2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆ガーバー GEBER 総合スレ5◆◆

1 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/30(水) 20:49:28.27 ID:XC4LxP6k.net
立てておくよ

2 :◆E5Mu/qr9do :2014/04/30(水) 20:55:15.13 ID:XC4LxP6k.net
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1361707271/

前々スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1320742896/

前前々スレ
◆◆ガーバー GERBER 総合スレ◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1307746307/
前前前々スレ
◆◆ガーバー GEBER 総合スレ◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1289631789/

†† ガーバー◆オールドナイフスレッド ††
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1014/10141/1014148942.html
 ††††† オールドガーバー好き! ††††
http://game.2ch.net/hobby/kako/983/983701314.htm
†† ガーバー◇オールドナイフスレッド・2 ††
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1036775511/
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・3 ††
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057405793/
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・4 ††
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1076544209/
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・5 ††
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1090930970/
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・5b ††
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091244947/
ガーバー&オールドナイフ総合スレッドPart??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1138137565/

ま、こんなもんで良いかな?
前スレもクソコテの私が立てたんだけどねw

3 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/30(水) 20:57:26.12 ID:ZPB/W5Hc.net
>>1>>2おっつです

テンプレは乙さんので決まりですね

4 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/04/30(水) 21:51:59.06 ID:8XoqLkF+.net
>>1
ありがとう

5 :◆7bOkDmYr6c :2014/04/30(水) 22:12:31.37 ID:TfC96Ocx.net
>>1 ありがとう

6 :◆E5Mu/qr9do :2014/04/30(水) 22:18:00.68 ID:XC4LxP6k.net
誰か「1乙華麗!」と言ってくれw

7 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/30(水) 23:15:35.16 ID:zKTzOle0.net
>>1
乙鰈

8 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 03:22:51.25 ID:YxT1J0S6.net
>>1
乙加齢

9 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/01(木) 03:57:26.29 ID:+tJy3/Z6.net
むぅ、やはりそうきたか!w

それでは始まり始まりである

さて、いかなる道中とあいなりましょうや
まずはごゆるりとお楽しみの程を

10 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 08:54:57.32 ID:wvkWqNi6.net
水戸黄門みてぇだ!芥川隆行さんの声で聞こえてきそうだ。
しかしこのスレ乙さんにしても呆さんにしても黄門級ですな。

11 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 14:47:27.85 ID:2ui2+i+i.net
一ガーバーファンとして、楽しく拝見させていただいております。

12 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 19:37:43.57 ID:ESsJefrO.net
久しぶりにオク見たんだけどFSIIの入札額がおかしい
9,000円超えて何事なんだw

13 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 20:41:55.44 ID:oJUeQySj.net
>>12
リアル店舗やネットショップじゃ程度が良かったら19800円とかで売ってる。
出品商品はリカッソがなだらかな奴だね。
これはフィスカーズの傘下になる前の奴だから価値がある。
リカッソの形状が変わった後フィスカーズに買収された。
箱にもフィスカーズの文字が入ったり、青箱になって消えた。
ebayでもオクと同じコンディションなら$50以上する。
送料が2000円とすると8000円前後か。
俺が愛用しているFS2も同じ古い奴だ。
これはコストがかかっている。
見比べると分かるよ。
だから9000円ならまだ安いと思うよ。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 21:02:52.11 ID:ESsJefrO.net
>>13
まーねぇ〜
ただヤフオク価格じゃないよねw
おいらのFSIIは2本とも初期で、その内の1本はオクで5.000円しなかったよ

15 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/01(木) 21:04:22.46 ID:+tJy3/Z6.net
>>12
どんなのの事を言っているのかな?
見に行ってみたけど良く判らんかった。

わたしゃ今はFSUはVスチール初期型しか
持ってないけど、FSシリーズって、刃が厚くて
FFHの後継とは思えないんだよなぁ〜〜
初期のグラインドは見た目は良いけどさ、
有効に使える「刃長」を減らしているだけだ。
ありゃ使い難い。

スッキリ薄い食い込みの良いブレードって
初期型のボルトアクションだと思う。
シルエットといい、あれがFFHの直系の
後継だと思うんだ。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 21:16:50.32 ID:oJUeQySj.net
>>14
それは安かったね。
俺は箱とシース付きで9000円だった。(新品)
>>15
確かにFFHの刃厚の薄い奴は最高だね。
カッターナイフに近いと言えば大袈裟かな?
俺は20年以上ナイフを使っているがFFHは初心者だ。
ファスナーズの古いカタログを持っているがハイスは
ほとんどなかった。
FS2のVスチールも廃盤になってた。
このカタログは宝物。

17 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/01(木) 21:27:02.49 ID:+tJy3/Z6.net
ねじ屋さんに初めて行ったのは、もう34年前になる。
ついこの間のように思っていたのだが・・・・・・

伏目がちに柔らかい声で話すおっちゃんが懐かしい。

18 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 21:43:25.63 ID:ESsJefrO.net
>>15
普通の初期のFSIIでケース付きっすよ
まあ見た目も綺麗だからかな

>>16
極端に安かったのかも知れない...といま思い始めたw
新品でそれだと納得と云うか安いね

おいらはFFHてアレが最初で最後の製品だと解釈してる
だから「後継はない」と...
ハイスの思想はフィクスドでフォルダはマグナムやFSその他へ分化
故に惹かれるんだと...

19 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/01(木) 22:45:53.70 ID:+tJy3/Z6.net
最初期型のボルトアクションを試してみ!

ねじ屋さんのカタログによると
「刃物用に調整した441C 、柄は宇宙工学の産物ライナイト」
となってた筈だ。軽いし水にも強いし、切れ込みも凄い。
ただし、安っぽいけどねw

ライナイトってただのザイテルだと思ってる。
441Cってのは、その後聞かないなぁ〜
でも、ありゃ良いもんだよ。

マ・クベではないが
「あれは良いものだ!!!!」と言おう。

20 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 23:21:16.45 ID:oJUeQySj.net
>>19
昨日、LSTを食洗機に入れて洗った。
今朝キッチンを見るとナイフスタンドにステーキナイフと
一緒に差されていた。
ブレードは当然の事ながら、ハンドル内部までピカピカ!
FFHやFS等、天然物を使ったハンドルでは無理だろう。

ガーバー最強のフォルダーであるボルトアクションも市場から消えて
久しいが、安物チックなのを除けば良いフォルダーだと思う。
シャアになっちまうが「人は流れに乗ればいい」的に、現在主流の
軽くて安くて丈夫なナイフのユーザーになっていたらここには来ていないだろう。
新製品を実力や魅力で打ち負かす(実力は異論があると思うが)ガーバーの古い製品は
やっぱり凄いぜ。

21 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 03:16:20.86 ID:oyubhwQN.net
>>15
>FSシリーズって、刃が厚くて
>FFHの後継とは思えないんだよなぁ〜〜

同感
FSは肉以外に何か切る気があんのか

22 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 03:22:17.56 ID:oyubhwQN.net
でも俺のFS3 Vスチールは美しい

23 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 07:20:31.53 ID:bBAYzCxj.net
>>22
VスチールはFS2だけ。

24 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 07:53:36.21 ID:kQRLIsvY.net
ハイスの話が出てるついでにだけど、MFHの初期ロットはハイスだったって話しを聞いたことが有るけど、
単にフォールディングハンターって名前が付いてるからいつのまにかそうなっちゃったのかな?

25 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 10:15:26.61 ID:8HtBj8s/.net
>>23
うっそ、ずっとVスチールモデルだと思ってきたわ
特に名を秘すショップの広告でなんか普通と違う鋼材みたいなことが書いてあったんだけど
何だったんだろ。この記憶自体間違いなんだろか

26 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 11:42:17.91 ID:MyaLdw/2.net
おいらも初期のFSはハイスだと云う噂を聞いた事あるなw
まあ都市伝説じゃないの?
多分”ハイカーボン”を”ハイスピード”と勘違いしたか単純な翻訳の間違いだと思う
昔はよくあった話しだ
試作品だけハイスだった可能性もあるけどね

事実ならもっと騒がれてるんじゃないかと...憶測だから無視してねw

27 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 15:16:08.63 ID:bBAYzCxj.net
>>25
Vスチールならリカッソにエクスカリバーの刻印があるはず。
あの刻印が無ければFS2は区別できないかも?
>>24
今井氏のレプリカにハイスのMFH があったから勘違いしてる
人もいるが、オリジナルは440cだけだったはず。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 16:15:33.40 ID:8QDsfEQ0.net
最近ナイフに興味を持ち始めたんだけどいまからシルバーナイト店頭で手に入れるの無理かなー
オークションで高値では買いたくないし

29 :24:2014/05/02(金) 16:57:56.61 ID:kQRLIsvY.net
>>27
なるほど。
ありがとう。
>>28
絶版になった物を安く買いたいのは分かるけど、そんな都合良く行かないと思うよ。

30 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 17:17:30.91 ID:bBAYzCxj.net
>>28
アメリカ人や日本の転売屋には人気がないのかも知れないが、
ebayなら結構安く落札出来るぜ。
ただ送料が結構かかるが。
再販になった奴は、再販になりたての頃は安かったが、最近の
オクは結構高いね。
未使用や新品にこだわらなかったら安いけど。

31 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/02(金) 20:29:45.95 ID:O5mUZPs2.net
http://ozcircle.net/_uploader/175760626

エクスカリバーも何も、堂々と刻印してある。
初期型も後期型も復刻版も。見逃す事は無いと思うがね

32 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 20:49:24.12 ID:kQRLIsvY.net
バスコ社ってもう潰れちゃったんだっけ?

33 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/02(金) 20:50:24.03 ID:O5mUZPs2.net
L6のマークT、Uに鍍金がしてあるだとか
トラウト&バードのハイスモデルがあるとか
FSシリーズにハイスモデルがあるとか・・・・・・・

面白いけど、和田のおっちゃんも知らないと思う。

ショーティーのスパインにセレを刻んだのは
実際にあるんだけど、ネジ屋さん以外で見た事が無い 
ネタで確保しとけば良かったなw

34 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/02(金) 20:55:51.86 ID:O5mUZPs2.net
バスコウェアらしいけどSKD11相当じゃなかったっけ?
単純に言うとD2の雰囲気。

確かバスコ社はもう無いんじゃなかったけか?

35 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 21:35:45.38 ID:7ZqDq2wu.net
乙さん、いつもながら博識恐れ入ります。勉強になります。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 08:26:44.99 ID:vBy4IpW7.net
大藪小説の中でも評価の高い「ヘッド・ハンター」を古本屋で見つけたんで、立ち読みした。
初っ端のムース解体シーンで使ってるナイフがFFH・シャープニングスチール付きHSモデルだった。
実際に800kgクラスのムースをFFH一本で解体するのは、出来なくは無いだろうけど、無茶苦茶時間と手間が掛かりそうだ。

37 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 06:49:51.14 ID:oKPoLNVN.net
>>29,30
やっぱりそうだよね

シルバーナイトに近いお勧めのナイフあったら教えて欲しい

38 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 09:17:16.52 ID:OsJKgIqA.net
>>28
うちの近くの店にはココボロの新品が売れ残ってるよ

39 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 19:58:12.07 ID:oWKQ4dJ4.net
>>37
オクに4500で出てるから、試しに買って見たら?

40 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 20:13:31.47 ID:OsJKgIqA.net
>>37
ちょっとでかいがモキのミーク

41 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 22:55:07.23 ID:h1aZvLzI.net
今さらながらヤリ2買った
箱出し初期刃付けは俺史上最高だった

42 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 23:42:14.20 ID:nKQmopVs.net
>>28
魚を捌くのからリンゴの皮を剥くのまで使い易い。
機能だけ欲しけりゃLSTがお勧め。
とても安いし丈夫で使い易い。

43 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/06(火) 13:43:47.52 ID:qJVVjikd.net
ガーバーマーク2で想い出したが、
秋葉原事件の時ヤマトに苦情の電話が殺到しているとか
北正がナイフを下ろしたのがNHKにすっぱ抜かれてあの会見になったとか
姫路の某刃物店から裏情報ダダ漏れでしたよw
チビ店長表立って反論は一切しなかったが。

44 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/06(火) 16:28:22.15 ID:zI5fiIl7.net
あの対応は酷かったね。

45 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/09(金) 09:27:04.59 ID:sPbisjMH.net
>>36
ネジ屋のHPで、作者が実際にター(ヌー?)を、ハイス鋼のFFHで捌いてる。
写真の説明文と、ハンドルの持ち方と厚みで、FFHだとわかる。
でも、実際の作業では、すごい苦労をしたんじゃないか?
皮を剥ぐとき、FFHだと切れすぎて、たぶん皮に穴を開けたと思う。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/10(土) 19:54:36.77 ID:bSh2cRpj.net
血と脂でギトギトになるから、解体はフォールディングナイフではやりたくないな。
昔の人は本当に解体したんだろうか。
アーモハイドシリーズは完全な実用品だが、FFHはコレクションアイテムだったのではないかと推測。

47 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/10(土) 20:38:48.49 ID:9cBD5ZUr.net
フォールディングハンター(解体するとは言ってない)

48 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 06:40:24.73 ID:OI/HlfY8.net
フォールディングナイフを使って解体する人はいるけどね。そういう人達は、隙間が汚れて〜とか関係ないのでしょう。

49 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 07:43:58.43 ID:yjHLB1To.net
いつも疑問なんだけど錆びやすい鋼材のフォールディングナイフってハンドルに挟まれて見えない部分は錆びないの?

50 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 07:53:32.50 ID:QDv5brzn.net
>>49
さびるよ

51 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 09:46:46.66 ID:UpzSJRAu.net
>>49
ちなみに「錆びにくい鋼材」のフォルダも錆びます

52 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 09:51:54.45 ID:OI/HlfY8.net
ブレードの隙間よりロッキングバーを内側から見たところが錆びる。

53 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/11(日) 11:31:17.31 ID:OxWMdIJi.net
ヤフオクにエボニーのハイスのFFHが出てる
ただブレードが右に片寄ってるんだと
残念だな
俺が理解できないのは
こないだガタありのウォールナットのハイスが八万で落札されたのに
なんで誰も完品のFFHは落とさないんだ?
昨日まで十万で出品してたのに今日見たら十五万で出品されてるぞ
出品者イラついてるな

54 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 13:02:04.01 ID:MsaO98Nh.net
>>53
そのナナシさんとか言う人、いつもの事だから。
たまに79800になったり198000とか。
だから、この前まで沢山出品していた人って、ここを見てるか、書き込みして様子見してるんじゃ無いかな。

それとみんな言ってるけど需要と供給のタイミングじゃない?

マイクロも凄く安いのに誰も入札しない時も有るし。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 13:14:24.73 ID:UpzSJRAu.net
まあ、それがオクっぽいけどね
他のカテでも中古が新品以上の価格で落札される事もあるしさ
たまたま金惜しまない人が見ていなかったってだけかも知れない
特に最近はFFHの出品が多かったから様子見してる人が多いんじゃね?

ま、儲けたい出品者なんかどーでもいいんだけどねw
きゃつらは個人出品の中古品に資産価値があると思い込んでる
なんと哀れな...

56 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 13:30:08.73 ID:yqtLFYEC.net
>>55
まあねえ。
それにナイフって新品と中古の境目が曖昧だから難しいよね。
あと最近出てきたebay転売ヤーも商品の事を知らないから困る。
シルバーナイトのミラーとサテンの違いがわからない位だからな。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 13:41:12.57 ID:j+NV465V.net
>>53
あと少し開始価格が下がるのを待ってたが、158000円に
なっていてガックリ。
スチール付きで魅力あるんだけどな。
エボニーの出品者みたいに鮮明な写真を沢山載せたら118000円
ですぐ売れたと思う。
シェフィが転売屋してた時も写真に力入れてたな。
このナナシサンって転売屋?

58 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/11(日) 14:01:16.28 ID:OxWMdIJi.net
エボニーのハイス
ブレードのズレ
しかもガタありだが
いくらで落札されるか見ものだな
センターずれしててガタのあるFFHになんか
いくらエボニーでも5000円くらいしか出す気ねえな
だったらあの15万のウォールナットの完品のほうがいい
あれも五万くらいなら買うが誰が十五万も出すかよアホくせえ
転売屋でも何でもいいけど
良い状態のFFHにはそれなりの金出すのにな
エボニーでハイスで箱付き砥石とシース付き
研ぎ減り無しでガタ無しでセンターもズレてなきゃ
十五万くらいすぐ出すけどな
まあそんなのあれば
みんな十五万くらい出すだろうが

59 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 14:23:14.74 ID:T9LQDf9B.net
>>58
既に30000円超えたぜ。
先月、ebayで箱付きの完品のFFHが$520で落札されてた。
プレーンハンドルのウォールナットだが状態は最高。
日本への送料と関税を合わせると60000円ぐらいらしい。

FFHの綺麗な奴、インテリアに欲しいな。
サバイバルナイフを飾っている人がいるが物騒だ。
FFHなら美しいデザインなので和室にも合いそう。
アバクロの奴がハイスだったらなぁ。

60 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/11(日) 15:18:11.81 ID:OxWMdIJi.net
エボニーのやつ
まだ残り6日もあるのに三万越えたなら十万近くいくかもな
ヘタすりゃもっと
完品を出品してる奴くやしくて脱糞だな

61 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 15:19:12.36 ID:Vq8BQ7DI.net
エボニーの見て来たけど、評価2とか8の奴が値段一気に上げてるね。
この出品者、お金が必要になったとか、ここでエボニーのハイスが話題になった時に質問欄で持ってるけど今のところ売る予定は無いとかの回答有ったんだよね。

絶対ここ見てるだろ。

62 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 15:55:48.79 ID:OI/HlfY8.net
どう受けとるかは別としてユーザーの情報源の一つとして当たり前だと思う。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 17:00:17.35 ID:htWfalcn.net
>>61
昔のオクなら誰でも入札者の評価の内容が見れた
からサクラっぽいのはすぐ分かったけどな。
エボニーの出品予定を質問してた人は新規だったが
今は評価2になってるね。
この人は金無いくせにFFHを欲しいらしい。
俺と同じだ。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 18:31:48.25 ID:UpzSJRAu.net
オクのナイフカテは平和だよねぇ
他では入札価格が気に入らないと入札者削除→自然終了な出品者が多い

65 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/11(日) 20:44:56.42 ID:6Id0DZJN.net
>>48->>52
使ったら汚れに応じて手入れしとけば錆びることはないよ


エボニー出てたね。
色と模様が良ければ参加したけどなぁ。
しかしあの出品者の方、たくさんのFFH出品も驚きだけど
古いガーバー含めて程度の良いナイフたくさん出品してるなぁ。
ナイフの収集趣味をやめたのかな?

ずっと待ってれば綺麗なエボニーが出るかもね。

66 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 20:59:44.15 ID:dnUppR9L.net
>>65
ガーバーに限らずだけど、家族からの処分しろって言われて出品したって人が二人居たよ。
フォールディングハンターが日本で大ブームになったのって平成2年位だったっけ?
それから24年経ってるし、ネットの情報も無くお店の言い値みたいでめちゃくちゃに高額だったから、購入出来る層もある程度の年齢だったろうしね。
これからもこう言う出品者も増えるんだろうね。

67 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/11(日) 22:42:06.52 ID:6Id0DZJN.net
そうだね、コレクションとして丁寧に保管している人達がいるから、
将来の人達に綺麗なままで遺せるものね。
ただ、真鍮・ニッケルと自然素材の組み合わせのナイフに興味を持つ人は、
今の若い人達には少数派かもしれんが・・・。

古いガーバーを結構もってるけど
昔から同じものの予備を揃えとく癖があるから、
綺麗なものは今のうちにオークションにでも出そうかな。
今もし死んだら、間違いなく家族から燃えないゴミでまとめて捨てられそうだもんナw

68 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 23:24:00.92 ID:dnUppR9L.net
>>67
それを託せる人に譲れるのがベストなんだろうけど、こればっかりはね。
金を払ったんだからどうしようと俺の勝手だろって。
確かに正論だけど、そういう人には売りたく無いと言うか何と言うか。
車の話で恐縮なんだけど、親友の親友が箱スカRのワンオーナー車に乗っていて未だに普段の足にしてるんだ。
俺も20年位前まで乗ってたから、興味が有って紹介してもらったら「あげるよ」って言われたんだけど、丁重にお断りした。
ナイフと同じで只の工業製品だけど、これは後世に遺せる人でないと所有しちゃいけないと思うんだよね。
どこからか調べて「売れ」って言う奴が沢山来るんだけど、金に物を言わせる人より情熱を持って来る人に託したいんだって。
全然お金に困ってる人じゃ無いせいもあるんだろうけど。

69 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 12:10:29.25 ID:dWtv4icH.net
>>67
確かに興味が無かったり、価値が分からない人には
ゴミと同じ扱いを受けるだろうね。

俺もスペアを購入する質なので、やけにモノが多い。
ほとんどはスペアは使われる事が無い。
ただ、スペアがあると安心して使える。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 12:28:13.61 ID:r9uvL/BN.net
>>66
コレクションの放出って掘り出し物が多いから狙い目だね。
転売屋は所詮、利益を追求してるから酷いナイフもある。
ドロップポイントのFFHや(前の所有者が、単にポイントを削っただけ)ガタ有りを
「ガタつきは全くありません」などね。
それに、写真が小さいし少ないので情報が少ない。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 17:27:20.51 ID:h/W+NjkS.net
不要になったら警察署で引き取ってもらえる。

72 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 17:52:49.13 ID:FwzFx4mT.net
>金を払ったんだからどうしようと俺の勝手だろって。

ナイフを何本も無意味に研ぎ潰すのを自慢気に語る乙さんですね。

そういう人には売りたく無いと言うか何と言うか。
ナイフは工業製品だけど、ビンテージの完ピンは後世に遺せる人でないと所有しちゃいけないと思うんだよね。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 19:00:26.33 ID:hVbpbAOr.net
俺は気に入った物を買う場合、金が有れば使用用・予備用・保存用と3個購入する。
金が無いときでも出来るだけ、使用用・予備兼保存用と最低2個は購入するようにしている。
FFHも、箱入り新品で1個手元に置いてある。
なんか予備が無いと、安心して使えないんだよな。
結果、一般人には価値の無いが、欲しい人になら高値で売れるだろう物が山の様にある。
家族には念の為、ヤフオクで同じ商品探して終了画面を印刷した紙をくっ付けて、これくらいで売れるとは伝えている。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 19:35:05.38 ID:OfcLO5VK.net
>>73
まるで自分の事を言われてるみたいだ。
同じ物は最低2つある。
エボニーの出品者も同じ人種かも。
評価を見るとガスガンでもナイフ(シルバーナイトやFFH)でも
同じ物がある。
使いもしない予備を見て我に返ったのかも。
ミニマグライトが何故か20本以上ある。でも、何時も使うのは同じ奴だ。

75 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/12(月) 20:40:45.42 ID:kkUbLmUq.net
完全に病気じゃねえかw
自覚しろよw

76 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/12(月) 22:26:40.07 ID:dyqu1bRS.net
おいらはローテーションして使ってる
動体保管ともいう

77 : 【九電 84.5 %】 :2014/05/13(火) 20:14:02.65 ID:4n0KLG9g.net
>>74
フィラメントのカモフラミニマグを、もう25年ぐらい使ってるぞ。
でも、流石に暗いし燃費も悪いので、一線からは退いたけどな。

78 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/13(火) 21:18:31.48 ID:wR+JdTcK.net
>>77
今なんか200ルーメン以上のLEDのが3000円で買えちゃうよな

79 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/14(水) 03:17:35.12 ID:tI+lubBn.net
初めてガーバー購入。ゲーター超使い勝手が良い!

80 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/14(水) 06:42:28.41 ID:/E/C1/Go.net
祝!
ゲーターは良いナイフだからね。

81 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 02:44:44.98 ID:eeyp7qrg.net
LSTでガーバー初体験した
軽いのにも驚いたけど、このサイズなのにちゃんと安定して握れるのがいいね
サムスタッド着けたら不満なところが全くなくなった

82 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/15(木) 06:17:08.09 ID:qzd2ubXz.net
エボニーのFFH思ったより値段上がらないな
センターズレしててガタありってのが難だな
つうかあれセンターズレてなくてガタなしだったら俺が落としてるよ
例の15万の完品も相変わらず放置されてるしな
もう一本FFH出品されてるが
売る気があるんだかないんだか
商品の説明がほとんど書いてない
あれ絶対ナイフの知識ない転売屋だろ

83 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 07:22:31.36 ID:s8ZpS4sF.net
>>82
なんか釣具ばっかり出してるね。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 09:23:06.21 ID:S5zN0iHE.net
>>83
いや、だって中の人は釣り具屋さん。
出品中のFFHは、ショップのHPでずっと売れ残ってたヤツだし。
オク出品前に、HP上から消えたから、やっと売れたのかと思ってた。
ちなみに、価格も紹介写真も、HPからの使い回し。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 12:31:08.55 ID:Y69dCoJn.net
>>82
昔見た箱入り新品のFFH。
ウオールナットでハイスで全くの新品だったが、ブレードにガタがあった。
ブレードはハンドルのセンターを通ってるだけに残念だった。
非常に高価だったのに加えてガタが酷いので買わなかった。
ハンドルを持って軽く振るだけでカタカタと音が鳴った。
当時のガーバーは当たり外れが酷過ぎる。
ほとんどが、大なり小なりガタがある。
研ぎ減りして結構キズまみれのFFHにガタが全く無い事もあった。
G・SAKAIで修理してもらった人がいるらしいが高そうだ。

86 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/15(木) 13:24:38.44 ID:Mf7mFg4h.net
>>85

>当時のガーバーは当たり外れが酷過ぎる。 と
>ほとんどが、大なり小なりガタがある。 は矛盾するよ
もし、後者が本当なら「当時のガーバーは当たり外れなくほとんど酷過ぎる」ってことになるw

ガーバーのフォールダーは10数本あるけど、
あきらかなガタがあると言えるのは1本(使っていて不愉快に感じる)で
僅かにガタ?と思うもの(ブレードとハンドルを持って力まかせに前後左右に動かし
ほんの僅かにアソビが感じられるもの)が3本。残りはガタはないよ。

軽く振ってカタカタ鳴るようなものは最初から不良品だし、
「ほとんどが」と言い切って書いてるくらいだから、
恐ろしく高い確率でガタのある個体にしか出会わなかったんだろう。

こんなこと書いたら気分を害するかもしれんが、
きっとあなたはガーバーのナイフには縁がないんだと思うよw
(ごめんね)

87 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 18:23:04.65 ID:ZIkxBgrE.net
>>86
文章が足らずに申し訳ない。
ガタはFFHの事であり、FSやMFH以降はガタは殆ど無かった。
ガタ付きの明確な基準は無いが、大なり小なりと言うのはガタつきの差で、
カタカタと音がするものから指先に僅かに感じるものまで含まれます。
ガッチリと微動だにしない個体を3本所持していますが、その3本が手元に
残るまで20本以上触ってきました。
FSは10本以上触って7本手元にあります。全てガタはありませんでした。
FFHの音が鳴る程のガタは今までに3本遭遇しました。
1本は新品で、もう1本は新品同様の品でシース無しだった。最後はブレードに
薄いスリキズが少しあるものでした。
冗談抜きにカタカタと鳴りました。

呆さんと同じガーバー好きなので決して批判している訳ではありません。

88 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/15(木) 18:37:11.44 ID:Mf7mFg4h.net
ちょっとイジワルに皮肉っぽく書いてごめんなさい。
文章の意、すべて理解しました。
気分悪くせんでくださいね。

ではまた楽しく続けましょう。

89 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 19:04:10.94 ID:Os/kSd1z.net
>>88
いえ、こちらこそ舌っ足らずな文章を今後直します。
呆さんはこのスレの良心なので、今後も皆に御教授をお願いします。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 19:38:48.96 ID:s8ZpS4sF.net
FFHが新規のIDで一気に六本売りに出してるね。
みんな大好きハイスのエボニーとかディーラースペシャルとか初めて知ったわ。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 20:25:06.41 ID:KTV47LMj.net
>>90
見た!スゲーじゃん!みんな1円スタート!
でも、新規なのが気になる。
もしかして詐欺かも。

92 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/15(木) 20:32:43.72 ID:Mf7mFg4h.net
こないだの書き込みからFFHっていろいろ出てるけど、
FFHってヤフオクでいつもこんなにたくさん取引されてるの?
壮観だね。

セールス用の黒檀のやつ、特別丁寧に研磨されてて素晴らしいね。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 21:02:18.76 ID:s8ZpS4sF.net
>>92
所ジョージがどうのこうのの頃からじゃ無い?
栃木のebay転売ヤーもそうだし、千円みたいなIDのebay転売ヤーもそうでしょ。
ロットによるブレードの仕上げの事を質問しても返答が来ないからね。
儲かれば何でも良いっていう人達じゃ無いの?
それと>>91が言ってるように詐欺も怖いね。
自転車板のヤフオクカテゴリーに有ったし、俺も入札してた。
だけど、突然の入札取り消し。
再出品していて別の人が落札したけど三人位の人が10万位やられてたよ。
俺の時はどれ位になるかの様子見だったんだろうね。
海外から買い付けの新規って言うのは要注意だね。
ちなみに釣具屋さんのは値下げ交渉なんて言っても結局六万からしか売る気が無かったんだね。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 21:07:19.75 ID:jWmHmOym.net
>>90
魅力的なブツが多いが最低落札設定している。
1円スタートでも意味ねーじゃん。
最落価格はいくらだろ。
あと写真ももっと欲しいぜ。
高く売りたかったら1000円スタートの出品者みたい
努力しなきゃ。
新規とノークレ、ノーリタが気になる。
誰かチャレンジャーは居ないのか?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 21:25:36.14 ID:TsRTc0ZZ.net
>>94
未使用の美品ってあるが、どう見てもペーパーがけした
ような奴がある。
FFHって梨地っぽいミラーフィニッシュだと思うが。
指が映るけどピカピカ過ぎないような感じ。
あと、ブレードのセンタリングやガタやハンドル材の
ライナーからの剥離状態もわからん。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 21:26:10.34 ID:bqiuW+NU.net
ヤバいと思ったら避けるのが危機管理の基礎だからな...

あとショップならいいけど個人で「儲けたい」ってのだけが伝わる出品も避けてる

97 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 22:27:19.62 ID:O/0uJ8/Q.net
一気に6本とは凄いね。
最近オクで、7万とか8万で落札されたから「よし、俺も!」
って感じかな?
エボニーやハイスは高額になるからもっと画像が欲しいのは同感だな。
未使用でもあの擦り傷みたいなのヤダな。
セールス用の仕上げが良い奴、昔ナイフマガジンの表紙で見た事ある。
これはイイな。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 23:15:20.46 ID:O/0uJ8/Q.net
>>95
「未使用の美品です。購入時より少量の研ぎ跡があります」
こんな商品説明があるが、「研がれたものを買ったけど、自分は使っていない」
の意味だね。
TVCMでヤフオクの利用者が増えたと思うし、出品しやすい仕組みになってきたけど
怪しい出品ってどう見分けたら良いのだろうか?
評価しか方法が無ければ新規はどう見分ける?

99 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 23:23:07.73 ID:FQyKIH6R.net
>>98
何だかんだ言って、結局欲しいのだろう。
確かに新規は躊躇するな。
10Kを振り込んで商品が送られて来なかったりしたらスゲーショックだな。
評価が貯まるまで様子見がベターだが、肝心のFFHが全て落札されてもう出品
されなかってもショックだ。
さて、どうしよう?

100 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 00:09:53.83 ID:EAUmBCo9.net
どうせ最落付きの一円スタートだから、五万越えないと入札出来ないんじゃ無いかな。

101 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 00:19:59.92 ID:W60KHNza.net
ヤフオク見て来た
まあ金あって欲しいならいんじゃないのかな...

ただ「商品説明少なすぎ」「ノークレノーリタ」「1円出品で最落設定」が引っかかる
おれなら何か質問してちゃんと答えてくれるか様子見するかな...

ちなみに「新規は質問→非公開」を書くのは、ブツにとって都合の悪い質問対策にも使われている

102 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 05:12:49.71 ID:bM9vziDh.net
どうせつまらないナイフを何本も買うのだから、そんなことはせずにFFHを買えばいいでしょう。

103 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 07:17:16.00 ID:EAUmBCo9.net
新規の出品者のFFHだけど、ハイスエボニーのクレーター錆って凄いね。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 08:13:17.07 ID:t/lw3KJJ.net
>>101
現在、唯一最低落札価格に達している28000円のエボニー。
ハンドルが結構ヘコんで研ぎ跡も粗く見える。
だから最落が安いのか。
セールス用がいくらか気になる。

105 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/16(金) 16:14:17.64 ID:PGM8hlPm.net
ヤフオクにエボニーのFFH出てきたの
こないだのガタありのやつが出た時点で3年ぶりくらいだぞ
まさかエボニーばっかこんなに大量に出品されるとは夢にも思わなかった
新品でもセンターずれやガタあるやつ普通にあるから入札する奴は質問したほうがいいぞ
万が一あれ大がかりな詐欺だったら見事なもんだけどな

106 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 16:26:01.48 ID:6RNEOBWN.net
質問の回答が「?」だけどね。

107 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/16(金) 18:36:51.60 ID:PGM8hlPm.net
さんざんエボニーのハイスのFFH欲しい欲しい言ってた矢先
まさかオクにあんなに大量に出てくるとは思わなかった
あんなにあると
ありがたみ薄れるなw
とりあえず俺ひとつ落としてみるわ
十万くらいまでなら出してもいいかな

108 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/16(金) 19:19:57.88 ID:ru+hRaOp.net
>>107
この出品者さんはすべてエボニーとしてるけど
エボニーはおそらく2本だけじゃないのかな。

質問への回答が、エボニーとウォールナットの区別が
できていないようにもとれるから、
単に全部エボニーハンドルと誤解してるのかもしれん。

出品者さんはおそらく相当年配のコレクターのような気がする。

109 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/16(金) 19:34:49.43 ID:PGM8hlPm.net
エボニーじゃなくウォールナットがきたら
金返してもらう
つうかまだ6日あるからな
最終日に金にものを言わせて落としゃあいいだろ
しかしFFHは麻薬みたいなもんだな
個体差があるから色々目移りして
とりあえず買ってみるかってなるしキリがねえなこれじゃ

110 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 22:08:53.08 ID:iHGwoDxzE
おいらは>>101と故意に意味の無いライティングの変更をした画像が
気になるので今回は見物だけにする

111 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 22:12:20.49 ID:BxG6sNZ3c
>>110
ライティングの変更って何?

112 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 23:39:07.33 ID:iHGwoDxzE
>>111
照明の当て方を変えてるってこと...同じ形状のブツなのにわざわざ撮り方変えてるんだよ

意図的だった場合は言わずもがな、気まぐれだった場合は大雑把な性格てとこかな

ま、これはもちろんおいらの考え方であって、おいらの個人的なヤフオク対処法だから気にしないでね

113 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/17(土) 00:13:47.27 ID:C5t3qwPG.net
あの
こないだから完品を出品してる奴は頭おかしいだろ
一時九万くらいまで下げたのに先週十五万に値上げして
今見たら今度十六万に値段あげてるぞ
いい加減それじゃ売れないことに気づけよ

114 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 00:17:31.93 ID:Vym7NCUp.net
>>113
前も言ったけど、ああ言う人なんだよ。
たまに198000とかの時も有ったんだから。

115 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 11:03:36.65 ID:FgWojdic1
>>113
密林にもそーいうのいるよね
現行品で新品が売ってるのにそれより高く設定してるヤツとかさw

買う人が価格を決めるという根本的な事が分かってないんだよ

116 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/17(土) 11:01:25.34 ID:C5t3qwPG.net
呆氏の指摘した通り
どう見てもウォールナットハンドルのやつもエボニーって書いて出品してるな
落札者とモメなきゃいいが
エボニーのやつは色でわかるな
俺はエボニーのを落とす

117 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 12:21:17.39 ID:utJ1Q4WXf
最近のオクでは、ステンレスのFFHがシース無しとはいえ
25000円くらいて落札されている。しかも程度が良い奴。
開始価格を上げるか、最低落札価格を設定しないと安値で
売る羽目になるから今後は出品が減るかも。
こんなに沢山FFHが出品されたのは初めてだね。
さて、みんないくらまで行くか?
最低落札設定するのはド素人の証。
手数料が高いし全く意味が無い。
格安スタートする勇気が無い上(安く終了したら損するから)
即決価格も決められない(少しでも高く売ろうと欲張る)奴が
最低落札設定をすると聞いた事がある。
確かに評価の多いベテランはまず使わない。
FFH6本の新規の人も、今回の出品で気付くだろう。

118 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 12:38:46.93 ID:utJ1Q4WXf
FFHが沢山出品されているので嬉しいが、さてどれを選ぼう。
今晩終了するエボニーは、もしかしたら安く終了するかも。
ガタあるし、ブレードの偏りもあるのが難点だが。
でも、出品者の評価が良いから安心できる。

FFH6本の出品者のエボニーは綺麗に見えて良さそうだけど、側面の画像が
全く無いのが気になる。ブレードのガタや偏りの説明も不十分。
そして最落価格が分からない。
最終日に10万突っ込んでまだ最落価格に達し無い可能性もある。
もしかしたら20万かも。
一番不安なのは出品者の知識不足と新規かな?

119 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 21:17:51.05 ID:NfnyEKYD.net
人が欲しがる物を興味がなくても欲しくなるヤツもいるから
宣言は控えたほうが無難だよ

120 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 23:09:09.49 ID:56n2P6X9o
>>118
現在エボニーのFFHは89500円
欲しいがウォールナットのハイスを買ったばかりで金が無い。
落札した人が羨ましい。

121 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 05:35:40.78 ID:Wt+nIPTs.net
全然最落まで行かないね。
この出品者、自分も新規なのに新規の入札者はお断りって。
恐らく、別アカ持ってるか持ってるんだろうね。

122 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/18(日) 09:10:54.77 ID:1vR5EFht.net
別アカ持ってるなら
なぜ新規のアカで出品したんだろ?
怪しい・・

123 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 19:05:10.53 ID:f8uTyT1sO
>>120
90500円で終了してしまった。
色が薄いエボニーと思い、魅力に欠けるから入札しなかった。
友人に聞いた話では、背景に黒い布を使っているから実際は
もっと黒いはずだと。
ハイスでエッジも新品に近い状態だったから入札すれば良かった。
沢山出品されているFFHは、ハイスのエボニーが3本あるが全てに
難がある。
あのボコボコのクレーターが無ければ買いなのに・・・。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 12:12:32.63 ID:mJQcZLI1.net
>>98の言うとおりの回答が返って来たね。
中古を買ったけど「自分」は使っていない。
悪質なのか、何も知らないのか微妙だな。
新規のIDなのに新規お断りってのも。

125 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 12:32:37.07 ID:dbM5lszKY
>>123
質問の答えがとてもおかしい。
未使用と言いながら「使用感はあります」ってどうゆう事?
また最低落札価格を教えないのもバカだね。
オークションが終了したら嫌でもバレるのに。
この人は落札者とトラブルになる可能性大。
俺は不参加だ。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 19:16:04.77 ID:xFLYE29q.net
>>122
「knifeunited」て新規アカで出品後、一度出品取り消し。
その翌々日、更に「suzanuma」て新規アカで再出品。
という事は最低2アカ、もしかすると3アカ以上持ってるということになる。
これは、自分で落札価格吊り上げする可能性があるな。

127 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/19(月) 19:48:23.40 ID:AoYMXZtU.net
>>126
マジか
なんかアホくさくなってきた
あの新規からは買うのやめた
怪しすぎる

128 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 20:01:29.04 ID:60nnfdN3.net
やっぱり詐欺の可能性も否めないなぁ。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 20:28:45.89 ID:NoSsURS4n
もともと形態が出品者寄りだしね
前にもレスしたけど様子見するべきなんだよ

130 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 20:44:22.81 ID:dbM5lszKY
アメリカのコロラドの方からオークションで購入したと返答にあるが、
つまりeBayの事だね。
転売目的でeBayで落札したとは思えん。
コレクションからの放出かも知れんが、コレクターの割には知識が足りない。
それに、何故一気に6本も同時に出品するのか?
最低落札価格は分からんが、全て売れたら数十万円の利益になる。

もし、商品を送らなかったら丸儲け。
詐欺の可能性も考慮した方がいいね。
未だに1円から上がらないブツもあるし・・・

131 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 21:42:42.21 ID:IZP4AfCu8
>>127
ずっと待ち焦がれてたエボニーだけに残念だね。
しかも、セールス用の仕上げの良い奴。
オークション終了まで見届けようぜ。
最後に最落価格がわかる。
そして、数日後には詐欺かどうか分かる。

132 : 【九電 65.5 %】 :2014/05/20(火) 00:31:05.33 ID:QDvaUclA.net
CFBって、何で日本に入って来ないんだ?

133 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 03:39:18.87 ID:26qzasnq.net
レプマート系の店で18k円ほどです

やっぱCFBが一番プロペルに近いFixedだね
鋼材は154CMで良くもないけど悪くもない
デフォで半セレなのはいい加減やめて欲しいけど…

134 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/22(木) 06:21:59.99 ID:vCJsqFj+v
エボニーのFFH
思ったより値段上がらないな
1日前だってのに四万もいってねえじゃん
出品者が怪しげな新規なのと商品説明の曖昧さで
みんな二の足を踏むのかもしれないな
FFH出品するなら
まずライナーはセンターかとかガタはないかとか
ハンドルやブレードの傷みの程度や研ぎ減り具合とかしっかり書かないとだめだよな
ましてやナイフの知識に乏しく出品者の質問にまともに答えられないような感じじゃ
入札者も不安になるわな
転売屋みたいな奴よりFFHが好きで収集してたマニアが出品する品のほうが信頼性はあるよな
激しい個体差があるナイフだけに上物を見つけるのは本当に骨が折れるな

135 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/22(木) 07:14:00.39 ID:ME6OaYEJ.net
新規出品者のフォールディングハンター、全然最落に届かないみたいだね。
明け方に終了って所が怖いな。
と思ってたら二件に増えてた。
ウォールナット系のダメージでかい物は28kが下限かな。

136 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/22(木) 12:14:10.41 ID:yd8HOgqJy
俺もFFHが好きで良い出物があれば入札するのだが、
今回の怪しげな出品は見物している。
実際に手に取って確認出来ないから写真は大事な情報源だが、
気になるブレードの偏りや、ハンドル材のライナーからの浮き状態
が分からないから入札する気になれないな。
質問の答えも曖昧だし、未使用と謳っていながら「使用感あります」って
怪しすぎる。
オークションの終了時刻もまだ暗い早朝に設定するのも何故だ?

