2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エムカスタ (MCUSTA)

1 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 07:27:05 ID:8qFGTQrI.net
ラインナップも充実してきたし、そろそろ語ってもいいんではないでしょうか。

◆公式サイト:http://mcusta.jp/

◆特徴
・日本製 (丸章工業、関市)
・主な製品は10cm前後のフォールディングナイフ・シースナイフ。
・レーザーを使った精密な加工。
・鋼材はVG10やそのダマスカスなど。
・ハンドルは多彩なウッドやターコイズ、アルミなどを使用。
・全体的に「和風」を感じさせるデザイン。
・「花鳥風月」など和風を全面に押し出した製品もあり。
・フォールディングはスムーズなアクションと握りやすさが魅力。
・シースナイフはハンドルが薄くコンパクト。


2 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 07:30:14 ID:nmnN9hnc.net
エムカスタ社長、乙!

3 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 07:43:26 ID:8qFGTQrI.net
>>2
エムカスタは丸章のブランドなんでエムカスタの社長というのはたぶんいないです。
と、マジレス。
ちなみに私が持ってるのはMC-0023Dです。もうちっとわかりやすい名前が欲しい。

4 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 11:48:50 ID:Dju1T5KN.net
ダサイ

5 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 12:07:48 ID:IHtnP4u0.net
>>3
> もうちっとわかりやすい名前が欲しい。
シリーズの特徴やブレード仕様・ハンドル仕様などの詳細や用途などの説明も欲しい。
クラッドといっても単純じゃないし、ダマスカスなら模様の具合も分る様にして欲しい。
SETOのttp://www.setocut.co.jp/mcusta.htmlなんか見やすいと思う。

6 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 12:20:37 ID:X5qyFv9m.net
全体的に説明が不足してるよね
名前については皆、同意権だとおもうw

7 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 13:05:46 ID:8qFGTQrI.net
ttp://sheffield.rgr.jp/mcusta/MC-012_utility.html
ここも点数は少ないけど写真が大きくて見やすい。
エムカスタのよさは実際に握ってもらわないとなかなかわからないと思います。
例えば私の黒檀ハンドルモデルには、よおく見ないとわからないほどの、
本当に指紋ほどの深さの溝がハンドルに幾筋も入ってます。
エムカスタの人の話ではレーザーで加工してると言ってたように記憶してます。
この指紋のような溝が手になじむ感じを与えてくれているかなと。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 13:16:22 ID:Uhbr3/Si.net
地味なブランドだから
ユーザーも真面目だね
マジレス過ぎて重いぞ

9 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 17:00:06 ID:Dju1T5KN.net
デザイン が ダサイ

10 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 17:06:00 ID:dskcG3XE.net
>>8
地味だけど、家紋シリーズなんかは面白いと思う。
ダマスカス・ブレード系なんかでもタントースタイルがあるし。
ハンドルにもう一工夫欲しいけど、
ttp://mcusta.jp/hpgen/HPB/categories/14738.html
これなんかのスタイルは好きだよ。

11 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 20:42:22 ID:tdrkAEFp.net
ガンバレ〜 
丸章社員w
荒らす気は無いけど
地味すぎて
単独スレは無理じゃない?
金龍・菊水よりブランドイメージは低い気がする。
もっとも俺が疎いだけかもしれんが。
愛社精神あふれる丸章社員は
エムカスタの魅力を伝える為に
頑張って
1日1レスで3年続けろw

12 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 20:43:24 ID:tdrkAEFp.net
ガンバレ〜 
丸章社員w
荒らす気は無いけど
地味すぎて
単独スレは無理じゃない?
金龍・菊水よりブランドイメージは低い気がする。
もっとも俺が疎いだけかもしれんが。
愛社精神あふれる丸章社員は
エムカスタの魅力を伝える為に
頑張って
1日1レスで3年続けろw

13 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 12:07:32 ID:fSztzr8i.net
限定品が今日届いたら、レポします。
インレイ付きのダマスカス仕様の花鳥風月シリーズです。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 12:24:20 ID:sfLuWHSc.net
>>13
花鳥風月シリーズ買った猛者いない?と聞こうとしてたところでした!
ダマスカスの花鳥風月なんてあったかなと思って調べたら新製品ですかね?
前々からダマスカスバージョンが出たらほしいなと思ってたのですが、写真見たら滅茶苦茶格好いい…
レポ楽しみにしてます。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 18:46:19 ID:g+TROy9V.net
>>14
明日になりそうです。
スマソ

16 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 21:53:48 ID:QvxWAdl1.net
もう少し値下げキボ

17 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 23:41:28 ID:8TRfZHMA.net
適正価格じゃね?

18 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 01:20:04 ID:f6Jtx5Z1.net
花鳥風月のことなら高い…とは思うけどあのクオリティを見るとボッタクリとは言い切れない面もあるよなあ。
メイドインジャパンの真骨頂という感じ。
ただあれを日常使いにできるか?というとどうなんだろ?その人次第か?

花鳥風月以外のシリーズは値下げして売ってる店も多いから結構手ごろだとおも。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 01:28:31 ID:zTUjWG4p.net
鋼材の熱処理ってどんな感じなってるんだろうか?

20 :13:2007/10/18(木) 18:23:54 ID:r3cFlW5y.net
花鳥風月ダマスカスが届きました。インプレです。
【概要】
花鳥風月/ダマスカス・ブレード(シリアル付き)
【箱(桐)】
プリントはインク?かもだけど、綺麗。面取りは言う間でも無く、角もシッカリ取ってある。
有り触れた共箱みたいに箱の底部がベニヤではなく、総桐で造りは本当に丁寧。
【袋(西陣織)】
縫い付けはしっかりしていて、薄紫の内張が施してある。一言、上品。
【ナイフ仕様】
・ロック
ライナーロックでしっかりと掛かる。
タクティカル系統と比べると弱い気もするかも知れませんが、この手のナイフでは十分だと思う。
・ブレード仕様と感触
素材はVG-10を割り込み芯鉄としたダマスカス皮鉄のいわゆるサンマイ。
ダマスカスは一般的なニッケルとステンレス32積層鋼かな。互の目に近い刃文になっている。
ハッキリとした刃文で観賞に十分堪える。
極普通のドロップポイント小細工なし。実にオーソドックスなブレード形状で飽きは来ない。
シリアルは、ロックの掛かるブレード側(所謂リカッソ底部かな)に刻んである。
・ハンドル仕様と感触
丸味を持った形状で、面取りがある。手に馴染むかな。
・インレイ
素材は明記してありませんが、ステンレス系統だと思われます。
(MKASTAのサイトでは、ステンレスとだけ記してある)
ハンドル材自体への彫刻は浅いです。もう少し深くしても良かったんじゃないかな。
【個人的な意見】
私個人としては、お買い得と思います。
精度は初期のマイクロテックのマニュアル・ミニソーコムに似てる感じです。
十分に贅沢な仕様と思います。

使用感は何れ又。

21 :13:2007/10/18(木) 19:56:00 ID:9liZkIQZ.net
多少補足です。
サム・スタッドはブルーチタン処理だと思います。
これも結構綺麗。
ピボット・ピンはマイナス・ドライバー#17(チャップマン)仕様、他はトルクスの#5です。
マイナスは通常のビットなら、4.5程度。

ウィリアムヘンリーと比べて遜色無しです。
刃は十分に付けてある。

22 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 20:59:08 ID:qXlND6Tz.net
なかなかいいかも。ちょっと欲しくなってきたw

23 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:33:12 ID:P4DmavIJ.net
インプレ乙!
なんともゴージャスな仕様ですね。
ちなみに花鳥風月の何を買ったんですか?
それは書いてないですよね?

24 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:38:15 ID:AA2yGQd8.net
>>23
> ちなみに花鳥風月の何を買ったんですか?
エボニーの蝶です。
関の刃物祭りセール中だったみたいで、25%引きでした。
迷惑を掛けるといけないので、名無しに戻ります。

25 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:42:59 ID:zTUjWG4p.net
花鳥風月ってリミテッドモデルなんだね
勿体無くて使えそうに無な

26 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:55:54 ID:P4DmavIJ.net
>>24
蝶はデザインされてる蝶が左右対称で綺麗ですよね。
自分は千鳥か桜が欲しいなー

そういえば花鳥風月って言うけど月はないよな。
月と兎の構図だったら手が出てしまいそうだ。

27 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 22:08:27 ID:AA2yGQd8.net
>>26
> 月と兎の構図だったら手が出てしまいそうだ。
月と芒とか、三日月と金星なんかでも良いと思うよ。
そんな楽しみがあっても良いと思います。
実際、手にしたらWHが欲しく無くなった(何れ手を出そうと思っていたからです)。
それと、良く言われる切れ味ですが、鋏を造ってるメーカーだけの事はある!と言えば十分だと思います。
そう言う確かな刃付けです。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 22:45:33 ID:P4DmavIJ.net
花、鳥はあって風は唐草?と蝶になるのかな?
月もいずれ出そうでですよね。デザインは200種類以上あるとか書いてあったし。
花鳥風月じゃないダマスカスを持ってますが、錆に強いとはいえ放置しておくと
徐々に酸化して黒錆っぽいのが出てくるので時々手入れはしたほうがよそさそうです。
ちなみに普段使いにするんですか?w

29 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 23:02:11 ID:AA2yGQd8.net
>>28
> 月もいずれ出そうでですよね。
月と雁、日月、七草等も良いかもです。
> 徐々に酸化して黒錆っぽいのが出てくるので時々手入れはしたほうがよそさそうです。
ニッケル・ダマスカスなんで、タフ・グライド辺りで十分だと思います。
これが、アメリカのデヴィン・トーマスのダマスカスみたいなのだったら、メンテフリーなんですが・・・
> ちなみに普段使いにするんですか?w
その積りだったんですが、手にした瞬間から悩んでます。
工作精度が本当に高いです。タクティカルとしても十分行けると思います。
往時のガーバーや90年代のマイクロテックを和風で再現したみたいで、面白い。
では、また。


30 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:02:41 ID:rqQKxZwL.net
どっかのナイフ屋が「兵庫で女の子を殺したのはこれ(エムカスタのシースナイフ)じゃない?」
とかテレビで言ってましたよ

