2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AL MARについて語るスレ

1 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 18:33:45 ID:CnWzrbAl.net
シークレットサービスっていいよな?

2 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 18:54:13 ID:Md2AclsZ.net
アラ マー
物好きな

3 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 19:46:29 ID:ykr0FNQ5.net
誰か>2の座布団と身ぐるみ全部剥いじゃってー

4 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 20:25:54 ID:gwBovn+q.net
一本だけもってるアル・マーナイフが5周年記念の110ミリ刃フォールディング
シリアル002・・20年位前のだ。専用ケース付きで年に1回くらい取り出して
眺めてる 綺麗なナイフでつ。

5 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 23:40:59 ID:E4tBZgjn.net
アル・マーは好きだけど、シークレットサービスはイラネ。

6 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 18:04:45 ID:UlqAwF8C.net
アルマーで一番気になるのはSOGスペシャルファースかな。

あのタイプのナイフって他にもHattoriとSOGにあるけど、どれが本家なんですかね?
やっぱりSOG製?あ、SOGはHattoriのOEMか・・・。

7 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 03:53:23 ID:cE5PkErn.net
本家は、沖縄製の本物でしょう。グリンベレーが使ったというけど?
ところで、アルマーのグリーンベレーフォールデングナイフは途中で
シリアタックと言う名前になったけど、なぜ?またシリという意味は?

8 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 10:21:18 ID:h0va4EWj.net
厨房だったころ、アル・マーのキーチェーンナイフをキーチェーンにして
持って言ってたらなぜかバレて生徒指導部の先生にかなり怒られた。
でもその先生もレザーマンツールのマイクラをキーホルダーにしてた。今思うとあの先生は
ナイフマニアかなんかで一目見て漏れのキーチェーンナイフに気づいたのかもと小一時間(ry

9 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 11:10:51 ID:td9fZN98.net
シークレットサービスにポケットクリップが付いていれば嬉しいんだが・・。

10 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 11:21:28 ID:sJyd+r13.net
ホーク、持ってる
ウッドハンドルの真ん中の金属プレートの意味がわからん
ネームプレートか?


11 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 13:01:47 ID:SSFwyRwu.net
アルマーは材質が440だからナマクラ過ぎ

12 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 14:01:51 ID:wr3p+QTL.net
シークレットサービスは薄くてイイね.
でもブレードの安全装置がイカツいのが欠点.

むかしのやつは安全装置も小さかった代わりに
ぜんぜん役に立たなかった.

13 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 01:37:20 ID:Aww+nlmx.net
セレ・オペレーター欲しいのに、なんで国内販売ないんだ?

14 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 01:45:23 ID:RDDU4yg2.net
>>10
確かそう。何時だかナイフマガジンの記事に「隊員が名前を掘る〜」と書いてあった気がする。

15 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 07:47:57 ID:EPZSsQbh.net
>>11
440Cってそんなに弱いか?

16 :10:04/12/20 10:45:43 ID:m8Fx3Lv7.net
>>14
やっぱりそうなのか
ネームを入れずに無地だと、なんか間抜けな感じがするんだけどね

17 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 17:50:30 ID:NDo420qS.net
>15
俺も詳しくは知らんが
知り合いは言うには440はある程度のレベルまでしか焼きが入らんらしく、
RT6やATS34に較べると全然ダメらしいよ
そいつは原こうじとか言う人に作ってもらったとか言って
ドロップタイプのナイフ見せびらかしてきた。


18 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 18:20:07 ID:EPZSsQbh.net
>>17
440でもA、BはしょぼいがCはそこまで悪くないと思うぞ。
焼きがはいらず硬度が低いということは逆にいえば
瞬間的に強い力がかかってもポキッといくことはないわけだし

19 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 21:41:11 ID:NDo420qS.net
そうか
なんかそいつが言うにはアメリカには上記のような固い材質を研げる研石がないから
輸出してるナイフは研ぎやすい柔らかい材質で作るんだと言ってた。

20 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 22:58:28 ID:EPZSsQbh.net
ストはHRc硬度60以上なんだが、それでも柔らかいというのかい?

21 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 06:48:35 ID:b2aSSZxS.net
>輸出してるナイフは研ぎやすい柔らかい材質で作るんだと言ってた。
M2鋼、D2鋼製のナイフって柔らかい部類に入るとは知らなかった。



22 :名前なカッター(ノ∀`) :04/12/21 07:05:32 ID:7Q/EKURC.net
一昔前は154CMとかATS34はカスタムナイフの代名詞だったね。
確かに鋼材によって適正硬度というのがあるけど
ナイフの良し悪しを硬度によってしか語れない奴はしょせんコレクター。

バックの名作110なんかは440Cで硬度も60無いけど
二十年以上使ってるがナイフとしては最高だと思うよ。
硬度が低い分、俺みたいなシロートが砥いでも
簡単に切れ味がもどるし・・

逆に154やATSは刃持ちはいいみたいだけど
自分で砥いで買った時の切れ味に戻すってのは
そーとー神経使うし技術がいる。
昔、大藪晴彦がアフリカのナイフ砥ぎ屋がラブレスのナイフを
砥げずヒステリーを起こしたって話をしてたけど、
日本人のナイフユーザーで154やATSをまともに
砥げるやつがどれだけいるんだろう・・
俺は未だにできないけどねw


23 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 07:22:36 ID:wiNa1ici.net
そういう時は山◯のホワイトアルミナだ!

24 :ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/12/21 07:23:29 ID:duS/SdeF.net
ランスキーのダイヤモンドセットなら研げる。
まともに研げるって抽象的だけど。


25 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 11:23:38 ID:wiNa1ici.net
ランスキー細すぎ

26 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 13:45:06 ID:8zSdKK5I.net
ZDP189でもまったく問題無く研げる
まあ上質のセラミックの中砥と気に入った天然仕上げ砥を手に入れたからってのもあるだろうが
今更キングデラックスで研げと言われたら投げるかもしれん、面倒すぎて

27 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 23:36:24 ID:0mzlx4NW.net
アルマーは、AM−6と鋼材名をしているが?

28 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/21 23:43:34 ID:wiNa1ici.net
440Cでしょ

29 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 16:31:16 ID:Vrb3LtUZ.net
>>22
>ナイフの良し悪しを硬度によってしか語れない
誰もそんなこと言ってません。ていうか硬度のことしかわからない
ような香具師はこんなとこには来ない

30 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 21:23:59 ID:KH461QHT.net
>>11は厨房だったということで・・・・・・

31 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/23 17:48:46 ID:3Rng+QlN.net
アルマーの娘、かわいいんだよなぁ。

32 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/23 20:38:58 ID:7k7ORXvh.net
あらまー、そうなの?








と、>>2をパクってみる

33 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/23 22:20:32 ID:TtYyy/1f.net
>>31
画像ヽ( ゚д゚)ノクレ

34 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 19:06:48 ID:rbjkcr1L.net
ヤフオクで、カーネルローが1500円ででてるぞ。シリアル001だってさー
ちなみに売り手じゃないです。

35 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/29 18:53:40 ID:mb8QFqHp.net
>>9の発言を参考に、一度バラしてグリップにボール盤で穴開けてタップ切って、レザーマンかどこかの単体注文できるベルトクリップを付けてみた。

なんて使いやすいんだ!!!!!!
穴開けてクリップ付けるまでは「やっちまったかなぁ・・・・」と思ってたが、実際に付けてみたら感動。

36 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 16:42:58 ID:5FAakvlh.net
イーグル、ホーク、オスプレイのシリーズってどうなの?
話題にならないけど、人気ない?


37 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 16:58:22 ID:w92x165o.net
ホークはお手頃サイズで使い易い(・∀・)

38 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 01:29:26 ID:bLAG9qKT.net
オスプレイは、やめれ後悔する。
注文して取り寄せてもらったら、あまりの小ささにショップの親父に爪楊枝と言われた。
キーホルダーの飾りにしかならなかった。
ミニチュア好きの方はどうぞ。

39 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 19:33:01 ID:Ygfv08nd.net
初心者なんだけど
このブランドのやつって落款入りとそうでないのやつの二つがあるのか?

40 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 23:57:22 ID:UyngKEU0.net
シークレットサービスは以前仕事で段ボール箱を梱包する時に使ってたな。
よく切れるし使いやすいのだけど、何度も床に落としたりしてセンターピンの
かしめがガタガタになっちまった。
何度もかしめ直したけど限界を感じて別のナイフに換えた。
シリアタックのMやSOFアタックのLも有るけどこちらはあまり使っていないな。

41 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/19 19:05:22 ID:8HDBgGf6.net
>>40
SOFアタックはセレーション有りですか?無しですか?
私は池上遼一のマンガで見たあと、本物を見てその美しさに
惚れて買ってしまいました。セレーション無しのほうです。
本当は「シースナイフにはセレーションが必要」と考えてい
るんですけど。SOFアタックはあまりに美しくて使えないの
でセレーション無しでもいいや。

42 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 01:04:19 ID:KZh+NMhq.net
タリスマン買った俺は負組?

43 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 01:41:41 ID:S6Qyhv2e.net
お気に入りの一本にめぐり合うまでは地雷も踏むもんじゃ。
本を読んだり、情報を集めて武装しても踏むときは踏む。


44 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 18:30:38 ID:F8KMNH17.net
シークレットミニは使い勝手いいな

45 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 16:48:31 ID:nY5WGguR.net
シークレットミニ、いいと思う。ベルトクリップも付いてるし。

あれか、ファルコンを使う。

46 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/09 17:21:23 ID:lf9O54vp.net
保守。

AL MAR 好きなので、百円ライター付きのあれも冗談で買った。
禁煙したから持ち歩くことないけど。

47 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 01:06:21 ID:TSNmCPr8.net
過疎化してるので・・・

http://up.php-s.net/up.php?id=knife&time=1109088240&ext=.jpg

48 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/02 21:04:11 ID:rXyJa3t6.net
アルマーの落款って、なんで[馬國森]って書くの??

49 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/02 21:10:57 ID:rXyJa3t6.net
あげときますね
>ttp://www.almarknives.com/images/Almar_ultra_chef_11.jpg


50 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 01:04:02 ID:N2KvoW1W.net
アルマー氏は、中国系アメリカ人だったはず。
マーは、「馬」だと思った。
アは、「國」かな?
キム・ジョン・イルを「金正日」と書くように。
って、韓国語だけど。
判子のデザインって結構中身、ぐちゃぐちゃになるから、順番が変になるかも。

51 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 02:08:52 ID:lwWPDFAw.net
順番は[馬國森]で合ってます。
>ttp://www.almarknives.com/images/Almar_cover_1.jpg
アルマー氏のフルネームは アルフレッド・クラーク・マー
中国は日本と同じく姓が前に付くので、中国名が 馬・國森なのかな?


52 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 08:27:29 ID:LaWhS/Kc.net
シークレットミニにATS34でハンドル材G−10とカーボンファイバーがあるけど
買いかな?

53 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 11:37:44 ID:Ub7s+vMg.net
アル・マーはなんかグレート東郷に似ている。


僕が一番重宝しているのはナイフではなくサバイバルベストだったりする。

腹のところのポケットが大きいので、海外旅行のガイドブックや一眼レフの替えレンズの小さいのならがそのまんま入るので便利です。

54 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 16:03:10 ID:eA5Uuygx.net
シークレットミニはクリップも付いてて使いやすいから結構お勧め。
ホントはカーボンファイバーモデル欲しかったんだけど、
「もう生産してないから在庫限りでG10しかないんだよねぇ」
とか刃物屋のおっちゃんに言われたので、結局G10モデル買いますた。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 21:56:26 ID:8EC5DGsY.net
俺の持ってるシークレット・ミニ・カーボンはベルトクリップの塗装が剥げてきた・・・orz
いつも鍵と一緒に持ち歩いてるから仕方ないと言えば仕方ないが。

送料・税込みで7000円ほどだったけど、良い買い物だったと思うよ。

56 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 17:30:46 ID:P8mQ3w6Q.net
アル・マーって変なサバイバルナイフ出していないのが偉いわな。

一つあるけど、何でも使えそうな形状の刃のナイフでお約束の方位磁石がついているだけというとこが潔い。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 17:53:48 ID:Vp01zM/m.net
>>56
今のラインナップではないが,モロにサバイバルなナイフがあったよ.

木箱にはいって,おまけにバリソンがついてたやつね.

58 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 22:11:29 ID:ppLTuoDR.net
>>57
ハンドルが赤い紐巻きのヤツかな?それ以外にも銀色のハンドルのもあったような。
赤い紐巻きので売れ残って、赤い色が退色しちゃった寂しいのを見かけたことがある・・・。

59 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 22:45:36 ID:kc4/iLfx.net
シルバー、っていうか金属剥き出しハンドルのは結構初期の
ラインナップだね。10インチと9インチがあった。10インチの
を2本持ってんだよなあ。どっちか処分しようっと。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 14:02:08 ID:Ivs93VBp.net
ツールメイト4×4、スワットご用達てヤシかな?
10年位前まであったな。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 14:43:55 ID:9mdnNbH7.net
今後は赤い字の馬國森マークが見られなくなるとのことだけど何で?
ALMARの字はいいのかな?
OEM先がGサカイからモキになったりどうなってんのかな?
どなたか事情通の方,情報キボンヌ

62 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/22(金) 00:29:53 ID:aJZFuujl.net
ツールメイト4×4、昔使ってた。
プライヤーは剛性が高くて良かったんだが
半年くらいでメインブレードのスプリングが折れた。
あれっきりALMARは買ってない。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 23:03:47 ID:vm9IEIga.net
SOGスペシャルファース、欲しいっす!

64 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/03(火) 10:51:51 ID:O25PmvYh.net
今までALMARは、あまり意識した事なかったけど、
最近、ノマドを見て一目惚れしてしまいました。
お持ちの方、いらしたら使い勝手など聞かせてください。
よろしくお願いします。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 04:47:36 ID:T7103L1A.net
シャーペンとボールペンを買ってしまった

66 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 20:13:59 ID:u+88p3TD.net
>ツールメイト4×4、昔使ってた。
>プライヤーは剛性が高くて良かったんだが
>半年くらいでメインブレードのスプリングが折れた。

4×4という名前が付く前に買っていた。
同じくメインブレードのスプリングが折れた。
修理に出して戻ってきたが、スプリングがだいぶ柔らかいものになっていた。

今でも愛用しています。


67 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 13:40:03 ID:qI7fabfb.net
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15009363

初代ってどういう意味だろ。初期生産型って意味なら、スウェッヂ
の立ち上がりが直線だった気がするしなあ。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 21:33:53 ID:p7f+BuWZ.net
アルマ―の変なサバイバルナイフ、ありますよ。ウォリアーファイターというモデルで名前の通り、武器以外の使い道が思いあたらず、未使用のままたまに箱から出してハァハァするだけorz

69 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 02:59:12 ID:mY07uQmd.net
このスレだっけなあ、ちょっと前に、アルマーの古いサバイバル
ナイフの画像が見たいって言ってたヤシ、まだいるかな?

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54278446

これがそう。もう終わったオークションだから晒しても良いよな?
俺はこれの、短い方のを探してたりする。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 09:29:12 ID:p/QhAUk0.net
>>68
オレも持ってる。ナイフマガジンに記事が出て、ちょっとしてから
生産中止になるとか聞いて購入しといた。

その記事では確かサバイバルナイフ扱いだったけど、こりゃ
ファイティングナイフだよねぇ。ニカラグア傭兵部隊のインストラクター
(だっけ?)のデザインとか書いてあったし。

ハンドルのゴム?が、記事のナイフはのっぺりとして柔らかそうに
見えたのに、手元に届いたヤツはちりめんのような硬いゴムだったので
何かガッカリした覚えがある。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 22:54:48 ID:4yDouc/n.net
今、アルマーってG−SAKAIでつくってるの?

72 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 00:47:55 ID:2fypPSuZ.net
>>70
持ってる持ってる.

今は亡きREKATが,アレは本家に断りなく勝手に作ったもので
しかもサイズが大きすぎて云々・・・と批判してたのを覚えてる.

本家どうこうはどうでもいいが,もう一回り小さいサイズが出るなら
買ってみたいとは思う.

ちなみに,逆手に持って使うようにデザインしたものらしい.

73 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 03:42:08 ID:XjTnCQY4.net
70と72の方、入手後、そのブツはどうなりましたか?
当時、黒メタリック?ブレイドでカモフラハンドルのやつをショップで、衝動買いしたのけど、背景は初めて知りました。情報thx

74 :72:2005/06/13(月) 22:43:39 ID:EISE31Uv.net
>>73
こちらのはコーティング無しブレードに黒ハンドル。
ブレード根元に刃付けがされてなかったので、自力でガリガリ削った。
汚くなったけど、実際つかうワケじゃないので問題なし。

ときにSOGアタックやSOFアタックと並べてハァハァするのに使ってるよ。

75 :70:2005/06/13(月) 23:28:51 ID:PgycytCR.net
あら、ウチのは半ツヤ黒ブレードに黒ハンドルです。

76 :70:2005/06/13(月) 23:29:08 ID:PgycytCR.net
途中で行っちゃった。

77 :70:2005/06/13(月) 23:33:56 ID:PgycytCR.net
何度も失礼。(知らないうちにEnterで書き込みの設定になってたorz)

オレもこれはときどきシースから抜いて眺めているだけです。
クリスマスケーキを切ったことはあるけどw


78 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:53:50 ID:OngZadX3.net
オレも持ってるよ戦士戦士。マジで、心底、これっぽっちも、上から下まで探しても、
何一つとして使い道ねぇけど。何であれあんなに重いんだろう……?
もう200グラムくらい軽ければ良かったのに。

79 :72:2005/06/14(火) 11:20:29 ID:m+6Qr1Sb.net
>>78
重いのはバットキャップのせいだと思う。
やたらとゴツくて、でっぱりのあるバットキャップによって
スカルクラッシャーとしての効果があるらしい。

逆手にもってスカルクラッシャーをどう使うんだ?と言われても
困るんだが、とにかくエチャニス君に免じて許してくれ。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 07:57:16 ID:UUsyR5JP.net
リカットって倒産してんの?

81 :ウォリアーファイター:2005/06/18(土) 02:21:09 ID:vOqYO5S4.net
74、75、78買ったはよいが使えてないのが自分だけじゃないと判って安心しました。あのナイフ見た目はカッコイイんだけどねえ…orz

82 :78:2005/06/19(日) 10:27:51 ID:J9xUqGZ7.net
あのブレードの形がいいんだよなー。それが罠なんだけど。

>79
実はオレもそう思ってバットキャップを切り落とそうとしたことがある。
結果は……聞くな。

83 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 12:09:42 ID:BlicR1M/.net
>72
>アレは本家に断りなく勝手に作ったもので
逆じゃないかなぁ。
アルマーとの関係が切れたのでデザイナー本人が作り始めたってのが真相じゃない。
その際にコンパクトに改修したと。
Blade Mag.の記事だと本人がオリジナルを作っているもののファクトリーバージョンは作らない。
デザインは買取(つまり本人も作れない)ってなってたよ。

84 :72:2005/06/19(日) 14:57:16 ID:G/nw2Nu4.net
>>83
REKATがそう言ってたことだけがホントで,その内容が真実か
逆かどうかは知らない・・・

少なくとも,「大きすぎ」というのには個人的に同意.
REKATホビットのサイズは確かに良さそうだった.
当時も手に入らなかったけど,今はもっと手に入らなさそう.


85 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 17:23:44 ID:4i7OB/G4.net
アル・マーの小型折り畳み鋸買いました。
ブレード長9cmくらいだけど、ツールナイフに付属しているような鋸刃ではなくて、
普通の剪定鋸をそのまま小さくしたようなもので、切れ味もいいです。

86 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 13:19:13 ID:9R4Pdga1.net
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=6550762673&fromMakeTrack=true

これ、何だか分かる人いる?アルマーでもボーカーでもないっぽいんだけど。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 22:07:44 ID:4cftJkNh.net
>>86
文面にはアップルゲート・フェアバーンコンバットスマチェットとあるな。
て事はアップルゲート大佐が関係したモデルだろうか。
ナイフ形状はアルマーのコンバットスマチェットに似てると思う。
つかセレの有る無し以外は同じような感じに見える。

88 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 23:55:55 ID:cXhExajT.net
> アルマーのコンバットスマチェットに似てる
いや、アルマーのもボーカーのもアップルゲート大佐が関係
してんのよ。ボーカーのは、アルマーブランドと契約が切れた
かなんかで移行した物だし。本来はセレ無しで売ってたんだよ、
日本ではセレ無し両刃がダメなだけで。
でね、それを踏まえた上で、どっちのブランド刻印もないこれは
何なんだってことなんだわ。

89 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 21:50:46 ID:Qm1mENGg.net
タリスマン欲しいんだけど片手で開閉できる?
それとアル マーで一番片手開閉しやすいナイフって何だろうか

90 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 21:51:26 ID:Qm1mENGg.net
ageとく

91 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 22:43:23 ID:QjLI/Pmg.net
>>89
ガンストック

92 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 01:15:11 ID:xLsWovfU.net
片手で開閉できるナイフってどんな感じで刃出すんでしょうか?
シークレット系だとしたらスイッチ押しながら手首のスナップ効かせてパチンと出すとか、そういう感じですかね

93 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 12:49:07 ID:D7PU1sHa.net
スイッチて!

94 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 18:14:14 ID:xLsWovfU.net
ずはりアルマーの10000円以下で一番良いと思うのは何?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 18:23:06 ID:8yoeKRmn.net
マネークリップ。
マジ、物凄い切れ味だった。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 19:17:20 ID:/1fW7sPC.net
俺はシークレットミニだな
大きさもポケットにすっぽり入るし片手でサッと刃だせるし使い勝手がいい
いつもいっしょ

97 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 03:19:45 ID:sqpAgP+s.net
10年程前に交通トラブルを起こしたときに、ヤクザと名乗る輩から
「ナンバー控えてるからお前の家まで行ったりからなあ!」と
脅された時がある。
(まだ口論の時点で俺が初めにそいつをぶん殴ったから俺が悪いのだが)
こういう手合いが本当に家まで来た試しがないのだが、
一応メース(催涙スプレー)と一緒に、シリアタックSのラバーハンドルを
購入。
外出時はいつもジーパンのケツポケに入れていた。
3ヶ月ほどそんな臨戦態勢だったのだが、結局例の自称ヤクザモンの来襲も無し。
あの時のシリアタックを携帯していた時の頼もしさは忘れられない。
もし今なら、スパイラルコとシュアファイアを選ぶことになるのかな。
ちなみにそのシリアタックはお守りとして机の引き出しに入っています。
もう携帯することがないように願っています。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 09:15:37 ID:7jXo6WO9.net
自称ヤクザモノ、カワイソス(w

99 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 16:48:28 ID:KqRU5+Pt.net
メースとスタンガンで良いじゃん。目潰しのあとで
痺れさせてさっさと逃げりゃ問題無し。
ナイフなんか使ってくれるなよ、頼むからよ。

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:52 ID:X5QTsZTU.net
ずはりアルマーの20000円以下で一番良いと思うのは何?

101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:44 ID:HI8MC+Ri.net
>100
モマエが先に書けや!買う気がないなら聞くなよ!

102 ::2005/09/10(土) 21:44:48 ID:Wj6S1zrw.net
タクティカル好きの宜くない人ですか。そうですか。


771 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:45:42 ID:HI8MC+Ri
>769
値段付けるのは勝手なんだが,米国で鍛造作家のナイフが$500
で売られている現実を知らないようだな,その人。
つ〜か買ってる香具師がバカなのだ。

842 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:52:49 ID:HI8MC+Ri
最近エクストレマラティオのShrapnel買ったが刃厚6.3mmありストの同サイズの物
なんかよりも作りがいいし,格好いい。
イタ公を少しは見直したど!

103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:58 ID:X5QTsZTU.net
>>101
アルマーのは買った事が無くて、興味はあるけど金は2万円くらいまでしか
出せないからなんか(・∀・)イイ!!のが無いか聞いてるんだよ。


104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:58 ID:SD3yECW0.net
シルバーナイトがイイゾ。

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:42 ID:sqpAgP+s.net
>>メースとスタンガンで良いじゃん。
そうですね。
当時もそう考えて、スタンガンも後から買おうかなと考えていたのですが、
結局買わずじまいでした。
ラバーハンドルのシリアタックSは、当時読んだ柘植久慶氏の本で
氏が海外旅行の時に護身用に携帯している、ような文章がありましたので
それに影響されたのが大きいですねw
当時はちょっとボクシングをかじっていましたので、喧嘩になったら
拳の中で握って殴ろうと考えていました。
一応、部屋で刃を開いて素振りの練習もしていましたが、
「こんな生兵法では実戦では使えないな」とも思っていましたし。
>>ナイフなんか使ってくれるなよ、頼むからよ。
当時は10代のただ鼻っ柱の強いだけのガキだったので、ナイフ携帯に
至ったのでしょうが、今なら怖くてできないなー(何かと)
事件になったら刃物板のお前さん達にも迷惑かけちゃうしね。




106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:09 ID:6MgCxgnv.net
>>103
とりあえずここで何度か名前の挙がっている
シークレットミニ(G10かカーボン)はどうでしょう?
進化した肥後の守といった使用感で、日本人の
生活に合ったナイフだと思います。

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:33 ID:nq673ZR6.net
コンバットデザートストーム、ボーダーパトロールってどうよ?
アルマーのシースに興味があるんだが、この板でよく名前の挙がる
ソフアタックはちょっと高すぎるので。

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:50 ID:zEdChfOk.net
>>105
そうか、君はケンカに自信があったんだな。なら、なおさら
ナイフを持ち歩くべきじゃなかったよね、自分でも分かって
るみたいだけどさ。何も起こらなくて良かったね。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:23 ID:NkeQu37S.net
>>そうか、君はケンカに自信があったんだな。なら、なおさら
>>ナイフを持ち歩くべきじゃなかったよね、自分でも分かって
>>るみたいだけどさ。何も起こらなくて良かったね。
今は本当に反省しています。
ケンカに自信といいましても、生意気なだけで大して強くもない、でした。
今ならDQNと言われても仕方ないですね。。。
あれ以来、街中でトラブルに巻き込まれそうになっても「先に謝ってトラブル
回避」するようになりました。
若い頃はファイティングナイフなどに憧れるものかと思いますが、
今はビクトリのクラシックやスイスライト、スパイダルコのてんとう虫などを
集めるのが楽しくてw
スレ違いすみません。




110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:12 ID:Ez1mU/zU.net
ナイフよりは鉄パイプの方が実用的だと思うよ。

111 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 14:32:20 ID:SKfXXzj9.net
>>110 そういうレスも有りなんだな、今の109ならそんな事百も承知だろうさ。

それよりも10代の109が勘違いとはいえ、一時アルマーを懐に呑んで暮らし、後に
大人となってより深く刃物と親しめる男、刃物の扱える男になったことが、良いじゃないかな。


112 ::2005/09/12(月) 15:04:56 ID:FVuOa91D.net
何歳?もしかして、外国の人?なんつーか、文章力に問題が・・・。
ちゃんと日本語を使える人ならば、書き込む前に推敲くらいはしようよ。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 20:35:38 ID:UuHC0Vqo.net
勘違いの悪寒

114 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 23:05:23 ID:pmYlT4wi.net
2chで推敲なんかするやついるのか?


115 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 02:55:28 ID:0uV8ZqtM.net
ある程度読んで欲しいなら普通するだろ、ザッとでも。
本当に書き捨てるつもりの時は気にしないけどな。

116 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 10:50:40 ID:05YqophJ.net
一度水を挿されるとネチネチネチネチ食い下がるのな

117 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 13:34:24 ID:6w4pBL5o.net
「水を差す」だよ(w

118 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 03:53:05 ID:2nGrO6ZC.net
>>111
いやあ、暖かいレスをありがとうございました。
>>大人となってより深く刃物と親しめる男、刃物の扱える男になったことが
前レスでも言いましたが、今は小型ナイフ収集がほとんどですね。
現在は福祉関係に努めているのですが、実は場違いのようでナイフ、鋏の
出番があります。
レザーマンマイクラとスパイダルコてんとう虫が大活躍です。
(アルマーでなくてすみません)
両者とも、明るくてPOPなカラーバリエーションがありますので、
周囲へ不安感を与えることも少ないです。
実際に羨ましがられますし、今ではすっかり小型ナイフのファンですね。
日常で使えないファイティングナイフと違い(趣味性は認めますが)
生活に溶け込むナイフ、お洒落にするナイフ、人助けになるナイフ、を
モットーにナイフ道を精進していきたいですねw
アルマーファンでもありますので、一応キーチェーンナイフも
無理して車のキーにつけてはいますがw
何故アルマーファンかといいますと、前述のシリアタックの件もそうですが、
実は今の嫁さんとの出会いがアルマー繋がりなんですよw
以前の職場に新人バイトでやってきた嫁がアルマーのジャケットを着てきて、
(バイク乗りなのですが、アルマージャケットの機能性がライダー仲間で
有名だったとのこと)
私が「それアルマーのジャケットだよね?」とびっくりして聞くと
「えっ 知ってるんですか? 知ってる人初めてですよ!」と驚かれて
それから仲良くなりまして。。。
ちなみに嫁はまだそのジャケット着ていますw
10年近く着ていますが、ほとんど型くずれしていないのがさすがですね。
話がずれてすみませんでした。

119 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 11:21:45 ID:ttfp4Hge.net
1行目だけ読んだ、まぁなんだなガンガレよ。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 22:18:35 ID:fokGV/2E.net
>>119 ほんとは最後までちゃんと読んだくせに。

121 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 12:13:40 ID:o4md4nZC.net
>>120 「くせに」なんだよ?

