2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日大東洋駒澤専修の第一希望は立教と法政の2強!

1 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 16:44:11 ID:dc66hZkO.net
日大東洋駒澤専修の第一志望大学が法政と立教が多い

この2校が多い。



出展・週刊朝日2019.12.20号


憧れの大学なんだろうね

2 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 18:11:51.88 ID:D1kd7s0x.net
意外だな

3 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 18:38:52.49 ID:L6mmONxO.net
立教は明治の永遠のあこがれだろう。

チンピラ明治工作員(ID:D1kd7s0x)

>>意外だな

4 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 18:44:20.89 ID:D1kd7s0x.net
立教?www

W合格で明治にボコボコのされて阿鼻叫喚ww

5 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 20:32:15.91 ID:SM2znzAF.net
私は法政大学の田中優子総長のお話も
素直には頷けないのよ。
「軍事研究は致しません」というのは結構なお話ですけど
前提条件をお忘れになってはいませんかなってね。

法政大学には戦時中、率先して軍事協力をした過去がおありでしょう。
その過去を反省しないで説明しないで綺麗ごとをお絵かきしたって
信用できませんよ。東条英機ら軍部に協力した結果、
出来たのが殺りく兵器の開発研究を目的としたMARCHの工学部でしょう。

田中優子法政大総長さんが自分の学校の戦時中の軍事協力を反省してから。
軍事研究は致しませんとお話ししなければ
説得力は全然ありませんよ。駄目だな。 愛エメ総長談話

6 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 20:33:16.52 ID:SM2znzAF.net
帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50


航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった

7 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 21:42:34.51 ID:3osrC2nf.net
立教も総長の母校法政に憧れてるw

法政も軍事研究どんどんやったらいいのにね

8 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:18:20.44 ID:zdRRMclS.net
参謀の伊藤さんがいる

9 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:23:18.65 ID:xsXo9ZOH.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

10 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 00:40:03.40 ID:AF0arklT.net
明治駒澤

11 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:13:04.44 ID:SChVlpsK.net
立教法政

12 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 12:59:59.15 ID:AAzzpNXh.net
法政慶應

13 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 22:03:47 ID:6K++cFAG.net
くだらん

14 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:15:09 ID:R99TWENj.net
明治駒澤

15 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 07:50:41 ID:K3Ul1Z4P.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

16 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 18:28:45 ID:Esd+WasH.net
>>6
京大、名大、早稲田、明治、法政等多くの大学が軍事研究はしないと宣言した中、ポン大は軍事研究を行なう。


防衛省
安保技術研究推進制度、3大学にも助成
会員限定有料記事 毎日新聞2019年1月12日 西部夕刊

 自衛隊の防衛装備品に応用できる最先端研究を公募する防衛省の「安全保障技術研究推進制度」を巡り、
防衛装備庁は、未公表だった研究分担先として東京農工大、日本大、東海大の3大学が今年度分の助成を受けたことを明らかにした。

 制度は「軍事研究に当たる」との批判が強く、科学者の代表機関・日本学術会議が、大学な…

https://mainichi.jp/articles/20190112/ddg/007/010/012000c

17 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 18:29:42 ID:Esd+WasH.net
>>5
日大創設者の山田某は元大日本帝国陸軍中将
何人の日本人を○しているのか

18 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 18:31:46 ID:Esd+WasH.net
>>5
山口組舎弟、日本大学田中理事長

反社と関係があるのならば補助金(私学助成金)を辞退返還すべきだろう


 左:日本大学の田中英寿理事長 元日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
https://imgur.com/a/9y5g0oB

 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg

 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の元事務局長の加藤和英(故人)
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg


(出典)
This May Be the Most Dangerous − and Most Costly − Photo in Japan
https://www.vice.com/en_us/article/gynegw/this-may-be-the-most-dangerous-and-most-costly-photo-in-japan