31 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:58:42 ID:IDV/DPBq.net
>>30
その件では刃物ニューススレでマスコミが叩かれてるな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1189874747/
MOKIも映してたみたいだが別にこのサイズのナイフなら何でもいいんだろ

32 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 09:41:56 ID:8tLJIHtm.net
最近M0052Dかったが造形命だけでなくフォールディング操作もスムーズで
キッチリ造ってあってよい。デザインの方向性は和小物風なので賛否分かれるだろうが

33 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 10:17:16 ID:9I+IT/YQ.net
>>32
http://mcusta.jp/ITMP/MC-0052D.html
これ?
ハンドルエンドもしっかりしてるみたいだけど。
ダマスカスの文様なんかどうですか?
でも、メーカーサイドじゃ型番で十分なんだろうけど名前が欲しいですね。

34 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 14:32:43 ID:qESdP/Xq.net
ttp://www.la-gunshop.com/knives/maker/mcusta.html
setoとか上記のサイト見ると一応通称はあるみたいなんだよな。
MC-0052Dだったら、
ニューウィンドのダマスカス、黒マイカルタ、クリップ付ってことだけど…

今気づいたけど型番の最後にDがつくのはダマスカスモデル、Cが付くのは
3枚鋼を表してるみたいだな。


35 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 15:07:18 ID:HijNNLUQ.net
>>34
http://mcusta.jp/hpgen/HPB/img/gazou06.gif

LMC-●●△■■
LMC=Limited MCUSTA
●●=型番
△=ハンドル素材:1=ステンレス、2=ココボロ、3=アフリカ黒檀(エボニー)
■■=ブレード素材:無し=VG-10、D=ダマスカス、C=クラッド(大抵の場合サンマイ)
だろ。HPが間違っている。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 18:05:25 ID:DSQgzj7E.net
LMCの他のハンドル材表記はこうなってるみたいだよ。
MC01〜02
1=BYマイカルタ
2=BBマイカルタ
3=アフリカ黒檀
4=ココボロ
5=デュポンコーリアン
6=かりんのこぶ
他のモデルはモデル番号によって番号付けと素材の組み合せの対応が変わるみたい。
例えば、MC03では。
1=ダマスカス鋼(霞)
2=ダマスカス鋼(畑)
3=ダマスカス鋼(竹)
4=ダマスカス鋼(槌)
5=ダマスカス鋼(田)
6=ダマスカス鋼(毬)
7=ダマスカス鋼(刀)

37 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 18:19:35 ID:qESdP/Xq.net
なるほど。
全部のラインナップを把握すれば確かに型番だけで製品がわかりそうだけどw

しかしフォールディングナイフを作ってるメーカーでハンドルの全面に高級ウッドを
使ってるところってなかなかないよな。花梨にしても「かりんのこぶ」を使ってるみたいだし名。

38 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 18:37:05 ID:DSQgzj7E.net
>>37
> 全部のラインナップを把握すれば確かに型番だけで製品がわかりそうだけどw
だからこそ判り易さも重要ジャマイカw
> ハンドルの全面に高級ウッド
俺が知っているのは、バックストのカスタム(アイアンウッド、ミラーブレード)位だよ。
多くの場合は、ボルスターは金属でオンレイになっているはず。
ココボロはピストルグリップなんかにも良くあるけど、エボニーやカリン瘤ってのはあまり見掛け無い。
これからの展開に期待してるよ。

39 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 11:41:06 ID:Hn4yXIkr.net
>33
越前の和物に比べると機械的に造った波紋だと分かるが
ハンドルと合わせてみても上品な仕上がり方していてよい。
実際持ってみると鋼の塊から削って最後に微調整して仕上げたのが解るし
v‐10で切れるので刃物祭価格11600円にしては満足の出来だ。


尚刃物祭のブースでデザインした本人から買ったのだが
ヘアサロン勤めみたいなおしゃれさんだったよ。
ただし手の平が分厚くなっていたのでがんがってるなあとオモタ。


40 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 16:16:44 ID:zu8/lWzN.net
>>10
> ハンドルにもう一工夫欲しいけど、
> ttp://mcusta.jp/hpgen/HPB/categories/14738.html
これのレイスキン仕上ハンドル、インレイで良いから出ないかなあ。

41 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 18:27:15 ID:d4gTmEyd.net
それ系のデザイン好きな人いるのかな?と思ってたら結構いるんだね。
案外それぞれのラインナップにファンがいるのかなw
俺はニューウェーブ系統が好きだけど。

42 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 21:48:31 ID:8FfD1IYU.net
デザインは悪く無いと思うんだけど、欲しくならないんだよな。
何でだろ?

43 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 22:10:21 ID:XyWDgOno.net
ロゴマークがちょっと

44 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 22:58:12 ID:d4gTmEyd.net
サイズにあまりバリエーションがないからな。
最近ちょっと大き目のフォルダーでたけど。
シースナイフも1種類しかないしな。
中型〜大型のシースナイフで花鳥風月的な味を出したものがあれば…
いくらになるかわからんがw

45 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 23:07:35 ID:4EgorfeH.net
>>42-44
http://mcusta.jp/hpgen/HPB/img/top.gif
おまけに発表が2005前後だろ。
「たかが2年で評価するな」と思う向きもあれば、「2年も掛けてこれだけかよ」と思う向きもあるさ。
折れは、発展途上だと思って居る。
暫く様子見ってとこだな。



46 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 11:59:20 ID:DOl68PsW.net
>>45
「たった2年で善戦してるな」と思う向きもある。
手にした事がない香具師が幾ら言っても無駄。推測に過ぎない。

47 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 13:19:12 ID:2Cz2x99W.net
MCUSTAのブランド自体は浅いが、以前からOEMでの供給はしてたからノウハウはある。
完成度は高いと思う。

ところで MC-111〜MC-126 というシリーズが海外のカタログを見ると存在するのだが、日本では販売されていない模様。
というか公式サイトで公表されていない?
http://www.edgeknifeworks.com/page/page/4130407.htm
デザインはかなりすきなんだが…

48 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 15:13:51 ID:tLZAYaGa.net
>>47
http://mcusta.jp/hpgen/HPB/categories/14794.html
ハンドル仕様が異なるだけと思われ。
http://www.edgeknifeworks.com/i/Mcusta/MC-101.jpg → MC-0101
http://www.edgeknifeworks.com/i/Mcusta/MC-111.jpg → MC-0111 ?
確かにいいデザインだと思う。

49 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 18:50:21 ID:7b+mlCH+.net
>>47
> 完成度は高いと思う。
使ってみたよ。
ブレードのガタツキや揺れは無いです。切れ味等は人夫々感触が異なると思いますが、私には向いていると思います。
段ボールを敢て切ってみました。思ったより、ポイントがヘタラないです。
ちょっとしたポケットナイフとしては十分だと思います。限定版だったら、コレクション性もあるでしょうか。
S30VやZDPクラスを要求する人には不向きかも知れません。方向性が違うと感じました。

50 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 07:20:59 ID:ozd5D9jP.net
50

51 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 14:56:08 ID:ic1KJM5n.net
51

52 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 16:45:25 ID:sDay9oEm.net
スレ潰したがってる人がいらっしゃるみたいですね

53 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 16:56:20 ID:3W41VYGE.net
このスレ位は、真面目にやろうよ。
地味なブランドだけど、品質は良いんだからさ。
その内、バリエーションも増えるでそ。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 17:13:14 ID:Km1ishWQ.net
◆七宝シリーズってまだだよね。
どんなシリーズになるんだろう?
期待したいな。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 17:51:03 ID:YAdpzH9x.net
初めて見たけど、好感が持てるデザインでいいね

56 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 23:20:40 ID:cO9yypQ8.net
花鳥風月をコンプリートする神はいないのかw

57 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 20:23:23 ID:NoK6xPpL.net
>>54
> ◆七宝シリーズってまだだよね。
この情報持って居られる方はいらっしゃいませんか?

58 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 05:26:16 ID:sEcEwTyx.net
ラコタのナイフのデザインを勝手に弄って売ってるのか
丸章がデザインしたナイフにラコタがブランドネーム貸したのか
どっちなんだろ
http://www.lakotaknife.com/legend-talon.html

59 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 06:55:51 ID:Yh0ALhKD.net
ラコタが丸章に発注したんだろ?
よくある事だ。
日本メーカーって所詮は下請け工場。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 07:19:06 ID:G+5Caex+.net
モキとT・フクタもOEMやってるし、丸章のOEMってのがトコだろう。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 22:52:51 ID:KSwp3WOS.net
ttp://www.setocut.co.jp/mcusta2.html
銀杏のダマスカスが出たみたいだよ。
何となく・・・手を出すかなw
でも高い・・・orz

62 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 00:05:40 ID:XOyzDTFy.net
MC-006X(ピクニッカー)をVG10なりAUS8なりのサテンフィニッシュで出してくれないかなー。
ナイフデザインはかなり好きなんだが無意味なダマスカス風味がどうにも気色悪くて。

妙なハンドルデザイン共々、主要販路である海外での受けを狙ってるんだろうけども。


63 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 01:07:38 ID:1x8CR5G/.net
おお銀杏なんていつの間に出てたんだ。ターコイズのインレイときたか。
なんかこれからもっと気に入ったデザインが出るんじゃないかという期待があって
なかなか手が出せないよな。

>>62
ダマスカス風味っていうか普通に積層だけど…


64 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 10:53:22 ID:gh/solJX.net
>>62
まだレスが少ないから、良く読み返せよw
ニッケルとステンレス32積層鋼のダマスカスだ。
> MC-006X(ピクニッカー)をVG10なりAUS8なりのサテンフィニッシュで出してくれないかなー。
丸章に電話入れてみろよ。ナイフメーカーとしても参考になるだろうよ。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 21:00:13 ID:VKHODUFB.net
刃材をサンドイッチしてる時点で"ダマスカス風ラミネート材"なんじゃないの?
見た目以上の付加価値は無いし、その見た目が趣味じゃないと言ってるだけ。


66 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 21:05:51 ID:YUwkTDMf.net
積層させる事によって、例えば引っ張り強度が強くなったり、錆び難かったりって利点は無いのかな?