122 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 00:28:50 ID:ob6GdbbV.net
ぶっきらぼうを装うこたないじゃないか(´−`)ノ
過疎スレなんだしさ。

123 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 01:32:04 ID:lvVSRVd/.net
ごめん、、、
なまじALMAR知ってるだけに、
あの黒いジャケット着てる女を見たら
多分思いっきり引いちまうわ・・・
個人的にはジャケット嫌いじゃないけどね。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 10:02:20 ID:BhSfAYoM.net
アレマー

125 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 04:28:39 ID:PSvXuRvb.net
アルマーは切れ味は悪くないけどデザインが俺的にあまり好きじゃないな。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 07:07:11 ID:KrGRK9ZR.net
ナイフじゃねえけどジャケットって今取り扱いってまだアルのかなあ?
ググってもようわからんですわ。

127 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:30:53 ID:ms5v3d9K.net
ナイフはともかくアル・マーのタクティカルベストは便利。腹のポケットには海外旅行のガイドブックとかまるまる入るし、小型の一眼レフも入る。

内ポケットには財布も入れられる。

 これの後いろいろとこの手のベストを買ったけど、アル・マーが一番収納できる。ただ残念なのはポケットがマジック・テープであること。これがジッパーなら良かったんだけどね。

 まあすぐ取り出すにはマジック・テープの方が便利なことは便利なのだが。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 12:18:46 ID:740cuwiY.net
ああ、釣り道具屋で売っているようなダサイやつね。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 23:17:15 ID:bNRzsqeX.net
釣り用のベストはポケットが小さいので使い物にならないよ。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 14:04:00 ID:63WnH1iE.net
廃盤のFBIプッシュダガーをゲット!
芯も狂ってないし,バッチリ菱形。
関行かなくてよかったぁ〜。

131 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 04:48:20 ID:VMQVmiUR.net
>>126
あのジャケット俺も探してるよ
そういう系の店けっこうまわったんだけどどこでも手がかりつかめナインよね

132 :764:2005/10/13(木) 23:54:07 ID:ApMylp8h.net
えー。ツゲスレの764ですw
アルマーのタックベストとウインドブレーカーとアラスカンジャケットを
持ってますけど(ナイフは面倒だから省略w)
変な生地のせいで、今じゃアラスカンジャケット以外はヘタヘタですw
んでもって、少しでも土とか埃がつくと目立ってしょうがないです。
タックベストの、デカすぎるサイズと汗をかくと不快な裏地と
なんで「ここだけはジャージ?」っていいう襟まわりはどうにか
してほしかったですが、機能性は概ね良好で買ってヨカッタです。
ウインドブレーカーの袖のジャージはヘロヘロですw
よって、灰色になって、ヘロヘロの袖口で異臭のする
アルマーウインドブレーカーを着ているのを見かけたら
それは私ですw

133 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 05:26:55 ID:tQjKsawD.net
>>132
異臭がするなら、クリーニングに出せばよい。
それで、終わりだ。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 07:03:49 ID:EpfnopVr.net
>>133
路上生活者なんだろ(w

135 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 13:19:42 ID:M8T88wxM.net
>>134 お前、失礼な事言うな。764氏は柘植スレだけでなく、大人の為の厨房向け武器
関連スレで、数々の実績を披露くださっている先達なんだぞ。なんと言っても実践して来た
奴の言う事は、面白いし、参考になる。あやまれ ほら あやまれよ。

136 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 23:55:22 ID:EpfnopVr.net
>>135
臭いよ、オマイも(w

137 :764:2005/10/15(土) 00:11:26 ID:ntJSPbAL.net
そっかぁ、クリーニングって手があったのかぁ。
でもまぁ、袖口がボロボロになってからは
恥かしくてだせないなw


138 ::2005/10/15(土) 01:29:55 ID:kLjeqAYG.net
ドライクリーニングでは水溶性の汚れは落ちづらいので
水洗いもすれば完璧。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 14:34:12 ID:oV4d4aeQ.net
>>134.136
所詮その程度のレスしか返せないなら、はなっから余計な茶々を入れるな。
お前のレスは見るものを不快にするだけだ。他人が不快がるのを眺めて楽しいなら、
他の板へ行け。刃物板へ来るな。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 14:41:55 ID:4CtjrcB4.net
>>139
いや、オマイを不快にするのが楽しいワケだが(w

141 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 16:04:37 ID:yP82Yd0K.net
アホ

142 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 16:15:20 ID:drNE9auJ.net
>>132


タクティカルベストをどういう使い方をされたのか知れないけど、俺はそんなふうにはならないけどな。汗かいても全然不快さを感じなかった。別に生地は変だとは思わない。

洗濯も洗濯機で充分です。

143 :764:2005/10/15(土) 17:19:13 ID:ntJSPbAL.net
>>142
だよねぇ、洗濯機だよねぇ。
ベストはそんなに臭くならない。マッチョクロスだか、タフクロスって生地は
だいぶヨレて来たけど。まぁ、真夏の炎天下でTシャツに
タックベスト着て半日くらいつったってるって
使い方が悪かったのかもw


144 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 17:53:24 ID:YNSKqZV1.net
最近のアルマーってデザイン、ダサいよね?
今は誰がデザインしているんだろう?
あんな駄作しか出さないんだったらヤメちゃえば
いいのに。
GサカイにROGOの使用を許可して,過去の作品を
ちゃんと生産させなさい!


145 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 18:07:40 ID:yP82Yd0K.net
娘とか聞いたような気も

146 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 18:38:07 ID:YNSKqZV1.net
>145
それは経営権でしょ?

147 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 18:53:28 ID:wGCkRtoW.net
過去のボツスケッチに少しだけ手を入れてる、とかか?

148 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 10:38:42 ID:fnYsPI4s.net
それもやだな。いいナイフだけ生産を続けてほしいな。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:19:42 ID:RsGsRMD9.net
アルマーのジャケット類を結構長い間愛用しているんだが、
機能的にはまんぞくしているけど、何せ高い!!
もうちょっと安くならないかなあ。

まあ、中国あたりで作る「偽MA-1」なんかより、よほど丈夫
だし存在感があるので、値段の面はある意味仕方がないんだが・・・。


150 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:29:22 ID:RsGsRMD9.net
ちなみにσ( ̄ー ̄)がアルマーの衣類を買ったのは、
「CBSソニー・ファミリークラブ」の通販でした。
(インターネットではなかったです)
もう12年くらい前でしたかねぇ・・・・


151 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 10:53:02 ID:mWcgQ4VC.net
ttp://www.hamonokan.com/web/image/329l.jpg
これ売ってるとこないですか?

152 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 11:45:22 ID:vjorlfFG.net
上野辺りで何件か周れば見つかんじゃね?

153 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 12:57:48 ID:MkZnHOEb.net
>>152
名古屋なんでできれば通販で。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 13:50:15 ID:P9GOzJlj.net
>>151
それってフェアバーンサイクスだよね、
エッヂのサイトに載ってたからあるかどうか聞いてみたら?

155 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 14:16:27 ID:MkZnHOEb.net
>>154
エッヂのアドレス教えてください。
検索したけど見つからないです。

156 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 14:18:29 ID:P9GOzJlj.net
>>155
http://www.ohyasuya.co.jp/

157 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 14:21:43 ID:MkZnHOEb.net
>>156
ここは前に聞いて無いと言われますた

158 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 14:30:18 ID:MkZnHOEb.net
誰か〜〜ものすごく欲しいんですこのナイフ

159 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 17:33:10 ID:3QtxWcR3.net
フェアバーンサイクスならシェフィ−ルド製のが出まわってんじゃないの。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 18:05:17 ID:t6Kl8gV5.net
>>158
上野まで来い、どん百姓が

161 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 18:32:25 ID:MkZnHOEb.net
>>160
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


162 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 19:50:32 ID:fdiSuj3r.net
SOFアタックLはウェイトバランスが良くて振りやすいですね。
手に汗かくとスッポ抜けそうですが・・・。
所有されてる方々はセレーション付きが多数なのでしょうか?

ウォーリアは鞘滑りが良いので居合いチックな事が出来たり。

大型の戦闘用ナイフって現実的に使い道無いですよね。
かっくいいけど。


163 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 20:03:31 ID:NVXp2zu1.net
名前忘れたけど、全部黒のでかい格闘用ナイフってあったな。ブレードに直線部分が殆どなくて、刀の鍔みたいな奴がついているもの。

 全身黒づくめで、頭にも目と口しか空いていないようなマスクを被った暗殺者が暗闇の中、標的に忍び寄り、音も立てず喉を掻き切って倒すのに使いそうなナイフ


おもいっきし凶悪なナイフだった。

 インターネットでアル・マーのナイフとか検索しても出てこないけど、ありゃもう生産していないんだろうか?

164 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 20:31:43 ID:K2+VmtQP.net
>>163
>>162

165 :163:2005/10/22(土) 20:48:14 ID:NVXp2zu1.net
>>164


似てるけど、ちょっと違うように記憶しています。先端がもうちょっと丸かったような。

166 :164:2005/10/22(土) 21:53:38 ID:K2+VmtQP.net
コレだろ?ウォリアーファイター。

ttp://www.ohyasuya.co.jp/edge/rare-japanese/sub/warrior002.jpg

アル・マーでなければREKATのホビットだが、形はまったく同じはず。

167 :163:2005/10/22(土) 23:20:39 ID:cu7lxD1E.net
どうもそれかもしれませんね。昔見ただけなんで記憶があいまいです。どうもありがとうございます。

168 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 04:40:12 ID:90PtAnT7.net
>>162
俺の持ってるSOFアタックはセレなし。何となくセレ付きが
うるさく感じたもんでね。マイカルタハンドルの大小、ラバー
ハンドルの小を持ってるよ。バランスはともかく、サイズの
割りに重過ぎてハァハァ用になってるなあ・・・orz

169 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 13:35:20 ID:09eTJhHY.net
>162
Lはグリップがでかくて握り具居合い良くないよ。
軍用としてはでかすぎ。
Sの方が実用性高いよ。

170 :151:2005/10/23(日) 18:16:35 ID:+b/GvFTF.net
結局無いんですか(´・ω・`)

171 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 21:21:53 ID:v1linQgr.net
>170
上野の○ゴーは聞いた?
片っ端から電話して見ないと・・・・。
ネットだろうが社会だろうが,まず自分が努力しなきゃ人は
助けてくれないよ。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 22:26:07 ID:90PtAnT7.net
欲しい欲しいだけじゃなあ。子供じゃないんだからさ。

173 :151:2005/10/24(月) 19:38:30 ID:NTVdG+zH.net
>>171
「上野の○ゴー」って何?

174 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:07:16 ID:W1JjIhH4.net
飯盒

175 :151:2005/10/26(水) 08:48:49 ID:AJsg7S4x.net
教えてよ・・・

176 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 09:18:29 ID:iJogNaQ2.net
そのまんま「マルゴー」
上野アメ横にあるナイフ、エアガンショップ。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 12:35:39 ID:5brAWJF9.net
>>175
自分ではどれくらい調べたのか、正直に言ってみ。
頑張ってた様子が見受けられるようなら、も少し手伝ってやろうか
ってヤツも出てくるかもよ。
見かけた→欲しい!→地元に無さそう(”無い”じゃなくて)→すぐに
2ちゃん、なんて流れじゃ手を貸そうとは思えないよね、やっぱし。

178 :151:2005/10/27(木) 15:35:58 ID:K4mXK67I.net
>>177
ネットと近くのナイフショップ1軒

179 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 01:51:49 ID:wQXg713/.net
海外も探したか?

180 :151:2005/10/28(金) 10:08:42 ID:LmXYRiCM.net
>>179
探したんだけど無さそう。
もっと調べてみる。

181 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 13:56:26 ID:fUje5lAW.net
っつーかさ、上で出てたマルゴーには電話してみたのかい?

182 :151:2005/10/29(土) 09:12:02 ID:3h0s+gP6.net
メールしたら

お問い合わせの商品、当社支店、問屋、メーカーに問い合わせましたが何処も在庫ありませんでした、折角のお問い合わせいただきましたがご希望に答えられず申し訳ありません。
次回のお問い合わせお待ちしております。

だとさ

183 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 14:38:19 ID:/kdkR4Wb.net
>>151
http://www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/knife_framepage.htm

ウェブページには載ってないものも多い店なので問い合わせてみ。
ま 無くてもともとってことでさ。でも名古屋だって言ってたなぁ、
最初に行ったかな?

184 :151:2005/10/29(土) 16:08:56 ID:iKIRXXur.net
>>183
行ったよ。

185 :キューティー久慶:2005/10/29(土) 19:54:17 ID:c7GeBu8D.net
砥ぎ減りしまくったバックルナイフと
修復歴の多い4×4ツールナイフ、晒しときましたw
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=79024&cnt=no&br=pc&s=


186 :151:2005/11/01(火) 11:13:08 ID:wyv0qcHc.net
諦めたよ・・・
Sheffieldので我慢するよ
AL MARが好きなんだけど。

187 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 18:27:30 ID:I55aIPBg.net
>>151
ここには下記のように書いてあるけど、どうな?

ttp://hamonoichiba.com/products/al_mar/al_08.html
在庫状況、お問合せください。対応できる場合もあります。


188 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 02:56:43 ID:POj5bQxj.net
>>151

こんなのは如何?
眺めるには最高だと思いますが・・・・

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/xl0658nvnm.html

189 :151:2005/11/02(水) 08:59:59 ID:dwOrWORl.net
>>187
39メールしてみたよ
>>188
あんま好みじゃないなぁ・・・

190 :151:2005/11/02(水) 11:50:04 ID:dwOrWORl.net
>>187
>現在 欠品中にて、メーカー生産未定となっています。

だとさ。Sheffieldの頼んだからいいよ。
みんなありがとう。

191 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 12:06:49 ID:1V7b6GBb.net
> Sheffieldの頼んだ
税関ではねられないことを祈るよ

192 :151:2005/11/02(水) 16:23:43 ID:NkY4WyMt.net
>>191
!?

193 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 00:25:10 ID://wIrkre.net
Sheffieldのって、どこの製品を言ってんのか分からんが、
セレ付きなのか?セレ無しのは、税関で見つかると渡して
くれねぇ場合があるぞ。

194 :151:2005/11/05(土) 09:15:34 ID:g0PBdIOY.net
俺のことはほっといていつもの流れに戻ってください。

195 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 00:28:24 ID:irT22x1a.net
アル・マーのニューブーツナイフ持っている人います?
アレのシースってブーツに引っ掛ける金具が付いているんですか?
持っている人いたら教えてください。


196 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 02:01:32 ID:sGDc/R1p.net
アル・マーさんが御存命の頃の初期ver製品(G・サカイ製?)の切味は凄い!!
シークレットサービス、プラトーンダガー共に良く斬れる。頑丈ではないが切味重視、これがナイフ!と実感出来る。今は…?

197 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 02:18:13 ID:xDePDOft.net
その分、あの当時としてはとんでもない値段だったわけだがな。

198 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 07:44:30 ID:D1ubCZyn.net
>195
金具ついてるよ。ブーツに引っ掛けるだけじゃなくベルトループにもなる
比較的大き目のものが。仕上げはミラーなのでピカピカ光って嫌だけど。

199 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 12:31:07 ID:5CwVaeqp.net
ミラーっつーかメッキな。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 12:44:32 ID:irT22x1a.net
198サン。返答ありがとう!


201 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 15:36:05 ID:dovkMa9l.net
ニューブーツナイフってシー&リバーだよね?
あれって安くてカッコいいから好きなんだよね。

202 ::2005/11/17(木) 00:44:54 ID:35mc/Ym8.net
?

203 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/08(木) 21:30:39 ID:dVXba94G.net
廃れてんな

204 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/15(木) 23:04:45 ID:toOV+fqq.net
FBIパスファインダーマシェットってもう手に入らないのかな?
あと、コンバットデザートストームってどう思う?


205 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/16(金) 04:32:28 ID:w2LBUh5c.net
> FBIパスファインダー
オクで探すか、地方の金物屋で在庫を漁るしかないな。
たまに大手ショップがどこからか掘り出してきたりもするが。

> どう思う?
どうって、何が訊きたいんだろうね、こういう質問する人って。
仕事で使うわけでもないんだろうし、他人に何を言われようが、
ナイフごとき、欲しいなら買えば良いだけじゃないかと思うが。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 12:55:47 ID:kXCv3Toa.net
>>205
頭悪いだけ。
気になるなら「てどうよ」「てどう思う」をNGワードにしておくといい。

207 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 14:52:54 ID:zqkk+F1B.net
>>206の助言どうりにしたら、>>206さんがあぼーんされますた(w

208 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 17:30:06 ID:kXCv3Toa.net
>>207
助言に従ったんなら、もう助言は読まんでもイイじゃないか。

209 :砥石:2005/12/17(土) 23:55:43 ID:n8nN384v.net
読んでると「使い道が無い」って>>78さんは言ってるけど日本国内で使い道が無くて普通では?

210 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 00:12:49 ID:l6kXE5x+.net
>204
>あと、コンバットデザートストームってどう思う?

うん,凄くいいよ!すぐに買いなよ!さあさあ!

211 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 00:45:44 ID:cuUbCB67.net
あ〜あ、つまんね

212 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 00:49:10 ID:CcLAuPej.net
ニューブーツナイフ(銀色)買いました!初めてのダガータイプです。
198サンが教えてくれた通り金属クリップがついていました。
シースは革のテンションでブレードを押さえる構造ですね。
いいですね これ。


213 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 09:36:32 ID:65+MQ+8i.net
>>212
だろ、だろ

214 :砥石:2005/12/18(日) 21:38:14 ID:KnGXF5q0.net
考えて書き込んでね。警告。

215 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 23:58:10 ID:CQ1xe9zz.net
↑ ?????

216 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 19:20:25 ID:Dtc5Xhgd.net
シー&リバーは両刃ですか?
使い心地などもぜひ教えてください。


217 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 22:03:57 ID:F5L17MWf.net
>>216 シー&リバーは両刃ですよ。切れはあまり良くないです。
まあまあ切れるくらい。ラーメンの包装ビニールくらいなら
難なく切れます。ダガーなので刺さりはいいです。
グリップ部分はギザギザしていて、持ちやすさは
細身な事もあって可も無く不可も無くって感じです。
ペットボトルに試しましたがスパスパと気持ちよく刺さります。
シースは革製で、革のテンションで本体をおさえるタイプですね。
携帯した事は無いのでわかりませんが、簡単な事では
抜けてしまう事は無さそうです。


218 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 22:16:14 ID:Dtc5Xhgd.net
>>217
ご丁寧にありがとうございます。
1本買ってみます。

219 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 22:18:00 ID:Dtc5Xhgd.net
下げ忘れました。次から気をつけます。

220 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 16:00:07 ID:zb197wUP.net
USMCコンバットのSTAGハンドルってまだ売ってる所ありませんか?
ネット上ではいろいろ探したんですがどこも在庫切れになってるみたいなので・・・。
どこか心当たりがあったら教えてください。

221 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 13:39:40 ID:5/Uu9HWW.net
うろ覚えですが、エチャニス・ファイター?とかってありましたよね?
全体的に緩やかなS字っぽいシルエットで、凶悪そうなノコギリ刃が背にあり、ハンドルはフィンガーグルーブが特徴的なヤツが。
廃盤が結構あるのもアル・マーの魅力ですかね。

222 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 22:11:30 ID:hCgACO12.net
それのコピー品をセトカトラリで売ってるぞ。

223 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/13(土) 20:08:29 ID:8JA0LUs3.net
櫛に刃が付いてるの持ってる人いますか。

224 :オオバ:2006/05/26(金) 01:34:19 ID:WaU4Vc6Q.net
身長2メートルの巨大な髭達磨。彼に初めて会った時の印象でした。
ワザワザ162センチの僕に、中腰になって握手をしてくれた時の
”泣く子も黙る”様な満面破顔の笑みは今でも忘れない。

当時は、「まさに撃たれても死なないだろうな…、この人は。」などと思っていたが
あの、アル・マーさんでも死んじゃうんだな。当たり前のことだけど。

釣りと狩りと酒と飯と奥さんと娘をこよなく愛する人でした。

このスレ、見てて思いだしてしまった。

草場の影で泣いてなきゃ良いが…。

225 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 02:20:46 ID:losndTyu.net
マーさんって、2mもあったのか。アルマーナイフのハンドル
がやけに太いのは、そのせいかな?

226 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/04(火) 23:18:20 ID:q2/Y5Ni6.net
15年位前に買ったSOFアタック
見るだけだなあ

227 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 21:58:23 ID:f8MUZINM.net
15年位前に買ったボーダーパトロール
スイカ割っただけだなあ。
後は見るだけ。

228 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 23:56:56 ID:vhxubKJv.net
SS欲しいんだけど、実用(野外)で使ってる人いますか?
使用感とか切れ味、メンテ等どうでしょうか?
持ってる方いたら宜しく

229 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 16:41:18 ID:wzo7I2e7.net
こんな恐ろしい板があるとは知らなかった。
こんな刃物を語る板があるから少年たちは犯罪に走るんだよ。
だからここは閉鎖したほうがいいと思うよ。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 16:50:04 ID:mQLhtvb0.net
コピぺうざい

231 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 20:32:30 ID:0HADQEZa.net
>228 SSはシークレットサービスの標準サイズか?発売と同時に買ったけど当時のものは
ロックのセーフティーが利かない難点を抱えていた。(ブレードが自重で開いてしまう)
この点は改善されたようで今のものは大丈夫。使用感は濡れた手ではさわるなと言いたい。
見た目そのままのステンハンドルは滑りやすい。(しかもほとんど寸胴だから)開閉時の
アクションは極めて軽かった(軽すぎてブレードが開く。今は少しだけ重くなってる)
初期の切れ味はなかなか優秀でよく切れる(少し硬質な感じがした)付属のスティック
シャープナーはかなり荒めなので出来れば使いたくない。(別のものを挿しとけばいいかな)
メンテは特に気にならない。(たまに洗ってやれば十分。)

232 :228:2006/09/12(火) 00:23:23 ID:uCOxl455.net
>>231
詳しいレポありがとうございます。
参考にして、検討したいと思います。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 13:03:25 ID:totUAYef.net
このメーカーってもう潰れたんじゃなかったっけ。

234 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 18:34:45 ID:uCOxl455.net
>>233
まじ?

235 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 19:12:20 ID:inSuCkge.net
つぶれたんじゃなくて 創業者のAL-MAR(馬 國森)が突然亡くなったことでカリスマが
いなくなっちゃった、のが正解。売れ筋のナイフ以外はラインアップを整理したからね。

236 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 19:55:51 ID:tD1Xq//O.net
アルマーが死んで娘が経営してたが、経営権を売ったと肉屋のサイトに書いてあったが

237 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 20:09:46 ID:DxmB0uLi.net
どこが経営してもいいが、旧来の名作を廃盤にしてしまうのはどうかな。

OEMさきをモキにしたのは日本製の伝統を守り高品質で高価格路線でいきたいという意志で
安易に中国製にするより好感持てるが

けっきょく娘が、路線変更で大もうけしようとしたあげく
親父の名作を全て廃棄にして会社を手放してしまったということになるんかな。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 00:21:31 ID:eDYY0PeG.net
>>237
大もうけってのは全然違うぞ。大黒柱のオヤジが死んで
折からのタクティカル路線の安い速いイカツいってのに
何とか対抗しようとあがいてた(が、失敗した)んだよ。
非インダストリアル・デザイナーで非グリーンベレー(関係)の
一般人には無理もないと思うけどね。

それに「旧来の名盤」てのもどうかなあ。品質は確かに高かったが、
値段は品質よりもう少し高かった。廃盤せずとも、アンタやオレは
果たして実際に満遍なく買い支えてやるようになるだろうか?

傍からは存在を美化したくなっても、自分でサイフを開ける気には
なかなかならない、それがアル・マーの実態だと思う。「その時買わな
かったヤツ」が、買えなくなったのをいいことに、アレはよかったコレは
よかったと呟くのがあちこちから聞こえてきそうだ。


239 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 01:51:18 ID:SJPCC5X8.net
「いつかは」とか「機会があれば」なーんて思ってるウチは
買わないんだよなぁ。生産終了して、初めて慌てる。
GBサバイバルの9インチと、ナロータング時代のファング
の大きい方、この2つが欲しいなあ。あと、カスタムモデル。

240 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 05:41:55 ID:e1FGiCTn.net
アルマーの高品質は、グリーンベレー様の威光のおかげで殿様商売できたとこと、いい値段が
付いても着実に売れバブル期の日本で相応に手をかけて作れたこと、などが要因だろう。

アルマーといえば440Cだが、これは米国向けの表記で、日本製ナイフは440Cという鋼材はなく、
じっさいは銀紙1号をつかって製造していた説がある。
日本製の高級ステン鋼材といえば日立の銀紙のほかにも愛知製鋼の10Aという可能性もあるけど
とりあえず高級ステンレス包丁用に相当する日本鋼材が使われていた。
周知の通り銀紙1号は熱処理によってはハイス鋼ブレードに近い刃持ちを示す。

アルマーの440Cは、個人的には硬度云々はわからないが、焼きがしっかりしてることと
米国製440より錆びにくいことは実感してる。
最近よくある8Aのナイフ等より表面が硬いのか傷がつきにくく、手荒く使える。

241 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 20:36:34 ID:q+e/7gRP.net
シークレットサービス欲しい…

242 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 18:20:52 ID:HHgsqBm3.net
今ヤフオクに出てるぞ

243 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 23:47:34 ID:e0UxFYET.net
本日一部地域で深夜に放映される「沈黙の要塞」にてセガール師匠が
AL MAR SOFアタック を使用されます

余談ですが「暴走特急」では初期のマッドドッグを使用なさっております
ナイフヲタはセガールムービーをチェックすべし

244 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 00:27:48 ID:q0xna8K0.net
アルマーの最高傑作はシークレットサービスでいいの?

245 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 00:49:50 ID:n6hUJThb.net
シークレットサービス持ってるけど、あのサムスタッドは先駆的。
ただグリップの感じがどうもあわないのだ。グリップしそうでしない。
刃はよく切れるけど、今はスパイダルコポリスをもっぱら愛用。
ところで、デザートストームってどう思う?

246 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 00:53:59 ID:kESkIoRQ.net
>>245
デザストカッコいいよ
ハンドルが凸凹でちょっと痛いけど
コンバットナイフ好きなら買って損はないと思う。


247 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 00:59:54 ID:n6hUJThb.net
>>246 だから5年以上前から持ってるって。
そう、あのハンドルの凸凹が手になじまないのだ。
スムーズなアクション、切れ味は文句無いのだが。
でもホントにシークレットサービスに採用されたの?
それともコピーキャッチかな?


248 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 14:24:40 ID:rtMHtlUs.net
>>238

美空ひばりの養子みたいに、過去の遺産で食えばよかったのにね。
他の愛好者にしても過去の遺産が欲しいだけなんだから。

249 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 14:25:20 ID:rtMHtlUs.net
ナイフはともかく、タクティカルベストの新しいのが手に入らないのがつらい。
あれは便利だった。

250 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 18:41:47 ID:kPyZhten.net
Gサカイのホムペから、ホークのナイフキット注文した。
ここで作ってるって初めて知った…。
2週間近く経つけどまだ来ないYO!

このシリーズ作った方います?

251 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 23:33:08 ID:ov2qAEB3.net
>>245
シークレットサービスのハンドルは投げるのに最適。

いわゆる投げナイフ風じゃなくて手裏剣風に、手の内を
滑らせて投げると「スカーン!」と刺さる。人間工学的な
デコボコハンドルに滑り止め加工してあったりすると、
とてもこうはいかない。

フォルダーだし、あんまり投げるモンじゃないが一回位は
試してみるといいと思う。

252 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 09:53:44 ID:7cU2slsF.net
でもあれって袖や足に隠すために、あんなハンドルになっているんじゃないのかね。
サブウエポン的なもん。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 16:29:47 ID:feevOAhf.net
楽天のknifewebって店(先月一杯で閉店)に、ランボータイプで全長40pぐらい、赤いハンドルのアルマーナイフが売られていたんですが、どなたか知りませんか?

254 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 18:19:08 ID:B01sOcHP.net
>>253
「グリーンベレーSF-10サバイバル」のことだろ?

ネット通販ならたとえば↓がある。
ttp://www.hamonoichiba.com/products/al_mar/al_03.html

G.サ○イにもたぶん在庫あるだろう。
Knifewebは12月中旬に復活するらしいから、
少し待ってみたほうがいいかも。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 18:33:16 ID:GgioWd64.net
ありがとうございます。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/09(火) 14:55:34 ID:45sR2vc1.net
ソフアタック持って山篭りしてみるんだ。

257 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/11(木) 00:30:12 ID:SaMDF7uV.net
ソフアタックはソー付き?


258 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/11(木) 10:55:50 ID:/O+hi3ut.net
セレ付きだよ。S、L両方買ったがSのが使いやすいな。

259 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/11(木) 17:08:26 ID:F9tracDZ.net
セレなしのもある.

260 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 11:10:35 ID:DcvsTGYX.net
んなことわかっとるわ

261 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 12:02:14 ID:oH/6nUic.net
ソフのSは使いやすいけどすげえ刃が薄いな。ちょっとこねたら折れそうな
気がする。

262 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/16(火) 12:06:50 ID:FFXMIlrV.net
ナイフで刃を捏ねるような使い方なんてしないだろうし、別にいいじゃない。
確かに不安には感じるかもしれないけど。
でも薄い刃はそれを補って余りある使いやすさがあるからいいよね。

263 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/24(水) 06:17:27 ID:mtd0hZbk.net
グリーンベレーをアウトドアで使うやついる?

