2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今まで飲んだ中で一番美味い水を語るスレ

1 :内容量 774ml:04/11/03 22:44:26 ID:tHww71a+.net
ミネラルウォーターでも井戸水でも水道水でも
何でもいいので、今までで一番美味い水について
語ってください。
井戸水などは、できるだけ詳しく詳細を書いてください。
(いつ、どこで飲んだかなど。)

2 :内容量 774ml:04/11/03 22:57:13 ID:kfGX3aF7.net
2


3 :内容量 774ml:04/11/03 22:59:51 ID:???.net
そのくくりだと、「運動でヘトヘトになった後に水道の蛇口からかぶ飲み〜」みたいなのが上位に来る予感

4 :内容量 774ml:04/11/03 23:54:51 ID:???.net
雨水

5 :内容量 774ml:04/11/04 00:44:29 ID:lNbI722P.net
御小水

6 :内容量 774ml:04/11/04 07:49:32 ID:Hugl6d2I.net
無難にペリエ

7 :内容量 774ml:04/11/05 18:29:49 ID:xuVRCu8e.net
俺は、昔飲んだ田舎の井戸水が美味かった。

8 :内容量 774ml:04/11/05 20:46:18 ID:0Im6Sco2.net
コントレックス

9 :内容量 774ml:04/11/06 03:30:30 ID:oPxGz7ll.net
出張のついでに秋吉台に行った帰り、
新山口駅のそば屋で飲んだ水かな。
そばもおいしかった気がする。

最初ミネラルウォーターかと思ってお店の人に聞いたら違うって言ってた。
くせが無くて本当においしかった。
一緒に行った違う会社の人もお代わりしてたなぁ。

10 :9:04/11/06 03:39:52 ID:???.net
そば・うどん板でこんなスレを見つけた

山口県の駅のそば・うどんは世界最高だな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092305226/

新山口駅だったか、下関だったか記憶が曖昧になってしまった。
とにかくすげーおいしかった。

11 :内容量 774ml:04/11/07 21:49:15 ID:YYwJRn/8.net
上野美術館側のどこかの水道水・・・
(足で踏んで噴水みたいに出てくるやつね)

12 :内容量 774ml:04/11/16 00:24:06 ID:gIjp/FKX.net
蒸留水

13 :内容量 774ml:04/11/27 13:36:53 ID:FtgcDRRJ.net
age

14 :内容量 774ml:04/11/27 16:23:46 ID:???.net
病院で薬飲むときに出される銀の器に入った水・・と思ったらうまい水、か。
じゃあクリスタルカイザーかなぁ。

15 :内容量 774ml:04/11/27 23:33:49 ID:???.net
クリスタルカイザーがうまいと感じるなら六甲もうまくないですか?
六甲の方が後味のキレがいいような。

16 :内容量 774ml:04/11/28 09:18:08 ID:DcjXQK9d.net
谷川岳の水がダントツで一番ウマー。
サンクスに置いてあるぞ。加ト吉万歳。

17 :内容量 774ml:04/11/28 13:46:16 ID:???.net
名前わすれたけど、鹿児島のゴルフ場で売ってた水。
そこの会社(?)のオリジナル商品だそうだ・・・。


ホールアウト直後だったから美味く感じただけかもしれん・・・。


18 :内容量 774ml:04/11/29 21:18:15 ID:???.net
>>15
すまそ、飲んだこと無いかも・・
家田舎だからミネラルウォーター買わないんですよ。
ボルヴィック、エビアン、南アルプスくらいかな・・
その中じゃクリスタル>アルプス>>>ボルヴィック=エビアンて感じです。
あとは実家の井戸水もかなりおいしかったかも。

19 :内容量 774ml:04/12/08 22:51:49 ID:POoppaMu.net
R,Oピュアウォーターが美味い。

20 : ◆MaxRmTnffU :04/12/08 23:05:50 ID:NZE4N5u5.net
新潟、親戚家の水道水。夏でも冷たい。アレ以上ってあるのかな?

21 :内容量 774ml:04/12/09 01:12:08 ID:FjQOMgk+.net
我が家の井戸水がウマー。夏なんかひえひえ。グラスに水いれてレモン輪切り入れたらかなりウマーだわ。もージュース飲めねーね。

22 :内容量 774ml:04/12/10 10:51:14 ID:vWi1grVP.net
ドイツで飲んだ炭酸水。

23 :内容量 774ml:04/12/10 11:36:59 ID:???.net
東京水

24 :内容量 774ml:04/12/11 17:02:04 ID:3sJ7nrYW.net
小学校のグランドの水道水。

25 :内容量 774ml:04/12/17 08:04:00 ID:???.net
ごろごろ水

26 :内容量 774ml:04/12/24 12:32:53 ID:fmlrobze.net
銀座のラーメン屋のテーブルに置いてある水。
氷たくさん、ビン長炭入り!
ラーメンが来る前に立て続けに5杯一気飲み・・・

27 :内容量 774ml:04/12/25 17:52:32 ID:???.net
龍泉洞の地底湖の水

28 :内容量 774ml:04/12/25 22:09:05 ID:KOeqvHj3.net
淀川の天然水

29 :内容量 774ml:04/12/29 07:23:41 ID:WrTVTgWa.net
白川水源のみず。
ウマーとのんでいたら、
鯉がゆらーりと近づいてきて
チューされそうになりびびったー

30 :内容量 774ml:05/01/05 17:22:15 ID:???.net
正直、水道水も天然水も味が違うとは思えない

31 :内容量 774ml:05/01/08 15:43:31 ID:???.net
>>30
きっと、うまい水道水のある地域に住んでいるんだよ。

32 :内容量 774ml:05/01/09 21:16:48 ID:???.net
>>31
そのとおりだと思う。
俺の田舎の家は水道水と井戸水を両方使っていて。
田舎の地域は山間にあるんで
水道水は山間の川から、
井戸水は自家ポンプで汲み上げている。
たまに帰郷して呑み比べると両方ウマーなんだよな。

33 :内容量 774ml:2005/04/29(金) 21:49:23 ID:eFU0yWjb.net
川の水

34 :内容量 774ml:2005/04/29(金) 22:39:39 ID:???.net
欧州の水よりも日本の水がんまい。

35 :内容量 774ml:2005/05/02(月) 21:05:09 ID:OlLONXEr.net
>>29
なんだかカワイイ。

ICE AGEっていうやつ飲みやすい。




36 :内容量 774ml:2005/05/27(金) 15:30:13 ID:???.net
確かにICE AGEの澄み切った飲み口は驚くね。
ついつい飲み過ぎてしまう。
腹がパンパンで苦しい…

37 :内容量 774ml:2005/06/07(火) 10:49:27 ID:biBTzAMq.net
ボルヴィック

38 :内容量 774ml:2005/06/07(火) 10:50:56 ID:???.net
違う、クリスタルだ
ミスた

39 :内容量 774ml:2005/06/10(金) 00:47:25 ID:G7DWVugd.net
買うとしたらボルヴィックだけど、うちの水道の水も変わんない。

40 :内容量 774ml:2005/06/10(金) 09:40:15 ID:???.net
水の銘柄云々より、とにかく汗だくで火照った身体に喉を伝って注ぎ込まれる冷たい水が最強でしょう。
どんな名水も渇きには勝てない。

41 :内容量 774ml:2005/06/10(金) 22:29:50 ID:X4SBrzIL.net
ちゅら水

最初ちょっと機械的なのがキズだけど
甘い水ってこんななのかと思わされた

42 :内容量 774ml:2005/06/11(土) 02:09:51 ID:yn2thLws.net
富山県黒部市の生地という集落にある湧き水が最高にうまかったです

