2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラブレスよ、ラブレスよ

1 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 14:19:08 ID:Uf0H67w8.net
逝ってよし。

2 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 14:38:55 ID:Ub2jJjSF.net
値段高杉

3 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 14:44:48 ID:wL5N+/ud.net
ステライトに対して佐治を投げるな。

4 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 17:55:57 ID:wTQFVxe1.net
糞ナイフ造ってぼってるヘンな帽子被ったオヤジ

5 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 17:57:49 ID:+lNGwSsy.net
まだ生きてるの????

6 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 20:34:41 ID:G6kjRQiy.net
でもデラウエア時代のカーボンスチールのナイフは
結構すごい

7 :デビルカッター:05/02/17 23:38:03 ID:fwvQE8R8.net
ハンドル部分は偉大だと思う。
かなり影響を受けた。

8 :ローズ ◆KnifeQE2mY :05/02/17 23:51:51 ID:AHmxsPIF.net
都内のある店で、本物を見るんだが、
結構スクラッチがある。
完璧なミラーじゃない。
中古を売っているのか? それとも新品でもこうなのか?

9 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 09:19:07 ID:xPi5TZJR.net
本家ラブレスは、高すぎて買う気にもならんが
ラブレスデザインのナイフは、結構使い勝手が良い
ので重宝してる。

10 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 09:54:05 ID:ExEPX/w8.net
私自身はラブレスタイプのナイフは持っていないが、
なんだかんだ言って今のナイフ、特にカスタムナイフの多くにデザインが取り入れられ、
広く普及している、という事実はラブレスの凄さを認めるしかないんじゃないかな。
あのデザインがモダンナイフの究極の形の一つであるのは確かだろう。
例えば、今全盛のタクティカルナイフが廃れる頃にも、ラブレスデザインは消えていないだろうと思う。

11 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 17:54:14 ID:GZ8tOSSn.net
ラブレスコピーを作ってる日本人メイカーは、
「自分の方が本家よりうまい」というようなことを陰で言っているなあ
以前、M金属工業のスタッフに話を聞いたら
「A田のナイフの方が出来がよい」と断言していた。
……スゴい世界だ。

12 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:03:47 ID:xGePb4Ak.net
>>11
コピーをどれだけ上手く作れても、
本家の価値が下がるわけじゃない。

そもそもラブレスのコピーとそれから派生したデザインが
ナイフの世界でこれだけ広まってるという一点で、
ラブレスはこの世界の偉人として歴史に名を残す。

ユーザーの視点で出来の善し悪しを言ったら、
ラブレスより上手な日本人作家なんて
相田以外にもたくさんいるべ。

でも、日本人作家でラブレスの影響を受けてない人なんてほとんどいない。

13 :11:05/02/18 18:12:06 ID:GZ8tOSSn.net
嫌味で書いてるわけだけどさ。

ラブレス=麻原彰晃、A田=上祐 みたいなもんだな。
偉人とも何とも思わんが。


14 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:19:33 ID:xGePb4Ak.net
>>13
自分の好みだけで考えるなら好きにすればいいよ。
好き嫌いはおいといても、現状でラブレスを無視するのは無理だって。
現にあなたも無視できてないじゃない。

ラブレスなんてどうでもいい、と思ってるなら、
こんなスレはスルーするだろ。
結局あなたもラブレスに囚われてる一人なのよ。

15 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:22:04 ID:xX5voqjL.net
で、この板の住人で持っている人居るん?
と言うより、実物見たことある人何人いるの?


16 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:28:32 ID:xGePb4Ak.net
>>15
持ってる人はともかく、
ショップが近くにある人なら実物を触るくらいはしてるんじゃないかな。

正直、クオリティは低いよ。
アマチュアでも、アレより上手に作れる人は多いと思う。

17 :11:05/02/18 18:32:29 ID:GZ8tOSSn.net
>>13
どうやら、あの一派の圧力と嫌がらせをしらない方のようですな。
ラブレス型以外のナイフを作っていて、ヒドいメにあったメイカーが沢山いるんだけど。

>結局あなたもラブレスに囚われてる一人なのよ
そういうあなたはラブレス信者。

18 :11 訂正:05/02/18 18:34:03 ID:GZ8tOSSn.net
>>17レスの >>13>>14 の間違い。

19 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:41:39 ID:xGePb4Ak.net
>>17
見事に全文当てはまってるので、おもしろくてw

詭弁のガイドライン
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「どうやら、あの一派の圧力と嫌がらせをしらない方のようですな。」

7.陰謀であると力説する
「〜ヒドいメにあったメイカーが沢山いるんだけど。」

11.レッテル貼りをする
「そういうあなたはラブレス信者。」

20 :11:05/02/18 18:49:33 ID:GZ8tOSSn.net
>>19
だったら、クザンさんのナイフ・ショーにいって、
いろんな人から話を直接聞いてみたら〜〜? 

本当にナイフ業界のこと知ってる人なの〜〜?

21 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 18:52:00 ID:frDaEfMG.net
>>15
もってる。自分は刃物は道具として使ってナンボト思ってるが、これは十年以上経つのに使ってない。
これの正式名称しってる方いませんか?
#522
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=14956363&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=125&submit.y=25


スタッグは嫌いだし(キャンバス毎カルタが欲しかった)
この板で噂になっていた、鑞付けで錆びると言うのは本当かも。
鑞付けが原因か分からないが、蛭とのニッケルと接触してる所が錆びる。


22 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 18:53:02 ID:xGePb4Ak.net
>>20

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「〜いろんな人から話を直接聞いてみたら〜〜?」
「本当にナイフ業界のこと知ってる人なの〜〜?」

もういいってw

23 :11:05/02/18 18:55:37 ID:GZ8tOSSn.net
>>22
もういいのはお前の方なんだが。

24 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 19:14:14 ID:U/GMykV6.net
>>23
必死すぎるぞ。
そんなにラブレスが好きか?

25 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 19:18:36 ID:xGePb4Ak.net
>>23
>>もういいのはお前の方なんだが。
あひゃひゃ、小学生だってもうちょっと気の利いた事が言えるぞ。
まともな日本語のやりとりができるようになったらまたおいで。

26 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 19:20:46 ID:xX5voqjL.net
>>21
見れない・・・・

27 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 19:22:51 ID:U/GMykV6.net
>>21
それを日本で実用するってのは無理があるのじゃないだろうか・・・

28 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 19:29:18 ID:dBlFvqMr.net
クザン氏のナイフ・ショーは、四国のメーカーS氏が
ラブレス型主流の某ナイフ団体を追い出されたのが発足の一因でありんす。
K野さんや、U釜さんも追放されたね。

29 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 20:05:53 ID:frDaEfMG.net
>>27
たしかにw

30 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 20:30:31 ID:KVjMOFL8.net
>>15
こんなん持ってますが
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=14962933&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=54&submit.y=38

31 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 20:31:31 ID:frDaEfMG.net
>>30
それだ、その一番上のヤツが欲しかったのだ。

32 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 20:32:29 ID:KVjMOFL8.net
>>21
ブーツの割には身幅が広いような気がします
ショートウィルダネスではないでしょうか?

33 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 20:34:11 ID:KVjMOFL8.net
>>31
買っていただけますか?

34 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 20:44:58 ID:frDaEfMG.net
>>32
>ショートウィルダネス
なるほど。

買う金がない。・゚・(ノД`)・゚・。今は食う金も無いのにw
一ヶ月の食費5000円におさえたのだぞw
その内ヤフオクでも出すかな。

35 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 20:50:33 ID:KVjMOFL8.net
実は自分もナイフは使ってナンボと言う考えでおります
しかし、ファイターに関してだけは入手して以来、購入金額もあり
一度も使っておりません
これはナイフにとっては非常に不幸なことではないかと考えており
このようなことならば、いっそのこと理解ある方にお譲りしようかと考えております
価格については40万円程度でいかがでしょうか?

36 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 21:37:42 ID:GJ6i8yEj.net
ラブレスかー、昔ラブレス&ジョンソンのナイフを酔っ払って無くして警察に届けて
被害金額150万円といって目をむかれた。

37 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 22:02:58 ID:ExEPX/w8.net
剣さんて、金持ちなのかビンボーなのかよく分からん人だな

38 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 22:49:06 ID:frDaEfMG.net
>>37
飲む打つ買うを全くやらず、外出も余りせず、趣味に金掛けてたからね。
貯金しとけば、今ももう少し余裕も持てるのだが。
生活に余裕がないと、精神的にも余裕が無くなるのだな_| ̄|○

39 :デビルカッター:05/02/18 23:15:08 ID:YgDnJ+Ut.net
_| ̄|○・・・単に刃物貧乏じゃねーのか?・・

40 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 23:22:54 ID:frDaEfMG.net
>>39
いや公務員時代の話。たまにはランチコース2万円なんてのも奢ったりしてたが。
今ほとんど無収入だからな。


41 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 23:49:41 ID:4mdp8vPz.net
詭弁、詭弁と叫んでたヤツが消えたな。

42 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/18 23:57:39 ID:U/GMykV6.net
>>41
そういうあなたは詭弁を弄していた本人で?

43 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/18 23:58:46 ID:frDaEfMG.net
すいませんねぇ、煽り耐性が無くて。ご迷惑をおかけしました。

44 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:11:40 ID:tQrKVnR9.net
ホンモノ見たことないがデザイン力はやっぱあるよな。
サブヒルトファイターが好きだ。

45 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:17:14 ID:LjQSxlUl.net
ネットオークションで多数見かけますが売れてない様ですね。

46 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:27:39 ID:tQrKVnR9.net
うーん・・・ナイフの値段とは思えんな。
>ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21629576

47 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:30:21 ID:tQrKVnR9.net
>>45
余程思い入れがあるかプレミアが付きそうなモノ以外、
手放す人はけっこう居るんですね。でもなかなか買えないよな〜w

48 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:44:04 ID:Qapu5Zof.net
>>35
写真真ん中4インチ?ドロップは売る気はない?
25で

49 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:44:34 ID:LjQSxlUl.net
本国よりも日本国内の方が多そうな感じですね。

50 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 01:04:52 ID:8UQ7QzRo.net
ベレッタのラブレスデザインのシースナイフは結構好き
いま欲しいナイフではある。

51 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 04:17:51 ID:h5iOaixP.net
>>45 >>49
もはや日本人同士のババ抜き状態。
最後までラブレスナイフを持ってた人の負け、
特に弟子の作った大量生産タイプとかね・・・orz

52 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 11:00:25 ID:JsbiRxE9.net
>>51
「特に弟子の作った大量生産タイプ」と
本人が作ったナイフとの見分け方教えてくさい
ここまで言い切るなら何か確証的なものをお持ちなのでしょうから

53 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 12:24:46 ID:kCZ4Yrfp.net
ベレッタのはいいよね、作りもいいし。でもあのシースがなんか気に入らないんだよな〜

54 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 14:00:37 ID:0PGh2pRZ.net
弟子といえば、ラブレスと久山の関係はどうなってるの?

55 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 14:26:46 ID:e9cDZhdW.net
ラブレス「危ねぇ日本人!でも嫁さん(当時)はエエなあ」
クザン「来る人みんな銃で脅すんじゃネエよ!削りもヘタだし」

56 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 17:38:57 ID:boTTZAbl.net
>53
アレはモキだ ただアレのスタグホーンは
本物よりうまいともっぱらのウワサ

57 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 18:59:24 ID:bYWBL7xe.net
愛無しナイフにとらわれ続けるのも、そろそろ止したら?

58 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 19:40:26 ID:xlEJqv+3.net
>>53
ベレッタとラブレスは似て非なるものなり
機会があれば握り比べてみればいい
写真だけでは同じように見えるかもしれないが
全く違うナイフであることがわかりますよ


59 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 19:44:34 ID:PP5RDBY+.net
>ラブレス型主流の某ナイフ団体
って何?ヒントがないと分からない…

60 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 20:14:54 ID:H+gz5CDw.net
JKGか?

61 :ローズ ◆KnifeQE2mY :05/02/19 22:27:52 ID:vpQtszXi.net
コピーでもそっくりに作ってあれば性能は同じであるわけで。
(スタッグの模様は違うけど)
性能が同じで安いというのであれば、
日本人の作ったラブレスモデルでも良いんだよね。
ラブレスにこだわるのはブランドか?
ラブレスが作っても、
ラグビーボール型やら寝そべるヌードのエッチングがなければ、
価値がないのか?
あるナイフ店の店長さんが言ってたけど、
キャンプなんかに行って、
さりげなく腰につるしておくとおしゃれだと。
男のアクセサリーみたいなもんか。

62 :53:05/02/19 22:37:46 ID:kCZ4Yrfp.net
ベレッタがモキ製ってのは知ってたんだけどやっぱり本物のラブレスって持った感じそんなに違うの?

63 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 22:38:17 ID:LKAXnwuZ.net
そっくりなコピーって???
そのコピー商品の値段はいくら???
キャンプ場で腰から吊り下げている人って本当にいるの???
そんなお洒落さん居たら一度会ってみたいもんですな


64 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 22:41:57 ID:onIuCs1F.net
そうだよ

好きな男には、たまらんの

65 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:45:24 ID:LjQSxlUl.net
>64

禿同

嗜好品ですから良いのでは。

66 :ローズ ◆KnifeQE2mY :05/02/19 23:48:33 ID:vpQtszXi.net
コピーは、秋のJKGのショーに行けば、たくさん売ってます。
ちなみにデザインは、コピーしても問題ないと、
ナイフマガジンの古いのに載ってます。
デザインの日米間の相互利用の協定? が結ばれていると。

67 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:55:00 ID:BSeNLaQW.net
>52
安心しろほとんどが弟子の作ったヤツだ
>59
間が中心になってるグループは全部だ。(だが間の指示ではないらしい)
9山が兄弟子(本人はビジネスパートナーで弟子ではないといってるが)だったりするが
良くは知らんのだが仲が悪いらしい(師匠がケンカしたらしいのでこれが原因かも)。
アラスカに居る時はどちらも我関せずって感じだったんだけど
日本に帰ってきてからは・・・・・
漏れが聞いた範囲では
"刃"のコンテストにSが9山を連れてきた。(後に9山もコンテストに係わる)
最初ギルドが9山に入会を進めたが拒否した。
(この間の経緯不明だが、なにやら対立があった模様)
関係者"刃"のコンテスト応募者や入賞者に対する嫌がらせを行なう。
(具体的にはコンテスト出品の拒否、M金属での対応など:伝聞なので真偽は不明)
9山がナイフショーを始める。
(本当かどうか知らないが最初の会場が使えなくなったのは某グループの工作活動の結果と言う噂有り)
こんな所か。
(この対立で一番不思議な存在はK。どっちのショーにも居るんだよなぁ。)
この間にもJKCMのショーは参加メンバーが足りなくなって当初の規約とは別物になってるし
9山とSも喧嘩別れしてる等色々変化がある。
最近は関のショーの締出し疑惑(先着順と言う事にしてファイティングナイフ系をふるい落す)等も聞いたが良くわからん。
まぁ、この背景には"売れなくなった"ってのがあるんだろうなぁ。
ラブレスの在庫かかえてる所は、捌かないといけないし、M金属の仕切りだから安くもできないし。
JKGにしてみりゃ創立時から係わってるし、ラブレススタイル中心で勧めてきてるし。
どっちもいまさら乗り換えできるかって所でしょ。

68 :59:05/02/20 01:39:19 ID:jHeEGLuO.net
分かったようなよく分からんような…
師弟間のいざこざとかが嫌なら、将来メイカーになっても特定のグループには
所属しないほうがいいのかな?

69 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 08:48:42 ID:G+DXQXDp.net
>本物のラブレスって持った感じそんなに違うの?
風合いが違うと本人だけが申しております

70 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 09:36:53 ID:8+m1ifFV.net
貧乏人の私には居間居ナイフで充分です
ドロプとラムユティリティしかもてないけど
値段はベレタより安いしミラーの仕上げはこちらの方が上
仮にラブレス買えても眺めるだけで使う気にはなれない
高いだけで実用できないなんてストより悪い

71 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 15:28:04 ID:HIPuAp9A.net
>仮にラブレス買えても眺めるだけで使う気にはなれない

それは本当にラブレスのせい?

72 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 15:51:57 ID:KYAVTxPm.net
>>70
>>高いだけで実用できないなんて

高いから実用出来ないんだろうに・・・

73 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 16:53:06 ID:UFAuFt8H.net
>>72
そのとーり


74 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 16:54:54 ID:UFAuFt8H.net
何でラブレスって高いのかしら?
ナイマガに載ってたシグネチャーロゴって何?

75 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 18:55:48 ID:HIPuAp9A.net
>ナイマガに載ってたシグネチャーロゴって何?

http://www.exquisiteknives.com/


76 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 19:47:24 ID:CPtXwhci.net
>>75
ってことは大別するとフットボール・ヌード・シグネチャーの3種類のマークがあるってことですか
シグネチャーって初耳なんですけどいつ頃からの採用なんでしょうか?

77 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 22:32:49 ID:HIPuAp9A.net
>シグネチャーって初耳なんですけどいつ頃からの採用なんでしょうか?

良い質問なので他人に頼らず自分で調べたら。

78 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 23:39:17 ID:x8qGxsbI.net
ラブレスよ、ラブレスよ
1 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 14:19:08 ID:Uf0H67w8
逝ってよし。

ここは アンチ ラブレス スレ だった!

79 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:08:58 ID:t6RwTTMt.net
ラブレスって良いんじゃない?
当たり前だけどナイフの技術は高いし、
ナイフ界に残した功績は大きいしね。
彼の功績と技術を考えると高価なのは仕方がないよ。
高いと思う人はレプリカを持てばイイだけだしね。
なんてたって「現代ナイフの神」だからアンチが出で来るのは
仕方ないよ


俺もラブレスのナイフなんて欲しくないし。

80 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 16:26:45 ID:30bS0MtM.net
ベレッタのスタッグって今でも売ってるところあるかな?
あるなら買ってみたいなぁ。

81 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 16:31:51 ID:KpQP5ymt.net
ラブレスのナイフ10万で売ってくれるって言ってるんだけど
買おうかどうしようか悩んでます。ナイフはなんとなく好きな
程度だからほとんど知識無し。
今までの刃物歴

カッターナイフ→肥後守→kotoh yとか書いてる小さいナイフ

ランドール(8万くれー)のなんとかってやつか、BENCHMADEの
ちっこい奴がかっこいいなとか思ってたんだけど、10万でラブ
レスGETできるんならその方がいいかなとか思って・・・でも
ナイフわからんから適当に扱ってしまいそうだ!でもヌードマーク
超かっけーとかオモタヨ。こんなオレは買ってもいいですか?

ちなみにラブレスっていくらくらいすんの?
形は >>30 の真ん中にある奴にソクーリなんだけど刃の付け根んと
こに牛ちゃんを彫ったようなごちゃごちゃしたのがついとる

82 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 18:33:45 ID:9YevGlU9.net
>>81
4インチドロップポイント、ヒルトにエングレーブ入りだろ、

10万だったら買ってオクで1円スタート、
間違いなく儲ける。少なく見積もっても倍にはなる(状態にもよるが)

写真アップして。

83 :ローズ ◆KnifeQE2mY :05/02/21 19:42:05 ID:i29A9CUy.net
>>81
思い切って買ってみたら?
その値段で買えることはないと思うし。

ラブレスタイプは、今井の4インチドロップしかないけど、
肉を切るのには良い。
正確にコピーしてあるかどうか分からないけど、そうと仮定すると、
ホローの部分の刃厚は1mmくらいしかないし、
刃の薄いナイフの切れ味を見てみるのも面白いかなと。
まあカッティングエッジの付け方にもよるけど。

84 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/21 19:46:50 ID:SZRkSvv/.net
>>81
岡山の設計士だったら笑うな。


85 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 22:36:27 ID:PZYVjm5c.net
ラブレスの功績は確かに偉大かもしれない
だけど1980年以前に既にアメリカでは
人気がなくなり 今ではすっかり過去の人
熱処理に問題があって 木を削ったらブレードにひびが入ったとか
注文したナイフが上がってきてみたら 芯が狂ってったとかいろいろなエピソードがある
ラブレスの功績はナイフの歴史の上でないがしろには出来ないものではある
しかしそれと現在の評価とは別に考えないといけない
ナイフショーである若者が「このナイフあっちのテーブルで買ったんだけど あなたのナイフと
どう違う?」と聞かれて ラブレスが答えに窮したという
ナイフマガジンの和田さんの記事がいい例だとおもう
別スレでも書いたけど 1970年代後半のGUN誌にGUN Shopの紹介時事があるけど
そこにあるたったワンカットのラブレスのナイフは
写真を通してさえ 見るからに好い出来だが
最近の何とか屋とか何とか○○材という店に並んでるのを
生で見ても平凡な出来で ラブレスマーク入ってなければ
いったいいくらで売れるんだろう?と余計な心配させるようなものばっかし

86 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 00:26:34 ID:4g0TnkIi.net
>だけど1980年以前に既にアメリカでは 人気
がなくなり 今ではすっかり過去の人

これはどのカスタムメーカーにも言える事で、
マスプロメーカーのラインセンス品も含めて、
あまりにも数多く作り過ぎた結果、希少性が
無くなり有り難みが薄れたのも一因ではない
だろうか。

87 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 00:41:48 ID:sTagVfuB.net
なんだか、ヒュースクとかドウェルとかクーパーとか
フィッシャーやらウッドやらティンカーやらが、ほのぼの
と懐かしくなるスレですな・・・スレ違いスマソ

88 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 19:47:48 ID:BN+hZK9W.net
何だかんだ言って5日間で100に届く勢いでスレが伸びるって事は
みんな興味あるんだなw

89 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 19:57:04 ID:5dy0w0MX.net
なんでも鑑定団に
ラブレスナイフが出品される事がないかと
ひそかに願っている私

90 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 20:51:03 ID:1sJlDAUZ.net
>>89 昔、なんでも鑑定団のHPにあったよ
明確には覚えてないけど。
今は北尾光司のランボーナイフの情報がある

91 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 12:22:44 ID:kSAjc51M.net
セミスキナーが美しいなぁ

92 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/25 20:57:45 ID:wE8XKZmx.net
>>87
クーパーナイフをヤフオク出だしてるよ。知人がだが。
自分も落としたいが、5万円がでないな。


93 :87:05/02/26 04:51:17 ID:eokvKGgd.net
>92
ありがとうございます。
私もリストに入れてますが、とても
手が出そうにありません。いいなぁ〜

94 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 02:50:50 ID:OWR/F6zW.net
結局10マソ超えたね。キズ物みたいだけど、大物だし、
わりと良い買い物だったのかな。

ラブレスは、デザイナーとしての資質の方が偉大だな

95 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 03:11:30 ID:JSDzX7vu.net
>>ラブレスは、デザイナーとしての資質の方が偉大だな

他に何があるというのか。

96 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 19:24:01 ID:UbLdxsp/.net
原価30Kのナイフにプレミアをつける事で
その何十倍もの値段で売ることに成功した
「世界で最も商売上手なセールスマンのひとり」

97 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 23:37:23 ID:n+D6FCaQ.net
>原価30Kのナイフ

30Kって30,000の事か?
実際の製造原価は知らないが1985年にナイフショーで抽選が当たり、
本人からドロップハンターを買った時は確か600ドル位だった。
「何十倍」は大げさにしても、プレミア価格を付けたのは昔からの
日本の業者達でせいで本国でも小売店ではプレミア価格が付いてし
まった。



98 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/03 06:34:49 ID:FnQ9A2L3.net
>97
85年でまだラブレス買うのに抽選だった?
日本のナイフショーじゃなくて?
ハンドル材とブレードの仕上げなど
詳細を希望
出来れば画像をあげてちょ

99 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/03 07:46:28 ID:PTfAeh4y.net
>>98
なんだおまえ?

100 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/03 12:27:24 ID:hEChumC5.net
無意味に100

101 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/03 23:27:08 ID:h8L4ca58.net
>98

>85年でまだラブレス買うのに抽選だった?
そう。

>日本のナイフショーじゃなくて?
サンフランシスコ郊外のナイフショー。

>ハンドル材
スタッグ

>ブレードの仕上げなど
ミラーポリシュド

>詳細を希望
シングルヌード

>出来れば画像をあげてちょ
90年頃、岡安で委託販売したので手元に無い。

102 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 02:11:32 ID:zb4SjxBp.net
あいつ、日本語喋ってると思ったら 








C.W ニコル

103 :98:05/03/04 22:10:29 ID:zlybZQtO.net
>101
うーむ それはすばらしいですねえ
1977年ごろスタッグハンドルの5inドロップドハンターが
$500程度だったから 1985当時シングルヌードということも考えれば
良心的な価格ですね ナイフの出来もいいころだしねえ
そのころのラブレスの写真見ると
とてもじゃないが今のラブレスに金だす気にはなれませねえ

104 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 01:20:20 ID:dX//xooY.net
> ナイフの出来もいいころだしねえ

それは、良いパシリをつかまえてた頃って意味かな?

105 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 09:22:00 ID:9R2apSVk.net
なんか散々ですね

106 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 16:31:56 ID:PnTkemev.net
良いんですここは、アンチラブレス スレ

107 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 18:24:29 ID:ynM/roMU.net
>とてもじゃないが今のラブレスに金だす気にはなれませねえ

不勉強で面目ないのですがどこで新作のラブレス見れるのか
ご存知ですか?店頭で見かけるのは中古が多いので。

108 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 20:00:08 ID:O/Ff7M2h.net
ラブレスの作るナイフは、特定ディーラーとの契約により製造されており
一般市場に直接出回る事は無いとおもわれ
本人はこの事を不満としているそうだ。


109 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/16 11:30:02 ID:mhbFbzSV.net
>一般市場に直接出回る事は無いとおもわれ

それでも何処かでは売る訳ですよね。


110 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 20:19:16 ID:n5fC4MBG.net
>それでも何処かでは売る訳ですよね
いや だから契約した特定のディーラーが売るんだってば

ただそういうシステムにしたのは ほかならぬ
ラブレス本人なんだけど
そうやって自分にナイフにステイタスをつけていったというだけの話
で、そういうことを不満に思うと表明することによって
(ラブレスの)すばらしいナイフが高価であることは仕方が無いんだ
というスタイルを作っているわけですな

ワタシ? 値段が同じならモキのほうがいいや

111 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 22:44:06 ID:P0leuIRf.net
>いや だから契約した特定のディーラーが売るんだってば

そのディラーからはどうすれば買えるのでしょうか?

112 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 22:54:14 ID:gwP1uR0a.net
お金を出せば買えんだろ?
あまるほどうってるぞ

113 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 23:06:28 ID:P0leuIRf.net
>お金を出せば買えんだろ?

言葉足らずでした。
新作をあまるほどうってる国内のディラーを探したいんですが
教えてもらえないでしょうか?


114 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 21:19:36 ID:iy/y/jIU.net
加賀屋、岡安、ファスナース、A&Fなどで相談してみれば
いずれにしても、店頭在庫は少ないとおもわれるが
出稼ぎメキシコ人が丹精こめた作品を世話して貰えるかと


115 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 23:47:43 ID:uxcg5FwS.net
>114
ありがとうございます。

>出稼ぎメキシコ人が丹精こめた作品を世話して貰えるかと
実際にどうなのか見てみます。


116 :114:05/03/19 01:58:28 ID:n2rROPAc.net
>>115 好!

↓古川四郎はじめ存在感の有る「作品」と言うにふさわしいものがある。
 一度行かれたらよい。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/8678/

117 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 19:05:19 ID:Hd2LeZnR.net
ラブレスがデザイナーとして偉大なのは分かるが、職人としての腕は
いかほどのもの?

118 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 00:06:42 ID:hcG8m0Oj.net
>>117
少なくとも日本人の感覚ではちょっと雑だと思う。
日本から出た事無いんで、一般的にはどうか分からないけど。

119 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 00:58:38 ID:4g7xPTmK.net
「50万円やる。ただし使っていいのはナイフにだけ」と言われて
金を渡されても、ラブレスを買う気にはなれんな。
ランドールなら何本か買ってみたいが。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 01:13:54 ID:oLRQlV6p.net
「いくらでも金やる。ただし買って良いのはナイフ1本だけ」
だったらどうだい?何買う?

121 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 01:14:35 ID:vzM3NqG0.net
ランドールというのも痛いな。

122 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/28(月) 01:29:23 ID:gbS/EprB.net
>>120
>何買う
セイロン島のピハ=カエッタ
最高で、日本円にして5千万(サザビースオークション)


123 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/29(火) 01:08:17 ID:a+0NKPCu.net
>>120
世界で一番高いナイフを買って、それを金に換えていろんなナイフを
買ったり作ってもらう。

ところで、ラブレスタイプのナイフでそこそこ安くて
品質もいいのってないかな?
個人的にベレッタとラコタのがちょっと気になってる。
ラコタならヤフオクで大体8000円台だし。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/29(火) 12:30:10 ID:yCrpLCTc.net
>>123
> 世界で一番高いナイフを買って、それを金に換えて
”願いを一つだけかなえられるとしたら何をお願いするか”という話題に
”かなえられる願い事を100個(いくつでもいいけど)にしてもらう”とか
発言して周囲を盛り下げるタイプと見た

125 :名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 00:19:13 ID:Bd7nhEwV.net
>>123
ベレッタを薦めておく。


126 :名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 02:16:12 ID:LWpE6kWF.net
ラブレス、ついに逝ったらしい……w

127 :名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 11:31:46 ID:qw9byYv6.net
4/1が命日か……w

128 :名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/02(土) 00:01:52 ID:ujeEAzZv.net
>ラブレス、ついに逝ったらしい

何でも亡き師が心ならずも遺した数打ちの駄刀を諸国に捜し、
折り捨てる旅に出た弟子がいるそうな。

129 :名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/02(土) 01:10:04 ID:DEDirJyQ.net
岡安と加賀屋が用心棒を雇ったそうな。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 19:44:25 ID:S9k/KwuR.net
マイブラ?

131 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 20:09:49 ID:Xv94CRL9.net
>126

マジで?