264 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 22:14:59 ID:Q86Lnnx2.net
グリーンベレーのフォールディングなら野外で使ってるよ。マークは消えかかっているが、
今はシリアタックと呼ばれているのはなぜなんだろう?

265 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 22:45:39 ID:McqqYNSe.net
尻にアタックするのに最適なんだろ。

266 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 10:32:08 ID:ZCHyZ2Wy.net
尻アタック
祖父アタック

家庭崩壊の縮図だな

妹(マイ)アタック

ってあったっけ?

267 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 11:16:18 ID:EQH6UjsS.net
ソフアタックにMとかあったらいいのにな

268 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 22:38:51 ID:YCg69CI9.net
シークレットサービス持ってるよ〜譲ろうか?

269 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 05:59:10 ID:FYqbLAZl.net
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47023397
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98836895

270 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/27(火) 01:49:32 ID:NP0g1my0.net
素人がいじくっちゃったジャンクを又売りか。1000円上乗せして、
送料込みで元取ったれ、みたいなのが透けて見えて物悲しい。

271 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 18:59:47 ID:+Uicv7MB.net
こりゃヒドイ

272 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 19:18:40 ID:ikklwpYn.net
「送料負担したら本体はタダ」
と言われてもイラネ


273 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/11(日) 18:15:26 ID:4WzO/7mY.net
これ削ったやつは何をしたかったんだ?

274 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 22:18:29 ID:6dZWQHbz.net
アルマーSOGなんだけど 漢字のところが赤く染まってない こういうのあり。

275 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 04:46:09 ID:mjNnXGbM.net
すみません。ちょっとすれ違いかもしれませんが。
アルマーのカバン、ナイロン製の黒いやつ、どこかで変えないでしょうか?
以前通販で買ったのですが、15年したら壊れた・・・(泣)。
また欲しいでつ。

276 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 08:46:56 ID:S5T7vxfB.net
>275
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/wear_bags.htm

277 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 08:58:36 ID:mjNnXGbM.net
ありがとうございます。
そうです、確か、self defence bagとかいったと思います。
ただ、私のときは、チャックがついててとじれるようになっていて、
チャックが底辺まで両側あけることができて、肩掛け兼用、だったと思うのですが。
1種類だけでしょうか?自分でもよく探してみます。ありがとうございます。
ものすごい丈夫でw、大好きだったのですが。残念です。


278 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 18:26:19 ID:VpwnVuoN.net
>>277
岐阜駅のG・SAKAIへ行ってみるといい。
定価で売ってるから。
もし行けないのならレス下さい何とかします。

279 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 13:54:44 ID:XFqvYaRg.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c148174215

生産中止のブツだけど、何でこんなに高値がつくのかな??
ネットで検索すれば、6千円くらいで新品が手に入るのに・・・
3千円くらいで最後入札しようと思っていたのだが・・・

280 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 14:10:30 ID:1jFZ2aXy.net
> 3千円くらいで最後入札しようと思っていたのだが・・・
こんなトコで愚痴られてもよぅ

281 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 14:39:08 ID:XFqvYaRg.net
以前、それくらいの値段で落札したから、もう一本予備でゲットしようかな・・・と思っていたのだ。
アルマーは好きなブランドだし、ザイテルハンドルは軽量で好きだから。

昔はアルマー、今はベンチメイドかな。 両方とも強気の価格設定でしっかり商売しているあたりが
素晴らしい。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/07(土) 09:30:11 ID:UcLjbQBE.net
>>281
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98240895
たしかに相場はこれくらいだな
ただオークションの相場は結構水物だから
とんでもな値段がつくことはたまにある

283 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/07(土) 21:13:06 ID:ddDIb2rY.net
>>279
価格覚えてないが神戸の碇やで見かけた貴ガス
いっぺん聞いてみたら?

284 :283:2007/04/08(日) 08:47:16 ID:Gec4aJG9.net
>>279
調べたら新品価格でした。
6930円だか6980円ぐらいでした。すんまそ

285 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/16(月) 02:15:04 ID:ltK92vLC.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96614458

> しかもシースナイフというのは珍しいと思います。

アルマーのシースナイフはちっとも珍しくないと思うんだがなあ

286 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/16(月) 07:57:34 ID:Q0C8RTWv.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98836895
また出してるぞw
売れないんだろうな

287 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/20(金) 20:10:04 ID:i0wvXpg6.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c148476859

ザイテル・スポーツマン、前回の高値落札に味をしめたのか、前回より1000円高い開始価格。
折れはもう、フォルダーは卒業したので以後フォルダーは全てスルーする。

288 :275:2007/04/30(月) 21:37:44 ID:UTL57QWX.net
すみません。まだじたばたしておりますです。
>>276 >>278
あたしが昔買ったときは、
http://item.rakuten.co.jp/arukikata/23000030/
http://item.rakuten.co.jp/arukikata/23056090/
こんな感じだったのですが。デザインはこれ1通りだけでしょうか?すみません。
他にも、アメリカ軍用メーカー(というか元軍人さん)の作っている、
頑丈で、実用性本位で、しぶいw、長持ちする、いいかばん、ご存知ありませんでしょうか?
ブローニングとか、元海兵隊員が作ったメーカーとか、ないですか?
アルマー氏は、元グリーンベレーの中佐ですよね?



289 :275:2007/04/30(月) 21:42:06 ID:UTL57QWX.net
昔ナイフ買ったとき、ランボーとかの影響で、
「軍用ナイフは何だってできるんだ!!!」
と思い込んでいて、ねじ回しの代わりにねじ回したら、刃がかけて、泣きました。

あたしも、東急ハンズで、握手してもらって、サインもらったw。15年前。
もうなくなってたんですね・・・。


290 :275:2007/04/30(月) 21:47:00 ID:UTL57QWX.net
連投すみません。
>>276
>>ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/wear_bags.htm
このかばん、メイドインU.S.A.でしょうか?


291 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/01(火) 04:48:04 ID:ZqmgUSRn.net
>>289
布施院定捕獲作戦のために表向き死んだことにしただけ。

292 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/01(火) 10:35:00 ID:Biz9CvKu.net
>290
分かりません。店に問い合わせてみては?

アメリカ軍用メーカで、圧倒的本物が欲しいならばEagle社はどうでしょう。
http://www.eagleindustries.com/prd_detail.asp?ProdID=217&CatID=62&SubCatID=10
http://www.eagleindustries.com/prd_detail.asp?ProdID=347&CatID=67&SubCatID=18


293 :292:2007/05/01(火) 10:51:55 ID:Biz9CvKu.net
軍用では無いですが、Tumi社も圧倒的に良いです。
ttp://beta.esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=216131&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=tumi&c=1794


294 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/04(金) 00:03:54 ID:IfFY9i2X.net
>>292
ありがとうございます。Eagleとってもいいですね!w。お値段もものすごくお手ごろですし。
軍用は頑丈で長持ちしますしw、お手入れしなくてもいいですしw、そのまま洗濯機に放り込んでも大丈夫ですしw、
あたしのような性格の人間にはぴったりで。
どこで変えますでしょうか?自分でも今から調べます。
長文すみません。


295 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/04(金) 00:16:49 ID:IfFY9i2X.net
本当にありがとうございます。eagle本当にいいですね。連投すみません。
Tumiって防弾チョッキのメーカーだったのですね。
知りませんでした。すごい。
自分のことはなしてすみませんが、私には、Tumi社は、ちょっと、おしゃれすぎますですw。


296 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/06(日) 23:20:11 ID:6bLYzGoM.net
>>294
>>292のリンク見ておいて「どこで変えますでしょうか?」という
質問が出るようなら海外から買うのにゃ向いてない。

このへんを買っておく事をすすめる。
ttp://shop.genesis-ec.com/search/list.asp?shopcd=17112&itemgrp1cd=br&line=5&line2=10

297 :292:2007/05/07(月) 11:24:55 ID:EGvjy9P+.net
>294
Eagle社でググれば沢山見つかる。
こことか。あまり安くは無いけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/risk/408338/

海外の販売サイトがあれば安いけど、292のサイトは日本への発送はデフォでは
出来ない様です。
が交渉する価値はあるかも。1万円くらい安くなりそう。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/17(木) 09:12:07 ID:gkcQIpSN.net
ありがとうございます。
eagle industries社に問い合わせましたら、日米1社ずつディーラーを紹介下さいました。
日本の方は>>297の方がお得でした。アメリカの方は、連絡先が見つかりません。さすがに、国際電話できないので。
私は貧乏なもので(笑)、カードと携帯持ってませんでして、為替を送ることになると思うのですが。
以前、ドル為替に変えてもらって、EMSで送ったことが2度くらいあるのですが、
150ドルだかの為替発行するのに、みずほ銀行で手数料5千円取られましてw。手数料高すぎます。
他の銀行はもう少しましみたいですが、それでも2000~3000位はしますよね。
http://www.eagleindustries.com/prd_detail.asp?ProdID=217&CatID=62&SubCatID=10
http://www.rakuten.co.jp/risk/408338/512555/512556/
を比較すると、155.66*120 + 1500(EMS) + 3000?(送料) + 2000(手数料) = 2万6千。
他のものも比べてみますと、5000円から8000円お買い得になるかなあ、というところですよね。
どなたかご経験ございませんでしょうか?


299 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/17(木) 09:49:58 ID:M2LWKBlp.net
ま、それはともかく アドレスのhは抜くのじゃ。
ネットワーク サーバーに負担が掛かるでな。

300 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/17(木) 11:32:53 ID:gkcQIpSN.net
すみません。ありがとうございます。そういう理由だったのですね。
むやみやたらとクリックされるから重くなると。初めて知りました。
リンク元をたどられるからかと思ってました。気をつけます。長文すみません。

301 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 17:09:06 ID:g56itn5X.net
正規代理店以外から買うと、後々アフターケアが心配、と言うことはありませんか?
>>297も、結局は、このお店が個人輸入しているのと同じことですよね。
まあ、おそらく、修理が必要な事態も起きないでしょうしw、どの道、アメリカに送ってまで修理と言う自体がありえるかも疑問ですけれど。
ブランドバッグでは良くありますが、万一、バチモノというか、模造品、と言うことは無いでしょうか?
すみません、非難しようとか名誉既存のつもりはまったく無いです。
ただ、どこで本物を見分けるのかな、と申しますか、すいません、心配で。
万一壊れたりしたら嫌ですし。

302 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 21:27:39 ID:milTmc9H.net
>>301
何が言いたいのかよく分からないが、いい加減にしやがれ。
板違い・スレ違いな話題をここまで引っ張った揚句、そういうオチかい。
そこまでグダグダ言う位なら、本国の正規販売店の店頭で現物見て買い物してこい。

303 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 22:49:48 ID:QLf/MjMQ.net
>>301
砥ぎスレの75番に匹敵する不快な奴だな。同一人物か?
死ね。FBIパスファインダー肛門に挿して死ね。

304 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 23:41:34 ID:o8Ceaet1.net
一般相手には大して売れないイーグルのバッグで模造品作っても・・・

305 :すみませんでした。:2007/05/21(月) 21:58:27 ID:MJ08wLZO.net
>>302 >>303 すみませんでした。本当にごめんなさい。そうですよねスレ違い本当にすみません。
ただ、私にとってはかなり高額な買い物ですので、しかも、相談相手がおらず、それで右往左往しておりました。
本当に申し訳ございません。決してご好意を無にするつもりはございません。本当にすみません。
ただ、あと、このような話題を納得いくまでできますのはどこのスレでしょうか?
本当にすみません。ただ、自分にとっては高級品で、しかも、長い間使いたいと思っておりますので、悩んでおります。
私が以前買ったAl MARのカバンは、>>292のアタッシュケースとまったく同じデザインでした。
ただ、今まで、ミリタリーものは東急ハンズとその通販でしか買ったことなくて、わからないもので。
その、大量に販売している、大きいお店、でしか買い物したことがない上に、人付き合いが苦手なもので。
ぶらっと行って、その場で見て買う、ということしかしたほとんどないので、どうかご理解ください。すみませんでした。
ミリタリーお宅ですが、ミリタリーファッションとかは全くわからないもので。
ご親切を、あだと申しますか、不愉快にしておりましたら本当に申し訳ございません。
かきこ経験もまだ短いものですみません。優柔不断なので3万円もする買い物1・2週間で決心できません。
>>304そういえばそうです。なるほどです。すみません。長文もすみません。


306 :すみませんでした。:2007/05/22(火) 02:40:19 ID:XjPRPpLq.net
気分を害してしまいましたら申し訳ございません。ただ私が申したかったのは、
デパートとかハンズとか、少し高いけど大きな店で買うのは、そのお店も保障してくれることを期待するからで、
秋葉原のバッタヤサンでパーツ集めて自作すると保証書ないのと同じかな、と思っただけです。
かえって逆効果な言い訳しているかもしれませんが。心配したのは、個人輸入だと、私のところに来たときには中古品扱いで、
製造元は私を認識してくれないのじゃないかなとか、そういうことも含めての心配です。本当に悪気はないです。すみません。
私から消費者からすれば、少しでも安く、少しでも安全に、少しでも早く、ほしいです。
ヴィトンは現地のほうが安いといって、買いあさる観光客はいやがられていたりしますし、
逆にトヨタは、日本でもアメリカでも同じ値段で車売っているじゃないですか。
だから、どうにか安価で安全に入手できないかなあと必死でして。本当に今お金ないもので。
またいろいろ反論されていじめられそうですけれど。長文すみません。少しでも誤解を解きたいのと、
せっかく教えてくださった方の気分を害してしまっておりましたら申し訳ないので、
一所懸命弁解しております。どうも下手ですみません。皆様、荒らしてすみませんでした。


307 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 19:49:54 ID:fNd7eRjj.net
そんなに安心が欲しいならさっさと紹介してもらったディーラーで買えばいいでしょう。
単に虫のいいことを言ってるようにしか聞こえない。
それと、貴方の文章は「すみません」を安売りしてるようで不快です。


308 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 21:00:37 ID:TFw5gDwa.net
>>306
先日、ヤフオクで仕入れたジャンクマザーにジャンクCPUにこれもヤフオクだけど1Gのメモリでメインマシンをアップグレードして
幸せいっぱいですが何か? 

309 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 01:59:17 ID:qY9y8esz.net
安価で安全に、なんてのは理想だけど無理でしょ。値段と危険度は
反比例するモンだしね、普通。

310 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 04:02:18 ID:2Hs9eZns.net
はっきり言っておこう。
イーグルアタッシュとアルマーブリーフが「全く同一の製品」であることが見抜けない時点で
あなたの場合、万一バッタモンを握らされても絶対に気付かない。保証する。
つまりどこで何買っても同じ。グズグズ言ってないで一番安い店で買いなさい。
あなたにとってはそれが一番の幸せ。

311 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 18:49:38 ID:yg/vqhoo.net
ふと思ったんだけど、

「嬉しい悲鳴」

ってなんだかやらしいよね。



いや、話しの流れとは何の関係もないので気にせず続けてください。


312 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 01:33:20 ID:5pJEh2e8.net
レスありがとうございます。長文すみません。昔はネットがなかったもので、元の値段を知らなかったんですよ。
それが今では内外価格差が一目でわかりますので。だって、大雑把に、100ドルのものが、3万円で売ってるんですよ。
愚痴言ってすみませんが。そりゃ、中間業者の人も儲けないと生活かかっているのはわかりますけど。
>>296で英語できない、と馬鹿にされたように感じてムキになってしまいました。すみません。
お世話になっておいて、恩知らずのようですみませんが。教えて下さった皆様には本当に感謝しております。ただ、
@商社が儲けるのは、なんか悔しい。(私はそんなとこには(も?)雇ってもらえない)
A銀行がぼったくるのもなんか悔しい。(税金ぼったくっておいて)
B何でトヨタは、日本とアメリカでほぼ同じ値段で車を売れるんでしょうか。
Cそれってダンピングなんじゃ?
D150万円のカローラを4万ドルで売ったら、売れない、というか消費者が怒ると思う。
E楽○は、出店数が増えていると見せかけるため、実働していない店も多数ある、と2chニュース速報で言ってたじゃないですか。
Fかといって、自分でするのは結構面倒くさい。


313 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 01:34:15 ID:5pJEh2e8.net
昔は、親の財布からお金かっぱらって買ってたので(爆)、それほどは気にせず買えましたが、
今では、私の現時点での全財産の4割ぐらいなんで(泣)。皆様で言うと、車を買うぐらいの感覚だと思います。
ネットで写真だけ見て、通販で、個人輸入では、買えませんよね?ですのでグダグダ言っております。
相手して下さって本当にありがとうございます。
>>310今度のかばんは、20年ぐらいもつかなと。私より長生きしたりして(爆笑)。ソ○ーも見習ってほしいものですw。
>>308私はそういう知識なくて。うらやましいです。
うわー長文。なんか、図に乗ってすみません。人に嫌われない会話って難しいですね。実社会でも私は嫌われ者ですが(爆)、なんだか、ルールを少し理解できました。


314 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 03:38:32 ID:lnVYG5fu.net
申し訳ないが、やはり拗ねて甘えてる(様々な意味で)ようにしか感じられない。
言い訳にはもう飽きたから、あなたが本当に伝えたい事だけを、空気を読んで簡潔に書くようにしてもらえないだろうか。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 04:03:55 ID:P/GE3n1t.net
なんて言うか、>>313はスルー推奨。

このスレでレスを返してる人間にとって、そちらの事情なんていうのは全く必要ありません。
たかだか1万数千円の買い物ごときでグダグダ言っているのなら是非諦めるべきです。


っていうか、いい加減このスレから出てけや?

316 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 05:38:44 ID:luS+8yJR.net
文体から判断して「盗犬の里の衆」の一匹だと思うが。

違法刃物マニア=鶴来、ホモ研師、アナル強姦師匠、オカマ見習い、
それに、 貧 乏 粘 着 か。

ろくなキャラクターがいねえな。犯疚というクソ田舎故か?

317 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 05:39:57 ID:luS+8yJR.net
晒しアゲとくわ

318 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 10:15:34 ID:qmXaiqBM.net
まあそう邪険にするな。
めったに上がってこないこのスレが上がってるだけでも、めでたいぞ。

319 :sagesagesagesageagemage:2007/05/25(金) 16:31:20 ID:5pJEh2e8.net
実は、郵便局のほうが銀行よりはるかに手数料が安いことが判明しました。
知ったかぶりして恥かきました(恥)。どうもすいません。報告まで。銀行に電話しまくって疲れたw。


320 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 18:14:41 ID:n5uSu3BC.net
・英語読めない
・クレカ持ってない
のダブルパンチ人間が海外通販しようとするのが相当に無謀

人生やり直して上の2点を克服してからにしなさい

321 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 18:39:55 ID:tCmfjUFJ.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37282761

これ、当時7万円とかでナイマガに載ってた限定品じゃなかったっけ?
出張行っててすっかり忘れてたよ。入札したかった...

322 :うざいやつ:2007/06/22(金) 04:25:36 ID:T8L4o4nt.net
E-Iお蔭様で入手できました。お礼と感謝します。感謝に代えてもしお役に立てれば。
(1)Dealer Info, locate a dealerの所で、お近くのディーラー知りたい時は問い合わせて、と書いてあります。
ここは英文。(前見たときとホームページ内容少し変わったかも?前は、海外の方はディーラーを問い合わせて、とあったような気がします???)
(2)クレカは、今時は郵便局のキャッシュカードから作れます。職業・収入制限はほぼなし。アルバイト・フリーターでもおkだそうです。かなりいい加減。
私は、郵便局員に、馬鹿にされるのも面倒臭いからやめときましたが。
(3)英文は、英語手紙の書き方のような本屋、あとは、河合塾や駿台の700選読んで、手直しすれば何とかなります。
礼儀作法を守って、一所懸命メールすれば、判って貰えると思います。一応お客だから、甘えですが、一所懸命熱意と礼儀作法を守れば何とかなると思います。
面接落ちまくった私が言うのもなんですが。
(4)ディーラーの方は、日米どちらも、日本語おkです。
(5)I-Eのメールに「メール内容は個人的な情報を含むから、個人の利用に限るべきだ」とあったので、このくらいで。
教えて下さった方々には大変感謝しております。もしも購入を考えている方のお役に立てれば幸いです。


323 :うざいやつ:2007/06/22(金) 04:28:24 ID:T8L4o4nt.net
あ、(1)はE-Iのホームページの説明です。Dealer Infoの所クリックすれば書いてあります。
だから、(1)の段階で、E-Iにメールする時だけは英語になります。
今は、直接郵送してくれるのかも???よくわからない。


324 :うざいやつ:2007/06/22(金) 04:43:17 ID:T8L4o4nt.net
>>322 (2)あ、えらそうなこと言ってスマソ。
郵便局行ったら「クレカ作れ、キャッシュカードから変更できる」と、あの手この手の勧誘文句で勧誘された(大爆笑)。
「収入制限とかあるでしょ」と聞いたら、「今は、フリーターでもアルバイトでもおk。」といわれたw。
何してるか聞かれて、面倒臭いから逃げてきたw。


325 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/22(金) 04:53:13 ID:T8L4o4nt.net
おばさんが勧誘しとった。郵便局に、カード会社から派遣されノルマなのだろうか。
実際の審査は提携先のカード会社がやるはずだと、私も思うけど「その場で加入簡単」と言っていた。
「カードは、長期間持ってますと、磁気が薄くなってくるので、作り変えた方がいいんですよ」
とか、めちゃくちゃな論法で勧誘された(大爆笑)。カセットテープかいw。
頼む、誰か郵便局行ってみて挑戦してみてくれ。激しくスレ違いですがどこのすれいけばいいでつかw。
長文すれ違いスマソ。(ほんとw)


326 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/11(水) 17:01:39 ID:VEMfutui.net
ああ、自分も最初に買ったのは、渋谷のハンズだったな。
まったく知らずに、「アーマー」とか呼んでたら、
売り場のおっちゃんに「アル・マー」って言い直されたな。
20年以上前の話だけどね。

327 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/11(水) 18:01:20 ID:F1rZ5wYT.net
>>325
知識のひけらかしをする。
金融ATMは通す度にリライトしてるから、
磁気情報はわりかし新鮮度高い。
流石に、タンスの中に10年もほっとけば出力が落ちるのは否めない。


328 :ichi:2007/08/17(金) 21:50:56 ID:l2O5+6Qe.net
はじめまして、アルマーについて語るスレということで大変興味があってまいりました、シリアタックとイーグルカスタムを持ってます、どうぞ宜しくお願い致します。

329 : :2007/08/21(火) 01:24:24 ID:FfZjFPAB.net
1ヶ月に1回、レスつくかどうかだぞ、このスレ。

俺はスペシャルウォーフェアの一番小さいやつ持ってる。
昔の馬印がついてるやつ。


330 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/21(火) 03:00:40 ID:IwU5xFn+.net
ナイマガでしか見た事ないんだが、マー氏自身もメンバーだった(主催
してた?)イノシシ狩りクラブ用にデザインされた、ブレード長が4インチ
くらいでマイカルタハンドルのハンティングナイフを探してる。
当時の価格は確か7〜8万円くらいだったかな?ヤフもebayも10年弱
ほどチェックしてるけど、未だに出てきてない(はず)。
所有してるコレクター、どこかにいるのかなぁ

331 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 13:25:12 ID:BFC0BWnQ.net
ブレイドの形さえわかれば探せるかもしれん。

332 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 00:23:45 ID:3kc9wdoH.net
ブレードは、あー、ストレートとか言うのか?ガーバーのプレシリーズ
とかカーショウの廃版になったハンティングシリーズみたいな、背中が
割りと真っ直ぐのデザイン。ハンドルは、インプルーブド・・・だっけな?
人差し指にフィットする感じの溝がハンドル側面まで回りこんでるような
デザインで、ボルスターの類は無し。
ネット普及以前の限定ナイフだからか、いくら検索してみても、ちーとも
画像が出て来ないんだよ。欲しいんだけどねえ。

333 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 03:55:47 ID:3vPITdq0.net
フィンガーグループつきのナイフか・・・俺も欲しい
カーショウとガーバーのプレゼンモデルは両方持ってる
握りやすい

334 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 03:40:59 ID:XYQdb1u9.net
製作本数が極端に少ないんじゃないかな
その位の価格で細身のダガーがあったのは覚えてるけど、
オールハンドメイドで限定20本!っていう話だった
ハンティング用モデルなら実際に使う人もいるだろうから、
未使用品がオクにでてくるのは難しいかも

335 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 04:35:02 ID:O8hinewH.net
>>334
> 細身のダガー

>>321のことかな?

336 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 05:32:42 ID:TxRjavtJ.net
>>334
1本はオーナーに辿り着けたけど、使い潰しちゃっていて物が確認出来なかった。
もう少し早い時期に聞いてくれれば、G・SAKAI岐阜駅店の店長が持ってそうだから確認できたのに orz

337 :334:2007/09/15(土) 09:44:24 ID:UyKK71x0.net
>>335
オゥ、多分これだね!  この写真だと断面三角なのかな・・・
330の言うナイフも見たくなった
休日だし、雑誌のバックナンバーひっくりかえしてみようかな


338 :334:2007/09/15(土) 13:32:33 ID:CYIcTgY4.net
たびたび失礼
それらしい記事をみつけた・・・ナイフ・マガジン 90年6月号
 アル・マー 「カスタム・ヘビー・ハンター」¥80,000
 全長190mm ブレード95mm 440C ブラックマイカルタ
 主催するシューティングチームのメンバーたちにプレゼントされた‥

製作本数は書いてないけど、同じ号の銀座の刃物屋の広告にちゃっかり
載ってるから、日本で市販されたのは間違いなさそう

339 :330=332:2007/09/18(火) 13:09:13 ID:p6pqBfV1.net
>>336
情報を求めてたのは俺で、>>334は別人だからね、念のため。
そうかあ、惜しいトコで出会えなかったんだなあ。うーん、残念。
見知らぬ他人のためにわざわざ手間隙かけてくれて、ホントにありがとう。

>>338
ウチのバックナンバー、書庫の奥深くにあって見れんのだけども、それだわ、多分。
正直、ナイフそのものの出来に対して8万は高いなあと今でも思うんだけど、なんか好きでね。

340 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/19(水) 13:25:52 ID:Ybs0CXt2.net
ソフアタックのハンドルに何個も空いてる穴って貫通してるの?
紐通す穴みたいに見えるんだけど、なんであんなにいっぱい空いてるの?

341 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/19(水) 22:34:20 ID:8wvlTBfv.net
貫通してるよ。なんだろな、あれ。軽量化&紐穴かな、やっぱり。

342 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/20(木) 13:06:24 ID:mpJ+YtgG.net
っつーか、ソフアタックのLって柄が長すぎないか?
Sは使いやすそうなんだが。

343 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 23:38:28 ID:HBX6m2rw.net
>>340->>341
それがパラシュートナイフの条件だ。
「ナイフは枝にくくりつけて槍にできるような穴を柄に空けること」

344 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/24(月) 21:58:02 ID:8Sm7VwVX.net
少なくともLサイズの方はパラシュートナイフにゃデカ過ぎるわな

345 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 15:56:21 ID:01Melgye.net
あらら。
エッジで売ってたソフのロング売り切れちまったか。
まあ良いか。幾ら日本で作ってるって言っても枕元に置くには中国っぽい刻印がゲンが悪そうで嫌だったし。
欲しかったのはショートの方だったしね。

346 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 22:43:25 ID:Lc5Z2SUN.net
> 中国っぽい刻印がゲンが悪そうで嫌だった
> 欲しかったのはショートの方

ショートにもロゴはしっかり入ってるが、それは嫌じゃねーのか?

347 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 23:09:22 ID:Zbn/hxwP.net
それよりも中国がイヤでアル・マー自体がイヤにならないのが不思議。

348 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 23:59:18 ID:OA90dT/L.net
関係ないじゃん。アルマーのデザインは一流だよ。今でも色褪せない。

アメリカは多民族国家だし、いちいち出身等で差別しない。その代わり表向き好意的だけど
実は無関心な奴は多いけどね。

349 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 17:29:11 ID:oyP+j8P4.net
>>330 さん、もういないかな・・

奇跡! オクで出品されたのは初めて見た
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82509835
やっぱりいーですねえ・・

350 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 21:44:08 ID:42URYPsp.net
>>349
凄くゴツイね・・・
25k位までは行きそうだな・・・
滅多に出ないし。
しかし、このコレクターって人はドラえもんみたいな人だな・・・

351 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 22:30:56 ID:oyP+j8P4.net
ショースケさんのなぞには興味あるし、うっすら想像していることもあるけど、
ヘソをまげてオクから撤退されるとあまりに痛いので触れないことにしている。

落札は3万くらいじゃないかと予想。もしショップで見つかれば値札は元の8万
だろうから、好きな人にはそれでも安いのかも・・

352 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 22:34:13 ID:5XouNduG.net
> 値札は元の8万

ちと痛んでるようだから、定価よりは安いかもね。
あ、栗育だったら10万くらいかもw

353 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 17:44:17 ID:7w26e8a4.net
440Cなのにいきなり35k越え・・・
レアものとは言え高杉かな?

354 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 17:56:06 ID:gaSwy3LE.net
普通、こういうプレ値に鋼材は関係ねーんじゃね?
それとも、ATSとかなら納得すんのかい?

