2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

機械・工学に関する質問はここへ その2

1 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:26:16.03 ID:EyBuc4IK.net
落ちてたので立てました。

【前スレ】
機械・工学に関する質問はここへ その2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1372188519/

371 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 21:39:24.95 ID:AhjaTC5M.net
>>369
メーカーによって同じものに違う名称がついたりするので、仕様書と取説読むのが一番です。
その用語知ってる時点ですでに釈迦に説法ですが、産業機械のブレーキについては下記参照下さい。
関連のJEM1120/1240は近年改定されたようなので、
関連機器に携わる方は改定箇所など確認しておいた方がいいかもしれません。

ttp://www.crane-club.com/study/crane/brake.html
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/crane/brake.htm
ttp://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~shutingli/MDE13.pdf#page=12
ttp://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0237500X

372 :名無しさん@3周年:2015/07/28(火) 22:02:27.04 ID:3wQBl8pG.net
このスレ、真面目にプロっぽい人いて面白いからすこ

373 :名無しさん@3周年:2015/07/28(火) 22:57:14.11 ID:oSt6cOy5.net
結構真面目なスレだよね

374 :名無しさん@3周年:2015/07/28(火) 23:52:31.56 ID:G8ntBOYV.net
真面目だけど見てる人の割に分野が多いから難しい質問きてもあんまり答えられないんだよね

375 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 15:35:49.46 ID:AGntiotB.net
なんだかんだで裾野が広いから専門まで触れる分野って限られてるんだよなー
自分の専門どストライクな話なんて見たことないわ

376 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 22:49:01.84 ID:OYHM/Bef.net
そりゃ分野が細分化しすぎてる上に
研究分野の人材配分を誰も管理統括してないし。

国民の税金使ってるんだから、学術系人材は産学官問わず管理しとけっての。
将来知らんうちに日本には研究者が誰一人いなくなってる分野が多発するぞ

377 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 23:26:34.94 ID:q6m8nQF8.net
>>376
国がどの分野の研究者になれとか言えるわけじゃないし、
お役所仕事で各分野の重要性が分かるわけでなし、
そんなことしても何にもなんないと思うよ。
むしろ税金の無駄。

その時必要なものの専門家は自動的に発生してくるし、
今必要でないものが将来的に必要なになるかどうかは大抵の場合分からない。

今必要でないけど将来必要になると思って研究している人は、
先見の明があるのか、ドン・キホーテなのか、成功するまで答えは出ない。

378 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 00:10:26.45 ID:ntCQalaI.net
研究の話は知らないけど、キサゲ加工とか
ハンドラッピングの技術はもうほとんど
失われかけてる

379 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 00:48:53.83 ID:yBZbNKpz.net
安心しろそーゆーのは東南アジアに警鐘されるから

もうちょい予算取れる状況ならマイスター制度をーとか言えるけど
ドイツみたいに給料含めた歳出ゴリゴリ削る風土じゃねえしなあ

380 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 02:44:10.13 ID:5WnXSGUQ.net
役所にやれと言っているわけじゃない。

大体、自由に自主的に研究テーマを決めてる研究者が
そもそもどんだけ居ると思ってる?殆どいないだろ。
研究者にはやりたいことをやらせるんでなくて、色々経験させてやらんといけない。

だったら、もっと上位の方で、せめて大枠を用意してやって、その中で動いてもらう。
かつ研究者数の配分も把握して戦略的に複数の技術開発をやっとけって話。
領域の重なるところもあれば、全くガラパゴスな分野もあるんだし。

その時必要なものの専門家が自動的に発生してくる? んなわけあるか。
少なくとも、その人材が用意されるまでのタイムラグで、途上国にお株奪われるわ。

今後人口が減って行く日本で、養える研究者数も技術者数も減ってくんだよ。
民間も大学も組織間問わず、ある程度考えた上で
効率的に人を配置して育てていかんと、やがて詰むよ。

技術確立された分野の研究者や技術者って結構貴重なのよ。
頼りになる5、60代の爺どもだって、いつか居なくなるってことを自覚しといて欲しい。
できれば早めに自身が後任となる決意を持っておいて欲しい。

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★