43 :内容量 774ml:2005/06/11(土) 23:22:05 ID:???.net
運動でヘトヘトになった後に水道の蛇口からかぶ飲み

44 :内容量 774ml:2005/06/20(月) 01:28:04 ID:???.net
六甲山、極楽茶屋付近の湧水。



45 :内容量 774ml:2005/07/19(火) 02:53:49 ID:H4QD1kdE.net
国内で100種以上の天然水を飲みましたが、富山県か奈良県の水が旨かった。今は「大峯山神泉洞の水」にハマっている。

46 :内容量 774ml:2005/07/19(火) 13:54:13 ID:0ZWZDdsi.net
お金出して飲むのはボルビックと南アルプス天然水と水道水。

47 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 01:09:18 ID:NiuYN2HU.net
きらゆきがうまいと思ってたけど、今、六甲山が一番甘く感じる。

48 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 01:47:30 ID:6yqD0+ih.net


49 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 22:16:59 ID:sS6ncDtp.net
綾瀬川の水は美味

50 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 22:40:54 ID:3cXAWBLk.net
あぶくまの天然水?だったか。
福島県の鍾乳洞で売ってたやつ ウマでした

51 :内容量 774ml:2005/07/21(木) 23:22:53 ID:w2R5UW81.net
大峯山神泉洞の水。国内100種、海外20種以上飲んだが、これが一番うまい気がする。ネットでしか売ってくれないのと、価格が高いのが欠点ではあるが、安物の湯冷まし井戸水商品に失望した人にはオススメ。

52 :内容量 774ml:2005/07/22(金) 00:13:52 ID:???.net
富山で飲ませてもらったわき水はうまかった!
上滝郡だったかな、それ以上くわしくは聞いてないが、毎朝汲んでくるとの事。

53 :ryouko:2005/07/22(金) 00:16:56 ID:J+ijLfUA.net
1位ヴィッテル 2位ボルヴィック 3位エビアン
個人的に。

54 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 02:16:34 ID:???.net
南アルプスの天然水かな。癖もないから飲みやすい

55 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 22:01:44 ID:dTelo103.net
新潟と富山の県境あたりは水道水でもうまいよ。

56 :内容量 774ml:2005/07/23(土) 22:18:37 ID:DNP/EqDb.net
ボルヴィックが一番体に合う。

ボトルを開けるあの期待感と、
ぐいっと飲んだときの爽快感と、
飲み干したときの安心感は、
至福の一言。

やっぱ最終的に水だよな。


57 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 13:25:14 ID:5M5a6Emn.net
クリスタルガイザーですね

58 :内容量 774ml:2005/07/24(日) 19:53:46 ID:???.net
1番不味いのは梵珠百水だが。
美味いのはクリスタルガイザーかなぁ…

59 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 00:08:56 ID:HnXMyxk6.net
あたしもクリスタルガイザー

60 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 14:01:09 ID:???.net
じゃあ俺もクリスタルカイザー

61 :内容量 774ml:2005/07/25(月) 17:55:56 ID:???.net
アナタもクリスタルガイザー

62 :内容量 774ml:2005/07/29(金) 02:29:43 ID:???.net
ガイザーはボトルがくしゃくしゃに潰せるのがよい。

63 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 21:26:04 ID:???.net
ボルヴィック大好き。高いからあまり買わないけど。
あと、うちの親の家の井戸水と工場の井戸水。冷たくてすげぇうまい。


64 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 22:32:30 ID:sEfNjKB/.net
工場ってなんの?地帯?


65 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 23:32:53 ID:636MWMmR.net
>>27に一票。
龍泉洞の水は最初無料だったがここ数年の間に商品化された。
そりゃあんだけ美味いんだから商売にするのも頷ける。

66 :内容量 774ml:2005/08/01(月) 23:33:45 ID:???.net
山形の実家水

67 :内容量 774ml:2005/08/02(火) 01:03:12 ID:???.net
富士ミネラルウォーターがベスト。これはほんと美味い!と思った。

コンビニとかで置いてるのではボルビックが割りと好き。炭酸では、Badoitが一番好き。

68 :もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 04:28:09 ID:RrfacIU2.net
ヽ(゚∀゚)ノ

69 :内容量 774ml:2005/08/02(火) 11:19:27 ID:AEf6vmMF.net
ボルビック大好き☆毎日2本飲んでる☆

70 :内容量 774ml:2005/08/04(木) 01:31:28 ID:???.net
自衛隊にいた頃の、徹夜明けの朝露が最高でした。

71 :内容量 774ml:2005/08/10(水) 16:32:36 ID:mkkd69EG.net
ミネラルウォーターの勝負はぬるいときだよね。
エビアンが一番不味かった。ぬるっとして吐き気さえしたよ。
FIJIって水があるんだけどこれはうまいよ。


72 :内容量 774ml:2005/08/11(木) 10:48:16 ID:???.net
最近は飲んでないけど
財宝温泉(・∀・)

73 :内容量 774ml:2005/08/11(木) 20:45:50 ID:FFB4sMBK.net
財宝温泉って。のんでりゃ金、貯まりそうだな。


74 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 12:45:53 ID:B91PX3MS.net
ここはひとつ、ageていこう。

75 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 13:24:33 ID:+bbmJ/9M.net
硬水と軟水の違いわかる?

76 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 13:52:10 ID:mbLiVo3c.net
聖水

77 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 14:01:05 ID:XJ3PVkkI.net
硬水=硬い水=氷
軟水=軟らかい水=スライム

78 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 16:04:28 ID:j8s5Cfhd.net
中に含まれてる鉱物の量の違い。

79 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 16:53:38 ID:???.net
好きな女の子または男をゲットできる方法。
気になってる人がいる!この時期がチャンス
なぜなら夏も終わりに近づいて今の時期って人間は本能的に……おっとこれ以上は
まっ気軽にメール頂戴。

80 :内容量 774ml:2005/08/23(火) 19:13:23 ID:???.net
日本トリムの電解還元水

81 :内容量 774ml:2005/08/24(水) 01:39:22 ID:MmBD2Rwi.net
スタバで売ってるミネラルウォーターはどう?

82 :内容量 774ml:2005/08/24(水) 14:20:25 ID:Fe2xbsuG.net
>>65
ハゲド。
あれはヤバス

83 :内容量 774ml:2005/08/24(水) 15:59:31 ID:???.net
メッコールに使われてる水は韓国三大名水
どうりで美味い訳nida

84 :内容量 774ml:2005/08/25(木) 19:29:19 ID:OhhM2mzE.net
やっぱりクリスタルガイザー

85 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 00:44:08 ID:???.net
JRの駅の自動販売機にある大清水

86 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 03:56:51 ID:2RLarUUK.net
俺ん家は蛇口ひねれば富士山の雪解け水ー。超うまい

87 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 03:59:47 ID:???.net
富士山の涌き水

88 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 09:53:26 ID:3EUWME++.net
白山の室堂で飲んだちびたい雪解け水・・・。
目ぇ覚めたよ。

89 :内容量 774ml:2005/08/26(金) 22:54:28 ID:UAhyDNnC.net
俺軟水よりも鉱水のほうが好き。

90 :内容量 774ml:2005/08/27(土) 06:47:20 ID:O9R9bRNn.net
軽井沢の白糸の滝にバスで向かう途中、
バスの運転手さんが、停留所でもなんでも
ない所でバスを止めた
なんだろうと思ったら、「うまい水があるから
みなさんも汲んでいきなよ」
って、軟水でめちゃうまかった!