355 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 18:29:59 ID:jYs8DN+E.net
あれよあれよという間に5万超え・・
参加できないうちに手の届かない世界へと

356 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 20:11:38 ID:z0k6kOPJ.net
>>330さんの目につくように浮上

357 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:08:20 ID:oyZA5ZLP.net
>>356
こんなスレで変なこと書くから妙に高値がついてしまったね。 86kなんてそこらのカスタムナイフより
値段が付いてしまいました。確かにゴツイナイフだけど、これだけの価値があるのかなと思ふてしまう。

358 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:13:36 ID:UhhTln2k.net
重厚で頑丈なシースナイフはいくらでもあるしな

359 :349:2007/10/19(金) 01:42:41 ID:H3lyx+w/.net
出品報告者です。 書かないほうがよかったかなあ・・
値が吊りあがると330さんに悪いのでageないでおいたんだけど。

330さんも書いてたけど、ナイフとしての価値は定価の8万でもちょっとたかい
と思う。 素材アレンジしてオーダーメイドできるかも。
コレクションとしてなら価値は別にあると思う人がこの値をつけてるのかな。

360 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 19:38:08 ID:g149ELB1.net
AL MARスレなんてあったんだ・・ちょっと感動

もう17〜8年前になるけど独身で小遣いが自由になった頃
monoマガジンだったかなぁ
一目で気に入って買ったシリアタックグリーンマイカルタのL
で、ミーハー路線まっしぐらw
グリーンベレーSF-10サバイバル
4×4 TOOL MATE
4×4 OUT SIDE PATHFINDER(ごにょごにょして銃刀法に引っかかりそう)
今捜索中のマネークリップ

引っ張り出してニヨニヨしてたら嫁が気持ち悪がってるww

361 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 22:16:06 ID:92jAh5/m.net
普通そういうモノは結婚前に処分するだろww
良く許してくれたな。

362 :330:2007/10/30(火) 00:46:39 ID:ytaF+f1f.net
おぉ、ちょっとネットから離れてたら、出品されてたんだねえ。初めて見たよ。
ハンドルの曲線が実に良いなあ。手に合うかどうかは知らんけども。

しかし、えらい値段になっちゃったんだね。ランドール並ですな。
少し汚れがあるようだから、定価くらいまでなら落札して、サカイに送ってきれいにしてもらう手もあるなぁなんて事も考えるけど、9万を超えるとは、ねえ。
出品を知ってても落とせなかったな、多分。

個人的には、ナイマガ以外の画像を見られただけでも眼福でした。落札者の方はコレクターだと思うけど、大事にしてくれたら嬉しいなあ。

363 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 21:15:54 ID:lGMt1JYk.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51066672

>限定版だそうで気品のあるヘアラインフィニッシュです

こんなのあったの?聞いたこと無いんだけど

364 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 00:02:33 ID:Z1mN2C2L.net
>>363
シースのベルトループを金具に交換&シリアルの打刻がされているところを見ると誰かがカスタムしたものかも。

365 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 21:20:50 ID:a/BIKlwi.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76198506

これかっこよくね?

366 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 21:51:32 ID:2DI4OR6G.net
>>365
良いね。モキ製だし。
肉屋にあるけど税抜き¥21,000

367 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 00:28:36 ID:4Kl+DzpA.net
これってアルマーのデザインじゃないよね・・・
造りは悪くないと思うけど、アルマーらしさが全然感じられない。
これに手を出すなら、ベンチメイドとかダルコの方が良いな。

368 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 00:58:24 ID:K5eYX8OP.net
アルフレッド・クラーク・マー氏の死後に会社が売却され、OEM先がG・SAKAIからMOKIに変更されてて、その頃に作られたナイフだからね。

369 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 01:09:26 ID:5r2mODTx.net
これはシュライク1。マイカルタハンドル。
今肉屋で売ってるのはG10ハンドルでシュライク2。
1がいつ発売の商品か知らないがこれは最近生産されたものではないと思う。
モキ製かどうかも不明。もしかしたらアルマーデザインかもしれないし。

370 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 18:54:19 ID:7lo/r0wX.net
>>367,>>368
で、結局これはアルマーデザインなの?そうでないの?モキ製なの?

371 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 19:58:30 ID:eSxEdkuh.net
マーデザインではないがモキ製
米国ではモキ製アルマーはタクティカルフォールダーとしてひじょうに評価が高い。

372 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 21:14:23 ID:ISVY5b6f.net
アルマーデザインじゃないなら、今旬のベンチメイドやダルコの方がいいな・・・
アルマーのデザインじゃないのは一目同然だけどね。

373 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 21:39:50 ID:7lo/r0wX.net
でもシュライクかっこいいよね〜
G10版肉屋で買おうかな。

374 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 06:38:04 ID:bUvylCeo.net
ブレード材はVG10かな?

375 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 17:18:27 ID:vOD3Q+er.net
カーク・レクスロートデザインみたいだね
彼のカスタムダマスカスシュライクかっこいい

376 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 18:16:57 ID:jSwp3wJD.net
>>一目同然だけどね。
誰か注意してやれよ

377 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 19:18:33 ID:I8gYhUiZ.net
一目同然→×
一目瞭然→○

これで良いか?

378 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/26(水) 05:09:20 ID:DbIfWKfO.net
詳しい人に聞きたいのだけど。

5001ファングのLは古いものはフル・テーパードタングなのは持っているからわかるんだけど、Sもそうなの?

それとソフアタックとかはもってないから知らないんだけどこれもファングと同じパターン?



379 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/26(水) 12:56:26 ID:GHzX6i34.net
ファングSは知らん。SOFアタックはずっとフルタング。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/28(金) 21:54:18 ID:MJu5TMTa.net
>>379
情報どうも。Sはまだ売っているけどどうなんだろ。
http://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/top/top.html
これを見るとそれっぽく見えるけど・・・でもこれも昔のモデルの写真かも。

ソフは世間的にどんな評価のナイフなの? ロングセラーだからそれなりとは思うけど。
昔は今ひとつ好きになれなかったんだよねえ。シリは今でもホレボレするんだけど。

381 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/28(金) 22:24:26 ID:9RVVAcOl.net
ファングのSもフルタングだた。
ソフアタックは硬いものを叩き切るのには向いてないけど、それ以外には使い勝手の良いナイフだよ。

382 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 05:20:56 ID:5uDlr3T1.net
> それ以外には使い勝手の良いナイフ

フルタングとかデカいボルスターとかの影響からか、サイズの割りに少々重いのが欠点かなとは思う。

383 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 04:20:24 ID:ivvtBsVT.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t56959757

俺ん中では「新同品&それに準ずる物」「エッヂのみダメな物(キズは無し)」
「メーカー自身の手で新品に近い状態までリフレッシュされた物」以外の量産
品は価値無しなんだが、誰が研いだのか分からん物にでも1万円以上の値が
つくんだな

384 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 06:15:33 ID:1S7Z7Ial.net
>>383
んな童貞みたいな変な拘り持つ人間ばかりでもなかろう。

385 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 06:46:10 ID:IP2CW9/4.net
少し前に新品ではなかったけど未使用のものを2万ぐらいで買ったのは正解だったかなあ。もちろんテーパドタングのやつ。

別にこれに限らずアルマーのものは買っておいたほうがいいかなと思うこのごろ。

シリアタックのLとM。Sはある。それとイーグル、ファルコン、ホーク。

シースでは、SOGスペシャルフォースが定番の形でいいかな。でも逆にアルマーらしくないかも。。

はっきり言ってシリアタックのLなんて使い物にならないのはわかっている。
使うために買うんじゃなくてディスプレイして飾っておきたいんだよねえ。カタログみたいに。
それなら大きいのがないと映えないし他のサイズもほしいと思ってしまうんだよなあ。

386 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 12:19:28 ID:Uw74speM.net
うん、いい客だ
こーゆーひとがいてくれないとダガーナイフなんて市場がない


387 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 04:25:11 ID:8UkQkhvy.net
>>385
SOGはいいぞ。アル・マーのデザインのよさが光る。

オリジナルとの差で、スマートになったところやカッコ
よくなった所はそのままアル・マーのよさだと思う。

388 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 06:04:35 ID:VpjfpmAo.net
>>387
それは、そうかも。服部と比べるとスマートでサイズも大きいし、色使い美しい。このへんは好みかもしれんけど。


その代わり向こうは鋼の種類も多いし、いいもの使ってるけどねえ。

389 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 14:56:52 ID:ZIVFrnoa.net
>オリジナルとの差
アルマーは好きだが、SOGに限っては、変えた所がそのまま嫌味な所。
エッヂの強調からか首が細く見えるし、握りも妙に太くて、安手の妄想ナイフに見える(造りは良いけどね)。
このナイフで唯一好きなのは、スクウェアなデザインのシースだったりするし。
ま、好みだからな、デザインって。

390 :387:2008/01/02(水) 08:43:27 ID:o+GXtH/r.net
>>389
アル・マーって元々、安手かどうかはともかく妄想ナイフでしょ。

そもそもあのシャープなデザインは、それまでナイフメーカーの
常識だった研ぎしろを無視したところから始まる。従来のナイフは
使って研いで使い込んだところでキレイに見えるようにデザイン
されていたが、アル・マーは新品でキレイに見える。

つまり使い込んでナンボといった価値観を泥臭いと斬って捨てた。
それを洗練されたインダストリアルデザインとキレイに呼ぶことも
できるが、ろくろく使わない妄想厨むけと呼ぶこともできる。

SOGナイフについちゃ、俺は自分を「ろくろく使わない」が戦場を
妄想するわけでもないんで、オリジナル改変を好意的に捉えている。

391 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 00:33:51 ID:ri6TqJPT.net
ブルマーについて語るスレは此処でしょうか。

392 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 18:40:04 ID:T5Ol0QqN.net
>>390
ただ>>383のハンドルの薄さは玄人好み

393 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 00:15:20 ID:D/A6tD7f.net
デザインが洗練されすぎててアルマーっぽくないよね。
http://www.almarknives.com/images/Almar_shiva_3.jpg

394 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 00:23:47 ID:NWQ1HVey.net
日本製のナイフにアルマーの判子が押してあるだけだから。値段だけは相変わらず強気ですな。

395 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 20:11:38 ID:rIKV5Qg4.net
中国人の作ったナイフ・・・か

396 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 20:31:13 ID:7fR6toP1.net
>>395
マーさんは「中国人」
日本向のギョウザに殺虫剤混ぜたりする「支那人」とは人種が違います。

397 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 20:35:27 ID:TLT3UDGX.net
ブルマー

398 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 21:38:34 ID:F31JhABg.net
あら・まぁー

399 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 21:43:34 ID:SmVH2ao8.net
中国系アメリカ人の歴史は、日本で言えば江戸時代、鉄道建設の労働者からはじまり
西部劇の時代より古い。
ついでにいえば戦前は日系人もずいぶん増えたが、アメリカにおいてアジア移民は
白人と異なり一代で市民になることはできなかった。
アメリカで生まれた二代目から市民になることができた。

このアジア人種差別は戦後も続いた。つまり戦争中の多くの日系1世は市民権
もない無力な棄民であり、これが日系人収容所なんかにつながってくる。
アメリカ日系人が棄民なのを日本は案外気がついてない。
だからマイクホンダみたいな反日議員をみると狼狽する

現在移民がもっともおおいのは中国だが、中国共産党の方針は中国系のアメリカ人
など海外移民を世界革命の暁には処刑すべき敵、つまり棄民と正式認定してる。

愛国心に駆られて祖国のために活動してる在米棄民などは利用するだけ利用してポイ
というのが、中共の考えw
シビアであるがこれは正しい。日本も見習って欲しいものである。

400 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 23:18:08 ID:ScBuj+Yi.net
>>395
アルフレッド・クラーク・マー氏は、中国系アメリカ人。
OEMはG・SAKAI→MOKIで、支那人が絡む余地は有りません。

401 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 23:35:30 ID:kP21EX54.net
中国製の食品は意図的に毒を混ぜたりしているかもしれないから買っちゃダメ
と実家のバアちゃんにも注意していたのだが

まさか本当に起こるとは思わなかったよ・・・・

402 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 00:29:54 ID:d9EbPkYJ.net
>>401
その話題については東亜+へ。

403 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 01:09:17 ID:A+WC9izy.net
中国系アメリカ人や日系アメリカ人は、本国からすてられた棄民であり、
既に日本や中国と関係ありません。

なぜか日本の在日外人は本国に湿った感情を持ってるけどね。
在日の常識は世界の非常識だから混同しないように

404 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 01:43:51 ID:DL+zOuka.net
アメリカが最強である理由は、優秀な移民を利用して世界一の科学技術があるからだ。
これはある種、日本とまさに対極にある国家のアーキテクチャーだ。

405 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 02:06:18 ID:A+WC9izy.net
あいにく日本には優秀な移民など来ませんから

406 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 06:36:03 ID:sjxCO4S8.net
イチロー・ナガタも移民

407 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 08:30:53 ID:1EKzX0XP.net
シヴァ、シュライクはいい出来だよ。
アルマーを買った、という感覚は皆無だけどとてもいいナイフ。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 16:57:56 ID:T9XYLpXg.net
モキで品切れだから仕方なくハバナクリッパーとSLBを購入。
ロゴをアルマーにするだけで数千円高くなるんだよなー。
これぞブランド商品。

409 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 20:32:35 ID:jh1YrxYQ.net
ハバナクリッパー、
実はロブスト(50サイズ)に対応してないないことに買ってから気付いた俺(´・ω・`)



410 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 23:40:32 ID:nbzJkvOP.net
>>409
専用道具じゃなくてナイフの中で探すと、ウェンガーの
シガーカッターが一番使いやすかった。

411 :409:2008/02/05(火) 00:18:25 ID:95vhWrpc.net
ウェンガーのシガーシザース、あれなかなかの切れ味だよね。
カットの最後に下の刃がクッと持ち上がることで切断面がきれいに仕上がるのも気が利いてる。

ただ、ちょっと嵩張るんだよなあ。その点ハバナクリッパーのコンパクトさは好きなんだが。

あれこれ試して、俺は結局ビクトリの3連パンチに落ち着いたよ。
ウェンガーより小型だし、ツゲのぼったくりパンチよりよっぽど切れる。
それと、ベリコソ用にXiKARの折り畳みシザース。これもハバナクリッパーの苦手分野だな。



412 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 00:58:25 ID:BtS6tIWc.net
ハバナクリッパーってモキ製だったのか。
シガーカッターとしてはもちろん、ポケットナイフとして愛用中。

413 :410:2008/02/06(水) 00:19:08 ID:911lmn9p.net
>>411
確かにかさばる。それに埃がたまると妙にみすぼらしくなるので
ポケットに入れておくナイフじゃないなと思う。

ハバナクリッパー、片刃の小型フォールディングナイフとして
けっこう使いでがあるんで、葉巻と関係なく手に取ることも多い。
クリップもついてるしね。

でも設計上、どうしてもブレードがライナーを擦ってしまう。
また、穴からホコリが入ってくる。
シガーカッターのための仕掛けが、デメリットにしかなってない・・・
でも使いやすいね。

414 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 00:41:42 ID:E5lAqf1H.net
ポイント鋭いし、セカンドポイントもカチッとしてるし、
意外とデスク周りの雑用にも役に立つんだよね。

ところで、俺はまだハバナクリッパー研いだこと無いんだけど
あれって和式の切り出しみたいにベタ研ぎすれば良いんだろうか?


415 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 02:39:33 ID:zxOcPUD9.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43356058

思いっ切り「オート」って書いちゃってるけど、大丈夫なのか?
怒られたら『バネはついてませんから』とか言い訳すればOKなのかねぇ

416 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 05:42:22 ID:1qX7rt4+.net
>アルマーのオートは珍しく当オークションでも余り見かけません。
「小学生とセックスしているDVDは珍しく当オークションでも余り見かけません」
「混ぜ物が無い純度の高いヘロインは珍しく当オークションでも余り見かけません」
と言ってるようなものだな……

417 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 01:16:03 ID:EQ/hU6eC.net
「オートって飛び出しのことですよね?」

418 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 01:56:35 ID:iwlWmc0u.net
>>415
物凄い支那臭のするナイフだな。
ついにアルマーも支那製造になったのか????
マーさん草葉の陰で泣いてるぞ・・・・・

419 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 05:57:19 ID:X5vPngAI.net
>でも設計上、どうしてもブレードがライナーを擦ってしまう。
俺だけじゃなかったのか。安心した。
まぁ、それも味だと思って割り切っているけどさ。

420 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:03:00 ID:9wYpatT1.net
シリアタックって切り裂くのに向いてるよな?
色々ゴミとかを切り裂いて遊んでたらすぐ使い物にならなくなるかな?

明らかに固いとか刃を傷つけそうな物じゃなければそんなに心配しなくてOK?

421 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:32:35 ID:Pu4cF0v7.net
ウぜぇ〜タコ!

422 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 00:17:41 ID:2mRH6l4G.net
>>420
IDの変え方分からないからって、わざわざ日を超えてのマルチポスト乙。

423 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 01:36:15 ID:l9kQzA/8.net
>>419
ハサミとしての機能のためには、ピッタリと合わないといけない。
ブレードの面が平らなのもその為。

でも葉巻を切ると切れ残りが出るんだよな・・・
まあいいさ、小型で便利なフォールディングだよ。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 22:44:24 ID:CENosNIy.net
ここ、銘柄・器具板の葉巻スレ住人が結構居そうだねw

ハバナクリッパーも歯が立たないモンクリNo2(゚Д゚)ウマー

425 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 22:21:00 ID:V4T0I+Be.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55202854

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53834307

こんなクレストがないやつはじめて見たよ。大きいほうのケースも見たことないし。
ブレードの形からして古いものではないみたいだけど・・・

最近、サカイのページに載ってる新しいブレードで赤い落款つきのやつも見たことない。
再生産されてるのかな。
写真では判りにくいけど一文字の落款かも。(クリークで掲載されてるSサイズはこのパターン。)

426 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 22:52:43 ID:L4HF0v7P.net
強気の開始価格ですね・・・
他の出品も高杉。

427 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 10:29:50 ID:vI5gA61/.net
上は初期型のシリアタックL? ケースこんなんだっけ?
下はG・SAKAIの最終期のシリアタックM
ボルスターの刻印は無いのもあった筈。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 15:11:36 ID:slmYTtR2.net
少なくとも私が持っている、シリアタックがグリーンベレーと言われてたころのものとは違う。
ブレードの形もそうだけどケースも定番の茶色だけどアルマーの落款以外にクレストも入っているよ。

もし無印が売られていたのが正しいのならどちらも同時期の物じゃなかろうか?
ブレードが同タイプだし。ケースはわからんなあ。

よく、こういう変り種ってたまにでてくるけど、刃物祭りとかショップに流れてくる非売品とかよくあるねえ。

良く言うとレア品だけど、注目されないものだったらB品みたいだし難しい。

429 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 22:30:47 ID:ehY4XxJc.net
オークション見ていると時々プロトタイプやB級品が結構流れているからね。
いずれにしろ高杉。

430 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 21:23:13 ID:L7C9IleK.net
最近このメーカーのジグドボーンイーグル買ったんだが素晴らしい。
ミラーフィニッシュの美しさ、精度の高さも文句ナシ。使うのがもったいないくらいだ。
けど薄刃だし刃渡りも10cmあるから実用しても使いやすそう。クセのないブレードラインだからな。


431 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 21:38:56 ID:E6ldKqlt.net
アルマーのナイフなんてもったいなくて使えない。

432 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 21:45:16 ID:6NSUfoBl.net
>>431
甥っ子が肉屋勤めなんで、時々肉を塊で持ってくるのを、
SOFアタックLで切り分けてる。

433 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 22:02:08 ID:L7C9IleK.net
ソフアタックで肉カット熱いw
まあ元々タクティカル系のナイフだしワイルドに肉切ったりする使用方法のがサマになってます。ソフアタックも欲しいな、廃番だし。

434 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 00:56:51 ID:Pq+KKCtU.net
沈黙の戦艦みたいで良いねぇ、実に良い

435 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 11:37:48 ID:ptk3KdgZ.net
>>433
いや、単に肉切り用の出刃が家に無いんだよ。w
普通の文化包丁だと、1sぐらいある半冷凍肉には全く歯が立たないんだな、これが。
解凍しても刃の厚みが無い所為か、途中でくっ付くわ、
脂巻いて切れなくなるわで大変なのよ。
他にも、セレ無しBMFでも切った事あるけど、こちらも使い易かった。

436 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 01:21:26 ID:YzI6v/SI.net
ちょいと良さそうなのをオークションで見かけると買ってしまう・・・
いつの間にかアルマーだらけ。
はっきり言ってメジャーなシリーズは使いにくいのに。
シリアタックは刃が厚くて重いから作業ナイフとしては話しにならん。
Sサイズでも厚いのにLサイズなんてもう・・・
ソフアタックは重い。重いから何か頑丈そうだけど、しょせん440Cだし。
#1000シリーズは刃の薄いタイプは使いやすいけど上でも言っているように
装飾されているタイプも多く使うのもったいないんだよな。
それなら安いファルコンとかイーグルのカスタムを使おうとおもって手にしたら・・・使えねえよっっっ・・・

まあ、良くも悪くもマスプロで道具としてのナイフをあまり感じさせてくれないのは異質な存在だよなあ。
(はっきり言って作りや精度がよくないのに。これはサカイが悪い)

437 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 08:07:16 ID:2j6lMgon.net
そうか?俺の持ってるイーグルアクションも滑らかでロックもしっかりしているよ。
ブレード開閉時のガタツキや遊びもないし折り畳んだ時もポイントがキッチリセンターにくる。
アメリカ製ナイフでよくある新品でもちょっと刃が欠けているとかもないし。

438 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 09:34:16 ID:LMLck3oU.net
最近のモデルはあまり手にしていないので何ともいえんが廃盤モデルは・・・

グリーンマイカルタのビスが浮いているor止めてあるところが割れたり欠けたりしているが多い。

ブレードがセンターに収まらない。大きいサイズのモデルで顕著。

ブレードやボルスターに不可解な傷が多い。

もちろん全てではないだろうけど、かなりの数を見ているよ。

比較的新しい#1000シリーズは私も1つもっているけどよく出来ているよ。
でもこれらは、あきらかに最近の技術で作り直した形だけ似せているもので廃盤とは別物だよ。
まあ、2,30年前のものにカスタム並みのものを求めるのも酷だけどね。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 13:41:04 ID:DUNx8qYE.net
>>436
SOFアタック重いかなあ…?
鉈とかもっと重いぜ?
軽くて硬くて錆びにくい金属ったら…チタン?
でもチタンで刃物って可能なのか?

440 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 15:09:15 ID:AtXV2d2A.net
> 鉈とかもっと重いぜ?
相対的には鉈より軽くとも、絶対的には重く感じるなあ。バラした事ないけど、タング部分をあまり肉抜きしてないのかも。

441 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 16:50:58 ID:BOv0eZ2s.net
>>438
某怒屋の事を言ってるのなら
あそこにスポットで入荷するアルマーはコレクターから買い叩いた中古品とか
問屋で死蔵されている不良返品ですから

442 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 01:05:25 ID:kF3hSPWA.net
>>439
鉈は、そもそもナイフじゃないだろ。用途も違うし。鉈みたいな使い方をしたくなるタイプだけど。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 16:07:51 ID:YjCapMAn.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21703733

> 外出時に何度かエンジニアブーツに付けて持ち歩いた事がある

なんだDQNか。

444 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 13:57:01 ID:kT8xkpnE.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50399882

> シールズ 正規採用品
> デルタフォース、シールズ、グリーンベレー等で実戦において検証済みです

見てきたような事を書くヤツだなコイツ

445 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 15:57:12 ID:tY2mUPcO.net
>>444
よく見る定番の中国系ナンチャラの・・・手抜きじゃないところはいいんじゃない。
内容は笑うけど。切断できる硬度とか、グリーンベレーはマークはいっとるから仕方ないにしても他は
新手の内容だ。しかも実証済みときたし。

446 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 20:07:12 ID:/cibD+uX.net
>>444
最落設定して100円スタートしていた。結構こすっからい出品者だ。

447 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 12:28:47 ID:OGJ1dsrR.net
>このアタックサバイバルナイフはスローイングナイフの特性を持っている(投げたら目標に刺さる)
肥後守でもない限り投げたら刺さるだろう(投げナイフとして実用かどうかは置いといて)

448 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 12:39:17 ID:ztLIZKHX.net
>>444
確信犯的に色々混ぜてるな。
余りの嘘八百に目眩がしそうだ。

449 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 12:41:40 ID:JXFj5sx9.net
これ、バランスを見る限りでは小サイズだと思うんだが、なんでそれを書かないんだろうか。
まさか、こんだけいろいろ書いておいて、サイズにバリエーションがあるって事を知らない・・・とかか?

450 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 13:20:11 ID:pKTVYNs7.net
これだけスゴイものだと言ってるのに小サイズと付け加えるとセコイタイプに思えるからかも。
そもそも、これだけ説明してるのにソフアタックと書いてないのもな。
検索されると値段とか売ってるのがバレるからと深読みする。

451 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 15:00:27 ID:WFJ+9KTl.net
ストライダーと比べて、どっちが実用性上なの?

452 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 15:04:15 ID:fYXUTrTF.net
ストライダー(笑)

453 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 15:20:20 ID:DZlkQyHP.net
最近やたらとアルマーに嫉妬して粘着している支那人がいます。

454 :ichi:2008/03/31(月) 22:05:23 ID:SHOBHw1w.net
アルマーの製品を猟で使っている方、おられましたら使い心地を教えて下さい、どうぞ宜しくお願い致します。

455 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 22:48:57 ID:Q/nycPny.net
釣りや鳥撃ちにパックラット2を使っているけど良いよ。
>>454さんは何猟をするの?

456 :ichi:2008/04/02(水) 23:19:20 ID:Y8Pcgm+K.net
有難うございます、私、以前猪狩りをしようと狩猟免許を取得したのですが、猟とは無縁な場所へ転勤となり今に至っております。 近々猟ができる地域へ移動致しますので、参考にお話を伺いたいと書かせて頂きました、どうぞ宜しくお願い致します。

457 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/16(水) 23:21:57 ID:ZEmI0C3x.net
 現在作られているアルマーも日本製なんですか?

458 :ichi:2008/04/21(月) 01:18:38 ID:rKUcx0MJ.net
シリアタックは二十年程前に日本製と知りました、今全てが日本製かは分かりませんが、多分日本製であるかと思います

459 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/21(月) 03:04:19 ID:/GC0s8Nt.net
昔はジーサカイ、今はモキが大半。

460 :バチスト:2008/05/05(月) 00:57:30 ID:O1fY1ru+.net
 モキは飾りすぎだな。
あっ……新参者でやんす。ナイフはAL MARの1000番シリーズが好き!

461 :ichi:2008/05/12(月) 00:30:14 ID:E+qiJDUW.net
初めまして、私もイーグルカスタムを持っていますが、シリアタックなみの大きいのが出たらもう一つ欲しいです。

462 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 00:52:53 ID:LOFG+4wA.net
突然だけど、AL Marは卒業した。
G.Sakaiの今市の出来のナイフにこれまた、一昔前の今市のデザインのナイフに大金を出すことの
馬鹿らしさにようやく気がついたと言うことかな。買うなら、スパイダルコやベンチメイドの方が良い。
片手でブレードの開閉が出来るナイフを一度持つと、二度とネイルマークに爪を引っかけて開く
ナイフを買おうと思わなくなる。しかも、アルマーのナイフってロックが結構固い。

463 :ichi:2008/05/12(月) 01:32:42 ID:E+qiJDUW.net
片手でオープン、良いですね、シリアタックとイーグルではスナップでオープンは無理です(何度やっても、当たり前(笑)パチンと親指で…憧れですね、カスタムしようかな(ドリルが入るかな?)

