2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計25【上等】

1 :ものずき:2015/08/06(木) 21:03:41.35 ID:c0l74asw.net
バカか基地外。
でも、いい歳ぶっこいて、たわけた自分をさらけだして楽しんでるスレです。
いい歳ぶっこいたおヴァカなマニアの基地外な迄ののめり込みを楽しみませうw
鯖移転も二回乗り越え、
類友で最悪上等サロンも合流して9代目!更なる笑点を目指すヴァカスレ!! 発進!!!
大したもんだよ蛙のションベン、見上げたもんだよ屋根やの褌
俺達殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日もふればいい、三(産)で死んだが三島のおせん
おせんばかりが女じゃない!!
ハイ、ハィー、そこの箱の前に座ってる、お嬢ちゃん& お嬢さん&お嬢さま!
ハイ、後ろ見なくていいから、誰もいない、そう、キミのこと ハイ、いらはい、イラハイ。
本日のお勧めと過去ログは以下のとおり
やけのヤンパチ日焼けの茄子、色が綺麗で食いつきたいが、私ゃ入れ歯で歯が立たない
ハイ、ご利用! ご利用! 持ってけドロボー!!

2 :ものずき:2015/08/06(木) 21:05:25.23 ID:c0l74asw.net
過去スレ
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1127122869/
【(仮)最悪上等兼サロン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132929528/
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!! しょにょ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153234813/
【(仮)最悪上等兼サロン A】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1159967734/
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!! しょにょ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1159713813/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計6【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1168691272/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計7【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174750193/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計8【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1179147695/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計9【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184770342/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計10【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1191192975/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計11【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1195837143/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計12【上等】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1203849070/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計13【上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216520661/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計14【上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1227100807/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計15【上等】
http://gimpo.2ch.net/knife/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計16【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1255792808/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計17【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1281087661/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計18【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1297945685/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計19【上等】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1318170952/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計20【上等】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1325720578/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計21【上等】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1346592051/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計22【上等】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1375445513/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計23【上等】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1403270797/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計24【上等】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1413423717/

3 :ものずき:2015/08/06(木) 21:07:52.12 ID:c0l74asw.net
次スレ立てたとたんに前スレ消えただな・・・

4 :デビルカッター:2015/08/06(木) 21:08:20.88 ID:ooLkArXM.net
そんなんで、続くw

5 :ものずき:2015/08/06(木) 21:10:56.81 ID:c0l74asw.net
いつまで続くんかねw

6 :ものずき:2015/08/06(木) 21:10:54.67 ID:c0l74asw.net
いつまで続くんかねw

7 :ものずき:2015/08/06(木) 21:12:26.57 ID:c0l74asw.net
何で二重に書き込んだ?w

8 :デビルカッター:2015/08/06(木) 21:13:10.68 ID:ooLkArXM.net
H1は、刃物としては使えないと思う。
イカ用にメスみたいなのを作って、使ったけど、
野菜とかの繊維を切ると、ヘタるな
鉛筆を削ったら、てきめんに判る。
使い道としては、魚の〆具は最高やね。
錆びないのが良い。
あとは、イノシシとかの、止めの槍が良いと思うw

9 :◆E5Mu/qr9do :2015/08/06(木) 21:49:42.52 ID:V81ic9++.net
>>1
乙華麗!!

10 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/07(金) 20:29:39.08 ID:vnm+BdGk.net
>>6
我らが全て息絶えるまで

11 :ものずき:2015/08/07(金) 20:47:38.96 ID:MiHulgqq.net
とりあえず2chが続くまでだろ。
いつ消えちまってもおかしくないものなw

12 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/08(土) 07:06:29.34 ID:kMDctrpS.net
なるほど納得

13 :ものずき:2015/08/08(土) 21:33:53.14 ID:OGpSHgoG.net
そんな事納得してどうするだ〜w

14 :◆E5Mu/qr9do :2015/08/08(土) 21:54:39.49 ID:ABOpFh8f.net
いつか消えるなら、書き込みしなきゃ損だなw

15 :ものずき:2015/08/08(土) 22:37:46.13 ID:OGpSHgoG.net
99.99%くだらない書き込みでも
0.01%の有益な書き込みがありゃいいさw

16 :デビルカッター:2015/08/08(土) 22:57:35.47 ID:0MWlmZ5U.net
徳があれば、得もするw

17 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/10(月) 16:21:23.81 ID:Zm1KhqEc.net
やっといただいたジャムにありついた。
皮の苦みと甘さで絶妙な美味さ。
ええもんいただきました( ̄^ ̄)ゞ

18 :ものずき:2015/08/10(月) 21:12:39.17 ID:qg5dB69D.net
蓋は簡単に開いた?