91 :内容量 774ml:2005/08/28(日) 05:46:29 ID:qjAnKNJL.net
ピュアスコがうまっかった。
期待せずに飲んだからかもしれないけど

92 :内容量 774ml:2005/08/28(日) 16:24:03 ID:sHJeXntU.net
大清水、ハワイウォーター

93 :内容量 774ml:2005/08/28(日) 21:57:56 ID:8UOcLZi0.net
岡山県の湯原市(町?)の湧き水が旨かったなぁ
スイカやトマトが冷やしてあって、田舎という感じがして心を洗われた

94 :内容量 774ml:2005/09/02(金) 20:57:35 ID:???.net
普段水とか全然買ったりしないけど…ボルヴィックは美味しかった

95 :内容量 774ml:2005/09/02(金) 22:54:23 ID:ZVyeVexV.net
ここでクリスタルガイザー推してる方々は
ノーマルのほう?
スパークリングのほう?


ちなみに私はスパークリング。
強炭酸バンジャ−−−−イ!!

96 :内容量 774ml:2005/09/04(日) 13:22:00 ID:dr99UCqw.net
ウチの水道水に決まってる

97 :内容量 774ml:2005/09/05(月) 01:15:28 ID:???.net
屋久島の天然水。
水が嫌いでほとんど飲まないんだけど、雑味がなくてすっとしていておいしい。

あと、美味いというより面白いと思ったのが、大分にある久住の炭酸水。
天然炭酸水で、蛇口から炭酸の水がでてくる。結構地元では有名みたいw

98 :内容量 774ml:2006/01/14(土) 03:29:41 ID:???.net
マニーヴァ。
程よいコクがあってとてもうまい。
非常にビンが薄くて割れ易いのが難点だ。
>>96
水道水って以外とうまいよな。

99 :内容量 774ml:2006/03/22(水) 23:26:24 ID:Z8/fWXH4.net
ボルヴィック

100 :内容量 774ml:2006/03/22(水) 23:51:36 ID:???.net
砂漠で遭難した時、ラクダの小便を飲んだ。
死ぬ瀬戸際だったから、排泄水でも美味かったな。

101 :内容量 774ml:2006/03/25(土) 03:26:47 ID:QKiVIzKJ.net
RO水は本当に美味い。初めて飲んで驚いた。

102 :内容量 774ml:2006/03/25(土) 20:24:02 ID:jKs/61rg.net
いまアルカリイオンの水ってやつあるけどいま一口のんでみたらまず

103 :内容量 774ml:2006/03/25(土) 20:30:43 ID:yNfKtd5K.net
http://jin-kita/sah13802100dah-hSEX


104 :内容量 774ml:2006/03/25(土) 23:39:29 ID:???.net
俺も龍泉洞の水かな。モンドセレクション金賞受賞もうなずける。

105 :男は狼(ウルフ):2006/03/26(日) 12:04:11 ID:vB+YyWij.net
僕は水道水です・・・水を一番おいしく思う時はやっぱり水かけご飯!

106 :内容量 774ml:2006/03/28(火) 15:36:09 ID:???.net
デワウォーター(出羽山水)ってのがおいしかった

107 :内容量 774ml:2006/04/05(水) 16:12:53 ID:zbCW+GeJ.net
栃木足利の湧き水でつくったペットボトル

108 :内容量 774ml:2006/04/05(水) 16:26:46 ID:???.net
>>65
龍泉洞の水って龍泉洞まで行くと未だにタダでくめるんじゃないっけ?

109 :内容量 774ml:2006/04/05(水) 18:47:52 ID:ttJL5S3b.net
富士山のバナジウム

110 :内容量 774ml:2006/04/05(水) 20:13:55 ID:grxko1fL.net
栃木市の日の出旅館で飲んだ井戸水が美味かったな。今はその旅館は廃業し解体、井戸も埋められてしまったようだが…
栃木の蓬莱山の近くや佐野市出流ヶ原の湧き水も美味しい。
たぶん>>107(名草?)と同じ地下水脈だと思う。

111 :内容量 774ml:2006/04/06(木) 11:51:51 ID:+virS2Kv.net
皆すげー…味分からんよ自分orz

112 :くそおぶののえうのい#:2006/04/06(木) 12:26:23 ID:d0u7MDb0.net
犬のションベン

113 :内容量 774ml:2006/04/06(木) 14:31:55 ID:???.net
99に売っている水は何気に美味いと思う。

114 :内容量 774ml:2006/04/06(木) 15:41:38 ID:???.net
山の中にある神社の水。
昔は平気で飲んでいたのに、最近行ったら「飲めません」と札が立っていた。
一口飲んだけど美味かった。
危険なので真似しないでね。

115 :内容量 774ml:2006/04/06(木) 20:16:52 ID:o8ja34bR.net
百選の中から調査したら栃木のなんとか沢が一番とか、らしい

116 :内容量 774ml:2006/04/07(金) 02:23:29 ID:???.net
太郎山に登ってる途中の沢の水

117 :内容量 774ml:2006/04/07(金) 08:17:33 ID:x6XkOjBT.net
長野県の水。白馬方面。水道水だけど、ごくごく飲めたのがビックリ

118 :内容量 774ml:2006/04/09(日) 21:26:03 ID:BnxNAuKH.net
関越道谷川パーキングの湧き水は普通だった

119 :内容量 774ml:2006/04/09(日) 22:40:17 ID:tIbwl1G0.net
世界の名水トニースタイナー
最高


120 :内容量 774ml:2006/04/09(日) 23:12:58 ID:IhqPDb1G.net
ロオジエで飲んだシャテルドン

121 :内容量 774ml:2006/04/10(月) 00:07:43 ID:???.net
餓鬼の頃夏休みの家族旅行で妙高高原に行った時飲んだ水道水、確か井戸から引いてるとか聞いた覚えがある

122 :内容量 774ml:2006/04/12(水) 10:53:39 ID:UNzvYWcU.net
>>117
俺も。
てか実家がそこだから小さい頃はミネラルウォーターが販売されている意味がわからなかった。
たしか大町市あたりの仁科郷だかに水源があってかなりウマーだという話を聞いた。

123 :内容量 774ml:2006/04/13(木) 16:09:18 ID:???.net
5・6年前まで飲めた実家の井戸水。
家の前で工事された後飲めなくなった。出るには出るんだけど水質がイカンらしい

124 :内容量 774ml:2006/04/14(金) 18:00:45 ID:umEZPsw3.net
ハワイウォーターかな?自宅まで運んでくれるし、専用サーバーがイイ

125 :内容量 774ml:2006/04/14(金) 23:39:09 ID:w/o4DVgc.net
荒川村の水道水

126 :内容量 774ml:2006/04/15(土) 03:04:49 ID:Rmz1AS/6.net
晩夏だけどすごく暑い日に、田舎の商店の自販機で買った「森の水だより」
普段はミネラルウォーターなんて買わないけど、
水が飲みたくてしようがなかった。
汗だくの体に染み透るようですごく旨かった。

127 :静岡太郎:2006/04/18(火) 07:44:39 ID:g4lHO3J9.net
静岡市葵区の口坂本温泉の少し手前に山から流れてくる水を飲める所がある。何か変わった味がしてたが美味いと評判でポリタンクを持ってくる人もいる位。

128 :内容量 774ml:2006/04/18(火) 10:47:04 ID:pV/HZ6T9.net
おとなりさんのヌコよけに置いてあるボトル水。
いい感じに生温くて、水道代もかからずウマー。

129 :内容量 774ml:2006/04/20(木) 07:16:40 ID:0YoXoxGW.net
うちの父親が新潟のどこか山奥から汲んできた湧き水
マジで美味かった

130 :内容量 774ml:2006/04/30(日) 01:42:13 ID:???.net
キリンのアルカリイオンの水

131 :内容量 774ml:2006/05/01(月) 13:00:06 ID:ALu3fiws.net
天使の水

132 :内容量 774ml:2006/05/01(月) 18:14:55 ID:QICnJEDH.net
富山の実家の水かな
井戸水で冷たくて美味いぬよね。
神奈川に越してきてから、水がまずくなってちょっと悲しい

133 :内容量 774ml:2006/05/01(月) 19:50:32 ID:o9b8lsLR.net
そこらの水道水でも冷やせば十分うまいどす

134 :内容量 774ml:2006/05/02(火) 03:50:03 ID:la6VLtM1.net
>>122
実家なんだ!うらやまし。私も、長野の白馬・大町周辺に旅行に行った時飲んだけど美味かった!。
確かにミネラルウォーターいらね。水源がイイトコなんですね

135 :内容量 774ml:2006/05/02(火) 22:18:43 ID:???.net
青いなんかの焼酎にある色のビンみたいな水が上手かった。
グレイシャーウォーターだったかそれはただの解説だったか覚えてないけど
カナダの氷河の水が溶けたって言う触れ込みの奴。

それか新宿南口の西側の方の地下で買ったハワイの水。
これはクリスタルガイザーに良く似てた。

136 :内容量 774ml:2006/05/03(水) 20:40:17 ID:???.net
>>135
アイスエイジかウィスラーじゃない?

