2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コーラの炭酸を抜けないよう保存したい

1 :うんこまん:04/03/04 16:45 ID:aTN//hjg.net
まじれすきヴぉんぬ

2 :内容量 774ml:04/03/04 16:46 ID:???.net
ホームセンターとかで
ペットボトル用のポンプを買う

終了

3 :うんこまん:04/03/04 16:47 ID:aTN//hjg.net
>>2
僕の童貞あげるからそれ買ってください^^

4 :内容量 774ml:04/03/04 17:01 ID:CfAMDF0B.net
おうえんしにきたよ、がんばれ、うんこまん^^

5 :内容量 774ml:04/03/04 19:49 ID:D1/GiPY6.net
ペットボトルを少しへこませてフタする


6 :内容量 774ml:04/03/04 21:21 ID:???.net
炭酸が抜ける前に口を封じる

7 :内容量 774ml:04/03/04 22:29 ID:TnlDsm6B.net
>>2
ペットボトル用のポンプってどんなの?
それは、炭酸を抜けにくくする為に売っているものなの?

8 :内容量 774ml:04/03/04 22:37 ID:???.net
ふたの部分に取り付けて、ポンプ状のその栓(の代わりになる物体)をシコシコと…
しばらくすれば動かなくなるから、それでOK


だったような?

9 :内容量 774ml:04/03/04 22:44 ID:???.net
>>8
レス、ありがとうございます。
早速、買いに行こう。


10 :皇太子 ◆hDVWymN1rY :04/03/04 23:04 ID:6De5X6pS.net
砂糖をいれなされ

11 :内容量 774ml:04/03/05 00:16 ID:tX3Y2+Od.net
お菓子のラムネを1〜2粒いれるといいよ

12 :内容量 774ml:04/03/05 01:26 ID:???.net
>>11
やったwwwwwワラタ!

13 :内容量 774ml:04/03/06 17:34 ID:???.net
ttp://www3.tokai.or.jp/tonton/newpage43.htm
炭酸抜けま栓

14 :内容量 774ml:04/03/06 22:29 ID:GLB2gYRN.net
ドライアイスを入れたら??伊藤家でやってた

15 :内容量 774ml:04/03/07 00:46 ID:QtBkzs5G.net
ワサビ入れればジガジガするよ

16 :内容量 774ml:04/03/07 05:27 ID:7edLVR1F.net
マジレスすると、
普通にフタしめて底を上にくるように保存すると炭酸抜けは防げる。

17 :内容量 774ml:04/03/07 09:02 ID:N8DTpBrt.net
マジレスすると
蓋開けたら一気のみ

18 :内容量 774ml:04/03/07 15:13 ID:???.net
1.5gをか?(w

19 :内容量 774ml:04/03/07 22:50 ID:4LkZx0Dz.net
ペットボトルならちゃんとふたを品。
缶ならティッシュを丸くつめておけば吉。

20 :内容量 774ml:04/03/07 22:53 ID:R9ktCOed.net
飲むときに重曹いれるしかねーんでねーの?

21 :内容量 774ml:04/03/10 02:51 ID:???.net
鍋にうつして、一度沸騰させてから瓶にもどして、
冷蔵庫に入れる

22 :内容量 774ml:04/03/10 17:57 ID:zVDg2zDp.net
>>9
あまり動かし過ぎるとポンプ?にヒビが入って壊れるよ。
ペットボトルがあまり硬くなり過ぎない程度に。
自転車のタイヤの空気入れのようなイメージ。

23 :内容量 774ml:04/03/11 13:52 ID:cMsyMIDT.net
家にファミレスのドリンクバー作る。

オレが行ったらただにしてね。

24 :アルテマ:04/03/11 22:53 ID:???.net
普通に保存するには問題無いが、少し飲んだりすると、空気の部分に
炭酸がたまり、フタをあけたと共に出ていってしまう。

25 :内容量 774ml:04/03/11 23:03 ID:yZFNzOW+.net
飲む前にドライアイスをほおりこんで溶けるまで待てば、炭酸が復活すんじゃねーの?

26 :内容量 774ml:04/03/11 23:40 ID:???.net
炭酸が抜け切る前に、一気で飲め(#゚Д゚)

27 :内容量 774ml:04/03/12 05:37 ID:Qx4PPkf7.net
抜けたるものは抜ける、諦めよ!

炭酸抜けは凍らして、新しく飲む時の氷に使う

28 :春うらら:04/03/12 05:48 ID:wpSVxc/x.net
23に同意
業務用のドリンクサーバーを入れて飲みたいだけ飲むしかないと思われ。。

29 :内容量 774ml:04/03/12 09:30 ID:csIJ8tDO.net
この中で嘘ついてるのは誰?

30 :内容量 774ml:04/03/12 14:23 ID:???.net
マジレスすると不可能

31 :AnalFuck:04/03/12 16:31 ID:???.net
炭酸ガスは水の温度が低く、ガスの圧力が高いほど溶けやすい。
しかし、凍っていればもちろん溶けこまないし、容器が破裂してしまう。
水は完全に静止していれば−2〜3℃まで凍らないので、
蓋を密封に近くきっちり閉め、氷温に近い冷蔵で、
完全に静止した状態なら「炭酸が抜けにくい」とはいえる。
それでもリキャップ容器じゃなきゃ無理。SOT蓋の缶は不可能。

あと、>25は正解。
ただ、ドライアイスを入れる分量を間違えると容器が破裂する。

32 :内容量 774ml:04/03/13 00:14 ID:mkErkupj.net
家庭用ビアサーバ(炭酸ボンベ付)使えば。 後はビア樽のビールを空にして良く洗い冷たい新品コーラを充填あとはビールと同じ要領で

33 :内容量 774ml:04/03/13 18:56 ID:K7b+60sc.net
重曹と酸

34 :内容量 774ml:04/03/13 19:06 ID:???.net
昔のコーラは炭酸が抜けるなんて考えられなかったぞ。
いやはや最近と来たら・・・

35 :内容量 774ml:04/03/14 17:58 ID:???.net
重曹とクエン酸で自家製ラムネ作ったがなんか炭酸が弱いというか
昔駄菓子屋で買った粉末のソーダみたいな味だった。


36 :内容量 774ml:04/04/02 18:31 ID:???.net
昔と何がかわったんだろう

37 :内容量 774ml:04/06/09 18:37 ID:???.net
時間を止めろ

38 :内容量 774ml:04/07/09 02:18 ID:D9Ih7jX8.net
コーラを飲んだあとにげっぷが出ることが多いと思う。
炭酸飲料はみなそうなのだが。
これを出さないと、あとでその空気がおならとなって
でることになる。
人は空気を食事などの際に肺ではなく胃に飲み込むと、
腸管から血液に吸収できる分なら血液に吸収して呼吸時に排出するのだが、
それが出来ない分は、げっぷかおならとして出すことになる。
そうだとすると、コーラを飲んで比較的すぐ、げっぷとして出せる
空気は出してしまった方が良いように思う。
おならとして出すことになるよりはマシだろう。
炭酸飲料を飲んだら、その直後に空気を放出するための
げっぷの出来る場所を確保した方がいいのかもしれない。
そういうことが出来ないような状況にあるのなら、
実は炭酸飲料は飲まないほうがいいのではないか。
たとえば映画館とかコンサート会場とか会社とかでは
炭酸飲料を飲んでも催した瞬間にすぐげっぷできる場にないので、
結局おならとして溜まってしまうことになりはしないだろうか。
そうだとすると、炭酸飲料は人と一緒の場では飲まず、
一人のときに飲んだ方が良いことになる。

39 :内容量 774ml:04/07/09 02:50 ID:???.net
トイレで屁こけばいいじゃん

40 :内容量 774ml:04/07/09 19:17 ID:9TzYhq47.net
sarannraxtupuwo

41 :内容量 774ml:04/08/01 05:41 ID:???.net
>>39
そっか

42 :内容量 774ml:2005/04/03(日) 18:46:58 ID:???.net


ドライアイス(大量)とお湯(適量)をコーラの中に入れて直射日光の当たるところに置くといい。












友達がやって凄いことになった。

43 :内容量 774ml:2005/04/10(日) 17:19:51 ID:???.net
俺・・・炭酸抜けた方が好きだったりするw

44 :内容量 774ml:2005/05/27(金) 04:12:15 ID:???.net
飲んだ分だけよく洗った砂利入れてきっちりふたすれば。

45 :内容量 774ml:2005/05/29(日) 22:43:36 ID:???.net
あのね!ビンの口にスプーンの取っ手をハメとくと炭酸ぬけないよ!やってみ!

46 :内容量 774ml:2005/06/13(月) 18:37:05 ID:???.net
age

47 :内容量 774ml:2005/07/01(金) 13:35:11 ID:8nF/ECTL.net
ソーダキーパー
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01308227.cb209c1c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fosamanoidea%2f100056%2f284434%2f%23386682

これ使えばほぼ抜けませんよ

48 :内容量 774ml:2005/07/01(金) 18:13:36 ID:367ThUSu.net
ペットボトルならヘコませて蓋すればあんまり炭酸抜けない

49 :内容量 774ml:2005/07/01(金) 20:08:29 ID:58hayC3y.net
このスレ、古すぎ

50 :内容量 774ml:2005/07/02(土) 22:46:07 ID:h/WC0Aol.net
>>47
こんなのあるんだ
すげw

51 :内容量 774ml:2005/07/02(土) 23:14:10 ID:???.net
酵母を植える。
ハイボールな味わい(´∀`)

52 :内容量 774ml:2005/07/03(日) 02:14:30 ID:ivVm7EF2.net
>>42
やってみます

祈っててください

53 :内容量 774ml:2005/07/03(日) 02:25:18 ID:MZqUuq/i.net
空気が入らないように飲んだ分だけコーラを足す。

54 : :2005/07/03(日) 12:57:21 ID:Z0XAGTEI.net
炭酸の抜けたコーラの中にドライアイスを入れ
ペットボトルの栓をしめ冷蔵庫に入れ寝かせる









爆発した。冷蔵庫の棚が砕け散った。凄い怒られた。
真似するなorz

55 :内容量 774ml:2005/07/03(日) 12:58:34 ID:bk3nEavQ.net
>>54
ワロスw

56 :内容量 774ml:2005/07/03(日) 14:08:41 ID:tPlrDAcu.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


57 :内容量 774ml:2005/07/03(日) 19:02:09 ID:???.net
>>47を購入してみますた

58 :内容量 774ml:2005/07/04(月) 21:35:13 ID:Y5Oio+gk.net
ペットを凹ませて蓋をきつく閉めて、逆さにして冷蔵庫で保管。
これが気を抜けにくくする最も簡単で現実的な方法だろう。

59 :内容量 774ml:2005/07/08(金) 15:05:46 ID:???.net
ドライアイスドライアイスってドライアイスなんて普通もってねぇよ

60 :内容量 774ml:2005/07/08(金) 21:49:10 ID:???.net
底を上にして、逆さに冷蔵庫に入れるのもいいみたいね。

61 :内容量 774ml:2005/07/09(土) 05:43:50 ID:22PrmGiR.net
>>59
アイスクリームを買うときに
ドライアイスを付けて欲しいと言えばつけてもらえる所がある

62 :内容量 774ml:2005/07/09(土) 07:24:42 ID:???.net
保存用のドライアイスって汚いぜ。
俺は食品には入れたくない。

63 :内容量 774ml:2005/07/12(火) 20:58:49 ID:???.net
ペットはやめて、350缶買えばすべて解決☆ 終了

64 :内容量 774ml:2005/07/12(火) 21:33:31 ID:DefX262V.net
お前だけ勝手に終了してろよWWW

65 :内容量 774ml:2005/07/12(火) 21:39:09 ID:aUhjI9nh.net
wwwwwww

66 :内容量 774ml:2005/07/16(土) 18:20:18 ID:???.net
そろそろ梅雨も明け始めて
コーラのおいしい季節に
なってきましたね

67 :内容量 774ml:2005/07/16(土) 18:30:29 ID:???.net
これなら絶対炭酸が抜けない
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1111468791/

68 :内容量 774ml:2005/07/16(土) 18:48:07 ID:???.net
もう売ってないだろ

69 :内容量 774ml:2005/07/16(土) 18:53:43 ID:d6a1sNes.net
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01426790.c7ed90c4/?url=http://www.rakuten.co.jp/sakezo/715373/432708/591815/#466352
つかコレ↑で十分だよ。
安いし。

70 :内容量 774ml:2005/07/17(日) 01:06:18 ID:VWyzdBYv.net
それイイね>>69

71 :内容量 774ml:2005/07/17(日) 03:17:03 ID:onR6U5B/.net
つまんね

72 :内容量 774ml:2005/07/17(日) 14:49:14 ID:BWfbUhOt.net
余分な空気が抜けるように、ペットボトルをヘコませろ!

73 :内容量 774ml:2005/07/17(日) 20:41:18 ID:???.net
1>マジレス希望って書いといてアンタのHNふざけすぎw

74 :内容量 774ml:2005/07/17(日) 21:47:00 ID:???.net
>>47>>69みたいなのが欲しいんだけど
どこで売ってるの?

75 :内容量 774ml:2005/07/18(月) 17:25:41 ID:???.net
ホームセンターとかで売ってるんでない?
なかったら>>47>>69で注文すればイイんだし

76 :内容量 774ml:2005/07/19(火) 22:20:35 ID:???.net
ホームセンターもスーパーも売ってなかったよ('・ω・`)

77 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 03:42:33 ID:R9keQWoB.net
>>47>>69みたいなの買って使ったが、やっぱり抜けるね。
ペットボトル凹まし+逆さ置きと大差なし。
充填するのが普通の空気だしね。

やっぱり炭酸ボンベ式のビアサーバーが最強なのかも。
アサヒのサーバーでも買ってみようかな。

78 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 22:36:49 ID:kv828G+1.net
ペットを凹ませるって一番やっちゃいけないことなのに。


79 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 00:53:00 ID:AkgG1Jb5.net
>>78
かってにふくらむ。
へこますと炭酸抜けないし凍らない。

80 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 01:38:17 ID:2PiwTyz0.net
ふたを開けたら全部飲む

81 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 07:21:47 ID:Jxo83Bse.net
>>79
本気なのか?
わざわざ内圧を低くして炭酸抜けやすくするとは。

82 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 07:40:27 ID:???.net
79>勝手にふくらむのは、ドリンクの中の炭酸が抜けているからだよ。
質量保存の法則って知ってる?
炭酸を逃がさない方法は内圧を高める。出来る限り冷やす。それしかない。

83 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 23:22:52 ID:KmyHb3pZ.net
内圧を上げるなら二酸化炭素で上げなきゃ。
炭酸飲料を劣化させる酸素を変なポンプで詰め込んでどうするんだ。
それよりペットを凹ませて、二酸化炭素を充満させるほうがはるかに良い。

84 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 23:55:38 ID:j4LkuSXe.net
おまえら氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

85 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 01:20:22 ID:i34WGV92.net
電子レンジで20秒やると炭酸が復活するよ^^

86 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 06:45:25 ID:9HpFlGfc.net
>>83
ただの気のせいだろ。
凹ませるのは、そのまま保存するより炭酸抜ける。

87 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 08:34:17 ID:aZP3NP0y.net
基本的な作業として、そそぐ時にあまり衝撃を与えない。
いくら保存状態で頑張っても、蓋を開けてる時に抜けさせたら意味がな〜い。

88 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 09:06:45 ID:???.net
でたばかりのウンコを耳かき一杯すくいとり、
まぜる

89 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 09:14:50 ID:???.net
>>88俺には飲めねェがモマイは飲めるんだな?

90 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 21:28:02 ID:???.net
だまされたと思ってやってみてくれ。

ペットボトルに蓋をしないで、スプーンを入れておく
これだけで炭酸抜けないよ。マジで
俺初めてやったとき感動したもんw

91 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 00:59:45 ID:???.net
ペットボトルにスプーンが入りません(T_T)
あと、素材は何でも良いのか?
プラスチックでも鉄、アルミ、ステンレスetc.
アルミなんか溶けたらアルツハイマーになるよ。
情報は詳細に伝えてください。

92 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 07:14:15 ID:???.net
>>90
どうやってあの狭い飲み口にスプーンを入れるんだよw

93 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 10:51:34 ID:???.net
>>91
アルミ缶に入ってる炭酸は

94 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 14:36:36 ID:???.net
↑内側が溶けないようにコーティング処理されています。大丈夫だよ。

95 :90:2005/07/24(日) 16:02:21 ID:I0oeEBrx.net
あぁスマソ
ペットボトルの口から柄?の方を中に入れて
スプーンのすくう部分は外に出たままです。

隙間ガバガバなんで信じられないと思いますが・・・
素地は分からないです、普通ので大丈夫だと思いますよ。
カレー用とかの大き目がお勧め

96 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 16:03:32 ID:???.net
スマンsage忘れた。
あと素材は鉄類ね。
プラスチックで防げるわけないからw

97 :コニる:2005/07/24(日) 16:23:41 ID:U9BFxXAd.net
無理じゃない?

98 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 17:02:52 ID:???.net
鉄類ってのは何だよ?


99 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 17:38:11 ID:???.net
スプーンとか鉄とか嘘やおまじないはやめてくれ。
うざいから。

100 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 20:00:37 ID:???.net
>>99
スプーンやりもしないで嘘とか言うな。
騙されたと思ってやってみてくれ。

おまじないっておまえ・・・

正直>>99がやろうがやるまいが俺にはどうでもいいがw

101 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 21:29:42 ID:???.net
>>1-100
お前ら本当にバカだな
スレタイが「コーラの炭酸を抜けないよう保存したい」なんだから
蓋を開けずにそのまま保存すればいいんですよ。
「1.5Lのコーラを炭酸を抜けないように保存したい」ってなら別だけどな。

102 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 21:53:00 ID:???.net
>>101
つ・

鼻クソあげるよ

103 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 22:46:29 ID:M/0burvp.net
アホすぎてワロタwwwwwwwwwww

104 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 22:48:32 ID:???.net
あえて突っ込んどく

1.5Lのコーラを炭酸を抜けないよう????

文もおかしいが1.5だって蓋開けなきゃいいじゃん

105 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 22:55:58 ID:PRY+fhes.net
コーラ凍らす

106 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 23:08:53 ID:???.net
>>100
やってみたが抜けまくりだ。死ね!

107 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 00:12:50 ID:6uouq+re.net
おまえらバカだな。
いいか?よく聞きなさいよ。

栓を開け飲む
  ↓
栓を閉める
  ↓
ペットボトルを凹ます
  ↓
凹んだ状態をキープ(輪ゴムや紐を利用)
  ↓
保存する

わかったか?

108 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 00:32:00 ID:???.net
ペットボトルを凹ますと炭酸の逃げ場所がなくなるから抜けなくなるっていうのはわかる気がするけど
逆さにするっていうのはなんで?

109 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 01:25:14 ID:dun1k7Tz.net
炭酸は上へ昇るからさ

110 :108:2005/07/25(月) 15:58:23 ID:???.net
>>109
それってふたの部分から抜けないようにするってこと?

111 :内容量 774ml:2005/07/26(火) 21:59:00 ID:???.net
104>ペットボトルは蓋を開けずにそのままにしておいても炭酸抜けます。

112 :内容量 774ml:2005/07/28(木) 19:39:09 ID:7VQXiTUx.net
マジレスするとサランラップを2枚ぐらいかけてキャップを閉める
これで3日ぐらいは大丈夫

113 :内容量 774ml:2005/07/29(金) 20:15:19 ID:wt02jDUF.net
まだボトルとキャップの隙間から炭酸が漏れると思ってるバカいるんだな。
炭酸が漏れるのは次回キャップを開けるとき。


114 :内容量 774ml:2005/07/29(金) 21:35:33 ID:???.net
>>113
じゃあ未開封のペットボトルの炭酸が抜けるのは何で?

