2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鋼材と焼き入れスレ

1 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 01:22:23.77 ID:3IMGboIN.net
刃物全般の鋼材と焼き入れについて語るスレです。
※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

2 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 01:53:02.06 ID:2PHHo8X3.net
これは朗報、1乙!

3 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 07:10:39.70 ID:5TIWsNW2.net
ナイマガが亡くなって、新鋼材や、あまり普及されていない物を把握するのに
非常に貴重なスレですね
このスレずっと待ってました
乙です

4 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 19:00:22.40 ID:4l6bLNhO.net
「包丁鋼材総合スレ」とどう区別するのよ。
向こうは焼き入れについては聞いてはいけないのかな?

5 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/09(木) 07:54:14.25 ID:YQch7l6q.net
ステンレスは、錆びる鋼と、鍛造時の結晶性質は同じか?

6 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 08:03:02.57 ID:YbGjTGah.net
乙?

7 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/17(金) 19:15:03.47 ID:ii3dHbx/.net
鍛造時の結晶性質や焼き入れについてなんて、
冶金.金属学でも学んでいないから答えられない
人ばかりだろ。
何処か学術関係板に建て直した方が良い。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/17(金) 23:01:55.70 ID:vfawzNjB.net
>鍛造時の結晶性質や焼き入れについて
個々の鋼材に対してメーカー資料があるだろ

9 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/21(火) 20:06:14.43 ID:7rfsPD9x.net
↑お前も答えてないじゃねーか。
 尚更このスレ要らないじゃんか、Googleさんや鋼材メーカーに聞けばよい。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/29(水) 05:36:08.61 ID:gdQv8SEk.net
分かってる者が真面目に答えても、ケチ付ける馬鹿が欠片も理解せずに妄想展開するからな
マサモトだのが良い実例、馬鹿に理を説くほど無駄な事は無い。

11 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/30(木) 08:06:36.62 ID:pyObU231.net
中華ステンレスもスパイダルコやカーショーの8CR13MoVのように鋼材明記してるものは
かなりましとされる
愛知製鋼の8Aに対して8CR13MoVはそのコピーと明言してる
米国で分析した結果8CR13MoVでも8Aに硬度は劣らないが
愛知8Aは日本の工場がひじょうに緻密な組織をつくるためにはるかに錆びにくい
という結果が得られたと。

8CR13MoVのユーザーの証言でも硬度は十分だがちいさな点サビは出やすい‥
というのが感想。中国の技術でパクれない愛知製鋼恐るべしと言うべきか

12 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 12:06:42.45 ID:U9nFii+F.net
韮山と津の反射炉が世界遺産登録勧告受けたね
めでたいめでたい

13 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 12:08:56.59 ID:U9nFii+F.net
津じゃねー
萩だなに言ってんだ俺

14 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/07(木) 23:11:05.29 ID:g2AtvxtJ.net
炭素鋼の平衡状態図、せめて共析まわりぐらいはなんとなく理解してること、っていう程度の前提でよいのでは。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/07(木) 23:50:26.41 ID:DCPO2VYs.net
↑ 何言って居るか理解できない俺は来ても無駄だな。
  お主だけに成ったりして。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/09(土) 10:08:02.10 ID:XpjzSn4d.net
下部ベイナイト刃物綱とか出てこないかなあとか妄想。
うまく硬くできれば、粘りもあって良い鋼になるんじゃないかと妄想。

17 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 14:03:57.07 ID:8okqv5Lo.net
カーペンターという鋼材はどうですか
硬度64ということは、カーボンブイやハイス鋼よりつよい?

18 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 14:47:10.32 ID:ue0cXnwu.net
>>17
Carpenter A2ですかね?
初めて知りましたが、調べたら結構面白い配合の金属ですね。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 20:52:49.70 ID:fxHQDOii.net
http://zknives.com/knives/steels/steelgraph.php?nm=Carpenter%20A2%2CA2&ni=2536,11&el=C%2CCr%2CCo%2CCu%2CMn%2CMo%2CN%2CNb%2CNi%2CP%2CS%2CSi%2CW%2CV&hrn=1&gm=0
グレーが(AISI)A2、青がカーペンターA2。上手く貼れてるといいが。

普通の(AISI)A2に準じるが、普通の(AISI)A2のほうがニッケルや銅が含まれてるな。

まぁ防錆性が若干違う (カーペンターA2の方が少し錆びやすく、粘りが少し弱い)
かもしれないが、普通の(AISI)A2と同じような性質だろう。

20 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 20:57:48.55 ID:fxHQDOii.net
A2は強靭な素材だけど、A2はアメリカ好みの60以下に仕上げるのが普通だから
64にした場合ってのは興味があるな。
60の時はカーボンよりつおいが、ハイスの長切れには及ばない。靭性ではハイスには勝つ。
64にしたらどうなるかはわからないな・・・
まぁ、メーカーの説明があるならそれを鵜呑みにした方がいいだろう。

21 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 21:01:33.85 ID:fxHQDOii.net
60の時はカーボンよりは→60の時はカーボンVよりは
連投失礼

22 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/12(火) 11:38:12.61 ID:Ch3yqQSa.net
カーペンターCTS・XHPスチールってのはどうだろう
刃のきめが細かいとか

23 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 16:52:37.65 ID:203Re97l.net
通常の溶解鋼よりか、キメの細やかさはマシだろうけど
鍛造されたものにはかなわないよ。
粉末鋼の元々の一粒一粒は100um位だから、それ以上には化合物が大きくはなりづらいけど
普通に鍛造された炭素鋼や、摩擦鍛造を施したステンレスなんかは、もっと細かくできる。

酪農家の研ぎの様子の拡大写真を見てみると良いよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/marimari0530/27869458.html
このステンレスはVG10で、おそらくは鍛造されたものだろうけど、
粉末鋼より繊細な刃が付けられている。

24 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 17:50:24.44 ID:WWjKc661.net
漫画かなんかで鍛造にロマン持ってる子?
売ってるナイフはどんな安物でも圧延鋼を削りだすストックリムーバル法。
圧延=機械鍛造だから、人が手で叩く手鍛造にメリットない
組織は同じだから
むしろ圧延鋼をハンマーを叩くごとに脱炭するから強度落ちる

唯一のメリットは、一本ずつ職人がみれば鋼材の不良を発見できるくらい
まれに不良があるらしいが、それもドイツのように硬度検査すれば弾ける

25 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 18:09:42.67 ID:0nrc6ePL.net
馬鹿の幻想もここまで来ると滑稽だな
叩くごとに脱炭とか、本物のモノシラズの証明自分でしてるんだから。
普通は脱炭リスクあるのは鍛接の時のみ(鍛造で叩く話でも、間違ってその温度域まで上げてしまうと抜ける)
温度が問題なのであって、ただ叩いて抜けるわけじゃない。

そして、炭化物の微細化のためのエネルギー入力は、叩く物の方が遥かに大きい
そのために技量によりけりながら、圧延より基本的に打撃鍛造の方が同じ材料なら物性が向上する

下手な打撃鍛造は、圧延に劣る、それは事実。だが、技術的裏打ちの成された鍛造は確実に圧延より上。
商品化に際してコストに見合うか以外の問題は発生しない。

この手の馬鹿は、大概が鍛錬と鍛接と鍛造の区別が付いてない。

26 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 18:36:24.06 ID:WWjKc661.net
>物性が向上する
お前の話はそこが怪しいんだよなー
そもそも工場のローラーで圧延する時点で十分に鍛造組織はできてる
手で叩くだけむだでしょう

というか鍛造幻想の職人で飯くってるやつだから必死なのか?

27 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 20:05:23.03 ID:ptGwHurL.net
叩けば銭になるんだから、
無駄ってことはないでしょ

28 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 20:20:40.37 ID:0nrc6ePL.net
個々の鍛冶屋レベルで品質向上の試行錯誤積み重ねの中、工業試験場に
おける組織検査等でしっかりした情報蓄積ある上での結論だってのに
無知なシッタカほど屁理屈と妄想で否定したがる

そんなに鍛造が無意味と思うなら、お前は打ち抜き包丁だけ買ってりゃいいじゃねえか、嘘吹聴して他人に押し付けるな。

29 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 20:40:44.29 ID:WWjKc661.net
だから数値でどこまで上がるのか示してくれよ
VG10を鍛造してどうなるのかと

30 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 21:18:58.67 ID:203Re97l.net
>>29
そもそも俺はナイフなんて言ってないんだけどなぁ・・・これは捏造マサモトかな。
鍛冶屋個人が作ってる炭素鋼の包丁を見たことない人?
まぁ、全部利器材からS&Rで作ってる世界に住んでる人なのかね。
利器材だって叩くことくらいあるんだけど。
鍛接線が乱れてる奴は熱間鍛造されたものと見るのが普通。自家鍛接かそうじゃないかは置いといて、ね。
そんな包丁や和式ナイフ、見たことも使ったこともない狭い知識の人なのかな。
今度包丁屋に行って、「これ全部手(?)鍛造してないですよね?」って聞いてご覧w

俺の言ってる摩擦鍛造ってのはこれな。
VG10じゃなくD2(SKD11)でレーザーと組み合わせてるけど。
溶解鋼をそのまま使うよりかは、摩擦鍛造(+レーザー)でもっと組織を細かくできる。
レーザーを使わずとも、鍛造だけでも細かくなると図示してもある。
ttp://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/portal/seika/2008/20-36-16-5.pdf

まぁ君がマサモトだったら、例のごとく情報落とさずにID変わるまで人格罵倒するんだろうけど。
キミが情報落とすまでキミには次のレスはしないよ。

プレスの組織と普通に鍛造している組織の写真を並べて、
なんら変わりがないことをぜひ示してくれ。
そしたら認識を改める。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 21:23:44.63 ID:203Re97l.net
まぁ、摩擦撹拌と書いてあるが、
加工法はは2011/10月のナイフマガジンで言及された、
ダイアモンドブレイドの摩擦鍛造とほぼ同じだ。
ダイアモンドブレイド社のナイフはレーザー使わずに、超硬だけで摩擦鍛造してるんだな。

32 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 21:51:43.12 ID:WWjKc661.net
おっしゃることがぜんぜん理屈にあわんということなんだが・・・
素人に鍛造という幻想をちらつかせて
職人の価値を高めようとしてるのはわかるが

あなたの言う鍛造と、工場のローラーの圧延とどう違うのかな
そしてすでに鍛造されたものをさらに鍛造してどう価値があがるのか
工場の圧延が不十分ならさらに叩けば強度が上がる例はあるだろう

だが、全部に当てはまる話ではない
さらに上がっても僅かな「差」ならそれは職人のオナニーで
カネを払う価値はないという理の当然を申し上げてる

33 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 22:59:44.14 ID:0nrc6ePL.net
基地外の常識=一般の非常識

>カネを払う価値はない
だったら100均詣ででもやってろ、お前にはそれすら過ぎた高級品だ。

34 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 23:21:33.11 ID:WWjKc661.net
商売のじゃまをするものには異様に攻撃的で
ぜんぜん質問に答えないで技術面ははぐらかし
初心者向けのここちよい幻想をふりまくだけ

鍛造オナニーが終わったら消えな

35 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 23:37:01.47 ID:203Re97l.net
俺は鍛造で強度が上がるなんて書いてねーけど。
焼きなましによる応力開放もしないで、
S&Rの板材として納入したり、焼入れ焼戻するのかよ。歪みまくりだな。

あんたの仮想敵に対する、無限攻撃オナニーに付き合っても気分悪くなるだけだし、無視していたが。
まぁ、ロール圧延と手鍛造の組織の写真を持ってきて、変わり映えしないなら考え改めるよ。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 23:52:30.06 ID:WWjKc661.net
鍛造オナニーは終わったのか?w
ポジショントークというのかな?
立場上から守るものが明確で
お前の話はつまらなかっかったぞ

37 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:02:14.50 ID:z6YLxp1h.net
どーせpdfも読んでないだろうけど。情報欲しいなら読めよ。
まぁマサモトにとっては刃物なんて口喧嘩するためのツールでしかないから、
こっちもまともに相手したくなくなるんだよね。
最初っからからかう気で居るマサモトは楽しくても、こっちはそうじゃないから。

一応、鍛造するしないにかかわらず、
溶解鋼の組織を緻密にする方法ならあるということを示したかった。鍛造で強くなるなどとは一度も書いていない。

そしてに類似する工法は、ナイフマガジンではフリクションフォージと書かれている。摩擦鍛造な。
溶解鋼D2の組織は通常5〜7umだが、
フリクションフォージをすると0.3-0.5um程度に細かくなるそうだ。

粉末鋼のアプローチは、あくまで通常ならムラになってしまう組成を均一な金属として作る為のもので、
微細化はあるにはあるが、副次的なもの。CPM D-2なんかは炭化物を細かく均一にするのが目的だが。
というのがオマエが来るまでの話題に関係することかな。

と書いてる間に
>>36が見えたが、まぁ溶解鋼の利器材をS&Rした包丁でもナイフでもありがたがってるといい。
それが最高のものだよ、キミにとっては。
まぁ相変わらず情報乞食だね。写真2枚が並んでるページを貼ってくれれば認めるのに。

つまらなかっかったぞ、か。指震えてるよ。
つか相変わらずオマエは情報落とさないのな。

あとオレは熱処理屋だ。なにか守るべき刃物製品があるわけじゃない。
と書くと、鬼の首を取ったように「自称熱処理屋くんw」と言ってくるんだろうな。ああマサモトは気持ち悪い。

38 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:03:53.00 ID:zs6jqo/p.net
妄言アンチオナニーの自己紹介は相変わらず留まる所を知らんな
他者に根拠を要求しても、自分からは絶対に根拠を示さない
常に「我が言は絶対正義、誤りは存在しない」で妄想垂れ流すだけの嘘八百。

39 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:12:32.09 ID:z6YLxp1h.net
>>38
あんたマルカツかい?
一応、俺の書いてある事、特にフリクションフォージについては
2011/10月のナイフマガジンに載ってるともう一度書いておくよ。
粉末鋼が100um位というのはどこで見たか、申し訳ないがよく覚えていない。

40 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:17:04.50 ID:FJIglnCN.net
商売が絡んでくるといやはや攻撃的で粘着が居座ってしまって
スレが荒れて無人になるんだよな
商売のつごうの話なんぞ誰も興味ないというのに

41 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:21:26.52 ID:z6YLxp1h.net
ちなID:fxHQDOii も俺な。読み返して、消えたほうがスレのためなら二度と書きまないよ。

42 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:22:47.66 ID:pyhpEQaH.net
元々は研ぎスレの隔離用に立てられたスレだから無人でも潰れても全く問題ないわ
それよりも

妄言アンチオナニーっていう無茶苦茶な新造語クソワロタw

43 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:29:27.04 ID:zs6jqo/p.net
妄言アンチオナニー=ID:WWjKc661=ID:FJIglnCN
「自分が正しい」以外の何も認めない文字通りの狂人

44 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 00:30:05.85 ID:FJIglnCN.net
鍛造のナイフもなたもいくつかもってるから鍛造で物的特性があがる
なら嬉しいんだけど実際使ってそこらの圧延と差を感じないからな

鍛造刃物を持ってない人にはわくわくするロマンある話だが

45 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 09:54:21.26 ID:zs6jqo/p.net
砥ぎがヘタクソ振り切ってるからこそ何の差も感じない
=何持たせても切れてないと言う、少し技量が伴えば見えてくる当たり前の事実。
やはりマサモトには100均宛がう事すらもったいないという結論しか待っていない。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/17(日) 20:15:30.18 ID:uERUi/1J.net
前にどこかで、圧延と鍛造の違いの例で、米を炭化物として?
ハンマーで叩き潰す(砕けて小さくなる)と圧延プレスする(砕けず広がる)
のと違うと言う様な事書いていたやついたけど。

47 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/25(月) 00:28:55.32 ID:fkqvM3h2.net
CPM3Vっていいですかね?人気あるみたいで

48 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/25(月) 23:56:20.13 ID:X0PLxtWR.net
バークリバー?
俺も気になってる。A2は持ってるんだけどね。
3VとELMAXはどうなのかなと。
どうなんでしょ?

49 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/27(水) 21:58:49.29 ID:dwkxNQmL.net
ELMAXは相当長切れするらしい。
Elmaxは無理すると、刃先が潰れるなるよりは、紙に引っかかる程度、ごく小さく欠ける傾向にあって
3Vは硬く粘る感じで、やはり長切れして、相当荒く扱っても欠けないんだと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=a6_yvEDL17k

50 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 17:58:40.99 ID:/wj8xtf6.net
ナイフマガジンだとS30Vが理想の鋼材で、折れず曲がらず錆びず
とやってましたが、新世代の3Vとかカーペンター鋼はこれに比べて
利点はどのようなものでしょうか

51 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 18:32:51.65 ID:OxIA1RUI.net
S30Vは硬いV炭化物が多く、研ぎづらく、ミラーにもしづらい。
あと最近の粉末鋼(ElmaxやM390)の方が若干靭性があるらしい。
S30V→S35VNでも実際に靭性を上げている。
ただS30Vもかなり刃持ちは良い。

CTS-XHPは知らない。でも研ぎやすそう。

52 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/28(木) 19:50:03.84 ID:/wj8xtf6.net
S30Vが理想というのは10年前の話で、現在は一世代前の研ぎにくい鉄で
3Vとかカーペンター鋼のほうが良い刃がつく?

53 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/31(日) 07:34:36.30 ID:8q10u3fQ.net
zdp189より3vの方が良い?