137 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/22(木) 12:37:56.84 ID:GW+v19w5V
>>131
あのエボニーのセールス用はブレードがハイスじゃなかったじゃん
ハイス以外のFFHはいらない

138 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/22(木) 12:50:30.10 ID:fqGInZkXS
>>123
色が薄いもなにも
あの90000で落札されたエボニーのやつは
説明のとこにガタがありますって書いてあったんだぞ
いくらなんでもガタあるナイフに90000も払う奴の気が知れん
俺の判断基準では
どんなに美品でもガタあるFFHなんか論外だな
ガタなしでライナーがずれてないFFH持ってる奴は勝ち組だよ

139 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/22(木) 22:10:53.73 ID:g4C8DECOo
>>138
ガタ無し、ブレードの偏り無しでしかもハイスとなると、とても
少ない。
今まで多くのFFHを見て来たが、ほとんどにブレードの偏りがあった。
ガタも程度の差はあるが、やはりほとんどがガタ有り(使うのに支障が無い)
だった。
ガタは乙氏のように溶接で肉盛りすれば解消されるが、ブレードの偏りは無理だった。
何度曲げても反ったまま。
バーナーで炙って熱を加えたら良いらしいが、そんな事したら焼きが戻ってしまう。
別に偏りがあっても問題無く使えるけどね。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 00:00:51.86 ID:2fVG6rfxh
反りと云えばハイスのキッチンシリーズも結構見かけるかな
今までシリーズ引っ括めて30本ぐらいしか見たこと無いけど、その内5〜6本は真っ直ぐではなかった

ま、時代相応のメリケンクオリティなのかも知れない

141 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 11:13:41.02 ID:FOHWfhgU.net
あんな怪しい出品物に95500円とか。
箱も無いのに未使用品って有り得ないのに。
しかも未使用品の意味が、「自分は」未使用っていう意味だったし。
落札者勇気あるな。

142 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 11:54:09.07 ID:yMumTaqK.net
当たりだったら良いけどね。
説明文が「私はエボニーと呼んでいますが、ガーバーではウォールナットと呼んでいます」って詐欺だよな。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 12:06:56.65 ID:FOHWfhgU.net
>>142
新規でもまともな説明してればもっと高値がついただろうに。

>>109みたいな文句を言われても説明文にNCNRと書いてるって撥ねつける気だな。
悪い評価を付けられたらアカ削除する為に新規アカで出品したとんだと思ってる。

144 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/23(金) 12:48:24.85 ID:IUj14p+Qi
俺のハイスのFFHは当たりの部類だと思う
ガタ一切無し
本当に全然ガタなんてない
あとライナーもずれてないしブレード収納した時も
ど真ん中で片寄り無し
ライナーとウォールナットの間に隙間もない
ただブレードに細かい傷
ウォールナットのチェッカリングに傷がある
全てにおいて満足できる完璧なFFHに出会えるのはいつの日か
FFHの魅力は魔性だな
とりつかれたら最後
マジでオールドガーバーはマークTとかマークUとかのダガー以外はFFHしか俺は興味ないんだよ

145 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/23(金) 14:05:24.48 ID:pN7UgpzAl
つうか
また同じ奴が前と全く同じエボニーの出品してるけど
どういうことなんだあれ?

146 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 15:28:42.68 ID:2fVG6rfxh
訊いてみたら?
出品者の質がハッキリするよ

147 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/23(金) 16:56:14.86 ID:kVocNBFZY
ああ
あれか
多分前のは最低落札価格いかなかったんじゃねえの
それかエボニーのFFHを10本以上持ってるとか
とにかく怪しさ全開だから絶対にあれには手は出さないけどな

148 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 19:20:06.05 ID:+dW5Suw1S
<<142
「私はハイスと呼んでいますが、ガーバーではステンレスと呼んでいます」
てのはどう?
ブレードの「s」の刻印の左側に「H」と彫ればOK。
あと写真を少し粗くすれば、落札価格は倍になる。

この怪しい出品者、MFHも出品始めた。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 19:21:37.34 ID:+dW5Suw1S
>>148
>>142でした。
スマホ慣れてないんだよ。スマソ。

150 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/23(金) 19:25:58.66 ID:krI9k+goY
>>148
そんな屁理屈言いやがったら俺なら
そいつの家まで行くけどな
絶対許さねえ
まああの出品者からは絶対買わないけど
ただ最近やたらヤフオクにFFH出品されるんだよな
どっかでいい値がつくって情報流れてんのかな
いやまてよ!!
あの新規の出品者は実は乙氏かもしれない!!!
乙氏が血迷ったんだ!!!!!

151 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 19:36:56.35 ID:2fVG6rfxh
乙っさんなら入札するわなw

152 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 22:41:09.03 ID:mn9kcM3Mv
>>150
確かにお祭りみたいに沢山出たな。
でも、またパタッと無くなると思うよ。
178000円は別にして(この出品者はよくわからん)
ヤフオクのFFHの出品者は、転売屋かコレクターの放出の
どちらかだ。
米国でも(ebay)「たまたま家にあった」ような感じの出品があるが、
ナイフ関連を大量に出品している人が何人もいる。
そんなバイヤーの出品商品は結構ボロいのが多いが、個人の出品は掘り出し
物がある。
いずれも高いが、ヤフオクで落札するより遥かに安い。
だから転売屋が存在する。

153 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/23(金) 23:55:07.73 ID:2fVG6rfxh
マニアってぇやつはやっかいだな...

昔、ライカを持った日本人フォトグラファが西ドイツで仕事してたときに
現地のやつに「日本にはニコンのF3があるのにそんなもの使ってるのか」
と言われたそうだ

はぁ...おいらも幸せになりたいw

154 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/24(土) 08:04:28.53 ID:17OIuFJxv
ヤフオクで上物のFFH落としたきゃ十万は用意しておかないとダメだな

155 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/24(土) 08:15:59.19 ID:uXsV5v5kf
>>153
日本は世界でも1,2位を争う程高性能な自動車を作る
クルマ大国だが、外車も走っている。
トヨタがどんな高性能なクルマを作っても、それは
トヨタ車であり、決してメルセデスやBMWじゃない。
エンジンが違うし、スタイリングが全く違う。

俺は多くのフォルダーを持っている。
サムスタッドが付いていて、片手で素早くブレードを開く事が出来
しかもライナーロックで片手で簡単に閉じる事が出来る。
ベルトクリップが付いていてシースが不要、更にハンドルがアルミで
軽いので楽に携帯出来、しかも食洗機で丸洗いが可能性でとても安い。

反対に、片手でのブレードの開閉が難しく、シースが無いと携帯に不便で
すぐ変色し、重く、金属臭のする真鍮のフレームにウッドのハンドル。
食洗機で丸洗いしたら間違い無くハンドルが取れてしまうメンテに気を使う
高価なフォルダー。

どっちが好きか問われたら迷うことなく後者だと答える。
安く高性能な製品は世の中に多く存在するが、その逆を愛用する人々もいる。
ここで話題になるFFHなんか典型的な存在だと思う。

機能やコストパフォーマンスだけでは商品の価値を測れないのは面白い。
安価なフォルダーが束になっても、FFHの存在感には全く勝てない。
但し、好きな人だけのお話だ。
興味の無い人は実用一点張りの軽自動車に乗って、100円ショップで買った
包丁を使うのだろう。

156 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/24(土) 09:08:43.24 ID:26p6r8BND
あの新規野郎はわかってねえな
マグナムフォールディングハンターなんて大した値段で売れねえよ
FFHだけが別格でマニアに人気ってことがわかってねえな

157 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/24(土) 17:21:53.50 ID:dygvFEqX.net
>>126
3個目の新規アカ「knife0987」作って、クーパーやウインクラー出品し始めたな。

158 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/25(日) 13:08:41.48 ID:4hjY31HU.net
>>133
あったのか。サンクス。
まあ、ヤリII持ってるから買わないんだけどねwww
ハンドル材だけ欲しいかな。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/25(日) 17:55:33.32 ID:dlt9dwF9l
古いガーバーに限ったことじゃないけど、真鍮が黒くなってたり見た目キタナイ品って安値で落札出来て嬉しい
深い傷が無けりゃホムセンで売ってる金属用のクロスで新品同様から良上品までもっていける
まあ、博打要素もあるんだけど...実用重視ならオクはかなりお買い得だ

160 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/26(月) 07:08:23.21 ID:hStQfVOq.net
>>157
今回の入札がどうなるか見ものだな。

161 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg:2014/05/26(月) 12:52:41.21 ID:9JOCs4LnI
なんでイチイチ新規にするんだ?なんかリスクあんのか?
怪しすぎだろ

162 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/27(火) 06:52:00.52 ID:KOKbdotq.net
なんでイチイチ新規IDで出品するんだ?なんかメリットあるのか?
怪しすぎだろ

163 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/27(火) 06:58:27.09 ID:I7lqlq6I.net
クーパーやラブレス、クザン辺りを出してる時点で相当なコレクターだと思うな。
何か訳ありっぽいな。
怖くて入札出来ん。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/27(火) 10:04:27.44 ID:jI9WAyYz5
>>162
>>163
複数アカウントを取得する理由で一番多いのはやはりサクラ入札だ。
価格を吊り上げる為によく使われる。
しかし、この新規さんは確かに不気味だ。
ラブレスのダブルヌードを出品するとは訳有りだな。
金欠か詐欺か。
FFHの評価を早く見たいぜ。

165 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/27(火) 17:39:05.44 ID:1Gj4THrCp
複垢の利点はなんだろね?

吊り上げ
削除対策
評価対策
etc

ブツが刃物だから慎重になってるってのが想像しやすい
でも、コイツのは典型的な出品者優位のオクだから絶対に入札しないけどね

166 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/28(水) 23:23:40.37 ID:Yg0wT+qi.net
今回は入札全然入ってねえな
あまりに頻繁に出品されるようになったからFFHのありがたみも薄れたか

167 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/28(水) 23:38:56.03 ID:HjidyYo+.net
高過ぎだからでしょ

168 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/29(木) 05:30:18.90 ID:ST/FjNwd.net
FFHが本当に良いのなら、最近の鋼材でシェイプなり刃厚なりを模倣すると思うが。そういうものでもないのかなぁ。

169 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/29(木) 06:36:55.79 ID:nWs623RJ.net
>>166
ここでの書き込みも出品者だったりして

170 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/29(木) 11:32:34.60 ID:4Dri2wEw.net
>>168
>FFHが本当に良いのなら

ナイフの使用感やデザインを考えるとき
「本当に良い」という価値基準が普遍的でないし、はたしてその問いが成り立つのかな?
そもそも「本当に良い」と思うのは人によって違うのだから、
正解というものがないと思うよ。

つまり、あなたが「本当に良い」と思ったものが、
あなた以外の人にとっても、そうであるとは限らないのと同じ。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/29(木) 20:33:20.72 ID:ST/FjNwd.net
>>170
そうですね。人によって違うのでしょう。
しかしバックの110やラブレスのように類似したナイフが出ないのがFFHの不思議なところです。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/29(木) 20:57:39.33 ID:dBITXrVP0
複数アカウントの出品者。
またFFHを出してきたな。
一体何本持っているんだ。
商品の説明が少し賢くなった。
でも、デルリンとザイテルは違うと思うぞ。

173 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/29(木) 21:03:38.16 ID:Un9gknB+.net
ほーたかとーとかそれっぽい気もする
でもまあ一般受けしなかったというのとコストが高いってのとの合わせワザなんでしょう >類似したナイフが出ない

174 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/29(木) 21:20:54.05 ID:4Dri2wEw.net
FFHって、ブレードは平均的な形だからどこにでもあるといえるし、
ハンドルの指掛けの部分の削りは昔のMOKIにも類似のものがありました。
レプリカそのものも出てたし、よく似た後継のものは現在もG・サカイにあるし、
類似したナイフが出ないというのがよくわかりません。

良いナイフかそうでないか、の判断というのは
あくまで各々の使用範囲のなかの経験的選択に加えて、
嗜好という情緒的選択を併せた、極めて個人的な選択結果だと思います。

そういう意味では、FFHそのもの、あるいはよく似た形状が好きな人には
その需要に応えるくらいの数は出てるんじゃないかと思いますよ。

175 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/29(木) 21:25:48.66 ID:4Dri2wEw.net
例えば「本当に良いナイフ」を創ろうとして
・シースorフォールディング
・ブレード長
・ブレード形状
・ブレード鋼材
・ハンドル長
・ハンドル形状
・ハンドル材 etc

などの各々の項目を、
例えば、1万人のナイフ利用者からアンケートをとり、
各々の項目で「最も良い」と思うものを訊いて、
それぞれの項目ごとに、最も多かった回答をもとにナイフを造ったとしたら…

最も良いと思われる項目を正確に反映したのだから、
1万人のナイフ利用者のうち7〜8割くらいの人達から
「本当に良いナイフ」と評価を得なければいけないはず。

しかし、果たしてそうなるんだろうか?
その良いとこどり最大公約数的ナイフは、
これが「本当に良いナイフ」だと言われるのだろうか?

なぜか自分が良いと思うナイフから、
どんどん遠ざかったナイフになっているんじゃないかとも思います。

ラブレスの話しが出てましたが…
でもひょっとしたら、本当にそんなナイフをつくってみたら、
そのナイフの外観って、ランドールM5の炭素鋼5インチあたりか
またはラブレスのユーティリティ4〜5インチあたりのデザインに
よく似てたりするんじゃないかと思ったりするんだけどw

176 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/30(金) 05:16:14.18 ID:LDnuPu12.net
また大量にFFH出品されてるな
最近多すぎじゃね
なんでみんな一斉に手放すんだ
もしくは転売屋が大量に仕入れたか

177 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 06:46:51.05 ID:QzOkhzGG.net
>>176
みんな歳とったから、次の世代に託す為じゃ無いの?

178 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 07:05:26.08 ID:QzOkhzGG.net
>>176
って言うか、みんな同じ奴が別垢使って出品してるだけじゃん。

179 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 08:14:05.71 ID:PKLJtzdqE
例の大量出品者、良い評価がはいってるぜ。
落札者もヤラセじゃなさそうだ。

180 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 10:06:23.47 ID:PKLJtzdqE
>>176
ebayでも、そんなに多くないぜ。
今はオクの方が多い。
確かに有り難みがないかも。
無茶苦茶高い訳では無いが、入札入らんね。

181 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 10:12:33.28 ID:XiUTM9Ua8
評価に関して落札者はウソつきが多いからまだ分からないね

sc仲間発見!
netには反映されないからめんどいよねw

182 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/05/30(金) 09:52:18.44 ID:LDnuPu12.net
すっかり営利目的の商品として出回るようになったのか
いいんだか悪いんだか
ただ数出品されりゃ掘り出しものの上物も出てくるかもな

183 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/30(金) 12:05:04.81 ID:0GR7t5B1.net
前にたくさんFFH出してた人といい、今回のこの出品者といい
一度に手放す理由があるんだろう。

高齢になったり、もし先のない病気とかに罹れば、
たくさん持ってても仕方がないしきっと処分するよな…そんなこと考えてたら
これはそれほど遠くない将来の自分自身の姿のようで、ハッとした。

最初ここを見て、セールス見本用のエボニーの出品を知ったとき
落札するつもりだったけど、途中で気持ちが変わった。
いや手にしてみたいという気持ちは変わらないけど、考えが変わった。

出品物を見れば相当なコレクターだし、転売とかそんなのではなくて、
なにかの理由があって、コレクションの潮時というか
そんな心情になったんだと想像するよ。

184 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/30(金) 19:12:27.34 ID:0GR7t5B1.net
最近オークションの話しが主流になってるから
少しだけナイフにまつわる個人的な思い出話しを…

少し前に、愛用のナイフを波止に突き刺してくれたT君の小事件を書いたけど、
そんなこともあって、ほとんど使ってなかったガーバーの
ボルトアクションユーティリティを彼にプレゼントした。

それからほどなくして、餌木でアオリイカを狙いに行ったときの話。
イカ釣りは初めてのT君は、なかなか初めての一杯を揚げられなかった。
朝マズメだけの予定で、もうそろそろ帰ろうという頃についに一杯を掛け、
見事なタモ使いで取り込んでる様子が遠目にもわかった。

「お〜いT君、とうとうやったね〜 イカ〆のピック貸そうか〜?」
彼は満面の笑みを浮かべて、例のボルトアクションを出して
「いいえ〜、これで〆ま〜す!」

彼はイカ釣りは初めてで、イカを〆るのも初めて。
だから、ひとことアドバイスしとけばよかったと思ったが後の祭り。
案の定、彼は声にもならない声を上げて飛び跳ねている。
釣られたコウイカ(アオリではなかった)も興奮してるが、釣ったT君も興奮している。
どうやら見事に墨を浴びたらしく膝下から靴まで遠目にも真っ黒け。

思わず笑ったが、もうひとつ危惧する点が…
はじめての彼が上手く〆られるかどうか…

185 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/30(金) 19:12:56.97 ID:0GR7t5B1.net
しゃがんでる彼のそばまで寄って行って「うまく〆ることはできたね?」と訊いてみた。
振り返った彼の顔は、あの元気な男もこんな表情をするのかというくらい
悲しく複雑で落胆した顔をしてた。

「……急所刺して白くなったら〆ったというのは教えてもらっとったんですが…
なかなか白くならんもんですから、何回もナイフで刺しよったら…」
見ると彼の足元には墨にまみれた黒い塊が……

イカを持ち上げてみると、墨で真っ黒とはいえ
まるまるした胴体の下からは、目だか足だかわからんズタズタになった物体が
皮一枚でぶら下がっているような状態…

「まぁ…こんなに刺さんでも…初めてなら…何回かやってみたらコツもわかるさ…
あ、そうそう、実はうちの家族はあまりイカは好きじゃないけん、
オレのを持って帰りゃよか…」
「いや…気を遣ってくれんでもよかです……」

彼には初モノだったから、
きっと綺麗なままの獲物を小さな子供達に自慢したかっただろうが、
胴体にかろうじて繋がっているだけの
ゲソのイカ墨和え状態をビニール袋につめている彼の気持ちを察すると、
どうにも気の毒でならない。

彼がそのイカを、家族にどう説明してどう食したかは、今も訊けてない。

186 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 19:49:33.56 ID:j/KjHt22.net
憑き物が取れるときがあるんでしょ。

187 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 22:41:48.81 ID:fTc9tHxp.net
はは。博多弁よかね〜。
小さい頃「博多っ子純情」読んで性教育にしてましたわ。

188 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/30(金) 23:19:32.20 ID:0GR7t5B1.net
おや、同郷ですか?
ちょうど長谷川法世さんの漫画が出た70年代中頃
漫画の設定とほぼ同世代でしたw

189 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/30(金) 23:30:26.53 ID:fTc9tHxp.net
いえ、あたくしは東京なんですが幼少の頃一生懸命読みましたよ。
あれ後ほどたしかドラマ化されましたよねえ。

アウトドア趣味は無いけれどそういう話、楽しく読ませてもらいましたよ。

190 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/30(金) 23:48:26.72 ID:r0qRGIgL.net
うまかラーメン「うまかっちゃん」は今でも見ますね

博多んもんは横道もん
青竹割ってへこにかく

191 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/31(土) 00:29:27.93 ID:r6jC1B3w.net
>>189
そうでしたか。
九州の一地方都市ですが、
漫画や芸能人やラーメンで多少なりとも知名度があるのが救いですw

>>190
恥ずかしながら自身の反省を含めて、今はそんな気概を持った男は少なかですよ。
口ばっかり達者なくせにへっぴり腰なのが、今の博多んもんですw

192 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/31(土) 03:59:15.14 ID:fBRqGLxV.net
>ランドールM5の炭素鋼5インチあたりか
同意。
M5は5インチがベスト!もっと長いのが必要ならM1やらM12やらを選ぶべし。

>ほとんど使ってなかったガーバーの ボルトアクションユーティリティを彼にプレゼントした。

せっかく買ったのに愛用する気にならなかった訳は?

193 :◆7bOkDmYr6c :2014/05/31(土) 12:05:13.51 ID:r6jC1B3w.net
>>192
愛用のナイフを海でも使ってると、
塩気抜きのためジャブジャブと真水で洗うから
ハンドルの木部分の傷みが結構早かったので、
海の遊びの時だけは樹脂系ハンドルのナイフにしてみた。

ただ、どうしてもプラスチッキーなハンドルが気に入らず数回使っただけで
またすぐにいつもの愛用ナイフに戻しただけ。ただそれだけのことですよ。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/31(土) 20:10:54.45 ID:hsICSWeA.net
M5-5ってそんなにいいの?
5インチのフラットグラインドのフィクスドならあまり大差ないんじゃないの?
具体的にどこがいいのか教えてください!

195 :◆E5Mu/qr9do :2014/05/31(土) 21:01:22.97 ID:P3aQLtPe.net
ランドールナイフはフラット、またはホローグラインドに見える。
だけど・・・普通に砥石に当てると判るんだけど・・・・・・・

ポイント付近はコンベックスっぽくしてあって、強度を
かせいである。20年以上経って、もう一度違うモデルで
試しても同じだった。だから、あれは狙ってやっていると思う。

鍛造の有利な点かもしれないなぁ

196 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/01(日) 17:57:45.87 ID:I6LoLgMa.net
ランドールをハマグリ刃にすると、バークリバーのナイフになるようなw

ガーバースレなので、ガーバーの話を一つ。
マーク2を片刃にしたコマンド2は違法じゃないよね?
止め用にちょっと欲しいかなと思ってる。

197 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/01(日) 18:06:53.90 ID:BQvdVQL1.net
>>196
セレーション部分に何たらかんたらって言われて、ダガー扱いになりそう。

198 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/01(日) 18:22:41.86 ID:9lSsyWrA.net
コマンドUはダブルエッジの部分が5.5センチを越えてますから
とダガー認定されてお終いだろう。

199 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/01(日) 19:32:18.13 ID:KcXsbT8g.net
俺リコタン持ってるけど、ヤバいんだっけ?
http://uproda.2ch-library.com/79319599x/lib793195.jpg

200 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/01(日) 20:16:30.04 ID:2PZSyTgx.net
運悪くノル達成に熱心なお巡りさんから連絡が入ったら、失くしたことにしとけw

201 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/01(日) 20:20:20.39 ID:9lSsyWrA.net
実銃のP7持ってるんならヤバイだろうが
リコタンならそうでもあるまいw

202 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/01(日) 23:51:45.11 ID:zhuhjFCLC
>>184
>>185
T君のその後(現在)が知りたいですね。
ドジだけど真面目な人みたいなので親近感がわきます。
呆さんも優しい方なので、人により物騒に見えるナイフが
ただのナイフ(これが大事)に見えます。
俺は、以前蜜蝋を教えてもらった者です。
ナイフ歴はそんな短く無いが、FFHは初心者でした。
FFHに興味を持って20年近く。
自分の周りにはナイフに興味を持つ者は皆無です。

203 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/05(木) 12:37:03.62 ID:I2yxa2Dq.net
書き込みが少ないからナイフの話ではないけど雑談を少し…

そもそもT君を釣りに誘うきっかけになったのは
彼の可愛らしい奥様からの依頼だった。

「○○さん、ウチの旦那はこれといった趣味がなくて
仕事帰りにパチンコに寄ってばかりで困ってます
何か健康的な趣味に誘ってやってくださいませんか?」

『一日、幸福になりたければ酒を飲みなさい
 一年、幸福になりたければ結婚しなさい
 一生、幸福になりたければ釣りを覚えなさい』
たしか開高健もそんな中国の諺を書いてたような…

一日の幸福や一年の幸福はとっくに体験済みの彼だから、
一生幸福になれるよう、彼をクラブの釣りに誘うことにした。
そして、ビギナーズラックが続いたせいもあって見事にハマってしまった。

ほどなくして
「○○さん、本当にありがとうございます。
あれからパチンコには全く行かなくなりました。
陽焼けしてずいぶん健康的になって、おまけに
おいしいお魚まで持って帰ってきて本当に感謝してます」
と、一時的ではあったけれど、彼の奥様には感謝された。


ただ数ヶ月もすると、危惧していたとおりに…
「○○さん、ウチの旦那、仕事帰りに毎日釣具屋に寄り道してるようなんです。
私に黙ってコソコソと何か買ってきてるみたいで、
いつのまにか釣りの道具がどんどん増えてます。無駄遣いしてるようで困ってます」

一生幸福になれるためとはいえ、足を突っ込むと誰もが経験する道。
奥さん、いくらなんでも、そこまで責任は取れんですヨ…

204 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/05(木) 18:16:13.69 ID:XltHtKy/.net
なんか、ピタッと話題が止まっちゃった。
オクのフォールディングハンターの宣伝みたいな流れだったね。

205 : 【九電 76.9 %】 :2014/06/05(木) 21:36:06.73 ID:fjZvae47.net
シェフにCFB来たな。
まだ画像無いけど。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 00:43:34.41 ID:JdZrMRbb.net
scだと40レスぐらい進んでてワロタw

207 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/07(土) 12:27:54.26 ID:89Qt5iWoi
>>203
ハマると金がかかるのは辛いね。
パチンコで浪費するよりよっぽど良いと思うが。

俺もオールドガーバーにハマって散財してます。
特にFFHがヤバイね。
ハイスの切れ味を味わうと他のナイフがダルく感じる。
最近ebayではほとんど出て来なくなった。
代わりにヤフオクで多く見るね。
気が付くとエボニーがみんな売れてしまってる。
今、ウォールナットにしか見えない奴がエボニーとして出品
されている。
この出品者も怪しいな。
明らかに研いであるMFHを未使用とタイトルに付けてるし。
この出品者も転売屋なのであまり好かん。

208 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/07(土) 19:16:30.62 ID:TUW6ZHin/
>>207
一応いっとくが、scでnetにアンカつけても会話にならないよ

209 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 19:20:32.81 ID:fu9TNsSN.net
刃の厚みが厚い方が丈夫そうでディジー買う予定

210 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/09(月) 23:31:01.89 ID:rwgYGY+2F
またFFHネタになるが、今オクに出品されている
花梨ハンドルってガーバーオリジナルであった?
個人が作ったものだと思うが。
それにしても、出品者の評価悪過ぎ!

211 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/11(水) 21:17:26.51 ID:R68RQA+KN
オレは評価が安定してるデルリンの出品に注目してる
ガンガン使う意味で良い価格で落札出来そう

212 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/12(木) 12:28:41.12 ID:XA/lHDqzp
>>211
その出品者は転売屋だぜ。
先月にもebayで、ハイスのFFHを$286.7で落札していた。
さすがにこれだけ沢山FFHが出品されたら出せないか。

213 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/12(木) 18:27:18.61 ID:/Y3JeTMfr
>>212
そーなのね
でもebay転売で価格もそこそこからいいかな...

あの新規のヤツより数段安心出来る

214 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 22:26:47.26 ID:RmdJHAi96
最近FSUを買ったが、いいね。
BUCKの#110より薄い。
さすがに切れ味はハイスのFFHに負けるが、ブレードが厚い(FFHに比べて)
のでガンガン使うに良い。
安い内に何本か買っておこう。

215 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/14(土) 18:38:45.36 ID:g/QGpPxIa
それは困る
おいらが買い漁ってからにしてくれ

216 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/15(日) 17:00:21.08 ID:DCRFOIwC.net
ベアグリルス アルティメット 買おうかと思ってますが皆さんのご意見を伺いたく

217 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/15(日) 20:44:54.27 ID:acAW3ru1.net
>>216
どんな使い方をするかわからないけど、打ち付けたり叩き割る様なことしなければOK。フリントやホイッスルが要らなければ、似たような値段と形でプロテジーがあるよ。

218 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/16(月) 01:13:08.01 ID:bgtVuvjJ.net
>>216
プロの方買え。あれはフルタングだから壊れないし、ハーフセレ無しの質実剛健仕様だ。

219 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/16(月) 03:59:55.11 ID:Ka1N9jyf.net
う〜ん、、プロディジ使ってるがガラスブレーカーの部分って全然使わないけどな
他にもフルタングで石突がハンマー仕様のもあるけどまず使わないし、ベアさんだって番組中にやった事は一度もない
というのもナイフの石突で釘やペグを打って的に外れたら大怪我の元になってしまうからだ
ベアさんがよくナイフを木で叩いて釘とか打ってるがあれは的が外れた時に左右両方の指を叩かないで済むやり方だと思う
石突をハンマーのようにガンガン使わずに木の実を割るとか固い肉を叩いてハンバーグにするとか負担が少ない使い方をするなら
火打ち石がセットになってる分お得な気もする

220 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/16(月) 14:27:17.93 ID:qw+A24WY.net
>>219
大半のグラスブレイカーは、一度も使われずに終わるのではないだろうか。

221 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/16(月) 22:06:19.79 ID:Ox/nrTif.net
>>216
悪い事言わないから
その金でモラナイフ買え

222 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 04:28:56.00 ID:Yhb5Bx1P.net
168です。アルティメットは中国製だしビッグロック買ってファイヤースターターを別に買おうかなと思ってきました・・

223 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 05:49:56.90 ID:geRpJHR9.net
いちいちageんなボケ

224 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 12:54:44.34 ID:Yhb5Bx1P.net
はーいボケ

225 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 14:24:24.88 ID:wj2uaFak.net
死ね

226 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 17:48:49.37 ID:mmVpt0EO.net
コンパクトマルチツールって使えるの

227 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 22:34:41.89 ID:Yhb5Bx1P.net
>>225 ぷっ(笑)悔しいか?ん?ざまあみろ。礼儀のない野郎にはオレも礼儀を尽くさないわかったかボケが。ちなみに「死なない」(笑)あはは!

228 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 22:42:36.08 ID:geRpJHR9.net
ばーか

229 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 23:11:12.65 ID:Yhb5Bx1P.net
(笑)なんだコイツ飽きた。リアルでもしょーもない人間なんだろうね☆ ビッグロック買いますわー!ご教授頂いた皆様ありがとうございます デワデワ

230 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/17(火) 23:12:56.15 ID:aPM90cDZ.net
「ご教示」ね。

231 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/18(水) 06:35:12.15 ID:BAitEJ1w.net
>>230
そっとしておいてやれよ

232 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 20:02:24.48 ID:rmzar0GJ.net
こんなにヒドいスレだったっけ?

233 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 00:39:02.53 ID:qVxCozQw.net
ハイス鋼が採用されたフォールディングナイフは、
なぜフォールディングハンターのみなのだろうか。
MFHやFS1,2,3で採用してもいいと思うのに。

234 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/22(日) 09:49:05.94 ID:BNpqvT/9.net
ここはのんびりスレだから、久しぶりに見てもサラッと読めるところがいいネ。
歳とると、進行が早いスレッドは最初からめげるw

>>233
ハイス鋼にあれだけ厚い鍍金処理すればそれだけでコストがかかる。
むこうの当時の文化じゃ、FSシリーズなどは
ジーンズのポケットにつっこんでるアウトドア一般向けナイフだろうから、
購入層と販売価格に関わってくる点が一番問題だったんじゃないかと思うよ。

235 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/22(日) 20:04:06.36 ID:BNpqvT/9.net
のんびりスレというよりも、寂しいスレに訂正しとこうw

236 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 20:25:37.06 ID:tXYR9SNA.net
せっかくだから俺は新しい方のフレンチも買うぜ

237 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 21:52:56.33 ID:qVxCozQw.net
>>234
返信ありがとう。
アウトドア一般向けナイフではない、ハンティング用につくられたFFHにのみ
ハイス鋼が採用されたと。
そう考えるとハイス鋼はハンティグ用にのみ採用されたのかもしれないな。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 22:10:01.86 ID:tXYR9SNA.net
おいらのマグナム涙目だ
狩りしないけどw

239 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/23(月) 00:17:59.80 ID:8cIPbxWg.net
>>237
ガーバーも、ひとつはFFHとFSシリーズ等の購入層が少し違うと想定したのと、
ふたつめはロングセラーのバックの#110を意識して、
”ステンレスより多少価格は高くなりますが、切れと刃持ちを考慮して
フォールダーの鋼材にも少々奢ってみました” って差別化したところが
実情なんじゃないのかなw

240 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 16:28:23.20 ID:kjWS3lDg.net
ハイスの実績をフォルダにしてみたけど、従来のフィクスドの方が売れるから安いシリーズに切り替えた

241 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/23(月) 22:08:05.53 ID:8cIPbxWg.net
なるほど

242 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 22:25:17.08 ID:cfTNhGAl.net
FFHはコンディションのイイのは中々無いんだよ
それわかってる奴はあんまり居ない
せいぜい頑張りなさいw

243 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 02:19:08.15 ID:KFG9sWZa.net
>>242
スレチ乙
このスレ読んだことないでしょ?

244 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/26(木) 22:10:04.63 ID:D2YNCSbD.net
>>242
お気に入りのルアーほど よく失くす
お気に入りのナイフほど よく傷む
使っていれば自然とそうなります。

鑑賞されるために奇麗な状態のものだけが「イイ」のではなくて
いつでも使える状態にあるものが「イイ」コンディションなのだと思うよ。

245 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/26(木) 22:41:03.27 ID:jDCrIKf+.net
>>244
http://ozcircle.net/_uploader/178920392
赤いルアー、私が20年ほど前に作った。
中空で空気の浮力で浮く。

246 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/26(木) 23:14:26.28 ID:D2YNCSbD.net
>>245
お見事! バリもないし丁寧な造りだねー。ヒラ打ちのシャッド系?
さすが器用だなぁ。

ではひとつ俺も。15年ほど前の自作ルアー(反則だけど)w
浅目の小磯で大型ソイ、小型ヒラメの実績ありますw
http://uproda.2ch-library.com/80126418m/lib801264.jpg

247 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/26(木) 23:24:40.80 ID:jDCrIKf+.net
うん?鍾馗に雷電? ははぁ、局地戦かw
中島でまとめてみたすた?

樹脂の塊の代物にアイ付けてスプリットリング?

248 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/26(木) 23:41:51.80 ID:D2YNCSbD.net
よくわかってらっしゃるw まさにの局地の限定戦w

ちゃんと針金でアイと尻のスプリットまでを一本で貫通させて、樹脂は2液エポキシ。
これでもちゃんとしたフローティングで、30センチほど潜ってダートしながら泳ぐんですよ。
さすがに今は恥ずかしいから使わないけどw

ところであのルアー、狙いは?

249 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 23:44:24.56 ID:KFG9sWZa.net
>>245
すげぇ!
おいらは小学生の時バルサで作って挫折した
お気に入りはヘドンやラパラだったけど、初バスは無銘のペンシルベイト

ルアー懐かし過ぎて鼻血出そうw

250 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 23:51:57.39 ID:KFG9sWZa.net
>>246
これもスゲー!?

この二人に勝てる気がしないw

251 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/27(金) 00:11:44.89 ID:ATWfuBUj.net
開高健が好きだったので、ヘドンのタドポリーが欲しかったけど
プラドコのしか無かったから、仕方なく作った。

いっそ作るなら、構造もコピーしようと考えた。

そして、オリジナルよりも優れた点を付加したかった。
あれのアイは0.5ミリのステンの板でつなげた。
オリジナルは前部と後ろで分かれている

 

252 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/27(金) 00:28:51.24 ID:wlbJXycz.net
釣りから脚を洗ってもう30年経つ...
ABUも変な名前付いてる様だしついていけないw
無理してでも1500Cか2500C買っとけば良かったなぁ

253 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/27(金) 00:40:16.84 ID:ATWfuBUj.net
わたしゃロッドを利き手で操作しないと使えないので
5001Cがお気に入り

何で投げて持ち替える必要がある?
利き手で投げてそのまま巻けば良いぢゃんか? 

254 :◆7bOkDmYr6c :2014/06/27(金) 00:51:26.00 ID:zc6pPcgP.net
>>251
開高健もよく読んだなぁ。
釣りのエッセイよりも、ベトナム戦争の評論や洒脱なウィスキーの文章に惹かれたな…。

どこかで見たことあるルアーだと思ったら、ヘドンの有名なやつだったんだね。
オリジナルよりも丁寧で奇麗で見事。

http://uproda.2ch-library.com/801308BLS/lib801308.jpg
これも20年ほど前、ラパラの動きに匹敵するようにバルサで作ったもの。
ボディは黒に見えるけど実際は深いブルー。
よく泳ぐしマズメ時に数多く鱸を掛けたけど、今では飛距離も出ないルアーで、
ルアーボックスの中の「青春の雫」と化してる。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/27(金) 02:19:54.07 ID:wlbJXycz.net
貧乏だったんでロッドはグラファイトコンポジット(懐かしい響きw)だった
ミディアムライトのファーストテーパー
生意気に1ピース
無銘w

まだナイフに興味は無かったんで、使ってたのはダイワの18-8ステンだった
思えば自分で買った初ナイフなのにいつも思い出せずにいるw

256 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/27(金) 09:48:40.55 ID:Lps5R3Ef.net
俺は小学生の頃、スプーンに対抗して「さじ」って木を削って作ってたな
彫刻刀だったけど
初ナイフは接ぎ木用ナイフだった

257 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/27(金) 18:55:27.87 ID:wlbJXycz.net
とりあえずキッチンシリーズはバルムンクでお終いにしようと思っている

258 : 【九電 69.8 %】 :2014/06/29(日) 04:16:25.35 ID:4JOyE8Tf.net
>>245
ダーターだっけ?
つーか、その真ん中のヤツの文様はヤバいだろww 完全に病んでるよwww

259 :◆E5Mu/qr9do :2014/06/30(月) 02:27:31.85 ID:QAoxhgqK.net
>>258
いや、クランクベイトだな

「眼にアタックします!」とかいうのを見たので
「眼だらけ」ならどこに来るんだい?という話。

手書きのアイはよれている物もあって、しかもその
「逝っちまった」感が非常に好きだった。だから
出来るだけズレてるものを選んでた位だw

いい加減さに魅かれるってのも
古ガバ好きの宿命か?

http://ozcircle.net/_uploader/179170354
http://ozcircle.net/_uploader/179180971

260 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 11:09:43.15 ID:0r2sIFBE.net
よし!LMFU買ってこよ

261 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 18:12:25.12 ID:QEC6STWj.net
>>260
はよ画像!
はよ画像!
はよ画像!

