2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノン】非金属ナイフスレ【メタリック】

1 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 15:45:00 ID:wRXseYSZ.net
切れ味はクソっぽいけど、突いたり投げたりした時の刺さり具合はどうなんじゃろうね?
やっぱ鋭利だから刺さるのかな?

まあどうでもいいけど、非金属製ナイフの話しようぜお前ら

2 :名前なカッター(ノ∀`) :05/02/13 15:46:08 ID:UaGUXWyO.net
2ゲト

3 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 16:00:44 ID:VNWd/HUf.net
↓のスレと分ける意味があるかな?

[チタン]ナイフの素材金属を語るスレ[ダマスカス]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091270218/

4 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 16:30:02 ID:UaGUXWyO.net
>>3
スレタイどおりだろが。
このスレは非金属(プラスチックやセラミックなど)のナイフについて。

5 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 16:35:55 ID:VNWd/HUf.net
いや、その>>3で出したスレでも非金属ナイフの話題あったよな、と思ったのさ。

6 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 16:57:55 ID:wRXseYSZ.net
やっぱ切れ味はクソなんでしょ?

7 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 17:26:27 ID:wRXseYSZ.net
うん。物凄くクソだよ。

8 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 17:35:01 ID:wRXseYSZ.net
やっぱクソなのかあ。まあ無理もないね

9 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 17:40:58 ID:tScApLnc.net
石器ナイフとかか?

10 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 17:42:22 ID:EV8s/QxN.net
そういうあなたに石器ナイフ

11 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 17:53:51 ID:wRXseYSZ.net
ポリカーボネイトとか、ザイテル素材とかも忘れちゃダメだよ!

12 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 18:13:45 ID:HBMe5CK8.net
ID:wRXseYSZのオナニースレって事でFA?

13 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 18:14:40 ID:wRXseYSZ.net
流石にナイフではヌけないよw

14 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 19:01:25 ID:RmLEsbtk.net
ヌけないのが萌えるんじゃないのかね>ID:wRXseYSZ

15 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 21:38:12 ID:EV8s/QxN.net
一時期よく見掛けた、
ハンドルにHなスクリムショウがほどこされたやつ
なんかは抜けるかと

16 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 13:21:12 ID:S1hX78ld.net
マヂカキコ。
京セラのセラミック包丁買った。

ttp://www.kitchen-b.com/kyousera.htm
ってかコレね(一番した)ハンドルの形はカスタムナイフでありそうな程かっこ良い(と思った)

でさ。袋から出して、すっと持ち直した時に、刃先が水道の蛇口に当たったのよ、軽く。
ポイントから5ミリが綺麗に欠けました。

やっぱ耐衝撃性とか靭性とかとは無関係なのね、これ。
握り心地はそう悪くないけど、滑りやすいのが難点。

17 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 15:27:31 ID:R/M8rK3L.net
>>1は、航空機にこっそり持ち込める、ポリカーボナイトのナイフとかに
就いて語りたいんだろう。
ヘアブラシの柄が仕込みナイフに成ってたり、ペーパーナイフとして
売られてるけど、殺傷能力はあるよってヤツ。
危ないこと、考えんなよ。

18 :16:05/02/14 15:34:25 ID:S1hX78ld.net
あ、そういうことか。京セラの包丁、持ち込んでみたら?

19 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 15:46:22 ID:c7/rXozR.net
水道の蛇口に軽くあたっただけでかけるって・・・

20 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 16:10:55 ID:c7/rXozR.net
でも切れ味はいいの?

21 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 16:17:45 ID:c7/rXozR.net
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/k_rmodel.html
なんか最新の奴は強度上がってるみたいだけど(リンク先の下のほうの黒い包丁)

22 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 20:19:31 ID:gRZeHxqZ.net
鉄の木って本当にナイフとして使えるの?

23 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 20:24:59 ID:a5Kt257l.net
鉄の木ってなんじゃそりゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

24 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/14 20:34:27 ID:EiKrAq8B.net
>>22
アイアンウッドは堅い木材でありますが、木材ですので、使用目的次第ですね。
黒檀よりは柔らかい。


25 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 21:38:37 ID:9Q6KiFtz.net
>>22->>23
ワロタw

26 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 21:40:01 ID:i23+Ki7W.net
アジアのアイアンウッドは黒檀より若干柔らか目だが、
北米産のデザートアイアンウッドは黒檀より硬い。
世界最重最硬の木は西インド諸島産のブラックアイアンウッドで、
通常最も重く硬い木として知られるリグナムバイタより更に重く硬い。

27 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/14 21:51:17 ID:EiKrAq8B.net
>>26
そうなのですか、知らなかった。
勉強になった。ありがとうヽ(^◇^)ノ


28 :デビルカッター:05/02/14 22:02:50 ID:gkATGGtb.net
アイアンツリーをアイアンウッドとして
売っていることがあるらしい。
強化ガラスのナイフなんてどうよ?
ガラスの切れ味って怖いもんがあるが?

29 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/14 22:08:13 ID:EiKrAq8B.net
>>28
自分は100均のダイソーと言う所で売られている。アクリルのペーパーナイフが・・・・
強度的にも十分だ。

30 :16:05/02/15 10:58:38 ID:rUXhcyom.net
>>20普通。
ってかステンの包丁使ってたら鈍く感じるかも。
ただ、キュウリのへばりつきは金属のものより軽い。
長切れするのかと思ったけど、あんまり料理しないのに3ヶ月くらいで「ん?」と思うようになった。
切れ味の低下はしにくいのかもしれないけど、研ぎ直せないのが厄介かもね。
ジャガイモの芽をこじるのが怖い・・

31 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/15 15:09:03 ID:LyWX/Cwm.net
萱とか

32 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/15 15:49:15 ID:o6Sc8bA9.net
切り切ってまな板にトン
これが致命的、セラミックは

33 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 01:29:16 ID:YamjA/Fw.net
竹ナイフ。
紙や木は当然切れんが、肉系なら意外と……

34 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 11:49:54 ID:fgAjKOrH.net
>>33
ニューギニアの土人は、それで豚一匹さばいたりするらしいな。

35 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 12:38:30 ID:bGHqO3+X.net
竹ナイフって突き刺す用途しかダメそうだね。
切るのもOKなの?

36 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 13:27:22 ID:YamjA/Fw.net
>>35
ttp://www.e-grace.cn/goodshp/sot001.htm
竹細工とかしたことある人ならわかると思うけど、
薄く削がれた竹のエッジってのは指切りそうでおっかない。

37 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 13:30:46 ID:fgAjKOrH.net
>>35
なんかの本で写真見たけど、豚の腹が縦一文字にスッパリ切れてた。
皮もこれで剥がすんだと。
粘土細工に使うヘラみたいなナイフだったなぁ。

38 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 15:18:23 ID:kb56Iby5.net
竹ナイフすっげーーw

39 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 15:29:43 ID:fgAjKOrH.net
こんなの有るんだね↓
ttp://www.factory-brain.com/paper/

40 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 16:07:36 ID:oRS9R9zL.net
>薄く削がれた竹のエッジってのは指切りそうでおっかない。
小3ぐらいの頃からよく竹とんぼとか作ってたが
ちょくちょく指切ったもんだ、竹のエッジで
鋭いぞアレは

41 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 00:51:55 ID:51QcgeuK.net
黒曜石ってのは無しですか?