19 :デビルカッター:2015/08/10(月) 22:47:34.79 ID:tvElUrEM.net
ジャムのビンの蓋は、何が一番ラクに
開くねん?
オイルフィルターを抜くのが使えたらエエなw

20 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/10(月) 22:52:15.15 ID:ZrNkzYs6.net
シリコンかゴムかしらんがそれっぽい道具はいろいろあるよ
俺はコーナンのゴムのメッシュのヤツ使うことがあるよ

21 :デビルカッター:2015/08/10(月) 23:15:58.41 ID:tvElUrEM.net
ベージュのメッシュやと思うけど、
やったことあるな。
手首を傷めて、半年ぐらい痛かったんで、
もっとラクなん無いかいなとw

22 :ものずき:2015/08/11(火) 12:32:12.46 ID:eviegWS5.net
蓋を弱火で焙ってやると簡単に開くだよw

23 :デビルカッター:2015/08/12(水) 23:06:53.05 ID:ovXVhBy8.net
火を使ったら、ビンが割れそうでないかい?

24 :ものずき:2015/08/13(木) 12:59:23.99 ID:csOMkF08.net
そんなに加熱しなくても大丈夫だでよw
湯煎でもいいだよ。

25 :デビルカッター:2015/08/13(木) 21:16:33.46 ID:vLcUfn2u.net
そうやな
しかし、何か考えたいなw

26 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/14(金) 02:00:19.90 ID:ibWUUUqH.net
最近のテレビ番組で玩具の樹脂性ボールを真っ二つにして、瓶の蓋にかぶせてあけてたな

27 :ものずき:2015/08/14(金) 16:42:18.54 ID:M+c4paZa.net
まあ最悪蓋に穴空けりゃ開くからさw

しかし暑い日が続くな。
いい加減飽きたぞw

28 :デビルカッター:2015/08/14(金) 21:09:09.63 ID:WrZdaWDc.net
まぁ、エエわw
10月ぐらいまで暑いんかな?
ウンザリするなw
そやけど、ウダウダ言うてるまに
猟期に入るで、アッと言うまw

29 :ものずき:2015/08/14(金) 21:50:15.40 ID:M+c4paZa.net
とりあえず次ぎの猟期に使うやつは作ったからいいやw

30 :ものずき:2015/08/17(月) 21:27:09.21 ID:tVoKvPZM.net
なんか急に涼しくなったな。
さて次は何作るかな・・・

31 :デビルカッター:2015/08/17(月) 22:10:18.46 ID:2LPyUBL9.net
汎用で、ユーティリティとか?w

32 :ものずき:2015/08/18(火) 19:17:34.80 ID:kVVmb0Vi.net
汎用ならフィールド&ストリームなんかもいいかもな。
このところ使うナイフばかり作ってたから
久しぶりにファイターでも作ってみたい気もするw

33 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/18(火) 20:21:26.00 ID:Ytm9uyow.net
一本頼みたいんですが頼めば作ってもらえるんですか?

34 :デビルカッター:2015/08/18(火) 21:53:00.64 ID:nd4N4tfV.net
エエで、ホンマは200万やけど、
150万に負けといたるわw

35 :ものずき:2015/08/18(火) 21:53:55.76 ID:kVVmb0Vi.net
150万ってどんなナイフ作るねw

36 :デビルカッター:2015/08/18(火) 21:58:11.63 ID:nd4N4tfV.net
このあいだのR2、カーボンハンドルでどうよw

37 :ものずき:2015/08/18(火) 22:11:26.34 ID:kVVmb0Vi.net
あれで150万かいねw

38 :デビルカッター:2015/08/18(火) 23:14:41.56 ID:nd4N4tfV.net
ハイw

39 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/19(水) 13:23:15.95 ID:qKeWB159.net
さすがにこれは・・・
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u81717658

40 :ものずき:2015/08/19(水) 18:24:10.49 ID:KIwIL74E.net
シナ製かいな?w

41 :参壱弐:2015/08/19(水) 19:37:45.62 ID:yxGwQub0.net
OEMばーじょん ってなにw

42 :デビルカッター:2015/08/19(水) 22:41:28.60 ID:7XlV1grD.net
ラフレスナイフは、ボブと、ジョンソンさん以外に
作ったものでもラブレスって呼べんのか?w

43 :ものずき:2015/08/19(水) 22:58:42.62 ID:KIwIL74E.net
偽物だろさ。
しかしもうちょっと頑張って作れよなw

44 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/08/20(木) 19:50:16.58 ID:sF3KNZ5z.net
何があったのかは知らぬが、我々は所詮は法に守られた卑小な存在だ。

君子危うきに近寄らずは言い得て妙な言葉だ。

45 :ものずき:2015/08/20(木) 22:05:54.41 ID:xVo6x/A1.net
誤爆か?

46 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/21(金) 00:59:30.17 ID:5avr+adC.net
これもなかなかデンジャーなデザインだな
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n152578826

47 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/21(金) 01:55:22.64 ID:V+AKdPok.net
ブサヨのマリファナ淫行教師出てこいやー

48 :ものずき:2015/08/21(金) 18:14:05.06 ID:aJSvi9mp.net
表面:鋼鉄の本当の色
って表現がいいなw
カジキ〆るのに使うんかいね?