464 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 02:35:01 ID:qOYcTmXx.net
>>462
あ、そう。ハイ、さようなら。

465 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 02:37:46 ID:Lm+OTulx.net
尻アタックのアルマイトハンドルはスタッドが付いてるのでワンハンドおk。
それ以外の尻アタックでも練習すれば出来るよ。
あの110でも出来るんだから。
ネイルマークのあたりを親指と人差し指か中指で挟んで刃を起して後はスナップを効かせる。
エッジをテーピングして練習練習。

466 :やってみます:2008/05/12(月) 03:07:37 ID:E+qiJDUW.net
有難うございます、絶対成功させます(笑)しかし大したものです、いや固いです(笑)

467 :ichi:2008/05/12(月) 03:44:18 ID:E+qiJDUW.net
出来ました(笑)パチーン!と(笑)有り難うございます。

468 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 06:40:44 ID:76IK7VtM.net
>>267
わずか30分でマスターした貴殿に感動。
コレを極めれば110だろうがモキだろうがICカットであろうと大抵のロックバックでワンハンドオープンおk。
自慢じゃないが私は一部のビクトリでも出来る。
でも油断すると指先をサックリ逝くので慣れるまではエッジにテーピングするか、アクションの軽いやつでやって下さい。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 07:30:59 ID:oUgmjfr9.net
自分は手が小さく不器用なんでイーグルみたいなデカイナイフではワンハンドオープンは相当練習がいりそう。
シルバーナイトはなんとか出来るけどそれでもまだ指切りそうになる時がある。

470 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 08:15:30 ID:uABDh9pz.net
>>465
面白がってやってると、いろんなところにガタが来るお。
特にGサカイ製、普通に使ってもいずれブレード縦方向にガタが出るから
毎日やってたら1年持たないお。・・パチーンってやる人はそこまで気にしないんか。

471 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 08:32:54 ID:tUfuTmvJ.net
>>470
ブレード摘まんで振るいわゆる「ニューヨークオープン」じゃないから。
あくまで掌でハンドルを握りつつ指でブレードを押し明けてるからそれほど
負担を与えている訳じゃない。
最後にスナップするにしても掛るのはブレードの自重だけだし。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 08:41:08 ID:uABDh9pz.net
>>471
言いたいことはよくわかるんだが、
スナップのスピードついてるからブレードの自重だけじゃないお。
ロック周辺少しずつ変形して、しまいにはブレード起こした時にカタカタする。
スパイダルコあたりの消耗品ならいいけど、アルマーの尻やMOKIだともったいないお。


473 :470:2008/05/12(月) 08:52:08 ID:uABDh9pz.net
昔の月刊GUN誌でも紹介してたけど、緊急事以外はやらないように、と但し書きしてた。
それでも平気だと言うなら、自前のナイフ限定でやったらいいと思うよ。



474 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 08:56:27 ID:tUfuTmvJ.net
>>472
あんまり引っ張るつもりはないけど。
使って約20年のガーバーLSTから約15年のマイカルタ尻アタック、110
約5年のMOKIに至るまで、普通に使用して経年で出る僅かなガタ以外は出ていない。
あるいは全くガタは出ていない。
もちろん毎回ではないにしろ>>465のワンハンドオープンで開けている。

>>465をマスターすれば全くスナップ無しで静かに開られる(要練習)し
自分の経験によれば寿命を縮めるほどの負担は与えない、と言えると思う。

確かにニューヨークオープンで空けまくった練習用のLSTは刃が僅かにカタつく程度のガタが出たことと
アルマーをコピーした中華ナイフは>>465でもあっという間にガタガタになった事は言い添えておきます。


475 :470:2008/05/12(月) 09:15:13 ID:uABDh9pz.net
>>474
了解だお。面白い話をTNX。
おいらのガーバーFSとGサカイNFHはその開け方で禿しいガタが出たw
原因は噛み合わせの問題だから当たり外れもあると思う。
ニューヨークオープンしてたMFHは縦横グラングランになった。当たり前じゃw
現在はMOKIのブレードをコソ〜リ起こしてるお。


476 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 11:23:09 ID:oR/0bRtO.net
自分はロンウルフの大型ポールナイフをワンハンドで開けてる。
やり方は誰でも出来るし簡単。

477 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 21:53:26 ID:Tizofk9e.net
アルマーでワンハンドオープンなんて考えたこともないな。昔のサカイも死ぬほど硬い。
私の持っているドロップハンターなんて閉じるのも指が痛いぐらい押さんとだめだし。
シリアタックは大中小あわせて6本あるけど、やはりどれも硬め。最近、手に入れたバザードもかなり硬い。
昔のサカイが作ったものは、とにかく見た目にもフィッティングが悪いものが多く作りも荒い。
実用で使うなら最近のモキあたりが作ったものは軽いし出来もいい。
スパイダルコなんて最高に実用的なんだろうな。ある意味、最強のカッターみたいな使い方できるし。
しかし、ナイフに実用性だけ求めたら極端な話ナイフはいらなくなってしまう。
出来がいまいちでも古いモデルはナイフに熱くなってたときのようにいまだに目がいく。
今時アルマーとか言っている人はそうじゃない?

478 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 23:08:17 ID:LOFG+4wA.net
アルマーはデザインセンスが頭一つ抜けていたかな、と。
で、高価だから値段分の出来かと思うとそうでもなかったりでがっかり。
スプリングは固いし、作りもそんなに高級感があるわけではない。
何であんなに高かったのか、今でも不思議です。

479 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/13(火) 02:11:51 ID:9+x6NxGW.net
>>478
はっきり言ってデザインしかないよ。鋼材も440Cがほととんどだし。
440Cが悪いとはとは思わないけど当時アルマーが花形だった頃は鋼材についても盛り上がってたと思う。
サカイの自社ブランドはシースーナイフ以外は440Cは少なかったぐらいなのに。
だから使い勝手がどうとか切れ味がどうとかを語るナイフではないかもしれない。
作りは当たり前だけどサカイのナイフと同じ。値段が高いのはライセンス料とかいろいろあるんじゃないの。
良くも悪くもナイフにとってバブルな時代の代物というイメージはある。そういう意味ではガーバーも同じかな。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/13(火) 03:28:45 ID:oOF9jUUE.net
故・和田氏だったかが「恐る恐る高価格で出してみたら売れた」的な事をナイマガあたりに書いてた気がするなぁ。
デザイン能力の高さと共に、ご本人のゴージャスな経歴(ウソやら噂やらも混ざってたけど)も相まって売れたって面もありそうに思える。

>シースーナイフ
最近はこの手の表記を見ないなあと思ってたら、こんなとこにまだいたんだねえ。
細かくてゴメンな、懐かしくてさ。

481 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/13(火) 03:28:49 ID:YakFNwP4.net
一応、米国向けだから440Cということになってるが、実際には
SAKAI製のALMARは銀紙1号を使ってる。
それに当時はALMARが高かったわけじゃなく、ナイフ自体が
結構な値段で流通していた。
中華ナイフは影も形も無く、台湾製すら見掛けるのが珍しかった
ような時代だし。

482 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/13(火) 12:39:32 ID:5JOI3Vo/.net
銀紙1号は焼入れによってはガーバーのハイス鋼に近い刃もちであると
ガーバーから評価受けてる(堅く焼けばまあ使える、という程度だが)
じつはSAKAI製の銀紙1号を硬度指定して焼入れ評価したのはアル・マー氏
だからアルマーのナイフにそれを使うことは自然のなりゆき

483 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/13(火) 12:44:04 ID:5JOI3Vo/.net
ただふつうの会社は輸出名440Cというばあい、日本鋼材はVG1を使うことが多かったみたいだが
(コールドスチールもいまVG1を多用してる)硬度高く、安いという理由があったみたい

484 :ichi:2008/05/20(火) 22:48:02 ID:5qlEtOLh.net
片手でオープン、やはり良いです(笑)ガタが出れば修理、鈍れば研ぐ、私もそうなりたいです、納得いくまで使い続けたいですね

485 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/21(水) 01:36:20 ID:rliw762F.net
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。


486 :ichi:2008/05/25(日) 21:11:41 ID:FT+7M07K.net
堂々巡りするような書き込みに反省しております、申し訳ありません、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

487 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/01(日) 04:34:44 ID:fQ1wwAYu.net
パーソナルサバイバル(ハンドルにコンパス付いてるやつ)のことですが、
タングはコルスチのようにソングホールまでありますか?

488 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/01(日) 11:10:19 ID:mm8a7+0V.net
あるわけがない。
というかアレはそんな強度が必要とされることに使うナイフじゃないから。

489 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/01(日) 22:06:00 ID:KAD6Hw4y.net
>>488
そうでしたか。ありがとうございました。

490 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/17(火) 22:39:14 ID:PqWnZDbE.net
http://www.ohyasuya.co.jp/edge/rare-japanese/sub/almar1.htm

491 :銀騎士:2008/06/18(水) 00:55:41 ID:mXYqDxLV.net
 なんかアルマー系つーんで、質問していいすか?
おいらの持ってるシリアタックなんすけど、例のハンコがなくて、AL MARの文字だけが赤く刻印されてます。これって、何時頃のやつなんですか?よろしく……

492 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/19(木) 19:53:46 ID:RRe77x2K.net
製造元が変わった最新の安物

493 :銀騎士:2008/06/19(木) 23:03:29 ID:UIycLqiv.net
  わー、そなんだー!……中古で買ったんだけど、最新なのか?
 seki-Japanって刻印があるな。ホークにも同じ刻印があるけど、
 これってサカイさんとは違うの?こっちにはちゃんとハンコがある。
あと、イーグルにはFM Co Japanってあるけど、これ何の略なんすか?

494 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 00:33:27 ID:kvbU4Ym7.net
>>491
写真みないとわからない。結構いろんなバージョンあって難しい。大中小でも法則違う。
また、同じと思ってもケースや箱が違うのもよくある。とくに大のケースは数種類ある。
大まかな分類では、ブレードのスパインて言うのかな? それが直角にカットされてるのは古い。20年は昔。
丸くカットされてるのは後期。後期は売られている期間が長いので、たまに見たこともないような奴がある。
ただ印が一文字なのは最近なのは間違いない。
大中小7本ぐらいもってるけど赤でALMARはないし見たこともない。サイズは何かな?

イーグルというか1000番シリーズははっきりいって、わけがわからないぐらい種類があって
定番からカタログにも載ってなかったようなものまでたくさんある。把握しきれてる人は少ないと
思う。

495 :銀騎士:2008/06/20(金) 01:06:45 ID:gLaaXfnN.net
 あっ、おいらが持ってるシリアタックはエムサイズのマイカルタハンドルです。直覚系の古いのは知ってますけど、そのアトの奴で、刻印のないのあるって聞いたんで、こいつを購入しました。

496 :銀騎士:2008/06/20(金) 01:20:35 ID:gLaaXfnN.net
 続き……てなわけで……その円い後期のやつらしてです。最近のは4文字じゃなくて「馬」の一文字ですよね!
なんか、ちょっとレアかなって勘違いかも知れませんけどゲットしました。
でも、マジ……アクションはサイコーだし、ちょっとマイカルタのハンドルに傷はあるけど、おいら゜的には良いナイフだと信じております
 あっ……ところで……パチンと開く系としてはcoldsteelが好き!……モチ、人には向けないけど……あと ダルコいいです!……サンタフェのバージョンを買ってしまった!

497 :銀騎士:2008/06/20(金) 01:21:58 ID:gLaaXfnN.net
 続き……てなわけで……その円い後期のやつらしてです。最近のは4文字じゃなくて「馬」の一文字ですよね!
なんか、ちょっとレアかなって勘違いかも知れませんけどゲットしました。
でも、マジ……アクションはサイコーだし、ちょっとマイカルタのハンドルに傷はあるけど、おいら゜的には良いナイフだと信じております
 あっ……ところで……パチンと開く系としてはcoldsteelが好き!……モチ、人には向けないけど……あと ダルコいいです!……サンタフェのバージョンを買ってしまった!

498 :銀騎士:2008/06/20(金) 01:36:59 ID:gLaaXfnN.net
 同じスレ2度……ごめんなさい!

 でもアルマーは好き!おいらのシリアタックが偽物だとしても……ちょつとはアルマーなんだから……おいら好き!
あの……ナイフファンとして初心者として、おいらが不愉快なら落ちます。
でも、ナイフについては語りたい!……いいですか?

499 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 01:42:06 ID:kvbU4Ym7.net
ただシリアタックに関しては新しい一文字のやつは逆に売ってるのみたことない。オークション
でもみかけない。かと言って現在販売しているところもないんじゃないかな。ある意味レア。
クリークの写真見るまで存在もわからなかったし。

なんとも言えないがレアな可能性もある。そもそもアルマー自体がレアになりつつあるし。
ちなみに四文字ではなくて三文字よ。

500 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 01:53:16 ID:kvbU4Ym7.net
>>498
ここは過疎ってるからネタを振る人はいるほうがいい。


501 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 01:59:26 ID:JVAqxxqs.net
>銀騎士
シリアタックはナイフ界の頂点に立った歴史的名品。
買って良かったな、羨ましいぞ!
もっと語ってくれ。
ただし短文の連投はウザイから文章を考えて書いてくれ。

502 :銀騎士:2008/06/20(金) 02:00:21 ID:gLaaXfnN.net
 返信有り難う誤座椅子……まーー偽物゜か本物かは分らないけど……アクションなんぞは素敵なんて゜許してます


503 :銀騎士:2008/06/20(金) 02:02:34 ID:gLaaXfnN.net
 返信有り難う誤座椅子……まーー偽物゜か本物かは分らないけど……アクションなんぞは素敵なんて゜許してます


504 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 02:11:00 ID:S4YKnYdn.net
マー氏が亡くなられ経営が娘さんに移った頃に、四角のロゴマークが馬国林(アルフレッド・クラーク・マー)から馬(マー)に変えられてる。
現在では版権も経営権も売られ、馬一族と関係ない人が経営者になってるはず。
馬国林はマー氏が存命中、馬は死後経営権が移譲されるまで、無印AL MARだけは経営権移譲後だったと思う。
そして製造は、アルマーデザインでマー氏存命中に出たモデルは現在でもG・SAKAIで製造(ただし、在庫の部品の組み立て加工のみ)と
マー氏が亡くなられた以降のモデルと現行の1000シリーズはMOKI製だったはず。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 03:30:29 ID:89UIezeS.net
>>498
> 同じスレ2度……ごめんなさい!
「レス」ね。何度も連投になっちゃってるけど、も少し落ち着きなされ。
あと、絶対ってわけじゃないけど、できればsageでお願い。過疎っちゃうのも悲しいけど、例の事件もあって評論家もどきやヤジウマが騒ぎ易い状況だからね。

506 :銀騎士:2008/06/21(土) 22:37:51 ID:YAtniBOr.net
 アルマーさんを語るのは面白いですよね。例えば、シルバーナイト、あれは紳士用っていうけど、一方のホークはなんとなくミリタリー臭いですね。同じハムを切るにしても、一方はスーツ姿、方や制服がハマる気がします。
とーも、根がおっちょこちょいなんで、連レスは失礼いたしやした。
 ま、とりあえず例のシリアタックは大切にしております。それにしても、今後の新製品、なんで「馬」の一文字になるんでしょうね。旧バージョンの値が上がるばりですよね。


507 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 22:51:11 ID:kDvS5pvG.net
MOKI製のOEMはハットリと並んで高級品だよ。カスタムよりクオリティが上だという人もいるくらい。
あとメール欄にsageを入れてください。

508 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 04:55:30 ID:thbv5tjP.net
>>506
2ちゃん初心者かい?sageって分かる?

509 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 05:22:04 ID:XhA1OMFW.net
確かにMOKI製のやつはクオリティが高いんだけど、なんか違う。デキがイマイチでもSAKAI製
でないとアルマーとしての価値がないような気がする。理屈ではなくナイフが今よりも健全な趣味
として業界も盛り上がってた頃の臭いというか。別にアルマーに限ったことではないけど。

とにかく業界が死んでる。アルマーと同じで名前だけ残ってて壊滅してるガーバーとか。
こちらは老舗だからもっと深刻。

国産に限ってはSAKAI MOKI Hattoriあたりが代表だとおもうけど新製品はほとんどでないし、盛り上がってた
頃の作品を超えてない。OEMがどれぐらいなのかわからないけど活気があったら自社ブランドで展開すると思う。
そもそもHPのデキとか更新頻度でやる気のなさがわかってしまう。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 10:13:32 ID:IH18Fxc0.net
日本の事情考えたらナイフでメシを食べていくのは相当きついだろうね。
MOKIもサカイもハットリも海外向けOEMに今後更にシフトしていきそう。
日本の刃物業界はナイフに対する偏見と誤解が国民だけならずお偉いさんにも蔓延し続ける限り衰退するだけ。

511 :銀騎士:2008/06/24(火) 00:05:35 ID:o07S1ogo.net
 日本のナイフメーカーにアルマーのマネは出来ない。
美大でデザインを学んだモキに、……笑わせるな!
フロンティアの欠如した日本には、ナイフの歴史すらない。
アルマーさんは戦の空しさと同時に、ナイフの
ツールとしての確かさを知悉していた。だからこそ
あの「イーグル」の美しさが表現出来たのでしょう。
例えて言うなら、ジャズのビリー ホリディ
……人種偏見と音楽の美しさの二律背反……
決して、2度と出てきてはいけない、天才の作品!
夭逝したアルマー氏ながら、NIRVANAのカートのように
……やはり一つの完結した世界を氏は我々に示しているように 
わたくしには思えます

512 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 00:11:36 ID:DQVM/rCz.net
G・SAKAIの職人と相談して作ったモデルもあったよ?

513 :銀騎士:2008/06/24(火) 00:13:09 ID:o07S1ogo.net
 おいらは、決してアルマーを卒業しない!
卒業とは、「飽きた」という意味ではなく、その世界を
結局は「知り得なかった」という、愚鈍と怠惰の響きではないのか!
 もとより音楽系であるおいらが、ビリー ホリディも
ジョン コルトレーンもジョン レノンもカート コバーンも
永遠に卒業し得ないように……
 もちろん、ダルコもコールドスチールもソグも……認めるけど、
絶対に……アルマーのあの悲しい美しさを忘れることはない!
断言します。


514 :銀騎士:2008/06/24(火) 00:37:38 ID:o07S1ogo.net
 もとより日本には刃物の伝統があります。
サカイもモキも……刃物としては世界有数です.
が……ナイフとなると違う!
ナイフは決して短い「刀」ではないからです。
「刀」は、戦のの道具であって、
その進化の果てに「ガン」を産み、ついには
「核」を産み出したわけです。
一方ナイフとは何か?……そう、
ナイフとは人類の知恵の象徴なのではないでしょうか?
常に、未知に向かってすすむ人類の、輝きなんですね。
しかも「核」のように、浅薄なる神を僭称するわけではありません。
バベルの塔とは対極の世界にナイフは存在します。
遍く世界の生き物を敬愛し、共存を誓い、その果てに
人類の、……そう、自然を鑑みるならば、か細き、質素なる
……それでも、限りなく自然を模倣した美しき世界を想像
するための、魂の刃こそ、「ナイフ」なのです.

515 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 01:12:32 ID:TxSFJ+PB.net
あー、ゴメン、ちょっとウザいわアンタ。1年くらいROMってから来てくれや。

516 :銀騎士:2008/06/24(火) 01:19:07 ID:o07S1ogo.net
 どーもコンセプトがちやうらしーね!
アルマーファンにしてはあんさん……頭悪いとちゃう?
 やれやれ……アホとは付き合えねぇ
 アルマー……てか……「あれまー」かね!

517 :銀騎士:2008/06/24(火) 01:40:18 ID:o07S1ogo.net
 言い過ぎたら謝る! マジ……おいら二十歳やけど
 ほんま「アルマー」について話したかった
ちゃかされて……悔しかったよ!
 ヤバ!

518 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 03:23:45 ID:kQ21Tu24.net
あまりに自論を展開する事は、
多少、同意する部分が有っても、
大変生臭いので忌避されます。

519 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 07:40:14 ID:M86I/g+v.net
好きなのはわかったが、その長々と書いてる妙な論文みたいなことで話したかったというならばここに来てる連中とは合わんよ。

そもそもアルマーの話とは程遠いし、有意義な情報でなければ面白くもないし。

あと515はここの掲示板にしては、どちらかというと、やんわり言ってるほうよ。それに対しての、あんさんのコメントは
品がないし空気読めてない。だからROMってから来てくれと言われてるんだよ。

520 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 18:07:38 ID:AJ7k/9VE.net
あるぇ、まぁ

521 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 19:35:52 ID:PC8sUuLK.net
銀騎士さん
品がないのは育ちの問題だからある程度仕方ない。
でも空気読めない子?上に書いてある自分のオナニー文を読み直してみ?キモイだろ?

522 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 21:36:42 ID:2qg7Ht6o.net
お前ら釣られ杉

523 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 05:31:56 ID:C3/8nXKH.net
いいや、これは釣りじゃねえな

524 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/28(土) 19:18:49 ID:iHJjIx/i.net
コンバットデザートストームって昔も今も12,000円くらいで売ってるんだけど、
アルマーのマークとか微妙に違う。

やっぱ昔はサカイで今はモキが作ってるんかな?

525 :ichi:2008/07/01(火) 02:30:26 ID:m7djWx04.net
業者の関係は複雑ででピンと来ません、品物が置いてあるショップに行って手に取ってみましょう、自分が雑と感じたら雑です、やめましょう

526 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 13:02:08 ID:y6hyr6Dd.net
銀騎士 頑張れ〜 ここはナイフへの愛を語る場所だ。銀騎士のレスでOK

>有意義な情報でなければ面白くもないし。
こんな事を言う奴は安売り情報を求める乞食だ。相手にする必要ない!



527 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 18:55:46 ID:PGCKdTKk.net
>>526
お前、またポエム貼られっぞw

528 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 21:56:50 ID:0V+l63VU.net
また変なのでてきたし。ふつうにしゃべれんのかよ。
関係ないこと話してても面白くないやろ。

529 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 22:45:52 ID:VlgoyLAd.net
まえのほうのレスみてたんだけど、
いま、al mar ってサカイで作ってないの?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 23:16:55 ID:0Uebm7n6.net
大半がMOKI+その他

531 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 23:23:40 ID:VlgoyLAd.net
りょうかい。ありがとうございます。>>530

ずっとナイフから遠ざかっていたもので、
Mar 氏がずいぶん昔に亡くなったと聞いて驚いております。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 23:43:43 ID:0V+l63VU.net
現状のアルマーに関しては情報がすくない。
明らかにモキ製とわかるものは別として、従来のサカイが作っていたモデルに関しては印
が違っても在庫パーツで作られたサカイ製だと思う。新作でもない限り今更よそが作ってるとは考えにくい。
くさってもネームバリューもあるし、わけのわからんところではないと思うけど。確証はないよ。

エッジにクリスリーヴも一部作っていると書いてあるけどどんなモデルかみたことない。
最近でなくても日本製以外のアルマーはみたことないよ。従来のサカイの箱と同じだけどプリントがUSA
になってる奴はもってるけど、たぶん輸出パッケージかな。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 01:55:44 ID:CXIYfhQ4.net
> エッジにクリスリーヴも一部作っていると書いてある
そんな事書いてあんの?どの辺?アルマーデザインのンコンカ(だっけ?)の事を言ってるのかなと思ったりするけど。

534 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 11:58:26 ID:2WabgfH5.net
ここ
http://www.ohyasuya.co.jp/edge/rare-japanese/almar.html

535 :529:2008/07/02(水) 15:10:29 ID:EzaHWKhT.net
みなさまどうもありがとうございます。
GERBERもほとんど壊滅みたいだし、
なんか寂しい事になっちゃってますね。

536 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 23:07:23 ID:CXIYfhQ4.net
>>534
ホントだ。クリスリーブが得意としてそうな感じのモデルは見当たらないけどもなあ。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 00:09:23 ID:vOP/Vj+d.net
まあ、ナイフの出来はともかく、サカイ以外のやつはアルマーとしての価値はないけどねえ。

538 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/05(土) 19:42:15 ID:MSqWVWu5.net
注文していたナイフ(シー&リバー)が明日届く

このスレの住民には不評?

539 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/05(土) 22:04:16 ID:MDAI3KnV.net
むしろ皆が好きなナイフなので当分そっとしといてくれるとありがたい

540 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 18:24:54 ID:aTyJWKZa.net
Gサカイのアル・マ-復活だな

541 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/15(金) 23:09:04 ID:aPqwOq12.net
う〜ん、俺もシュライク買ってみようかな。
気になってきた。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 10:09:33 ID:IPcef3IF.net
ソフアタックのとくにLサイズ
ある程度はナタみたいに使えるように
もう少し重厚にして欲しかった

543 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 10:40:06 ID:rSnRDZ7v.net
ナタ使用なら6mmくらいないと厳しいんかね。でも5mmのナタも結構多いよな。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 11:28:51 ID:sOZSfDw3.net
>>543
刃の形状と重量バランスの違いがあるから。


545 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 12:17:43 ID:IPcef3IF.net
せっかくのフルタング構造だから

546 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 15:04:13 ID:gwEB5bOH.net
542
ブレードバックがグラインドされてる=先端部が軽く強度に劣る。
形状を変えぬまま重厚になっても、やたらと重くて使いにくいナイフができるだけでナタにゃならん。
「せっかくのフルタング構造だから」というのは更に意味不明。ハンドル部に重量があってもナタには無意味。強度はナロータングで事足りる。
一つの製品に何でもかんでも盛り込むのは無理と心得て、違う品を選ぶべき。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 17:01:36 ID:rSnRDZ7v.net
じゃあソフアタックは肉きり専用ナイフかな。

548 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 18:12:23 ID:IPcef3IF.net
ブッシュナイフ代わりに使用するならともかく
薪割りや太い枝へのチョッピングは
やめた方がいいと言う訳かソフアタック

549 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 18:53:26 ID:L3BeZr7j.net
Special Operation Force Attack Knife(英名Sere Attack)のドコが鉈?

550 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 20:50:27 ID:QAEELjCr.net
グリップ部がコームみたいになってる両刃ナイフが出てきたけどこんなのあったのかな?
偽物?

551 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 20:54:09 ID:L3BeZr7j.net
>>550
アルマー レザージャケットナイフ 3,675円

552 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 21:27:41 ID:ZIQP7WsF.net
>550 その商品が出たときにすぐに買ったが、くしの部分が角が立ちすぎで
髪の毛がボロボロになった記憶がある。使うなら気をつけて。

553 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 23:36:47 ID:QAEELjCr.net
>>551-552
ありがと。盆帰りした実家の掃除をしていて見つけたんだが、なんでこんなものが・・・
親戚内で刃物趣味は俺だけだと思っていたのに・・・


554 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 23:41:50 ID:QAEELjCr.net
あ、よく見るとコームの背側はエッジが無いね。片刃なんだ。

555 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 15:03:58 ID:ydAQA7B4.net
近所の金物屋行ったらブーツナイフ売ってた。完全にダガーでワロタww
しかも安くなってたから買っといた。

556 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 00:31:33 ID:r4aJ3DE0.net
ボーダーパトロールはまだ廃盤にはなっていないのか…

557 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 01:41:17 ID:1pBGMsLj.net
>>556
生産は終了してる。
あとは、G・SAKAIの部品在庫が尽きたら終わり。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/23(火) 19:51:00 ID:GPRlV55t.net
>>557
生産終了しているのですか…サンクス
まだ学生だった頃コレクションを開始してから始めて買った
ちゃんとした切れ味のシースナイフがボーダーパトロールのM50だった
日本刀のようなブレードの形が結構気に入っている
実家を離れた現在、荷解きやパックを開けるときに活躍
自炊する時は包丁がわりになっている


559 :名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 00:11:46 ID:SH6e9N90.net
いつの間にかシークレットサービスのG10ハンドルが再販されている…
もう一本買っとくか…

560 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 02:50:31 ID:yv7q4mYu.net
ソフアタック、買ったその日に酔っ払って抜こうとしたら留金の皮部分を切ってしまった。
コレ本当に使い道ねぇー……。しかし売れねぇー……。

561 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/31(水) 19:31:01 ID:A2NFheNZ.net
大掃除したらALMARだけで40本位出てきたw

562 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/31(水) 20:28:40 ID:lwU1YRfE.net
全部クレw

アルマーってかなり高価なナイフなのに40本ってかなりのお金持ちですね。

563 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 05:13:37 ID:4uHoKjxX.net
背側が半分エッジ取られてるけど
刃が付いてなけりゃ両刃(ダガー)扱いにならないんだよね?

564 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 07:43:18 ID:DJ2QoAff.net
研げば 簡単に 刃が付くのは両刃(ダガー)扱い。
この「簡単に」がどの程度かは犬の気分次第。

565 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 09:16:43 ID:4uHoKjxX.net
ぬお。
じゃ、AL-MARのは大体やばいんじゃないか。

566 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 18:30:54 ID:k52FQ9re.net
そこらへんは警官の判断で決まるから同じナイフでも所有者によって運命が異なる。

政治家・財界人・医者・弁護士・宗教関係者=合法
サラリーマン・派遣社員・ニート・ヒキコモリ=非合法

567 :名前なカッター(ノ∀`):2009/04/21(火) 16:49:21 ID:YAe4VvzG.net
AL-MAR

568 :名前なカッター(ノ∀`):2009/05/21(木) 22:57:08 ID:5UnEHItv.net
オクでAl-Marの創業5周年記念モデルを落とした9500円である。
創業が1979年だから1984年の製造のものだ。

製造はサカイ、記念モデルだから気合いが入っていると思うけど、
現在の水準から見てもかなり高い。

ブレードの水準はかなり高い。
ヘアライン仕上げだが、ブレードは一度ミラーフィニッシュ水準まで平滑度を
上げてヘアライン処理してある。カスタムでは普通に行われているが、ファクトリーでは
初めて見た。
ロックの精度も現在のモキや復刻のシルバーナイトと同等以上の精度が確保されている。


569 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/20(木) 08:05:52 ID:H9sjZq14.net
↑良い買い物したねー
最近はオクで掘り出しアルマーないねー。。。

570 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 16:56:55 ID:yDyk+/tU.net
約20年前?のナイフマガジンに載っていてあこがれたボーダーパトロールM50(確か鈴木一成がレポート)。
20年間忘れていたがふと欲しくなったが・・・
アル・マーも死んだらしくて廃盤らしかったが関の刃物屋に注文したら物があって今日届いた。

感動・・・

571 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 07:49:22 ID:HJVLLSTl.net
昔なくしたと思ってた4x4ツールメイトが出てきたんだけどプライヤーの軸部分がガタガタになってる・・・
今のモデルだとネジで固定されてるっぽいんだが修理に出したら今のと同じ様に加工されて返ってきたりしないだろうか?

572 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 12:16:04 ID:qReh+GGw.net
なんでここで訊く?電話でメーカーに問い合わせろよ、10分で答えが出るから。

573 :名前なカッター(ノ∀`):2009/09/07(月) 00:05:00 ID:STCksehz.net
でも、修理したとして使うあてあるのか?
20年前に買ったけど、しまいこんだまま一度も持って出ようと思ったことがない。
太い針金なんかを切ることが予想されれば出番だろうが、そんな機会はおれにはなかった。
ナイフとはロックがないうえに、スリップジョイントのバネも弱くて
ちょっと頼りなく、そのくせポイントが尖ってる。波刃のブレードは文句ないけど。
あと、プラスドライバーのばねがいやに固い上、プライヤーのハンドルが邪魔して使いにくい。
ヤフオクでも出回っている数が多いのは、実は俺と同じ
「頑強さに惹かれて買って、しまったと思った」率が高いのではないだろか?