54 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/31(日) 08:18:03.45 ID:MCDo3Yeh.net
Cr7.5%の3vと20%のZDPを比べても用途が違うだろう
3vの方が荒っぽく使えるだろうとしか

55 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/01(月) 11:40:28.49 ID:pHCX4Kz5.net
3Vの板材、よくわからんのに流行っていそうという理由だけで買ったけど1/2インチもあって用途に困るっす

56 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/02(火) 21:56:26.97 ID:09WlDs8Z.net
12.7mmワロス
インテグラルか鍛造かどちらかだなw
ちなみにどこで買ったの?教えてくれ―

57 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/03(水) 10:52:34.27 ID:av+b9rt6.net
EMGさんというところです。CPM 3Vでググるとすぐに出てきますよ。
50mm幅のメーター材を400、350、150に切ってもらって買ったのですがそこそこ良い値段になりました。
でもまあ重量を考えたら決して高くないと思います。
鋼材は両面フライス加工された状態でゆがみも少なく使いやすそうです。
厚さは実測で13.8mmありました。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/04(木) 19:56:14.80 ID:rCfddGNz.net
>>57
2年位前にS30V頼もうとEMGに連絡したら、もうS30Vの小売はしないって返事来たけど
3Vは最近買えたの?

59 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/04(木) 20:11:50.04 ID:WSAq7Aiz.net
>>58
3Vが届いたのがこの前の4月です。
後、M4も興味があるので問い合わせたところ、輸入してくれるそうです。
但し厚さは1/2インチになりますけど。
3Vもしばらく使いきらなさそうなので、頼むのは当分先になりそうですが。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/04(土) 15:44:53.86 ID:lA1BMQWE.net
鍛造って理論上叩く力が強いほど結晶の微細化が激しくなるはずじゃん?
ってことは、例えばパワードスーツが普及したりして、人外パワーで鍛造したなら明確に圧延以上の刃物が出来たりするのかな?
もちろん鋼が砕ける威力は出せないから限度はあるだろうけども

61 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 00:00:27.49 ID:aLJF6YAj.net
>>60
現代の鍛造製品が全部手叩きだと思ってるんだね

62 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 03:14:24.06 ID:tqIc71sS.net
プレス盲信荒らしは放っといて。
超強力ベルトハンマーが作られても、製品の大きさ、面積以上に叩いたりしないと思われる。
その場合チマチマ叩くよりか若干マシ、という程度に留まるんでないかな。
まあ官能テストでは違いが分からないだろう。
それに、少ない回数と大きな力で叩いた場合、入念に焼きなまししても、熱処理後や、経年で歪みそう。

ちなみに超硬ツールや、そこにレーザーを組み合わせれば組織が超細くなり、硬く、強靭になるので、
「性能面の向上」としては、振動を嫌いそうな機械的パワーアシストや、超強力ベルトハンマーではなく、
そういった「鍛造に変わる技術」がブレイクスルーになるだろう。
ナイマガで書かれてたダイアモンドブレイドのコラムに近い技術が載ってる。

勿論、振動に対する耐性を確保し、、少ない回数で整形できるなら生産性はあがるだろうね。
繰り返すけど、官能検査では、違いはわからない差しか生じないと思うよ。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 03:22:35.11 ID:JZzm1dI3.net
表面だけの処理じゃ砥げずに終わる替刃刃物にしか使えん
だから鍛造は今でも廃れん、砥ぎ直しての複数回再使用用途には最適の加工法だからだ。
それに鍛造も、一打撃の入力エネルギーではなく、時間密度の方が重要。
圧延では、工具との高圧接触時間が長いため、接触伝道で熱が逃げ、適温外れるのが早まるから熱間加工の加工性が悪い。
打撃は、接触は文字通り瞬間的なインパクト、圧力が高まるより、高速反復する方が好ましいから、ベルトハンマーが未だに現役張れる。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 03:24:23.09 ID:tqIc71sS.net
>>63
表面だけの処理ってなんのこと?

65 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 03:34:46.07 ID:JZzm1dI3.net
>ちなみに超硬ツールや、そこにレーザーを組み合わせれば組織が超細くなり、硬く、強靭になるので、

これが薄皮一枚数ミクロン〜数十ミクロンしか効果が無い表面処理だ
砥いだら終わる。

66 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 04:04:30.97 ID:tqIc71sS.net
レーザー併用のpdfでは組織を傾斜させ、刃先を硬く、峰に向かって柔くして、
刃先に機能性をもたせているので、ある意味ではあたっているが、
ダイアモンドブレイドの写真だと7mm程度の幅テンパーラインが確認でき、
熱処理できてるよ。

ttp://www.diamondbladeknives.com/store.asp
写真はここに載ってる。テンパーラインが見やすいと思う。

勿論ツールのRと圧力を大きくすれば、より広くできるが、
0.7〜1cm減るというのはナイフでは大変なことだし、「必要ないからあえてやらない」だけだろう。
少なくとも、砥石で何ストロークかさせたら消えてしまうような加工ではない。

67 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 05:51:49.49 ID:JZzm1dI3.net
表面の幅と深さの違いも判らん馬鹿だったのか
昔はやった金色のチタンコーティングは、その理屈なら数センチあるが、一度砥いだら一番肝心の刃先は無くなる
コーティングよりは深いが程度問題という事実と、話がナイフに限る物じゃない点を無視して「ナイフだから」は何の意味もない。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 13:05:37.67 ID:tqIc71sS.net
>>65
写真を見ず思い込みだけで語る輩だったか。
ナイマガ2011/10みてみ。
コーティングとは全然違う深さのある工程なのがわかる。
品性のない書き込みを続けるなら無視する。

69 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/05(日) 13:24:10.44 ID:Uk4KfVUh.net
マルカツに品性なんて求めるなよw
刃物の話題で相手をこき下ろすという点では、あのマサモトと全くの同類だぞww
おまけに爺だから頭の固いこと固いこと…
メンタル弱いなら無視しとけw

70 :ものずき:2015/07/06(月) 22:25:06.21 ID:eHRgrfZG.net
フリクションフォージングってちょっと興味ある。
あれってD2の巨大炭化物がどの程度細かくできるんだろか?
どこかに組織写真ないかな・・・

71 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/07(火) 00:06:01.83 ID:NeutDLdn.net
>>70
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwstaikai/2008s/0/2008s_0_39/_pdf
レーザーとか電子ビーム処理でもっと細かくなるみたいだね。

72 :ものずき:2015/07/07(火) 21:12:58.30 ID:QwER/gqX.net
>>71
その資料は見た事あるだw
フリクションフォージングてのは興味はあったが、自分には必要ないものだと思ってた。
しかしこれって焼鈍してやれば、削り出しでも使えそうな気がしてきた。
粉砕して微細になった一次炭化物が、粉末鋼の様に均一に分布するなら
焼鈍しても組織の肥大化はないだろう。
FSWの応用だから、装置もそれほど特殊な物ではなさそうだし。
案外面白いかもしれないな。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/09(木) 18:41:45.92 ID:Gwtcq2qb.net
あの、皆さん詳しいようなので、質問させてください。
基礎的ですいませんが、白2鋼と青2鋼の選択で迷っています。
包丁とかでなく、鉈とか園芸用の鋏なんですが。(庭など野外用)
調べると
青紙は、白紙より硬いが、もろく欠けやすい と書いてあるものと、
白2鋼と青2鋼では、炭素は同量なので、硬さは同じと書いてあったり
同じ2なら、タングステンとクロームが入ってる分
青2の方が、靭性が強化され粘りがあるので欠けに強い とか
白鋼に比べ、青鋼研ぐと、粘りがあるので甘切れになるとか
そうかと思うと、鉈のようにハードな使用のものは、白紙が欠けにくく向いてるとか
あと、自分、研ぎ無精です。
できるだけ限界まで研ぎたくない、というか、
研ぐ時は、刃欠けまでいってるのを、ダイヤモンド砥石でゴリゴリ刃直しして
あとは、中砥で整える程度しかやりません。
野外用のものなんで、その程度くらいが、食いつきが丁度いいってのもあるのですが。
白2と青2、だと、自分的には、青が向いてるように思うのですが
欠けに弱いのであれば、結局、頻繁に研がないといけないので、むしろ白がいいのか?
(もちろん、焼きの精度が同じ、同メーカーや同鍛冶師のもの同士での選択です)
個人的に「こう思うぞ、俺は」的なご意見でいいので、お願いします。

74 :73:2015/07/09(木) 18:46:55.48 ID:Gwtcq2qb.net
あ、何を質問してるか、わかりにくい文章になってしまった・・・
簡単に言うと、青2と白2では、どちらが粘りがあって欠けに強いか? 荒い使用に強いのは?
これが、わからないのです。
サイトや本によって、正反対のことが書かれすぎていて。

75 :ものずき:2015/07/09(木) 21:36:23.25 ID:6U9+9ims.net
2種類買って使い比べりゃいいんでない。
そんなに高いもんなの?

76 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/09(木) 22:39:43.96 ID:qvdQUEea.net
「正反対の事が書いて有る」つまりどっちでも大差ない
と言う事、好きな方を買えば。
ハサミは自分で砥げないと思うよ。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/09(木) 23:37:18.11 ID:mupGQaKB.net
中学生くらいなのかな?
とにかく読みづらい

78 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/10(金) 01:22:31.12 ID:PNTWJPK+.net
焼入れで変わるから、製品ごとの比較はできないが、
普通は青の方が粘りがあって長切れすると言われている
粘りがあるので刃先の見えないようなカエリを取りきれないので究極的なトギはやりにくい。

欠けに関しては、眼に見えないような微細なものは青のほうが欠けにくいが、
目に見えるくらい大きなものだと変わらない。

欠けに強くしたいなら、超サブゼロ処理とかしてるハサミを探せばいいと思うよ。
床屋用以外でそんなものが存在してるかは知らないが。

79 :73:2015/07/10(金) 14:46:20.22 ID:/PW0OPrQ.net
>>75
結構高いです。
>>76
なるほど、そーいう考え方もありますか。
ハサミといっても、園芸用の剪定鋏とか刈込み鋏とかなので、雑な研ぎで間に合うんですよ。
SK5やヤスキ鋼(たぶん黄紙)のものは所有していて、自分で研いでます。
>>77
・・・
>>78
ためになるご意見、ありがとうございます。
>欠けに関しては、眼に見えないような微細なものは青のほうが欠けにくいが、
>目に見えるくらい大きなものだと変わらない。
な〜るほど。青の粘りとは、そーいう事なんですね。
タングステンとクローム添加で、微粒子的には粘りが出てるってことですね。
青の包丁は甘切れして、白は噛み付くように切れる、なんて言われるのも、同じことですね。
なるほど納得です。

どうも、皆さん、ありがとうございました。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/10(金) 18:28:31.07 ID:kIZlIxfe.net
園芸用の剪定鋏とか刈込み鋏とかも、切れ具合で
切り口の滑らかさが全然違い(切れない奴は潰れる)
詳しそうじゃないの、俺達に聞くまでもないんじゃないか。

81 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 11:30:12.83 ID:aUiCNf+7.net
本焼き

82 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 16:48:36.23 ID:00oXVu0W.net
スコップの焼き戻し温度ってS50CでHRc49程度ってことはひょっとして500℃以上ですか?
磨きのスコップをテンパーカラーにしてみたいんですけど
青熱脆性以上に上げていいのかどうか迷ってます

83 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/26(土) 00:44:42.04 ID:/2xf6f2U.net
手持ちの8cr13mov、ダンボール切っただけでエッジが潰れる。ダメだこりゃ

84 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/26(土) 06:37:18.42 ID:v5SUatCw.net
>>83
外れだね
でも段ボールの質にも寄るから難しいけどね

85 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/31(木) 01:28:24.71 ID:E03Wc9J8.net
あげ

86 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/31(木) 09:16:30.91 ID:OCCmsryP.net
ダンボールは製造段階で砂が入ってるから刃物で切るのはもったいない
会社で片付けるときは手で畳んでるか、千切るかだな
ハサミは、切れ味が悪くなるので頑丈なビニールテープのところだけきるのに使う

もしナイフで切れ味みるなら竹を切るのがいいみたい
ダンボールみたいに石や砂が入ってるということもないし確か超硬ナイフカスタム作家は
キリダシで竹を削って鋼材の刃持ちテストをしてたな

87 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/31(木) 10:23:38.02 ID:znuRXbF+.net
>>86
竹は相当シリカを含んでるんだけど?
プラントオパールって聞いたこと無い?

88 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/09(土) 17:50:02.15 ID:Q8Uo97Yo.net
ダンボールって砂が入ってるの?
しらなかった。どうりでナイフのエッジがすぐに鈍るのか、s30vも204pもたいしたことないなーって思ってた
まあ、砥いですぐにカミソリみたいにするからあまり気にしないけど。
ナイフは使ってなんぼでしょ?

89 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/09(土) 18:13:12.35 ID:ajGtm1a2.net
刃物板でだいぶ前に話題になったはず
すぐダメになるからダンボははさみや刃物で切らない、切るのは使い捨て刃のカッターを使う
というのは経験的にどの会社でもやってることだと思う
そもそもあれだけ使い捨て刃のカッターが日本で普及したかを考えれば
一般の職場・教育機関はこれを切ったらダメみたない刃物に関する基礎知識がいっさいないからだよ
お前らも含めてなw

90 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/10(日) 11:30:02.05 ID:jsqtliSE.net
え?せっかく普通よりいい刃物を持ってるのにここの住民はナイフが痛むからといってダンボールごときを切らないの?引きこもりですか?

91 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/10(日) 11:45:15.71 ID:ORyuXr0y.net
ダンボールの始末なら手で引き千切れるだろう。
ゴリラのような顔をしてそんな握力もない男なの?刃物板はナイフ持った子供ですか

92 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/10(日) 12:46:29.99 ID:jsqtliSE.net
ダンボール引きちぎる?w
ワイルドでいいですね。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/10(日) 12:47:59.93 ID:jsqtliSE.net
私は握力を使うより道具を使います。
ダンボール引きちぎり解体、頑張ってくださいねw

94 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/13(水) 16:54:41.30 ID:wlmr7YFt.net
素人がステンレス鋼について思った事を書かせてもらいます。

粉末鋼は元が粉末なので鍛造しなくてもよいが
VGとかは鍛造する しないで
出来具合に差が出る。

これって 当たってますか?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/13(水) 19:21:40.13 ID:rbyb0EcH.net
>粉末鋼は元が粉末なので鍛造しなくてもよいが
・R2って調べてみろ

>VGとかは鍛造する しないで
・VGは鍛造できるって話。
叩けば差が出る 気がするって言う人が居るだけで
優劣が実証された訳じゃない。
組織は細分化されるのは道理。
お前が鍛造派ならVG鍛造包丁を買えば良い。
他のナイフ包丁に使われる、他産業からの転用ステンレス鋼群と違って
VG10は刃物鋼として設計開発されて刃物鋼として成分が微調整されている優秀な刃物鋼。
はたして鍛造するメリットがあるのか?って堂々巡りで結論はでてナイフ。

前に北陸に名工が居てな、その人が粉末鋼やVG10を叩いてた。
粉末鋼やVG10を鍛造すれば性能UPするのか?
名工が鍛造するから性能UPするのか?
叩けば組織は細分化されるのは道理。
高温にすれば組織が乱れるのも道理。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/13(水) 20:01:22.21 ID:y1KPdJKV.net
そもそも、形を整えるために叩いてるんであって、
叩いてどうこうなるような素材じゃねーぞ?