137 :内容量 774ml:2006/05/04(木) 21:47:10 ID:???.net
>>128
ごめん。それ風呂の残り湯

138 :内容量 774ml:2006/05/05(金) 02:14:48 ID:dTVBP9n8.net
酸素プラスという、酸素をほかのミネラルウォーターより10倍の酸素を充畜させたもの。分子が細かいのかな?お腹にたまらないぞ

139 :内容量 774ml:2006/05/06(土) 12:18:39 ID:???.net
小学生の頃、夏休み野球の練習でしごかれて、その頃練習中一切水分とら
せてくれなかったから、練習後はも「はやく水飲みてーー」状態で、
練習終わったら部員全員がもーくたくたなのに走って水道に行った、
その時がぶ飲みした水、の美味さ、ったらw

140 :内容量 774ml:2006/05/21(日) 01:53:46 ID:tM7O+Qzk.net
ボルヴィックか南アルプスかなぁ

この2つがダントツに自分の中では抜きんでてる。
エビアンと六甲を飲むくらいなら水道水でいいや。

141 :内容量 774ml:2006/05/22(月) 22:59:26 ID:IW3GGPhO.net
ミネラルウォーターだと、クリスタルガイザーとアルカリイオンの水が双璧かな
後者は出た時バカにしてたけど元がいいのか結構うまい
あと次点で99ショップの越後の天然水と、近所のスーパーで売ってる薩摩の隠れ水

142 :内容量 774ml:2006/05/23(火) 18:20:24 ID:???.net
クリスタルガイザーに1票

143 :内容量 774ml:2006/05/26(金) 03:20:16 ID:???.net
アルカリイオンにの水でしょ。
市販の水では最強のうまさ。

144 :内容量 774ml:2006/05/30(火) 03:16:24 ID:ByUzY82L.net
生協でただでもらえる純水
まろやか〜

145 :内容量 774ml:2006/06/01(木) 02:30:19 ID:t36lhn21.net
駅のホームの自販機の水(大清水かな?)

146 :内容量 774ml:2006/06/01(木) 04:17:54 ID:???.net
↑お、俺も大清水て書き込もうとしたら…
小さい頃病気して渋谷の病院に入院してて、やっと退院して家に帰る途中
代々木駅のホームで母親に買ってもらって飲んだ大清水。美味かったなあ。

147 :オススメ:2006/06/01(木) 04:51:52 ID:PO7HxPhr.net
日田天竜水(?)だっけか??飲む価値アリ!!!!

148 :内容量 774ml:2006/06/01(木) 12:25:49 ID:7pGq1vuE.net
彼女の愛水

149 :内容量 774ml:2006/06/17(土) 16:52:25 ID:???.net
>>147オススメってわりに、なんだよ日田天竜水ってwww
オマイ価値ナシ!!!!

150 :内容量 774ml:2006/07/30(日) 16:52:37 ID:???.net
異人館の水

151 :内容量 774ml:2006/09/03(日) 19:12:10 ID:???.net
岐阜県の実家の近くでわき水とれるんだけど、それが激ウマ。キレがあるというかとにかくうまい。

152 :内容量 774ml:2006/09/10(日) 21:03:45 ID:???.net
ボルヴィックの美味しさは半端ねえ
1日1Lくらい普通に飲んでる

153 :内容量 774ml:2006/09/29(金) 00:14:09 ID:???.net
炎天下の中都内を歩き回ってヘトヘトになった時飲んだ富士山のバナジウムは美味かったなぁ。

154 :内容量 774ml:2006/09/29(金) 11:07:05 ID:+APSIIb7.net
質問なんですが、サーバーを借りて、水の配達を利用しようと思っているのですが、どこが良いかわかりません。(アクアクララとマーキュロップとバナジウム…等)
そういった会社を語るスレッドがありましたら教えて貰えないでしょうか?



155 :内容量 774ml:2006/09/29(金) 11:54:41 ID:vwQTU945.net
カルシウム含有量の多い水を常飲してると尿管結石になる。

156 :内容量 774ml:2006/09/29(金) 17:52:45 ID:veKeCkvW.net
栃木県の野上の山奥の水

157 :内容量 774ml:2007/02/02(金) 15:39:47 ID:???.net
サーバーってさ
水が通る部分カビたりしないの?

158 :内容量 774ml:2007/03/06(火) 16:34:10 ID:???.net


159 :内容量 774ml:2007/03/06(火) 23:04:52 ID:???.net
20年位前の話だが栃木市の『日の出旅館』で飲んだ井戸水は美味しかった。
汲みたての普通の水なのに仄かに甘かった。
数年前再びその地を訪れたが、旅館は既に廃業しその場所は拡幅された道路になっていた。
周辺に井戸のある家は無くあの味は幻になってしまった…

160 :内容量 774ml:2007/04/14(土) 16:56:18 ID:r3VX22Pg.net
家の近所に日本100名水の水無瀬神宮があるんだが、これって普通の味だろ??

161 :内容量 774ml:2007/04/14(土) 18:55:02 ID:???.net
>>160
知るか!

162 :内容量 774ml:2007/04/18(水) 21:28:07 ID:YKG0ABEx.net
井戸水にはピロリ菌が多いらしいからなるべく飲まないようにしてるがやめられないな。

163 :内容量 774ml:2007/04/18(水) 22:00:30 ID:tabD9Bfz.net
市の水道水は日本百名水と同じ水脈の地下水を汲み上げている。
栃木県佐野市

164 :内容量 774ml:2007/04/19(木) 17:43:16 ID:jO20XFAr.net
日田天領水…
ちーと高いけど旨い 免疫力もUpするらしい

165 :内容量 774ml:2007/04/19(木) 17:49:53 ID:EpW79YyY.net
ま・マン汁…
(*´Д`)ハァハァハァ…

166 :内容量 774ml:2007/04/19(木) 19:55:56 ID:Fos4/+Ib.net
最近はゲロルシュタイナーにはまってるよ。

167 :内容量 774ml:2007/04/20(金) 22:46:54 ID:???.net
人生経験上山梨県の清里で飲んだ天然水がウマー だった。
また行きたい。

168 :内容量 774ml:2007/04/30(月) 00:56:47 ID:???.net
ハワイウォーター

169 :内容量 774ml:2007/05/15(火) 01:16:28 ID:tVvhWyZQ.net
大清水源水 もう ないんだな…
16〜18年前 入場券買って 缶の水 持てるだけ 買ってたよ。 駅員さんに 顔 覚えられ 入場券なしで 買えた時も あったなぁ〜
懐かしい。
大清水源水 飲みたいよ!

