2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡

1 :核融合太陽炎神・ヘリオス:2015/10/05(月) 11:26:13.03 ID:AjKlnLYM.net
この【 スレ 】では、

自動車、バイク、蒸気機関車、電動車両、大小船舶、モーターボート、潜水艦、
ロケット、航空機、人工衛星、ミサイルなど、主に、【 運搬の手段 】に使われる
【 熱機関 】や【 電気モータ 】など、【 原動機 】に付いての情報交換を行います。

原動機に関連の、変速機、減速機、動力伝達装置、排熱エネルギー回収装置、
運動エネルギー回収装置、リターダ、ブレーキ、冷却装置、排ガス浄化装置、
原動機制御コンピューター、制御プログラム、などの話題も含まれます。

また、各種の燃料、潤滑油、冷却液、燃料タンク、ハイブリッド方式、二次電池、
キャパシター、給電や充電方法、未来的エンジン、などの情報も歓迎します。

【 前スレ 】 ≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/

※ 以前ここで議論の【 原動機全般の話題 】は、別のスレッドに移行しました。
※ 【 原動機全般スレ 】、【 過去スレ 】、【 関連スレ 】は、2番以降に紹介です。

179 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 00:21:28.47 ID:+rwpSOmU.net
排気から軸出力を取り出すターボコンパウンドってあまり使われないんですね

180 :にゃんこちゃん:2016/03/04(金) 07:27:43.95 ID:CLUyvIWj.net
>>178
>シリンダの中での現象だから体積膨張は同じ。
>もしかしたら爆発圧力が大きいといいたいのかな。

そうそう^^; お恥ずかしい。

>作動流体の温度上昇は小さく,これはむしろ圧力上昇を
>小さくする効果をもたらす。

やっぱりそうなっちゃうかなぁ。

181 :dokkanoossann:2016/03/04(金) 07:47:16.96 ID:/53W8kY1.net
 
● 国産ディーゼル車の一部、排ガス基準の最大10倍 路上試験
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG03H9L_T00C16A3MM8000/
 
※ 以下、登録して読める部分の一部。
--------------------
実際に一般道路と高速道路を走行して排ガスを測定したところマツダの2車種を除く4車種が排ガス基準を2〜5倍程度上回った。走行区間によっては10倍程度になる車種もあった。
--------------------

182 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 09:30:08.55 ID:yz6betYi.net
>>179
排気が排気バルブ開けただけで出るのなら
その圧力を利用した分だけ効率が上がるが
大抵排気バルブ開ける頃にはピストンが押し出すので
その力を増やしたんでは元も子もない

排気バルブがべらぼうに大きい、大型ピストンエンジンでないと効果は無いだろう

183 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 17:54:45.25 ID:AkuT6nqk.net
V8とかV12の片バンクの排気をもう一方のバンクの吸気に入れて、
排気を吸ったバンクは燃料噴射せずに水噴射して、
廃熱で気化して蒸気ピストンにならんかな…

184 :dokkanoossann:2016/03/04(金) 18:18:52.24 ID:/53W8kY1.net
>>181 > 基準の最大10倍


排ガス規制に関し、【 10倍も差の有るエンジン 】が、同じ測定方法で合格とは、
測定方法とそれらの法律に、不備の有ることは確か。

185 :dokkanoossann:2016/03/04(金) 18:32:28.81 ID:/53W8kY1.net
 
● CVCCとは 作動説明
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19731212/06.html
----------------------
CVCCの燃焼原理
 
1. 副燃焼室内の比較的リッチな混合気に通常の方法で点火します。
 
2. 副室出口付近の中間的濃さの混合気に燃焼を伝えそのより大きい
  火焔で主室全体の薄い混合気を燃焼させます。
 
3. 主燃焼室は薄い空燃比なのでCOの発生は極小に抑えられます。
 
4. 1、2により達成された主室の緩慢な燃焼は、燃焼の最高温度をかなり
  低く抑えることを可能にしています。これがNOxを極小にするわけです。
 
5. エンジン内部で発生した熱エネルギーは有効にピストンに伝えられ
  動力に変換され、これは結果的に良好な燃費性能を与えています。
---------------------

186 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 19:25:26.25 ID:9J323F1n.net
なんか AR燃焼エンジン や CVCCエンジン を思い出すなぁ…と思ってたらリンクが貼られたか

>>170 それじゃリーンバーンさせる意味が無いですよ。ちなみに現在のリーンバーンの方向性は
「リーンで穏やかな燃焼をさせ2000度以下に抑えればNOxは発生しない、発生しなけりゃ 処理する
必要も無い」というのを目指してる

187 :dokkanoossann:2016/03/04(金) 19:38:21.33 ID:/53W8kY1.net
>>149 > 軽油ガス化噴射エンジン

>>151-170 > 多点点火

>>185 > 大きい火焔で主室全体の薄い混合気を燃焼


□ 【 PM2.5を出さないエンジン 】のアイデア。
---------------------------------------
1.昔ホンダに有った【 CVCC方式 】の如く、【 副燃焼室を装備したエンジン 】に作る。

2.排ガスの熱利用やグロープラグを使い、副燃焼室は【 常に加熱状態 】にして置く。

3.加熱状態の副燃焼室に、燃料噴射されたガソリンや軽油は【 完全に気体化 】する。

4.電気プラグで着火されたガス燃料は、燃焼室に【 複数ノズル 】で火炎として噴射。

5.主燃焼室に吸気の希薄混合気は、【 複数ノズルからの火炎噴射 】で完璧に燃焼。

6.燃料を気体化したガスへの着火で、【 マルチ・フューエル・エンジン 】が実現する。

7.【 HCCI方式 】のような高圧縮化も必要なく、【 実績有る技術 】で有り作り易いかも。
---------------------------------------

188 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 19:43:02.25 ID:9J323F1n.net
>>179 >>182
理由は「減速歯車にコストがかかるから」(排気タービンの回転数は桁違い)
減速せずにそのまま使える過給機駆動用動力源としてならターボチャージャーで活躍中

排気バルブはピストン下死点より前に開けるのが普通で、あんまり遅いとピストン上昇前に圧力が
落ち切らず、ピストンが上がる時の抵抗になって逆に出力が落ちるよ
排気抵抗を抑えるってんなら静圧過給という方法もある

>>181
試験の環境が穏やかすぎる。パワステがモーター駆動主流になったのも、燃費試験ではハンドルを
切らない=電動なら損失軽微で燃費向上っていう理由なんだって

マツダディーゼルの考えは極論で説明すると「エンジン内部でPM出来てもいいからNOx作るな、
PMはDPFフィルターで処理するから」というもの。DPF関連で悪評があるけど仕方ないと思う
それ(DPF)が嫌なら尿素でNOx中和しか規制をクリアする方法が…
某自動車メーカーの騒動も、そういう話なんですわ

総レス数 1009
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★