49 :デビルカッター:2015/08/21(金) 22:03:33.32 ID:CAgQH2sY.net
カジキなんかは、バットの小さいの
みたいなので撲殺やがなw

50 :ものずき:2015/08/22(土) 17:50:20.93 ID:P00siqB1.net
槍みたいので突っとすんじゃね?

51 :デビルカッター:2015/08/22(土) 22:02:35.23 ID:f6mYxhx1.net
トローリングのゲームは
角を掴んで頭を殴って撲殺が
基本やで、実際。

52 :デビルカッター:2015/08/22(土) 22:13:14.70 ID:f6mYxhx1.net
話変わるけど、スェーデントーチ面白そうやなw
https://www.youtube.com/watch?v=TGKb-Fj3Aag

53 :参壱弐:2015/08/23(日) 11:27:44.57 ID:M3sHbFZg.net
>>52

いいなあ、一人一炉w

春秋にはサイコーだなぁ

54 :デビルカッター:2015/08/23(日) 21:38:50.75 ID:FxpaCFi3.net
チョッとやってみたいなw
岐阜に、丸太を売っているところが
あるらしいんで、行ったら寄ってみたいなw
http://www.ibi-forest.org/

55 :ものずき:2015/08/23(日) 22:02:18.51 ID:bi6rtkqF.net
柱の廃材とかじゃ駄目かね?
真夏のoff会ではやりたくないなw

56 :デビルカッター:2015/08/23(日) 22:14:03.91 ID:FxpaCFi3.net
柱やったら、4本を田に組んでやったら
エエかもしれんねw

57 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/23(日) 23:52:34.14 ID:jeZE+VUs.net
チェーンソーで簡単に作れるから、まとめて作ってストックしておくのもいいかもね。

最近はペレットの材料にされて間伐材が手に入りにくかったが、案外、山間部の道の駅で売ってた記憶がある

58 :ものずき:2015/08/24(月) 19:48:43.87 ID:x7HNJD4Y.net
2chじゃ変な奴等を色々見てきたが、今回も不思議な奴だったな・・・

59 :デビルカッター:2015/08/24(月) 21:45:09.19 ID:hhAB422c.net
チェーンソーなんて、あれへんがなw
ナラとか、サクラやったら、燻製器に入れて
熱燻が出来るかもしれん。
まぁ、見かけたら買いやなw
で、変なヤツって、誰?w

60 :ものずき:2015/08/24(月) 22:46:25.59 ID:x7HNJD4Y.net
とっつぁんw

61 :ものずき:2015/08/24(月) 22:47:38.06 ID:x7HNJD4Y.net
チェーンソーなければ鋸使えばいいじゃんw

62 :デビルカッター:2015/08/25(火) 20:49:31.15 ID:sIxcfj1K.net
ハイ?w
直径30センチ、深さ40センチの十文字切りは
鋸ではしんどいな。
っていうか、ムリw

63 :ものずき:2015/08/25(火) 21:08:54.57 ID:5CQGWE8Q.net
あれってそんなに太い丸太じゃなくてもいいんじゃね?
十数cm角の柱の木端でもできそうな気がするな。

64 :デビルカッター:2015/08/25(火) 21:19:03.22 ID:sIxcfj1K.net
30センチぐらいあったらカッコエエがなw

65 :ものずき:2015/08/25(火) 21:21:02.13 ID:5CQGWE8Q.net
切り込み入れるの面倒だろw

66 :デビルカッター:2015/08/25(火) 21:26:11.65 ID:sIxcfj1K.net
鋸やったらなw
よその国で、十文字と違って、一文字の
を昔、なんかで見たような?w
しかし、それだけのためにチェーンソーなんて
買ってられんなw

67 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 21:35:32.42 ID:sWF0ks0a.net
二の腕くらいの太さで十分みたいよ、スウェーデントーチ
この動画は商品の宣伝だけど、倒れないように適当な缶とか針金で固定すればええんでなかろうか
https://www.youtube.com/watch?v=hfE81UDZrS4

68 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 21:38:54.03 ID:sWF0ks0a.net
>>64
おおう、それは失礼したw
五寸角の角材4個でどうぞ

69 :ものずき:2015/08/25(火) 21:40:58.49 ID:5CQGWE8Q.net
木端なら近所の製材所で貰ったのが沢山あるだな。
今度やってみるよw

70 :デビルカッター:2015/08/25(火) 21:43:33.67 ID:sIxcfj1K.net
ファイヤーボックスがあったら丸太はイランな
ファイヤーボックスも欲しいけど、9kは高いw
しかし、ベーコンに卵、チーズってスゲェカロリーw