262 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 23:33:14.57 ID:G9kZ1Qa3o
やけに寂しいスレになったね。

アウトドアシーズンなのでナイフの出番が増えた。
先日もFFHで肉を切り分けてBBQしたが、誰も俺が
使っているFFHに興味を示さなかった。
みんなの視線は全て肉のみ。
まあ、女子供にゃFFHの良さは分かるまい。
まあ、男も興味がある奴は少ないか。
俺だって、興味の無い分野のアイテムなんか何でもいいからな。
リンゴや梨の皮を剥くのに普通の果物ナイフを使うより、
FSUを使った方が気分が良い。

単なる自己満足だがね。

ら、

263 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 00:00:50.34 ID:/e0uZJ/hT
オクのFFH祭りが終わったから何か寂しい。
でも、あんな大量に出品されるとは凄かったね。
血眼になってオクで探していた頃が懐かしい。
その時に入手した440CのFFHは今も現役だ。
ハイスの書き込みを見ると欲しくなるぜ。

264 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/07/14(月) 12:48:57.96 ID:Lv9R+OTF.net
今日久々にヤフオク覗いたら
FFHの完品を当初七万で出品してた奴が
だんだん値上げしていって
前に見た時は十万だったのに
今日見たら二十万になってて吹いたw
もう売る気ねえだろw

265 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/15(火) 03:28:25.93 ID:LkESZIJ2Q
確かに何を考えているのか分からないね。
評価を見ると、今までにも沢山FFHを出品していた事が分かる。
こんなに沢山持ってるなんて、最近の出品者は大量保有者が多い。
箱も結構な価値があるらしいが、さすがに20万近くは無理だな。

266 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/16(水) 21:09:10.13 ID:SGE5Jt/Rg
最近、フォールディングハンターに興味が出てきた。
勿論、このスレで話題になった奴だ。
ハイスとステンの差ってどんな感じでしょうか?
ヤフオクの落札価格を見て、あまりに価格差があるので
ハイスって噂通りの性能なのかな?
ボーナスが少し出たので思案してます。

267 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/17(木) 21:51:08.84 ID:MQ+IWcnKv
誰も居ないの?
寂しいスレだ。
しんかいのボロいFFHを購入しようかと考えていたが止めた。
やっぱり高くても状態が良い奴が欲しい。
ハイスかステンか迷うぜ。

268 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 06:40:59.97 ID:MMBGaqW+.net
>>233
話が逆
FHHでハイスとハンドルのコスト高がどうにもならなくなって
開発されたのがMFHとFSシリーズだから
端からハイス導入なんて、考えていないのよ

>>264
その人とは別に
マグナムハンター出してるやつがいるけど
シースとはこと本体があっていないやつを
未使用と称して(まあ嘘ではないが)
相場より高めの値付けしてるやついるね

269 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 08:59:24.50 ID:mep5NqMcg
そうなんだ。
ハイスってコスト高が原因で消えたのか。
確かにハンドルはコストがかかっていると思う。
木工所の人が言ってたけど、今はかなり工作機械で木を
削れるからコストを抑えられるけど、FFHの加工は機械で
加工するのは難しい部分が多いらしい。
複雑な面取りやチェッカー加工など結構手作業でないと無理
みたい。

270 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 19:56:12.42 ID:RXKA5XK8.net
>>264
前に俺が言った奴だろ

271 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 21:20:38.90 ID:ImvmYbdl.net
アーモハイドのハイスのナイフが欲しい。
あんな地味なナイフ、俺以外に欲しがる奴はいないだろうに・・・

272 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 23:02:24.88 ID:UK/QY91w.net
この前、未使用のマグナムハンターをヤフオクに出したけど
あんまり人気なかったな

273 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/22(火) 00:24:24.11 ID:kif4orixL
>>272
開始価格が高かったとか。
マグナムハンターなら人気あると思うが。
でも、「フォールディング」と名前に付く方が人気があるのは確か。

274 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/22(火) 17:43:26.39 ID:IQ7qCT2Y.net
文句は間抜けなヨシノリ君に言いたまえw

275 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/22(火) 19:06:33.07 ID:MnU474mqZ
銀座のお店で440cのFFHが148000円で売っているけど
これって高くない?
ほぼ新品らしいけどね。
箱に魅力を感じているので完品で欲しいな。
ハイスだったら良かったのに。
オクの茶箱は高すぎるし。

276 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/22(火) 22:46:30.73 ID:OitQCL80.net
俺はコレクターじゃなくて使いたいから、未使用品には興味ないんや。
いい出物があったから、元箱付でブレードにハイスってシールが貼ってある奴買ったんだ。
しかしもったいなさ過ぎて使えないw
こんなきれいな状態で残ってる貴重なナイフなのに、俺の興味本位でガチャガチャにしちゃもったいないだろう。
そんな訳でハイスは4本持ってるw
程よくやれてて使い込める奴出品してよ。

277 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 04:08:04.60 ID:pjW8N3eKl
>>276
羨ましい限りだ。
俺も実際に使う奴は多少ボロい方が良いと思う。
大事に

278 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 04:19:02.82 ID:pjW8N3eKl
途中で書き込んでしまった。

俺は何でも大事に使うタチだが、実用品のナイフを腫れものに触るが如く
慎重に扱うのは嫌だ。
しかし、新品や良いコンディションなら勿体なくて使えない。
代わりをポンポンと買えれば良いが、製造が終了して長い年月が経っている
貴重なナイフなので、入手は巡り合わせ次第だ。

今オクでハイスのFFHが出品されているんだな。
欲しいな。
予算いっぱいまで入札するか。

279 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 19:06:44.81 ID:nHUPZQm9.net
>>276
ある程度使い込んだ奴がわざわざ手放す訳ねーじゃん。
使ってる奴等は、もう使い潰すつもりで使ってるよ。
つーか、「もったいなさ過ぎて使えない」なんて言って4本も持ってる時点で十分にコレクターだよ。
今持ってる奴をサッサと下して使え。

280 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 19:38:33.16 ID:ToMif4AV.net
>>276
お前の持ってる四本全部売ってボロいの買えよ

281 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 23:16:33.19 ID:uiG0gFei.net
オークションは出会いだからな。
次に欲しいと思ってもまた再開できるか分からん。
だから目についた時に買ってしまうんやw
きっと俺が死んだら価値の分からない家族に捨てられてしまうんだろうな。
そう思うと使わないともったいない!
だが製造後何十年も無傷で現存していることに価値があるような・・・

282 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 02:58:29.02 ID:ol6JqJBp4
>>281
そうだよな。
「高いから今回は見送るか」と諦めたら次はいつ出てくるか分からない。
様々なビンテージ品と同じで製造が終了してから長い年月綺麗なままで残っていたのが貴重なんだ。
特に実用品のナイフで、現在の「安い」「軽い」「使いやすい」の正反対の商品なんか再販や復刻
なんかされないだろう。
一般のユーザーは鋼材にこだわったりはしないと思う。
まあ、自己満足の世界であるが。
だからオクを彷徨うのが楽しいのかも。

283 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 03:00:05.81 ID:ol6JqJBp4
>>281
そうだよな。
「高いから今回は見送るか」と諦めたら次はいつ出てくるか分からない。
様々なビンテージ品と同じで製造が終了してから長い年月綺麗なままで残っていたのが貴重なんだ。
特に実用品のナイフで、現在の「安い」「軽い」「使いやすい」の正反対の商品なんか再販や復刻
なんかされないだろう。
一般のユーザーは鋼材にこだわったりはしないと思う。
まあ、自己満足の世界であるが。
だからオクを彷徨うのが楽しいのかも。

284 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 03:09:36.36 ID:ol6JqJBp4
連投スマソ。
どうもスマホは使いにくい。2回タップしてしまった。
大量出品しているコレクターの放出品は凄いね。
コレクターの末路って様々だと思う。
ラブレスを大量に持っているコレクターがいるが、自分の死後はどうするのだろう。
俺のコレクションなんか嫁さんに燃えないゴミ扱いで捨てられるだろうな。

285 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 02:17:18.31 ID:cc87QvtD.net
>>281
>オークションは出会いだからな。
>次に欲しいと思ってもまた再開できるか分からん。
>だから目についた時に買ってしまうんやw
>だが製造後何十年も無傷で現存していることに価値があるような・・・

どう見ても筋金入りのコレクター思考です。(以下略

286 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 12:22:13.28 ID:pV9aWO+mf
俺もやっぱコレクターの端くれなので、きれいな奴は箱付きで
保管してある。
FFHはハイスを常用しているがしっかりと手入れしている。
おなじガーバーでも中国製(パラフレーム)ならかなり雑に扱って
放ったらかしだ。ろくに研いだりしない。
ナイフが可哀想かもしれんが、愛着がわかないんだ。
FSUも手入れするが、FFHより雑かな?
FSUならまだまだ入手できるだろうという安心感があるからかも。
でも、昔の在庫処分の時よりは数が減ったから安心は出来ん。
買える内に買い足しておこう。

287 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 12:35:27.02 ID:pV9aWO+mf
FSUを買おうと久しぶりにヤフオクを見たがみんな高いじゃないか。
スタッグは高価だし、エングレの3本セットも要らない。
落札相場ってのを見たが意外に高い。
相場が上がってきてるのか。
Vスチールなんかメチャ高いな。
少し甘く見ていた。
FSVも欲しかったんだがこりゃ無理だな。

288 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 18:49:52.15 ID:oob2ldli.net
意外と古道具屋にある
鏡面仕上げの頃のシルバーナイト250A白パールが新品同様で5,000円とか
Kaiや中華と一緒にFS2が2,500円とか

キャンプ用品とかちょろっとやってるハードオフで1stポール5,250円なんてのもあった

ただハイスの製品に当たったことはないな

289 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 20:16:34.30 ID:92NXcROq.net
ナイフの購入は差し料を選ぶようなものだよ
用途別に買ったら後はそれが潰れてから次のを購入
これが普通

290 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 22:27:05.30 ID:/CckE24E.net
その用途別というのが危ないw
キャンプ用、バーベキュー用、釣り用、料理用、知人に貸す用、そのスペアなど・・・
絞ったつもりでも10本はあるな。
普通に使ってナイフつぶれるなんてあるの?
気に入って10年近く使ってもなかなか研ぎ減らないけど。
なくすか飽きるかどっちかでしょ。

291 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/24(木) 23:03:33.41 ID:oob2ldli.net
まあ、この板にいるヤツが実用に徹するのみなんて有り得ないよね
用途別の細分化=趣味の世界だし、仕事以外は見えないものへの言い訳かなw

292 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 00:13:52.08 ID:Ua1rLGqP.net
>>291
沢登りが趣味の奴なんかは、何本も買ったりしないよ。
気に入った物に出会うまで、ってのはあるかもしれないが、気に入ったのが見付かれば、ひたすらそれを使い続ける。
ただ、そういう奴等は大概落として無くすwww
だから、実際に使い潰す事は殆ど無いと思う。

293 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 02:14:31.45 ID:eilx24qp2
友人に釣りキチが2名いるが、ナイフには全く興味が無い。
なのでボロボロの果物ナイフみたいなのを使っている。

ナイフなんか興味があるかないかで大きく変わる。
100円ショップのナイフで充分かも。

294 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 05:56:23.10 ID:9m8vCkrj.net
俺はそれを拾って集める

295 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 06:55:38.79 ID:eLgAbTWo.net
趣味が変わるとほしいナイフが変わって入れ替わりにナイフの箱にまた一本収まっていく俺。
>>292
ちょっと沢に行ってくる。

296 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 08:43:48.04 ID:o6TK0ODi.net
ちなみに沢登りなんてのはどんな刃物になるのかな?
もちろんガーバー的にだ

297 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 12:33:33.32 ID:qXdpUnmm9
野外で行動する時は出来るだけ荷物は軽い方が良い。
FSやシルバーナイトよりLSTの方が断然軽い。
ブレードの開閉はとてもスムーズで手入れも楽。
プラのハンドルも結構丈夫。
ソングホールも開いているので紐をつけられるから
紛失防止にもなる。
まさに優等生のナイフだ。

でも、持っていても使っていても満足しないな。

精度のバラツキを補う為の手作業や、重くて金属臭が手に付く
ブラス(そのくせ簡単にへこむ)のハンドルやガタつきなど。
欠点が多いけど、それを上まわるだけの魅力があるオールドガーバー
を使ってしまう。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 15:50:59.23 ID:HG7eXXZh.net
ゲーター?

299 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 16:34:35.94 ID:o6TK0ODi.net
沢登りで行う作業も教えて欲しいなぁ
経験ないんだよねおいら

300 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 17:22:38.81 ID:oGQbVFCD.net
ロープ絡まった時に切る非常用くらいだろ

301 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 18:29:41.06 ID:o6TK0ODi.net
そなの?
だったら波刃だけで事足りるのか...

302 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 18:59:34.10 ID:9FaQFGu9.net
MCUSTAのダマスカスがもう限界になったからこんどは国産以外で
検討している俺がここに流れ込んできたわけだが

303 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 01:59:29.05 ID:LuywmciZ.net
無駄足だったようだね...

304 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 02:47:25.92 ID:ze9oiRhB+
>>297
俺もLST使っている。
血とか脂で汚れが酷くなったら食洗機で洗う。
完璧にピカピカになる。オイルを差さなくても動きはスムーズ。
木とかスタッグをハンドル材に使っている奴は駄目だろう。
FFHなんか一発でハンドルが反ってしまうはず。

オールドは思い入れと希少価値が大部分だ。

305 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 08:06:01.70 ID:VLhiWTTx.net
ナイフ拾いに行って沢でナイフ落とした( ゚д゚)

306 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 15:14:49.09 ID:HIeSqYtO.net
https://www.dropbox.com/sc/zh86l7mm44mobvb/AACzsExl9Itl-kVSMmk2w482a

307 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 15:15:43.57 ID:HIeSqYtO.net
これなんだけど

308 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 19:59:12.08 ID:UntbYxLb.net
>>306
何切ってるの?
ナイフと用途があってないんじゃないの?
ラフに使うならある程度の刃長と刃厚が必要だよ。
無駄に研ぎ減らす奴って正しい使い方が出来てないのがほとんど。
いちいち研ぎ直さなくても、タッチアップで切れ味戻るけど。
具体的にどんな作業をして、どれくらいの頻度で研いでるか教えてくれ。

309 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 13:19:46.34 ID:55gKMdYy.net
主に釣りです
大形のから小型まで現場でやります
切れ味が悪いと身が荒れるので
2.3回の使用で研ぎ直します
木や竹にも使用してやむを得ず荒っぽい使い方もします
イノシシの解体も2度ほど
タッチアップは頻繁にやります
糸刃は落として鋭利にしてます
2回ほど事故で欠けました

310 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 13:22:12.52 ID:55gKMdYy.net
使用年数は9年で月2.3回携行します
生活でもちょいちょい使います

311 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 13:26:28.86 ID:LQtu1vPu.net
使いこなしてるなあ

312 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 18:39:21.97 ID:5wUeubt3.net
まずは魚の解体用と荒い作業用にナイフを2本用意したら?
魚を捌く鋭い刃付けで、木や竹なんか削ったらすぐに捲れるでしょ。
それをまた魚用に研ぎ直したら無駄に刃が減るって。
水場での作業や解体にウッドハンドルのフォールディングナイフは合わないよ。
ガーバースレ的には、魚用にショーティー、雑用にゲイターなどどうだろう?
フィスカーズに買収された後のガーバーはあまりおすすめないよ。

313 :◆E5Mu/qr9do :2014/07/27(日) 19:14:18.94 ID:3lCvF99g.net
>>309

ナイフを使い込んでおられて凄いと思います。
お聞きしたいのですが、糸刃は落として鋭利に
しましたとは、ベタ研ぎをされているという事ですか?

あ、もう一つ、フォルダーでなければマズイでしょうか?

314 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/28(月) 22:17:19.24 ID:GmzmNQRm.net
>>312
ですよねー
カリンこぶのハンドルは魚を扱っても香りが変わらなくて気に入ってましたが
水仕事長年使ってると脆くなったようで落とした時に欠けました
>>313
正確には糸刃の幅が両面とも5mm以上あります
作業中にワンハンドオープンできるのが理想です
>>312

315 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/28(月) 23:10:40.73 ID:2wC9neU+.net
フォールディングナイフ、特にライナーロックは掃除しづらくない?
ぬめりや血がライナーに入ったら歯ブラシ使っても綺麗にならないでしょ。
どうしても折り畳みがいいのなら、バック110はどう?
ワンハンドオープン出来ないけど、30年以上売られている超定番ナイフだよ。
重くて古臭いけど、何年経っても色あせない逸品だよ。
1本で解体からウッドクラフトまでしたいならバークリバーのブラボーとかどう?
俺は持ってないけど、これも評判がいいみたい。
それでもガーバーがいいって言うならショーティーだな。
薄刃で鋭い切れ味のハイスと、汚れにもびくともしないアーモハイドハンドルはあなたにピッタリだよ。
もう一つ言うなら刃先を薄く研ぎ過ぎてるから、木を削るのは別のナイフを用意したほうがいいw

316 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/28(月) 23:20:25.48 ID:JBDgfKD5.net
ヒント:ボルトアクションハンター

317 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 23:29:38.70 ID:3ALB/S7r.net
おいらはショーティ大好きだけど、魚限定ならカルタナの方がいい様な気がする
まあ...包丁なんだけどさw

汎用ってならAシリーズ

318 :◆E5Mu/qr9do :2014/07/30(水) 22:57:23.05 ID:T4xG1Qhg.net
>作業中にワンハンドオープンできるのが理想です

これで選べる範囲がぐっと狭まる。
妥当なのはスパイダルコのフルフラットのデリカ4
ZDP189モデルかなぁ?
ちっとも綺麗じゃないけど、道具としては優秀。

値段度外視ならロックステッドのZDP189のじゃ
なかろうか?
あぁ、GサカイのフジNO1も慣れればワンハンドで開くな

319 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/30(水) 23:18:07.94 ID:Jf+T+ElG.net
ローンウルフのハーシーT2レンジャーもおすすめ。

320 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/07/30(水) 23:20:24.25 ID:UcSP4Lxh.net
>>315
フレームロックだけどクリスリーブのセベンザは分解して隅々まで掃除してメンテできる
マイクロテックのウルトラテックも

321 :◆E5Mu/qr9do :2014/07/30(水) 23:24:46.89 ID:T4xG1Qhg.net
微技の超技は違法だから論外

322 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 00:15:52.23 ID:e9pATIIA.net
いっぱいレスついてた
みなさんありがとう、紹介されたの全部みた
シースナイフは装備しないと片手で抜けないので釣り場ではちょっとw
スパイダルコは見た目に機能的なので昔からきになってます
いかんせん背中のコブが。。。でも機能を優先させて選ぶ可能性アリです
ローンウルフかっこいいですね、回転軸が太いので背骨切る時もガタがなさそう
クリスリーブも出刃っぷりがいいですね
ただ飛び出すのは常用してたらいずれ切腹しそう
みなさんありがとうございました
いえろいろ考えてみます

323 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 00:19:08.43 ID:e9pATIIA.net
ロックステッドについてですが美しくて使いやすそう
20万ぐらいならなんとか僕の小遣いで買えたらいいのに

324 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 00:21:01.64 ID:CGHqJdyW.net
ここ何スレだったっけw
あまり関心出来ませんな...

325 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 06:57:42.04 ID:HjGJCUx8.net
>>323
買えるだろう。
でもここはガーバー板だから、ミッドテック?で聞いた方が良いと思うよ。
ストライカーはウルトラテックの事は警察官にでも自慢してやれ。
迷惑だ。

326 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 17:36:18.73 ID:bL1mbmjS.net
自分で調べてみたらトレンディーハイポりッシュとかディンセントシリーズの出刃っぷりがいいですね
セレーション無かったらいいのに…
指より先に刃が出てるのがいいんですよね

327 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/01(金) 18:56:49.99 ID:W+MO9Y5x.net
結局「沢登り」って書いたみたかっただけなのか...

328 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/01(金) 23:39:04.88 ID:SSBdjaQG.net
現行ガーバーは名前だけのチャイナ製だからな。
ガーバースレと言っても住人はフィスカーズ買収前と後に明確に分かれると思う。
現行ガーバーを勧める人がいないって事は、そういう事なんだろう。

329 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 01:08:54.34 ID:BuR/LW36.net
正直バックのほうがかなりもとも

330 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 02:50:16.92 ID:/VZpAG5Z.net
まあ、現行ガーバーならコロンビアリバーでいんじゃね?なんて思ったりもする
でもゲーターやツールはいい

バックは鋼材のイメージがちょっと不利かな
あと記念モデル乱発もイメージ悪い

まあ、老舗に拘る必要性が無い状況なのは確かだ

331 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 08:33:21.49 ID:5JgLrZZjA
まあ、ナイフに何を求めるかだな。
普通に使うだけなら中国製でも全く問題ない。
今の中国製は品種がかなり向上している。

ただ、所有して満足したかったり、ハイス鋼を使ってみたい
とかならオールドガーバーになってしまうが。

ハイスのFFHに「CHINA」と刻印されていたら興醒めだろう。
オールド好きは、その製品の背景が好きだから。

332 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 20:34:43.18 ID:+vUBE5zS.net
現行ガーバーなんてあえて買う価値なし。
残念ながら、それが現実なんだよ。
今となってはハイスなんかたいした鋼材じゃないからな・・・
遠縁のガーバーサカイはどうだ?
俺が個人的に気になるのがキムンカムイなんだが。

333 : 【九電 60.3 %】 :2014/08/03(日) 00:53:40.48 ID:pr4iBl0p.net
>>332
> 現行ガーバーなんてあえて買う価値なし。
二言目にはこれ言う奴居るけど、じゃあ何でこのスレに来るんだ?

334 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 02:02:43.07 ID:Gd4+GW9K.net
オールドガーバーのスレが消えたからしょうがなく

335 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 10:36:02.76 ID:whY81VGj.net
>>334
俺も同じw

336 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 17:33:02.00 ID:RMOC95Zj.net
ハイスが大した事無い鋼材なのは昔からだろにw
むしろメジャー過ぎるぐらいだよ

337 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 20:06:09.78 ID:8xgwHTFm.net
このスレ的にはGサカイの話題はありなの?

338 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 22:42:45.33 ID:RMOC95Zj.net
いんじゃない?
暖簾分けみたいなもんだしさ
サカイ単独刻印のブツはダメだろうけど

339 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/03(日) 22:50:17.07 ID:Gd4+GW9K.net
Gサカイスレもなくなっちゃったしな

340 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/04(月) 01:14:41.11 ID:s685Ke6H.net
ミニカバートええわー、役に立つし使い勝手いい。

341 : 【中部電 87.8 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/05(火) 18:03:42.15 ID:bvd4daeL.net
1020エディクトは良さげ。直刃なのが嬉しい。
ケン・オニオンの「イカイカ」を其のままフォルダーにした様なデザインも気に入った。

プロペルタクティカルも検討している。ただし所有した事は有る。


現行ガーバーの良さは安物故に気兼ね無く使える事。

342 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 22:15:41.00 ID:hUcATQT/.net
安物が良さなら、現行ガーバーじゃなくても中華なら気兼ねなく使えるだろw
ロゴ隠して写真撮ったらどこのメーカーか分からんもんな

343 : 【中部電 92.0 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/06(水) 13:34:32.68 ID:uPdGajhL.net
品質管理云々より志那や半島の連中が作ると駄目だよ。
ハンティングワールドも半島製を買ったらストラップが破断したりしたし、工業製品の製造に人間が関わる以上は人件費の安さ=安物で間違いない気がする。

福沢諭吉が脱亜論を唱えていたのは正論だよ。
連中を亜細亜の同胞と思うのは馬鹿の幼稚な底の浅いヒューマニズムなんだよな。
そう言えば一時期ワイルドターキーまでもが半島製だったな。
トンネルでも有るまいによ。

344 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 16:13:05.81 ID:rRsmUiyy.net
支那製は確かにヤバい
人件費だけでなく品質も下げてる企業が多い

TENBAって云うメリケンのカメラバッグメーカーがあるんだが、
支那ラインに切り替わってから生地がヘロヘロになっちまっただよw
昔は高級品でブツも一流だったがお陰でマイナーブランドへ格下げになってるのが現状だ

ま、この辺の事象は明らかに経営者脳のなせる技だと思うよw

345 : 【中部電 88.8 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/06(水) 16:45:53.40 ID:uPdGajhL.net
現行ガーバーで例えるとLMFUは動画で見る限りブレードの切り抜きは米国と思われるんだが、他の部品は志那製じゃ無いかな?
ライナー材が上手く組み合って無いから隙間だらけ。
ハンマーヘッドも気泡だらけで、ハンドルとハンマーヘッドの隙間を埋めるライナー材は樹脂製。

酷いわ〜〜〜。

最近だとプロペルダウンレンジとプロペルタクティカルとダウンレンジトマホーク買ったんだが、品質は一時期より向上してると思う。
ただしダウンレンジトマホークは品質より設計が変じゃねーかなマジで。

値段は格段に違うが似た様なプロディジとウィンクラーのSRKを比べると品質が如何に大事か判る気がする。

因みにランドールでさえも不良品が流出したりする。個人輸入は避けるのが無難。
ODCの店長はランドールのエキスパートだな。細部の欠点も見逃さない。
自分のM14は1ミリ程のクラッドの残りが有り63Kにして貰った。

マッドドックは品質が低下した様に見える。少なくともブレードに肌が出て居ない代物は買わない。

オンタリオは品質の安定ぶりに驚く。良くも悪くも軍用品。永久にボロいだろうが品質管理に抜かりは無い。

346 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 18:17:07.91 ID:9RgWcaV4.net
人間がスイッチ押すだけで全部機械がやるような製品でも中国で作ると糞になる不思議

347 : 【中部電 78.1 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/06(水) 20:28:25.10 ID:uPdGajhL.net
自分が誕生する以前にオヤジが一眼レフ買った時のエピソードだが
Nikonはレンズが高精度で高品質で重い
旭ペンタックスは軽量化の技術が売り

自分が中学高校時代は日本の音響機器とか車は凄かった。
BNR32がRB26DETTとアテッサETSと云う電子制御のトルク配分システムを搭載して実売400万少々で出現した以前か。
ポルシェは959で5000万前後の価格で実現した技術を大衆が手に届く価格で実現させ全天候の安定性を大衆にもたらしたと思ったが・・・・・・

FRベースのGT-Rのアイスバーンの安定性は駄目だったよ。坂道発進はFFよりも良かった。

アイスバーンではシーマの4リットルオーバーの大排気量FRは何度もチンポが縮む経験した。


ケンウッドのロキシーG7とかパイオニアのB7とか高級を大衆が触れる事が出来る時代でも有った。

今、カーオーディオにマークレビンソンとかマッキントッシュを愛用しているのは我が実家位で刃物板には居ないだろ。

昔はソニーのウォークマンですらランドールの様な高級感に溢れていたが、現在は機能だけの安物に成り下がっている。


世間は金が無くて安く無いと売れないんだが、本来は工業製品とは使い捨てのゴミじゃ無いよ。修理してメンテナンスして使う物。

ヘヴィデューティな物を大事に使うのが本来の社会だと思うんだ。

ヘベレケで文章が支離滅裂で済まん。

348 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 21:15:18.83 ID:mbnA/BJl.net
珍しくハチャメチャですね。
アテッサは時計ですよ。
それとカーオーディオでそれを言ったら袋叩きかあしらわれてお終いかと。

酔っ払って怪我しない様に。

349 : 【中部電 73.4 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/06(水) 21:23:47.80 ID:uPdGajhL.net
ちょいとションベンしたくなっちまった。
オイ>>348。其処に正座して口開けろ。

350 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 21:41:22.09 ID:mbnA/BJl.net
気狂いの相手してられるか、このボケ。
まともな時に相手して損したわ。

351 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 23:07:33.66 ID:IUE7Z5fCZ
>>347
昔は家電は修理するのが普通だったが、今は交換が主流だ。
客は待てないし、メーカー側も修理するための人件費がバカに
ならない。
以前、VHSのビデオデッキの新旧の比較を雑誌で見た事あるが
古い製品は金属のパーツが多くて頑丈に作られていた。
新しい奴は部品の多くが樹脂になっていた。
ギアもシャフト以外は、ほとんど樹脂になって大幅なコストダウン
と軽量化になった。
ガワもかなり薄い鉄板のプレスになったので軽く押すだけで凹むぐらいだ。

製品の価格はとても下がったが、寿命も短くなった。
まだまだ価格が高い時代では、直して使うのが当り前だったのは本体が高かったからだ。
修理費に1万円以上かかるのはザラ。

コストダウンの製品は修理する価値も認められなかった。
店員も買い替えを勧める。
勿体無いから修理して欲しいと言うと、「新しく買った方が安い」と言う。
実際そうだった。
メーカーも次から次へと買い替えてもらわないとやっていけない。
スマホとかも今は修理だが、そのうちデータを移してはい終わりの使い捨て
になると思う。

精度が甘かろうと、真鍮で重かろうと、プレミアムで高かろうとオールドガーバー
が人気あるのはやはり人の手が入っているからだと思う。
ハンドルやブレードを見ればわかる。

中国製はやはり好きになれんな。
ガーバーに限らず、中国製になったメーカーの製品はほとんどが安物の
オーラが出てる。
マーブルスなんか見て驚愕した。
異常に安いから見てみると、変な艶。
取り敢えず見映えだけ何とかしようとするのが中国製。
見えない部分は酷いぜ。

352 : 【中部電 52.8 %】◆eoYk7Rf1EA :2014/08/07(木) 05:26:47.09 ID:R9b9FGsJ.net
>>350
お早う。
因みにワタシは正気で書き込みする事は殆ど無いですから、ワタシに正気でレスしても駄目ですよ。
ワタシとやり合うならウィスキーをガンガン飲まないと駄目ですよ。

正気で書き込み出来ない事を正気で書き込まないのがワタシのポリシーですから。

353 : 【九電 79.6 %】 :2014/08/07(木) 20:13:44.71 ID:8v3HgNF1.net
レス番が飛び飛びで荒れてるwww

354 :◆7bOkDmYr6c :2014/08/08(金) 21:55:05.72 ID:ipZDABav.net
ひと月ほど入院してて毎日倦んでたが、ようやく盆前に退院することができた。
私自身は若気の至りと思ってるんだが、
仲間内からは年甲斐もなくと言われるw
まぁくだらんことで大怪我するほど馬鹿らしいことはない。

新旧ガーバーもGサカイも、有用な情報ならいろんな書き込みを読みたいですなぁ。

355 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/08(金) 22:29:08.20 ID:aFqq0gzT.net
おかえりぃ

とうとうショッカーに改造されちまったか

356 :◆7bOkDmYr6c :2014/08/08(金) 23:11:04.31 ID:ipZDABav.net
どーもw
ところどころボルト挿入くらいの改造じゃ
仮面”ライター”程度にもなりゃしませんw

357 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/09(土) 07:49:41.87 ID:bOec0kbn.net
ボルトじゃあ筋金入りとも言いにくいな

358 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/10(日) 12:55:01.62 ID:33cq4XhMQ
>>354
何かあったのですか?
もうお身体は大丈夫でしょうか?

359 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/10(日) 15:54:35.90 ID:rKwG9o8E.net
そいや人体用のボトルってJIS規格なのかね?

360 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/11(月) 01:37:16.26 ID:eERHCbKu.net
>>359
ボトル× ボルト○

なんか怖いこと書いてしまったw

361 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/11(月) 06:53:45.78 ID:4m1GyfOxB
呆さんならハイスのボルトが入っているはず。
勿論、体内で錆びないようにクロームメッキしている。

362 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/11(月) 07:23:44.41 ID:7SJS9TOd.net
膀胱だろ

363 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/12(火) 19:37:27.05 ID:o0zcuKWc.net
やっぱり俺のA425が最高なのか・・・

364 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/15(金) 06:45:32.97 ID:12prbJqy1
オクの199800円だった茶箱のFFH。
遂に248000円になっている。
10万円前後の時は入札するつもりだったが、今ではウォッチすらしていない。
この出品者は何を考えているか分からん。
もう一人の出品者は緑箱で程度も良さそう。
ギリギリに入札する予定だが、予算が10万円しかない。
落札出来たらいいなぁ。

365 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 10:58:52.03 ID:2N5ojWZj.net
ヤフオクはバカばっかりだなw
あんなガタ有りの屑に10万ブッ込むとはwww

366 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 13:42:46.02 ID:K43cZZZR.net
>>365
クラシックカーと一緒で、ハイスの事しか頭に無いんだろ。

367 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 18:17:21.16 ID:CCE8yM4r.net
使ってみなきゃ、分からんからな

368 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 21:22:42.99 ID:K43cZZZR.net
今は亡き今井レプリカでも良かろうに

369 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 21:30:26.55 ID:CCE8yM4r.net
目の前に本物が手に入る値段であるのに?
ガタとかブレードは知らんがハンドルの削りは本物の方が良いと両方持ってる人が言ってたりするしなー
やっぱ欲しくなるんじゃね?

370 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 21:59:26.31 ID:K43cZZZR.net
>>369
俺も両方持ってて、ハンドルの上の方を削って形を整えて似せたけど、気兼ねしなくて良かったよ。
中には今井レプリカの方が好きって人も居るからね。

371 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/17(日) 22:04:23.20 ID:TqvzcBZo.net
現行ガーバーは純粋に道具として便利だな

372 :名前なカッター(ノ∀`)::2014/08/17(日) 23:31:58.08 ID:yalXSglnT
FFHの箱付きでハイスのミントならリアル店舗では20万円前後で売っていた。
でも、最近はホント見かけなくなったねぇ。
ガタがわずかなら10万円は安いと思うよ。
それに、このシースはボタンの周りのシミ以外とてもキレイなので惹かれる。
FFHってガタが無い方が珍しいから多少のガタは普通に感じる。
一時オクでは大量に出品されたが店舗やイーベイでは激減しているらしいね。
転売屋もFFHは滅多に出さないし。

俺は今井レプリカも持っているけど、どっちも気に入ってるよ。
今井レプリカは「パチン!」とブレードが閉じるので気に入っている。
ハンドル内にウレタンゴムが入れられているのは刃打ち防止の為。
賛否両論があるが俺は良いと思う。

373 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/18(月) 12:27:21.66 ID:2eOUqQqJb
>>372
今オクで開始価格が60000円で箱付きのFFHが出てるが
どうだろうか?
104000円で落札された奴、入札すりゃ良かった。結構後悔してる。
60000円の奴はハンドルの色が気になる。
説明文に「この個体、ほとんど、使用していなかったのではないでしょうか?」
と書かれているが鵜呑みにしても大丈夫かな?
ハンドルに抉れた痕があるし、ロックレバーの近く(持った時に手の平に当たる部分)
の角が明らかに丸くなってる。
ブレードの状態とハンドルの消耗具合が一致しない。
ハンドルはオイルステインで着色しているようだが、結構ハゲてる。
シースのベルトループも傷が多いから気になる。
60000円を出す価値があるのだろうか?

374 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/19(火) 20:52:47.16 ID:g9NOLHCUl
>>373
6万の値打ちは分からんが、この出品者は転売屋だぜ。
今回のブツはイーベイで$290で落札している。
俺はよくイーベイを眺めているので良く分かる。
ちなみにこの出品者が落札した時のイーベイの出品者も転売屋だ。
そのイーベイの出品者が「Knife Sharpened」と説明文に書いていたぜ。
つまり「砥いでいます」だ。
ウォールナットが黒くなっているのは確かにオイルステインだと思うが、そのステインが剥げたところは
かなり角がこなれている。
このイーベイの出品者はどこから見つけてくるのか分からんが、かなりボロイ個体もよく出品している。

さて、6万出すのなら待った方が賢明だと思うよ。
俺なら10,000円だな。

375 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/19(火) 22:36:38.21 ID:g9NOLHCUl
FFHの人気は凄いな。
骨董趣味とは爺さんみたいだな。
俺はまだ若いが趣味は爺さんだよ。
FFHは3本持ってる。
でもお気に入りはオールドS&Wだ。

376 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/19(火) 22:45:45.95 ID:g9NOLHCUl
書き込んでからFFHを引っ張り出してきたよ。
1本は常に使っているが、残りの2本はしまい込んでいる。
やっぱりいいね。
あとMHFとFS2とクラシックも引っ張りだした。
真鍮は重くていいね。
でも今は鍛造のオールドS&Wに惹かれている。
こいつも真鍮が使われているんだ。

377 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/20(水) 23:46:54.24 ID:AISOAVI4.net
質問です
ガーバーって品質どうなんですか?
どういうメーカーなのか分からなくて

378 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 10:12:26.33 ID:GY1saU9V.net
普通

379 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 12:27:18.90 ID:g2DuPtJMX
>>377
現行のガーバーは中国製が多いね。
品質は普通かな?悪くないよ。
この板でよく話題にオールドガーバーは40年前の品質なので
価格を考えるとお勧め出来ない。
普通に使えて安価なナイフで良いなら、ガーバーに拘る必要は無い。
オールド(ビンテージ)の味が好みならFFHやアーモハイドなんか勧めるが。
現行のベアグリなんか欲しいのなら安く買えるよ。

要は自分が満足するかどうかだ。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 21:16:02.75 ID:MuqeBgtK.net
>>370
それは両方持ってるから言えるんだよw

381 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 22:12:21.68 ID:roof6nRk.net
>>378
普通ですか(´・ω・`)
ありがとうございます

382 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 23:51:13.16 ID:sVRF2ZnG.net
現行ガーバーは中華製の安物。
だから気兼ねなく使えるのがメリットw

383 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/22(金) 21:54:27.13 ID:o6SxQ2WKR
何処かのブログで、FFHを沢山持っている人が居た。
FFHは値段が高くなり過ぎたから使うのがもったいない
から今井レプリカを使っているとのこと。
今井レプリカもそんな安くないけどね。

384 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/23(土) 21:14:14.37 ID:F8oaYR9Y.net
最近ヤフオクで「マーク2の鞘・豪華オマケ付き!」って出てたな
すんげー欲しかったけど恐くて入札出来んかったわw
あれはアウトだよなwww

385 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/23(土) 22:59:09.00 ID:vuzTm/lm.net
>>384
くそわろたw

386 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/23(土) 23:55:37.91 ID:F8oaYR9Y.net
>>385
ちまみに開始価格は18万円だった
今となっては、欲しい奴なら買う金額かもな
でもあんなに大々的にやられちゃ誰も手出しできねぇよw

地下に潜った所有者の中には
処分に困ってる奴も多いだろうね

俺もマークU、フェアバンサイクス、タータンダーク買っておくんだった…

387 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/24(日) 00:06:42.64 ID:yv25zhTP.net
>>386
鞘とオマケで18万は高いな

388 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/24(日) 00:10:33.32 ID:jjPQABQ0.net
>>387
ちなみにオマケが何かは書いてなかったから
本体じゃなくても文句は言えない罠www

389 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 07:52:28.01 ID:8aItqBOA.net
刺す系のナイフは好きじゃないから当時はどうでも良かったけど
買えないとなると買ってみとけばよかったと後悔
でも規制入った時に怖いから捨ててるだろうけど

390 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 11:51:18.36 ID:dbvqNSvXe
オールドガーバーの有名な転売屋、スッゲー変なFFHをeBayで落札したぜ。
ブレードを開き易くする為に、ハンドルとライナーをネイルマークの形に削ってある奴。
$86で落札だ。当然人気がなくてあまり価格が上がらなかった。
ハイス鋼てWNハンドルなので、実際に使う人なら良いかも。
1〜2週間ぐらいしたらヤフオクに出るだろう。

391 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 19:23:06.41 ID:i13MY6Hs.net
捨てるったってK察に持ってけば書類書かされるだろ。自宅でひっそり保管が吉じゃないだろうか
どうしても処分するなら、たき火にぶち込んでから水ぶっかけて脆くしてから折るとかはどうだ
ろうか?

392 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 19:36:28.42 ID:jsioPIkq.net
家の実家、登録のない日本刀があるぞ
昔からあるんだから仕方ないよな

393 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 19:46:55.60 ID:i13MY6Hs.net
登録のない日本刀は県の教育委員会に電話してから登録会場に持っていけば
鑑定の上登録証を発行してくれる。有料だし平日だから面倒なことは確かだけど

394 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 21:03:41.83 ID:dNanXvud.net
フォールディングハンターの時は偉い勢いで伸びてたのに、最近はサッパリだね。
あれ、出品者の書き込みだったのかね?

395 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/25(月) 21:49:58.20 ID:WyLIljom.net
ダガーじゃないけど、ヤバいブツは奥多摩湖の底に保管してるぜw

FFHで伸びたのは...
ストちん欲しがる→ストちん購入→オクで比較的多く出始める→新規IDの怪しさ全開
...というネタがあったからだろね

おいらもオク好きだから結構レスしてたよ

396 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 06:18:51.77 ID:5D/bfigw.net
>>395
ちょっと奥多摩湖行ってくる

397 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 08:41:23.06 ID:tJj552yS.net
俺も行ってくるか。どこにあんだっけ?檜原村とから辺だっけっか。
長物だな。

398 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 20:31:10.81 ID:3FwcBjC2.net
おまいらw

国道411沿いなのは確かだが、細かい場所は行かなきゃ分からん
湖面まで無理無く歩いて行けるとこだ
てか行くなw

399 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 22:04:13.05 ID:GxE2VZmo.net
ベアグリルスのグッズ持ってなら楽勝で行ける

400 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 22:21:04.06 ID:vnxx1avv.net
>>399
野生生活しながら歩いて向かうの?
まだ夏だからカタツムリやイモムシ食ったりはできるってか
でもそんな食べ物で、歩き続けるエネルギーが得られるんかなー
美味しくて栄養価の高い食品で育った俺にはマネできねーわw

まぁ、君が到着する前に湖底のブツはいただいておくよ

401 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 02:00:35.71 ID:2Z5Dl2iL.net
マーク1、大昔(30年前)にかなり欲しかった時期があったけど、あまりにも実用性か悪そうだったので結局その時は買わず…それが「やっぱり欲しいな〜」と思い始めた途端に法改悪。
まぁどのみち絶版?だか何だかで、もう置いてる店は無かった様に記憶してるんだけど。

片方の刃を引きつぶして切れなくしたらいいんじゃないの?…って地元の市警に電話して訊いてみたところ、どうも要領を得ない。
ハッキリした返答が無く、しまいには「県警本部に訊いてみてもらえませんか?」っちゅう事だった。
行きつけのナイフショップが弁護士に相談した時には、「片方を引きつぶしてあれば、まず大丈夫」という話だったそうな。
もう数年前の話だから今は取締りの厳格さが変わってるかも知れんけど。
結局、県警本部には電話してない。

ダガーでなくてもランドールのM1みたいに一部両刃になってるナイフもあるもんね。
買った人の怒りは如何ばかりか…

402 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 12:29:21.15 ID:ReSVQKht.net
左右非対称になるくらい引きつぶせば問題ないだろ
でも、それをMARK1だと言われてもなぁ

403 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/28(木) 06:49:59.16 ID:AZHWbgfve
>>395
俺も結構カキコしたな。
ここの情報で、安く440CのFFHを買えたぜ。
結構綺麗で、エッジなんか新品みたい。
FFHの440Cは相場が下がったので狙い目だったな。
今は開始価格が高い転売屋ばかりで駄目だな。

404 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/01(月) 22:44:04.22 ID:ovBmWKCh.net
ランドールM1って両刃なの?
俺はM8持ってるけど、峰には刃はついてないよ。

405 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/01(月) 23:27:10.42 ID:M2iGfb60.net
スウェッジの部分は両刃だな

406 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 01:25:43.46 ID:5cwlhi/9.net
へー、スウェッジも刃付いてんだ

片側削って謎ナイフにしちまったマーク2より
そっちの方が絶対いいなw

407 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 01:40:59.01 ID:LvMEMLtt.net
まぁ引きつぶしても外形上殆ど問題ないという意味ではね。
引きつぶさなければマーク1・2同様に違法。

オンタリオSP6もブレードのデザインはほぼ同じだが、法律が変わるずっと前に引きつぶしてやった。
あまりにも危なっかしくて使いづらかったから。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 01:46:59.22 ID:LvMEMLtt.net
そういやランボー3もそうだったね。元々飾りにしかならんけどw
バックマスターは波刃だけど違法なんだろうねえ…
連投スマン。

409 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 03:28:02.57 ID:5cwlhi/9.net
>>408
>バックマスターは波刃だけど違法なんだろうねえ…

なぜに??左右非対称だし問題ないんじゃないの?

410 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 20:05:51.57 ID:H71OJipe6
バイヨネットラグが付いてるからじゃね

411 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 21:09:50.39 ID:wIASorqD.net
M18ディスってんじゃねーよ

412 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 23:39:47.46 ID:2PHbKCm1.net
https://www.npa.go.jp/safetylife/seikan51/ssb_akb.htm

413 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 23:54:08.32 ID:2PHbKCm1.net
ちなみに左右非対称であっても警察は規制の対象とする可能性がある
ここでメンドイのは「警察の規制」と「法的な規制」が必ずしも一致しないって事だ
どーすりゃいいのかってぇと違反として起訴されてから裁判所で結果が出るまで分からないんだなコレがw

414 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/03(水) 02:08:21.25 ID:zz3CcWp9.net
>>409
問題ないのかね。
俺は店かどこかで「ボウイナイフとかでも両刃になってる部分の長さが6cm超えてたらアウト」って聞いてたから、てっきりM1はアウトだとばっかり思ってた。
合法なら今でも売られてるんだろうな。最近とんとナイフ屋行ってないから分からんわw

415 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/03(水) 17:27:20.18 ID:oSl7Prpy.net
>>414
そう言われてみれば半分くらい両刃状態だわな

でもさ、M1タイプのブレードが付いてる
コールドスチールやブラックジャック、オンタリオの一部モデルも
普通に売ってるやん
大丈夫なんじゃない?

416 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/04(木) 03:43:47.77 ID:zzLSLRui.net
ほんまやね。楽天で見てみたらオンタリオSP6が未だに売られてた。
M1は見つからなかったけど、M1より切っ先が鋭いSP6が売られてると言うことは、M1も当然OKの筈やね。
改悪法発効から何年か経って、運用基準も多少はハッキリしてきたのかな…
てか、タマにはナイフ屋行かなアカンなぁw

スレ違いスマンこって。

417 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/04(木) 19:38:13.41 ID:yVvhC4h9.net
もう何かをブッ刺したい人は
このブレードしかないっすね

ガーバーにはあるのかな(汗

418 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/10(水) 21:58:54.48 ID:aEMq8KP1.net
MP400てどーよ?