しかも、今は包丁用の薄い鋼材があるんだから
それを切り出して削って焼くだけ。
叩く意味が無い。

97 :ものずき:2016/01/13(水) 20:04:46.20 ID:xCTgBDzF.net
粉末鋼は製造におけるHIP処理だけだと靭性は十分じゃないが
そのあとの鍛造圧延で鍛造比4以上掛けると靭性の改善は飽和するそうだ。
一般に刃物用として売られてる粉末鋼材は鍛造比は4以上掛けてあると思われる。

ステンレスの高Crの溶製鋼は炭化物は、大きく分けて一次炭化物と二次炭化物が存在するが
鍛造で微細化できるのは二次炭化物で、一次炭化物はある程度は砕く事ができても
それには限界があって、多角形で結構な大きさ(十数〜数十μm)のものが残ってしまう。

ステンレス鋼の生材の加熱だが、700℃程度なら長時間でなければ組織の肥大化はしないそうだ。
合金元素の影響で炭素の拡散に時間とエネルギーが必要だから。
ステンレス鋼の焼き入れ温度が高いのと、保持時間が長く必要なのもこのため。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/13(水) 22:14:14.96 ID:wlmr7YFt.net
ありがとうございます。
素人が気付いた事なんですが軽過ぎて
書いた事が恥ずかしいです。

それだけステンレス鋼も良い物になってるのですね。

99 :ものずき:2016/01/13(水) 22:54:43.20 ID:xCTgBDzF.net
粉末鋼の組織写真に見た事あると思うけど、あれに写ってる炭化物って
溶製鋼でいうところの一次炭化物に相当する様だ。
鍛造してもあれ以上細かくならない。
でもこれがあるおかげで、ピン止め効果で加熱しても基地が粗大化しない様だ。
HIP処理で固める事ができるのもこのためらしい。(HIPは1100℃程度まで加熱する)
鍛造比4以上掛けなければいけないのは、粉末の表面にある酸化膜の影響だそうだ。
鍛造すると酸化被膜が破かれて靭性が改善する。

VG10って鍛造した方が切れ味がいいなんて話は確かに聞く。
でもそれってクラッド材でなく無垢材での話の様だ。
思うに無垢材はクラッド材に比べて鍛造比が十分でないんじゃなかろうか。
VG10の無垢材使った削出しで作ったナイフは、ミラーが妙に模様が出てあまりきれいでない。
組織が粗い様に思う。
まあ実際比べた事ないので本当の事は分からないw

100 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/14(木) 21:29:20.95 ID:o3NV/ffw.net
VG10の組織が荒いって何比?
ATS、154、D2と比べて硬焼きしても巨大炭化物が出難いと聞いた。
VG10は伝説の時代のモキのATSみたいに、手の込んだ熱処理をしないでも組織が粒揃いになると聞いた。
写真も見た。
もちろん武生に都合の良い写真かもしらんけど。

俺もVG10は鍛造すると切れ味が増すって話は聞いた事があるが、鍛造した組織の写真は見た事がない。
感覚評価する場合、鋼材の差より刃角や研ぎ上げ具合やグラインド等々の影響の方が切れ味の違いになると考える。
ある人が切れ味の鋼材の差を味わいたくてカスタム作家に同じモデルの鋼材違いを注文したら、グラインド断面が違ってたと。
「切れ味の鋼材の差を味わいたかったのに〜」と言ったら、
作家は「靭性の違う鋼材で同じグラインド断面はナンセンス。どちらも切れ味最高だろ?」と。

ナイフのVG10は59辺り。包丁だと59だとナマクラじゃない?だからナイフより硬いはず。
包丁のVG10はナイフのVG10より切れ味が良く感じるのは分かるが、
鍛造の有り無しじゃなくて硬度の差を感じ取るんじゃないのかな。

101 :ものずき:2016/01/14(木) 22:21:14.79 ID:NSvqqYzK.net
おいらVG10は使わないからな。
無垢材とクラッド材で違いがどうなのか、誰か調べてくれんかねw

>>作家は「靭性の違う鋼材で同じグラインド断面はナンセンス。どちらも切れ味最高だろ?」と。
そのカスタムメーカーは鋼材についてよく分ってるだなw

102 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/17(日) 13:47:43.09 ID:EWlmI1Aw.net
包丁とナイフで同じなぜかどちらもダマスカスだけど芯材がVG10を使ってる。
S30VやCTS204とかより研ぎ安くてすき
なんでもっと普及しないのかしら

103 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/20(水) 02:29:53.31 ID:muNMNLII.net
1) VG10:堺一文字光秀FV10&OEM品

2) ATS34:G.SAKAIアウトドアクッキング ATS
3) VG1:フジタケ(fujitake) V金1号&G.SAKAI 空 VG−1シリーズ

4) 銀3:堺一文字光秀&守谷宗光 他 
5) 他440C:ミソノ 他
6) 以下は普及品の庖丁なので好みでどうぞ。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/20(水) 02:31:23.59 ID:muNMNLII.net
特に毎日使う庖丁と たまにしか使わないナイフより厳しい評価が必要になります。
硬さだけを追求するのならTiCの溶射でも行えば かた〜い刃物が出来る。
【粉末鋼】の包丁なんてのは 刃付きが悪いし砥ぎ味最悪なので認め難いな。
(研がない奥様や老人の割り込み専用庖丁でよいでしょ)

VG10が評価としては刃付き、砥ぎ味、刃持ちがダントツだし、
RWL34、154CMの庖丁は無いので除外してよい。
ATS34の評価は高いがピンホール腐食が玉に傷、高級鋼なのは 分かるけど。
使い比べるとVG10>ATS34に異論はないはずだ。
銀3とVG1は砥ぎ味も刃付きもよく似ているがVG1>銀3なのは拒めない。
440Cは研ぎやすく刃付きも良い、欲を言えば刃持ちに少し不満が残る。
VG1>銀3>440Cと評価するけど 異論があれば論じてくれ。

105 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/20(水) 02:32:13.05 ID:muNMNLII.net
固さと耐摩耗性と粘りと耐食性を俺基準で総合評価。

1. ZDP189
2. HAP40
3. S30V
---ここまで粉末鋼---
4. RWL34, ATS34, 154CM, VG10 --- 高級刃物用
5. 440C, VG1, 銀紙3号 --- 標準刃物用
6. 440A, AUS8, DSR1K8, 銀紙1号 --- 普及品刃物用
7. 420HC, AUS-6, DSR1K6 --- 廉価品一般刃物用
8. 420J2 --- 洋食器・文房具刃物用
---以上、ステンレス刃物鋼---

包丁用ステンレスだと 4〜6 あたりで 4だと嬉しい。7は微妙、8は論外。

106 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/21(木) 22:25:01.72 ID:MOzpVqbP.net
手持ちのナイフは産毛が剃れたら合格という判断基準で砥いでいますが、S30VとVG10を比較して刃持ちはの違いが感じれません。普通、鋼材の違いで刃持ちの違いって感じれるものですかね?

107 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/24(日) 09:15:14.43 ID:rsZft+OX.net
も感じ取れなかったら420で良いだろw
初期の切れ味こそ差がないんだし

108 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/24(日) 09:15:49.86 ID:rsZft+OX.net
○刃持ちが感じ取れなかったら

109 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 09:21:21.75 ID:Rd+/1R44.net
420そんなにいいの?
趣味のナイフでそんな安物買った事無いからわかりませんw

110 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 21:28:06.08 ID:vKeOCZcA.net
産毛剃るなら420でもVG10でもダマスカスでも粉末ハイスでも鉛でも真鍮でも変わらん
刃付けがすべて

111 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 22:59:17.39 ID:3wdvMoGl.net
420までは理解できるけど、真鍮や鉛のブレードで産毛が剃れる刃付けができるんですか?
本気で言ってるなら狂気の沙汰。
仮に産毛が2〜3しか剃れなかったとしても神の領域。
是非砥ぎの弟子にして。

112 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 23:52:45.02 ID:XOwSLyEI.net
420をけなしてる人がいるがあれもりっぱなマルテンサイト鋼だよ
炭素量0,3あれば熱処理によりロックウェル硬度60超えに引き上げることが出る
君たちが信仰してる日本刀の硬度はロックウェル50前後・・・といえばわかりやすいか
したがって420が炭素量が低いからクソとか、凄いとか、ここでの半可通のランク付は殆ど意味のないものだ

113 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 00:06:42.85 ID:G/BOI0Bm.net
日本刀がそんなに硬かったら、あのスピードで振って叩きつけたら
パッキンパッキン折れるだけだろう。

日本刀は 切れないけど、斬れます で良いんだよ。

114 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 06:11:40.53 ID:/ffBynVm.net
誰も硬度が高いからいいとか日本刀がいちばん切れるとか言ってないが?幻聴ですか?

115 :ものずき:2016/01/26(火) 20:16:57.62 ID:x9R2DTF2.net
420で硬さHRc60もいくんだろか?
あれって巨大な炭化物なくていいんだよな。
60もいきゃ嬉しいんだけどなw

116 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 21:33:05.29 ID:/ffBynVm.net
脆くなってもいいなら60位になるんじゃない?
趣味のナイフとしては420系には全く魅力を感じなくどうでもいいかな。
それより鉛で産毛が剃れる砥ぎ方を教えで欲しい

117 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 21:35:43.14 ID:lBXGwV/X.net
刃持ち・耐摩耗性は炭素が多いほど高い
タイヤのゴムが黒いのはカーボン、黒鉛が含まれてるからで
これによって摩耗を最小限にしてる
自転車などに白いタイヤもあるがたぶんシリカ入り

ナイフや包丁の刃物鋼であれば、およそ硬度60は可能だが
アメリカ人の好みは硬度57前後で、つまり硬いと脆いという経験
商品だから硬度58以上にひきあげることはあまりない
意外なところではオピネルが硬度60。コストはかかってない刃物だからたいした事じゃない
硬度60の420hcより、炭素量が二倍ある8Aのほうが持ちは良い

118 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 22:22:02.32 ID:c9IwlMbi.net
鉛の板普通に湿式で研いでみろよ
産毛剃れるやろ

119 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 22:39:26.40 ID:+72RJImr.net
昔テレビ番組で青銅の板を研いで髭を剃っているのをみたことがあるな

120 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/27(水) 00:43:21.85 ID:TdA6T3R2.net
まあ青銅は鉄が出てくる前は剣にされてた位だし

121 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/07(日) 17:51:23.54 ID:nXCwGeCT.net
あー、出遅れたかな?w
>>106
一般的にVG10よりS30Vの方が刃持ちが良いと言われている。
こんな回答で満足か?ww
だからさぁ〜、質問するなら、真っ当な回答を求めるなら
もっと情報を出せよ!
どこの何てモデルのS30VとVG10を比べているか書けよ!
どんな風に砥いでるかも書かんと他人には何も分からん。
S30Vでも、ともに一流ブランドと言われるLWとCRで、
LWは61
CRは59
59と61じゃ切れ味も砥ぎ味h全然違うぞ!
刃角が違えば刃持ちも変わる。
必要な情報が無いんだから
「そう感じるならそうだろ」としか回答しようがない。
大量生産されるVG10ナイフで、所有するナイフを晒すとオマエ個人が特定されるのかw

122 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 21:07:11.33 ID:t2OLIWCI.net
なんか、かなり遅れて気持ち悪い人がきましたねw
情報ぶそくすみません。下記回答します。
vg10→エムカスタ(モデル名わすれた。ダマスカスのやつ。
s30v→パラミリ2
なるべく定量的に評価する為、産毛が剃れるからスタートして、剃れなくなるまでの変化量を比べてます。同じダンボールを切り比べての評価。
ランスキーで同じ角度に研いだ結果です。
最近ノーブルマン買って440との違いは多少わかりました。
追加情報でレザーマンのs30vの方がパラミリ2より少し長持ちする感じですね。

123 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 21:14:21.55 ID:KhKlqPQI.net
ダンボールは石や砂
つまり刃物では切れない物が入ってるのだからどんな超硬合金でも同じようにダメになる
つまりやってることが無茶苦茶
米国だとアカマツ材で切れテストしてたと思う
せめて竹とか

124 :ものずき:2016/02/08(月) 22:36:56.45 ID:WvhQBfeD.net
S30Vってさ、炭化物の粒度がでっかく感じない?

125 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/09(火) 00:10:54.43 ID:bXQ5O4hG.net
条件が悪い方がテストになるのでは?
そんなにムチャですかね?
木を削ったりは力の入れ加減等定量的な作業評価が難しい気がします。
粒度?はよくわかりません。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/04(金) 00:02:13.00 ID:d1yxSulo.net
>>125
何のためのテストかさえ分からないバカが陥りやすい錯覚

刃物で石毎切る必要があるのか?
バカは無意味に難条件を設定して、結局実用性ね無い品物を作り上げるけど

そういうバカは地球を滅ぼす害虫だと周囲の人間が早く気付いて駆除しないと駄目だ

127 :ものずき:2016/03/04(金) 20:32:14.20 ID:204vcsP3.net
何か嫌な事でもあったんか?

128 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/04(金) 20:55:58.21 ID:3Y01j3bV.net
ダンボールってほぼリサイクル再生品なんだよ
捨てられた泥砂だらけのダンボールをまた1キロ当たりいくらで買い取って再生するわけで
これで石や砂が入ってないと期待するのは無理ゲー

129 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/04(金) 20:58:14.62 ID:3Y01j3bV.net
しかしこのていどのことを解説しなければならんほど
最近のゆとりは

130 :ものずき:2016/03/05(土) 22:55:02.35 ID:eSzSgaeq.net
段ボールに石や砂が含まれてるの実際に確認した人っているんかいね?
どうやって見ただ?

131 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/07(月) 04:38:15.75 ID:Bqn0BPzn.net
逆に、石や砂が入っている可能性の無い物って何があるんだろう。

132 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/07(月) 05:18:59.12 ID:e74KQyzt.net
牛乳パックやろな

133 :ものずき:2016/03/07(月) 23:57:18.50 ID:VYJJge16.net
可能性ってだけで、見たり確認した人はいないって事か?

134 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/08(火) 01:28:14.77 ID:lNeDndtK.net
そうか。牛乳パックには石や砂が入っている可能性が無いんだ

135 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/14(月) 16:47:06.11 ID:Mn0VjWQh.net
>>126
マジレスなら嫌な事が有ってもナイフ使って事件を起こさないでね。
何でダンボール切るが、いつの間にか石を切るに置き換わってるのか理解できない。そもそも日本語もまともにできてない人にバカって言われてもw
いろいろ突っ込みどころ満載だけど釣りの可能性もあるからスルーしようw
私は遠慮なくダンボール解体して切れなくなったら研ぐだけですけど。砥ぐの楽しいし。

136 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/14(月) 19:20:19.39 ID:Mn0VjWQh.net
本当、ゆとりでごめんね。
ダンボールに石とか考えた事なかった。
でも、、一言いわせて。
刃が砂でダメになるからって切らないとかって、、
どんだけヘタレ?w
刃が鈍って切れなくなったら砥げよw

137 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/14(月) 21:07:04.17 ID:f5E6ZOJQ.net
研ぐのは嫌いじゃないけど
研げば減るしなあ

138 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/15(火) 20:37:30.68 ID:GMF3eRUg.net
砥ぐっても毎日砥ぐの訳では無いし、減っても一回20〜30ミクロン?刃こぼれさせなければ砥ぎ減りは無視してよいかと。
ランスキー系のガイド付きシャープナーを使えばメーカーが付ける機械砥ぎより良く切れる綺麗なピカピカな刃が付けれますよ。
勿論、砥ぐのに慣れて無い人は安いナイフで練習はいると思いますけど。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/11(水) 22:22:30.35 ID:nGx4eJf6.net
ここに書き込む人間は理屈を捏ね回すのが好きなだけで実際に刃物を使う人間じゃないんだな
大好きな刃物は大事に大事に宝石箱にしまいこんでたまに産毛か紙か魚を切る程度
アウトドアでナイフをガンガン使いこんでテストするアメリカ人とはすごい違いだ

140 :ものずき:2016/05/11(水) 22:30:53.67 ID:O9BzaGpc.net
好きなだけ語ってくれw

141 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 15:41:12.03 ID:zxGaU1kh.net
龍馬の遺品、陸奥守吉行が、本物との報道。

で、「火事で焼けたため変形して反りがなくなり」とあるのだけど、ホントに反りがなくなるもの?

142 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 16:24:40.24 ID:ZzLpjeX9.net
日本刀の反りは焼き入れによって生じる。
火災によって焼きが鈍ったのなら反りが無くなっても不思議ではない。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 21:43:36.11 ID:yKm6fkvY.net
>>142
焼きで反るのはわかるけど、戻るか?

144 :ものずき:2016/05/12(木) 22:03:47.72 ID:ks2GWq2S.net
刃先がマルテン化の膨張によって反るって話だから
鈍ってフェライト化しちゃえば戻るんかもしれんね。

145 :142:2016/05/12(木) 22:25:11.63 ID:ZzLpjeX9.net
>>143
焼き入れでマルテンサイト化した「刃部」の体積が増すことによって反るのだから、
焼き鈍されてオーステナイト化した「刃部」の体積は減り、反りは戻るのではないか?

146 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 22:25:27.32 ID:q4lQuYVU.net
熱い鉄を水につけて急激に冷やすと
厚みの違いから反るんだっけ?

147 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 22:41:19.91 ID:VaqP2GBc.net
>>146
でんでん違いましゅ

148 :142:2016/05/12(木) 22:46:08.14 ID:ZzLpjeX9.net
日本刀は部分焼き(焼きを入れたくない部分に土置きする)なので、
焼きの入った「刃部」がマルテンサイト化して体積が増し、伸びようとする。
伸びようとする「刃部」と、伸びまいとする「棟部」のバランスで反りが生じる。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 23:13:46.05 ID:ks2GWq2S.net
焼き鈍されてオーステナイト化・・・
って、ちっと違うぞな。

150 :ものずき:2016/05/12(木) 23:15:14.75 ID:ks2GWq2S.net
すまん、上げてしもた・・・

151 :782:2016/05/12(木) 23:20:11.45 ID:ZzLpjeX9.net
ですね、「書き込む」を押してから気付いて「やっちまった」状態ですわ。

152 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 23:24:05.49 ID:Nm21SmXi.net
いゃ
マルテンサイトは鍛造時点であるが
焼入れ時には縮み
その変化したラスマルテンサイトが膨張と同時にセンンタイトも膨張するのが反り

153 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/12(木) 23:37:43.16 ID:Nm21SmXi.net
常温でも反るし水に入れても反るから
元の型紙ないと復元は・・・っていうか刃文も変わりますわね

154 :ものずき:2016/05/13(金) 19:37:41.32 ID:Q7+YDOqW.net
何故にセンンタイトも膨張?

155 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 07:25:38.00 ID:C2/SF3aI.net
急冷時に縮み常温で膨張しますよ
物質の体積が変わるのが反りだから
これらは鍛造後の和鋼日本刀・焼き入れ後の日本刀・焼き戻しの日本刀
を調査した方々の発表した報告書から抜粋

156 :ものずき:2016/05/14(土) 22:09:38.36 ID:3dWTMhP+.net
いや、だからセメンタイトが膨張するのは何故?

157 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 04:06:01.05 ID:eDPovlgb.net
マルテンサイトが膨張するから
マルテンサイトをつなぐ面の部分のセメンタイトも同時に広がる

158 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 04:10:43.63 ID:eDPovlgb.net
まぁ現代鋼は小さい炭化物のみ膨張させセメンタイトを埋めるらしい
和鋼や炭素鋼は小さい炭化物だらけだからセメンタイトの膨張がでる
っと書けばいいかな?

159 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 22:04:41.41 ID:v4EE6wWm.net
>>124
でかくて硬いと思う
特にミラーにするときにムラを感じる

160 :ものずき:2016/05/15(日) 23:05:07.64 ID:MIDeYv1E.net
>>157
その説明だとあくまでマルテンサイトの膨張であって、セメンタイトの膨張じゃないじゃん。
>>159
あんた鋭いなw

161 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/01(水) 17:14:40.38 ID:n6o5+DRl.net
>>148
日本刀は焼きを入れたくない部分に土置きするとは限らん
全く土を使わない焼き入れもあるし
焼きを入れる部分に部分に土置きする技法もある

162 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/14(木) 05:43:02.04 ID:KMSmUyv1.net
なんかよくわかんないけどセメンタイトて鉄の炭化物じゃないの?