71 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 21:46:06.02 ID:sWF0ks0a.net
これが初めてスウェーディッシュトーチというものを知った動画
直径20cm前後の丸太だけどちっちゃい斧があれば四つ割は速攻みたい
https://www.youtube.com/watch?v=WfRovJ1KcCg

72 :デビルカッター:2015/08/25(火) 21:51:23.54 ID:sIxcfj1K.net
おお、四ツ割りでエエんか
パイン言うてるけど、針葉樹は
風下がツライよなw
なんにしても、一回やってみようw

73 :ものずき:2015/08/25(火) 22:40:12.05 ID:5CQGWE8Q.net
なるほど、中から燃える様にすりゃいいんだな。
とっつぁんが言ってた様に、田の字でもいいのかもしれんなw

74 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 00:27:24.90 ID:p9/6O7lL.net
角材を十字に合わせた間に着火材?になるもの挟んどけばなんとかなりそうだな。

あとは安定するように根元付近を針金で縛っとけばいけそうだ。
関の刃物祭りOFFで挑戦するかな?

75 :ものずき:2015/08/26(水) 18:54:37.15 ID:Q5QJOyMG.net
刃物祭の頃ならちょうどよさそうだねw
でもここ数日でやたらと涼しくなったな。
なんだか寒いくらいだw

76 :デビルカッター:2015/08/26(水) 21:54:19.61 ID:UOTEREZE.net
関の河川敷は直火エエんかのう?w
出来たらエエね、なんせ日が暮れたら寒いw
朝晩は涼しくなったけど、日中はアカンw

77 :ものずき:2015/08/26(水) 21:58:05.70 ID:Q5QJOyMG.net
日中でも一頃よりは大分いいんじゃね?

78 :デビルカッター:2015/08/26(水) 22:02:24.94 ID:UOTEREZE.net
37度のときは参ったなw
今はチョッとマシやけど、2時間居るとしんどいなw

79 :ものずき:2015/08/26(水) 22:44:21.34 ID:Q5QJOyMG.net
しかし今年は暑い日が随分続いたな・・・

80 :ものずき:2015/08/27(木) 20:39:14.95 ID:QAFE6B7e.net
やけに涼しくなって、このまま秋になってしまうのか心配だ・・・

81 :デビルカッター:2015/08/27(木) 22:56:14.52 ID:X/Biebs3.net
ワシは仕事がら、秋の長いのは
大歓迎w

82 :ものずき:2015/08/28(金) 19:34:41.55 ID:neXVVp/C.net
急に冬になるのは勘弁w

83 :ものずき:2015/08/28(金) 21:35:51.27 ID:neXVVp/C.net
おいらは2chよりFBの方がよっぽど怖いと思うがなw

84 :デビルカッター:2015/08/28(金) 22:15:55.89 ID:p3AFt8jk.net
まぁ、ココが一番落ち着くなw

85 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/28(金) 22:17:06.38 ID:OWVTWk/o.net
恥ずかしい過去が無ければどうということはない
俺はあるのでFBもコテもやらないがw

86 :デビルカッター:2015/08/28(金) 22:45:56.90 ID:p3AFt8jk.net
過去の過ちなんて、誰にでもあるがなw
そんなモンどうでもエエw
好きなように遊んだらエエがなw

87 :ものずき:2015/08/29(土) 12:12:12.43 ID:QVcEPaAe.net
過去がなけりゃ現在もないんだぜw
今をどう生きてるかが重要なんじゃないかい。

悪意渦巻く世界の様にいうけどさ、ここは世間の縮図なんだぜ。
悪い奴もいりゃ、いい奴もいる。
いいところもあれば悪いとこもあるのはしゃあないわw
使える様に使ってりゃいいんだよ。

88 :デビルカッター:2015/08/29(土) 22:38:13.87 ID:Mo0qyoau.net
そんなんで涼しくなったんで、久しぶりに
チマチマとw
http://rara.jp/image_view/1ff47b33d40486fbd7d93acbf960340f/2983696

89 :ものずき:2015/08/30(日) 05:18:55.02 ID:Y8OLtDMe.net
つげ義春とか、とっつぁんの趣味か?w

90 :デビルカッター:2015/08/30(日) 22:00:37.52 ID:UcRXjzrq.net
ああ、昔ガキんとき、ゲロとか言うマンガ
を読んだのを想いだして、なんか読みたく
なったんで買っ読んだ。
なんか昭和やねw
好きなのは、水木しげるなんかはエエねw

91 :ものずき:2015/08/30(日) 22:46:57.38 ID:Y8OLtDMe.net
ガロじゃないのか?w
水木しげるの画は好きだなw

92 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/30(日) 23:59:28.53 ID:F4RlYpwt.net
松本ナイフショー行って来た。