419 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/11(木) 18:47:57.97 ID:jh362jqWt
昔、イカリヤでガーバーMARK-2を見て欲しくなったが、持ち合わせが無くて諦めた事がある。
ダガーが違法になるとは思ってもみなかった。
その時の予算はFFHになった。
上物の440CのFFHがオクで30000円以下で買えるなんて思ってもみなかった。

420 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/12(金) 21:24:26.45 ID:tb+ZmAYj.net
持ってる人いないかw

FSとかブラスの扱いみんなどーしてる?
おいらはピッカピカに磨いてたんだが、くすんだ汚い状態も渋くていいかなと最近思ってる

421 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/12(金) 21:26:33.83 ID:/4aJVPy+.net
>>417
スピアーポイント?
以前、SOFアタックLをキンキンに研ぎ上げて貫通力を試す為に週刊少年ジャンプを床に置いて力一杯ぶっ刺したら、軽く貫通して畳逝った事あったわwww
次に二冊重ねてやったら、二冊とも貫通して、致命的な畳の傷が二ヶ所になった。
ちなみに会社の寮だったwww
ベッドの下の畳と入れ替えて誤魔化したが、俺が退社した後
寮が移転(それまでのは取り壊し)になり、結局逃げ切ったったwwwwwww

422 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/12(金) 22:44:09.85 ID:zp3kz8gI.net
>>420
そもそも磨いてもいずれくすんでくるし、
適度に使ってれば真鍮の渋い光沢が出てきて
むしろ汚れ感も無いし個人的には気にならないよ。

423 :336:2014/09/12(金) 22:58:06.25 ID:CWYX1xDO.net
>>421
ちゃうって…>>416までの話、
ダガー無き今となっては
スウェッジを研いだM1ブレードぐらいしか
刺突性に優れたブレードは
買えないなって言ってたのよ

424 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/12(金) 23:16:59.66 ID:zp3kz8gI.net
スウェッジも必要を感じなきゃ
使う者が扱いづらくなるだけだから
手持ちのM1はスウェッジを丸めた。
ヒルトも上側を削り取ってしまったから
見た目がナンチャッテM5になってしまってるw

425 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/13(土) 00:42:37.92 ID:kLThyL00.net
>>421
ジャンプ二冊貫通ってどんだけ力あんだよ

426 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/13(土) 04:36:29.08 ID:8io9rDja.net
>>425
SOFアタックは刃体が薄いんだよ。
ホントに吃驚するくらい"スカッ"て刺さった。
でも買った状態では、紙一枚すらもマトモに切れなかった。
ちなみに、俺個人の腕力は標準以下。腕の骨が細いんだよ。
でも他の部分の体力は、全国平均よりちょっと上だったよ。チビだったけど。

427 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 11:24:05.65 ID:CmiAGDweE
>>420
飾っておくだけならピカールで磨いたあと車用のワックスを
塗っておくと長く綺麗な状態を保てるよ。
オススメはプロテックのガンコートと言うモデルガンの表面
をコートする奴。使い易くて結構丈夫。
脱脂を確実にしてクリアラッカーを吹くのも良いぜ。

ただ、実際に使うのならブルー液(ガンブルーの真鍮用)を水で薄めて
染めると良い。
薄め方が足りないと真っ黒になるから注意が必要。
真鍮の酸化によるくすみは味と思えるなら何もしない方が吉かも。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 12:14:23.07 ID:1KioRiQG.net
そういやBMFも持ってるんだが、箱出しでもキッチリ研がれてるんだけど、いかんせん小刃の角度が大きすぎて(感覚的には90゚近い)、こちらで研ぎ直さなければ全然使いものにならなかったなぁ。
元々シノギもエッジ寄りの位置にあるからなおのこと具合が悪い。
バックマスターの方がよっぽど良く切れる。

429 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 23:51:15.83 ID:bjJWeOhr.net
最近、勢いで買っといたFS-IIIを机の上に出しっぱにしてる
こんなん異人以外使わねーよと思ってた
でも有かなと心変わり...

430 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 07:11:52.56 ID:8UmtI8ts9
>>429
俺もFSV持ってるが使わないね。
笑ってしまう程デカイ。
でも丈夫でシースナイフの代わりになるのも分かる。

431 :336:2014/09/15(月) 07:41:54.67 ID:xFT87ZWq.net
>>429
>こんなん異人以外使わねーよと思ってた
なぜそう思った??
buck110と変わらんフツーのフォルダーじゃん
BMFならそう思うのもわかるけどw

432 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 08:31:25.76 ID:8UmtI8ts9
用途にもよるが使い易い大きさってあるはず。
俺のお気に入りはクラシックだが、魚を捌いたりリンゴの皮をむく
ぐらいなら良いが牛肉のブロックを切ったりはとてもやりにくい。
フォルダーでよく使うのはFFHとFSUだな。
FSVは大き過ぎなのでシースナイフを使った方が手入れを考えると楽かな。
ただ、むき出しでも(シースが無くても)安全に携帯出来るメリットはあるが。

433 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 10:28:11.03 ID:EAJa8Y/c.net
バイオレンスジャックを思い出した。

434 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 11:59:24.48 ID:9orS7VpR.net
>>431
そんなに??じゃないでそ
FS-IIの方が一般的だと思うけど
それにオレはBMFにそんな感情ないな

435 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/15(月) 19:47:08.50 ID:y8IzdwcF.net
クラシックやFS-1、ポールナイフってところなら
机の上や引き出しにあってもその風景に溶け込むが、
それがFS-3だったら・・・w

遊びじゃ愛用はフォルダーばかりだけど、
いままで、こりゃデカッ!って思ったフォルダーはHIROナイフ2200とFS-3。
両方ともひと回り小さい優れた常用モデル(2202とかFS-2)をまんま大きくしたもんだから、
フォールディングハンターや#110よりも大きく見えて、
ギャップというかその下品さに思わず笑ってしまった。

「フツーのフォルダー」というには、かなり違和感を感じるほどデカイと思うw

436 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/15(月) 20:29:57.72 ID:y8IzdwcF.net
今夏は怪我で入院してたから遊べなかった。
退院してからは溜まってた仕事に追われてたが、
ようやく一段落したので家の中の遊び道具を全部整理してたら、出てくるわ出てくるわ…

釣法別にしてた幾つかのバッカンやボートメンテの用具入れの中、
山道具のザックの中やキャンプ道具の小袋やカメラバックの中…
あっちゃこっちゃからビクトリノックスやウェンガーの小から大までいろいろ出てきて
全部数えてみたら12本もあった…。

道具箱に入れてた2本の他にこんなにあったとは、なんと無駄なことしてきたんだろう。
俺は若い頃から健忘症がひどかったのかと、今更ながらに落ち込んでる。

437 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 23:05:57.52 ID:9orS7VpR.net
FS-IIIはねぇ
MFHで限界だと思ってたからなんか笑っちゃうんだよねぇ
ただ、この2本がプレゼンシリーズに手を出さない理由になってるかも知れんw

438 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 23:35:13.99 ID:bk4vlzTM.net
ベンチのルカスもでかいよね

439 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/16(火) 02:05:10.28 ID:dkQUBpSz.net
ALMARの尻アタックもデカかったねw

440 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/16(火) 22:09:37.07 ID:suMLR9Mr.net
>>438
フィッシャーマン系ナイフでもない汎用フォルダーで
全長260mm、ブレード115mmって…現物見たら驚くだろうねぇ。

いくら携帯性に優れているとはいえ、
このクラスの大きさが必要なら、もうシースナイフを選んでしまいそうだけどね。

441 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/16(火) 22:52:42.40 ID:updxFay2w
アルマーのシリアタックL ラバーハンドルを持っていた。
FSVよりも一回り大きかったと思う。
手のでかいアメリカ人でも持て余すのじゃないかと思う。
シリアタックもFSVもデザインはアルマー。
シルバーナイトもアルマーデザインだ。
FSVはキチンとしたコンセプトの元作ったと思う。
でも、見ると笑ってしまう。

442 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 08:38:21.80 ID:vNjr8gVt.net
そこでコルスチのエスパダですよ。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 09:43:15.82 ID:arcbHVCR.net
>>440
売れなかったから廃番なのか最初から限定なのか分からないけど、二回しか見たことが無いんですよね。
ebayでも高いし。

444 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/17(水) 20:02:09.24 ID:31ngSMms.net
>>442
検索して見てみたけど、そこまでやるかって笑うしかないよね。
これこそ、346氏の書いてた「こんなん異人以外使わねーよ」

>>443
結構な値段がするんだなぁ。
やっぱりこれも「こんなん異人以外使わねーよ Part 2」

これらと比較したら、FS-3なんか普通にアリだと確かに思えてくるねw

445 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 21:22:45.47 ID:k8R4wEuE.net
FS-IIIを机に出しっぱなしにしてる俺だが...
なんか普通に思えて来た...

FS-IIがシルバーナイトに見えるw

446 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/20(土) 02:11:42.91 ID:ACnKPrcZ.net
ダイソーで売ってるステンの方のフルーツナイフがAシリーズに似てて萌える

447 :にら:2014/09/20(土) 11:19:36.71 ID:OdSNjlao.net
こないだいいサイズのアカエイを釣れた。
このサイズでも軟骨魚だからビッグハンターで楽々捌けたけどかなりの重労働。
身と肝は普通にうまかった。

http://www.fastpic.jp/images.php?file=0420121383.jpeg

448 :にら:2014/09/20(土) 11:24:25.20 ID:OdSNjlao.net
毒針と竹箸で作った自作マークUwww
実はペーパーナイフとして意外と実用的(袋綴じや封筒は簡単に切れる)

http://www.fastpic.jp/images.php?file=0072773149.jpeg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9660874875.jpeg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3400467134.jpeg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2453912518.jpeg

449 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/20(土) 14:29:11.49 ID:CaxwkATO.net
>>448
そんな物見せられても…(困惑)

450 :◆Z0y2A9JroQ :2014/09/20(土) 15:48:44.36 ID:q11Y7tBB.net
>>448
そんなの刺されて中で折られたらたまらん!
毒はほっとけば分解するのだろうか?

451 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/20(土) 21:40:36.81 ID:/WX53luE.net
>>448
ウルバリンかよ

452 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/21(日) 12:57:23.88 ID:M31t1wmv.net
>>448
釣りやってると掛かることもあるからやっかいだもんな。
それにしても毒針で遊ぼうとか、その発想に恐れいった。

細かなギザがあるはずだが、
写真ではそれがあまり写って見えないからまるで槍のようだ。
たまたま最近、博物館で開催されてた「軍師・官兵衛展」で
黒田節で有名な天下三名槍の「日本号」を観たばかりだけど
さしずめ母里太兵衛ならぬ母里太エイの「日本号」といったところかw

453 : 【中部電 79.9 %】 ヘルメス ◆eoYk7Rf1EA :2014/09/21(日) 19:46:03.74 ID:pCFIpw1s.net
>>447
自分はキスを釣りに行ってカシベがヒットして、其れがヒラメに見えて手元に来てみたらカシベでパニックなっちまった。
竿で尻尾押さえて菊水のランボーUで滅多打ちしたら内蔵が散乱しちまった。

圧力鍋で煮ると骨も食べられる魚。

そう言えばオコゼがヒットした時はメバルだと勘違いしてパニックなっちまった。
一緒に居た親父に飛ばしたら親父が両手でブロックして悲鳴を上げていた。
相当な激痛らしい。
病院にも行かないで完治したけどね。
値段が高額な魚で刺し身は旨い。

>>452
朝鮮半島侵攻の際に「日本号」のオーナーが変わったエピソードなんだが、半島に虎なんか生息したのか疑問なんだよ。
伊達政宗の愛刀で胴体を切断された「大猿」はゴリラの事かと思うが生息していたか疑問なんだ。

454 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/21(日) 22:24:00.10 ID:M31t1wmv.net
>>453
母里太兵衛から後藤又兵衛に譲られたエピソードのことだろう?
「軍師・官兵衛展」展示品の中にも、
朝鮮出兵の際の虎狩りのスーベニアとして
中型の虎の顎の骨と首飾りに加工した虎の爪が展示してあり
説明にも子供でなない成虎の骨との説明があった。

虎にもマレー虎とかスマトラ虎とかベンガル虎いろいろあるが
絶滅寸前のアモイ虎ってのが中国南部〜西部にかけて生息しているらしいから
当時は朝鮮半島まで分布していたんじゃないのかね?

ゴリラのことはよくわからんよ。

455 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 00:53:06.50 ID:d928uoIj.net
最近、念願のビッグハンターを手に入れた。
ヤフオクで手に入れたんだけど、オークションで手に入れたハイス鋼のモデルって
届いた直後は全部刃がガタガタの状態。
タッチアップし続けたら切れなくなって売り飛ばすというパターンが多いのかな?

456 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 00:54:01.77 ID:d928uoIj.net
最近、念願のビッグハンターを手に入れた。
ヤフオクで手に入れたんだけど、オークションで手に入れたハイス鋼のモデルって
届いた直後は全部刃がガタガタの状態。
タッチアップし続けたら切れなくなって売り飛ばすというパターンが多いのかな?

457 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 01:34:51.28 ID:AzLFXYtv.net
「刃がガタガタ」ってボロボロ刃欠けが出来てるって意味か?
しゃーねーだろ、もう古物なんだから。時間かけて自分で研ぐしか

458 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 03:44:03.64 ID:wNtSyD/b.net
転売の転売だから半ジャンクを覚悟しないとね
大量に古ガバ出品してる彼らの「美品」て半分以上が「並品」だしの

それにしても最近ヒドいな
マグナムLSTもオールドらしい...
90年代のBuck#110もオールドだってさw

459 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 05:34:57.10 ID:IfJb4VG8.net
千円堂かw

460 :ギャツビー ◆S9vNJSi5Qg :2014/09/23(火) 12:49:31.52 ID:lXX3bATt.net
>>406
それは手作りの暖かみがして使えない
マークTとかマークUは無機質な工具みたいじゃないと

461 :にら:2014/09/23(火) 16:13:05.03 ID:XBE0i0UP.net
>>452
このギザギザだが、顕微鏡で見ると先端がやたら鋭利で、かつポイント→フック部分に
エッジがちゃんと形成されてる。(さすがにここにまでギザギザは無いがw)
言ってみればアオザメの歯(あんなに波打ってはいないが)が無数に密に並んでるようなもん。
そりゃゴム長がスパスパ切れるわけだわw

>>460
拡大して見ると印象が一変した。無慈悲な殺傷武器そのものだったw

462 :にら:2014/09/23(火) 16:18:26.67 ID:XBE0i0UP.net
>>455
コレクションとして買ったなら外れだが、使うのならどっちみち研ぐんだから
余程酷い研ぎ減りしてなければ無問題。
と言うか新品でもろくな刃は付いてない(オレは箱入りミント買ったが紙すら
まともに切れなかったw)

463 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 22:26:54.37 ID:TaFdQkUTY
日本製のエッジに慣れてると、オールドはダルく感じる。
でも、砥げば良い話。
ハイスなんかキチンと砥げばメチャ切れる。
多少ボロい方が気兼ねなく使えていいかもね。
俺は手に入れたFFHが新品だったので勿体無くて使えなかった。
仕方ないので安く(と言っても高かった)もう一本買ったよ。
オクを常にチェックしてると掘り出し物があるぜ。

464 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/24(水) 03:01:45.17 ID:InFveCn1.net
>>457
>>458
>>462
自分はnナイフ買ったらまず研ぐ主義だから問題は無いんだけどね。
むしろあんまり綺麗すぎると気が引けるぐらい。

1949〜1951年ぐらいの最初のショーティも手に入れたけど、あとの時代のショーティ
よりも握りやすくて使いやすいなぁ・・・。

465 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/24(水) 20:06:00.54 ID:OF6YbeRO.net
わかる。
新品にしろ中古にしろ、手に入ったときは一度自分で研がんと
自分の道具になった気がせんし、気持ちが落ち着かんよね。
鋼材、長さや厚みも様々だから、研いでみて解ることもあるし。

466 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/24(水) 20:12:46.67 ID:UeFqQsai.net
入手したら、まず砥ぐ。
大きい狩人とか大樽狩人なんかは
刃元が薄く、刃先が分厚いのがあるから
刃先の角度を小さくする。砥ぎ幅は刃先に
行くほど広くなるけど、私にはその方が使い易い。

そうでないと、どうにも手の中に入って来ない。

467 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/24(水) 20:24:14.11 ID:OF6YbeRO.net
自分が使いたい対象のために使いやすいように研ぐ。
自分用といえるようになってはじめて
気分よく使えるようになる道具だもんな。

468 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/24(水) 20:49:42.27 ID:UeFqQsai.net
結構調べてみたのだけど、いまだに全然さっぱり判らないのが
大きい狩人とか大樽狩人、ちびすけ等のハイスブレードの研削。

刃元はすっきり薄く、刃先は分厚いのが多い。
これが狙ってやったものか、単にアバウトなのか
判らない。

刃先では、こじる事もあろうから分厚く残したが
要らんかったわw というので薄くしたのか
見当も付かないのだが、オレンジ箱のあたりに
なるとスッキリした研削になる。

ガーバーに関しては「昔の物ほど良い」とは
思えない。オレンジ箱の頃の品質が一番安定
しているように思う。

昔のでも非常に良い「当たり」もあるから、ますます判らんw

469 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/24(水) 21:37:43.52 ID:OF6YbeRO.net
確かにガーバーは「昔の物ほど良い」とは言えんw
ハンドルの面取りなどはさりげなく凝ったところもあるけど
肝心なブレードはいろいろ疑問が湧くとこが多いよね。

そもそもナイフの文化の国だから、ガーバーの職人さんたちも
”使やぁ傷もつくしどうせ研ぐんだし、使うアンタが工夫しろよ。
いちいちそんなとこ気にするこたぁねぇだろ!”って
きっとアメリカンな感覚で作ってたんじゃないのかね?w

狙ったもんじゃなく、古き良き時代のアバウトさだと思うよ。
個人的にはそんなおおらかさが好きなんだけどね。

470 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 01:30:28.42 ID:d+FCZ86T.net
おいらFSシリーズは前期タイプしか持ってないけど、ブラスの表面仕上げがヒドいんだよね
大げさに云うと「切削したまんまかよっ」かな
でもキマッてるんだなコレがw

ヨーロッパだとこうはならない
仕上げや精度の悪さがせこく見えてしまう
これは日本のコストダウンされた輸出用の製品と共通してる

ガーバーよ
なぜにおいらを魅了するw

471 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 07:49:45.37 ID:uHoDi6u+.net
昔がどの頃を指すかによるけどUSA製、中国製、一部USA製と変遷があってそれぞれ仕上げが違うようだし。
鋼材は同じなのかねぇ

472 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/25(木) 08:03:55.94 ID:JboLFlDL.net
白箱、茶箱、黒箱、オレンジ箱の辺りじゃないの?昔って
それ以降は数えるほどしか知らないんだ。

473 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 08:21:41.05 ID:4g6V1S77.net
青箱はねぇ

474 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 12:28:28.52 ID:/eLbLcFc.net
しばらく前に、オクでマーフィーコンバットが大量に出てたことがあったけど、
あれはなんだったんだろう

475 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/25(木) 12:39:48.24 ID:JboLFlDL.net
へぇ、マーフィーコンバットは欲しいな
あの何だか判らない指でほじって付けました!
みたいな滑り止めが良い。

レプリカしか手には入るまいが、興味は有るな。

そういや、マーフィーコレクターズクラブだかで
L6使って数モデル作ってたのを見た記憶はある。

476 :にら:2014/09/25(木) 17:09:17.22 ID:Py3t6/fu.net
>>470
アメ車を筆頭に、80年代以前のアメリカ工業製品はみんなこんな感じだった。
熟練工の職人技に依存する部分が多くて手作業ゆえの品質のバラ付きが大きいけど、それが
ある種の温もりを感じさせる。
昔のバグリーというメーカーのルアーは目の位置やリップの角度がバラバラで、同じモデルでも
10個泳がすと(材料がバルサという天然素材なのもあって)全部泳ぎが違うという体たらくだったw

ビッグハンターもハンドルの造形の丁寧さと裏腹にブレードの作りは(異様に分厚く頑丈なメッキを
除いて)随分雑だけどよく切れ研ぎやすく本当に使いやすいよ。
こないだエイ捌いた時も(エイも直径70cm、10kg超すと軟骨が相当硬くなる)肝を傷つける事無く
すっと切れてあっけなく捌けた。

ちなみに肝は新鮮なうちはレバ刺しそっくり、あとはボイルしてほぐした身と一緒に醤油味で炒めてもうまい。

477 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 20:34:29.85 ID:hJmtQl5y.net
ガーバーじゃなくてワルいけど、俺バックの♯120ジェネラルを2本持ってるんだが、片方は35年前、もう片方は15年前の品。
鋼材も成形方法もグラインダーのかかり具合も違うし、外形もエラい違う。
古い方は微妙にラインが乱れてたりするんだけど、全体的に迫力の有るフォルムで実に色気を感じる。
言ってみりゃあランドールみたいに手作業で削ってたんだろうね。
新しい物はバラつきは殆ど無いけど、粉末合金のプレスっぽいし何か味気ないんよね。

478 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 20:42:10.71 ID:d+FCZ86T.net
バグリー懐かしい
ラパラもバラバラだったな
ガキの目には綺麗に見えたんだけどねw

ビッグハンターいいなぁ
マグナムより好みなんだよねぇ

479 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/25(木) 20:47:27.71 ID:JboLFlDL.net
ああ、BUCKの昔の研削は、地を削いで薄くしながら
エッジ付近では厚みを保って強度を落としていないよね。

最近のは、単純なホローとういかコンケーブに思える。

30数年前に初めて入手したナイフは#110だった
http://ozcircle.net/_uploader/186550320
凄く砥ぎ減りして、今は大人しくお茶挽いてる。
弄くりまくって楽しんだんだ。

480 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/25(木) 20:55:16.94 ID:JboLFlDL.net
大樽狩人はハンドルがどう考えても太過ぎるから
削ってサイドをフラットにすると使い易い、私にはね

http://ozcircle.net/_uploader/186570025

481 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 21:06:55.20 ID:Fad8o246.net
>>476
バグリーは知らんが、ラパラのバルサシリーズは、未だに全部結構違う泳ぎするぞ。

482 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/25(木) 21:22:03.28 ID:JboLFlDL.net
バグリーなぁ〜〜、キラービーとか好きだった。
ラパラはシャッドラップで恐れをなした。
あんな完璧な泳ぎをするルアーは作れない。
釣れるかという問題とは、また違うと思うけど。

ウッドウォーカーとかクラップシューターってのも
好きなルアーだったし、トップでなら金目のザラスプーク
がお気に入りだった。トウィッチしても十分に面白い。
水面下に引きづり込んでからが楽しい。
無論ビッグバドも好きだ。

エイの肝はとにかく濃厚な記憶しかない。
あまりたくさん食べると胸焼けする。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 23:22:42.33 ID:nIanZvub.net
ゲイターのクリップ買おうと思うんだけどどう?ガンガン使い潰すつもりで

484 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/25(木) 23:57:23.97 ID:lgmVrxef.net
おっ! 最近少し盛況やねw

ルアーの書き込みは、みんなバス釣りから入ってる人が多いのかな?
わたしゃ釣りは元来チヌ釣り専門で、ルアーする時は鱸さんオンリー。
話に入りたいが、昔からバス釣りやってる人たちの話がわからんから入れんw

>>483
使ってる人から感想がもらえればいいけど、
とにかく買ってみて使える範囲でガンガン使ってみるのが一番だよ。
体験・経験から得るものに勝るものはないし。

485 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 00:01:39.48 ID:hJmtQl5y.net
>>479
昔の切削はセミホロウって言ってたわ。今のはほんと単純にホローグラインド。
それに、ナイフを真横から見た時の外形線までがまるで変わってる。
昔のジェネラルはポイントが峯の延長線よりも上に突き上がってて、スエッジによる凹が無かったらボウイ型には到底見えないくらい。
ガーバーでも昔のマーク1と末期のそれとでは研ぎの美しさがまるで違うし、ほんとこういうモノは古い物の方が価値あるね。

486 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 00:16:57.06 ID:s9hlYJ0h.net
>>483
ドロップの方だけど…。

・結構大きい。
・折り畳みナイフではあるけど、ポケットナイフでは決してない。
・片手明け閉めは出来ないが、そもそもが大きいので気にならない。
・丈夫なケース付きでいい感じ。
・握り心地最高!クセになる。

>>484
CD3とかCD5はチヌ釣りでも使われてるよ。

487 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/26(金) 00:51:41.42 ID:YPVzw7fN.net
うん、ラパラは普通に使ってるよ。
それ以外のカタカナがよくわからんだけw

488 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 18:40:15.03 ID:B1uhAAcx.net
ルアーおいらはマスから入ったんだよねぇ
無印のスプーンやスピナー使ってたっけ
頑張ってABUのトビー買ったっけなぁ...
我ながら渋い小学生だったw

489 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 20:43:26.44 ID:9kTOVfGt.net
>>488
熊本には、鱒類なんてお上品なモンは川辺川水系にしか居ねえんだよ!
鱸はそこいら中の河口に居るけど、いきなりデカイの来るから、子供には向かないんだよ!
塩水ではない道具の手入れも面倒だし。
必然的にバスしか居ねえんだよ!

490 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 20:45:08.48 ID:B1uhAAcx.net
>>489
そんな怒んないでくれよーw

491 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/26(金) 20:56:17.02 ID:t6SyIVCC.net
スプーンで鱒が釣れた。
アウグスト・ボーグストローム社の専務が尋ねた
「一体何で釣れたのですか?」
「トビーですよ!」
「トビー オア ノット トビー、 ダット イズ プロブラム」

492 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/26(金) 21:11:52.49 ID:YPVzw7fN.net
>>489
まあまあ、そげん喧嘩腰な口調にならんでもw
ひょっとして酒でも飲んで書いとりゃせんですかい?w

近くに鱒が釣れる自然環境がある人なら
鱒釣りからルアー釣りを始めた人がおっても不思議はなかよ。

30数年以上前になるけど、大鯉狙いでダム湖に通ってた時期があるけど、
でっかいニジマスが悠々と泳いどるのを何度も見た。
確か、当時は輸入物の道具ばかりでやけに高かったから
釣りたいと思っても、おいそれと出来なかった記憶があるなぁ。

493 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/26(金) 21:22:49.96 ID:YPVzw7fN.net
>>488
実はスプーンで釣るのが大好きなんで
色あせたトビーや
剥げかけてるが悪魔のおっちゃんの顔のルアーは
今でもルアーケースに入ってるよw

494 :◆7bOkDmYr6c :2014/09/26(金) 21:45:44.23 ID:YPVzw7fN.net
ナイフの話からちょっと脱線してしまったね。

当時そんな釣りしたり野営したりしたときにお世話になったのが
FS2とスベア123R。
FS2はかなり細くなってしまい、123Rは燃焼音だけが元気だけど、
今でもたま〜に取り出して使ってる。
老兵は死なず、ただ、消え去りもしないってとこだなw

495 :◆E5Mu/qr9do :2014/09/26(金) 21:57:03.51 ID:t6SyIVCC.net
しぶといのさw

496 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 23:08:25.96 ID:9kTOVfGt.net
鱒の話はマジで凹む。
一部トラウトファン達からは、熊本は淡水(魚)砂漠とか言われてるらしい。
事実なだけに何も言えない。
でも何故かDコンタクトは普通に売ってたりするwww
あんな流れに強いルアーで、熊本で何釣るってんだよ?w

497 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 00:06:36.56 ID:P7EcxNZh.net
いいかげんスレチと言いたいところだが
実際にしっかりナイフを使ってる連中は
釣人や狩人なんだよな〜

498 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 00:48:09.81 ID:7ZEqRNR6.net
おいら初ナイフは自分で買った釣り用のDaiwaの18-8ステンだったな
いつの間にか陸フィッシャーマンになっちまったがw

15年ナイフ放置してたがまたハマるとは思わなんだ...

みんなガーバーが悪いw

499 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 05:48:28.34 ID:Urhlf8XW.net
ポールナイフについて語れる人はいないのかしらん?

500 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 07:49:40.68 ID:QX0fp4gz.net
だから?
質問なら聞けばいいし薀蓄語りたいなら書けばいいのに

501 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 09:28:45.21 ID:ZW3ZM2BG.net
>>500
知識豊富そうなあなたの薀蓄に期待

502 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 10:20:04.64 ID:P7EcxNZh.net
>>501
傍観者なら黙ってROMってろよ

503 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 10:28:12.63 ID:Uw2G8469.net
> 刃は、「154CM」です。折ってあります。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r119190694

これは酷いw
もうちょっとマシな嘘つけなかったのかね

504 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 11:14:35.52 ID:kUuw9g/M.net
いや、こりゃ見事に折れてるわ!間違いないね!
こんなゴミ、なんか気の毒だから俺引き取ってやるか。
みんなはスルーしていいんだぞ。俺が引き取るからな。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 12:08:04.54 ID:Lm9oMdZj.net
孔明の罠くさいw

506 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 14:20:29.22 ID:7ZEqRNR6.net
腹いてぇwwww

507 :にら:2014/09/27(土) 16:02:39.79 ID:92KCy+zm.net
やっぱり80年代、もしくはそれ以前にルアー始めた人はどうしてもバスが
出発点になりがちだよね。(北日本ならトラウトか)
今だとあらゆる魚をルアーで狙う方法が確立して、そっから気軽に入って
いけるようになったけど。

>>483
実用でがんがん使い倒すフォルダーならマグナムLSTも良かった。
鋼材はちと柔らか目だけど研ぎやすくいい刃が付けやすいし薄刃でプレーンな
形状のブレードが本当に使いやすい。
今は廃盤だがタマ数が多いので今でも入手には苦労しないと思う。

>>496
多分メッキやカマス用だと思われ。

508 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 18:27:59.21 ID:P7EcxNZh.net
>>503
折れてる写真はCGなんでしょ?
そうに違いないっ

509 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 19:28:08.01 ID:Urhlf8XW.net
二本でしょ?

510 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 20:22:25.77 ID:7ZEqRNR6.net
画像の1枚目と2枚目の切断箇所が明らかに違う
それに1枚目は2本使ってそれぞれ布に刺して隠して見せてるだけだ

511 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 20:36:10.35 ID:P7EcxNZh.net
>>509
なぬー
折れてるのと折れてないのがセットなのかー
…ってw
落札と同時にオマワリの訪問サービスがオマケで付いてくるな

ヤフオクじゃなくて友達に売ればいいのに

512 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 23:01:03.68 ID:yp5Hi64M.net
俺が欲しいのはcommandの方なんだよなあ。

513 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 23:12:24.55 ID:Urhlf8XW.net
コマンド2、格好良いよね。

514 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/29(月) 21:55:41.67 ID:YzvnGcRg.net
そんなことよりなにしてたら折れるんだ
出品者はクルドの戦士か

515 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 01:19:34.59 ID:UvIqwT11.net
折らなきゃ所有し続けられないなんて
悲しい話だよなー

俺なら万力、ハンマーとセットで置いといて
警官が来てから折るわw

516 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 20:02:31.65 ID:P7/cd8Lu.net
あれ折れてないんじゃね?
布の表と裏から二本刺しただけにしか見えない

517 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 22:07:58.04 ID:6FZG/QPG.net
みんなとっくに気付いてる

518 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 23:12:07.93 ID:UsBPczxf.net
お前ら子供と言ったらもうwww

519 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 17:35:04.93 ID:tScg9Fsi.net
(2014年 10月 1日 12時 10分 追加)
シリアル番号は、「0920」です。1,500本の内の920本目ということになりますか・・・。
シリアル番号が入ったオールド・ガーバーなんて、もうお目に掛かることはないでしょうね。

おまけに、刃が「154CM」だなんて・・・。



ヤバそうだよコイツw

520 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 17:37:29.74 ID:cicX08yV.net
>>515
お前はパソコン壊す道具置いてる闇金融か

521 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 17:48:13.09 ID:DqOJ8EYT.net
オールドガーバーではないな

ちなみに当時いくらだったの

522 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 22:08:41.84 ID:zUiPMj+q.net
>>519
刃が154cm…斬馬刀か

523 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/02(木) 21:34:26.71 ID:NGPmFvOP.net
フィスカーズになってからのものだから
いわゆるオールドではない
154CMだけど、だから何って感じだよな
ATS34が輸入できなくなって再び154CM が使われだしたころの
ヤツだな
Mark2の記念モデルは3回くらい出てて
これは最後のヤツだろ
ガーバーのコレクターは見向きもしなかったやつだ
同じ記念モデルなら、もっと前にでた
オリジナルMARK2を再現したやつの方がいいんじゃない

524 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/02(木) 22:13:40.19 ID:ydD2L+tH.net
折りたたみの小さいのしか持ってなかったけど、モメントのドロップポイント安かったからシースナイフに初挑戦したのが届いた
安心ガッチリ感、バトニングとかやってる人たちの気持ちが分かった

しかし使い道がない

525 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/04(土) 03:40:40.40 ID:iN/W+zgR.net
>>523
こんな最近のがオールドとか笑えるよな
そう書けば高値が付くとでも思ってんのかな

その出品物、ついさっき通報しといたわw

526 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 09:45:26.05 ID:KCc2RI+Z.net
>>503
いくらで落札されたんだろと確認したら、怪しくて皆手を出してないみたいだなw

昔セレ無しのやつを買えるチャンスがあったんだが、こんなことになるとは
思ってなかったので後回しにしてた。惜しかった

527 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 22:36:19.85 ID:njL31z48.net
>>503

質問1 投稿者:***** / 評価:2924 10月 4日 17時 31分
はじめまして。商品写真の1枚目と2枚目では、違う物のように見えますが、同じ物なのでしょうか?教えてください。なお、別の物の場合、返答は必要ありません。
回答 10月 5日 6時 38分
はい。同じ物です。ただ、はっきり記憶しておりませんが、撮影した時期が異なるかも知れません。

切断面が歪んで写るカメラを使ってるらしいなw
もうダメだろこの出品

528 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/06(月) 16:23:01.97 ID:hynkjSnX.net
>>524
非常持ち出し袋へIN!

529 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/08(水) 05:17:08.14 ID:UrrL0L5G.net
あ、売れてる。

530 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/08(水) 07:01:26.16 ID:l5cHWr88.net
>>529
何が?

こんな怪しいダガー誰も手出ししねーだろ

531 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/08(水) 23:38:05.64 ID:WH6G7+FN.net
本当に折れたのが届いたらただのゴミだし、折れてなければ違法品
いくらなんでも違法になってから入手しちゃマズイだろう
一般人から見れば、チンピラから拳銃買うのと大差ないんだから

532 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/09(木) 00:27:43.33 ID:7nHGQvoz.net
>>531
てことは、
4万でゴミを買うか、お縄ちょうだいするかってとこかw
ますます誰も手出ししないわな

533 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/09(木) 12:28:38.17 ID:0RAZ8L3n.net
昔は29800だったっけ?

534 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 17:54:54.22 ID:6nTSxAlpA
オクの名無しさんの248000円のFFHが遂に売れたね。
しかもこの落札者、翌日に千円堂の59800円のFFHを
落札している。
しかし、名無しさんの粘り勝ちだね。
一時は100000円以下の値段が付いていたのにね。
大量に出品されていた頃は安かったのだが、最近
は駄目だね。
ハンドルをネイルマークの形に削ったFFHが即決で
売れていたが、あんな物でも高く売れるのは需要と
供給のバランスなのか?

535 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 21:09:30.96 ID:HD4WFdTR.net
俺が買った28年前の時点でレギュラー品(440C&蛤刃&黒ハンドル)は27000円だったよ

536 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 22:21:15.10 ID:8WGAvfcB.net
昔は舶来品=高級品だったもんなぁ...
30年位前だとBuck#110も1万円じゃ買えなかったし...
シルバーナイトも原理主義な奴は価格でダメ出ししてたバカもいたっけなw

537 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 22:46:50.48 ID:PvqOSdgG.net
ガーバーでブッシュクラフト向きのナイフはありますか?
(ベアグリは除いて)

ビッグロックのブレードが折れた動画を見たのでそれも除外して

538 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 22:46:58.72 ID:PvqOSdgG.net
ガーバーでブッシュクラフト向きのナイフはありますか?
(ベアグリは除いて)

ビッグロックのブレードが折れた動画を見たのでそれも除外して

539 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 23:25:31.49 ID:sb0v3Vpm.net
フリーマンかモメントのフィクスド、ドロップポイント
程々のサイズでフルタング、無難なデザイン、何より安いから叩くのに躊躇しない

540 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 23:35:08.49 ID:PvqOSdgG.net
今肉屋のHPで見てみました
モメントのフィクストドロップは良さそうですね
フリーマンのドロップは糸冬了、ガットフックのみ残り

モメントは、あともう1inch長ければ…
フリーマンドロップなら縦バトン(ハンドル尻叩き)も出来たでしょう
私はガーバーをほとんどノーチェックでした
お高いイメージがあったのでw

541 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/11(土) 23:38:30.64 ID:PvqOSdgG.net
あ、よく見たらここでもダブり書き込みをしてしまっていたのですね…
今日は他のスレでもやってしまっていて

どうも申し訳ありませんでした

542 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/14(火) 02:22:15.33 ID:8KEkyTxl.net
オールドのスティール(研ぎ板)で、
側面が、硬い物を叩いたかの様に、ガタガタなのは研げない?

543 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/14(火) 18:23:51.74 ID:xRD+HMUK.net
研ぐ道具やないで

544 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/15(水) 04:22:29.28 ID:YdwzexgL.net
タッチアップ?

545 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/18(土) 15:26:25.47 ID:e7oXFTNT.net
FSにIとIIの中間があればBuck#112は手元に残らなかった...
まあIIで良いんだけどね
#110より軽いし...
刃長もいい

ただ全長180のフィット感がたまらんのだよ

546 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/21(火) 21:29:47.66 ID:OxFlsm2v.net
で、マーク2は誰か落札したのかね?

547 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/21(火) 22:11:01.55 ID:oVR2LaLl.net
>>545
普段、ナイフで何を切ることが多いか、で長さの好みが決まるだろうね。
個人的には100mmくらいのブレードが一番好きだから
フォルダーとしては結構大きめのものばかりになってるけど。


ところで、ガットフック部分の上手な研ぎを誰か教えてくださいな。
今までガットフックのRに合った大きさの丸棒に
耐水ペーパー巻いて研いでただけやけど
もっといいやりかたを知ってる人がいたら教えてほしい。

かなり昔、大きな鱸の腹裂きにいいんじゃないのってことで
ボルトアクションのガットフックを買ったのはいいんだけど
結局無駄な動きをすることになることがわかって、それ以来そのまま眠ってた。
このたび、知り合いにプレゼントすることになって役立ててもらおうと思ってるんだけど、
ガットフックの部分もきちんと研いで渡したいと思っとるんで…。

548 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/21(火) 23:30:41.07 ID:j7rBepAL.net
ガットフックは皮剥ぎ用らしいがよ
俺は1回ガトーショコラっつーもんを食ってみたいがよ
どんな食いもんなんだ?
ケーキの一種みたいなもんだろうがよ?

549 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/21(火) 23:46:20.15 ID:oVR2LaLl.net
どうでもいいことではなく、研ぎかたを教えてくれんか?

550 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/22(水) 00:20:01.88 ID:3z+LpfxG.net
そりゃ、ぎゃははーの漏れだわねw
相手に出来んよw

セレの砥ぎ方は、個人ではそれしかないと思うな

551 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 00:34:51.24 ID:oj2NMGYP.net
>>547
普通はそーなんだよねぇ
自分の手基準(感覚)がちょっと小さめなのは悲劇かw

>>547
ガットフックはブローニングの奴しか経験ないけど、木の丸棒にペーパー貼って研いでたよ
もう手元にないけど、言われると便利だったなぁとまた物欲が出そうw
メーカーに問い合わせるのが一番かも知れないが「送って下さい」とか言われるんだろうね
参考にならずすまんのぉ(呆さんが知らんのにおいらが分かる訳ないw)

それよりまた「処分したい病気」が再発しそうだ
たまに手入れのために持ってるナイフを全部出すんだけどね
使われずにいるブツたちを眺めてると無性に虚しくなってくるんだな

で処分しようかなと思うが手に取ると惜しくなる...

そんな自分がイヤだw

552 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 12:51:40.05 ID:CQxXDuYI.net
>>550 >>551 ご両人、レスどうもありがとう。
やっぱり地道にそうするしか方法はないのか。


「処分したい病気」を患って処分してしまっても
「お!これ一度使ってみたい病」に時々罹ってしまうから堂々巡りw

553 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/22(水) 12:56:55.60 ID:CQxXDuYI.net
出先の人様のパソコンからだからコテつけ忘れていた。失礼!

554 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 19:15:28.27 ID:5NIoNBfa.net
処分するどころか、バトニング中にナイフがへし折れた人間はどうなるのかよ?
ナイフは下手に売り飛ばしたりせずに、駄目になるまで酷使した方がトクだがなや

ぎゃはははははーっ!!

555 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/22(水) 19:22:55.68 ID:3z+LpfxG.net
キッチンプルーフは試してみたかい?
あれ、ハイスじゃないよ

いかにエクスカリバーマークがあってもね

556 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 20:36:40.32 ID:vuy3J/s3.net
アーモハイドは投資用なんだ。未使用の箱付完品だからw
銀色ハンドルのフレンチは使ってます。線引を上から当てて研いでね
ま、正直な話グローバルのローストビーフスライサーにしときゃよかっ
たかなとも思わないこともないけど

557 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 20:53:14.16 ID:vuy3J/s3.net
いずれにしてもパウダーハイスじゃないから、たいして硬くもないわね
カーショーのCPM-D2で粉ものアレルギーになりましたわ。子々孫々まで
粉もの禁止と遺言するつもりw

558 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 21:55:13.97 ID:5NIoNBfa.net
しかし粉末鋼は落とすだけで欠けちゃうみたいですよ
けっきょく粉末鋼って鋼粉末を焼き固めた“鋼粉のセラミック”なんでしょーかねー?

ではここで替え歌を1曲…

カ〜ウ〜リ〜♪
なぜ欠ける〜♪
カウリの勝手でしょ〜♪

ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!
ぎゃはははははーっ!!

559 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 21:59:45.31 ID:n8kh+v0A.net
山田くーん、

560 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 22:01:11.76 ID:5NIoNBfa.net
せ、せめて座布団1枚は残して〜え

561 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/22(水) 22:41:53.75 ID:JzQO4R+1.net
なんかいきなり不思議な人が出てきたねぇ…
「ぎゃははーの漏れ」って名前なの?

