2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIファースト、文系学歴の終焉 4。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ

1 :エリート街道さん:2018/06/26(火) 03:02:38.49 ID:Hcy2d51t.net
人工知能が下した決断を
最初から理解できる人間など
この世には存在しない

人間は人工知能の決断に
従って生きていく
これが人間が求めた喜びの結果なのだ

HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
http://diamond.jp/articles/amp/161334?skin=amp

>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)

AIが人間の頭脳を上回る
「技術的特異点」がくる

──人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。

 AIが、人間の頭脳や知性を追い抜く
「シンギュラリティ(技術的特異点)」がくると、
統治体制だけでなく人間自身も、これまでと違ったものになりかねません。
ノア・ハラリ教授の講演のテーマも、「Will the Future be Human」。
つまり、人間であることは一体何なのだ、ということです。

 人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。

前スレ
AIファースト、文系学歴の終焉 3。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1526019883/

AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1520813553/

AIファースト、文系学歴の終焉。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1513419141/

576 :エリート街道さん:2018/08/08(水) 20:26:28.59 ID:N8oaiCsX.net
Google、コールセンターにAIを統合したサービス「Contact Center AI」を発表
http://ventureclef.com/blog2/?p=3517

米ベンチャー、電子回路基板の設計を自動化するAIを開発
https://roboteer-tokyo.com/archives/13209

中国政府が外交政策に人工知能を活用へ...噂話から偵察衛星データまで駆使し外交戦略を提示
https://roboteer-tokyo.com/archives/13212

トランプ政権がついに科学技術政策局のトップを指名、1年半ぶり
https://www.technologyreview.jp/nl/kelvin-droegemeier-may-soon-be-americas-new-top-science-and-technology-policy-advisor/

577 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 00:32:52.73 ID:+GfeQHV/.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

578 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:24:22.81 ID:jPryyl2T.net
なぜ米国防総省のDARPAは古いプロセスルールで最新型チップを作ろうと莫大な費用を投じるのか?
https://gigazine.net/news/20180808-darpa-invest-90nm-process/

待望のMRヘッドセット「Magic Leap One」がローンチ!
https://www.gizmodo.jp/2018/08/magic-leap-one-launch.html

巨大AI企業SenseTimeがビデオ技術のMoviebookへ$199Mの投資をリード、その戦略的意図とは?
https://jp.techcrunch.com/2018/08/08/2018-08-08-ai-giant-sensetime-leads-199m-investment-in-chinese-video-tech-startup/

東大 山口利恵氏の2030年予測:IT人材“80万人不足”はなぜ人工知能で乗り切れないのか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35252

サムスン、向こう3年で220億ドル投資へ AIや自動車向け
https://jp.wsj.com/articles/SB12582428471823144100904584396322951177860

579 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:24:54.92 ID:jPryyl2T.net
コンピューター界の巨人!
1秒間に100京回の演算ができる中国の100京級スーパーコンピューター「天河3号」のプロトタイプがお目見えした。
中国初の100京級スーパーコンピューターの利用は2020年までに始まる見込み。
気象予測や金融データの分析、材料科学などの分野で利用できる。
https://twitter.com/XHscitech/status/1026392841197707264
https://twitter.com/XHJapanese/status/1027059494298107904
(deleted an unsolicited ad)

580 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:25:47.31 ID:jPryyl2T.net
くわしい人(笑)は知ってるスパコンベンチマーク
http://d.hatena.ne.jp/telmin/touch/20180225/1519576129

581 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:26:52.67 ID:jPryyl2T.net
AI(人工知能)と雇用
ニッセイ基礎研究所
基礎研REPORT(冊子版)8月号
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59270

AI(人工知能)が発達していけば、工場での生産活動や流通、販売のあらゆる領域で人間のしていることを機械がするようになり、さまざまな雇用問題が発生することは明らかだ。
しかし、AIが登場する以前から新しい技術が雇用問題を引き起こすということは繰り返されてきた。
楽観的な見方をすれば、ATMが導入されたことによって銀行の窓口で顧客対応を行っていた銀行員が大幅に減ったり、自動改札機の導入で切符を切ったり集めたりする駅員がいなくなったということと、起こることは本質的には同じだ。

一方悲観的に考えると、AIの発達によって仕事が機械に代替されるという現象はこれまでとは比較にならない規模と速度で起こるので、同じような現象でも社会に与える影響の質が全く変わってしまう可能性がある。
どれくらいの速度でどのような影響が出てくるのかを考えるためには技術の理解が必要で、技術の専門家ではないエコノミストには悩ましい問題だ。

582 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:27:24.23 ID:jPryyl2T.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33948220Y8A800C1X30000/
競合でもデータ活用 NTTが「秘密計算」を試用提供

583 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:28:33.85 ID:jPryyl2T.net
ソフトバンク孫氏「AI・RPAの社内取り組み2000件」

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3388795007082018000000

ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は2018年8月6日、18年4〜6月期の決算発表会に登壇。
定型作業を自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)や人工知能(AI)の社内における取り組みを紹介し、「約2000件ものRPA、AI関連プロジェクトを並行して走らせている」と話した。

584 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:28:52.54 ID:jPryyl2T.net
「AI病院」モデル病院を2022年度末までに10病院つくる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33972020Y8A800C1MM8000/

585 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 03:29:14.10 ID:jPryyl2T.net
ソフトバンク、アリババの餓了麼への30億ドル超投資主導へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD2URA6JTSEB01