115 :内容量 774ml:2005/07/29(金) 23:02:16 ID:???.net
ペットボトルには通気性があるから。

116 :内容量 774ml:2005/07/30(土) 00:44:11 ID:V4G5Vusi.net
未開封でも炭酸が抜けていくペットボトルはむかつくな
炭酸飲料は缶以外で売るなボケと
声を大にして言いたい


117 :内容量 774ml:2005/07/30(土) 00:52:04 ID:???.net
>>116
あなたがペットボトルを買わなければいいだけでは?

118 :内容量 774ml:2005/07/30(土) 02:56:07 ID:???.net
ペットボトルしかないやつもあるでしょ。

119 :内容量 774ml:2005/07/30(土) 09:58:01 ID:w1XxEml8.net
未開封のペットボトルをうっかり落として激しくぶつけてしまった。
冷蔵庫に戻してまた安定するのを待ってるんだけど、
炭酸って何日くらい放置すればまた安定するの?
それとももう戻らない?諦めて飲むべきかね。

120 :内容量 774ml:2005/07/30(土) 23:20:49 ID:???.net
低温で加圧室に保存すべし

121 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 15:10:04 ID:???.net
転がせばいいんじゃないかったか?
横に置いてコロコロ〜って。

122 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 16:18:08 ID:Y/J4Mjun.net
空気部分を全部なくなるように蓋して冷蔵庫の1番安静な場所においてたら
ばあちゃんが牛乳とか入れる、開閉で常に揺れるとこに移動やがってたから
腹に蹴り入れてやった

123 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 16:46:43 ID:peCgRIKS.net
ヒキオタ内弁慶乙

124 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 18:53:07 ID:???.net
というのは冗談です。
ばあちゃんにコーラ飲ませたら
冷たくておいしいね(´-` r)…と言ってました(・∀・)

125 :既出?:2005/08/02(火) 21:47:04 ID:vLmsTnYg.net
冷蔵庫に入れて保存する⇒ボトルがパンパンになる⇒
⇒蓋を開けずに振る⇒気化した二酸化炭素が吸収される⇒
⇒完全ではないが保たれる

126 :内容量 774ml:2005/08/02(火) 21:51:18 ID:7y/Uyq1Z.net
>>125
まったく意味無し。


127 :内容量 774ml:2005/08/02(火) 23:29:39 ID:???.net
>>125
>蓋を開けずに振る⇒気化した二酸化炭素が吸収される
これの根拠は?

128 :既出?:2005/08/03(水) 00:32:32 ID:6CV2C5sm.net
>>127
まず炭酸の気泡は二酸化炭素であること。
そして、二酸化炭素が液体に非常に溶けやすい物質であるため。

振ってみた・・・
結果 
パンパンになってたボトルが緩くなっていた。
蓋を開けた時の『プシュー』の量が減ったことからも
吸収したことが手にとってわかる。

129 :既出?:2005/08/03(水) 00:39:43 ID:6CV2C5sm.net


『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用


二酸化炭素(にさんかたんそ、英:Carbon dioxide、化学式:CO2)は、最も代表的な炭素の酸化物である。
常温、常圧で無色・無臭の気体。気体は、炭酸ガスとも呼ばれる。常圧で液体にはならない。
-79℃で昇華性のあるドライアイスと呼ばれる固体となる。水に溶けると炭酸(H2CO3)となり、弱酸性を示す。




炭酸飲料(たんさんいんりょう)とは炭酸を含んだ飲用の液体である。
液体からは沸騰したように炭酸ガスの細かい気泡がはじけ、口中に入れると清涼感がある。
ソフトドリンクとアルコール飲料との両方がある。


130 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 00:43:31 ID:???.net
>>128
>二酸化炭素が液体に非常に溶けやすい物質
小学校で溶けにくいって習わなかった?

131 :既出?:2005/08/03(水) 00:52:02 ID:6CV2C5sm.net
>>130
そうだっけ?何年も前のことは(ry
簡単に溶けたから溶け易いのかと思った

スマソ


132 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 00:56:42 ID:OHHO+AZD.net
圧力をかけると簡単に溶けるけどね。


133 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 01:02:14 ID:6CV2C5sm.net
>>132
それですね。

あと水温は低いほうが良いそうです

134 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 01:03:26 ID:6CV2C5sm.net
いいもの発見

これで炭酸の抜けたコーラも復活!
お水にガムシロをいれて炭酸水を入れると、
なんとサイダーに大変身!こういう使い方もありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/uchu/421498/421597/421850/

135 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 01:43:06 ID:xhW+0lmJ.net
もう出てるかもしれないが、ペットボトルを極限までへこませて閉めてから冷蔵庫に入れると結構保てるぞ。

136 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 01:51:35 ID:???.net
190mlびんとか350ml缶とか500mlペットとか自分の飲みきれるものを買ったほうがいいんじゃないの?


137 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 02:00:18 ID:RCBXCjcr.net
保存したいのぉ

138 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 05:15:56 ID:???.net
>>134
ほしいけど高いな
コーラ100本買ったほうがよくない?

>>135
残念だが既出でありそれぐらいしか有効な方法がない

>>136
それがベストだけどこのスレの趣旨に合わない

139 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 06:07:20 ID:V5aL6A1A.net
月曜のワールドビジネスサテライトのトレンド卵でいいの紹介してたよ。

140 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 06:27:06 ID:OHHO+AZD.net
>>138
まだそんなこと言ってるんだな。
へこませると余計炭酸が抜ける。

141 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 06:46:24 ID:???.net
>>140
それは内圧が低くなるということですか?
凹ませても内圧は変わらないと思うのですが

142 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 18:57:02 ID:OHHO+AZD.net
>>141
そういうこと。
ボトルがへこんだまま固定されるならいいけど、膨らんで元の形に戻るに余計の二酸化炭素が無駄になる。

143 :141:2005/08/03(水) 19:15:16 ID:???.net
>>142
なるほど
膨らんで元の形に戻ってしまうから凹ませないで空気が入ってる分炭酸は抜けないんですね
ということは結局できることは何もないんですね

144 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 23:10:03 ID:???.net
ペットボトルを逆さまにしておけば少しは長持ちする。
キャップをしっかり閉めるのを忘れないようにな

145 :内容量 774ml:2005/08/03(水) 23:39:07 ID:O2zWvOBU.net
>>140
おまえこそ、まだそんなこと言ってるんだな。

ttp://park10.wakwak.com/~discus/Taikou/science2.html

問題は気液界面積と二酸化炭素の平衡濃度(分圧)。
ペットボトルを凹ませて面積、気体部分を減少させるというのは合理的だ。
ペットボトルの空間に「空気」なんぞ詰めたところで何にもならんよ。

146 :内容量 774ml:2005/08/04(木) 16:59:30 ID:H8fOK5OZ.net
ただの炭酸水で割るって方法もww

147 :内容量 774ml:2005/08/05(金) 00:55:30 ID:t2ofDdkj.net
ハンズで炭酸抜けにくくなるやつ
打ってるよ!!ボトルキャップでワインの
見たいなやつ!!

148 :内容量 774ml:2005/08/06(土) 04:48:26 ID:???.net
>>140
抜けにくくなるよ
アルミや小さなボトルなら体感できる

149 :内容量 774ml:2005/08/06(土) 05:11:57 ID:???.net
で、どっちが本当なの?

150 :内容量 774ml:2005/08/06(土) 23:02:21 ID:???.net
>>149
凹ませて保存しても1.5Lだと結局ボトルが元に戻る(炭酸が抜け凹ませた部分が圧力によって元に戻る)
のであまり変わらない。
しかし>>148が言うようにアルミボトルや小さなボトルなら多少効果あり。
ボトルの素材や厚さによって耐久力が変わるから。
でも小さなボトルなら飲み干せる範囲なので実用性は低い。
炭酸が抜けるのが嫌ならケチらず缶のコーラを買うのが一番。
貧乏人は炭酸の抜けた1.5Lのコーラでも飲んどけってこった。


151 :内容量 774ml:2005/08/07(日) 11:10:00 ID:???.net
>>150
だからさ、炭酸がどれだけ気体部分に抜けるかは、二酸化炭素分圧によるわけ。
ペットボトル内の気体の二酸化炭素濃度が上がれば、それだけ炭酸は抜けにくい。
さらに気液界面積が小さければ、それだけ炭酸の抜ける速度を押さえられる。

確かに凹ませても少しずつ元に戻ってくるが、ペットボトル内の気体の二酸化炭素
濃度は高い。空気が入っているのとでは大違いだ。



152 :内容量 774ml:2005/08/07(日) 11:40:53 ID:???.net
>>151
よくわからないんですけど
分圧って言うのは気体中のCO2の占める割合で
気体中のCO2の割合が少なければ液中のCO2の濃度も下がる
つもり凹ませると炭酸が抜けていってもCO2の割合は増えるから
液中のCO2濃度も下がりにくくなるってこと?

153 :内容量 774ml:2005/08/07(日) 14:24:47 ID:xkpqJgl/.net
だから振ることによってペットボトル内の気体の二酸化炭素が
溶け込むんじゃない??

154 :内容量 774ml:2005/08/07(日) 22:51:37 ID:???.net
ドライアイスを試す時は、漠然と「破裂するかもしれない」というだけじゃなく
「ボトルが吹っ飛ぶとどんな状況になるか」をよく考えろよ

155 :内容量 774ml:2005/08/07(日) 23:20:15 ID:???.net
二酸化炭素の充満した部屋に蓋を開けたまま保存する。

156 :1:2005/08/08(月) 11:08:01 ID:NfhxFMCS.net
>>155
ただ置いておくだけではダメです

157 :内容量 774ml:2005/08/08(月) 19:07:27 ID:nm5GlmdU.net
コーラのおまけに、この炭酸抜けないグッズつければいいのに。
(´・ω・`)
メーカーとしては炭酸が抜けてしまったほうが都合がいいのかな。
抜ける前に大急ぎで飲んでくれるから売り上げがあがるとか。

158 :内容量 774ml:2005/08/08(月) 20:12:29 ID:???.net
最初から微炭酸なんだもん抜けやすいのが当たり前だよなぁ
強くしろ

159 :内容量 774ml:2005/08/13(土) 18:49:41 ID:+5MYMGPT.net
マジレスかけよ

160 :内容量 774ml:2005/08/13(土) 19:34:35 ID:qNSvl+zy.net
3倍で圧縮

161 :内容量 774ml:2005/08/13(土) 21:39:34 ID:LGf2agos.net
胃袋に保存
(゚@゚)ゲップ

162 :内容量 774ml:2005/08/14(日) 09:32:19 ID:mGrpzk53.net
こまだいとまとまい…_| ̄|〇
とまだいとま…
こ、こ、こ、こまだ(゜∀゜)・.グハッ

吐血してもた。

163 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 03:46:22 ID:3hj9Ob23.net
1.5gの開けたら速攻で350mlペットボトルに小分けしてる
あとは小分けしたのを必要に応じてチョイス
これで解決だと思うけど?



164 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 03:57:49 ID:???.net
小分けにしてる時点で相当炭酸抜けてると思うけど

165 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 04:02:41 ID:???.net
凹ませてキャップを接着剤で塗り固めろ

166 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 12:09:19 ID:qKilm60o.net
ボトルの空気を抜く。コーラだけにする。

167 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 14:09:55 ID:d94JblJI.net
ドライアイスを中に入れれば炭酸復活するよ。
機会があったらやってみそ

168 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 14:16:11 ID:???.net
爆発事故を起こしたいならどうぞ。

169 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 14:39:11 ID:???.net
>>168
ふた閉めなければいいんじゃない?

170 :内容量 774ml:2005/08/15(月) 16:04:49 ID:Ii9US4Gy.net
コーラの炭酸が抜けてしまったらいっそのこと温めてみよう!
いや、ふざけてるんじゃなくて結構おいしいんだよ、ホットコーラ。
もうコーラじゃなくて別の飲み物だと思ったほうがいい 
思い切って電子レンジで暖めてレモンでも入れれば紅茶気分さw
最初は抵抗あるけど俺は好きだよ、捨てるくらいならリサイクルだ


171 :内容量 774ml:2005/08/16(火) 03:21:09 ID:yf3RfVka.net
1)ペットボトルをへこまし、両端を洗濯バサミで挟み膨らまないようにする。
または
2)ビニール袋を中に入れ、なるべく隙間がないように膨らましてフタをしめる。

1は中身が半分ぐらい減ってないとできないけど、手軽にできます。
2はちと面倒で袋に中身がついたりして邪魔くさいけど、中身の量にこだわらずできるし
かなり効果あります。

172 :内容量 774ml:2005/08/16(火) 07:01:52 ID:edHiVtK4.net
炭酸水を足す

173 :内容量 774ml:2005/08/16(火) 22:35:13 ID:9aNsEXLA.net
ラベルの注意書きをちゃんと読め!
「開栓後はすぐにお飲みください。」
と書いてあるだろうが!!!

174 :内容量 774ml:2005/08/17(水) 02:02:45 ID:oCKWs1oP.net
えっちのあと、ふざけて使用済みのゴムで栓してみたら
結構炭酸残ったよ
ゆらゆらオブジェにもなるし一石3丁かも

175 :内容量 774ml:2005/08/18(木) 03:17:57 ID:Sr/5z9ZW.net
>>173スレタイをちゃんと嫁!

176 :内容量 774ml:2005/08/19(金) 00:35:41 ID:???.net
良く冷やしたビー玉を、コーラが溢れそうな位まで入れて、しっかり蓋をする。
空気に晒されないし、減圧もしない。
ってのは、どう?

177 :内容量 774ml:2005/08/19(金) 01:15:20 ID:Efvsg6H2.net
176天才。

178 :内容量 774ml:2005/08/19(金) 14:07:26 ID:???.net
このスレに書いてあることを
実験してまとめたら、
いい夏休みの自由研究になりそう。

179 : :2005/08/19(金) 15:40:05 ID:dfIYCdTO.net
>>176
読んで思ったんだがラムネの瓶(ガラス)をとって置いて
コーラ流しこめばいいんじゃないかな?少しは抜けるけどしばらくは保存できそう



180 :内容量 774ml:2005/08/20(土) 11:48:09 ID:tmQ2DGNY.net
ラムネのビー玉が落ちた状態でコーラ入れても意味無いと思うんだが・・・

181 :内容量 774ml:2005/08/21(日) 13:14:04 ID:5dHONIVl.net
>>180
ラムネの作り方を知らないな君は?
逆さまにして放置するとビー玉が炭酸ガスの圧力で押し出されて
蓋になるのだよ

182 :内容量 774ml:2005/08/21(日) 13:22:36 ID:OV6L2fV3.net
1〉は「開栓後」とは言ってない。


183 :内容量 774ml:2005/08/21(日) 17:52:13 ID:kKbGxAHn.net
宇宙空間で保存する。

184 :内容量 774ml:2005/08/21(日) 20:07:44 ID:krNIcYai.net
空気入れる奴って二酸化炭素の分圧はほとんどかわらないから
炭酸が抜けないようにする効果は先ず期待できないと思うんだけど
違うの教えて偉い人

185 :内容量 774ml:2005/08/22(月) 02:15:40 ID:YbRbBw15.net
炭酸買ったらすぐ飲めアフォが!!!

186 :内容量 774ml:2005/08/22(月) 04:16:12 ID:???.net
残ったら捨てれば(・∀・)イイ!!

187 :内容量 774ml:2005/08/22(月) 11:53:01 ID:???.net
>>182
未開栓で保存って意味無くねぇ?
開けて初めて炭酸が有る無しわかるんだから。

188 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 22:20:15 ID:bRzWdZf/.net
>>181
おっしゃるとおり、ラムネの作り方を知りませんでした(´・ω・`)
ラムネは素晴らしい!(゜∀゜)
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy/toybox/4.html

189 :内容量 774ml:2005/08/27(土) 00:45:03 ID:???.net
>>188
ペット(PET)のラムネの口は外せる。
但し左ネジ。(右に回せば取れる。)
ビー玉集めに最適?

190 :内容量 774ml:2005/08/31(水) 21:08:07 ID:???.net
抜けませんはコナーンで買ったけど、あんま効果ないっぽい・・・
使い方間違ってんのかな

191 :内容量 774ml:2005/09/15(木) 18:59:30 ID:RwoGk4sL.net
あげ

192 :内容量 774ml:2005/09/15(木) 20:12:45 ID:loyCfaNX.net
ペットの場合は空気の量が少なくなるようにmaxヘコませておくといーらしい。
気圧の関係やね

193 :内容量 774ml:2005/09/16(金) 20:49:18 ID:2JIrbtFf.net
キャップを強めに締めれば?

194 :内容量 774ml:2005/09/17(土) 02:03:18 ID:EZsFFr9X.net
うちでは生ビール用の炭酸ボンベを使い廻している。

195 :内容量 774ml:2005/09/17(土) 05:02:34 ID:nq8azdnT.net
残ったら料理に使え

196 :内容量 774ml:2005/09/26(月) 21:28:57 ID:???.net
あげ

197 :内容量 774ml:2005/09/26(月) 23:03:00 ID:HdBkES/T.net
500ml買えよw
1.5が安いって言っても差額100円くらいだろ?
ほんとビンボー人はケチ臭くて嫌だよなwww

198 :内容量 774ml:2005/09/26(月) 23:21:50 ID:???.net
>>197
ヒント:目糞鼻糞

199 :内容量 774ml:2005/09/27(火) 01:13:55 ID:9Jgcqqjy.net
ペットボトルだったら逆さにして保存すれば炭酸抜けづらいよ

常識ですか、、、、そうでつか、、、

200 :内容量 774ml:2005/09/29(木) 14:54:14 ID:???.net
200get!

201 :内容量 774ml:2005/09/30(金) 00:44:20 ID:6a9Lo6QD.net
コーラうまい

202 :内容量 774ml:2005/10/12(水) 15:32:16 ID:cAmJXJIC.net
こーらってちょっと炭酸が抜けたのがうまいんやんか。

203 :内容量 774ml:2005/10/12(水) 22:53:46 ID:???.net
>>202
個性的だねwww

204 :内容量 774ml:2005/12/04(日) 13:51:49 ID:jcFC81ck.net
『あゆの新曲』ピンクレディのカルメン77のパクリ??
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ami/1133627880/

いくらなんでも似すぎww
参考までに『カバー』した上海冷茶のCM
ttp://www.beverage.co.jp/product/cm/shanghai/


しゃんはーーーーーい  れいちゃーーーーあぁぁぁぁぁ

205 :内容量 774ml:2005/12/04(日) 15:36:32 ID:3SDc9OVc.net
1.5Lをいつも買ってるけど
500mlの空きペットに泡立てず静かに入れて3本に分けてるよ。
1.5ペットのまま何度もフタの開け閉めするよりはマシみたい。


206 :内容量 774ml:2005/12/05(月) 00:45:53 ID:WnIS5hjv.net
コーラ飲むやん、そしたらペットボトルつぶしてからふたするんよ。

207 :内容量 774ml:2005/12/05(月) 02:41:33 ID:???.net
炭酸苦手だから抜けてる方が有り難いから
わざと抜けるようにするよ(ニギャ

208 :内容量 774ml:2005/12/10(土) 22:27:20 ID:2JDIDnOO.net
パーシャルにそっといれておくのが一番ぬけにくい気がします。
24時間ぐらいですが。
冷たさにごまかされているだけかな?

209 :内容量 774ml:2005/12/11(日) 01:20:03 ID:???.net
PETだと樹脂の隙間から炭酸抜けるよ。缶とか瓶に保存しる。

210 :内容量 774ml:2006/02/24(金) 15:48:02 ID:kYr1YtyG.net
あげ

211 :内容量 774ml:2006/02/27(月) 04:38:42 ID:LWoEBznW.net
缶は一度開けてしまうと、ちゃんとフタを閉めて冷蔵庫で保存しようが
一日も経てばなぜか見事なほどにスッカラカン ノン炭酸のコーラが出来上がる。
同じ条件でペットなら半永久的にもつんだがどうしてかね。

ちなみにコーラ以外でもメロンソーダやスプライトも同じだった。

212 :内容量 774ml:2006/03/01(水) 10:37:14 ID:???.net
缶で、ちゃんとフタ閉めるって??