71ブースはなかなか盛況だった。

売れてる人は売れてる、そんな雰囲気。

個人的には岡安さんがブースを出していてびっくり。
十数年来探してたナイフがふと手に入って大満足w

唯一難点挙げれば、売り物がほとんどない?メーカーが何人かおられたことかな

93 :ものずき:2015/08/31(月) 00:09:23.46 ID:Eqler87K.net
おいらも行って来たぞw
確かにそんな感じだったね。
まあ全体的に見ると、そんなに売れ行きはよくなかった感じがするだな。
でもそれはどのナイフショーでもいえるのかもしれない。
安ければ売れるって訳でもないし、なかなか難しいなと思った。

94 :ものずき:2015/08/31(月) 00:12:49.74 ID:Eqler87K.net
十数年来探してたナイフってのがどんな物なのか気になるなw

95 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/31(月) 00:34:11.28 ID:zx60FMcO.net
二日目だけ参加しましたが出品者の方で今日はお客さんが少ないって言っている方が数人居ました
天気とか関係あるんですかね?

ものずきさん
ものずきさんがブログをやっていることを鈴木さんから教えてもらった時本当は見ているのにもかかわらず見ているとお伝えせずに
白々しい態度をしてしまい本当に申し訳ございませんでした
次会う機会がありましたらぜひお話したいです

96 :ものずき:2015/08/31(月) 18:11:46.01 ID:Eqler87K.net
なんだそうだったんか〜
検索されて2chの書き込みばかり出てきたらやべえなと心配してただw
また何かの機会に見かけたら声かけてくだされw

97 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/31(月) 20:54:54.12 ID:zx60FMcO.net
はい、関の刃物祭りには二日間参加するつもりなので会えると良いですね

98 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:01:58.96 ID:EvakzbZz.net
ガロか、そうやったかw
つげは、一時水木しげるのアシスタントを
やっていたんで、作風は近いものもあるかもしれん。
今の売れ筋のナイフの流れって、どんなのかな?
まぁ、どうでもエエかw

99 :ものずき:2015/08/31(月) 22:05:30.43 ID:Eqler87K.net
売れ筋なぁ・・・
なかなか難しいぞw
実用目的に買う人より、圧倒的にコレクション目的で買う人の方が多そうだもな。
安けりゃ売れるって訳でもないだ。
いかに魅力を出すかなんだろうな。

>>97
見っけたら声かけてねw

100 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:11:11.72 ID:EvakzbZz.net
なんでナイフがコレクションなんかが
サッパリ判らんな
金の延べ棒なんかのほうがよっぽど
カッコエエと思うけどw

101 :ものずき:2015/08/31(月) 22:20:58.73 ID:Eqler87K.net
そりゃとっつぁんがイカ沢山釣って喜んでるのと同じじゃねえのか?

102 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:24:54.82 ID:EvakzbZz.net
そらちゃうやろ?
イカは獲物やかや、猟と同じ類やでw

103 :ものずき:2015/08/31(月) 22:27:32.38 ID:Eqler87K.net
コレクションも物を獲得するって事から考えると
似た様なものなんじゃね?

104 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:30:01.74 ID:EvakzbZz.net
基本、イカは食料やでw
釣竿とかをコレクションなら意味が判るけど、
イカ自体は有り難い美味な食料。

105 :ものずき:2015/08/31(月) 22:34:06.68 ID:Eqler87K.net
ナイフもとりあえずは道具だからいいんじゃねw

106 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:40:15.93 ID:EvakzbZz.net
駄目だとは、一言も言っていないw
釣ったイカをコレクションに出来るのは、
胴の骨ならできるかw
鹿のトロフィーみたいにw
しないけどw
飾って、見られてるだけのナイフは
ホンマ可哀相に思う。
飽きたら売られるとかw

107 :ものずき:2015/08/31(月) 22:46:02.53 ID:Eqler87K.net
まあ楽しみ方は人それぞれさ。
価値観は色々だからなw

日本はナイフ使う文化は根付かなかったからな。
使わなきゃ需要は増えないな。

108 :デビルカッター:2015/08/31(月) 22:53:33.83 ID:EvakzbZz.net
マァナーw
作ったナイフで捌いたイカは余計
美味く感じるな
また釣りに行こうっとw

109 :ものずき:2015/09/01(火) 18:49:56.56 ID:yXwCwS4b.net
作ったナイフで鹿捌くのもいいもんだぜw

110 :デビルカッター:2015/09/01(火) 21:50:01.00 ID:8ggSkRqa.net
勿論そう
仕留めたのを捌いて食うと、
命をいただいてるってカンジがするなw

111 :ものずき:2015/09/01(火) 22:00:20.55 ID:yXwCwS4b.net
美味い肉ってえらい手間かけて出来てるんだぜw
獲って解体しただけじゃ美味い肉にならないんだ。
牛や豚や鶏だって同じなんだ。

112 :デビルカッター:2015/09/01(火) 22:05:02.97 ID:8ggSkRqa.net
精肉は、大変な手間なのは確かやね。
肉の塊を薄く切って、すき焼きや、燻製に
するだけでも美味いとは思うけど。