586 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 11:22:46.59 ID:jPryyl2T.net
豪邸でスリッパ履いて握手。孫正義の投資スタイルがシリコンバレーで話題
https://www.gizmodo.jp/2018/08/son-masayoshi-is.html

そんな1時間やそこらのプレゼンで孫氏は
いったい何を目安に投資を決めているんでしょうね?
不思議に思っちゃいますけど、
Wall Street Journalのジェラルド・ベイカー編集長が5月に行った対談では、
次のように語っています。

これだけ場数を踏んでいると、計算はもう必要ない。考える必要すらない。
勘でわかる。ヨーダも言っているではないか。考えるな、フォースを感じるのだと。


MASAさん、かっけー

587 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 12:23:44.70 ID:jPryyl2T.net
【エネルギー】 純度99.99%の水素 抽出技術を新開発 オーストラリア[08/08]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533722555/

社会に貢献した数学者に贈られるガウス賞、今年受賞したデイヴィッド・ドノホー教授
http://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/mrt-scans-wie-mathematiker-david-donoho-kranken-kindern-hilft-a-1221774-amp.html
高次元データを扱う数学手法によりMRI信号解析が8〜16倍効率化(以前はMRIに10分以上入ってたけど1分以内に診断が終了)。
2017年モデルからほとんどの製品が導入
http://twitter.com/Kyukimasa/status/1027175178369785856

DeepMotionとカーネギーメロン大学、キャラクタのバスケットボール技能向上のためにドリブルを学ばせる深層強化学習を用いた手法を発表
http://shiropen.com/seamless/learning-basketball
動画:後半につれて上手になる様子を確認できます。
http://twitter.com/shiropen2/status/1027361971337928711
動画あり

画像認識の次のブレークスルーはどこだ…深層学習のロボ応用広がる
野心的な研究が続々登場
http://newswitch.jp/p/13997
734枚の正解データをエミュレーターで約1万枚に増幅して深層学習にかけた。
骨の検出位置が1センチメートル以上ズレてしまうエラーが0・9%と従来の約8分の1になった。
山下智輝主任研究員は「深層学習は強力。データを用意すれば検出できてしまう。従来は対象ごとにプログラムを細かく直していた」と手応えは大きいようだ。

「キモい」と話題になった四足歩行ロボット「SpotMini」が量産へ、一体何に使われるのか?
http://gigazine.net/news/20180809-boston-dynamics-spotminis/
(deleted an unsolicited ad)

588 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 12:24:06.53 ID:jPryyl2T.net
MIT Tech Review: フォード、世界15工場にパワード・スーツを配備 -
http://www.technologyreview.jp/nl/ford-is-deploying-exoskeletons-in-15-of-its-factories-around-the-world/

589 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 23:48:24.58 ID:jPryyl2T.net
東大 松尾豊准教授らが「日本企業のAI戦略」を激論 世界と比べて何が足らない?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35283
『パネルディスカッションのテーマは「ここ数年でAI分野で注目される技術」に移る。1つめは、「Generative Adversarial Network」(GAN:敵対的生成ネットワーク)だ。』

『2つめは、「Transfer Learning」(転移学習)だ。これは、Aという領域で学習させたモデルを、B、Cといった異なる領域にも適応させる技術だ』

『GANや転移学習などのテクノロジーの特徴について、松尾氏は、「データに内在された少ない教師データで学習できる」点を挙げた。』

松尾「人間の脳は教師なし学習を行う。問題を構造化し、仮説を減らすことで、少ないサンプルで学習する。GANは正解データを生成できるが、今後の進展にとても重要。
例えばコップを落としたらどうなるか、といった近い未来を予測し、行動を決める"イマジネーション”がAIで可能になるかもしれないから」

『人間の脳は、ものを認識して、行動する認知運動系については他のほ乳類と同じ。違いは言語を扱う点で、記号処理系は異なる。
認知運動系と記号処理系の2系統が脳の中にあるとの仮説がある。現状のAIは認知運動系の処理だけだが、テクノロジーの進化により、記号処理系の処理の実現できると期待』

働かずにお金がもらえるのに幸せを見失う? 2100年に訪れる“シンギュラリティ後”の世界
https://logmi.jp/304987

590 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 23:49:07.59 ID:jPryyl2T.net
自動運転技術のビジネスチャンスはダウンタウンにある ソフトバンクと手を組んだGMが目指す信号機のない世界
https://logmi.jp/304999

自動車を運転するのは「趣味」になる

孫正義氏(以下、孫) 次に、自動運転の時代になると、現在人間が交通手段として運転している自動車がどうなっていくのかということをお話ししたいです。

私が思うのは、高速道路あるいは一般の都市で運転をするためには、おそらく今から50年も経たずして、特殊な運転免許を持った人しか運転できなくなると。
人々は高速道路を走れない、都市部では運転が許されない時代がやってくると思います。
例えば、現在、高速道路に馬で乗り入れたら一瞬にしてパトカーが捕まえに来る。
日本で言うと、東京の銀座の四つ角で人が馬に乗ってきたらすぐに警察に捕まる。
かつて人々が交通手段としてメインで使っていた馬は、趣味の範囲としての乗馬で、乗馬クラブに行って乗るとか、山の中で乗るということは許されるが、都市部では許されない。

同じように、人々が自動車を運転するのは趣味の範囲でなら許される。でも一般の高速道路や都市部で車を運転するのは事故の原因になる。交通混雑の原因になるということで排除されるという時代がやってくると思います。
そのように時代は一気に変わっていくということです。タクシーは1日1人が運転したら8時間しか稼働できないので、交通事故が起きる、渋滞が起きる。
でもロボタクシーの時代になると、24時間交通事故はほぼ0で、渋滞も一気に減少できるということです。

