2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先週から機械製図を習い始めたんだが

1 :名無しさん@3周年:2016/04/18(月) 18:23:53.72 ID:3SypYLHS.net
タイトル通り、先週から週二時間(50分×2)で機械製図を習うことになった。
高校の選択授業で、他学科のを受けないといけなくて第一希望でだしたら一発で通った。
二年生の1年間という短い期間だし週2だから短いがしっかりと勉強しようと思ってる、
もし機械製図勉強したことある人がいたら、ポイントとかここら辺が難しいなどアドバイスをくれると助かります

2 :名無しさん@3周年:2016/04/18(月) 20:54:08.80 ID:631uRBmb.net
>>1
線は濃く描く。
線の太さの使い分けをしっかりする。
内容はともかく、これを心がけるだけで大分まともに見える。

3 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 19:19:43.75 ID:ORXuhqkx.net
線が細い=薄いではない

線が太かろうが細かろうが濃さは同じ
鉛筆で線を引く時に嵌りやすい

4 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 19:30:20.09 ID:m0gHCQqT.net
CADは使わないの?

5 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 19:30:27.38 ID:3Ax+qRLX.net
線種の使い分けと、図形の表し方覚えてくれれば正直充分かなぁ。

第三角法、矢示法、断面図、回転投影その他諸々の表し方。
断面にしてはいけない部品とか。
臨機応変に必要充分な表し方を選べるようになれば文句無し。

あとはとにかく描きまくって慣れること。

理想は幾何公差をキチンと理解して欲しいけど、そこまではやらなそう。

6 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 21:27:29.25 ID:3Ax+qRLX.net
>>5を書いたけど、>>1は機械科とかじゃないのね。他学科の、って書いてあるし。

初めてだと、やっぱり投影法がハードルになるかな。特に第三角法。
立体を正面から、上から、横から、それぞれの方向から見て、どういう絵になるか、っていうやつ。

7 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 21:58:23.93 ID:28h92L1D.net
どこを正面と考えるかもセンスを問われる部分かな。
そういうセンスはいろんな図面を見て養うのがいいかもね。

あとは作り手のことを考えた作図,寸法指定になっているかとか。
最初からここまで要求されることは無いと思うけど,実際に現場のオッチャンに作ってもらうにはこの辺が重要だったりする。

8 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 00:47:12.55 ID:XRyw41Kj.net
>>7
>>1は設計者になる気は無さそうよ。
とりあえず良い成績で無難に乗り切りたい、だから注意点を教えて、って感じでは。

9 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 08:25:20.78 ID:HW4+ZWlB.net
>>8
「良い成績で」ということならそういうところに気を配ってもいいんじゃない?

10 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 12:40:20.94 ID:7i+RK/hQ.net
ノギスで測れるサイズの物測って
図面に起こすと良い勉強になるぞ。
単純な形の物から次第に複雑な物にすれば
自分がどれだけ書けるようになったかも実感できる。

11 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 19:04:32.30 ID:XRyw41Kj.net
>>9
将来的に実務で役に立つように、っていう視点で書いてあるように読めたからさ。
現場のおっちゃんに〜っていうくだりがあったから。

製図の教科書にも大抵加工者への配慮は記載されてるから、成績の意味でもそういった製図が出来るにこしたことがないのは仰る通りです。

俺はいきなり加工に配慮した製図を考える、教えるのは反対だけど。

12 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 19:26:20.44 ID:XRyw41Kj.net
あと、加工とか、色んな条件を考えて寸法を入れる、っていう行為は設計の比重が高いのよね。
加工しやすい→加工時間の短縮→加工費(コスト)の低減、でもあるわけだけど、それは最早製図ではなくて、設計。
でも、機械は何らかの目的の元に機能を与えられている訳だから、機能を満たす寸法設定が大前提。
そこをすっ飛ばして作りやすいだけの図面書かれても、機能NGでは元も子も無い。

ってことを考えていくと、「製図」の教育で寸法記入を教えるのって難しいなぁ、って思う。
一般的な機械の構造と設計をセットで教育するなら、寸法設定の考え方も扱いやすいんだけど。

13 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 10:58:57.30 ID:qRdRUW9K.net
>>1が不在な件

14 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 12:40:46.13 ID:XM93+Iap.net
何が基準で〜なんて考えないトレーサーが
設計やってますと言うこのご時世

15 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 23:06:17.21 ID:nHNDKQuD.net
>>1に関係無いけど、穴データムは極力避けようね…。
同軸度とかは仕方無いけど…。

16 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 18:37:46.31 ID:sNo8Q+Xc.net
初心者向けにおすすめのテキストとか参考書ある??
製図って、書いてもそれが合ってるのかどうか
素人の自分には判断できないんだが

練習問題と解答がついてる本とか…


製図ってとにかくたくさん書くしかない?