67 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 21:40:27 ID:shuibT8T.net
>>65
> 見た目以上の付加価値は無いし、その見た目が趣味じゃないと言ってるだけ。
自分で汗流して作ってから言って欲しいな。
評論なら漏れでも出来るし、趣味が合わなければ去れば良いだけでしょうよ。
他に選択肢は沢山ある訳だし。
若いファクトリー・メーカーに失礼だよ。

68 :◆KUSU/IrBdQ :2007/11/07(水) 22:09:04 ID:gcNeT931.net
評価と感想は誰でも平等に権利が。

ここで言われているような条件なら
ダマの利点は見た目だけだよ。

69 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 22:23:56 ID:shuibT8T.net
>>68
> 評価と感想は誰でも平等に権利が。
そこが、貴兄の臨界点。
貴兄自身が十分御存知だろう。

権利?
ハァ???
笑わせるな。
一人前になるのが先だろ。

お騒がせしたかもしれませんね。これで失礼するよ。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 22:50:55 ID:z9vox4t5.net
単一材の性能開発が進んだ現在では、実用の性能上でダマスカス系の不均一積層鋼が単一材に優る点は何一つ無い。
唯一優るのは装飾的な美観面のみ。これが結論。専門家が口を揃える結論。
そうでなければこの百年以上、鉄鋼関係者は一体何をつくって来たのかという話になる。

積層鋼でも均一な層を持つ三枚とかは単一材を上回る可能性を持っているので別の話。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 00:39:46 ID:dV3ntgOw.net
>自分で汗流して作ってから言って欲しいな。

はあ?

72 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 00:50:40 ID:QCEidHO6.net
> そこが、貴兄の臨界点。

愉快な日本語だ。
木南は濃縮ウランかなにかで動いてるのかw


73 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 06:30:08 ID:IPgUC9zC.net
またスレ潰したがる馬鹿が湧いてきたか。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 14:23:47 ID:uFR+YgbC.net
>>72
濃縮は濃縮でも別の濃縮液体で動いていると思うよ>木南の場合

75 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 16:20:37 ID:orTJ4xTS.net
この中に脳縮してる奴がいる…!

76 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 17:53:00 ID:E1MJO438.net
エムカスタの竹買いますた。オープン、クローズを繰り返してたら
何か床にコロコロっと。ピボットピンですた。普通取れるかよ。
ハンドル材には逆目が立ってるしー。もう買わね。
シェフのHPに「カスタムと見紛うばかり」ってあったのを真に受けてしまった。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:01:09 ID:oa5fsd1t.net
まじかw
それは突っ返していいと思うぞ。
ピンは接着剤で留めてあるのか?

78 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:02:37 ID:Td/qvDR5.net
>>76
> ピボットピンですた。普通取れるかよ。
> ハンドル材には逆目が立ってるしー。
丸章に直談判すれ。
通信販売法に基づく表記じゃ返品可能なはずだ。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:05:55 ID:E1MJO438.net
接着剤は使ってねえ。マイナスのドライバーで閉めこんでるだけ。


80 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:11:55 ID:Td/qvDR5.net
>>76
http://sheffield.rgr.jp/mcusta/MC-012_utility.html
【 MCUSTA(エムカスタ) 】
MCUSTA(エムカスタ) は関の刃物メーカー 丸章工業のナイフブランドです。以前よりLAKOTA、BROWNINGへの納入実績がありました
が、今後はMCUSTAブランドとして日本のみならず欧米への展開が期待されている注目のブランドです。切れ味・アクション・外見の良
さと三拍子揃っており、自信を持ってお勧めできます。

ハンドル材のカリンコブは変化に富んだ組成でその特質上、表面に細かな節やそれに伴う小さな亀裂や凹凸等が見られる場合がありま
す。また、ナイフには製造時に生じた多少の擦れや傷等が付いていたり、輸送時に外箱が破損している場合がありますのでご了承下さ
い。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ドコにも該当表記はないんだが。
しかも、「また、ナイフには製造時に生じた多少の擦れや傷等が付いていたり、」と表記してあるんだけど?

81 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:14:56 ID:Td/qvDR5.net
>>76
http://sheffield.rgr.jp/info/shop_info.html
おまい、悪意持っていないか?

82 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:18:39 ID:E1MJO438.net
>>80
自分が買った頃は確かそんな表記があったと思うし、HPのナイフも綺麗だ合った。
ピボットピンが取れたのは事実だよ。今は時々ドライバーで増す締めしてるよ。


83 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:22:36 ID:VhAyodJN.net
>>82
すまん、そうか。
でもこの場合は、キチンとルート通してシェフに文句言うか丸章に言った方が良いと思うよ。
ピボットピンの増し締めはロック調節の範囲な。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:24:36 ID:E1MJO438.net
>>81
俺はシェフに悪意なんか持ってないよ。3回買ったよ。良心的な価格設定だと思う。
これからもシェフで買おうと思ってる。只、ピボットピンの件には参ったよ。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:45:21 ID:E1MJO438.net
これを見て買ったんだよね
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v32849817?u=;fs3

86 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:55:48 ID:BFpGkdkq.net
>>85
78だ。
これなら、シェフの仕入れと販売品の管理問題だろうよ。
シェフから丸章にクレーム入れさせるのがスジだ罠。
ユーザとして泣き寝入りは、良くない。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 21:09:25 ID:E1MJO438.net
買ったのは去年の7月の末頃だからねー。もう遅いね。
眺めてハアハア派だから未使用だけど、ブレードのエムカスタのロゴは
気に入らないからピカールで消してあるしね。
それにしてもピカールで簡単に消えるロゴってどんだけ〜

88 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 21:22:16 ID:+y6EUmp6.net
>>87
> 買ったのは去年の7月の末頃だからねー。もう遅いね。
> 買ったのは去年の7月の末頃だからねー。もう遅いね。
> 買ったのは去年の7月の末頃だからねー。もう遅いね。

89 :77:2007/11/08(木) 22:24:41 ID:eoSWaco/.net
ピポットピンとサムスタッドを混同してたな。
ピポットピンっていうのはハンドルとブレードをつなぐ役割をしているネジのことだよな?
あれは確かにハードに使っていると緩んでくる。で、閉め具合のさじ加減がかなり難しい。
軽く閉めるとアクションは気持ちいいほどスムーズだがブレードが僅かにがたつく。
がたつかないように閉めると今度はアクションが固い。
結局がたつきのでない絶妙なところで締めて、油を差すといい感じのアクションになる。

まあその辺のメンテ具合も結構好きではあるんだが、使ってるうちに緩んでくるのは
ちょっと頂けないよな。
今回の刃物祭りでエムカスタのブースにいってそれは意見してきたよ。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 22:57:47 ID:V1fLWors.net
ピボットピンが取れたんならブレードも一緒に落ちてきたの?(((( ;゚Д゚)))コエーコエー

91 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 23:01:15 ID:tKKZ/l/M.net
>>87
> それにしてもピカールで簡単に消えるロゴってどんだけ〜
kwsk!

92 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 23:03:23 ID:eoSWaco/.net
そういえば、エムカスタのフォールディングは思い切り手首のスナップを利かせると
慣性で振り出しオープンできるんだよ。勿論モデルにもよると思うけど。
あれを何度となく繰り返してるとだんだん緩んできていつかは取れるだろうな。
さすがに負荷がかかるしすっぽ抜けると危ないから滅多にやらないけど。

そんなことしない限り自然に取れることはないと思うよw

93 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 08:11:34 ID:oj++GJv3.net
>>90
ブレードは落ちないよ。刃表側から内側に雌螺子が切ってあるパイプ状のピボットピンが入ってて
刃裏側から雄螺子でライナーを押すようにしてブレードを挟みこんでる。外れたのはこの雄螺子。
>>91
どこかのスレにコンパウンドで取れるってあった。
試しにやって見たら本当に簡単に消えた。印刷みたいだね。
>>92
俺は振り出しオープンなんかやってない。通常のオープン、クローズだよ。
エムカスタに限らずライナーロックのナイフはどれでも振り出しオープンできるだろ。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 18:56:50 ID:qFBXG2nA.net
ネジが外れたぐらいでキーキー騒いでいるキチガイがいるスレはここですか?
一生とれないように接着剤でもつっこんどけよWW
ピボットは緩んだりするのは当たり前だろ ベンチメイドだって使っているうちにゆるくなる
ネジ止め式でネジロックなしで緩まないのは中にbushingがはいっているsebenzaか一部のカスタムだけだ

95 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:09:17 ID:oj++GJv3.net
お前、関係者かよ。一番痛いとこつかれてファビョってるな。
俺は30本以上フォルダー持ってるがネジが外れたのは初めてだよ。
勿論ベンチメイドも持ってる。緩まねーよ。
Gサカイ、モキ、服部とは大きな違いだ。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:12:09 ID:E6HaN9Pv.net
>>94
>ネジが外れたぐらいでキーキー騒いでいるキチガイがいるスレはここですか?
はい。マーキングもピカールで消えたってw
ピボットピンスクリューなどは接着してないというのは良心的と知らないらしいでつ。
調節も糞も他人任せのドキュソだそうでつ。
マーキングは悪意ある消し方でつね。
レーザー刻印とは書いてないし、エッチングとも書いてないでつ。
普通に錆取りでやるレベルでギャァギャァ啼いてまつw

97 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:13:18 ID:Q7I9Mwe8.net
>>95
オイラのエマは弛むよ。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:21:14 ID:qFBXG2nA.net
>>95
スレが上がっていたから見てらキチガイが踊っていたからレスしたまで
エムカスタのナイフ一本ももってない 汚いダマスカスが売りのメーカーだろ
ネジロックも自分で差して調整できないようなおまえは眺めてハアハア派なんだろ?
俺はベンチメイドは使っているうちにと書いた でも個体差でネジロックが利いてないやつもたまにあるのは事実

99 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:30:12 ID:qFBXG2nA.net
gサカイやモキや服部の大半はネジ式じゃなくてカシメてあるのが多いからな
君はネジ止め式じゃなくてカシメてあるのだけ買うようにしたほうがいいよ、緩んだりしないからね

100 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:43:28 ID:oj++GJv3.net
そうするよ。もうウンザリ。

101 :ドラダイです。(0_0):2007/11/09(金) 19:44:28 ID:U7brLash.net
社員は真面目そうだ。どこぞとは大違い。
どこぞについては答えられない。

ネジについては自分で調整できる利点がある。でもカシメが出来ない
裏返しかもしれない。

102 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:45:45 ID:+/MELP+1.net
どこぞってジーサカイですか?