163 :ものずき:2016/07/14(木) 18:37:02.65 ID:mZgtqMf9.net
そうです。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/15(金) 00:58:56.72 ID:c6iqTUCf.net
えっ?炭化物を線でつなぐ面の結晶と習ったが

165 :ものずき:2016/07/15(金) 19:27:32.59 ID:qwmpDgFc.net
面白い事を習ってるだな。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/16(土) 01:28:04.92 ID:pN1LZNHe.net
そう言わずに詳しくw

167 :ものずき:2016/07/16(土) 18:15:01.53 ID:BNzcXM2r.net
詳しくって何を?

168 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 03:23:22.04 ID:cTzkSsKz.net
ZDP-189て高温戻しはできるのかな
低温戻しの例しか見たことがないが・・・

169 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 08:00:21.24 ID:14jjIp0O.net
>>168
此処に書き込むより八田工業に聞いた方が早かろう。

170 :ものずき:2016/07/30(土) 08:25:39.56 ID:aqGGsL7s.net
>>168
525℃でやったや硬さが落ちて駄目だった。
多分450〜500℃ぐらいでやるといいんだと思う。
でも積極的に二次硬化する鋼材じゃないから
粘りを出したいんなら230℃ぐらいで焼き戻すのがいいんだと思う。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 11:01:20.06 ID:cTzkSsKz.net
>>170

そんなもんかー
ちょっと高温への耐性がほしくてね
ありがとん

172 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 21:57:14.71 ID:+AFHThPg.net
中二病みたいな質問ですいませんが、鉄斬り専門に鉈や斧を作るとしたらどんな鋼材がいいんでしょう?

ドラム缶のフチの部分を切り裂いたり、パイプ椅子のパイプを切断とかです。
日本刀だと渡辺惟平刀匠の作や満鉄刀だとこの程度の事では刃毀れ一切しないそうですが(ヒケ傷はつく)
海外メーカーのこの刀はコールドスチールの刀よりも良い鋼材の9260スプリング鋼製みたいですが
刃毀れしまくってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=IVJZkWDk_KA

173 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 22:07:44.24 ID:6k7e4de2.net
>>172
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002628563/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=2097357285067478528&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwoPG8BRCSi5uu6d6N5WcSJABHzD8FN02Acu_gGAjE0DhqlotHC_wzp-CuKVRS1v5XEzr7zBoC7Pbw_wcB

これが良いんでないかな?
目的にあったものを使うのがよろしいかと

174 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/31(日) 02:14:41.58 ID:O+wGG4DV.net
ベビーサンダーやろなあ

175 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/31(日) 16:46:43.19 ID:SpP7iCHN.net
>>174
w

176 :ALEX ◆XeVWb/Rujw :2016/07/31(日) 19:21:49.52 ID:VhO7z1CA.net
ソルト焼きの66出たHAP10でも、ベタ刃だと捲れるよ。
この前、コショウの缶ブチ斬りまくったけど、ちょい捲れた。

んで、この外人は、手の内の絞りが甘い。
突きも腰が入ってないね。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 21:32:37.69 ID:r9jMSiG+.net
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

178 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/09(日) 21:06:10.08 ID:tmSDwW6j.net
CPMs110vとは普通の砥石しか持っていない素人が扱うには難しい鋼材ですか?
CPMs30vから60、90とありますが数字が大きくなるほど性能が良く硬い印象を受けます(字面で)

179 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/10(月) 18:05:49.24 ID:Kr9DGceB.net
最新鋼材を追いかけるのはロマンだが、実用目的ならこなれた実績のある鋼材がいいぞよw

180 :名前なカッター(ノ∀`):2016/11/02(水) 23:30:13.41 ID:p0iHFeNF.net
禿同 コバリオンナイフなんて自作できるのかな? かなり硬いらしい

181 :名前なカッター(ノ∀`):2016/11/23(水) 01:19:25.65 ID:hkuJ91z2.net
ガンガン実用するなら「SUS440C」がいいと思うよ
そこそこ硬度は出るし研ぎもさほど苦労しないし
錆びにくいしさほど高価でもないし..

182 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 01:57:11.89 ID:7nuhsBnj.net
粉末鋼は金属粒子を沢山固めて作るんですか?

183 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 15:07:28.58 ID:gRlsmfZ+.net
>>182
そうです

184 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 17:27:09.17 ID:7nuhsBnj.net
>>183
それではZDP-189やカウリYはマルテンサイトでは無いという事ですか?

185 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 19:25:49.64 ID:n3r0+Tiq.net
合金を粉末にしてまた固める

そんで焼き入れすると〇天サイトやがな

186 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 21:23:40.73 ID:7nuhsBnj.net
>>185
焼き入れはするんですか、手間が増えるばかりな気がしますが、組織の均一化以外に利点は無いんですか?
靭性も無いと聞いたんですが、粉末鋼にそこまで意味があるんですか?

187 :ものずき:2017/01/27(金) 21:40:12.45 ID:/vBmMnJO.net
靭性はあるよ。
まあ鋼種によるんだろうけどさ。

188 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 21:59:09.33 ID:f6CVdMf9.net
>>186
そりゃスパナやバールに使える程の靭性はないわさ。
でも刃物用として一定の需要(市場)が事実存在する。それが「意味がある?」の答えじゃねーの?
伝聞で「あーだこーだ」言ったって、実際に使ってみなきゃ評価なんざできまいよ?

189 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/27(金) 23:13:20.49 ID:7nuhsBnj.net
>>188
成る程、仰る通りですね。ただ高級な鋼材ですから、買って試して気に入らなかったら悲しいですね。
こんな考えだと安物買いの銭失いになりそうですがw

190 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 00:01:15.25 ID:Kb5gxXDv.net
なに、そん時はヤフオクがあるさw

191 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 01:10:16.66 ID:dlvPqlc+.net
>>190
メルカリにも掘り出し物有りますよ。
ネタかと思う様なナイフも有りますけどw

192 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 07:09:03.09 ID:Ut8Z8EKV.net
鋼材の単価として、
気にするほど違うか?

193 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 10:51:15.20 ID:dlvPqlc+.net
>>192
高級なナイフに使われてる印象です。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 15:12:32.18 ID:zdqkN1Oa.net
確かに製品としては高価だけど
鋼材自体の単価はそれほど違わないでしょ

195 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 18:18:42.20 ID:dlvPqlc+.net
>>194そうなんですか、高い製品は鋼材も高いと思ってました。

196 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 18:45:12.85 ID:QO8RzCYD.net
>>195
社会経験の無い年頃の方かな?
商品価格の一番多くを占めるのは人件費、全ての材料・部品に掛かるからね。
だから人件費の安い途上国に工場を置く企業が増える(品質管理に苦労するけど)。

197 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/28(土) 22:19:14.35 ID:A1/zPjYx.net
>>194
粉末ハイスってあんまり小売されてないから値段分からんけど、
sk材とかと比べると少なくとも5倍ぐらいは違うんじゃね?
kg単価どれぐらいなの?
スクラップ価格だとハイスで200円/kg前後で
その他スチールで20円/kg前後だから
粉末ハイスの新品相場となるとやっぱ10倍ぐらいするんじゃね?

198 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 02:33:41.44 ID:q1pRhw9u.net
5*45*250で 440Cが3550円、ZDP189が10500円

ナイフ用鋼材の小売り価格でこんなもん

199 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 02:42:28.56 ID:q1pRhw9u.net
たとえば、服部の雅は39万円 カウリXだが、
これを420J2にして材料費分3万円安い
36万円のモデルが、有ったとして、売れるだろうか?

おれなら買わないw

逆に言えば、39万円の価格(職人の手間)を、
納得してもらうために、カウリXを使う面も大きいだろう。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 03:18:05.76 ID:RQTrLtjR.net
>>199
ZDP189は粉末鋼だけど粉末ハイスではない。
あと、その値段に関してはブランド的な意味合いが強すぎるんじゃね?
塩ビとエジプト綿の複合材料で出来た財布やバッグを高値で売ってる
ヴィトンみたいなものでさ。
いくらカウリXだからってそこまで手間が変わるか、って気がするけど。
超硬合金じゃあるまいし。

201 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 13:39:53.85 ID:RM8+hUQP.net
超硬合金は量産してるからもっと安いんじゃないか
カウリXとは需要が段違いだと思うが。

202 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 19:31:00.60 ID:q1pRhw9u.net
>>200
そもそも話題はZDP-189やカウリの粉末鋼の話

カウリでも420でも手間賃はかわらん という話をしたつもりだったがw

203 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/29(日) 21:24:51.41 ID:Te812Qa+.net
日立はヘボイ妖怪技術で結晶粒を均一に微細化する技術がないかから微粉末の粉を
焼き固めて作っているんだろESRをやって不純物を減らしてカーバイドを微細化できれば
糞高い粉末使わんでもいいだろ

204 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/30(月) 00:44:35.51 ID:kHGOllRo.net
しらんがなw

安くてZDPより高性能な物が有るなら、見せておくれ

205 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/30(月) 01:50:28.64 ID:zLzf7c2a.net
無い
超硬合金の場合同じ成分で粉末とそうでないものとがあるが、段違いに粉末の方が性能がいい。
おそらくZDP189も粉末でなくすと刃毀れしやすくなって切れ味が落ちて研ぎにくくなると思われる。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2017/01/30(月) 13:31:40.32 ID:kHGOllRo.net
公称 C3%だからして、そのままなら 鋳鉄だわw

207 :ものずき:2017/01/30(月) 18:32:23.99 ID:f5eZo6GP.net
>>203
日立もESRはやってるよ。
ATS34の製造工程を見学しに行った人の話じゃESRやってたそうだ。
しかしESRやVARでやっても一次炭化物の微細化には限界があるだ。

208 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/07(火) 18:42:01.81 ID:ma5mIMH2.net
VG-10ってステンレスでしたっけ?

209 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/08(水) 01:08:48.04 ID:Y09+UE7J.net
粉末ハイスなんか素材のうちから折れやすい
実用のナイフ素材には不向きだと思う
硬度だけならHRC70は出るけど..

ATS34のことなら岡安の親父さんが詳しいよ
親父さんお変わりないかな..

210 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/08(水) 04:12:23.33 ID:bxXSfIn3.net
粉末ハイスが〜〜〜 とか一括りで言っているが、どんだけ種類が有ると思うw

素材でもろいから、熱処理後の製品ももろいのかwww

211 :ものずき:2017/02/08(水) 21:02:22.39 ID:+gFipbIz.net
生材で脆い鋼種は熱処理しても脆いだな。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/18(土) 17:02:19.48 ID:gUbc7qzz.net
そんなことはない
生材で脆い鋼種は熱処理すると大きく欠けない刃が作れる場合が多い
ミクロ単位で見ても大欠しないので研ぎやすいし切れ味が持続する。

213 :ものずき:2017/02/18(土) 22:09:54.32 ID:91UpTrpD.net
そりゃ具体的にどんな鋼種なん?

214 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/24(金) 00:14:30.27 ID:MNI4fE9G.net
>>212
213はめんどくさいぞw
結果を動画で見せたとしても納得も説得も通用しないから

215 :ものずき:2017/02/24(金) 19:11:09.06 ID:oUf5EiTL.net
鋼種を教えてくれりゃいいがな。
動画なんていらんぞなw

216 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/25(土) 11:13:03.62 ID:pVecjTtW.net
シャルピー値を比較するとZDPみたいな粉末焼結では6J/cm^2くらいしかないな。
HSSで11、SUS440で16、ATS34で22。
生材で脆い鋼種は6mm厚とか分厚く作ってあるだけだと思う。
V金の生材などは1.5mmから入手できるけど
この条件を同じにしたら粉末系は合金に勝てないと思う。

217 :ものずき:2017/02/26(日) 19:20:33.68 ID:Jlnccyx7.net
>>216
それは>>212の答えなんだろうか?

218 :名前なカッター(ノ∀`):2017/02/26(日) 22:42:02.78 ID:ilwvoeJD.net
どうだろうね?
熱処理すると硬さより靭性が強く出る刃物鋼ってのが思いつかないだけ。
生材で脆いってことは高炭素でしょ?焼き戻し温度・時間でいくらでも物性を変えられるんだけど
傾向としては、焼きが入った後でもやっぱり脆い。

ただ、スプリング鋼などは熱処理すると12%耐力以下の弾性域に限って言えばまったく疲労しなくなる。
これなんかは熱処理でより強靭になったって言えるだろうし・・・
詳しいことは>>212の回答待つしかないでそ。

219 :ものずき:2017/02/27(月) 21:27:38.31 ID:WMueC4zc.net
無駄かもしれんが、もうちょっと待ってみるか。

220 :名前なカッター(ノ∀`):2017/03/08(水) 22:48:44.50 ID:psGkK/Kw.net
反り

221 :名前なカッター(ノ∀`):2017/03/25(土) 19:28:20.42 ID:hR9qkowX.net
面白いねw
中途半端な知識の初心者が「さいきょうのこうざいは?」って質問しても
回答者同士のやり取りが、質問者の知識を遥かに超えて、質問者が理解できないで消える。鋼材スレの穏やかな日常w
>>204
>安くてZDPより高性能な物が有るなら、見せておくれ
オマエの言う「高性能」とは?
俺はある程度の長切れで直ぐに良い刃が付きメンテナンスフリーなら
とても有り難いのだが。
>>218
>スプリング鋼などは熱処理すると12%耐力以下の弾性域に限って言えばまったく疲労しなくなる。
この状態で、耐磨耗性(長切れ)はどの程度?
58の440Cとか、61のD2とか、67のZDPって感じの表現で。
商品として売られているの?

222 :名前なカッター(ノ∀`):2017/03/25(土) 23:52:25.96 ID:nUzdfVNb.net
バネ鋼は組成も物性も刃物鋼とよく似てる。
違うのは焼き戻し温度で、刃物に使う時は180℃くらい。
バネとして使うには350℃くらいで戻す。

バネ鋼の耐摩耗性は高いけど刃持ちはしないという位置づけ。
硬さより粘りを優先するから当たり前といえば当たり前だけど。
低温で焼き戻しすれば、ほぼ白3かな。
これでだいたいイメージできる?

223 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/15(土) 21:30:09.04 ID:T7RrfnMH.net
VG-10が研ぎやすいって言われてるけど硬度低いのですか?
だとすれば、440cより優れた点は何ですか?

224 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/16(日) 14:47:13.49 ID:+vmo36PI.net
硬度は大差ない、硬さと削り易さは直接

225 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/16(日) 14:54:48.91 ID:nE5hPjRI.net
>VG-10
硬度は並だけど靭性高いってイメージ
ちょっとくらい無理な使い方しても欠けらしい欠け出ないし研ぎやすいから割と信頼は出来る

耐磨耗性みたいな指標もあるけど硬度の違いの方が顕著というか、正直よくわからん

226 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/16(日) 15:07:12.61 ID:+vmo36PI.net
硬度は大差ない
硬さと削り易さ(研ぎ易さ)は直接比例しない
成分調整で削り易くしてある

227 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/16(日) 19:01:13.34 ID:hCZYnt+7.net
研ぎの練習にVG10から入るといいと思う。
それの研ぎ方で同価格帯のINOX砥ぐと刃付けで苦戦するけどw

228 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/23(日) 16:34:08.91 ID:Ih4Po8Wu.net
>>223
釣り?
そう思えるほど変な事を言っている。
オマエのその知識はどの辺りのブログやサイトを見たのか?
ド初心者が間違った方向へ学習している感じ。
ぜひ読んでるブログやサイトを教えて欲しい。
何年頃からナイフに興味がある?
その時代その時代で、流行ってたデマがあるからな。

まずは鋼材だけで考えるのは間違い。熱処理が重要。
例えば
一流品と言われるCRのS30Vは59
同じく一流品と言われるLWのS30Vは61。高度が前々違うぜ?
何故だと思う?
昔、440Cのカスタムナイフで61ってあったな。
154は61が標準って聞くが、ゲーターの154は研ぎ易いと聞いた。

229 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/23(日) 16:38:22.23 ID:Ih4Po8Wu.net
近年ナイフ系ブログや刃物板でも、何故か「熱処理は鋼材メーカーのレシピが云々電電みな同じ電電」と欲聞くが、イベントで刃物メーカーの人に話を聞くと「バカ言っ茶医官ナース」と怒られる。

それから、Vg10って商品名。死屍丸Cャイナって米規格の事。
属が違う二つを比べるのは間違い。
「赤色と早春、どっちが重い?」ってバカっぽいと思わないふ?

スエーデンの鉄鋼メーカーの440C規格に準じた鋼材サーブ900Cや
イタリアの鉄鋼メーカーの440C規格に準じた鋼材テーマ8.32Cや
チベットを弾圧する中共の鉄鋼メーカーの440C規格に準じた鋼材パンダC等があって、それぞれナイフカタログじゃ「鋼材440C」書かれるが
各社の営業は
「当社の440C規格に準じた鋼材は、企業秘密の成分を添加してより優れた特性を持ってます」と言うだろうなw
っか、カタログにそう書いてある。
>>223の言う440Cは、何て製鉄メーカーが440C規格に準じて造った鋼材なんだ?

とりあえず、上記に書かれた事項、図書館とかで真剣に調べて自分で考えてみろ。
安易に「VG10、硬度」とかで検索しても、ないようのあるないようはないよう。
何故かナイフ関連で検索に引っかかるのは物理と言うより宗教だよなw

230 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/23(日) 16:40:27.45 ID:Ih4Po8Wu.net
>VG-10が研ぎやすいって言われてるけど硬度低いのですか?

硬度はメーカーの意図と熱処理による。
もし「研ぎ易い」と言う意見があれば、
刃物鋼として専用設計製造されているから
・バリが取れ易く、研ぎやすいって感じるとか。
・オリジナリティーを求めて他産業から転用された高炭素ステンレス鋼より巨乳炭水化物が少ないから研ぐ時に滑らないので研ぎやすいって感じるとか。

>440cより優れた点は何ですか?