ほとんどガラスだし、そこいらのナイフよか良く切れそう。

42 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 21:02:12 ID:AbbSyFKC.net
ガラスで思い出したが、よく非金属製のナイフの紹介で「ブレード部分にガラス繊維が埋め込まれています」みたいなこと書いてあるじゃん。
あれって要するに切れ味アップしましたよってことなの?

参考までに実例↓
http://www.taiyo-planet.co.jp/gat/knife/hikin/gsk-031.htm

43 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 21:09:03 ID:Fjoqot4o.net
ガラスの割れ口の角は分子数個しか並んでいなくて、砥石では研ぎ出せない鋭利さだと聞いたことがある。
ガラス繊維では、そういう現象も有り得ないから、大した鋭さにはならないだろうと思う。

44 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 23:28:14 ID:51QcgeuK.net
要するに、FRP??

でも、上塗りしてないのであれば
露出したガラス繊維がノコギリ状になって見かけの切れ味は良くなりそう。

45 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 00:39:51 ID:sfsvxqzD.net
自分は、有次です。




46 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 01:13:19 ID:jK0qc4HH.net
明日、G−10の切れ端があるから
刃をつけて切れ味のテストをしてみるよ。
ミッションナイフのカウンターテロリズムもG10だったからな。。

47 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:22:08 ID:jj8SIsID.net
グロックなんて元々はスコップやハイポリマーのナイフを軍に卸
してた会社だからな。用途を限定すれば金属性より良いそうだ。
それにしちゃ、バヨネットもどきのナイフは一昔前ならどこでも
見かけたもんけど、ハイポリマー製のナイフは全然見たことない
な。
ランスキーのやつに毛の生えたような物かも知れないが。


48 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:43:50 ID:PSt91t1Y.net
>>47
ハンドルが、ではなくて?
そんなのあったの?

49 :46 :05/02/20 22:33:38 ID:/sCz3XHF.net
G−10に小刀のように刃をつけてみました。
刃角は20°30°45°などにしてみましたが
紙が切れるような刃は付きませんでした。(新聞紙は一枚も不可)
削ったばかりですとガラス繊維がセレーションの役目をして
ロープの繊維が少し切れ、指の皮も少し切れました。
しかしすぐに刃が丸まってしまいます。
やはり刃物としては難しいです。竹ナイフに毛が生えた程度です。
しかし強度があり先が鋭いので、菓子袋を開けるときなんかは使えましたので
刺突目的にはなんとか使えそうです。

50 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 22:43:30 ID:Hd2kAg8k.net
コールドスチールがあれだけの数の非金属ナイフを
新製品で出したのにここでは話題にもなってない・・・。

51 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 00:45:39 ID:yRUoGk7t.net
だって、切れないもの

52 :デビルカッター:05/02/25 23:43:54 ID:m4+vGIOS.net
石器ナイフがあるんだったら、琥珀ナイフなんて
どうなんだ?切れ味は度外視しても、虫入り
琥珀ナイフなんてのは洒落てるんじゃねーの?

53 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/26 00:07:44 ID:wE8XKZmx.net
>>52
虫入り琥珀のペーパーナイフは見た事有る。


54 :52:05/02/27 22:41:26 ID:xksqn9o+.net
>53
ウィスキーを飲みながら、どっちが
琥珀色かな?なんてのが楽しそうだw

55 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 05:49:38 ID:S9/jawur.net
ウィスキーにもちゃんと虫を沈めないと釣り合わないぞ

56 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 22:18:38 ID:cfmGXDRZ.net
刺す専用の武器で、ガラス製のナイフなんてのもあるそうな。
内が空になっててそこに毒液詰めて、
相手に刺して体内で砕いて毒液蒔くわ傷ずたずたになるわの大惨事。
もっぱら暗殺に使われるんだと

57 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 22:22:56 ID:Pe61kDUS.net
http://www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=CE-CFS&cat=16

コレって、切れないですよね?

58 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/13 23:02:44 ID:G3gndV/x.net
>>57
ほとんど切れないと思うけど、十分刺さる。目的は達してると思う。


59 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 00:07:53 ID:W2cczxqo.net
>>ジャケットの内側等に隠しながら持ち歩くため、超軽重化を達成
って書いてあるじゃん。

くそおもろないやつを刺すためにあるんであって、切ることは
あまり考えて無いんではないか。あらまぁな商品だね。

モロ武器だし。



60 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 05:30:10 ID:btlB5W3b.net
>35 本当か確認したわけじゃあないけど、白土三平のカムイ伝に生まれた赤ん坊の
へその緒切るのに、カムイが竹で造ったメスみたいのを用意してるシーンがあった。

衛生面から考えても竹に殺菌作用があるから理にかなってるような気はするけれど。

61 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 11:14:22 ID:lCZTVlov.net
>>57
なんでも禁止にしろってんじゃないけど、
X線にも金属探知器にもかからないのならコワイな。
それ言ったらペーパーナイフもあやしいもんだけど、ここまで目的が明確だとさ。

62 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 18:36:42 ID:GHS09QwW.net
>>61
空港のセキュリティの事をいってるのなら、
最近のシステムならある程度以上の硬度のある物ならばっちり写る。
セラミックだろうがポリカだろうがカーボンだろうがグラスファイバーだろうが、ばっちり写る。
あとは検査官の目次第。
せっかく写ってるのにナイフ状の物をナイフと見分けられないボンクラも中にはいるので。

63 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 20:06:47 ID:Ehv3ccv6.net
まあ、こんな事もありますからね・・・
ナイフも向きによっては棒状に見えますしね。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=16279021&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=98&submit.y=57


64 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 20:33:52 ID:AhY8g0qM.net
>>63
ふた昔前にグロックのフレームが空港のX線に写らない=バラバラにすれば持込める
というまことしやかな報道で大騒ぎになった事があったな。

でもさ、横向きのナイフが棒状に見えようと、バラバラの拳銃のパーツだろうと
ナイフはナイフ、拳銃は拳銃と見定められなければ検査官の値打ちが無い訳で。

いざ事件が起きてから「ナイフは棒状に見える事があるから、判別できなかった」
つう言い訳が通る訳も無く。中学生の風紀検査じゃあるまいし。

>>63は多分、窓の形状サイズから見て、ローカルの国内線だろ?
航続距離の短い小型機の路線なら、X線検査が緩い時期もあった。
大陸横断できない機を乗っ取ってもリスキーつーか命取りだしな。

65 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 20:50:46 ID:Ehv3ccv6.net
>>64 正解。
二時間半くらいの距離の国内線です。時期は今年の夏。
見逃してくれたのでしょうかw

66 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 21:24:07 ID:yWoAfUHf.net
>>65
> 時期は今年の夏。

すげーな。タイムトラベラーかよ!