591 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 23:49:47.09 ID:jPryyl2T.net
ムーアの法則は運輸業界にも当てはまる

未来のビジョンを考えていく上で、AIは自動運転を可能にさせる。そして人間が運転するよりもより良い、より安全で、より効率な運転をもたらすことができるんだということを、私たちは認めていかなければなりません。
物理的にもいろんな感化があるでしょう。街の景観も変わるはずです。そして、業界そのものが変わっていく。それは交通だけでなく、不動産、エネルギー(も例外ではないでしょう)。

なぜならば、自動運転の標準化は、自動車が全部電気自動車になるということになりますから、エネルギーにも大きな変化があります。そして、保険業界も変わっていくでしょう。
ということで、この自動運転技術を大規模に使っていくことは、私たちの今の生活の仕方、そして業界そのものが世界で変わっていくことを意味しているわけです。

このテクノロジーは、膨大なビジネスチャンスをもたらすことになります。
車によって何兆マイルというマイル数を走っているわけですが、このテクノロジーを導入することによって、こういった走行距離にかかっているコストは最初の数年だけでも50パーセントから70パーセントは下がるはずです。
つまり自動運転にすれば、人間が運転するよりも、最初の数年で50パーセントから70パーセントもコストを下げることができます。ムーアの法則が、この運輸業界にも適用されることになるわけです。

592 :エリート街道さん:2018/08/09(木) 23:50:06.36 ID:jPryyl2T.net
“ウォーリーをさがす”ロボット登場 だいたい4.45秒で見つける
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/09/news068.html
絵本「ウォーリーをさがせ!」のページを見せると顔認識機能を使ってウォーリーを探し出し、アームでウォーリーを指し示すロボットを米クリエイティブエージェンシーのredpepperが開発した(動画あり)。
redpepperによると、このロボットはまだプロトタイプだが、ページを見せてからウォーリーを見つけるまでの時間はだいたい4.45秒という。これは5歳児より優秀とのことだ。

慶應義塾大学大学院と東京大学、VRで遠隔操作されるロボットアーム2本と同じ物理空間で共同作業可能なVRテレコラボレーションシステムを発表
https://shiropen.com/seamless/fusion-full-body-surrogacy-for-collaborative-communication

593 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 08:24:08.64 ID:z8pI/bcU.net
現在ソフトバンク最大のアキレス腱は、この問題
どうなるんだろうか?

https://twitter.com/daitojimari/status/1027694440666681344

渡邉哲也
認証済みアカウント

@daitojimari
フォロー中 @daitojimariさんをフォローしています
その他
ファーウエィ、ZTE 端末は消耗品なので更新時期で消える。
問題は基地局やシステムであり、大手2社は対応できる模様
そのうち1社に関しては現在のままでも大丈夫との話
問題は実証実験をしていたあの会社

16:13 - 2018年8月9日
(deleted an unsolicited ad)

594 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 13:13:08.65 ID:z8pI/bcU.net
普通の糸の太さのLEDストリップ
http://news.mit.edu/2018/optoelectronic-diodes-fibers-fabrics-soft-hardware-0808
縫製できて洗濯可能、衣類に発光機能/表示機能を埋め込める(というか衣類そのものがデバイスになる)
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1027464097728622597

Facebook Reality Labs、VRハンドトラッキングをリアルタイムに実行するCNNを用いたマーカベースの光学式モーションキャプチャシステムを発表
https://shiropen.com/seamless/online-optical-marker-based-hand-tracking-with-deep-labels

VRで遠隔操縦、慶応大研究者が作った「4本の腕」を持つ男
https://www.technologyreview.jp/s/98813/meet-the-guy-with-four-arms-two-of-which-someone-else-controls-in-vr/
慶応大学の研究者らが、人間に装着した2本のロボットアームを、別の人間がVR(実質現実)で操作するウェアラブル・システムを開発している。
ロボットアームは物を掴んだり拾ったりするほか、装着者の腕を遠隔操作することも可能で、遠く離れている人同士が共同で作業するのに役立つ可能性がある。

あなたが想像しているよりもずっと早く、野菜はロボットによって収穫されるようになる
https://jp.techcrunch.com/2018/08/10/2018-08-08-your-vegetables-are-going-to-be-picked-by-robots-sooner-than-you-think/
近い将来、アメリカ中の食料品店の棚に並ぶ野菜はロボットによって収穫されたものになるだろう。

工場で使われるようになったオートメーション革命は、さらに米国の農業産業への道を開拓し、その最初の展開場所は現在米国内に点在し始めている屋内農場になるだろう。

Rootの創業者たちが指摘するように、このロボットたちのようなツールは徐々に有用さが増してくるだろう。なぜなら米国の屋内そして屋外農業の両者が、徐々に労働力不足に陥っているからだ。

その一方で、産業としての農業にのしかかる圧力は、ロボットによって支援される屋内農業を、徐々に生産のためのより現実的な選択肢としている。
絶えることのない人口増加と気候変動による耕作地の減少は、単位面積あたり最大20倍の果物と野菜を収穫することが可能で、使用する水の量が最大90%少なくて済む屋内農場を、極めて魅力的なものにしている。
(deleted an unsolicited ad)

595 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 13:13:46.14 ID:z8pI/bcU.net
AIチップ総論:NVIDIAが先行、グーグル・インテル・中国勢が追従、日本の勝機は?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35264