213 :内容量 774ml:2006/03/05(日) 13:41:15 ID:/USiTddb.net
ペットボトル下向きにすりゃええやん?

214 :内容量 774ml:2006/03/07(火) 01:37:21 ID:???.net
スプーン入れるよろし

215 :内容量 774ml:2006/03/07(火) 15:22:02 ID:???.net
缶はどう蓋しても隙間が出来てしまう。炭酸ガスは気体だから、その隙間から抜ける。

だから、小さめの密封容器を用意して、目一杯入れてフタすればいい。液体は基本的に圧縮されないと考えていいので、加圧するより効果的。
ただし、へこまして空気抜くのは逆効果。その抜いた分減圧され、炭酸が抜けてしまう。空気が入っていた方がマシ。

350mlのボトル缶を保存用にとっておくとかどうだ?

216 :内容量 774ml:2006/03/24(金) 02:03:34 ID:4jVsFUiP.net
昔、色々アイデア考えてたんやけど、ペットボトルのキャップと空気入れみたいな装置を合体させた器具を作って、その空気入れみたいな装置をシュコシュコさせてペットボトル内の圧力を上げる事により常温でも炭酸が長持ちする物を作れるんじゃないか?
って考えたんやけど、アイデア商品として売れないかな?
安全性を確立して商品化出来たらヒットしそうな気がするけどどうやろ?

注意※パクらないで下さい(笑)

217 :内容量 774ml:2006/03/24(金) 02:09:55 ID:n7nnyZ0b.net
>>216
それもう売ってますよ。だいぶ前に買って今も持ってます。

218 :内容量 774ml:2006/03/30(木) 18:43:40 ID:dcTUsIVJ.net
216はネタだろ、普通に商品になってるのにパクるなって一体(俺ももってるよ)

219 :内容量 774ml:2006/03/30(木) 19:29:01 ID:???.net
>>218
それ、買おうと思ってるんだけど効果ある?

220 :内容量 774ml:2006/03/30(木) 20:37:38 ID:f/0eUvjD.net
昔Tvで見たんだけど、シャンパンの場合口にフォークのえの部分をさしとくと炭酸が抜けないって言ってた。蓋閉めてないのにぬけてなさそうだったよ。

221 :内容量 774ml:2006/04/03(月) 20:34:13 ID:Hw5si69f.net
タッパにつめ直す・・・とかダメかなぁ

222 :内容量 774ml:2006/04/03(月) 21:19:43 ID:ndC+F5VW.net
上下逆さにして冷蔵庫に入れとけば良いってもう誰か言った?

223 :内容量 774ml:2006/04/05(水) 01:11:01 ID:???.net
うちはガラスのオハジキを開封したPETボトルに入れて中身を嵩上げして
キャップ閉じたときボトル内に空間が出来ない用にしてるよー

本来は、ワインかなんかの保存法らしい

224 :内容量 774ml:2006/04/25(火) 18:49:56 ID:???.net
飲み残しの炭酸飲料は
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/01/20050401000006.html

225 :内容量 774ml:2006/04/28(金) 09:32:37 ID:hUNLY9xS.net
218だけど効果はあります、パンパンにすれば何日たっても平気そう

226 :内容量 774ml:2006/04/28(金) 10:30:49 ID:6yS45Ad0.net
ペットボトル潰してキャップしめたら抜けにくいよ

227 :内容量 774ml:2006/04/28(金) 16:29:37 ID:zpqNFsXa.net
何で逆さまにするといいの?

228 :内容量 774ml:2006/04/29(土) 20:44:52 ID:+LK5Wl1C.net
何で逆さまにするといいの?

229 :内容量 774ml:2006/05/01(月) 02:07:40 ID:ta8rQpNU.net
ラムネを入れろ

230 :内容量 774ml:2006/05/01(月) 02:56:13 ID:Z+7wtNqV.net
炭酸を足せ

231 :海原雄山:2006/05/01(月) 05:58:46 ID:6FxbJ9Ms.net
一度に全部飲み切れ!

232 :内容量 774ml:2006/05/09(火) 09:50:23 ID:qihd4wJw.net
瓶を持って逃げる炭酸を追いかけてまた封じこめる

233 :内容量 774ml:2006/05/11(木) 04:06:57 ID:???.net
未だに「へこますのは逆効果」とか「空気パンパンにすれば抜けない」とか言ってる香具師がいるのにはビックリした。
ヘンリーの法則知らないのかな。空気が詰まってても役に立たないんだけどね。

でも、それで炭酸が残っていると感じられるんならいいか。実際抜けてるかどうか飲んでも分かってないんだからw

234 :内容量 774ml:2006/05/14(日) 23:20:00 ID:WXhuU9Zw.net
なんか変な博識が湧いたな。

235 :内容量 774ml:2006/05/15(月) 03:15:04 ID:ImYnJy1T.net
経験はアホの理論より正しい、実際抜けないし商品になってるし

236 :内容量 774ml:2006/05/15(月) 11:23:59 ID:jHAWWsGZ.net
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/01/20050401000006.html

237 :内容量 774ml:2006/05/15(月) 21:07:30 ID:???.net
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ

238 :内容量 774ml:2006/05/16(火) 01:07:38 ID:???.net
>>235
>実際抜けないし、
気のせいw

>商品になってるし
お前「幸運になるブレスレッド」とか「携帯の電波受けがよくなるシール」とか信じてたタイプ?
そんなふうに妄信する人間がいるから商品として成り立つんだよw

239 :内容量 774ml:2006/05/16(火) 16:03:07 ID:DdkHEeGe.net
↑バカ?缶やペットボトルに入ってる炭酸飲料の炭酸が何故抜けてないか理解も出来ないのか、しかも足りない頭で他人批判してるし、まさに哀れ

240 :内容量 774ml:2006/05/16(火) 21:44:28 ID:YlfTBP4J.net
へこましゃあ凍らないし炭酸抜けない

241 :内容量 774ml:2006/05/17(水) 00:45:36 ID:???.net
>>239
お前本当にヴァカだなw空気が詰まっていることと炭酸ガスが詰まっていることの違いも理解できないのか。
まあ、お前の脳内では同等の意味があるんだろうね。俺には理解できないけどw

242 :内容量 774ml:2006/05/18(木) 00:32:18 ID:???.net
家庭用ビールサーバーを改造してコーラサーバー作ればいいじゃん

243 :内容量 774ml:2006/05/19(金) 19:09:48 ID:7GSVCo3B.net
要は中の圧力が保たれればいいんだから、空気入れれば抜けないでしょ

244 :内容量 774ml:2006/05/19(金) 20:20:21 ID:CUtW1sGK.net
開けたら全部飲むこと

245 :内容量 774ml:2006/05/25(木) 18:24:16 ID:YWZ5N+tk.net
普通に二酸化炭素買えよ。

246 :内容量 774ml:2006/05/27(土) 09:52:42 ID:82+mPJVZ.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

247 :内容量 774ml:2006/05/31(水) 19:48:10 ID:zOtwGsz8.net
旧スレage

248 :内容量 774ml:2006/05/31(水) 22:59:43 ID:???.net
1.5gコーラ買って1g飲み蓋して放置すると、
残り0.5gから1g分の炭酸が抜ける
どうすれば炭酸が抜ける量を減らせるか?

答え1:
500mlのPETボトルに中身うつせばオッケー

答え2:
ガラス容器に移し、中の空気を真空状態にする

答え3:
中身移し替えなしなら
ドライアイスをひとかけら落とせばオッケー

※分量まちがえると爆発するよん



249 :内容量 774ml:2006/06/03(土) 02:14:58 ID:???.net
>>248あくまでも極私的意見ですが…

答1:まぁ1.5gの容器よりはましな位でしょう。
ペットより瓶で容器ギリギリまで淹れ密閉するのが良い。

答2:ガラス瓶の中を真空にすることが出来るのか、甚だ疑問だが…
瓶の中の空気を抜いて気圧を下げると言う事は、飲料水の中の二酸化炭素も気化して抜けてしまうのではないか?

たとえ空気でも、瓶内を高気圧にして二酸化炭素の膨張を阻止した方が炭酸の抜けを遅らせる事が出来ると思うのだが…

答3:ドライアイス入れるって事は二酸化炭素を直接添加している事なのでスレ違い。


250 :内容量 774ml:2006/06/03(土) 02:57:31 ID:???.net
1.5gコーラ買って1g飲み蓋して放置すると、
残り0.5gから1g分の炭酸が抜ける
どうすれば炭酸が抜ける量を減らせるか?

答え:常に1本単位で消費する。

251 :内容量 774ml:2006/06/03(土) 22:11:25 ID:???.net
飲んだ分のコーラを追加すればいい

252 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 05:32:00 ID:???.net
>>248
500mlのペットボトルに移し替えるのって実際どうかな?
今度試してみよっと


253 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 11:12:45 ID:/tZxgoNA.net
飲まずに置いておけばぉk

254 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 16:04:04 ID:vSMSi4FN.net
一杯目→美味しい。

三日後→美味しい(飲む前にコーラは微炭酸だと自分に言い聞かせる)。

五日後→美味しい(コーラには炭酸なんか入ってないと自分に言い聞かせる)。

十日後→美味しい(コーヒーのシロップに使う)。

255 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 16:24:18 ID:U0vbxiMW.net
中学校の理科室とかにあったスプレー缶に入ってる二酸化炭素買ってきて
飲むたびに注入する以外に方法ないんじゃない?

256 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 16:30:51 ID:vSMSi4FN.net
>>255
百缶あっても無意味だよ。圧力かけないと溶けましぇん

257 :内容量 774ml:2006/06/04(日) 19:30:08 ID:???.net
炭酸が抜けたペプシコーラに、重曹とレモン汁をブチ込んだら、
ペプシツイストもどきとして復活できる?

258 :内容量 774ml:2006/06/07(水) 08:26:29 ID:???.net
コーラと炭酸水を交互に飲む

259 :内容量 774ml:2006/06/07(水) 10:31:04 ID:JoZuAWiv.net
ヘンリーがなんとか言ってたアホが消えたな

260 :内容量 774ml:2006/06/07(水) 10:35:27 ID:iSUfg9qB.net
コーラシトラスは いまいち。

261 :内容量 774ml:2006/06/07(水) 10:37:57 ID:iSUfg9qB.net
ペプシレッドもいまいち。

262 :内容量 774ml:2006/06/11(日) 04:52:17 ID:???.net
俺の経験則としては、
詰め替え>>>空気充填器具 
だけどな。

気が抜けたコーラはアイスキャンディーにする。

263 :内容量 774ml:2006/06/16(金) 04:01:44 ID:???.net
ペットボトルにストロー付きのキャップ付けて炭酸飛ぶの防止できないかな?
ストローの先端が液体に浸かっていて、なおかつストロー以外から気体や液体の出入りがなければ割と効果的な気がするんだけど。。

264 :内容量 774ml:2006/06/16(金) 04:03:35 ID:???.net
空気充填機の奴は労力の無駄。

265 :内容量 774ml:2006/06/17(土) 16:38:22 ID:???.net
空気抜いて冷凍汁。

266 :内容量 774ml:2006/06/19(月) 20:29:15 ID:???.net
開けたばかりの ダイエット・コーラ ペット 500ml
既に 炭酸抜けてました

267 :内容量 774ml:2006/06/22(木) 22:41:46 ID:s10ZrvGL.net
炭酸抜けてたから飲まなかったんでしょ?ダイエットにナッタじゃん。

268 :内容量 774ml:2006/06/26(月) 19:57:05 ID:???.net
飲み終わったら、空気を入れないようにキャップを閉める。

269 :内容量 774ml:2006/07/28(金) 22:18:35 ID:???.net
ペットボトルをへこまして空気充填して加圧するのがおすすめ。
ペットボトルが元の大きさに戻らないようになんとか工夫すればかなりもつよ。
やったことないけど。

270 :内容量 774ml:2006/08/30(水) 18:24:42 ID:x5D/rOZ4.net
ドライアイスを入れとけばかなり持つよ
もし炭酸が抜けたらペットボトルにドライアイスを入れて(少しだ入れてね)振ってね!ただし振りすぎるとペットボトルごと指が弾けて混ざりますよ(*^_^*)

271 :内容量 774ml:2006/08/30(水) 21:58:55 ID:J9uKGGzh.net
炭酸が抜けたら重曹とクエン酸を入れる。
これで手軽に炭酸が復活するよ。

272 :内容量 774ml:2006/08/31(木) 14:39:58 ID:kxSrUuRr.net
ガス抜けたら新たに入れちゃえ

炭酸飲料作るの、売ってるよね?
昔買って炭酸水作りまくってたが、すぐ飽きた

273 :内容量 774ml:2006/09/02(土) 13:33:32 ID:???.net
まぁコーラは炭酸抜けても好きだけどね

274 :内容量 774ml:2006/11/22(水) 05:40:15 ID:HuOR7zqY.net
砂糖と酵素を入れて嫌気培養。

275 :内容量 774ml:2006/11/30(木) 17:42:56 ID:C68oXLlC.net
冬でもコーラ飲みたいage

276 :内容量 774ml:2006/12/03(日) 22:21:03 ID:/3bQcm2d.net
空気のほとんどを占める、酸素とか窒素をいくらパンパンに入れても、炭酸ガスが飛ぶのには無関係なのですよ。
炭酸ガスの圧力が高くなればなるほど、液中に炭酸ガスがたくさん溶ける。これがヘンリーさん。
空気パンパンに入れれば、その空気中の二酸化炭素の圧力も増えているから、そりゃ多少は
気が抜けるのを防ぐ事はできるだろうけど、空気中の炭酸ガスは数%だから、
炭酸ガスを入れて加圧するのとは効果が10倍以上違うという事になる。
小さい入れ物に入れ替えるのが一番。つぶしたって膨らんだら意味なし。

277 :内容量 774ml:2006/12/03(日) 22:41:54 ID:???.net
そのへこますっていうのはテレビでも言ってたけど誰が言い始めたんだろうね。
少し考えれば分かることなのに。。

278 :内容量 774ml:2006/12/03(日) 23:20:35 ID:Bebl8B4x.net
へこますのと、ペットボトルを逆に置くのだとどっちが効果あるの?

279 :内容量 774ml:2006/12/04(月) 14:50:50 ID:R85O5BvS.net
age

280 :内容量 774ml:2006/12/07(木) 18:20:32 ID:???.net
で?結局どーすんの?

281 :内容量 774ml:2006/12/07(木) 22:55:15 ID:???.net
アルミホイルでふたすると、意外に抜けないよ。やってみやってみ

282 :内容量 774ml:2006/12/08(金) 17:26:14 ID:CXZMGqfm.net
凹ましてもバンバン炭酸抜けるのは俺だけ?

283 :内容量774ml:2006/12/08(金) 17:30:38 ID:eYkCAj/f.net
コーラで歯がとけるのは本当?

284 :内容量 774ml:2006/12/12(火) 19:40:49 ID:hSMZIQLg.net
いつも>>269のやり方で保存してる
普通だと思ってた

285 :内容量 774ml:2006/12/12(火) 20:52:56 ID:i8KFWL5W.net
即メで出会える無料出会い系サイトのHPよ
http://hhhabc2010.atukan.com/


286 :内容量 774ml:2006/12/13(水) 08:28:26 ID:WZz0SSEW.net
ヘコますのやってみたけどすぐバコンって戻っちゃわない?
潰し方が弱いのかな

287 :内容量 774ml:2006/12/13(水) 17:34:19 ID:aZZI1gM/.net
強炭酸なるものを出して欲しい

288 :内容量 774ml:2006/12/13(水) 18:18:10 ID:PWvkXyzq.net
いろいろやったけどそっと飲むのが一番炭酸が抜けにくいと思う

289 :内容量 774ml:2006/12/19(火) 18:38:57 ID:mvmEj1Yn.net
uge uge

290 :内容量 774ml:2006/12/19(火) 21:41:28 ID:BnkApYSy.net
ドライアイス入れれば。

291 :内容量 774ml:2006/12/19(火) 21:58:01 ID:Eu+dEzI0.net
ちょっと炭酸が抜けたのがうまいんやんか。
コーラって。

292 :内容量 774ml:2006/12/19(火) 23:57:38 ID:PiOP6600.net
しっかりキャップを締め、ペットボトルを逆さにすればよい。


293 :内容量 774ml:2006/12/21(木) 06:31:13 ID:???.net
がぶ飲みで喉が痛くならないくらいの微炭酸コーラも中々。

294 :内容量 774ml:2006/12/25(月) 23:14:56 ID:OoBM0fcN.net
あ〜イク、あ〜イク。

295 :内容量 774ml:2006/12/26(火) 01:10:49 ID:4uDSh2Wm.net
他の炭酸でもいえるよね、500でも飲むのに2日かかるから自分…

結局どれが一番いい方法なんだろ。

296 :内容量 774ml:2006/12/26(火) 13:51:47 ID:GlILROHr.net
私はペットボトルベコベコ押しまくって
空気も吸い出して急いで蓋閉めてる

297 :内容量 774ml:2006/12/26(火) 20:53:22 ID:???.net
>>295
ミニ缶タイプのを購入。

298 :内容量 774ml:2007/02/18(日) 02:07:04 ID:fcxRE+kD.net
最近の赤蓋の500mlのコーラ炭酸強くなったよね。
昔のだと開けて一晩たつともう抜けてたのに今は24時間たっても
炭酸イッパーーーーーイ!!

299 :内容量 774ml:2007/02/19(月) 23:07:16 ID:???.net
コーラにメントスいれれば復活するらしいね

300 :内容量 774ml:2007/02/20(火) 00:24:12 ID:hWXp0vln.net
オマエラばかばっかりだなww
フツーに塩入れときゃ抜けないだろ

301 :内容量 774ml:2007/02/20(火) 01:11:38 ID:???.net
味が変わるだろw

302 :内容量 774ml:2007/02/20(火) 14:41:23 ID:???.net
つうか抜けるよ、塩もメントスも。
釣り乙。

303 :内容量 774ml:2007/02/24(土) 13:39:03 ID:wEUfyryf.net
良いスレ

304 :内容量 774ml:2007/02/24(土) 19:48:39 ID:dw4ppy+d.net
フタを開けて閉めて開けて閉める

305 :内容量 774ml:2007/02/26(月) 09:01:41 ID:v/QPDQxu.net
>>298
開けるときの音が違うもんな

306 :内容量 774ml:2007/03/22(木) 06:14:22 ID:q5gDpNqZ.net
ペットボトルへこますと女性に馬鹿にされるらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/minakkuma/23769678.html
ここにこんなこと書いてあった
「ヒャッヒャッヒャッヒャ…何じゃ〜これぇ〜!ほんで、ほんで、全く意味ないって!!
全く意味のないことに努力してますなぁ。。ペットボトルへっこまし教の信者
男ってやっかい。。。つうか、ある意味オバカ(*^。^*)」

307 :内容量 774ml:2007/03/23(金) 00:50:28 ID:TOnzGSdb.net
ペットボトルをへこますのは内圧がかからなくなって逆効果なのが分からないのは中卒の馬鹿なのか?
高校生でも化学で気体のことを勉強するから炭酸の抜ける原理ぐらい理解できるはずだが



308 :内容量 774ml:2007/03/23(金) 01:12:08 ID:aiOSauOj.net
早稲田商学部卒で、お前らよりはるかに高学歴ですがそんなことしりませんでした。
まぁいいです。エリートだし俺。

309 :内容量 774ml:2007/03/23(金) 04:19:30 ID:???.net
炭酸抜けるの嫌だよ何とかしろよ
 → 350缶まとめ買いおすすめ
1.5Lの話してるんだよ
 → 500ペットとかに移し変えて保存
    何度も開け閉めするより幾分かマシです
凹ますといいんだよ、あと逆さにして保存
 → 抜けない気がしてるならそれでOK
凹ますのとか意味ないってマジで、バカじゃねーの
 → 結局お前はこのスレで何がしたいんだ

明確な答えがいつもそこにあるわけではありません
なるべく開け閉めしないで一気に飲みましょう

310 :内容量 774ml:2007/03/27(火) 22:30:50 ID:???.net
それが嫌さに500mlを買って毎回飲みきりです

311 :内容量 774ml:2007/05/02(水) 23:18:17 ID:YzH16fcd.net
結局は飲む前に 息をペットボトルの中に大量に吐けばいいんじゃないか?