103 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:47:40 ID:IQ/sq0aM.net
>>101
カシメの最大の弱点は、甘くなったら終りって事。
カシメ直す時にはアボーン。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:50:12 ID:qFBXG2nA.net
>>87のレスも気になったからレスしておくか
どんなマーキングでも削り込んであったりスタンプじゃないやつは当然ピカール使えば消える
なにがピカールで簡単に消えるロゴってどんだけ〜”だよ
無知にもほどがあるだろ 研磨剤ってのは表面削っているんだから消えるのは当たり前
マイクロテック ベンチメイド等も同じように消える

105 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:50:37 ID:oj++GJv3.net
最後に一言言わせて貰うと、螺子式で緩む可能性があるのだったら
注意書きに入れとくべきだと思う。事故に繋がる可能性も否定出来ないのだから。

106 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:53:11 ID:FkHkF1/c.net
>>105
> 最後に一言言わせて貰うと、螺子式で緩む可能性があるのだったら
> 注意書きに入れとくべきだと思う。事故に繋がる可能性も否定出来ないのだから。
あららららっらwww
ゆとりがココまでとは!
こりゃぁ四国のO屋さんも苦労するはずだわw

107 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 19:54:04 ID:PzjlWsyc.net
ふつうピボットのネジが緩んできたら脱落する前に気付くと思うよ…

108 :ドラダイです。(0_0):2007/11/09(金) 19:54:44 ID:U7brLash.net
ガバじゃないから安心しる。


109 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:05:40 ID:InZ9NpDz.net
今までに一番ピボットピンが緩みやすかったのはカーショウのナカムラってやつだね
ろくに使わないのにいつのまにか緩んでくるw

でもベンチメイドもセベンザも使ってるとやっぱり少しは緩んでくるね
ウィリアムヘンリーはネジロック着いてたから緩まなかったけど

110 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:21:55 ID:qFBXG2nA.net
sebenzaは正確に言えば緩みにくいっていうだけでやっぱり緩んでくるね
ブッシングのおかげでしっかりしめてもアクションが硬くなったりしないから緩みにくい
ピボットを緩めてアクションを調整する必要がないからね

111 :◆KUSU/IrBdQ :2007/11/09(金) 20:23:36 ID:MlPkWZH+.net
一作業で肥後守もユルユルにしてしまう私のような人間が使えば
どんなフォルダーでも緩んでくる。ファルダーの宿命だからしかたがない。

私が使った感じではかなり緩まない部類だと思うし、
マイナスドライバーで調節できるから
良心的だと思うけどなあ。

112 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:28:33 ID:qXVpG6Gs.net
>>111
> 一作業で肥後守もユルユルにしてしまう私のような人間が使えば
木南の場合は、一突きでガバ・萬な。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:38:22 ID:qFBXG2nA.net
正直ネジロックで固定なしでピボットの調整が簡単な状態で出荷してもらったほうが俺はありがたいと
ネジロックでガチガチで固めてあってピボットの調整しようとしたらネジがナメたことがあるからね
トルクスのT6がピボットに使われていたら要注意だな

114 :ドラダイです。(0_0):2007/11/09(金) 20:40:10 ID:U7brLash.net
>>109中村さんに頼めば直してくれると思う。
ナカムラを10本テストしてそうならもうだめぽ。

115 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:51:58 ID:NzeCIPBn.net
>>76に吊られただけかよ。

116 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 20:54:11 ID:InZ9NpDz.net
>>114
あのナカムラさんとは何方か知ってるの?カスタムメイカー?デザイナー?kwsk!
しかしナカムラフォールダーって締めなおしに一々ボルスター表面を外さないといけないから面倒なんだよね><

117 :ドラダイです。(0_0):2007/11/09(金) 21:43:20 ID:U7brLash.net
>>116現在カスタム。以上。



118 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 21:53:06 ID:InZ9NpDz.net
>>117
d!調べてみるわ

119 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 23:19:34 ID:WE19mem3.net
なんか>>76のおかげで一気にスレが伸びたなw

120 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 07:41:10 ID:w63sDfiJ.net
木南タソ力<<<76タソ力
ワラタ!!!

121 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 23:55:20 ID:FF2JohwS.net
どんなに創りが良くても左利きの俺はライナーロックは使い辛いから嫌だ。
需要は低いのは分かるけど少し値段上げてもいいから左用を作ってほしい。
まぁ、笑む貸す太に限ったことではないけどね。

122 :ドラダイです。(0_0):2007/11/11(日) 05:34:50 ID:t0la265t.net
右利き用を左利き用に改造するレポ。誰かに期待www

123 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 11:54:42 ID:3YyU3XZ/.net
スレ止まったね 第二の>>76の登場キボンw

124 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 17:20:53 ID:waevFpW6.net
http://mcusta.jp/
浮世絵サイト、面白い。

http://mcusta.jp/standard/011/
http://mcusta.jp/standard/012/
新しいシリーズ出たね。

125 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 00:05:35 ID:W42jvr0L.net
おお。リニューアル。
軽くなって見やすくなったな。
ピクニッカーニューデザイン追加されてるかな?

126 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 00:10:25 ID:W42jvr0L.net
MC-0124はクリップが左右に付け替えられるのか。
そういえば去年の刃物祭りで「クリップの場所を付けかえられないのか」と
店頭の人に聞いたことがあったなー

ライナーロックだから左利きの人おkというわけじゃないけどいいね。

127 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 08:53:31 ID:ID8cSayi.net
ttp://mcusta.jp/standard/008/img/008main.jpg
この家紋シリーズなんかで、家紋のオーダーメイドが出来れば良いんだけど。
何とかしてくれないだろうかなあ?
ここに自分の家の家紋が無ければ意味が無いし。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 10:48:36 ID:LMppOiOZ.net
>>127
ならカンタン

そのナイフを買って 上がり散藤 を自分の家紋にすればいいさ



129 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 12:39:40 ID:g+zFDr9M.net
>>128
ダメなんだよね。
おいらんち江戸時代以前から丸剣菱なんだよ。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 13:10:58 ID:LMppOiOZ.net
裏家紋てのも有るんだよ

それ以前に 丸付き紋 はスカシでは無理かとw

131 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 16:27:15 ID:ZA2dQQFX.net
いえもんてどうすればわかるの?

132 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 17:21:46 ID:QtnL1kwq.net
>>131
お岩さんかリエに訊け

133 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 09:37:19 ID:6vRtpHlJ.net
>>131
マジレスすと墓石に掘ってある

134 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 16:05:56 ID:rXDe4v8D.net
>>131
親に紋付を見せて貰え。
見せる事が出来ない親なら、その程度の家系って事で諦めろ。

135 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 18:09:49 ID:vBOYHRlY.net
ニューウィンド買ったよ。
作りがしっかりしてていい。
だけどちょっと開きにくいかな。

136 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:06:14 ID:5o17GLWx.net
花鳥風月の新シリーズ、出ましたね。
篭目に鯉は、好みが大きく分かれると思うんですがどうでしょうか?

137 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:10:43 ID:5o17GLWx.net
富士山は広重モチーフだと愚考しますが、波の部分はターコイズで味付けしたら面白かったんじゃないでしょうか。
そうは言っても、嫌みが無い様に仕上げるには難しいかも知れません。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:34:48 ID:PObOnhhk.net
変な限定品出す暇あったら普及モデルの在庫不足を何とかしたほうがいいのに
プレミア感出るほどの価値は無いし、これじゃ支持者は増えんよ

139 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:43:20 ID:ZiGICsVc.net
OHPに載ってないっぽいんだけど、どこで見れるのん?
・・・とググったら見つけたわ。
うーん。画像が小さい&仕様が書いてないんで何とも言えんがな。

限定品の何本かは結構欲しいのあるけど、大きさのわりに
値段が高くて・・・買えんのよね。金持ちになりたいなぁ。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:56:56 ID:PObOnhhk.net
貼っておこう
ttp://www.setocut.co.jp/mcusta2.html

141 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 22:03:47 ID:5o17GLWx.net
>>138
同意!
限定品は少ないバリエーションで、多少高くても良いから高品質でと思います。
プレミア感もですが、何かもう一工夫欲しい。
優良な量産品こそファクトリー・メイドの良さじゃないかなと思い、ご意見を伺いました。

142 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 00:11:13 ID:Muop7mju.net
>>141
新作でましたねー
今までのデザインとは違った一品モノって感じですね。両方とも。
富士は、確かにターコイズあっても面白かったですね。
しかし写真を見る限り、毎度すばらしい精度ですね。
籠と鯉は本当に凄い。カスタムナイフ並みの細かさじゃないでしょうか。
ファクトリーメイドでここまでの細工がしてあるのはちょっと少ないかと。
しかし…高い。。高すぎるというほどではないが…高い。。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 00:42:40 ID:zJbbpPv5.net
>>142
私としては、ピクニッカーとKATANAにもう一工夫欲しい。
ズバリ、ハンドルデザインです。
ピクニッカーは、シースとしてのハンドル形状が今一歩。
KATANAは、ハンドルが物凄く安っぽくと言うか人工的に見えてしまう。
あの辺りを改修してくれたら、もう一歩前進できるんじゃないでしょうか?