OpenAIのDota2への挑戦についての記事。ロボットの操作とDota2のボットが同じアルゴリズムであることから、ゲームでの研究が現実にも使えるようになるのではという論調。
「ゲームで有効=現実でも有効」という等式が成立するかどうかは、今後の強化学習における一つの論点になるかもしれない。
https://twitter.com/togelius/status/1026416173884137472
https://twitter.com/icoxfog417/status/1027734414334119936

OpenAIがDota用にアルゴリズムを開発するのでなく、あくまでPPOにこだわったのはこれが背景にあるのかもしれん。強化学習でも、マルチタスクでの性能を測る時代になるかもしれない。
https://twitter.com/icoxfog417/status/1027734778894671872

ソフトバンク、ロボット活用のピザ宅配企業Zumeに550億円超を出資か
https://japan.cnet.com/article/35123859/
Zumeはシリコンバレーの旗艦店からピザを宅配している。ピザを作る人間と同じように機能するよう設計された産業用ロボットを採用。ロボットは生地を準備して、ソースやチーズを広げ、華氏800度のオーブンを監視する。

 Zumeのピザは、宅配中のトラック内のオーブンで完成する。Zumeは予測分析を使って、特定の地域で最も人気の高いトッピングや特定の種類の注文に対する需要が急増する時間帯(例えば、大きなスポーツイベントの開催中)を割り出す。

 決済はキャッシュレスだ。同社は2017年秋に4800万ドル(約53億円)を調達しており、これは投資家の信頼度の高さを示している。
(deleted an unsolicited ad)

596 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 13:14:02.61 ID:z8pI/bcU.net
加熱したカーボンナノチューブの特異な熱放射物性を解明〜鋭い発光ピーク構造、熱光変換材料に期待〜
https://research-er.jp/articles/view/73022
ポイント
物質を加熱すると光が放出されるが(熱放射現象)、カーボンナノチューブなど、電子が前後方向にだけ動ける1次元物質の熱放射特性は明らかではなかった。
カーボンナノチューブの熱放射だけを観測できる実験システムを作り、半導体型のナノチューブでは、熱が近赤外域の狭い波長範囲の光に変換されることを突き止めた。
高温の熱を光に変換して発電する技術の大幅な高効率化が期待される。

世界初! 注目の新規半導体「コランダム構造酸化ガリウム(Ga2O3)」を用いて ノーマリーオフ型 MOSFET の動作実証に成功! 〜EV 普及の「三種の神器」パワー半導体で課題を解決、酸化ガリウムをパワー半導体のスタンダードへ!〜
https://research-er.jp/articles/view/73059
電気自動車を始めとする安全・安心が求められる幅広い電源領域での適用が期待され、電気自動車や小型 AC アダプタの普及を後押しすることが期待できます。

597 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 13:14:29.71 ID:z8pI/bcU.net
筑波大教授ら心臓細胞のもと作製
再生医療への応用目指す
https://this.kiji.is/400302865769808993
心筋梗塞が起きた部分で増殖する線維芽細胞に、たった1種類の遺伝子を入れて働かせることで、心臓を構成するさまざまな細胞を生み出す「心臓中胚葉細胞」に変身させることに成功したと、筑波大の家田真樹教授らのチームが9日付の米科学誌に発表した。

 変身させた細胞から、拍動する心筋細胞や血管の細胞を作り出す方法を確立するのが次の目標。遺伝子を薬のように注射し、体内で心臓の機能を再生する治療に結び付けたいとしている。

 チームは、動物の背骨の形成に重要とされる遺伝子を培養皿に入ったマウスの線維芽細胞に注入すると心臓中胚葉細胞ができると発見。人間のiPS細胞でも成功した。

新たな心筋作製技術を可能とする遺伝子を発見
−線維芽細胞およびマウスES/ヒトiPS細胞から心臓中胚葉細胞の直接誘導に成功−
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20180810/pr20180810.html
研究成果のポイント
線維芽細胞から心臓中胚葉(注1)細胞を直接誘導し、多能性幹細胞(注2)からの中胚葉分化全体をも制御する重要な遺伝子Tbx6を発見しました
Tbx6導入による、新しい心筋・血管細胞作製法を開発しました
簡便・短期間・安価な心筋作製技術への発展が期待されます

気持ちが若い人たちは、脳も本当に若かった:研究結果
https://wired.jp/2018/08/08/brain-young-at-heart/
実年齢よりも自分が若いと感じる人たちは、脳も本当に若かった? 気持ちのうえでの「主観年齢」と実際の脳年齢は、思いのほか関連していることが、研究結果から明らかになった。
高齢者でも気持ちが若い人たちは、MRIスキャンで見た脳においても老化の特徴が少ない傾向にあったのだという。この研究からは、ほかにも脳と老化のさまざまな関係が見えてきた。

598 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 13:14:48.93 ID:z8pI/bcU.net
これが解決されればビジネスが変わる。最新AI研究トレンド7選
https://www.newsweekjapan.jp/amp/yukawa/2018/08/ai-11.php
「株式会社エクサウィザーズの執行役員で、理化学研究所 革新知能統合研究センター (AIP) 客員研究員でもある遠藤太一郎さんに詳しく教えてもらうことにした。」

AIの技術トレンド
@説明可能なAI
Aデータ改ざん問題
Bアルゴリズムの公平性
Cリアルタイム機械学習
D階層的強化学習
Eマルチタスク学習
F敵対的機械学習

「マルチタスク学習って何ですか?複数のことを同時にするってこと?」

遠藤「そうです。普通AIって1つのタスクしかしないように設定されてます。例えば画像認識のAIなら、写真を見せれば、それが犬か猫かなどを分類します。マルチタスク学習なら、分類だけではなく他のタスクも同時にしてくれます」