312 :内容量 774ml:2007/05/03(木) 06:12:57 ID:???.net
あのさー、業務用のボンベ仕入れればいいんじゃね?

毎回つぐたびに新鮮だぜ?

313 :内容量 774ml:2007/05/03(木) 19:49:31 ID:nLA502TX.net
炭酸の抜けたコーラ好きなんだよね。あの駄菓子屋で売ってた30円コーラを思い出す。
誰もわかってはくれないけど

314 :内容量 774ml:2007/05/03(木) 21:02:51 ID:3XbqWbcD.net
 俺も好きだよ。新品飲む時はわざと炭酸抜いたりもする。
 錠菓を水で溶かして飲む「パンチコーラ」とか思い出すな。

315 :ちんげ:2007/05/08(火) 08:09:06 ID:Aph2IEQb.net
ヘンリーの法則って

気圧が高いと 

空気>液体へ溶解度が上がる 
空気<液体へは下がる

でいいのかな?
ということはペットボトルをへこまして足で踏んづけておけばベストのようだな
あとシュポシュポ使って空気圧をあげても効果的だね。
あと窒素って液体への溶解性あるのかな?

316 :内容量 774ml:2007/05/08(火) 10:35:57 ID:iF2dnZOn.net
コーラ大国アメリカは炭酸補充マシンが家庭にあるらしい
そういやシンプソンズでマージがパーティーに行くリサに、
「お土産のコーラ造ってあるわよ」
とかボトル渡してたな

317 :内容量 774ml:2007/05/13(日) 20:06:10 ID:1pYWoKwE.net
良く冷やした方がいいと思う。後は酒屋に炭酸が売っているよねアレを加える。

318 :内容量 774ml:2007/06/12(火) 13:20:54 ID:???.net
空気が入らないようなキャップにして
飲むときにも、コーラしかでてこないようなのにすれば
いいのかな?

319 :内容量 774ml:2007/08/24(金) 12:06:46 ID:hA6lO+oD.net
ペットボトル逆さにして保存すればいいだけのことじゃ?

320 :内容量 774ml:2007/08/24(金) 20:16:51 ID:VZ5zGFXy.net
開けなきゃいいんじゃないか?

321 :内容量 774ml:2007/08/24(金) 20:28:25 ID:???.net
開けなくても抜ける

322 :内容量 774ml:2007/08/26(日) 11:45:07 ID:MPmkFalZ.net
一回開封したものは
冷蔵庫にしまうとき
ペットボトルは縦に置かず横倒しにして置く。
このとき、おしりのほうをやや高くして
口のほうに空気が行かない状態にする。
こうすると数日は、炭酸の抜けをあるていどふせげるみたい。
縦置きしたらだめ

323 :内容量 774ml:2007/08/29(水) 04:07:43 ID:???.net
そもそも、PET樹脂自体が、缶や瓶に比べると二酸化炭素を通しやすい。
口をしめただけで、どうこうできる問題じゃない。

瓶や缶がPETのよりも長い賞味期限を持つのはこのため。
コカコーラ社のホムペがフラッシュ多用で使い物にならないんで、他社の例だが。
ttp://www.asahiinryo.co.jp/products/cider/

324 :内容量 774ml:2007/08/29(水) 04:10:24 ID:???.net
あと、同じ理由でビールはPETボトルに出来ないらしい。
元々炭酸が弱い上に、ちょっとした炭酸の抜けがモロに風味に影響するから。

325 :内容量 774ml:2007/08/30(木) 13:22:39 ID:???.net
コーラもペットより缶のほうがうまいって本当ですか。

326 :内容量 774ml:2007/08/30(木) 22:13:58 ID:???.net
ペットのがうまいよ。缶は、金属臭がする。
圧倒的にうまいのは、瓶だが。

327 :内容量 774ml:2007/09/13(木) 12:15:39 ID:???.net
確かに瓶のはうまい気がする
あれって気のせいじゃなかったの?

328 :内容量 774ml:2007/09/13(木) 15:32:00 ID:???.net
ペットボトルはあんまり冷えてない気がする

329 :内容量 774ml:2007/10/01(月) 12:49:24 ID:PbRLM+BY.net
炭酸抜けなくする方法じゃないけど
自分は炭酸が抜けて甘ったるくなったら
凍らして氷にしたのをちょっと放置しておいて
少し残しておいた分と混ぜ合わして食べたりするよ。
やたら甘いからちょっとしたシャーベットになる。

330 :内容量 774ml:2007/10/07(日) 22:09:03 ID:???.net
炭酸が抜けてきたら、常温でドライアイスをぶち込む。
ふたをするのは危険なので、蓋はしないがわりと二酸化炭素が溶け込んでくれるよ。

331 :内容量 774ml:2007/10/10(水) 15:37:47 ID:TcXiGk4p.net
炭酸の抜けたコーラ(サイダーとかも)が嫌いなら花に与えればいい
普通の水より栄養値が高く花が長持ちするらしいぞ
俺は花とは無縁の一人暮らしだが・・・

スレの趣旨無視レススマソ

332 :内容量 774ml:2007/10/14(日) 23:49:39 ID:???.net
ペットボトルと缶はどちらが炭酸強いんだろう?何故かペットボトルのが強く感じるのは多少の抜けを考えて。。。?

333 :内容量 774ml:2007/10/15(月) 01:34:13 ID:???.net
良スレage

334 :内容量 774ml:2007/10/21(日) 00:17:12 ID:???.net
>>332
自分は缶のほうが炭酸強い気がする。
むしろ強すぎてあまり好きじゃないから缶ではあまり買わない。
ファストフード店の程よく抜けた感じが最高。


335 :内容量 774ml:2007/12/07(金) 00:46:46 ID:zpzMl724.net
二年前に買った500mlペットのコーラが、物置で発掘されたので冷やして飲もうとした。
炭酸がすべて抜けてた。

336 :内容量 774ml:2007/12/08(土) 22:23:51 ID:H46DwdiI.net
中にゴム風船を入れて膨らませる、って単純な発想は出て来ないのかよ。
面倒だけど。

337 :15リットル:2007/12/08(土) 23:00:15 ID:AR6e92Gs.net
あなたはあかつきをしっていますか?あかつきは長崎と京都の間を夜に走る寝台特急(ブルートレイン)というものです。
ところが、それがなくなるかもしれないのです。
あかつきには3回のったことがあって、寝台特急のすごさをしりました。
流れる夜景、旅の楽しみ・・・。これがなくなるかもしれないのです。
JRの方々へ。忙しすぎて大事なものを見失っていませんか?
一回あかつきに乗ってみてください。通勤電車とは違う鉄道の良さがあります。
いろいろ大変なことがあるでしょうがもうちょっとよく考えてみてはどうでしょうか?

これに興味があればぜひ調べてください。そこでお願いがあります。これをできるだけ
多くの場所に右クリックしてコピーしてはってくれませんか?ご協力おねがいします。




338 :おかいものさん:2007/12/08(土) 23:52:00 ID:zqax1zJ+.net
食品の通販ならここがいーhttp://www.e-rogers.jp/

339 :内容量 774ml:2007/12/17(月) 05:46:50 ID:8X8cnbEe.net
冷蔵庫のポケットに逆さにして保存してみ

340 :内容量 774ml:2007/12/17(月) 20:43:00 ID:tyV5o/Mi.net
やってみる!

341 :内容量 774ml:2007/12/17(月) 23:56:34 ID:6iMc1DWA.net
アルミをかぶせるだけで充分持つがなあ

342 :内容量 774ml:2007/12/19(水) 09:16:30 ID:EVoiSoC5.net
俺が中学生の頃は瓶だった

343 :内容量 774ml:2007/12/21(金) 09:02:43 ID:p30aL7zk.net
>>339
>>16でガイシュツw

344 :内容量 774ml:2007/12/26(水) 08:56:09 ID:r1/TEHJd.net
コーラ勤務のものです

PETよりボトル缶が炭酸抜けにくいですよ

345 :内容量 774ml:2007/12/26(水) 20:57:03 ID:???.net
ボトル間はアルミだろ
アルツハイマーになれってか?

346 :内容量 774ml:2007/12/29(土) 18:16:21 ID:???.net
・アルミ缶の内部はコーティングされてます。

しかし、アルミ容器の食品が原因でアルツハイマー症になった人間っているの?
噂では聞くけど、何かのテレビで「根拠の無いデマ」って言ってた。
詳しい人、教えてちゃ〜ん!

347 :内容量 774ml:2008/01/05(土) 21:56:48 ID:???.net
今更の話だが
炭酸が抜けるよりもコーラの炭酸が弱く(?)なったのはなぜだ?

348 :内容量 774ml:2008/02/25(月) 15:07:26 ID:???.net
アルミとアルツなんて今見るまで知らんかった
ググってみたら、大昔の技術力が低くてアルミをスルーしてしまう人工透析の話だった
よくこんなの覚えてるね、おじさんw

349 :内容量 774ml:2008/03/20(木) 17:31:48 ID:/E+i2ciY.net
炭酸が抜けたコーラは煮詰めて保存して飲むときは炭酸水と割って飲む。

350 :内容量 774ml:2008/03/20(木) 23:48:35 ID:???.net
知ってるか、みんな。
炭酸は、蓋とPETとの隙間からだけではなく、
PETの容器その表面からも、抜けていくんだぜぇ。

351 :内容量 774ml:2008/04/26(土) 05:36:40 ID:+oRekQ1r.net
コーラ勤務のひとにスレ違いな質問!
アルミ缶の内部がコーティングされてるらしいけど
その空き缶の中に水を入れて火にかけて沸騰させたら
コーティングがとけて体に悪い成分とか出ますか?
米1合だけ炊けるアルミ缶クッカーつくろうかと思うんだけど

352 :内容量 774ml:2008/04/26(土) 12:35:24 ID:Fpp9kcaL.net
コーラを飲むと
骨が溶けると言いますが
本当ですか?

353 :内容量 774ml:2008/04/26(土) 14:29:04 ID:CYgyE+bY.net
>>348勉強して下さ〜い!

354 :内容量 774ml:2008/04/26(土) 14:45:28 ID:swZCcMIs.net
コーラを飲むと骨が溶けるか。
コーラ等の炭酸水は弱酸性ですので骨を長時間浸けておくと骨は溶けますが、それは飲用したのでは歯以外は炭酸水にふれませんし、歯にしても短時間なのでそれほど問題はないでしょう。
後は酸味料として入っているリン酸塩がカルシウムを溶かすと言いますが、コーラに入っているリンは16ミリグラム。
牛乳には100ミリグラム程度。
肉類は150ミリグラムとかあります。
それにとりすぎなければリンは骨を作ります。
ですので、どこかのアイドルみたいに馬鹿みたいな量を毎日飲む訳ではなければ問題ないと思います。
ちなみにカルシウムとリンの理想比率は1対1〜2対1位。

355 :内容量 774ml:2008/04/28(月) 10:26:48 ID:???.net
>>353
技術が拙い大昔の話だろう?
揚げ足取りのみで一切意見を出さずに、勉強なんてよく言えたもんだ
突っ込まれるのが怖いけど持論は曲げたくないなんてガキそのもの

356 :内容量 774ml:2008/04/28(月) 11:09:30 ID:???.net
炭酸ぬけたら炭酸水いれりゃよくね?



357 :内容量 774ml:2008/05/02(金) 10:11:14 ID:???.net
製造日の新しいコーラを5℃程度に冷やし、開封直後に一気飲みだ。
そして脳内に保存しろ!

358 :内容量 774ml:2008/05/06(火) 16:05:59 ID:???.net
逆さにするのはかなり笑った。
炭酸が抜けるのはペットボトル中に残った液体から炭酸が逃げるためです。
容器いっぱいになれば炭酸の放出は止まるがこれでは困るので、
容器に圧かけて保存すればまたおいしく飲める。
専用の栓売ってるよ。



359 :内容量 774ml:2008/06/21(土) 17:41:51 ID:???.net
炭酸が抜けないようにするには出来るだけ凹ますこと
そうすると残った空気の量に合せた二酸化炭素の分圧比が高くならず
炭酸が抜け難くなるよ

分圧比もロクに聞いた事のないやつらばかりだね
中卒や高卒や小卒の方も勉強になってなにより



360 :内容量 774ml:2008/06/21(土) 23:01:12 ID:???.net
すれ違いならすまん。
家で炭酸水つくりたいんだけど、これどう↓
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w25776690

361 :内容量 774ml:2008/06/22(日) 15:58:38 ID:???.net
>>360
それならソーダサイフォンのスレ逝けばかなり話題になってるよ。

362 :内容量 774ml:2008/07/20(日) 10:57:22 ID:???.net
最近ν速でコーラスレたって、あーだこーだ言われたのを調べてたらたどり着いたw

>>350
開栓していない炭酸系は何もせずともいつか炭酸がなくなるの?
振ったらどんどん抜けていくの?

363 :内容量 774ml:2008/07/21(月) 03:55:08 ID:VH9oW076.net
逆さって意味あるの??
高校でも一応炭酸はC2O3って習ったし、世間的にはCO2だけど
いずれも空気(だいたい分子量29)よりは重いから沈んでいくよね。
とりあえず冷蔵庫にいれておけばいいと思うよ。

364 :内容量 774ml:2008/07/21(月) 07:35:57 ID:sfqLbV57.net
でかい練り歯磨きみたいな容器を買ってきて移す。

飲んで減った分だけケツから巻いていく。

空間ができないので炭酸は抜けない。

365 :内容量 774ml:2008/07/21(月) 10:23:45 ID:5Sg+aHrh.net
え‥てゆうか飲み終わったらペットボトル軽く握って潰して冷蔵庫が常識じゃないの。
だからあのコーラのペットボトルは柔らかいじゃないの。。。

366 :内容量 774ml:2008/07/21(月) 10:26:03 ID:???.net
飲み終わっても冷蔵庫に入れるのか
それが常識なのか

367 :内容量 774ml:2008/07/21(月) 12:48:24 ID:???.net
>365
マジレスすると
ペットボトルが柔らかくなったのは容器リサイクル法で、
メーカーがリサイクル費用を「重量に応じて」負担すること
になってから。

368 :内容量 774ml:2008/08/05(火) 18:30:53 ID:5bqY179W.net
分圧比=体積比 
液体に溶け込んだ気体のモル分率が空気中での圧力に比例するという解釈が正しい。
だから>>359は大間違い


369 :内容量 774ml:2008/08/09(土) 23:15:35 ID:???.net
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    ペプシに大麻入ってるぅ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"

370 :内容量 774ml:2008/08/17(日) 06:59:44 ID:???.net
ただ凹ませる、風船入れるのは、残留空気が原因物質としてるからまちがい。

炭酸ボンベが手元にあればいいが、なければ、
飲んで出てきたゲップ(炭酸ガス)をペットボトルに吹き込み、
すぐキャップを閉めて、冷蔵保存すればOK。

371 :内容量 774ml:2008/08/21(木) 23:41:10 ID:???.net
スーパーで炭酸専用の栓売ってるよ。
それまでは横にして冷蔵庫に入れてた。
フタから抜けるからふさぐんだって。

372 :内容量 774ml:2008/08/22(金) 19:07:00 ID:krIvIwUB.net
気体を出来るだけ入れて保存するのは間違い
炭酸は一方的に抜け出ていくので
防ぐには逆さにして出来るだけ炭酸を逃がさないようにする。これが正解。


373 :内容量 774ml:2008/08/23(土) 13:35:45 ID:???.net
まァ、早く飲みきることです。
ペットボトルの破裂によりケガした事例あるから。
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200407.html

ドライアイスなどは絶対に入れてはいけません。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TrrYiRMQbEM&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Fp_aquj3waQ


374 :内容量 774ml:2008/09/01(月) 19:00:24 ID:vgar2Q2w.net
まず、全部飲む。
次に吐く。
それをまた飲む。
またまた吐く。
これを繰り返せば炭酸抜けないし、永久にコーラがなくなることない。
マジおすすめ。

375 :内容量 774ml:2008/09/04(木) 17:50:36 ID:agzPieBW.net
リョウテニ ●ヽ(・∀・)ノ● ウンコー


376 :内容量 774ml:2008/09/04(木) 19:36:22 ID:SGghpRvx.net
間違ってもメントスやフリスク入れるなよ

377 :内容量 774ml:2008/09/05(金) 01:32:51 ID:???.net
>>376
試しにやったら\(^o^)/オワタになった。



378 :内容量 774ml:2008/10/16(木) 22:05:14 ID:???.net
やるなよwww


379 :内容量 774ml:2008/11/05(水) 12:28:26 ID:YzaZGJkn.net
砂糖って以外に吸収は早くない
ブドウ糖は即吸収されるがそれ以外は意外に消化に時間が掛かる

砂糖はなんにでも入っているのに、飲料水ばかりに着目し、悪と決め付ける精神こそ腐っている証拠
砂糖は体に悪くないです。どんどん毎日飲みましょう。

ちなみに私は飲料系メーカーの工作員ではないので勘違いはやめてください



380 :内容量 774ml:2008/11/05(水) 12:59:57 ID:???.net
>>379
食事のカロリー消費ですらままならなくて成人病や若年肥満が増え続けてるのに追い打ちをかけるジュースは

381 :内容量 774ml:2008/11/05(水) 15:30:06 ID:pwurdG3L.net
開けない

382 :内容量 774ml:2008/11/05(水) 21:22:28 ID:32ynKk76.net
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!



383 :内容量 774ml:2008/11/05(水) 23:01:01 ID:sw2rAOHc.net
たんぱん

384 :内容量 774ml:2008/11/09(日) 02:21:28 ID:A8O3HcFv.net
ボトルキャップをすんげぇキツく締めると炭酸抜けなかった気がする

385 :内容量 774ml:2008/11/09(日) 12:42:00 ID:???.net
>>384
気のせいだよ

386 :内容量 774ml:2008/11/14(金) 16:08:09 ID:???.net
空ける前から抜けてるのもあるしなぁ・・・

387 :内容量 774ml:2008/12/06(土) 11:35:40 ID:3SyAR7To.net
温度が高いところで長期間保管したペットボトルは炭酸抜けてるよ

388 :内容量 774ml:2008/12/06(土) 14:38:46 ID:???.net
毎日1.5Lのゼロコーラを1日で飲んでいるけど、初めに500mlペット3本に分けるようにしている。
注ぐ時も炭酸を立てないように慎重に500mlペットを傾けてゆっくり注ぐ。
満タンにしてキャップをしっかり閉めて冷蔵庫に横にして保管。
1日〜1日半で飲みきるようにして。

こうするようになって4年経つけど、炭酸はそんなに損なわれずに済むよ。


389 :内容量 774ml:2008/12/07(日) 04:27:52 ID:???.net
              /:::i| ィ・‐、  ィ・-、  :
             〈::::::!| ⌒    ⌒   ::
               ̄ l /、 ,.._\
                ', ェェェェェ、 )   /'|
                 ヽ ャ二シU  / |
       /⌒ヽ       \  U_,,,ノ  ;;;       /⌒l 
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈 | `'  `'/ 〉-i‐‐'~_  / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  / 二`i、,i二-、\ |ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | 〈 ・>ー<・__〉 |-,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l \ /~__゚-゚__ヽ彡.)|、、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽヽ//V V\ヽ/ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\`ーー-ー‐'/\ノ  \ __    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
     /,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、  >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
      ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐'  `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'
             ア サ ヒ 大 麻 ワ ン ダ

390 :内容量 774ml:2008/12/09(火) 22:24:23 ID:???.net
潰す

391 :内容量 774ml:2008/12/10(水) 09:10:36 ID:YsNHVVsW.net
抜けたら重曹いれればまた炭酸復活するよ

392 :内容量 774ml:2008/12/13(土) 14:27:46 ID:???.net
>>391
天才現る

393 :内容量 774ml:2008/12/14(日) 12:50:14 ID:ZRZg/Nny.net
最近コーラのペット2Lなんだよね、抜けないやうにするのは
中々困難だと思ふ。

394 :内容量 774ml:2008/12/14(日) 12:59:14 ID:???.net
開けない
振らない
注がない

395 :内容量 774ml:2009/01/04(日) 12:55:51 ID:???.net
>>392

【レス抽出】
対象スレ:コーラの炭酸を抜けないよう<span style='color:green'>保存した</span>い
キーワード:重曹


20 名前:内容量 774ml[] 投稿日:04/03/07(日) 22:53 ID:R9ktCOed
飲むときに重曹いれるしかねーんでねーの?