170 :内容量 774ml:2007/05/15(火) 14:12:11 ID:xihtW7Vo.net
でんでん関係ないけど、海の近くの自分の家の井戸水は臭い。大昔は海だったらしいから、多分磯臭さ。

シケっぽいというか硫黄っぽいニオイも混じってる。でも沸かすとウマイ…

171 :内容量 774ml:2007/05/15(火) 17:49:25 ID:Y+tTlQpJ.net
>>169
上越新幹線の大清水トンネル掘ってる時に大量噴出した水だな。
今は噴出も収まり機械で汲み上げて細々と販売してるようだけど。
水脈は同じなので味は同じだと思う。

172 :内容量 774ml:2007/05/15(火) 23:37:47 ID:???.net
たしかにボルビックは美味かったなあ まだ売ってるのか?
おれは最近貧乏だから浄水器で水道水飲んでるが
トーレのトレビーノ使ってる 別に美味くはないが・・・・ 

173 :内容量 774ml:2007/05/16(水) 01:37:05 ID:ly6cH3f1.net
日田天領水は本当に美味しい水だと思う。
外出時も必ず持っていく。


174 :内容量 774ml:2007/05/16(水) 02:52:14 ID:BMqzs2Qy.net
http://plaza.rakuten.co.jp/333pkhjjjmhj/diary/200705150000/
ここで買えるならもう外では飲まないよ。

175 :内容量 774ml:2007/05/16(水) 16:21:03 ID:???.net
力士の滴る汗はどう?

176 :内容量 774ml:2007/05/21(月) 12:04:17 ID:XgypP5No.net
誰か自宅に、ディスペンサー置いて水を配送してもらってる人居る?

177 :内容量 774ml:2007/05/23(水) 08:27:21 ID:6wLlSM6a.net
中学の水道水。
部活の休憩中
うまかった

178 :内容量 774ml:2007/05/23(水) 11:59:08 ID:sMmatF/4.net
五級河川の水ウマァ
飲んでみ

179 :内容量 774ml:2007/05/23(水) 15:00:24 ID:P19tSFm9.net
水嫌いな人っているのかな

180 :内容量 774ml:2007/05/24(木) 22:09:58 ID:vBMlmyk/.net
ミナクアうめえ

181 :内容量 774ml:2007/05/25(金) 01:28:22 ID:9++//YaP.net
磐梯熱海の水

182 :内容量 774ml:2007/05/25(金) 03:32:11 ID:kc0ycDns.net
>>179
うちの母は何故だか知らないけど水飲めないって言ってる

183 :内容量 774ml:2007/05/25(金) 15:43:35 ID:???.net
なんだ六甲は嫌われてるのか
ぬるいの飲むとき、じんわり甘くて驚いてから
市販で一番好きなんだけどなー

コントレよりもクールマイヨール派。
ぬるつかないのと、苦みが好きだ。

184 :内容量 774ml:2007/06/01(金) 07:14:54 ID:wzxz75MU.net
本スレもあるが、実際どうなの?コントレックス
http://bigwave.ame-zaiku.com/test/

185 :内容量 774ml:2007/06/01(金) 10:41:44 ID:2TlRdZOM.net
【台湾】中国の「エビアン」返品問題、台湾の検査では細菌は検出されず[05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180620003/

186 :内容量 774ml:2007/06/01(金) 11:42:35 ID:???.net
創生水たのんでみたがさすがに旨かったw

187 :内容量 774ml:2007/06/02(土) 00:54:41 ID:2ZAeFUpZ.net
ナントカ還元水
僕もこの水を飲んで、緑資源機構で
裏金ガッポリ大勝利したいれす。
あい。

188 :内容量 774ml:2007/06/02(土) 02:17:12 ID:???.net
酸素水

189 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 02:23:05 ID:p7IunV7f.net
ビッテルが一番美味しいと感じた。
ってか水は相性だよね。自分にはビッテルが一番あってた

190 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 10:49:01 ID:UPbSrdzK.net
水って好み有るからどれが一番って言えませんね。
自分は九州の人間なので日田天領水とか鹿児島の垂水の財宝温泉それに阿蘇の水なんかが舌に合います。
軟水が飲みやすいですね、

191 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 14:10:58 ID:Gh2z2hL3.net
>>58
梵珠百水が一番まずいとは面白い事言いますね。
まぁ味覚は人それぞれですけど。
モンドセレクション4年連続大金賞受賞の水ですよ。

192 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 14:47:56 ID:???.net
地元を流れる川の源流部へ釣りに行って
もう魚も居ないぐらい流れが細くなった辺りの湧き水

193 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 15:30:52 ID:???.net
蝦安

194 :内容量 774ml:2007/06/05(火) 23:06:47 ID:???.net
祖母の実家近くにある、泉(しょうず←マジで変換できない)の水
ちなみにものすごい田舎の集落だよ。
祖母の叔父さん、農事試験所でコ○ヒカリの開発に関わってたぐらいだから。

195 :内容量 774ml:2007/06/06(水) 00:54:55 ID:U/U9x/5M.net
エビアン
かすかな硬さがイイ

196 :内容量 774ml:2007/06/06(水) 15:28:44 ID:b87/3Wmd.net
>>183
ぬるくても、すんなり飲めるのが軟水の特徴ですね。
六甲の水は、市販の大手のものではまともに美味しいと思うけど。

197 :内容量 774ml:2007/06/06(水) 19:33:38 ID:AYe5hTiJ.net
水彩の水おいしいよね

198 :内容量 774ml:2007/06/07(木) 00:36:32 ID:WKOXnhNd.net
スレタイとは、ちとズレますが今麦茶飲んでますが

一度沸騰した湯に麦茶のティーバックみたいなのを

入れて味を出すタイプなんですが、水がマズイんです

無臭なんですが、味が麦茶と、何か鉄みたいな味がします

これって体に害とかないんですか?この正体とかも教えてくださいm(_ _)m

ちなみに水道水、鉄鍋でいつも作ってます

199 :198:2007/06/07(木) 01:15:04 ID:???.net
自己解決しました

お邪魔しましたm(_ _)m

200 :内容量 774ml:2007/06/07(木) 01:28:11 ID:p0NR/YdS.net
ヴィッテルだろ、やっぱ!

201 :内容量 774ml:2007/06/07(木) 11:21:33 ID:???.net
ぜったいボルビック。すごい飲みやすい〜

202 :内容量 774ml:2007/06/07(木) 13:24:44 ID:???.net
やっぱり日田天領水や南アルプスが一番飲みやすいし、私はおいしいと思う
これぞ日本の山の水って感じ

203 :内容量 774ml:2007/06/16(土) 20:34:46 ID:5kXPl6up.net
はわいをーたー

204 :内容量 774ml:2007/06/16(土) 20:41:47 ID:/EKXwvw+.net
ばか高い銀河水とやらを飲んだが
クリスタルゲイザー様のが旨いわ。

205 :内容量 774ml:2007/06/17(日) 07:05:55 ID:Nk/d6wcM.net
富士山のバナジウム入りって、物により含有量が違うけどなぜなんか?
今まで飲んだ中では美味しいけど 味に癖があるような
あれがバナジウム? 容器の匂い?