「また複数のタスクを出力とした学習をさせていると、1つのタスクで学んだことを別のタスクで利用できるというメリットも、マルチタスク学習にはありますね。」

「マルチタスク学習は、既によく使われる手法です。これからは自動走行だけではなく、いろいろな用途に利用されていくのだと思います」

599 :エリート街道さん:2018/08/10(金) 16:45:35.00 ID:z8pI/bcU.net
自動運転ウェイモの企業価値が驚愕の「20兆円」である理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/22447

600 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:28:54.01 ID:YqvdnVvj.net
自動運転のAIは救急車のピーポー音をどう認識するか LiDARやカメラは「音」は守備範囲外
http://jidounten-lab.com/w_4781

601 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:29:38.77 ID:YqvdnVvj.net
自律走行車には「目」だけでなく、「耳」も必要だ
──Waymoが走行テストに緊急車両を総動員した理由|WIRED.jp -
http://wired.jp/2017/09/26/driverless-cars-need-ears-as-well-as-eyes/

Waymoに関しては安心(他の自動運転スタートアップは知らん)

602 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:29:55.55 ID:YqvdnVvj.net
「AI病院」10カ所に 産学官、医療費を抑制
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO33972020Y8A800C1MM8000/

603 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:30:21.09 ID:YqvdnVvj.net
トヨタ社長発言「日本で完全自動運転の実現は難しい」の意味|au Webポータル経済・ITニュース - https://article.auone.jp/detail/1/3/6/128_6_r_20180809_1533765962023774

604 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:32:41.40 ID:YqvdnVvj.net
ISC 2018 - 恒例のSterling教授によるHPC年次総括基調講演
(3) 量子コンピュータの実用性はどの程度のものなのか? | マイナビニュース -
https://news.mynavi.jp/article/sic2018_sterling-3/

605 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 06:33:24.75 ID:YqvdnVvj.net
ISC 2018 - 恒例のSterling教授によるHPC年次総括基調講演
(4) 新たな技術の始まりとなるムーアの法則の終焉 | マイナビニュース -
https://news.mynavi.jp/article/sic2018_sterling-4/

606 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 07:26:27.86 ID:YqvdnVvj.net
【次世代加速器ILC】 「科学は物理学だけではない」 
日本学術会議が審議開始、厳しい意見相次ぐ
https://www.sankei.com/life/news/180810/lif1808100032-n1.html

607 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 07:26:47.69 ID:YqvdnVvj.net
MIT、衣服に編み込め洗濯もできる「LED埋め込みファイバ」を開発
〜半導体を組み込んだ繊維で“スマート包帯”の実現も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137655.html
研究者らは、半導体を繊維の中に組み込むことで、長年達成できなかった“スマート”繊維を実現し、「ムーアの法則」のように、急速かつ指数関数的に能力が進歩する状況を繊維にもたらすとしている。

研究を行なったMIT大学院生のMichael Rein氏は、「LED埋め込みファイバーを織り込んだものを10回洗濯しても動作することを確認しており、衣類に利用可能な材料としての実用性を実証できた」としている。

本技術が組み込まれた商用製品が、早ければ2019年にも市場に登場すると説明している。

 最初の製品は通信と安全に関する製品になる見込みで、初の“繊維通信システム”になるとしている。
また、商業用途に加えて、AFFOAの主な支援者の1つである米国防総省が、制服へ本技術を組み込むことを検討しているという。

また、コミュニケーション用途だけでなく、生物医学の分野でも重要な存在になる可能性があり、心拍数や血液酸素レベルを測定できるリストバンド、治癒過程を監視できる包帯といった応用も考えられるとしている。

608 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 07:27:03.28 ID:YqvdnVvj.net
Intel、DRAMを超える高コスパメモリ「Optane DC Persistent Memory」を出荷。Googleが採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137634.html

エアバス製ドローン、太陽光で25日間の連続飛行に成功
https://www.technologyreview.jp/nl/an-airbus-drone-has-set-the-record-for-the-longest-continuous-flight-within-earths-atmosphere/
エアバス製のドローンが25日間の連続飛行に成功した。

今回のドローンは、大気圏内における無補給での最長時間飛行記録だった14日間を超えた。14日間という記録も、ゼファーの初期試作機が打ち立てたもの。エアバスは2018年後半にさらなるフライトを計画しており、最終的には無補給で100日間の飛行が実現できるとしている。

609 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 07:27:19.54 ID:YqvdnVvj.net
AEDの運搬時間が従来の1/5に。日本初のドローンによる“AED運搬実験”
https://amp.review/2018/08/10/drone-medical/
今後は医療物資輸送が全てドローンに入れ替わる日も来るかもしれない。救急車よりもまずドローンが現場に到着し診断する。そんな未来はもう目の前に迫っている。

アマゾンが買収したオンライン薬局を試してみた、業界が恐れる理由が分かった
https://www.businessinsider.jp/post-172682

“子宮移植後”のサルで初の妊娠に成功、最新医療から見えた不妊治療の可能性と課題
https://abematimes.com/posts/4714888

『世界の中心で、愛をさけぶ』著者の人間創成としてのシンギュラリティ
青山学院大学シンギュラリティ研究所 講演会(6)片山恭一氏
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13523

ブルーライトが網膜を傷つけ失明を引き起こすメカニズムが明らかに
https://gigazine.net/news/20180810-chemists-discover-how-blue-light-blindness/