33 名前:内容量 774ml[] 投稿日:04/03/13(土) 18:56 ID:K7b+60sc
重曹と酸

35 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:04/03/14(日) 17:58 ID:???
重曹とクエン酸で自家製ラムネ作ったがなんか炭酸が弱いというか
昔駄菓子屋で買った粉末のソーダみたいな味だった。


257 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 19:30:08 ID:???
炭酸が抜けたペプシコーラに、重曹とレモン汁をブチ込んだら、
ペプシツイストもどきとして復活できる?

271 名前:内容量 774ml[] 投稿日:2006/08/30(水) 21:58:55 ID:J9uKGGzh
炭酸が抜けたら重曹とクエン酸を入れる。
これで手軽に炭酸が復活するよ。

391 名前:内容量 774ml[] 投稿日:2008/12/10(水) 09:10:36 ID:YsNHVVsW
抜けたら重曹いれればまた炭酸復活するよ



396 :内容量 774ml:2009/04/18(土) 00:19:02 ID:korCHhYY.net
500 ml のボトルに小分けするのが一番保つね

ペットボトルにも炭酸対応のものとそうでないものがあるから、
炭酸の入ってた容器に入れること

397 :内容量 774ml:2009/04/18(土) 11:50:54 ID:???.net
重曹入れると苦くならない?

398 :内容量 774ml:2009/05/07(木) 04:44:58 ID:YgpzCpLx.net
>>5>>16はダメだった

399 :内容量 774ml:2009/05/09(土) 15:24:35 ID:???.net
瓶コーラが一番美味いんだから、どうせ子分けするなら190瓶に…


400 :内容量 774ml:2009/05/19(火) 17:23:41 ID:???.net
500mlくらい、一気に飲めるだろ

401 :内容量 774ml:2009/05/30(土) 23:21:57 ID:95ynoGNT.net
なんか切なくなってきた…。またこぼれて手も周りもベタベタ。

402 :内容量 774ml:2009/06/29(月) 01:59:47 ID:l9g2EBJ3.net
未開封のペットボトルって立てたままとワインみたいに横にしたのと
ではどっちが炭酸抜けない?

ちょっと前あったかい冷蔵庫の壁に密着して保存してたコーラ飲んだら
炭酸抜けてて最悪だった・・・。
そのときは立てて保存してたけど。

403 :内容量 774ml:2009/06/29(月) 04:48:25 ID:???.net
ボトルが破裂しない程度にドライアイスでもぶちこめばいいんじゃね?

404 :内容量 774ml:2009/08/16(日) 18:16:12 ID:???.net
空気抜いて、膨らまないように輪ゴムでグルグル巻く

405 :内容量 774ml:2009/08/19(水) 14:11:36 ID:???.net
http://www.agport.co.jp/products/houseware/kitchen/ez_cap.html
買ってみた。

何本も買った1.5LのNEXに使用してみます

406 :405:2009/08/19(水) 22:37:15 ID:???.net
そこそこ効くわ。
うん。

そこそこお勧め・・・だけど価格ほどの価値は微妙

407 :内容量 774ml:2009/10/09(金) 20:56:30 ID:???.net
気のせいだよ。

408 :内容量 774ml:2009/10/10(土) 15:21:24 ID:???.net
>>406
オレも気のせいだと思う。空気で圧をかけてもCO2分圧は変わらないから、
効果ない筈だよ。


409 :内容量 774ml:2009/10/11(日) 05:45:08 ID:???.net
結局、炭酸抜けるような方法はないってこと?

410 :内容量 774ml:2009/10/11(日) 09:30:35 ID:???.net
>>409
CO2のボンベを買ってきて、加圧するのがベスト。
キンキンに冷やした上で、小さな(上部に空間が残らない)容器に移し替えてもマシかも。
移し替える時に抜けてしまう可能性も高い。



411 :内容量 774ml:2010/02/12(金) 01:19:29 ID:z3CmWibb.net
なんで空気抜くという馬鹿が5年間も相変わらずいるかなww

412 :内容量 774ml:2010/02/13(土) 17:51:50 ID:3UI4eRc5.net
炭酸抜けないように蓋するアイデア商品って中身が減ってきたらプシュプシュするの大変なんだよな………(;´∀`)
確実に抜けにくくなるから有難いんだけど………(´・ω・`)

413 :内容量 774ml:2010/02/14(日) 17:10:35 ID:???.net
ソーダサイフォンに移し替えとくしかないんじゃないかな。ガス付きで

414 :内容量 774ml:2010/02/14(日) 21:55:16 ID:???.net
ググると確かに「空気を抜く」という方法が複数ヒットする。
極めつけは「逆さに(フタを下に)しておく」というのがある。
もはや都市伝説とか民間療法とか迷信とかオカルトとかの世界だな。

415 :内容量 774ml:2010/02/19(金) 04:40:04 ID:???.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。




このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。


416 :わんたん(@´ ー `)っ ◆3ooWantanc :2010/03/05(金) 23:14:52 ID:MLT2Qlgv.net
ビニール袋を1枚
煮沸消毒とかするといいかも
穴が開いてないか水入れてチェクついでに袋冷やす
いったん水捨てて袋を細くよじって尻をペットボトルの口から入れる
コーラぎりぎりまで差し込んだらビニール袋の中に水充填
ペットボトルの空間が埋まったら袋の口縛る
キャップして冷蔵庫へ
あまり清潔でないので結局お早めに



417 :内容量 774ml:2010/03/06(土) 00:14:45 ID:???.net
旨い

418 :内容量 774ml:2010/03/06(土) 05:03:51 ID:???.net
新ペプシNEXは炭酸が抜けにくい新しいペットボトルを採用らしいが

419 :内容量 774ml:2010/03/06(土) 05:08:32 ID:zTWF5J4n.net
逆さに保存

420 :内容量 774ml:2010/03/06(土) 14:36:46 ID:DpUhuG0p.net
へこまして
冷凍しないで保存するといいらしい。冷凍しないのは
何故かわからんが

421 :内容量 774ml:2010/03/06(土) 16:13:23 ID:???.net
>>418
新ボトルは在庫を抱える小売店側にメリットがあるだけ

422 :内容量 774ml:2010/04/19(月) 03:40:59 ID:???.net
冷やす
 → マシになる。これは基本。
炭酸抜けま栓
 → 意味ないよ。効果があるって言ってる奴、気のせいだよ。
つぶして保存
 → ボトルが膨らめる状態なら炭酸は抜ける。つぶしたら万力か何かで挟んでおこうね。
逆さに保存
 → キャップのスクリューの隙間をガスよりは粘性の高い水(コーラ)でシールする分は効果があるけど、体感できるほどの違いはないよ。
新ペプシNEXのボトル
 → 樹脂の二酸化炭素透過性が下がった分は効果があるけど、体感できるほどの違いはないよ。主に未開封時の保存性が上がっただけ。
重曹
 → OK。でも味が変わる。酸味が減って苦味が増えるよ。一緒にクエン酸も足そう。
ドライアイス
 → OK。でも爆発しないよう量には気をつけてね。
ビー玉
 → OK。ビー玉飲まないように気をつけてね。

こんなとこか

423 :内容量 774ml:2010/05/01(土) 15:00:36 ID:???.net
ミントス入れとく。

424 :内容量 774ml:2010/05/27(木) 10:44:11 ID:???.net
>>408
>空気で圧をかけてもCO2分圧は変わらないから、
そうじゃなくて、抜けている二酸化炭素は気体であって体積が存在するモノなので、空気圧が影響する
ソコは百歩譲っても内部の空気を圧縮すればCO2分圧も上がっている

問題点は、内部の炭酸飲料の炭酸が抜けない様にするには相当の圧力が必要であって
あの小さなボンベを手動でペコペコやって必要圧に達するのは相当苦労するって部分
頑張れば効果が無い訳じゃないが・・・

425 :内容量 774ml:2010/05/27(木) 14:17:07 ID:???.net
↑これは嘘

426 :内容量 774ml:2010/05/29(土) 09:52:04 ID:???.net
>>424
分圧の概念が判ってない?、もしくは、分子の体積の話をしてる?、
まぁ百歩は譲ってくれるそうなので置いておいて、

空気中のCO2なんざ0.04%しかないんだから、相当苦労しても無理。
頑張ると、先に瓶が割れる(笑)。

427 :内容量 774ml:2010/05/29(土) 14:00:42 ID:???.net
保存しないようなサイズを選ぶ

428 :内容量 774ml:2010/05/29(土) 16:22:58 ID:???.net
1.5Lのペットボトル開けて初めの1〜2杯飲んだら水入れて元の量まで戻す
次に飲む時プシュッって逃げる分が水に溶けてるから炭酸の強さはほとんど変わらん


429 :内容量 774ml:2010/06/08(火) 15:49:56 ID:???.net
1.5Lを500に小分けして保存する場合、
もともと炭酸飲料が入ってたペットにしないとダメだぞ。

お茶のペットに入れたら、見事に炭酸消失してたw

430 :内容量 774ml:2010/06/12(土) 01:55:56 ID:???.net
俺も炭酸抜けま栓買った。今アマゾンで送料無料。
これから効果を試してみよう。
にしてもゼロフリーって、通常のコーラと大差ないな。
んまい。

431 :内容量 774ml:2010/06/12(土) 02:53:54 ID:???.net
>>430
それ効果無いよ

432 :内容量 774ml:2010/06/12(土) 05:55:09 ID:???.net
やっぱりその日に飲み切るのが一番じゃないかな

433 :内容量 774ml:2010/06/14(月) 09:47:03 ID:ccHWxUuW.net
>>416 が完璧でした 水じゃなくても ストローで空気入れればOK 

ビニールが届く範囲までなら まったく炭酸が抜けないようです

434 :内容量 774ml:2010/06/14(月) 09:56:12 ID:FZR5A6Pn.net
>>433 ワインの酸化を防ぐ方法として 実証済みですので

多分 間違いないでしょう

435 :内容量 774ml:2010/06/14(月) 14:01:51 ID:???.net
窒素充填とかダメかな?

436 :内容量 774ml:2010/06/14(月) 16:14:40 ID:???.net
ダメ
過去レス読めばわかるだろうけど


437 :内容量 774ml:2010/06/14(月) 18:36:58 ID:???.net
炭酸抜けま栓とビニール袋を合体させれば...


438 :内容量 774ml:2010/06/15(火) 06:08:23 ID:???.net
きっちり蓋しめて飲むとき意外は冷蔵庫
これだけで結構持つ

439 :内容量 774ml:2010/07/04(日) 22:04:17 ID:???.net
ペットボトルを凹ませて空気を抜いておくと、たとえ
容器の形状が元に戻っても
→炭酸が抜けた分、二酸化炭素の濃度が上がる
→分圧が上がる
→溶けにくくなる

と言う人に質問。
凹ませた容器の形状が元に戻るということは、全圧が下がるから
結局何もしないときと同じじゃないかと思うけど、どうでしょ?


440 :内容量 774ml:2010/07/08(木) 10:05:14 ID:???.net
へこますより、膨らます方がいいんじゃないの?
炭酸が抜けにくくする栓は空気を入れてるよね

441 :内容量 774ml:2010/07/08(木) 15:32:02 ID:???.net
空気を入れるのが意味無い事は既出


442 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 16:18:38 ID:???.net
ペットボトルロケットの装置で空気入れろ

443 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 16:34:26 ID:???.net
それが意味無い事は散々既出


444 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 17:03:53 ID:???.net
え?

445 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 20:52:51 ID:???.net
そして話題は繰り返される

446 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 20:56:08 ID:???.net
意味あるに決まってるのに言い続けるんだろうね

447 :内容量 774ml:2010/08/09(月) 22:44:17 ID:???.net
まだわかってないのか


448 :内容量 774ml:2010/08/10(火) 00:24:26 ID:???.net
馬鹿には理解できない意味なんてあっても無意味

449 :内容量 774ml:2010/08/10(火) 01:09:22 ID:FL0Poww8.net
晒しage

450 :内容量 774ml:2010/08/10(火) 08:11:17 ID:???.net
文系でも理解できるように説明してやってくれ

451 :内容量 774ml:2010/08/11(水) 10:13:42 ID:???.net
ヘンリーの法則でググレゴミ

452 :内容量 774ml:2010/08/11(水) 13:49:12 ID:???.net
本当の問題はヘンリーの法則を理解できてないと

453 :内容量 774ml:2010/08/13(金) 03:34:01 ID:???.net
あの葉っぱが落ちたら炭酸も抜けるのね


454 :内容量 774ml:2010/08/18(水) 00:29:16 ID:???.net
>>90
どういう理屈なの?

455 :内容量 774ml:2010/08/18(水) 02:02:49 ID:???.net
スプーンを入れる

炭酸が抜けてボトル上部に二酸化炭素が溜まる

開けたときのプシュッっていう音が大きくなる

炭酸いっぱい!


456 :内容量 774ml:2010/08/18(水) 07:55:03 ID:???.net
いやいや蓋しないって書いてあるぞ
あの口から入る入るスプーン探すのも難しそうだが
スプーンを見つけ出して部屋を4気圧程度にまで与圧しとけばいいんじゃまいか
スプーンの意味は判らんが

457 :内容量 774ml:2010/08/18(水) 18:46:25 ID:???.net
ペットボトル用の抜け防止するキャップが売ってるな

458 :内容量 774ml:2010/08/19(木) 01:26:35 ID:???.net
インチキだけどね


459 :内容量 774ml:2010/08/23(月) 12:05:56 ID:???.net
へこますのも膨らますのも意味なしって事でいいの?
有効な方法はないのかな

460 :内容量 774ml:2010/08/23(月) 13:06:28 ID:???.net
サラダ油を入れて膜を作ったらどうかな!

461 :内容量 774ml:2010/08/23(月) 17:31:19 ID:???.net
意味はあるに決まってるだろ

462 :内容量 774ml:2010/08/24(火) 10:55:57 ID:???.net
>>459
ボトルをへこましてから保存すると、普段よりも早く
炭酸が抜けてしまいますよ。
一度やって大失敗しました。

463 :内容量 774ml:2010/08/25(水) 01:49:19 ID:???.net
クエン酸と重曹入れてすぐに蓋

464 :内容量 774ml:2010/08/25(水) 13:39:24 ID:???.net
ボトルを凹ました場合、ボトルは元の形状に戻ろうとする。
その際、液体内の炭酸が放出されることで、空間の圧力を調節しようとする。
そのため、凹ませると抜けが早くなる…

ということかね?


465 :内容量 774ml:2010/09/18(土) 07:16:08 ID:???.net
>>461
でもどっちも否定されてない?

466 :内容量 774ml:2010/09/18(土) 07:41:02 ID:eWq0l18u.net
●開封後は冷蔵庫へ。その際ペットボトルをぎゅっとつぶすとガスが長持ちします。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6913212872.html
ラベルにも書いてあった。

467 :内容量 774ml:2010/09/18(土) 09:42:00 ID:???.net
炭酸圧と容器の強度の関係もあるからな
ペラペラ容器で法令ギリギリまで炭酸入れてある大容量コーラは
何か道具を使うか相等気が抜けてからでないとへこみを維持できないと思う

468 :内容量 774ml:2010/09/18(土) 11:50:14 ID:???.net
>>466
だからそれ嘘だって


469 :内容量 774ml:2010/09/18(土) 12:15:33 ID:???.net
1.5ぐらい一気飲みだろ

470 :内容量 774ml:2010/09/19(日) 08:04:22 ID:???.net
>>468
潰したビンが膨れて元に戻らなければ、あながちウソとも言えないと思う。


471 :内容量 774ml:2010/09/19(日) 10:53:55 ID:???.net
潰したビンが膨れて元に戻るからウソ


472 :内容量 774ml:2010/09/19(日) 22:59:33 ID:???.net
●開封後は冷蔵庫へ。その際ペットボトルをぎゅっとつぶすとガスが長持ちする気がします。

473 :内容量 774ml:2010/09/20(月) 23:15:51 ID:B2aBF/+x.net
なにそのリピート。

474 :内容量 774ml:2010/09/21(火) 20:40:39 ID:???.net
やっぱり大型PETは開栓直後に
小型PETに分散が最強だと思う。
小型PETにはふちギリギリまで入れる。


475 :内容量 774ml:2010/09/22(水) 00:01:27 ID:???.net
>>472
つぶす必要はありません
飲まないときは冷やす
これだけで十分です

476 :内容量 774ml:2010/09/22(水) 00:27:15 ID:???.net
十分な訳無いわ
半日ほどで飲み切らないかぎり

477 :内容量 774ml:2010/09/22(水) 17:35:27 ID:H/9VtYhZ.net
オレ ドカチンなんだけど コーラの炭酸を抜ききって 凍らして現場に持って行く。トロトロしたコーラのシャーベットがうまい。この夏これで助かった。

478 :内容量 774ml:2010/09/30(木) 01:25:25 ID:???.net
ペットボトルをへこませるのが有効かどうかは、条件による。
そして、へこませたのが元通り膨らんでしまう条件ではへこませる意味は無い。

479 :内容量 774ml:2010/09/30(木) 03:06:00 ID:???.net
当然、温度とガスボリューム、ペットの復元力次第では潰したまま戻らない場合も有る。
ペットに冷たい水を半分、炭酸ガスを半分入れて蓋して振ったらどうなるか考えれば明白。

480 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 08:54:13 ID:???.net
空気を圧縮して蓋……ほぼ全く意味無し。
普通に蓋して冷やす……いくら冷やしてもある程度抜ける。
潰して蓋……普通は膨らむ事が多い。膨らんでしまうと、潰さず蓋するのと同じ。
潰して冷やす……冷やし具合によっては抜けない。ただしコーラほど強いと難しいかも。

481 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 09:18:19 ID:???.net
また誤解をまねくような書き込みなので読み飛ばしてね

482 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:03:52 ID:???.net
>>481
具体的に言わなきゃ話にならんよ?

483 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:19:41 ID:???.net
空気圧縮が無意味って何気圧以上しないと無意味とか
何万気圧でも無意味とか具体的に言わなきゃ話にならんよ?

484 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:38:08 ID:???.net
なんだ、ただの揚げ足取りか。
現実的にコーラを保存する方法の話してるんだから、せいぜい0度〜数十度、0気圧〜数気圧の中で、
人が実感できる程度の差が現れるかどうかの話に決まってるじゃん。
何万気圧(笑)

485 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:42:05 ID:???.net
数気圧が効果ないと思ってるみたいだからよい子のみんなは読み飛ばしてね

486 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:50:22 ID:???.net
騙されちゃ駄目だぞ。
ヘンリーの法則と空気の組成を考えたら、数気圧の空気加圧が効果無いのは明らかだからな。
二酸化炭素の分圧がほとんど上がらないんで。

487 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 10:52:14 ID:???.net
ヘンリーの法則は溶かすときの法則で抜けるときの法則じゃないのに
そんな事もわからない人の言うことは読み飛ばしていいからねみんな

488 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 11:00:01 ID:???.net
ヒステリシスでもあんのかよw
溶かすも抜けるも区別ねぇよ、平衡状態の関係を表してるだけ。
知識無いなら黙ってろよ。

489 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 11:25:25 ID:???.net
面倒だなまったく

水1リットルには一気圧で約1リットルのCO2が溶けます。
えっ水ってそんなたくさんCO2溶けてるの?
いいえ、空気中のCO2は割合が非常に少ないので
余力がありながらずっと少ない量しか解けてません。
これがヘンリーの法則

新品のコーラ1リットルを開けて一気に半分飲みました。
500ミリ残って、約500ミリ空洞ができました。
新品なのでまだコーラ500ミリの中に2リットルのCO2が溶けています。
加圧せずに蓋をすると約1.25リットル気化して空洞に移り
コーラ中のCO2は半分程になりました。

そこでやり直し空洞を空気で10気圧にしてから蓋をしました。
CO2は逃げなくなった。これ普通の考え方。
でもたった4気圧が10気圧に押し勝ってコーラ内の炭酸圧を下げてまで
空洞を11気圧とかにしてくれると思う人もいる。

好きな方を信じろ

490 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 11:34:03 ID:???.net
4気圧が10気圧に勝つ様子想像した方が面白かったから10気圧にしたけど
よい子のみんなは普段はベストでも4気圧で考えたらいいぞ
実際ペットボトルロケットでも8気圧ほどしか入れないから10気圧は危険だしな

491 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 11:40:57 ID:???.net
やっぱ平衡状態ってもんを根本的に誤解してるな。
平衡状態は「抜ける量と溶ける量が釣り合ってる」状態。
気圧によって出ていく分子が封じられてる状態じゃないんだよ。
気体の分子が、抜けて来ようとする炭酸ガスの分子すべてにぶつかって押し返すとか思ってる?