ほんと、>>223の刃物の経験値が分からないんだけどさ。
どの辺りのブログやサイトを見ると、そんな事を言うの?
ぜひ読んでるブログやサイトを教えて欲しい。

普通はさぁ、ヴァージンの方が嬉しいでしょう?
440cの方が優れてるって誰に聞いたの?
だってベアリング鋼と刃物鋼だよ!?
刃物とベアリング、どっちが切れる?

鋼材は適材適所で優劣は無いけど、この質問は比べるモノが違うよ。

440cなんてさぁ、60年位前の、ステンレス包丁がナマクラだった時代に
どうにかしようと探したら、ベアリング鋼にハイカーボンのがあったらか
「高炭素!切れそう」と取り敢えず使ってみたって鋼材。
それでも切れ味に不満があったから、440Cより良いものをって
クローム減らして金型鋼を使ってみたり、工具鋼を使ってみたり
やっぱり切れ味は炭素鋼だろうって炭素鋼に鍍金したり試行錯誤してた訳。
で、やっぱり錆びないのって便利だねって、440Cは生き残った。

440Cは良いものだぞ。俺もswの段告死屍丸Cャイナの折りモノとシースを使っている。でもシースの方はハンドルに穴が空いていて、しかもバットのネジが緩む不良品なんだな。

231 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/24(月) 16:56:50.62 ID:9RazmpB2.net
軟鉄にCr大量に入れて錆びなくしたのがステンレス
ステンレスはカーボンレスで焼きが入れられない
カーボン入れると錆びるから少しだけよってのが440A
も少しカーボン増やして440B、目一杯カーボン増やして焼き入れバッチリが440C
結果錆び易いよって
工具鋼にCrたっぷり入れて錆び難くしたのが440とも言える

錆びと硬さのハムレット

232 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/24(月) 17:23:14.78 ID:ScA58Ae5.net
たとえば、

ミソノ 440はAだろ、ウォストフならX50で 0.5Cだの

べつに高炭素が圧倒的にいいわけでもない

440Cの包丁のほうが珍しいだろ?

233 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/24(月) 23:54:29.25 ID:RZUUg179.net
440aと420Jじゃどっちが良い

234 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/25(火) 09:17:19.97 ID:nMEPE+Ps.net
使い方によるだべ

235 :名前なカッター(ノ∀`):2017/04/29(土) 13:59:17.33 ID:ncm+S81B.net
だ〜か〜ら〜
鋼材だけで聞いても無意味だって!
熱処理!
それからメーカーの信用。

236 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/09(火) 14:42:04.90 ID:lKFIE0q3.net
みんな、なんの鋼材が1番好き?
特性と理由も頼む

237 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/11(木) 12:52:26.33 ID:yD0K6JMp.net
ZDPの耐食性って低いの?154cmくらい?

238 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/11(木) 13:52:58.74 ID:Zbbsp/ZU.net
>237 その154cm自体の耐食性が高いのか低いのか悩んでいる。昔のベンチの154cmと
最近のガーバーの154cmとMODの154cmだが研いでみると違う気がする。錆びの出方も違う。
まあ表面処理の違いが大きいと思うが油断してると割合錆びやすいのとほとんど気にしなくて
良いのとがある。錆びると表面で広がらず奥に入っていくので磨くのが大変。

239 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/11(木) 23:42:05.02 ID:JpiFQr1i.net
昔、マルキンに言った時、店長がナイフ研ぎながら
「やっぱりアメリカの440cは国産の440cとは全然違うな」
「ATSなんかよりこっちのほうがよっぽど良い」
とか喋ってたのを横で聞いた記憶がある

240 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/12(金) 21:35:55.48 ID:Ci/hxmqc.net
そのころのアメリカナイフの440Cはオイルストーンで研ぎやすいように(ナマクラ気味に)なってた
逆に出始めのころのATS34はカリカリで8インチ以上のベンチストーンじゃないとまともに研げないのが多かった
12インチのトリホーンが2万円しなかったころとかの話じゃないの?

241 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/14(日) 19:53:03.25 ID:BLO6FAhX.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

242 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 03:43:07.21 ID:y/Sy3dZ7.net
https://www.youtube.com/watch?v=XlzD_UYr1QU
インドの鍛冶職人

243 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 17:35:57.29 ID:Y9lONupa.net
んで結局最高の鋼材は何か?
ランキング形式で頼むしか

244 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 09:48:36.84 ID:wKQGFK/O.net
最強の格闘技何?ってのと同じ
結局使い手とルール次第

245 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 11:41:26.56 ID:YGGdUtKW.net
Cru-Wear >3V>M4=S110V>204P=20CV>XHP=M390=S90V>>Elmax>>>S30V>S35VN=BD1>154CM>19c27>A2>440C

246 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 11:43:25.73 ID:YGGdUtKW.net
>>243
オマエはランキングや感想を何故書かん?
だいたいだな、鋼材は適材適所って直ぐ上にも書かれているだろ?
初級者が鋼材ネタが好きなのは分かるが、適材適所にランキングは無意味。

下駄154cmと総混む154cmを買って何度も研ぐほど使い比べれば、鋼材のみでナイフの性能を語れるって考えるのはバカだって実感できるよ。それに気付くのが中級者への道だ。
初心者相談スレのテンプレは鋼材の違いについてポイントを要領良く短くまとめているが、短過ぎて初心者には理解されないのが残念。

いや、さぁ、鋼材の話って面白いはずなんだが、
「ランキングを教えて下さい」ってあまりにも程度が低いだろ?
刃物の知識のレベルじゃなくて、君の知能のレベルが幼稚すぎる。
自覚できない?

247 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 11:44:54.19 ID:YGGdUtKW.net
>んで結局最高の鋼材は何か

幼児は脳が発達してないので複雑な思考ができない。大人向けの映画を一緒に見ていると「結局、誰がイイ者?」と、すぐに聞くw

243が愚問をする前にも220番辺りから同類のやり取りの繰り返し。
散々と
使い方によるだべ
鋼材は適材適所で優劣は無い
使い手とルール次第
鋼材だけで考えるのは間違い。熱処理が重要。
こんなに正しい答えが返ってるのに
243は何故に理解できない?
鋼材選択は、オマエの脳みそには相反する要素が複雑過ぎか?w
結局とか、最高とか今風の言い方だとオマエは1bit脳か?
脳みそが幼稚過ぎw

248 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 11:47:57.71 ID:YGGdUtKW.net
最高の鋼材とか鋼材のランキングとか、基本的な物理も学ばず
安易に回答を求める。
基本を勉強しないから、安易に騙される。

趣味の世界なんだから、理屈を学び成分表を読むのも愉しいはずだがバカは違うんだよな。
必要な情報だけ効率良く集めているつもりで、ガセばかり拾っている。

業界側も同じモデルの鋼材違いが売れるんだから次々と派生モデルを出す。
まぁ、これは商売だからしょうがないが、
規格として同じ鋼材を、製鉄メーカーが違うから製品としては別な商品名が付いているだけで、新鋼材採用って売り出すんだからな。
それを有難がって買って「おぉ、この鋼材は切れ味が違う」って喜ぶバカw
バカは幸せだなw

んで結局最高の鋼材は何か?
答え
日本のナイフブランドのZDP-189
理由
日本のナイフブランドのZDP-189はフルパワーバージョンだから。

基本を知らんバカは、フルパワーって何の事だか分からんだろうw
粉末鋼でも最大市場のアメリカでは62ー3辺りが好まれる。だから狂ーシブルだろうが狂ルッポだろうが大工だろうが最大64辺りに抑えている。
昔、ZDP-189ナイフがエライ高価だった時代にダル子がZDP-189を出して、
「これは最高の鋼材ナイフだ!」喜んで買った奴が興奮のあまり硬度テストに出したら、ナント64以下だった!

「僕が買ったダル子は不良品なのか?」って(迷惑な話だが)泣きながら下請けの製造工場に電話したら「それが仕様です」と。

要するにフルパワー仕様とデチューン仕様、どっちが切れる?って話。
鋼種が何であれ「63」と「67以上」との圧倒的な数値の違いが有ったら結果は明らか。もう官能評価で云々レベルじゃないって話。

ベンチのメイド喫茶にしろ、バーク川にしろ、
日本の鋼材を採用しないから
CPMだ、CTSだって2軍選手の中で「んで結局最高の鋼材は何か?」って話。

日本のナイフブランドのフルパワーバージョンのZDP-189ナイフが最高!

249 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 08:36:16.81 ID:n0U6CitV.net
無闇に硬い鋼材を有り難がってる間は初心者だわなwww

250 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/28(日) 18:29:41.69 ID:WbCyREUo.net
ちなみに上級者ってのはどんな鋼材崇めるんだい?
みんな聞きたいからぜひご説を披露してくれよ

251 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/28(日) 20:55:34.84 ID:/j8QCt8b.net
>>250
青鋼だよjk
青鋼は刃持ちいいから

ところでみんなってどこの集団だよ?おまえだけじゃないのか
上級者って誰のことだよ?そんなやつここにいるのか?>>249か?
オレはまず>>250自身の説を聞かせてほしい

252 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 11:26:52.88 ID:23Bk01Bm.net
俺は>>249>>248を鼻で笑っているのが滑稽だからからかったのさ

253 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 13:03:23.18 ID:9N7G63NV.net
日本刀ってコンパウンドで鏡面仕上げ出来るのかな
バブとか使うと焼き戻りしてしまうか?
ふとやってみたくなったんだが止めといた方が良い?

254 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 13:14:06.80 ID:gtSHwp7q.net
>>253
やってみた方がいい

255 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 15:33:17.11 ID:5RodBEMT.net
鏡面は猿でも出来る。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 22:07:07.82 ID:uc2XGHx8.net
やったことあるけど日本刀の鏡面は一気にパチモン臭くなるぞ
錆身のほうがまだマシだと思った

257 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 22:18:03.29 ID:9N7G63NV.net
自分の手で刃紋出したいんだ。
どうすればいいかな

258 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 22:50:51.11 ID:g9Jn9Mht.net
日本刀スレ 陸拾伍代目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1494042163/

259 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 23:09:06.96 ID:fTgcXWtY.net
>>257
自己流でやってる人がいるから教えを乞うてみなよ
https://blogs.yahoo.co.jp/zen_wemon

260 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 23:21:46.59 ID:9N7G63NV.net
皆さんありがとうございます

261 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/09(金) 12:07:53.11 ID:6G6lv+xu.net
>>251
何と比べて、どんな青鋼なら?
無条件でそんなこと言えないのでは
WやCo入ってるから硬い?
WやCoの硬度は刃先温度が上がるハイスには有効でも室温で使う刃物にはそれほど寄与しないのでは
硬くすれば脆くなる、硬くても刃先のミクロ構造や特性が適切でなければ永持ちしない
何を使おうと熱処理が悪ければゴミにしかならない
刃物なんて材料が何かよりどんな熱処理をしているかが最重要
余計な(有用なとも)成分が入っていれば熱処理は難しくなる
○○鋼が良いと言うのは、適切な熱処理が行われていればという条件付
そして、一番信用ならないのがこの熱処理、工場の一貫大量生産品はこの心配がない

262 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/12(月) 21:36:50.52 ID:O8xWdwmG.net
リービッヒ

263 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/12(月) 22:25:04.47 ID:59aF1YAx.net
>>261
青にCoはいっているとはしらなかったわ

YSS高級刃物鋼
http://i.imgur.com/qEPu3AT.png

264 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/14(土) 09:38:29.10 ID:uxwJ2Gcd.net
V10って評判どうすか

265 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 23:36:06.89 ID:GxodUGh6.net
切れ味は、使用目的にあったブレードの形状であって、
鋼材、焼き入れはどれだけ切れ味を維持できるかに関わると思っている。

266 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/17(火) 00:17:49.46 ID:lemj+7hk.net
何本か使ったけど
v10は研ぎにくい8Aって感じる
刃持ちとかは変わらない気がする

267 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/12(土) 12:31:46.30 ID:l2wKlhH/.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

268 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/12(土) 16:16:53.10 ID:JvojZWFW.net
>>253>>257
鏡面仕上げするんじゃ波紋は出ないだろ?

269 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/18(金) 14:29:05.75 ID:uUywB31S.net
アイダ以外に幅広い鋼材焼き入れしてくれるとこないかな

270 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/19(土) 06:42:11.99 ID:57yAA1tc.net
個人向けにも八田工業でやっていないか?
カスタムナイフメーカーも殆どここに外注だろ。

271 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/21(木) 18:30:26.25 ID:ZrwaOmUk.net
勉強不足で質問してすまない
どこかに鋼材別の錆に対する防錆性をグラフ化したものか詳しく解説してある書籍があったら教えて欲しい

272 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/22(金) 00:22:23.29 ID:XPK5ipNz.net
そんなん数値化出来るんか?
ああ今時なら上っ面だけなら基準はともかくやりようか
で、『防錆』って事は表面処理の話しだろ?鋼材別に語るの?

273 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/22(金) 03:10:47.87 ID:GY7pcupP.net
>>271
こんな感じのやつ?
http://knifeinformer.com/wp-content/uploads/2017/02/Steel-charts-corrosion-resistance.jpg
このページのだけど
http://knifeinformer.com/discovering-the-best-knife-steel/

274 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/22(金) 10:11:00.98 ID:coEMkmR/.net
>>273
そんな感じのだ
ありがとう

275 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/24(日) 07:35:31.80 ID:/87BOlzz.net
製鋼会社では型抜きはやってくれないよ。
だから貝印とかの大きい所がやってる。
それを焼き入れメーカーに販売してる感じ、
そして、焼きを入れた物を一般の中小刃物メーカーが買っているって図式ね。
結局、自社生産で無い所が多いんだよね。
実際、ヤクセルの曜と貝印の旬を見比べてみると分かるよ。
ダマスカスシリーズの中に全く同じ物があるからね?

276 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/24(日) 10:06:21.96 ID:XzBajct+.net
推薦おつ

277 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/03(火) 10:38:47.46 ID:n87CpIrk.net
ざっこwww https://goo.gl/8TeKur

278 :名前なカッター(ノ∀`):2018/08/23(木) 01:34:08.01 ID:3heY9m8F.net
自分の包丁の使用感だけど、VG10は研ぎたての70%くらいの切れ味にはすぐ切れ味が低下する。
だけどその70%くらいの切れ味が延々と持続する感じ。
ナイフ用にはいいかもしれないけど包丁用には微妙な感じ、俺はZDP-189のが好きだな
ちなみにVG10の包丁はフジタケ製のFV10

279 :名前なカッター(ノ∀`):2018/08/23(木) 01:35:09.82 ID:3heY9m8F.net
自分の包丁の使用感だけど、VG10は研ぎたての70%くらいの切れ味にはすぐ切れ味が低下する。
だけどその70%くらいの切れ味が延々と持続する感じ。
ナイフ用にはいいかもしれないけど包丁用には微妙な感じ、俺はZDP-189のが好きだな
ちなみにVG10の包丁はフジタケ製のFV10

280 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/26(金) 07:16:12.07 ID:K8gZRImN.net
包丁メーカーはこの様な巨大炉で焼き入れするの?
しかも焼き入れの温度変更するには2か月も必要。

いくら自動でも、炉のセッティングを変えないとその鋼材に対する焼き入れ
できないんだよ。
全く同じセッティングで違う鋼材に焼き入れするなんて不可能なんだよ。
だから貝印でもトンネル炉を二つ持っているし、
片方をメンテナンスにしておいて片方を2ヶ月使うと言う仕事をしている。
この2ヶ月間の内にメンテとセッティングを変更して別の素材に対応させるそうだ。
貝印の場合、250m級トンネル炉だからな、
温度が下がって中に入れる様になるだけで1週間とか掛かるんだよ。
関の大きなメーカーは大概100m級のトンネル炉を持っている。

281 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/26(金) 07:29:05.74 ID:NcVjWB5Y.net
高温の温度管理系は一度止まると最適温度に戻すのに時間がかかるのは割と普通
2か月まではシラネ

282 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/26(金) 11:21:07.24 ID:y/n9Nak9.net
少量多品種の所は、そもそもトンネル炉使わん
陶芸の窯焼きよろしく真空炉か、ソルトバスや鉛バス、炭素鋼なら昔ながらの火床

283 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/27(土) 06:56:15.68 ID:1kj4Xk0k.net
例えば一旦1000度に設定して次の鋼材の温度1050度に
設定して使えるまでに2か月も必要なのかね?
刃物の焼き入れ温度なんて+.−.100度位の違いだろ。

284 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/27(土) 07:18:19.93 ID:JXGIr6Hl.net
電源オフからの再度立ち上げのメンテサイクルが2か月
だろ
280もお前も文盲か

285 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/28(日) 07:54:03.08 ID:kInMRFMe.net
>>電源オフからの再度立ち上げのメンテサイクルが2か月 だろ

そう思うけど、
>>280の文からは、違う鋼材の焼き入れするには、炉のメンテも
含めたセッティングが2か月必要で、2台でローテーションして
やるとしか理解できないけど。

286 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/28(日) 07:58:44.28 ID:ZS/y1+L3.net
そこまで気になるなら貝印に工場見学でも申し込んでみたら

287 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/29(月) 15:27:56.06 ID:MAxPCGP2.net
焼戻ししたらマルテンサイトがトルースタイトやらソルバイトに変わるようだけどマルテンサイト自体は幾らか残るの?

288 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/29(月) 17:47:36.63 ID:vXu03pjH.net
刃物系ならそんなに高温では焼き戻しせんでしょ

289 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/14(水) 12:32:47.53 ID:X0eJAgkS.net
cpm3vって腐食どうなんだろ?渓流に持ってきたいんだけど、濡れても拭いとけば錆びないのかな?