67 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 21:30:55 ID:Ehv3ccv6.net
去年の夏・・・・・・orz

吊って着ます

68 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/16 05:45:04 ID:ZyQ9EHO5.net
黒曜石最強!!

69 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 12:44:08 ID:63IFibBd.net
俺は小指の爪を伸ばして、先を研いで尖らせてるが、凄く便利。
食い物のラッピング切ったり、煙草のパッケージを解いたり、封書の
開封、楊枝にも耳掻きにも鼻くそほじりにも使える。
これが究極の非金属ナイフだと自負している。

70 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 21:08:00 ID:NQZIlcmg.net
>>69
セクースのとき邪魔じゃない?

71 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 14:32:30 ID:QxuNhWh/.net
>>70
いや、それにも活躍する。
爪の裏の丸くなってる部分で、背筋を微かに逆撫でしたり、肩甲骨の辺りを、
丸く円を描くように撫でるんだ。
みんな、やってミソ。


72 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 15:07:13 ID:JNOY3JzB.net
>>71
あんた、「 匠 」だな。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/21(月) 23:31:14 ID:yK35hU/q.net
これから匠のハンドルネームで来いや。
歓迎するぞ(*゚ー゚)v

74 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/23(水) 17:31:05 ID:DvtI88PM.net
>>73
コテハンは勘弁してちょ。
あと、俺の小指の爪はカノとかの背中掻くのに重宝されている。
死ぬほど気持ち良いって。
みんなもやってみなよ。
あんまり長く伸ばさないのがコツ。

75 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 04:38:05 ID:gXQYxLEg.net
爪でイカす、とわ
おみそれいたす

76 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/26(土) 03:12:13 ID:I9oa0fSK.net
ペーパーナイフで石と木のを持ってますが、木は使うと磨り減りそうだから使ってない

77 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 20:05:14 ID:pTEujVY8.net
>>42
おれ、そのナイフ持てるけど全然まったく完璧に切れないよナイフつーかペーパーナイフ
ついでに言うと貫通力も無いに等しい

78 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/14(木) 15:06:46 ID:v7WITqNw.net
何故伸びない・・・


               って、聞くまでもないか。

因みに、小指の爪は、約5〜7oの長さに留め、利き手じゃない方の指を
伸ばすんだよ。
長さは、その程度が一番強度が出て折れにくい。
利き手の小指伸ばすと、喧嘩の時、パンチ打つんで掌握った時、掌底に
刺さって折れる。
危ないからね。
あと、エチでこちょこちょする時は、必ず爪の背中側で擦ってあげるんだよ。
そうしないと、引っ掛かってカノが痛がるかも知れないからね。

じゃ、みなさん、さいなら。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 21:10:52 ID:t4UXaF1p.net
http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430654/512044/565607/

コレってどーなんでしょね?
とりあえず硬いし、切れ味は良さそうね。

しかし、研ぐ時どうすんだろ?

80 :デビルカッター:2005/04/28(木) 23:23:12 ID:TG7/QW2F.net
この29,30,1日と大阪のOMMで石ふしぎ大発見展
ってのがある(ロハ)。サヌカイトや黒曜石なんかも
安く手に入るかも?刃物好きじゃなくっても、
楽しいかもよ?近くなら逝ってみれ

81 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 15:41:32 ID:Os4hbZMR.net
>>79
刺突の用途のみ。
完全なシークレットの護身用。
軽いし、剛性に欠けるので、押し切りも出来ない。
砥げない。

82 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 23:15:01 ID:0JCKBJ1N.net
なんか紙でできたペーパーナイフってのがあるけど高いな、これ。

ttp://allabout.co.jp/fashion/mensfashionitem/closeup/CU20050526A/index.htm

83 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 02:14:01 ID:JhCdJjm6.net
☆     天然物で自作する刃物     ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1118068851/l50
>仮に角、歯、爪、骨でナイフを作るとしたらどの生物がいいんだろうか?
>象牙、鹿、サイ、亀の甲羅、鮫の歯、馬の足、鯛の骨、と利用できそうなものを徒然なるままに書いてみるてすつ
 
牛の角の方が鹿関係よりもいんじゃなかろうか?
ダイソーに水牛の角の何かとかあったし。
あと、鯨のひげは、長くて大きくてバネの代わりになる弾力・強度を持ってるから、
あげてみる。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 02:27:38 ID:Urinh578.net
【社会】体験授業:古代人のように鶏肉食べ中学生が食中毒…埼玉・八潮
1 :なべ式φ ★ :2005/06/17(金) 13:09:13 ID:???0
埼玉県八潮市の市立八幡中学校(油井原利夫校長、生徒数428人)で、古代人の食事を再現する
体験授業後、生徒が腹痛などの症状を訴えていたことが17日、分かった。

体験授業は10日から15日まで実施、2年生4クラスが鶏肉をナイフ代わりの黒曜石でさばき、まきを
使って網焼きにして食べた。その後、生徒が次々と不調を訴え、17日までに35人が授業を休んだ。

草加保健所は鶏肉による食中毒の可能性があるとみて調べている。

■以下省略
引用元:日刊スポーツ 2005/06/17
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050617-0008.html


85 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 02:37:29 ID:VJGVPlSm.net
http://eyes.iris.ne.jp/majyutsudo/letter.html
ここの下のほうに骨製のナイフが

86 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 20:27:42 ID:OYJFozWQ.net
84
しかっりと焼いてなかったんだろうな。 まわりの人に食われないように急いで食べたりして
83
牛の角は、たしか 中が空洞みたいに成っていて 強度があまりなかったはずです《牛の角をハンドルに使われない理由は確かそれ》
やっぱ 鹿の角がいいと思う


87 :デビルカッター ◆4n3HsgIhkE :2005/07/06(水) 22:00:45 ID:AUzLwEqf.net
>86
改行せぇよ
∧ミ∧ プチュッ
ミ*゚Д゚ミ丶
( つ=||二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!!
と,,_)_) と c .(* ´д`)っ ))


88 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 22:27:49 ID:D4DQj5RI.net
携帯からでしたので上手くできないのです。