132 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 20:25:46 ID:ujeEAzZv.net
>>131

04/01

133 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 20:27:32 ID:EA19tWr+.net
ラブレスナイフのデザインの元は包丁

134 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 20:57:22 ID:da3+pQ7d.net
>>133 そうなんですか。
やっぱり刃物文化は互いに影響しあって、より良いものへと
発展して行くのですね。
そしてその積み重ねが伝統になって行くのですね。

135 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 22:31:49 ID:yHxsxXgK.net
死んでないだろまだ

136 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 22:55:17 ID:ujeEAzZv.net
>やっぱり刃物文化は互いに影響しあって、より良いものへと
発展して行くのですね

「文化」包丁とも云いました、その昔W

137 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 01:09:16 ID:prVty2Fd.net
頭はすでに逝っている。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 03:56:53 ID:p+HwB/tK.net
>>1
>折り捨てる旅に出た弟子
聞いた事がある。おそらくO.NIMALOR氏のことだな

139 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 05:32:42 ID:aNo4q1p4.net

>>128に対するスレでしょw
オレにもわかった
オニール・マーロー( ´ー`)

140 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 12:17:02 ID:wyp+PQjP.net
少なくともK.UZAN氏ではないわな。

141 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 13:39:59 ID:gumGHjni.net
こんどこそ、マシンガンに勝てる刀を!!

142 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 10:12:06 ID:tZ0IofUf.net
最近、アニメ化されたらしい。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 06:21:11 ID:IEb/zbyj.net
合い言葉は ステンレスは実用 炭素鋼はコレクション用 w

144 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/02(月) 10:56:55 ID:ydqiQ0+y.net
中古ラブレス出てるよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13598660
中古だとせいぜい¥5マソってとこか?

145 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 22:49:53 ID:MO8q4F8w.net
>>144
5マソじゃ原価割れだし、、
当然、出品者が釣り上げるだろうね w

146 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 03:24:32 ID:8xS4dqS0.net
そこまで蔓延してるのか 釣り上げって言うのは…

147 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 08:05:48 ID:nY9AlwQ3.net
名前彫って、使用品の時点で美術品の価値無いんだから
アホだよねえ・・

148 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 22:19:04 ID:Y4XBeQ8c.net
147、お前が余計なこと言うから…


更新済み: 5月 5日 15時 14分

再び蛇足です。某掲示板に「美術品に名前彫って価値ゼロにするバカ」と晒されたおかげ?でたくさんのアクセスありがとうございます。
おっしゃる通り美術品としてお求めの方や部屋で磨いてニヤニヤする方にはお薦めしません。ラブレス氏が創った大変実用的なツールです。
私の名前などグラインダーで削ってヌードマークがかすれる程ガンガン使ってやって下さい。

149 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/05(木) 22:26:29 ID:pzmvJswA.net
ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/PhotoAlbum10.html

まとめて10万で売られて行ったナイフ達、自分に売らせてくれたら、急いで処分しても10倍にはして見せたのに・・・_| ̄|○

150 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 07:36:34 ID:yOgtrsLQ.net
>144はいらないが>149は激しく欲しい!

151 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 11:29:12 ID:d7Azsh1Z.net
>>149
クーパー、ラブレス、北野のだけで軽く100万は超えるだろうに・・・

152 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 12:43:01 ID:M+eroHLT.net
10マソ!宝の山だぞオイ・・・

153 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 22:30:15 ID:Sw9N2+Qb.net
どっかで、10マソで売ってない?

154 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 23:10:08 ID:91vBBq7I.net
>>149
激しくモッタイナイ…

155 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:05:45 ID:4kF2bJQU.net
>149
どこで売られてたのさ?

156 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/07(土) 23:25:35 ID:OyC94nXt.net
>>155
コレクターの遺族が・・・リサイクルショップに・・・・

157 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 23:41:41 ID:lTL47AUQ.net
>>156
どこらへんのショップですか?マジで欲しい…

158 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 11:36:20 ID:xlixBTjL.net
あらら、リサイクルショップかい。遺書って必要だなあ、やっぱり。目も当てられん。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 13:00:39 ID:SLj2X/U+.net
このスレの住人が死んでも、同じように家族に売られちゃうんだよ

・・・・フリマかバザーか叩き売りで

160 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 15:13:57 ID:lBmL0GYM.net
で、訳の分からないDQNに買われていって、
「何だこのナイフ切れね〜な」とかいわれて、ガチャガチャにされちゃったりしてな・・・

161 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 21:11:10 ID:Cp6lbkZ3.net
少し上のオクのラブレスの評価…

162 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 20:36:12 ID:WDnmUrk4.net
「裸の王様上司」は「ヒラメ部下」によってつくられる
ttp://www.president.co.jp/pre/20031103/001.html

>161
見事売り逃げした出品者に祝福あれw

163 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 23:34:24 ID:zE6HexX1.net
20年ほど前に買ったが、未だに切れ味を試していない。
ある意味不遇のナイフだ罠…orz

164 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 18:36:47 ID:XA0yuOnt.net
じゃ、捨てろ

165 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:50:33 ID:n5lJI5L3.net
でも研ぎ減りするほど使ってる香具師は未だ見たこと無いな。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 22:07:13 ID:QZLilt2Q.net
俺は実物さえ見たことないな。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 21:48:06 ID:tIT8xWEr.net
調教開始だ

168 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 08:17:47 ID:wNocFGoz.net
俺もオリジナルはショップの陳列ケースでしか見たことないし、もちろん手に取って触れたこともねぇよorz

169 ::2005/06/23(木) 12:46:18 ID:nN/7YwhE.net
店の人に頼めば手にとって見せてくれる所もある。
ダメもとで頼むとか

170 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 14:09:24 ID:5EAUKZMI.net
ここ数年の日本のナイフショーに行ったがいつまで経っても
殆どがラブレスのコピーで辟易した。
コピらない作家は作家で,ハズれたデザインしてるし。
日本のカスタムナイフ作家は贋作しか作れないらしいな。
アメリカのWebサイトを見れば,同じかそれ以下で良い物が
ゴロゴロしているじゃないか。
ラブレスじいさんもこんな状態を望んだのだろうか?
コピーを禁止したら一体何人の作家が生き残れるんだろうか?

171 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 15:14:45 ID:YvJEpZsM.net
君の目に適う作家は、日本には皆無ってことなのかな?

172 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 17:09:17 ID:TvmFf/OB.net
>171
目に適うというほど目利きでもないけど,あまりにもコピーばかり
でオリジナリティーがなく,値段だけ高い。(JCKG?系は特に酷い)
工作精度は高いのはわかるけど,綺麗に作るならば海外にもいくら
でもいる。(Web見てよくわかった)
前は根本氏のデザインが好きだったけど,最近はリカーブエッジが主流に
なっているのでつまらない。
もちろん,皆無ではないよ。
古川四郎とか戸崎茂とか原コウジとかはすばらしいとは思うけど
極少数だし高い。(原さんは高くはないが)

173 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 17:12:23 ID:xzvDZJZ2.net
昨日水道橋博士が出ている番組に舛添が出ていてラブレス見せていたモニョ

174 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 17:47:33 ID:Wnah0Jn3.net
>>172
すごいな。Web上で見ただけでわかるんだ…

175 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 19:16:42 ID:Wl6ARvlh.net
まぁわかる人にはわかるんでしょう
わからない貴方は修行不足


176 :ものずき:2005/06/23(木) 20:26:05 ID:E2gyP6Dp.net
20年くらい前、東急ハンズでラブレスのナイフを持たせてもらった事があります。
当時高校生だったが、ショーケース内の4inドロップポイントを眺めていたら
年配の店員さんに「よかったら触ってみる?」と声を掛けられ、持たせてもらった。
何とも言えぬ質感に感動した事を今も覚えてます。
しかしどう考えても買えるはずのない高校生に、店員さんはなぜ触らせてくれたのか
今だに謎です。(よっぽどもの欲しそうに見えたのか?)
しかし東急ハンズでラブレスのナイフを売ってたなんて、昔はよかった?・・・


177 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 21:19:36 ID:QQHnsiC1.net
>174
そういう君の見解は?

178 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 21:24:38 ID:QQHnsiC1.net
今年のとあるナイフショーで某作家のテーブルを見ていた。
オリジナルデザインのようだが不恰好なものばかり。
その中で1本が中々だったので手にとってシゲシゲと見ていた
ところに作家が一言、「あ,それはラブレスデザインです」だって。
素直に反省できなかった・・・・・。

179 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/03(日) 18:10:01 ID:HqvHQQYT.net
>>176
私もヌードマークにハァハァした覚えが有る。@藤沢
たしか400Kの値札が付いていたはずだ。

どうしたかって?勿論買ったさ。











ウェンガーのソルジャーとか

180 :ものずき:2005/07/04(月) 00:16:10 ID:M3A7Pa6L.net
私はLOGナイフ買いました・・・


181 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/14(木) 20:22:03 ID:HZBY9rnn.net
>>178
>その中で1本が中々だったので手にとってシゲシゲと見ていた
それって、「シェルドレイクの形態形成場の仮説」ってヤツよ。
一度公表されたり、他の人間が学習したことは、受け入れたり、理解しやすい。

但し、悲しいことに見た目と使い勝手は全く別物なんだが。


182 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/14(木) 21:29:48 ID:Y7yh1ql8.net
好きだよ

183 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/14(木) 22:09:01 ID:tcr/yOlC.net
>>182
お店の過剰在庫、買ってあげてよ〜〜ww


184 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 00:21:39 ID:frI3q616.net
好きだよ好きだ

185 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 04:28:37 ID:4aJxLyvW.net
あ〜あ一本欲しい…

山秀で前売ってた4インチユーティリティ
今誰の手にあるんだろ

186 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 16:19:11 ID:us48s+aM.net
コピー買うならオリジナルを手元に持ってる作家のナイフを買うべきだね。
何となくそれらしい形のナイフを作ってる作家の作品とは全然違う。

俺はラブレスナイフ自体あまり好きじゃないけど。

187 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 08:15:21 ID:SPyvsDlN.net
開始価格が・・・
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c103422449

188 ::2005/07/26(火) 18:56:25 ID:KiUHT422.net
俺、スタッグにはとんと疎いんだけど、これは開始価格に
見合うほど質の良いモンなのか?

189 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 23:00:19 ID:B333GULT.net
>>187
いい感じですなぁ…

190 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 23:03:52 ID:31ZOttLV.net
187は安いって言いたいのか高いって言いたいのかワカラン
こんなもんじゃないのか?

191 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 21:42:42 ID:IQAzRKH8.net
素人な質問を一つ。ラブレスのボウイナイフってあるの?どんなデザインなの?

192 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 03:02:33 ID:0blFXh/G.net
ボウイタイプのファイターならナイマガ等で見たが、
いわゆるボウイとなると見たことがないな。

193 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 18:36:19 ID:KwUn0u4f.net
ttp://www.naomian.com/knaifu.html

>>191 ここを見ろ、堀切ミロ。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 08:38:20 ID:uy5RpDrz.net
ラブレスナイフをネタ以外に使ってる人って本当にいるの?

195 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 00:19:24 ID:9jLuVOhn.net
>>194
マジで使っている人は少ないだろうな…

196 :194:2005/10/17(月) 18:39:35 ID:+c+J4qFj.net
>195
レス ありがとう。
かなり前に、ラブレスナイフ(もちろん全部未使用品)を
たくさん収集している人は見たことあるけど、なんだかカワイそうだったyo...
洗脳(ry


197 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 19:22:11 ID:gMUWqvlZ.net
> なんだかカワイそうだった
なんでだ?未使用のラブレスがゴロゴロなんて、文字通り一財産じゃん。
爺さんもそろそろ・・・だから、今後も高値で安定するだろうし、羨ましい
けどなあ。

198 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 20:19:44 ID:M3wuiDgc.net
>爺さんもそろそろ・・・
それだ!

199 :198:2005/10/17(月) 20:22:51 ID:M3wuiDgc.net
>爺さんもそろそろ・・・ = >>1
の間違い、スマソ。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 23:44:33 ID:igOWjIcM.net
e,すでに

201 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 20:04:55 ID:w7H2d0bx.net
「ヒヒジジイの世界だったんですね」

202 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 22:52:21 ID:g8m6+Okg.net
息子や孫がその価値に気づかず二束三文で…_| ̄|○

203 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 12:53:47 ID:9Hv65zbt.net
実際の価値は二束三文

204 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 20:43:27 ID:rsJ+Au43.net
漏れも1本持ってるがBUCKみたいな使い方したら折れるんじゃないかな?
漏れはターフ張りに最近は軽量でかさばらないワイヤーをペグ打ちするのだが、撤去時ワイヤーを叩き斬ることが出来るBUCKの110みたいな使い方は到底出来ない。
上品に獣の皮を剥いだり、野菜を刻んだり、ワインの栓を切るナイフだよ。ボブ・ラブレスは。

205 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 20:54:16 ID:zZYDmJxu.net
実用するんだったら本物のラブレス買わなくても限りなく似たものを多くのメーカーが作っているし、
ラブレスがデザインをしたものを作っているマスプロもあるから、それを買えばいいんじゃないか?
それを酷使してみた上で、素晴らしいと思えば本物を買ってみてもいい(お金持ちなら)。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/05(土) 12:51:30 ID:/K33ezT+.net
ラブレスナイフ=ドロップハンターで話が進んでる件について

207 ::2005/11/06(日) 13:58:33 ID:7cVWy1B8.net
代表作なんだから仕方ねーべ。セミスキナーで語れることって何かあるか?

208 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 18:06:00 ID:7l7f1xbZ.net
形状はセミスキナーが一番好きだけどね!

209 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 16:12:23 ID:RW2/hSHy.net
>>207
いや、ラブレスでもウィルダネスとかは結構丈夫なんじゃないかな?と思ってさ。
まぁ、使ったことないけどね。(w

210 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/08(日) 13:23:13 ID:kzQ/J+Cc.net

この調子じゃ、ラブレスナイフのレプリカ・メイカーは大変だろうな w

211 :名前なカッター(ノ∀`):2006/04/08(土) 00:37:55 ID:j9R6JTzB.net
実際、買える金を儲けたころには、ナイフの知識とコレクションが
多くなりすぎて、欲しいとも思わなくなるわな。
実際一番使ってるのはビクトリクラシックだし。猟しないし。
ステンレス系は木に対して切れ味悪いし。愛もないし。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2006/04/08(土) 02:27:27 ID:tGUH/t3r.net
> 欲しいとも思わなくなるわな

それは人それぞれなんじゃないか?誰もが実用をメインに
購入するわけじゃなし。後半の感想を見ても、君にとっての
基準じゃないさ、全部。

213 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 02:10:03 ID:DNrxOLcc.net
今、4Inch Drop スタッグハンドルで幾ら?

214 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 02:19:39 ID:G8SsP7Ql.net
>愛もないし。
ワロタ

215 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/11(日) 16:18:06 ID:sxpmo6zf.net
ラブレスは本家も分家も自分の作るナイフとコンセプトの違うものを不必要に
叩こうとするからね、ラブレスレジェンドでも読んで見りゃわかるが

「あれはだめだ!これはだめだ!こうでなければならない。」 ってね

S&Rのによるカスタムナイフメイキングの確立や握ってみればわかる汎用性の
高いデザイン、その功績はナイフを少しでも知ってる人間なら余計なこと
言わなくても知っている。

JCKMやJKGのトップの連中、大手ショップがラブレスナイフの市場価値下げない
ように必死でがんばってるが、ユーザーが離れていくのも仕方ないかも
作品ってのは物だけなく制作者、その人格も売りの一つだからね。

俺はショウで相田義人と話して、ナイフとして完璧に近い仕上がりで作られて
るはずの氏の作品に、少しの魅力も感じなくなった。

216 ::2006/06/12(月) 02:20:01 ID:2kc808OY.net
> 俺はショウで相田義人と話して
何を話してたんだい?

217 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/12(月) 13:23:23 ID:e9xAiU01.net
>>215
相田氏のナイフはグリップの角が立っていて手に当たるから嫌。
セミスキナー持ってたけど、丸く削っちゃった。
ラブレスのナイフはブレードのエッジ以外は丸まってるのに
なんで相田氏はあんなに角ばらせるんだろう・・・

218 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/12(月) 18:49:15 ID:Pg63BzxL.net
>>216
和式・鍛造物についてちょっと

最近は丸くなったとも聞くが、弟子が気に食わないと小売店に電話かけて
販売できないようにしたりと悪い噂もちらほら



219 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/13(火) 00:50:57 ID:iLeQSNWC.net
> 和式・鍛造物についてちょっと
それだけじゃ分からんよw

> 販売できないようにしたり
その噂の真相は、双方の言い分を聞かないと判断できん
けど、良い話ではないわな。

220 :なまくら:2006/08/29(火) 20:39:23 ID:JGssfx0X.net

こんな刃物は嫌いだ!

 1 コレクションしているだけの刃物
 2 美術的なだけの刃物
 3 紙などの試し切りしただけの刃物
 4 刃が「なまくら」の刃物
 5 他人に「ひけらかす」だけの刃物
 6 他人を傷付ける刃物


221 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 20:46:33 ID:KzV7mGzL.net
ラブレスの良さを教えてください。


222 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 00:48:41 ID:8EikliHU.net
>>220
それはすべて自分の持ってる刃物の話かい?

でなけりゃ,それは大きなお世話という.
ハンドル通りのヤツになってしまうぞ.

223 :なまくら:2006/08/31(木) 00:20:03 ID:H+rlg1Sq.net
>>222
   これはあくまで漏れの好み  
  人の好みは十人十色、それを他人がとやかく言っても仕方がない

  そうその通り大きなお世話
  
  漏れの持ってるナイフはそんなの一本も無い
  

  「持ってるだけ、飾ってるだけ」だったら
  リカちゃん人形でいいんでねぇ?
  
  


224 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 01:16:45 ID:euqpI7NO.net
>>223は違うんだろうが,↓のような勘違いを生むぞ.

用もないのにわざわざ使ってるだけの主観的実用ナイフ

乱暴なだけなのに,ガシガシ使ったことにされるナイフ

カネがなかったからそっちにしただけなのに,いつの間にか
実用優先で最高な事になってしまったナイフ

225 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 18:41:19 ID:or+14O/c.net
もしかしてリカちゃんも好きなんじゃ?

226 :なまくら:2006/08/31(木) 23:33:17 ID:H+rlg1Sq.net

リカは好きくねーけど、カリ(狩り)は大好き。

永年、狩猟と釣りや山菜採りしてる。
今年も、もうじき狩猟者登録の申請に......。

227 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 23:39:29 ID:iwqtzpKZ.net
>>226
狩猟って虫捕りだろ。
夏休みも終わりだから、お勉強かんばってね。


228 :なまくら:2006/08/31(木) 23:57:02 ID:H+rlg1Sq.net

人間死ぬまで勉強よ!

向上心は大事だ!

今シーズンは漏れのこいつが ↓ 活躍するぞ

  ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29732333



ラブレスじゃなくてすまん。



229 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 11:41:22 ID:Dz0hdOZg.net
日本だけじゃなくアメリカでも値段が高騰してるらしいけど、やっぱり爺いが
生きてるうちに買っとけという心理が働くのかね。モランも突然逝ったし。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 18:55:04 ID:yfRchHZ5.net
そーいえば、野口賢の漫画「柳生烈風剣連也」に、
ハイランダーの将軍の愛刀、魔剣ラブレスってのが出てきたなぁ
ちゃんとヌードマークまで出てたし ( ´ー`)

231 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 19:22:29 ID:yAczscQv.net
上げるなよ。
芯だのかと思ったじゃねぇか。

232 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 19:41:09 ID:KplObEr7.net
ナイフ歴長いけどラブレスのナイフはまったく欲しくないな。
どう考えてもランドールのほうが価値あるだろ。

233 :なまくら:2006/09/12(火) 14:35:57 ID:JaoPZ7CO.net

 ↑ おぉ! 禿同々々

234 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 14:37:57 ID:Sn0N3kdz.net
本家は高すぎていらんけど、他のカスタムナイフメーカーが
作ってる数万円のレプリカはちょっと欲しい。

235 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 02:09:50 ID:8XBCoW9I.net
今井誠造のってどう?

236 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 22:59:33 ID:8RFs5YNk.net
今井さんは値段の割りに丁寧に作っているんじゃないですかね。
シースもしっかりしたのが付いてきましたし私は気に入っています。

237 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 23:13:23 ID:JxU25jFr.net
「ラブレスデザインは誰が作っても上手く出来る」的な事がナイマガ
に書かれてたな。確かに、手抜きとかバカなアレンジしなきゃ、誰が
作ってもそれなりに出来上がる気がする。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 12:41:12 ID:bNm+8DUB.net
ラブレスに寄生している奴らが日本のカスタムナイフ界の発展を阻害している。
いつまでもいつまでもコピーばかり。
品質も値段ほどじゃないしよ。
ラブレスレプリカよりモキ買ったほうが何倍も満足出来るよ。

239 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 12:49:41 ID:buzXlcqN.net
>>238
ベレッタラブレス(モキ製)は?
8Aじゃなくてもうちょっと刃持ちのいい鋼材なら買ってみたいんだけど。

240 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 13:15:34 ID:bNm+8DUB.net
>>239
ベレッタのは持ってないが8Aは必要充分な性能だと思うよ。

241 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 19:07:18 ID:Zfqla3VU.net
自分はベレッタラブレスはシースがちょっと気に入らないです。
ラコタにも同じようなモキ製のがあるけどそっちの方がシースは良さそうですね。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 22:04:27 ID:6g4DRTJs.net
最近ラブレス系(こう書いたらいいのか?)を買った俺なんだが、
誰か遊んでくれる人いる?

243 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 22:52:55 ID:luKUlTry.net
何で買ったの?

244 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 01:21:37 ID:LOu3eQOW.net
「ラブレス系」だけじゃ、ちと大雑把だねえ。具体的には何さ?

245 :242:2006/10/17(火) 18:26:04 ID:bs5/W62c.net
>>243 アウトドア料理を結構な頻度で行うんだが、
     ダッチオーブンで作る鳥の丸焼きを切るのによさそうだったからw

>>244 ストレートハンターだと思う。
     
あんまりラブレスの事には詳しくないんだが、見た目で負けた(理由は上記)。
初めてのカスタムナイフだったんだけど、
製作者と話して買えたのは嬉しかったし楽しかったね。

ここに居る先輩方は本物所有ばっかりなのかな?
俺は本物に辿り着ける気はしないがw

上の方にも書いたんだが俺は詳しくない。
どんなモデルが好き、とかでもいいから教えてくれ。
がんばって調べるからw

246 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 22:04:01 ID:/TB6X8u1.net
なんか刃物板だとラブレスって微妙な扱いの気がする。
誰も憧れてないし馬鹿にもしないでスルーされる存在。
高くてあんまり欲しくないから持ってる人も少ないんだと思う。
世界の名品みたいな本だと名作ナイフと紹介されてたりするが。

247 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 22:50:26 ID:Z1i6/Dge.net
>>246
ラブレス持ってる層と刃物板の住人とは層が違うからなあ。

ラブレスをがんばって買う人ってのは数少ない。買う人はポンと買う。
ポンと買えるナイフであれば、コストパフォーマンスは気にしないもの。

刃物板住人はたいてい、ファクトリーナイフを多少頑張って買う。
コストパフォーマンスネタがよく現れるのも、頑張って買うからだろう。

248 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 01:22:48 ID:AqUmeyVy.net
ラブレス、一挺欲しいなとは思いつつ、多分一生買わないだろうな。
どうせ持つなら、間違いなく彼自身が作っていたと思しき年代のモノ
が良いけども、それはさすがに手が出ないお値段。

249 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 12:53:30 ID:autevUcl.net
切れ味はどうなんだろう?

250 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 12:54:14 ID:autevUcl.net
飾り物?

251 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 13:06:01 ID:aR3SvKuc.net
>>246
まさにそうだろうね。
俺も、今井誠造さんとかのでいいと思うもん。

252 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 13:53:46 ID:OJrg7lL/.net
ナイフ趣味となって以来既に20年以上になるが、本物のラブレスって触った事さえ無い。
見た事位は有るが あの金額を出して購入する方々は 一切使わないのだろうな。
使えない物に100万出すんだったら某氏じゃないがS&Wを使い倒す方が自然だと思う。
投機目的でバブル時代に上昇した価格が 全然下がっていないのだろうか?

253 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 14:04:46 ID:tgk0zsvM.net
あんまりラブレスの値段ネタや○○の方がマシとかでageていかない方が良いのでは?
必ず脳内金持ちがでてきて煽るから、そして脳内高学歴とかが参戦してきて醜い罵り合いの無限ループが始まるよ。

ラブレスってバブルの頃のプロ野球選手がベンツやアルマーニをとりあえず買っていたように
芸能人が買いそうなナイフってイメージだったけどラムユーティリティとかなら欲しいな。
レプリカとか誰か作ってないでしょうか?

254 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 16:02:53 ID:TJTM1UoU.net
ラブレスってナイフ好きなユーザーは買わないんだよ
成金オヤジコレクターが鑑賞するためのファンタジーナイフだからね
だいたいラブレスが「ナイフの神様」なんて呼ばれてるのは日本だけ
アメリカじゃただの一メイカーに過ぎない
大分前から金の亡者扱いで馬鹿にされてるし

255 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 17:17:45 ID:zb8zmCp4.net
ラブレスタイプのそこそこ作りのしっかりしたのを一本欲しい。
ドロップポイントの使い心地はCSのマスターハンターで俺も気に入ってるし。
ベレッタラブレスにするか、ラコタのハンターにするか、ローンウルフにするか、
少し金出して今井の3〜4インチドロップポイントにするか……。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 18:37:45 ID:S6+gnskJ.net
今井さんの3インチドロップ持ってるけどポイントが凄く鋭くて荒く使ったら折れそうで怖い…
オリジナルラブレスのもこんなのだろうか?

257 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 19:57:21 ID:/ilqkOgw.net
四郎がなかなか良い物を作るとかラブレスが言ってたけど、
どう見ても古川四郎の方が作り良いです
ほんとうにありがとうございました

同じモデルでも教え子の方が上手く作るとかもうね

258 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 20:32:19 ID:PHWlWnuA.net
>>120
気に入ったナイフ職人に投資する。
渾身の1本を作ってもらい、成長を促す。

259 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 21:31:59 ID:pxGBv2JD.net
ちゅうか、ラブレスタイプの深いホローグラインドって汎用としては使いにくくね?

260 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 13:40:19 ID:fyNIt9dW.net
>259 その人の生活スタイルが関係しているので一概には言えんと思うが、俺は
オマエの意見に賛成というかラブレスタイプのデザインでフラットグラインドで
片刃気味に調整と注文して4in少し短めのドロップポイントを注文した。十数年は
使ってるがなかなか良いよ。注文する時に小型の包丁みたいですねと言われたけど。

261 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 16:57:04 ID:g94jk0vM.net
自殺女子中学生が楽しみにしてたんだってさ 7巻

262 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 17:40:25 ID:LkXxGbSN.net
>>261
え、なんのこと?

263 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 18:09:45 ID:tX7pxqWU.net
ラブレスなんて絶対値段程の価値は無いよ
何をどうしたらあんな値段になるんだ
別に宝石とかインレイされてるわけじゃあるまいし

264 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 18:55:44 ID:IuUiSvcc.net
>>263
「ラブレスが作った」というブランドとしての価値が値段の大半だろうなぁ。
美術品・工芸品的な価値がずば抜けてる訳ではないし。

265 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:08:46 ID:NeGLylwB.net
>>264
ゴマメの歯軋りかい?
持ってない
ましては
見たことも、握り比べたことも無いのかな?

266 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 02:31:56 ID:KI+sLObE.net
>>263
「ラブレス」ってトコを他の高級ブランドに入れ替えても成立する
文章だな。
いくら遠吠えしようとも、世間的にはそれで流通してるわけだし。
って事は、そっちが正義なんだよ、やっぱりさ。

267 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 07:40:30 ID:6b0UAhS3.net
>>266
他の多くのブランドと比べてもバブリー過ぎるんじゃね?

268 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 12:05:42 ID:T7UFpRA+.net
良くできたナイフなのは確かだな
ただ、値段を考慮して相応と言えるかはちょっとな
やっぱりブランド的な部分が大きい

上で言われてる古川ナイフなんかは見て触らせて貰った時に感動を覚えたもんだが
個人的にラブレスナイフにはそこまでの感動は無かった
それでも、古川の作品は高すぎるって言う奴がこの板には結構いるよな
ようは個人の価値観と好みの問題だろ

まぁ店が作ったラブレス価格ってのが叩かれる原因か
ラブレス本人も便乗するのは仕方ないんじゃないか?
自分のナイフの価値が上がるのを拒む人間がいるとも思えんし


269 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 12:13:26 ID:GkAvTqpX.net
ラブレスのドロップポイントが普通に5万円程度で売られている物だったとしたら
今のラブレス所有者の何割の人が買わなかっただろう

270 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 12:15:30 ID:GkAvTqpX.net
ラブレスのナイフが普通に平均5万円程度で売られている物だったとしたら
今のラブレス所有者の何割の人が買わなかっただろう


271 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 12:17:27 ID:GkAvTqpX.net
連続してすみません

272 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 13:00:27 ID:iv9u7OSw.net
みんなに聞いてみたいんだが、
どのモデルがカッコ良いと思うかな?
正直4インチドロップを、カッコ良いとは思わなかった。
表現悪いな、魅力を感じるかな?に訂正します。
好みの問題と言ってしまえば、それまでなんだがね。


273 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 13:02:57 ID:Vz/MWewo.net
一般的にはストック&リムーバブル法を発明した人、という説明がされるのだが
彼以前に こういう方法でナイフ作りをしたビルダーはいないのだろうか?
フォージング ま、鍛造だけだったとも思えないのだが。

274 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 13:06:28 ID:sKHGsBrk.net
本人作はやっぱり良いよ。
ジョンソンとかクザンが作ったラブレスは見た目も良いんだけど、
本人のは、ぱっと見はたいした事無いけど握ってみるとすごく良い。
ただ、とんでもなく下手な奴が作ったラブレスもあるわけで
それにあの値段付けちゃうのはおかしいと思うよ。

275 :273:2006/10/31(火) 13:24:02 ID:Vz/MWewo.net
>272.
本物は買えないのでロンウルフ製だが「クラシックユーティリティー」は形状とかバランスとか
使い心地とかもセミスキナーより良いものだと思う。
本物は飾ってあるのを見た事が有るだけだが グリーンのリネンマイカルタだった。
ベレッタのは少し大きいのでは?という気がする。

276 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 14:00:19 ID:DowNQ01a.net
ラブレスナイフ買う人は悪徳商法や詐欺にだまされ易い感じだね
客観的なモノの適正な価格がわからなくて高いナイフだから、ラブレスだから価値があると思い込む
本当に安っぽい人間だ

277 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 14:38:37 ID:GkAvTqpX.net
ラブレス所有者でしかもキャッチで捕まり断れずにラッセンとか買わされちゃった人とかいそう

278 ::2006/10/31(火) 16:09:51 ID:yqTeD0ng.net
>>273 某ラブレスと関係が深い人の話では
「ラブレスが凄いのは
誰もが作れる製法で、誰もがかっこよくて使えるデザイン、
そして鍛造の技術が無くても切れるナイフの作りかたを考え、
そして広めた事」らしいですね。
 だから、ラブレスナイフのレプリカを作るのは簡単だし、
作れて当たり前だそうだ。

279 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 01:14:48 ID:5nD4hmlK.net
>>276
> ラブレスだから価値があると思い込む

そりゃそうだろ、ブランドなんだから。

280 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 08:06:09 ID:Eam1GKEV.net
今発売中のナイフマガジンで、ラブレスドロップハンターは大型の鹿解体専用で
その他の動物の解体や魚を捌くには全く適さないと書いてあったな。
主にラブレスファイティングナイフの特集だったが、さすがに妄想ナイフとしか…

281 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 12:39:18 ID:1VZ9FE5Y.net
さすがに、魚用はないだろう。 ブレードは短いし、刃厚もある。

でも、いろんな意味でラブレス・ナイフは革新的だと思う。 いまでこそ、レプリカが多く
出回って普通な印象だが、出た当時はのインパクトは大きかった。

機能美が凝縮されたデザインは好きだよ。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 01:13:51 ID:O4wHbJwp.net
手先のちょいと器用なデザイナーさんだったわけだな、この人は。

283 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 02:22:22 ID:YlJ8u43c.net
でも、このデザインは当時としては革新的だったよ。 やはりモダンナイフのパイオニア
としての功は認めないと。 日本人は細かいところを詰める能力は優れているけど、
新しいアイディアはあまり得意じゃないからね。

284 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 07:40:48 ID:Vep/C7MW.net
>>283
新しいアイデアと、それを世に広めるのが苦手かな>日本人

285 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 01:01:17 ID:0CM2h4PV.net
>>283
文頭の「でも」は何にかかってるんだ?っつーか、誰宛てのレスなんだい?