113 :ものずき:2015/09/01(火) 22:17:38.30 ID:yXwCwS4b.net
獲ってすぐの肉って血と余計な水分が多くて薄く切れないだな。
牛や豚なんか屠殺して解体した半身を吊るしておくってのも
血や水分抜くためらしいな。
血抜きや熟成は結構時間も掛かって手間なんだよなw

114 :デビルカッター:2015/09/01(火) 22:31:15.70 ID:8ggSkRqa.net
うんうんw
ハマチなんかも、釣れだしたら忙しいけど、
全部コメカミ刺して、心臓破って血を抜いて、
尻尾を皮だけ残して切って、針金で神経を
潰すけど、これをやらなかったら、釣果は
3割り増しぐらいになるけど、あえて質を選ぶな。
命は尊いからな。
美味しくいただくw

115 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/02(水) 02:59:02.11 ID:tPrC8wUQ.net
ftp://

116 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/02(水) 18:56:19.49 ID:RI+5IJq/.net
http://otanew.jp/archives/8319370.html
まとめサイトに出てましたよw
さすがやで!

117 :デビルカッター:2015/09/02(水) 21:03:35.52 ID:IvDHLOF3.net
スゲーw

118 :ものずき:2015/09/02(水) 21:08:46.48 ID:3A5wzSh6.net
???

119 :ものずき:2015/09/02(水) 21:11:46.91 ID:3A5wzSh6.net
2ch調子悪いんか?

120 :ものずき:2015/09/02(水) 21:12:46.99 ID:3A5wzSh6.net
書き込めるのか?
読めないだな・・・

121 :デビルカッター:2015/09/03(木) 22:25:24.11 ID:rYp3HB39.net
アカンか?

122 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/04(金) 18:05:17.51 ID:7WTUa6DM.net
☆ 日本国憲法を改正しよう!! ☆
処 乙女(ところ おとめ)の、改憲の啓発サイトです。
http://www.japan-otome.com

123 :狂犬 ◆EUVmirNwyp.1 :2015/09/04(金) 19:48:59.56 ID:B1Gjyugn.net
>>122
オイ!コラ!ゴミ!
テメエ調子こいてんじゃねーぞワレ?なあ?

124 :ものずき:2015/09/04(金) 22:54:19.01 ID:CrgDf88h.net
書けるんだろか?
でも見れないぞ・・・

125 :デビルカッター:2015/09/05(土) 00:17:32.09 ID:h1Huxj2D.net
ミクシで非難コミュ作ったさかい、
ココでアカンかったら、使ってくれやw
他でコミュ作りたかったら、勝手に作ってくれたら、
気が向いたら参加するがなw

126 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/05(土) 12:39:35.54 ID:FtCm848d.net
何度か話題になってたけど、まだ書けるけど見れない人が居るのか
専ブラならクッキーとかログとか一旦全部消して見れば?
最悪、多分IEとかchromeとかなら大丈夫よ

127 :デビルカッター:2015/09/05(土) 13:36:50.47 ID:h1Huxj2D.net
ものずき氏によれば
どうもスレッド表示ができないみたいだ。
書き込みの欄は出てくるから書けるだな。
あげてやれば掲示板一覧で見えるだw
フォーンパッチみたいなこともおkなんで、
コミュも使ってよ、代貼りしますんでw

128 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/05(土) 15:03:23.31 ID:FtCm848d.net
情報ググってきた

今、特定の文字列がスレに書き込まれると2ちゃん専用ブラウザ以外はそうなるらしい

この際、専ブラインストールがオススメ
びんたんつーところ経由なら最近のレスは見れた
http://bintan.ula.cc/test/2chview.php/hello.2ch.net/knife/

129 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/05(土) 15:06:44.75 ID:FtCm848d.net
ああ、下の方にボタンで動画再生用ボタン見たいのがあって、
最初から見るとか前の10件とかできるわ>びんたん

130 :デビルカッター:2015/09/05(土) 20:40:34.01 ID:h1Huxj2D.net
ワシ、ジェーン使ってるけど、違和感無いっていうか、
軽いからエエねw

131 :デビルカッター:2015/09/05(土) 22:04:33.29 ID:h1Huxj2D.net
エロ広告がうっとおしいぞw
と申しておりますw

132 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/05(土) 23:42:28.75 ID:dmTbgN8d.net
>>131
ググれば広告の消し方くらいでてくるで

133 :ものずき:2015/09/05(土) 23:48:59.18 ID:5sWGZtkx.net
書けるのか?

134 :ものずき:2015/09/05(土) 23:50:09.16 ID:5sWGZtkx.net
やっと書き方分かったw

135 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/06(日) 08:15:35.07 ID:eLAGbMvM.net
やれめでたやw

136 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/06(日) 09:26:21.23 ID:4xMNF/a1.net
見れたw

137 :デビルカッター:2015/09/06(日) 11:21:00.56 ID:0lErX/mN.net
ところで、岐阜はいつや?