ごめん今度から、しっかりとするから、許して。

89 ::2005/07/06(水) 22:45:14 ID:MsjT79+S.net
>>86 スタッグも中は空洞に近いですよ。
骨髄やチンコの中と同じスポンジ状。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 02:53:44 ID:qWr2DE11.net
ハニーホーンって普通に水牛の角でいろんなハンドルに使われてる訳だけど。
ダイソーにペーパーナイフ有るし。
一角やカジキの角とかどうかな。入手困難だとは思うけど。

91 :86:2005/07/11(月) 10:05:52 ID:ilBtGl0s.net
情報もとは、家の親父だからねぇ。

もしかすると、牛全部じゃなかったかも
まあ いい加減でごめん

92 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 19:34:07 ID:13Izq0vX.net
イッカクの角って象牙に並んで超高級品じゃないか。
乱獲で数減ってるんだよ。

カジキは・・・釣れたらいいね。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/12(火) 20:53:35 ID:5dOcilkX.net
家にカジキの角は2本あるよ、子供の頃それで遊んでた。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 07:54:56 ID:LKd5vh+Z.net
豚骨が一番入手しやすいんじゃないかな?
肉屋で買えない?
何か作ろうかとおもうんだ。
夏休みの自由研究にw
木だったら竹?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 22:22:38 ID:Csa2jTho.net
樹脂ナイフってやっぱり研げないんすか?

96 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 08:59:37 ID:gpcoH12z.net
刃の形状考えれば鉄以外の素材でも割と切れそうだね。
強化プラをセレーション刃にしてみれば切れ味ごまかせんじゃねーかw

97 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 13:19:56 ID:Btukrpzt.net
暇つぶしにあげたろ

98 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 14:55:09 ID:2jKKnPq9.net
セラミック包丁はクソだな。
すぐ切れなくなるどころか、初めから切れんぞ。
値段だけは一人前だが。

99 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/19(金) 19:21:34 ID:CYoMIqqK.net
↑通販会社の研修うければ、
切れるようになるんじゃなーの

100 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 14:37:24 ID:8mY/4IJ6.net
セラミックは、叩き折ってみな。
その折れ口の部分は、身の毛もよだつほどの切れ味に成るから。
産毛なんて、近づけただけで自分から吸い寄せられて行って、弾ける
ように切れ飛んでゆくよ。

101 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 17:00:15 ID:8mY/4IJ6.net
若しホントにやるんなら、破片が目とかに入らないように気をつけろよ。

102 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 23:10:38 ID:p6HekOZH.net
みんな知らないようだけど、お箸だってささるんだよ。
だからここではさす能力はありとかの話はだめな。

やっぱガラスでしょ。電子顕微鏡の試料を薄く切るときも
叩き割ったガラスから鋭いの選んで使うぞ。

103 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 23:17:01 ID:uE8K9pRi.net
ソレは光学顕微鏡用
電子顕微鏡は電子ビームで試材が炭化するので薄く切れない


104 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:04:46 ID:9rLRu3+D.net
>>102
箸で豆腐切るぞ我が家は…。

105 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 22:50:01 ID:qxJpAOch.net
双方動くな!
動けば王蟲の皮より削り出した、この剣が
セラミック装甲をも貫くぞ!

106 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:51:09 ID:fzpm5e6E.net
ぅゎぁ・・・

107 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 03:48:07 ID:p1dDt6om.net
kokoha netasure desuka?

108 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 04:47:05 ID:X8i1CN/a.net
金属の味が嫌いだからと、セラミック包丁を愛用されてる人を見たことがあるけれど、
白い包丁が、薄茶色に変色しているのには驚いた。


非金属のナイフといえば、冷鉄のペーパーナイフシリーズ?を思い出すが、
あれのカランビットは、どう見ても・・・

109 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 15:14:31 ID:ekUE+xg9.net
エマーソンのパクり

110 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 18:28:47 ID:NK8Y7hpG.net
>>108
あれで切ったら痛いぞお!
挽き切るようなもんで、スパッといってるようで、擦り切りしてるから。
紙で切ったら痛いのと同じ。

111 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/12(土) 22:01:58 ID:7rehB1U3.net
紙や葉っぱで切るといやな感じに痛いからな

112 :剣恒骨:2006/01/10(火) 20:59:32 ID:vz/erJyX.net
保守

113 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/17(金) 20:02:50 ID:nyYYjgFA.net
http://www.bidders.co.jp/item/64209439

コレクターがいらなくなったんだな

114 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 03:18:07 ID:FCfQyesK.net
まるまっちい手だなw

115 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 11:31:13 ID:CJxVb53R.net
>>114ちょwwwおまっwwwwwワロタww

116 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 17:24:54 ID:LqnNQBrt.net
ガットバスターで売ってるノンメタリックフォルダーってどうなん?

117 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 10:02:16 ID:9uLVeZg2.net
>>116
買うなら歌舞伎町の店より渋谷道玄坂のヤニ臭い店にしとけ。
半額以下だ(\2,800- vs \1,300-)。

118 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 21:23:58 ID:P4isJJXV.net
>>29
剣さんって百五円なの?

119 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 14:17:16 ID:5uphQiJa.net
>>68
超亀だけど、そうか、黒曜石の塊を機内に持ちこんで、機内でナイフにすれば…
まあ、なんにせよいろいろ抜け道はある罠

120 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 01:13:47 ID:A2pi3sgs.net
プラスティックナイフ、刃物として使おうとするとアレだが
投げナイフとして使うと結構刺さるのね・・・

121 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 07:45:09 ID:ZEEYLaV5.net
戦争中、ルーズベルト大統領は「日本人はサルと中国女の混血で、進化途中の人種」
「アメリカ人がドイツ人を殺すのは教育が必要だが日本人への憎悪はしぜんとそなわってる」
といい、日本人の骨からつくられたペーパーナイフを愛用していた。


122 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 14:30:54 ID:h/ZFZYOi.net
ルーズベルトなんてただのスケベじゃん。
チャンコロ女にコロッといかされてやんの。
紅の傭兵が大統領になったようなもんだな。

123 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 15:00:31 ID:rZl0fAcY.net
>>121
言ってることがムチャクチャだが、
ようするに有色人種は殺すのに抵抗がないってことなんだろな

124 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/09(水) 08:25:54 ID:Kv9zUi/l.net
まあ、昔のアメリカ人らしいよな

125 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 10:12:01 ID:2/S0/+Vw.net
言ってることの割りになにやら講和の動きを盛り立てたり、よくわからんおっさんだったな

プラスチックってか高分子ナイフが包丁として使われる未来は来ないのかな

126 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 14:20:16 ID:+tOPcxp/.net
セラミックで我慢しろ

127 :sage:2006/09/24(日) 01:05:32 ID:IvJuJvgN.net
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/e/3/e3daec1c.jpg
の甲殻とかどうよ

128 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 06:30:33 ID:pyqn/TLy.net
クチクラナイフか…

129 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 13:52:16 ID:zp/D76ys.net
(´・ω・`)なにその王蟲