610 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 07:27:43.53 ID:YqvdnVvj.net
グーグル系ウェイモ、自動運転車で初の有料配車サービス 個人向け販売は3年以内に
最初はアリゾナ州フェニックスで
https://jidounten-lab.com/x_4847
自動運転開発を進めるグーグル系ウェイモ(Waymo)が、2018年内に自動運転車の有料配車サービスを開始することが分かった。
自動運転車の実証実験を1年以上続けてきたアリゾナ州フェニックスからスタートし、2019年にはカリフォルニア州でもサービス提供を開始する。

一部報道などによると、米国でサービスを開始したあとは欧州でも自動運転車の有料配車サービスを展開していく可能性が高い。

ウェイモが個人向けに自動運転車を販売するのは2〜3年以内という見方が強い。同社は有料配車サービスを本格的な自動運転ビジネスの足掛かりにしたい考え。

自動運転ウェイモの企業価値が驚愕の「20兆円」である理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/22447/1/1/1
ウェイモは現在、アトランタで自動運転トラックの実験を進めている。Jonasは先日公開したレポートで、ウェイモが将来的に世界3.1兆ドル(米国では約9000億ドル)の物流市場の80%を握る可能性があると指摘した。

「自動運転車両は将来的に、物流分野のラストワンマイルの速度を向上させ、コスト削減の効果をもたらす。
現在のように巨大な物流拠点から配送するのではなく、地元の小売店から消費者に直接モノが届けられるようになる。
ウェイモの技術は結果的に、アマゾンではなく伝統的な小売店の競争力を高めることになる」とJonasは述べた。

ウェイモの乗車サービスの潜在的価値は800億ドルに及び、自動車メーカーへのライセンシング分野の価値は70億ドルに達するという。

「現在の状況は、インターネットの初期に検索分野でグーグルが基盤を確立したのと類似している。
当社の推測では、ウェイモは既に世界の自動車メーカーの半数以上と交渉中であり、自動運転車両の技術支援を進めている」とJonasは述べた。

611 :エリート街道さん:2018/08/11(土) 16:41:02.46 ID:c8O7m52n.net
研究を行なったMIT大学院生のMichael Rein氏は、「LED埋め込みファイバーを織り込んだものを10回洗濯しても動作することを確認しており、衣類に利用可能な材料としての実用性を実証できた」としている。

本技術が組み込まれた商用製品が、早ければ2019年にも市場に登場すると説明している。

612 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 05:27:08.48 ID:VX+B4ojW.net
孫さんの発言に対するねらーの反応

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533617828/

613 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:11:11.38 ID:VX+B4ojW.net
Life after Google──なぜGoogleの時代が終わるのか
https://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2018/08/life-after-googlegoogle_1.php

614 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:34:32.19 ID:VX+B4ojW.net
総務省技術戦略検討会ーイノベーションと技術的特異点(テクノロジカル・シンギュラリティ)2018.7.17
http://www.soumu.go.jp/main_content/000566103.pdf

広島大、サイズ効果の限界破る単分子誘導体を開発 メモリー記憶容量1000倍へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484529

【注目プレスリリース】完全位相制御テラヘルツ近接場による 超高速ナノ空間電子操作技術を開拓 〜現代エレクトロニクスの限界を打破する極限的時空間で電子を操作〜 / 横浜国立大学
https://research-er.jp/articles/view/73067
本研究のポイント
(世界初)トンネル接合部に任意の単一サイクルテラヘルツ近接場を創成
(世界初)1 nm かつフェムト秒(10-15 s)の精度で自在に電子操作する技術を構築
強光子場物理,次世代超高速エレクトロニクスの発展に貢献

【注目プレスリリース】バーチャル脳細胞のアップグレード / 沖縄科学技術大学院大学
https://research-er.jp/articles/view/73021

製品に応用される量子論:
量子テクノロジーはビジネスに何をもたらすのか: 量子コンピュータが実用化されるのはまだ先の話になるが、1〜2年で実現する技術分野もある。これを好機と捉えて生かすか、様子を見るか。いずれにせよ、これから何が起こるのか知っておく必要がある。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/1807/23/news02.html

完全に改ざん不能、NZ研究者が「量子ブロックチェーン」を発表
https://www.technologyreview.jp/s/86192/if-quantum-computers-threaten-blockchains-quantum-blockchains-could-be-the-defense/
量子コンピューターが実用化すると、ブロックチェーンのセキュリティを保証している暗号が破られる可能性がある。
ニュージーランドのヴィクトリア大学の研究者は、量子粒子の現在の状態と過去の状態のもつれを利用することで、よりセキュアな「量子ブロックチェーン」を構築できるとしている。

615 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:34:55.25 ID:VX+B4ojW.net
わずか5万円台で導入可能な3Dバイオプリンターが登場
https://gigazine.net/amp/20180810-cmu-lev
細胞などを作り出せる3Dバイオプリンターは安くても1万ドル(約110万円)、高いものだと20万ドル(約2200万円)もする上に、クローズドソースで独自仕様です。
この現状をなんとかすべく、カーネギーメロン大学の研究チームがなんと500ドル(約5万5400円)で作れる3Dバイオプリンターを生み出しました。
すでに3Dプリンターを所有している場合は、わずか50ドル(約5500円)のパーツ交換でOKだそうです。

このLVEは一般的な卓上型3Dプリンターに対応するよう作られているので、すでに3Dプリンターを持っている人ならわずか50ドル(約5500円)で導入できます。
3Dプリンターを持っていなくても、トータルの導入費用は500ドル(約5万5400円)で済むとのこと。
パーツのデザインは論文に合わせて公開されているため、3Dプリンターさえあれば自力で作り出すことも可能です。