290 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/23(金) 21:38:03.13 ID:39uyzDPZ.net
>>289
ステンレス鋼としては並みの部類、真水で洗って拭っときゃ容易くは錆びない。
耐蝕性優先ならH-1一択だろ。

291 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/27(水) 13:13:46.45 ID:JPOcMeS3.net
CPM Rex45ってどんな特性の鋼材?
組成表見るとM4に似てるけどよくわからん。
賢い人、誰か教えて。

292 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/27(水) 22:16:47.98 ID:Hc0X7xwW.net
クルーシブのホムペで見てきた。
M4とよく似た組成だけどコバルトが入ってるのな。
コバルトは硬度に関係するんじゃなかったかな。

293 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/28(木) 10:57:23.72 ID:dX1RHEIT.net
一般的にハイス鋼におけるコバルト添加による改質効果は耐熱性や耐食性の向上とされてる

M4とRex45のことはよく知らないけど
ハイス鋼SKH51(M2, 旧SKH9)にたいしてコバルト-ハイス鋼SKH55(コバルト以外の比率はほぼ同じ)
またはハイス鋼SKH54(M4)にたいしてコバルト-スーパーハイス鋼SKH57(W, V, Moの比率もちょっと違う)みたいなもんなのかな
※SKH51とSKH55の場合だとスペック上の焼入焼戻硬度はおなじHRC64以上とされてる
ちなみに道刃物のハイス鋼彫刻刀はSKH9

>>291
高速度工具鋼として高難削材切削用としてすぐれる
ナイフ鋼材としては耐食性の向上?
コバルト以外のほかの元素の比率もちがってるから硬度、耐摩耗性の向上とかもあるようね
動画では真鍮の丸棒を削って比べてる

https://forum.spyderco.com/viewtopic.php?t=80749
https://www.bladeforums.com/threads/cpm-rex-45-vs-cpm-m4-torture-test.1605889/
https://youtu.be/WOpu13O_OFE

294 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/28(木) 21:22:33.86 ID:zLepxeKP.net
>>293
ありがとう。
Rex45のナイフを買おうか迷ってたけど、教えてくれた動画見て決心ついた!
買ってみるわ。

295 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/13(月) 20:16:02.45 ID:tER7/z/r.net
ステンレスの154cmとs35vnずっと愛用しています。
日本製のスーパーゴールド2(spg2)って上記と比べてどんな感じでしょうか?elmaxに近い感じなのかな?と思ったのですが...
永切れ具合、粘り、耐蝕性あたり知りたいです。

http://zknives.com/knives/steels/jp/sg2.shtml

296 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/14(火) 06:27:12.55 ID:+iGOAkxZ.net
spg2の包丁使ってるけど、
他と比較できないからわからん
料理に使ってる限りでは、ZDPと差は感じない

297 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/16(木) 11:26:33.38 ID:ji3pC3ab.net
>>296
ありがとうございます。zdp、使用経験無いですがhrc67前後でしたよね。
spg2は62程度ですけどspg2も相当永切れする、という感じですかね・・・
粘りとさびにくさはどうですか? 比較でなく、料理に使用している上での感想で大丈夫です。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/16(木) 12:11:37.40 ID:FNK/Hsna.net
>>297
現在、三徳がZDP
ペティがSPG2なのね
以前はどちらもVG10だったのね

VG10は、研いでもパリっとした切れ味にならなくて捨てた

ZDPはズバっと刃先が食材に入る。
炭素鋼の様な感じ。
研いだ感じは粘りは無いけど、
単純に炭素鋼より三倍は時間がかかる
自分はトゲール使ってるから角度の維持に全く気を使わないですむからいいけど。
研ぐ頻度は1/5ぐらいに下がる
普通の人は研げないと思う。

SPGのペティはまだ研いでないから、ZDPとの比較はできない
使った感じはZDPに似てる

錆に関しては、
普通に使ってる限りでは、まだ錆てないとしか言えない。
炭素鋼の包丁は普通に使ってても黒くなってくるけど

299 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/20(木) 18:31:36.03 ID:LrRGsAeL.net
s35vnのナイフを愛用ずっとしてました。
m390/cpm-20cvが気になってます。bladeforumとか色々覗いてみましたが、s35vnの刃持ち向上させたまま、研ぎ易さは低下、靭性と耐蝕性は同じ みたいな
研ぎやすさと刃持ちをトレードオフしたs35vnみたいな認識で合ってますか?

300 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/02(水) 13:03:11.78 ID:yGjRqZ1F.net
ニッケル主成分のvinno1って何で流行らなかったの?

301 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/02(水) 19:11:33.29 ID:D5fMWOB/.net
>>299
だいたい合ってる
S35VNはかなり研ぎやすい部類なのでM390等は苦労するかもね
それでもS110VやZDPに比べたら楽

302 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/02(水) 19:51:00.57 ID:cuLJ4Ye0.net
>>300
需要がほとんど無い
H1の方が安い&優れてる

303 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/02(水) 20:42:34.05 ID:XPAmTFAT.net
すいません質問なんですが、
LC200Nってどこが開発したんでしょうか?
あとLC200Nの板材の一般向け販売はされているでしょうか?

304 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/02(水) 20:52:35.58 ID:AvxL9c7o.net
>>303
ほい
https://www.gfsknifesupplies.com/Portals/0/Documents/LC200N-DataSheet.pdf

305 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/03(木) 05:05:16.85 ID:43L0pnnC.net
表面上なにも問題なかった割り込みの鉈が大欠けしたのですが、使い手の要因を排除した場合、焼き割れが表面化してなかった可能性はあるでしょうか?

306 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/05(土) 09:22:34.19 ID:K9tzI7JI.net
https://3.bp.blogspot.com/-c_T_b8bwztY/Wco2Bu40h0I/AAAAAAAACPw/mcEokZcaGTgrprcO824vEHua06gEEX2KACLcBGAs/s1600/Steel-charts-corrosion-resistance.jpg

スーパーゴールド2の錆にくさって上記グラフでどれくらいの所に入り込むんでしょう?

307 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/05(土) 09:40:11.28 ID:MtEHfgsc.net
なんだ?
この怪しいグラフはw

308 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/06(日) 14:47:59.60 ID:SwusEQZ5.net
>>304
ありがとうございます。
ZAPP MATERIALS ENGINEERINGの商品なわけですかね。
硬度が56だとクロモやHMSのほうが刃持ちよさそうな印象ですね。

309 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/18(月) 18:11:44 ID:7CmYemvC.net
Cru-Wearっていかがですか?
どなたか研がれた方いらっしゃいますか?

310 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/02(月) 20:25:04 ID:2CwB8UTN.net
ここって誰もいないのか・・・

311 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/03(火) 17:15:10 ID:zL6d+UgU.net
カウリXなくなったね

312 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/04(水) 12:10:43 ID:PdQe0oBs.net
>>306
これの鋼材硬さと粘り版って有りませんでしたっけ
どっかで見た様な気がするですけど見つからない

313 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/04(水) 12:34:13 ID:QwtJ38xd.net
>>311
生産止めたの何年も前じゃないの?

314 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/04(水) 21:40:42 ID:xpsIO1f3.net
あんまりよくないのかな
カウリX

315 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/04(水) 21:40:45 ID:xpsIO1f3.net
あんまりよくないのかな
カウリX

316 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/05(木) 10:05:37.17 ID:0grS+8CZ.net
>>311
'90年代前半に登場したカウリXは
'90年後半に登場したZDP-189によって駆逐されちゃったかんじ?
当時はカスタムナイフ用のカウリX積層鋼の生材とかもあったね
あとカウリYもR2/SPG2に取って代わられたみたいな?

…というかカウリX/Y自体それほど流行らなかったし
生まれてくるのが早すぎたから耐水ペーパーで研ぐしかなかったんだよね

>>312
>>273

317 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/05(木) 23:12:47 ID:4x0ubUkE.net
もしかして、最初に発注したロットだけしか生産しなかった、とか?

318 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/06(金) 06:36:46 ID:iiymrhY/.net
カウリX.YとZDP189とはそんなに違い有るの?

319 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/06(金) 12:59:08 ID:mUrOtraj.net
cpm3vとcpm-s30vは同じ?

320 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/06(金) 13:46:39.06 ID:M2+x/8gD.net
>>319
まったく別物

321 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/06(金) 14:09:42 ID:mUrOtraj.net
>>320
ありがとうございます。
3vは使用後は油塗っといたほうが良いのですか?

322 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 15:32:55 ID:nNGHRidS.net
カウリXって今のLMAXとかと比べてどうだったんでしょうか?
LMAXなんて比べ物にならないくらい硬くて脆かったんですかね?

323 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 18:48:37.42 ID:Rgwx0HYy.net
>>322
更に耐食性も劣ったんじゃ?

324 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 22:52:10.38 ID:r5OYjUNI.net
ELMAX (super clean)
HRC 58-62 ?
C 1.70, Cr 18, Mo 0.3(1.0), V 3, Si 0.8, Mn 0.3

カウリX
HRC 64-67 ?
C 3.00, Cr 19.5, Mo 1, V 0.3?

カウリY
HRC ?
C 1.20, Cr 13.5, Mo 3, V 1.2?, Nb *, Si 0.3, Mn 0.5

スーパーG2(R2)
HRC 61-63 ?
C 1.35(1.45), Cr 14.5(16), Mo 2.8(3.2), V 2(2), Mn 0.35?, Ni 0.10?

CPM-S30V
HRC 59-61 ?
C 1.45, Cr 14, Mo 2, V 4

CPM-3V
HRC 58-60 ?
C 0.80, Cr 7.5, Mo 1.3, V 2.8

325 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/08(日) 13:17:56 ID:hYfuni+b.net
カーボン3は硬そうだなぁポロポロかけそう
うまく研いだらキレッキレっ感じですか

326 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 02:14:41 ID:+ruZDt+Z.net
欠けないが

327 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 20:44:45 ID:KtyzE1TI.net
カウリXのミラーはきれい

328 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/10(火) 22:34:57 ID:mmwAO+s5.net
ELMAXのミラーも綺麗

329 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/16(月) 17:22:26 ID:W1BPIDqx.net
刃付けの済んだやつ焼きに出したらどうなりますか?
もう少し硬くしたいんですよ

330 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/30(月) 10:50:31 ID:hi73bGsV.net
あげようよ

331 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/31(火) 12:17:23 ID:oJE/4DyB.net
>>324を見ると
3vの「全然刃毀れしない」って言われる理由が分からない。
ここで前に「R2は鍛造すると靱性最高、まるでバネ」」と書かれた理由が分からない。
解説お願い
教えてエロい人
>>329
熱処理屋はまとめてするから、
通常より硬いのは単品処理で高くつくけど
硬くする事は可能。
それが適切の範囲かは別の話。

熱処理屋から戻って来たのが思ってたより軟かいの?
とにかく熱処理屋に連絡してもっと詳細を伝えて相談しないと。

332 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/05(日) 05:25:32.46 ID:Kk7TRVku.net
「靱性に関連する4物質」
シリコン(硬度を上げるが細くすると欠けて脆くなる性質で金型工以外では使わない)、
マンガン(焼入れを加速させるが脆くなる)
ニッケル(刃が鋭角にならないので側用ラミネートに向いている)
ヴァナジウム
(焼きが入らなくなる&難しくなるので同時に相性が良いモリブデンを添加する。)
(炭素量に対して多すぎると粘っこくて刃がつかなくなるのでバランスを取る。)


「摩耗に関連する3物質」
クロム(腐食、焼入れ促進、衝撃時の摩耗性は上がるが靱性が低く欠けやすくなる)
タングステン(高温時の摩耗性向上)
ヴァナジウム(耐衝撃時の摩耗性向上)

333 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/05(日) 05:27:58.95 ID:Kk7TRVku.net
3V

「摩耗性の基本設計」
@最低限の腐食耐性と割り切り(セミステン)、クロムを半分にして欠けづらくする。
A耐久性のためにハードネスを犠牲にして炭素量を抑える

「靱性の基本設計」
B刃先に靱性をと炭素量に応じた最大限のヴァナジウム量を添加

「焼入れ向上の基本設計」
C焼入れ向上のクロムは半減している、ヴァナ添加による焼入れ不足デメリットがある。
こを補助するため、両者に応じた最大限のモリブデン添加。モリブデンは鋼材が柔らかくなる
デメリットがあるので程々にする。


※結果:斬れはしないのに長切れするので、使い手が
上手い人ほど斬れると錯覚させる刃がつく。

334 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 03:31:58.32 ID:dvC4sX3I.net
crucible社の鋼材って粉末鋼でも多少ムラがあるのかな…

crucibleの鋼は普通に使う分には上質なんだけど、 前に実験の為に油塗らず外で使ってたらcpm154僅かに赤錆出た。ほぼ同じ成分のrwl34はそんな事無かった。
昔、154cmとats34同時に使ってて154cmにだけ僅かに赤錆浮いた事思い出した。

耐食性がvg10並みに鬼高い筈のs35vnもタングに錆少し浮いた。vg10には皆無。

crucibleの鋼材、どうも通常の使用には問題ないレベルで品質にムラがあるのかな。
鏡面仕上げにしようとするとハッキリ出るけど、武生、ボーラー、ダマスティールの粉末鋼は美しい鏡面になるのにcrucibleの鋼材はどれも、どんなにやっても完璧な鏡面にならない。
crucibleは素晴らしい鋼材沢山出してるけど他社の高級鋼に比べて錆出やすいのはそういう所が原因なのかなぁ…粉末冶金の製法の世代の違いなのかなぁ…
cpm154とrwl34なんてほぼ同じ鋼材として扱われるけど錆の出やすさと鏡面の美しさには明らかに差がある。

335 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 21:03:20 ID:S4LeY4L7.net
向こうだとCPMは自国の鋼材で何より今は安いから使ってるけど
CLEAN METALじゃないから本当は変えたい人間が多い

削ってると0.3mm程度の層でパラパラと粉が落ちて脱落する報告も多いから
ピンスポの錆は焼入れ品質の問題もありえるが、
ごった煮の中華鋼材も錆はそんな感じだから
まあ不純物だと思われ

336 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 22:53:21 ID:jJ/RL6l2.net
https://i.imgur.com/T5PP4cG.jpg

337 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/13(月) 21:34:40 ID:tQ2i7kA+.net
>耐食性がvg10並みに鬼高い筈のs35vnもタングに錆少し浮いた。vg10には皆無。

まじか
youtubeの比較実験観てVG10より遥かに錆びにくいと思ってたわ

338 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/14(火) 00:39:00.42 ID:umJNtQM7.net
そもそも保管条件が違うだろうから、掲示板の内容は鵜呑みにしないほうがいいぞ

339 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/16(木) 09:34:56 ID:ASZ6R+iI.net
>>333
斬れはしないのに長切れするってことは、
良い刃が付かないけどエッジ保持力が高いってこと?
使ってる感じだと研げば普通に良い刃がつくけど

340 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/16(木) 15:58:07 ID:vRAfgaas.net
>>337
H1とLC200N以外耐食性はどんぐりサブレ

341 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/16(木) 16:02:23 ID:dInvb3UM.net
研ぎによるところも多分にあるが、
いわゆるズバッとした食込み性能の違いは
やっぱりあるよ

342 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 20:59:44 ID:9CTFyZay.net
すべての領域で最高などありえない

よく新しいナイフに変えたとき
切れ味よくさらに刃持ちもいい
という
‥がそれはウソだ

正確には切れる気がして
そのわりには刃持ちもそこそこ我慢できるかな‥だ

オールマイティを求めれば
結局すべてがそこそこになる

343 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/25(土) 22:51:18.65 ID:vfwuFVgP.net
CRMO7の刃持ちが悪いという意見をチラホラ見かけたけどどの程度でしょか?
440A、CやVG10の刃物をよく使うのでそれらと比較していただけると判り易いです
あと熱処理で硬度60にしても無駄なあがきですかね?

344 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/30(月) 16:47:04.69 ID:Pai7jzgI.net
超音波焼き入れって高温の状態で超音波当てるんですか?

345 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 11:32:34 ID:df03ZqWS.net
教えてください。

441ステンレスってナイフの鋼材としてどんな評価なのでしょう?
安い鋼材?研ぎやすい?刃の磨耗度?

初心者ですみません。

346 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 23:55:01 ID:/mVrGCi5.net
>>345

C: 0.03
Si: 1.0
Mn: 1.0
P: 0.04
S: 0.015-0.03

Cr: 17.5-18.5
Ni: 1.0
Ti: 0.1-0.6
Nb: 9xC+0.3-1(3xC+0.3-1)

IH用ナベの貼り底とかSUS430の代替としてよさそうな鋼材だね
ナイフの鋼材としてはペーパーナイフかテーブルカトラリーのステーキナイフ用ぐらいじゃないの?

347 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 07:36:27 ID:3bgMLOU9.net
>>345
441はフェライト系ステンレスのようだが
じっさいにその鋼材で作られたナイフがあるのか?

348 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 09:05:48.41 ID:qi+XgAHJ.net
>>346
>>347

ありがとうございます。
ガーバーの復刻ポールナイフがそうらしいのです。
http://www.ameyoko.net/marukin/html/factory/gerbertop.html

コストを抑えるために使ったんですかね。
あるいはペーパーナイフとして使って欲しい、とか?