144 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 21:44:14 ID:qZrNBmDp.net
富士も鯉も裏表同じ柄かぇ?
芸がないと言う物だねぇ


145 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 22:17:39 ID:Uq0yCB/s.net
>>144
このままじゃジリ貧ですな。
奇を衒わない統一性が欲しい所だと存知ます。
例えば、ハンドルだけでも結構なのですが、富嶽三十六景とか七草とかで纏める。
そう言う工夫があって良いと思います。
ブレードに関してもそうです。
三層ダマスカスかV10かの選択肢を無くして、どちらかにして限定するべきでは?
このままでは、絶対に雲散霧消になってしまいファンも消えると存知上げます。

146 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 22:38:36 ID:P0W/x1am.net
今回の新モデルは閉じた姿が綺麗だと思った

147 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 22:42:19 ID:+Xzu/kgW.net
ブランド設立初期からハンドルバリエーション勝負のCase商法だからねえ。
そのCaseほど熱心なコレクターが付くとも思えないしジリ貧の予感がするなあ。


148 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 01:19:39 ID:D/zRc3Yr.net
新作の鯉の奴はかなり欲しい、欲しいが高い。あとかなり小さいねぇ。
細かくキレイに作ってるから高くても仕方ないのかもしれないけど、
正直、まだ大金(俺にとってはね)出せるほどエムカスタさんの事を信用してないんだよね・・・。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 00:53:38 ID:IiZ0yz18.net
>>146
好き好きだろうけど、ハンドルエンドがらしくない。
今回の新作は、俺はパスだ。

150 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 00:59:09 ID:IiZ0yz18.net
>>148
小さいですね。
11ミリで丁度いいくらいのポケットナイフだと思うんですが。

151 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 08:48:32 ID:+rZNekBm.net
エムカスタらしさはあるんだけど代表的なモデルが存在しないね
どんな使われ方を考えているのか、道具としての思想が見えてこない
技術はあるのに惜しいことだ

152 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 11:24:04 ID:LsfdSfmz.net
確かにフラッグシップモデルといわれる物が無い気がするな。
多分メーカーサイドとしてはニューウェーブやピクニッカーがそのつもりな気もするが…
全体として平均的なラインナップになってしまっている感は否めないかな。
まあ裏を返せば外れがないともいえるんだろうけども。

153 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 17:05:40 ID:WmxZ2h9m.net
どうしても大人しいモデルばかりにしか見え無い
今一歩、メーカーの個性が出せてないのでは?
「ここでしか作れない」と言う確固たるものが必要と思われ

154 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 02:35:04 ID:q9hQYTxj.net
いやMCUSTAのナイフに個性がないわけじゃないんだよ。
例えば全面にウッドを使ったフォールディングっていうのは結構珍しいし、ラインナップも他メーカーに比べれば結構個性的。
ただ、なんつーかな、実際手にとって見ないと分からない部分の話だからな、魅力を伝え切れてないんだと思う。


155 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 08:55:51 ID:53n90Q+o.net
>>154
> 実際手にとって見ないと分からない部分の話だからな、魅力を伝え切れてないんだと思う。
それならば、尚更簡単で良いので解説が必要だよ。
ほとんどの人は、実際に手に取って見て買う機会って少ないし。
ただ作ったぞ見てみろと言うのでは駆け出しメーカーとしては不親切。
雑誌などの特集があったとしても、他者が前歴作ってしまってるし。


156 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 17:43:12 ID:La+gbIFQ.net
新しい花鳥風月は、ハやはりハンドルエンドが中途半端だよなあ。
インレイの技術は認めるけど、ブレード形状とは合わないんじゃないかな。

157 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 23:49:55 ID:IwpUI1/O.net
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-







158 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 10:03:14 ID:tlP3UF/M.net
↑ なんのアニメのAAですか? よくみかけるので。


159 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 11:28:28 ID:AnsdQg//.net
>>157 AA貼るなクズ。泣かすぞクソチビ

160 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 20:23:32 ID:tlP3UF/M.net
ここ、モデルをやたらと増やしている割に、名前が英数の記号みたいなの
ばっかりで、名前では愛着がわかない。
昔ナイフマガジンに白黒ページに広告がのったけど、安っぽい、地味な
印象しかなかった。
自分が愛用しているシルキーの鋏
文房具王も最高の鋏の一つもまで言われた製品を出している会社と同じ
会社としって驚いた。それなら性能凄いなと。

鋏のほうもそうだけど、ここ広報部門腐ってないか?
ここの鋏、刃物祭りでしか見たことないし(トウキュウハンズとかにはあるらしいが)
エムカスタにしても、ダマシタのチョウチン記事みたいなのやれば、
実力があるんだからバカ売れするだろうに。
とにかく惜しいと感じる。

広報部門を強化したほうがいい。


161 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 22:32:05 ID:9+55OTXm.net
実力的にはナイマガの特集組まれてもおかしくないと思うんだけどねえ。

162 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 23:38:24 ID:F7sR8Ij4.net
>モデルをやたらと増やしている割に、名前が英数の記号みたいなの
>ばっかりで、名前では愛着がわかない。
IC.CUTほどではない

163 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 13:53:23 ID:3QBfUD5h.net
あそこはそもそも社名自体めだたない・・・

でもエムカスタよりメジャー


164 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 16:53:09 ID:ePG1tF2p.net
ttp://www.hamonoichiba.com/products/mcusta/mc_2006_01.html
>純国産のフォールディングナイフ。
>MCUSTA(エムカスタ)は関市のナイフメーカー丸章工業が最新の設備と職人の技とを融合させて実現した高精度、高品質な純国産ナイフです。
>社長の長谷川泰久氏と刃物市場店長とは親戚ですので、お互いに刃物に対する強い思いはよく理解し合っています。安心しておすすめできるナイフです。

知らなんだ。

165 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 21:07:26 ID:QLNPLdGL.net
エムカスタのサポートから質問メールを送りました
1週間たっても何の返事も無し。


166 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 22:59:38 ID:fjC79ra9.net
買って1か月ぐらいで錆びてきたぜ。ずっと西陣織りのポーチに入れたままだったら

167 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 01:44:05 ID:LbIS8Bu1.net
>>166
保管環境情報不足
VG-10、錆びるよ

168 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 21:34:52 ID:DmQ/Iv86.net
>>165
日本のメーカーはメールだとどこも対応は遅い。
サカイやモキでも一ヶ月ぐらいかかる。自分の経験だと貝印が一番早かった。
急ぐようなら通話料がかかるが電話したほうがいい。

169 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 13:30:55 ID:K53HcB/B.net
最近このメーカー知りました。
ぶっちゃけMOKI、Gサカイとくらべて出来はどうですか?
頑張ってるメーカーだと思うので興味はあるんですが。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 16:14:03 ID:K53HcB/B.net
おっと
上のほうにインプレッションありましたね。
90年代のマイクロテック並ですか、う〜ん、よさそうですね。


171 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 21:09:42 ID:sPFUFxze.net
MOKIのウェイリバー2、伊藤裕翠さんのシースナイフ、MCUSTAのニューウェーブが手元に置いてあるけど、
なんだかんだでMCUSTAが一番出動率が高い。優劣云々ではないが、道具として気軽に使える。
切れ味は裕翠さんとは雲泥の差だけどね。まあ研ぎの差が極めて大きいけど。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 16:33:09 ID:NC1I1/+0.net
新作の月兎と花が出たね。
花はともかく、月兎のデザインが今一歩。兎が生きてないや。

173 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 22:56:10 ID:Lv+fFNUN.net
一ファンでしたが、関への微かな抗議の意味で敢てファンを降ります。
何と言われても結構です。

174 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 19:22:11 ID:3k0KG4lM.net
かっけーな
http://www.setocut.co.jp/mcusta/lmc-02201d.jpg

175 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/26(土) 22:21:35 ID:bX/aFulE.net
なんか、すぐ歯こぼれしないか?買って損した

176 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/01(月) 16:04:26 ID:uOQWp6lS.net
http://www.setocut.co.jp/mcusta/lmc-01211.jpg
新作の蛙、下品だ。
北島コウスケ便乗、乙!

177 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 02:37:04 ID:G2Q9QK75.net
>>171
ウェイバリー2なら知ってるが、ってのはともかく、ウェイリバー2でもさほど違和感が無いな。

178 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/05(水) 23:47:20 ID:acsFSHzC.net
肉屋に入荷したティアナとかリプルって、ちょっといい気がする。
本家のサイトには載っていないみたい。
MCUSTA 特有の個性を抑えた代わりに、万人うけするデザインになったようで、
これなら欲しいかも。
一方で、中国、台湾あたりにありそうなデザインともいえるかな…


179 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 15:33:32 ID:nFKHy3rY.net
ダサいブレードが全て台無しにしてると思う

180 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 12:42:06 ID:tiTZT7+1.net
都内で売ってるとこってあるかな?実物を見てみたい。

181 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/22(土) 03:00:24 ID:UtdY31kO.net
渋谷の肉屋にはあったよ

182 :名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 16:09:07 ID:KVTl22wq.net
ありがとー

183 :名前なカッター(ノ∀`):2009/10/30(金) 21:11:02 ID:bHySlBYj.net
1年間レスがなかったんでちょっと笑ってしまいました。
ニューウェーブが欲しいんですがそれにあうポーチってありますか?
ちなみに西陣織はヤです。ベルト通しがついてるのがいいです。

184 :名前なカッター(ノ∀`):2009/10/31(土) 00:56:47 ID:pjPyXBnV.net
ナイフマガジン12月号に記事あり、4ページ

185 :名前なカッター(ノ∀`):2009/10/31(土) 14:24:44 ID:t0vnAQIM.net
実際の手に取ってみて「ふ〜ん」って感じで元の位置に戻した、それっきり手に取る気にもならない。
すこしも高いとは思わないが・・すこしも欲しいとも思わない。
工作精度はなかなか良いのでデザインをもう少し頑張れば魅力的に成り得るとは思う。

186 :名前なカッター(ノ∀`):2009/10/31(土) 15:42:03 ID:yuNVnRN/.net
ライナーロック式のウェーブ?(ポケットクリップ無し)所有です。

ランヤード(ソング)ホールに実際に紐を通して使用してみると、
ハンドル内側の露出部分で切っ先と干渉してしまい
紐が切り込まれてしまうのが難かな。

いちいちポーチに納めるのって面倒なので
ランヤード巻きでシャツの手首に畳んで突っ込んで仕舞い、
使う時には軽く腕を下に振り払うようにして出しています。

ポケットクリップ付のタイプは
フィンガーグルーブが浅い割りに
全体の厚みが有り過ぎたようで合わなかったです。

工作精度と節度感には不満ありません。

往時のMICROTECHと同列との言は褒め過ぎでは?とも思いますけど、
ライナー時代のBENCHMADE辺りとは遜色無いかも知れません。


187 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 16:50:11 ID:IYJDz0g7.net
このメーカーのはさみってすごくいいんだけど、なかなか置いてるところがない。