562 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 22:49:04.18 ID:syqfMiYG.net
>>561
黙ってNG登録しとけ。

563 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 22:50:47.92 ID:30U2rBT+.net
>>561
ブッシュクラフト関連のスレで自演バレで発狂したデブだよ
触れないが吉

564 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/22(水) 22:55:19.89 ID:JzQO4R+1.net
続けて二人から忠告されるくらいだから
なんかよくわからんけど、そうしとくw

565 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:14:55.43 ID:v5H0ntbZ.net
ガーバーフレンチの一番の得意技は、トマトのサイコロ切り
真っ直ぐに切り下せるから、正確に1.25センチ角のトマトが出来上がる

ウチにはトマトが好きな歯の悪い年寄が居るんだ。生トマトだと皮が苦手な
ようでね。1.25センチ角のトマトを包んでオムレツを作ると喜んで食べ
ている。いい感じに火が通るんだよ

なんだかろくに切れない包丁だとか、フレンチを馬鹿にする怪人が居るんだ
が、片手でトマトが切れなくても立派に人の役に立ってるよwww

566 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:38:01.64 ID:mSa2p7Fh.net
そんなあんたが両刃の菜切り使ったら、そっちの方が楽だと思うよ

好きなのと客観的評価は分けなきゃ

567 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:42:00.74 ID:v5H0ntbZ.net
あっ、すれ違いか?スマソね

568 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 01:19:00.08 ID:yvXTQvbq.net
トマトなんか、関の孫六シリーズの一番安いやつでも切れるだろ。

テレビショッピングとかの包丁通販観てると笑えるわ。
ミラクルブレードだっけ?メインのスライス包丁が波刃とかwww
ど素人がどうやって研ぐんだってのw

569 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 08:32:00.60 ID:8wEAIUZc.net
>>568
鋼シリーズをちゃんと研げば恐ろしい切れ味になるな。安いからって侮れないよ鋼は

570 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 11:08:36.94 ID:MuSbvKQm.net
研がないから問題ないのさ

571 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 12:24:13.77 ID:UJWDwBMl.net
包丁総合スレへ帰れw

572 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 14:44:51.83 ID:v5H0ntbZ.net
菜切りは刃厚が大きいので個人的にはNoGood

573 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 15:56:16.11 ID:8Ei7K9Ly.net
>>572
刃厚が大きいって何だよw

むしろ菜切りって薄くないかい?

574 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 16:28:13.31 ID:sW7WtrFK.net
ナイフマガジンって廃刊なの?

575 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 17:20:21.13 ID:v38t2J+5.net
休刊だよ

576 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 17:23:58.93 ID:UJWDwBMl.net
MHFと1050の関係が知りたい

Kershaw設立のタイミングと重なった同コンセプトと思えるこの2本

気になる...

577 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 17:55:11.55 ID:UJWDwBMl.net
MHFて何だW

MFHね

578 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 18:14:15.74 ID:yvXTQvbq.net
>>572
身幅って言いたかったのか?

579 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 18:29:56.47 ID:JPb6/Ztc.net
>>576
カーショウさんはガーバーにいたんだからガーバーのやつよりデザインが良い物を作らせたんじゃないの?

580 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 18:42:21.19 ID:fLYI5IUQ.net
>>575
ありがとう

581 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 19:14:34.26 ID:UJWDwBMl.net
>>579
そーだとは思う
でもデザイナーが一緒なんじゃないか...とかね
ブレードのバックにある溝なんかモロ同じ思想だしさ
実はMFHも1050みたいなスタイルだったのがダメ出しされたとか...

妄想って楽しいなw

582 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/23(木) 19:21:35.21 ID:e8dkJa0x.net
そりゃ面白い妄想だと思う。
有り得そうな話だ。

ハイスのラムハンドルドハンターの流れには
フラットサイドってのがあってさ、サムストップの
溝が切ってあるんよ

同じ感じかも知れないなぁ〜

583 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 19:37:04.61 ID:UJWDwBMl.net
>>582
それだ!
手元にラムハンドル無いから忘れてたw

そいや1050てラムの特許に抵触しなかったのかな?
Kershawてあのハンドルのシリーズ多かったよね
それとも買ったのか...

584 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/23(木) 21:12:19.19 ID:e8dkJa0x.net
全然ちげぇから関係なかろw

http://ozcircle.net/_uploader/188760174

わたしゃ、必ずハンドルサイドは削ってる。
握りにくくてかなわんからねw

585 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 21:25:37.60 ID:UJWDwBMl.net
全然かよー
フインキあんじゃーん

ちぇっw

586 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/24(金) 00:22:10.40 ID:AgkA83WS.net
AVにあるガラス越しのショットみたいだw

後処理とかはしてますぅ?

587 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/24(金) 21:36:04.86 ID:wVYwQBhw.net
ダウンレンジトマホークの刃部分にある空洞って何の為の構造なのか誰か教えてほしい。そもそもあれって荒っぽく使う斧で強度足りてるのだろうか……

588 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/24(金) 22:06:15.54 ID:h/3bD7X2.net
最近は話題も幅広くて急に賑やかになったなぁw

>>584
右利き? 大胆に削ってあるけど、指のあたる左面だけなのかな?

589 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/24(金) 22:23:50.13 ID:mTxEZrLJ.net
反対側も同じに削ってある。
その方が私には握り易い。

590 :◆7bOkDmYr6c :2014/10/24(金) 22:51:27.85 ID:h/3bD7X2.net
自分が使いやすいように手を加えるというのは
道具使いの基本だしね。
人の道具をみてると
いろいろと判ったり想像できたりして楽しい。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/24(金) 23:58:26.58 ID:w8X6LHLd.net
>>587
柄の先っちょのバール機能部を隙間に突っ込むときの取っ手
タクティカルトマホークだからな、人体と補給物の相手できりゃ良いんだろう

592 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 00:38:31.79 ID:hYcezyXn.net
>>591
そうなんですか、ありがとうございます!でもバール部分はともかく取っ手の付け根が脆そうな…
海外の動画とかでも薪割りとか実用テストしてるのは見かけないし、やっぱり実用性ないのかな。見た目は凄い好みなのに…

593 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 01:03:06.83 ID:q7esryvW.net
>>592
箱出しで、トマホーク部分に刃がついてなかったぜw

まき割り斧ならすなおにそっち買った方が良い
タクティカルトマホークならRMJの方が「どうせなら」と思う

594 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 01:51:45.29 ID:qgcm771w.net
そういえば、あのアイスマンが持っていたという「斧」
実際には木を切り倒す物ではなく、当時の“対人用武器”だった可能性が高いらしいですね
鉄砲を撃ち合う現代の戦争も嫌ですが、あんなL字型の棍棒の先に金属のチップを取り付けた物で殴り合う当時の戦争(戦闘)も残酷だったことでしょう
本当に戦争というものはいつの時代でも嫌なことですね

595 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 08:35:31.58 ID:dvnrlOpA.net
デブ太はまともなことを言えばまともなレスがつくと思っているようです(等価交換笑)

596 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 10:40:11.57 ID:hYcezyXn.net
>>593
というか今まで買ってきた中型以下のナイフじゃ難しいことが出来て、かつデザインが好みなトップヘビーの刃物が欲しかったんだ。
ハンマーは便利そうだし、バール付いてるのも面白いのに、設計者は何故強度を犠牲にして取っ手付けたし……
RMJも調べてみたら良さそうだけど、値段が高くて自分には厳しいなあ。

597 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 11:48:14.57 ID:Cu1OYJ4s.net
>>596
始めから強度犠牲にして取り回しの良さ重視してる設計思想なだけかと
斧ではなく斧っぽい破壊ツールなんだろ、たぶん

598 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 14:42:39.82 ID:7xp/cI0G.net
手元のE-Z-OUT Jrに「1995 First Production RUN」って書いてある。
よく考えたらもう20年になるんだなと、ちょっと感慨にふけってた。

ナイフ投げして先端を欠いたり、BCのポケットに入れて放置しちゃったり、
ダルコやBUCK、CRKTに浮気して埃まみれにしたりと
散々な目にあわせたけど、サビもなく今でも健気に働いてくれる。

当時の価格で2980円ぐらいだったかな・・・
まだ学生で「社会人になったら給料でもっといいナイフ買うんだ!」って思ってたけど、すでにいいナイフを手に入れてたんだなと思う。

つか、アメリカでは現行品なんだな。ググってみてびびった。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 15:12:23.25 ID:IrVrwcFy.net
>>598
E-Z-OUT Jrの「1995 First Production RUN」かぁ。いいな。うらやましす。

自分の持ってる「 First Production RUN」は、あっという間に消えた。がっくし。

600 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/25(土) 19:10:18.24 ID:/bxtj7ix.net
えっ、イージーアウトってもう日本じゃ売ってないの?
自衛隊の支給品だって聞いたけど…

601 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 07:10:58.83 ID:1OCvXQrw.net
俺はよ、そのイージーアウトってのを知らんのだがよ
「イージーアウト」の対義語が「スピードセーフ」なわけ?

俺はスポーツが大っ嫌いでよ、野球の用語とか全然わからんがよ

602 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 08:43:05.66 ID:lca2rSSI.net
アウト、セーフ、よよいのよい

603 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 17:50:26.29 ID:I6Ur22Eg.net
>>601
じゃあ、紳士のスポーツ狩猟でもすれば?

農作物の被害も減るし、一石二鳥じゃん!

604 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 19:49:36.13 ID:wxbbBlA1.net
>>603
私財も減るけどな

605 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/26(日) 20:15:38.82 ID:wvExnQS/.net
農家が半年、一年、数年掛けてきた作物を
荒してく猪、鹿が増えて増えて・・・・・・
道路を子連れで横断するくらい。被害甚大!!

例えば、米。収穫間際の田んぼに入り込んで
中で「ヌタうって」いきやがる。凄い独特の
「猪臭さ」が付いてしまって、出荷できない。
少しもらって炊いてみたら、「無理!」
ありゃ食えん。

狩猟ってのも重労働だからなぁ〜〜
山の上で鹿や猪仕留めたら、下まで
おろさにゃならん。傾斜地で足場の悪いところを
数人で担いでおろすなんて・・・・・・・
また重いんだ

鹿なんて、とんでもない跳躍で斜面を
駆け上って行く。滑空時間が1秒はあるぞ!
あんな斜面歩くのもしんどい。

ハイスの切れ方とタッチアップが知りたくてさ
一度だけ捌くのを手伝わせてもらったが
ズルズルの血塗れなんだなw
なかなか紳士の「スポーツ」でもないと思う。

狩猟ってジェームス・パーディあたりのイングリッシュストックの
ロンドン銃を優雅に抱えて、狐狩りではないんだな、と思ったよ

606 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 21:29:22.23 ID:wxbbBlA1.net
鹿の死体を1人で引っ張れなかったわ俺

607 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 22:29:54.59 ID:CpFE3ILT.net
食いでがありそうな足だけ切って他の死体は放置したりしたらダメなんだろうか

608 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 00:00:58.40 ID:Pgf7KkxD.net
>>605
シシはシシ囲い(シシ返しとも言う)で撃退できるがよ
シシ囲いの点検と修理が山土工(土方)の俺の仕事のひとつだなや
シシは猪突猛進をやってもよ、トタンは破れないがよ
だけんどもまめに見回りしとらんとよ、トタンの下に穴掘って抜けようとするんだなや
新米の甘い匂いを嗅ぎつけて田んぼにやって来んのはよ、ホントのことだなや
シシには困ったもんだがよ

それからよ、俺は役場の研修旅行でよ、他県に行ってヌートリ(ヌートリア)の本物を見たことがあるがよ
あれを見た時はビビっただなや!
太くて長い尻尾がよ、まんまネズミの尻尾の化け物だったがよ
俺の村にヌートリはおらんがよ、あれも田んぼを壊すんだなや
野生動物は可愛がりたいがよ、ヌートリだけは駄目だがなや…
あれは気持ち悪い生きもんだがよ

ゾ〜!!
ゾ〜!!
ゾ〜!!
ゾ〜!!
ゾ〜!!

(あと適当に解説しとけや、荒らしの解説厨)

609 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 00:17:18.78 ID:XP2Tl8L7.net
>>608
以前、猫ぐらいある大鼠の都市伝説があったけど、ヌートリアだと納得なんだよなあ。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 04:18:31.70 ID:p7bYpKUh.net
>ロンドン銃を優雅に抱えて、狐狩りではないんだな、と思ったよ

俺の知っている、英国貴族の好む狐狩り、は銃を使わない。
派手な狩猟服を着た男女の貴族集団が馬に乗って猟犬の後ろを追いかける。最後は猟犬に狐をかみ殺させる。
道ならぬ恋の逢い引きや暗殺に使われた。
試しにググったら、最後は銃で撃つ、との辞書サイトもある。混乱がある様だ。

それからよ、俺は役場の研修旅行でよ、泰国に行ってヌードダンサーの本物を見たことがあるがよ
あれを見た時はビビっただなや!
太くて長い乳首がよ、まんまオッパイの化け物だったがよ
俺の村にヌードダンサーはおらんがよ、あれは家庭を壊すんだなや
タイやフィリピンの女は可愛がりたいがよ、ヌードダンサーだけは駄目だがなや…
あれは気持ち悪い生きもんだがよ

611 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 05:38:49.57 ID:5FN4yFzT.net
>>605
2頭、3頭と連続して解体していくと、
高級鋼材の有難さが分かりますよね

私もナイフ、銃、動物好きが高じて
猪、鹿狩を始めましたが確かに重労働w

612 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 00:02:09.49 ID:3eb1eMY7.net
自分もナイフ好きが高じて狩猟始めたよ。
好きな道具を持って猟野に出ると気持ちいね。

613 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 00:17:18.23 ID:2Daj26rs.net
狩猟してる人はどんなGERBER使ってるの?

614 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 00:27:27.39 ID:2Daj26rs.net
あとボルトアクションでMEYERCOと比べてみた人いたら見解を頼む

615 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 00:33:37.10 ID:vB978qOQ.net
またonlyクレクレ君か

616 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 00:56:53.67 ID:2Daj26rs.net
画像とか貼ったりしてんだからちょっとぐらいいいじゃんかよー

617 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 01:33:38.11 ID:yRsrpkaU.net
>>611
話が変だ
動物解体の場合は刃保ちよりもむしろ刃先に絡みつく繊維状の肉や脂身をこそげ落とすブッチャースチールが大切だったはずだ
もしや狩猟免許も解体経験も全く無い人間によるでたらめ?

618 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 02:08:57.16 ID:XjakFEek.net
>>617
豚の解体工場と勘違いしてるな…
猪、鹿なら何十頭と解体してるが繊維状の肉?
なんてのは絡みついた事がないな

脂なんてのはミラー仕上げのブレードなら布で拭えば軽く取れるよ
現場でタッチアップなんかしたことないわ

619 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 02:18:53.94 ID:XjakFEek.net
解体工場の職人さんはキンキンに冷えた
豚脂タップリの肉を大量にさばくのよ
脂の付き方も切れ味の落ち方も桁違いに違う

頭デッカチも程々にして、実際にナイフ使って遊ぼうぜ
キャンプでや料理ででも十分鋼材の違いとか
感じられて楽しいと思うよ

620 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 02:41:41.28 ID:yRsrpkaU.net
話が変だ
私は頭デッカチどころか腹デッカチなだけの中卒・肉体労働者・巨デブなのだが…
野生動物の命を奪った罰で右脳左脳トランス状態になっている人間の書き込みなのか?
いずれにしてもハンティングなどという娯楽は良くないのてはないか?
野生動物は可愛がらなくてはいけないのだから

621 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 02:52:22.45 ID:g9zoOXaG.net
変なのはてめえの頭だろ

622 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 03:06:20.74 ID:yE0SPI2j.net
> シシ囲いの点検と修理が山土工(土方)の俺の仕事のひとつだなや
このクソデブはアレか、自分の仕事を守るために狩猟を嫌ってるのか

623 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 08:40:13.72 ID:yRsrpkaU.net
少なくとも村や町のまわりは禁猟区ですが、何か?

ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪

624 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 11:48:09.85 ID:Uqw1IB/k.net
馬鹿相手にするのは時間の無駄。

625 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/28(火) 12:21:29.15 ID:Kfb4uudO.net
>>623
てめーはコテつけろや。NGにすっから

626 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/29(水) 06:07:34.98 ID:x5RDzeI1.net
>>625
専ブラ使いなさい!

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1321792657/851

627 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/29(水) 17:20:42.06 ID:jFklWZgT.net
クソミソってこの事だったのねw

とりあえずガーバーネタ以外レスヤメろおまいら

628 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/29(水) 20:50:40.15 ID:2bNkeJ67.net
ネタが無いんだよね。
一時、オクのハイスのフォールディングハンターで異様に盛り上がったけど、なんかさらっと終わっちゃった。
出品者が書き込んでるんじゃないかって位に。

629 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/29(水) 22:09:18.37 ID:hD2Qf796.net
>>613
ハイスはどんなもんかと
マグナムハンター買ってみたよ

630 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/30(木) 05:50:34.00 ID:rTqPYcQf.net
>>627

マ具ナムブーツというアウトドア用ブーツのシリーズを出している廃テック社が、こんどヒール高(ソール厚)20pの“激チビ用高下駄ブーツ”を出すっていう大ボラな噂がある?がよ
お前ら買う?

…という話はスレチでしょうか?


ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪
ぎゃはははははーっ♪

631 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/30(木) 17:49:34.80 ID:+h5jcvHU.net
最近FSのコピー品を集めてみようかとね...
中古カメラウイルスより金かからなくて幸せだ...

なんら本質的ではないなw

632 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/30(木) 20:59:42.03 ID:kLEroKZSV
昔のナイフマガジンの尾上氏の記事の中でガーバーのフォールディングハンター
が3本写っているのがあった。
こんな記事を読むとまた欲しくなってくる。
貴重なエボニーハンドルが写っているが、エボニーは、一時ヤフオクに出品されていたね。
このハイスは研ぎ易い割には刃持ちが良い。
道具と割り切って使えない(勿体無いから)自分がみみっちく見える。

633 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/31(金) 07:04:51.21 ID:AEQk3YtP.net
>>614
おいら、ボルトアクション好きだったから
ガーバーを3本
安かったからメイヤーコ、2本買った
ハンドルは明らかにガーバーから型を譲り受けて
金型を改修して使っていた
ブレードは、材質不明だけど
ガーバーより固め
ミラーフィニッシュにしようとしたが
硬くてめんどくさくなってやめた(笑)
切れ味は似たようなものです
今でも入手可能なら
メイヤーコのボルトアクションはお勧めです

634 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/31(金) 17:26:00.78 ID:iHMgjOeI.net
>>633
ありがとう
買いますわ

愛用のFSIIをボブチャウ風にしようかなw

635 :◆E5Mu/qr9do :2014/10/31(金) 20:44:57.52 ID:rLijNcK+.net
あぁ、ボブチャウTの方ねw

636 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 06:57:23.08 ID:4OGCjTdK.net
バックルナイフ、某店の在庫品をネットで見たけど
オープンした時の開き方がバラバラでビックリした。
本来はブレードとハンドルが一直線になる様だが、在庫品は「ヘ」の字に開くのが多い。
メーカー検品合格品の不良品?wで長期在庫w
現役の時は買う時に箱から出して開き具合を確かめられたのか?
アメ公は気にしない?ww

637 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 14:03:19.73 ID:yMpyyMUX.net
>>631-634
いきなり何かと思ったがよ
肉屋の
>ナ■フマガジン広告
ってのを見たらよ、もろそんなもんの羅列だがよ…

ここからは一般論だがよ
誰の目にも明らかだからよ、醜いステマはやめんだなや

(あまりのわざとらしさ?に脱力して笑い自粛)

638 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 18:19:36.17 ID:O2H4z7Jy.net
ステマだってw
製造中止になって新品の在庫も無いのに誰得なんだよw

639 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 20:21:15.49 ID:yMpyyMUX.net
だからよ
肉屋のHPを見てみるがよ

640 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 23:13:50.28 ID:O2H4z7Jy.net
おまいが店の名前を出してステマしたいのは分かったよw

んでどこ?

641 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 06:24:23.25 ID:22zRTQ6dF
ステマと思うのは勝手だがアホくさ。
こんな書き込みで食指が動く奴居ない。
あんたが肉屋のステマしてるのだろ。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 20:10:47.94 ID:QpEP1xgR.net
550は凄いステマだw

古いガーバーの事を書くと3ー4軒の店かオク出品者によるステマ扱いw

昨今では身売り後のモデルも廃番ならオールドガーバーと言い出すしな。

現行品も値段と品質のバランスのとれた良い商品だと思うよ。ナイフを使う人にとっては。
愛蔵品にはならないけど。

643 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 20:55:10.94 ID:wpD/bP4b.net
ステマ呼ばわりしたステマなのかねw

多分、「フィレ」を早とちりしたんじゃないかな...アレなら結構在庫あるしね
なんかツッコミ入れたくてレスしたけど、話しが理解出来てないから空振り...
来ないとこ見ると気付いたのかもなw

そんな事より中華ボルトアクションはヤフオクでも見当たらない
検索に掛かりにくい出品が一つあるが...ボルト目当てだと抱き合わせ価格になるw

気付いたときには何時も遅いんだ...

644 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 23:05:59.17 ID:rEuMjihZ.net
>>642
廃盤なだけでオールドガーバーwww
オクの説明見てると多いよね〜

645 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/04(火) 01:02:46.01 ID:cg3qR8/x.net
女医ユースが気になって眠れない

646 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 01:48:39.01 ID:aFNKdK3I.net
FS2のグリップを改造する前に画像をフォトショで加工してみたんだが...
もともと無駄が無いせいかしっくりこないね
雨に濡れたネコの様に貧相だw

スポーツ云う事だけはあるのねぇ
精々面取り部分をRにする位だろうが...握った感じがより細くなって作業しにくいかも

改造止めだ

647 :◆7bOkDmYr6c :2014/11/07(金) 20:32:22.20 ID:fQhDpoFu.net
シンプルだからあまり手をかけられるところは少ないよね。

私は手が大きくて、握った感じが薄すぎるので
掌で包み込んでしっかり握れるように厚くしている。
たいした手間もかけずにうんと使いやすくなるよ。
ただしオリジナルのスキャバードには入らなくなるけどね。

http://uproda.2ch-library.com/838277NjB/lib838277.jpg

648 :◆E5Mu/qr9do :2014/11/07(金) 20:52:02.99 ID:ps9gjo8n.net
う〜〜〜ん!!!
これ良いなぁ〜〜〜〜

649 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 20:59:02.44 ID:aFNKdK3I.net
かっけえぇ!

おいらはテーブルの上とかに置く時ゴロゴロしない方の利点を取った
あとは携帯のしやすさ
だけど...
グリップし易そうなスタッグハンドルとかが気になっている

650 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 21:45:33.76 ID:kEEhLRPCl
>>647
純正かと見間違う!
これは使いやすそうだ。

651 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 00:47:07.43 ID:HOEgQkmu.net
>>647
ヤダヤダ、スマートなFSが良いんだ!w

前も見た覚えがあるけどすごいな〜
日本人には中々こういう発想はできないと思う
個人的にバイクでいうとエンジン2基掛けな感じ

652 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 15:51:51.37 ID:cKYNSGAX.net
エクスカリバーで刺身ひいてるエロい人いる?

653 :◆E5Mu/qr9do :2014/11/08(土) 19:47:13.69 ID:sHcv1Vci.net
>>652
ハイスのキッチンナイフの?

654 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/08(土) 23:35:24.32 ID:cKYNSGAX.net
>>653
それです

655 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/13(木) 01:44:49.75 ID:R8M+oLgh.net
オクでマグナムLSTがオールドガーバーになっててワロタあげ

656 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/13(木) 22:05:08.76 ID:v6kvVjNkJ
オールドガーバーって、いつ頃までの事言うのか?
個人的にはオレンジ箱と青箱の再販された奴までだと思っているが。
フィスカーズの傘下に入るまでという人もいるが、フィスカーズに買収
された後もオレンジ箱は残っていた。
販売されてる期間を考えると、LSTはオールドかも。

657 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/17(月) 12:35:23.28 ID:SFI4zxtVB
遂にオクの初期のフォールディングハンターの出品が無くなった。
円安で転売屋も商売キツイのかな?
一時の大量出品の時買えば良かった。
最近の出物は傷まみればっかりだった。
誰か安く出品してくれ!

658 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 00:33:38.02 ID:ctsvB42X.net
FFHってデカい?

659 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 12:00:01.01 ID:aObEEDGU.net
>>658
スキャバードが無いと携帯しずらい位には大きくて分厚いよ。
持ちやすいハンドルなんだけどね。

660 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 15:33:21.20 ID:kPRAtjBB.net
まあ大きいといっても所詮フォールディングナイフだからたかがしれてる
携帯性が云々するほどのことはない

661 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 20:44:24.53 ID:ctsvB42X.net
>>659
>>660
ありがとね
FS2がベストだと思い使い続けてたんだが、やっぱFFH気になってね
検討してみる

662 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 06:48:00.69 ID:rfF/fAV82
>>657
現在出品されてるぜ
メッキが少しハゲてるが。
俺も昔のナイフマガジンの尾上氏の記事を読んだら
無性に欲しくなった。
でも、25年前の記事で既に伝説のナイフだった。

663 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 15:51:48.87 ID:rfF/fAV82
FFHが何故伝説のフォルダーになったのか?
ハイス鋼を使っていたとか、製造数が少なかったとか色々な理由があると思いますが、
お持ちの方の意見を是非聞きたいです。
また、粉末冶金技術の進歩で様々なハイス鋼を超える(スペック上で)鋼材が開発されて
いても、尾上氏がハイス鋼のナイフを絶賛していたのは使い勝手によるものだと思うの
ですが、こちらも皆様のご意見をお聞かせ下さい。

664 :◆7bOkDmYr6c :2014/11/23(日) 22:55:32.75 ID:HErWUK4L.net
おっ! 気になるならまず使ってみることですよ。
多少大きめなのは、ハンドルの握りやすさと引き換えで相殺されるし、
8〜10cm位のブレードを常用してるなら、とてもいいナイフだよ。

ただし唯一最大の欠点は、ポイント付近の研ぎ減りがすすむと
折り畳んでもポイントが外に出てきて危険なうえに修正ができない(難しい)こと。
もっとも、そこまで使い込む頃には違うナイフに乗り換えとるだろうけどw

665 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/24(月) 10:43:14.70 ID:MZVarbk84
>>664
レス有難う御座います。
皆様の過去のレスを読むと欲しくなるばかり。
しかし、製造中止になってから40年以上経っているらしく、状態の良い物は中々出てこないし高価。
新品は無理なので、今井誠造氏のレプリカを検討していたのですが、今井氏が亡くなられてあっと言う間に市場から消えました。
G・SAKAIの現行モデルは形が似ているので惹かれましたが鋼材がハイスじゃなかったのでパス。
バックの#110や#500、#118パーソナルの現行モデルや現行の中華ガーバーは数本持っていますが、ハイス鋼のナイフはありません。
1989年8月号のナイフマガジンの尾上氏の記事が、購入する意思を決定的にしました。
ヤフオクを常にチェックしてますが、沢山出品されている時はそんなに興味が有りませんでした。
大き目のフォールダーは確かに使いやすいかも。
FS-3も大きいですが、似たような感じでしょうか?

666 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/27(木) 01:49:16.24 ID:ulQV73dz.net
プロディジーの直刃出ないかなあ。

667 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/27(木) 12:52:04.37 ID:ITMVfM4n.net
現行ラインナップに限らず、前々からハーフセレーションで損してるようなモデル多いよな
アメリカ人にはセレ付きの方が売れてるのかね?

668 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/27(木) 22:56:22.43 ID:EOWNs4Pj.net
そりゃーそっちの方が売れるから作るんだろ

669 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/27(木) 23:34:35.35 ID:h0o5hKiO.net
例えば山へ入るんでもメリケンと日本じゃやる事違うと思うんだよね
ヤツらはロープカットとか当たり前なんじゃないの?

670 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/28(金) 12:14:03.73 ID:T036pIY3q
>>665
FS3とは全く違うよ。
大きさもバランスも。
思い切って買いなさい。

671 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/29(土) 01:43:46.08 ID:KvhvCMjo.net
>669
日本人は刃の手元に近い部分で繊細な作業をする文化があるからね
鉈を使って枝打ちする時も元を使うでしょ
包丁で果物の皮を剥くにしても元を使う
セレーションがあると邪魔なんだよね

第一、ロープカットなんて積極的にナイフや鉈使ってる俺でもやる時が無いわw

672 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/01(月) 23:17:02.60 ID:MarOZ5lS.net
金溜まったからゲイター買うことにした
クリップポイントとドロップどちらにしようか迷ってる

673 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/01(月) 23:41:25.91 ID:08yYbmhr.net
とりあえずドロップ買って、どうしてもクリップの利点が欲しいなら・・・

削る

ダイヤモンドヤスリで好きな形状に仕上げるのさ

674 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 19:55:28.11 ID:Yap3LpAm.net
>>673
検討してみる。
シンプルなのも使い勝手が良くていいよね

675 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 20:00:53.06 ID:vsEtIcLF.net
クリップポイントの利点って何だ?刺す使い方しやすいとか?

676 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 20:24:08.81 ID:BdGuGMpt.net
木のスプーンを作るときにほじくったりとか

677 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 20:37:44.96 ID:Yap3LpAm.net
お取り寄せしなくて済む

678 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 23:37:07.89 ID:78OBWELK.net
>>675
刺さりが良いよ

679 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/03(水) 02:38:09.14 ID:YI0oh/xh.net
小型ナイフのクリップポイントってポイントが繊細だからなぁ
もともと荒事には使わない訳だから問題ないんだが...
まあ個々の経験則にもよるだろうね

680 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/03(水) 09:49:28.96 ID:Ys7Rk+bB.net
クリップポイントは、先が尖ってて怖いので苦手。

681 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/03(水) 21:27:38.69 ID:dJHg7URp.net
釣りをするので魚の延髄を刺すのに便利
だけど刺身にしたりバーベキュー料理したりするのは幅の広いドロップがいい

682 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/03(水) 22:34:34.10 ID:C4bGtRH4.net
フォールディングナイフでよ、魚の料理をするなんてよ
正気の沙汰じゃないがよ
ハンドル内にウロコの破片や脂や肉や骨の切れ端が詰まるのを後で掃除するのが大変すぎるだなや
まあセンターロック?ならよ、ライナーロックよりは掃除がまだ楽だがよ
魚をさばくならよ、安いフィレナイフでも買って持ってけなや
もちろんシースナイフのフィレナイフだがなや
シースに収める前によ、きれいに洗ってからだなや

ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪
ぎゃーはははははーっ♪

683 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 00:09:10.07 ID:f03vJjPh.net
>>682
潔癖性の人間はめんどくさいから嫌いだ
フォールディングナイフは長く使ってると回転部分に意味不明の半ねり物質が溜まったりするのは常識だ
それはホコリだったり動物の血だったり泥だったりの合成物だが
知らんがな
アホやろお前
なんでナイフ使うん
台所で除菌しながらペティでサラダ作っとけばええやん

684 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 00:26:15.38 ID:n/f572mA.net
そいつはイジっちゃダメよw

685 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 13:05:35.69 ID:ViPQ8NLW.net
>683
玄人だなぁw
俺も目に見えないレベルの汚れは
そう気にならないかな
臭うと嫌だけど

>意味不明の半ねり物質
俺は潔癖症じゃないがそれは絶対嫌だわw

686 :◆7bOkDmYr6c :2014/12/04(木) 19:20:33.66 ID:WQChzp/H.net
>>683
”半ねり物質”って、そりゃ少し手入れのサボり過ぎだw

釣った魚は鱗とハラワタまで落として持って帰るけど、
背骨沿いの血合いをポイント付近で掻き落とすときに、
微細な肉片や白い腹膜の微小な破片がチェッカリングによく引っかかっていて
奇麗に洗ったつもりでも気づかすに、乾いたら魚臭くて閉口したことがよくある。
だから釣りにはチェッカリングが無いFH持っていくことが多い。

>>682
〆てハラワタ抜いてってとこまでは
フォールディングナイフで普通にやってる人は多いし、
もしどうしてもその場で食べたいんなら、そのナイフ使って切ればいいだけですよ。
釣りすることがメインだし、わたしの周りじゃ
かさばるシースナイフをわざわざ持っていく人はおらんよ。

687 :◆7bOkDmYr6c :2014/12/04(木) 19:24:42.21 ID:WQChzp/H.net
あ、船での大物釣りとかはシースナイフや包丁使ってる人は普通なのかもしれんね。

688 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 20:16:13.96 ID:8fBNido1.net
シースとフォールディング両方持ってくけどな。
登攀のときは転んだりした時に備えてフォールディング、キャンプサイトではシース。

689 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 20:44:39.23 ID:n/f572mA.net
まあプランによるよね

おいらフォールディングは基本的に予備やお守り...
というか身体の一部みたいな扱いかな
服や時計の感覚

なんか目的がある場合はその為のシースナイフってのが定番だな

690 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 23:51:02.48 ID:ViPQ8NLW.net
>>689
俺もそれだわw
狩猟や釣りで、基本シースナイフしか使わないんだけど
何らかの理由でそれが使えなくなった時に備えて
バックアップとして常に持ってる感じ

ライナーや回転軸周りで血が固まって
洗いきれないのが残念だから滅多に使わん

691 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/05(金) 08:32:08.11 ID:kCIQxCUL.net
エアーで吹く⇒オイルに漬ける⇒エアーで吹く⇒拭き取る

これで問題が有った事無し。
シースナイフの方が頼りになるけど、実際に使えるのは常に持ち歩けるジップナイフだったりする

692 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/05(金) 20:39:05.28 ID:hRYaSOAK.net
オクってやっぱ面白いよな
商品説明に人柄っちゅうか性格っちゅうか...本心がにじみ出てるw

FFHラッシュが終わって久しいねぇ...

693 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 01:34:21.11 ID:tlhICKrYQ
魚は100円ショップの出刃包丁が一番かも。
失くしても(海にポチャン)懐に響かない。
ちなみに俺はLSTをよく使う。メンテが楽。
ガンガン使ったら、食洗機へGO!
FFHやFSは木が駄目になるから無理な方法だ。
FFHは海以外ではよく使う。
やっぱりハイスは塩分が気になる。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/07(日) 10:55:30.02 ID:aMD8LK0H.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k179204992
緑箱のVsteelって存在するの?
箱違いのような気がするんだけど

695 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/07(日) 13:38:27.77 ID:oY841Hy5.net
緑箱のVが存在するか分からんけど、
その箱の補修痕が肉屋販売済みのブツとそっくりだw

696 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/08(月) 12:06:28.90 ID:wyjCbBBP.net
>>695
壊れたまま販売されるよりはましだと思うがw

697 :◆E5Mu/qr9do :2014/12/08(月) 18:47:40.74 ID:zyJeZFtR.net
あぁ、Vsteelはオレンジ箱からだと思う。
箱違ってると思うな

698 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/08(月) 19:03:46.61 ID:Iu3+3pp2.net
>>696
ポイントはそこじゃないと思うけど...

699 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 00:39:34.64 ID:148xYsph.net
この箱なら、箱だけでも千円くらいで買うマニアがいるかも

700 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 01:33:12.04 ID:/1vUfuYz.net
>>698
ポイントってのは刃先であって、皮肉ってのは食えないもんだ。

701 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 10:45:50.63 ID:PYudAdo7.net
>>700
おまいは句読点の人?

702 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/11(木) 02:07:06.18 ID:0YV/CwNK.net
>>701
何をおっしゃってるのか、解かりませぬ。

703 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/12(金) 00:05:44.90 ID:ETlq5dzD.net
くどくてん?

704 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/13(土) 06:08:45.02 ID:BvEtr2BL.net
Vスチ
ビーパルの通販で7千円で売ってたんだよな。
マックのバイト代が450円の時代だから今なら14800円か。

って優香、FS3とか当時18000円だった記憶。マーク2が27000円。

コールマンのツーバーナーとか12ー3万円だった。今は2万円くらい?
シェラデザインのマウンパは3ー4万だったかな?青山のお洒落な店だと高くてアメ横だと安かった。

まぁ、俺はアメリカで買い揃えたけど。上の緑箱に書いてある通りの値段でハイスのが3ー4千円で買えた。

705 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/13(土) 11:47:36.40 ID:pAHZR6W3.net
>>704
どうでもいい話が多いな

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:57:30.57 ID:rBeKDtMg.net
>>704
突然どうした? 年末で寂しさこじらせたか?

707 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 10:50:04.72 ID:lKWCNRbs.net
オクの転売屋も品揃えがネタ切れっぽくなってきたなw

708 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 18:17:24.03 ID:ObVq4mop6
>>707
転売屋は円安で商売が苦しいだろうな
1円スタートにしなければ売れんし、以前に比べて入札も入らないから安い
ハイスのフォールディングハンターが狙い目だな
440cなら20k〜30kでないと売れにくいからな
でも、最近の奴は程度悪いぜ

709 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/19(金) 15:42:34.39 ID:yL5qWGxz.net
フラットハンドルのFFH出してる詐欺師
こいつは本当に性質が悪いというか評価見ればわかるけどw
あのハンドルは日本のどこぞのショップの後付けというか
改造品だろうが
いつもの嘘吐き出品者さんよw

710 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/19(金) 23:26:25.40 ID:B1uL0cJCQ
前に、FFHのコレクターの大量放出があったがみんなコンディションが良かったな。
コレクターだけあって思い入れもあり誠実な印象があった。
実は落札したけどとても満足している。
ハイスの切れ味を堪能してる毎日です

711 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 22:03:52.21 ID:WHQ8Kd84.net
>>709
先月、米ebayで出品・落札されてたけど、そうなんだ?
http://www.ebay.com/itm/301381654553
ちょっと興味が有ったんだけど。

712 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/22(月) 07:37:05.29 ID:cYDdiDyh.net
>>711
ある意味珍しいと言えば珍しい
でもガーバーオリジナルではない改造品だよ
でなければ200j程度で落ちるわけない
出品者の外人もどっかで手に入れてよくわかんないから適当に書いてるんだよw
以前ヤフオクでも何回か出てたことあるしね

713 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/22(月) 08:00:24.15 ID:mfxTFC2Y.net
ずっと前にブームになったときに、フィンガーグルーヴの部分にインレイして有る奴を何本か見たことあるよ。
でも、カニモケイだったから微妙だな。
それにしても良い儲けだな。

714 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/22(月) 11:15:53.71 ID:cYDdiDyh.net
新規の入札はモロに吊り上げだな
最悪だw

715 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/22(月) 18:04:58.36 ID:6LPfQYVcQ
>>714
FFHに入札する顔ぶれっていつも同じ奴が多いな

716 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/23(火) 16:55:23.71 ID:F3nLjzIHn
>>715
俺のIDも入札者一覧にしょっちゅう並ぶぜ

717 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/23(火) 23:19:31.50 ID:EouI/kF3.net
研ぎ減りしてようがキズだらけであろうが「極上or美品」な出品者
こいつらの美品表記がないブツはマジでヤバいなw

718 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 06:59:33.50 ID:xnGs0p7K.net
ebay転売のFFH、5万で売れたんだ。
新規が49500ってひでー自演だな。

719 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 10:20:38.93 ID:2SRAjv07.net
グングニルの価格がおかしいw
吊りではないと思うけど、これがオクの恐ろしさでもあるなw

720 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/29(月) 18:26:17.20 ID:0+6RYS7i.net
オクにオレンジのシェフ5本セット出てるんだけど
ブレードに「Kitchen Proof」がある奴って
ステンレスじゃなかったっけ?

721 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/29(月) 21:21:17.17 ID:U7OqTFoj.net
餅切るのにフラムボージュが役に立った

722 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/30(火) 00:39:32.97 ID:BmqgV8sy.net
>>719
伝説の槍だからな

723 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/30(火) 07:54:10.78 ID:U21xLv2UO
牛肉を削ぎ落とすのにバルムンクが役立った。

724 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/30(火) 09:46:23.50 ID:U21xLv2UO
オクの千円堂が出品してる商品って、安く落札された奴は
しばらくするとまた出品されている
間違い無くサクラ入札で自爆だ
今出品しているFFHもそうだ
シースのラベルですぐわかる

725 :◆7bOkDmYr6c :2014/12/31(水) 14:23:45.66 ID:9GvZDFDt.net
久しぶりに覗きました。
みなさんも年末はなにかと忙しかったでしょうが、
よい落しをお迎えください。

726 :◆7bOkDmYr6c :2014/12/31(水) 16:23:54.39 ID:9GvZDFDt.net
「落し」のとこ、誰もツッコんでこんのね。
これじゃホントにオチにならんわいw

727 :名前なカッター(ノ∀`):2014/12/31(水) 17:33:51.05 ID:FefIBqiL.net
明日から北海道にエゾシカ猟に行ってくるよ
獲れたら画像乗せるから、いいうpロダ教えてくれ
今回はショーティー持っていきます

728 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/01(木) 03:09:54.70 ID:bIZLGVE3.net
>>727
画像まっとるわ
ロダは知らんが

729 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/01(木) 15:21:44.71 ID:NqazkvOF.net
トロフィーと毛皮にワクテカ

730 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/01(木) 19:43:52.69 ID:5lPQbXuM.net
いまだにコレ使ってるけど、今はどこのロダが主流なんだろうね
imgur.com

731 :623:2015/01/05(月) 15:45:47.89 ID:lrJcc2ug.net
毎年正月に北海道に遠征してるんだ
今年は1頭しか獲れなかったよ
念のため書いとくけど、エゾシカはメスも狩猟可だからね

ttp://i.imgur.com/vFPoUhY.jpg

732 :◆E5Mu/qr9do :2015/01/05(月) 18:12:53.06 ID:c6FpU+8S.net
おやま! ライフルかと思ったらライフルドスラグ?
良く当てたなぁ〜〜

733 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/05(月) 20:41:56.52 ID:RrLykI4L.net
ではなくて弾はサボットじゃないかい?
ナイフも870もカッコいいな〜

734 :◆E5Mu/qr9do :2015/01/05(月) 20:45:47.18 ID:c6FpU+8S.net
サボット? APFSDSみたいなの?