349 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 22:58:52 ID:C1J0Upph.net
米国の型番だとJISとは別物かも

350 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 23:42:50 ID:qi+XgAHJ.net
349さん

重ね重ねありがとうございます。
そっか、JISとUSでは違うんですね。
どう違うかはわからないですが。。

made in USA は聴き馴染みのない鋼材の名前が出てくるから奥が深いです。

351 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 02:17:14 ID:9bnDYIK+.net
>>348
その年代の復刻版は440Aだったはず
ハンドルはザイテル
復刻当時2万円前後で売られてた
ガーバーのブランド名で販売されたけどガーバー製ではない

オールドガーバーのポールナイフは440C
パテントのアンダーライセンスの都合で10年間しか作られなかった
90年代後半での実勢価格は6〜8万ぐらい(40周年記念モデル除く)

>>349
AISI,ASTMの441やEN 1.45090が>>346
JISに441があるかどうかは知らない

352 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 14:22:47 ID:wiF+a2Tf.net
348さん

情報、ありがとうございます。
440Aですか。いろんなサイトを見ると441ってあるのです。
どうなんでしょうね。

440Aだったら研ぎやすいのかな?

353 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 20:42:59 ID:9bnDYIK+.net
>>352
どうもこうも知らんし…本当に441がナイフに使われているとおもってる?
真面目に質問してるのならそのいろんなサイト全部貼りなよ

おれが440Aと書いた情報源は当時のナイフマガジン内の広告で見たもの
何冊かを確認したらハイカーボンステンレスとしか書いてないところと
440Aと書いたところ(大阪のCREEKだった)があった
※大部分は鋼種を書いてなかったが

海外では425/425Mであろうと言われているようだ
https://www.bladeforums.com/search/85146017/?q=%22Paul+knife%22&o=date&c[title_only]=1&c[node]=675
https://www.chuckhawks.com/gerber_paul_knife.htm

いずれにせよ耐磨耗度は低いだろうしハードアーカンサスで簡単に刃がつくレベルでしょ
小さいしカーブがきついから研ぎやすいかどうかは腕次第
ハードな使い方をするようなサイズのナイフではないけど
ホロウグラインドじゃないので研ぎこめばエッジベベルがひろがっていくだろうね
(5:5でエッジがひろがるとかなり見映えが悪くなるから7:3とかで研ぐのがベター)
ポケットナイフにするつもりであれば油をさすわけにもいかないとおもうので
水研ぎするならロックシステムを汚さないように気をつかう必要もありそう

復刻モデルにたいした価値はないから購入を検討しているのなら
おもいきってオールドガーバーのを買えるうちに買ってしまうか
カスタムメーカーのレプリカモデル(香川浩一作 ATS-34)のほうがいいんじゃないの

354 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 20:59:28 ID:PR5k0yQx.net
傷付けずに硬度測れないかな?
借り物のバークリバーELMAXの硬度がどのくらいか見たいんですよね
タンの部分も刃先と同じ硬度かな??

355 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 22:19:58.46 ID:XxjH66Dx.net
>>353さん

ありがとうございました。
441で作っていると信じてるというより
聞いたことない鋼材でしたのでどんなものか
知りたくなりました。

購入を検討ではなく頂いたものです。
大事にしてしていきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

356 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 21:56:16 ID:47+JRpog.net
>>315
受け売りだが、カウリXは一皮剥けるまでマイクロチップでボロボロ崩れるって話。一皮剥けて安定すれば良好な切れ味だったそうな。カウリXの性質と言うより超高炭素粉末鋼用の熱処理ノウハウが当時は未熟だったのではないか?
「生まれてくるのが早すぎ」はその通りだと思う。
>>316
R2/SPG2の刃材がカウリYと聞いた。でもその話をした人は「北陸の鍛治集団がカウリYのラミネート鋼を注文したのがR2で、R2はそのグループの独占品」とか言っていたが、普通にSPG2との鋼材名で輸出されているよね。知らんけど。
>>317
ナイフ用のフラットバーは最初に発注したロットだけしか生産しなかったらしい。知らんけど。

カウリX積層鋼は服部の15万円のSOGナイフがあったな。
カウリXはカーショーのマリコンモデルで何種類かあったな、5万円位だっけ?

>>343
その中なら440A相当かな。
刃持ちが悪いという意見はATS34辺りと比べていると思うよ。
CRMO7は文字通り、カミソリの切れ味。もっと評価されて良かった。
CRMO7のライバルは420。420に近い耐蝕性で切れ味良く刃持ちは上回るだから開発目標は達成。でも淡水で洗える環境なら440Cナイフでも錆びないんだから、海水でも錆びないH1ナイフの時代にはCRMO7の存在意義が無いフ。

>あと熱処理で硬度60にしても無駄なあがきですかね?
目的が分からんが、それなら別の鋼材を選ぶべきでは?

357 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 22:02:29 ID:47+JRpog.net
>>344
超音波焼き入れって、超音波当てて皮一枚を高温にするんだよ。
取り替え式の鋸や剃刀向け。
硬化するのが皮一枚分の使い捨て。

鋸で有名な某社は、鉈で超音波焼き入れして刀身を取り替え式にした。
つまり鉈の本体はハンドルで、刀身は使い捨ての取り替え式って発想。
鉈を分かってなくて、業務拡張で鋸の製造ノウハウと強力は販売網を利用して売りまくる計画。
発売当時、
「現場に予備の刀身を持って行けば、一々研がなくて便利」とか宣伝して大量に売れ残ったwだって重いじゃん。砥石を持って行った方が軽い。

コーマンで5800円だった。土佐の鍛冶屋の日本鋼手打ち火造り鍛造品は5500円。
売れ残って当然。
土佐の鍛冶屋の鉈は一生もん、超音波焼き入れは皮一枚分しか使えない。(取り替え式の使い捨てでも何回かは研げたらしい)
>>345>>347
441ステンレスって
伝説の鯖威張るガーバーBMFに採用。
ガーバー身売り後の名品ゲーターやLSTも441の時期もあった。
1990年代は日本と米国で同じナイフが別鋼材に表記されてる事が多かった。
酷い例は銀1を154CMとかw
まぁ普通はクロム14〜18なら後はカーボン6前後8前後10前後で440あbc。

安い鋼材?たぶん、そう。
研ぎやすい?バッチリ!
刃の磨耗度? それが気になんない。腐っても鯛、様々な工夫と伝統のノウハウがあるのか切り止むのが早い印象は無いふ。より高炭素の420HCと同等の印象。オピネルよりは長切れの印象。
これは鋼材云々よりも熱処理、グラインド断面、刃体形状、刃角、表層の摩擦等にノウハウがあるのだろう。ゲーターもLSTも徹底的に安く作っているが、その為に徹底的に知恵を絞って工夫をしている。本当によく考えて作っている。

大流行のおスエーデンモラ、おフランスオピもいいが
人気のブラジャー1で3V、ZTでELMAXもいいが
ゲーターやLSTは大傑作だ。
特にLSTは日本で買っても2千円ちょいなんだから買わなきゃ損。

スレタイにあった話なら、
バーク河は、A2時代まで2回焼き戻しをセールスポイントにしていたが、
つまり切れ味を良くする(結晶組織を綺麗に整える)為に独自の熱処理でコストをかけていた事を誇る。
粉末鋼時代になったら、バーク河独自の熱処理ノウハウってやってるのか?何処も一緒?

358 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 22:14:29 ID:HmfzZ5gE.net
鋸で有名で取り替え式の鉈ということでシルキーかと思ったが
あそこの鉈や斧やヨキは超音波焼き入れじゃないし
シルキー以外に取り替え式の鉈なんてニッチなもん作ってるメーカーなんてあるのか

359 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 23:12:50 ID:frJnj4SQ.net
高周波焼入れの事を言ってるんじゃないの?

超音波焼入れなんて、あんまり聞いたことないな

360 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/06(月) 01:54:06.37 ID:YQblqVjn.net
ま話半分程度だな

服部のカウリXニッケルダマは目高とか30k〜40kのナイフでも採用されてた

昔のカーショウは貝印が作ってて8Aでもえらく硬くて
木をサクサク削れるレベルに研ぐのはアーカンサスのベンチストーンじゃきつかった
カウリXのナイフを作ってたのは知らなかったが身売りしちゃったからメーカーとしてはもうどうでもよくなった
あとマリンコとシールズはまったく別物です

Cromo-7はニッケルを含有していたから価格の安定が難しかったのだろうし
大手メーカーの安全剃刀はフッ素コートやシリコーンコートされているのが主流だから
ニッケルフリーの銀紙5〜7に切り替えがすすんだのかも
鋼材が多様化しすぎてるから銀5〜7もナイフ向けのミリ単位の厚さの鋼板は作られないだろうね

超音波焼入れと高周波焼入れ(衝撃焼入れ)が混同されているようだけお
皮一枚なのはどっちもいっしょだしどうでもいいか

ガーバーは日本で製造されていたモデルは作りも刃もよかったが
アメリカで製造されていたモデルは作りが雑で刃も甘かった
ガーバーもすでにどうでもいいメーカーになっちゃってるから最近のことは分からん

441ステンレスについての真偽は不明
ASTMにまだ441がなかったころに420/425Mod系の鋼材に(440より良さげな印象の)適当な名前をつけていただけかもしれん
90年代までは425Mですら規格化されていなくてナイフメーカーの独自名称だったわけだし
日本で製造されていたものでなければ440ステンレスのABCもまったく区別されてなかった

361 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:55:33 ID:AKThqhSH.net
>>357さん
>>360さん


ありがとうございます。
あのBMFと同じ鋼材って嬉しい驚きです。
それに研ぎやすいのはありがたいです。

アウトドアでガシガシ使えるナイフではありませんが
大事にずっと使っていこうと思います。

362 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/14(火) 16:54:38.97 ID:fFtvrglE.net
n690とn695は同じですか?

363 :343:2020/04/15(水) 11:39:03 ID:jEanHQM9.net
>>356
CRMO7の解説ありがとうございます。
刃持ちに関しては
420<CRMO7=440A<440C<ATS34
てことですね。
440Cより上かと思ってました(・∀・;

364 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/15(水) 14:43:32.27 ID:DTYvfGUy.net
>>362

N695は440C相当
C 1.05、Cr 16.70、Mo 0.50

N690は木屋のエーデルワイス
C 1.08、Cr 17.30、Mo 1.10、V 0.10、Co 1.50

365 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 20:16:59 ID:kC0BcqlU.net
690が440c相当じゃなかったっけ?

366 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 20:51:57.01 ID:bDpa5ZuK.net
>>364
ありがとうございます。
n690の方が良い鋼材になるんですか?

367 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 18:35:57.59 ID:hc4ftoki.net
>>365
https://www.bohler.jp/ja/products/n690/
https://www.bohler.jp/ja/products/n695/

>>366
知らない
エーデルワイスが440Cより良い鋼材なら
ニューエーデルワイスはもっといい鋼材かもね

368 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/21(火) 19:08:14 ID:ngYj1vPk.net
441ステンレスといっているのは「441-series stainless steel」のことで
4116 = EN 1.4116 = AISI 420MoVのこと(14Cr-0.5C-Mo-V)だろう。

C 0.5前後、Cr 14前後の425mod、ISO・DIN X45CrMoV15/X50CrMoV15、GB・CHN 5Cr15MoVと同等
MoVをふくまない420HC、12C27modと近似の鋼材で
規格化されるまえの前世紀から4116 Kruppとして知られていた。
440Aや6Aより炭素量はやや少ないがサブゼロ処理すれば最高でHRC60。

http://finnszerszam.hu/gerberacelinfo.pdf
によるとガーバーでは420HCと425mod、3Cr13(420J2相当)はHRC54-56
5Cr15MoV、6A、12C27はHRC55-58
4116、440A、8AはHRC57-59という硬度設定らしい。

上のPDF内の「4116」のスペックは以下のPDFのEN 1.4116と一致する。
https://www.jfe-steel.co.jp/products/stainless/img/jfe420j1/J20160927_2.pdf

369 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/21(火) 23:08:52 ID:eH4Hoc3h.net
同じ「440C」でも日本製と米国産では全然違うんだよ!
とか数年前マルキンの親父が言ってたっけなぁ

370 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 14:28:56 ID:4kLC5+Q0.net
日立金属で検査データ書き換えなど不正 安来工場でも【島根・安来市】
https://www.fnn.jp/articles/-/37380

371 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 23:09:32 ID:pz23RdLE.net
この10年以上か
うちだと鑿と切出しが白紙青紙だ
和包丁を買ったのは20年ぐらい前だからセーフなのかな

372 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 02:46:29 ID:daa7G/7G.net
成分を誤魔化せるってクロモリくらいかな

373 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/10(水) 22:48:42.92 ID:IcpUPq5X.net
m390のナイフを所有してる方はいらっしゃいますか?
やっぱり研ぎにくいのでしょうか?

374 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/11(木) 06:58:50.96 ID:NC3nFLyW.net
そう言えば、M390の奴はタッチアップ程度で本格的に研いだ記憶があまり無いな。
(使用2年目)

375 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/17(水) 07:22:18.67 ID:mESVd58F.net
渓流詩人、何も出来ないくせに
人の批判だけは一人前w

376 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/18(木) 05:25:27.24 ID:Pep5bgrI.net
不正は良くないけど日立金属をあんまりいぢめすぎると
不採算な青紙白紙の製造が中止されちゃうぞ。

377 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/18(木) 06:20:04.03 ID:BfEQQsw1.net
>>375
最近ブログ見れなかったが再開したの?

378 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 01:42:23 ID:TucCm593.net
300円くらいで5枚入りや7枚入りが薬局に山ほどあるのに
今更、ウイルスが素通りする給食マスク1枚を配るって
アベトモに税金を流して、キックバックが欲しいのが池沼でも分かるあからさまで
もはや笑いも出ない

小泉のレジ袋有料化もそうだが、本当に心の底から

お 前 ら 本 当 に バ カ な ん で す ね

という感想しか出てこない

379 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 01:42:53 ID:TucCm593.net
誤爆

380 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 17:06:25 ID:8pLlru4/.net
LC200Nって刃持ちどれぐらいですか?
ATS34並かそれ以上?
あるいはS35VNに匹敵したりする?

381 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 19:53:52 ID:P+TsPOXh.net
>>380
S35VN並みらしいです

382 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 20:11:43 ID:8pLlru4/.net
>>381
ありがとうございます
H1並の耐食性にS35VN並の刃持ちって夢の鋼材ですね
ZAPP社というところの製品みたいですが国内だと板材売ってなさそうですね

383 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 20:30:56 ID:P+TsPOXh.net
>>382
ただスパイダルコスレを見ると、実際に使ってみたら刃持ちはそれほどではなかったという話もあります
条件によって変わるのかもしれません

384 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 13:16:39 ID:DVOIldVd.net
そら刃持ちがS35VN並みてのがまず間違ってるしね

385 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 18:32:11 ID:HvXt5U9e.net
>>383
「VG10より明確に刃持ちが良いとは感じなかった」といった書き込みが見られますね
てことはCRMO7やHMS67あたりと等と大差ないのかな??

>>384
余談だけどS35VNの耐食性を更に高めたS45VNなんてのが出てるんだね
欲しい

386 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 19:23:37 ID:NVdbW5r2.net
このスレ見てるとやっぱs35vnの評判がいいですね
硬いってのが売りの20cvやELMAXよりもよりバランスがよいのが好かれる理由なんでしょうか?

387 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 20:21:05.50 ID:5KRqR2i8.net
S35VNを基準とすると、
LC200Nは耐食性が高く刃持ちは少し劣る、
CTS-XHPが同等クラス、
20CVやELMAXは刃持ちは良いが研ぐのが大変、
という感じかと。
20CVクラスの鋼材として他にM390とCTS204Pがあるそうです。
S45VNはまだレビューが多くありません。

388 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 20:28:31.66 ID:0oQdAzXM.net
HQから引っこ抜いてきたようなのをいちいち書き出さんでもよか

389 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 20:47:34.76 ID:5KRqR2i8.net
あとこの人のテストではLC200Nの刃持ちが良かったそうです。最後に他の鋼材との比較もあるので、そこだけでも参考になるかと。
https://youtu.be/qy98dAj-2s0

390 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 22:20:03.59 ID:1QaS9r2A.net
その人の肝は動画じゃなくてシートの方だ

391 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 23:19:15 ID:5KRqR2i8.net
同じ人でS45VNはS35VNだけではなく20CVよりも刃持ちが良かったと。
ただかなり硬く処理しているので他のメーカーでも同じ結果になるかは不明です。
https://youtu.be/PwnGu5kLWnY

392 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 15:30:26 ID:Ra81yK7e.net
>>387
詳細ありがとう
やはり比較対象があると把握しやすいね

393 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 20:15:48.21 ID:rmy/9wl+.net
>>391
S35VNは砥ぎやすさも好評みたいだけど
S45VNがS35VNより硬くて刃持ちが良いとなると砥ぎやすさが気になるね

394 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 15:30:30 ID:v26SUc4z.net
サンドビック製CRMO7
刃持ちがUP!みたいね

395 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 13:56:43.16 ID:hADf2gY4.net
スクープ 日立、日立金属を売却へ 「選択と集中」が最終段階に
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00112/00044/

396 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/24(月) 16:06:10 ID:7h6JbiF1.net
>>395
刃物関係の仕事をやめたがった報い。

397 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/24(月) 22:15:03 ID:NLzj/2y+.net
順序が逆じゃねえかな…

398 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 08:31:27.67 ID:S3GfVdYi.net
Knife Informerのページが更新されてたので

Knife Steel Composition Chart
https://knifeinformer.com/knife-steel-composition-chart/
Guide to the Best Knife Steel
https://knifeinformer.com/discovering-the-best-knife-steel/

https://knifeinformer.com/wp-content/uploads/2013/04/Steel-charts-edge-retention-v2.jpg
https://knifeinformer.com/wp-content/uploads/2013/04/Steel-charts-corrosion-v2.jpg
https://knifeinformer.com/wp-content/uploads/2013/04/Steel-charts-hardness-v2.jpg
https://knifeinformer.com/wp-content/uploads/2013/04/Steel-charts-toughness-v2.jpg

ついでにBladeHQ

Best Knife Steel Comparison - Steel Charts & Guide
https://www.bladehq.com/cat--Best-Knife-Steel-Guide--3368

https://www.bladehq.com/images/Knife%20Academy/Blade%20Steel/EdgeRetention.png
https://www.bladehq.com/images/Knife%20Academy/Blade%20Steel/Toughness2.png
https://www.bladehq.com/images/Knife%20Academy/Blade%20Steel/CorrosionResistance.png
https://www.bladehq.com/images/Knife%20Academy/Blade%20Steel/EaseOfSharpening.png

399 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 07:17:48.61 ID:HjYyg6W4.net
ZDP189って硬いばっかりで切る対象によってはすぐ鈍らない? 粘り無くて刃先が細かくポロポロ欠けるからだと想像する。 軟らかいもの切るのには良いのかね。 土や砂みたいなものがある環境では弱い感じする。

400 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 23:09:15.78 ID:/+TCnyZ8.net
ZDPが本当に実用に適するのは刺身包丁くらいかな

401 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 23:58:13.88 ID:EHmI+V/l.net
思うも何も段ボール荒縄等のエッジをヘタらせる素材でのカッティングテストで上位の長切れなんだけど

402 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 10:16:31.22 ID:jAxnhiOt.net
硬い物に当てた時にチップしにくい性能は硬度ではなくタフネス

403 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 11:54:12.31 ID:Y+F0yjIs.net
A2とかの粘る鋼材の方がチップしないイメージ

404 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 18:20:56.95 ID:IW/sIAZc.net
まあZDPは刺身だな

405 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 21:24:24.85 ID:UmISOX/p.net
屋外の作業でホントに色んなモノZDPやら中華440Cやらで切ったけど、総合力は中華440Cが良かった。 なんかやたら錆びるけど。

406 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 21:50:45.43 ID:5oE2eFjG.net
流石にそれはZDP持ってないのが分かりすぎて辛み

407 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 06:36:50.96 ID:0r2Ola0K.net
>>406
それなりの切れ味がそれなりに持続して研ぎ直しも容易ってことだよ。ZDPは酷使するには面倒すぎる。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 12:33:43.10 ID:LB72eTIN.net
ZDPは硬すぎて砥石の上を滑らせても、なんか砥げてる感じがしない。

409 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 18:05:24.46 ID:BlUfkIBj.net
硬度のわりに研ぎやすいなんてよく聞くけど、それでも時間が掛かることには違いないね。 やっぱり手間と時間掛かるから、包丁みたいな薄い刃物向きなんだなあ。

410 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 18:11:49.70 ID:QRwwGTI9.net
まあでも硬い分刃持ちがいいから研ぐ回数は減るんでどっちもどっちじゃね?

