
 うちの大学だと一律年間20万円で、つぶれそうな割には恵まれていると思います。「足りない」とほざく教員もいますが、増えても結局研究をしない(できない)ので同じなんですよね。
 さらに外部研究費を獲得した教員には、プラスアルファの支給や研究日設定などの優遇措置があります。私も一度だけ民間助成金を取ったことがあり、その年は計70万円くらい使える状態でした。
 が、科研費はいまだ獲得できず。これがバンバン取れていたら底辺私大教員はやってないですよね・・・

379 :スレ主:2019/08/22(木) 11:27:44.21 ID:M+7oXHSg.net
えー、実は来年4月より他大学へ移籍することになりました。
一応都市部でして、現任校よりかなり規模は大きく経営も安定のようですが底辺大学のカテゴリーは変わりません。それでも30数名の応募者がいたということで、やはり都市部は魅力なのですね。
ここ数年周りには内緒で移籍活動を進めてきて、もちろん上のレベル(といっても偏差値50そこそこ)の大学にも応募してきましたが、惜しくも最終面接で・・・と涙を呑んできました(>>327)。
なお移籍先では教授(現在准教授)として採用して頂くことになりました。こんな糞業績でも大学教授、でも頑張ります。なお「つぶれそうな底辺私大→安定な底辺私大」コースでよければ、移籍のコツ(一応あるのよ)もお教えいたします。

380 :スレ主:2019/08/22(木) 11:33:42.80 ID:M+7oXHSg.net
379の追伸ですが、今回はコネ採用ではなく、推薦状なし・知り合いなしの条件で突破いたしました。

381 :377:2019/08/22(木) 16:28:54.06 ID:NVMA3mZT.net
>>379
情報ありがとうございます。

そして上昇的脱出本当におめでとうございます。
是非そのお人柄のまま、学生や若手のためになる教授様になって下さい。

382 :スレ主:2019/08/22(木) 21:19:49.97 ID:gHx5aY37.net
>>381
ありがとうございます。
学長には「大学としては残念だけど、おめでとう」というような言い方をされました。
今の大学を何とかしたいと思いながら、結局は安定志向に逃げてしまいました。
まだしばらくは「潰れそうな大学の教員」としての意見を書いていきますので、よろしくお願いします。

総レス数 382
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★