574 :名前なカッター(ノ∀`):2009/09/24(木) 19:38:06 ID:sRwq/QoG.net
もう一度 パイプハンドルの グリーンベレーサバイバルを発売してホスィ

575 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/11(金) 20:09:09 ID:qTUOq8vI.net
>>411
この書き込みを読む前に、HAVANA CLIPPERを注文ししてしまったよ。
俺も、普段はVICTORINOXのパンチとXIKARのはさみを使ってて、
この二つで全く問題なかったんだけど、なんか欲しくなっちゃった
んだよね・・・・・

XIKARのはさみって、機能はいいんだが、見た目がいまいちなので、
なんか愛着がわきにくいんだよね。

576 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/11(金) 21:16:20 ID:V9kKKQ/r.net
>>570 写真見てきたけど、どのへんがいいですか?
あの峰のぎざぎざは何に使うのでしょう?

577 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/11(金) 21:34:53 ID:1Cn7w5SV.net
パスファインダーLは掘り出し物かな。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/12(土) 03:38:50 ID:ZkSDOXU3.net
>>577
どこ?

579 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/12(土) 10:58:43 ID:zm+dG4lI.net
だれか、サカイが廃盤アルマーを定期的にリリースする訳を教えて下さい。
シリアタックもちょっと前まで、在庫無しでしたが今はあります。

海外では全く流通無しです。現行アルマーはmokiが作っています。
国内だけ、サカイに特別な権限があるのでしょうか?(マージャパンはサカイと所在地は同一です)
それとも、半完成品を処分しているのでしょうか?

それらは、昔の物より現行品は刻印等が薄いのですが。

580 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/13(日) 12:06:18 ID:UNM/di2l.net
>>578
仮に安く落札できたらって意味。

581 :575:2010/01/09(土) 13:33:16 ID:ZJEPe2V4.net
国内じゃ高いから海外通販で買ったのが、やっと届いた。
注文したのがクリスマスシーズンだったから、結構、到着まで時間がかかった。

でも、待っただけのことはあったね。
フラットカットだと、シガーの切れ端が吸ってる間に出てくるんだけど、切れ味
がよいお陰か全然なかった。

582 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 23:21:12 ID:vyASpuFY.net
今更ながら、ロースペシャルが欲しくなったが、どこにもないな・・・

583 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/31(日) 16:29:57 ID:AdRWt/lV.net
やっぱラバーグリップは耐久力ないのだな・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103424389

584 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/31(日) 22:03:27 ID:LzhNELhc.net
俺のファルコンも剥がれた。
フレームが真鍮の板一枚になるので、
そのまま使ってるとどんどん歪んでくる。

585 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/31(日) 22:12:03 ID:AdRWt/lV.net
Gサカイに送ったら直してもらえんのかね?
それならこの出品も安いから欲しいけどw

586 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 23:55:05 ID:Kf69SOn9.net
ボーダーパトロールのシースって留め具がないけど
走ったりすると滑り落ちたりしませんか?
もう、旧モデルで買えるの少ないですね…

個人的には人気ないですけど、スペシャルウォーフェアを重宝しています。
USMCやコンバットデザートはポイントが細いので
万が一ですが、折れたりしないか心配なんです。
グリップが太すぎなのは残念ですが。。。

587 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 11:15:03 ID:LRuitGqW.net
>586 昔一番長い物を持ってたが別に滑り落ちるなんてことはなかった。
あのボーダーパトロールシリーズはシースが共通なので、メンテナンスに
注意しろ。革を柔らかくしてしまう成分の入ってるオイルは厳禁だ。
もし柔らかくなってしまったらロウを塗って軽く暖めて固くしろ。
ナイフ自体は長さのわりに軽かったし、フォローグラインドでフルタング
でないのでチョッピングにはあまり向かない。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 20:08:59 ID:/0JQ6Iqc.net
↑情報ありがとうございます。
ソフと同じでチョッピングはダメなのか…

ところで、シリのグリップ剥がれ事件には幻滅してしまいました。
買おうか迷っていたんですが…サイズはMで十分ですかね?
Lが欲しいのですが高くて…刃渡りは足りないのですが
グリップが大きそうなので、全長はバック110くらい
ありますかね。

シークレットサービスにしようかな。
早くしないと買えなくなりますよね。
モキ製なんてアルマーじゃないしな。


589 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 23:44:17 ID:5Du1FFEN.net
>>588
シリのLはポケットには入れておけないような、デカいフォールダーだよ。
刃を出したら、小型のシースナイフの迫力w

590 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/13(土) 05:26:30 ID:1npT2Zd8.net
> モキ製なんてアルマーじゃないしな

なんで?

591 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 23:35:48 ID:oepxvepT.net
モキは上品なナイフだけど
オッサンが生きてた頃の荒々しいというか
いかにも映画ヒーローが身に付ける様な
デザインのナイフとは質が違う。
旧アルマーの血統は受け継いでいない。

592 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/16(火) 11:46:47 ID:5PRZPofL.net
アルマーはGサカイの頭が抜けないなぁ。
ミリタリー物映画に出てきそうなシースナイフや折り畳みナイフ
シークレットサービスは特に印象が強い。
実物はもっと思っているより迫力があって圧倒された。

593 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 00:57:45 ID:xoraetmd.net
暴力的なイメージにプラスして
ある種の気品のようなものが感じられるんだな。
東洋のムードもシルエットに内在しているし。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 21:27:28 ID:16vASrbt.net
>>593
わかるわかる。
昔のポケットナイフとか本当によかった。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/23(金) 23:32:16 ID:XWlIneRG.net
グランドキャンパーも日本製で、作ってるのはMOKIかG・SAKAIなわけかな。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/26(月) 21:10:27 ID:v86M6VXT.net
グランドキャンパーはG・SAKAI

597 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/26(月) 23:43:32 ID:bfXfNDIu.net
>>596
THX.

598 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/04(火) 01:27:41 ID:xzAG/0CX.net
アルマーのシリアタックシリーズですが、
ネイルマークがブレードの後方にあるじゃないですか?
あれって親指を使ったワンハンドオープンできるのでしょうか?

599 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/04(火) 06:30:50 ID:QoP3D2Oi.net
>>598
Lサイズならネイルマーク関係なしにワンハンドオープンできたよ。
思いっきり振れば、慣性でブレード出すことも出来た。素人にはお勧めしないけど。

600 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/20(木) 21:00:37 ID:oVdER1TP.net
ウォーリアSはラブレスっぽくてキレイだね。(値段も手ごろだし)

601 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/25(火) 22:28:35 ID:d1TnW4b7.net
ソフLきた。
ブレードがナイス!
ディスプレイすんべか。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/04(金) 06:16:38 ID:4+AmrwOT.net
ナイスだがコレ絶対グレーだよな。
markUが駄目で、祖父がOK?
おかしいだろw

603 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/04(金) 13:01:51 ID:GXEdyMHQ.net
>>602
買えない妬み嫉みを書くんじゃねえよww

可笑しいのは自分だろ?

所持している奴が他人に迷惑を掛けたり、
傷を負わせたりしてるわけでも無いだろに。

筋の通らない後付の法律の方が問題だろう。

604 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/04(金) 13:05:15 ID:tS1SY/tQ.net
>>602は法律に付いて言ってるんじゃないか?(´・ω・`)

605 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/04(金) 17:19:58 ID:GXEdyMHQ.net
>>604
そうなんだ、判っているがわざわざグレー云々が気に障る。

後付でお上に犯罪者認定される云われは無いからな。

606 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/05(土) 23:30:30 ID:q5qdiLeB.net
すまぬ。
皆ピリピリしてる。
いらん書き込みをしてしまった。申し訳ない!

607 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/16(水) 21:29:00 ID:P5vc/4ar.net
おっと、ATS-34のシークレットサービスが品切れになってる。

608 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/23(金) 21:10:36 ID:HsmdBVh9.net
タガーだからもう所持出来ないだろうけど、ファングって言うのがありましたよねえ?
どなたか写真でも持ってませんか?
詳しい方がいたらスペックなんかも教えて下さい
よろしくお願いします。

609 :名前なカッター(ノ∀`)::2010/07/30(金) 20:52:54 ID:6ZgEdozN.net
>>608
アルマー ファングでググれば一発!ってか、ナンデググらん?
ついでに書いとく。 鋼材440C ブラックマイカルタハンドル
全長172mm 刃長92mm 刃厚3mm 値段27,300円だと!


610 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/02(月) 03:28:32 ID:5Js6yily.net
そいつぁちっちゃい方のファングだね

611 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/02(月) 04:24:22 ID:zLc3+VWh.net
>>609
>値段27,300円だと!
闇市で原価1,100円で作ってんだぜ、勘弁してやれい

612 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/09(月) 20:31:03 ID:jO47Lkjq.net
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=f95215899&ySiD=zuRfTCG69OnPyDTSmiVc&guid=ON

613 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 09:52:59 ID:3jo9pkKm.net
保守あげ

614 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 10:31:19 ID:NiYOc4ne.net
ニューブーツは良かったな。
初期型と後期型で、本体もシースもデザイン変わってるけどな。

615 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 10:37:59 ID:mL3wHGFi.net
ぜんぜん切れない刃だったけど、デザインは良かった。
なんで、あのナイフには切れる刃が付かなかったんだろう。
そうとう、いろいろと研いでは見たんだけどなぁ。

616 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 11:14:08 ID:NiYOc4ne.net
>>615
"切れる刃"の定義が個人個人で違うかもしれないが、俺はキチンと研げたよ。
焼き豚ブロックとかサラミとか切って食べてた。

617 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 12:43:27 ID:mL3wHGFi.net
オレの感覚では、ちょっと強く丸めたティッシュを下まで切れるのがナイフの研ぎの合格ライン。
ニューブーツでは、ちょっとしか切れなかった記憶がある。

618 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 16:33:44 ID:NiYOc4ne.net
>>617
俺のナイフは全滅だwwwww
そもそも、研いだ直後しか、そんなには切れないだろ。


619 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 19:10:55 ID:mL3wHGFi.net
>>618
そりゃ研いだ直後だけど、ニューブーツは刃の厚みと刃先の角度のせいか
そこまで研げなかったんすよ。ガーバーのマーク2とかは、ダガーなのに切れる刃が付いたんだけど。

620 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 19:50:51 ID:NiYOc4ne.net
>>619
研いだ直後でいいんなら、俺研げたよ。<ニューブーツ
ティッシュ団子どころか手まで逝ったから覚えてる。

621 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 20:28:35 ID:mL3wHGFi.net
>>620
じゃあ、オレのが外れだったのか、研ぎ方が下手だったのか・・・

622 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 20:57:18 ID:EAaoisif.net
ハズレというのは無いと思うよ、最初に工場で着けた刃の角度と自分の研ぎ角度が違うからだと思う。あとは砥石の平面性が確保されていないとか。



623 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 21:09:11 ID:mL3wHGFi.net
>>622
新品のときは、全く何も切れない刃だったよw

624 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 21:32:11 ID:NiYOc4ne.net
>>623
あの頃(バブル期)のナイフって、一流メーカーでも
箱出しだとマトモに切れるの無かったよなw

625 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 20:48:49 ID:zBi862Lu.net
アルマーのシークレットサービスのデザインが気に入りました。
これはどんな機構でロックや開閉をするのでしょうか?
片手で無理なく開閉できるんでしょうか?


626 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 21:08:01 ID:0RBsbzg2.net
>>625
板ばねで刃の根元をロックするライナーロックという機構。
http://www.pardalis.biz/blog/?p=88

片手で簡単に開けるけど、ハンドルの構造が今一つ強度不足で
オレのはガタが出たので、投げナイフとして遊んでから捨てたw

627 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/01(土) 21:58:42 ID:eb8+7GfE.net
パスファインダーのLサイズってオンタリオのマチェットと同じ位大きくなかった?

628 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/04(金) 18:36:34 ID:xSV+ALSv.net
米兵が持ってるヤツはもっと長そうだよ。15inか、へたすると18inか。
パスファインダーは全長49cm、ブレード部分が35cmだから、13〜4インチ。
4ミリ強の440Cだからモノはいいけど、やっぱり観賞向きかな。
実用品としてテストされた本数が、オンタリオとは比較にならないから。

629 ::2011/02/05(土) 03:27:17 ID:MMD80N+V.net
「実用品としてテストされた本数が、オンタリオとは比較にならない」から「モノはいいけど観賞向き」?
論理的におかしい文章だと自分で思わないかい?

630 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/05(土) 17:27:18 ID:NK6V3e32.net
比較にならないくらい少ないからじゃなくて?

631 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/06(日) 08:40:59 ID:TAOXgL0N.net
まー、なんつーか・・・・
実生活の不満は、実生活の中で解決する方法を考えたほうがいいと思うよ。

632 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/25(金) 09:22:08.11 ID:owm+lGpv.net
パスファインダーで首はねれそう

633 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/06(日) 17:50:05.38 ID:VAIjNoBx.net
SOFアタックL購入記念age
買って、改めて感じましたが、時代の異物感ムンムン
夜な夜な眺めて、ハーッハーッします

634 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/06(日) 18:06:32.47 ID:rkcE5Ido.net
結構いろんな大型ナイフ使ってみたが、SOFアタックがベストのような気がする今日この頃。
まぁ、形だけだとランドールのM14が好きなのだけど。

635 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/06(日) 21:56:11.29 ID:ESfgtwTs.net
SOFアタックは、もう少し軽くなって、ハンドルの上下幅がちょこっとだけ小さくなると使いやすいなぁ

636 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 05:05:34.91 ID:AhH8Md9c.net
買うか悩んでたが最近ちらほらソフアタック買ったって見るからつい便乗してしまった
早く来ないかな〜

637 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 06:39:34.91 ID:oBegUfI1.net
刃物板全体でも、ソフアタック購入した話が複数書き込まれてるので、
そろそろソフアタック完売の予感がする

638 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 21:12:27.05 ID:DU7pZ/30.net
レスみて気になっちゃってサカイに問い合わせたら在庫ないし再販もないって
返事きたのにHPの方は完売にしないのね

639 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 21:30:39.49 ID:oBegUfI1.net
え゛ー
Gサカイ、SOFアタック終わったの?

640 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 21:39:30.11 ID:C2RcWGRn.net
いや、そんなん10年前に終わってるだろ。
今売られてるのは、当時からの流通在庫でしょ。

641 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 21:43:27.46 ID:oBegUfI1.net
連投御免
今サカイのホームページ見たら完売になってました

642 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 22:09:14.26 ID:DU7pZ/30.net
>>641
それ一個上のじゃないか?
俺のブラウザでは何度みてもソフLはかごに入れるになってるが

643 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 22:38:39.55 ID:oBegUfI1.net
>>642
マジマジ
PCでも携帯でもサービス価格表示が無くなり、
S・L共に完売になってる

644 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 22:53:00.42 ID:C2RcWGRn.net
>>638が問い合わせたから消したんだろう

645 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/07(月) 23:07:36.70 ID:DU7pZ/30.net
あれ本当だ
IEで見ると両方完売
クロームで見ると両方かごに入れるだ

646 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/08(火) 06:58:37.50 ID:X3wKint9.net
ソフアタックそんなに人気あるなら再生産すればいいのに

647 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/09(水) 02:01:29.47 ID:zj6wdGqO.net
いいっていってるのはいつものサル

648 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/09(水) 02:52:04.38 ID:MkUzOjGn.net
今アルマーってクリスリーブとかから流してるんだっけか?

649 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/11(金) 03:13:28.80 ID:dld7PknL.net
ぱっと見、パスファインダーにしか見えない。
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/sub/frost.htm

値段につられて
ついうっかりフロストのクイックシルバー注文すた。

650 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/11(金) 12:44:47.62 ID:pF18/gCv.net
>>649
うんだうんだ

651 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/13(日) 18:30:59.08 ID:Ci2tu74a.net
この度の震災で、犠牲になられた方々に、心から哀悼の意を捧げます

普段コルスチで悪戯してるんですが、箪笥の奥に仕舞い込んでたアタックを初めて出して悪戯したら、切れる切れる
流石アルマーって言うかGサカイ
コルスチも切れるが、切れる次元が違う感じ

652 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/13(日) 19:24:33.69 ID:K4vv0z6B.net
あの当時のアルマーの切れ味は440Cにしては良いよな。

653 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/04(月) 20:01:48.21 ID:w4BTwono.net
しかし斬れるよなー
ただの440Cなのに

654 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/05(火) 20:13:39.59 ID:hePiwFc7.net
SOGのトムキャット持ってるけど
同じGサカイ製でもアルマーの方が断然切れる

655 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/26(木) 14:18:10.38 ID:qZ0oIrDi.net
シークレットサービスって海外のサイトで見ないけど、
仮にアメリカに持ち込んだとしたらアレステッドされちゃいますかね?


656 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/26(木) 22:14:21.06 ID:psHjB0BI.net
されるわけないだろw


657 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/04(土) 05:16:56.06 ID:5j3AZ2b+.net
SHIVAのブラウンマイカルタが美し過ぎる・・・。
一見地味に見えるけど全く無駄の無いフォルムが堪らんちん。
画像だけでも魅入ってしまう。

メッサ欲しいけど高いネー。

658 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/09(木) 04:33:25.05 ID:7nFp8Qyw.net
スペシャルウォーフェアーLはもうどこにも無いなぁ。
MもいいけどLが欲しい・・・。

659 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 22:20:52.20 ID:Qm9jDIou.net
スペシャルウォーフェアーLゲットしたどー!
中古だけど程度極上だった。
曇ったブレードやヒルトをコンパウンドで磨き上げたらなんとまぁ美しいこと。
パーカーウッドハンドルの模様も綺麗だわー。
随分と大きいけど意外と軽いのなコレ。ハンドル太いけど手が大きめなせいか握り易いね。

いや〜10年越しに名作を入手出来てマジ嬉しい。
この調子で廃盤アルマーをコツコツ集めようかな。
こういう色気のあるナイフって最近のファクトリーブランドじゃそうないよね。

次はウォーリアーSかな。

660 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 21:59:22.23 ID:mTz7vQYd.net
>>659
購入おめ。どこで買ったか何となく分かる。買おうか迷ってたんだよなあ。
Mで我慢しておこう

ハンドル確かに太い割には軽い。個人的にはもっと幅が無くてもいいから
身幅の狭く重さの感じるグリップなら、と思う。祖父アタックみたいな感じ。

661 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 23:36:50.93 ID:+dvWpKbw.net
オールド アル・マーはサカイが一番いい頃製品だからどれもイイ。
鋼材が440Cなんてどうでもいい。

もう手に持った感じとか仕上げの美しさとか、製品の持つ迫力とか、
今のナイフに無い魅力がある。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 00:24:12.19 ID:k94fY35n.net
>>660
多分ご想像通りの店だと思う。リストにあるのを見た次の日に買いに行ってしまいました。
Mはまだ流通在庫あるみたいだね。機会があればMも入手したい。

ハンドルはもっと締まった感じでもいいかもですな。
祖父Lも持ってるけど、あのフィット感は素晴らしい。濡れるとちょっと滑るけど。

>>661
正直昨今のファクトリーナイフでALMARより魅力を感じる製品がほぼ皆無だったり。
決して懐古主義ではなく最近の製品も購入してるけど、
並べてみてやっぱりALMARのはいいなぁと思ってしまう。

663 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 00:24:17.90 ID:18Q4zmaa.net
キミがそう感じてるならそれで良い

664 :名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 19:31:58.04 ID:4pcF2kos.net
>>663
俺も、そう思うが、それでいいか?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/08(木) 15:15:37.48 ID:Px+drgBc.net
いいとも〜!(^o^)/

666 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/26(土) 01:48:20.56 ID:X/VvRqIY.net
サルベージ

667 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/26(土) 21:46:48.19 ID:zgSk93Nd.net
ここしばらくアウトドア関連のイベントを何度か手伝った。

竹伐ってきてティピー(インディアンテント)たてたり空缶で提灯つくったり
料理したり野外工作したりとそんなようなことを何日かやった。

4x4ツールメイトは使える。非常時でなくても普通に枝を切るとき使う気に
なれるノコギリや,思い切り握ってコジって使えるプライヤーがいい。

ナイフにロックがない事なんぞ全然気にならなかった。自分の用事だけに
使う分には,いくらハードに使おうとしてもナイフの限界なんて見えないんだな。

まあそうは言ってもウォリアーファイターやらSOGアタックやらシークレット
サービスやらハバナカッターやらスペシャルウォーフェアやら,これまで
色々と買ってきたから許してくれ。

668 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/30(水) 11:17:17.36 ID:S9PZS6+5.net
322 : 名前なカッター(ノ∀`) : 2010/10/07(木) 23:11:03 ID:Kc7QhlKs [3/9回発言]
>>314
アルマーのザイテルってエアーウエイト・シリーズ?
あれはゴミ!
鋼材がATS-34(打刻してある)なんだけど、研ぎに出したら「銀1より軟らかいです」と言われて研ぎ代を安くしてもらえた。
硬度(鋼材によって研ぎ代が違うシステム)
デザインは使い易くてとても良い。軽便な6Aナイフだと思えば当時の傑作と言えるだろう。
今ではバックやガーバーの鋼材は6Aより粗末なんだから。



鯖スレpt12での書き込みです。自分で研いでもない人間の書き込みなので実際のところが分からないのですが
使用感で物足りないところなどありますか?

669 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 09:43:44.84 ID:plqXZbIz.net

 どなかた20年以上前のアルマーでG SAKAI以外で作っていた
当時の製造していた会社ご存知でしたら教えてください。

 修理依頼したら古くサカイさんの所での製造では無い事が解りました。

670 : ◆o/w2A05lLN0e :2011/12/03(土) 10:02:43.64 ID:3DIe8TIx.net
>>669
モデル名はナニ?

671 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 12:57:15.01 ID:plqXZbIz.net
モデル名は分かりませんが、全長12cm
で刃にはU.S.A.SEKI-JAPANと書いてあります。

672 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 13:13:38.60 ID:czEUZvrf.net
>>671
それでどう判別しろとw
アルマーとは書いてないの?
スターリングは?

どこで買ったの?新品?
もし中古でナイフにアルマーと書いてないで、シースにアルマーと書いてあったら
アルマーじゃないナイフをアルマーのシースに入れて「アルマー」として売った可能性もあるよ。

Gサカイさんの所で「これはアルマーだけどウチの製造では無い」と言われたの?

とりあえず修理なら、壊れた所の写真を自作スレにでも貼って直してくれる人を探したら?
カスタムナイフ作家も修理してくれるよ。

アルマーは生涯保証してたっけ?
「生涯保証」って売りっ放しじゃ無くて修理もするよって意味で、製造していた会社が判ったからって製造時のミスじゃないと無料修理じゃないと思うよ。

673 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 13:55:13.06 ID:plqXZbIz.net
今まではGサカイさんにお願いして無料でアルマーを何本か修理していただきました。
ただ今回の古いアルマーはG サカイ製ではなく修理が出来ないとの事でした。

Gサカイさんからのメールの回答で当時2,3社アルマーを製造していた
との事でした。

アルマーの赤い刻印とAL MARの文字は刃にあります。

アルマーの本物は間違い無いのですがどこを調べてもモデル名が分かりません。

古いナイフマガジンを見てもこのナイフは出てないんです。

そんな事で皆さんにお聞きしています。製造会社さえ分かれば
修理可能なのではと考えています。



674 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 14:05:09.16 ID:n/4RV6HU.net
>>673
ナイフの画像うp

675 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 14:28:49.41 ID:FVFX31Lj.net
>>673
さっさと画像はれよks

676 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 14:30:42.47 ID:NsXbZEar.net
>>673
何本か修理って、どんな使い方をしてどんな壊れ方をしたの?
フォルダーのハンドル材が取れた程度?

677 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 15:48:25.52 ID:plqXZbIz.net
オーヤス屋のサイトに似た物を見付けました。
モデル2 Wood 24900円が大変似たモデルになります。
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/almar/sub1/0603old.htm

ネイルマークがフレンチな所とUSA SEKI-JAPANの刻印も同じですが
私のアルマーはグリップに直接穴が開いているのが違いです。
モデル2の3本の中で一番近いのが一番下のWoodです。

壊れた時の修理は主に刃のガタとハサミのかみ合わせの修理なのです。

678 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 16:28:01.96 ID:n/4RV6HU.net
>>677
いやそうじゃなくてさぁ・・・
こっちは現物の画像を見せて欲しいわけよ
ケータイくらい持ってるべ?
それでパシャっと写真とってうpればいいじゃない
ちゃんとわかるようにIDつけてさ

679 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 17:14:47.90 ID:plqXZbIz.net
うpのやり方が解らないw
色々試しましたがw

上のリンクでお願いします。モデル2 Woodが一番近い形です。

680 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 17:47:07.99 ID:n/4RV6HU.net
>>679
ttp://bbs.avi.jp/79024/

681 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 18:12:30.67 ID:plqXZbIz.net
ありがとう御座います。うpできました。
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=79024&cnt=no&br=pc&s=&guid=ON
こんなナイフです。当時Gサカイ以外でアルマー製造していたメーカー
ご存知の方教えてください。

682 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 18:46:11.51 ID:95dkBqeK.net
AL・MAR社に直接聞いて見れば良いんじゃない?

修理は、原則ブランド表示メーカーで受けるものでしょ。Gサカイは販売会社
でもあるからやってくれるけど、モキにダルコナイフに付いて問い合わせても
「ウチで製造したかどうか言えない。ダルコに聞いてくれ」って言われるよ。
名前出してない下請メーカーとしては、それが本来の姿だと思う



683 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 19:16:39.82 ID:plqXZbIz.net

本当にそうなの、日本では修理できないって事?

684 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/03(土) 20:18:45.41 ID:95dkBqeK.net
AL・MARが受けて日本の下請会社に出すってこと

ただ、現在は郵政がナイフの対米輸送を引き受けないから、Fedexとか使う
ことになる。送料がバカ高いからAL・MARに事情を話して直接国内下請会社
に送れないか相談してみれば?

685 ::2011/12/03(土) 22:08:20.27 ID:UdAAWAbM.net
Model 4/Pakker wood
って34Kもすんのか驚いたw



686 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/04(日) 21:51:26.01 ID:ZX7Vi6q4.net
>>681
ガーバー(実際は貝印なんて事は?

687 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/04(日) 21:58:36.62 ID:ZX7Vi6q4.net
机の上のスパイダコもseki・japanって書いてるな
sekiとか

688 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/04(日) 21:59:19.33 ID:ZX7Vi6q4.net
訂正 mokiとか

689 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/05(月) 00:23:01.11 ID:cH0WanlJ.net


690 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/17(土) 22:06:41.41 ID:g5cawrDc.net
mokiもUSアルマーも連絡ありません。
困った・・・・

691 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/17(土) 22:45:33.79 ID:vb9vRNTS.net
以前、IXL製のオールドナイフを日本のカスタムナイフメーカーに直してもらったことがある。
湯水のように金を使える身分なら、カスタムナイフを扱っているショップで高いナイフを買い
ながら相談してみれば?

692 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 18:19:41.88 ID:wJJ0MVY4.net
湯水のようにお金は使えないです・・・
いくらぐらい修理代金にかかるものでしょか?

693 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 18:28:24.19 ID:iSye4jkq.net
人に聞いてばかり答えをまってばかりじゃなくて少しは自分で動けよ
メールや手紙ぐらい書けるだろ

694 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 19:44:49.35 ID:AeBBN4xR.net
まだ続いているんだw
mokiは前からアフターは難だったし下請メーカーの立場なら・・・。
USアルマーも今はS&Wみたいにシールを売っているだけかもね。身売り前の事なんて書類も無いかもしれない。
>>692
ここで故障の状態は書いてある?
他社の製品も修理する日本のカスタムナイフ作家はいるよ。
ネットで探したら。


695 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 19:54:54.08 ID:iSye4jkq.net
どこがどう壊れたのかも言わない
写真もうpしない
わからんわからんばっかりで住人からうpローダー教えてもらう始末
そんなので修理のアドバイスが出来るわけないだろ

出直してこい
あるいは自分で直せ

696 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 20:02:10.06 ID:7W1ppd5d.net
>692
それはケースバイケースでしょ
見積もり取らなきゃなんともネ

697 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 20:33:47.83 ID:wPmYmXSs.net
ナイフセンターのAL MARのページの下の方に、
修理依頼の仕方が書いてあるから確認位しろよ。
因みに、娘さんが会社手放す前後の“馬國森”の刻印は、色んな所に下請け出してたから、
メーカー特定は中の人でも書類的な意味で難しいぞ?

698 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/18(日) 21:06:52.49 ID:AeBBN4xR.net
娘さんが会社手放す前後に居た中の人なら分かるだろうけど
今の中の人じゃ、たぶん引継ぎしてないでしょ。

>ナイフセンターのAL MARのページの下の方に、
>修理依頼の仕方が書いてある

探してやったのか?お前はイイ奴だな。

AL MARは好きなブランドだけど初期の頃かな。
存命中でも
「これはマーさんのラインじゃないな。会社を維持する為に売れ線を狙ったか」って感じの商品を出していたし。
ここで誰かが書いていたけど
マーさんの前の時代のファクトリーナイフは研ぎ減り分を見越して新品時はボテってとしたラインだ常識だったが、マーさんは新品時から一番美しいスタイリングを追究したとか。
確かに美しいナイフが多かった。

699 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/19(月) 02:24:26.42 ID:9I2x2Xu+.net
> マーさんは新品時から一番美しいスタイリングを追究したとか

それ、ナイマガかなんかでで識者(尾上さんとか和田さんとか)が書いてたんじゃなかったっけ?

700 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/19(月) 02:48:09.92 ID:B5RJhWA+.net
それってガーバーから過渡期ってだけじゃないんですかね

701 :◆X.cn7wqkSlmI :2011/12/31(土) 19:27:30.96 ID:84dM6VEv.net
来年こそ 、SF−10とSOFアタックを入手するぜ。

皆さん、良いお年を。

702 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/07(土) 22:03:36.16 ID:Oh4ujj3u.net
シリアタックってLになるとシースが皮になって2万も上がるけどそんな良い革使ってんの?

