2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学に受かるのは、みなさんが思ってる以上に40倍くらい難しいです。

1 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 08:47:04.13 ID:kA4y1A89.net
イチローみたいに言うとこんな感じ。

2 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 08:56:45.23 ID:scQMvBPI.net
附属から入れば楽なんだけど、大学から外部だと極めて難しい
政経学部だと一般枠300人に2万人くらいが殺到している
そのうち1000人は東大、一橋に受かる学力の奴だから、それに勝たないといけない

3 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 09:09:11.68 ID:BMtQcsRS.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

4 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 20:39:11.79 ID:kA4y1A89.net
>>2

附属と言っても、早実や学院、早稲中は
激ムズだと思う。

5 :エリート街道さん:2019/12/15(日) 03:37:46.32 ID:fJaspNL6.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

6 :エリート街道さん:2019/12/15(日) 03:56:14.92 ID:xi2MwJBV.net
たしかに。



いまじゃ早稲田も、法政や上智に受かるくらい難しくなった

時代やね、時代。

7 :エリート街道さん:2019/12/15(日) 08:37:00 ID:cQ3G+wTQ.net
>>4

早稲田佐賀に行け

8 :エリート街道さん:2019/12/15(日) 22:15:06.71 ID:nTX+kgs/.net
0を何倍してもwW

9 :エリート街道さん:2019/12/16(月) 21:51:55.00 ID:d0E9GldN.net
合格者数を絞った早稲田は一橋より難しいわ、マジで

10 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 20:38:31.50 ID:7HX27SqL.net
早稲田もいい学校だが
同じ意味で法政に受かるのは
イメージ比100倍と早稲田の桁違い

11 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 20:56:42.44 ID:RvBB6BT5.net
お前、英語で福田に勝った事あんのかよ?WWWWW

12 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 20:59:07.09 ID:X9fYpTkA.net
一般受験合格者以外、価値なしに聞こえる。

13 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 21:01:25.43 ID:RvBB6BT5.net
>>12
全く思考が付いてこれない神聖乙WWWWW

14 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 21:11:07.32 ID:RvBB6BT5.net
ま、古賀精里とか菅原道真とか
最終学祖追えるのが最高学府だからな。

15 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 21:45:24.24 ID:X9fYpTkA.net
早稲田大学では、センター試験を受けずに逃亡した奴なんて、価値ないだろう

16 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 22:03:15.84 ID:X9fYpTkA.net
まあ、早稲田大学合格してる俺なんて、
95%くらいどけ

17 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 22:06:19.14 ID:X9fYpTkA.net
手がすべってしまった。センター試験95%くらい。
大阪大学合格くらいのレベルだったな。

18 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 22:29:26.49 ID:RvBB6BT5.net
私学の雄、なのだから
しっかり導入、引率しなさい。

19 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 22:59:39.98 ID:X9fYpTkA.net
早稲田大学 は、センター試験得点率98%くらいが、まあ、普通だろう。
95%の俺で社学程度だから。

20 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 08:59:08.36 ID:YKo9h49L.net
全科目の平均8割以上でやっと二次試験に望むか悩むレベルの地方旧帝など。
平均8割切ったら普通諦める。
得意科目で9割取っても。

私立組は偏りがあるんだよな。
苦手科目は受けないんだから。

旧帝組は、数字が得意で勉強したくても苦手な日本史とかに時間を使う。

私立は不器用な奴か、苦手科目は全くできない奴が行くところ。

21 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 09:27:40.36 ID:YKo9h49L.net
大学名を同僚にさえ聞かれないし、失礼で聞けない現実。

よくあるのは私立?国立?までなら取引先のおっさんに聞かれるけどそれでも失礼だからな〜
国立って言うと旧帝!?と探りを入れてくる。

私立って言ってた人はそれ以上聞かれてない現実。
スポーツやってないのに何故私立!?って誰も聞けないだろ。

イメージは早慶(野球)、明治(ラクビー)、同志社、立命館(野球)、青学(陸上)。
他、上智(指定校推薦)
学年でも真ん中以下の成績で上智の指定校推薦もらってる人を見てマジか(笑)って思ったな。
やっぱ私立は学問じゃなく、一般の企業的な感じで運営してんだろうな。

旧帝レベルで就職先を気にしてくれる教授はいないしなぁ〜

私立は就職先探しではメリットあるね。
就活でも試験があるから予備校通わないと…

大学が予備校か(笑)

22 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 09:40:52.36 ID:YKo9h49L.net
>>1
イチローなら今からでも早慶野球部が待ってます。
早稲田か…
青森山田が卒業証書くれて感謝してますって泣いてた人だな。
多忙で高校に通えず。
でも特別補講数時間で高卒。

で早稲田に入るんか(笑)

慶応のSexy Zoneも大丈夫か?
広報にしちゃ逆効果な気がするわ。

23 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 09:43:18.90 ID:YKo9h49L.net
泣き虫愛ちゃんは台湾で早稲田の広報してるかな??

ありがとう青森山田高校!!

24 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 09:53:39.06 ID:YKo9h49L.net
>>19
社会学部って社会福祉士っていう資格を取る学部か??

早稲田の社会福祉士国家試験合格率30%とかいう年があるな(笑)
社会福祉士って単位取れないと受験資格ないんだろ??

何だよ合格率30%って(笑)
ヤバくね??