206 :内容量 774ml:2007/09/11(火) 19:06:07 ID:TsZ/wRl7.net
愛知県平均水道水硬度ランキング 47位(47都道府県中もっとも軟水)
県別軟水度(全国順位)に対する各相関係数 : 各要素(全国順位)【数値データ比較】
-0.427:離婚率順位  ←!!!
+0.426:自殺率順位(女性)←!!!軟水脳の恐怖!!!
+0.377:粗死亡率順位
+0.345:森林面積順位
-0.291:人口増加率順位
-0.287:交通事故発生率(人口比)順位
-0.282:千km辺り横断歩道数順位順位
-0.221:女性人口順位
+0.202:降水量順位
-0.177:最高気温順位
-0.119:年齢調整死亡率(女性)順位
+0.144:交通事故死者数(人口比)順位
+0.129:年齢調整死亡率順位
-0.072:火災件数順位

県別 女性の自殺率順位ワーストと軟水度 【相関イメージを掴んでいただくならこちら】
http://www-2ch.net:8080/up/download/1189476618469955.4UF3lS
「兵庫、大阪、京都」の群は、
「沖縄、神奈川、東京、福岡、千葉、埼玉、茨城」の群と、
「愛知、秋田、新潟、山形、島根、富山、」の群の間に位置してる
軟水脳だとウジウジと悩んで自殺  硬水脳だとサッパリと決断して離婚

欧州は水本来の性質を大切にする為、水源地の買取等に金を使います。
日本は最終的に水で中毒を出しさえしなければそれでよしとする姿勢ですので、
浄水場の建設に税金を使います。
欧州は水の味よりも、水本来の質にむしろ重きを置きます。
日本は水本来の質よりも、水の味や見た目の透明度にむしろ重きを置きます。

207 :内容量 774ml:2007/09/11(火) 19:07:17 ID:TsZ/wRl7.net
<軟水 0〜60未満>
愛知県平均 : 硬度26.476 ←国内県別硬度47位
ブルボン イオン水 : 硬度51
大分県平均 : 硬度52.337 ←国内県別硬度14位
愛媛県平均 : 硬度58.279 ←国内県別硬度9位

<中程度の軟水 60〜120未満>
福岡県〃 : 硬度60.815 ←国内県別硬度8位
ボルヴィック(Volvic) : 硬度60〜62度
神奈川〃 : 硬度61.825
東京都〃 : 硬度65.304
茨城県〃 : 硬度66.469
熊本県〃 : 硬度70.449
埼玉県〃 : 硬度75.015
千葉県〃 : 硬度81.775
沖縄県平均 : 硬度84.006 ←国内県別硬度1位
龍泉洞の水 : 硬度90〜97度 ←岩手県の水、ベルギー王国モンドセレクション・世界最高品質賞

<硬水 120〜180未満>
天恵の泉 : 硬度123 ← 静岡県の水、健康によい水全国第一位(日経ヘルス誌)
湧泉玉水 :  硬度149 ← 「ルルドの水」と並び称される奇跡の水
ロケッタ(ROCCHETTA)  : 硬度161 ←ペルージャ地方の水、スーパーモデルや女優達が美容促進で御用達

<非常な硬水 180以上(WHO式硬度)>
エビアン(evian) : 硬度304
ヴィッテル (Vittel) : 硬度307
サントリー100%深層水 : 硬度330
ペリエ(Perrier) : 硬度400
ゲロルシュタイナー(GEROLSTEINER) : 硬度1313
コントレックス(contrex) : 硬度1551

208 :内容量 774ml:2007/09/11(火) 19:07:39 ID:kO0wLCFn.net
氷を入れた東京の水道水

209 :内容量 774ml:2007/09/11(火) 19:23:56 ID:???.net
東京マラソンでもらった東京水、意外と美味でした

210 :内容量 774ml:2007/09/14(金) 00:59:01 ID:Aucxe7v5.net
有機気体水

211 :内容量 774ml:2007/09/16(日) 21:00:48 ID:/ZCi6KVy.net
ゲロルシュタイナー( ゚Д゚)ウマー

212 :内容量 774ml:2007/09/16(日) 21:56:30 ID:w68P92+n.net
山寺の水

213 :内容量 774ml:2007/09/17(月) 01:08:52 ID:WK0yWxk9.net
冬の立山の湧水。
今年も飲みますよ

214 :内容量 774ml:2007/09/18(火) 12:36:36 ID:???.net
滋賀と福井の県境辺りにあったどっかの峠の水が異常にうまかった。
後にも先にもそれが今のところ俺の中での最高

215 :内容量 774ml:2007/09/19(水) 23:10:17 ID:c8Va3oG3.net
通常は南アルプス飲んで、ゲロルシュタイナーは高いから1日1本飲んでる。
両方大好き。
ゲロルシュタイナーは飲み始め便通良くなって、これだけが理由かわかんないけどひと月で五キロ減。

216 :内容量 774ml:2007/09/20(木) 04:29:46 ID:ULYK6qGk.net
やっぱり東京都の水道だな
(マジで・・)

217 :内容量 774ml :2007/09/20(木) 09:09:31 ID:???.net
水道管を通って出てきた水はうまいとは思わぬ

218 :内容量 774ml:2007/09/20(木) 09:22:03 ID:???.net
哀れな…

219 :内容量 774ml:2007/09/20(木) 09:35:29 ID:JWlV+GYX.net
足久保の湧き水うまいよ。
よく汲みに行く。

220 :内容量 774ml:2007/09/20(木) 10:16:24 ID:???.net
南アルプスの天然水でご飯炊くと、なんだかめちゃくちゃ美味しいよ

221 :内容量 774ml:2007/09/21(金) 11:08:46 ID:???.net
初めて出来た彼女の黄金水を初めて飲んだ時がが今までで1番美味かった
2度目からはそこまで美味いとは思わなかったが

222 :内容量 774ml:2007/09/21(金) 22:27:04 ID:XSc1VkFC.net
>>214
瓜破の水(うりわりのみず)
かな?

漏れは個人的には旭川の男山の水が好き。


223 :内容量 774ml:2007/09/23(日) 18:16:11 ID:???.net
青森のへらい村ってとこのキリストの墓の脇にある湧き水が
甘くて旨かった

224 :内容量 774ml:2007/10/03(水) 20:29:37 ID:???.net
>>222
敦賀から賤ヶ岳の古戦場に抜ける道に迷ったときに見つけた
ごくローカルっぽいところ。塩ビのパイプと銅のひしゃくが
無造作においてあって岩清水がひいてあった。

225 :内容量 774ml:2007/10/04(木) 19:56:51 ID:???.net
種類にもよるが、ミネラルウォーターは全般的に発ガン性の危険高いよ。
注意した方がいい。特にエビアン・ボルビック・コントレックス要注意

226 :内容量 774ml:2007/10/04(木) 19:58:00 ID:???.net
一番安全なのは、結局水道水。
トリハロメタンによる発ガンなど、「水道水=危険」はマスコミによる洗脳

227 :内容量 774ml:2007/12/19(水) 02:27:25 ID:???.net
あっ、瓜割の水の名前が出てる!
わたしもあれが一番好き。
近くのスーパーで2リットル100円で売ってた。最近見ないなー。

228 :内容量 774ml:2008/01/10(木) 16:31:38 ID:???.net
北海道の神の子池の水はうまかったなあ

229 :内容量 774ml:2008/05/07(水) 08:14:57 ID:4GN42Dd0.net
KIRINアルカリイオンの水を2年間くらいずっと飲んでたんだが、
1日2L近く飲むのでいちいち買うのや上げ下ろしがマンドー、サーバーレンタル検討中

オススメや地雷レンタルメーカー教えてほしす

230 :内容量 774ml:2008/05/07(水) 08:19:12 ID:???.net
追記
主用途は飲料で、あとは料理や湯・お茶など

231 :内容量 774ml:2008/05/07(水) 13:52:18 ID:TJi1SOfo.net
運動したあとに学校のウォータークーラーで飲んだ水はうまかった

232 :内容量 774ml:2008/07/16(水) 00:21:47 ID:SlgyY/tD.net
>>229
オヌヌメはアクアクララ。地雷はクリスタルクララ。味もサービスも配達員も糞。無理やり契約させられかけた。怖すぎる。

233 :内容量 774ml:2008/07/27(日) 06:07:05 ID:VXcjiCde.net
【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217092523/
体内の毒素を出すため毎日約2リットルの水を飲んだ。その結果女性はナトリウム欠乏症となり、
脳に損傷を負ってしまったという。