188 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 17:07:06 ID:+g+qGLSu.net
切れ味、精度共に最高だけどデザインが悪い
ウィリアムヘンリーとか、トニーボーズとかにデザインしてもらえば
売れると思う。ていうか買う

189 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 17:26:16 ID:HezWB9HU.net
ほんと、デザイン微妙だよなあ。
京都とかの駅ビルで売ってる土産物みたいな印象を受ける。
なんかガイジン受けしそうな感じと言うか…

190 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 19:05:14 ID:f/ggNwWr.net
競合他社が多い中での状況でやっていくには今のままでは厳しそうだね
日本刀をモチーフにしたハンドルデザイン位で独自性を打ち出してもな
いっそのことデザイナーシリーズでも作った方が良いんじゃないかな
根本やストライダー等のデザインのシリーズが有ったら面白いと思うが
鋼材は和式っぽくサンマイが良いかな

191 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 19:40:36 ID:DvJ7g8/M.net
結局、国内は相手にしていないんでしょう

フジヤマ、ゲイシャでも売れれば勝でしょう

192 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/11(月) 11:39:13 ID:ah4QIr0h.net
ここって広報弱い気がする
ネバノンは文具王が絶賛
ハイネバノンはラジコンチャンプが絶賛
それなのに一般に全く知られていないし、文具店で置いてあるところ見たことない。
両方買ったけど、切れ味とか刃持ちとかその辺のハサミとは別次元

193 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/12(火) 23:38:12 ID:0aD9Anqa.net
つべの動画とか見るとMokiやG・sakaiより外人受けしやすいっぽいね。
デザインは和式ではないけど外国にはない和風のスタイルで他メーカーと差別化できてると思う。

っても一本も持ってないんで写真と映像以上のことは知らないけど。
刃体のロゴもベベルにでかでかと載っているのが少しダサい。
国内ファクトリーでライナーロック主力は稀有だから頑張って欲しいね。
個人的にはあのデザインでCRKTみたいな変態ロック機構のナイフが一番欲しい。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 13:52:37 ID:eJBBAbnr.net
和で攻めるんなら芯材を炭素鋼、サイドをステンレス(もしくは極軟鋼)の
フォールダー作ってほしい

>>個人的にはあのデザインでCRKTみたいな変態ロック機構のナイフが一番欲しい

wwwwwwwwwwww
買いますw

195 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 18:57:26 ID:TR8rIBqN.net
寂しげなので上げてみるかすた

196 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/19(木) 18:31:36.58 ID:TRLx64J9.net
がんばっているメーカーだと思うんだけど・・・
そんなに人気無いの???

197 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/19(木) 19:36:06.97 ID:yjNII7Hp.net
ロゴがダサすぎ。ナイフのデザインもダサすぎ
広報いるのかってくらい話になってない。
ナイフとコスパは最高
すごく惜しい

198 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/19(木) 20:57:04.54 ID:RxifTLGR.net
基本、日本人ウケは考えてない気がする。
いかにもガイジン好みのエセ和風デザインが多いし。

199 :名前なカッター(ノ∀`):2011/05/20(金) 00:14:42.29 ID:b0N7vVcm.net
土産物のようなというか、まがい物っぽさがあるんだよな。
和の心が無いというか、ゆらぎや自然の采配に任せつつ調和するという部分が全く無い。
あと一歩のところで、違う側を選んでいる感じで、まったくもって惜しい。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/27(土) 19:33:53.37 ID:P5aiGz20.net
ダマスカスって人気ないの?

201 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/30(火) 22:00:48.41 ID:Np54utc2.net
ダマスカスっていうけど、ただの積層鋼だしね。
ラミネート鋼の方がよっぽど実用的。
エムカスタは透かし彫りに精を出しているみたいだが、
実用性に欠ける残念なナイフだよ。
精度が高いだけに本当に残念。

・ライナー薄すぎで不安
・透かし彫りのウッドハンドルが脆すぎ

ちなみにハサミは素晴らしいです。

202 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/31(水) 21:09:32.46 ID:dl2oSlef.net
>>201
漏れは、見た目だけは大好きなのよね〜

203 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/22(土) 12:25:20.85 ID:v22ejSS4.net
ハサミに関してはココもチャイニーズこき使ってる。高価なナイフは日本人が手を掛けてる

204 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/22(木) 15:03:00.17 ID:/6NcpUyQ.net
このブランド海外では売れてんのかね。無駄なエングレーブとかインレイとかダマスカスとか無ければそれだけで買うんだが
シルエットはいいよ

205 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/31(土) 10:58:35.71 ID:HVSqz7U8.net
工場入口にある創業者銅像を社員に拝ませさせているのかねえ。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/07(土) 20:01:44.97 ID:6aJ9/iM6.net
始業前に幹部が呪文を唱えるらしいよ。

207 :名前なカッター(ノ∀`):2012/01/17(火) 11:06:37.95 ID:jPfbYKIx.net
はじめ、ムカスタって聞こえたわ

208 :ゾンビアポカリプス:2012/04/03(火) 18:26:23.50 ID:Xjgr/PJc.net
う〜ん、ポチろうかな?
KATANA
http://www.silky-online.jp/SHOP/MC-0041C.html
YOROI
http://www.silky-online.jp/SHOP/MC-0052D.html

209 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 19:37:52.90 ID:0Bbty6X+.net
刃渡りすら書いてない

210 :ゾンビアポカリプス:2012/04/03(火) 22:54:53.47 ID:Xjgr/PJc.net
4 1/4" closed linerlockって書いてある
http://www2.knifecenter.com/item/MCU43C/mcusta-katana-folding-knife-vg10-tanto

211 :きゃりーぱみゅぱみゅ:2012/04/05(木) 02:07:25.77 ID:zaXaQJp1.net
silky scissors☆love silky scissors☆love silky scissors☆love

こんなスレあったのか!いままで気付かなかった

silky scissors☆love silky scissors☆love silky scissors☆love

212 :ゾンビアポカリプス:2012/04/05(木) 12:27:44.37 ID:dyjiw4ML.net
鋏スレがあがったのでageてみました
でも調べてるうちに本気で欲しくなり、
とりあえず紫色のほうのKATANAを買ってみようと思ってます

213 :ゾンビアポカリプス:2012/04/16(月) 10:09:21.46 ID:RRjILSq8.net
今これポチッた
http://www.mcusta.jp/standard/004/mc0043c.html
本当は最初に肉屋に電話したんだけど、このKATANAシリーズは外人さんに人気で品切れとのこと
で本家のオンラインショップに会員登録
届くのたのしみ〜♪

214 :ゾンビアポカリプス:2012/04/16(月) 10:10:46.84 ID:RRjILSq8.net
ナイフセンターより日本で買うのが安い
http://www2.knifecenter.com/item/MCU43C/Mcusta-Katana-Folding-Knife-VG10-Tanto-Blade-Blue-Violet-Aluminum-Handles

215 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/17(火) 00:38:16.22 ID:CGCOAqiB.net
>>213
バカヤロー
お前のせいで俺も欲しくなったじゃねえか

216 :ゾンビアポカリプス:2012/04/19(木) 11:24:07.16 ID:CP1wbTdp.net
只今製作中で20日頃の納品になるってメールが昨日きましたよ
シェフィにも肉屋にもKATANAシリーズは欠品中だったからなー、本家に発注して正解だった
届いたらレポりまーす♪

217 :ゾンビアポカリプス:2012/04/19(木) 11:29:38.72 ID:CP1wbTdp.net
三層鋼ダマスカスのタントーブレード、ダークブルー&パープルのアルマイト処理ハンドル、
う〜ん、たのしみ〜♪

218 :ゾンビアポカリプス:2012/04/22(日) 12:28:30.95 ID:Sqxbx/Xd.net
きのうKATANA届いた!

VG10のサンマイでダマスカスってかんじじゃないけどこのタントーブレードには似合ってる
アルミハンドルの片側にステンレスライナーが挟んであって、重量感がある
梨地の濃紺にCNC?で削られた部分のメタリックなパープル(濃い目のピンク)で
仕上げは想像通りの美しさ

サムスタッド弾くと軽快にオープン、精度は抜群
一昔前のライナーロックのベンチメイドを連想するアクション
切れ味はレーザーシャープだけど鑑賞用にしたい一品



219 :ゾンビアポカリプス:2012/04/22(日) 12:43:11.32 ID:Sqxbx/Xd.net
そういえばギターピックみたいな形の
アクリルの切れ込みがはいったディスプレイ用スタンドも付いてた

ライナーと一体になったポケットクリップは好みが分かれるところだと思うけど
ポケットに挿すとクリップを残してナイフ本体は隠れる仕様

220 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/04/22(日) 14:38:11.09 ID:Sqxbx/Xd.net
今気付いたんだけど、こいつに付いてるクリップは机の上でスタンドの代わりにもなる
自分の場合「今月のニタニタ用フォルダーw」は机の上でガタガタしないようにクリップ面を上にして並べてるんだけど
エムカスタのは考え抜かれてるなあ、丸章工業、日本の物づくり、素晴らしい・・・
このクリップはステンライナーと一体となっていて余計なネジもないうえ強度は充分しかもシンプル

221 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/04/22(日) 15:49:55.52 ID:Sqxbx/Xd.net
次はこいつだな
http://www.mcusta.jp/standard/005/mc0052d.html

222 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/22(日) 16:18:20.74 ID:CIUXLhTv.net
サイズぐらい載せとけよなマジで

223 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/04/22(日) 16:54:52.38 ID:Sqxbx/Xd.net
指摘されて気付いた、サイズの件
KATANAは閉じた状態が約10.6cm、刃渡り約8.1cmブレード厚3mm
重さはスケールが無いので不明ながら肉抜きされていない1ミリ強のステンライナーでハンドルは重く感じる

って、、、某ブログみたいになっちゃった?