138 :ものずき:2015/09/06(日) 17:21:41.28 ID:BNkBqFlo.net
10月の三連休の時じゃないかい?
10、11日じゃねか。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/06(日) 18:52:47.65 ID:i8AMTu02.net
ところでミクシの避難コミュってどこなんだ?
探したけど見当たらんかった
もうアカウントもパスワードも忘れてるけどなw

140 :ものずき:2015/09/06(日) 19:34:45.99 ID:BNkBqFlo.net
あれはどうやりゃ辿り着くんだ?
アカウント忘れたなら新たに取り直せばいいんじゃね?w゙

141 :ものずき:2015/09/06(日) 19:36:20.18 ID:BNkBqFlo.net
いまだにmixiはよく分らんだな。
FBはもっと分からんし怖いところだw

142 :ものずき:2015/09/06(日) 19:38:55.85 ID:BNkBqFlo.net
そういやATS34ってそのうち無くなるんかね?
日立金属は刃物鋼やめるなんて噂も聞くだな。
刃物用の鋼材が武生だけじゃ寂しいがなw

143 :デビルカッター:2015/09/06(日) 23:14:09.00 ID:0lErX/mN.net
10月の第二は休みやから行けそうやなw
1泊でもよさげなw
ミクシのとこはココ(判んのか?w)
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=6252419
日立が止めたらダイドーもあるけど、
Zが無くなるとチョッと寂しいなw

144 :ものずき:2015/09/07(月) 19:50:57.26 ID:X8xRWJSG.net
どこかでキャンプでもするかいね?

日立以外も危ういかもしれんよ。
刃物用鋼なんて儲かる物じゃないだろうし。
小ロットでいける粉末鋼に期待したいところだけど、趣味用のナイフ鋼材にどの程度対応してくれるかだよな。

145 :デビルカッター:2015/09/07(月) 22:59:33.01 ID:Q5te30CW.net
どこからの情報か判らんけど、
ショーで、八田さんとかで聞いたら
事情がわかるやろな
岐阜で泊まるなら、河原でエエのとちがうか?w

146 :参壱弐:2015/09/08(火) 01:40:04.31 ID:j8Qe66ki.net
一泊だとのんびりできますねw

147 :ものずき:2015/09/08(火) 18:09:42.47 ID:BHy9G//o.net
あの河原、クルマの中で寝る分にはいいかいね?
土日でやる?

148 :デビルカッター:2015/09/08(火) 22:57:10.24 ID:DR89vMFz.net
土曜は仕事なんで、やるとしたら
ワシは日月になるな。

149 :ものずき:2015/09/08(火) 23:11:15.57 ID:BHy9G//o.net
そんじゃいつもの通りね。
今年はゆっくりやるかいねw

150 :デビルカッター:2015/09/08(火) 23:16:43.76 ID:DR89vMFz.net
ゆっくりやろう
しかし寒いから、それなりの段取りは
せなアカンね。
でも、限界が来たら、帰ったらエエな。
車は温かいしw

151 :ものずき:2015/09/09(水) 22:10:37.57 ID:z5RiR6hL.net
焚き火でもしながら一杯やるにはいい季節だなw
しかし大ぴらに焚き火する訳にもいかないか・・・

152 :デビルカッター:2015/09/09(水) 23:07:34.68 ID:o3lTgxLr.net
小さい薪ストーブでも作って、
持って行くわ。
アカンかったらアラジン持っていくでw

153 :ものずき:2015/09/10(木) 19:36:14.77 ID:/fvHY6ju.net
鹿肉まだ残ってるんで焼いて食うかね?
土曜に出るつもりなんで、さすがにおいら持ってかれないから
段取りしてとっつぁんちにでも送ろうか。

154 :デビルカッター:2015/09/10(木) 23:51:48.03 ID:DHkmoNkY.net
そうやなぁ、コッチからでも距離あるんで、
加工してから持っていったほうが、
衛生てきにエエかもしれんな。
ソーセージにして持って行くか。
後ろ足が一つあればそれで作るけど。
一週間ぐらい前に、着払いで。

155 :ものずき:2015/09/11(金) 18:25:57.23 ID:BCoLjomV.net
夏の時みたいにタレに漬けたの作っとこうか。
何か見繕って適当に送るよ〜
ドラさんとこでもよかったが、ドラ嫁さんに嫌われるとやばいからなw

156 :デビルカッター:2015/09/11(金) 22:16:35.32 ID:M8gV2ijY.net
人数も、そう集まらないと思うんで、
軽くでエエと思うな。
夜は相当冷えるんで、対策は要るな。

157 ::2015/09/12(土) 10:18:18.36 ID:eMajXxct.net
ストーブなら持っていけますぜw

158 :ものずき:2015/09/12(土) 21:34:31.99 ID:s1Wzp8ja.net
余ったらドラさんに任せようw

159 :デビルカッター:2015/09/12(土) 22:35:22.93 ID:wYOcyFBj.net
>ど
今回は、コンセントは無いでw
そやな、肉余ったら、任せよかw
しかし何人ぐらい集まるんやろ?