286 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 02:10:39 ID:/LlXiNDf.net
282だね。

ラブレスのドロップハンターは今でもナイフの一つの完成形だと思う。 
あれを超えるインパクトを与えるデザインのナイフはないですな。

287 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 18:12:57 ID:0CSIhDIf.net
どっかの日本のサイトでラブレスの肖像画売ってるんだよ
こんなジジイの絵まで作って神恪化して崇拝するなんてやり過ぎだしキモ過ぎる
本当にラブレスナイフってジャンルは宗教だと思ったね
信者が「ナイフの神様」に大金を布施してるようにしか見えない
柘植ナイフ最強と思い込んでる厨房と同じメンタリティだ

288 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 18:52:43 ID:mFfZALlM.net
セトね

289 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 20:26:11 ID:ZpF6HH9b.net
>>287
まぁ 極端な意見だな。

S&Rなんだが、これは彼が開発した技法と言う事になっているが
彼が思いつかなくても、いずれ皆やっているように思える。
鍛造刃物と言うが、鍛造直後の形で、
そのまま製品になどとてもならず、
鑢整形という作業が付いて回るだろ。

工業製品に「削りだし」と言う方法があるんだし、
刃物の需要があり、それなりの金属が開発されれば、
あとは、整形手法だけだ。
誰でも出来る手法 と言う事は誰でも思いつく
可能性だってあるだろうさ。

290 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 21:49:51 ID:R2fU5D0L.net
>>289
誰でもやってたことなんだけど、
それに名前をつけてシステム化して普及させたとこはスゴイといえばスゴイ・・・

291 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 21:55:29 ID:6dYbRdmj.net
細かい仕上げの技術では日本の職人に劣るかもしれないけど、モダンナイフの
一ジャンルを築いた先駆者にはそれ相応の敬意を払うべきでしょう。

292 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 22:31:36 ID:TTXzyLod.net
>敬意を払うべきでしょう。
それはそうだが
神格化して祭り上げるのはどうかと
一時、JKGはラブレスコピー以外のナイフを排除しようとしていた訳だし。
S&Rもドロップポイントもテーパードタングもラブレス以前から存在しているので
ラブレスが開発したわけじゃないのは事実。
でもS&Rにより鍛冶を習わずに誰でも造れる事を広めたんだし
カスタムナイフという分野を広めたのもラブレスの功績の1つだよ。
まぁ、先駆者って所かな。

293 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 22:45:40 ID:6dYbRdmj.net
>>292
そうなの? 大昔、アウトドアブームの来る以前に読んだ「スポーツナイフ大研究」には
ラブレスが板金から削りだしてナイフを作る方法を確立した先駆者みたいに書いてあった
けど。 ドロップポイントのデザインもラブレスが最初かと思っていた。 個人的にはあの
デザインは好きです。

当時はガーバーのアーモハイド・ハンドルがこんな高値が付くとは思わなかった。 何分
田舎だったし、スポーツナイフにお目にかかるチャンスはなかったしな〜。

294 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 23:09:35 ID:cZK66jXV.net
>>292->>293
そいつはI田(イニシャル違う)のせい。

海外情報なんか歪曲しほうだいの時代だったしな。
あとは、又聞き情報を信じ込みやすい国民性の助けもあって
伝説を作り上げたわけだ。

295 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 00:08:47 ID:LTEq/9rt.net
だいたい、ドロップポイントなんて普通の包丁のデザインとたいした違いはないしなw

296 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 07:31:09 ID:Sr08gnTX.net
日本でナイフ関係の取材するとなるとJKGは無視出来ない存在だからな
若手が作るナイフよりもラブレスコピーナイフのほうが権威があって偉いんだよ
その認識をもっと広めてこそ日本ナイフ業界の為になる

297 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 02:12:11 ID:LTj5J9vq.net
>296
>その認識をもっと広めてこそ日本ナイフ業界の為になる
業界そのものが最早死に体、刃物狩りで警察からもトドメのキラーパス。
業者にしろ、買い手にしろ、頭のいい連中はとっくに先を読んで撤退準備を始めてる。
アホオクを見ても、同じような顔ぶれの落札者たちが競ってコレクターの処分品を落札している。
最終的には何百本ものコレクションを持った蒐集家たちが取り残されて憤死する。
この板の過疎っぷりもその徴候だろう。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 13:41:04 ID:igs0yaKY.net
> 何百本ものコレクションを持った蒐集家たちが取り残されて憤死
俺はそれで全然OKだなあ。競合者が減って希少品手に入れ易くなる。

299 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 17:43:06 ID:G1EOzL+C.net
>>297
業界全体がどうこう言うなら、それはタクティカルナイフへの
飽きが原因だね。ラブレスコピーの業界なんてもともと
無かったも同然の量だし。

300 :297:2006/12/02(土) 21:33:54 ID:LTj5J9vq.net
>298
>競合者が減って希少品手に入れ易くなる。
もしラブレス系狙いなら、必ず現物を見て買うことだ。
そろそろ、ヒルトの銀ロウ付けがグズグズに腐りはじめてる頃だから。
姫路の山下でブレードの腐った某氏のラブレスコピーの委託品が出ていたが、
店側もマズいと思ったのか、すぐに削除された。
コレクターもその点をよく知ってるから、売りに出す時は必ず「クズ」から先に出す。

>299
〜1990年代前半から比べたら、客も半分以下になっている気がする。
そろそろ俺も潮時かな。

301 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/06(水) 00:05:41 ID:/KwEa/N6.net
ラブレスの顔写真ってどうも親しみが沸かん。
眼つきが邪険なんだな。
ビルモランとか好々爺然してて
穏やかな表情を見せるのに対し
なんか狭量な印象を受けるよ、ラブレスの顔。

302 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/06(水) 02:52:03 ID:79NbqpMz.net
顔にまでケチつけるかよ、スゲーなオイw

303 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/06(水) 19:44:58 ID:FKKJazFx.net
>>301
だって、自分の一派でナイフ業界を牛耳ろうとするような狭量な人だもん(´・ω・`)

304 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:03:43 ID:w8yUzZ+D.net
このスレを見てたらナイフショーに行きたくなくなった。
クザン氏のショーにしても、ラブレス一派に対抗してでしょ?
客をメーカーの派閥闘争に巻き込むなんて w



さよなら、カスタムナイフ。

305 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/21(木) 03:28:00 ID:VahG3/C5.net
ラブレスかぁ? ラブレス使い倒してるヤツ見たことねーなぁ!
こんな刃物 ↓ は俺の趣味じゃねぇ!
 1 コレクションしているだけの刃物
 2 美術的なだけの刃物
 3 紙などの試し切りしただけの刃物
 4 刃が「なまくら」の刃物
 5 他人に「ひけらかす」だけの刃物
 6 他人を傷付ける刃物



306 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/22(金) 15:36:11 ID:eObwDqXW.net
>>303
ラブレスじゃなくて、銀座のとっちゃんボーヤだろう。


307 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/06(土) 08:30:13 ID:/SloWrHo.net
仕入原価数万円、米国内売価$1000、日本価格30万円〜だったナイフが
メイカー本人の死期を前にして高騰中。
銀ロウ付けのフラックスもヒルトとブレイドを浸食中 w
ババ抜きは銭ゲバ蒐集家とボッタクリ店にやらせておこう。
もはや欲ボケの世界、ナイフ好きの立ち入る領域じゃなくなった。端で見ているが吉。


308 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/06(土) 10:01:44 ID:CmXiWYNO.net
愛無きナイフ

309 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/06(土) 13:46:41 ID:dwR0en8c.net
本物のラブレスナイフは別に欲しくないが、ラブレスタイプをアレンジしたナイフは好きだし持っている。
オリジナルが好きでない理由はハンドルが太すぎ、ブレードが厚くてホローが深いから。

310 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/07(日) 01:18:43 ID:fqkRg98e.net
ブレードに横たわるヌード女性のイラストが入っているラブレスのナイフの、
PCの壁紙に出来るようなキレイな画像が欲しいです。
どなたかお願いいたします。

311 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/07(日) 01:45:18 ID:MJ0euzmc.net

商売のやり口は汚いんだが。 >ラブレス

312 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/07(日) 01:50:05 ID:iP8ntHqY.net
>>310
ググってもあんまないね
ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&rls=GGLD%2CGGLD%3A2003-35%2CGGLD%3Aen&q=Loveless+knife&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&rls=GGLD%2CGGLD%3A2003-35%2CGGLD%3Aen&q=Loveless+knives
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&svnum=10&hl=ja&lr=&rls=GGLD%2CGGLD%3A2003-35%2CGGLD%3Aen

313 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 08:02:32 ID:b+xUsfnD.net
>>307

>銭ゲバ

すげー。久々に聞いた。「日和る」を使ってた世代?

314 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 01:08:56 ID:q3p3Bu7I.net
20年前「スポーツナイフ大研究」でラブレスを知って以来ファンだ。
でも、買うならモキのレプリカで十分かなと思っている。 ハンドルにかりんでは
なくマイカルタを使ったものはないのか?と思う。

当時はガーバーのハイスピード鋼がプレミアになるなんて夢にも思わなかった。
結構田舎に住んでいた厨房だったし、写真見てるだけだったけどね。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 01:36:06 ID:E5h50IlP.net
> ハンドルにかりんではなくマイカルタを使ったもの

あるよ

316 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 07:48:59 ID:JCrElhi/.net
>>314
モキの他のモデルを買った方がいい、デザイン上使い辛いから。
FS3あたりから買った香具師も多いはずだけど、その多くが沈黙してる。
>「スポーツナイフ大研究」
たしか、著者自身がラブレスナイフを売ってた趙本人。

317 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 21:55:36 ID:LP9qmtuX.net
>>316
んんんーーーでもでも
やっぱラブレスナイフの使い心地って試してみたいじゃん
再現度は本人お墨付きのモキ製ならなおさら
とりあえず、3本の中では最もユーティリティ度が高そうなケーパーで


・・・・・その昔、小遣いはたいて○イダ-コル○のキットナイフを買ったはいいが
全然手に合わなくて絶望のどん底に突き落とされた俺が来てみましたよorz

318 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 01:39:29 ID:ihp/zNOK.net
> 再現度は本人お墨付きのモキ製ならなおさら

カクカクなハンドルのローンウルフにも平気でOK出してるからなあ。
こういう人のお墨付きは、信用に値しないように思えるが。

319 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 12:31:52 ID:7oEL6NPv.net
>>318
相田義人のナイフもハンドルが角ばってるのだよな。
昔持ってたやつは、ヒルトとか指に当たって嫌だから丸めちゃったけどw

320 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 22:01:58 ID:A1z00dli.net
>>318
モキのサンプルを見たラブレスが感激したらしいぞ。
(ただしソースはナイフマガジン)

321 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 22:59:14 ID:7oEL6NPv.net
>>320
モキのは仕上げは良いけど、ドロップポイントとかは
ブレードの削り方からして違う気がするけどな〜。

322 :sage:2007/01/21(日) 20:55:59 ID:piKnKyok.net
アメリカで出版されたクーパーの伝記(題名は忘れた)には,自分は鍛造ではなくSandRでナイフを製作している云々、とあった.
この人はラブレスサンよりも後の時代でしたっけ?


323 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 21:33:07 ID:EgrsbWgi.net
>再現度は本人お墨付きの・・・
ラブレスナイフの使い心地の再現は無理。
平面図でのコピーのみ。
特にハンドルの膨らまし方や感触なんて職人一人一人で違う。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 22:37:24 ID:0UspsMJS.net
>>322
同年代か前じゃないの?死んだのもずいぶん前だし。

325 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 22:18:16 ID:F3byhFT8.net
だとするとSandRなんて同時期に多くの人間が考えていたのではないか?と思います。
DEヘンリーなんかもべつにラブレスサンに習ってからボウイを作り始めたわけではないと思います。

326 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/23(火) 14:55:30 ID:pGyJ4aSq.net
>>325
板を削ってナイフにするのは別にラブレスが発明したわけじゃないけど、
それをシステマチックにして広めた(&子分を作って業界を牛耳った)から有名になったわけでしょう。

327 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 21:36:13 ID:QS2amr3i.net
ラブレス作のナイフは今までにどれぐらい売れたのだろうか。
日本には何本来ているのだろうか。

328 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/04(日) 14:25:57 ID:MBJr5wah.net
ググッたら・・・ナイフ一本50万エンとかありえねぇw

329 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/04(日) 16:32:18 ID:Czh2LsTK.net
ビックリしたろ。でも、そんなナイフ、この作家に限らず山ほど
あんだよ。この程度の値段で引いちゃうんなら、もうこんな板にゃ
来ない方が幸せだぞ。

330 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 02:28:34 ID:sedUxw9v.net
>>327
>日本には何本来ているのだろうか。
ラブレスが自分の銘を入れた弟子作のナイフなら大量に…orz

331 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 03:23:57 ID:8jnL7zDu.net
ラブレスは商売は上手いよね。 この手の職人タイプって商売下手なの多いけど彼は自分を売り込む術を
心得ている。 実際ラブレスのデザインも優れている。 仕上げはモキなんかの方が上の気がするがアメに
日本の熟練工レベルの仕事を求めるのは無理があるだろう。 連中はとにかくinnovativeって言葉が好きだからな。

332 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 03:54:34 ID:sedUxw9v.net

>実際ラブレスのデザインも優れている
そう思い込ませるところが長年のマインドコントーロールの恐ろしさ。
実際にラブレスを使ったことのある香具師はそんなこと口が裂けても言わない w
デザイン=見た目だけ というのであれば話は別。
商売が上手なのは確かだが。

333 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 04:41:37 ID:8jnL7zDu.net
ラブレスってそんなに使いづらい?

こんどレプリカでも買おうかと思っているけど実際に使う機会はないですな〜。 ハンティングは
しないし。 ちなみにハンティング目的だとどのデザインのナイフが使いやすいですか?

334 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 19:46:41 ID:+LM/n6Ms.net
日本でハンティングするなら剣鉈以外ありえん
ラブレスなんてコピーも含めて使ってる奴見たことないぞ

335 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:06:41 ID:8jnL7zDu.net
罠で捕まえたイノシシとかって殺すとき剣鉈で頭ぶったたくのですか?

ラブレスタイプは皮剥ぎには使いやすそうだけど実際どうなのかな?
ラブレスと言うのはサバイバルナイフと同様にただの幻想ですか?

336 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:11:06 ID:9OTezq6X.net
つーか、ラブレス(ドロップポイントハンター)は、鹿の皮はぎ&解体用ナイフだから
本州のハンティングじゃ適さないべ。

337 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:22:44 ID:C+0bCVRa.net
少し上でも挙がってるけど、一寸前のナイフマガジンでドロップハンターは
鹿の解体には最適だがその他の獲物を捌くには全然適さないと
書かれてたねー。

338 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:38:41 ID:iEuJP0Na.net
>>334
剣鉈以外ありえないって、どこの地方の話?
北海道で熊、鹿、カモ撃ってるけどこっちだとフォルダーが主流だよ。


339 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 01:46:27 ID:g5UvjHT4.net
>>335
刃物の歴史の流れからすれば、ラブレスはボウフラのような幻想だと思う。
鹿しか解体できないナイフを一般人に押し売りしていたのだから詐欺だ。
道内で猟具を売ってる斉藤某は嫌いだが、実猟にはガーバーのゲイターで十分との意見は正しい。


340 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 02:24:47 ID:LA4DEDvG.net
「○○で十分」みたいな事を言い出しちゃうと身も蓋もないわな。
付加価値に大金を払って自己満足するってのも、それはそれで
趣味の一形態なわけで。話に乗せられて、必要も無いのに買っ
ちゃった人については、勉強代って事で、ご愁傷様。
まぁ、俺は持ってないし、多分これからも買わんけどもね。

341 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 02:29:34 ID:1KEREaGU.net
折れは今までラブレスが究極のナイフだと思っていたけどどうもそうではないのですね。
昔「スポーツナイフ大研究」by A&Fの経営者 を読んで洗脳されたくちです。

ナイフメーキングに簡略化と神格化を同時に持ち込んだラブレスはマーケティングの神様ですね。

342 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 02:48:38 ID:g5UvjHT4.net
>340
>話に乗せられて、必要も無いのに買っちゃった人については、
ナイフマガジンや日本版フィールド&ストリーム、信太一高の本を読んでたら
ナイフを探すために雑誌を読んだ者は「ラブレス最高!」と思ってしまうぞ。
本来は解体にしか使えないラブレスタイプのナイフをを、
アウトドア一般で使える、と言って売るのは立派な詐欺なわけでw
これは趣味の一形態の範疇外だろ。
観賞用なら観賞用、妄想用なら妄想用と先に言えばいいのに。
漏れはメイカーとの付き合いもあって、何本か買ったよ…orz 本当に使えねえ。
他に買った香具師はラブレスナイフをなにに使ってるんだろ? 


343 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 02:54:52 ID:1KEREaGU.net
刃長が10cmで刃厚が4.5mmのナイフって汎用には使えないわな。 そういえば、
赤津も似たようなこと書いていたな。 自分のトコの商品の宣伝であの本を書いたわけだし。 
大層なことを並べているけどようするにウチの商品を買えっていうのがあの本のねらいだった
わけですね。

344 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 03:06:02 ID:g5UvjHT4.net
>343
ドロップポイント刃長10cm〜なら、薄刃のガーバーA400, 425, 475, あたりの方が格段にいい。
ホローでなくてフラット、しかもハイス鋼。昔は1万円前後で変えたのだが。
今思い出したが、赤津氏もたしかマグナムハンターを使ってたw

345 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 03:13:21 ID:1KEREaGU.net
>>344
そうなんですか。 赤津さんの本はガーバーについてはヨイショしていなかった。
当時マグナムハンターを少し無理してでも買っておくべきだった・・・

でも、今あの本を読みたい。 ヤフオクに出品されているから買おうかな・・・

346 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 03:29:08 ID:g5UvjHT4.net
>346
今出品されている赤箱マグナムハンター、漏れは再販売された直後に買った。
当時定価18000円ぐらい。高架下でまだ良心的な商売をしていた怒屋で2割引だった。
68000円はさすがに高杉だと思う。
以前、他スレで面白い流れがあったので参考になればいいのだけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140349230/471-481



347 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 09:09:53 ID:hGtp8QF4.net
>>341
違うよ、ラブレスが作るナイフにファンがいて、そのファンの数に
見合うだけのナイフを作ってただけだよ。それで食ってる以上は
値段を上げて需給のバランスを取るのはむしろ当然。

作れる数が決まってるものを、その数だけ1000ドルで買う人が
いれば100ドルじゃ売りたくないだろ。ヤフオクが成り立っている
のも、それが自然な心理だからだね。

で、「マーケティングの神様」は日本の流通。
上記の過程をブッ飛ばして、いきなり1000ドルの超高級ナイフに仕立てた。
需給の原理じゃなくて、モノ自体の価値にすり替えたわけだ。
情報量が少ないのをいい事に、神話とやらをくっ付けてね。

ラブレス信者がアホだと言うのは簡単だが、こういうだます仕掛けが
あったんだから責めるわけにはいかない。

348 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 22:26:52 ID:1KEREaGU.net
>>347
ラブレスのレプリカを作っている日本のカスタムメーカーはラブレス様様なのですね。
そう思うとやたらと腹が立ってきた。

マグナムハンターが欲し〜〜い。 出来ればpixieとペアのやつ。 もちろんpixieもハイスで。
これがあればアウトドアシーンでは無敵だな。 アーモハイドって手入れがラクだし、ガーバーの
ナイフはブレードが薄めだからより汎用。 それでいて切れ味抜群。 

349 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 22:43:18 ID:P40/Coxw.net
ラブレスの使いにくいところってどのへん?
ブレードの形?それともホローグラインド?ハンドル?
手にしたことがないから全然見当つかないな
ぱっと見ドロップとマスターハンターは同じように見えちゃうけど?

350 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/10(土) 07:31:24 ID:tsOqSIgI.net
直弟子のレプリカを持ってたけど、俺にとっては全部使いにくかった。
まず、鉛筆削りでは、そもそも木が削れない。食い込みが悪い。
リンゴの皮むきはまあ普通。根菜は切れない。
魚のワタ抜き、血抜き。切れ味イマイチ。刃先が大きすぎる。
革細工の革の切断。切れ味が悪く、押し切るような感じ。
研ぎ直し。俺の持ってたATS34は硬過ぎ、
靭性が小さいから鋭くすると切れ味がすぐ落ちる。熱処理のミスかも。
本来の目的の猟では使ってないのでなんとも言えないが、
デザインではなくて、刃の厚さとサイズが中途半端で使えない。
ま、ほとんど鑑賞用だからいいけど、実用品としては高かった。
勉強されてもらいました。

351 :349:2007/02/10(土) 23:43:43 ID:9lKAAvyV.net
ホローと刃厚とサイズが問題なのかな
やっぱり木を削るのはコンベックスかな?ホローはアクが強いとゆうわけなのかな。

352 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/10(土) 23:52:45 ID:sUWKi2U8.net
鹿解体専門ナイフを汎用ナイフと言って売りつけたのが悪い。 赤津お前のこと言っているんだぞ!

353 :349:2007/02/11(日) 00:02:07 ID:9lKAAvyV.net
逆にラブレスのドロップで鹿解体以外にこれなら出来そうとゆうのはあります?

354 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 01:38:00 ID:/h2j4Hoh.net
>>352
>鹿解体専門ナイフを汎用ナイフと言って売りつけたのが悪い。
>赤津お前のこと言っているんだぞ!
悪いのは赤津氏だけじゃない。ナイフマガジン誌や日本版F&S誌なども同罪。
(最近もナイフマガジンはイチロー一派のクソ記事&ゴミナイフを載せ続けたわけだが)
古参でラブレスのやり方をやんわり否定していたのはネジ屋の前社長(故人)ぐらいだ。
先代のネジ屋さんはガーバーのハイスを一押してくれて、いい店だったな


355 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 01:42:50 ID:sWHAgomf.net
>>354
ねじ屋さんは、コラム内では結構ラブレス批判をしてたよな。
結局具体的なことは書かずじまいで逝ってしまったけど・・・

356 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 01:54:15 ID:P5ARif3p.net
>>354
でも、赤津が先駆けでしょ。 私のつたない記憶によると、「スポーツナイフ大研究」を初めて手にしたとき
まだ「ナイフマガジン」は発刊されていなかった。 ちなみに当時リアル厨房でしたw

厨房だったけどマグナムハンターを買い損ねたでくの坊です。 当時は情報も限られていたし・・・
たまたま買ったアウトドア誌にマグナムハンターがあって当時でも2万近くした。今から考えても
マルチパーパスナイフとしては一級品だったな。

余談だが、当時サブナイフとして買ったスーベニアは最高に便利な道具だった。 常に持ち歩いていた。
高校に入った頃レーザーマンが出てきて初代を買ったけどあれも結構便利。 でも、ブレードの質が
悪くナイフとしての価値はゼロ。 最近のは良いらしいけどね。 いつも台所において缶切り代わりに
使っているw  プライヤーも良く使うし、ツールナイフにプライヤーを付けたアイディアは秀逸だった。

357 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 06:01:09 ID:c2jMclpG.net
レプリカ一本しか持ってないけど、確かに最初に買って試し切りしたときに
木が全然削れないのに驚いた。
日常の実用ナイフには微妙にデカいし。


358 :354:2007/02/11(日) 07:14:20 ID:/h2j4Hoh.net
>>355
ネジ屋の前社長さんは「日本では刃物で木を切ったりすることが多い」とコラムで書いたら
F&S誌でラブレスの提灯持ちが必死に反論して面白かった。勝てるわけがないのにさw
>>356
先駆けは赤津氏と銀座の井上氏かな?
『KNIVES〜石器からラブレスまで』という本に、
「ステンレス鋼は実用、炭素鋼はコレクション用」とか書いてあってぶっ飛んだw
>スーベニアは最高に便利な道具だった。常に持ち歩いていた。
いい選択ですね。
2000年はじめ頃まではツールナイフを携帯しててもスルーの良い時代だった。
ナイフマガジンや姫路の山下刃物はナイフユーザーをとことん追いつめくれる。
そんな山下刃物はラブレスの買い取り中古販売をやってる。まさに詐欺の権化。
>>357
>日常の実用ナイフには微妙にデカいし。
そこで2inのハンドスケルペルですよ、でも野外活動じゃほとんど使えない。
スイスアーミーのスーベニアの方が1000倍マシという恐ろしい代物w

359 :355:2007/02/11(日) 11:43:19 ID:sWHAgomf.net
>>358
そうそう、そんなのがあったw
あと、尾上氏のコラムだったか、「(ラブレスのことを)いつか書きますよ!」と
ねじ屋さんが言ってたとか書かれてた気もするな。

尾上氏が連載止めたのも、イティロー一派が暴れたからかな?
コラムのなかでも、何年もナイフ(刃物)の便利さを啓蒙したり
子供相手の物作り教室みたいのをやってても、簡単に悪いイメージにされてしまう
というような趣旨のことを書いて嘆いてたし、スモーレスラーがクソ握りで
自慢げにタクティカルナイフを持ってるのもバカにしてたなぁ〜w

>>356
スーベニアはエベレストに女性で初登頂した田部井淳子女史も
首から下げてるとかナイマガのインタビューに載ってたと思う。
雪崩で埋まったときも、テントをナイフで裂いて脱出したとか。

そういや、最近は有名人のインタビューとかもなくなっちゃったな〜。
ぁゃιぃ傭兵とかは出てたけど・・・('A`)

360 :354:2007/02/11(日) 12:41:20 ID:/h2j4Hoh.net
>>359
>「(ラブレスのことを)いつか書きますよ!」と
まだ塀の中(多分)の村上氏の著書『ナイフ読本〜本当のナイフ通となるために〜』ですね。
まあ、村上氏に関して言えば、著書の中で時々見られる本音からも、逮捕される素地があったのだが…。

尾上氏の「科学の目とナイフ」時代のガーバーナイフの考察も素晴らしかった。
ナイフマガジン誌には愛情を持ってナイフを語る人がいなくなってしまった。
登山家のスーベニアには命がかかってるけど、
イチロー一派やスモーレスラーのタクティコウナイフは他人を脅すだけのハッタリ用だものw 
そりゃ、ナイフを持つことの深みが違う罠。


361 :355:2007/02/11(日) 13:18:41 ID:sWHAgomf.net
>>360
ああ、会長の本だったかw
でも、あの人も大きなこと言うわりに、散弾ぶち込むとかしょっぱいことで逮捕されちゃいましたね〜。
なんか奥さんが仕事を引き継いだみたいだけど、会報取るのもやめちゃったから今はどうなってんのか分からん。
前に日本刀の展示会に行った時は、グァムかどっかで拳銃撃ってる写真を常連に見せてたけど
元自衛官のガンマニアのオレに言わせると、へっぴり腰でぜんぜんフォームがなってなかったなw

しかし、他人を脅すだけのハッタリ用ってのは言い得て妙ですなwww
彼らも、ナイマガじゃなくてコンバットマガジン内だけでやってれば良かったのになぁ〜

362 : ◆8Imx63nZRI :2007/02/11(日) 13:37:19 ID:uBgsXPdV.net
いや、あのあんまり関係ないのですが、あまりに懐かしくてつい・・・

ネジ屋のおっちゃん、懐かしい。ちょっとうつむき加減で
ボソボソと柔らかい声で話す温厚な方だった。大好きだった。
でも、ナイフには厳しい方だった。

いつだか遊びに行った時に(当時、時々寄ってみてた。お店でもないのに)
珍しく渋い顔をされて、ナイフを眺めていた。どうしたんですか?と聞いたら
錆落としを依頼されたとの事。見せてもらうとエッジから5_位の所に針で
ついたような錆がチョンとある。簡単に落ちそうに見えた。が、苦々しげに
言われた。「この鋼材は、チョンと錆びているようでも深く入るんですわ。これも大方
向こうまで貫いてます。落とすとなるとブレードの形そのものを変えなくては
落ちません。」
それが154CMだった。当時の熱処理の具合か何だか判らなかったけど、以来
この鋼材に手を出してはいない。
川べりに住んでるおっちゃんのナイフを直接批判しているのは、聞いた事がないけど。

最後にお会いした時に、ナイフマガジンのコラム懐かしく読んでますよと伝えたら
「マークU、ランドール、ラブレスと書いていきますから、楽しみにしててください。」
と言われていたのに・・・・・訃報に接した時、呆然とした。
ひとつの時代が終わった事を確信した。

年寄りのスレ違いでした。スマソ。

363 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 13:56:31 ID:sWHAgomf.net
>>362
ホントにナイフに真剣な人だったんすね。
適当なナイフ屋なら、落とせないと言って断っちゃうだろうし。
いや、適当なナイフ屋だと、簡単に落ちると思って受けちゃうか?w
あのコラムとか本にしてくれないっすかね〜

364 :354:2007/02/11(日) 14:03:59 ID:/h2j4Hoh.net
いつの間にか、すごい良スレになってるw

>>361
>会長のへっぴり腰
S&W44マグナムでしたっけ、会報は全て捨ててしまったのでもうわからんです。
それにしても、あの事件のマスコミ報道が急に沈静化したのは何かの圧力…(ry

>>362
>「この鋼材は、チョンと錆びているようでも深く入るんですわ。
>これも大方 向こうまで貫いてます。落とすとなるとブレードの形そのものを
>変えなくては 落ちません。」
ラブレスナイフにも時々見られる、孔食というものですね。
154CM、初期のATS34の孔食は、尾上氏もナイフマガジン誌で指摘していました。
これがフラックスによるものと合わさると、グズグズで手に負えない。
昔、ラブレス・相田の取り巻きが経営していた店で、
154CMの孔食の話題を振ったら、その店長は孔食について全く知らなかった。
2年ほどでその店は倒産してしまったw

ネジ屋の社長さんと直接話をしたのは数回でしたが、一生の思い出です。


365 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 01:57:47 ID:05E3k8Xp.net
某掲示板で「すみぼう」とかいうやらせを見た。

366 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 00:48:08 ID:eMvW97AQ.net
本来安く作れるはずの製法で作ったはずなのに
高値で取引されるのが不満だぁ!!