25 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 12:09:40.10 ID:WEw42uok.net
慶應生「えっ、早稲田も勉強時間40分だけでいいの?」

26 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 16:41:15.52 ID:LVA2okn+.net
社学は社会科学部のことだよ、
早稲田に社会学部はない

27 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 16:43:12.03 ID:LVA2okn+.net
そもそも、社会福祉方面は人間科学部だろ

28 :エリート街道さん:2019/12/20(金) 23:56:53.81 ID:HWgZJlL9.net
その人間科学部ってとこで社会福祉を専攻するのか…

で社会福祉士っていう資格に半分以上不合格か…

何やってんだよ…

29 :エリート街道さん:2019/12/21(土) 00:02:11.35 ID:zTIeAECM.net
早稲田の人間科学部に行きたい人がいるのが不思議だわ…

30 :エリート街道さん:2019/12/21(土) 00:41:41.64 ID:EIUpyNuc.net
稲美展  エルメスの夢見る花火



メルクリウスとかエルメス、マーキュリー
取ろう!!!商学の神様。

31 :エリート街道さん:2019/12/23(月) 14:07:21.05 ID:Vd2voodv.net
合格率を落としてるのは通信のeスクール組だろよ、

32 :エリート街道さん:2019/12/24(火) 00:32:58.33 ID:FZqVPaoE.net
通信制か。
でも早稲田卒には変わりないわけで。

国家試験に落ちる人が単位取れちゃうのかよw

私立は甘いなぁ〜
早稲田卒業は簡単ってことになるな

旧帝とは100倍以上の差があるなw
卒論のレベルも旧帝と早稲田じゃ違うだろ

〇〇細胞の人も卒論コピペじゃなかった?
バレないって論外だろ

旧帝なら即バレる
単位も卒論通過も差が凄いな

やっぱ私立大卒は当てにならないな。

33 :エリート街道さん:2019/12/24(火) 00:47:55.25 ID:FZqVPaoE.net
>>1
イチローは愛工大名電の野球部の指導をやるって噂だな。

もし愛工大野球部の監督やるとかになったら、慶応、早稲田蹴って愛工大に殺到だ。

スポーツ系は大学名じゃなく監督で選ぶ。

早慶なんてそんなもん。
典型的な私大。

広告塔になってくれるなら何でもウエルカム!

34 :エリート街道さん:2019/12/24(火) 00:59:28.04 ID:FZqVPaoE.net
一流大で売るなら通信制とか逆効果。
芸能人とか卒業生にしたいんだろうな。

KAT-TUNの誰かも早稲田卒だったな
かなりって言うか一般人には想像できない多忙の中、通信で早稲田卒。

ググったら卒論R&Bについてって載ってるぞw
教授はさっぱりわからないだろw
適当に卒論パスさせてんなぁー

教授に同情するけどw

35 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 03:39:32.94 ID:9R5cNlYD.net
早稲田で通信制eスクールがあるのは人間科学部だけだよ
早稲田の人間科学部一般入学組は、京大総合人間科学部、阪大人間科学部落ちが多い
まあ、早稲田では最も入りやすい学部だし

36 :エリート街道さん:2020/01/19(日) 02:52:47 ID:U0TD6/lb.net
ま、それでもその辺の国立の1/40以下だがなw

37 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 23:03:00 ID:bqJj0YLX.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

38 :エリート街道さん:2020/03/14(土) 15:33:37 ID:tQfbUDW2.net
幼少の頃より私学にばかり通い、塾や習い事にも精を出し、大学受験のために予備校等に多額の出費をし、大学の学費・寄付金その他も膨大だったとしよう。
その額を3000万円だと仮定する。

さて、ろくな教育を受けずに高卒で就職し、学費として使わずに済んだ3000万を祝金として受け取った者がいるとしよう。
高卒で65歳定年ならば47年間働くことになる。
その生涯年収は2億円程度だろう。
だが、その間3000万を年利7%で運用したら、
元利合計=30000000×1.07^47
つまり、元利合計は7億2千万を超える。
控えめに年利5%にしても2億9千7百万円を超えてしまう。
さらに控えめに大学卒業まで2000万円の費用だったと考えても、年利7%で4億8千万円超、年利5%ではやや減るものの、生涯年収の差を埋めるに十分な1億9千8百万円超。

大金を注ぎ込み、過大な労力を使い、時には精神を病みながら高等教育を受けたとしても、就職のための投資として考えれば無駄金である。
口座の残高眺めてニヤついている株主・地主やパチパチ算盤弾いて利息計算してる商人よりも程度の低い人間にしかなれないのだ。

一般的に、労働者が必死で産み出した価値よりも、労働力の対価たる賃金のほうが少なくなるのは当然のことだ。
もし思春期を過ぎてもなおこの事実に気がつかないならば愚かにも程がある。
率直に言って、救われる気が無い者は決して救えない。
救われるためには悪しき事実を直視し、ただその仕組みに従わないようにしさえすれば良い。
力で敵を打倒しようとする必要すらないのだ。
その程度の気概すらなく自発的に隷従し続ける者は地に這いつくばるゴミにすぎない。

39 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:59:11 ID:l0njasA3.net
慶應生「えっ、早稲田も勉強時間40分だけでいいの?」

40 :エリート街道さん:2020/08/29(土) 08:43:29 ID:wu0/rQM7.net
40倍難しい割には大したことがないので行きたいとは思わんな
40倍楽なMARCHで十分ですよw

総レス数 40
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200