(参考)
敬天新聞 日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100

19 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 14:39:20 ID:JL1U/9yY.net
立教法政

20 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 07:12:07.16 ID:+tOOep1G.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

21 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 22:09:09 ID:BpC3Pgaz.net
>>1
ネタ元が捏造朝日…

22 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 07:30:39.62 ID:oBHOLuNW.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

23 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 18:51:16 ID:7I98L65S.net
2019年 MARCH内のW合格選択
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
       明治大 立教大 青学大 中央大 法政大
明治大 −−− 71−29 83−17 77−23 98−02 329−071 82−18
立教大 29−71 −−− 54−46 76−24 90−10 249−151 62−38
青学大 17−83 46−54 −−− 74−26 93−07 230−170 58−42
中央大 23−77 24−76 26−74 −−− 80−20 153−247 38−62
法政大 02−98 10−90 07−93 20−80 −−− 039−361 10−90

早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2

24 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 18:51:53 ID:7I98L65S.net
立教法政は難関なんだよ

25 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 19:59:21.59 ID:jQdIygRf.net
新たな指標『専願率』で選ばれる有名私大(週刊朝日12月20日号)

        専願率 募集人員

明治大  14.2  5387
法政大  11.2  4243
中央大  06.4  4243
青学大  05.0  3045
立教大  04.6  3108 

26 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:28:59 ID:I1yKB/wF.net
日大は早慶マーチレベルの就職が可能、理系が半数を占める宮廷並みの研究実績
公務員教員が全国トップ、医療系全国トップ、芸術スポーツもトップレベル
難関資格取得、博士号授与数もトップレベル、圧倒的なOB人脈
偏差値操作なし、試験細分化なし、補欠合格大量入学なし、の堂々とした受験姿勢
なのに難易度はそこそこ、日大の志願者増は必然

27 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:51:43 ID:JVYN4mVV.net
いじめっこが進学する
法政明治早稲田

いじめられっこが進学する
立教学習院

いじめをとめないこが進学する
中央青学慶応

いじめをとめるこが進学する
上智

28 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 22:53:16 ID:vJ4TQ5uv.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

29 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 10:51:58.42 ID:0rsWg7Qj.net
お前ら覚えとき
立教法政は難関なんだよ

30 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 12:32:00 ID:3P2pX5ST.net
>>26
デタラメ落書きお疲れw

このスレの人達は少なくとも

お前なんかより高等な頭の持ち主だから

馬鹿にされて終わりだよ(笑)

31 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 17:08:39.35 ID:GwDD46jg.net
法政と立教なら立教のほうが入りやすい

32 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 20:43:18 ID:EzHPXHrd.net
立教は女子がオシャレして文学する場所

33 :エリート街道さん:2020/02/28(金) 17:47:33 ID:Z0HPmODx.net
法政には

マルクスの呪いが

罹っています

34 :エリート街道さん:2020/02/28(金) 19:13:50 ID:0hxij0hr.net
とマルクスが何かも知らないやつが

35 :エリート街道さん:2020/03/11(水) 13:33:56 ID:BJMoRlLD.net
>>31
ネタだろうが
それはねえよ

こういうのに騙されてこんな俺でも合格できるかもって受けたやつが撃沈してるんだろ
立教は今でも明治より合格しにくいのにな

36 :エリート街道さん:2020/04/12(日) 21:13:59.71 ID:MvTzdXb/.net
日東駒専の第一希望が法政?
中核派に入って学生運動をやりたいのか?
立教?
私大バブル期ならオシャレな青春を遊び倒したいという連中が目指していたが、今の池袋はチャイナタウンだぞ。
明治、青学、中央法なら日東駒専の第一希望として理解できるけど。
法政、立教はどうかな。

37 :エリート街道さん:2020/05/13(水) 04:50:45 ID:pHwteSrI.net
明治、青学、中央法こそ日東駒専落ちの巣窟…

総レス数 37
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200