367 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 02:14:17 ID:0y+P9rFK.net
そもそも、ラブレスの徒弟制度=マルチ商法のナイフ版みたいなものだし。
(親や子の階層は儲かるが、孫や曾孫と下に行くほど儲けが少なくなる)
さらにラブレス=池田大作と見れば、政教混合しちまってる信者が多いのも頷ける。



368 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 15:00:20 ID:p4OLrX+y.net
ラブレスは服の毛玉取りに使いやすいお!

369 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 18:30:03 ID:PLZXcJ61.net
結局のところ、ラブレスナイフも、それにまつわる伝説も
すべて日本のナイフ業者たちが作り出した幻影だったわけか。

認めたくはないものだな、自分自身の無知ゆえの過ちというものを。


370 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 18:37:20 ID:NWy/bDHJ.net
でも、ラブレスの功績は大きいと思うよ。

ラブレスの製法・デザインはコロンブスの卵的なものがあるけど、それを一大産業として確立したことは
見逃せない。 ラブレスのナイフはそれまでの伝統的なボーイナイフetcと比較して野暮ったさがなく
洗練されて工芸品としても通用する。

一部の業界人による万能ナイフの宣伝文句は誇張しすぎだけど、アメリカでポピュラーな鹿狩りには
有効であるわけだし、道具として全く無駄ではない。 ただ日本の環境では観賞用以外役に立つ機会が
少ない。

371 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 18:50:52 ID:PLZXcJ61.net
>370
日本でウン十万円のナイフを持ってシカ狩りする人がいったい何人いると思う?
ハンターにそんな話したら本当に笑われるよ。それ自体が幻想なのだから。

それに、功績より功罪の方がはるかに大きい。
多くのメイカーがホロウ・グラインドしか作れないバーキングを買わされている。
これでは方向転換もできないから廃業して転職するしかない。
実は、高値のバーキングや鋼材を売るのも目的だったと言う話もある。
相田氏はいざしらず、レプリカメーカーに将来はない。

ラブレスナイフは実質と商品イメージが全く違う、道具として無駄そのものだと思う。
他のナイフの方がはるかに使い易い。


372 ::2007/02/25(日) 19:07:51 ID:W9wPDM/c.net
> 功績より功罪の方がはるかに大きい
「功罪」ってのは「良い点と悪い点」的な意味の言葉。
君の文章内容から察するに、使い方を謝っているかと。

373 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 19:14:57 ID:PLZXcJ61.net
>372
ご指摘スマソ。
書き込んだ後に気がついた。

374 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 21:48:46 ID:d/utyhy1.net
>日本でウン十万円のナイフを持ってシカ狩りする人がいったい何人いると思う?
それは関係無い。屁理屈にもなってない。
>>370の言い分はもっともだ。
371はラブレス憎さに客観性を失ってる様だ。
そのラブレスの情熱の元を知りたい。
371はラブレスを買ったのか?
何歳でナイフ歴何年?

375 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 21:51:04 ID:oMtkuQEF.net
>>371
バーキングってホローしか出来んの?マジ?
フルテーパードタングの削りなんかは、別の機械を使うの?

376 :ものずき:2007/02/25(日) 22:00:22 ID:1XEQsnib.net
>>375
タングのテーパーはバーキングで出来るよ。
ただ、フラットグラインドは研磨ダレしやすいので、ホローより作り難いらしい。

377 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 22:02:20 ID:NWy/bDHJ.net
カスタムナイフってNC工作機で半自動的に切削して作ったりしないのかな?
資本は掛かるけど、前衛的なナイフが出来そう。

378 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 22:51:25 ID:MoGCidQw.net
>>377
イティローが紹介してダマシタ刃物で売ったナイフでそういうのがあったが、
ぜんぜん売れなかったw

379 :375:2007/02/25(日) 23:32:58 ID:oMtkuQEF.net
>>376
thx
ふむぅ・・・ホローには良いがフラットがだれるベルトサンダーか・・・
昔欲しかったんだよな、バーキング。
貧乏新社会人に買えるはずもなく、
結局マキタの手持ちベルトサンダーを買ったはいいが
ナイフ製作には全然役立たなかったりとか。
そんなこんなで、今ではすっかり木工DIYer(苦笑

380 :ものずき:2007/02/26(月) 23:12:04 ID:i7HPzTFR.net
>>379
バーキングが特別ダレやすいわけじゃないからね。(一応言っとく)
大抵のベルトサンダー類いは、平面を研磨する場合、隅がダレやすいのは仕方のない事だから。
バーキングは工夫次第で色々な削り方が出来るので、便利な機械だと思う。
これを使ってナイフ以外のものを作ってる人も結構いるらしい。
おいらも欲しいけど、とても買えない・・・

381 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/29(日) 06:04:25 ID:uBMnyE1j.net
銀ロウがステンレスを腐食させ、スタッグが経年劣化で割れるとなると、
次にコレクションするナイフはどういうものが対象になりますか?


382 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/29(日) 11:48:25 ID:I/TLhniy.net
>>381さん
「洗脳解けたらみんなゴミ」という言葉もありますから、
無理にコレクションにこだわる必要はないと思います。
以前、O県某市まで行ってラブレスコピーを作っている酒屋に行ったことがあるけど
ラブレスやヘンリーなど、高価なナイフをたくさんコレクションし自慢してはいたけど、
家の中は雑然としていてとても豊かな生活をしているとは思えなかった。
コレクションしている本人は満足かもしれないけど、家族は内心どう思っているのだろう。
正直言って、あまり羨ましいとは思わなかった。
「高価なナイフ・コレクションを多数所有=金持ち、富裕層、勝ち組」ではないと思う。
そういう生活は憧れているはずのハンターやアウトドアマンの世界からは疎外されている。

むしろ、ランドールやクーパー(これもコレクション・アイテムになってますが)など
選びに選んだセンスのいい好きなナイフを数本買って、楽しみながら使ったら方がと思う。
こんな意見は、既存のコレクターからは反論されるだろうけど。


383 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/29(日) 11:58:41 ID:I/TLhniy.net
>>382の下から2行目、「楽しみながら使った方がいいと思う」に訂正です。

そういえば、かなり以前(ネットオークションが一般化する前)、
知り合いがラブレスを店に売りにいって
「買い取り価格は×万円」と言われ呆然としていたのは忘れられない思い出です。

384 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/03(木) 03:20:25 ID:YTgpFkb+.net
>>383
信者でなければ、既存のコレクターもアンタも何も変わらない。

コレクターの購入本数は、「選びに選んだセンスのいい好きなナイフ」の数と
懐具合のバランスで決まる。所有本数は購入本数の累計だ。

それが数本ってのはセンスの許容範囲が狭いのか好みが偏ってるのか、
懐が寂しいのかあるいはコレクター暦が浅いのかのどれかである場合が多い。

385 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 13:20:17 ID:unJz9f/+.net
ラブレスってまだ生きてるの?

386 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 14:06:58 ID:X05YX490.net
生きてるけどもう自分ではナイフは作らずテッポやバイクの道楽三昧の日々。
未だに日本でラブレス持ち上げてる連中はストライダー扱ってた奴らと同じ。

ってかこっちが本家か。w


387 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 14:35:50 ID:unJz9f/+.net
確かにストライダーとラブレスは方向性は違っても似ているw
それなりの影響はあったけど化けの皮がはがれれば、持っている事自体恥ずかしいナイフだね
柘植ナイフにも通じると言うかw

388 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/19(土) 06:52:07 ID:yLeXvOjd.net
>>387 でも、もともとストライダーは特殊なナイフだけど、
ラブレスは普通のナイフだから持ってる事自体恥ずかしいことはないと思う。
ストやツゲのコピーはあまり出てないけど、ラブのはかなり出てるからな。
俺は今でもオクで安く出ていたら拾おうと思ってる。

389 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/19(土) 06:57:35 ID:K6G67rIQ.net
>>388
ストのコピーはそれなりに出てない?

390 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/24(木) 22:12:32 ID:klbam7A6.net
ラブレスこそナイフマニアの垂涎の的
時代が変わっても色褪せない至高のナイフ

391 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/24(木) 22:15:45 ID:JEm9vYm7.net
>>390
それはない。

392 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/25(金) 11:18:30 ID:D1G1bhN+.net
>>390
日本ではな。

393 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/26(土) 13:10:10 ID:nhKFI6aT.net
で、ぶっちゃけいくらなら買う?

394 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/26(土) 23:39:58 ID:jTWwQQEg.net
インテグラルのセミスキナー、マイカルタハンドルなら10万。
普通の銀ロウ付けのは錆びるから2万で買って転売。
どうせこんな値段じゃ売りに出ないから、結局買わない。その程度。

395 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/27(日) 18:06:47 ID:Eg5IYvvP.net
>>394 アリガd。漏れはヌードで100K程度なら欲しい。
その他なら50Kまでかな。

396 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/27(日) 18:21:25 ID:CSrmLSvO.net
スタッグハンドルのセミスキナーなら14万9500円まで出しますよ!

397 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 00:23:29 ID:JkFpuBZ1.net
まだまだコアなファンがいるんですね。
どこかのサイトでは、価格が落ちないのはクザンさんと古川さんという
ことでしたが、まだまだラブレスも健在ですね。

398 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 06:38:14 ID:FbEIKeo7.net
それは単なる情報操作です。ナイフ業界自体がもうダメポです。
初心者は高価なナイフには手出ししないように。
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。

399 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 21:55:41 ID:8vxwkeJH.net
> ナイフ業界自体がもうダメポです
本来の市場規模に戻っただけって気もするけどね

400 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 20:52:41 ID:rxl7zUFj.net
オクですごい値段で出てるよ。なかなかしぶといな。
かく言う俺も実は欲しいんだが。

401 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/05(火) 01:24:05 ID:L+swAtHb.net
>>400 買ったらレポ頼みます。試しにリンゴを切ってみてください。衝撃です。
本当は、低賃金でこき使われた弟子の怨念が籠ってるから、手に入れない方がええんよw
最近の例ではメキシコ人の恨みのこもったストとか。
中国製のナイフの低劣さは、安い素材+人民の怨念が原因。
日本人メーカー作のラブレスコピーには、名誉欲と金銭欲が分子の隙間にしみ込んでいます。

402 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/05(火) 21:29:11 ID:IoqGw6/Q.net
自称一番弟子のナイフを所有してますので、衝撃は受けません。
ナイフ自体より鋼材の固さが衝撃でした。さすが日立金属。

403 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/05(火) 22:08:37 ID:ttJ7upg3.net
> 自称一番弟子
H.J.シュナイダーの事か!?

404 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/05(火) 22:19:39 ID:L+swAtHb.net
>>402
>自称一番弟子のナイフを所有してますので、
それでしたら、ラブレス脳内所有だけで十分です。
漏れはクザン氏の154CMナイフを、レザーエッジ・シャープナーで研いでますた。

405 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/06(水) 18:22:23 ID:ZqE7Ob90.net
すいませんYAさんのです。

406 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 20:01:18 ID:daQFuIxw.net
>>405
相田って、数日間しかラブレスのとこにいなかったんじゃなかったっけ?


407 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 06:34:31 ID:Ca/aRbYS.net
ラブレスにしろ、相田にしろ、菊秀の社長にしろ、
日本でカスタムナイフを流行らせた連中は性格悪いのが多いよ。
(ショーや店頭で当人の言動を見てたらよくわかる)
だから現在のようにいびつな業界団体になっている。
ここや表の掲示版でラブレスマンセーしてる連中も、実に無責任なもんだよ。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 13:51:41 ID:mQRef5YF.net
人当たり&口当たりの良い「性格の良い人」じゃあ、”流行らせる”なんて事はできんだろ。
何かを起こす人に、本当に良い人なんてまずいない。本当に悪い人はけっこういるけどねw
ただ、一般的には、それを上手く隠すようにしてるケースが多い(自分自身なり、その手の役目の人なり)。
その辺り、普通に接しただけの人達から簡単に見破られ、かつ漏れちゃうという点で、彼らはレベルが低い。

409 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 18:18:20 ID:XLJevobF.net
俺はナイフの出来さえ良ければ作者の人格は気にしないが、
さすがに、銀1のナイトより実用度が低いのはいかがなものかと。

410 :407:2007/06/08(金) 20:12:21 ID:Ca/aRbYS.net
>>408
“流行らせた”というか、“牛耳っている”、というか。
本当の商売人なら、「お客さんマンセー」って最後の最後までやり切る。
カスタムナイフ関係者は悲しいかな、「売ってやってる」って感じですぐ底が割れる。
現実には、パンを欲しがる人間に石を売りつけていたのだが。
今時ラブレスを褒めてる人間は、現実知らない田舎者か、
値崩れされちゃこまるコレクター、或いは工作員ぐらいだろう。


411 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 20:53:05 ID:BW0PvOX7.net
ラブレスナイフを手に取ったら、そのあまりの完成度の高さと美しさに手が震えるよ。
あれはナイフの形をした究極の、至高の、まさに芸術品と呼ぶべきものだ。
人類が追い求め、追求し続けた「完成された美」に到達した数少ない作品だろう。
客のニーズに対応していくのが王道の工業製品とは次元が違うんだよ。
ま、クルマで言ったらフェラーリみたいなもの。
懇願して「買わせていただく」態度になって、初めてオーナーになれる資格を得られる。

412 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 21:38:03 ID:XLJevobF.net
>>411 ラブレスのナイフで手が震えるなんて、幸せ者ですね。
かく言う俺もレプリカを買ってニヤニヤしてた口ですが、
フト、どこかでティッシュが切れる・・・なんて読んでティッシュから
紙、リンゴ、鉛筆、肉、魚と試し切りして、非常に大きな衝撃を受けた。
確かに芸術品だ。

413 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 21:58:38 ID:Ca/aRbYS.net
>>412
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカ-マ

>>411
ローンデールの初期作から、ジム・メリット期の代作品も手に取ったことがありますが何か?

414 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 22:22:59 ID:wi9A/W7v.net
>>411
すり込みというのは恐ろしい物です。
池田先生にお会いして感激して涙を流す学会員みたいなものですね。

415 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 00:09:09 ID:qtVlPTJc.net
>>413 ティッシュは切れましたか?
俺の経験では、剃刀でなんとか切れる、カッターでは押し付けなければ無理ポ。
鍛造の刺身包丁の鋭角研ぎたてでもカッター並み。
ATS34では、以下略。でした。
ティッシュなんか切れる訳ないですね。
確か作者が山へ行く前に研いで・・・とかでしたか?
あの頃は夢がありましたね。

416 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 02:10:47 ID:oWWEZtLv.net
>>415
ティッシュ、リンゴ・・・無理でした。というより、
山で使うのにティッシュ切れてナンノ意味があるのかと。
しかも、ラブレススタイルのナイフは研げば研ぐ程デザインが崩れて、
みっともない形になってしまうので、あれは実用品ではなく、完全に観賞用です。
その点、ガーバーやランドールは研ぎ減りしてもいいように、
ブレードデザインを余裕を持たせて豊かにしてるんだとか。
>あの頃は夢がありましたね。
おかげさまで、夢は他者から与えられるものでなくて、
自分自身で創造していくものだと気づきました。
・・・お互い頑張りましょう。

417 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 03:00:39 ID:lr10+pL4.net
>>407
職人や専門家の世界なんて、みんな自分のやり方こそが正しいと思っている、
偏屈で頑固者、変わり者が大半だよ。

料理人の世界だって、評判の店の内情は納入業者泣かせだったり、
自分の言う通りに出来ない見習い調理人イジメが激しかったりと…。

佐渡島のトキセンターにいた純国産のトキが繁殖に失敗し、
絶滅したのは、専門家どうしの確執のせいだと言われている。

みんな、自分が正しいと思っているから、温度管理にしろ餌のやり方にしろ、
誰も上司の言うことなど、まともに聞かなかったんだよ。
部下達による、上司の引きずり降ろしがあったりと、
トップの入れ替えがしょっちゅうだった。

418 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 04:17:51 ID:6E+DrEg/.net
ラブレスナイフはハンドルエンドの形が気に入らないなあ。
取ってつけたような(急カーブの)小指掛けに繊細さの欠如を感じる。

419 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 09:50:46 ID:Fw7IHRyH.net
. |   |
. |   |
  !   .|       ., ‐'"´~ ̄ ̄`'‐、
  |   .!      ./         ヽ
 │  !     !, ‐''"~ ̄~`''‐、   !
.  !  ,!-、.  / _,;_==─=-=:r' ヽ」     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 r''二し' ).   ̄,.! (・}  {・) !  l       |  観てろよ南?
 f´-‐、)、}     { }   '⌒    ! ゚ .!     <  俺が必ずおまえを甲子園に
 (_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、  -=⊃ 人.ノ      |   連れて行くからな!
 (,!´ ̄`ヽ  .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、  \_____
. { ヽ  〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄       _ \
  {.__,  ,}  >f"     \     \\ ヽ
  |_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ    !       \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、  i         ヽ.ヾ、
   !::::::::::::::::::::::::;: ‐'ヽ-─、‐- 、         ̄ i.
   ヽ、:_;:::-‐'"´        ヽ.   `''ー-      i


420 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 07:46:00 ID:ZGlLdvBu.net
ナイフは実用品、消耗品だぞ!
日本人で、ラブレスのナイフ、実用でガンガン使ってる奴なんかいるんかい?
使い込んで砥ぎ傷だらけの磨り減ったラブレス見てみたいな。ないだろうな。
あんな馬鹿高いナイフ買うくらいなら、ホムセンのナイフで充分!


421 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 13:03:27 ID:9Gn0XOO+.net
> ナイフは実用品、消耗品だぞ!
君にはな。俺にゃあそれだけじゃないんだわ
もう分かったから、安くてお手軽な中華ナイフでも消耗しててくださいな

422 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 13:26:43 ID:Y29HAUNi.net
中華ナイフを実用品にするのはちょっと……。

423 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 18:00:57 ID:eX2msEZz.net
>>420 いやー、磨り減るくらい実用性があればいいんだが。
そんな実用本位のラブレスがあれば見てみたい。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 23:38:05 ID:rYovSaj2.net
e-bayに日本から出品中。
いくらで落ちるか興味津々。

425 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 04:42:46 ID:oaqAq8sX.net
道具は、使うからこそ価値があり、より美しく栄える。
真の職人は、使ってもらって良いものだと、
喜んでもらうことに、真の価値と喜びを見い出す。

使うことを前提としないラブレスナイフは、道具でもなんでもない。
ラブレスは、道具のように見せかけた張子の虎、
刃物もどきを作って金儲けしてるだけ。
奴は、到底、職人の風上におけるような器ではない。

426 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 12:24:35 ID:xpqVVRLW.net
おまえはラブレス使ったことあんのかよw

427 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 16:34:55 ID:2U1iWZTr.net
鹿解体にどれくらい使えるかが問題だね
コピーでいいから誰か試した人いないかな

428 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 18:15:12 ID:gySuXmeP.net
コピーは似て非なるもの。
本物で鹿解体してる人はいても
ラブレスを買える人はここに来ない。

429 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 18:20:15 ID:gySuXmeP.net
あぼんVやダル子スレは会話が成り立つ。
ウィリアムやクリススレは基地外の巣
ウンチメイドの価格帯より上の辺りがボーダーだと思う。
ここはラブレスを叩く貧乏人専用スレ

430 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 20:50:21 ID:w3DIvr5G.net
折れは貧乏だから、その指摘はあたってるが、興味はあっても憧れはないよ。
ライルやヘンドリクス、フィアーなどに憧れる。
ランドールもイイナァ。
ラブレスは投資対象に良いんじゃないか。
かなり惚けてきたから、もうじき死ぬだろ。
長くてもあと2年位だろうし。
日本人の怪しい弟子共が買い漁ってるだろうが。
死んだらバーンと値上がりするだろう。
あいつ等まだ儲ける気で居るよ。厚かましい話だ。


431 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 23:39:03 ID:/vVY2/QB.net
$3600でも未だ希望落札価格に届かず。

http://collectibles.search.ebay.com/knife_Knives-Swords-Blades_W0QQfsooZ2QQfsopZ3Q

432 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 03:37:59 ID:ReKE3Cwb.net

             , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
          //   ヽ     /   ヾヽ
         ////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
         l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
       |||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l   
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ|
     l| |(|  `'':::::::::''´  |   `'':::::::::''´  |)! ||
     lヽヾ|ll        | ! l        ll!ソ,|
     |||\!lll、    ,,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,,    ,lllレ'リ
     .|||||||l`!llllllllllllll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lllllllllllll/||||||
     |||||||||||ヽlllllllll /工工工工ヽ lllllllll/||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ :::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\  ヽ ____  '´ /::::/::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\       /::::/:::::::::::::::::|  |:::::::::::::: 



433 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 14:50:37 ID:/DgTRAbY.net
YAナイフはエングレーブ入ってないと雰囲気出ないというかしょぼいな
その点ラブレスナイフはまだオーラある

434 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 20:36:01 ID:CG+Jl1dl.net
でも、YAナイフはラブレスとそのレプリカの中では、かなり丁寧に作られてますよ。
俺は、無宗教だからオーラも感じないし、実用には白銀の騎士をお供にしてるから
シースナイフは鑑賞用と心得ているが。

435 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 23:03:19 ID:OtyfLfZc.net
> 使うことを前提としないラブレスナイフは、道具でもなんでもない。

ラブレス本人は実用ナイフと明言しているのだから使わないのは所有者の事情では。

http://www.veoh.com/videos/e14906?confirmed=1

436 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/15(金) 10:36:27 ID:eNz0xfr2.net
そりゃあ言うだろう。
素人じゃあるまいし、あれで鑑賞ナイフを自称しちゃあ商売上不具合。
実用品を自称するも工芸品扱い高額取引を見込んで
利益設定してるだろ。なんせ儲かるからな。


437 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/15(金) 16:53:47 ID:ajPRqU6I.net
慈善事業じゃあるまいし自明の理ではないの。
そもそも実用に使うも使わないも所有者が決めれば良いではないのか。
他人がとやかく言う筋合いの事ではない。


438 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/16(土) 19:57:16 ID:cNA1j5cE.net
そのとおり。
でも、本人(と周り)が言う程実用性がなければ、誇大広告ではないかと。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/16(土) 21:26:02 ID:t5xLZyt+.net
奥多摩では鹿が3万頭以上にも増え、森林食害が深刻らしいな。
鹿に食い尽くされた斜面が土砂崩れを起こしているらしい。
おい、石原君!
折角だから、奥多摩で、ラブレスに活躍の場を与えてやってくれw

440 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/18(月) 18:43:12 ID:LckiM+e7.net
ラブレスナイフさえ一本持っていれば鹿の解体は事足りるからな

441 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/18(月) 18:46:07 ID:8l9+D7/8.net
使ったらレポよろ!

442 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 18:48:20 ID:+Zf0dWpa.net
$3,850(邦貨約46万円)でも希望落札価格に届かないまま終了。



443 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 23:30:07 ID:7+nyY1lk.net
e-bayラブレス、$7,500で再登場。
http://cgi.ebay.com/Very-rare-Loveless-Custom-knife-Only-12-peices-made_W0QQitemZ130126730939QQihZ003QQcategoryZ43325QQrdZ1QQcmdZViewItem

444 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 00:43:40 ID:NEw1OII2.net
うはw
最強コラボw

445 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 17:46:06 ID:O4Y1NJRE.net
ラブレスとは言えどもこの値段では手が出ないのが正直な気持ち

446 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 18:05:25 ID:TC+qDLAn.net
1/10でも迷うな。

447 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/30(土) 18:12:24 ID:JGT6LumM.net
買手がつかないまま終了。
$7,500は高杉か。

448 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/30(土) 18:51:02 ID:bHaWKMmj.net
こんな値段でも、アメリカの金持ちは際限ないところがあるからね。

449 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/30(土) 20:11:18 ID:6jVqw5/e.net
>>443
スタッグは表紙のナイフより売り物の方が良くね?
でもJkGのマークはアメ公にはいらないんじゃね?
金正日のヌードマークみたいなモノじゃね?

450 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/30(土) 20:46:27 ID:Vwxuq1FC.net
いや、だからあのマークが邪魔なんだよ


451 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 23:02:18 ID:BgtAWXG1.net
今度は$1,000から再開しているって事は。。。。。。。


http://cgi.ebay.com/Very-rare-Loveless-Custom-knife-Only-12-peices-made_W0QQitemZ130130259927QQihZ003QQcategoryZ43325QQrdZ1QQcmdZViewItem

452 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/08(日) 07:46:11 ID:GBa2tEyX.net
ラブレスヌードマークが8000円これで我慢しようか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76074885

453 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/08(日) 07:57:43 ID:jpftwkuO.net
>>452
俺は山酷で売ってるジッポーで我慢してる

454 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/08(日) 12:18:20 ID:k4as3JG3.net
3回目の出品は$4,050まで行ったが、やはり最低落札価格に届かず。
海外オークションを諦めて国内にするのか、あるいは業者に買い取ってもらうのか、
それともこの辺で手を打つのだろうか?

455 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 06:16:14 ID:zbL9EVRs.net
結論を書いてしまえば、
ラブレスやカスタムナイフ界等に関わらない方が幸せに暮らせるw

456 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 21:35:26 ID:fc/5tji8.net
やはりヤフオクに78万で出品か。
よほど換金したいものと思われるが、もともとの価格はいかほどだったのか?

457 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 22:05:17 ID:c7jp2HJB.net
バブル時期に買ったんなら相当したはずだけどねえ

458 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 00:04:56 ID:+ucAAchG.net
バブル経済は86年から91年までだから、89年はその真っ最中。

459 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 00:53:33 ID:exdq0SAH.net
>>456
手元に置いてはじめてわかる、作りの雑さ。
一度シースに収めたら抜けなくなる時だってある。
御大亡き後は、岡安鋼材や武蔵野金属が相場操縦するのは目に見えているが、
早めに換金したくなる気持ちはよくわかる…orz

460 :連続レススマソ。:2007/07/14(土) 01:05:56 ID:exdq0SAH.net
ラブレスナイフの実物を夜な夜な眺めたら、
「ああ、やっぱり$1000ぐらいで妥当なナイフだ」と思うよ。
オクで78万円出して買ったら、きっと死にたくなる

461 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 03:00:50 ID:c8vw7vUv.net
> $1000ぐらいで妥当なナイフだ
モデルにもよるけど、単純にナイフそのものとして見たら、その2〜3割くらいの価値しかないような。まぁ、こういうのはある程度ブランド料が高くてもおkだとは思うけど。

462 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 03:39:43 ID:exdq0SAH.net
>単純にナイフそのものとして見たら、その2〜3割くらいの価値しかないような。
ブランド料込みで〜10万円ぐらいだったら適正価格だろう。
相田ナイフでせいぜい1万5千円ぐらい、10万出したら「お布施」。
今後ラブレスナイフはコレクター同士のババ抜き状態になるか、
蒐集家が死ぬまで抱え込んで、遺族がセコハン業者に叩き売ることになるだろう。


463 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 19:11:18 ID:+ucAAchG.net
量産メーカーよりも多い数をカスタムとして出していたら大笑い。

464 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 22:34:53 ID:17ifH/PR.net
ブランドって怖いな と思うのが
某マルチツールナイフがエルメスブランドを付けたら異次元価格になる時w

465 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/15(日) 11:45:14 ID:fFtlpjvd.net
>>456
話題の人、個人の出品者なのかな?
ナイフを抜く時に、力を入れ過ぎたらしくシースがベコベコになってるw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76230089

89年と言えば、現行品より出来のいいガーバーやBUCKが普通に買えた時代。
投資目的のラブレス・コレクター哀れ、というべきか、
ババ引いて、真っ青になってる連中の氷山の一角と言うべきか。


466 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 09:21:33 ID:1/Tbe2Aw.net
ラブレスナイフを持ってないのに、ナイフのことを語るのは身の程知らずだね。
今あるほとんどのナイフは全てラブレスコピーと言っていいのに。

467 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 09:32:46 ID:lUu7/I80.net
>>466
思い起こせば20数年前、その詐欺文句で騙された椰子、相当居たね。

468 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 12:43:12 ID:h+rD6XTO.net
コレクターはみんな黙ってるけど、ラブレスはなかなか完璧なものはないよ。
ミラー仕上げが粗かったり、ヒルトのとこに染みがあったりする。
店頭で確認して気に入っても、自宅に帰ってみるとアラが見えたり。
通販やオクで買うのは恐ろしいぞ。ラブレス買うのはやめとき。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 19:24:52 ID:I1Ec2Z8B.net
ラブレスの生誕日を色々調べてみたものの判明せず。
1950年半ばからナイフの制作を始めたとしたら今70代後半か?