130 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 13:38:52 ID:s257tnI8.net ?2BP(1)
貝殻の欠けたとこのエッジとか鮫の歯とか
結構鋭いよね。
もろそうだけど

131 :転載:2006/11/03(金) 20:43:27 ID:kqA4g2BM.net ?2BP(303)
ストーンナイフ
http://www14.plala.or.jp/stoneknife/index.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~isi/page5/sub5.htm

ボーンナイフ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~salama/catarog/woodensouvenir/photo092.htm

8 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 2006/11/02(木) 21:36:59 ID: Yc3ic07J
非金属ナイフには他にオーストラリアアボリジニの木ナイフ、ニューギニアの竹ナイフ
なんていうものもありますね。
ニューギニアの竹ナイフはたまに豚を屠って食べるときに即席で作って
使い捨て(割り箸みたいに)にしていますが、結構サクサクと豚肉を切り分けています。

13 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 2006/11/03(金) 01:34:38 ID: sQh20VIN
骨ナイフつくってみたいんだが どの骨が適してる?
もっとも日本で手に入る天然の骨は限られてるだろうけど。
密度がないとだめだよね


132 :転載:2006/11/03(金) 20:44:20 ID:kqA4g2BM.net ?2BP(303)
15 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 2006/11/03(金) 11:21:38 ID: kZcQm/8i
魚類の骨のがいいんじゃないかとおもわれ。
牙が手に入れば牙が一番いい
16 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 2006/11/03(金) 12:36:28 ID: T7QeMODx
>>13
よくわからんが、鳥の骨は結構鋭くなる。

17 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sag 投稿日: 2006/11/03(金) 12:44:13 ID: kZcQm/8i
ごめん、猪の牙は中空洞だった。。。
鹿の角はしっかりつまってるから鹿にしなさい
18 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 2006/11/03(金) 13:34:52 ID: 7hixkF0b
猪の牙は空洞だが、壁はナイフにするには十分な厚みがあるので問題ない。
他に合法的に手に入るものではサメやバラクーダの歯が良さそう。
鹿の角は牙に比べると柔らかいが、ひび割れにくいという利点はある。
鳥の骨はいいらしい(ニューギニアではヒクイドリの骨でナイフを作る)が、
鶏はもちろん、七面鳥の骨でも小さ過ぎる。
ダチョウを食肉用に飼っている農園で大腿骨を手に入れられたら最高だろう。

20 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 2006/11/03(金) 17:44:03 ID: sQh20VIN
>>18 なるほどなるほど。。。。。しかし手に入れるのは難しそうですね。
山に入ればいいでしょうか

133 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 16:58:11 ID:zboCO1bO.net
木製のペーパーナイフは?

134 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 14:33:09 ID:3to+RGzg.net
紙製のペーパーナイフという手もある

135 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 00:37:19 ID:11bvpIL9.net
>>134
ワロタ

そしてAGE

136 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 00:55:16 ID:lnOqWR0N.net
>ワロタ

http://www.assiston.co.jp/?item=1106

その程度で笑ってちゃ程度が知れる

137 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 19:19:19 ID:IcLpBP7z.net
お土産でもらった黒曜石の石器ふうナイフ。これが意外と切れるんだなあ。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 14:59:08 ID:joP2Zd4R.net
>>136
おみそれしました

139 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/18(日) 14:22:52 ID:ZWdtOarz.net
富山へ行ったときに、名物鱒の寿司を買ったら、オマケに非金属ナイフが付いてきた。
全長10センチほどの白い樹脂製で、セレーション付き。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/20(火) 09:18:47 ID:uDeC5wbK.net
いやアレは

141 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 20:48:45 ID:zuQlARSE.net
なぜかジャスコにセラミックのフォールディングがあった。
ジルコニアセラミックで刃が青く、ハンドルは透明プラ。
買うべきか・・・


142 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 13:32:00 ID:Mjmn6ZGe.net
まとめて どかん、と出してるヤツが居た。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45804382

143 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/13(金) 11:54:55 ID:R6qypV4O.net
プラスチックもガラスも木もセラミックも非金属なのになんでこんなに話題が無いかな

144 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/13(金) 14:53:28 ID:EbxmG7nJ.net
石も骨も竹も忘れちゃだめなんだぜ

骨はなんか別スレががあったような気もするが

145 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 21:45:13 ID:ozvaNU6p.net
>139
名古屋へ行ってういろう買っても、セレーション付き非金属ナイフが付いてるぞ。


長崎のカステラには付いているかな??

146 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/25(水) 14:02:15 ID:dnsXbRiW.net
>>145
俺のには、ビクトリに付いてくるピックみたいのが付属してた。

147 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/01(火) 22:58:47 ID:lTR92vYr.net
ダイヤモンドは仲間はずれ?

148 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 01:31:12 ID:HddhMkeW.net
こいつ、よっぽどの人間嫌いなのかな

=このストーンナイフの作者はアメリカはロッキー山中に一人で住み、原始人に近い
暮らしを試み、石器時代の昔に作られたと思われる同じ方法でこれらのナイフを作
り上げたました。=

http://www.yamahide.com/custom/customitem/stone/stone.htm

149 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 23:18:29 ID:c2kV2zZq.net
セラミック包丁とかを除けば基本的には刺すことが主な目的じゃないかな?
竹の包丁は豆腐なんかを切るのに使うとか…金臭さを付けたくないとき使うらしい。

プラのナイフだったら、CATタントーは結構良いかも。グリップがすごく持ちやすい。
鋭くは無いが一応刃も付いていて、引いたら人体を切るくらいは出来ると思う。

CIAナイフUは刺すだけだと思うけど、波刃が付いていて、そこの部分ならロープやシートベルトが切れた。

150 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2008/02/17(日) 00:24:30 ID:PQuXSqSB.net
MAD DOGのミラージュはアホみたいに良く切れた。
現在所有しているMAD DOGのカード型ナイフはいまいち。

151 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 11:48:44 ID:LwG+vFoR.net
>>150
> MAD DOGのミラージュはアホみたいに良く切れた。
あれ、未使用じゃなかったんかい!

152 :携帯ピーター:2008/02/26(火) 13:39:34 ID:7DQ5QqB+.net
二本持ってたんすよ。

153 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 20:23:25 ID:8IOBzNaR.net
樫や鉄木のような硬い木に
樹脂を真空でしみこませたらどうだろう?
かなりな素材になりそうと思うんだけど

154 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 12:35:00 ID:bdxswtbr.net
↑東急ハンズ渋谷店に
フェノール樹脂を超高圧で含侵させた木材だあったよ
手触り感は木に近いけどたたいてみたら
メッチャ硬そうだった
ナイフ材にもなるかも

155 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/27(木) 09:42:00 ID:og9argKl.net
それなんてウッドマイカルタ?