17 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 18:46:27.68 ID:zzh84gQN.net
>>16
工業高校向けの機械製図の教科書
普通の本屋じゃ売ってないから取り寄せになるけど

18 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 20:38:11.47 ID:YMbGVPyJ.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか

19 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 11:14:47.00 ID:LsZiVNr3.net
>>16
大河出版には初心者向けの工学書あるから
探したらどう

20 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 14:07:54.86 ID:SUBF6qAX.net
>>16
参考図面をひたすら写図。
参考図面がなかったら機械製図でググれば結構落ちてる。
わからないところはJIS B0001を端から端まで読めば書いてある。
本屋に並んでる製図の本はJIS B0001の丸写しだからあえて買う必要はない。

21 :名無しさん@3周年:2016/11/15(火) 22:58:00.25 ID:nna2CmQl.net
>>16
製図のテキストなら
森北出版「初心者のための機械製図」
がいい。

図面例ならオーム社の「機械製作図集」

設計例なら、オーム社「手巻きウインチの設計」
パワー社にも似たようなのがある。

このあたりかなぁ

22 :名無しさん@3周年:2016/11/16(水) 09:13:35.49 ID:+MXao1Ui.net
>>21
CADはじめて一年目のおっさんプログラマーだけどいいこと聞いた。
あとで買ってくる。

昔は金勘定とか、デザイン重視のWebサイトだけ作ってればよかった
のに、最近は、電気工事士の資格とったり、配電盤のカスタマイズしたり
毎日図面見ては請負ですぐ出れる工事業者探したりと何故かパソコン
以外のところで仕事してるわw

コンピュータの世界でもそうだけど、機械設計とか電力関連とか、昔から
の積み重ねの用語や概念が一杯出てくるから、この分野でちゃんとゼロ
から勉強してきた人がうらやましいやw

23 :名無しさん@3周年:2016/11/21(月) 12:34:43.37 ID:0xBBqmzv.net
精神障がい者年金は1級だと毎月一生8万円もらえるそうですが、ヤクザや入れ墨の家庭の不良のニートたちが不正受給していて問題だと思います。
躁うつ病だと仮病を使って、ヤクザの人気取りの精神科医師の診断書1枚だけで毎月8万円もらえるのおかしい。しかも不正受給に近所でも気づけない!
生活保護のように経済力を査定する機関を介してでないともらえないようにしたほうがいいと思います。
全く薬物治療しなくても精神障がい者年金がもらえるんだよ!ここがおかしい社会保障制度のひとつです!
税金がそんなところにつかわれるのおかしいです。不良のニートや入れ墨のお小遣いになっている精神障がい者年金制度は問題です!

24 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 23:12:31.90 ID:kFd2yKYL.net
教える側としては…

どう教えればいいものなのかね…

技能検定の機械製図教えてるけど、形状を読むのに悪戦苦闘してる。

25 :名無しさん@3周年:2017/01/22(日) 23:17:46.20 ID:vco1J4t3.net
今日、今年度の機械製図の技能検定の実技試験だった。
勉強会の講師やったけど、みんなの結果が気になるなぁ。

どうやれば書けるように効率良く教えられるんだろうか…。

26 :名無しさん@3周年:2017/02/20(月) 11:49:29.69 ID:4PpW7MZa.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

27 :名無しさん@3周年:2017/12/03(日) 15:20:15.57 ID:HNSV2vzq.net
【交差計算について】
例えば、
A部品の基準から、10±0.5の寸法を支持している面に平面度0.2を指示。
寸法5±0.1のB部品をA部品の平面度を指示している面に締結するとき、
A部品の基準からB部品の先っぽまでの寸法ばらつきは、

0.5+0.2+0.1=0.8

で合ってる?