その辺が理解出来てたら、>>489の勘違いにも気付ける。

492 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 12:01:25 ID:???.net
食品用途
ソフトドリンクでは、飲料に「刺激」を加えるために炭酸飽和を行う。
炭酸飲料の軽く焼けるような刺激は溶け込んでいる炭酸によるもので、
気泡が刺激を発生しているわけではない。
例えば、蓋を開ける前と同じ圧力が与圧された部屋で炭酸飲料を飲むと、
気泡がほとんど発生しないが、口中に感じる刺激は通常の環境と変わらない。
ただし炭酸の蒸気圧は低いため、ソーダをそのような環境で飲んだときの
刺激は炭酸によるものではなく、他の酸によるものだけとなり、
味が違うように感じられる可能性がある。ペプシコーラやコカ・コーラの刺激は、
リン酸や他の未知の酸によるもので、圧力の変化によって風味も変化する。


493 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 13:58:15 ID:???.net
>>492
どこから引っ張って来たかしらんが、間違いだよ。
もしこれが国の文書だとしても、間違いは間違い。

なんかアレだな。そのうち、
いくら空気が感想してても、水は飽和蒸気圧以上の気圧下では気化出来ない。それが普通の考え方。
とか言い出しそうだな。

494 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 14:17:12 ID:???.net
>>489
分圧というものを全く理解してないな
それでヘンリーの法則を理解してるつもりになってるけど
ただの馬鹿じゃん


495 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 14:30:47 ID:???.net
全く気化しないと少しだけ気化すると沢山気化するは違う

496 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 15:07:11 ID:???.net
また適当に感覚で変なこと言い出したよ……
で、水は1気圧に打ち勝って気化できないの?
打ち勝てるなら、それはどうして?
そして、最終的にどういう状態になるまで気化できるの?

497 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 20:42:05 ID:???.net
結局加圧で抜けを防ぐには、ペットを凹ませた上で
別の大きな容器にペットごと入れて加圧するくらいしか……

498 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 23:13:22 ID:???.net
結局どっちなんだよ。
俺みたいな○○にもわかるように説明してくれ。
できないならお前らが○○。

499 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 23:15:21 ID:???.net
空気入れればいいって方が間違い

500 :内容量 774ml:2010/10/02(土) 23:35:40 ID:???.net
まー、勘違いするのも無理は無いけどな。
加圧栓とかのメーカーも悪気は無いんだろうが、検討、検証はキッチリしてほしいよなぁ。

>>498
平たく言うと、空気なんぞ入れても
「炭酸ガスを逃がすための空きスペースを一生懸命支えてる」
という感じにしかならん。

501 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 09:02:51 ID:???.net
ぜんぜんわからん

502 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 09:21:15 ID:???.net
エセ科学商品買っちゃう人は、なぜ専門知識が無いのに売り文句を信用してしまうのか……

503 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 09:21:32 ID:???.net
あ、ごめん。 >>502は誤爆。

504 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 12:35:53 ID:???.net
加圧に意味が有ると言ってた彼は、結局正しく理解出来たのかな。
やたら自信満々に間違ってたけど。

505 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 14:53:46 ID:???.net
人類永遠の謎だな。

506 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 15:25:32 ID:???.net
「そんなキャップで大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題無い」

507 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 19:08:08 ID:???.net
マイナスイオンとかアルカリイオン水みたいに
信じてる人には効果があるんだろうな。

508 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 22:53:46 ID:???.net
炭酸抜けま栓ってどうですか。使ってみた感想等ありませんか。

509 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 23:08:57 ID:???.net
効果なかった


510 :内容量 774ml:2010/10/04(月) 23:48:46 ID:???.net
きっちり調べたわけじゃないが、体感的には効果無かったな。

511 :内容量 774ml:2010/10/05(火) 12:23:36 ID:???.net
何か簡単に調べる方法無いかな

512 :内容量 774ml:2010/10/05(火) 18:43:14 ID:???.net
メーカーに聞けば?

513 :内容量 774ml:2010/10/05(火) 18:45:28 ID:???.net
メーカーに聞いたら効果有るって言うに決まってんじゃん。

514 :内容量 774ml:2010/10/05(火) 23:03:54 ID:???.net
結局読み飛ばしてね君は逃げたのか。

515 :内容量 774ml:2010/10/06(水) 21:08:43 ID:???.net
>>513
有る無しだけ聞くんじゃなくて、どうやって効果確認したのか詰問するんだよ。

516 :内容量 774ml:2010/10/07(木) 08:04:48 ID:???.net
容器内へ袋の様な物を膨らませて、スペースを埋める様な物があれば、多分効果有るよな。

517 :内容量 774ml:2010/10/07(木) 13:53:56 ID:???.net
飲んだ分だけ樹脂の球とか入れればおk。

518 :内容量 774ml:2010/10/18(月) 19:44:41 ID:???.net
加圧栓は十分時間が経った場合無意味だけど、抜けるのを遅らせる効果は有るかもしれない。

519 :内容量 774ml:2010/12/03(金) 17:40:07 ID:???.net
ワックス塗れば完全に密閉できる

520 :内容量 774ml:2011/02/22(火) 00:54:33.83 ID:???.net
炭酸キーパーって効果ある?

521 :内容量 774ml:2011/02/22(火) 01:04:26.16 ID:???.net
炭酸キーパーって何?


522 :内容量 774ml:2011/02/22(火) 01:05:06.82 ID:???.net
炭酸抜けま栓の類なら効果ないよ

523 :内容量 774ml:2011/02/22(火) 01:07:12.58 ID:???.net
ああ同じメーカーの製品か
まあ原理も同じだから効果無い


524 :内容量 774ml:2011/02/23(水) 01:43:20.76 ID:lxIrCfcr.net
mjk

525 :内容量 774ml:2011/02/23(水) 19:05:44.31 ID:???.net
お、また堂々巡りの議論が始まるか?

526 :内容量 774ml:2011/02/23(水) 22:53:13.65 ID:???.net
もう出てると思うけど
ペットボトル潰して空気を押し出して、ギリギリの所で栓してる
心なしか炭酸抜けない気がする

缶は知らん、飲め

527 :内容量 774ml:2011/02/25(金) 01:09:08.52 ID:7HtO/Ww4.net
>>526
今まで潰すのは否定派だったけど、よくよく考えたらそれは理論的に正しいと思う。
ここにまとめたが反応薄い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1155935801

色々調べたら炭酸飲料に溶けてるCO2は3.5容程度らしいね。

528 :内容量 774ml:2011/02/25(金) 12:32:46.58 ID:???.net
小さい缶を買って
飲みきるのがベター

529 :内容量 774ml:2011/03/06(日) 17:19:36.92 ID:flrY0bzL.net
ペットを下向けて、出るか出ない程度に慎重に半開けして
マヨネーズを絞る要領で出せば、炭酸は抜けないし
空気も入らないと思うよ。

ただ、出てきたコーラの側は不味いだろうけど

530 :内容量 774ml:2011/03/08(火) 02:46:43.40 ID:???.net
飲みきるのが良いんだろうけど・・・

531 :内容量 774ml:2011/03/08(火) 08:55:59.84 ID:tS4v0LOn.net
飲みきれる容量買えばいいんだろうけど大きいサイズ
の方がお得感があるのでそっち買ってしまうんだよね。

532 :内容量 774ml:2011/03/10(木) 05:04:13.10 ID:???.net
開けてない炭酸水を注ぎ足すとか

533 :内容量 774ml:2011/03/27(日) 09:23:34.15 ID:???.net
てす

534 :内容量 774ml:2011/03/31(木) 23:55:01.94 ID:???.net
>>529
ペットボトルを絞ってへこんだ分だけ炭酸ガスが充満するので
炭酸が抜けないわけではないです。

535 :内容量 774ml:2011/04/01(金) 02:36:30.18 ID:???.net
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

536 :内容量 774ml:2011/04/01(金) 03:22:57.07 ID:???.net
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

537 :内容量 774ml:2011/04/01(金) 05:20:43.76 ID:???.net
えっ、俺、飲みかけの缶そのまま何もしないで冷蔵庫入れて、
次の日飲んでも抜けてないぞ。

538 :内容量 774ml:2011/04/01(金) 16:09:19.26 ID:Yy/FKP+b.net
五年半かけてこのざまかw

539 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 15:12:19.54 ID:PDRxLL4O.net
ペプシの勝利

540 :内容量 774ml:2011/04/03(日) 16:01:02.39 ID:W7OVfyxD.net
開封後逆さまにして冷蔵庫いれてたら二年は炭酸ぬけねェよ

541 :内容量 774ml:2011/04/03(日) 16:17:03.19 ID:???.net
炭酸が抜ける大きな要因が栓を開ける度にペットボトルの内圧が下がってしまうことだから
開封後全く栓開けなければ抜けないのは当たりまえ。

542 :内容量 774ml:2011/04/07(木) 04:56:47.17 ID:???.net
>>537
んなわきゃない

543 :ポン太:2011/04/07(木) 07:50:47.76 ID:HOOzS9n0.net
俺先月ハーモス(神奈川生協)の店で、炭酸水のペットボトルの蓋の代わりに付けるポンプ(空気入れ)買ってみたぞ。
丸いゴム製のポンプにネジ切ってあって、蓋の代わりに取り付けられて、飲んだ後にポンプでペットボトルに空気入れて加圧して炭酸抜けるの防ぐ品。
580円位だったな。
感想は、少しは抜けにくいかな?

544 :内容量 774ml:2011/04/07(木) 08:09:12.24 ID:???.net
うん、単なる気のせい。


545 :内容量 774ml:2011/04/12(火) 19:21:00.69 ID:???.net
1人暮らしなのに1.5リットル買ってる
後半、炭酸が抜けてまずくなったら捨てる
捨てても500ミリリットルを買うよりはお得


546 :内容量 774ml:2011/04/12(火) 19:23:14.05 ID:???.net
1人暮らしなのに2リットル買ってる
後半、炭酸が抜けてまずくなっても飲んでる
捨てても500ミリリットルを買うよりはお得

547 :内容量 774ml:2011/04/13(水) 05:22:50.55 ID:???.net
炭酸が抜けた炭酸飲料に炭酸水混ぜたら美味しく飲めるのかな?
試した人いる?

548 :内容量 774ml:2011/04/13(水) 07:59:48.30 ID:???.net
炭酸は増えるけど味は薄くなるよ
炭酸が抜ける前にただの水を足すのと一緒


549 :内容量 774ml:2011/04/13(水) 15:01:21.34 ID:KN6zzdp0.net
2リットルのコーラなんてあるのか?
2リットルPBはお茶とかポカリでしか見たことがない

550 :内容量 774ml:2011/04/13(水) 18:04:54.91 ID:???.net
>>549
たまにジャスコに入荷するんだ。
1.5Lペットをそのまま太くした感じ。
値段も10円しか変わらないから超お得だよ。

551 :内容量 774ml:2011/04/23(土) 01:15:11.55 ID:As1qfVAf.net
1.5Lを500mlのペット3本に移し替えちゃえばいいじゃん

552 :内容量 774ml:2011/04/23(土) 03:37:26.99 ID:Ao6HHkwM.net
お前頭良いな。

553 :内容量 774ml:2011/04/23(土) 09:18:53.43 ID:???.net
一度移し変えてみたんだけど
移し替える過程でかなりの炭酸が抜けてしまう気がする。

554 :内容量 774ml:2011/04/23(土) 11:45:53.28 ID:tNjUqoyp.net
炭酸が抜けてきたら炭酸水じゃなく
新しいコーラを足せばいいんじゃね?

555 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 15:41:14.58 ID:FNy1mik1.net
炭酸が抜けたらCO2で再加圧。
あんまりやりすぎると元の状態よりも炭酸強くなりすぎて飲みにくい。

556 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 16:07:00.25 ID:???.net
再加圧は炭酸抜けに対する最強の対抗策ではあるが、
抜けないよう保存したいというスレの趣旨には合致してない

557 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 16:15:49.78 ID:SbnRfQIK.net
●意味あり
CO2による加圧(コスト掛かる)
ドライアイス投入密栓(危険!)
ボトル内でCO2が液体から逃げる空間を無くす類の工夫(但しペットボトル潰しは除外)

●微妙
空気での加圧

●全く意味なし&逆効果
逆さま保管
ペットボトル潰し(これは何もしないよりも抜けるのがより速くなる)

●(゚Д゚)ハァ?
炭酸水追加

558 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 16:16:40.32 ID:???.net


559 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 20:09:51.80 ID:???.net
ペットボトルつぶしは逆効果ではないよ。
まぁ効果も微妙だけど。

560 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 21:01:17.39 ID:SbnRfQIK.net
>>559
ペットボトルなんて炭酸ガスの圧力で簡単に元の形に戻るわけなので、
結局は液体から気体となって出るCO2の空間を確保する事になるわけだから
逆効果でしょ?


561 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 21:15:42.22 ID:mfT/YDwR.net
>>560
元に戻るのはその通りなんだけど
潰されていても潰されていなくても最終的に空間を満たすCO2の量は同じなんだ。
さらに言うと、潰したほうが早くCO2分圧が高まるので、その間は僅かだけど炭酸が抜けにくい。
潰した場合と潰さなかった場合のCO2分圧の時間変化を考えれば分かると思う。
厳密にはCO2圧力に対するH2CO3⇔H2O+CO2の反応速度定数を考えればいいんだけど
反応速度論はすっかり忘れてしまったので誰か計算してほしい。

もっとも、潰すときに衝撃を与えてしまえば元も子もないんだけどね。

562 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 22:04:14.74 ID:SbnRfQIK.net
>>561
衝撃を与えた場合とはまた違うのかな?
実はうちにはCO2加圧できる環境もあり、「抜けま栓」もあるんで、
少し前に実験したことがあるんだ。
ただ、このときは振って衝撃を与えているから参考にならないかもしれないけど。

563 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 22:28:05.62 ID:???.net
>>562
潰さないことの利点はCO2分圧が早く上がることによって
CO2が抜ける速度を下げられること。
衝撃を与えてしまうとそれだけ短時間で抜けてしまうから効果が少なくなるね。

でも栓をしている限り、最終的に抜けるCO2の量は決まっているから
初期の段階で少々衝撃を与えても、十分時間が経てば同じことだと思うよ。

564 :内容量 774ml:2011/04/24(日) 22:28:48.52 ID:???.net
間違えた。
一行目は「潰すこと」の利点ね

565 :内容量 774ml:2011/04/27(水) 13:41:12.13 ID:???.net
ここまで全部自演

566 :陰毛チリチリ ◆66iqSqX3ORMC :2011/05/01(日) 10:36:44.94 ID:???.net
キャップの代わりにつけて炭酸を入れるものがあったよ

567 :内容量 774ml:2011/05/02(月) 01:05:58.73 ID:???.net
>>549
ポカリの2リットルなんて見たことないんだけど?

568 :内容量 774ml:2011/05/08(日) 23:35:29.53 ID:???.net
>>567
アクエリアスなら有る

569 :内容量 774ml:2011/05/09(月) 00:12:37.47 ID:???.net
>>567
思いっきりあるけど?


570 :内容量 774ml:2011/05/10(火) 12:29:41.50 ID:???.net
>>568
確かに。

>>569
ソースは?

571 :内容量 774ml:2011/05/10(火) 13:08:37.06 ID:???.net
ググレゴミ

572 :内容量 774ml:2011/05/11(水) 02:07:38.48 ID:???.net
ソースは?ってwww

たのむわwww

573 :内容量 774ml:2011/05/11(水) 07:59:57.71 ID:hpPzRVOt.net
>>571
>>572
糞喰ってろ

574 :内容量 774ml:2011/05/11(水) 11:02:24.50 ID:???.net
>>573
失せろクズ


575 :内容量 774ml:2011/05/11(水) 11:33:57.15 ID:cVJ4y5i5.net


576 :内容量 774ml:2011/05/12(木) 01:05:05.98 ID:???.net
|∀・)ニヤニヤ

577 :内容量 774ml:2011/05/15(日) 11:42:01.61 ID:???.net
ソースは?ってwww

578 :内容量 774ml:2011/05/17(火) 03:59:15.33 ID:???.net
ほら喧嘩はやめろ
ttp://www.otsuka.co.jp/product/pocarisweat/

ここコーラのスレだから出て行けよ

579 :内容量 774ml:2011/05/19(木) 04:58:24.66 ID:???.net
>>16
おしい!
常に逆さまに設置しておきキャップをビールサーバーの栓と交換する。改造した蛇口でもよい。

580 :内容量 774ml:2011/05/20(金) 14:05:06.07 ID:???.net
抜けます。

581 :内容量 774ml:2011/06/12(日) 19:27:14.57 ID:ly0KI6EJ.net
>>49 全くだ。

582 :内容量 774ml:2011/06/13(月) 14:43:40.65 ID:qjZnC2ZB.net
>>559-564
潰さなければ空気が入ってるけど
潰すと空気が入ってたスペースにまでCO2が出てくから

そのぶん多く抜けちゃうよ


ペットボトルが潰れた形で定着して
元に戻らないんなら別だけど

583 :内容量 774ml:2011/06/13(月) 14:57:21.33 ID:0+0QwUkp.net
>>582
空気が入っていたら、そこにはCO2が入らないというのは間違い。

気液平衡の概念を勉強してきてください。

584 :内容量 774ml:2011/06/13(月) 16:18:14.17 ID:???.net
ペットボトルのキャップの替わりに栓をして
ポンプで空気を加圧して炭酸が抜けないとか言ってる詐欺商品もあるけど
理論的な効果は全くないので買わないようにしてください。

585 :内容量 774ml:2011/06/13(月) 18:46:49.74 ID:qjZnC2ZB.net
>>583
そんな事言ってないよ

真空と空気が入った状態を比較してんだけど

586 :内容量 774ml:2011/06/13(月) 20:00:47.05 ID:???.net
>>585
真空だろうが空気だろうが、その空間にCO2がなければ抜ける量は同じ。

平衡の概念を勉強しろって

587 :内容量 774ml:2011/06/14(火) 04:42:20.96 ID:???.net
半分以上飲んだペットボトルだとへこませてもガスで膨らんで
結局へこませても無意味だと思うんだけどやっぱ効果ないの?

588 :内容量 774ml:2011/06/14(火) 07:16:51.76 ID:???.net
>>587
無い。
厳密に言えば全く無いわけではないんだが、
体感できるほどの効果がない。

589 :内容量 774ml:2011/06/14(火) 23:36:49.18 ID:???.net
というか、凹ませたら戻る力で圧力が下がって逆に早く抜けるって話だが

590 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 07:28:05.61 ID:???.net
>>589
戻った瓶中のCO2分圧と、凹ませずに加圧された状態のCO2分圧が同じになる。
厳密には後者の方は、大気中のCO2分圧だけ消費CO2が少ないが、
大気中のCO2は0.03%しかないんで誤差にもならない。

そんなこと気にするより、冷蔵庫で冷やせ。

591 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:19:31.76 ID:???.net
なんか感覚的にはよくわからんなぁ
元に戻る力がすごく強いボトルで凹ませて少しだけCO2を入れたものより、
CO2は全く入れず酸素や窒素だけでパンパンにしたボトルの方が抜けるってこと?