156 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/27(木) 19:09:52 ID:8/qyVq1o.net
名前は忘れたが、通常の強化木は木材に樹脂をしみこませたものだが、

ハンズで見たものは
フェノール樹脂を「超高圧をかけて」しみこませたものだって。
色は真っ黒で、木目は見える。

店員にそう聞いてみれば解るんじゃないかな?

157 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 16:38:41 ID:xkshSMaS.net
鱸のエラ蓋はどうだい?剃刀みたいだと聞くけど。

158 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 22:03:27 ID:/g9g+uvm.net
完璧ヤバそうな支那畜出品なんだが
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuwangdu888?alocale=0jp&mode=1
原始時代の石器とか石斧まで売ってる。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 23:53:30 ID:SDZiogHR.net
http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/handle.html

>>強化木
>>ブナやカバの原木を約1mmの薄板にし、自然乾燥後染料 (植物性染料及び酸性媒染剤)にて黒や赤や緑色などに着色。
>>これにフェノール樹脂を含侵させる。ここまで加工した薄板を重ね合わせて高温、高圧(約1000トンプレス)で圧縮させると積層の強化木が完成する。
>>特性 樹脂を含侵しているので天然木より圧倒的に耐水性に優れ、腐りにくい。変質、変形が天然木より少ない。


160 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 20:36:58 ID:20jxmjfL.net
サメの歯。これはすごいよ。

ハワイ人は、サメの歯を木の板の縁にしばって固定して形を整えて剣とした武器を使うんだけど、
こんなもので切られたらただじゃすまないだろうな…

まるで刃のひとつひとつが、超でかいのこぎり。
しかもサメの歯はすごい切れ味なうえに欠けにくい。
日本刀より恐ろしいかもしれないな。

「ハワイ ビショップ博物館」で検索してみて。
どこかの漁港に行けば、サメの歯とか手に入らないかな…?

161 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 21:16:51 ID:EV+B6tU6.net
こどものころ水族館で買ったちっさい鮫の歯今も持ってるよ
スポンジに接着剤で貼付けた状態でケースの中に入ってたんだけど剥がしていじってたら
スパッ

162 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 20:51:35 ID:peWj5aCG.net
こえーな
でもそんな刃物なみにに切れるんなら
入手してーな

漁業関係者、情報お願い

163 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 21:24:41 ID:cMANRMlh.net
沖縄のどっかのイタチザメ退治やってる島(名前忘れた)に行って、
サメ漁師に予約すれば手に入ると思う。
ホオジロザメの歯は入手困難だろうな。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 22:58:42 ID:npJpp4ML.net
自分が確実に知ってるのは福島県小名浜の水族館。
確か館内のお土産品売り場でプラケースに入ったブツを売ってたよ。
千円しなかったと思う。

165 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 11:04:14 ID:HTkHzpj0.net
関東方面なら銚子港なんかかな?
「サメ(鮫) 漁港」で検索したら出てきた
歯なんか使い物にならないだろうから、タダか安価に譲ってくれるだろう

166 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/04(金) 14:12:13 ID:tQgTxsWk.net
いろいろみてみると鮫の歯は
フッ化アパタイト?フッ素アパタイト?っていうのでできてるみたいだな。
これをどうにか生成することができたら
型にはめて刃物の完成!・・・なんだろうね。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/04(金) 14:56:39 ID:zQuBCBt1.net
一部の歯磨き粉に入ってる

168 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/04(金) 21:33:12 ID:D/oGWCMx.net
サメの歯なんて鋭くてもガラス並の脆さだろう?
洋酒の瓶でも叩き割れば似たようなものができるよ。

169 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/04(金) 22:05:27 ID:dzp/hPNM.net
脆くても鮫の歯はまた生えてくるからね

170 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 17:29:34 ID:GgOyYu6C.net
やっぱしある程度は曲がり強さがないと弱いな。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 20:40:36 ID:gA1/jTyA.net
今の技術じゃまだ無理だけど、ポリマー素材にカーボンナノチューブをラジアル方向に沢山巻いて、それとは直角にエッジ部分に別のカーボンナノチューブを這わせるのはどうだろう?

昔のSFによく出てきた単分子カッターの現代版みたいなモン。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/06(日) 00:08:10 ID:yf50E4Mw.net
そこまでいくと、究極的だな

173 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/07(月) 17:39:22 ID:1uJcSRdO.net
プラズマジェットも刃物に入るのかな

174 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/07(月) 19:42:08 ID:2kzsH3Ja.net
熱で溶かすのはどうなのか
やっぱ物理的な圧力で構造破壊するんでないと刃物とは言いがたいんじゃないかな

175 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 00:49:26 ID:2wQ44dqG.net
すでに金属加工にプラズマカッターは使われているが、アレを刃物と呼ぶ人はおるまい。

176 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 01:17:12 ID:d636BU86.net
髪の毛を溶かしながら切る鋏がすでに存在するから問題ない。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 11:05:46 ID:UrPIXILw.net
>176
そんなのあるの!?くわしくおねがいします

>174
ガンダムのビームサーベルやスターウォーズのライトセーバーは
刃物にはふくまれないか…

178 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 11:52:22 ID:FctU0CQZ.net
うーライトセーバーはチャンバラしまくってたしなあー
気分的には刃物に入れてあげたい気分。
ダースベイダーの格好は日本の鎧武者がデザインの基本だし。

179 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 16:16:49 ID:d636BU86.net
>>177
ヒートシザー
ttp://www.bi-bex.co.jp/heartscissors.html

180 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 16:39:35 ID:yJuQOM4j.net
髪の断面付近を熱で変質させてるだけで切断自体は刃で行っているものだよ
でなけりゃハサミの形してる必要もない

181 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 20:39:40 ID:UrPIXILw.net
加熱した刃で焼き切っているのかと思った。
けどアイデアは非常に興味深い。

182 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 14:08:52 ID:/D9rGSSo.net
ザクのヒートホークやグフのヒートロッド
みたいなものか
むろん温度は違うだろうが

183 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 15:59:35 ID:Omtn+rDz.net
理屈はそうだろね

184 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 19:28:36 ID:3wXLImpe.net
技術的な事を言い出せばキリがないが
やっぱり刃物とはおもしろいものだ

185 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 00:25:17 ID:FQPgsPkp.net
最近FGXシリーズを買おうかとしてるんだが、
誰かアレで無茶した人いない?
缶詰開けた・・・とか


186 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/03(土) 23:27:05 ID:FGDPdqJs.net
>>185
ニコ動に何かあるみたいだけど。
面倒なので見てないw

187 :186:2009/01/03(土) 23:39:16 ID:FGDPdqJs.net
最近上司(男)に犯されそうなのでプッシュブレードIIを2本買おうと
思ったんだが、ロットリングのアルミのペンの方が効きそうだし
実用的そうなので思いとどまっているw

188 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 10:25:47 ID:6JyHdyW9.net
>>186
それうpしたの俺

189 :186:2009/01/07(水) 00:40:12 ID:pD9IIWne.net
どうすか、缶コーヒーの缶に穴開けられたりします?
金属のせいで細かい傷が付いたりしませんか?