224 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2012/05/23(水) 18:49:49.48 ID:SJcYSycb.net
ユーチューブでnutnfancyがKATANAを大絶賛してますよ
好きすぎて3色全部買ってるw
http://www.youtube.com/watch?v=x8F9xH1lHmM&list=FLtsm2GJ-1tK9sddRF1aQP1Q&index=2&feature=plpp_video
このヴィデオの効果かBLADEHQでも品切れ状態
http://www.bladehq.com/cat--Nutnfancy-Specials--914--2

225 :ゾンちゃん:2012/06/19(火) 02:10:07.80 ID:0/4R560e.net
前からネットで探してたコレをエッヂで発見、購入しますた
KATANAとハンドルはほぼ同じだけどピンク色!ダマスカスが非常に美しい
切れ味もカミソリ
http://www.bladehq.com/item--Mcusta-Purple-Tsuchi-Damascus--10266

226 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/06(火) 00:15:37.51 ID:wVNiisCO.net
MC-0052D買うたったw
よそのナイフに比べるとブレード開くのにちょっぴり馴れがいるかな。
本当はMC-004系のがよかったんだけど、あのハンドルのデザインは無理だわ。
どうしてああなった…

227 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/06(火) 13:31:04.91 ID:YBWPXVrg.net
>>226
004系はステンレスライナーが片側にしかないことも忘れてはいけない。
このメーカの多くのナイフで、オープン時にデュアルサムスタッドがハンドル前面に当たってブレードをロックするんだが
片側をアルミハンドルのみで受けるのはちょっといただけない。
まぁなんだかんだ言いながら2本買っているから好きなんだがw
005系は持っていないからスタミナウッドあたり欲しいが金がない。

228 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/06(火) 21:12:51.58 ID:wVNiisCO.net
>>227
サムスタッドがハンドルに当たるなら、すぐに傷ついたりしない?>ハンドル

004系はあのニジマスみたいな模様が無ければ少々のことには目をつぶったんだけどなぁ…
外人にはあれが日本刀の意匠ぽくてウケるのかもしれんが。


229 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/06(火) 22:32:44.34 ID:YBWPXVrg.net
>>228
やはりハンドルは凹むね。ライナーが両側に入っているモデルなら小さな打痕がハンドル材とライナーに付く。
ライナーがどこまでも潰れていくわけではないから、めちゃ進行するわけでもないし、マイカルタなら色が剥げたりしたいから今のところ問題ない。
俺が弾くように勢いよくオープンするからかもしれないけど、アルミは結構凹んできてるし、ライナーのある側よりやや大きく凹む。
ぶつかる瞬間に弱い側へとわずかに食い込むのかアノダイズも少しはがれかかってる状態。
004系のハンドルは特徴的だから好みははっきり出るだろうね。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/08(火) 18:39:37.37 ID:dGDVyTco.net
タクティカリーのダマスカスバージョンって日本では売ってないの?
海外のストアだとあるのに

231 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/01/08(火) 18:55:15.66 ID:h7fTiM/P.net
Mカスタは海外で大人気ですね
ダマスカスバージョンは直販で買えるんじゃないでしょうか?
http://www.silky-online.jp/SHOP/MC-0123D.html

232 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/01/08(火) 18:57:52.94 ID:h7fTiM/P.net
サムホールタイプは写真載ってませんね
http://www.silky-online.jp/SHOP/MC-0124D.html

233 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/09(水) 23:36:23.67 ID:HN5a25o0.net
>>231
おお!サンクスです

12シリーズは全部サムスタッドにしてくれたら幸せなのになぁ・・・

234 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 18:55:39.61 ID:7YBvrobH.net
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

235 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 19:18:15.09 ID:bM+tdsYg.net
13シリーズ買った人居る?いつのまにこんなの出てたんだね
http://www.silky-online.jp/SHOP/419198/790603/list.html

236 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 19:19:46.67 ID:bM+tdsYg.net
ていうかMの文字の切り抜きやめればいいのにな・・・全くかっこよくないだろ
この工程を省いて500円でも安くしてほしいわ

237 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/20(水) 18:47:36.72 ID:k5y7oEpG.net
ロゴのダサさはもう慣れたが、どれもこれも似たり寄ったりのデザインなのがなあ

238 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 01:09:59.90 ID:DR0iekQU.net
てす

239 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 01:13:37.33 ID:DR0iekQU.net
ようやく巻き添え規制解除されたわ〜(´・ω・`)

スタンダードのココボロクリップなし非ダマスカス入手した。
初エムカスタだけどこれいいね。アクションがスムーズで切れ味もいい。
って書きたかったの。
俺はこのデザイン好きだな。006以降はダサい気がするけどこれから集めようかな〜
切れ味に影響ないかもだけどダマスカス版も欲しくなるね。
004のようなカクっとしたサンマイでハンドルがもうちょい普通のやつとか出ないかな。

240 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 18:21:29.66 ID:v+YW5FeZ.net
エムカスタって自分で金出して買うにはいまひとつ魅力が足りないけど、
プレゼントとして貰ったら嬉しい程度には高級感はあるよね。

そういう需要狙いなのかしらん?

241 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 01:41:41.36 ID:1lUPuRvx.net
>>240
どうだろうね。
プレゼント用にしては、みんな箱が地味だしそういうわけではないんじゃない?

装飾ゴリゴリの限定モデルなんかは桐箱入りでプレゼントっぽいけど。
しかし限定モデルやったら高いよね。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 01:30:50.44 ID:G+dpLzAT.net
外国人用の土産物狙いじゃないの?

243 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 02:16:56.14 ID:i2114CMN.net
>>242
あー、それだ

244 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/21(木) 21:50:11.49 ID:3K48l1tc.net
でも僕はシンプルな造形でブレード形もかっこいいエムカスタが大好きです(`・ω・´)シャキーン
でもシースナイフはちょっとダサいとおもいます!

245 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/22(金) 12:35:54.66 ID:WTd8nzan.net
もっとスティレットみたいな左右対称の細身のやつ出ないかな
和風な感じは薄れるかもしれないけど

246 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 22:38:57.40 ID:xJxIVNRZ.net
この伸びの悪さからして
相当マイナーというかイマイチ人気が無いのが分かる。

247 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 14:51:53.85 ID:/j/hjlvR.net
デザインがいびつすぎるんだよな
12シリーズとかMの切り抜きさえなければもっと売れると思う
このメーカーはいちいち余計な事をしすぎてる

248 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 19:38:04.79 ID:oU+COJDm.net
和風ウィリアム・ヘンリーを狙って滑った感がある。
精度や刃の焼き具合は気に入っているんだが…

249 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 21:20:14.14 ID:DHV75qlG.net
日本のメーカーはデザインとかにこだわるべきじゃないね
機能美、これだけを追求してほしい

250 :名前なカッター(ノ∀`):2013/06/13(木) 23:11:57.56 ID:WEKLfAkQ.net
なにげにもう10周年くらい行ってるのか?

251 :名前なカッター(ノ∀`):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qIyWlkCr.net
どれ、ひとつ買ってみようかね

252 :名前なカッター(ノ∀`):2013/09/09(月) 13:31:43.02 ID:HALSGI+q.net
初めてのナイフをここのにした。
値段も一万円ちょいだしキャンプで気軽に使えるなーと思って。
デザインも非限定モデルは割と無難だし個人的にはいまのところ満足

253 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 06:38:42.38 ID:oUexq/R+.net
もっとクリップ付きの商品たくさん出してほしい

254 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 10:28:07.35 ID:HcNYHQEq.net
販売サイトに刃渡りやblade open時の全長、blade close時の全長なんかが書いてないんだけど……

255 :名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 22:56:40.21 ID:FkBkHU3T.net
一ヶ月書き込み無しか。
ロックステッドを研ぎに出したから代わりになんか買ってみよう。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2014/02/21(金) 09:38:38.56 ID:j6+bO3rf.net
新作とんと出してないし、公式サイトもやる気が感じられないのがなんともなぁ
ナイフは気に入ってるのに残念でならない

257 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/26(水) 00:02:11.41 ID:A379xq0q.net
デザインは和のフォールディングって感じで気に入っているんだけどね

258 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/27(木) 09:02:30.07 ID:KBnd6fzV.net
もうちょい大型のフォールディングナイフも出してほしいなぁ

259 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/14(月) 16:42:00.73 ID:Y6frkeNz.net
プレゼント用と自分用に一本ずつ標準ラインナップから買ったった
造りのいい実用品って感じがいいな

260 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/31(土) 20:13:04.22 ID:cyJz8Tej.net
家でパテナ霞いじってて手を滑らせた
切っ先が俺の太ももをかすめて小さな傷をつくり、フローリングの床に突き刺さってビィーンと鳴った

なんつーか、あ〜やっぱりナイフなんだなぁと思た

261 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 06:36:10.40 ID:uzv7PjXT.net
MC-0042C アルミハンドルの刀。
写真で見ておもちゃっぽいもんだと思って、家の作業でがしがし使うつもりで注文。

届いた実物見たら写真より落ち着いた青色だし、ハンドル表面が梨地仕上げで妙に高級感がある。
意外に手にも馴染んで持ちやすい。
ポップなデザインの文房具のノリで使おうと思ってたのが、ちょっと勿体なくなってきた、、。
どうしよう w

262 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 18:28:33.07 ID:Fbol2JHB.net
たまに洗ったり研ぐだけで永く使えるといいんだがなー
収納したブレードがセンターからずれて来たり、ブレードピンのネジが緩んだり締まり過ぎたり、、
気持ちよく使おうとするとこまごまと調整が欠かせない感じ

主な部材が立体的に噛み合ってずれないようにしたり、ネジにゆるみ止めを塗布したりしとけば
ある程度解決しそうな気がするんだけど、値段的に苦しいかな?