470 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 19:43:59 ID:pFperU9f.net
1929年生まれ

471 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 22:34:33 ID:I1Ec2Z8B.net
昭和三年生まれの七十九歳ですか。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 23:45:35 ID:9aPgi3OI.net
とか言ってもアラが多いほど本人真作だしww

473 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 23:59:23 ID:h+rD6XTO.net
検品したのが耄碌した本人らしいですからw

474 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/17(火) 23:51:07 ID:SEjB3jVE.net
e-bayにも同時出品中。

http://cgi.ebay.com/Very-rare-Loveless-Custom-knife-Only-12-peices-made_W0QQitemZ130134910790QQihZ003QQcategoryZ43325QQrdZ1QQcmdZViewItem

475 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/19(木) 22:43:38 ID:KpcY/3Oz.net
これも高杉。

http://www.rakuten.co.jp/nzshinkai/233049/289909/305274/

476 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/20(金) 12:30:53 ID:qfFWPuah.net
>>475
店の下取り価格は高くて各4〜8マソ、委託販売なら手数料4割ってことか。
個人で利益上乗せで売ろうとしたら噂のe-bay氏のように全く売れないし。



477 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/20(金) 14:02:47 ID:fFDdn/a/.net
>>476
根拠は?


478 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/20(金) 14:39:52 ID:qfFWPuah.net
>>477
ナイフの下取り価格は新品で定価の1割〜よくて2割ぐらい。但し、レア物除く。
売価の半値で買い取ってくれるところがあったらこっちが教えてもらいたい。
買い取った店は下取り価格の大体7〜10倍ぐらいで売る。
委託販売手数料4割はナイフ業界のおよその平均で、
一等地の岡安鋼材辺りだともっと高くて、店頭展代まで月額で取る。
会員制のところだと、手数料3割5分前後のところもある。

479 :訂正:2007/07/20(金) 14:44:06 ID:qfFWPuah.net
×店頭展代 ○店頭展示代
店のショーケースに飾る 要するに所場代。
売れ残って長期間展示されるほど、委託主の儲けが少なくなってしまう。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/20(金) 17:18:06 ID:fL+QUjnP.net
4インチのドロップハンターで30万位だった頃が店頭での回転が良かった
ように思えた。それでも随分高い感じだったが今の価格は異常だし所有者が
売り惜しみしているようだ。

481 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/20(金) 17:40:03 ID:0aDRrOL6.net
これでラブレス翁が亡くなられると価格が一気に十倍とかになるだろうと
その日も近かろうとばか高いのを我慢して購入してるんだろうな。
ラブレスさんも是非長生きして下され。

482 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/21(土) 20:46:30 ID:VTkVxFG9.net
>ラブレス翁が亡くなられると価格が一気に十倍とかになるだろう
発想がいかにもバブルですね。
マスゴミと日本のナイフ団体に洗脳されたラブレス信者が死滅したら終わる夢さ。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/21(土) 22:00:33 ID:4MB5xKE6.net
亡くなって価格が揚がるのは、寡作の作家の作品だけ。
一度価格的な頂点に達しちまった御大の作品、特に量産されたドロップハンターやダブルヌードなんかは今後も揚がる要素はない。
製作数が明らかなシュートナイフやニューヨークスペシャルは例外的に価格は維持されると思われる。





484 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/21(土) 22:22:51 ID:9RYPPZF8.net
>>476
委託はやらんらしいぞ
下取りのみらしい

485 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/22(日) 01:46:02 ID:KWPK1H+R.net
今回は50万まで行ったが最低落札希望価格の80万に届かず。
e-bayの方は2,550ドルで終了。
売り手の価値観のズレが面白い。

486 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/22(日) 03:22:15 ID:hjuyaL5f.net
日本刀や骨董級の武具なら歴史の産物を一時所有する自己満足が有るけど、
ラブレスナイフは日本人にはなんの関係もないからなあ。
熱が冷めると「なんでこんなもん買ってしまったんだろう」ってなる。

487 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/22(日) 22:37:04 ID:KWPK1H+R.net
「なんであの時買わなかったんだろう」って後悔する事もある。

488 :486:2007/07/22(日) 22:51:40 ID:hjuyaL5f.net
>>487
だったらe-bayの人の買ってあげて!


489 :486:2007/07/22(日) 22:56:35 ID:hjuyaL5f.net
ところで、ラブレスマンセーで煽ってる人って本当に買ってるのかな?
会長逮捕前のナイフ・コレクターズ・アソシエーションで処分したら、
購入価格の数割にしかならなかったんだけどなあ。


490 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 02:20:34 ID:h79sxY/U.net
会長去りし後のKCAだったらどうだったんだろうね。あの人は「ラブレスぅ?・・・ケッ」ってな人だったから。

491 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 03:08:38 ID:708eHhcF.net
>>489
どんなナイフだって買取なら、定価の数割でしょ。
>>490
会長出所したんじゃなかったか?

492 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 10:18:47 ID:JZZBBzcy.net
>>491
委託でも会誌表示価格の6割5分だ。>KCA
結局、購入者レベルじゃ、転売で儲かるどころか、原価割れってことだ。

493 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 15:21:35 ID:708eHhcF.net
>>492
委託販売とかもしてんのか。
会誌でしか見たことないから知らんかった。

494 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 18:29:50 ID:jXRSc9w0.net
>>488
どうやらオークションでの処分は諦めた模様。
50万でも手放さないところをみると本人購入価格は相当高かったのだろうか。

495 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 19:17:33 ID:5/ycSJSu.net
世界に12本と言ってもマークが付いているだけでナイフそのものは通常品。
ハンドル材が通常より良品だとしても50万いけば御の字だと思うけど。
今はドロップハンターで35-40万位でしょ?

496 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 20:47:59 ID:2ee0wXlu.net
誰か買い支えてやれ。
手持ちのラブレスナイフの相場がどんどん落ちて、結局損をするのはコレクターだろ。

497 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 23:11:06 ID:DNyUf4to.net
趣味のモノに損だの得だの、なんとも無粋な話だなオイ

498 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 23:15:51 ID:+HLFwTMl.net
>>497
ラブレスマニア達の会話のほとんどは希少性とお金の話題だよ。
趣味と言うより投資なんだろうな。


499 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 23:49:18 ID:DNyUf4to.net
ふむ、そうなのか。金だ投資だ、さもしいねえ

500 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/26(木) 00:08:38 ID:5vHc/WxJ.net
>>499
オヤジがラブレスに金だ投資だってのもさもしいが・・・

ナイフ屋にストライダー持ち込んで
「エッそんなに安いの未使用なのに。なんで〜」
とゴネるあんちゃんに同じさもしさを感じた。

501 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/26(木) 00:38:44 ID:8kuj8Geg.net
>> 498

清麿を始めとして日本刀も同様。

502 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/28(土) 23:58:54 ID:/LNt33R2.net
e-bayに3-5/8インチドロップハンター出品中。
いくらで落札されるのだろうか。
http://cgi.ebay.com/RW-BOB-LOVELESS-CUSTOM-LINEN-MICARTA-DROP-POINT-KNIFE_W0QQitemZ290143735097QQihZ019QQcategoryZ43325QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

503 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/29(日) 21:41:30 ID:k7vGMOAz.net
キミはずっと見張ってんだねえ

504 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/31(火) 22:17:06 ID:5+cBM+ag.net
e-bayのドロップハンター、終了前に出品取り止め。


505 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/31(火) 23:03:56 ID:+SZ9umbh.net
まるで出品者と入札者のチキン・レースみたいだ。
現時点ではラブレスコレクターの数は限られているから、
ラブレス昇天後は価格高騰を狙って、
ナイフマガジンや表のBBSで、工作員の洗脳活動が激化するんだろうな。
初心者がカモにされるぞ、引っかかんなよw


506 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 00:44:59 ID:LcLF+0aP.net
心配しなくても、これ以上コレクターは増えないから安心しろw

507 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 01:05:17 ID:gXGN5NDz.net
ラブレスはデザイナーとしては一流だったな。
ラブレス、アルマー、ブラッキー・コリンズが3大デザイナーだったと思う今日この頃。

508 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 01:19:09 ID:SofehGp5.net
>>506
了解! 安心したw
>>507
ラブレスがガーバーに顧問として雇われた時に採用されたのは、
確かガーディアン2種とラブレス・フォルダーだけw
解雇理由は「あんた、ドロップポイントしか描けないじゃんww」
アルマー、ブラッキーコリンズの方が多才。

509 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 01:52:53 ID:O5LECQsF.net
才能の最盛期が他の2人より早かっただけ。時代を考えれば、大変に有能。
商売っ毛については・・・どっこいかな?

510 :508:2007/08/01(水) 06:21:35 ID:SofehGp5.net
>>509
ラブレスの解雇理由はガーバー社に勤めていた人から聞いた本当の話。
個人的な意見や思い込みじゃないよ。

>商売っ毛については・・・どっこいかな?
一緒にどっかの国を乗っ取るならアルマーw
人食いザメを退治するならブラッキー・コリンズ、
日本人から金をふんだくるならラブレスww



511 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 20:07:58 ID:TmnbiohG.net
>日本人から金をふんだくるならラブレスww
最近のアメリカの市場価格から察するにストライダーのように日本で人気に火がついて
アメリカに逆輸入されたように思えるのだが。


512 :508:2007/08/01(水) 22:46:06 ID:SofehGp5.net
ラブレス信者は投機的な話題ばかり。

513 :509:2007/08/01(水) 23:10:23 ID:O5LECQsF.net
>>510
> ラブレスの解雇理由は〜
そこは否定してないよ。俺もそんな話を何度か聞いた事あったし。
アルマーらよりも先に、近代ナイフの基礎となるようなデザインをいくつも作ってる(”まとめてる”かな?)って話。

今更気付いたが、「商売っ毛」って何の毛だよ俺よぉ

514 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/01(水) 23:23:25 ID:TfUCC2mD.net
>近代ナイフの基礎となるようなデザインをいくつも作ってる

その価値はもうこれに尽きる。
仕上げの良し悪しなんて無問題。
日本、ロシア、中国、インド・・・ナイフブームの勃興する先々で、
新参コレクターが欲しがる一物、それがラブレス。

ここでは小馬鹿にするのがデフォのようだけど、
デザインの多彩さだけでも群を抜いた存在だと思うぞ。

515 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/02(木) 00:48:54 ID:9BWDb9WD.net
>>514

ガットフックスキナーはラブレスのデザインでしょうか?

516 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/02(木) 20:27:26 ID:ArgKV58k.net
>>514
>日本、ロシア、中国、インド・・・ナイフブームの勃興する先々で
>新参コレクターが欲しがる一物、それがラブレス。
いったいどこから出た情報だよ。
もしそうだとしても専門誌で情報操作してるからだろうが、莫迦。



517 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/02(木) 22:25:14 ID:9BWDb9WD.net
>>516

日本は解るにしてもロシア、中国、インドに「専門誌」ってあるのだろうか。

518 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/04(土) 23:53:25 ID:2i2yuWbo.net
一旦取り止めたのに復活している。

http://cgi.ebay.com/RW-BOB-LOVELESS-CUSTOM-LINEN-MICARTA-DROP-POINT-KNIFE_W0QQitemZ250150262302QQihZ015QQcategoryZ43325QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

519 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/07(火) 23:20:51 ID:boy/4IZy.net
3,800ドルで落札。
これでもまだ高価に思えるが日本と比べたらまだましか。

520 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/07(火) 23:41:48 ID:hT9etohA.net
それにしても酷い粘着だな。

521 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/08(水) 00:16:58 ID:dRzl3T19.net
>>519
落札者は40歳の台湾在住者、買い焦ったようだな。可愛そうに。
アメリカ人はこの値段じゃやっぱり買わないなw
http://myworld.ebay.com/hope196702/

522 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/08(水) 01:04:44 ID:+yoTJxoH.net
ラブレスのナイフって実際にラブレスが作っているのか怪しいよな・・・
弟子に作らせてるモノも結構ある気がする。 独創的なデザイナーとしては一流だけど、
手先の器用さでは1.5流くらいか。

523 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/08(水) 02:11:35 ID:dRzl3T19.net
>522 ループネタだが、
本人作は初期作品だけで、おそらく9割以上が弟子作。
弟子が作ったナイフに「グッジョブ、グッジョブ」と言いながら
ラブレスがマークをエッチングするのだよ。エッチングも弟子という話もある(ry
信者はラブレスマークのジッポーやコップを喜んで買うぐらいだから、
マークが入ってたら別に本人作でなくても平気なんだろう。ナンミョ〜w

524 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/09(木) 00:42:14 ID:256vG5rl.net
>>520

何か問題でも?

525 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/09(木) 02:56:07 ID:/XORaj0c.net
問題は無いが、ちとキモい

526 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 00:31:29 ID:ygdSB/oP.net
>>525

お誉めいただきありがとうございます。

527 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 00:43:42 ID:OsbhoP35.net
>>523
ラブレスって狸だよな〜。商売上手は日本人も見習わないと・・・
日本人は良い物を寡黙に作れば売れると素朴に信じている節がある。
確かにそういうのもあるけど、それじゃいつまで経っても貧乏なままだ。

日本人はCPの良いモノを作るのは得意だけど、オリジナリティが弱いな。
アルマーみたいなデザインセンスを持っているデザイナーはいないのか?
アルマーなんて確かにデザインは良いけど、あのぼったくりの値段はいったい何なのだ?と
今でも思ってしまう。同じモノを倍の値段で売れるのが一流のデザイナーの証だとしたら
アルマーやラブレスは超一流だ。

528 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 02:05:26 ID:xX31Ga3t.net
> アルマーみたいなデザインセンスを持っているデザイナーはいないのか?

あの人のデザイン力(構成力)は超一流だったように思う。
好みもあるだろうけれど、あそこまでのデザイナーは世界中捜してもなかなかいないんじゃないかな。
しかも商売上手。言う事無し。唯一、早死にしちゃったのが残念な所か。

529 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 07:38:32 ID:P8Ncn5ue.net
>>527-528
アルマーのフォールディング・ナイフのセンス、これは天才かと、二十四時間。
シリアタックやシルバーナイト・シリーズの格好良さは群を抜いている。
MOKIのOEMで作り直してくれたら、世界トップレベルのファクトリー製品になるだろう。


530 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 10:08:06 ID:1lxdXu3V.net
シルバーナイトは復刻したけど、すぐにまた廃盤になっちゃったね。残念・・・
今生きてたら、タクティカル系のナイフをデザインしてたのかなぁ?

531 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/16(木) 23:55:01 ID:3/Nt/LVO.net
オクのダブルヌードちっとも売れないね。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 00:03:52 ID:hb4Dfsbm.net
ラブレスはブランド名です。それが判らんのですよ。
A&Fの赤津もラブレスなんてヨイショせずに素直にアーモハイド勧めて桶よ。
ただでさえ情報量の少ない時代に、変な本書きやがって・・・
あいつがちゃんとアーモハイド勧めていれば折れはA475あたりのオーナーだったのに。
厨房の時の話だけど。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 02:30:18 ID:QVLbmc1Y.net
リア厨がアーモハイドなんざ早過ぎるわ

534 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/20(月) 22:51:13 ID:iltNBb2e.net
情報にはソースを添えましょう。一般論と持論の区別は明確に。

535 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/20(月) 23:14:33 ID:I3REOcZw.net
>>532
ラブレスを買える財力があれば、今でも古ガバのオーナーくらい簡単になれるだろ?

536 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/20(月) 23:49:44 ID:XXbVcqL8.net
>>535
もともとラブレスを買うだけの財力もないけどね。言いたかったのはラブレスなんてヨイショせずに
アーモハイドをもっとヨイショして欲しかったと言うことです。フィールドナイフとしては色んな面で
アレが今でも最強と思う。赤津はラブレスは万能ナイフみたいに書いていたけど、全然万能では
ないし、作品の多くは弟子作だし、もっともそっちの方が出来が良いから知らぬが仏って奴なんだけど。

最近、色んなナイフを買って引き出しに溜まってくると逆にじゃまに感じるようになってきた。
どう考えても、将来使う予定のないものばかりだし、う〜ん、どうしよう。結構、場所取るし、重いし、
ナイフって実際使ってもちゃんと研ぐのは非常に大変なのだ。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/21(火) 22:04:29 ID:bSOp2Ops.net
アーモハイドは冬には冷たいのが欠点

538 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/25(土) 23:21:39 ID:91ea/pyJ.net
ラブレスのナイフは刃がついてないのが普通だと聞いたけど、鑑賞用だから?

539 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/26(日) 00:33:21 ID:C1QdZOK0.net
>>538
いや、付いてるだろ。
近年のランドールには刃が付いてないけど、これは自分好みの刃を付けろということで。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/26(日) 08:04:51 ID:kpzO3j+L.net
>>539
ありがとう
それがねぇ見ては無いんで聞き伝えなんだけど
・ハンドルは茶色
・4インチドロップより長いブレード
・片面に裸婦、反対側に違う図柄
・刃はついてない

買わないか?って話を持ち掛けられてるんだ。
興味があるなら貸してあげると言われてるけど高価なものだから戸惑ってる。


541 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/26(日) 13:39:27 ID:rSKfu11N.net
>>540
かなり偽者臭い
理由
>片面に裸婦、反対側に違う図柄
両面裸婦(正面と背側)は見た事有るが
片面裸婦で反対側にリバーサイドやロンデールは寡聞にして知らない。
裸婦は日本向けなのでなおさら怪しい
本物なら何らかの由来があるはず。

>刃はついてない
刃付けの下手糞なのは見た事有るが、刃付けしていないのは見た事が無い。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/26(日) 15:21:59 ID:R6zkok/S.net
まずは貸してもらって、それを詳しい人(ナイフ屋とかこのスレ住人とかw)に見てもらうのが無難だよね。高価だっていうのなら尚更。

543 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/26(日) 20:40:15 ID:kpzO3j+L.net
やっぱり怪しいですよねぇ。
所有者の弁として通販で有名な店の本店店頭で買ったとの事。だから偽者で無いと主張。
店主は刃がついてないのが普通と説明。
製造時期は工房が最盛期をちょっと過ぎた頃(抽象過ぎて何時なのか全然わからない)

借りていちゃもんつけられるのも怖いのでやんわりと断るようにします。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 13:59:12 ID:EwqzDnG7.net
現物を見ないことにはニセモノか本物かわからないけど、
余程のラブレス信者でない限り、ノンケが今更手を出す代物ではないよ。
迷う時点で潜在意識レベルの危険センサーが働いてる。信者なら迷わず飛びつく。

ヌードマークだと知り合い価格でも言い値で30万円以上はするでしょ?
PCを買い替えたり、ブランド時計買ったり、もっとお金を生かした使い方がある筈。
特に最近、ナイフ集めは人に自慢出来る趣味じゃなくなったし(笑)
ラブレス昇天祭に乗じて、コレクションの転売で儲けようと目論む人間も実際いるが、
確実に利益が出るかどうかはその時になってみないとわからない。
ラブレス買って痛い目にあった人達なら絶対に「やめておけ」と言うのがFA。


545 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 16:09:37 ID:KCgEm9NH.net
>>544
オレには全く関係ないけど、スゴイ説得力だw

546 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 20:46:42 ID:cbR9j+tF.net
>片面裸婦で反対側にリバーサイドやロンデールは寡聞にして知らない。
普通にあるって

547 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 22:03:39 ID:EwqzDnG7.net
>>547
リバーサイドのヌードマークならゴロゴロあるが、ローンデールは見たことがない。
ttp://www.naomian.com/knaifu.html

548 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 22:05:00 ID:EwqzDnG7.net
>>547>>546へのアンカーミス。

549 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 22:59:57 ID:8IZ25rMk.net
将来ラブレスに鑑定書が付く鴨。

550 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/27(月) 23:22:36 ID:cket+bDr.net
そろそろ中国製ラブレスが出るかも。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/29(水) 23:22:11 ID:7/AcA53k.net
>547
ヌードマークはリバーサイドに移ってからのモノだったと思う。
当初は自分で使うものや贈り物にラグビーボールの変わりに使ってた。
そのうち、日本向けの物はヌードマークを入れた物が多くなった。
それで区別するためWヌードマークが出たが、これも日本向けのモデルに多用された。
だからラグビーボールロゴとヌードマークロゴが併用される事は無かったはず。


552 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 14:45:36 ID:umwZtcH1.net
>548
>ラグビーボールロゴとヌードマークロゴが併用される事は無かったはず。
確かに、ナイフマガジンやラブレスマンセー本で見たことはないですね。
ただ、GERBERのラブレス・フォルダーにヌードマーク入りなんてのがあったのも事実。
歌舞伎町の東京銃砲に飾られてました。
電解液を使ったエッチングだから、マークの組み合わせはどうでもできますが。
東京銃砲→A&F、武蔵野金属、岡安鋼材、銀座の菊秀に振り回されてしまったようで。
若い人はネットの年寄りコレクターの妄言を信じてはいけないよ。
自分の脳みそを食べさせられてもラブレスなんかに手を出さないこった、そういうことです。


553 ::2007/08/31(金) 14:55:11 ID:umwZtcH1.net
アンカー間違い。 >>552のレスは、>548でなくて>>551へ。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 10:52:52 ID:V8G8nUy5.net
>>552
>GERBERのラブレス・フォルダーにヌードマーク入りなんてのがあったのも事実。
それはファクトリー物に何らかの理由があってヌードマーク入れたもんだろ>ラブレスナイフじゃないし
ファクトリーの話しをされても…

それに最初っからラグビーボール+ヌードマークって訳じゃないだろ。
(まぁ、ラブレスのいい加減な管理だったらなんでも有りだとは思うが)
少なくともそのガーバーにしろ、そんな変な物にはどうしてそうなったか由来が付いてくるはずだよ。

でさ、ステンシルさえあればロゴなんてどうにでもなるはずな訳で
>>540
のはどう考えても偽物臭いだろ


555 :552:2007/09/01(土) 16:55:09 ID:v5Vn3+Ds.net
>>554
>ファクトリーの話しをされても…
だから、作家当人が特別なカスタム品に入れると日本で宣伝していたマークを、
大量生産品のファクトリーナイフに入れるとか、そういう商売ばっかりやってるってことです。
信者はそういう類のナイフを「レアアイテム」と言って競って買ってるのです。
ネットの書き込みではこの辺りの義憤がわかりずらいかもしれませんが。

>でさ、ステンシルさえあればロゴなんてどうにでもなるはずな訳で
この点では同意。まあ、現品を見ればラブレス独特の仕上げの荒さ、
ブレード根元のダレ等で判断付かんこともないですが、
要するに本物であれ、ニセモノであれ、知識のないビギナーやシロウトに
使う目的のない法外な売価のナイフを売りつけてようとしているのは確かですから、
ラブレスに関する雑誌記事やネット情報上での高評価を真に受けてはいけない、
本物、ニセモノ問わず、欲をかいてラブレスには手を出すなと。
1990年代半ばにもラブレスの誇大広告を覆そうとする動きがあったのですが、
当事者が亡くなったりしていつの間にか収束してしまい、現在に至っているのは残念です。



556 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 17:38:31 ID:O8bJf+Oo.net
そういや、アルティメットハンターとかストライダーとやらは
実証実験をしてたが、ラブレスの実証実験の生地は見たことないな。

557 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 18:06:03 ID:V8G8nUy5.net
>作家当人が特別なカスタム品に入れると日本で宣伝していたマーク
日本向けの儲かるヤツに入れるロゴの間違いだろ
それに特別にカスタマイズしたガーバーってのも間違いじゃない(笑
ロゴのエッチングがカスタマイズかどうか意見がわかれるかもしれないが
すっげー好意的に解釈すれば(個人的な贈物用>ヌードマーク)
「ワシはフォルダー造れないから、ガーバーに造らせた。
サイン代わりにエッチングしといたから持ってけ」
ってヤツかもよ(笑

大体、ラブレスは商品の管理を全くしてないから
特別なモデルってのは要注意なんだよね。
数本しか造ってないとか言うのはその3倍くらい造っていると思ったほうが良いね。

558 :555:2007/09/01(土) 18:56:20 ID:v5Vn3+Ds.net
>「ワシはフォルダー造れないから、ガーバーに造らせた。
>サイン代わりにエッチングしといたから持ってけ」
ラブレスと不愉快な取り巻きたちなら言いそうなセリフではありますw
当時ラブレスはガーバーの専属デザイナーとして雇われていましたが、
製品としてガーディアン2種とラブレス・フォルダーが出たぐらいで、
実質上はクビになりました。

>>556
アルティメットハンター発売当時に、ナイフマガジンでラブレスと比較実験していました。
ライター氏、本当のことは書けなかったらしく、何だか歯切れの悪い書評でした。
大型掲示版の書き込みが信じられない、というラブレス信者は、
手持ちのコレクションでリンゴを切ったり、鉛筆を削ったりしてみるとよいです。
ラブレスナイフはハンティング用と言い訳するでしょうけど、
ガーバーのA425、450、475なら獲物の解体もサクサク出来るし、リンゴも剥け、鉛筆も削れます。
JKGのショーでナイフの試し切り等、実演をしない最大の理由がこれです。

559 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 19:11:07 ID:y/SdnQwq.net
お初です。
ここでいいのか。

つうか、いきなりアルティメットとか使えないナイフが目に入ったんだけど。
誘導してくれた人、ここでいいのか?

真改(コテ貼るには経験が…)

560 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 19:18:29 ID:v5Vn3+Ds.net
>>559 
>いきなりアルティメットとか使えないナイフが目に入ったんだけど。
アルティメット、ZDPネタは荒れる元のようですがw
私的には厚みがあり過ぎてとてもじゃないが使えない。
ブレード断面はラブレスと真逆だが、汎用として使いにくい点では同じです。


561 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 19:40:00 ID:y/SdnQwq.net
>>560
いや失敬、流れが見えてないもんで、失礼しました。

ラブレスは使ったこと無いけど、つうか持ってないけど、どうなんですか。

見た限り、使用するには問題が無いように見えるんですですけど。
刃厚も薄そうだし、材質もステンレスでしょ?

問題は図に乗った値段だけって気がします。

まあ、海水浴場近くの釣り道具店で売ってる\2,000-くらいのナイフ最強ですな。

562 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 20:07:23 ID:v5Vn3+Ds.net
>>561
>問題は図に乗った値段だけって気がします。
日本の取り巻きさんたちの情報操作が問題になっているのです。

>海水浴場近くの釣り道具店で売ってる\2,000-くらいのナイフ最強ですな。
前にバイトしてた釣具店に置いてたダイバーズナイフ、全然切れませんでしたがw
こっちのスレにでも移動しますか。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115382603/l50

563 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 20:08:32 ID:CowFCbmi.net
使ったことも無いナイフの実用・使用を語るって凄いなぁ。ホント偉いよ。
ひょっとしてナイフなんか使わなくても目からレーザーが出てあらゆる物が切れるんじゃない?

564 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 22:17:00 ID:YcFhOh5q.net
>>561 おお、糞井上
まず>>1から全部読んで書けよバカ
安直な野郎wwwwwwwwwwwwwww

565 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 22:25:45 ID:y/SdnQwq.net
>>564
ここにもパンツがいるのか…
うんざりだな

566 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 23:46:22 ID:y1nfg/b9.net
>>565 ここから出て行け

567 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 00:33:08 ID:+nvgagml.net
>>566お前一人好きなのかw

568 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 00:40:01 ID:TQ47Nf7A.net
      , ──── 、    ,  ── 、  井上が来ちゃったよ。
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──




569 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 12:51:05 ID:x/JwRJlf.net
うわっ日本刀スレの井上真改が来たの?
こいつすぐ逆上するよね

570 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 19:06:46 ID:cBBkCJIs.net
100万のナイフスレに5万の槍に文句云うパンツがいるって本当ですか?

571 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 21:21:29 ID:cBBkCJIs.net
ラブレスをマジで使った人っていますか?
見た目使い勝手は良さそうだし、デザインも洗練されてるけど。

このなかでも強者がいそうですが、やっぱ無理ですか。
わたしもナイフは10万が限度、で、外しっぱなし。

どっかに書いたっけ、薄刃で柔らかめのステンレスが使いやすいな。

572 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 21:42:27 ID:OogFr3Il.net
>>558
ガーディアンは、素と1、2の3種だべ

573 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 22:26:18 ID:+vgV0jII.net
>>571
いざ、進めやキッチン
まで読んだ

574 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 22:28:37 ID:+vgV0jII.net
井上がスルーされてる件について

575 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 00:05:57 ID:XG76YZOO.net
誰も井上の>>571にレスしてねぇのな

576 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 03:46:19 ID:qv4EtEdY.net
>>562
オマエさん、>>508と同一人物かい?ラブレス買ってひどい目に
遭ったのかもしんねーけど、何度も同じような内容のレスは飽き
るからやめてくんねーかな、ガーバー社のくだりとかさ。

577 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 07:50:20 ID:LRWm1D5i.net
まずは原○治や今○誠○といった比較的廉価な国内メーカーのレプリカ品を買え。
少なくとも本家よりよほど仕上げがいいし一般日本人ユーザーが使いやすいような
改良もされてるから普通にキャンプ等で使う分には不満はないはず。勿論鉛筆が
削れなかったりといった論外な結果にもならない。

ラブレスのナイフは本国でも金持ちの セ ン ズ リ 道 具 か投機資産扱いだからな。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 11:35:35 ID:ci8zUCwL.net
>>577
つーか、ラブレスでは鉛筆も削れないということがあるのですか?