28 :名無しさん@3周年:2017/12/03(日) 22:33:50.82 ID:9Ef6W0o9.net
>>27
設計者の意図としては多分10±0.5と5±0.1に包絡の条件を付けて、
0.5+0.1で0.6だと思う。

「図面に書いてある通り」に解釈するなら、省略されてる普通幾何公差も入ってくるから、
トータルの値としてはもっと大きくなる。

29 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 09:53:19.35 ID:en0PRQNL.net
>>28
回答ありがと

平面度って、
いったん普通幾何公差は虫するとして、
A部品の公差±0.5の範囲内で平面度0.2の面に
なってるハズ。

であってるよね?


じゃあ、A部品の公差を±0.1にした場合は、
平面度0.2の面が欲しい場合は、
平面度の指示は不要?
(±0.1で指示してるから0.2だけ離れた2平面の中に入っているバス)

30 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 22:20:42.62 ID:GrE9bSzP.net
>>29
ぐにゃぐにゃに曲がった薄い平板を想像してもらうと分かりやすいかな。

任意の場所で測れば±0.1でも±0.01とかでも収まってるかもしれない。
でもその板の、一番高いとこと一番低いとこの差は規制出来てない。
だから平面度とかが必要になる。

31 :名無しさん@3周年:2017/12/10(日) 10:16:46.53 ID:bGF7DNuS.net
何コレ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

32 :名無しさん@3周年:2018/09/01(土) 11:29:27.98 ID:u4vAXDU0.net
JIS規格の寸法表示方法とか大事。
ネジの書き方。
Rとかね。

33 :名無しさん@3周年:2022/12/28(水) 11:47:26.68 ID:HnmAe2HA.net
https://i.imgur.com/ROi7MZk.jpg
https://i.imgur.com/3yrENrO.jpg
https://i.imgur.com/6s33G8b.jpg
https://i.imgur.com/PQ9HQQD.jpg
https://i.imgur.com/64jUp1Q.jpg
https://i.imgur.com/9GSpsGh.jpg
https://i.imgur.com/wpUL0qP.jpg
https://i.imgur.com/TLDYPFw.jpg
https://i.imgur.com/WaGX18i.jpg
https://i.imgur.com/Xj4Ja3W.jpg
https://i.imgur.com/1i2JAKl.jpg
https://i.imgur.com/N92KrGy.jpg
https://i.imgur.com/xneQnea.jpg
https://i.imgur.com/sxqnUXx.jpg
https://i.imgur.com/8jEiOOo.jpg

34 :名無しさん@3周年:2022/12/28(水) 18:08:56.77 ID:9p7SGUwX.net
机の上にアルバイトの時給と製図の時給並べるとやる気出ると思う。

35 :名無しさん@3周年:2023/09/26(火) 19:18:03.75 ID:NXijXfrL.net
誰だ、塩入れに砂糖入れた畜生は

36 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 21:41:58.85 ID:aeTSHk/uZ
四六時中飛は゛してる伊丹━羽田を1回飛ばすたひ゛に7000kWh火力発電した際に發生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛は゛してる新千歳一羽田を1回飛ばすたびに14000kWh火カ発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田一クソウルを1回飛は゛すたひ゛に28000kWh火力発電した際に發生するのと同等のCO2を排出
毎曰燃料か゛なくなるたひ゛に乗り換えてるクソポリヘリ夕ンク2000Lて゛10000kWh火力發電した際に発生するのと同等のCO2を排出
要するにこれほどの発電能カをクソ航空機に無駄に廃棄させながら増税に原発放射能汚染利権に戦争利権にと拡大してるのか゛岸田文雄な
四六時中猥褻がらみで逮捕されなか゛ら望遠力メラで女風呂やらのそ゛き見して遊ひ゛倒して莫大な温室効果カ゛スまき散らして木造家屋密集地上空を
平然と飛は゛して墜落してー帯燃やし尽くして皆殺しにする危険極まりない行為を繰り返してる威カ業務妨害災害惹起税金泥棒警視庁へリや
地球破壊の権化小池テ゛タラメ百合子のヱシ゛プ├旅行費や岸田異次元増税文雄の世界一周地球破壊費を違法にしないとダメ絶対
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200