2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡

1 :核融合太陽炎神・ヘリオス:2015/10/05(月) 11:26:13.03 ID:AjKlnLYM.net
この【 スレ 】では、

自動車、バイク、蒸気機関車、電動車両、大小船舶、モーターボート、潜水艦、
ロケット、航空機、人工衛星、ミサイルなど、主に、【 運搬の手段 】に使われる
【 熱機関 】や【 電気モータ 】など、【 原動機 】に付いての情報交換を行います。

原動機に関連の、変速機、減速機、動力伝達装置、排熱エネルギー回収装置、
運動エネルギー回収装置、リターダ、ブレーキ、冷却装置、排ガス浄化装置、
原動機制御コンピューター、制御プログラム、などの話題も含まれます。

また、各種の燃料、潤滑油、冷却液、燃料タンク、ハイブリッド方式、二次電池、
キャパシター、給電や充電方法、未来的エンジン、などの情報も歓迎します。

【 前スレ 】 ≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/

※ 以前ここで議論の【 原動機全般の話題 】は、別のスレッドに移行しました。
※ 【 原動機全般スレ 】、【 過去スレ 】、【 関連スレ 】は、2番以降に紹介です。

151 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 02:14:47.87 ID:/evTwQYf.net
多点点火ってどれだけすごいの?

152 :最近の質問は何だか時代がズレてる感じがするのは何故だろう:2016/02/13(土) 12:37:16.06 ID:z9sT1tyO.net
HCCIは、無限多点点火、だと思うのだが。

153 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 23:10:29.61 ID:OC2eXWId.net
理想的意味で言えば、まぁそう言えるね

>>151
林義正研究室によると
実験的に作り出した1:30ガソリン噴霧後3分間放置の均質混合気を
6点点火にて着火させられた模様

154 :にゃんこちゃん:2016/02/14(日) 10:42:34.90 ID:11MeXQOd.net
希薄ガソリン混合気をマニホルドから吸気して圧縮、そこで軽油をインジェクションノズルから
噴射して多点点火、希薄ガソリン混合気も燃焼 というのはイカンかな。
軽負荷時にスロットルを大きく開けることができて、ポンピングロス減少、
燃焼圧力増大。

ドヤ?

155 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 18:05:12.75 ID:RQsjgEFe.net
軽油をインジェクションから出した時点で点火するだろ?
それ多点点火にならないと思う。

156 :にゃんこちゃん:2016/02/14(日) 19:31:38.71 ID:11MeXQOd.net
>>155
普通のディーゼルエンジンでは噴射してある程度燃焼室内を貫通してから
多点着火してるような気がするけど・・・
やっぱり、ノズルから出た瞬間は、酸素の量が少なすぎて着火しないんじゃない?

157 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 12:05:53.19 ID:QffphOYa.net
>>154

それ良いね、、燃料が2種類になるのが難点かな、、
ガソリン直噴で、拡散燃焼、多点点火が出来れば良いけどね。

158 :にゃんこちゃん:2016/02/15(月) 21:48:05.02 ID:y/CrsO8G.net
>>157
燃料二種類ってのがたしかに邪魔くさい。
ガソリンスタンドのバイトしてるオラとしてはとてもイヤです(笑)

軽油だけにするなら、前にも書いたように、希薄すぎて自己着火しない程度の
軽油の混合気を吸入し、圧縮時にノズルから軽油を噴射し自己着火させるという
のも考えたけど、自己着火しない程度の希薄混合気に限られるということは、
混合気として供給する軽油の量が少なくなり、HCCI的な意味合いが減ってしまう。

ガソリン混合気なら自己着火しにくいから、ある程度の濃度まで行けるけど、
ガソリンスタンドのバイトには迷惑千万。

159 :にゃんこちゃん:2016/02/15(月) 21:52:09.42 ID:y/CrsO8G.net
>>157
ガソリンだけでそれやると、着火温度に上げるために、圧縮比を上げなければならず、
ノッキングするかなぁ。
ノッキングしないように噴射時期を遅らせちゃう?