579 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 15:10:12 ID:SeorB6Xh.net
>>28,67
四国のSは、丸亀在住の佐々木弘司なんだろ。
Kは吉川英治、U釜は 上釜信行として、K野ってだれよ?
M金属と言えば三菱しか知らないけが。
公になってる位ならば奥歯に物が挟まった言い回し止めれ

580 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 17:54:19 ID:6WX9zTRq.net
>>579
2年前にレスつけても返ってこないと思うよ。
俺様は北野と妄想する。

>>577
マルキンのSEREで十分なんだろうねぇ。
原、今井両氏の名前が無いだけで両者のどちらかの工房で作っていて安価。
ただ鉛筆が削れる云々は刃付けの問題だから持ってる人の技量も測られている罠。


581 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 21:11:38 ID:kqJrtoCN.net
>>579
爪切り屋を知らないのか…

>>578
ちゃんとしたヤツは削れる。
ってか刃も付いていないほど酷いのは見た事が無い。
でも素人以下のは見た事がある。
だいたいラブレス工房は品質管理がでたらめだから、出来の悪いやつが造ったのは本当に酷い。
ただ、その酷いヤツを見て全てそんな物だと思っちゃいけない
もちろんラブレスなら何でも良いと言うわけでもない。


582 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 21:23:08 ID:3GXWzJu+.net
日本のラブレス人気ってやっぱ、赤津がヨイショしまくったから??
確かにドロップポイントのナイフはモダンでイカしていたけど、結局はディアー・ハンティング専用
なんですよね・・・ そういうことも書いて欲しかった。

まぁ、でも日本で本格的にナイフが必要になる場面はほとんどないし、ザイテルハンドルの軽量フォルダーが
一つあれば普通はそれで十分なのだ。料理するなら包丁がいいし、藪こぎするなら鉈が良い。

赤津さんの本はリアの僕に夢とロマンと幻想を与えてくれました。
最近、オクで買ったナイフが結構溜まってきて邪魔だから買い控えている。最近は持ち歩けないし、キャンプも
ほとんどしないからマジ使い道がない。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 22:11:41 ID:Tymiy/1E.net
今月のナイマガ、ボブちゃん特集な訳だが、ナイフ自体はどうでもいいので
8ページセミスキナーのハンドル材は何かおしえれ!
えろいひとよろしく。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/04(火) 00:12:19 ID:vV193b8l.net
>>582
その鹿狩り専用といっても、ナイマガでコラム書いてる中條氏が「あれは
(狩猟規制が厳しく)年1〜2頭を解体するレジャー・ハンティング用の
物で、年何十頭も解体する事も多い道東では華奢過ぎて使いづらいよ」と
思いっきりダメ出ししてたなw
後に中條氏がプロデュースした物は(時間短縮の為に)骨を切ったり割ったり
といった荒仕事もこなせる厚めのフラットグラインドのブレードと、ラブレス
ナイフと対極のデザインだし。

585 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 00:52:20 ID:RoNf7qkt.net
ラブレスと聞くと、ドロップハンターを代表とするフィールドナイフが想起されるが、シュートナイフ
やファイターも良い。
http://knifepurveyor.com/bob_loveless_riverside_chute.php

586 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 23:02:42 ID:2abM2xsq.net
安っ!!
コレくらいの価格なら買ってもいいな

587 ::2007/09/06(木) 23:13:03 ID:3kc9wdoH.net
アンタ、金持ちだなあ。俺はどんなに好きでもナイフに\140万は出せんわ

588 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 23:58:50 ID:RoNf7qkt.net
買う、買えない、買わないは置いといて、国内価格が高杉。

589 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 07:45:15 ID:11bVm2jh.net
ビル・モランの時のように「じじいが生きてる内に買っとけ」という心理が
働いてるんだろうな。本国でも同様の理由で投機対象として高騰してるし。

590 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 08:36:50 ID:0MGb3IDU.net
ウォルター・ブレンドのナイフも20万とか30万とかで売られてるけど、
これって本当の価格は幾らくらいなの?

591 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 10:58:03 ID:5aNqxLAJ.net
30万で買う人がいれば、本当の価格は30万。
20万で買う人がいれば、本当の価格は30万。
有名アイドルの使用済み生理用品と同じだよ。
興味の有る人には宝モノでも無い人にはゴミ。

投機目的で買う人もいるから話は複雑だがな。


592 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 11:33:09 ID:uJFFsCXR.net
>>591
そういう意味じゃないだろ。
投機目的で買われ始める前の値段とか、
ナイフ屋に卸す価格とかだろ。あとアメリカでもそんな値段なのかとか。

593 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 12:58:39 ID:X19V8QN3.net
>>590
ブレンドのナイフは、物にもよるが本国でも市場価格1500-2500ドルだったりする。
直接頼めばもう少し安いのかもしれんが、何年待ちになるか分からん。

>>592
> ナイフ屋に卸す価格
こんなの訊くヤツがいたら、俺なら知っててもシカト。
「その値段で売れ」とか言い出すバカが必ず出てきて、メーカーや他の客に迷惑かけるから。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 18:47:00 ID:T8xxLB8j.net
>>593
でもストライダーみたいな価格設定の場合は参考になるでそ。 >ナイフ屋に卸す価格

595 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 22:06:50 ID:Ui0Nfhyx.net
セミスキナーにはやはりスタッグハンドルが似合う。

http://cgi.ebay.com/LOVELESS-KNIFE-LAWNDALE-SEMI-SKINNER-MODEL-BEAUTIFUL_W0QQitemZ140155186196QQihZ004QQcategoryZ43325QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

596 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 12:59:53 ID:Z1nqu3Ju.net
>>593
もう、ブレンドはナイフ作りはバックオーダー分のみで止めたじゃなかったか?

597 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 21:06:54 ID:mGiCmvjI.net
ナイフマガジンのラブレス記事見たけど、結構な数作ってるよねぇ。
刃が山盛りあったし。
投機価値あるのか疑問に思った。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 21:33:04 ID:Z1nqu3Ju.net
>>597
オレもあんなに何十本もあるとは思わなかった。
まぁ、実際に作ってるのはラブレスじゃないんだろうけどw

599 : ◆nI0A1IA1oU :2007/09/08(土) 23:30:40 ID:wZqZSsnF.net
te

600 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 00:26:05 ID:XGFydrZd.net
長年続いてきた工房なので何十本しか無いとは思えない。

601 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 01:32:44 ID:sXMhrM8l.net
>>592
ナイフ屋に卸す価格=本当の価格じゃないだろ?
ナイフ屋に卸す価格は卸値と言う。客が買う価格は小売値。常識だろ?

>アメリカでもそんな値段なのかとか。
輸入品は現地価格より高いのが常識だろ?
現地価格の135%なら非常に良心的な価格設定。

カスタムナイフに「本当の価格」なんて無いよ。
相田義人氏のカスタムナイフの「本当の価格」はマトリックスアイダ の価格か?
ラブレスの「本当の価格」はATS−34平面研磨済み5.0 x 50 x 250の4千円か?

直接頼めば何年も待つから、今すぐ手に入るメリット分を上乗せするのも「本当の価格」だろ?
こんな事も解からないから土方と言われるんだぞ。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 04:54:34 ID:3ckjWzpT.net
まぁまぁ、そんなにキツく言う事ぁねえやな。とか言いつつ

>>592
> 投機目的で買われ始める前の値段とか
それを知ったとして、それが何年前で、当時の物価や為替レートが
どうだったかとか、販売価格の上昇率(キャリアを着実に積んでる
メーカーなら、投機云々のバブル的現象が起こらなくても上がるの
が普通だわな、例外はあるにしても)まで併せて考慮べき事項だと
思うんだが、その辺はどうだい?

603 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 12:58:12 ID:r72K9cDA.net
従順な人たちだなあ。カスタムナイフの内幕はもっとドロドロしてるよ。
昔はこういう純真な人たちが業界にお金を落として行ったんだけど。
ナイフマガジンや刃物界の塵芥どもに煽られてせいぜい余計な買い物をして下さい。

604 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 23:47:48 ID:PcLxKh3I.net
>ドロドロしてるよ。
90年代はね
最近はみんな仲良し

605 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 00:21:00 ID:BXB2uV3W.net
ん?
小田さんと相田が和解したの? 信じられん。

606 :追記:2007/09/10(月) 00:31:24 ID:BXB2uV3W.net
島田さんをJKGから追い出した竹内って彫金師も和解を申し出たのかな。
現場をリアルタイムに見ていた人間からすると理解しがたい事態です。
もちろん、当時も会場等の表向きの場では仲良くしてましたよ。

607 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 04:26:47 ID:2kRAayrq.net
情報がいきわたってるから、欲しい人は人を指名して連絡をとる。

JKG所属の人がつくったナイフだから買うとか高いカネを出すとか
そんな人はもうほとんどいない。JKGとかアレとかソレとかの権威は
ほとんど意味なくなった。だから奪い合うようなモノもない。

608 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 09:06:39 ID:U4ZP9iQA.net
雨後の竹の子カスタムメーカーの作品に投資価値があるのか?と言えば普通ないよね・・・

80年代からのアウトドアブームの尻馬に乗って一儲けした人が一握りいるくらいか。

ナイフは今の時代もはや実用品ではないし、作り上げられた幻想の市場はさして大きくはない。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 13:42:44 ID:24+DiSIw.net
自分の文章に酔っぱらうなよ。
ナイフが実用でないってりんごは皮ごと食うのか。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 15:15:53 ID:mggMwmS1.net
>>609
りんご剥くのに使うのは普通は皮むき器か包丁(フルーツナイフ)だろ。
用途をわざわざ探さなければならない(しかももっと合理的に作業を
こなせる道具がある)時点で、実用品ではなく趣味の道具。



611 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 16:06:07 ID:BXB2uV3W.net
>607 情報TNX。
JKGの権威はどうでもいいけど、あれだけコジレてたらメーカー間の和解はないですね。
>610
実際に使い比べましたが、ラブレス・コピーより2000円のペティ・ナイフの方が汎用性が高い事実。
野外ではベタ研ぎしてハンドルを少し削ったヘレ社のナイフ使っています^^

612 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 19:49:42 ID:jjOh1Ke+.net
事情通の人が居るようなので質問
マトリックスアイダを作ってる人達は
カスタムメーカーとして独立してるの?

>>608
カスタムナイフって投資価値で買うモンじゃないでしょ。
作品性に惚れて買うモンでしょ。
人によりハンドルやブレードの削り方の微妙なクセって有るよ。

何だって「投資価値」はある。
空き缶、空き瓶にだって投資価値はある。
儲かる、儲からないは別の話。
絵画だって彫刻だって「作り上げられた幻想の市場」
絵画・彫刻が実用度で値段が決まると思っているの?

613 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 22:44:20 ID:BjbHPbMA.net
> 608, 612

「投資」ではなくて、「投機」では。

614 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/13(木) 22:19:03 ID:czAqKteB.net
4,350ドルなら良心的鴨。

http://www.rehobothcustomknives.com/KBLV000C.htm

615 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/13(木) 22:30:49 ID:cr1QFKkS.net
Yahooオークション
「ラブレスの弟子」作50マソ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44598910

616 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/13(木) 23:25:14 ID:czAqKteB.net
これは高杉。

http://www.rakuten.co.jp/nzshinkai/233049/289909/305274/

617 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 00:28:18 ID:vTqeWpr8.net
>>615
ここはすべてがボッタクリの有名店じゃないかw

618 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/18(火) 23:08:01 ID:QG5RbQ4X.net
槍杉。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s68587635

619 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/24(月) 06:33:40 ID:aBlOvV5P.net
オリジナルだから価値があるわけで、コピーは無価値だよ。いくら出来が良くて
もファクトリーコピーと同じ。CNCを使えば、いくらでも精密に作れるよ。
$500時ならまだしも、今となっては実用性は関係ないだろ、$1000を超
えるナイフに期待するのは実用性より、持つ喜びだ。

620 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/27(木) 00:58:03 ID:upREmdFv.net
あと「じじいが氏んだら入手難になるから今のうち」とゆう焦りから日本でも
本国でも値段が高騰してる。

621 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/27(木) 08:11:40 ID:jZ7EevT5.net
ラブレスにそんな投機的価値があるかな?
オールドガーバーが人気と言ってもそれほどプレミアが付くわけでもないし、ナイフってそんな投資する
価値があるようには思えない。ラブレスナイフもほとんどは弟子が作ったとか、本人作は弟子作より
出来が悪いとか聞くと購買意欲が極端に落ちる。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/27(木) 11:09:33 ID:63f4CVXF.net
ショーに行くと、かなり年輩のラブレスマニアがいる。
若い頃を懐かしむ昔のキンチョーの看板とか、特撮ヒーローのレアアイテムみたいな感じなのかも。
オレにはどこがよいかわからんし、思い入れがないから手に入れる必要もない。
むしろ売り手(転売目的の素人含む)に振り回されてる気がするんだけど。

623 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/27(木) 11:19:57 ID:FkPDXKmV.net
なんかバブルの時に何でも投機みたいな感じで絵画や日本刀とか買いあさってた
連中がいるじゃん。
バブル崩壊で元の値段に戻らない例なんじゃないの?
絵画なんて それこそもっと酷くて塩漬けの名画が銀行の貸金庫内で壊れていってるよ。

624 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/28(金) 00:00:42 ID:ivgyRAoG.net
>623

ラブレスや清麿はバブル崩壊後の方が値上がりしているが。

625 :刃物:2007/09/28(金) 00:18:18 ID:HqFvJIv/.net
>>624
値上がり じゃなくて、意図的な値上げDEATH。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/28(金) 22:46:54 ID:LmEXzAv/.net
ラブレス < ランドール に1票

627 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 18:34:32 ID:HnpBz8OQ.net
>>619
> オリジナルだから価値があるわけで、コピーは無価値だよ。
本人は、ホトンド削ってない事実w

628 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 18:39:35 ID:3Ul+vcOC.net
確かに、ラブレスってカスタムにしては流通量が多い気がする。レプリカも多いし、弟子作も
多いから希少価値を感じることはあまりない。クーパーなんかの方がよっぽど個性があって
希少価値もあると思う。

629 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 21:02:36 ID:BgASaAQ9.net
しかしねえ 本だけで二万円だ..........
ttp://www.masahide.com/

630 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 22:02:53 ID:1zCoQGy5.net
ナイマガ見て萎えた。
ラブレスの特番で、拳銃のカスタムかよ。
銃器メーカがナイフを込みでってのはよくあるけどな。

631 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 17:00:34 ID:SfmF2/oz.net
>>630
「ハンマーの無い銃は信用できないだろ」
・・・知らねぇよ!!日本人に銃の話しても無意味だ!!
と思った

632 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 18:08:08 ID:XbBAV3+D.net
マッドドッグもカスタム銃を作っているし、エマーソンはエレキギター。
ttp://ernestemersoncustomguitars.com/

633 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 18:21:05 ID:Yqr8I3qF.net
なんかモッサリしたギターだな。音声ファイルとか何も無いのね。

634 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 18:31:13 ID:xK5p7mqf.net
>>632
> マッドドッグもカスタム銃を作っているし、エマーソンはエレキギター。
狂犬は、元々ミリタク。
エマのギターは弾が出るんか?と小一時間。

ラブレスは、散々ナイフに付いてヌカシただろw
似非弟子相田の犠牲者が大杉なんだよな。
勝手にギルドなんて組織しやがって。ジェントルマン湿布なら、それでも額に貼っとけやw


635 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/02(火) 01:29:19 ID:oWYQ4aeD.net
>>632
アーネスト・エマーソン
ロン・レイク
アンド

・・・パウエルもパーマーも適当な人が思いつかんかった

636 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/04(木) 22:54:29 ID:Oiy93uVk.net
これは酷い
http://cgi.ebay.com/Bob-Loveless-Lawndale-Walnut-Boot-Knife_W0QQitemZ120167939423QQihZ002QQcategoryZ43325QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

637 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 18:47:54 ID:FxFfO0fx.net
こんなのでも4,650ドル以上が最低落札価格って。

638 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 13:03:30 ID:PQlbuJPr.net
金持ち供、来るがいい。
ビンボーは来るな!

http://www.jkg.jp/

2007年度JKGナイフショー

日時:2007年10月27日(土)11:30〜18:30
           28日(日)11:30〜16:00
会場:東銀座 時事通信ホール

639 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 19:10:16 ID:BikkM+jl.net
じゃぁ、行きません。

640 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 14:43:38 ID:ARnT/QK7.net
凸秀に委託品がごっそり出てるけど、加齢臭がプンプンだ・・・orz

641 :刃物:2007/10/15(月) 17:44:11 ID:Ez12qPRT.net
>>640
委託主の体脂がたっぷり染み込んだシースとスタッグだと思うとゾッとしますな(ry

642 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 18:04:46 ID:+rvEb3Fx.net
>>640

何はともあれ、高杉。


643 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 18:21:14 ID:hPfZA14Z.net
バブル期じゃあるまいし、ここまで来れば嫌みにしか思えん。
JKGが貧乏人は来るなってのが可愛く見えてしまう。

644 :◆KUSU/IrBdQ :2007/10/16(火) 18:57:34 ID:NNbUwDoG.net
逆に考えるんだ!

凸秀なら高く売れる・・・

645 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 19:55:57 ID:C7bzTsMn.net
買値は、売り手が大満足ってほど高くないと思うが。

646 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 20:05:50 ID:KiUH8nn6.net
そこが問題。
業界もバブリー時代じゃないってこったw

647 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 07:40:22 ID:WINbnD1m.net
消費税が上がっても価格維持だけはするんだろうなあ。

648 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 11:55:01 ID:Bw/Qcq6t.net
>>630

 >銃器メーカがナイフを込みでってのはよくあるけどな。

いや、銃器メーカーが岐阜で作ってるナイフに自社のブランド名つけて売ってるのはよくあるけどな。
あ、銃自体OEMで作らせてるところも多いか。

それ言い出したら大手ナイフメーカーなんてほとんどそうか。
日本製ならまだしもこれからはどんどん中国製か。

649 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 14:34:47 ID:oe4X+450.net
刃物はなんだかんだ言っても日本製が一番でしょ。
日本の職人層の厚さはどこの国も真似できない。

650 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 22:37:31 ID:6+1G2IBL.net
それに鋼材の良さも日本製が一番だ。
・・・実用刃物の話だが。
ブランドでは、やっぱり神様かな。


651 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 07:36:37 ID:V4rgZAJ2.net
ラブレスの良いナイフは、ラブレスが削ったのじゃなくて弟子が削った香具師だ

652 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 21:18:38 ID:ROQmNE3D.net
>651

過去、ラブレスが批判されてきたのは熱処理やヒルトやハンドル等の造作にムラがある事で
あり、削りの上手い下手に関しては初耳。

653 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 22:08:35 ID:kAgjqP7x.net
ラブレスより削りが上手い奴はごろごろいるという話は
聞いたことがあるが、ラブレスの削りが下手という話は
聞いたことが無い。

654 :彡⌒ミ:2007/10/21(日) 23:39:31 ID:jdrEZ3TF.net
>>652
ものによってブレードのセンターが狂ってます!
店でのぼせてる時に、んなもんわかりませんから! まったく!!

655 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 23:59:40 ID:QbCYs6Oq.net
>>654
> ものによってブレードのセンターが狂ってます!
それだよ。

656 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 01:25:01 ID:XA31kX42.net
センターが狂っているのが正真正銘のラブレス作??
なら、頭がのぼせている感じの方が良いモン手に入るかもね。

657 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 02:27:19 ID:9gkJAmX0.net
何もそこまでラブレスに固執しなくてもw 世界は広いぞ。
おれは素直に「へ」の字に曲がったランドールを買っちゃうぞw

658 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 11:42:03 ID:B0NUoGHg.net
書き込めません

659 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 17:21:52 ID:yDgLN30f.net
相田もアイタタだな。
三日坊主は聞いた事があるけど、三日愛弟子ってなぁ初耳だし。
勝手にお手盛りの手前味噌でやってろ、クソヴォケ。

660 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 23:07:02 ID:k0QU4NWI.net
>>654

人間だもの ぼぶ

661 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 16:33:31 ID:EOfnXZc/.net
>>660
ならば、グレイマンと五十歩百歩だな。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 15:24:19 ID:/5PosxqP.net
> 五十歩百歩だな
どちらがどちらとは敢えて問わぬが、五十歩と百歩では随分ちがうぞな、もし(w

663 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 17:34:27 ID:rur73Vol.net
値段が50ッポかw

664 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 20:59:10 ID:TG/RvkMY.net
>>659
5、6万円以上の価値はないよな

665 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 10:52:44 ID:FcS5tqTo.net
>>664
そんな価値も無いだろうよ。
どう足掻いてもレプリカはレプリカ。
イミテーションだわさw

666 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 11:51:55 ID:Fel0FGLS.net
イミテーションゴールド(プッ

667 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 12:38:40 ID:lgOwJwdU.net
ハンドル形状もタイムプルーフ済みってかw
素材と形状の相性が悪くて、ヒビだらけ。
素材の性質を良く知りも調べもしないで、ただ使ってみたw

668 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 22:10:36 ID:Fel0FGLS.net
>>667

それは難癖と云うものでは。
マイカルタ以外に木、象牙やスタッグ等の天然材をハンドルに使用する限り
誰が作っても避けられない。

669 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 22:16:18 ID:hseQMUIj.net
まあチンケなナイフではあるな

670 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 12:44:32 ID:4yxOqT7D.net
>>668
そうかな。
シェフィールド時代やゾーリンゲンの古いのなんか綺麗なものが多いぞ。
職人としての技能が問題だと思うな。
まあ、何れにせよラヴレスの脂肪待ち状態の連中はごっそり居るだろうが。
ラヴレス神話に躍らされすぎ。

671 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 15:37:22 ID:H0OJgePK.net
マーブルスのハンドルだって、ああはなってないな。
ラブレス・ボルトの構造にも問題がある。

672 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 20:36:00 ID:/kDLWgdh.net
ラブレスの経歴って、証拠というか証明がなされてるのかなあ?

673 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 23:41:53 ID:VF2iaKjz.net
>>672
詐称するような立派な経歴はないぞ
実はビンボな船員さんではなく
特殊部隊の出身だったとか??

674 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 23:19:28 ID:rO1AGNOI.net
奥さんは日本人だったよね。

675 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 10:22:06 ID:FA3PQqU6.net
>>671 ボルトの構造にも問題があるだろうが、日本の気候も問題だと思う。
普通のマンションで、夏に閉め切ると室温40度、湿度90lぐらいになるし、
冬は室温10度、湿度30lぐらいの体感だ。
気温20度、湿度50lぐらいの冷暗所に置いとけば問題ないと思うけどな。


676 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 21:48:45 ID:ZDaufXIF.net
>>674
クザンの前の奥さんの献身ぶりを見て,ヨメにするなら
日本人だと決めたらしいが・・・

677 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 23:17:03 ID:PYuHtNsw.net
最近めずらしい数の委託品がヤマスィタに。
他と比べたらまだ安い鴨。

678 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 20:42:07 ID:FJ32i8Na.net
ジジイの訃報キター!!!!!!!

679 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:26:41 ID:EjpN6bX/.net
まじで?

680 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:35:59 ID:3VujtOHD.net


681 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:42:19 ID:3VujtOHD.net
マジみたい。
箝口令が敷かれているみたいだけど人の口に戸は立てられない。

682 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 23:15:28 ID:F9K9n6sF.net
確かに大きな貢献をした人だけど、個人的にはアルマーの方が好きです。

683 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 16:48:50 ID:3H2kHhZx.net
>>678

12月5日に亡くなったBob Lumとの取り違えでは。

684 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 21:49:08 ID:CRHocw97.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62318289
どこまで上がるだろう?


685 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:06:52 ID:QlxEPDCb.net
使わないなら、いい出来だな。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 03:55:33 ID:pNscuNis.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62435077

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20130947

>>684と同じ出品者だけど、ベレッタラブレスが20万は、いくらなんでも高過ぎだろ。15年後なら分からんけど、現在は半額でもまだ高い。
あと、これも含めて出品物は全てEX500パックで発送するらしいが、これだけの高額商品に対しては不安のある方法に思えるなあ。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 08:08:41 ID:CIs5X/1N.net
この出品者のラブレスの価値観がわからないねぇ。
Gサカイはそれ程の価値は無いだろうし、ベレッタは出来そのものは良くてもラブレス作じゃないし、
と思いきやJKGマークは出来は?でも投資価値はあるだろし・・・。

ただ評価12の人からEX500で送られるのは怖すぎる

688 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 14:43:56 ID:RYBJVDhN.net
http://yamashita.ocnk.net/product-list/139
山下も出し初めたけど、売れないな。

689 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 15:10:49 ID:pDvC7Z5Y.net
ラブレスっていう名前が付いてりゃ高いもんだ、と完全に勘違いしてんじゃね?
ベレッタ製品のラブレスデザインなんぞ二万円台で新品が買えたし(二種類持ってる)オリジナルの
やつより一回り大きい。
本物のセミスキナーに一番近いんならロンウルフなんじゃねの?これも二万円台で探しゃ新品が買える。

690 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 15:32:33 ID:iG4jV5Zs.net
>>689
> ラブレスっていう名前が付いてりゃ高いもんだ、と完全に勘違いしてんじゃね?
この傾向が日米問わずってところが笑える。

691 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 15:57:26 ID:GNhWopEz.net
で、じじぃは死んだのか?

692 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 16:59:38 ID:m+GNpIdY.net
http://image.www.rakuten.co.jp/nzshinkai/img10594408610.jpeg
これが
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62435077
これだよな?
新開の4倍

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108452649
JKGの何周年かの記念モデル
http://www.okayasu-kk.com/knife/custom/
岡安で65万

どんな基準で値付けしてるんだろ

693 :sage:2007/12/12(水) 17:26:05 ID:qy93e7/z.net
じじぃ死んでる。
某不肖の弟子筋から聞いた。
相場屋が悪い事しないように出来る限りの間伏せておく方針なんだそうだ。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 17:37:54 ID:iLCM2/H1.net
許せない!組織ぐるみの隠蔽
ケンタッキーフライドチキンの横暴
http://members.lycos.co.uk/nec007/kenta.html

695 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 17:48:22 ID:v0xomIWp.net
>>694
聴覚障害者は言語障害も精神障害も併発している事が多いから
まあネタ半分の話ですね。

696 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 17:52:14 ID:r7gbu89v.net
ツンボが鳥食ってんじゃねえよ
ツンボはウサギでも食ってろウサギ

697 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 18:04:56 ID:G7kkReek.net
セトでも同じか
http://www.setocut.co.jp/loveless.html

698 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 20:09:03 ID:6Upyf1Nu.net
>>693
貴方が相場屋さんでは?

699 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 21:50:41 ID:eqVTnaKd.net
ラブレスて何だな?思って検索してみたら…

車 買えるがな 何なのよ?この値段?

700 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 23:21:13 ID:pDvC7Z5Y.net
遺産相続なんかの時には良いかもね。ポン刀だとあっちも相場を知ってたりするけどラブレスが
こんな高価だとは知らないから まさか換金能力が高いと思わないでしょ。
財産の時価総額が低く見積もられるから相続税が抑えられるお。

701 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 23:33:27 ID:OJShU7XJ.net
そうか?節税云々言うほどナイフがあったら処分が大変でしょ。日本だとマーケットが小さいから
結局海外で売ることになるし、その手間暇はどうするの?

骨董品の類なんて買値の1/10で売れれば御の字じゃないの?ナイフは投資目的には向かないよ。

702 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 18:16:43 ID:V7JcUkO2.net
>>693

武田信玄か (w

703 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 18:21:16 ID:jsqOt3Z2.net
投資を理由にナイフを買うならラブレスより
ランドールのほうがマシだと思う。

704 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 19:01:07 ID:o+rlDiu+.net
それならいっそナイフ以外のものを買えばいいんでは?
原油価格40ドルくらいのときに灯油先物のセールスが、豪ドル64円くらいのときに
外貨預金の勧誘が来たんだが、二つとも断ってしまった。
どっちかでも買ってれば今頃はなあ...

705 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 19:03:27 ID:o+rlDiu+.net
ちなみに同じ頃隣の婆さんは預金の大半を豪ドル預金にした。

706 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 19:07:51 ID:+pd6IHbK.net
>>686

ハハハ、この下のヤツ押し入れのどっかにあるぞw
10年くらい前にアメリカの問屋の売れ残りセールで$120ぐらいだった。


707 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 22:52:40 ID:1T10P1cN.net
>>704
原油もついこの間まで20ドル行かなかったと思っていたのにな・・・

ナイフはそれほど投資価値はないと思う。そもそも流動性が低いのが問題。

708 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/15(土) 18:57:22 ID:yvVn1qEG.net
>>688

うんなぁ事は無い。
一番高い6インチファイターが売れているではないか。

709 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/18(火) 18:49:50 ID:Vxuqlp9I.net
8本中3本売れている。



710 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/18(火) 19:28:10 ID:nJCiOIut.net
委託販売って店が何割マージン取るんだろね

711 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/18(火) 21:02:12 ID:SAAbdw6Q.net
>>710
でなきゃ、やってられないでしょ?

712 ::2007/12/18(火) 23:16:54 ID:gwXMClO/.net
よく読めよ

713 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/18(火) 23:28:49 ID:2pvbN+iz.net
>>709
80〜90年代なら全部売れたろうな。
あの頃はみんな狂ってたからw

714 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 23:42:27 ID:k5rk5k8/.net
R .W .LOVELESS ローンデール セミスキナー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41695654

↑これって高いの安いの?なんでラブレス死ぬまで持っとかないのか不思議
 もうそろそろだと思うけど…

715 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 23:53:23 ID:dq4Vz+to.net
ヤフオクで出品されてる数と潜在在庫考えれば死後の相場上昇は一時的だろうと思う。
本場、米国のバブルが↓だから相場維持すらもあやすぃ

716 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/21(金) 04:43:29 ID:k6bgfRD8.net
>>711
委託品だそうかと思って問い合わせたらマージン25%とかほざきやがった

717 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/21(金) 23:08:49 ID:nJbBSRxn.net
場所を貸すんだし、管理費も考えれば、そんなモンじゃね?

718 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/21(金) 23:19:06 ID:i7Bx8hbQ.net
>>716

固定客が付いているせいか委託品の回転が早いのは事実。

719 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/22(土) 09:42:28 ID:hW2at6Bc.net
>>716
よう!田舎モノ
通常委託品の場合売値の30%が相場だぞ

支払いで手形ってあるだろあれって
支払期日が来る前に金融機関へ持っていくと
信頼できる企業の手形なら額面の5%引きで現金にしてくれる
大体が30日か支払期日によっては60日だから
これは商売において何であれ1ヶ月の金利が5%ってわけだ
つまりは6ヶ月売れなければキミの勝ち
それ以前に売れればショップの勝ちってことさ
まあ中古で売ろうって時点で負けてるわけだがね

720 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/22(土) 10:00:00 ID:YNpPNkVz.net
ショップの委託とヤフオクってどっちが得ですかね?
ヤフオクだと人気モデルで半額〜定価、不人気モデルだと1/3〜1/4くらい?
ナイフなんtね異常に回転率悪いし、ショップに置いたからと言ってそうそう売れる物でもないと
思うのですが。

721 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/22(土) 13:49:12 ID:442vZXQu.net
市場価格が10万を超えるような高額品なら委託の方がはける気がする。
ファクトリーだったら、古ガバなんかの一部プレミア品以外はどっちも期待薄。

722 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 18:37:26 ID:vbnsxQAP.net
久しぶりに買い取り品のドロップハンターが深海に出ていたので見に行ったら
もう売れていた。

723 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 22:11:53 ID:2zbmEbz2.net
深海に状態が良さげなドロップハンターが出ているが84万はやはり高い。



724 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 22:44:12 ID:04cf1STR.net
深海、なんだか最近ラブレスの出物多くね?
ジイさん氏んだら、とても手の出せない値段になるんだろか・・・
そう考えると、今が手に入れ時・・・か?