735 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/05(月) 20:58:22.21 ID:RrLykI4L.net
>>734
日本だとハーフライフリング銃身用の弾ね
エゾシカと言えばこれの銅弾だね

736 :623:2015/01/05(月) 22:34:43.35 ID:sHMzVXy1.net
自分で撃った鹿と貰った鹿の2頭をショーティーで解体したけど、
薄いブレードでスムーズに切れて気持ち良かったよ
刃先のアールもスキニングに使いやすいし、刃長もあるから切り分けも楽だった
去年も持って行ったんだけど、1頭も獲れずに使わずじまい
リベンジ出来て良かったです
解体すると脂でベタベタになるから、手がきれいなうちに写真撮ったよ
ナイフだけだと寂しかったので、銃も並べてみましたw

737 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/06(火) 01:00:41.42 ID:ruEWq3OW.net
>>736
1本でみんな済むね
ハンドルのフィンガーグルーブが
滑りにくくてまた快適そうだね〜

738 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/06(火) 19:21:49.90 ID:sephdWc+.net
ビッグハンターのレポートもプリーズ

739 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/08(木) 22:49:40.21 ID:n3RB1Ups.net
ハイスの切れ味の良さって刃厚もあるよね
ランドールも使ってるけど、ハイスほどサクサクいかないもんな
何かと話題のバークリバーも、肉に対してはそんなに切れないような気がする

740 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/09(金) 01:13:16.68 ID:IlbGAmdx.net
>>739
ハイスって何であんなにサクサクなんだろう
引っかかる様な感触?でサクサク進むんだよね

バークリバーは研がなきゃダメよ〜

741 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/09(金) 01:39:43.25 ID:PmVeEao0m
切れ味と刃持ちと砥ぎ易さのバランスで言えば
やっぱりハイスは最高だと思う。
硬度が高い割りによくしなる薄刃のブレードは実に良く切れる。
以外と錆に強いし。

742 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/09(金) 13:18:28.25 ID:IGs0EMRA.net
バークリバーは大体どれも厚いからな
なんだかんだホロー好きだけどね俺は

743 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/10(土) 11:43:09.17 ID:DS9p6/bM.net
ホローとコンベックスって、肉への切り込み違うのかな?
ハイスの極薄刃は別格として、どっちも大差ないように思うけど
強いてあげるならホローのほうが食い込み良さそうなイメージw

744 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/11(日) 14:37:10.99 ID:+P1kxD+P.net
>>743
大差ないよ
どっちかというと刃厚が問題だね

745 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 19:06:41.00 ID:pJhsQvxta
>>744
やはり、ブレードの厚みって重要だな
ハイスのFFHを愛用しているが、ブレードを少し強く曲げるとしなる
切れ味は最高で、実にスパスパ切れる
アーモハイドシリーズもそうだが、薄刃は切れ味最高!
でも、簡単にしなるから弱く見える

746 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 12:17:06.64 ID:BeULc8DsB
>>745
昨年、ブラッキーコリンズがデザインしたオールドS&W
のボウイとサバイバルとアウトドアーズマンの3本を大人買いした
全くの未使用だったが、初期刃付けは最悪!
ガーバーのプレゼンテーションとは比較すら出来なかった
キチンと研げばよく切れるようになったが、ガーバーの薄刃
の切れ味には叶わない
でも、ボウイナイフが薄刃のハイスだったらショボーンだな

747 :623:2015/01/19(月) 23:45:34.52 ID:oQd0Zjdg.net
エゾシカの前足を業者に頼んで生ハムにしてもらったよ
冷蔵庫に入らないから早速バラしてみた
この状態じゃホローもコンベックスも差はないと思うw

ttp://i.imgur.com/76qTBno.jpg

748 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 05:12:50.76 ID:VeieC6BS.net
肉への切り込みの違い?
切り込みの刹那は変わらない。
でもホローは肉が側面にくっ付いて抵抗になる感じ。
コンベックスは刃先の刃先が入った一瞬は同じだけど直ぐに鈍角的な切れ味の悪さを感じる。
肉に対してはクサビ効果は感じないけど、ロールエッジだコンベックスだハマグリだと細かいウンチクがあるから分からない。
結論としてVエッジが無難。
>>740
炭素鋼だから。
砥石の番手が対象にちょうど良いから。
ハイス固有って訳じゃないと思う。
ガーバーのハイスなら薄刃だから。
試しに木屋辺りで白2包丁を買って試してみろ。
強いてあげるならホローのほうが食い込み良さそうなイメージw

749 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 10:53:47.06 ID:ftombjkY.net
どっちにしろトップで撫でながら切り分ける和式だからオレには関係ない

750 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 23:52:17.05 ID:6MwUYOTD.net
トップで撫でる?

751 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 13:34:42.47 ID:wIg6RHpA.net
amazonで堂々と売ってるんだけど
偽物説も出てる
安さは魅力だけど誰か詳細知ってる??

GERBER(ガーバー) マルチプライヤー ビットツー ル付属 並行輸入品 https://www.amazon.co.jp/dp/B00A30KUTI/ref=cm_sw_r_awd_MKWYub1VJ1GXR

752 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 16:31:29.28 ID:DX1Ot6Ki.net
>>751
以前マケプレで買ったベアさんナイフは見事にコピー品だった
速攻で返品したさ

753 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 20:29:49.42 ID:pvwMM33ao
ヤフオクも怪しいが、アマゾンも結構コピー商品がある。
安過ぎるのはヤバイ。レビューはとても参考になるぜ。

754 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 00:13:22.74 ID:rUkFCHyg.net
安かろう悪かろうさ
まともな店でまともな品買おうよ
返品とか手間ばっかりじゃん

755 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/14(土) 13:24:25.03 ID:BOP3Nfro/
やっとガーバーのフォールディングハンターを買った
残念ながらハイスじゃなくてステンだよ
でも、このハンドルは最高だ
見た目と違ってとても握りやすい

756 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/18(水) 07:37:29.71 ID:npGn13We.net
ベアのアルティメットモデルはアメリカで買ったけど、$40くらいだった。

ルートによっては安いのもそらあるでしょ

757 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/18(水) 17:25:38.97 ID:97P8spi6U
>>755
俺も持ってるがいいね
エボニーハンドルが欲しかったけど、入札バトルで負けた
もう、FFHの出品祭りは無いだろな

758 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/19(木) 23:02:21.68 ID:7S1E8ZD/.net
>>751
前に尼のサポートにメールしたんだけど何も対応してくれなかった

759 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/21(土) 12:23:31.18 ID:BVK6eku/E
>>757
そう言えば最近オクのFFHの出品って少ない
先週からは出品無いし
50年近く昔のヴィンテージだから、今後は減る一方だな

760 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/21(土) 21:49:10.19 ID:k4JOT74yu
>>759
オクにフォールディングハンターが出たぜ
ハイスだが、プロに研いでもらったらしい品だ
ブレードがまだら模様になってるのが痛いな

761 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/22(日) 19:15:15.98 ID:kMXTlAIf8
またオクにフォールディングハンターが出品されたが美品と書いてあるがボロいな
シースも傷まみれだし、ステンに59800円は出せんな
昨年の夏の大量出品は買い得だった
後悔してる

762 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 00:22:42.09 ID:dhXv/hfG.net
よし、実用度No.1のオールドガーバーを決めよう!
俺はA425かショーティーかな

763 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 21:27:39.93 ID:Haf8Xe5iH
やっぱりピクシーかな
ハイス鋼が最高だな
FFHもフォルダーの中で一番好きで一番よく使う。

シースナイフだったらピクシーで、フォルダーだったらFFH

764 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/25(水) 13:41:09.21 ID:x8KZHrr4.net
>>762

屋内使用がメインの俺はヤン・スーだな

765 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 08:00:08.87 ID:h9Ifj7QLq
実用と言えばアーモハンドルの奴か、アルマーデザインのAシリーズ
フォールディングナイフならやはりFFHのハイスだな
持っていて楽しくなるナイフだよ
自慢する事があるが、まわりの奴はみんな興味ないからつまらん

766 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 04:09:08.78 ID:ZW3CTH3BU
>>761
このステンレスのFFHは1円スタートになって26000円で落札
やっぱりボロだから価格が上がらなかったな
しかも、落札者の評価はたったの1
この出品者はサクラ入札で自爆があるから注意しな
しばらくしてから同じ商品が出品される事が多い

767 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 04:27:10.74 ID:45GIhnX9.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

768 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 00:44:11.95 ID:jy/kULPv.net
日本で実用度っていうと折り畳みになっちゃうんじゃないかな...

てことでFSIIに一票

769 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 08:08:24.39 ID:2AvbxTcP.net
>>768
都会っ子の常識だけで決めちゃあいかんぜ
ウチら田舎モンは農林作業から狩猟まで
ナイフを頻繁に使う

ガタがきても困るし大き過ぎても邪魔
俺もA425に一票
あとはフリーマンとか?

770 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 10:37:50.20 ID:jy/kULPv.net
>>769
俺が都会っ子て決めつけちゃいかんぜw
ショーティを2本のローテーションで使ってる
だが外でも「家」でも使うのはFSIIなんだよ

なんで嫌味ったらしいレスしか出来ないヤツが多いんだw

771 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 11:21:45.16 ID:2AvbxTcP.net
>>770
スマンw
嫌味なつもりは無かった

772 :◆7bOkDmYr6c :2015/03/07(土) 11:59:51.44 ID:OhYlZNh+.net
実用度というのをどう考えるかだろうけど、
人それぞれ使う用途や目的が違う以上、求める大きさや形状も違うから、
それぞれがいま実際に使ってるナイフこそが
実用度が高いナイフといえるんじゃないのかな。

実用度とか実用的とかいう考え方は
絶対的なものでなく相対的なものだと思うよ。

773 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 16:12:08.21 ID:jy/kULPv.net
>>771
いやいやw
俺の方が噛み付いてるのかも知れん
他板で心が荒んでるみたいだw

気にしないでくれ

774 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 23:59:53.31 ID:MXCHUXKAF
>>772
確かに用途ってみんな違うから一概に決められんね
シースナイフに比べてメンテが面倒なフォルダーも今日まで存在
しているのも 携帯時の寸法や安全性などのメリットだと思う。

個人的には、ブレードの開閉のアクションがあるフォルダーが好みだ
やっぱり、ハイスのフォールディングが最高!

775 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/08(日) 08:36:19.53 ID:WEpoeDUOD
ステンのデルリンしか持ってないけど、なかなかいいよ

776 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/09(月) 12:59:48.63 ID:XrXkQXN1.net
俺はLSTとビッグロック( ´ω`)

777 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/09(月) 13:01:41.99 ID:XrXkQXN1.net
と思ったらオールドか・・・
持ってないな

778 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/09(月) 19:17:14.76 ID:kLAuV5ezN
LSTもオールド扱いかも
軽くてアクションがとてもスムーズなので気に入ってる

779 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/11(水) 20:24:16.88 ID:G7cRv4al.net
オールドってどの辺までかのぅ

初代?2代目?ハイス?

オク見てると廃盤=になってる

780 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/11(水) 22:19:32.50 ID:yAx6l1GwG
赤箱までがオールドかな?
フィスカーズの傘下に入ってからも赤箱が続いたけどね

781 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/12(木) 08:30:53.82 ID:C+m4iUGx.net
個人的に買収くらいまでと思ってる

782 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/13(金) 20:58:58.65 ID:S1igHmgz.net
おいらはやっぱハイスかなぁ
440Cが悪いって訳じゃないけどね
ガーバーがガーバーであった所以はハイスに尽きると思う

783 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/14(土) 04:12:04.40 ID:Qcsa9FhYf
FFHのハイスとステンの両方持ってるが、やはり違うね
切れ味の差は鈍感な俺にはビミョーにしか分からんが、
刃持ちの違いは歴然としている
ステンは切れ味は良いがダレるのが早い
ハイスは良い切れ味が結構長く続く
錆びやすいと言わるが以外と錆びに強い
現在から見てもかなり優秀な鋼材だと思うよ

784 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 10:32:54.95 ID:q9wlo5Ez.net
>>779
ホントはピートが社長をしてたころまで
だから社長を退く契機となった
F3-Vのハンドルに、翡翠やメノウを入れた奴
が、ほんとの意味でのオールドガーバー
だけどガーバーは放置してあった部品を
組み立てて古い品番を再生産することが良くあったので
1987年のフィスカーズによる買収以前のものが
広い意味でのオールドガーバー
オールド○○というのは
コレクションの世界で
100年より、新しいものは
ヴィンテージとはいえないので
便宜的に使われている言葉
某阿佐ヶ谷のショップの使い方は完全な間違い
生産中止のものをオールドといっても間違いはないけど
ファブレスになった今のガーバーなんか
オールドになっても価値なんぞないから注意ね

785 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 17:48:20.47 ID:TgOzbTQ/.net
刃厚の薄さが切れ味の秘密だよね

786 :◆E5Mu/qr9do :2015/03/15(日) 21:05:52.16 ID:jLKt/TNM.net
>>782
そうとも言えない。ハイスは実に楽しいのだけど・・・・・・

ボルトアクションの初代もすっげぇ薄刃でよく切れて楽しい。
ファクトリーナイフらしい造りのナイフでお気に入りなんだな

787 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 21:09:06.89 ID:33lxTgpzl
ハイスはコスト高で消えたらしいけど、一般人や普通のハンター
はそこまでの切れ味や刃持ちを求めて無かったて事だね

ファクトリーでハイス使ったのはガーバーだけじゃなかろーか

788 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 21:36:04.16 ID:bPynTzl8.net
蚕主義者ばかりでつまらないスレだな。

789 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 22:32:34.95 ID:a0IhZXVv.net
ガーバーという名前はついてるど、品質やコンセプトは同じだと思うか?

790 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 23:24:38.54 ID:stul8/eU.net
どの点の品質かな?

ハイスがメインだった頃より今の方が綺麗だしバラツキも少ないぞ?

791 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 03:18:03.16 ID:eH2Svk8W.net
Parangポッキリはがっかりした

792 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 03:26:43.02 ID:eH2Svk8W.net
それともこれはニセ物で、本物は構造が違うんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=2GT5PRSaxT4

793 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 07:22:22.63 ID:LcShzOwV.net
1600円のフォールディングナイフを買ったんだけど
偽物の可能性はありますか?
ロゴはちゃんと入ってますけど

794 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 13:18:58.70 ID:/dCbOqs+.net
>>793
バカみてぇな台詞だな。

795 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:25:06.54 ID:Go0Dc4fR.net
>>793
もう一寸強く念じて送れよ… 
    テレパシー!ムムムム…( ーー)~~~~~(゜ロ゜)キタ!

                      今一エッチな画像しか浮かばないなぁ。

796 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/03/17(火) 23:50:06.33 ID:gAPX6DgXd
確かに現行のガーバー(中華製)は仕上げは綺麗だね
価格は安いし、アクションもオールドと比較すればかなり良い
切れ味はまあまあだと思うが、刃持ちが悪いな
まあ、普通に使う分には問題無いが、これなら現行のスミス&ウェッソンの方が良いかも

797 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 00:05:45.38 ID:4t9Pzm4x.net
>>786
ボルトアクションがモデルチェンジしていたとは知りませんでした。
初代のとは、いつ頃までのどんなモデルですか?
歴代何世代あるのですか?
鋼材は歴代441?

これを書く前に、現役のボルトアクションがあるか肉屋に行ったら
ゲーターのS30Vモデルが5,700円。何故か154CMモデルが5,900円。何か物欲がそそられない?
ゲーターのシースモデルS30Vは6千円ちょい。

798 :◆E5Mu/qr9do :2015/03/18(水) 00:33:08.33 ID:OpFawCkO.net
http://fotla.net/7SY8Z

初代のボルトアクションはこんなの。
メダリオンにロゴが入って、チェッカーが無く
全体的に角張っている。多分初代だけだと思うが
ハンドルはアイボリーのもある。ナイフらしくない
意外性があって私は好きだ。

おそらく1年位は売ってたんじゃないかな?

カタログではハンドルはライナイト、鋼材は441Cとなっていた。
 

799 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 08:10:00.49 ID:OCCqzPaXo
オクのハイスのFFH
評価1と評価2の2人が競りあって136000円まで上がってる
この出品者は転売屋だから、サクラ入札の可能性が大

800 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 19:45:27.87 ID:f1n1G+Eg.net
>>797
>>798
手元の資料を見ると1983年のナイフ特集本に
初代ボルトアクションが載っていて
675氏のやつ
ハンドルは黒いのも合って、ソグホールが金属パーツ
鋼材は441だった?
初代は440Cでザイテルのヤツが441と記憶していたんだけど違ったか
で、ワレワレになじみの深い、ザイテルの黒いハンドルのヤツは
1986年ごろの雑誌に公告が出てくる
初代は当時の価格で壱萬円オーバーで
FS-2と同じくらいの高価格だった
モデルチェンジのザイテルハンドル版は
定価で半額くらいで売られていて
実売価格の最安値は新品で3500円くらい(@クリーク(笑))
ボルトアクションは、型が別の会社にいったのか
メイヤーコという会社からベルトクリップ付きになって
再発売された
刃の硬さがちょっと違って、硬い印象

801 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 20:25:22.51 ID:4t9Pzm4x.net
>>798
わざわざありがとうございます。
ハンドルが硬性感ありそうなシンプルだけど高そうなナイフですね。
全体的に薄めなのかな?いかにも切れるって雰囲気です。
ライナイトは知らない単語だったのでググったら
ガラス強化樹脂の中で、最高の寸法安定性があり、高光沢仕上げである。
との事で、光沢仕上げをいかす為にあえてチェッカー無しの様ですね。
新シリーズ立ち上げは上位素材を採用するのはよく見ます。
>>800
詳しくありがとうございます。
ザイテルモデルは定価が半額と!
ブレードの表面処理もコストを意識した仕様ですからね。
それよりビックリなのはクリークが最安値!!
噂ではかなり個性的な店主さんとの事。
店主様に拝謁するお布施込みの価格設定と思っていました。

802 :◆E5Mu/qr9do :2015/03/18(水) 21:56:40.48 ID:OpFawCkO.net
元々そんなに高いナイフじゃなかったと思うが?
せいぜい15Kじゃなかったかと・・・・・
あのクリークが3.5Kなんて記憶は無いなぁ〜〜
けど、70年代はFFHのハイスエボニーですら15800円だったけどさ 

薄刃もボルトアクションは実に良く切れるんだ。
机の上で蜜柑を両断したら、何の手応えも無く種まで
真っ二つになったのには、少々驚いたんだ。

FFHの後継はFSだと言われているけど、FFHの直系は
初期のボルトアクションだと私は考えている。

薄い刃は楽しいんだ。

803 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 00:15:05.20 ID:ibj8FpOLD
ハイスのFFHの切れ味を試したくて昨年オクで落札したが
70000円だった
70年代はエボニーハンドルでもそんなに安かったのか!
昨年、大量にFFHが出品された時にエボニーがあったが、無理してでも
落札すれば良かった
数年前に見た奴はシース付きで298000円だった
しかし、目にする機会がほとんど無いまぼろしだね

804 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 12:28:02.28 ID:dnZZ6thIq
最近、440cのFFHエボニーハンドルがオクに出ていた
10万円で落札されていたが、出品者はウォールナットと書いていた イーベイでもエボニーとウォールナットを間違う出品者は多い
ハイスなら20万円行くかな
俺も20年近く前から探してるが中々良い品には当たらんな
イーベイでもマメに探すがまず出てこない
生産数はかなり少ないんだろな

805 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 22:48:56.13 ID:ibj8FpOLD
エボニーのFFHの価格は、1970年代と現在の貨幣価値を考える必要がある

806 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 22:57:06.69 ID:ibj8FpOLD
思い立って書き込んだが、1970年代の貨幣価値を考えてハイスのエボニーFFHを現在の
価格に換算すると約60000円
モチロン、プレミアは全く考慮していない
単純に100000円以上はプレミア価格だと言える

807 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/23(月) 00:59:40.12 ID:SiPtUow5/
>>799
結局、251000円で落札
これがオクの怖いところ
コンディションは良さそうだが、俺なら70000までだな
ハイスのエボニーなら200000円以上出すが

808 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/25(水) 12:25:42.65 ID:+fw248w7J
FS2 V-STEELを入手した
ブレードに黒い点々が沢山あった
錆びているが、ハイスと似た錆び方のようだ

809 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 12:19:06.20 ID:eCRIOAr/i
今オクに出品されてるFFHって440c?
スマホの画面ではSのマークしか見えんが
シースが付いてるがボロいな

810 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/29(日) 22:08:28.87 ID:6rlWMc6ML
ステンもハイスもあるよ

ステンだけどエボニーハンドルモデルもある

もうちょっと安くならんかな

251000円もだせる程金持ちじゃないから

811 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 12:31:21.21 ID:y2i0Af5IX
久しぶりに多くのFFHが出てるな
見てるだけでも楽しい

812 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 20:57:19.21 ID:Y9UU7r48e
>>811
いろいろ見れるとおもしろいね
エボニーなんて滅多に見れないからある意味目の保養かも
今井レプリカのエボニーなら持ってるがチェッカリングがないからイマイチ

813 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 12:14:51.75 ID:+doyi6QE/
>>812
エボニーの今井レプリカが出品されてるので興味があるのだが、チェッカリング以外に不満は?
刃打ちすると言う書き込みを以前見た事ある
今井氏が亡くなってしまって直営のネットショップも消えてしまって残念

814 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 22:57:51.14 ID:T11WVvBOd
>>813
今井レプリカは刃打ち防止の為にウレタンが仕込んである
オリジナルはブレードを閉じる為には最後までハンドルに押し込む必要があるが、今井レプリカはバネが良く効いているので
パチンと閉じる
その時刃打ちしてしまう
だけど、ウレタンのおかげでエッジは大丈夫
買って損はしないよ

815 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/02(木) 07:48:54.04 ID:bajXWyph3
またヤフオクにFFHたくさん出てる

816 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 12:23:04.92 ID:1v1IfwYKF
>>814
なるほど
良さそうだけどオリジナルにするよ
今オクで4本出品されてるから

817 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 12:27:56.24 ID:si+i69hCx
オクのFFHを狙っているけど高いな
エボニー欲しい

818 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 00:56:10.42 ID:LWHaOvxx.net
オクでkershaw1050なのにタイトルにオールドガーバーて入れる奴が出たと思ったら...

後追いでもう一件増えたでござるよ

お願いだからかっちょ悪い事やめてくれーw

819 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 06:32:14.33 ID:1kgKj9Txr
まあ、カーショウだからいいんじゃね?
それより、オクのハイスのFFHの相場が高くなった

820 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/09(木) 21:13:17.95 ID:RBvVYI563
エボニーのFFHは終わったんだな
あれは良いよ。かなり昔に持っていたけど質感は最高だった
結構重くてとても硬いハンドルだった
やっぱ希少なんだ
手放さなかったら良かった

821 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/09(木) 23:16:14.29 ID:389hrtfrr
>>820
俺も昔手放したよ ハイス鋼のクルミハンドルの奴。

オクで探しているが、昨年より落札価格がかなり高くなってるな。

昨年の60000円〜80000円の時に買っておけば良かった。

評価の低い落札者ばかりなのでサクラかと思ったが違うな。

新規でもバシバシ落としている。

コンディションの良い奴は流石に高くなるな。

気長に待つか。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/11(土) 06:28:41.63 ID:n7QLulATq
俺もオクでFFHを狙っているが状態の良い奴は高くなるね
ハイスでウォールナットが希望だが、今じゃ10万を軽く超えてしまう
ステンだと興味が無いし

823 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/11(土) 19:23:01.35 ID:r18dJOhU.net
新年度になった途端、仕事が少なくなってしまった。
景気は良くなっているのかどうかよくわからんなw

久しぶりに来てみたらあんまり書き込みなくて拍子抜けした。
…と書いてはみたものの、さかのぼって読み返してみたら、
せっかく話題を投下した人がいても俺自身が火を消すような書き込みしてるし、
そこは反省しとります…。

だいぶ陽も長くなって、遊びにいきたくてうずうずしてきたなか、
知りたいことや聞きたいことなどもあるので、
また時々質問させてもらいます。

824 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/12(日) 22:31:15.36 ID:VwQfjAuF.net
長く使っていてブレードが3〜4ミリも研ぎ減ってくると
ブレード全体の印象もかなり変わってくるよね。

みなさん、そろそろ新しいナイフに変える派?
それとも、いろいろ手を掛けて使い続ける派?

825 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 22:38:00.47 ID:9B8HRMUH.net
オールドの話ばっかでつまらん。

826 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/12(日) 23:17:59.53 ID:VwQfjAuF.net
君も新しい話題を投げかけてくれればいいよ。

アンカーでやりとりできるんだから、
複数の話題でも平行して同時進行できるしね。

827 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 01:19:38.14 ID:85f5GKWaa
オールドガーバーの話ばかりになるのは、やはり現行のガーバーには魅力が少ないから
精度は向上したと思うが魅力は激減した
フィスカーズの傘下に 入ったのが最大の原因だか、買収されていなければ存続していなかった
現行ガーバーで使っているのはゲイターだけだよ
安くて使いやすいけど、愛着がわかないんだ

828 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 12:28:28.44 ID:kW2bZ2P/.net
ディスカバリーチャンネルで、ナイフ製造やってた。
尖端は丸く余分に切り出して、最後の最後に研ぎ出して尖らせるのね。

829 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 20:28:35.30 ID:oo5B7veL.net
>>824
>新しいナイフに変える派?
 フォールディングの場合は、こちらです。
研ぎ減りする前にガタが出始めちゃいます。
抉る様な使い方をしていない積りなんですが...。

830 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 20:59:10.94 ID:yYOIWpSX.net
フォールディングは、気に入ってたのを、ロックに
肉盛りしたことかある。ただ、やっぱり全体にくたびれ
てるので、次に使えなくなる前に引退させた。

なので、新しいナイフに変える派。

831 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 21:20:34.38 ID:z1MiMVIf.net
>>826
ここ数年、現行品の話で否定されなかった事ってあったか?
バッカみてえ。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 23:10:16.56 ID:VXabD2e7.net
フォールディングに関しては決してメインじゃないんで減らないかなw
同じもんをローテーションして使ってるしのぉ

そんなおいらも若い時はBUCK#112を1本研ぎ減らしたっけ...
んで思ったんよ...
これが欠点かってさ...

使えば減るのは当たり前だけど、特徴(性能)無視してまで長く使うもんじゃないなとね

以来、フォールディングとはそーいう付き合い方をしている

833 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/14(火) 23:23:41.45 ID:QlLD0OsX.net
>>829 >>830 >>832
いろいろ手入れも面倒になってくるし、
やっぱり新しいのに変えるほう自然だよなぁ。

いくつかのフォールディングナイフを使ってきて
それぞれ同じものを予備で持ってるから、そろそろ未使用分を使おうと手に取るたび
あまりに新しくて初々しいというか、そのナイフに”中学生の頃の白いブリーフ”的な気恥ずかしさを
なぜか覚えてしまう。

昔はためらわずにスパッと替えてたけど、歳を喰ったせいなのか、
やっぱり穿き込んだトランクスのような古いほうを
まだ使えるからってついつい使ってしまうんだよナ…w

834 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/14(火) 23:24:23.09 ID:QlLD0OsX.net
>>831
残念ながら現行のものを持っていないから書けないけど、
両方持っていたり使っていたりする人からは、様々な評価や意見は出るだろう。
ただ、あくまでそれは書いた人の意見であって、
ここはガーバーのスレなんだから、そんなふうにハスに構えずに
現行のガーバーのことを書けばいいと思うけどな。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 23:47:34.93 ID:VXabD2e7.net
>>833
分かりますよその気持ちw
おいらの場合はシースナイフにその傾向が出る

フォールディングナイフはカメラと同じ扱いになってるんすよねおいらは...
カメラも気に入った機種を2〜3台でローテーションして使ってるw
自然と機構を持つブツは複数で回してますね

現行ガバはMP400を2本だけでローテーションしてる
この分野は更新が早いからのぉ
何時でも乗り換えられるw

836 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 07:50:11.02 ID:fPnCoSUF.net
皆さん、ナイフを何に使っていますか?

837 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 10:28:21.38 ID:KLuGwj8B.net
>>836
空想でハアハア!

838 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 20:48:51.37 ID:AXG2ISBI.net
包丁・カッター・ハサミが一番適切である場合以外の作業全般

839 :685:2015/04/15(水) 21:24:46.46 ID:AfuTITX7.net
呆さん:>>824
 シースの場合も研ぎ減りする前にシース(皮)が痛んでしまいます。
ガーバーであっても日本ではシースのみの購入が難しいし高価ですぅ。
山歩きで携帯するとシースの消耗が激しいので本体購入時に予備シースも2〜3入手出来たら助かるのですけどね。
何時かカイデックスで作ってみたいと思っています。

840 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/15(水) 23:07:20.36 ID:qPAYy/AH.net
>>839
シースはそのナイフ専用だから困ったことになりますね。
一番現実的なのはやっぱりカイデックスでしょうか。

もし、ナイフとの雰囲気や形のアンバランスが気にならなければ、
佐治武士さんの和ナイフのように木で作っても面白いかもしれませんね。

シースナイフは数本持ってますが、自分の遊びでは使う出番もほとんどないので
シースも綺麗なもんですw
その点フォールディングだと市販の汎用ケースとかも使えるので
気を遣わずに助かってます。ただ、革で作るのも面白いから、
暇なときには手持ちナイフのケースを結構いろいろ作ってますがw

841 :685:2015/04/16(木) 02:06:25.00 ID:duZXFfOm.net
呆さん:>>840
>木で作っても面白いかも
 ハントに使うのでカタカタと言う音は厳禁。
で、ピッタリサイズで作ってみたら防水処理が不十分で雪,雨の水分を吸い抜けなくなってしまったのですぅ。
木製は、簡単に作れますが皮より耐環境性に劣る様です。
オプションでダイビングナイフみたいなプラ製があればベストなんですよね〜。

>フォールディングだと市販の汎用ケース
 最近は、シースと同等の刃渡り(6")のフォールディングを持ち出しています。
コンパクトですが重くなるのがちょっと残念かなぁ。
このサイズだと汎用ケースがないのでノミのケースを加工して使っています。

842 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/16(木) 21:59:56.80 ID:f/33aBZ6.net
ハンティングやってるんですね。シースの傷みが早いのも納得です。

6インチブレードのフォールディングナイフというのも、
折り畳んでも3インチ程度のシースナイフくらいはありそうで凄いなぁ。
いわゆるフィッシャーマンナイフに近いような形状のものなのですか?

843 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/16(木) 22:03:28.98 ID:f/33aBZ6.net
ハンティングやってるんですね。シースの傷みが早いのも納得です。

6インチブレードのフォールディングナイフというのも、
折り畳んでも3インチ程度のシースナイフくらいはありそうで凄いなぁ。
いわゆるフィッシャーマンナイフに近いような形状のものなのですか?

844 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/16(木) 22:05:12.63 ID:f/33aBZ6.net
ありゃ? サーバーエラーでなんたらかんたらって出てたから
再送したら連投になってしまった。失礼しました。

845 :685:2015/04/17(金) 02:59:33.89 ID:UYjCqrr5.net
呆さん:>>843
>シースの傷みが早いのも納得
 で、カイデックスかなぁ、と思い即席で作った物はデザインが悪くジャケットのライナーと擦れてライナーが擦り切れボロボロ。
皮シースと違い極力角のないデザインにしないとダメみたい。

>フィッシャーマンナイフに近いような形状
 刺す事に特化した形です。
これだとスキニングし難いのが難点。
逆にスキニング向きだと刺す事が苦手になるので妥協ですね。
このナイフの最大の欠点は、ライナーロック。
厳冬期の雪上に落すとロックが解除出来なく(*1)なってしまうのですよ。
バックロックならその心配はないのですがね。

 何時になったら理想のナイフに出会える事やら。

*1
 体温で温められている為、ロック部の隙間に入った雪が溶け、拾い上げた時には氷になっています。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/17(金) 11:34:42.05 ID:6BqpMu4+.net
レミックスが好きだぁー! でも、ディスコン、、、
ミニの2ブレードのも欲しかった。ディスコン、、、

847 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/17(金) 23:59:32.17 ID:TyE3SGSW.net
>>845
ナイフの扱いひとつをとっても、暖かい地方の私にゃ
到底想像もつかなかったトラブルや悩みがあるんですね。
685さんは東日本在住の方のようですね。

趣味嗜好も生まれ育った自然環境から強く影響を受けるんでしょうね。
私の場合、山遊びもしますが、すぐ海があったから
釣りやボート、カヤックなんかに熱中してました。
で、今からアオリイカ釣りに出ますので、これで落ちますw

>>846
画像検索して見てみましたが、折り畳んだ状態も美しいデザインのナイフですね。

古いナイフでも、FFHやS&W6060などのロックバックナイフように
折り畳んだ状態で、ブレードタング上部のロックされる部分が
剥き出しにならないようにボルスター付近にじょうずに隠れるナイフは私の好みで、
ハンドルの形状を含めて上手にデザインされているものが多く、
ナイフデザイナーのセンスがうかがえます。

848 :685:2015/04/18(土) 00:28:31.51 ID:m3QI9d4E.net
呆さん:>>847
>東日本在住
 良くお分かりで。
文面に癖でもあるのかしら?。

>趣味嗜好も生まれ育った自然環境から強く影響を受ける
 正しくその通りで御座います。
深夜でも人や車が途絶えない所に住んでいる歪の為か、人混みが苦手で雪山を徘徊する様になってしまいました。

>釣りに出ます
 気を付けて行ってらっしゃいませ。
豊漁を願っています。

849 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/18(土) 01:05:09.36 ID:pcxujY25.net
>>847
アオリいいなぁ。餌木? ヤエン? スレ関係ないや(笑)
気を付けてね。

850 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/18(土) 15:33:13.99 ID:barsgDjv.net
>>848
都会住まいの反動から、きっとベクトルが正反対に振れたんですね。
狩猟は何を主に獲ってるんですか?

>>849
餌木です。1kgにはやや届かないくらいのが2杯でした。
食べるぶんには充分です(スレと関係ないけどw)

夕方から悪友宅で、刺身とゲソ揚げで一杯やってきますw

文字の上とはいえお気遣い嬉しいもんです。
お二人さん、ありがとう。

851 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/18(土) 23:57:11.98 ID:FX9oKyim.net
>>850
をぉ!おめおめ! 餌木は、カラーは何が来ました? サイズと。スレに関係ないけど(笑)

いきたいなぁ。こんど、陸っぱりいこうかな。一式あるし。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/19(日) 07:30:42.62 ID:hyQAfzSqH
>>847
「古いナイフでも、FFHやS&W6060などのロックバックナイフように・・・・
・・・・ナイフデザイナーのセンスがうかがえます。」
前からオクで見かけて気になっているです、スミス&ウェッソンのM6060。
かなり良さそうだけど高いんです。でも欲しいな。
FFHも欲しいな。
スレ違いと流れを変えてしまいゴメンなさい。

853 :685:2015/04/20(月) 02:15:23.97 ID:/+PoFW0v.net
呆さん:>>850
>何を主に獲ってるんですか?
 マスの場合は、鹿,猪でお肉が目当てです。
「誘われたら行く」スタンスで積極的とは言えないかも。
 ソロの場合は、鹿のトロフィーサイズの更新が狙いです。
更新出来ないサイズであれば見送るので発砲の機会も減少しています。
 最も楽しいのは、遠射ですね〜。
迷惑を掛けなければ自己責任で自由に発砲出来る国とは違い、日本では射場(Max300m)とハント目的の発砲しか認められないのですぅ。
なので法に抵触せずに遠射をするとなると遠方のゲームに向っての射撃になってしまいます。

>刺身とゲソ揚げで一杯
 スポーツマンならではのお楽しみですね。
渓流釣りもするのですが多く釣れる所より景色が良く居心地のいい所に出かけてしまいます。
ハントも釣りと同様なので収獲は共にサッパリ。

 話をナイフに戻すと使用状況は、携帯95%,使用5%位です。

854 :◆7bOkDmYr6c :2015/04/20(月) 23:18:46.89 ID:iagwpr+s.net
鹿や猪、猟銃…まったく知らない世界なので、憧れと羨ましさを覚えます。
一時期は狩猟をしてみたいと思ったこともありましたが、
身近には豊かな海がありましたから、その関連の遊びばかりでした。

>話をナイフに戻すと使用状況は、携帯95%,使用5%位です。
同様です。切るものが無いと、もうどうにもならんことがあるので
なくてはならないものですが、その出番の割合自体は大きくはないですね。

>景色が良く居心地のいい所に出かけてしまいます。
全く同感です。
若い頃はいろいろ研究したり考えを試してみたりと
家族に呆れ返られながらも熱心にやってましたが、
少し歳を喰ってからは釣り半分景色半分の、いわば精神の解放のための行為ですw
遊びの帰りに、その土地の郷土資料館や歴史資料館なんかに立ち寄ると
また新しい知識の発見がありますしね。

855 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 22:33:08.93 ID:w61m15Pq.net
レミックスミニの2ブレード買った。
レミックスよりも、うん。まぁ、うん。

856 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/07(木) 23:18:12.70 ID:m9b7qxov.net
まぁ、いいならディスコンにならんわな。

857 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 12:17:41.67 ID:lBLjM1nE.net
ベアグリルスのポケットツールが気になるんだけど
レビュー見たらツールの出し入れしにくいようだけど実際どうなの?

858 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 08:04:12.77 ID:qQ+83N0Bx
オクに変なブレードのFFH出てる

859 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/17(日) 19:15:10.63 ID:AD5f1T4q.net
ガーバー GERBER マーク2 Mark U 2002年限定版
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d167903013

860 :◆E5Mu/qr9do :2015/05/17(日) 21:08:18.75 ID:DhjPhkuC.net
聞いてみたら良いと思うんだ
「これテープのところで折ってありますよね?」ってさ

回答が無ければ通報すべきだな

861 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 10:29:37.14 ID:givq3xAo.net
卑屈すぎ

862 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 11:57:35.60 ID:Exma1FN6.net
持たざる者は他人が妬ましいのさw

863 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 12:41:06.20 ID:P/9KmPtN.net
持っていちゃいけないものなんですが、それは・・・

864 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 15:07:17.19 ID:Exma1FN6.net
>>863
後付けの嫌がらせ法律だろうそれはw

自由を阻害する邪法・悪法!

他人を傷つけて無いのに犯罪者認定されて、気持ちいい奴居るのか?

865 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 17:44:42.69 ID:OVkAM9Lf4
刀狩りの国だからな
現在も似たようなもんだ

866 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/18(月) 22:59:37.63 ID:ATLq6jZk.net
>>864
 お気の毒ですがそれがマイノリティの犠牲を無視した2本の民主主義なのです。
自分さえ良ければいいと言う大衆が作ったルールです。
2本人に先進国の価値観は通用しません。
又、2本に自由を求めてはいけません。
責任を負わない換わりに自由を手放しました。

867 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/19(火) 06:10:33.43 ID:lQcfaJPO.net
たしかに卑屈だねぇ

868 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 01:58:13.18 ID:Erc54DaG.net
マッドマックスのリメイクが公開されるね。
旧マッドマックス2ではマーク2が一瞬登場したなあ。
あれが御禁制品になるとは思わなかったよ。

869 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 02:46:30.17 ID:PqdQGDyB.net
>>868
沈黙の戦艦はもっとはっきり出てるぞw

870 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/24(日) 02:49:38.42 ID:0hwTNMjU.net
はっきり出てるってだけならエイリアン2じゃ大活躍だし、俺がハマーだ!にも投げナイフとして登場するな。

871 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/24(日) 05:38:16.36 ID:yvmBQpUK.net
ダガーナイフを規制したら、先進国じゃないのか。
じゃあ、ロック付きフォルダーを規制している国はどんだけ後進国なんだ。

872 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 18:38:03.99 ID:N9cgf8PJ.net
 粗暴犯の罪が異常な程軽微なのに物(ナイフ等)を排除する体制が先進国とは言えない所以なのだよ。
又、臓器提供者の少なさも然り。
廃棄してしまう臓器でさえ他人にあげたくないなんて人として如何なのよ?。
ナイフ以外にも視野を広げたまえ。

 下を見て安心したり、現状で満足している様じゃ先進国の仲間入りは遠い。

873 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 18:46:15.57 ID:I/oVY056.net
お前の気に入らないことがあれば先進国じゃないって言いたいだけじゃないか
くだらねえ

874 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 21:35:46.68 ID:t2+RlK3X.net
Mk2の2002モデルかぁ
これ、コレクションとして買う価値あるかね
154CMだしブレードストレートだし
フィルカーズだし
オリジナルモデルを泣く泣く手放した身としては
どうでもいいとした言いようがないモデルだよ

875 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 21:59:08.58 ID:2Pe4Jv4V.net
>>874
嫉み僻み恨み辛みで煮詰まった密告屋ばかりだから、書き込みも考えた方が良いと思うw

876 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/29(金) 01:23:29.31 ID:e7OgOIgQ.net
お、出品者さんかい

877 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/29(金) 09:50:04.85 ID:G2UFzRIs.net
>>874
コレクションとしての価値はないと思いますね。
鞘がレザーだから、鞘だけほしいかも。
ナイフ本体は、鋼材フェチなら欲しいかもしれないw

878 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/29(金) 12:01:34.63 ID:hCPkGrbp.net
>>874
コンプリートすると言う意味でしか価値は少ないと思う。

これ持ってたんだが法令が出来てナイフ屋に確か3000円くらいで買い取って貰った
海外に持ってくって言ってたがどうなったんだろうか

879 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/07(日) 21:54:50.66 ID:jGwypmEd7
オクにFFHがいっぱい出てる
安く落とせたらいいな

880 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 16:09:49.85 ID:kakjDVQT.net
>>859
俺の現代の名工作の剣鉈はいくらになるんだろw
海外のは高級鋼削り出しで鍛えた奴なんだろうけど
日本の剣鉈は青紙とかを軟鉄で挟んでるからモノが違うんだが

881 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 16:13:18.19 ID:kakjDVQT.net
スレ違いスマンかった
俺も今のガーバーは中国製だから気にせずメインでガシガシ使ってるたんだ
最近はMORAの方がガーバー中国産より安いからそっちに替えてるけど

882 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 12:56:48.57 ID:hksvXzWG.net
やっぱりオールドガーバー、ハイス鋼の呪縛からは逃れられないのかな
一番盛り上がったのはCFFの話題だった
出品者が煽っているという話もあったけどw

883 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 20:31:36.76 ID:nsaaV3zx.net
パラべラムが好き・・・

884 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 22:02:52.15 ID:RKjCGGQr.net
>>883
俺も・・・

885 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 18:57:59.01 ID:XQwM+fOVv
>>882
CFFって何?
CFHじゃないの?
俺はFFHの方が良いな
俺も好きで愛用しているが、やはりハイスの方がよく切れる
綺麗なコンディションの奴1本欲しいな

886 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 02:23:49.09 ID:fNtwY0B6.net
俺も好きだった。ナイマガのレビューで現実に打ちのめされたw

887 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 15:41:04.61 ID:6bc5+Fg8o
コンディションの良いFFHがヤフオクに出てたが、良い奴はみんな落札されてしまった
8万なんてみんな金あるな
FS2のVスチールが出品されているが、コンディションがなぁ〜
ハイスのピクシーも欲しいな

ボーナスは8月だ

888 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/06(月) 12:05:01.82 ID:Ky/+cO8Y.net
>>886
なんて書いてあったの?