160 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 10:15:09.58 ID:WQ/JWD/C.net
【船舶】自動車なら最大7500台 新幹線も運搬可 川崎汽船の新型運搬船は先進技術満載 [無断転載禁止]©2ch.net

1 名前:夕陽天使 ★[] 投稿日:2016/02/28(日) 04:10:41.22 ID:CAP_USER*
(略
川崎重工業製ディーゼルエンジンは、軽油に水を30〜40%添加したエマルジョン燃料で駆動する最新型。
排気再循環装置や自動ターボ制御装置も組み合わせて燃焼効率を向上させ、窒素酸化物(NOx)の削減率は50%以上を達成。
さらに硫黄酸化物(SOx)の削減率は90%を超える。エンジンから出た排ガスを海水か真水で洗い、水に溶けやすいSOxを除去する仕組みだ。
三菱重工業、三菱化工機と協力し、開発中の浄化装置(スクラバー)を搭載した。
(略

161 :にゃんこちゃん:2016/02/29(月) 18:02:01.73 ID:CQ1KRE03.net
昔の希薄燃焼型GDIは、大気を吸入して、直噴でストイキのエリアを作り、点火していた。
NOxが多いので没になったのだっけ。

それなら、マニホルド噴射で均一希薄ガスを作り、直噴でストイキエリアを作り、点火して
希薄エリアを巻き込んで燃焼させたらどうなのだろう? NOxが減ったりはしないのかな。

162 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 12:08:21.37 ID:Po8NAkdM.net
レシプロエンジンがガスタービンに負けんように出力重量比を高めるには材料による軽量化だ
そこでアルミより軽くてエンジン素材に有望なマグネシウム合金とかありませんか?

163 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 12:34:33.32 ID:H/V6mW7w.net
耐熱性や強度はKUMADAI不燃マグネシウムで良いんだろうけどな
マグネシウム合金系が辛いのは熱膨張率が多すぎる点
全部をマグネシウム合金に切り替えないと辛いが、例えばピストンリングなど難しい部分が多々ある

炭素材料化の方がその手の組み合わせを考えると楽そう

164 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 13:29:42.60 ID:0nsnrLEz.net
熱膨張しにくい素材なら暖機運転ゼロでいいのか?

165 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 16:14:27.75 ID:YUdyeQ2F.net
>>161
GDIでも普通のエンジンでも、NOxは出るんだよ。
ただ、マクロで見たときにストイキになってれば後から三元触媒で浄化できる。

166 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 17:07:58.23 ID:zRETzZnM.net
>>165
1:35とかまでリーンにすれば後処理不要なんでしょ。

167 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 17:13:59.15 ID:YUdyeQ2F.net
>>166
見かけリーンにするだけじゃダメで、局所的な高温部が発生しないように均質燃焼させる必要がある。

168 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 18:18:48.10 ID:duABC7Ic.net
>>167
なるほど
>>161 案はダメだろうということね。

HCCIの出番だろうけど、ピナクルにも期待している。

169 :にゃんこちゃん:2016/03/02(水) 18:45:33.26 ID:PyW/0Cjr.net
>>165
むむ、残念。
HCCIは均一希薄混合気を多点着火させるから燃焼温度が低くNOxが出ない。
にゃんこ方式だと、ストイキ部分が高温になってNOxが出るということかな。

直噴噴射を最小に抑え、かつ燃料粒を荒くして貫通力を持たせ、火点をいくつか
燃焼室内全体に飛ばして多点着火、ストイキ部分が少ないからNOxもそんなに
出ない・・・ スパークプラグによる着火が悪化するかな。やっぱダメかしらん。

170 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 00:37:48.92 ID:MbAT7dPy.net
GDIで問題になったのは、成層燃焼で発生するスス、、

噴射圧力が低いので、十分揮発した混合気になる前に燃焼が始まり、
燃料の粒の中心部分が蒸し焼きになって炭化してしまう。

リーンバーンでHCCI燃焼を始めた後に、超高圧直噴でストイキになるまで
拡散遅延燃焼をさせれば、NOxは三元触媒で処理できるかもね。

総レス数 1009
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★