725 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 19:34:54 ID:rIKV5Qg4.net
買って飾るだけw
そんなナイフに何百万も乙ww

726 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 17:30:12 ID:XRTm4194.net
>買って飾るだけw

カスタムとは云え、もともとは実用品だったのが時の流れとともに
「美術工芸品」に祭り上げられてしまった事の是非を今更問うても
しょうがないと思う。

727 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 19:43:40 ID:sLNZ7IM/.net
>>724
心配しなくても、じいさん死んでも値段は上がらないよ。
シルバーアクセのガボールみたいに、生前物と死後後で明らかに生前物の方が品質良ければ、
生前物がそれなりの価格で取引されるだろけど、
そうなればラブレスブランドは崩壊してるから長い目で見れば価値は下がっていく。
逆に死後後の方が品質良くなれば(ポルシェやフェラーリ)、生前物の価値減少だし、
ましてや、ラブレス自体がグダグダになって倒産でもしたら、一気に暴落するよ。
一番マシな流れは、死後後もラブレスが今後発展していくことだな。


728 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 20:51:29 ID:SXcYeE0m.net
ラブレス持ってる人は出世街道外れたようなおじさんばかり。
ラブレス秋田人は、日本刀買ってると某トカレフ友の会の人が言ってた。


729 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 21:16:10 ID:YpqaqnCt.net
普通にいいナイフなんだけどねえ。
万能とか、和式より切れて、刃持ちがいいとか、経年劣化がないとか、
宣伝が多すぎたから過剰な期待と、過激な価格になってしまいましたね。


730 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 15:03:49 ID:IE3JnnWs.net
ヌートリアの解体すら出来ないコレクターに、
ラブレスなんぞ宝の持ち腐れ

731 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 15:29:53 ID:6DGE6Q18.net
>>729
万能とは?
ラブレスナイフに汎用性があるってこと?

732 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 16:25:47 ID:0EGe7vld.net
あくまでも中古市場でのインフレ価格なので、制作者のラブレス本人は
直接その恩恵を受けていないのが実態ではないだろうか。

733 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 17:31:11 ID:HSnFQg7N.net
>>732
弟子たちにナイフ作らせて、
日本へバーキングをボリ値で輸出してたから本人お腹いっぱい。

734 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 18:45:14 ID:0EGe7vld.net
>弟子たちにナイフ作らせて

工房のどこが悪いのか?

>日本へバーキングをボリ値で輸出

需要に応えるのが悪いのか?

>本人お腹いっぱい

ナイフメーカーは清貧に甘んじろと言いたいのか?

735 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 18:48:54 ID:qX11oEyv.net
ラブレスなんて、ナイフ用鋼材削っただけの、しょせん安モンなんだから、
値打ちなんて上がらなーよ。
高級刃物と言えば、やぱり鍛造だろ。

736 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 19:28:50 ID:2678bPOe.net
売り上げはらブレス先生の射撃代、ヒコーキ代に。


737 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 19:33:39 ID:HSnFQg7N.net
>>734
大量のバックオーダー抱えて、顧客は順番待っているってのに
相場より高額で買うって客が割り込んで来たら、他の客のオーダー品をホイホイ売ってた、
そんな腐れメーカーを君は弁護するのだね。

738 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 20:02:34 ID:0EGe7vld.net
>>737

先ずは三点の質問に答えるのが筋では。

739 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 20:16:41 ID:HSnFQg7N.net
>工房のどこが悪いのか?
ブーム時は弟子がほとんど作ってる事実を隠してたけどね。

>需要に応えるのが悪いのか?
需要に応えるのは結構だが、
バーキングを売りつけるためにJKG、JKCM会員の作風を半ば強制したのはヒドい。

>ナイフメーカーは清貧に甘んじろと言いたいのか?
フェアなやり方ならいっこうに構わないが、ラブレス、相田のやり方はアンフェアだ。


740 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 20:24:47 ID:HSnFQg7N.net
>>739の詳細を知りたいなら、
クザンナイフショーで複数の関係者から話を聞いたらいい。
2chの書き込みよりよほど信憑性があるだろうし。


741 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 21:56:15 ID:IE3JnnWs.net
じいさん死んでも値が上がらんのだけは
なんとなく分かった

742 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 22:46:30 ID:0EGe7vld.net
>>739

それが本当なら、なぜその時点で直接ラブレス本人に問い質さなかった
のか理解に苦しむ。
また、現在のインフレ価格で儲けているのは内外の業者であって本人は
蚊帳の外と言う事に変わりないのでは。



743 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/04(月) 22:51:55 ID:IE3JnnWs.net
バックオーダー抱えるぐらいなら
本人が一番儲ってウハウハに決まってるだろ。
ナイフの原価なんて、たかがしれてるだろう


744 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 00:35:04 ID:bx3/Db9T.net
>>743

バックオーダーをこなす「弟子達」は無給?

>ナイフの原価なんて、たかがしれてるだろう
そんな事を言えば、絵画の原価も「たかがしれている」と思うけどw

745 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 00:41:43 ID:uzZG49mg.net
>>744
どんな業界でもそうだけど、
中間の流通業者の儲けよりも、
メーカーの儲けはすごいよ。
基本3〜5倍の値段で卸すから、
バックオーダーになるほどなら、
ウホウホのはず。
10万のナイフなら、純利益は、7、8万じゃない?

746 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 00:56:52 ID:jk2vPOZx.net
>バックオーダーをこなす「弟子達」は無給?

剣恒光の極道師匠じゃあるまいしそんな訳ねーだろ馬鹿。
アメリカでそんな労働者虐待やったらマジで刑務所に放り込まれるぞw

747 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 15:52:31 ID:bx3/Db9T.net
>10万のナイフなら、純利益は、7、8万じゃない?

文章の流れからみて「10万」とは卸価格の事を指しているものと思われるが、
弟子達の給料を始め製造に関わる直接・間接原価、税等を除いた「純利益」が7
割強なんてありえるはずが無いと思わないw

748 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 16:22:20 ID:s9gr5yi+.net
ラブレスナイフは馬鹿のシンボル

749 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 16:30:46 ID:bx3/Db9T.net
>ラブレスナイフは馬鹿のシンボル

「馬鹿」と言われるのは道楽のシンボルw

750 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 17:49:11 ID:5+A01Tti.net
ナイフ自体よりも、ラブレスの儲けの方に興味がある人が多いんだな。


751 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 18:07:15 ID:vzyZHihl.net
重度のラブレスオタです。
ラブレスの見てるアニメは?
ラブレスのはいてるパンツは?
ラブレスの乗ってる車は?
ラブレスの学歴は?
ラブレスの好きな映画は?
ラブレスの好きな料理は?
なんでつか?

752 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 18:29:22 ID:bx3/Db9T.net
>>751

http://www.jkg.jp/loveless.htm

753 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 18:48:20 ID:uzZG49mg.net
>>747
自動車なんか、ディーラーに半額で卸すけど、
そのさらに、1/3ぐらいの原価だから、
ナイフなんて、小さい鉄と木をちょろちょろっと削るだけなんだから、
メーカーの利益は計り知れないぞ!
ベンチメイドとかなら、設備投資とかスゴそうだけど、
カスタムメーカーなんて、古典的な道具だけだろ。
人件費も弟子とかうまいこと言って安い給料でコキ使ってるはず。

754 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 18:51:21 ID:uzZG49mg.net
>>747
あくまでも、ラブレスでの話しな。
他のカスタムメーカーなんて、
バックオーダー無しなら、仕事なくて儲からんだろう。

755 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 22:35:00 ID:bx3/Db9T.net
>>753

何で自動車の話を出すのか判らないが、超優良企業と言われている
トヨタでさえ利益率は10%切っている。それも税引き前で。

http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial/financial_data.html

756 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/05(火) 23:52:36 ID:v4YlL2WP.net
>>755
原価ってのが材料の値段だと思ってるヤツに言っても無駄。
ましてやSGAなんて想像の外だと思うぞ。

757 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 02:07:10 ID:RWXCKtJb.net
あのなぁ トヨタ位の規模になると10パー程度でも
それはそれは大きな金額になるやんか。
こんなところに持ち出すな。話がさっぱり噛み合わない。
SGAってかっこつけるな、一般管理費と言え。

そうは言っても、ラブレスの値段は信者向けお布施価格にしか見えん。
持って無くても、ショーケースの中で良いからしっかり見ればアラが判るぞ。
ブランド力と言うのに、あのアラは見苦しい。
ベベルストップも左右ずれてるし、鎬線が左右違うこともある。
クザンとか古川とかの方がデザインも良く造作も丁寧で正確だ。

758 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 02:48:45 ID:zxOcPUD9.net
> クザンとか古川とかの方がデザインも良く造作も丁寧で正確だ
後発が「丁寧さ」や「正確さ」みたいな分かり易い所で劣っちゃってたら、高価格
が許されるブランド的存在なんかにゃなり得んのだから、当り前っちゃあ当り前。
デザインの良し悪しってのは、まぁ、好みなんかもあるからさ。

759 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 03:30:36 ID:7FcIjQzZ.net
後発ってw
クザン氏はラブレスの元パートナーで、代作してた人じゃんw
ラブレス初期作のナイフ見たけど、エッジもハンドルもだるだるだったよ。

760 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 05:54:55 ID:78D8Wb3T.net
>>759
道具からなにから違うのに比較しても意味ないってか、ラブレスに失礼。
それをいうなら、クザンのオッサンが渡米前に打ってた情けない刀も晒さないとフェアとはいえないなw

×パートナー(対等な相手)
押し掛け生徒が粗方工程を覚えた途端にバイバイってやったのがクザンのオッサン
刀もナイフも半端な技量しかないくせに表(マス)には出たがりだから始末が悪い。
食えないことで広く浅くは仕方ないのかも知れないが、研磨師の真似ごとだけはマジで誰か止めさせるべき。

761 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 14:53:32 ID:JTrbpxNY.net
妬みか聞きかじりか

762 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 15:21:47 ID:oJyZflPR.net
>>739

回答を待っている。

763 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 18:57:59 ID:uPlB3S2P.net
ラブレスラブメーイキー

764 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 19:17:09 ID:M8T/QktP.net
持ってるってだけで小馬鹿に出来るナイフ。
ラブレス、相撲ナイフ、ストライダー、柘植ナイフ、グレイマン。

765 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 19:19:56 ID:1qX7rt4+.net
ミネラルマウンテンも相当に恥ずかしい

766 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 21:36:26 ID:FaVRl12+.net
>>765
買っちゃったのか?
レアアイテムとして威張れるじゃないか。

767 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 07:41:18 ID:JivZC/nJ.net
以後、高卒の書き込みを禁止します、

768 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 11:20:09 ID:Pmbve4NU.net
>>767
ラブレスのじいちゃんは中卒だぞ

769 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 11:38:09 ID:Bd7DMgkc.net
>>764

MODのディターと変なシースナイフ
ナイツ
レッドオルカの限定オカルト斧 鉈
ウォレンwwwのヨロイトオシwwwプギャーwww

も入れてください

も加えてください

770 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 13:02:05 ID:1WfDlRT3.net
>>766
本国じゃ今でも普通に売ってるし、レアアイテムじゃないだろ

771 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 21:26:46 ID:bo3c0xYS.net
>>755
会社の利益と個人の利益はちょっと違いますよ
税引き前10%ならかなりのものですよ
企業の場合人件費やらなにやら抜いた分のはずですから
たとえばわたしが3000円で鉄板を買ってきて
ナイフにして1万5千円で売ったら利益は12000円だと思ってるでしょあなた
それはちょっと違いますよ
>>759
デラウエア時代のとかは結構迫力のあるナイフを作ってました

某KCAの会長は「何度言っても芯の狂ったナイフを送ってくる」
と嘆いてましたね

772 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 21:32:19 ID:2n+fG21E.net
ラブレスのオサンて卒中なんですか?

773 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 00:05:32 ID:ZcOPpuGZ.net
知らん。ただ結構な年だからいつ逝ってもおかしくはないが。

774 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 00:08:22 ID:dvHg7G/J.net
うちのバァちゃんと同い年なんだよ
バァちゃんのヨボヨボさ加減を見てると・・・どっちが天に召されるか・・・


775 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 14:52:21 ID:3nm6bmK9.net
只でさえ高いのに、オサン死んだら更に高くなるのかな?

776 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 17:39:58 ID:B96uq/nV.net
>某KCAの会長は「何度言っても芯の狂ったナイフを送ってくる」
と嘆いてましたね

「弟子」が作ったんでしょう、きっと。

777 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 17:48:14 ID:hI9r856I.net
高卒の作ったナイフをありがたがってコレクトしてる医者(笑)議員(笑)

778 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 21:36:21 ID:gfQpWZ0t.net
>>776
ラブレスならそれが本人真作

779 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 22:43:03 ID:3nm6bmK9.net
オサンのナイフはなんであんなに高いのかよくわかりません
一本100万円のナイフってw

780 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 23:33:12 ID:W8xwk/qN.net
>>779
君、たぶん婚約指輪を買う時に苦労するよ。

781 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 02:21:43 ID:ExGucfc0.net
医者(笑)議員(笑)www

782 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 20:28:07 ID:jK4rVeu0.net
何やかや言われてもラブレスは売れるね。
ヤマスイタの所も残りあと一本か。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 02:30:20 ID:/AUmvuh6.net
高卒の作ったナイフをありがたがってエレクトしてる医者(笑)議員(笑)

784 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 18:56:40 ID:D3uN+rIU.net
素直に欲しいけどね。

785 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 05:41:19 ID:DnRGWWLN.net
情報少なかったおじさん世代は欲しいだろうなあ。
昔のナイフ本を見たら全部ラブレスマンセーだもん
よいこはまねしちゃいけません。

786 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 09:42:44 ID:DoiMi6Gq.net
赤津もマンセーしまくりだったな。おれもあれで刷り込まれた系だ。普通にガーバーのアーモハイドの
方が良かったんですね。ちくしょ〜ですよ。

常識に的に考えて、4インチのドロップポイントで刃厚が4mm以上あるナイフが万能ナイフであると
言い切るのはおかしい。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 17:10:07 ID:ra1191ZE.net
>情報少なかったおじさん世代

レストランで骨付きの肉をラブレスで切ったら刃が欠けた、
という市郎の記事をおじさんは読んだ事はあるけど。


788 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 20:47:11 ID:DnRGWWLN.net
おじさんもミリヲタもナイフ業者に振り回されて(´・ω・) デラカワイソス

789 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 22:57:58 ID:DoiMi6Gq.net
昔はゾーリンゲンなんかに憧れたけど、最近ピューマのボーイナイフとフォルダーを
買った感想を述べさせて貰うと大したことはない。特にフォルダーは作りが雑でブレードを
閉じると刃が当たる。ボーイナイフは鍛造ブレードでちゃんと研げば切れるらしいけど
8インチのボーイナイフを研ぐ技術もないし気力もない。確かに重量感はあるけど、
左右対称ですらないアバウトな作りに少し驚いた。ドイツ製は精密と言う固定概念があったけど、
それは単なる誤解であることに気付いた。ちなみに両方とも80年近辺のもの。
最近のピューマは作りがチャチという話があるけど、昔は作りが雑だったのだと思う。
海外のフォーラムを見ると、昔のピューマは特に鋼材が良いと言うけどね。

790 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 02:34:35 ID:nAQk6IS7.net
らぶ☆れす

791 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 07:58:20 ID:YMhSZ/iu.net
>昔のナイフ本を見たら全部ラブレスマンセーだもん

ナイフ本のネタ元は販売業者と弟子だったからな。
ただ
>4インチのドロップポイント…万能ナイフであると言い切るのはおかしい。
これは早期に「3インチセミスキナーこそ万能ナイフである」と言い出したがな。
日本弟子代表が。

らぶ☆れす販売業者の某Aの実際に使っているナイフは乱人形。
ダブルヌードもプレゼントされていたけどな。
それでも愛用のナイフは乱人形。
世の中そんなもんだ。

792 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 08:37:02 ID:RExCunei.net
>らぶ☆れす
(~~)

793 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 07:26:39 ID:fn07Cbip.net
ラブレスはモノの価値がわからない馬鹿を騙くらかして売りつけるための商材だからな
高ければ高いほど有り難がって買う馬鹿はどんな時代でもいる

794 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 12:15:38 ID:td4M9Xcr.net
>ラブレスはモノの価値がわからない馬鹿

「ラブレスに始まり、ラブレスに終わる」

795 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 12:29:35 ID:GB3hhM/6.net
ナイフ界の悪徳商法は ラブレスに始まり、ラブレスに終わる

796 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 13:12:18 ID:U8HySF9C.net
u

797 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 13:52:45 ID:dXCJ8clS.net
真の詐欺師とは詐欺であることを永久に気付かれない詐欺師のことだ。

798 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 15:11:51 ID:0ECgU1wr.net
ナイフメイキングの材料だけでも5万以下なんじゃねw

工賃が95万て凄いよね

799 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 16:26:22 ID:z5haA8YZ.net
焼きいれ代とか切削に使うベルト、工作機械の減価償却費
入れても10万はいかないよな


800 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 17:47:32 ID:ZfSpAkiu.net
 残りは、裸のねーちゃんのモデル料だろ。

801 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 18:28:42 ID:td4M9Xcr.net
>工賃が95万て凄いよね

無知もここまでくると立派だ。
もともとの価格は日本でも20万〜30万位だった。それでも充分
高かったが、今の馬鹿値は単に欲に眼がくらんだ小売業者が勝手に
付けただけの事がなぜ判らないのだろうか。



802 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 18:38:26 ID:cZwm6q/+.net
http://www18.ocn.ne.jp/~kousei/daughter.html
ラブレスよ、ラブレスよ

803 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 01:33:18 ID:XRJmIuXs.net
>>801 そんなに高かったっけ?
15万程度で、i田なら3本、G堺なら7本、
冒険倶楽部なら100本は買えるなと思った記憶がある。
結局、今は2000円程度のヴィクトリを5000円で買った俺は
相場師の才能ゼロ。

804 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 09:53:02 ID:YPPjek19.net
ラブレスはオウム信者にとっての麻原が入った風呂の残り湯と同じ。
常識人から見ればただのゴミだが信者にとっては100万出す価値のある神聖なもんなんだよ。


805 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 12:04:08 ID:Kd9c/mpd.net
信者はシースにチンコ突っ込んでオナニする為に100万出すんだよw

806 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 12:12:21 ID:bfkB08Mk.net
>805 黙れクズ
ウンコして寝てろゴミ

807 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 13:45:35 ID:gr3WRwlY.net
うーん、>>805みたいに短小だったら入るかもねw


808 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 14:04:06 ID:Kd9c/mpd.net
アナルにシース突っ込んでるのかなw

ラブレス、アッー!

809 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 14:24:51 ID:L4HF0v7P.net
何を隠そう、ドロップポイントは前立腺を最も効果的に刺激するように特別にデザインされて
いる。鹿の解体用と言うのは単なる表向きの用途で、実はあれはアレ用に特別にデザインされた
ものなのだ。

810 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 14:30:55 ID:1Uu5mtfq.net
>803

確かに70年代前半は新品が20万弱で買えたが、
80年代後半には中古品でさえ30万に近かった。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 14:44:44 ID:iUsKhluu.net
工賃や原価の話は職業がマジで現場作業員なのか?無知ぶりが恐ろしいよ。
仕入れ値や小売値、販売費とかの単語を知らないのだろう。
まぁ、2chは仕入れ値で売らないと「ボッタクリ」「詐欺」と言い出す基地外が多いけど。

買えない悔し紛れの叩きは正に2chネラーw 叩いている奴の給料が想像できて面白い。
まぁ、プレミア価格なのは事実だけど相場がそうなんだからしょうがない。
プレミア価格で買った奴が幸せかどうかは別の話。

ラブレスを今の相場で買うなら俺は日本刀を買うけど。

812 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 16:06:00 ID:Kd9c/mpd.net
ラブレスってナイフもオヤジもインチキ臭いよねw

実際にナイフとして使わる事ないしね

美術工芸品なら話は別だけどさ

813 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 16:13:52 ID:DyAv76yJ.net
あんなもん、いくら高級素材使ったとしても、
原価3万ぐらいだろ。
メーカーとして、3〜4倍で卸しても9〜12万。
100万で売ってたら、詐欺で捕まってもおかしくない倍率だな。


814 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 16:37:10 ID:Kd9c/mpd.net
高額な商品には必ず偽物が存在するのが世の常だしな

あんた達のホンモノw


815 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 16:47:07 ID:bUuIwZ1Q.net
買えない悔し紛れの叩き、乙!

だからナイフじゃなくて美術工芸品。
100万で売ってるのは誰だ? ラブレス本人じゃないだろ?

オマエラ、近代美術展でも行ってみろ。捨ててある空き缶3つで50万だぞ!
それが美術品の世界。

俺も詐欺だと思うが相場が出来てるならしょうがない。

816 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 18:10:14 ID:1Uu5mtfq.net
>>815

その通り。
憤りの矛先はラブレス本人ではなく業者に向けるのが筋。

817 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 22:09:38 ID:DyAv76yJ.net
何年待ちか知らんが、
自分の好みをオーダーして、
出来上がったナイフなら、高価でも値打ちあるけど、
誰がオーダーしたか分からない物買って嬉しいのかねw
カスタムナイフの意味無いんじゃない?

818 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 23:50:14 ID:Kd9c/mpd.net
ラブレス本人はいくらで売るんだろうね?

819 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 23:56:51 ID:DyAv76yJ.net
>>818
原価3万ぐらいのを、50万ぐらいで売るんじゃない?

820 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 22:08:14 ID:ck3mIZgR.net
>>818

ナイフショーでは入札制だった。

821 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 18:02:10 ID:i0ic3riL.net
都はるみのカセットと交換したって話を聞いた事がある。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 21:36:11 ID:a7otHW7p.net
今月のナイフマガジンにオークションの値段のってるね・・・




823 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 23:44:48 ID:rVrALavA.net
 先日ヤフオクに出たラブレスは39万で落ちた。
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81444258

824 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/04(金) 00:02:23 ID:SqV+q/p/.net
>>823
ナイフを集めている人の顔ってこんな感じなんだなw

825 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 05:10:36 ID:9ZcBeVwG.net
ナイフショーに来ればいろんな顔を見れるよ
一緒くたにしないようにw

826 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 11:03:37 ID:XrmvfTt5.net
>>817 ところが、待ちに待って出来上がったものが屑ならどうしようもない。
できあがってしまったら、キャンセルもできないし。
自分のセンスとコミュニケーション能力は、オーダーするとよくわかる。
確かにこんな注文はしたけど、こんなはずでは・・・、とか
これを元にここを変えると、デザインが崩れた・・・てな感じで。
今の俺なら、素直に数ある出来上がりから、お気に入りを選ぶ方が嬉しい。
ラブレスの話ではないけどね。

827 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/29(火) 12:49:15 ID:21eV+tcQ.net
カスタムをオーダーするのはオナニーなんだよ
人間としてキモイ奴が多い

828 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/29(火) 13:29:31 ID:uiglPdCk.net
趣味なんて全部オナニーですが何か?オマエ、ここに何しに来てんの?

829 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 23:45:39 ID:AG1JMuYR.net
>>826
フルオーダーも不安だがフリーハンドで造る作家の場合、
おまかせも不安だよな・・・。
その作家の作品なら何でも良いわけではないからね。
>>826の言う通り出来合いの中から気に入ったのを厳選するのが安心ではあるな。

830 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 23:59:29 ID:Fnl42lZG.net
オナニー気持ちいいじゃんか。
下手に風俗に嵌ると金は無くなるは病気は貰うは...

831 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 11:39:48 ID:SAqdwL2e.net
フルオーダーとか作らされるほうも実用ユーザーからのフィードバックが得られる仕事ならやり甲斐あるだろうけどさ
ナイフオタのオナニー妄想を形にしてくれって、どうでもいいような糞仕事は適当に仕上げると思う

832 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 19:55:32 ID:FUmXQI94.net
元々、鑑賞目的のナイフに、どんな実用を求めろと・・・。
俺の貧弱な想像力では妄想すらできん。
実戦用1尺多層鋼剣鉈とかならなんとか妄想もできるかも知れん。
・・・山に行って、雑木を切りまくってバテてる自分とか、
熊と遭遇し、へっぴり腰で振り回すも、返り討ちにあう自分とか、
釣った魚をさばくも、血が抜けず、骨も多い不味い魚にする自分とか、
捨てる椅子を破壊するも、かなわず、結局鋸で切ることになる自分とか、
かなりリアルで楽しくない妄想になりそうだが。

833 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:48:45 ID:ZZx3I5+d.net
観賞目的のナイフなんぞ眼中にないぜべいべー

834 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 22:16:35 ID:ifqMVrkI.net
じゃあイイジャナイ、ほおっておけば

美術館の銘の有る陶芸の前で、
『観賞目的のウツワなんぞ眼中にないぜべいべー』と言ってるようなもの。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 16:48:52 ID:vJl1fvKV.net
観賞用ナイフのスレでもないしそんな話題にもなってなかったからね。

836 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 22:49:50 ID:dTSEn6v2.net
猟をしなけりゃ、使えないナイフはやっぱり観賞用だよな。俺的には。
ナイフのために、猪さんとか鹿さんを射殺するのも、
ブロイラーとかを解体するのも、嫌だし・・・。

837 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 22:58:14 ID:DqpdtFv9.net
>>836
昔のナイフ本でラブレス褒めてた人らって、BK絡みが多い気がする・・
猪さん、鹿さんってのがポイントだよね。

838 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 23:11:59 ID:Nb8S0nxb.net
今月のナイマガ

ラブレスナイフは実用に耐ええるか

839 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 07:46:22 ID:DLB62674.net
薄刃の包丁でコンクリートブロックを切る人もいるからねえ。
たとえ、小型の和式猟刀の方が実用的だとしても、ステンレスナイフが使えないことはない。
よく知らんが、野生の肉は魚の刺身みたいに切れ味のいい刃物が必要とも思えないし。
実用的でないものを不便を感じながら使って楽しむのが、アウトドアとも言える。

840 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 09:45:52 ID:TPKUP1in.net
ラブレスも当時の基準からすれば無駄を省いた実用的なデザインのナイフだと
思うんだけどね。いや、使ったことないから実際の使い心地とかはわからんけど。
少なくともあのデザインが出来た当初は飾る為のナイフではなかったと思う。

ただ、あの手のナイフは正直見飽きた。あれをまねしてるばかりの日本人の
作家のものは見る気もしない。
あるブログでみつけた↓の文章が今の俺の気持ちをぴったり表してる。


 >もうアメリカナイフの、ギトギトぎらぎらに飽きてしまいました。
 >そのアメリカナイフの真似をしている日本のナイフにも辟易してます。
 >日本の昔からの素朴な鍛冶屋も、ギトギトに巻き込まれて可哀想です。

今は北欧系のナイフに注目してる。kellam社が取り扱ってるようなナイフ、
日本でも取り扱わないかな・・・

841 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 11:19:56 ID:anThHBKD.net
イヤなら買わなければいい
それだけの話だ
ブログの書き込みなんか転載するな!!タコ介。
たわけ

842 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 11:30:44 ID:7OaC43TF.net
      ∧
  ┌、  | ||             /|ヽ
  ト、\ | | |   ,r───-、   | | //ト、
  \\ヽ!| | /        \ | / / //
    \__Lレ'           ∨// /
       i〜〜〜@〜〜〜〜「 ̄ ̄
       |/⌒ヽ、, 、、_/⌒! ├、
       ∧─┰   ─┰  /ヽi
        Y  r‐、_r─-、    レ'
       |  i(lllllllllllllllllllト、  ノ   すね毛は死の香り
       \        ,イ´
 ┌──-、  `ー‐ァ‐─-' `十──---、
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ





843 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 12:38:56 ID:wDg7HW8d.net
>>840
これらか?
ttp://www.kellamknives.com/index.php?main_page=index&cPath=1_38_104
ttp://www.kellamknives.com/index.php?main_page=index&cPath=1_38_105

844 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 18:22:22 ID:0iswAwez.net
>>840
北欧系は静かに楽しんでる人が多いカテだから、
ボリ値捏造好き日本業者が取り扱うといい迷惑。

845 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 09:45:46 ID:xVZ2TwQ3.net
もうブームが去って、目新しいナイフもあまり見ないから
扱ってくれてもいいと思うけどな。
最近ナイフ屋に行っても、オッと思うようなナイフは置いてないからな。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/18(日) 18:50:17 ID:cgrhefyA.net
どんな手ごろな値段のいい刃物も、これらナイフ屋にかかったら
とたんにそれなりの値段のするあまり手ごろ感の無い刃物に早がわりして
しまうからな。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/18(日) 22:02:50 ID:IQwSHTj6.net
ナイフ屋のことも考えてやれよ。
ほとんど売れないナイフの在庫を大量に抱えて、
俺みたいな貧乏なヲタの相手をして・・・。
今なら通販でも並行輸入でもオクでも買える訳だが、
俺は現物を見て買いたいから少々高くてもナイフ屋が
いろんなナイフを扱ってくれる方がありがたい。
買う(買える)とは限らんが。

848 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/19(月) 17:40:26 ID:g24UtbUb.net
日本では市場規模が小さすぎだから・・
ナイフ屋の人よくこんなんで食えてるなあとは思う。
意外と儲かるのかな。

849 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/19(月) 18:54:13 ID:zoN4/fVr.net
ナイフの文化がもともと無い上に人数も少ないからな。

850 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/20(火) 11:00:09 ID:GSiGQyID.net
もともと狩猟を趣味とする人が少なすぎで、
道具としての実需がないから品揃えに深みがでない。




851 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/21(水) 21:21:17 ID:MVbsT1K3.net
実際、愛なきデザインのナイフは使えないから、
実需と品揃えの深みは関係ないと思う。
俺は刀に手を出すほど、金も暇もないから、
ステンレスのナイフでハアハアしてるだけ。
実用は専ら和式刃物。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 18:36:00 ID:xDern5NT.net
精神異常土方「リントンランボー」質問スレで自演中

■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 13

742 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 04:42:55 ID:Fmq0PS8C
それぞれの考えから様々なレスがついてるようだけど、
初心者に良いナイフを薦める前に、彼らが何故ナイフを欲しがっているのか、じっくり聞いてからにした方がいいと思う。

昔、23歳の頃に俺は初めてユナイテッドのランボーナイフを買った。
そしてこう考えていた。

「俺は世界最強の軍用ナイフを持っている。だから俺が世界を変えるんだ!こんな腐った世界は俺がぶっ壊してやる!俺は世界を征服するために生まれてきた神だ!逆らう奴は誰であろうとぶっ殺す!」

こうしたキチガイが刃物板で質問したり粘着している可能性は高いと思う。
俺はそうした馬鹿な考えの過ちに自然に気付き、犯罪を犯さずにナイフから遠ざかることが出来たわけだが、全員がそうなるとは限らない。
だが、皆さんの良心的なアドバイスがあれば、未来の犯罪者をまっとうな方向に導けると信じている。


853 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/22(土) 00:17:22 ID:j9bBuI4M.net
世界のナイフショールーム 山秀

854 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/01(木) 19:29:36 ID:Qug1W/23.net
灰は灰に
塵は塵に

855 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/01(木) 20:30:33 ID:J9SIMKFC.net
すげえな。
およそ一年半ぶりの書き込みか。

856 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/03(土) 21:32:54 ID:z6UWlX7+.net
ああ、まだあったんだ。
懐かしいな。あの頃はいつか
ATS34の4インチドロップ、シングルヌード、サンバースタッグハンドル、
ブラスとステンレスのラブレスボルトのナイフを買おうと思ってたな。
結局、和式に目覚め、鑿だの鉋だのに走ってしまったが、
あの頃は夢があったな・・・。

857 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/10(土) 05:34:52 ID:wKnbzQrT.net
死んだら大幅に値上げするんだろうねぇ〜

858 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/11(日) 08:19:23 ID:5T3FI5bP.net
>>857
死ぬとそれをきっかけに大量に売り買いされてむしろ下がる説もある

859 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/11(日) 11:09:12 ID:7W4u8IlR.net
もう何年も前から、一般からの新しい注文は受けてないんでなかったっけ?