開発を行ったアダム・フェインバーグ教授は2010年に研究室を立ち上げ、10万円クラスの安価な3Dプリンターで人工心臓のパーツを自重で崩壊させずに出力する手法を編み出した人物。
市販のバイオプリンターがあまりに高価であることから、MakerBotの3Dプリンターを購入して、押出機を交換することで3Dバイオプリンターとして使ってきたとのことです。

616 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:35:32.52 ID:VX+B4ojW.net
【最新脳科学ニュース:企業による研究開発・AI・機械学習】
GoogleとDeepMindの研究者チーム、話している人の口元が写っているYouTube画像を用い、ニューラルネットワークにリップリーディングを機械学習させた結果、人間の専門家を上回る精度を確認。Science誌|
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/lip-reading-artificial-intelligence-could-help-deaf-or-spies
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1027767470369648640

【最新脳科学ニュース:企業による研究開発・AI】英国DeepMind社の研究者ら、「心の理論(Theory of Mind)」を理解するAI「ToMnet」を開発。他のAIのこれまでの行動傾向を学習し、現在の考えを理解し、次の動きを予測することに成功。|
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/computer-programs-can-learn-what-other-programs-are-thinking
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1024543395904073728
(deleted an unsolicited ad)

617 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:35:55.82 ID:VX+B4ojW.net
ウォルマート、食料品配達ロボットのテスト運用を開始
http://thebridge.jp/2018/08/walmart-is-testing-grocery-delivery-robots
ニューハンプシャー州セーラムに住んでいて、ウォルマートのオンライン食料品サービスを予約したら、近日中にはロボットが買い物の手助けをしてくれるよい機会が訪れそうだ。
小売世界最大手のウォルマートは今日(8月3日)、マサチューセッツ州に拠点を置く小売オートメーション企業 Alert Innovation と提携し、
2019年までにセーラムにある2万平方フィート(約1,860平方メートル)のウォルマート・スーパーストアに、Alert の Alphabot を導入することを明らかにした。

ウォルマート向けに開発したとされる Alphabot は、保管コンテナから商品を集める複数の自動カートで構成される。
商品はこれらカートによって店員に届けられ、店員は注文された商品を整理して、店舗内での引渡しか配達用に準備を整える。
ウォルーマートによれば、貯蔵可能商品、冷蔵食品、冷凍食品の多くはこの方法で配送されるが、注文後生産商品やその他の生鮮食品は例外となる。

ウォルマートが Yahoo Tech に語ったところでは、約95%の注文は8分未満で商品ピックアップが可能とのことだ。

Alphabot の助けにより、我々の仲間は、仕事の中で最も楽しい部分だと彼ら自身がよく言っている、サービスや販売に、より多くの時間を費やすことができるようになるだろう。
Alphabot の技術は、より多くの単調かつ繰り返しの作業を処理してくれる。今回は小さなパイロット試験だが、ここから大きくなることを期待している。

Alert Innovation は、ロボットを使ってブリック・アンド・モルタルの企業の物流問題を解決する唯一のスタートアップではない。
世界最大のオンライン特化食料品小売で、イギリスのスーパーマーケットチェーン Ocado は、画像認識を使って商品を配送するための包装システムを開発した。
Bossa Nova は、無人で店舗内を動き回り、商品棚から在庫を集めるロボットを開発している(ウォルマートも同社の顧客の一社である)。

618 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 09:36:46.12 ID:VX+B4ojW.net
「ディープラーニングの現在地は、ネットの1998年」東大・松尾豊氏が語ったこと
https://forbesjapan.com/articles/detail/22466/1/1/1

数十年に一度のイノベーション

ディープラーニングは今まで学習するのが難しかった、いろんなものが学習できる、非常に単純かつ汎用性が高いテクノロジーである。
その観点からすると、インターネットやトランジスタ、車のエンジン、電気の誕生に並ぶ、数十年に一度の非常に大きなイノベーションだと思っている。

汎用性が高いと、必ずキラーアプリが出てくる。インターネットの場合は検索やEコマースがそれにあたる。
トランジスタの場合はどんどん集積し、ラジオ、テレビ、パソコン、携帯になっていった。エンジンは結局、車という非常に大きな産業になった。

ディープラーニングでも、これからアプリケーションが出てきて、その中から非常に巨大なものが出てくると思う。

今、世界トップの企業はアップル、グーグル、マイクロソフトなどだが、10〜20年後にはディープラーニングをベースとした企業が台頭し、この景色がガラッと変わっていると思う。そんな企業を日本から出したい。

今のディープラーニングは、インターネットの1998年

今のディープラーニングの状況は、インターネットでいうとちょうど20年前の状況と似ていると思っている。
今が1998年だと思ってもらえれば、グーグルはまだできたばかり。アマゾンもほとんど知られていなかった。フェイスブックは影も形もなかった時期なのだ。

インターネットの世界でいう、検索エンジンやEコマース、ソーシャルメディアといった大きくなっていくビジネスを、ディープラーニングの世界で生み出せるかどうかが一番大きな鍵だと思っている。

今(KERNEL HONGOに)集まってくれている学生や社会人の中から、アマゾン、グーグル、フェイスブックにあたるような企業をディープラーニングの領域で出してほしい。それを松尾研究室が手伝えればいいかなと思っている。