889 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/14(火) 17:21:30.46 ID:au324jeo.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156005643

こーいうやつがいると警察も笑いが止まらんだろうな...

890 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/14(火) 18:09:29.49 ID:RSpigNfY.net
シール剥がし液w

891 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/14(火) 18:31:10.54 ID:6pQ7ZYM0.net
たかが2万円稼ぐためにそこまで危険冒したいかね

892 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/14(火) 22:27:25.69 ID:D/pN3babg
>>889
完全に違法だと知ってて出品してる
アルミかステンのテープを貼って溶接だと
過去にも出品してたな

893 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/20(月) 18:02:12.96 ID:I3D0H1T9.net
>>889
綺麗サッパリ消えてるなw

894 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/24(金) 12:24:00.11 ID:fFbD9G/R.net
ガーバーい婆ちゃん

895 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/27(月) 00:46:41.70 ID:r72cK0QK.net
オブシディアンとスカイリッジがカッコいいなあ。
どちらか1本だけ買うとしたら、どちらがお勧めですか?

896 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 17:05:40.61 ID:iaPn6eDB.net
>>889
今更だがこのおっさんか?ブログと魚拓のurl貼っとく
ttp://blogs.yahoo.co.jp/waiwai3d1/folder/1860090.html
ttp://megalodon.jp/2015-0728-1617-56/blogs.yahoo.co.jp/waiwai3d1/folder/1860090.html

北海道苫小牧市 東高校「8組」 1983年春卒業
横浜在住 50歳

897 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 17:20:27.31 ID:5MuASZTj.net
>ブログ紹介文 精神科、心療内科、抗うつ、抗鬱

‥‥そっとしておけ

898 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/02(日) 07:54:28.33 ID:6wMjU/T2P
夏はアーモハイドのハンドルはヒンヤリして気持ちいい
でも、ハゲハゲのハンドルは見た目に悪い
誰か良い補修方法を知らないか?
ザラザラになるスプレーって売っているが、すぐ剥がれそう

899 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/24(月) 14:38:16.01 ID:dSZVvCI4.net
テスト

900 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 17:28:36.28 ID:BAX2HZTe.net
テストすんなw

ボルトアクション再販しないかねぇ...

901 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 23:30:42.89 ID:lvvnXCvJ.net
ショーティー愛用してる
見た目安っぽいけど、とてもつかいやすい
まさにビジネスライク!
色気ないのが弱点かなw

902 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/27(木) 18:29:56.47 ID:JR3fPUS0.net
俺もだー
オールシルバーのは結構セクシーだと思うぞ

903 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/27(木) 23:30:46.45 ID:JR3fPUS0.net
これだ...

http://i.imgur.com/5I78BJT.jpg

汚ねぇw

904 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/28(金) 08:33:31.54 ID:qMV01/m7.net
使い込んでて格好良いじゃない

905 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/28(金) 22:10:44.83 ID:WEom0kKQ.net
結構雑に扱ってたってのもあるんだよねw
大人な使い方じゃなかった
全身メッキ野郎なのに...

まあ得るものも多かったんだけどね

906 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/02(水) 17:49:43.19 ID:p0BaS+uM.net
直った?
Safariだと入れんかった

907 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 21:47:11.53 ID:W1hfP3KJ.net
これ、本物だと思う???

GERBER Mini-Remix Fine Edge Drop Point Clip Folding Knife Axle Hole

http://www.banggood.com/GERBER-Mini-Remix-Fine-Edge-Drop-Point-Clip-Folding-Knife-Axle-Hole-p-995564.html

908 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 00:19:42.36 ID:2cryal2Q.net
フェイクに決まっとろうがw

909 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 10:15:28.25 ID:xOwdNhm0.net
>>908
やっぱり? やめとこう。

910 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 10:30:25.82 ID:BFFO9z1z.net
>>907
しかし、結構な数売れてるな。何で、偽モンなんて買うんだろう?

911 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 10:53:47.34 ID:XiQdMGAE.net
支那ガーバーのニセモノなぞ作るメリットあるんだろうか?

912 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 12:44:08.79 ID:4nEYIjny.net
ネタで買う人もいるんじゃないかなw
俺も一時期FSIIのパチモン集めてたよ
逆にネームまで入ってるのは貴重かも

913 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 18:38:59.95 ID:USkDQjn0.net
>>903
ヤフオクの転売屋なら美品と言い張るなw

914 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/21(月) 14:15:15.97 ID:Cq2cncVJn
>>913
千円堂だな
傷まみれでも「美品」だ

915 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 15:46:37.27 ID:WmF5s2mj.net
>>907
1000本越えて売れてますがな。すげー

916 :◆7bOkDmYr6c :2015/09/24(木) 23:36:33.03 ID:7xCYquf5.net
ずいぶん久しぶりに覗いたけど書き込み少ないねぇw

FHが好きなんで使ってるけど、あとちょっとだけ長いブレードと
もう少し自分の手に合うハンドルだったら最高なのに、と常々思っていた。
ほんじゃFHをリスペクトしていっぺん作ってみるかということで
1年がかりで少しずつ作ってきたナイフがやっと出来上がった。

917 :◆7bOkDmYr6c :2015/09/24(木) 23:37:27.39 ID:7xCYquf5.net
フォールディングナイフを造れる技量も設備も無いから
俺でもなんとかいけそうなシースナイフにした。
ただナイフのデザインは・・・
昔どこかのファクトリーが出してたんじゃないのって雰囲気になってしまい
労力のわりには感動が反比例してる。
まぁ自分の手にぴったりだから何の問題もないんだけれどねw

http://uproda.2ch-library.com/898189S1V/lib898189.jpg
http://uproda.2ch-library.com/898190qy9/lib898190.jpg
http://uproda.2ch-library.com/898191F4Q/lib898191.jpg

ATS34 まだ刃はつけてない。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 00:30:51.44 ID:e6shKqtX.net
>>907
1本買ってみた。GANZOの方が遥かによかった。
刃付けはいい加減、サムスタッド曲がってた。
中華パチの典型。何かに使って、ゴミ箱決定。

919 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 07:30:58.68 ID:wAbIVMi4.net
>>917
川崎さんのレプリカに雰囲気が似てるね。
格好良い。
ネタが無いのはFHのヤフオク自作自演っぽいのが有ったから伸びたのかね?

920 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 17:14:36.92 ID:1bNUtqru.net
Gサカイのゲームハンター? というモデルに似てるね
これを量産して売ってみない?

921 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 17:53:37.27 ID:4vWcFSSn.net
>>917
良いですねぇ
グリップもブレードも違うけど何故かカーショウを思い出した

おいらはキッチンのカルタナみたいなシースナイフ作りたいな...

922 :◆7bOkDmYr6c :2015/09/25(金) 18:51:18.54 ID:x09kpQwD.net
2つも即座に似てるというモデルが出てくるんだから
やっぱり感動が少なかったのも、どこか既視感があるからかも知れんなぁw

>>920
ナイフと言う極めて小さなマーケットの中で、
これまた一部モデルのデザインを少し変えたモンをつくったところで
商売にはならんよ。

それに、ナイフデザインが過去に見たことの無い全くのオリジナルなら
世に問うてみることも有り得んことは無いけど、
すでに基になる優れたデザインがあって、それを自分用に改変したに過ぎんからね。
なにより二番煎じのモンを商売として出すのは、かなり格好悪いよw

923 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 19:26:34.80 ID:wAbIVMi4.net
>>922
ブレードの仕上げの雰囲気が似てるからそう言ったのだが、気分を害されたのなら申し訳ない。

924 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 20:08:00.20 ID:TGKwJ6iNw
>>917
おお!お久しぶりです。
FFHのハンドルの撥水に蜜蝋を教えて頂いた者です。
我がFFHも少しずつ貫禄が出てきました。

ハンドルがFFHのカスタムナイフ、中々良い出来ですね。
昔G・サカイが作っていた奴にとても似ている・・・
テーパードタングになってますね。バランスはいかがですか?

925 :◆7bOkDmYr6c :2015/09/25(金) 20:35:02.34 ID:x09kpQwD.net
>>923
気分を害するとか全くないよ。
自分自身でもどこかにありそうなデザインになったなという感想が
>>919>>920の書き込みでむしろ納得できた。
それ以外に他意はないので気にせんでください。
自分が使いやすいように作ったものだから不満はないw

926 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 01:54:38.28 ID:FrQYZG5r.net
ディスカバリーチャンネルで、軍用ナイフの作り方やってた。
オートナイフで、ハーフセレ、タントーポインのフォールディング。
セレは、3本刃付けするごとに、砥石を整形するそうだ。

927 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 12:25:47.34 ID:N4uUAzok.net
       食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!

          報道機関も共犯! 安倍の責任追及と自民解党は不可避!

             汚染食品を販売した殺人企業の営業停止を!


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】 自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684

928 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 20:35:15.03 ID:KK68/NQZN
ただちに影響無いラベル。

929 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/01(木) 22:31:41.33 ID:ilWR6q4e.net
連休明けから仕事がかなり暇になったんで
板のあちこちを時々読んでみてるけど
ここだけじゃなくどこも書き込みが少ないね。

乙さんとか最近書き込みが全くないけど何かあったのかね?

930 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/02(金) 00:53:13.57 ID:o84yrJhv.net
スト騒動の上に言ってる事がコロコロ変わるコテが居座っちゃってるからね
飽きれた名無しも去って行ったってのが現状かな

931 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/02(金) 13:55:15.43 ID:zsO9Mp0R.net
キャンプでガシガシバトン&小枝チョップするならどれ買えばよい?
現状モラHDなので予算10kくらいでr

932 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/02(金) 14:30:50.38 ID:+rgsAglo.net
マジレスすると斧
フィスカーズX5あたりがオススメ

933 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/02(金) 14:46:00.59 ID:zsO9Mp0R.net
>>932
THX
さっそく尼でって品切れだったorz

934 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/02(金) 21:07:23.92 ID:pNBoA09S.net
>>930
何か騒動があったのか…
見慣れた書き込みが無いのは寂しいし残念だな

935 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/02(金) 22:41:12.67 ID:o84yrJhv.net
>>934
一番詳しいのはALEXちんだね
リアルで弊害が出たみたいすっよ
サバ雑の荒らしもスト自演が判明した

936 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/03(土) 00:27:10.17 ID:0UjO7xow.net
名器シルバーナイト復刻しろよ
あんな刃を出してもたたんでも美しいフォルムのナイフは他には無いのに
使いたくてももったいなくて使えないじゃんよ
G-SAKAI頑張れ

937 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/03(土) 00:48:39.28 ID:sxrYqGuM.net
あの騒動はまさに身から出た錆ってやつだと思うわ

938 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/03(土) 01:41:01.33 ID:hNMhjQf/.net
>>936
俺も出た当時はスゲ〜と思ってたんよ
MOKIを知るまではなw
でもシルバーナイトは傑作よね

939 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 08:21:07.03 ID:mV37tQUd5
俺もシルバーナイトのステンレスを愛用してるよ
革紐を結んでるからズボンのポケットから出しやすい
キッチンにはピクシーとマスキー
野外活動にはフォールディングハンターとA425
日常の雑用にはシルバーナイトかLST

みんな古い奴ばかり

940 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/04(日) 18:46:31.72 ID:344mBLZ7.net
>>935
情報ありがとさん。
サバイバル雑談の過去スレいくつか読んでみて、なんとなくわかったよ。
あそこは、∂とかがクスリがどうのこうのと書き込みはじめた頃から
胸糞悪くてほとんど読まなくなってたから、そんな騒動があったとは知らなかった。

乙さんが書いてた「自分が切りたいものが切れるように研ぐ」とか
同感する書き込みも多かったんだがな。
おそらく同年代だろうし、またいつか戻ってきてくれるといいがなぁ。

941 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 21:33:44.13 ID:M/OmHwIT.net
>>940
どういたまして

乙さんがいないのはかなり痛いな
サバ雑ではナイフ以外のネタの殆どに反応してもらってたw
ここではガーバーに関してクールな知識を授けてもらってたんよね

時々は覗いてもらえる様に少ないガーバーネタを出して行こうかなと思う

942 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/05(月) 22:57:32.64 ID:aZ2zDTMr.net
いつもは、こことランドールスレをたまに覗く程度だけども、
このスレは時々FHの分解されてる写真や
特許申請の構造図面画像なんかをあげてくれる人がいたりして
感心するわ驚くわで、知識や興味を授けてもらってた。

興味のあるネタには食いつきますんで、その時はよろしくw

943 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/09(金) 20:07:30.46 ID:UI9KOkZ0.net
ガーバーの話題と関係ないけど
書き込みも少ないので雑談の話題投下に…

先日作ったFH風改善ナイフのシースを作ったみたら
ブレード部分から凸になってしまい
全体のラインがうにょうにょした感じになってしまった。
インチキ ルイジ・コラーニ風というか、なんだか出来損ないみたいで格好わるい。
ナイフ作りも面倒で難しいけど、シースを作るのも難しいね。

http://uproda.2ch-library.com/900320gOC/lib900320.jpg

革の伸びの関係でこうなるんだろうけど
ならばハンドルの背側の凹部分にポケットでもつけてみるか…
再度作ってる最中のものが出来上がりそうなので
そのときまた写真上げてみます。
ガーバーと関係ないけど、すんません。

944 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 20:16:45.84 ID:qpUylp5I.net
いいモッコリ

945 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 16:37:32.44 ID:f4W76KMV.net
コラーニw
次はジウジアーロで頼む

946 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/10(土) 18:32:47.99 ID:vRQqYIH1.net
ジウジアーロといえば、たしかF3や117クーペだったか?
いまどきそんな名前が出てくるとは貴兄も相当なオッサンだw

だんだんカタチにはなってきてるけど…
こっちはさしずめ ジクジタールってな出来上りになりそうだ。

947 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 19:57:05.93 ID:jhhY4onw.net
F3まだ持ってるよ。
デジカメが普及してもあのメカニカルなのがたまらない。

948 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/10(土) 20:37:57.03 ID:vRQqYIH1.net
信頼できるカメラだったよね。
ウン十年前はそっちの職業だった。
中判や4×5の機材はとうのむかしに処分したけど、
俺も実は、当時使ってたF3を2台、青年時代の記念として残してるよw

949 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/10(土) 21:05:03.15 ID:vRQqYIH1.net
http://uproda.2ch-library.com/900498X7y/lib900498.jpg

多分5年ぶりくらいに防湿庫から出したと思う。
使うことは無いけど、たまに電池を入れてシャッター切ってやらんといかんなぁ。

950 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 00:01:50.34 ID:8VdsPTdw.net
MDまで着いてる!
凄いなあ。
プロストラップに憧れたな〜。

951 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 04:48:30.53 ID:KxjLTTIz.net
コラーニって言えばT90、今でもたまに仕事で使ってるよ^ ^

952 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 12:15:40.75 ID:Mqppn193.net
T90って!…まだフィルム使う分野が残ってるなんて…工事記録写真か何か?
それにしてもここはみんなオッサンばっかりやな〜
ならば、乙さんも食いついてこんかなぁw

953 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 13:15:07.84 ID:M2N0+Ld4.net
ヤバい・・・
偶然ってぇのはスゴいな
俺もカメラ使う商売なんだけど

T90は2台シンクロターミナル改造したと思ったらFD終了の素晴しい想い出がw

ちなみに俺はヤングだからな
乙爺よりは・・・

954 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 15:04:15.25 ID:Mqppn193.net
ヤング…まったく昭和w

当時は、地味目のニッコールよりもFDのほうがよりポジ向きだったから
一式全部キャノンに変えようとしたときもあったが、
仕事じゃ4×5かブローニーがほとんどだったし
35mmはあまり使うこともなかったので結局そのままだったな。

955 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 18:44:06.81 ID:M2N0+Ld4.net
分野がカブッてるかもw

色でFD有利だったけど殆ど出番無かった
RZのセコールとSINARにローデンで9割ってとこか
一応EOSへの乗り換えもしたけど・・・生涯で一番無駄だったなw

956 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 18:46:11.12 ID:Mqppn193.net
ハンドルとブレード部分とは革を別にして作ってみたがどうしても凹む。
そこにランドールのシースのように
砥石とか入れられる小物ポケットを付けてみたが…

http://uproda.2ch-library.com/900622XsP/lib900622.jpg
http://uproda.2ch-library.com/900623ODz/lib900623.jpg

いまいち洗練されてないカタチになってしまった。
エセ コラーニのほうがすっきりしてるぶんだけマシだな。

ガーバーと関係ない話題のうえ、連投すんませんでした。
さて明日の釣りでナイフの初おろしになりゃいいが…

957 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 18:52:49.91 ID:Mqppn193.net
>>955
ああ、そのボディとレンズの選択なら
お互い間違いなく分野は被ってるよw

でもそれもデジタルに変わる前までの話しで、
訳あって、俺は今は職業の分野そのものを変えてしまったけどw

958 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 20:30:46.05 ID:M2N0+Ld4.net
>>956
凄いことになってますな
俺にはもう試行錯誤して実行する気力がない
釣りいいなぁ

>>957
デジって歓迎だったんだよね
やっとフィルム時代の重荷を下ろせると思ったが・・・そんなん無かったどころか奴隷ですわw
今はよろずや的な事をやってる

なんか・・・色々とダメだな俺w

959 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 21:21:09.00 ID:Mqppn193.net
>>958
当時の仲間や後輩たちもほとんどフリーランスになってるけど
ここ10年くらいの間で廃業や転職したものもいる。

たまに会って飲んで愚痴を聞いてるけど、
フィルム時代と違って仕事の量も単価も下がり、
環境も変化してるから、技術を持っているのになにかと辛い時代になってるよね。
これはデザイナーさん達にも言えることだけど…

昔は本番のシャッターを切る前の調整やチェックや確認がすべてだったけど、
デジタルになってからは撮影後になんとでもできるようになってきたから
今の若手の人の写真を見ると仕事が雑になってきてる気がする。

ただ今も昔と変わらんのは、この仕事は体の丈夫さと集中力だから
いろいろ大変でしょうが頑張ってください。

960 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 21:43:46.56 ID:8VdsPTdw.net
俺は素人だけど、リバーサルとか使う時は気合い入れて何時間も粘ったり、はいつくばったりしてたなぁ。
日の出とか鳥の羽ばたく瞬間とか寒さに耐えたのが懐かしいや。

961 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/11(日) 22:19:39.51 ID:Mqppn193.net
>>960
写真はシャッター切る以前のなんだかんだの手間準備我慢辛抱が重要だからw
それにフォルム代、現像代もかかってたし
ポジは露出も厳密だったから、無駄なシャッターは切れなかったもんねw

962 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 01:14:41.14 ID:22LaVXeO.net
ここはなんのスレでしょうか?

963 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 03:06:05.07 ID:360wQbmA.net
T90スレ?

964 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 03:23:39.03 ID:w29Tchjl.net
>>962
>>963
そう思うならガーバーネタの一つでも落としたらどうかね?
おまいらスト以下だw

965 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 04:17:31.87 ID:WwtV7qIN.net
>>964
ネタがないからといってスレチの話題を続けていいわけではない
それで潰れたスレがあるだろう
今までの話題だって正直自作スレでやるべきだと思っていたが我慢していたというのにカメラとは

ネタ投下はもちろんするつもりだが今の状況では公平な目で見られないだろうから日を改め他のガーバーナイフネタに混じって投下することにする

966 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 05:57:49.77 ID:oL0qar/9.net
>>964
恥を知れよ

967 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 07:28:59.09 ID:Q3S28y3I.net
>>965
じゃあお前が話題を出せよ
手持ちのガーバー用のシースとか作ってみたとか。

968 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 08:47:07.83 ID:KxA+ZTSm.net
>>967
日本語読めないのかな?
ネタは投下すると言っているだろう
叩きたいだけのやつに餌を与えるような真似はしないというだけだ
そもそもシースを作ったという話題ならシース総合スレがあるのだからそっちでやるべき話
ガーバーナイフのシースを改造したとかならともかく

969 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 10:47:52.29 ID:CR5xgLrf.net
自治わろたw

970 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/12(月) 12:16:58.21 ID:Gzwc8uoh.net
帰ったらたくさんの批判をもらっていて
ついつい脱線の度合いが過ぎてしまい申し訳ない。

昨日やりとりした同業同趣の氏らにも
こっちがつい会話を引っぱり過ぎて迷惑をかけてしまった。

俺の書き込みが原因なので胸が痛いが、このスレが殺伐とならないよう望むよ。
探せばそれぞれの話題に合ったスレがあるようだし
今後は脱線し過ぎないよう自重する。

971 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 13:15:27.64 ID:sKef3joPi
ネタ投下
ただのコレクション自慢じゃ
暇な人見てくれ

コレクションしている全てのFFH・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556727.jpg_rTxIdrW07CZufNdg2dnH/www.dotup.org556727.jpg

これはすべてハイス鋼・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556731.jpg_qmSda6EP4ifVdzoTDFll/www.dotup.org556731.jpg

こっちは440C・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556732.jpg_njWLkSaUs1kA9wzbq6s6/www.dotup.org556732.jpg

FFHのスプリング部分 左から初期型(スプリングが1本)、中期型、後期型・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556729.jpg_JGzd6jgIdLuGKy6eIppS/www.dotup.org556729.jpg

気が付くと11本もある・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556734.jpg_rkcYg6JrrTmirFHvN8Wh/www.dotup.org556734.jpg

超希少なエボニー・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556735.jpg_a8LpyAsRccha4VjA6LT6/www.dotup.org556735.jpg

固くて重くて冷たくて美しいエボニー・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556737.jpg_aftcoLuSHHClTI0YvPzE/www.dotup.org556737.jpg

FS-T〜V・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556739.jpg_njXj3mbKxp1fxkS6MMAZ/www.dotup.org556739.jpg

これも超希少な完全未使用のV-STEEL・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556740.jpg_wKWMh9UTzrbRJWHXpZ5E/www.dotup.org556740.jpg

FSシリーズを並べてみた・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556741.jpg_PWfLKreqQzK6zZngRHl1/www.dotup.org556741.jpg

マグナムフォールディングハンターの旧型・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556743.jpg_D2WUiF5iu6jWn1Na0Zxf/www.dotup.org556743.jpg

失敗作?PKT〜V・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556744.jpg_0KBMESPJw5nzeXaEfjFA/www.dotup.org556744.jpg

PKT〜Vはスリップジョイントとライナーロックだが、ブレードの開閉に苦労する・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556745.jpg_oyxBwo1HuEkR0XGWaJDO/www.dotup.org556745.jpg

クラシックとLST・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556746.jpg_DUobXlVMkd56Pr4iCLmw/www.dotup.org556746.jpg

上のマイカルタハンドルはとても軽いが耐久力が無かったのか、現存する数は少ないと思われ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556748.jpg_yBfGh7Evt9DWTw3sgf7Z/www.dotup.org556748.jpg

ボルトアクション・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556750.jpg_6gJ4ox6LQrrC1CKxLsjw/www.dotup.org556750.jpg


フォルダーはこんなものかな?


シースナイフも沢山あるが面倒なのでとりあえずピクシーだけ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556752.jpg_wf5asdtDKaI1ToJQk2gD/www.dotup.org556752.jpg


ちなみにボルトアクション以外みんな新品だ

みんな目の保養をしてケンカをしないでくれ

自慢するなとかでも騒がんでくれw

972 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 13:06:34.18 ID:w29Tchjl.net
>>970
気にする事はないよ
ここは所謂オールドガーバーネタでもアンチが「簡単」に湧く
誰かが楽しげにガーバーネタの掛け合いをしてると必ずアンチが「必然」に湧く
コテが長くいると必ずアンチが「普通」に湧く
そういう至って普通の刃物板スレだw

>>965
ガーバー好きが共通項でレスし合うのに何の不都合があると云うんだ
それに「そろそろガーバーのネタでお願いしたい」とかレスすりゃ角もたたんだろに...
少なくとおまえには「公平な目」なんちゅーもんは無いわな

973 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 17:18:35.99 ID:22LaVXeO.net
>>972
>ガーバー好きが共通項でレスし合うのに何の不都合があると云うんだ
スレチ
その一言に尽きる

974 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 18:20:24.02 ID:ZKN/JNcz.net
ネタネタってw
話題がないなら黙ってろよ
しゃべり続けてないと死んじゃうのん?

975 :狂犬 ◆EUVmirNwyp.1 :2015/10/12(月) 18:22:13.85 ID:OQpn/B+q.net
>>973
この野郎。情けない人間だなオマエはw

976 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 19:03:46.21 ID:F4VAycuy.net
http://fotla.net/4fwsV2

なら、オールドガーバーのブレードにハンドルを付けるのは
スレチじゃないのかな?

C400WとかC500Wの熱処理済み、鍍金済みのブレードを
数本持っている。好きな様にハンドルを付けて使っている。
作った時は赤かったんだが、赤だけに3倍早く変色したなw

タングはこんなもので、結構短いよな
ブレードに段差をつけない研削は見た目は良いけど
使える刃の長さを短くしている。なんだかなぁ〜〜と思う

977 :狂犬 ◆EUVmirNwyp.1 :2015/10/12(月) 19:13:35.16 ID:OQpn/B+q.net
>>976
なんか懐かしくて涙出てくらあ。

978 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/12(月) 21:34:30.03 ID:Gzwc8uoh.net
>>976
乙さん、ひさしぶり

>ブレードに段差をつけない研削は見た目は良いけど
うん、そこはナイフデザイナーが刃元4〜5ミリの機能より
きっと全体デザインを優先した結果ですよ

ハンドルのアップ写真は、厚みや形状に
握った感じのそれぞれ好みが反映されるのがよくわかる

979 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 21:47:22.61 ID:w29Tchjl.net
きたっ!
写真で分かるってのがスゴいなw

980 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/12(月) 22:06:51.14 ID:Gzwc8uoh.net
>>976
喰いついてこんかと餌まいてたが
まんまとこっちが釣られてしまったなw とにかく、ありがとう。

981 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 22:34:43.16 ID:w29Tchjl.net
ハンドルといえば...
http://i.imgur.com/v0RscWo.jpg
相変わらず古いキッチンシリーズにぞっこんですわw

982 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 22:57:03.64 ID:3CKQTu71.net
>>976
淫行薬中教師と薬中チンピラの元締めが来た

983 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/12(月) 23:05:13.62 ID:Gzwc8uoh.net
>>976
よくよくみたら茎のピンの位置からして
ハンドルはウッドも樹脂?のほうも茎ぎりぎりまで削り込んでるんだな。

>>981
バルムンクってもう60年くらい前のキッチンナイフみたいだけど
今でも現役?

984 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 12:19:32.51 ID:ZoOFT9NIf
>>971
すげーな
FFH1本おくれ

985 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 16:20:49.06 ID:3hA9GomI.net
アホな質問だな…

986 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 16:47:27.95 ID:zByoWsI+.net
とアホが申しております

987 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 17:35:25.69 ID:vOeOkJ5j.net
>>985
当時のガーバーのナイフ職人が生きているなら
自分たちが作ってきた道具が半世紀以上過ぎたあとも
それを気に入って使ってる人がいると知ったなら
きっとに職人冥利に尽きるだろうなと思って訊いてみたんだが…

どのへんがアホな質問だったのか、よければ勉強になるし教えてくれないか?

988 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 18:53:21.89 ID:Wm/DkC0n.net
>>987
放置が一番。
またスレチって怒られるかもしれないけど、先輩からもらった古い自転車をオーバーホールを頼みに行きつけのお店に持って行ったら「30年前に俺が溶接したフレームだ」って。
驚きと懐かしさと、これを直して乗ってくれる人がいるのは嬉しいって言われたよ。

989 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 20:05:49.24 ID:Zutd08fA.net
http://fotla.net/1QCSq1

古いミミング、新しいミミング、ピキシー、全てハイス。
古いミミングに刻印してあるGERBER-12というのは
ガーバーが設立された1939年を「1」として数えるもの。

だから指を折って1939、1940、と数えて12番目だと
1950年製を表している。その頃のナイフに全て
刻印してある訳でも無い様だが・・・・・・
そう数えるらしい。このナイフ、65歳なんだw
ブレードにはノンポーラスのクローム鍍金が
施されているが、ハンドルはアルミの地肌
剥き出しである。なんとも良い味を出している。

なかなかほっこりする握り心地では、ある。
ミミングの方が握りに無理がきいて、ピキシー
よりも使い易いような気もする。

990 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 21:01:11.93 ID:vOeOkJ5j.net
>>987
さりげなく書いてるが、それって奇跡的なすごい話しだよ。
そんな奇遇もあるんだなぁ。なにかの縁というのはあるんだね。
貴兄と先輩と自転車屋の職人さんを巡った縁ある自転車も
大切に乗られて本望だろうな。

991 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 21:02:00.10 ID:vOeOkJ5j.net
>>989
そんなモノを簡単にポロッと出してくるところが
さすがに(良い意味で)変態チックな ”おっさん” やねぇw

それにしても1枚目の一番下のものは
メッキの1/3くらいまでハイスを磨ぎ上げてあるけど切れそうだね。
まるで極小の剣のようだな。

ガーバーのキッチンナイフのシリーズって
外国人が作ったわりには細身ばかりの印象だけど
握り心地もいいんだろうな。
>>981さんのようにぞっこんになるほど
造形のライン全体にも魅力を感じるんだろうね。

992 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:16:29.77 ID:qwK6lPZy.net
ネタ投下
ただのコレクション自慢じゃ
暇な人見てくれ

コレクションしている全てのFFH・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556727.jpg_rTxIdrW07CZufNdg2dnH/www.dotup.org556727.jpg

これはすべてハイス鋼・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556731.jpg_qmSda6EP4ifVdzoTDFll/www.dotup.org556731.jpg

こっちは440C・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556732.jpg_njWLkSaUs1kA9wzbq6s6/www.dotup.org556732.jpg

FFHのスプリング部分 左から初期型(スプリングが1本)、中期型、後期型・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556729.jpg_JGzd6jgIdLuGKy6eIppS/www.dotup.org556729.jpg

気が付くと11本もある・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556734.jpg_rkcYg6JrrTmirFHvN8Wh/www.dotup.org556734.jpg

超希少なエボニー・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556735.jpg_a8LpyAsRccha4VjA6LT6/www.dotup.org556735.jpg

固くて重くて冷たくて美しいエボニー・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556737.jpg_aftcoLuSHHClTI0YvPzE/www.dotup.org556737.jpg


はまると怖いオールドガーバー

993 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:19:27.39 ID:qwK6lPZy.net
続きじゃ

FS-T〜V・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556739.jpg_njXj3mbKxp1fxkS6MMAZ/www.dotup.org556739.jpg

これも超希少な完全未使用のV-STEEL・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556740.jpg_wKWMh9UTzrbRJWHXpZ5E/www.dotup.org556740.jpg

FSシリーズを並べてみた・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556741.jpg_PWfLKreqQzK6zZngRHl1/www.dotup.org556741.jpg

マグナムフォールディングハンターの旧型・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556743.jpg_D2WUiF5iu6jWn1Na0Zxf/www.dotup.org556743.jpg

失敗作?PKT〜V・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556744.jpg_0KBMESPJw5nzeXaEfjFA/www.dotup.org556744.jpg

PKT〜Vはスリップジョイントとライナーロックだが、ブレードの開閉に苦労する・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556745.jpg_oyxBwo1HuEkR0XGWaJDO/www.dotup.org556745.jpg

994 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:20:03.27 ID:qwK6lPZy.net
最後じゃ

クラシックとLST・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556746.jpg_DUobXlVMkd56Pr4iCLmw/www.dotup.org556746.jpg

上のマイカルタハンドルはとても軽いが耐久力が無かったのか、現存する数は少ないと思われ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556748.jpg_yBfGh7Evt9DWTw3sgf7Z/www.dotup.org556748.jpg

ボルトアクション・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556750.jpg_6gJ4ox6LQrrC1CKxLsjw/www.dotup.org556750.jpg


フォルダーはこんなものかな?


シースナイフも沢山あるが面倒なのでとりあえずピクシーだけ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org556752.jpg_wf5asdtDKaI1ToJQk2gD/www.dotup.org556752.jpg


乙さん、呆さん見てくれた?

みんな自慢するなとかでも騒がんでくれw

995 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:39:01.48 ID:qwK6lPZy.net
>>987

当時のガーバーの職人達は半世紀近く経っても愛用している輩がいるとは想像できなかったと思うよ
これは大量生産のファクトリー製であり、決してカスタムナイフではないのだから

その「ファクトリーナイフ」という所にとても魅かれるのだが

Aシリーズなんか無骨で実用一点張りで装飾とは無縁だが、使ってみて分かるその実力
キッチンシリーズはピクシーとエクスカリバーとスニッカーズニーしか持っていないが、ローストビーフ
やシュラスコなど肉を薄切りする時にエクスカリバーは大活躍する

果物の皮なんかとても薄く剥けるピクシー

骨董品扱いになるのだろうか?

FFHのハンドルなんか芸術品といえば言い過ぎかな?


FFHに魅かれて11本です

大量の画像を見てくれた方に感謝します

996 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:39:08.27 ID:qwK6lPZy.net
>>987

当時のガーバーの職人達は半世紀近く経っても愛用している輩がいるとは想像できなかったと思うよ
これは大量生産のファクトリー製であり、決してカスタムナイフではないのだから

その「ファクトリーナイフ」という所にとても魅かれるのだが

Aシリーズなんか無骨で実用一点張りで装飾とは無縁だが、使ってみて分かるその実力
キッチンシリーズはピクシーとエクスカリバーとスニッカーズニーしか持っていないが、ローストビーフ
やシュラスコなど肉を薄切りする時にエクスカリバーは大活躍する

果物の皮なんかとても薄く剥けるピクシー

骨董品扱いになるのだろうか?

FFHのハンドルなんか芸術品といえば言い過ぎかな?


FFHに魅かれて11本です

大量の画像を見てくれた方に感謝します

997 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 21:40:11.87 ID:qwK6lPZy.net
連投スマソ

998 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 21:54:33.64 ID:vOeOkJ5j.net
ううっ! 圧巻としかいいようがないね…
しっかしまあ…いろんな変態がおるんやなぁw

オールドガーバー博物館でも作るんかいっ! ってつっこみたくなるw
これにキッチンナイフ系とシースナイフ系の変態コレクターが揃えば
本当に博物館ができるよwww


4枚目のFFHのスプリングの写真、一枚ものがあるのは初めて知った。
今、手持ちの初期のFFH3本見てみた。
2本がPAT PENDING、もう1本はその刻印さえない初期のものだけど
しかしどれもスプリングは2枚だ。そんなモデルもあるんだな。

999 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 22:02:36.22 ID:Zutd08fA.net
磨き上げている訳ではなく、デジカメで撮った時の
光の反射だと思う。実際には小刃刃付けである。
ただ、この個体は元々のグラインドがフラットでは無い
だけなんだ。

http://fotla.net/2CXEr2
キッチンナイフの最大のものはフラムボージュなんだが
(決して最長ではないのだけどねw)
これは、実はビッグハンターと同じハンドルなんだ。
しかもフラムボージュのブレードにはビッグハンターの
ブレードがすっぽり入る。

もしかしたら、ひょっとしたら・・・・・・・なんだが・・・・
初期のビッグハンターはフラムボージュ用に研削し終わった
ブレード材から削り出したのではなかろうか?

ならば、長年の疑問の「なぜ古いモデルは刃元が薄く刃先が分厚いのか?」
にも、納得できる説明が出来る。もっとブレードの長い包丁にしようとしてたのを
「いんや!おりゃハンティングナイフが欲しいんぢゃ!」「やっぱハイスだわw」と
オーナー社長が無理言って作り出したのがビッグハンターなのではあるまいか?

だから古いモデルは刃先が厚いものが殆どで、フラムボージュなんて止めてしまった
オレンジ箱の頃になると刃先も刃元もスッキリ薄いものが多いのではあるまいか?

などと馬鹿げた話を構築できる「穴だらけの精度」がガーバーの良いところだw
他人には薦めないが私は大好きだ。

一番上のは、殆ど一年ほどしか作っていない「キャッツタン」猫の舌ハンドル。
おそらくステンレスの粉末を何かの樹脂でハンドルに薄く貼り付けてある。
爪切りした後の爪の先を削れる。滑りにくいのだが、剥がれ易いらしく
アーモハイドになったんだ

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 22:08:19.43 ID:Zutd08fA.net
まぁしかし、凄い人がいるもんだw
以前も呆れたが、こりゃ凄いな!

私はFFHの直系の跡継ぎは初期のボルトアクションだと
思っている。薄刃でゾクリとする食い込みはハイスを彷彿と
させるんだ。FSUの厚ぼったいエッジではとてもとても、だ。

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 22:25:08.03 ID:ue1QiKmI.net
>>983
残念ながら画像のは未使用っぽいんだ
写ってないけどブレードがすんげーピカピカでさ
返って使えねーw
ほんとは使い古したジョイユースが欲しかったんだけどね


なんか素晴しいレスが投下されてるな
おいらは結構処分しちゃったんで晒すもんがない...

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 22:32:54.44 ID:zByoWsI+.net
結局名無しで書くのか
ブランキーとアレックスは書き込みをやめたのに
みっともない

1003 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 22:35:38.38 ID:vOeOkJ5j.net
>>999
重ね合わせた写真を見ると
その初期ビッグハンター=フラムボージュ整形説の推理は
なるほど本当かもと思わせるほどの説得力がある。

しかしまぁいろんな人からいろんなものがさらっと出てくるもんだよなぁ…w

1004 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/13(火) 22:36:28.71 ID:vOeOkJ5j.net
山や海で遊ぶのが好きで、そこでは切るモノの必要性もかなり出てくるから
ナイフにも多少の関心を持っていくつかのスレを覗いてたけど
こんなでディープでコアな世界だったなんて
ナイフそのものを”趣味”にしなくてよかったとつくづく思うよw

1005 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 23:12:02.80 ID:ue1QiKmI.net
ほんとスゴいよ
FFHは国内の5%位はあるんじゃねw

1006 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 23:17:42.84 ID:qwK6lPZy.net
>>999
乙さんの言う「穴だらけの精度」の1例

両方とも「PAT.PENDING」の刻印がある440C(つまり作られた時期が大体同じ)FFH
左側に比べて右側はブレードが厚い。またロックレバーの端面(角)が真っ直ぐでブレードに深くかみ込んでいる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559220.jpg.html


これは左側 安物のノギスだが約1.80o
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559225.jpg.html

こっちは右側 約1.95o
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559227.jpg_RVgfmaWQ4m6J2F8kkueh/www.dotup.org559227.jpg

マイクロメーターを使うまでもない精度だw

ブレードだけを比較すると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559228.jpg_veTiolkZG1NOVjqICLvf/www.dotup.org559228.jpg

これは以前、乙さんもアップしていたはず
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559272.jpg_EK7FNcXqyhd7JKIcTUoV/www.dotup.org559272.jpg

オールドガーバーの魅力の一つだろうね

コンピューター制御の工作マシンが少なかった頃の製品だ
要するに現物合わせだ

ナチスドイツの時代のルガーのようだ
ヤスリで削ってのフィッティング

現在は安くて精度が高いポリマーフレームのグロック

グロックの50年後はルガーのようなアンティークではないと思う

>>1004
呆さんの言うナイフを趣味というのはコレクターの事だろうか?
オールドガーバーのコレクションはラブレスのコレクションに比べると良心的な価格ですよw

1007 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/10/13(火) 23:24:26.49 ID:qwK6lPZy.net
>>1006
ゴメン
1枚目と2枚目の画像が見れんね

1枚目・・・ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559220.jpg_7t8mDVNmSnd5NO5AEz9Y/www.dotup.org559220.jpg

2枚目・・・ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559225.jpg_9tL7oUM1qsXQecVk29bI/www.dotup.org559225.jpg

1008 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 23:28:17.69 ID:RgDW1GSA.net
がーバーは1939年創業なんだ
昔、森川久美って人の漫画で「南京路に花吹雪」てのがあって
その中に出てくる黄子満ていう日中混血のナイフ使いの美少年が
がーバーのナイフだって言ってAシリーズみたいなの使ってたんだよね
日中戦争前夜の話だしあの設定まちがってたのねorz

1009 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 00:02:58.75 ID:XEWXwOzG.net
同じモデルでも「同じ物」は無い。マジで工場製品か?w
と笑っちゃう大らかさ。

ルガーなぁ、スターム・ルガーじゃなくてP−08なんだろうな
バード・ケージフレーム(鳥かごフレーム)と呼ばれる、トグルジョイントの。
その前のボチャードも大概な変態だがね
大体グロックは50年ももたないよ。それはH&KのP9Sが50年も
もたないだろうなぁ〜〜wというのに等しい

「南京路に花吹雪」って「蘇州夜曲」の続編か?

1010 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 04:04:06.30 ID:0Az43LF/.net
>>987
ふざけた使い方しない限り使えなくなる年数じゃないからだろ

常に自分が賢い前提の口調だが馬鹿な質問だと思うわ

1011 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 07:18:14.16 ID:psLOUSSK.net
>>1010
なら、お前が半世紀以上使ってる物をあげてくれよ

1012 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 10:05:37.38 ID:8oKVVEj4.net
>>998
初期のFFH3本って、呆さんは何本もってるの?
あんたも変態の一人だよ

1013 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 17:03:10.73 ID:xYQOh7VD.net
ビッグハンターとマグナムハンターのブレード形状違いの所見を使ってる人に訊きたいな

1014 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/14(水) 17:39:35.45 ID:ckmHDtAS.net
>>1010
アメリカの大量消費時代の中で生まれた ただのキッチン用品が
半世紀以上過ぎても、飽きられもせず捨てもされずに残っていて
よその国でそれを使っているファンがいまだにいるのは凄いことと思うんだが…
知りたかったのは、ぞっこんと書かれるほどの「道具の魅力」であって
会話のとっかかりとして現役で使ってるのか訊いてみたんだよ。

あんたの言うような即物的な「道具の耐用年数」とかの話しではない。

ただの文字ヅラを見て、アホや馬鹿と書かれたようなら
俺のアホさ加減もまだ大したことなくて安心したよ。

1015 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/14(水) 17:40:02.12 ID:ckmHDtAS.net
>>1012
その3本ですよ。海用・山用と予備。
昨夜の834氏の黒檀のものを見て、やはりいいナイフだな〜と思うけど
自作して不満な部分を改良したら、あまり他の所有欲が湧かない。
変態に片足突っ込んでるが、これでそろ〜っと抜け出せるかもね。

海で使ってるほうは、以前から譲って欲しいといってた釣友に
ウィスキー2本と交換が決まって、実はさっそく今からFFH持参で
その悪友宅で野球観戦なんですよ。
そこで自作のものを目一杯腹一杯 自慢吹かせてこようかとw では…

1016 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 18:37:32.45 ID:ssEWI3JT.net
>>1015
FFHと交換とは、さぞ高価なウイスキーでしょうな
銘柄は何? 俺も洋酒は大好きですよ

今から鯛を捌きます
嫁は嫌がって魚は触らん!