592 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:43:50.37 ID:???.net
>>591
そういうこと。
抜ける量は後者のほうが多い。
感覚的でないのは同意するけど。

593 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 22:44:42.26 ID:???.net
>>592
そうかぁ
すごい圧力で入っててもCO2なら抜けるってのは、やっぱりわかりにくいなw
これって高校レベルだと化学の範囲だっけ?ほとんど覚えてないわ…

594 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:30:13.57 ID:???.net
面白い回答を見つけた。これのNo.7回答者
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6012691.html

空気で加圧すれば良いと思う人はこういう考えをしてるんだろう。
この回答の間違っている点は
提示されている図では、どちらも炭酸ガス体積は1だということ。
混合気体はこんなキッパリ分離するのではなくて、一様に広がってると考える。
よって、空気で加圧されても上部空間には同じ量の炭酸ガス分子が存在する。

ウソだと思うなら図の例で空気とCO2の物質量を計算してみればいい。

595 :内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:45:24.30 ID:???.net
提示された図についてもうひとつの見かたは

左の図は 空気:体積1/2気圧2 炭酸ガス:体積1/2気圧2
右の図は 空気:体積3/4気圧4 炭酸ガス:体積1/4気圧4

という見かた。やっぱり炭酸ガスの体積×圧力は変わりません。
こちらのほうが>>594より分かりやすいかな。

596 :内容量 774ml:2011/06/16(木) 01:20:27.81 ID:???.net
oruka馬鹿すぎるw
でも一番頑張ってるなw
方向性が間違ってるけどwww

597 :内容量 774ml:2011/06/16(木) 01:54:35.24 ID:???.net
感覚的にわかり辛いものを、どう説明するか…ってのを考えるのって面白いよね
電車で目的地に着くまで、分数の割り算を教えるシミュレーションとかしてたりするわ

598 :内容量 774ml:2011/06/16(木) 03:14:55.00 ID:???.net
ちょっとスレの趣旨と変わるけど開栓するまでに
持ち運びの過程で結構振られた(振動させた)ものと
あまり振動させなかったものを比べると
中身の炭酸の強さ結構変わるもんなの?
液体がたっぷり入っててごくわずかな隙間しかないから
あの部分以上の炭酸は抜けないからどっちも変わらないのかな
分かりにくい文で申し訳ないけど教えてくり

599 :内容量 774ml:2011/06/16(木) 20:39:46.95 ID:ZRGa4xCd.net
>>598
うん。その通り。
開封前だと気体のスペースが少ししかないから
振って炭酸ガスになって抜けても、すごい高圧になるので
冷たくして静かに置いておけば、また溶け込んで元通りになると思うよ。

600 :内容量 774ml:2011/06/16(木) 20:47:43.70 ID:???.net
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"


601 :内容量 774ml:2011/07/08(金) 07:22:25.11 ID:LlOgxex1.net
このスレが来年の休廷虹にデることがきまったからよく復讐しておくように

602 :内容量 774ml:2011/07/16(土) 21:04:55.93 ID:???.net
ペットボトルなら、逆さにして冷蔵庫に
保存してるけど?
これ駄目なの?効果有るみたいだけど。

603 :内容量 774ml:2011/07/16(土) 22:43:58.07 ID:???.net
逆さにする意味はないな。
普通にキャップ閉めとけば漏れることはない。

604 :内容量 774ml:2011/07/19(火) 00:15:18.09 ID:???.net
プラシーボ効果はあるね。


605 :内容量 774ml:2011/07/22(金) 05:05:15.67 ID:???.net
ようは手でずっと凹ましておけば良いんだろ。圧力に負けるな!

606 :内容量 774ml:2011/07/31(日) 23:52:32.76 ID:???.net
万力みたいなもので凹ませたまま保持して保存すればいいか。

607 :内容量 774ml:2011/08/02(火) 04:26:55.45 ID:???.net
炭酸溶け込まないうちに蓋開けたら抑えて他の一気に抜けるから意味なくね

608 :内容量 774ml:2011/08/03(水) 21:05:20.33 ID:???.net
溶けこませるために凹ますんじゃなくて、溶け出す量を抑えるために凹ますんだから問題なし。

609 :内容量 774ml:2011/08/12(金) 15:01:13.55 ID:RuV8tVdt.net
つまりペットボトルを凹ませて
息を吹き込んで膨らませて蓋をすれば良いのか?

610 :内容量 774ml:2011/08/12(金) 15:10:48.97 ID:???.net
>>609
唾液に含まれる雑菌でコーラが痛むから、息を吹き込むのはやめたほうがいい。
代わりに二酸化炭素のボンベから吹きこむといい。圧をかけられればなお良い。

611 :内容量 774ml:2011/08/13(土) 04:55:53.40 ID:???.net
最近の1.5Lの炭酸飲料の安さは異常だから
炭酸抜けの心配が少ない500mlを三本買えばいいんだがついつい1.5Lを箱買いしてしまう

612 :まりこ:2011/08/13(土) 09:00:39.93 ID:/nmuJD27.net
小学校前に住んでいる層化の婆さん二人が
朝から異常に興奮して何度も叫び声をあげています
ほうっておいても大丈夫でしょうか?

613 :内容量 774ml:2011/08/14(日) 23:49:38.77 ID:IBXmmw3K.net
凹まして、ダンベル置けばいいんじゃね?

614 :内容量 774ml:2011/08/20(土) 22:27:04.67 ID:???.net
>>613
そのとぉーりっ

615 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 19:10:08.25 ID:???.net
そんなことするより、小さい容器に移し替えればいいんじゃねぇの?

616 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 21:14:03.55 ID:???.net
移し変える時に炭酸抜けるじゃないか

617 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 21:28:57.15 ID:???.net
ところが実際はうつしかえたほうがマシ

618 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 21:42:49.81 ID:???.net
移し替える時に盛大に炭酸が抜けてる気がするんだけど。

619 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 21:53:13.44 ID:???.net
そうだね
気がするだけだね

620 :内容量 774ml:2011/08/22(月) 21:55:38.98 ID:???.net
そうか。気がするだけか。入れ替えてブクブク泡立ちまくってるのも気のせいだな。

621 :内容量 774ml:2011/08/27(土) 02:17:04.81 ID:???.net
泡がちょーうまいよな。

622 :内容量 774ml:2011/08/29(月) 18:20:57.58 ID:???.net
パンチコーラなら固形だから水に溶かして飲むその時まで炭酸が抜ける心配が無い。

623 :内容量 774ml:2011/08/31(水) 05:32:26.75 ID:???.net
要するに固形化しろってことだな

624 :583は馬鹿:2011/09/03(土) 16:07:36.89 ID:i0+X6b2Y.net
583 :はほんと馬鹿

気液平衡って「同じ物質」が液体から気体になる(蒸発、気化)反応と、気体から液体になる(凝縮、液化)反応の速度が等しくなっている状態のことを言うんだよ!!
水に二酸化炭素溶かすんだから蒸気圧平衡だろうが。

625 :内容量 774ml:2011/09/03(土) 19:27:57.99 ID:???.net
>>624は安価知らずの大馬鹿

626 :内容量 774ml:2011/09/03(土) 19:52:18.58 ID:YSAH0oJh.net
>>624
水溶液で蒸気圧というと水蒸気の圧力だよね。
CO2蒸気というのも変な感じ。

正しいのは溶解平衡

627 :内容量 774ml:2011/09/04(日) 03:36:26.78 ID:???.net
1.5や2リットル買った時は500のペットボトルに全て移し変えるのが一番だな
飲み口ギリギリまで詰めとけば少なくても一週間は抜けを体感しないよ

628 :内容量 774ml:2011/09/04(日) 03:38:42.13 ID:???.net
本当の一番はミドボン使って元以上に強炭酸にしろって事になるけど

629 :内容量 774ml:2011/09/04(日) 10:53:29.34 ID:???.net
凹ます凹まさないは、
1.5Lペットボトルのコーラを2本用意して、実際に実験してみればわかる話。

>>582の意見で考えると、凹ましたペットボトルを思いっきり振ると、炭酸が空気の代わりとなってペットボトルは元の形に戻るということかな?

630 :624は馬鹿:2011/09/04(日) 18:23:56.79 ID:???.net
>>624はほんと馬鹿

631 :内容量 774ml:2011/09/04(日) 22:04:15.03 ID:Eb45ECh6.net
なんか炭酸が抜けないキャップ?みたいなのスーパーにあって買ったが
ぜ〜んぜんだめ やっぱ抜けるもんは抜ける

632 :内容量 774ml:2011/09/05(月) 03:22:30.74 ID:???.net
>>627
空気に触れて雑菌が入るのが怖い
未開封ならメーカーの責任に出来るのに

633 :内容量 774ml:2011/09/05(月) 07:09:07.71 ID:???.net
>>632
pH低いから、そう簡単には腐らないって。
それ言い出すと、大ボトルは移し替えなくても封を開けたら雑菌は入り放題。
ましてや、直接ボトルに口を付けて飲んだら、植菌してるようなもの。

634 :内容量 774ml:2011/09/06(火) 10:10:02.92 ID:???.net
ペットボトルを凹まして蓋閉めた後、シェイクしたら、ペットボトルは元の形に戻りました。
凹ますことに意味は無さそうです。

635 :内容量 774ml:2011/09/06(火) 18:01:10.82 ID:???.net
冷蔵庫に入れとけばまた凹むだりバカ

636 :内容量 774ml:2011/09/07(水) 00:09:49.32 ID:???.net
>>635
どうゆうこと?

637 :内容量 774ml:2011/09/07(水) 00:59:53.36 ID:???.net
ペットを極力空気を抜くように凹ませて冷蔵庫で保存して
飲む前にペットを振って気化した炭酸ガスを冷えてるコーラに溶かしてやりゃ良いんじゃねーの

638 :内容量 774ml:2011/09/07(水) 20:57:27.75 ID:IsdH6Wzi.net
>>637
振るのは逆効果だw 溶けこむよりも炭酸が抜けるほうが多い。

>>634
シェイクしたら凹ます意味はありません。
シェイクしなければ凹ます効果はちょっとだけあります。

639 :内容量 774ml:2011/09/08(木) 01:01:04.73 ID:???.net
>>638
ソーダフォンは炭酸ガス注入+振って更に溶け込ますと思うのだが

640 :内容量 774ml:2011/09/08(木) 01:12:23.93 ID:???.net
炭酸ガスは冷えてる水というか液体には溶け込みやすいから
ペットの中に充満しちゃった炭酸ガスとコーラに戻してやればいいだけ

炭酸飲料のペットは中身が30度以上にならなければいくら振っても破裂することはないし

641 :内容量 774ml:2011/09/08(木) 01:19:56.05 ID:qL9KkB5X.net
ソーダフォンの圧力とコーラの炭酸の圧力を考えてみなよ
そもそも、静かに置いてて抜けてきた炭酸が振ったぐらいで元に溶け込むなら、みんな炭酸飲む前にシェイクしてるよ。
常識的というか経験的におかしいと思えよ。

642 :内容量 774ml:2011/09/08(木) 05:33:57.69 ID:???.net
化学の仕組みは分からないが
空気を抜いてU字の固い物でペットを押さえ付ける
でいいんじゃないの?それしかないよね

643 :内容量 774ml:2011/09/08(木) 06:46:05.99 ID:???.net
ドライアイスのかけらを適量入れる


644 :内容量 774ml:2011/09/09(金) 04:06:39.97 ID:???.net
>>641
それだとペットに大量の酸素が入っちゃってるじゃん

水のペットみたいに柔らかければ簡単に空気は抜けるんだが
でも安全性から絶対にやわらかペットじゃ販売しないし

645 :内容量 774ml:2011/09/09(金) 10:57:29.65 ID:???.net
意味不明

646 :内容量 774ml:2011/09/09(金) 11:43:53.87 ID:???.net
アホを演じて混乱させようと企んでるのかな?


647 :内容量 774ml:2011/09/11(日) 04:29:02.66 ID:???.net
冷凍したら炭酸抜けるって言われたが
このスレ参考にして冷蔵庫の中で解凍して
たまに振ってやって三日後ぐらいに飲んだら炭酸普通でしたよ

648 :内容量 774ml:2011/09/11(日) 09:36:12.56 ID:???.net
普通に考えれば破裂させなけりゃ抜ける場所がなかろう

649 :内容量 774ml:2011/09/26(月) 00:38:21.55 ID:???.net
無限ループ乙

650 :内容量 774ml:2011/10/29(土) 22:48:07.38 ID:OdfLoA46.net
これまでのレスを読んで思いついた
1.まずペットボトルをへこませなるべく空気を抜く
2.いっぱい息を吸って30秒ほど我慢
3.ペットボトルの中へ元の大きさになるまで息を吹き込む
4.炭酸キーパーなどのポンプ付キャップで閉めて加圧
これでなかの空気の二酸化炭素量も増えるし、圧力も増すからましになるじゃないだろうか

651 :内容量 774ml:2011/10/29(土) 23:17:39.80 ID:???.net
>>650

>>610

652 :内容量 774ml:2011/10/30(日) 03:44:10.44 ID:???.net
機密性が優れてるとか言われたり
すぐたんsん抜けるといわれたりいったい何なのよ

653 :内容量 774ml:2011/10/30(日) 18:42:10.30 ID:8CrS+sIM.net
PETは空気が通り抜けるようにできているため、中身が酸化する。
なので水などは酸化しないので薄いPETでジュースや炭酸などは厚いPETを使用しています。
そのせいでPETは微量だが炭酸が抜けていくため、長期保存には缶or瓶がよい

654 :内容量 774ml:2011/10/30(日) 19:10:05.03 ID:???.net
へぇ

655 :内容量 774ml:2011/11/05(土) 08:51:41.54 ID:???.net
黙って冷蔵庫いれて早く飲めよ
冬は窓際に置いとく

656 :内容量 774ml:2011/11/06(日) 01:52:17.49 ID:???.net
>>653
よくこの板にいる人は誰でも知ってるような事を自信持って書けるもんだ
その度胸にびびったわw

657 :内容量 774ml:2011/11/10(木) 08:02:02.54 ID:???.net
俺普通に知らなかったけど
みんながねちっこく調べて一定の知識持ってるとは限らない
そんな暇じゃねーから

658 :内容量 774ml:2011/11/13(日) 13:51:09.68 ID:Hk7OkFBq.net
7UPのカロリー0て泡が大きいからへこませても数秒で膨らんでしまう
そして炭酸があっという間に抜ける
蜜やサイダーやコーラは炭酸が細かくてへこませてもしばらく膨らまんのに
やっぱ泡が細かい方が炭酸抜けやすいってことなのかね?
酒用の炭酸なんかも泡が大きくて刺激強いがすぐ抜けるね

659 :内容量 774ml:2011/11/14(月) 05:01:46.65 ID:???.net
なあにいってんの ちみぃw

660 :内容量 774ml:2011/11/14(月) 22:43:56.04 ID:???.net
もう7年も立ってんのかwwww
ちょっと1.5Lのコーラ3本買って
@半分飲んで凹ませて下向け保存
A半分飲んで加圧して下向け保存
B半分飲んでそのまま上向け保存
で24時間後にどれが一番炭酸残ってるか検証してきてやるよ

プラシーボ効果が影響しない様に何も知らない奴に飲ませりゃいいんだろ?まかせな

661 :内容量 774ml:2011/11/15(火) 04:13:23.96 ID:???.net
炭酸キーパー的なものの缶バージョンってないのかな
近所に500ml缶のペプシが100円で売っててよく飲むんだけど
飲み切るのに時間がかかるから最後の方は殆ど炭酸残ってなくて悲しい

662 :内容量 774ml:2011/11/15(火) 05:06:48.92 ID:???.net
>>659
まじで炭酸強い物ほど抜けやすい

663 :内容量 774ml:2011/11/16(水) 06:41:27.42 ID:???.net
へこますくらいなら小さいペットボトルに移し変えればいいだけなのに
んなことするからキャップ外した瞬間に圧力かかった炭酸ガスが逃げてくんだよバカw

664 :内容量 774ml:2011/11/23(水) 15:05:13.81 ID:???.net
注ぎ口からビニール袋をしのびこませ水を注ぎ蓋をする。ビニール袋の口は蓋でかませるようにして閉める。


665 :内容量 774ml:2011/11/23(水) 20:17:35.85 ID:???.net
>>664
天才現る

666 :内容量 774ml:2011/12/03(土) 01:44:09.15 ID:g1gSZA2g.net
シュワシュワ泡age

667 :内容量 774ml:2011/12/05(月) 06:17:30.30 ID:???.net
>>663
注いだ時にシュワシュワいってるだろ?
それって炭酸抜けてるわけだが何かすごい次ぎ方でもあるのか?

668 :内容量 774ml:2011/12/05(月) 20:15:42.82 ID:???.net
>>667
馬鹿現る

669 :内容量 774ml:2011/12/13(火) 08:39:26.34 ID:???.net
絶対に抜けない方法

炭酸ガスを封入

炭酸水をミドボンで自作している人限定だがw

670 :内容量 774ml:2011/12/14(水) 19:47:33.80 ID:???.net
なにいってるのちみぃ

671 :内容量 774ml:2011/12/19(月) 03:39:48.55 ID:???.net
飲んでたコーラの炭酸が弱まって来たときの対処法

150円持って自販機へGO

672 :内容量 774ml:2012/03/18(日) 14:56:10.09 ID:S0/WHdaL.net
まだ答え出てないのね

673 :内容量 774ml:2012/03/18(日) 22:47:12.35 ID:???.net
なんか、冷温保存より常温保存のが炭酸が抜けないんだが、これなんで?

家で飲む>冷蔵庫で保存>翌朝マズー

会社で飲む>机に放置>翌日でもウマー

674 :内容量 774ml:2012/03/18(日) 22:49:03.34 ID:???.net
>>673
ペットボトルのサイズは同じなんだよね?

675 :内容量 774ml:2012/03/18(日) 23:45:45.37 ID:???.net
>>673
冷蔵庫より会社の気温が低いからだよ

676 :内容量 774ml:2012/03/19(月) 08:19:11.86 ID:Qf5v3PVq.net
常温だと、ばい菌が繁殖して、圧力高まってるんじゃね?

677 :内容量 774ml:2012/04/23(月) 20:55:11.30 ID:???.net
1.5Lのペットボルのコーラを
 350mlのアルミのスクリューキャップ缶に移せばOK

678 :内容量 774ml:2012/04/23(月) 23:35:16.42 ID:???.net
炭酸を強化する方法を教えてくれ

679 :内容量 774ml:2012/04/23(月) 23:36:54.58 ID:???.net
>>678
ミドボン

680 :内容量 774ml:2012/06/08(金) 21:43:20.56 ID:N/8rUq+S.net
空気出して、水枕の金具みたいなので挟んどけば、
超いいんじゃね?

681 :内容量 774ml:2012/06/12(火) 20:40:24.83 ID:06Z9NaYu.net
メントス入れてフタすればいいんじゃなかったっけ

682 :内容量 774ml:2012/06/12(火) 20:43:45.36 ID:T+DtkCrR.net
かわいい

683 :内容量 774ml:2012/06/12(火) 20:45:54.46 ID:T+DtkCrR.net
なんか大丈夫かな?嫌な予感がしたけど。何もないよね?