619 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 12:59:37.54 ID:VX+B4ojW.net
【最新脳科学ニュース:基礎研究・AI】
ワルシャワ工科大の研究者ら、生きている人間の虹彩画像と死後5時間〜34日経過した死者の虹彩の画像DBで機械学習アルゴリズムを訓練。結果、生きている人の虹彩画像と死後16時間以上経過した人の虹彩画像では精度99%で判別に成功。|
http://www.technologyreview.com/s/611675/iris-scanner-can-distinguish-dead-eyeballs-from-living-ones/
http://twitter.com/CAN_secretariat/status/1026712819310321664

【最新脳科学ニュース:基礎研究・学習】
Yale大の研究者ら、サルを用いた実験により、脳の学習メカニズムは予測が容易なときよりも予測し難い状況においてより活発に機能することを発見。Neuron誌|
http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0896627318305294
http://twitter.com/CAN_secretariat/status/1026710261883789312

【最新脳科学ニュース:基礎研究・認知・視覚】
ニューヨーク大学医学部の研究者ら、fMRIを用いて事前知識が脳内の視覚処理に及ぼす影響を研究。過去の経験が目に映るものの判別に大きな影響を及ぼすことが示唆された。|
http://nyulangone.org/press-releases/past-experiences-shape-what-we-see-more-than-what-we-are-looking-at-now
http://twitter.com/CAN_secretariat/status/1025214305526902786

世界銀行、ブロックチェーン債券を発行へ
http://www.technologyreview.jp/nl/the-world-bank-is-betting-big-on-blockchain-based-bonds/
世界銀行は、ブロックチェーンを使って「創造され、振り当てられ、譲渡され、管理される初の世界規模の債券」を管理するため、オーストラリア最大級の銀行であるオーストラリア・コモンウェルス銀行と契約を結んだと発表した。
ブロックチェーン・テクノロジーが主流になりつつあることを示す、今までで最も明確な徴候のひとつだ。
(deleted an unsolicited ad)

620 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 16:07:18.75 ID:BPxdQ2VQ.net
ウォルマート向けに開発したとされる Alphabot は、保管コンテナから商品を集める複数の自動カートで構成される。
商品はこれらカートによって店員に届けられ、店員は注文された商品を整理して、店舗内での引渡しか配達用に準備を整える。
ウォルーマートによれば、貯蔵可能商品、冷蔵食品、冷凍食品の多くはこの方法で配送されるが、注文後生産商品やその他の生鮮食品は例外となる。

621 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 19:45:27.40 ID:VX+B4ojW.net
ウォール街に投資家はもういない。彼らの関心は「最強のAI」開発だけ
https://www.mag2.com/p/money/507423 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


622 :エリート街道さん:2018/08/12(日) 19:49:47.28 ID:VX+B4ojW.net
649オーバーテクナナシー2018/08/12(日) 11:20:49.37ID:OFp7Gv0y
米国、National Quantum Initiative可決
ナノテクのブーストくるな。
量子の技術を使った全般的研究10年。
予算未定だが、12億ドル程度?

650オーバーテクナナシー2018/08/12(日) 11:35:09.43ID:OFp7Gv0y
一つの焦点として、ナノレベルの物を観察する
ために量子技術を使うらしい。
日本がトップレベル。これを更に発展させて
人の細胞レベルのメカニズムをさらに細かく
観察できるようにしたいらしい。医療薬の開発の
促進を目標にしている。
ボトムあったでメタボロームレベルの解析も進めばいいな

623 :エリート街道さん:2018/08/13(月) 04:09:58.55 ID:2pdtgBoC.net
孫さんの発言に対するねらーの反応

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533617828/

624 :エリート街道さん:2018/08/13(月) 04:36:33.00 ID:2pdtgBoC.net
良好GDP打ち消す半導体安 市場が見据える閑散相場の先
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HJQ_Q8A810C1000000/?n_cid=TPRN0026

625 :エリート街道さん:2018/08/13(月) 04:36:53.92 ID:2pdtgBoC.net
ドローン配送、8月中にも解禁 離島や山間部に限定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00000014-asahi-soci
小型無人機ドローンによる遠方への荷物の配送が、早ければ今月中にも、人が少ない離島や山間部に限って解禁される。
目視できる範囲でしか飛ばせないという規制を、国土交通省が一定の条件のもとで緩和することを決めた。
過疎地の買い物弱者にとって便利になるほか、西日本豪雨のような災害時の物資輸送への応用も期待される。

インテル、容量32TBの「定規型SSD」発表。1Uラックに32本、計1ペタバイト内蔵可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533978637/

拡張現実を使ったツール・ド・フランスの解説映像。おお、なんか未来がやってきた感じ。MotoGPとかでもやってよ。RT
http://twitter.com/motto_motogp/status/1028432076775682048
動画あり

2018/8/10付
(かがくアゴラ)可能性ひらく「幻の粒子」 京都大学准教授 笠原裕一氏
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO34002870Z00C18A8TJN000/
京都大学などが長らく幻の粒子と言われていた「マヨラナ粒子」が存在することを世界で初めて実証した。
京大の笠原裕一准教授は、物理学の新たな可能性をひらく成果であり、今のコンピューターより桁違いに高速の量子コンピューターの研究にも貢献できると話す。

マヨラナ粒子は近年、量子コンピューターを実現する手段として注目されている。ノイズに対して安定でエラーの少ない量子コンピューターができると考えられているためだ。
今回の実験は絶対温度5度という比較的高い温度でマヨラナ粒子を確認した。マヨラナ粒子の制御法を開発することで、高温でも動作可能な量子コンピューターへの応用が期待できる。

ノーベル賞受賞の米2氏が日本に決断促す 「次世代加速器ILCの建設実現を」
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180812/prm1808120013-s1.html
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 625
509 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★