703 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/07(土) 23:42:22.00 ID:naMqVD98.net
頭悪すぎワロタ

704 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/08(日) 00:45:21.77 ID:xArl4Zcc.net
マジで馬鹿で分からないから教えてください

705 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/12(木) 12:32:05.56 ID:Fl+abPF7.net
普通のファクトリーが使ってるのよりはいいやつだな

706 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/16(月) 22:35:59.47 ID:VyFxYnn4.net
パックラットII購入記念カキコ

707 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/29(日) 14:42:22.71 ID:bzP3HWfr.net
これ気になるんですが本物ですか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m97278759
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k144389412

708 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/29(日) 15:13:39.56 ID:x3Ar0+E7.net
>>707

本物って何の?出品者はアル・マーとは一言も書いていない。

つまりそういうことw

709 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/29(日) 20:45:39.97 ID:FW1rQHSX.net
あらまー

710 :前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 04:50:20.77 ID:DoMU+mc6.net
今更なんだが、ブーツダガー買っときゃ良かったなー...ちぇ、ちぇ、ちぇ
誰か打って暮れないかなぁ...

711 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 13:07:18.56 ID:jskNxkVj.net
没収くらう悲しさを味わいたかったとはM気あふれる奴だな

712 :前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 17:42:19.90 ID:DoMU+mc6.net
ぼくちゃんはせいぎのみかたなのら!
あくのテロリストとたたかうため
かんけんのよくあつにはくっしないのら

713 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/14(火) 00:56:03.98 ID:lOrZoq6p.net
シークレットサービスがどこ見ても品切れなんだけど、
手に入れる方法ない?

714 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/15(水) 09:12:36.52 ID:HF5308DC.net
Gサカイに問い合わせてみては。
HPから消えた商品をダメ元で問い合わせたら、在庫が少しあったらしく、売ってくれたよ。

715 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/16(木) 22:03:06.52 ID:BwjaQIgx.net
ATS-34のシークレットサービスは廃盤か…買っとくのだったな。

716 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/18(土) 06:37:41.36 ID:Xgb3nWU8.net
これも売り切れかなー
http://sheffield.rgr.jp/almar/secret_service_g10.html

717 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/18(土) 06:45:39.82 ID:Xgb3nWU8.net
あー、売り切れだ。。。


718 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/18(土) 07:01:44.55 ID:08W4cDER.net
いいかげんうぜえな

719 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/18(土) 12:01:40.61 ID:Q0jAHRkw.net
>>717
それさ、ブログでできないの?
わざわざここに書き込みにくるなよ屑

720 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/18(土) 16:12:22.98 ID:7vDcQftq.net
>>717
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

721 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 09:05:27.76 ID:0gIt0g0b.net
シークレットサービス使用感教えて下さい

722 :名前なカッター(ノ∀`)::2012/02/28(火) 17:52:57.47 ID:YocGUj/t.net
背が高くなり女性にモテモテです

723 :キューティー久慶:2012/02/28(火) 20:36:06.35 ID:EajNAgZT.net
>>721
釣られてみると、
ガサツに扱うと切っ先が欠けちゃいそうだけど
良い切れ味だし、研ぎやすいし
ライナーロックならではのワンハンドオープン、クローズができるので
とても良い感じです。
ただし、やはり細身なので「アウトドア」には
向いてないかもしれません。
我が家ではステーキナイフとして大活躍しております。
軽作業には適してるんでしょうね。
汎用作業にはやはりアルマーのポリスナイフの直刃を愛用してますが。


724 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 21:07:32.76 ID:VHkpcCFE.net
ステンレスハンドルのシークレットサービス持ってたけど、投げナイフとして遊んでたらガタガタになっちゃったw
あと、刃を収納した時にテンション掛ける機構がないのが嫌だったな。

725 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/17(土) 10:44:53.82 ID:RxcVTtPO.net
カーボンハンドルのシークレットサービス持ってるけど
かしめてる部分から割れてくるんだよね

726 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/29(日) 23:16:05.05 ID:q/ckNNLV.net
ワイルドウエストボーイってGサカイのサイトに鋼材440としか書いてないんだけど、
440Cと思っていいのかな?
アルマーって440C以外のナイフあるの?

727 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/04(金) 22:48:47.87 ID:mKwhouyo.net
ヤフオクで古いシークレットサービスが二万円超えで落札されてたけど、そんなに価値があるものかな。

>>726
ATS34とかVG10のもある。

728 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/04(金) 23:48:54.97 ID:vXj+Nz5q.net
ebay見ていてもal marって結構な値段付けているよね
でもシークレットサービスはせいぜい5kじゃない?

729 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/05(土) 17:28:01.72 ID:3axkkVVy.net
楽オクにスペシャルウォーフェアーLのカスタム品なるものが出てるんだけど、
あれは本物だろうか?
なんでもハンドルカスタムしてるらしくフィンガーグルーブ付きのマイカルタハンドルになってるが、
刃の形状もちがう気がするんだけど・・・
あとブレードの裏面にへんな刻印があるし、シースもぜんぜんちがうし
俺が持ってるのとかなり相違点があるんだけど、あのバージョンもあるのかな?

730 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/05(土) 20:51:41.55 ID:KKZqRGNg.net
スペシャル・ウォーフェアじゃなくて、ロースペシャルだぬ。
ブレードに書いてあるはずの“COL . JAMES N . ROWE U. S. A S. F. (以下略)”が無いのが謎だけど。

731 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/05(土) 21:34:18.90 ID:3axkkVVy.net
>>730
レスd
ロースペシャルっていうんだ。
ちょっと気になるけど、高いんだよなぁ。。
あのハンドルはカスタムとか書いてあるけど元はちがうの?
ぐぐっても出ないみたい・・・


732 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/05(土) 21:55:42.37 ID:plzgzymo.net
もともとグルーブ付きのマイカルタだよ
http://712shop.com/usa/almardeoppreso33.jpg
http://712shop.com/usa/almardeoppreso33cust.htm

>>730
初期のにはその文字が入ってたけど、下側のヒルトが伸びた後期の奴には入ってないはず。

733 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/05(土) 22:03:36.49 ID:3axkkVVy.net
>>732
そうなんだ。わかりやすい説明とリンクありがとです。

うーむ、、もともとスペシャルウォーフェアLを探してたんだけど、
これもいいな。

734 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/16(水) 21:42:31.49 ID:OWIuAGUz.net

ペンタゴンデザートストーム はいいナイフだなぁ…

735 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/17(木) 07:10:58.07 ID:cr7z/M2k.net
ヤフオクのでも見たかい?

736 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/17(木) 13:34:14.83 ID:7ECHyDxN.net
出品者乙…

737 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/18(金) 03:34:12.02 ID:i2MfFTFr.net
オレ持ってるけど、そんなでも…

738 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/21(月) 03:54:01.34 ID:w8lmxY1g.net
4×4ツールメイト持っているけどアレのプライヤーの部分がリベットでグラグラなんだよね
プライヤーとして用をなさないくらいグラグラ
あのネジに変えることって出来るのかな?

739 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/26(土) 20:42:16.55 ID:ZlcFXe22.net
>>728
それくらいの値段だったら欲しいんだけど、今やってるヤフオクでも、
シークレットサービスは二万五千円いってしまっているんだな。

740 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/26(土) 23:59:18.33 ID:M3PEUAgm.net
なんでそんなに高値なの?
シークレットサービスって結構最近まで生産されていたし不思議だな〜

741 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/05(火) 15:55:25.86 ID:68rY4fGJ.net
シークレットサービス人気あるんだな。
俺は古い型のもの(ほとんど未使用)を持っていたが、友達にあげちゃった。
ミニは今でも持っている

742 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 01:44:21.12 ID:y6GGhNSZ.net
SOFアタックは今見てもいいデザインだな
最新の鋼材とカイデックスシースで作り直してくれないかな

743 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 07:02:26.24 ID:sUBdYXXl.net
>>738
昔ナイフマガジンで、酷使された4×4ツールメイトをサカイで修理する記事があった。
修理前の写真ではユーザーの手によってカシメをネジに替えてあったよ。
そこ弱点なんだろうね…。

ま、つまり自分でネジに替えることもサカイでかしめ直してもらうことも可能なようです。

744 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 18:27:04.76 ID:Vba4KZNj.net
>>742
ダガー規制の拡大解釈で面倒なことにならないように、背面は
グラインド無しの完全な片刃(そういうバリエーションもあった)に
するか、クリップポイント等にリデザインする必要があるかも。

745 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/11(月) 08:27:00.89 ID:0JIHQ1Uf.net
最近アルマーって余り見ないよね

746 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 20:37:16.32 ID:Iaws2g0e.net
シバ買ったぞー。安い店見つけて個人輸入で送料20ドル入れて350ドルだった。
まだ届いてないけど。

747 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 21:30:47.25 ID:wU7726zX.net
シェフィールドで36,000円で売ってるやん

748 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 22:53:00.55 ID:2NBTtcqF.net
ヒント : 350ドル=28000円程度

749 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:05:37.88 ID:2NBTtcqF.net
ベ●シモ.comは67,369円で売っておりますw


750 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:18:24.51 ID:wU7726zX.net
ボッシュートのリスクは8,000円程度ではカバーできない

751 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:26:20.99 ID:2NBTtcqF.net
刃渡り13cm程度の完全な合法品が没収されることはありえないだろw
おれなんか刃渡り20前後のナイフを何度も輸入してるけど何の問題もない。
ポイントは刃渡り云々でなく、銃刀法上の違法性があるかどうかだけどな。

752 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:30:00.72 ID:wU7726zX.net
そんなもん役人の胸先三寸でどうにでもなるわ
お前はたまたま運が良かっただけ

753 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:30:25.90 ID:2NBTtcqF.net
仮に税関がなにか勘違いして合法品を没収して、破棄の同意書送ってきても、
連絡して法的根拠を明示するよう求め、警察に照会するよう要求すると覆るよ。
警察が合法と認めればね。

754 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:33:45.85 ID:2NBTtcqF.net
>>752
グレーゾーンのナイフは最終的には警察の判断次第になる。
同意書出された段階ですんなり同意したら、合法品でも処分されちゃうけどね。
おれはグレーゾーンのナイフは輸入しない。明確に合法であるもののみ輸入する。
銃刀法をみれば、刃渡り20だろうが30だろうが違法性の全くないナイフが
幾らでも存在するのがわかるだろ?


755 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:35:17.01 ID:plWne4s6.net
ナイフじゃないけど、銃のスリング(負い紐)で止められたことあったな。
「タクティカル」って名称だから止められたみたいだったw

756 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 23:41:15.74 ID:2NBTtcqF.net
関連法律が改正された直後で事例がない場合とか、
新入りで良く解ってない税関の担当者とかの場合、
迷ったら破棄の同意書送りつけてくるケースはあるね。
文句言わずにサインしてくれりゃラッキー的なw

757 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/25(月) 13:20:52.02 ID:NSwdRTSK.net
Gサカイのサイトでセレ無しソフアタックSが売ってたよー

758 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/25(月) 15:31:21.53 ID:ybS26jdg.net
んなもんマルゴーに売ってるわ

759 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/25(月) 18:49:35.11 ID:rxcWQ/Rx.net
あっそ!!

760 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/26(火) 01:44:47.69 ID:YLSlaiKS.net
茨城の坂上銃砲に、かなり年季の入った箱に入った
デッドストック品がいくつかあったぞ。


761 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/26(火) 13:15:12.24 ID:/HpVohX0.net
デッドストックの何?

762 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/26(火) 21:12:37.89 ID:5f+Xabr+.net
内容によっては明日の朝一で購入に走るぜ

763 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/27(水) 04:07:35.66 ID:8XErZkvl.net
ソフアタック
シリアタック
スペシャルウォーフェア

あたりだったかな?
別件で訪問しててあまり時間がなく、
詳細が報告できなくて申し訳ない。

764 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/27(水) 20:21:15.41 ID:xOkmQUVW.net
で、購入に走ったのか?

765 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/27(水) 21:41:54.13 ID:c65de3yS.net
そこにスペシャルUSMC(ウッドハンドル)はないかなぁ…
欲しいんだけど手に入れる方法ある?

766 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/27(水) 21:49:54.22 ID:c65de3yS.net
つうか持ってる奴ヤフオクに出品してくれーw
いくらか高めでも買うぞ
ブレード15cm以上のナイフは寸法書くと確実に削除されるけど
書かなければされないからたのむ

767 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 01:19:55.65 ID:Wlx+49Kk.net
ブレードの赤い篆刻がなくなったのって何かしらタイミングあるんだっけ?
うちのシリアタック(S)、セレ付きは篆刻ありでセレ無しは篆刻が無い。

768 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 01:39:45.76 ID:Wlx+49Kk.net
失礼。間違えた。
シリアタック(S)じゃなくてソフアタック(S)だ。

769 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 03:47:29.62 ID:CQcU8mdZ.net
>>764
残念ながら、全部持ってる&持ってた品だったからやめたぜ

770 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 13:29:26.05 ID:bIzjBI1M.net
>>765
刃物祭りの時にでも、ナイフ博物館の売店行けよ。

771 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 17:09:34.31 ID:Wlx+49Kk.net
両手に刃物を持った若衆が奇声をあげながら街中を疾走する勇壮な祭りである

772 :名前なカッター(ノ∀`) :2012/06/28(木) 18:30:43.17 ID:thv0ZdjV.net
キチガイ部落かw

773 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 19:04:38.60 ID:OsmZICs+.net
>>769
何があったの?
ソフアタックLあった?

774 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:00:09.35 ID:Kjs++hjJ.net
ボーダーパトロール
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120628204926.jpg

775 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:02:50.46 ID:p72qp9UW.net
>>774
いいからお前はブルマとナイフをコラボした画像を早く撮影しろ。
今すぐだ。いいな!

776 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:05:58.48 ID:Kjs++hjJ.net
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120628210530.jpg

777 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:13:18.97 ID:kplLdHgP.net
>>744
なにそれ、ブレード黒く染めてる?

778 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:14:08.49 ID:kplLdHgP.net
>>774のまちがい

779 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:21:07.20 ID:Kjs++hjJ.net
染めてない。
光の加減だよ

780 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:24:21.32 ID:RFnPcaNp.net
>>779
ブルマの人?

781 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:25:45.60 ID:kplLdHgP.net
なーんだ

782 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 21:26:15.09 ID:p72qp9UW.net
>>776
www
コレを待ってたんだよ!

783 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/06/28(木) 21:38:42.24 ID:GYD5sVAr.net
>>776
もしかして俺の実社会での知り合いかな?

もしそうだとしたら、嫁さんはパンティ収集の趣味は知っているのかな?

銃とナイフに興味を持ったのは俺の影響かな?

子供も小学生だろ?

裏DVDとパンティの収集は卒業しような。


もし違っていたらスマソだが・・・・

784 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/28(木) 23:23:30.96 ID:ZLeGv4W8.net
こわいです

785 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/29(金) 17:56:22.95 ID:Mk99Ramr.net
>>783
お前はすぐに個人特定したがるな
悪い癖だ

786 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/30(土) 10:08:45.50 ID:HPFnz9fm.net
図星かよ・・・・

787 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/05(木) 07:00:00.38 ID:K2Z4bBaF.net
ファングL欲しい

788 :746:2012/07/07(土) 12:48:54.20 ID:MqDVr4q2.net
シヴァ今届いたー!
発送されたのが6/30でUSPSの一番安いのだからこんなもんか。
いや、これはいいナイフだわ。予想以上に気に入った。

789 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 12:50:20.96 ID:MqDVr4q2.net
ちなみに開封検査もなく、関税もかからなかった。

790 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 14:11:27.43 ID:m1OOzvj1.net
シヴァってペンタゴンデザートストームにサイズも形も似てるよな。
ペンタゴンならオクで8000円くらいで出てるけど

791 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 14:40:53.19 ID:ArlKSEV9.net
shivaいいなぁ!マー氏亡き後のモデルで一番格好良いね。
というかshiva以外のモデルに全然魅力を感じなかったり。
お値段張るけどいつかゲットしたい逸品ですな。

792 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 15:16:00.87 ID:m1OOzvj1.net
一番カッコ良いのはSOFアタック。
異論は許さない

793 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 16:06:24.95 ID:ArlKSEV9.net
おお、誤解を招いてしまったか。
「マー氏亡き後」の発表モデルで良いのがshivaだけって事です。
一番はおれもSOFアタックだよ。次点はスペシャルウォーフェアーね。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 22:23:18.26 ID:ugoajQnw.net
>>790
出品者かい?(w
パッと見は似てると思うやつがいるかもしれんけど、
・はるかに複雑な3次元形状のハンドル
・ラミネート鋼材
・テーパードタング
・豪華なシース
・製造担当はMOKI
など、実用上はともかく、コレクションアイテムとしては比べ物にならん

795 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 22:30:20.86 ID:VZibSLmb.net
いや、それはちがう。出品者はおれww
でも何日か前に売れたよ。
SHIVAも持ってるけど、写真で見るとペンタゴンと確かに似てる気がするけど、
実物の感じはけっこうちがうよ。まあ794のとおりだけど。
あとハンドルは両方リネンマイカルタだけど、SHIVAのほうが光沢があって形状も複雑。

796 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/07(土) 22:53:22.50 ID:VZibSLmb.net
シバとペンタゴンのハンドルは横から見たラインも違うけど、
シバのほうは上から見ると中央部が微妙に膨らみ、エンド向けて一旦細くなって
最後にまた僅かに膨らむような形になってるのが特徴。
あとシバのほうが細身。まあ長さも少し短いからね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3175420.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3175434.jpg

797 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 20:31:23.25 ID:yCLOvRJ1.net
今日坂上銃砲行ったけど、大した物は無かったな。
良いのはSOFアタックくらい。
それもSばかりだったから今一だな。

798 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 20:50:14.82 ID:Rx4sbE/p.net
>>796
全く興味なかったから知らなかったけど、ちゃんとフルテーパードタングなんだ。

799 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 21:04:59.86 ID:ENmHSrnB.net
>>797
乙。
アルマーに限らず、何か目を引くものあった?

800 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 21:18:25.92 ID:HyDEkGLx.net
SOFアタックのLは相当大柄でないと持て余すサイズじゃないかな
平均に近い体格にはSの方が合う気がする

801 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 21:22:21.08 ID:yCLOvRJ1.net
アルマーのガンストックの箱だけあった(笑)
あとはレミントンハンターとか、ガーバーのスキナーや
ダブルヒルトのデカいファイティングナイフ(BMF、LMFじゃない奴)あったかな

802 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 21:46:14.02 ID:ENmHSrnB.net
>>801
ありがとう。
ガンストックいいな・・・って箱だけかよw

803 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 21:55:36.00 ID:yCLOvRJ1.net
ガンストック本体、店内を探せばあるかもしれないけど、
何せ店主が耄碌気味だから・・・・(^_^;)

804 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/09(月) 21:52:40.53 ID:9CsaxsOC.net
↑ それをいいことに、お前が中身かっさらったんだろ

805 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/09(月) 21:59:29.27 ID:v5yZjqA1.net
そういえばまだシャキっとしてそうな婆さんが俺のこと見張ってたw

806 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 15:33:35.96 ID:c7ky/0TB.net
今買うんだったらウォーリアーファイターとソフアタックSのどっちが希少品かな?

807 : 【東電 80.8 %】◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/11(水) 21:28:16.88 ID:YnBkGSFJ.net
ウォリアーファイターの方が少ないんじゃ無いかい?
ソフアタックはアルマーのスタンダードと言っても良いモデルじゃ無いの?

ただし鋼材がソフアタックの440cに対して、ウォリアーファイターの鋼材表記はただの440と曖昧なんだな。

サバイバルナイフブーム全盛の頃の国産サバイバルナイフはただの440ステンの表記が多かったし、それらのサバイバルナイフを複数使用した経験から良い印象は無い。


因みにウォリアーファイターの在庫が有る店なんて有るのかね?

ODCのウォリアーファイターは今月に完売した様だしな。

808 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 21:42:44.82 ID:UdzTVlz0.net
ウォーリアファイターはメーカー在庫が切れて、流通在庫のみ。
SOFアタックはまだまだ在庫豊富です。

809 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 22:11:33.81 ID:WMufL1uq.net
http://iup.2ch-library.com/i/i0685914-1342012251.jpg

810 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 22:32:21.39 ID:UdzTVlz0.net
光源が強すぎる。
40点。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 23:41:49.65 ID:Fi1orn3c.net
>>807
ODCって何?

ソフアタックは再販してるみたいだね
http://item.rakuten.co.jp/masatoyo-hamono/10000498/

812 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/11(水) 23:53:37.19 ID:Fi1orn3c.net
>>807
440Cって書いてある
http://item.rakuten.co.jp/newworldnet/al-w-f/

813 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/12(木) 02:37:46.28 ID:u1b4sx+f.net
私のウォーリアーは6Aだった様な気がする。
今度引っ張り出して見てみよっと。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/12(木) 12:10:10.81 ID:xETusgOp.net
ODCは「オリーブドラブカモ」だな

815 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/12(木) 21:36:20.86 ID:7n+HUxA2.net
ボーダーパトロール
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120712204221.jpg

816 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/14(土) 10:46:01.36 ID:f11Iquj6.net
ウォーリアS購入した。
あまり話題に上がらない地味なモデルだけど、
しっかりとした大きさの握り易いマイカルタハンドルと
厚みのある切れ味鋭いブレードの良作ナイフでした。
シースの造りも凄く良いです。

817 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/14(土) 21:15:13.04 ID:Nj60en9J.net
次はウォーリアファイターだな

818 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 02:03:57.12 ID:/1gjwBgn.net
ウォーリアって、なんでそんなイカつい名前なんだろ。
ごく普通の使いやすそうなアウトドアナイフっぽいのに。

819 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 13:53:22.31 ID:Ulu9yC7a.net
確かに違和感あるよね。
ウォーリアーファイターとは形の上で何の関連も無いのに

820 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 15:47:06.95 ID:N3E8AFWT.net
名前なんて。

俺の「E.O.D.ツール」なんか4×4ツールメイトというわけのわからん名前に
変えられてしまった。

821 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 15:52:04.90 ID:06aizh3e.net
ウォーリアはウォーリアファイター持つ様な人達の
日常作業用ナイフって位置付けなんじゃないかな?
だから普通のユーティリティナイフなんだけど
あえてウォーリアの名を冠してるとか。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 18:03:16.45 ID:lQ/T1pb/.net
イミフだわ

823 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 20:36:11.51 ID:hpFtGGSy.net
兵士がサブに持つ日常作業用ナイフって事ですよ。
そんなに難しく書いたつもり無いんだけど解らなかったみたいですいません。

824 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/17(火) 01:00:55.72 ID:6wKfOuUo.net
あー、そういう解釈もあるか。

825 :◆R1a23Rbt/. :2012/07/17(火) 12:27:41.61 ID:DTpmtZ79.net
ウォーリアーファイターは逆手で抜き、振りかざして刺すと聞いた事がある。

826 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/17(火) 12:40:16.42 ID:bJ2gr0aC.net
その際「うぉーーりぁーーーッ!」と叫ぶのがお約束。

827 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/17(火) 12:59:05.81 ID:zDen1AvX.net
言うと思った。
バカ丸出し

828 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/17(火) 20:26:02.94 ID:HWpSUeEE.net
大目に見てやれよ。

829 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/19(木) 01:34:09.35 ID:06tpEVfn.net
>>825
なんでそんなテレフォンパンチ(?)せにゃならんのよと思うが、柘植せんせーの
後追いの毛利もナイフを逆手持ちで闘うのが得意とか書いてたな

どうせナイフファイティングなんかそうそうないから、ニンジャっぽくしてみただけじゃ
ないかと思ってた

830 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/21(土) 08:05:28.17 ID:NUuVMugc.net
ID:zDen1AvX
これも下着先生な

831 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/21(土) 10:27:28.63 ID:3eo/gIq7.net
>>825
上に反ってるから、その反りを手前に持って来るんだろうな

832 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/23(火) 22:31:43.94 ID:PRVfaEUB.net
先日、アメ横に見に行ったら

ウォーリアー銀
スペシャルウォーフェアー
ペンタゴン
ワイルドウエスト暴威
ボーダーパトロール大

などがあった。

833 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/23(火) 23:07:26.90 ID:43rJQxxn.net
○ゴーか

834 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/24(水) 00:53:58.24 ID:cWP7Aed0.net
んだ。痔・エッヂにはボーダーパトロール小しかないもんな。
ちょっとペンタゴンが欲しくなった。地味なナイフだけど今となっては貴重

835 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/24(水) 19:55:53.21 ID:LPu2V1Ed.net
俺はどちらかというとSOFアタックに興味がある。
見逃したのか?

836 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/25(木) 12:17:07.11 ID:48HyvHh9.net
そうだ。SOFアタックの小はあったな

837 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/10/25(木) 17:05:16.08 ID:R3c5P9XN.net
ソフアタック(小)はGサカイで販売中だな。
困った事にセレーションの刃は付いて居ない。

シリアタックもスウェッジのグラインドが以前とは違う。

プラトーンは面白そうだった。
アルマーのデザインしたガ−バーマークIIと違い、血抜きの為と思われる溝が掘られている。

コンバット・スマチェットも現在は悪法の為に入手は無理だが、此の代物は用途が判らない。

アルマーの†には他に「ファング」と云う恰好良いブーツナイフや、ワイルドウェスト・シリーズの「ブーツ」や「フェアバーン・サイクス・コマンド・ブーツ」等の恰好良いモデルが幾つか存在した。

「ハイ・アート」なる映画でテーブルに並んでいたナイフのアップル・ゲートは多分アルマー製に見える。

加藤のファック野郎が馬鹿やらなかったら、悪法も出来なかったのだろうが。

838 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/25(木) 18:26:07.75 ID:7b2VkJnp.net
>>832
つかぬことをお聞きしますが、
マルゴーにGサカイのハイスピードエッジ(ハイス鋼)なんてなかったですか?

839 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/25(木) 18:53:46.83 ID:lwai0bYT.net
>>837
>加藤のファック野郎が馬鹿やらなかったら、悪法も出来なかったのだろうが。
×加藤
○北村、相田、丹羽、その他沈黙の業者

840 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/10/25(木) 19:11:45.57 ID:R3c5P9XN.net
>>839
アルマーのOEMやってた某社の名前が抜けてるぞw

あの規制要望の真相は、タクティカルに市場を喰われた関の連中が、食い扶持守る為だとかの書き込みが有るがホントかね?


841 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/25(木) 19:20:39.33 ID:lwai0bYT.net
>>840
>タクティカルに市場を喰われた関の連中が、
JKGのラブレスレプリカントも

842 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/27(土) 23:26:24.62 ID:ZdgLnJlN.net
今考えても、あの値段帯で、あのレベルは凄いよな。
当時の鋼材は440で、グリップの素材は微妙でデカいが
今見てもブレードのカーブとデザインは飽きないし。
特にシースなんか丁寧に造っていてコルスチとは大違い。

843 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/28(日) 02:35:22.83 ID:w9LbY4g6.net
マークIIのデザイナーはアルマーじゃねーけどな

844 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/10/28(日) 07:03:58.87 ID:IoHOIV1D.net
>>843
????

845 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/28(日) 08:30:17.26 ID:VahoCtJj.net
SHIVAってマー氏のデザインって事になってるけどホント?
サイトみたらオリジナルデザインって記載あったんだけど。
あと、氏の最後のオリジナルデザインってどのモデルになるんだろう。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/28(日) 14:53:49.72 ID:MBGQXMtZ.net
司馬はそのまんまペンタゴンじゃね?

847 :名前なカッター(ノ∀`):2012/10/28(日) 18:39:14.95 ID:h/gg8Y+1.net
あらまあ

848 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/02(金) 15:09:42.69 ID:qmwQF1ga.net
>>847
ちょっとよくわからないですw

馬國森

849 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 13:11:12.37 ID:fS6Qol/i.net
ほよよー

850 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 19:17:33.74 ID:fS6Qol/i.net
ワイルドウエスト暴威って最高のタクティカルナイフじゃね
刃厚5ミリだし、サイズが適当。

ソフsやコンバットsは刃厚4ミリなのが心細い

ペンタゴンはブレードに比べハンドルが大きすぎるし
なんか全体的にシェイプがイマイチというかブスなんだよな

851 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 19:40:46.05 ID:WGfjNzQc.net
>>844
http://militarycarryknives.com/History.htm

どうも、違うようだな


852 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 20:07:37.98 ID:YkKDa/Qa.net
>>850
暴威にしちゃブレードが小さくてショボいんだよな〜

853 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 20:54:46.99 ID:d+7Cbkzh.net
刃厚4ミリで心細いってああた、小さめの釘抜きかバールの方がいいじゃなーい

854 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 20:59:03.75 ID:YkKDa/Qa.net
いや、厚さじゃなくて大きさだよ

855 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/11/07(水) 21:48:11.11 ID:FrRehXv5.net
>>851
大藪作品ではアルマーのデザインと書かれていたが、どうも違う様だな。

バド ホルツマンなる名前は初めて聞いた。

貴重な情報、感謝する。

856 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/11/07(水) 22:59:56.23 ID:fS6Qol/i.net
暴威は完全に名前負けかな
やっぱり、ボーダーパトロールにするか…
不細工なペンタゴンか。。。

857 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/07(水) 23:29:47.12 ID:BZttqGYg.net
>>856のドッペルゲンガーホモチキン三浦49才
脳内弁護士からまだ連絡きてねーんだけど?