もちろんマスキーで

1017 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 19:32:30.33 ID:SQ63BVQH.net
返しが大人だな。

1018 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/14(水) 23:53:33.33 ID:ckmHDtAS.net
>>1016
奥さんの件、よ〜くわかりますw
だからある程度を釣り場で処理して持ち帰ってる。

交換といっても、そもそもかなり昔に買ったものだから
バブルの時のような無茶苦茶な値段でもなかったし、
これで心おきなく自作を使えるw

ウィスキーは高いもんじゃないですよ。
スコッチのような複雑な味よりも明快なバーボン系が好きなんで
ジャックダニエルのシングルバレルと交換です。
樽によって薫りが違うから好きなんですよ。
メーカーズマークを5本ほどでもよかったけど持って帰るのが大変だからw

ただし悪友によると、スコッチの良さもわからずに
バーボンなんぞを飲むのは”お子様の舌”らしい。
それを野球観戦のあいだ滔々と聞かされたがこっちは馬耳東風。
いい奴なんだが、実に偏屈で面倒くさい友人ではあるw
ただ嬉しいことにソルティプラッガーという
古いけど良いルアー竿がオマケだったんで、こりゃもう御の字ですw

雑談失礼

1019 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 20:52:21.80 ID:yZ1JsGAs.net
>>1018
悪友さんはお子ちゃまw
まあカウンターの中の人でもないなら問題ない
カウンターの中の人でも営業中でなければなんら問題ない
好き嫌いだものw

1020 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 21:13:56.22 ID:6yRMWvOO8
FFHのデルリンハンドルなんですけど、白っぽく粉を吹いた様に
なって来たんです。対処法を教えて下さい。

1021 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 22:46:46.68 ID:Fx5IjE6R.net
ナイフ仲間がいていいなぁ
キャンプ仲間はオピネルかツールナイフ、レザーマンだし
猟仲間はそれこそ切れれば何でもいって感じだし
ネットじゃなくてリアルでナイフの話したいわ
マグナムハンターとA425は飾り、ショーティーとピクシーは使ってます

1022 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 00:02:24.88 ID:jyVL11E+.net
http://fotla.net/8HWhY1

実は何が有るのか、良く知らないw
探し物は、大概「見つからない」ww

1023 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 04:19:07.81 ID:iY0Tl1UQ.net
>>1014
おまえはいつもそんなだな

1024 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 07:14:10.64 ID:57e8UHAo.net
>>1023
お前は誰なんだよ

1025 :◆7bOkDmYr6c :2015/10/16(金) 17:53:11.05 ID:YE6jis6Y.net
>>1022
しかしまあ無造作にごろごろと…
まるで何かを試したあとの実験道具のようだな…

刃物に関連する何かの求道者か研究者?w
”おっさん”はいったい何者?

1026 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 17:56:08.53 ID:A53yvgQ0.net
またマークII出品してる馬鹿がいるな...

1027 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 18:15:39.62 ID:57e8UHAo.net
>>1026
この前ランドールと一緒に出していた奴か?

1028 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 18:56:29.26 ID:A53yvgQ0.net
>>1027
あんまオク見てなかったんで分からん
なんか業者っぽいけど一般で出品してる人
雨も多いなw

1029 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 20:46:42.70 ID:mvY+wCRD.net
JP鹿ハンターにYouTubeで糞味噌に言われてるけど、ガーバーのハンティングナイフってそんなに糞なんかね?
北海道狩猟会のカリスマ 中條爺はゲーターを絶賛してるようだが

1030 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 20:49:04.71 ID:jyVL11E+.net
私は「刃物に魅入られた者」であり、それ以上でも以下でもない。

1031 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 21:01:25.08 ID:mxNUpo7v.net
オクと言えば耐水仕様のFFHが気になる

1032 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 21:49:01.80 ID:jyVL11E+.net
面白い加工だが、効果の程はどんなもんだろうか?
ハイスのは動力工具を使って、削り落としている様だし。

ま、ハイスなら、あまり気にする事も無いのかもしれないが

1033 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 21:54:33.14 ID:oNKCpqQB.net
>>1030
乙臭いw

1034 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 06:25:15.12 ID:z4qzZmK3.net
>>1031
>>1032
メッキはすぐ剥がれそうな気がする
木固めエースを染み込ませたハンドルは結構いいかも
木固めと耐熱120度のボンドなら食洗機OKかも
ハンドルはよく見るとかつお節みたいw

1035 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 18:38:51.70 ID:Y/apJ+jJ.net
マークIIまだ消えてないね
あと数時間だから売り抜けられるな

1036 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 12:30:11.51 ID:9tLhzAb5.net
>>1035
リスク背負って35,000円て微妙だ

1037 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 22:33:10.60 ID:gtcs8OuM.net
一応終了前に違反申告したが効果は期待できない
AK銃剣出してるOEM売りも違反申告繰り返しているが意味、効果は無さそう…

1038 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 01:42:54.19 ID:Jbf3jETL.net
>>1037
俺の場合は違反申告して運営削除2自主削除4効果無し4ってところかな
ナイフカテではあまりやった記憶ないけど...
運営はもちろん知識なんて無いからな
ただそれが仇になって闇雲に消されてる人もいるんだよなw

それより久しぶりにオク見たけど古ガーバーの落札価格が上がってる様な気がする

1039 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 07:30:22.05 ID:XG93q62h.net
>>1037
法に触れるものなら警察のサイバー犯罪なんちゃらから通報すると、警察からヤフーに連絡が入ってヤフーの判断で削除してくれるよ
ただ、警察もヤフーも対応は遅いから入札者がいなくて何度も再出品されているようなものじゃないと間に合わないけどね

1040 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 11:42:32.48 ID:m8DAdgiY.net
>>1037
銃剣スレに、違法品自慢爺と、クレクレ厨が居座って注意すると発狂する始末……

1041 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 19:06:49.33 ID:q+5XE/t1.net
>>1038
俺もヤフーや警察に報告するが効果ないね
国内にはまだまだ大量にあるだろうね

オクのオールドガーバーの落札価格は下がってるぜ
FFHなんか以前は10万前後(ハイスで美品)したが、最近は
6万〜8万ぐらいだ
俺が落札していた頃はオクの相場は結構高かった

ただ、昨日のマグナムハンターは高かったな

1042 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 23:06:20.97 ID:Jbf3jETL.net
>>1041
すまん
高いっちゅーのはここ2〜3年ってことね
転売屋の嘘美品は結局諦めて低価格スタートの相応額なんだけど、単発オクは3割増しって感じかな

俺も昨日のマグナムハンター見てたけどアリャないよねw

1043 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 02:06:45.35 ID:Yur+OD7i.net
俺もフォールディングハンター欲しい
ガーバーサカイのニューホールディングハンターを持っているがハンドルがまるで違う
今井レプリカも欲しかったが、誠造さんが亡くなって廃業したみたいで入手がむずかしくなった
昨年のオクのFFH祭りの時買っておけば良かった

1044 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 05:40:22.11 ID:kSITreNZ.net
今井レプリカ終了なのかー
思えば高級カスタムほどの値段でもなく、多品種小ロットで提供してくれる
ありがたいメーカーだったなあ
マグナムフォールディングにスタッグ付けたのを一本だけ持ってるよ
刃はハイスだと聞いたが・・

1045 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 09:52:25.17 ID:zL5rpIu3.net
ガーバーのハイスかどうかは見ればすぐわかるじゃん。
判らないならハイスじゃないと思うぞ

1046 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 21:27:43.38 ID:x15WUQuZ.net
>マグナムフォールディングにスタッグ付けたのを一本だけ持ってるよ
>刃はハイスだと聞いたが・・

これは、今井レプリカの話と思われる。確かにそんなモデルもあった。
ガーバーではマグナムフォールディングにハイスの設定は無い。
ガーバーのブレードがハイスかそうでないかを見ただけで確実に
判断するのは、実は難しい。ピキシー等なら砥石に当てたら判るが
(しなりが全然違う)結構迷う事もある。

一番確実なのは、綿棒にピカールを付けて、ブレード−サイドを
擦りまくる事だ。無孔質の工業用の硬質クロ−ム鍍金なら綿棒は
黒くならない。440Cなら黒くなる。これは判りやすい。

http://fotla.net/39VcD3

G・サカイ、今井さんのレプリカ、オリジナルと全てハイスで揃えてあるが
G・サカイのは独自路線で、キックもあれば、ハンドルの形状も違う。
今井さんのは、オリジナル同様キックの無いブレードである。
「一体、これでどうやってブレードを止めるんだろう?」と思った。
まさか、オリジナルの様にダブルロックでもあるまいと考えたら
全然止まらなかったらしく、ハンドル内にブレードストップ用の樹脂を
設置してある。これで刃打ちを防ぐのね。

今井さんのはキッチリカッチリしすぎて、オリジナルから離れている。
オリジナルはもっと「いい加減」である。
鋼材はハイスなのだけど「炭素量を減らしたハイス」を使っています、
との事だったので、そりゃマトリクスハイスでしょうか?とメールしたら
奥さんから「今井は他界しましたので、日本製のハイス、硬度62としかお答えできません。」という返信をいただき、初めて亡くなられた事を知った。去年の3月1日であった。
またしても、回答の得られない疑問だけが増えたw

今井さんのはブレードストップの樹脂に食い込む事を嫌ってか、凄い刃角で
刃を付けてある。殆ど直角である。砥ぎ直せば良いのだろうが、いきなり小刃が
広くなって姿が変わるし、第一もう亡くなっている方のナイフをガシガシ研ぎ直すのも
どんなものかなぁ、と思い一切手を加えていない。

1047 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 01:04:33.92 ID:0XODkOS8.net
>>1046
今井誠造さんの奥様とメールでやりとりした事があるが、今井氏は
採算をあまり考えてなかったようです。
奥様が自分用としてお持ちだったスタッグハンドルのドロップハンターを
譲って頂いた時に知りました。
「自分が持っているよりお客様の手元にあった方が良い」

今井氏のレプリカはキッチリ、カッチリと作られている。
生真面目な性格だったのでしょうね
オリジナルより遥かに仕上げが良い作りと手抜きの無いシース
シースだけでもかなりコストがかかっているのはすぐわかる

「亡くなっている方のナイフをガシガシ研ぐ」のは、今井氏の望む事ではなかろうか?
作った側から見れば、実際に使いキズだらけになりながらも体の一部として使ってもらう
方が職人冥利に尽きると思うのだが

1048 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 07:07:17.63 ID:tV9pZ8yL.net
>「亡くなっている方のナイフをガシガシ研ぐ」のは、今井氏の望む事ではなかろうか?

確かに、そうかもしれない。

1049 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:29:27.96 ID:glIb4jze.net
古いマルチプライヤーの為にT8のビットを追加した

もう何も怖くない

1050 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 12:17:13.22 ID:h0hyB1x2.net
>>992 さんに触発されてまたebayでFFHを探し始めた
昨年もこまめに探したが出物はかなり少ないしあってもメチャ高い
MFHは結構見かけるが、FFHの状態の良い奴はまず見ない
一体どこで手に入れたのだろう
やっぱりオクか

1051 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 12:47:04.37 ID:9d8uMExu.net
ガーバーを知るとFFH面に堕ち易くなる
恐ろしい...

1052 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 22:00:12.61 ID:ewVXW7wx.net
https://www.youtube.com/watch?v=-VHTjGHsDHs

In time You will call Me, Mustard !!

やがて、おまえはワシを「辛子」と呼ぶのぢゃw

1053 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/30(金) 12:18:07.89 ID:Gd3qG2Lx.net
>>1051
そうなんだ
FFHにハマると散財しそう
あのハンドルの造形美と薄刃のハイスの切れ味と刃持ち
アメリカのビンテージのサイトを見たことあるが結構高い
アメリカでもビンテージとして人気がある
美的感覚の優れた人ならピン!とくるデザインだと思う
アーモハイドにしても、プレゼンテーションにしてもデザインが良かった

現在のガーバーは買う気になれん

1054 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 12:23:41.94 ID:EmAqEmnm.net
誰も居ないな
暇だからオクを見ていた
オールドガーバーで検索したらFFHがほとんど無くなってた
落札履歴を見たがコンディションの良い奴が少なくなっている
昨年は結構良い個体が沢山出品されていたのに

アーモハイドやプレゼンテーションは安いな
昔、ナイフショップや銃砲店で見た(当時はもちろん定価販売だったが)価格より安い物もある
やはりFFHだけ異常なんだね

1055 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 12:36:17.77 ID:VVujgPg7.net
オクでオールド〜って見るとイラッとする様になったw

1056 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 01:29:40.92 ID:10EaqOgU.net
GERBERを語る者は自らもGERBERとならないように気を付けねばならない
おまいがFFHを覗き込むとき、FFHもまたおまいを覗き込んでいるのだ

1057 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 03:57:26.79 ID:h133pqHC.net
今外でド〜ンってなったよね? 事故かな

1058 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 12:33:58.83 ID:Amb4xX0r.net
時間からすると俺がベッドから落ちた音だな間違いない

1059 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 23:39:44.80 ID:gSuPbIY/.net
こいつなぁ...
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m144125519

こんな嘘つき転売屋が増えるとカメラカテの二の舞になるw

1060 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 22:30:32.74 ID:rC2r8Ld2.net
>>1059
いつも諦めて1円スタートに切り替える奴なw
あんなん繰り返してたら誰も言い値じゃ入札しない

1061 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 17:20:11.49 ID:JQoBGXpY.net
転売もあれだけどガーディアン|、‖出品してるヤツいるね
バカなのかわかってやってるのか…

1062 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 23:20:51.58 ID:wJGoHBIF.net
ガーディアンは消えてたね

1063 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 23:47:32.76 ID:4V5qYeFY.net
最近オールドガーバーの相場下がってる?
程度良さそうなA425やA475が安く落札されてたね
ウォッチリストじゃなくて入札しておけば良かったと軽く後悔・・・

1064 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 20:48:05.48 ID:hTAceMR/.net
あんなもんじゃね?
特に昨日は一気に終わったからちょい低めなんだと思う
あと俺は知らんがヤフの通知メールに遅延があったから高値更新されても気付かない人がいたかもよ

1065 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 04:37:17.83 ID:goa8oZRS.net
他の入札者よりちょっと上の金額で落札できるシステムなのに
終了間際で競り合うメリットがよくわからん

1066 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 09:27:55.08 ID:C6qVlnaU.net
他人と競り合っているのではなく、自分の心と戦っているのではなかろうか

1067 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 23:52:01.23 ID:hY1BgFxE.net
Buck110スレの過去ログ読んでたら
やたらLSTって名前が出てきたんで調べたら欲しくなった

ポチるべきかポチらざるべきか

1068 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 13:11:40.68 ID:rXITKDSy.net
悩むほどの金額じゃないが、今あえて買うほどの物でもない

1069 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 13:16:50.85 ID:RYqL+vqu.net
>>1067
使えば普通に無難に良いナイフ
安いから試しに買ってもいいんじゃない

1070 :908:2015/11/13(金) 18:05:12.74 ID:zXOVz+DE.net
良くも悪くも無難ってことか

なら後悔することもないだろう

尼で1本ポチるわ

1071 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 18:11:06.47 ID:rXITKDSy.net
まー俺は持ってないから強くは主張しないが、持ってて楽しくないナイフに見えるよ
シンプルな実用品と割り切るにも、(この板的には)420HCじゃちょっとなあー
どうせ安いからと衝動買いして使わないナイフが、机の中にいっぱいあるもんで

1072 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 10:35:09.85 ID:tVgMMrbK.net
>>1067
俺は仕事で愛用している
ベルトに着けるクリップオンリール(ダイソーの奴)に付けて腰に吊っている
動きはスムーズでとにかく軽い
普通に使えてメンテが楽
でも、持っていても使っていても喜びは無いな
実用ナイフとしたら進められる

1073 :908:2015/11/14(土) 10:57:21.84 ID:YXQLHaQZ.net
>>1072
なるほど

電工ナイフみたいなもんか

1074 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:18:23.93 ID:XKC3mgMk.net
最近ショーティーがカッコ良く見えて仕方ない
最初は野暮ったいなと思ったが、よくよく見るとプレゼンテーションシリーズの三角お尻のものにデザイン似てるジャマイカ

1075 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 21:33:06.20 ID:UUGyU5Wt.net
ショーティとミニマグナムって以外と使いやすいな
切れ味はピクシーが一番好みかな
ショーティの初期型はビッグハンターと似たハンドルだったが、後期型になってオシャレになった
いずれもみんな過去の傑作だな
もう二度とファクトリーメイドでは作られ無いだろう

1076 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/21(土) 09:12:57.93 ID:ZnUAT3B3.net
ミニマグナムはいいね、デスクナイフに使うには少し重いけど
でも一番のお気に入りはA325 ゲーム&フィッシュ
せめてこれくらいは携帯OKにしてくれないかなあと思う

1077 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/25(水) 00:19:32.46 ID:Vovp43LR.net
ショーティーは刃先のカーブがキツすぎる
おろしたばかりだから、まだタッチアップしかしてないけど、研ぐの大変そう

1078 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/25(水) 15:01:37.48 ID:TVOec2Co.net
ミニマグナムもA325もショーティもみんなハイスじゃん
ハイス好きは日本人だけかとずっと思ってたけど、以外にもアメリカでも貴重な品らしい
やっとボーナスもらったのにハイスのFFHがオクに出ない
買える時に無理してでも買っておけば良かったと後悔

1079 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 07:34:18.37 ID:qOhr22pC.net
俺もブームだった15-20年前は若くて買えなかったが今となって欲しい病が出てきてるわw

1080 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 23:03:13.71 ID:9iokok/Z.net
質問、買ったら使うの?
それもとコレクション?
使うなら何に使う?

1081 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 23:40:03.26 ID:SJtOoSrt.net
30年前におやじに10万円こずかいもらってナイフを買いにいったな
最高級プレゼンテションも440鋼でハイスはないかといったらマグナムアームハイドをだしてくれた
しかし440Cでも砥石をうけつけないほど硬くまぁなんというか鋼材が固すぎだ
ハイス鋼のマグナムはまぁたまにしかつかわないのだが一度も研いだことはない。肉ぐらいならきれる。

1082 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 23:48:37.63 ID:T/C4KeQY.net
ガーバーの440CはHRC57−59がほとんどで
そんなに硬くはない。砥石の選択を間違っているか、
単に研げないだけじゃないの?

1083 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 00:46:04.92 ID:VWdIYXeS.net
>>1080
もちろん使うが、手に入れた奴が未使用だったりすると勿体なくて使えない
理想は、実用が1本と綺麗なまま置いておくのが1本
FSは手に入れやすいので何本も持っているが、やはり特殊鋼のV-STEELは入手困難
なので持って無い
FFHはハイスを1本持っている
長切れするので研ぐ頻度が低いからブレードがあまり減らない
オールドガーバーコレクションには欠かせない1本だ

1084 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:06:22.89 ID:No27OzoL.net
>>1083
俺もそのつもりで買ってるが、最近は箱入りとか新同とか、綺麗な物しか出回ってないよね
コレクションは流出するけど、ほどよく使えるのって逆になくて困る

1085 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:49:10.62 ID:hZp1rlO3.net
米国の刃物屋に行ければ中古品が安価で良く置いてあって、掘り出し物を見つけられるんだけどね。
以前、皮シース・緑アーモハイド・L6アロイの中古MkIを見つけた時は狂喜して買った…皮シースから葉巻の臭いが抜けるまですごい時間がかかったけど、宝物だった
他にもナイフショップの展示用サンプル箱からハガしたサンプル品なんかも、中古としてならんでた。

1086 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:50:05.42 ID:xbn4xHAp.net
俺は見る用と使う用の2本が基本

1087 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 12:25:23.18 ID:9IhiEmSQ.net
うぉぉ〜
やっぱり欲しいぜFFH
銀座の某ショップで長く売れ残っていた箱入りが148000円
気がつくと売れていた
まあ、440cだからいいか!
噂通り、年々手に入れ難くなってきたな
某ショップの人も、昔みたいに安価で仕入れられなくなったと言っていた
インターネットの普及で情報が簡単に入手出来るようになってから、ビンテージとしての価値が知れ渡ったらしい

1088 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 13:28:20.54 ID:Ll2WUy3y.net
>>1083
V-STEELのFS2は使いやすいので日常一番使ってます。
勘違いしてなければいいのだけどV-STEELは特殊鋼と言ってもHSとは逆に柔らかいですよ。多分、440Cより柔い。
どこでも研げるので海外でいつも持ち歩いてます。HSは気合を入れないと研げないのでツラいw

1089 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 19:35:19.06 ID:No27OzoL.net
>>1087
単純に個体数が減ったのでは?
製造中止になって年数が立てば入手しにくくなるのは当然
不良在庫もネットに載せればマニアが見付けてくれるからな

1090 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 22:48:47.90 ID:VWdIYXeS.net
>>1088
V-STEELはバナジウムが入っていて刃持ちが良いと何かで読んだ記憶があるが、刃持ちと硬さは比例するのでは?
440cより柔らかいのは本当かな?
持ってないので確認出来ないが興味深いね

>>1089
確かに、製造が終了して半世紀前後のモノが多いからね
更に、元々製造数が少なかったFFHは人気と逆に現存する個体が少ないんだね
ebayを見てもFFHって滅多に出てこない
もしかしたら日本の方が数が多かったりしてw

1091 :929:2015/11/27(金) 23:12:52.29 ID:9jucMCD0.net
>>1090
「本当かな?」といわれると自信が無いのですが、もうひとつの普段使いのビクトリノックスと同じくらいタッチアップが簡単です。
確かに、ビクトリよりタッチアップで済む回数は多いかも知れません。でも、柔いのは本当です。L6のようにタッチアップが簡単で、折れないという性格付けだと思います>V-STEEL

HSも何本か持っていますので、HSとの違いは間違いないです。HSのように砥石にあてるとキンキン音がするようなことは無いです。

1092 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 23:35:32.49 ID:VWdIYXeS.net
>>1091
V-STEELって炭素鋼のような感じかな
以前、ヤフオクで見たV-STEELはブレード全体が点々と灰色に錆びていた
赤錆を防ぐ酸化被膜だと思うが炭素鋼みたいだった
前にebayで見たV-STEELは入札件数が多くてとても高値だった
「非常にレア」とか「見つけるのが困難」とか(もちろん英文)説明文にあった
所持されていて羨ましい
440cのFSなら3本持っていますが、V-STEELは使った事が無い
昔読んだナイフマガジンの記事を思い出します

1093 :929:2015/11/28(土) 00:04:17.39 ID:4FkKu1OI.net
>>1092
はい、V-STEELは錆びます。たとえば、使わずにたたんだ常態でポケットに入れておくと、一日でハンドルからはみ出している部分だけ黒く腐食してきます。
ポケットから出すたびにクロスできちんとぬぐえば問題ないですが。
これは440系のSUSとは違う特性ですね…手入れが悪いとスゴいことになると思います>V-STEEL

HSは表面がクロムメッキされてるので、さびとは無縁ですね。

1094 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 00:54:41.85 ID:L7T2q3Nv.net
Vスチールの組成は、殆どSKD11。 つまりD2である。

バスコウェアと言われていたが、ごく短命だった

1095 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 08:43:14.18 ID:Zk7kuIjH.net
V-STEELモデルは、ちょっと欲しかったが買わないままになったナイフのひとつ
オクでみたこともあるけど、ドロップポイントモデルだったのでやめた
エクスカリバーマークがいいよね、コレクションより使いたいナイフだ

1096 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 11:03:11.90 ID:4FkKu1OI.net
>>1094
アメリカ人からすると、V-STEELは「錆びるナイフ」というのが致命的だったのかもしれませんね。あいつら、ろくに手入れしないからw
自国内で良い天然オイルストーンが産出するのに、スチールでゴリゴリタッチアップするし「日本製の砥石くれ」とか言いだすし。

1097 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 12:17:34.59 ID:UyF20LyW.net
<<936
オクのドロップポイントって、再販されたエッジの寸法が短い奴?
リカッソ部分が無駄に広いデザインで初期型の洗練されたデザインと比べると買う気にならんね
Vスチールってすぐ廃番になったね
青箱になってから再販されたがそれもすぐ消えた
ピートガーバーの拘りが現在のオールドガーバーの存在価値だと思う
FFHはオリジナルはおろかレプリカさえ入手が難しくなってきた
数年前にコーホーがマスキーと言う名前で再販されていた
3000円以下の激安だったがすぐ消えた
中華だから悪いのか、コストがかかるから駄目なのか、現在のユーザーには受けないのか?

1098 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 15:16:01.82 ID:5hMTkDH1.net
>>1097
中華なんか買う価値ないし、フィレナイフは使い道選ぶからね

再販したら欲しいのはA425かな

1099 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 15:59:16.74 ID:qgrN4b1h.net
A425は、フィレナイフよりさらに日本での使い道が無くないか?A475ならまだわかるけど

1100 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 16:35:34.63 ID:5hMTkDH1.net
>>1099
ハンターなのでエゾシカの解体に使いたい
A475こそ何に使うの?

1101 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 17:07:12.82 ID:qgrN4b1h.net
そいつは失礼。ハンターさんなら確かにA425だね。A475は饅頭や羊羹を切るのに良いよw

1102 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 18:24:45.52 ID:DFTlBhum.net
饅頭や羊羹ならキッチンナイフのシリーズだろう、どんだけ固い饅頭?

1103 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 18:32:20.81 ID:qgrN4b1h.net
だって、欲しいけどキッチンナイフシリーズはもってないんだもん

1104 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 19:00:14.98 ID:5hMTkDH1.net
A475だったら、キャンプユーティリティかな
と言っても料理全般だけどね
まあA425でも出来なくはないけど

1105 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 19:14:43.66 ID:qgrN4b1h.net
>>1098には申しわけないのだけど、実は両方もってて、425は散々使おうとしたけどすごい不便だった。あれは確かに狩猟用特化品だと思う。
んで、475は中途半端なので実は使ってない。ネタで申しわけなかったけど饅頭切るのはラギオールが一番使える。
本心を吐露すると、現在の一般日本人にはシースナイフの出番は無いのよね。
>>1098に425を譲って、ぜひ使って欲しい…

1106 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 19:24:34.36 ID:5hMTkDH1.net
>>1105
いくらで譲ってくれる?
去年は獲った鹿を生ハムにしてくれる業者教えて貰ったので、そこで生ハムにしたよ
生ハムと物々交換でどうよw

1107 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 19:50:26.46 ID:MkP1KoGV.net
饅頭切るのはラギオールが一番使える ってマジに書いてるのがずいぶん笑えるんだがそれこそネタだろw

1108 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 22:29:12.28 ID:qgrN4b1h.net
>>1106
捨てアカで構わないんで、IDが変わらないうちにメアド晒してくれたら連絡する
鹿の生ハム食べたいっす;

1109 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 23:45:48.67 ID:5hMTkDH1.net
>>1108
了解!
間に合ったかな
fadfjkl-fafef@yahoo.co.jp

1110 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 12:34:42.72 ID:T33S8TV7.net
A425はナイフマガジンの尾上氏も狩猟で愛用していると古い記事で読んだ事がある
Aシリーズの中では一番狩猟向きらしい
フォルダーだとやはりFFHだとも書いていた
記事の最後には、ハイス鋼の薄刃の凄みのある切れ味は消滅した(FFHの事ね)と書かれていた
やはり、当時からFFHは異端児だった

1111 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 16:12:29.65 ID:MHCHPgg/.net
>>1110
確か1990年ごろ、25年前の記事だよね
当時はまだ若かったので、全くカッコよく見えずに食指が動かなかったな

1112 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 20:08:09.09 ID:k1nbqQG9.net
実はキッチンのカルタナが一番いい

1113 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 00:04:30.19 ID:Subrg+GL.net
>>1110
>>1111
俺も読んだぜ
たしか尾上氏の連載だったな
ハイスについての話でビッグハンターの話は中々興味深かったよ
FFHもエボニーが写真付きで紹介されてたかな?
あと、ナイフのバランスを示す写真もあった
三角の台の上でシーソーみたいにバランスを取っているFFH
ナイフにバランスがあるなんて初めて知った

1114 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 12:26:34.69 ID:qpBtfcsS.net
>>1113
バランスの写真ラブレスのドロップハンターみたいな奴も写っていたはず
あの写真を見てから持っているナイフで試してみたよ
写真通りにバランスをとるのは難しかったよ
握った時に人差し指の後ろあたりの部分に重心がくるのが良かったはず
やはりFFHはバランス良かった バックのFHはハンドル寄りのバランスだった
テーパードタングが存在する理由がわかったよ
みんな古い雑誌の記事よく覚えている

1115 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 17:33:48.08 ID:1vhXMe82.net
おまえらさ...
妄想は勝手だけど何故FFHが製造されてないのか避けてるよな
ちょっと気持ち悪いんだけど...

1116 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 19:19:25.43 ID:DHUaqgI9.net
意味が分からんのだが、俺の読解力が低いのか?
製造されてないのは廃盤になったからだろ?

1117 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 19:32:17.46 ID:Subrg+GL.net
FFHが廃番になった理由は分からん
雑誌やネットで様々な事言われているが、本当の事知ってる人の話聞きたいね
コストと売価のバランスが取れていなかったとか、売れなかったとか色々ある
バックの#110が現在まで残り、FFHは遥か昔に消えた
ピートさんに誰か聞いてくれ

1118 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 20:07:25.64 ID:DHUaqgI9.net
>>1117
チェッカリングは手作業って話も有ったよね。
何が真相かは分からないけど、手間はかかってたんだろうね。

1119 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 20:35:46.89 ID:JgFiPSYj.net
ピート・ガーバー(だったっけ?w)はオーナー社長の
「権限」でかなり好き勝手している。家具造りの趣味が
嵩じて、社内に本格的な木工所を設置してたりする。

FFHのハンドルは「手作業」で加工してあるのは
ほぼ間違いは有るまいと思う。以前バラしたFFH
のウォルナットのハンドルの内側には「赤鉛筆」で
同じ数字が記入してあった。縁にしか接着剤が
付いていないので、綺麗に剥がれるから確認できた。

ハンドル材を外したFFHはひどく貧相でスッカスカであるw
ダイヤモンドチェッカリングなんぞ、手作業に決まっている。
いくつか入手して、比較したら良い!w 同じ物など無い。
プレス加工??そうお考えなら観察する事をお薦めする。

しかし、いくらダブルロック機構を組込もうが、デザイン的に
「きちんと動かす」事は出来ない代物なのである。
無理なんだな、それは!w 設計が間違っているようだw

スプリングの力でポイントがしっかりとハンドル内に引き込まれる
FFHは稀有である。フォルダーとしては致命的な欠点であると思う。
私は大好きだが、他人には絶対に薦めない。怪我をさせたくは無いからねw

社長の趣味で作ってたけど、そんなんで採算は取れはしない。
ってなところだと思うがね

1120 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 20:49:48.12 ID:DHUaqgI9.net
確かにあのハンドルの留め方は凄いし、外すとポールナイフみたいだよね。

1121 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 21:07:43.94 ID:JgFiPSYj.net
ブレードを止めるピンを削り出し加工の「段付き」ピンにして
ハンドル材の固定にも 一役買って もらいましょう!という
発想は好きだが、実質的にはBUCKの110が上手だろうと思う。
FFHのロックバー、スプリングを止めているのは、どう見てもリベットだw

ただし、薄いブレードの食い込み、使い心地は独特で
当りのに出くわすと、それは素晴らしい。
と言う事は無論当然「外れ」もある!www

1122 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 22:09:26.04 ID:Subrg+GL.net
>>1118
ライフルや散弾銃のストックと同じチェッカーだよ
以前所持していたレミントンのM870を思い出す

まあ、ガーバーは結局商売に行き詰まったんだよね
コスト高の製品ばかり作り続けた結果、フィスカーズに助けてもらう事になった
商売は下手だったが、その時の製品は半世紀近くもユーザーやコレクターを魅了している

現在でも、FFHのレプリカが作られているのには理由があると思う

1123 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 22:33:41.75 ID:Subrg+GL.net
>>1119
あのチェッカーは確かに手彫りだよ
安価な散弾銃でラワンにチェッカーをプレスする方法があるが、手のひらへの食い込みがまるで違う
ファクトリーナイフなのに、セミカスタムのような作りを目指したのか?
俺もFFHのハンドルを外した事がある
接着剤は全面に薄く塗られていたよ そして、黒マジックで番号が書かれていた
加工精度が現在と違い甘々だったから全て現物あわせだったのだろう
でも、ブレードに施されたクロームメッキはとても高品質だ
半世紀近く経っても劣化とは無縁だ

1124 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 09:21:53.86 ID:zgX9vOYT.net
>>1119
てめえ乙だろ
名無しで書き込んでんじゃねーよ

1125 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 12:31:23.35 ID:oayhaLtp.net
>>1115
妄想なんかしてねえぜ
回想だろうが
誰もFFHが製造中止になった事なんか避けてない
あれは当時の過剰品質が祟って消えた
ハイスも全滅してしまったのはコストがかかるからだ
薄刃の焼き入れとクロームメッキの歩留まりを考えると採算が合わんからだ
だからフィスカーズの傘下へ入ったらそんな無駄が許されるはず無くてピート・ガーバーのカラーが消えた
FFHは確かオレゴン産のクルミ材を使っていたはず
初期のキッチンシリーズのギフトボックスやFFHのハンドルはクルミが多かった
みんな消えたのはやはりコストだろう
キッチンシリーズの箱は厚紙になり、FFHのハンドルのような切削とチェッカリングにコストがかかり過ぎる
材料はFSやMFHのようなただの薄い板になった
FFHは確かにバネが効かなくて失敗作かも知れんが、今でも探し求めているコレクターが多いのは理解できる

1126 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 16:22:50.79 ID:N+GDcOku.net
その後つくられたレプリカはいくつもあるが、ハイスに厚いクロームメッキの
ブレードまで再現したものは、ちょっと記憶にない
FSシリーズやBuckのブラス一体整形のハンドルもそうだけど、マスプロだから
一般向けの価格で提供できることって、あるよね

1127 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 19:59:08.95 ID:+gG5p1hm.net
>>1112
分かるわソレ
でもここでソレ言っても通じないと思うぞw

1128 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 00:11:59.84 ID:bNQosCtZ.net
>>1126
クロームメッキってどれくらい厚い?
ゴボウの皮剥きにブレードの背中使ったら地金が出るイメージw

1129 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 12:33:38.27 ID:C8GZkJZm.net
>>1128
ごぼうの皮如きで剥がれるようなメッキじゃない
でも、砥石でガリッとやってしまうと簡単に傷が入る
ハイスの地肌がでるような傷じゃないけど見た目が凄く悪い
ハイスとクロームメッキの相性って良いと思う
昔、クロームメッキの会社に勤めていたよ

1130 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 14:05:33.77 ID:i8tYnQh/.net
ハードクロムの固さはHRC65くらい
シャフトとかに使うなら30ミクロンくらいつけるけどナイフは知らん
まぁ30ミクロンつけたとしてめっき代はロット数にもよるが高くて500円程度なもんだ
専門だから調べればわかるんだけど現物持ってないんでw

1131 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 17:57:46.62 ID:rmNWusuO.net
ハイスのメッキ自体はかなり厚いと思うが傷はつきやすい
使ってるといつのまにか細かな線傷なんかはたくさん付いてて
ブレード全体の光沢も鈍くなってくる
もう前のようにピカピカにできないのが難点だな

1132 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 23:30:12.28 ID:SYhdCSTC.net
>>1124
お前さ、このスレ立てたの誰だか知ってるのか?

>>1112
カルタナにも初期型、後期型があり
全然違うブレードラインだけど、どっち?

1133 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 07:27:21.86 ID:VolhVuNe.net
立てたから偉いってもんでも無いけどな

1134 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 12:20:34.87 ID:JrCP2jfL.net
カルタナの初期型のブレードはFFHそっくり

1135 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 12:30:38.84 ID:EJtcqWmH.net
オクでハイスのデルリンハンドルのFFHが出品されているが、悪い評価が沢山あるから怖い
サクラによる吊り上げや落札価格が低かったら落札者を削除
高学歴で高収入の出品者と自分で評価にコメしているw
高収入だったらオクなんかでナイフ売らないだろw
誰かハイスのウォールナットのFFHを出してくれ

1136 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 15:02:13.87 ID:PcG44C11.net
>>1135
最低な出品者だな
久しぶりにオクを見たがFFHは少ないな
オールドスミス&ウェッソンのガラスケース入りの奴を見かけたがスゲーな
俺のボーナスを全部突っ込んでも買えんw
やっぱりアメリカで作られたナイフは1970年代が頂点かもな

1137 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 15:33:10.61 ID:+d7aWMRj.net
S&Wのセットは飾るか寝かして転売するか以外に用途がない
使ってしまえば価値はなく、欲しいものを単品で買えば、1本3万くらいで
手に入るのだから

1138 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 18:46:39.63 ID:csMQmU44.net
>>1136
所さんならポンと買いそうだな

1139 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 18:49:36.51 ID:DUtPJ5o7.net
あの人が使ってるなんて書かなければな

1140 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 01:11:03.97 ID:XIKI1ooe.net
昨日、マスキーを使って鰺を捌いて塩焼きに、ツバスを刺身にした
マスキーを使うようになってから刺身包丁の出番は無くなった
実に使いやすいし、キャストハンドルの手入れは超楽
トラウト&バードに興味があるのだが、誰か使っている人居ない?
ピクシーなら使っているのだが、似たような感じかな?

1141 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 02:05:31.46 ID:WJRn22KE.net
自分もマスキー持ってるが、皮引きを含めて、刺し身は柳葉の方が使いやすいと思うのだけど。
長さは、いろいろあるのかな? 自分のは、6インチ。短くて、薄造りがしにくい。
薄くてしなるので、慣れかもしらんが。

1142 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 05:57:13.66 ID:coWTSbyz.net
>>1140
トラウト&バード使ってますよ。
ほぼマス捌きオンリー。
大きさはピクシーと同じぐらい。
違うのは先端尖らせてるのと、グリップにマスを捌いたときの血合を掻き出す切り欠きがあることぐらい。
切り欠きは確かに便利なんだけど、マスキーがあるならそれで十分な気がします。

1143 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 06:26:07.18 ID:XIKI1ooe.net
>>1141
マスキーを使うまで使っていた刺身包丁はダイソーのギャラクシーとか言う100円包丁です
やっぱ慣れだと思う
特に皮を引く時にしなるから使いやすく感じた
タコを薄造りにする時に仕上がりに劇的な差が出た
それから使うようになったがやっぱり慣れだな

>>1142
血合い落としって便利そう
コーホーも持っているけど、あのスプーンのような血合い落としが必要な魚には縁が無いから
出番が無いな
コーホーのスプーンは内臓をかき出すだけの機能だけかもね
マスオンリーとはトラウト&バードの正当な使い方だw
あとは鳥も捌いて下され
ピクシーよりポイントが尖っているから皮に突き刺しやすそうな気がする
オクで狙っているのだが、高いね

1144 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 12:57:32.75 ID:re2QWwB7.net
グリップエンドのスプーンは実用に耐えるの?
クロームメッキはそう簡単には剥がれたりしないけど、アーモハイドって表面は
樹脂コーティングでしょ、わりに容易に磨耗しそう
後期ミニマグナムはグリップエンドにアルミがのぞいてきたが、それとは材質が
違うのかな

1145 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 13:14:09.38 ID:6CGD/OgV.net
古ガバのアーモハイドは、使ってるとグリップエンドがこうなっちゃうね
http://i.imgur.com/scFAXBo.jpg
http://i.imgur.com/VtUiZzQ.jpg

1146 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 14:24:23.92 ID:ShFPpY7X.net
これ今でも所持してたらマズイんぢゃね?
古いグリーンアーモだけど・・・・

1147 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 14:54:25.22 ID:coWTSbyz.net
>>1144
うちのは今んとこダイジョブだけど、もしアーモハイドのコーティングが一部取れても、機能的に問題ないと思うな。
日常使いのナイフだし^ ^

1148 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 17:41:13.44 ID:XIKI1ooe.net
>>1135
御希望のハイスでウォールナットのFFHがオクに出たぜ
傷まみれのボロでも「本品、美品コンディションとなっております。」だと
下手に研いでブレードが傷だらけのFFHでも我慢出来るなら49000円だ
俺なら買わないなw
ハンドルが欠けてるしシースもボロい
結局売れずに1円スタートで再出品だw

1149 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 00:13:26.03 ID:8WRsYFJy.net
箱の色で年代見分ける方法教えて
オレンジ箱(赤?)は何年ごろかな

1150 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 06:40:33.40 ID:M2V6sZlL.net
オレンジ箱は1979年から

1151 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 07:30:32.62 ID:SNpZDI7m.net
>>1148
千円もebay転売組なんだろうな。

1152 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 10:13:38.00 ID:Wzq85kdp.net
>>1151
この千円堂はebayの転売屋だよ
新しく出品してるミニマグナムだが、美品コンディションなのにハンドルがハゲハゲ
それにブレードがヤケに研ぎ減りしてるように見える
確かにミニマグナムは数が少ないが、これは要らない

1153 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 11:11:23.88 ID:SNpZDI7m.net
>>1152
一時期は栃木からの転売屋が居たけど、ルートが枯渇したのか全然出ないな。
千円もぼろ儲けしたから終わりそうだな。

1154 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 14:35:46.07 ID:Xez9ObwA.net
>>1148
FFHもミニマグナムも1円スタートになったな
多少の傷は許せるが、下手な研ぎ方で減ったブレードはヤダな
ミニマグナムはフィレナイフみたいだな

1155 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 18:32:32.07 ID:YRG1gB62.net
こんだけ盛り上がっといて新スレ立てないクソ住人ばかりが集ってるなんてないよな?

な?

1156 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 18:42:35.42 ID:Wzq85kdp.net
また乙氏が立てるだろ
先に言っておくよ

乙鰈

1157 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 19:04:13.00 ID:FllKaltH.net
今度は440cのFFHが出品されたな
パッと見た感じ綺麗なので期待したがブレードにキズがある
確かに綺麗だが、ブレードにこのキズがあって「ほぼ未使用品です。」は無いだろ
440cだし、これもいらないや

1158 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 20:17:55.14 ID:YRG1gB62.net
こんな奴らしかいないのさ

乙さん、立てなくていいからね

1159 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 20:23:31.18 ID:M2V6sZlL.net
立ててくるわ

1160 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1160
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200