263 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 23:28:49.59 ID:98OGme62.net
ライナーロックは構造上仕方ない

264 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 23:18:15.03 ID:0EhzfrAM.net
織田信長ダマスカスをポチッちゃった
まったくもって実用じゃなくて観賞用
楽しみ

265 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 19:51:35.47 ID:Zn85fE/q.net
公式サイトに刃長も全長も書いてないし、新製品の更新もない
製品が良くても広報はやる気無いね
商売としてどうなんだろう

266 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 20:11:40.51 ID:BCg4EI8p.net
>>264
あのグリップって意外に手に馴染みそうだから使いたくなりそうな気がするんだけど、、
届いたらその辺のレポ希望

267 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/31(金) 23:28:48.48 ID:lN2FbpbQ.net
>>266
届いたよ
http://i.imgur.com/PrsQo5v.jpg
グリップは握り易くて気持ちいい
ちょうど親指と人差指の当たるところが細くなっていてジャストフィット
http://i.imgur.com/JDcdKet.jpg
http://i.imgur.com/yEsVQJz.jpg
流石メイド・イン・ジャパンだけあって造りが良いし、箱出しでカミソリみたいに鋭く切れる
ブレードの模様も綺麗で傷つけたくないなぁ
http://i.imgur.com/8czO9kY.jpg
http://i.imgur.com/PrsQo5v.jpg

268 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 03:15:06.01 ID:mLu6B4BS.net
>>267
綺麗だし写真も上手いなぁ。

その上手さだから、一寸気になるのが背景の若干の汚れ。

ナイフのエッジの傍の埃と背景紙?の皴w
惜しい…

269 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 14:49:15.70 ID:6a883aie.net
>>268
背景は適当に近くにあったクッションの裏だから勘弁してw

エムカスタは初めて買ったけどいいね
ただ、製品ラインナップが似た感じのばかりなんで、この造りの良さで中型のシースナイフとかあったらいいのにな

270 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 22:38:09.54 ID:MrdzWkVy.net
カッコいいモデルだね。
ブツ撮り上手いなぁ。もう一絞りしてもいいかもっていうかそこ考えると
ちゃんとライティングしてコンパクトで撮るっていうのもいいのかもね。

271 :267:2014/11/02(日) 01:21:47.89 ID:OqQcijzt.net
>>267
丁寧なレポありがとうございます
私はナイフは何でも使ってしまうんで、信長は見た目と「使えそうな感じ」に惹かれてしまう…
手にも馴染むとなれば、購入計画が建ってしまいそうな予感

272 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 01:56:21.42 ID:Y/1NDeU1.net
うん、すごくいい
いいんだがハンドルの文字がなんか恥ずかしいよ…
信長って「武士道」ってイメージじゃないし
黒くて渋いハンドルもなんか信長の好みとは違うのでは

273 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/06(木) 13:51:12.64 ID:LC8Hwnsy.net
キレイなナイフって勿体なくて使いづらいんだよね
結局、使い慣れた傷だらけのナイフばかり使っちゃう

274 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 18:59:20.67 ID:Dn8geuvG.net
使う人って何に使ってんの?
俺はキャンプに持って行って調理専用なんだけど
ピクニッカーかりんこぶね

275 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 19:20:59.36 ID:3NO7f/jx.net
日曜大工で木工の補助にちょこちょこ使うのとキャンプだな
木工では今までカッター使って削ってたとこにナイフを使ってみたら無茶苦茶はかどって、
調子に乗りすぎて腱鞘炎で医者行くハメになったw

276 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 21:01:18.75 ID:SNiYoest.net
悪いがカッターで木を削るとか絶対やったらダメなありえない使い方だぞ
スレチだが木工にはG.SakaiのAR-301オススメ
まあ同じ関のメーカーってことで

277 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 22:43:57.13 ID:3NO7f/jx.net
>>276
そうなんだろうなあ >カッターで木を削るとか絶対やったらダメ
仕事で激しくカッターばかり使ってて、趣味もそのまんまの環境でやっててナイフデビューが遅れてしまった
AR-301は刃に対してグリップが大きめなんで、腱鞘炎にもなりにくそうだねw

278 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 01:06:13.36 ID:hVH/d4nR.net
平気でカッターでザグザグ行くけどな。オルファのデカい方
研ぐのが嫌いなズボラにはえんじゃないか

279 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 07:07:08.38 ID:rAFLg8aS.net
刃が折れて飛んだら周りの人が怪我するがね
目にでも当たったらえらいこっちゃ
個人賠償保険入っときゃーよ

280 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 17:20:45.25 ID:UDiXGqC7.net
V金10号ダマスカスのブレードが黒くなってくるのはサビなのかな
そういう加工?

281 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/10(月) 01:32:29.69 ID:wnksuyZV.net
VG10は錆びるんで俺は防湿庫に入れてる

282 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/11(火) 12:17:51.82 ID:srIzZ+t2.net
Mの掘りがあるモデルってあっこから錆びないの?

283 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/11(火) 20:27:17.69 ID:2Gc04CgL.net
ブレードの形のバリエーションをもっと増やして欲しいな
あと、ダマスカス模様だけじゃなく日本刀風の波紋とか

284 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 11:43:35.17 ID:gkfFG50k.net
割込み三層ブレードの信長が出たら欲しい
個人的にはダマスカスより三層のほうが好き

285 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/11(水) 21:45:35.38 ID:iHY4FPgX.net
海外メーカーの安物フォルダばかりいじってたけどエムカスタ触ってみたらさすが国産だけあって造りがキレイだねぇ

286 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 12:58:16.72 ID:DpoeUGR7.net
MCUSTAロゴをどうにかするだけで確実に業績アップするだろ
和柄モデルにあれがプリントされてるだけで購買意欲三割減だわ

287 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/03(木) 20:22:49.64 ID:3v5oAWTS.net
>>286
あのロゴは簡単に落ちるけどね
それよりwebサイトのやる気の無さの方が気になる

288 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/06(月) 15:50:24.33 ID:7OvecrCK.net
そのやる気のないMCUSTAのパチモノが出回っているのを見て笑ってしまった

289 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/14(日) 18:59:29.25 ID:SO1w9cuq.net
10年前に買ったけど色々ガタガタで自分で直さなければならなかった
だけど切れ味に不満はないしカリンの香りは未だにする
カリンコブグリップって無くなったの?
一本潰したからもう一本欲しいんだけど

290 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/02(月) 07:40:59.49 ID:z3Z0ICnl.net
海外では評判良さげだけど日本では人気ないのね
ダマスカスの竹かVG10の猛を普段使い?に買おうと思ってるんだが、持ってる人いるかな?

291 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/28(土) 22:33:25.27 ID:HDCG5k/n.net
霞手に入れたぞ
意外と小さい

292 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/19(金) 12:16:28.01 ID:8yxnEX0r.net
MC-0012Dをふるさと納税の返礼品として貰ったけどいいね。
今まで3000円のガーバーだけど雲泥の差すぎてワロス

293 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/25(木) 23:16:40.70 ID:ePAu067D.net
>>292ニューウェーブ良いよね

基本ライナーロックは嫌いなんだけど
何年か前の刃物祭りで手に取ったら中々良くて衝動買い
ネットだけ見てたら買わなかった

294 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/25(木) 23:41:41.89 ID:FCPJ6T/Q.net
同じくMC002現物見たら思わず買っていた。
写真では華奢なのかと思っていたけど、現物はかなりゴツくてオープンするのも結構固めだった。
次はどこかでMC012の現物を見てみたいが、なかなか見つからないし、関は遠い。

295 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/26(火) 15:25:55.46 ID:xy4vZEFr.net
来月あたり新製品が出るよ
SPG2で作ったやつ

296 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/03(水) 12:26:52.67 ID:mHQ7upH7.net
新製品出たよ

297 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/13(土) 02:05:36.84 ID:hmNuJ7FN.net
粉末ステンレスハイスで日本製で作りが良くコスパもいい新製品

でも何故かあまり話題にならないのがエムカスタ
まぁまったり行きましょうや

298 :298:2019/04/13(土) 14:14:31.48 ID:hmNuJ7FN.net
今見たらグローイングで売り切れてた
ほんの12時間前まで在庫あったのにw

299 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/14(日) 22:15:37.78 ID:tuVCf8SO.net
新商品を肉屋かアメ横マルキンに入れてくれ

300 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/15(月) 22:34:17.34 ID:tx47T9G+.net
新商品楽天に出てるな
消費税だけでNEW WAVEが2本買える
https://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/10015914/

冗談は置いといて武将シリーズもSPG2で出たのね
関で買おうかと思ったがネットの方が安く買えるだろうか

301 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/29(土) 23:22:48.97 ID:XV9knI1G.net
>>294亀レスだが銀座の菊藤にあった
最近店舗が広くなって新装オープンしたみたい
フォルダーは現物見られる方がいいね

302 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/30(日) 10:59:28.59 ID:/62hVTli.net
うへえ恐ろしい値段だ
凄いキレイだけど
今は亡きナイマガでも特集一回もやらなかったけど
外人にもここのナイフはうけるとおもう

303 :名前なカッター(ノ∀`):2021/02/27(土) 16:47:14.27 ID:DDuo9z4Y.net
vg-10ダマスカスが欲しくてshinraemotion入手
グリップ最後の木と金属の切り替えが尖ってて拇指球に刺さりますね
ロック解除も痛いけどライナーロック初めてなのでこんなもんなのかもしれない
サイズ質感バランス重量切れ味は文句ないです上々

304 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/11(木) 20:13:40.42 ID:VO6WdxcR.net
SHINRA EMOTIONシリーズは持ってないけど、ここのライナーは出来がいいほうだと思う
俺の場合初めてのライナーロックがColdSteelのめちゃくちゃ硬いやつだったからかもしれないが

これか
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0455/3339/7144/products/mcusta-shinra-emotion-tsuchi-vg10-damascus-and-bla_4eb9b755-3b93-45df-876e-f11d089ed568_670x.jpg
エンド部分でガラスとか割れそう

305 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/26(金) 00:18:39.10 ID:s56PObUu.net
それそれ。
職人技と先端技術の融合ってコンセプト的にはグリップ素材もっとハイテクにしたり銘木にしたりだと思うんですけど
なんか黒壇も紫壇も廃盤でメイン樹脂含浸材になったみたいだったので駆込み鉄木しました。
やっぱコスト嵩むんかな、と

306 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/26(金) 01:32:53.30 ID:w/xkd120.net
本物の紫檀はワシントン条約で輸出入禁止やろ
黒檀も高騰してるし輸出許可が降りないらしい
最近のナイフで「ハンドル:ローズウッド(=紫檀)」
って書いてあるのは、
ローズウッドに似せて着色した他の木材でしかない

307 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/17(土) 04:20:08.28 ID:xfpcXC8c.net
ハカランダ以外は解禁されたと思ってたけど違うのかな

308 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/01(土) 13:07:55.56 ID:9DuZJxy5.net
初戦鋼材はVG10だからあとはハンドル材の好みだろ
てテーブルの上に一本置いてるが何かと便利だよ

総レス数 308
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200