860 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/15(木) 15:03:25 ID:KcM3B7Jq.net
トーハン内大栄実業志村坂下の話

「自分のえんがちょ知ってる人は講談社に来て下さい」と連呼
休憩時間に耳餃子貰ってた話なんだけど、俺も貰っとけば良かったなと。
インターネットできない人になってもなあ…
球場とかで煙がられてもね〜
耳に付ける奇妙な機器がないせいで…
貰えなかった人もいたみたいだ。
俺並んでないんだよね〜そこが後悔…
確か筋肉痛でとかの理由で並ばなかったんだ。うんうん。
このせいで結構な話はある。
まあ40人くらいは並んでた。
あれ貰う方法なんかないのかな?
つい先日の電凸が通じなかったみたいだし…


861 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/06(日) 08:18:49 ID:UYo1lXla.net
オクで出てるな。今度はいくらまでいくことやら。
前は25万弱だったな。

862 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/06(日) 11:12:26 ID:FQmURUhS.net
ラブレスかもうとっくに卒業したw
ドロップポイントで、フォローグラインドって木工には向かないし
ハンティングやるなら別にいいけど、

ラブレスは船乗りの前に工業デザインをやっていて、どう見ても大量生産品のデザインだな

863 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/03(金) 19:23:29 ID:RXih27D8.net
悲しいニュースをお伝えしなくてはなりません。
近代ナイフの父 ボブ・ラブレスさんが現地時間9月2日午前 (日本時間9/3未明)
にご自宅で急逝されました。
数ヶ月前から体調を崩し自宅療養されていました。お見舞いに伺おうと思ってい
た矢先で、間に合わなかったことが悔やまれます。
ご葬儀はご家族のみで執り行われるそうです。
ご家族にお悔やみを申し上げますとともに、ボブさんの冥福を心からお祈りいた
します。

あるナイフショップのメルマガより


864 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/03(金) 20:23:40 ID:xaamXD+L.net
本当?

865 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/03(金) 20:33:17 ID:lca534k4.net
http://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20100903/p1

866 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/03(金) 23:26:48 ID:KYN+9EC1.net
うわぁ本当だったのか。
名匠逝くか。
ご冥福お祈りします。

867 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/03(金) 23:32:25 ID:Q84uJvKM.net
弟子もそういってるから間違いないな

868 ::2010/09/03(金) 23:47:24 ID:sj/KsgPe.net
グッジョブ、グッジョブ!

869 ::2010/09/04(土) 06:54:42 ID:zHS1xeMm.net
さあ、ババ抜きゲームのはじまりです
高値で売り抜けできるかな?

870 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/04(土) 07:21:05 ID:5yQZFHZH.net
もう、みんな飽きてるから高値になんかならんだろ。
高くなるとしたら、昔のナイフだけでしょ。

871 ::2010/09/04(土) 19:51:18 ID:zHS1xeMm.net
跡目争いも楽しみだなあ
武蔵野金属工業の中の人が「ラブレスより相田の方が上手い」て公言してたし

872 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/04(土) 20:10:52 ID:Y2Vlt6Pc.net
遺族が商標権だけ売却して何処かで量産、
日本のナイフ雑誌に「伝説のラブレスが復活」と広告出るような気がする。

873 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/04(土) 20:38:31 ID:oP6fRE0/.net
>>871
ラブレスは工作技術よりデザインだからなぁ。
相田のナイフは角ばってて嫌い。

874 ::2010/09/04(土) 20:38:57 ID:zHS1xeMm.net
ラブレスの登録商標は東京銃砲火薬店がまだ握ってるかも
現A&F赤津社長が独立前に働いてた店
ウェスタンアームズの国本圭一と発想は同じニダ
「異議の決定 瀬戸金型刃物工業 商標権」でググルとやり口がわかる






875 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 08:21:07 ID:q8QhYq+g.net
>>874
ラブレス饅頭でも作ったらいいのに

876 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 10:30:06 ID:xoMhMiMU.net
>>872
本当にやりそう。

877 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 13:39:49 ID:Tkq73/BZ.net
みんな不謹慎だなあ
刃物業界の発展に著しく貢献した方が、お亡くなりになったと云うのに

まあ、ここ15年以上も話題の無い過去の人と云う印象しか無いけど

878 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 22:58:34 ID:hhpdQZWs.net
まだ若かったよね?
やっぱり肉食中心だと体によくないのかなあ

879 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 23:05:18 ID:+XZb9vT8.net
>>878
80歳くらいじゃなかったか?

880 :名無しの愉しみ:2010/09/05(日) 23:23:58 ID:fb00NNve.net
1929年、オハイオ州生れ。

881 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/06(月) 01:11:14 ID:QlqFO/0g.net
>>878
でも肉食わないと骨折だか骨粗鬆症だかのリスクが
滅茶苦茶上がるとかなんとか。

デザインが好みじゃないのとパールハンドルは(ry発言とかあったけど
ストック&リムーバルを広めたことについては正直感謝してる。

882 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/07(火) 08:06:21 ID:3GIu4z1L.net
あんまり好きじゃないし
ナイフ作るきっかけのランドールのとの件も逆恨みも甚だしいし
その店員と同じぐらいのDQNとしか思わなかったが
名は残るんだろうな
日本で奉り上げられてるのも単に鍛造したくないできない連中が
持ち上げてその手法を至高みたいに印象づけて利用してるようなもんだし
残した弟子やら取り巻きは完全に老害だわ

883 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/07(火) 20:56:00 ID:Uzbe0HCB.net
遅くなりましたが合掌

884 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 00:02:49 ID:HOg22+85.net
あの世までお金は持って行けたんかね?


885 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 01:37:53 ID:POqjhTOA.net
後釜はどうするんだろう
バックオーダーはどの程度残っているんだろう
で、それをどうするんだろう

いっそのこと弟子全員ですべてのバックオーダー作って
注文した人に1本選んでもらって
一番選んだ人の多い弟子が正当な後継者でよくね?

886 ::2010/09/10(金) 02:12:33 ID:5Z+sQQe+.net
>>885
だいぶ前からラブレスナイフを作ってた中の人はパートナーのジム・メリットなのさ
ラブレス本人は全然作ってねえから

故にラブレスは魔法のようにナイフを作ると言われたのだよ


887 :885:2010/09/10(金) 02:34:45 ID:POqjhTOA.net
>>886
ゴーストライターならぬゴーストメイカーがいたとは

勉強不足でした

888 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 19:43:10 ID:tNLonxCD.net
>>887
ジム・メリットの前も弟子が作ってたんじゃないの。
クザン小田が居た時のナイフは出来が良いとか言うし。

889 ::2010/09/10(金) 21:27:59 ID:5Z+sQQe+.net
>>888
>ジム・メリットの前も弟子が作ってたんじゃないの。
中の人(パートナー)の有名どころ
スティーブ・ジョンソン、リチャード・バーニー、クザン小田、ジム・メリット

結論「パートナー>>超えられない壁>>>弟子」

890 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/11(土) 04:20:38 ID:EYXfJoVU.net
ほー、それこそまさしくラブレス・スタイルというわけか
日本カスタムナイフの父w

891 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/16(木) 13:46:52 ID:oP383M3B.net
ごく初期だけってことなのかな、自身で作ってたのは?

892 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/18(土) 00:57:07 ID:hUZ5xIpZ.net
きっちり左右対称=弟子が削った

とか昔から


893 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 05:24:42 ID:DcAK1hjX.net
I田はQ山を超えられない訳か。
最近Q山は和式に行っててステンレス系を作ってないみたいだから、さらに壁が高くなったな。
でも、I田の方が高いし、ここ10年で価格改定もしていないから、勝ち組だろうな。


894 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 10:42:51 ID:JDQ5x7gL.net
虚構すぎる・・・

895 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 14:12:45 ID:HlUzHoyA.net
>>893
>I田の方が高いし、ここ10年で価格改定もしていないから、勝ち組だろうな。
>>894に同意。弟子作だろうけど米国の価格設定が妥当でしょう

Yoshi Aida
CF-1860 : Gambler's Dagger $750.00
CFF-2582 : Lock Blade Folder $995.00
CFF-2663 : Lock Blade Folder $750.00
CUH-3030 : Drop Point Hunter $995.00
ttp://www.nordicknives.com/GenTN3.php?artistfirstname=Yoshi&artistlastname=Aida

896 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/24(金) 22:30:03 ID:Dxrihu2y.net
合掌。

897 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/24(金) 23:32:24 ID:Tq9gmh54.net
>>893-895
この悲しみをどうしようかと思っています。


898 :15:2010/09/25(土) 00:38:04 ID:TfZ7xpad.net
神奈川東部在住 近場ならオフ参加
>>7さんはどうする?

>>13
神奈川県内で法的に安心して焚き火ができる所を知っている?
先着の2人が神奈川県なんだから神奈川開催でいいんじゃない?
相模川高田橋周辺河川敷なら焚き火自由、駐車場24時間開放無料。
大袈裟に考えないでサクって日にちを決めて、告知して、サクってやる?
3-4人も集まればオフ会成功だよ。

とりあえず名前は7さん、13さんで

899 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/25(土) 00:41:51 ID:DUre462U.net
誤爆ワロタww

900 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/25(土) 03:51:16 ID:ufy4t0df.net
アンカーが隠し味んなっとるなw

901 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/31(金) 15:24:42 ID:f7vR1fLz.net
ここは、刃物板だ。
犯罪は別の所で語れ。

902 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/31(金) 17:36:48 ID:gLULtr7g.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1108617548/885-
885 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 01:37:53 ID:POqjhTOA
後釜はどうするんだろう
バックオーダーはどの程度残っているんだろう
で、それをどうするんだろう

いっそのこと弟子全員ですべてのバックオーダー作って
注文した人に1本選んでもらって
一番選んだ人の多い弟子が正当な後継者でよくね?

886 :1:2010/09/10(金) 02:12:33 ID:5Z+sQQe+
>>885
だいぶ前からラブレスナイフを作ってた中の人はパートナーのジム・メリットなのさ
ラブレス本人は全然作ってねえから

故にラブレスは魔法のようにナイフを作ると言われたのだよ


903 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/31(金) 17:38:35 ID:gLULtr7g.net
↑誤爆ゴメン。

904 :名前なカッター(ノ∀`):2010/12/31(金) 21:25:04 ID:ZH09YL5W.net
http://smith-wessonforum.com/lounge/153451-r-w-loveless-dead-2.html

明らかにジム・メリットの作風だな〜

905 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/02(日) 17:55:32 ID:96pxp6GJ.net
              _,.___ グッジョブ!!
グッジョブ!! _,.___ . /( ⌒),.冫.  ∩_ _
     / ,__,.冫. i" /,. ノ. .,_リ/i .,,E)冫.
     i."/ _.  .,_リ.l / /ー, <‐{i" / /" .,_リ
  _n ,!、〉 , ー, <‐{ ./ / !‐三ァ !/ ノー, <‐{
 ( l  、」  !‐三ァ !/ /  `ニィ´ ./. !‐三ァ !  グッジョブ!!
  \ \ .`i `ニィ´(      /. `i `ニィ´     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽフ    / ヽ ヽ_//


906 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/02(日) 17:56:44 ID:96pxp6GJ.net
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

907 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 11:39:09 ID:d0eddhTp.net
今週の週刊漫画ゴラクのどげせんにラブレスナイフでてるねww
脅しの道具に使われてひどい扱いww

908 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 14:08:21 ID:TOM9ByIa.net
>>905-906
IDがGJww

909 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/26(土) 22:46:46.36 ID:iA8SHK5m.net
ラブレスのナイフ買っちゃった人って本当にいるの?


かわいそ。

910 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/27(日) 00:10:33.17 ID:HW23L3B1.net
最近は品薄で買いたくても買えないけどな。

911 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/27(日) 19:35:07.00 ID:9sZ0cOF4.net
ラブレスタイプのドロップポイントナイフはコピーが出回りすぎて辟易する。
本人が天才なのは認めるけど、本人が作ってないんじゃコピー品と変わらない気がする。
「スポーツナイフ大研究」に洗脳されていた頃は憧れていたけど、今はどうでもいいって感じ。

当時、アーモハイドのガバでも買っておけばよかった。最近、馬鹿がebay荒らしてウンザリ。

912 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/28(月) 00:30:45.57 ID:Y/yPNpIm.net
まぁラブレスナイフの価値を考えるっつのは、
コレクションするって事自体がそもそも何のためか?って考えるってことだな。
評価いろいろだけど、所有することに意義を感じるかどうか。
「その人次第だよね」としか言いようのない話なのだけど。

913 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/01(金) 03:50:29.97 ID:m97PDLvI.net
ラブレスが死んだそうだ。

914 :>>913:2011/04/01(金) 06:20:14.13 ID:IVkImLgm.net
>>913
わかったから、あっちの部屋行って、うどんでも食って寝ちまってくれ!!!

915 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/27(金) 09:28:11.96 ID:riVA/QvJ.net
生前からのスレがあるのも感慨深いな

しかしあらためて完璧なフォルムだと思う
まあ創始者なんだから当然といえば当然だが

弟子や追随者はどんな仕上げがよくても生真面目な
模倣製品という範疇を超えられない

916 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/27(金) 21:51:48.43 ID:bgbKxhzI.net
なんで模倣者は、刃の立ち上がりのS字カーブを真似ないんだろう?

917 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/28(土) 05:00:29.13 ID:0lGCFtSZ.net
そこを真似ないのがオリジナリティー(w

918 :725:2011/05/28(土) 19:49:12.22 ID:CHdt8kkx.net
あのヌードマークのTシャツがあったら欲しい。

919 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/06(月) 22:04:58.02 ID:xnFRGX57.net
安価なラブレスタイプのナイフでいいのない?

920 ::2011/06/07(火) 00:54:57.53 ID:duwHAB93.net
>>919
ブレラ・ラブレス
http://www.berettausa.com/products/knife-loveless-hunter-sheath-uk00223/

921 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/07(火) 02:23:18.62 ID:LuD2J+m9.net
>>920
おおありがとう
これかTAKFUKUTAのかどっちか買う事にするわ

922 ::2011/06/07(火) 04:38:36.78 ID:duwHAB93.net
>>921
$80〜160ちょいで実用出来るしお買い得だよね
http://www.thefind.com/sports/browse-beretta-loveless-knife
http://www.knivesplus.com/BERETTA-FIXED.html
http://www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=KB178
http://www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=KB179

923 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/07(土) 08:57:42.29 ID:SrBsJEyp.net
今年もブラックホールは必見w
ダガーナイフ規制の元兇、生ホモ長谷川、生バカ旦那がキミを待ってるおw
http://blackholeshow.iza-yoi.net/
パスポート1日1200円

924 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/07(土) 16:19:24.88 ID:s6IQ8wfv.net
10000円の価値もないゴミナイフ。
いまだに騙されてるやつは、だいたいナイフマガジン読んでる。

925 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/08(日) 11:43:19.17 ID:F7xXR2QK.net
相田、北村と闘わなかったのは「闘い損」だからなのだろうか?

>さて、これに対する2ちゃんねるから悪辣無比な
>カキコをひろってみましたよ。
>こうして観るに2ちゃんねるには犯罪予備軍が
>うじゃうじゃといるようですね。

>もしワシが日本に住んでいたら粘着野郎に刺さ
>れていたか、あるいは返り討ちでボコボコにし
>てやったかのどちらかではないかと想うのですよ。

>今はウダツの上がらない渡米中の嫉妬粘着
>マンに狙われる身ですが、さらに気をつけよ
>うと想っています。
>モンダイなのは、こいつらウジ虫を返り討ちに
>してもなんの達成感も名誉も得られないわけで
>まったくの「闘い損」というのがイヤですね?

926 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/11(水) 21:24:45.62 ID:poVk8Wrs.net
アメリカじゃ名前忘れたが後継者がラブレス銘引きついて
製作したやつ売っているぞ。


927 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/11(水) 23:12:07.57 ID:/YtQgxN4.net
名前だけ継いで何の価値があるんだかなあ

928 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/11(水) 23:28:32.61 ID:poVk8Wrs.net
そうだねラッセルで見たが、ラブレスナイフの実態はファクトリーだが
カスタムメーカー歌っている以上彼の死後引き継ぐならロゴやなんかに
違い出してやってもらいたいなそうなっいるのか、まー日本刀でも
2代目3代目と引き継いでいるけど初代より後の方が有名つーこと
も有るだろ。

929 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/22(日) 23:34:40.45 ID:d8HWtXpL.net
ところでローンデール以前のやつは値上がりしてんのか。

930 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/23(月) 01:21:46.78 ID:Z8q2kgDZ.net
どの時点からによるが
Wヌードだろうがいまは平均して30-50万が相場だろうな
それ以上の値付けは単なるぼったくり

931 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/24(火) 00:08:23.15 ID:cUKke00B.net
安く買いたいのは判るけど、現行品でもそれくらいしているじゃねーの。

932 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/20(月) 06:37:48.26 ID:6fJgvj0j.net
経済の仕組み判らないラブレス変えない貧乏人共が嫉んでいるな。
額面50円の株券が何千円もする、材料$100の
ピカソの絵が何十億もする。
お前等が書いた絵なら只も貰い手いない、$100の損害だ。
同じ材料で作っても、ラブレスなら$2000も$3000もする
し$100でも売れないやつもいる。
値段は買い手が決めるんだ。


933 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/21(火) 01:24:52.90 ID:2ubWvCfc.net
今さらどうした?

934 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 04:53:05.08 ID:kyF8W525.net
こんな時代に孫弟子?ひ孫弟子?が4万程度のナイフを売ってる。
マイカルタだから実用品として売ってるんだろうが、
俺にとってラブレスタイプは実用性はない。
でも、シースを含めた造りはすごく丁寧に見える。
買ったら後悔するのはわかっているが、迷っている今日この頃。
チラ裏すまん。

935 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 21:58:02.31 ID:Du5dMNgS.net
飾っておくならラブレス買え、使うなら曾孫製でよいだろ。

936 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/01(火) 19:13:13.41 ID:yYLolQfw.net
e-bayでも品数多いにしろランドールは沢山出品されているのに
ラブレスは少ない、値上がり期待で売らないのか。

937 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/01(火) 19:16:57.02 ID:j38KgGx8.net
ラブレスのほうが絶対数が少ないし、単価が高いからオークションじゃ売れにくいからでしょ

938 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/01(火) 19:17:03.21 ID:GKMuEDcr.net
ランドールは現行メーカーだろ
ラブレスは個人のうえに故人なんだから比較するのがおかしい

939 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/03(木) 19:50:51.46 ID:ooJl2pIc.net
ラブレスは工房ではあるまいか。
ダヴィンチやミケランジェロ、匙さんの工房同様に・・・。

940 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/04(金) 11:06:55.04 ID:U61WlMGR.net
飾る価値もないと思うが。

941 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/04(金) 20:11:20.21 ID:2HlaH2DW.net
ランドールは200〜300本、ラブレスは数本と出品数全然違う

942 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/27(金) 16:19:45.31 ID:qeB8MF+W.net
アフォ弟子が法規制を要望しやがったな。忘れないぞ!
銀座ブレイドショウが大盛況だったて?片腹痛いw

943 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/27(金) 19:59:32.76 ID:R0oi6CwO.net
ラブレスの友人だと大藪晴彦氏か。
弟子だとクザン氏か。
周囲の人間を見る限り偏屈な人なのかな。


考えてみると今は大藪氏もラブレスも和田榮氏も、みんな此の世に居ないんだな〜

みんな凄かったな〜
良い時代だったな〜


944 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/28(土) 19:04:46.91 ID:WJ9nYB/J.net
>>943
ラブレスナイフを作ってた中の人、クザン氏=「パートナー」。

相田は弟子。修業期間数日だって倉敷の某カスタムナイフメイカーが宣伝していた。
ナイフマガジン最新号で見開き向かい合わせになってて禿ワロタw

945 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/28(土) 19:13:38.37 ID:TBxvp2G3.net
どんな法規制要望したのよ。

946 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 19:45:27.20 ID:mFB6VVyo.net
>>945
http://jibun.benesse.ne.jp/publisher/aida/2008/06/
>秋葉原の事件について

>8日に東京・秋葉原でおきた無差別殺人事件でナイフが
>また使われてことに、ナイフに携わっている人間としてご
>遺族、また怪我をされた方々に心よりお悔やみとお詫びを
>申上げます。

> ナイフが凶器として使われる事件が起こるたびに「ナイ
>フが悪いのではなくて使う人間が悪い」と申上げてきまし
>たし、ナイフの正しい扱い方の啓蒙に励んでまいりました。

> しかし巷に殺人や暴行をテーマにしたゲームが氾濫し、
>一部に人を傷つける行為に対する罪悪感が希薄な人々が増
>え、一方では無責任にナイフを販売する人や非合法な販売
>の場があり、誰でもがナイフを容易に入手できるのが現状
>です。

> こういう状況が改善されなければナイフ等を使った殺人
>や傷害が増えることがあっても、減ることは考えられませ
>ん。事態がこれ以上深刻になる前にナイフに関する法律・
>(銃刀法、軽犯罪法)の改正を含む罰則及び運用の一日で
>も早い強化を望みます。
>2008年06月11日 12:57

947 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/07/29(日) 19:57:35.36 ID:XPGgxSNP.net
プッ
http://www.riverside-land.com/koubou/loveless.htm

948 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 20:00:05.75 ID:vnZE04kQ.net
老害お得意の「ゲームのせい」

949 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 20:46:42.02 ID:mFB6VVyo.net
ナイフマガジン編集部がここ見てジョンメリットを特集したのは笑ったわw
表に出てはイケナイ人だったのにね・・・

950 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/07/29(日) 20:52:37.14 ID:XPGgxSNP.net
ダイビングナイフと称して規制に対応した品だろうけどまったく魅力を感じない
この半端なスエッジのスピアポイントw
http://www.riverside-land.com/shop/index.htm

ダガー自体以前は興味それほどなかったので
それ故幸いにも処分しないといけないナイフは所持してなかったんだけど
ランドールに目覚めた今となってはM2が買えないのがくやしい

951 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/07/29(日) 20:55:21.60 ID:XPGgxSNP.net
>ダイビングナイフと称して規制に対応した品だろうけどまったく魅力を感じない
>この半端なスエッジのスピアポイントw
写真直リン
http://www.riverside-land.com/shop/image/showcase/customknifeD/1016.jpg

952 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/29(日) 21:50:36.14 ID:nBCMvBVr.net
†規制の要望ね〜w
関の連中と相○一派も、ろくでも無い事しやがるw


だいたい、加藤のファック野郎が所持してたスミス&ウェッソンの†は、規制を要望した会長の会社が福井のミリタリーショップに卸したんじゃねーのかよw


禿げの会長は此処を見てるかな?


953 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/30(月) 20:20:44.98 ID:iF7KSdNE.net
そういえば今年の事だが、ポイントが切断されたアーカンサス・ツースピックを握る機会が有ったな。
ランドールの最も美しい†が見るも無惨な姿に変わり果てたのには心を痛めたな。

†は日本に必要無いから規制してくれだと?

アルマーやブラックジャックの†をOEMして食って来たのは何処のドイツですか?
事故保身と企業イメージを優先して、てめえらを支えて来たユーザーやナイフメーカーを裏切る訳かw

てめえらは世話になったアルフレッド・クラーク・マー氏やピート・ガ−バー氏やロバート・ウォルドルフ・ラブレス氏の前でも同じ事を言えるのかw

言えるだろうよw
てめえら心底、腐った蛆虫だからよw


954 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/30(月) 21:32:24.16 ID:iF7KSdNE.net
失礼。
ついつい心にも無い事を書き込みしてしまった。

955 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/30(月) 22:26:12.30 ID:VvJqL+n5.net
コテハンが出てくると本当に話題がつまらなくなるな。
自覚できない病だから仕方ないか…

956 :◆X.cn7wqkSlmI :2012/07/31(火) 05:46:43.39 ID:TpzmAPJD.net
>>955
何だ?
俺にカマ掘られたくて悶えているのか?

生憎、俺にはそっちの趣味は無いぜ。

957 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/07/31(火) 08:38:50.41 ID:+n1fKq24.net
名前なカッター(ノ∀`)でも>>955みたいな書き込みがいちばんつまらないな


958 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/01(水) 02:34:30.80 ID:/01b0lzN.net
>>954
ならお前も同じ尻穴兄弟。

959 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 00:14:42.05 ID:dw570Qhl.net
>>958
シリアナって映画があってだな・・・w
原作はマジモノ元CIA職員のノンフィクションだった。

960 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/08/02(木) 12:09:48.76 ID:sZyx2yR1.net
シリアない戦問題も興味深いです
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM31023_R30C12A7000000/

961 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/01(土) 18:49:43.78 ID:Mbao7UG6.net
シリアな今内戦状態だな。

962 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/19(水) 19:45:35.30 ID:KEngs4DM.net
昔シリアナというディスコが有ってな女の尻穴が見えたもんだ。

963 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/21(水) 00:06:59.01 ID:DTps6B4D.net
801祭りと聞いて

964 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/15(金) 01:00:31.68 ID:N5faS0zw.net
wヌード欲しい。買えるとこある?

965 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 08:38:52.43 ID:6vuWZGC3.net
保守

966 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 09:15:48.88 ID:7Na0Q34k.net


967 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/01(火) 12:58:25.60 ID:9CDjOfcH.net
sage

968 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 20:18:07.95 ID:G4r2cz/Z.net
s

969 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 21:22:33.30 ID:MPfvtfGq.net
o

970 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 23:01:27.54 ID:6wFf/cqD.net
スレ落ち寸前

971 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 16:55:38.76 ID:+eAXXwug.net
頑張るぞ

972 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 11:54:17.56 ID:8EuEr1PM.net
そだな

973 :名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 17:43:33.28 ID:kYSQjDFV.net
ゴミナイフ

974 :sage:2014/03/29(土) 19:15:52.72 ID:ABvcI7Jv.net
ヤフオクにラブレスナイフが出ているね。どこまで上がるかな。10万まで行かないと思うが。

975 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/01(火) 01:13:45.37 ID:KB7Y1iy0.net
281,000円で落ちました。

976 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/03(木) 22:20:27.97 ID:FJvIKBdA.net
 ダマスカスのCNTに関しては天皇陛下は多少御立腹なのでは?

977 ::2014/04/22(火) 03:21:10.56 ID:e5QuJ2EG.net
>>977よかったな!
ダガー飼ってたヤツは悲劇だなw
http://boblovelessknives.com/for_sale_dagger.html

978 ::2014/04/22(火) 03:23:22.19 ID:e5QuJ2EG.net
ラブレスの後継者相田ガロもある意味伝説になったなwww
http://www.knifelegends.com/Loveless%20Stag%20Dagger%20-%20MU.html

979 ::2014/04/22(火) 03:33:29.97 ID:e5QuJ2EG.net
相田の山下四代目へのメッセイジを聞きたいんだが、、、
ショウのブースにいないよね、この人。

980 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/22(火) 10:07:11.64 ID:NGFNZslq.net
>>977ありがと

ラブレスにダガーがあったんだ

初めて見たような気がする

981 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/19(土) 09:27:42.23 ID:Kq4drcRTW
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義文雄のデ夕ラメっふ゜りが炸裂してるな,孑と゛も真ん中社會が嘘ハ百なんて子と゛もでも分かるわな
カによる‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて、騷音て゛
勉強妨害して氣候変動させて地球破壊して孑と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞を
連続受賞していながら、私利私欲のために莫大な税金泥棒して.莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛―
た゛の嘘八百ほさ゛いてハ゛力晒して,白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策だのとバカの壁やら曰本中コンクリ―├まみれにして子と゛もの遊び場
破壞して溺死連発,利権倍増に増税、気侯変動であらゆるウヰルス蔓延させて人殺して鶏卵価格やら物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕で原發全廃て゛きるものを原発稼働して全國放射能まみれを目指し、隣国挑発、軍事利権倍増,航空騷音で知的産業壞滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマヰナンハ゛カ―ト゛推し進めて個人情報漏洩しまくり.漏洩した個人情報に━生害を受け続けるのか゛今の子ども

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htΤРs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

982 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/05(金) 14:15:25.81 ID:sZneRgBBj
関西地球破壞力シ゛丿萬博を中止させよう! 汚職の代名詞クソト−キョ―五輪に学ぶこともせす゛低い見積もりで事業通して後から倍増とか
戰中の戰艦みたいな税金泥棒また゛続けてやか゛る.人の命より拝金の世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞4連続受賞して
世界中から非難されなか゛ら━方的な現状変更によってクソ航空機倍増して閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、静音か゛生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ、洪水,暴風,熱中症にと災害連発
天下り犯罪テ囗リストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪の強盜殺人テ囗国家曰本
太陽光発電時間帯など電カは夕ダて゛業者間取引されてるしクソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕て゛足りるのが現実の中
原發爆發させて凄まし゛い放射能汚染引き起こしながら再稼働.フクシマ沖の魚から18000ヘ゛クレル〔━般人の年間被曝限度の1/3]もの
セシウムか゛検出されていながら科学た゛のほさ゛いて核汚染水たれ流す腐敗政府がやることは何もかも積極的に阻止しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200