190 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 21:57:00 ID:OUyHzwDV.net
FGXブーツブレードを買った
先端スゲー尖ってた
スチール缶貫通できた
先端潰れて丸くなった
ハンドルは逆手に持つには具合が良い
海でウニなんかを剥がすのに使えそう
刃はペーパーナイフ+α位
刃が薄いからかなり潰れやすい
内ポケットに差しておくと使いやすい
軽い
安い
用途範囲狭い

こんなトコ

191 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/09(月) 22:54:02 ID:/1Wk1h+P.net
非金属のスイッチナイフは合法?

192 :黒猫:2009/02/09(月) 23:26:25 ID:AiFEwXGI.net
非金属なら刃物に当たらないからokじゃないかな。
ドライバーとか櫛と同じ扱いになると思う
>>185
デルタダートなら買った。
買っては見たけど使い道が全く分からないw

193 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/10(火) 01:28:51 ID:hU8W5iUM.net
>>192
風呂場に置いておくといいですよ

194 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/10(火) 20:48:02 ID:/OuoNVcb.net
密漁用

195 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/11(水) 20:40:46 ID:ku9juzlo.net
サファイヤガラスで作ったらかなり切れないですかね?
それともあれは金属扱いになっちゃいますか?

196 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/20(金) 23:53:56 ID:/KjuHjij.net
あげ

197 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/22(日) 19:20:13 ID:dYmX0Hj3.net
>>195
ガラス系はかなり切れる  

198 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 10:28:00 ID:2CKE3Bs6.net
CIAナイフ購入記念アゲ

199 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 12:52:48 ID:X2u0jh1q.net
馬鹿者、早くうpだ

200 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 17:14:35 ID:2CKE3Bs6.net
>>199
自分そこらへん疎いんで勘弁願うw
大小2本組みの奴。
手に取った印象は何かアリイのプラモナイフみたいな感覚

201 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 19:33:41 ID:Qcv4l70H.net
じゃあスケッチでも良いや

202 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/16(月) 21:29:25 ID:PEdTfUR8.net
黒曜石 チャート サヌカイト とかだよな
そこらに落ちてる石じゃねえな・・・

203 :名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 21:50:08 ID:9K9uoA5G.net
>100
爆笑した、叩き折ってくる

204 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 21:12:14 ID:eOA3jbNc.net
あげ

205 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 01:34:49 ID:BPmYdESH.net
MAGENてロゴの入った大小二本組の買った、良くみるとイスラエルのIMIのロゴも入ってる、イスラエル製?
やっぱり柔らかいので床に落っことしたら、先端が1ミリ程曲った、でもヤスリで簡単に修正出来た。
紙は切れる、段ボールに刺しても刃は潰れない。
手でクルクル回して遊んでも怪我しないのが良い、面白いのでプラクティスナイフ集めてみようかな。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2009/10/12(月) 12:45:17 ID:zk4TBIqW.net
ほす

207 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/14(火) 21:55:25 ID:N7onwmYd.net
t

208 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/18(土) 13:25:01 ID:sV+JesPE.net
竹ナイフは簡単に好きな形をつくれるからいいな。

209 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/27(月) 21:36:32 ID:qajMcVKt.net
ガラスの刃をアクリルやらポリカーボネイドで挟んだ透明のナイフ欲しい

210 :从*゚ー゚从またやん:2010/12/27(月) 22:29:14 ID:29fnXuRK.net
スレタイに沿った画像だな
必見
http://respic.net/img/201003/25/032835985894-up32690.jpg

211 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/12/27(月) 22:57:28 ID:JupfNodK.net ?2BP(3200)
>>210
ぐろ


212 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/28(火) 00:53:27 ID:KkHPRHv9.net
>>210
エナメル質製の凶器か

213 :从*゚ー゚从またやん:2010/12/28(火) 23:23:10 ID:ler+0bAD.net
英語も読めねーのか
オメーらはよ(わらぃ

214 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 10:22:24 ID:bTBmB/Qu.net
園芸板から来ました。こんにちわ
非鉄ナイフ興味ありますね、上のほうで出てる竹のナイフは子供のころ成熟した太い竹で作りました
ダガー状に削ったものを油につけて火で焼くととても硬くなって、軟らかいものを切るにはいいですね
デザインも好きに出来るのでいいと思いますね、そのうちエッジがつぶれますが…

あととてもいい素材があります。それはエイの棘です。ブーツナイフのように鋭く鋸のような刃でとても硬いです。
物を切るには難しいが刺殺するにはいいと思います。一度刺されば返しのせいで抜けないし毒もありますからね^^
問題は手に入れるためにアカエイを釣らなきゃいけないってことだ

215 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 12:33:24 ID:vlMhQ3MW.net
        /) /)
       /   ""ヽ
     / 三(,,゚Д゚)
    /    (ノ  /)ゝ†
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U
脳みそが毒にやられてますけん、許してつかーさい。

216 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/19(水) 07:46:10 ID:OQyxZqNj.net
なにそのエイかわいい、俺がエイって言ったから貼ってくれたのかw耳があるからイトマキエイだね
思ったんだがエイの棘でも職質されたら軽犯罪なんだろうか、非鉄のナイフってどうなのよ
俺もう捕まりたくないんだわ…

217 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/19(水) 17:40:41 ID:wEIUyrXM.net
>>216
園芸版から来たのなら、竹やりで作業しなさい。
日本軍からの伝統の武器だ。ウンコ着けるのが通です。
運勢向上に門松にも偽装できるかもしれない。

でも、面倒くさいから他所にいってね。

  お・ね・が・い ♥

218 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/19(水) 23:27:42 ID:H8CfQsaV.net
>>217
薄汚いナイフオタめ、てめーらは切れないクソナイフでも自作してろカス

219 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/22(土) 09:06:27 ID:FVhE5jsE.net
このスレ住人はシャブ中

220 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/23(日) 03:22:32 ID:9Wf3Ypl2.net
料理用にタイパンダガー買おうかな

221 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/26(水) 20:24:03 ID:OXgHveHh.net
非金属となるとより一層対人を意識する輩が増えるな

222 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/26(水) 22:18:14 ID:8Qrew59I.net
>>221
うん、アレルギー体質の人へのプレゼントにいいよ。
切った食品が金臭くならなくて喜ばれる。


223 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/02(水) 00:34:17 ID:qre4zjmk.net
マスクして双眼鏡みたいな眼鏡かけた男に、対人用の刃物で切り付けられたよ。歯茎を切り裂かれ埋まっていた歯を抉り取られた…

224 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/02(水) 05:59:30 ID:rCrTkc0J.net
人切り免許取得者なんだから当然。

225 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/02(水) 22:56:45 ID:1k95TdKE.net
そういえば俺のいとこが歯医者なんだけど、歯科でも学生は献体使って頭の解剖やるんだね

226 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/16(土) 23:42:54.32 ID:Pr1HYz4w.net
全身やったお

227 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/16(土) 23:49:36.08 ID:ZR8odHx5.net
直後の飯にそぼろ弁当は厳禁。
炒り玉子見てると…

228 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/23(土) 21:02:39.25 ID:v3hQT53I.net
>>220
あれってどうなの?グリポリーだっけ?
ポリカーボとかよりはマシなのか?