858 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/11/07(水) 23:45:57.30 ID:fS6Qol/i.net
なんか勘違いされてるな。笑える
俺の真っ直ぐなアルマー愛が伝わらないのかよ
本気で一日中アルマー考えてる気持ちが分からんのか

まあ、昔からアルマー好きに悪い人は居ないって言うしな

859 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/08(木) 14:35:45.36 ID:YVKpHps3.net
>本気で一日中アルマー考えてる気持ちが分からんのか

そりゃアルマーじゃねぇよ。アルツハイマーだな

860 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/09(金) 13:52:15.79 ID:3D7EMo1e.net
山田君、座布団全部持っていって。。。

861 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/09(金) 20:20:52.36 ID:xdZddtiJ.net
あら、まぁ

862 :ぺす:2012/11/11(日) 12:57:03.00 ID:PiN+9AuP.net
ALMAR SINCE1963 25th ANNIVERSARY FORCES GREEN BERETS って書いてあるナイフもらったのですが、価値はどのくらいの物なのでしょうか?

863 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/11(日) 15:00:07.38 ID:OMtfzCq9.net
俺にくれれば鑑定して上げる

864 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/11(日) 21:05:29.42 ID:NB4f3ZHZ.net
木箱入りフルセットで10万位?

バタフライナイフもちゃんと入ってるならね。

865 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/13(火) 13:20:58.13 ID:Aazewm9v.net
確かにペンタゴンはナンカ不細工だな。持ってる奴いないだろ
バーダーパトロのほうが高級感は皆無だけど綺麗だな

866 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/14(水) 03:20:50.52 ID:AODjy0ny.net
ペンタゴン買うならスペシャルウォーフェアー小にしろよ

867 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/19(月) 21:39:33.51 ID:GfPcRst/.net
スペシャルウォーフェアって特別戦争祭りって意味か?
えらい物騒な名前だなw

868 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/20(火) 21:45:46.13 ID:BDP+VTcW.net
アルマーの中では一番使いやすいナイフだな

869 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/21(水) 00:24:11.64 ID:RN4r2Gj8.net
スペシャルウォーフェアはSSもいいぞ。
優美な形なのに、厚みがあって手にズッシリ来る。

870 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/22(木) 15:38:35.85 ID:yir8IJYU.net
>>867
「warfare」までが一語で戦闘とか戦争行為とかそういう意味だから、
せいぜい特殊戦とかそのぐらいの訳かと。

871 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/23(金) 20:48:02.28 ID:KqRYnkrO.net
>>867
低学歴乙

872 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/11/23(金) 21:49:19.60 ID:Uq9e7Wro.net
>>871
ロリコン変態野郎乙

873 :名前なカッター(ノ∀`):2012/12/29(土) 22:08:34.64 ID:lEX88hO3.net
各所でボーダーの大が復活してるね
サカイで再生産してるのかな

874 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/02(水) 21:18:47.10 ID:pW4mu2jn.net
旧アルマーには、ぜひ復活していただきたい
値段がアップしてもATSとカイデックスで

875 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/02(水) 21:26:15.55 ID:7eptkhGK.net
アルマーのフォルダーってロックバックだよね
しかも高い割にアクション渋いし
フォルダーなら最近のAXISやライナーの変形版の方がいいな

876 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/05(土) 10:32:38.25 ID:KHJmrkV6.net
なんでスペシャルウォーフェアーって
あんなハンドルがバカデカイの?

それ以外はほぼ満点なのに台無しだな

877 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/01/05(土) 14:35:34.42 ID:iMrm8+3S.net
シークレットサービス買っててよかった
あれってアルマーさんが生きてる時にデザインされたものでしょうか

878 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/05(土) 14:39:14.67 ID:AljsR+di.net
シークレットサービスは大昔からあるような
最近奥でも高値だよね 昔は安かったのに

879 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/01/05(土) 16:36:50.73 ID:iMrm8+3S.net
ステンハンドルでレザーポーチにタッチアップのスティックが付属してるの持ってます
スリムでいいですよね

880 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/06(日) 08:12:47.33 ID:LT8WCvVL.net
確かに大昔からあるね。
ライナーロックの真鍮がすぐ減ってロックが甘くなったんでお蔵入り。
ストレートなデザインなんで投げて遊ぶのに使ってる。

881 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/06(日) 11:15:02.28 ID:8cCXbYMc.net
G10ハンドルのシークレットミニを長い間愛用している。ガタがきてるからもう1本カーボンハンドルが欲しい。

882 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/06(日) 21:10:50.06 ID:MT5eHh70.net
>>878
ATS-34のmodelとか、7980円だったのが、15000円は下らないもんな。
なぜかジャンボはそこまでは行かないが。

883 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/29(火) 18:24:46.12 ID:xvfkS8Vr.net
ボーダーパトロール大復活記念カキコ

884 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/29(火) 18:26:39.53 ID:xvfkS8Vr.net
                     / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
                    ./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    ./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    '∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
                     ∨ /        O
                      ./ O       _ ......---=
                     /_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
やがてアルマーも腐海に沈む…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/     ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
                   ヾヽヽヾヾヾヽ
                    ヾヽ

885 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/29(火) 19:15:40.25 ID:oLlNqDq3.net
ボーダーパトロール小復活祈願カキコ

886 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 22:06:18.66 ID:r2s710vL.net
リサイクルショップでシークレットサービス買ったら、アルマージャパンへの登録用紙が入ってたけど、これは出すべきなのかな?
住所が現在は変わっているようなんだが。

887 :Linus the Blanket:2013/02/05(火) 00:23:05.00 ID:noMmdv8O.net
ググッたらmapionに住所と地図が出てくるよ
すげーなインターネットって。探せば石器時代の写真とかもあるかも知れない

888 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/08(金) 18:57:29.64 ID:2h1EcUn5.net
>>887
関市の住所だったからG-Sakaiと同じかと思ったらそうでもないんだよね。
この場合は今の住所に送ったほうがいいかな。

889 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 14:39:52.09 ID:w7A/c+qn.net
中古でSOGスペシャル・フォースを買ったら、形がちょっと違うことに気づいた。

ググッて調べたらアメリカのサイトで同じ形状の物を発見。
コレです。3本の一番上のヤツ。
http://sky.geocities.jp/gonsuke42/SOG.png

これは何?ネットで調べまくっても詳細不明。
ハンドルが短くてヒルトの形状が違う。

前のオーナーがプチカスタム?でも、アメリカサイトに同じ形状の写真があるし・・・
なんでしょ?コレわ。

製作された年代など、詳しい人おしえて。

一番下のも何でしょ?ハンドルでかい。

ちなみに真ん中のは廃盤になるまで作ってた物だよね。

890 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 16:36:38.13 ID:UD1Lxwyy.net
↑の画像見れないぞ

891 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 18:40:18.57 ID:w7A/c+qn.net
>>890
スマン。
アドレスをコピペして見て。
そしたら見れるです。

892 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 18:51:27.99 ID:UD1Lxwyy.net
>>891
見れたよ、ありがと。
画像の一番上のはわからないけど、下のはマイカルタ・ハンドルだろう。
ちなみに、今でも新品で買えるよ。

893 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 19:42:30.60 ID:w7A/c+qn.net
>>891
ありがと。
マイカハンドルってレザーワッシャーよりハンドルが長いって知らなかった。
レザーが全長30cmだからマイカルタはこの写真からすると32cmくらい?
でも、ググッたら全長30cmとなってる。なんで?

894 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 16:34:34.94 ID:uncUI5Eg.net
889です。

写真1番上のSOGの正体がわかりました。

答えはプレ・プロダクションモデルでした。
詳しい人なら既に知っていたことなんでしょうけど・・・

G-SAKAIがAL MARに試作モデルとして1980年に納品した物でした。

コレは貴重なものなんじゃないのかな?
人によってはプロトタイプの価値は大したことないって云ってるみたいだけど。

コレを購入したお店の人は、「前の持ち主がヒルト削ってハンドルも短くしちゃってるから
9800円でいいよ」
どうやら、店員さんはコレの正体を知らなかったみたい。
それとも、ナイフ業界ではそうゆうものなの?

自分はナイフに興味を持ってまだ数ヶ月なのでよくわからない。
プレ・プロダクションモデルとプロトタイプは同じだと思ってますが
違うものなの?

895 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 22:42:36.79 ID:7AY7wnbE.net
今日終わったヤフオクの出品物で、全面マイカルタハンドルのファルコン・カスタム新品が 25000 円で落札されてて
ちょっと驚いた。
確かに最近は見かけなくなったけど、ずいぶんいい値段が付いたもんだなと。
確か ATS34 のと 440C のがあったと思うが、鋼材の表記はなかった。

自分はこれの ATS34 のプロトタイプらしきものを2本持ってるので、
ちょっと欲が出ちゃいました。
ファルコン・カスタムはハンドル側面に滑り止めの山があるけど、
それがなくてツルンとしてる奴。

>>894
プロトタイプは正式生産前だから微妙に仕様が違うみたいで、
正式生産品で解消されている欠点がある場合もあるし、
逆に仕様が盛られている場合もあるのかも。
自分のファルコン・カスタムの場合は、正式生産で滑り止め突起が追加されたみたい。
(自分は滑り止めがない方が好きだけど)

こういうプロトタイプの残り物って、関の刃物祭りに行くと放出されているみたいで、
刃物祭り後のヤフオクを見ていると、それっぽい微妙に違うモデルが出品されてる。

896 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 07:47:03.33 ID:jnyNZx9Z.net
>>895
それ、後半は意地になっちゃったんだけど、
結局、落札出来なかった。
1個持ってるんだけどね。

897 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 12:47:21.83 ID:IR/yQFDy.net
今度はコンバットが来てるな。

898 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 22:04:28.92 ID:/ijI1x7T.net
このモデルの正式名称は何というのかな。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r100344143

899 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/23(土) 17:14:42.79 ID:nXM2HZoW.net
これ以上オクのネタが出たら荒さざるを得ない

900 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 04:18:40.01 ID:GIrLnP8x.net
最強、ツールメイトをもういっこ買ったが、確かに今と昔ではペンチ部のかしめが違うんだな。

901 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 05:26:04.24 ID:ECFlyEjE.net
今っつーても既に廃番だけどね…

902 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 05:47:30.23 ID:BOrYpK1N.net
かしめがネジ式でないのはペンチがガタガタなんだよな
ネジ式に交換できないもんかな?

903 :901:2013/05/01(水) 06:06:08.77 ID:ECFlyEjE.net
>>902
うちのは使い込んでもガタは来てないなあ。

ネジ式に変えられる位なら、カシメ直した方がイイ。

904 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 11:30:22.72 ID:4BjMnquM.net
>>901
そうなのか。まあツール系はレザーマンでパラダイムシフトが起きたからなあ

日本製らしく精度が高くて丈夫とか聞いた覚えはあるが、あのペンチの形は
今となっては購買欲をそそられない

905 :901:2013/05/01(水) 14:20:35.37 ID:ECFlyEjE.net
>>904
外見にそそられないってのは同意。
毎日使ってるって人が、他のはどれも
すぐにガタガタだって言ってたから
買ってみただけだし。

こっちもレザーマンやらスイスアーミーやら
アイトールやら色々持ってたんで、興味を
持った。
そしたら頑丈だし使いやすい。

しまう時はかさ張るけど、使う時に役立つ
のが
ナイフの本分だと思ったよ。

906 :名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 18:30:11.33 ID:7QDs6Mym.net
【売or買】売ります
【希望価格】セットで4万円
【品名】アルマー スペシャルウォーフェアーM
    アルマー ウォーリアーファイター銀
【新品or中古】 ほぼ新品です
【程度】 箪笥保管で未使用
【付属品等】 箱など買ったままの状態
【一言】できれば池袋あたりに来れる人

907 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/10(日) 23:34:37.58 ID:FwcQNcgl.net
SOFアタック使ってる人ってまだいるの?

908 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 16:05:48.06 ID:ndf2hkCn.net
>>907
持ってる人は沢山いるが使ってる人はあんまり居ないんじゃね?

909 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 16:36:10.76 ID:ndf2hkCn.net
アルマー専用ケース作りますた。
http://sky.geocities.jp/gonsuke42/111111.jpg

910 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 16:47:03.39 ID:7qJFxa3w.net
それケースごと奥に出してみてよw

911 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 17:14:03.29 ID:KMlZYE3e.net
>>909
一番左のサバイバルナイフはなんて名前ですか?

912 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 17:25:18.96 ID:ndf2hkCn.net
>>911
{グリーンベレー・サバイバル}って名前です。となりのSF-10の元モデルです。
このモデルは9インチと10インチの二つが販売されてまして、こいつは10インチです。

このナイフは80年代後半には廃盤になってました、ナイフマガジン創刊号
(1986年12月)で紹介されたっきり、その後は広告もなかったみたい。

913 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 17:41:49.66 ID:wse5a0vE.net
>>909
これ凄いなぁ
ウレタンフォームを掘って、その上から布のようなものでくるんでいるんですか?

914 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 18:12:53.32 ID:ndf2hkCn.net
>>913
オクでライフルケースを2Kでゲットして、ホームセンターの発砲スチロールを
くり貫いた上に500円の布をかぶせますた。
合計3000円くらいで出来ますた。

ケース表のアルマーマークは貰い物のワッペン{ALMARアラスカンジャケット}を
貼り付け。

アルマーナイフはこずかい必死こいて集めますた。

915 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 19:39:29.23 ID:7qJFxa3w.net
アルマーってアメリカならebayでいい値段で売れるよな
このコレクションは凄いわw

916 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 21:16:33.59 ID:llfnGi/9.net
海外のナイフフォーラムに投稿しても面白そうだ。

917 :TABKOM ◆POJzp6elOONY :2013/11/21(木) 21:59:59.38 ID:IPzyrO+F.net
アルマーって最近ロゴマークが消えて文字だけになったの?
赤文字でアルマーとだけあるのはちょっと寂しい。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 22:00:13.28 ID:GD4b9VTD.net
>>917
パーソナルサバイバルには旧ロゴ、新ロゴ、後は黒文字でAL MARとだけのがあるな。

919 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 22:13:52.36 ID:08+Rf8WE.net
誰も居ないの〜?

920 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 23:02:03.06 ID:jFdvT6PO.net
いるよ〜

921 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/24(金) 05:47:01.20 ID:tDiU2O9i.net
良かった。
取り敢えずMini SERE2000買ったよ

922 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/24(金) 07:39:15.72 ID:3qtcKcOU.net
出来はどうだい。Gサカイ製なのかな?

923 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/24(金) 09:22:06.35 ID:tDiU2O9i.net
うーん、開刃はスムーズ、勢い良くスタッドを弾くとアシストの強烈なやつと変わらない位。
だけど、クローズ時にブレードがセンターに収まらないので問い合わせたらSERE2000シリーズはみんなブレードがオフセットしてあって、ピボットにベアリングとかが無いモデルはみんなセンターに収まらないんだって。
開いた時にはセンターは出ている様な気はするんだけどね。
俺が無知なのか、最近の物はみんなそうなのか詳しい人が居たら教えて欲しい。

924 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/24(金) 10:26:07.41 ID:oyvKbeZ7.net
あら、まー

925 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 00:23:09.82 ID:84oMBoi7.net
SOFアタックをVG10で再販してくれたら神。

926 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 17:10:12.59 ID:p3/gcI2s.net
知らないモデルが、アラートにけっこう引っかかる季節。

927 :名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 05:24:45.38 ID:kJ9t9d47.net
Mini SERE2000買ったものですが、茂木には修理を断られました。
作っているのは茂木でも、アルマーに納めた瞬間から不良品で有っても一切関与しないそうです。
アメリカのアルマー本社に問い合わせろとの返答でした。

928 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 03:31:20.90 ID:HBijYINQ.net
アメリカンヒーローを買った時、銀ロウ付けが汚かったんで、サカイに送ったらきれいにしてくれた。
時期も契約条件も違うから同列には語れないけど、そういうのってユーザーにはちょっと残念な話だな。モキの実力を知ってるだけに余計さ。

929 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 06:54:46.82 ID:RuowgyC7.net
>>928
説明不足と後だしで申し訳ない無いんですが、買ったお店は代替品が無いので返金すると言ってくれたんですが、気にいって買ったし、余り見かけないので作った先を問い合わせて貰った結果の話なんです。
それで、製造元を教えてくれと役所に聞いたら断わられ、センターズレの画像を添付しても「ブレードは曲がっていない、こう言う仕様ので間違いない、製造元に行って確かめて来た」との頓珍漢な返答。
誰もブレードが曲がって困ってるってなんて聞いて無いんですけどね。
結局、買ったお店屋さんに普通が普通のSERE2000と交換してくれましたが、センターバッチリ、アクションも素晴らしい物が届きました。
Miniの方はセンターズレが標準の様です。
日本で作っている、海外メーカーのナイフを買う時にはセンターズレの有無の確認と修理の方法を確認しなくてはならないと言う、良い勉強になりました。
これからはGサカイ一択になりそうです。

930 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 14:57:12.33 ID:EMQTumzH.net
役所?
普通が普通?

ナイフのセンターズレ気にするより自分の頭のズレを気にしろ。

931 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 20:14:51.59 ID:RuowgyC7.net
>>930
「普通が普通」は打ち間違い。
買ったお店屋さんに聞いても、製造元は分からない。
MADE IN JAPANの記載が有って、製造元に何とか修理を願えないかとネットしらべたけど載ってない。
なので役所に会社名を伝えて、コンタクトを取れないかと問い合わせただけなんだけど。
ちなみに製造元の会社名はネットには載せてないって役所からの回答が来たよ。
英語が堪能で無いから、Gサカイの様な感覚で修理依頼しようとしたのはズレてるね。
御指摘の通り、自分のズレを治す事にします。

932 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/03(月) 17:09:28.09 ID:IYCmNMAM.net
アルマー・ジャパンってまだ生きてるのに。

933 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/03(月) 19:40:44.39 ID:+nT6JqU8.net
>>932
まじですか。
ありがとうございます。

934 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/09(日) 14:14:06.64 ID:+m+J49Js.net
>>886-888のところと同じ場所にあるのやら。

935 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/03(水) 18:40:40.66 ID:6nN9nzGg.net
久しぶりに実家に帰って部屋を漁ってたら大昔に買った小隊Lが出てきた…という夢を見た。
さあ夢の中の俺はどうすりゃいいんだろね?

936 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/03(水) 18:59:12.75 ID:xG+IQsFQ.net
Gサカイのライセンスが終わるから、市場在庫だけになるらしい。
アルマー自体は、Facebookで情報発信してるな。

937 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/03(水) 20:13:42.68 ID:hsV2FNRn.net
>>935
先端だけ平らに研いじゃえば?

938 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 02:28:13.54 ID:o6CRAdY4.net
こないだGサカイのナイフ博物館行った時アル・マーのコーナーにあったボウイナイフのブレードが錆びててカナシス・・・
http://i.imgur.com/7ZTgtHw.jpg

939 :Zombie ◆LhrYqDF5Me.c :2015/10/25(日) 05:02:14.37 ID:DhH8QmkE.net
引越しして荷物整理してたら
20年以上前に買ったアルマーのキーチェーンナイフがひょっこり出てきたので
プラシースは割れて捨てたけどナイフ本体をキッチンの引き出しに入れてちょいちょい使ってます

940 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 16:47:57.97 ID:2IzElep4.net
俺なんか実家の部屋を掃除してたら箱入り新品の小隊Lが出てきたわ。
買った直後に個人的なゴタゴタで放置してたの忘れてた……
どうすんだよ、これ。

という夢を見た。

941 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 18:04:44.50 ID:jO12C4iL.net
しつこいなあ・・あきらめきれない気持ちはわかるが、とっとと処分しろよ
いかに悪法であっても法は法だ
そんな物でピストルと同じ法律でパクられたら間尺にあわないだろ?
当時大きな声で法案に反対した党派はなかったから、政治家というより国民の
レベルを怨むんだな

942 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 20:18:11.60 ID:DMclDRmK.net
なんと羨ましい!小隊Lほしいなぁ!

943 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 18:07:20.04 ID:DxWTgHOv.net
>>940
俺も実家を家探ししたらブーツナイフがまだあるかもな。
テクナのダイビングナイフのパクリみたいなやつ。

そういやこの間、大藪の小説を読み返してみたら大藪ってアルマーとクザン推しだったんだな。あとガーバーのマークIIと。

944 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/05(火) 21:19:14.90 ID:+p9RECHt.net
今後はフェイスブックで告知か。

ttps://facebook.com/AlMarKnives/

945 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/20(日) 15:26:56.43 ID:lq4/fI1/.net
(´・ω・`)

946 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/26(火) 11:04:14.23 ID:wDTwJtBP.net
最近SOFヤフオクで人気あるね

947 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 12:41:33.16 ID:W9DYke0t.net
誰かがオクにハバナクリップ出品してくれないかなぁ

最近の全然見ないヨー

948 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/16(金) 18:58:23.76 ID:EygD8mHs.net
しう゛ぁーゲット
三層鋼の刃紋きれーだなーとか思ってたらよく見るとリューターできれいに彫ってるのな(これはこれで職人技)
ちなみにコルスチのマイカルタハンドルの高級サンマイナイフなんかも刃紋が彫ってあったんですかね?

949 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/17(土) 01:58:35.97 ID:KZYMAPeY.net
>>948
オメ!
アレ、値段上がったよね。

幾らで買ったの?
6万前後だと、他のナイフ複数買えるんだよな…

950 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/17(土) 22:32:56.94 ID:Weod6Ul+.net
グローイングで5マンですた
高級感のある落ち着いたブーツナイフってあまり見ないし一目惚れしてしまった…

951 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 22:39:35.71 ID:eIK4VtRV.net
22 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/04/15(日) 20:00:35.651 ID:3twRs9YKp
https://i.imgur.com/t8qswWC.jpg
https://i.imgur.com/p74YSGc.jpg
https://i.imgur.com/t26aZLL.jpg
https://i.imgur.com/7G0okqX.jpg
https://i.imgur.com/qcldkKt.jpg
https://i.imgur.com/cbnqS8s.jpg
https://i.imgur.com/7kjxBoy.jpg
https://i.imgur.com/jbT5QgC.jpg
家元チャレンジ好き

952 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 22:56:53.35 ID:jJ/RL6l2.net
https://i.imgur.com/6duWXdF.jpg

953 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 12:00:02.09 ID:rFHjMe7Q.net
うを、ATS-34に錆びが…。放置すると錆びるもんなんだな。

954 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/04(木) 12:40:14.33 ID:bs8GQgrU.net
ヤブ道の廃登山道を登る際に携行してたSOFアタックをオーバーホールした。
地面に突き刺して登ったりして傷だらけだったため、ブレード全体を紙ヤスリで磨いだあとサンドブラストで仕上げた。
https://i.imgur.com/uzt4bnp.jpg
ハンドルはラバー素材に変更、この後ソングホール開けてブレード刻印に色流し込んで完成かな。

955 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/05(金) 20:02:38.16 ID:9TYjKhyt.net
モノクロ写真かと思った。使い込んでていい味出てるね
個人的にはブラストって錆びやすくなりそうで好みではないんだが
使えば傷がつくわけだから手軽に吹きなおせるのが良いってことで根本氏も積極的に使ってるな

ラバーハンドルの自作って珍しいけど、どうやって付けたの?注型?

956 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/04(月) 01:36:05.51 ID:tKBcrBSn.net
シークレットサービス買ったお( ^ω^)

957 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/23(火) 04:34:15.67 ID:CMA8GGnB.net
まだ新製品販売してるのかね。

958 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/24(水) 11:49:52.19 ID:15xRDpXf.net
>>957
Facebookで新作が紹介されてるね。
TwitterとかInstagramでもやってるよ。

959 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/24(水) 12:37:39.07 ID:O0i+qSeC.net
ご本人亡き今、誰がデザインしてるんだろう。

960 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/25(木) 02:05:34.93 ID:B6KnHL9f.net
柘植ナイフよりは格好よかった。

961 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/26(金) 12:12:27.52 ID:twpleuqM.net
元グリンベレーという肩書きの草分け的な人だからな。

962 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/27(土) 06:28:51.46 ID:3b6E6Dup.net
元特殊部隊ブームには偽者もたくさんいたみたいだが。

963 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/27(土) 12:12:20.06 ID:Y/pRQl7+.net
この人は一応本物なんでしょ?現職時代の写真とか見たことないけど。

964 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/31(水) 04:56:32.27 ID:PyN9mB6V.net
ストなんかよりもよほど実用的だったけどな。

965 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/31(水) 22:14:43.37 ID:PyN9mB6V.net
あのジャケットカッコよかったのにな。

966 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/01(木) 05:23:16.99 ID:cuHtVegF.net
思ひ出のブランドだわな、今となっては

967 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/01(木) 23:18:49.98 ID:HkGwtRsW.net
ヤフオクで出品増えてるのは、コレクターの寿命来ちゃったのかな。

968 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/03(土) 01:35:27.13 ID:NV6fgAc9.net
かもなー、勢いあったのって、80年代後半〜90年代初頭だろ。

969 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/03(土) 09:48:10.53 ID:CbBlkKcI.net
実際に使ってよかったモデルとダメなモデルの格差が大きかったな。

970 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/04(日) 19:46:32.18 ID:m5UJZLF3.net
次スレだと、テンプレとして現在のアルマーのSNSリンクや、Gサカイのアルマーのページも載せるべきか。

971 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/05(月) 21:43:25.67 ID:edmSTZyL.net
もう次スレあるよ。

972 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/06(火) 05:40:46.25 ID:5oKcQRjQ.net
結構人気だな、次スレまで気にされるとは。

973 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/06(火) 06:26:48.57 ID:ybtdESKD.net
厨二臭くてサイコーだよな。元グリンベレーのデザインしたナイフ。日本人の方は厨二臭さに胡散臭さが加わって更に香ばしい

974 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/08(木) 05:13:03.54 ID:WHpqoBXm.net
T-boysな。アルマーだとA-boysになるのか?

975 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/09(金) 05:21:00.95 ID:H4lznhBG.net
アルboysだとアル中みたいでシュール

976 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/09(金) 06:28:50.51 ID:MbAYTRxl.net
本名はアルフレッドさんらしいがな。

977 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/09(金) 21:49:47.37 ID:H4lznhBG.net
いい感じに腹の出たオッサンのイメージなんだが

978 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/10(土) 21:49:50.53 ID:8g4NMkFG.net
ベトナム戦争の経験者だからな。パープルハートはもらわなかったとか書いてあったな。

979 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/11(日) 09:06:26.78 ID:MZwWBD57.net
ナイフ以外のカバンとかジャケットのデザインの方がよかった。

980 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/11(日) 10:11:10.37 ID:jwpLrEad.net
大陸系の人の割には、関市で作ってたからな。

981 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/12(月) 04:22:54.26 ID:I39zYEtd.net
最近じゃ大陸で作ってるのかな。関市の刃物も昔ほど聞かなくなってきた。

982 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/12(月) 17:07:38.39 ID:uILw4DrA.net
リバースガットフックの付いたハンティングナイフは欲しかったな

983 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/14(水) 16:37:01.91 ID:MvpAjFoE.net
今、アルマーに代わるブランドってなんだろう?まさかスト?

984 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/15(木) 05:25:12.93 ID:QfE6l5GA.net
ストライダーはアレな感じだからな

985 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/15(木) 12:09:36.04 ID:nhj61gvy.net
実用性がありそうだから売れたんだろうな、アルマー

986 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/15(木) 23:47:56.38 ID:QfE6l5GA.net
結構ハマったんだがな

987 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/16(金) 20:28:01.27 ID:2blI1hbm.net
柘植ナイフネタもここでやっていいですか?

988 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/16(金) 22:51:05.91 ID:JYiP9UaS.net
柘植ナイフはアレな感じだからな

989 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/17(土) 12:01:56.13 ID:r5aP145t.net
Tsugeナイフはシースにあるように、ICカット製作のHIRO系だけどあまりそこは言及されないよね。

990 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/17(土) 20:33:43.04 ID:254pin0x.net
単にOEMだったわけか

991 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/18(日) 10:26:07.42 ID:t7XBlJV6.net
アルマーよりもTSUGEナイフのデザインの方が実用性は感じなかった。わざとらしくてヤダ

992 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/20(火) 05:36:06.86 ID:T8uh7wf4.net
アルマーも微妙なモデルがないわけじゃないけどね。

993 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/20(火) 14:01:25.25 ID:6rwnq3Ex.net
パーソナルサバイバルが4000円台だったとか、今じゃ考えられないな。

994 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/20(火) 22:22:43.80 ID:T8uh7wf4.net
その時代は今に比べて物価が安かったんだよ。輸入品は特にな。日本はバブル期で物価が高かった。

995 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/21(水) 05:33:33.09 ID:syTPMUx1.net
ベトナム帰還兵というダークイメージをはねつけた人だったな。

996 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/24(土) 20:49:35.49 ID:NJHz17Eo.net
昔好きだったブランドだ

997 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/25(日) 15:20:46.85 ID:f9IgE51v.net
マルチツールのナイフで、唯一440C採用してたのがアルマーだった。まだ4×4は使ってる。(錆び落ちたとこもあるが)

998 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/25(日) 18:25:13.61 ID:ejI40yCq.net
そういや、小型ナイフにも440C使ってたんだよな、アルマーは。ATS34とかが流行ってた時も。でも、小型ナイフはそんなにメンテしないから鋼材選び失敗したとか言われてたな。バナジウム系の鋼材が出るはるか以前の話

999 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/25(日) 20:58:38.09 ID:vPcLZGok.net
ああ、研ぎ直しが頻繁に必要になるって話な

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/25(日) 22:54:17.85 ID:2UsFSdtA.net
1000ならアルマージャパン復活。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200