684 :内容量 774ml:2012/06/19(火) 11:19:33.30 ID:???.net

http://www.ebay.com/itm/2-Liter-Soda-Dispenser-Fizz-Saver-Cap-Bubble-Keeper-New-/330722954358?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4d009fcc76

http://www.ebay.com/itm/Fridge-Fizz-Saver-Soda-Dispenser-Novelty-Tool-Set-/110720752729?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item19c7789c59

http://www.amazon.com/PUMP-POUR-FIZZ-KEEPER-REPRESSURIZER/dp/B001CR820A/ref=sr_1_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1340072239&sr=1-1&keywords=fizz


685 :内容量 774ml:2013/02/03(日) 09:49:47.99 ID:poXJgoxp.net
いろはすにもコーラ味欲しい

686 :内容量 774ml:2013/02/03(日) 13:56:26.58 ID:FC2q3vxi.net
コカ・コーラはクソマズイ

687 :内容量 774ml:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:j7WVMtPf.net
じゃあ息吐いて蓋すればいいんじゃね?
人間の吐息には二酸化炭素が多く含まれてるし

688 :内容量 774ml:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
懐かしいスレが上がってきたなぁ。

このスレが立てられたのって9年も前なのか。

689 :内容量 774ml:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:696zG0Nd.net
分圧が関係してて全圧が関係ないのは分かったけど,
結局凹ましたペットボトルが内圧に耐え切れなくて元の体積に戻るなら意味なくね?

690 :内容量 774ml:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
誰かこの9年間の集大成をまとめてくれ

691 :内容量 774ml:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あと1年待て。

692 :内容量 774ml:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7mqihvbO.net
未開封のボトルは圧力が高まってるから握ってみるとかなりパンパン
だけど一回開封してしまうとペコペコになる。
だからそのペコペコからパンパンになる分の気が抜ける訳だな。

結局内圧を高めてあげれば抜けないんだろうけど、なかなか簡単で便利な道具がないね。
エアーコンプレッサーの簡易版があれば楽にできそうだけど。

693 :内容量 774ml:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>692
空気でパンパンにしても無駄だよ。
二酸化炭素の分圧が低ければ、そこに二酸化炭素が抜けていってさらにパンパンになるだけ。
未開封のは二酸化炭素でパンパンになってるから意味がある。

694 :内容量 774ml:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ppXMY76x.net
個人向けでコーラサーバー頼む

695 :内容量 774ml:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
新品1.5コーラを一気に1/3飲んで
残りを凹ませて空気を抜いて冷蔵庫に入れて
翌日まで放っておいたら凹みがなくなってて
飲んでみたら一回しか飲んでないとは思えないほど
炭酸抜けててガッカリした
今後は普通に保存する

696 :内容量 774ml:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>695
今度も1/3一気に飲んで比較してみてよ。

697 :内容量 774ml:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
保存は諦めるしか無いよ
保存らしい保存出来ないもん

698 :内容量 774ml:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>696
一気にそんな多く飲みたいときあんまりないし
翌日までそれに手を付けないようもう一本予備もいるし
面倒だから積極的にはしないな偶然タイミングが揃えばね

699 :内容量 774ml:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>695
凹ませて保存すると、普通に保存するよりも早く炭酸が抜けてしまうよ。

700 :内容量 774ml:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
@まず1.5Lのコーラを500mlの空きペットボトル3本に注ぎわける
Aキャップの周りをビニールテープで1〜2巻き(あまり巻くと開閉するのに
 面倒くさくて不便)
Bキャップの継ぎ目部分にさらに輪ゴムを巻きつける
C保管するときは寝かせ、できるだけキャップ周囲に中の空気が溜まるのを
 避ける

701 :内容量 774ml:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>700の補足
コーラを継ぎ分ける時後から飲む2本はキャップギリギリまで注ぐようにする

実際にやってみて上手くいったよ

702 :内容量 774ml:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最初から500ml.3本買った方が・・・・

703 :内容量 774ml:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
容積を減らすのは大きな効果あるだろうけど面倒でする気が起きない
でもって一週間や一ヶ月でキャップから抜けるガスなんて
飲んだくらいで知覚できると思えない

704 :内容量 774ml:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>695
凹ませて凹みが全部戻った場合と、
普通に保存した場合の炭酸が抜ける量は同じです。

705 :内容量 774ml:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>700
分割するのは正しいが、キャップは普通に締めれば全く漏れないから2から4は無駄

706 :内容量 774ml:2013/09/03(火) 10:35:23.59 ID:2IwuD5Kc.net
分圧、全圧、何とかの法則で吠えまくって、相手にされないからって知恵袋に知恵ノートまで書いて
「いい加減だ。詐欺商品だ。抜けにくくなっていると勘違いしている奴はバカだ」
の罵ってる奴いるけどさ、自分が比較して「抜けにくい」と感じて満足しているならいいじゃん。

商品を気に入って使っている人に噛み付きまくる奴は、少し考え直せ。しょせん何百円で買えるもんなんだから。

707 :内容量 774ml:2013/09/03(火) 21:37:02.32 ID:???.net
騙されているのにか
こんな物に騙される馬鹿が同条件で比較する知恵も無いだろう。
考え直すのは効果がない事を知っているのに販売するカスだろ。

708 :内容量 774ml:2013/09/03(火) 22:17:37.87 ID:???.net
∪^ω^∪

709 :内容量 774ml:2013/09/04(水) 11:14:23.61 ID:???.net
強いマイナスイオンが出ています

710 :内容量 774ml:2013/10/07(月) 15:02:37.24 ID:???.net
このスレ古w
お菓子のラムネぽん!が一番簡単そうだし試してみっかな

711 :内容量 774ml:2013/10/21(月) 00:53:08.30 ID:???.net
瓶コーラスレが一番古いよ(´・ω・`)

712 :内容量 774ml:2013/11/05(火) 10:16:29.36 ID:???.net
このスレは伝説になる。
勢いが消えかかった蝋燭の火のようでも、
このスレは時代とともに進化し続ける。
なぜなら人類に託された最後の命題ともいえるからだ。

おっと、時がお迎えがきたようだ。後は任せた。


うんピー!☆

713 :内容量 774ml:2013/11/05(火) 21:22:14.72 ID:???.net
このスレdat落ちしないのが不思議w

714 :内容量 774ml:2013/11/05(火) 23:05:08.85 ID:???.net
ソフドリ板の最古スレ
11年間で200レスちょい

お前らタブクリアを語ってください。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1011612820/

715 :内容量 774ml:2013/11/06(水) 15:14:36.27 ID:???.net
板自体が過疎でレスが980超えてないだけ
つまり哀れなほど不人気なだけだろw

まあ2ch自体、もう読み書きしてる奴激減してるしな

716 :内容量 774ml:2013/12/17(火) 22:36:39.12 ID:LDCKnGbG.net
やっぱ今になってもググる奴がいるから消えないんだな

まあ結局結論としてへこませるのは内圧で元に戻るから逆効果,
やるなら元に戻らないように体積を減らすことを考えろってことな

717 :内容量 774ml:2013/12/26(木) 16:13:56.77 ID:???.net
>>716
アホか
結論はへこませて元に戻るなら無意味(逆効果ではない)

718 :内容量 774ml:2013/12/27(金) 01:09:31.82 ID:???.net
ヘコますだけで分圧パワーが気化を押さえ込むんやでー

719 :内容量 774ml:2014/01/01(水) 19:42:12.02 ID:vb/4FHaK.net
ニコ生からww

720 :内容量 774ml:2014/05/02(金) 22:13:12.32 ID:???.net
もう話してなかったのに

721 :内容量 774mr:2014/05/13(火) 19:24:57.33 ID:79WKdn09.net
2004からずっとだww

722 :内容量 774ml:2014/05/16(金) 08:21:07.80 ID:6XGl9KgP.net
炭酸が抜けたら炭酸飲料じゃないじゃない!

↑って黄色い文字で書いてある炭酸長持ちキャップが
貝印ってメーカーからでてましたよ

723 :内容量 774ml:2014/05/17(土) 13:59:11.55 ID:U1CdVL6Y.net
コーラスレに書いたんだけどレス無いので。
一年前の新品のペットボトルで気が抜けたんだけど、
横にしてたら気は抜けなかったのかなど知りたい。

724 :内容量 774ml:2014/05/17(土) 16:43:01.15 ID:???.net
抜ける

725 :内容量 774ml:2014/12/21(日) 14:09:37.39 ID:???.net
ペットボトルなら逆さまにするだけで抜けない
気体は上のほうに(底の部分)溜まって逃げ場を失い
下の方(キャップの隙間)は残った液体で蓋がされる

726 :内容量 774ml:2014/12/27(土) 14:08:42.83 ID:???.net
ワロタ

727 :内容量 774ml:2015/02/08(日) 08:50:00.08 ID:???.net
結局もっとも確実なのは
小さい容器に分割しかない

728 :内容量 774ml:2015/04/27(月) 08:31:41.65 ID:AEjxns52.net
>>725


俺はマジで昔から飲みかけは逆さにして置いてるんだが

729 :内容量 774ml:2015/04/28(火) 03:56:45.84 ID:???.net
ペットの蓋はよく見ると切れ込みがあるから蓋を袋被せる

730 :内容量 774ml:2015/04/28(火) 08:18:19.14 ID:???.net
切れ込みがあるのって炭酸じゃないジュースじゃね
炭酸飲料のキャップは切れ込み無いだろ

731 :内容量 774ml:2015/04/29(水) 08:49:48.69 ID:???.net ?2BP(0)

抜ける前に飲めよ

732 :内容量 774ml:2015/06/04(木) 00:30:34.78 ID:???.net
コカ・コーラゼロが新しくなって、炭酸が弱くなった
前の強いのと比べると気の抜けたコーラ飲んでる感じだ

733 :内容量 774ml:2016/09/24(土) 23:45:50.28 ID:O8yt5p2D.net
「It's Good!」

734 :内容量 774ml:2016/10/01(土) 21:26:11.42 ID:???.net
キャップしっかり締めてからCクランプで思いっきり挟むと抜けにくい気がする

735 :内容量 774ml:2016/10/01(土) 23:18:04.28 ID:???.net
キャップを締めて逆さまにすればいいだけ…

736 :内容量 774ml:2016/10/04(火) 19:51:03.94 ID:YG+iQKRC.net
飲むごとにミドボンで添加するのが一番だろ?

737 :内容量 774ml:2016/10/05(水) 10:59:18.63 ID:???.net
炭酸の抜けないキャップが便利グッズとして売ってるじゃん

738 :内容量 774ml:2017/02/22(水) 09:14:21.61 ID:ybAaoBXA.net
キャップからは確かにガスは漏れる
ただしそれは新品のガスパンパンの状態で直射日光を浴びたといった10気圧を超えるような状態での安全弁としてであって
飲みかけのせいぜい3-4気圧程度じゃ完全密封といって差し支えない
よってビニールだの逆さまはオカルト

739 :内容量 774ml:2017/02/22(水) 16:27:48.14 ID:rEDbt8Hu.net
>>738
オカルト?液体って気体より重いよな?
出口が液体より下に在れば後はペットボトル通過するだけやん…
(だから絶対抜けないとは言ってないw)

オカルト? バカナノ?

740 :ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/02(木) 19:56:57.40 ID:Ov31YT7i.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

741 :内容量 774ml:2017/10/01(日) 02:43:03.77 ID:vnEOLwsN.net
大型ペットボトルを開けたら
残りは小型ペットボトルぎりぎりに入れ直して保管
が結局ベストなんじゃないの?

大型のままだと飲むほど空洞部分が多くなるから
そこに液体からの炭酸がどんどん抜けてくわけで
抜けていく空間を無くしてしまうという方法だから

こぼさないように漏斗購入必須
あと衛生きちんとしないとね

742 :内容量 774ml:2017/10/03(火) 01:03:33.39 ID:tHNfMAyj.net
飲むと空洞ができる
そこに炭酸が抜けていく
また飲むと炭酸が外に逃げて行くうえに
更に大きい空洞ができて
そこにもっとたくさん炭酸が抜け出てしまう
という悪循環を止めるには>>741だよね

743 :内容量 774ml:2017/10/03(火) 04:40:00.51 ID:g9ggsbYw.net
堀尾将希くんは他の人と同じ
変わり者自称してるだけの弱虫
弱い相手ならいくらでも傷つけられるサイコパス
人前では聖人様みたいにしているのにね
本当に卑怯
最低

744 :内容量 774ml:2017/10/05(木) 05:44:43.94 ID:DL62TrNr.net
狂気を感じる

745 :内容量 774ml:2018/01/01(月) 16:17:49.05 ID:W10wkRCw.net
まずビニール袋をペットボトルの中に入れる
(ビニール袋の口の部分は外に出しておく)

口の部分から水を入れる

ペットボトル内の空間を、水で満たたされたビニール袋でいっぱいにする

ペットボトルのキャップを、ビニール袋ごと閉める

746 :内容量 774ml:2018/01/21(日) 22:00:49.42 ID:iNTSTpBA.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

747 :内容量 774ml:2018/03/02(金) 16:33:39.61 ID:+t4bxU84.net
このスレにレスしたかもしれないが
凹ませて空気を抜いた状態で蓋をし、ペットボトルをクランプで挟み膨らまないようにしてるんだけどどうだろうか?

748 :内容量 774ml:2018/03/18(日) 11:01:24.13 ID:vvwDe6BO.net
炭酸抜けま栓の注ぎ口にでかめの風船を挟んで中で膨らませれば良いのか。

先ずは清潔な風船だな。

749 :内容量 774ml:2018/03/18(日) 11:10:59.65 ID:vvwDe6BO.net
内部の空気が外に出せんと意味ないな・・・。

750 :内容量 774ml:2018/09/18(火) 12:49:10.53 ID:upl5jeJ2.net
コカ・コーラが大麻飲料参入検討と言うニュース

医療用として使用されている、CBDと言う医療大麻を使うそうです

こちらで、皆さんも是非参考にしてみてください!
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201808210000/

https://i.imgur.com/KH12bsF.png

751 :内容量 774ml:2018/09/19(水) 00:41:26.86 ID:NMNlPcCt.net
もうあれか
https://goo.gl/icQU7y.info

752 :ゴキブリくん:2018/09/19(水) 10:51:41.88 ID:T+zSF2Tl.net
http://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1021565029345157121

ゴキブリ・茶ばね・たんぱーくっ♪ 爽健美茶♪
(deleted an unsolicited ad)

753 :内容量 774ml:2018/10/30(火) 21:26:25.19 ID:7mMl4VeE.net
飲みきる

754 :内容量 774ml:2019/05/02(木) 20:54:04.81 ID:GwuqQy/h.net
上見ないで書くけど
逆さまにして保存=キャップが浸水している状態で保存すると
気体が出て行きようがないから翌日でもいくらか良い

755 :内容量 774ml:2019/05/05(日) 18:16:22.55 ID:0FtEPPwg.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

756 :内容量 774ml:2020/08/13(木) 15:02:44 ID:fBTXZrhf.net
炭酸抜きコーラ飲みたいんだが
普通のコーラ買って自分で抜くしかないんか?
最初から炭酸入ってないコーラは売ってない?

757 :内容量 774ml:2020/08/14(金) 22:12:38 ID:9iav8voY.net
昨日これ観てたら
https://youtu.be/y0svExDYOI4

758 :内容量 774ml:2022/03/23(水) 13:05:27.68 ID:CgEppSwx.net
伝統あるスレ

759 :内容量 774ml:2022/04/04(月) 15:25:48.92 ID:PftyGpN9.net
蓋をキッチリ閉めろ、だ。

760 :内容量 774ml:2022/07/30(土) 14:49:55 ID:ZrEIsYgS.net
>>730
ひねったときにガスが逃げやすいように
スクリューに切れ込みが入っている。
オス側メス側を問わず、スクリューの切れ込みは
スレタイの「気抜け」とは無関係。
くちのフチの円周部分だけで密閉されてるわけだからね。

>>1
酒だけど、韓国の「生マッコリ」
(要冷蔵、PETボトルごと輸入、マイナー商品)
ってのを買ったところ、キャップ内側のフチが接する部分が
ゴムパッキン熱着だった。
透明ボトルに統一されている日本にはない色付きPETが欲しかったので
買ったんだけど、キャップが炭酸飲料に使えそうなので、
これ幸いと、2本飲んで、キャップふたつ残した。

どこのスーパーでも売ってる、大手の、生でない
通常マッコリのキャップがそれかどうかは知らんけど、
もしそれがゴムタイプなら使えるんじゃね?
以上、参考程度に。

761 :内容量 774ml:2022/08/02(火) 01:24:02 ID:lhLRvBtr.net
キッコーマン醤油の特許容器(やわらか密封ボトル)を炭酸飲料用に改良して普及させてくれ!

762 :内容量 774ml:2022/08/05(金) 08:25:07.41 ID:UFkP1+RX.net
761だが
炭酸ペットの開封後に使ってみたが、
かなり効果あるよ。
常温棚で売られてるマッコリPETも見たが
直接は見えないが、うっすら青色が見えるので
ゴムパッキンキャップっぽい。
(ゴムが青色なので)

763 :内容量 774ml:2023/03/14(火) 11:32:10.64 ID:cCc45YEAs
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人政治やってる論理もクソもないロクに勉強してない議員だらけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能カを有してる奴か゛多いのは橋下徹の意向で容赦なく知的能カの足切りやってる成果なんた゛ろうけど、いい年して玉遊ひ゛とか
してる無能を讃えてみたり.曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の霸権主義に利用されてるウクライナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり、危険極まりない原発推進すれば電氣料金は下か゛るだのほさ゛きがら鉄道のзО倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やしてヱネ価格暴騰させて温室効果ガス倍増させて氣侯変動させて災害連發させて貿易赤字に,そんなバカの象徴万博を誇っ
てみたり.騒音によって知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて原發とか笑わせるレベルにまで日本の技術力低下させて.勉強妨害して犯罪
惹起しなか゛ら動物虐待は罰則強化しろ,孑の虐待には金くれてやれだの,いつの間にか憲法の下の平等に反しないベ−シックイン力ムも言わ
なくなって社会分断惹起して治安悪化とか,頭は回るが古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

764 :内容量 774ml:2023/06/20(火) 10:58:35.37 ID:buw6v8yJ.net
圧力の高い場所ならば炭酸抜けない
ディズニーの海底二万マイルに持って乗ればOK

765 :内容量 774ml:2024/03/03(日) 17:28:16.37 ID:vDVRpKMY.net
1.5㍑だと3日で気が抜けるな

766 :内容量 774ml:2024/03/22(金) 19:54:02.53 ID:46LfzBW6.net
~とおる~

IKUZE10に出演した超イケメンのとおる君がスカトロに初挑戦!
とおる君の肛門から捻り出てくる恥辱の脱糞シーンをじっくりと鑑賞していきます。自分の糞の臭いを嗅がせ、口に含ませてゴックンまでのフルコース。

水槽に入ったとおる君の顔面目掛けて5人の脱糞モデルの糞が極みにまで汚していきます。
顔面や引き締まった身体を汚されながら、極太のマラをじっくりと愛撫させられる。さらには水に溶かした糞を口に流し込まれ、苦痛に歪む表情。
口とケツマンコを塞がれながら超イケメンが糞漬けにされながら弄ばれていく。
糞塗れにされながらも感じている表情が糞エロいです。
水槽内で糞漬けにされながら絶頂まで向かっていく


~とおる~

IKUZE10に 出演した超イケメンのとおる君がスカトロに初挑戦!
とおる君の肛門から捻り出てくる恥辱の脱糞シーンをじっくりと鑑賞していきます。
自分の糞の臭いを嗅がせ、口に含ませてゴックンまでのフルコース。

水槽に入ったとおる君の顔面目掛けて5人の脱糞モデルの糞が極みにまで汚していきます。
顔面や引き締まった身体を汚されながら、極太のマラをじっくりと愛撫させられる。
さらには水に溶かした糞を口に流し込まれ、苦痛に歪む表情。
口とケツマンコを塞がれながら超イケメンが糞漬けにされながら弄ばれていく。
糞塗れにされながらも感じている表情が糞エロいです。

水槽内で糞漬けにされながら絶頂まで向かっていく

767 :内容量 774ml:2024/03/23(土) 02:49:08.09 ID:Y1Fyd1GN.net
コーラって昔と別物だろ
炭酸なんて最初から気が抜けたような作りやん

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200