229 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/04(土) 22:29:45.76 ID:STXDQ0Rv.net
こんなの買った。
http://www.bladeplay.com/item--Blackie-Collins-Zytel--5265

230 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/05(日) 05:52:12.72 ID:8ua8GxBn.net
セラミックのフォールディングのネジとかバネとかを非金属に変えて、
完全非金属(ハンドルはABS)に改造したことがある。

風呂場に常備してあるw

231 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/01(木) 01:05:47.76 ID:pr8wht0b.net
鰹節の割った破面ってガラスとか黒曜石みたいだよな
世界一硬い食品鰹節でナイフ作ってみたら銅だろ

232 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/20(水) 01:00:55.80 ID:qFkP1tlN.net
昔やってた時代劇で
貧乏剣豪が竹光で人切ってて
弘法過ぎるだろって思った

233 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 12:16:18.25 ID:U0h9UO5z.net
>>231
銅と言われても、出汁の素だし。

234 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 08:57:10.29 ID:20z8mALa.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

235 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 22:40:18.97 ID:KZWBCWRk.net
一番出汁…

236 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 09:10:27.84 ID:pKx7vA+B.net
>>232
寺田五郎右衛門なんて竹光で石割ったらしいぞw
まぁもちろん後年の創作エピソードだろうけど。

237 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 23:00:16.33 ID:frUAsJBi.net
セラミックの包丁の切れ味が落ちてきた。
どうやって、研げばいいんだろう?

安く研ぐにはどうすればいいかな。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 23:22:16.07 ID:0K3NDA65.net
砥石で研げるから

239 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 23:47:32.20 ID:frUAsJBi.net
>>238
そうなの? やってみる!

240 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/11(金) 00:33:52.49 ID:Uj+m8Nlx.net
なんか、ひたすら上滑りする感じ。あんまり、研げてない気がする。

241 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/12(土) 00:34:48.46 ID:i6xbj3vq.net
dxでいろいろ安かったので、セラミックナイフ、包丁いくつか注文した。
到着楽しみ。何ヶ月かかるな?(笑)

242 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/02(月) 14:56:00.78 ID:lCtSEQsh.net
05/03/17 12:44:08 ID:63IFibBd
俺は小指の爪を伸ばして、先を研いで尖らせてるが、凄く便利。
食い物のラッピング切ったり、煙草のパッケージを解いたり、封書の
開封、楊枝にも耳掻きにも鼻くそほじりにも使える。
これが究極の非金属ナイフだと自負している。

と、10年近く前の書き込み
笑った!!

243 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/02(月) 23:42:45.24 ID:apA0MVX5.net
今は伸びてダガーかサーベルみたいになってる事だろう。

244 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/05(木) 16:51:33.46 ID:snxks0cq.net
>>242
うちの爺さまが小指の爪だけ伸ばしてたな
尖らせてはなかったが、鼻ほじったり耳ほじったりするのに便利だったようだ

245 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 11:25:44.53 ID:1u6ZssU0.net
AKB関連のスレで、運営が金属探知機導入したことから、にわかに絶賛注目急上昇中!

246 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 11:28:41.03 ID:1u6ZssU0.net
爪とがらせて、毒仕込むとか
究極かもなぁ。

247 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 11:46:47.03 ID:5NPTy3eF.net
やっぱ竹だな

248 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 12:13:07.77 ID:eVwVltIu.net
>>246
自殺する馬鹿w

取り外せない武器なんて、自爆テロと同じ。

249 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 12:23:21.55 ID:bPz91hKs.net
>>248
確かに、おっしゃるとおりだ。

250 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 21:21:00.56 ID:rTRX1Fry.net
中国から、3〜7インチの包丁を4本買った。
3・4・5インチは、たいへん良く切れるのだが、7インチのが刃付けが駄目(結構鈍角なのに刃厚がある)で、かなり切れが悪い。ハズレ品だったかも。
個体か製品かは不明。もしかしたら、この程度の切れ方が、現地では標準なのかな? 
刃付け試みたが、挫折しました。

251 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 23:55:29.09 ID:rTRX1Fry.net
あと、ノーブランドで、セラミックのフォールディン、刃は黒のミラーフィニッシュ、グリップカーボン、ライナーロックも買った。

軽い!! 刃は、腕毛が剃れた。今、お気に入り。

252 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/16(木) 03:40:16.32 ID:BeKFMalH.net
金属探知機に引っかからない折りたたみナイフとかないかな
セラミックブレードの折りたたみはあるがブレードロックが金属製だから手持ちの金属探知機に反応する

別に何かしようというわけじゃなくてコレクションとして欲しいだけ
ロマンがある

253 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/05(金) 16:08:41.75 ID:01xeig+W.net
>>248
武侠ものでは使い手は常に解毒剤飲んでるとか

254 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/05(金) 17:35:09.38 ID:RaEFO5Vd.net
>>253
丁度一年前に〜♪

それは武侠者の時代の話であって、今のネットの時代では犯人の特徴が固定されると逃げきれまい。
使い捨ての自爆テロの話題では無いだろw

255 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/28(日) 08:44:32.91 ID:NkB3h5sT.net
>>252
ロック機構は耐久性必要だから無理っぽい
ロックのないバタフライがお勧め

256 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/07(金) 12:40:02.80 ID:yR21+XBk.net
欲しい

257 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/08(土) 19:58:04.86 ID:KXVrSmfc.net
木のやつとかどうよ?
スパイダルコのがなかなか良さげ

258 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/05(土) 22:33:45.05 ID:Cd38vN/T.net
ttp://www.designboom.com/design/modern-stone-flint-tools-by-ami-drach-dov-ganchrow/

259 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/07(木) 19:39:35.64 ID:H8rVOgU0.net
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの?

260 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/09(土) 17:06:58.28 ID:o83XFxoJ.net
お前らの祖先も使ってた黒曜石ナイフや石包丁使えよ。

261 :名前なカッター(ノ∀`):2016/11/16(水) 03:00:43.01 ID:7dGk48Fd.net
欲しい

262 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/24(金) 18:41:20.69 ID:gUT/jcn+.net


総レス数 262
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200