234 :内容量 774ml:2008/07/27(日) 10:39:00 ID:???.net
梨木神社の水

235 :内容量 774ml:2008/07/27(日) 12:38:39 ID:YDFjuaXq.net
アトピーの症状を軽くする方法。
スーパーマーケット店頭の純水を汲みに行き、ペットボトル2L二本お風呂に沈め
温めて、上がり湯に頭から塩素とミネラルを洗い流す。
かなり、効果があると聞いたのですが、いかがでしょうか?
どなたか、実践していませんか?
同時に普段から飲用するのもかなり良いと聞きましたが。


236 :内容量 774ml:2008/07/27(日) 21:13:58 ID:8Gzdiugu.net
俺が今まで生きてきたうちで一番旨かった水は
名古屋の吹上にあるサッポロビール名古屋ビール園『浩養園』の
食堂のタンクに冷やしてある水。
当然、自由に飲めるから機会があったら飲んでみ。

237 :内容量 774ml:2008/07/27(日) 22:54:18 ID:WOsZwWbA.net
JR相生駅構内のうどん屋で飲んだ水はうまかった
店員は井戸水だと言ってたな

238 :内容量 774ml:2008/07/31(木) 23:49:08 ID:???.net
むかし、ドラッグストアーで買ったプチシャワーセペってやつ美味かったな。
スポイトみたいな容器に100ccくらいミネラルウォーターが入ってるやつ。
当時は首からペットボトルぶら下げるオアシス小僧ってやつが居たけど、プチシャワーセペも片手で飲める携帯性に優れた容器だったよ。

239 :内容量 774ml:2008/08/10(日) 14:07:04 ID:9CVzs3ws.net
【社会】Q.飲み水は?→水道水(37.5%)・浄水(32%)・ミネラルウォーター(29.6%)etc…内閣府調べ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218290770/

240 :内容量 774ml:2008/08/11(月) 03:01:29 ID:HtjS8R8I.net
福島の阿武隈の水
めっちゃうまかった
値段は高めだが

241 :内容量 774ml:2008/08/18(月) 02:16:50 ID:qCaDYxXN.net
ガチで長野県松本市梓川地区の水はウマイ

242 :内容量 774ml:2008/08/18(月) 02:52:33 ID:ijL2pU/r.net
>>238
身体に害はないが、そんなもの飲んだのか


243 :内容量 774ml:2008/08/18(月) 05:18:39 ID:???.net
>>116
黄金沢だっけ?

244 :内容量 774ml:2008/08/18(月) 17:47:53 ID:???.net
弥生の舞
口当たりが柔らかくてびっくりした
まろやか

大分日田山陽館で飲んだ珈琲がうまかった
きっと水がうまいからだろう

香川讃岐うどん食べた時、うどんの後味が甘くてうまかった
きっと潅水がうまいからだろう

245 :内容量 774ml:2008/08/19(火) 02:41:15 ID:???.net
南アルプス天然水で満足

246 :内容量 774ml:2008/08/22(金) 06:23:46 ID:yUG5Z4we.net
【誇大表示】磁気活水器、テストした6社6商品全て効果を得られず…国民生活センター
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219248873/

247 : :2008/08/31(日) 21:11:25 ID:vCIPKTCU.net
東京と大阪だったかな、インディアンカレーというカレー屋のチェーン店があって
そこで出される水が劇旨なのです。
炭の香りがして、初めて飲むとその旨さにびっくりしますよ。
本当に炭によるものか知らないのですが、なにせ炭としか思いつかないです。

ちなみにご飯もその水で炊いているらしくカレーが旨い。


248 :内容量 774ml:2008/09/01(月) 12:48:18 ID:ssHueFzj.net
海外のだがクリ○○○カイザーが飲みやすい

249 :内容量 774ml:2008/09/01(月) 15:09:41 ID:mAukf/yA.net
鳥取米子 
天の真名井
ウマー(・∀・)ノシ

250 :内容量 774ml:2008/09/02(火) 08:40:51 ID:he9ryt+X.net
暑い夏の日、田舎道の自販機で買って飲んだ「森の水だより」。
あれは最高に美味しかった。
シチュエーションのせいだったんだろうけれど。

銘柄ならロケッタ。
炭酸入り無しもどっちも美味しい。

251 :内容量 774ml:2008/09/11(木) 14:43:53 ID:???.net
【山口】 「名水百選=飲用」は誤解  「潮音洞」の水を飲まないで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221096040/

252 :内容量 774ml:2008/09/13(土) 23:08:13 ID:frmhYF8o.net
スーパーの水で500円で4Lのペットボトルを買うと
いくらでも汲めるってのがあるんだが
最高にうまし

253 :内容量 774ml:2008/09/13(土) 23:57:11 ID:jrSxgz3n.net
太平洋戦争中、サイパン島で一週間飲まず食わずでアメリカ軍の捕虜になって
からアメリカからもらって無我夢中で飲んだ水。

254 :内容量 774ml:2008/09/14(日) 01:45:43 ID:OVF6kYlj.net
北海道京極町ふきだし公園の名水

255 :内容量 774ml:2008/09/15(月) 11:04:00 ID:6cnNDV5V.net
たかしの家の水は旨かった。

256 :内容量 774ml:2008/09/20(土) 07:39:01 ID:???.net
昨日の「検定ジャポン」のウエンツが巡ってた京都の名水は旨そうだった。

257 :内容量 774ml:2008/10/07(火) 13:41:49 ID:???.net
昔は運動部の練習中や試合中って水飲ませてもらえなかったから、
子供の頃夏の暑いさかりに3時間くらい水分とらなくて、練習後に飲んだ
水は凄いうまかったなぁ、
最後監督にみんなで「ありがとうございました」って挨拶して、
へとへとに疲れてるはずなのに、いっせいに水道まで走っていった、、
今考えると、半分脱水症状になってたと思うorz

258 :内容量 774ml:2008/12/15(月) 03:12:37 ID:???.net
ヴィッテルを初めて飲んだ時衝撃受けたわ。
その後市販で買えるミネラルウォーターいろいろ試した。

1 エビアン
2 ヴィッテル
3 ボルビック

というのが俺。

259 :内容量 774ml:2009/02/03(火) 09:37:37 ID:???.net
      - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |
.  !:::l::::l///  ,, ///l:i:l 
  ヽ:i::!、 r ― ァ ノノ'  めっちゃおいしいよ、水道水
    ` l\`ー './                             
   ノヽ \_フ.ヽ
   |_ 丶   ヽ
.   | |'     |

260 :内容量 774ml:2009/06/13(土) 08:09:23 ID:WOlPGVk9.net

10 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 2001/04/29(日) 23:06


水道水がおいしい都市32選(人口10万人以上、厚生省調べ)

北海道 帯広市、苫小牧市
青森県 青森市、弘前市
秋田県 秋田市
栃木県 宇都宮市、小山市
群馬県 前橋市
埼玉県 熊谷市
富山県 富山市、高岡市
石川県 金沢市
福井県 福井市
山梨県 甲府市
長野県 松本市
岐阜県 岐阜市、大垣市
静岡県 静岡市、沼津市、富士宮市
愛知県 名古屋市、豊橋市
三重県 津市、松阪市
鳥取県 鳥取市、米子市
岡山県 岡山市
広島県 広島市
山口県 山口市
高知県 高知市
熊本県 熊本市
宮崎県 都城市


261 :内容量 774ml:2009/06/15(月) 07:13:32 ID:???.net
明石市の子午線の近くの井戸水

262 :内容量 774ml:2009/12/06(日) 23:06:39 ID:???.net
>水道水がおいしい都市32選(人口10万人以上、厚生省調べ)
>北海道 苫小牧市
(藁