411 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 17:13:57.13 ID:rY/MWehe.net
154cmとvg10ならどっち選ぶ?
どっちも良いステンレスだしバランス良いからそんな大差ないけど、靭性重視なら154cm、耐蝕性欲しいならvg10って感じかな

412 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 11:47:47.50 ID:W2dqQzsd.net
>>411
生産国がアメリカか日本かぐらいの違いだと思う

413 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/27(日) 14:04:23.07 ID:U8xLPWIO.net
S45VNってどうなんでしょう?
お使いになった方いらっしゃいますか?

414 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/27(日) 14:51:55.66 ID:kQ28KGPh.net
鉄です

いますん

415 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/27(日) 15:00:11.90 ID:BEhjvMvU.net
どうせダルコだろ
ショットショウ2020でエリックが紹介してたじゃん見てこい

416 :名前なカッター(ノ∀`):2021/02/10(水) 19:31:52.03 ID:tX49NuoU.net
もうここいらないね

417 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/08(月) 19:27:40.97 ID:uvg0jkTxf
前スパナ削ってナイフ作ったとき血くらいの赤さで焼き入れしたら針金切っても刃毀れしない最高の
刃になったぞ
ステンレスは錆びないし低温脆性起こさないし、弾力性は普通鋼より劣るけどナイフには最高

418 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/18(木) 21:46:31.60 ID:kCnJMytZ.net
CPMS125V
なかなか面白そう

419 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/02(水) 13:17:33.24 ID:DfLsnktl.net
今や時代はSLD-MAGICだろう。

420 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/06(日) 15:44:37.24 ID:MMuaIDJk.net
粉末鋼R2って使用感どうですか

421 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/03(火) 09:49:01.10 ID:xgPD8jCV.net
自転車にはディレイラーハンガーという板状のパーツがあって、
ディレイラーという装置と車体の間で緩衝材となり転倒時などにディレイラーへのダメージを、
ハンガーが折れたり曲がったりすることで吸収し、使い捨てのパーツだと最近知りました。

これ高靭性を誇るHMS67等で作れば衝撃時のみ曲がりまた戻ってくれることで使い捨てにせずに済まないですかね?

422 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/03(火) 15:56:20.84 ID:q5SxuDXc.net
>>421
2年ほど前にロードでやらかした(折った)ことがある
変速の効きが徐々に悪くなってポキン。自分じゃ修理できずにショップに持ち込んだ。
部品交換はそれほど難しくはないと思う。ディレイラーの調整が自分には難しかった。
素材の件でいうと、自転車ならカーボン+エラストマーもあるし、シマノとかのメーカーは常に新素材のチェックしているから。
その上で現在のスタイルになっていると思う

423 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/03(火) 19:25:30.80 ID:O5Ry5T66.net
>>421
有事の際にフレームやスプロケが痛むことになりそう

424 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/04(水) 10:53:57.09 ID:11zmGaNa.net
>>422
>>423
マジですか...残念
そしてありがとう

425 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/10(火) 18:28:57.77 ID:D8ikRrAc.net
CPM MagnaCut, Do it Again.
https://youtu.be/-j_UYX8CgVs

426 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/11(水) 23:31:55.46 ID:QSPcp27d.net
ようやくMagnacutがここに上がったか。

427 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/12(木) 20:54:04.80 ID:Ik0Ph4z6.net
>>424
昔の鉄フレームのときはハンガーも鉄で丈夫だった。
転んで曲げても修正できた。
しかし今のフレームの主流はカーボンかアルミ。
いずれもダメージ受けたら修正で直せない素材。
なので転倒時のダメージがフレームに行かないように
現在はハンガーをわざわざ弱い素材で作ってる。
ハンガーなら数千円のパーツ交換でいけるからね。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/17(火) 22:55:54.88 ID:4wL1ZCe7.net
20cvのナイフがジッポに軽く当たっただけで欠けたんだけどやっぱ脆いのかね

429 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/18(水) 21:36:23.53 ID:N1bl1skH.net
20CVはS30V・S35VN・S45VNに対して硬いけど欠けやすい性質だったと思う
マグナカットはS45VNの次の標準になりそうなのかな

430 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/23(月) 17:35:50.22 ID:cseyOaIo.net
Magnacutはサルがたくさん仕入れたって言ってるから色んなモデルに使われると思う。
ゴールデン製が優先されるだろうな。早く使いてえ。

431 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/24(火) 06:44:36.33 ID:CBoJqWWQ.net
magnacutはナイフセンターでチラチラ見かけたけど、どのナイフも即完売してた
クリスリーブなんて5000ドル近く値がついてたはず
はようファクトリーメーカーから出て欲しい

432 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/24(火) 22:59:24.77 ID:9wvwLP3A.net
Magnacutってあの靭性と耐摩耗性でずば抜けた耐食性を兼ね備えているのが凄いんだよね。熱処理条件の範囲も広めだし、各メーカーでどんな味付けしてくるかも気になる。
スパイダルコはラリン博士監修で熱処理するらしいから、それがスタンダードになると思う。

433 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/27(金) 10:17:17.82 ID:V9ETfVBG.net
BFだかでCPM154の高温熱処理の話見つけたんだけど、高温戻しで耐蝕性が落ちるのは常識として、しかしそれで靭性が上がるという主張が分からないんだ。ラリン博士が採ったデータでは低温の方が高い衝撃値を示したというんだけど。
高温焼き入れで高い硬度と多い残留オーステナイトが得られて、高温戻しで残オ除去でしょ。クライオはほぼ必要ないらしいが。
残留オーステナイトが多いと靭性は上がる、上がるが後で応力によって焼き戻しされていないマルテンサイトに変態するという。だから高温で二回戻して減らすわけだけどさ、高温戻しで析出する炭化物がシャルピー衝撃試験では分からない良い効果を発揮するのかしら。分からん。

434 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/27(金) 22:19:09.30 ID:U1+/zMXh.net
>>433
BFで質問したほうがいいとおもうが
高温焼戻し2回で二次炭化物の析出がふえることにより
鉄基地部分で炭素の相対的な割合が下がるから
(マルテンサイト組織の硬度が下がる)じゃないのかな?
PMなら炭化物の分布に偏りが少なく
溶解鋼のような粗雑なモザイク組織にはなりにくいだろうから
結晶粒界での脆さも軽減されそう

435 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/28(土) 09:00:43.00 ID:39AgeBUj.net
>>434
なるほど炭素が炭化物で消費されるからか。衝撃試験の結果との違いは……ううむ。向こうでも色々議論されてるようだからあれだな、自分でもやってみるほか無いな。

436 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/29(日) 19:34:52.74 ID:8G+aI59j.net
圧延が鍛造に劣らないと言うのは納得できた。  
というか、叩けば良いだけならメーカーも自動鍛造機みたいな衝撃を加える機械を作るよな。 
  
ただ現実として利器材の鋼包丁は微妙なものが多い。単純に成形だけの問題ならヤスリで削ればいいと思うんだけど、どうも強度が微妙なものがボチボチ…。  
  
高い鍛造品は無駄というのは理解できたけど、ぶっちゃけ鋼製品だと鍛造の方が安くて品質安定してない?  
  
技術的な死角があるのか、単に鋼製品にコストかけるの無駄だからいい加減にやってるだけなのか…?

437 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/30(月) 14:21:28.67 ID:hOebR2IX.net
>>435
利器材(複合材)は出来上がっている炭素鋼と軟鉄と接合するために加熱しているわけだから
SK鋼にせよ安来鋼にせよ炭素鋼の組織があるていど粗雑になっているのかもしれない
利器材からそのまま削り出すのではなく熱間鍛造による成形と焼き鈍しをおこなうことで
炭素鋼の組織が改善されるとは考えられないだろうか

438 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/31(火) 10:18:31.51 ID:IF3xFjvo.net
How to Thermal Cycle Knife Steel
でググると良いと思う。 別の記事で鍛造工程でむしろ結晶粒は粗大化すると書いてあった。通常鍛造性の良い材料では、炭化物が鍛造温度で溶解するから成長を抑制する効果は無いと。鍛造後の焼きなましだか焼き慣らしでコントロールするって。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/01(水) 02:15:41.76 ID:OcM0EdnF.net
>>433-438
もうちょっと整った文章にできないのかい?
てにをはが間違っているのか書き込み内容に矛盾があって意味不明

440 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/01(水) 13:15:52.27 ID:GTz4lrDd.net
>>439
すまない自分では分からない。矛盾とはどこだろう?

441 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/01(水) 21:43:52.02 ID:e/cteW3W.net
>>433
>CPM154
マルテンサイト系ステンレスじゃないの?
それと高温戻しは何℃なの?

442 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/02(木) 09:36:18.98 ID:KYPe2UqA.net
>>441
焼き入れ温度はオーステナイト化温度とも呼ぶでしょ。オーステナイト化からの冷却やら保持でベイナイトやらマルテンサイトやら選んで変態させるんだから。

高温戻しは500〜600でやるものだけど、CPM154の場合は1100℃からのオーステナイト化に530、540℃での焼き戻しを2回以上というのが常識的な範囲みたい。
高温でのオーステナイト化で耐食性と硬度を引き出して、それを高温で戻す事でマルテンサイトに変態しきれなかった残留オーステナイトを減らすんだ。
クライオするのも常温で保持された残留オーステナイトをマルテンサイトに変態させるため。そのままでは脆いのでこの後に焼き戻しをする。でも高温熱処理する場合にはクライオは不必要とされる。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/02(木) 21:11:18.78 ID:qp8eaaTY.net
ワッチョイ付きのスレでワントンキンの人でしょ
誤字なのか誤謬なのか判断しづらい間違いが多く
文章のつなぎ方も変
思いこみが強そう

444 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/02(木) 23:35:02.68 ID:KYPe2UqA.net
>>443
そういう自分は句読点使わないのね、代わりに改行するんだ。
まあいいや、何が間違ってるのか教えておくれよ。面倒なら別にしなくてもいいけど。

445 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/02(木) 23:55:24.22 ID:KYPe2UqA.net
揚げ足取りばっかりじゃなくて自説を披露してくんないかな。おかしいと思った箇所が有ればそこを指摘すればいいだろ?それともそう出来るだけの知識も本当は持ち合わせていないのか……。
ピンポイントで指摘して反論出来ないならこちらはそう判断する。いややっぱあれか、単に俺はおもちゃにされてるのかな。

446 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/03(金) 19:37:11.73 ID:vyYv3GxU.net
>>442
CrucibleのCPM154のデータシートやYSSのATS34の熱処理グラフだと
高温熱処理でもサブゼロ処理で硬度上昇の効果があるみたいだよ
耐熱性が必要な用途でないならわざわざCPM154に高温熱処理するよりも
高靭性の鋼材で硬度を出すほうが楽なのではないかとおもう

447 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/03(金) 22:55:26.38 ID:7iplUE3J.net
>>446
硬度がいくらか上昇する余地が有るという事は、残留オーステナイトが比較的多く保持されるということだろうか。でもやっぱり高温戻しすると耐食性も犠牲になっちゃうし、VG10あたりを普通に焼いて使った方が合理的な気もするよね。
玉ねぎだか切ったら高温戻しATSシミ?出来たし。

448 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/04(土) 00:19:29.70 ID:6BQkuFzU.net
まんまハイスの焼入れと同じ工程でコスパ悪いな
それと、焼きが入るわけでも無いのにオーステナイト化温度(変態点以上)を焼入れ温度と呼ぶのには未だ抵抗があるな

449 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/04(土) 08:36:07.95 ID:ldNePuIe.net
「オーステナイト化温度」がしっくり来るよね。

450 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/05(日) 21:08:47.08 ID:LS+N61xM.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

451 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/07(火) 11:06:30.67 ID:yxQWYm3M.net
上で上がってるcorrosion resistance chart明らかに評価おかしいぞ。かなり入れ替えなきゃいけない。多分これ口コミ評価じゃないかね。表面仕上げとか環境とか変数が無数にあるから口コミはあてにならない。
例として、ZDP189が13C26より上な訳がない。まずステンレスレベルの耐食性持ってないもの。あとVG10よりS110Vの方が上。

452 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/09(木) 11:17:35.83 ID:wjM+b7lY.net
どのチャートの事言ってんだ

453 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/15(水) 01:11:20.58 ID:oxrwmbVv.net
26C3 - 1475°F
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/26c3-cropped-resized.jpg

Blue Super - 1475°F
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/Blue-Super2-resized.jpg
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/Blue-Super1-resized.jpg

X50Cr15MoV/1.4116 (1925°F)
https://i1.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/1000X-X50.jpg
https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/1000X-X50-2.jpg

19C27 - 1950°F
https://i1.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/19C27-500X2-resized.jpg

440C - 1900°F
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/440C-cropped-scaled.jpg

154CM - 1950°F
https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/154CM-cropped-scaled.jpg

CPM-154 (1950°F) - 16.5% carbide volume
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/CPM-154-500x-resized.jpg

N690 (1940°F)
https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/1000X-N690.jpg

VG10 - 1975°F
https://i2.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/VG10-500X-resized2.jpg

Super Gold 2 - 2000°F (16.5% carbide volume)
https://i1.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/SG2-500X-resized2.jpg

ZDP-189 - 1850°F (31% carbide volume)
https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2019/05/ZDP-189-500X-resized2.jpg

454 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/15(水) 01:28:34.99 ID:oxrwmbVv.net
Testing the Edge Retention of 48 Knife Steels
https://knifesteelnerds.com/2020/05/01/testing-the-edge-retention-of-48-knife-steels/
https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2020/04/CATRA-4-27-2020-2.jpg

https://i0.wp.com/knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2020/04/CATRA-heat-treatments-chart2.jpg
https://knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2020/04/CATRA-heat-treatments-celsius2.jpg

455 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/11(月) 23:47:52.41 ID:d4KLwXYO.net
>>248
この長文読んだけど、最初は折角「鋼材は適材適所で優劣無い」って言ってくれてるのに何で後半は「高硬度のZDP189が最高!」って言ってる事変わってるの
しかもhrc67のzdp189なんてすぐ刃欠けして使いにくすぎ。

456 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/23(火) 00:44:45.35 ID:JOcLjXfn.net
MAGNACUT corrosion test
https://youtu.be/Evp94YiiKek

457 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/04(土) 20:02:39.33 ID:SEAd4O+f.net
454
「ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの」

素直すぎるのよ、坊や

458 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 12:53:58.75 ID:6zegTMzx.net
ss200かs45cに鋳物コンロの破片溶かし込んだら ハイカーボン鋼出来るんかな?
自作じゃ無理かね

459 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 13:07:08.75 ID:LfMRgaAn.net
できるかどうかって話なら鍬のサキガケでやってた事例があったはずだけど技術としてはかなり難しいんじゃなかろうか
るつぼ鋼のほうなら機材さえきっちり揃ってれば坩堝に入れて加熱するだけだから鋼材の均質性とか言わなきゃそんなに難しくないと思う

460 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 14:04:50.30 ID:F72r50e/.net
鋳物の中の燐とか残ってそうだけど 製鉄所ではどうやって除去しとるんだろう?
中の人に問いたい

461 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/22(金) 09:11:35.28 ID:41wdhstF.net
オオォォ・.。*・:,ヽ【*´∀`*】ノ・:,・.。*ォォオオ

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★