263 :内容量 774ml:2010/10/03(日) 13:03:04 ID:???.net
ウリベート美味しい。
でも最近はどこにも売ってない。。。

264 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/05(木) 22:18:58.40 ID:???.net


265 :内容量 774ml:2011/05/16(月) 05:41:48.80 ID:???.net
東京の地下鉄にある水道が酸味利いてておいしい

266 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/26(木) 13:02:14.79 ID:???.net
test

267 :内容量 774ml:2011/06/01(水) 16:15:40.02 ID:neDOM6VS.net
植田誠

268 :内容量 774ml:2011/08/06(土) 11:14:49.46 ID:???.net
苗場山の湧き水
登山の疲れを癒してくれる

269 :内容量 774ml:2011/08/24(水) 14:59:52.22 ID:At0C6Ai2.net
キンキンに冷やしたクリスタルガイザー最高
ただまだまだ美味い水はどこかにあるはず

270 :内容量 774ml:2011/09/10(土) 22:00:17.64 ID:???.net
ドンキで買った激安のミネラルウオーター
名前は忘れたがアメリカ製で軟水、湧き水っての覚えてる
喉を通る抵抗を全く感じさせなかった

271 :内容量 774ml:2011/10/02(日) 12:37:26.28 ID:???.net
取水地が紀伊半島の系統のミネラルウォーターは3流ローカルメーカーでも全部当たり

272 :内容量 774ml:2011/11/29(火) 17:04:50.07 ID:HysZiAu5.net
南アルプスの天然水
いろはす
クリスタルガイザー

糞まずいのはエビアン
粉っぽい!もう買わない

273 :内容量 774ml:2011/11/30(水) 15:20:05.96 ID:BW31G/Sg.net
数年ぶりに六甲のおいしい水を飲んだ
はげしく美味い

274 :内容量 774ml:2012/02/03(金) 23:22:40.84 ID:???.net
2002年に北海道を旅行した時に買って帰った「大雪山系の水」
350mlのペットボトルの水だった。
家に帰って、しばらく忘れてて、あ、飲んでみるか、と、飲んだら超うまかった!!

ネットでも、北海道のアンテナショップにも売ってない。
あー、飲みたい…。

275 :内容量 774ml:2012/03/14(水) 14:10:26.67 ID:LkMXqiMm.net
海洋機構の技術主任、女性トイレ侵入容疑
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120311-915847.html

 盗撮目的で旅館の女性用トイレに忍び込んだとして、和歌山西署は11日、住居侵入の疑いで、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の技術主任安形康容疑者(43)を現行犯逮捕した。

 同署によると「酒に酔って間違って入った」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は11日午前6時40分ごろ、盗撮する目的で、和歌山市内の旅館2階にある女性用トイレに侵入した疑い。

 同署によると、個室に入っていた宿泊客の女性(44)が、隣の個室との下の隙間からデジタルカメラが
見えているのに気づき、大声で従業員を呼んだ。

 安形容疑者はロッククライミングの大会の審判員として和歌山市を訪れ、妻と2人でこの旅館に泊まっていた。(共同)


276 :内容量 774ml:2012/03/14(水) 14:11:24.30 ID:LkMXqiMm.net
安形 康

> 海洋研究開発機構スタッフの日常(?)を描く日記です.
http://agatashi.cocolog-nifty.com/about.html
http://agatashi.cocolog-nifty.com/diary/photo/EGAT_Me.jpg

安形氏謹製「名水リンク」改め
名水大全
http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/
名水大全・メニュー
http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/mainmenu.html


277 :内容量 774ml:2012/04/06(金) 02:50:52.52 ID:???.net
池袋某大学に隣接するボロアパートの水道水。あんな美味い水道水初めて飲んだw

278 :内容量 774ml:2012/04/07(土) 22:15:02.47 ID:0v2E/8dq.net
マサフィーって鉱水が美味かった
スーパーで1.5が39円だった
ごくごく飲める水はこれがはじめてかも

279 :内容量 774ml:2012/06/23(土) 20:48:06.96 ID:8ukl4HVL.net
45年前の夏、長野の萩原禄山美術館の庭で飲んだ井戸水

280 :内容量 774ml:2012/11/22(木) 13:51:06.27 ID:qtLvvb+D.net
10年くらい前にセブンイレブンで売ってた『出雲のからだにうるおうアルカリ天然水』
今売ってるのは『出雲の』の文言を抜いて無言でリニューアルされた別物。いやこれも好きだけど、
出雲の方はどの水と飲み比べても美味かった。あれ以上のものにはまだ出会えないな。

エビアンの粉っぽさは吐き出すレベル

281 :内容量 774ml:2012/11/23(金) 00:00:37.40 ID:+0BKnpoJ.net
CoCo壱番屋の水は甘露テ

282 :内容量 774ml:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PgMtHasK.net
黒部ダムの水、駐車場の端に蛇口があって、そこから湧き水が出てる。
朝の気温が低い時間だったせいで、真夏なのにつららが下がってたりしてたな。
冷たいなんてもんじゃない。何ヶ月も腐らないくらい有機物が少なく、なんと4度以下だとか。

283 :内容量 774ml 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:uRo8sA3v.net
富士由来の天然水みたいなの

284 :内容量 774ml:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
財宝温泉。
でも定期購買じゃないと損でめんどくさい。

285 :内容量 774ml:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:odsS+X3p.net
何処とは言えないが800円の水w

286 :内容量 774ml:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>285
料理人ディスってんの?

287 :内容量 774ml:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KprhqNZP.net
らーめん花月のお冷やの水が旨い

288 :内容量 774ml:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nWk3fnLf.net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

289 :内容量 774ml:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
高校時代の合宿所(福島県の山中)の水道水

290 :内容量 774ml:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昭和50年代、ガキの頃に田舎で飲んだ井戸水
めちゃくちゃうめぇ
風呂上りのあの退くどくな雰囲気と匂い。
風呂上りに外に井戸水を飲みに行くあの感覚
とても懐かしい
昭和の田舎の井戸水に比べたら市販の水なんか勝てるわきゃねぇ

291 :内容量 774ml:2013/09/01(日) 16:40:56.69 ID:5Jw4r3cp.net
昔住んでた山のふもとの水めちゃうまかった。数年後、そこの水、いろはすの採水地でワロタ
(大山)

292 :内容量 774ml:2013/09/16(月) 12:30:45.66 ID:???.net
ゲロルシュタイナー

293 :内容量 774ml:2013/11/03(日) 00:06:09.47 ID:qvjAKeXw.net
なんとか99っていう温泉水

294 :内容量 774ml:2013/11/04(月) 23:17:05.97 ID:BpWXNSmg.net
CoCo壱番屋の水

295 :内容量 774ml:2013/11/11(月) 19:54:45.76 ID:3Haij2dk.net
セイコーマート&ハセガワストアの「京極の名水」は値段の割に味が良い。

296 :内容量 774ml:2013/11/11(月) 23:44:39.56 ID:???.net
いろはす林檎、オレンジ、は水なのか?

297 :内容量 774ml:2013/11/16(土) 23:24:22.11 ID:SafYjh7/.net
スペインのミネラルウォーターが美味しかった!
ボトルもブルーで綺麗だし。

298 :内容量 774ml:2015/02/03(火) 02:34:08.52 ID:eeNQlsO/.net
ノーベル平和賞は物故者を対象にはしないので後藤健二氏には贈れないが
後藤氏が設立した映像通信会社インデペンデント・プレスが受賞する形で
間接的ながら後藤氏を顕彰できないだろうか。
「イスラム国」に殺害された非武装の文民被害者へ(間接的ではあっても)ノーベル平和賞が
実質的に贈られれば「イスラム国」への大きな追い討ちともなろう。

総レス数 298
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200