160 :ものずき:2015/09/12(土) 22:41:39.39 ID:s1Wzp8ja.net
5人ぐらいは来るんじゃね?

161 :デビルカッター:2015/09/12(土) 22:46:33.55 ID:wYOcyFBj.net
2011は、10人来てたw
まぁ、7人ぐらいかな?

162 :ものずき:2015/09/16(水) 22:25:47.39 ID:V4VMiAXt.net
関のナイフショー誰出るんだろ?と思ってぐぐってみたら、ちゃんとHPあるんだなw
結構な人数出るんだね。

163 :デビルカッター:2015/09/16(水) 22:25:58.09 ID:NKftG+1M.net
次のオフんときは、火打石でファイヤースターター
でもやるかw
夏のときも段取りしてたけど、なんか砥いでばっかり
してたんで、出来んかったなw

164 :ものずき:2015/09/17(木) 18:57:57.35 ID:fD91DdoO.net
板切れに棒をゴリゴリやって火を熾してみるのがいいんんじゃね?

165 :デビルカッター:2015/09/17(木) 21:38:42.42 ID:6rLwV6Gf.net
なんでも試したらエエやろうけど、
多湿な日本では、かなりしんどそうやなw
一点に集中したほうが効率よさげな
話は変わるけど、ヤスリ屋のねーちゃんと
話してたけど、今、リピート率が高いのは、
bancro70っていう製品で、ワシも買ってきた。
(まだ使ってないけどw)
ツボのブライトは、リピート率がかなり低いって
言ってたな。
ニコルソンも製品のバラツキが大きいって、
客が離れてるらしいw

166 :ものずき:2015/09/17(木) 22:02:40.20 ID:fD91DdoO.net
クロムメッキしたヤスリなんかね?
ヤスリはとりあえずツボ何とかってのなら、なんでもいいや。
広島の仁方のメーカーのなら間違いないw
なんでだかはしらないけど、デッドストックの古いのがいいんだよな。

167 :デビルカッター:2015/09/18(金) 21:54:09.55 ID:TaINPzRF.net
削れたらエエねんけど、硬い鋼材を削るんで、
長持ちせなアカンから、硬いほうがエエがなw

168 :参壱弐:2015/09/19(土) 00:07:22.97 ID:ql4epoGk.net
以前、大須観音の骨董市に来ていた万屋のオッチャンは、刃物は古いものほどよう切れる!

というてましたなwww

169 :デビルカッター:2015/09/19(土) 21:10:47.11 ID:VJRCM9NJ.net
数字で管理されるより、カンで作るほうが
エエものが出来るのが職人技w

170 :ものずき:2015/09/19(土) 21:23:32.09 ID:6C5VR4pC.net
長持ちっていうが、ヤスリなんて鋼材相当削ってもまだ使えるもんだぜ。
大体20本以上はいけるだな。
ナイフ鋼材削れなくなっても、銅やアルミなんかにはまだ使えるだ。
完全に駄目になるには相当使わないといけないなw

171 :デビルカッター:2015/09/19(土) 21:38:12.53 ID:VJRCM9NJ.net
まぁ、バラツキにも因るんやろうけど、
カウリXをニコルソンのマジカットで削ったときは
5本も持たんかったな。
もう滑って面のカドを傷つけるし、危なかったなw

172 :ものずき:2015/09/20(日) 22:22:05.51 ID:4pTc0/0n.net
マジカットってナイフ用鋼材みたいな硬い材を削るには向いてない様な気がするだな。
もっと柔らかい材質なら目詰まりしにくくていいのかもしれんが。

173 :デビルカッター:2015/09/20(日) 22:41:32.11 ID:/wT3kkux.net
マジカットは、カウリもZDPも目詰まりしにくいんで
焼きつきの心配が殆ど無いんでエエよ。
掛かりも良い。
しかし、最近のニコルソンは、3本買って良いのに
当たったことが無いんで、買ってないw

174 :ものずき:2015/09/21(月) 21:53:30.45 ID:m98TGgK2.net
普通の目で十分じゃねか。
ZDP削ってても不自由は感じないな。
焼き付くってのは、滑って削ったとこに硬いダマが出来る事でしょ?
しっかり固定して滑らない様に削れば大丈夫だな。

175 :デビルカッター:2015/09/22(火) 23:11:10.93 ID:GTQD+yBy.net
そうかなぁ?
まぁ、エエやw

176 :ものずき:2015/09/23(水) 19:53:18.07 ID:alsqhFPF.net
とっつぁん、送ったでよ。
明日辺りに着くかもしれないよ。
燻製でも作ってくれw

177 :デビルカッター:2015/09/23(水) 21:18:04.85 ID:J3cle8mV.net
おお、あんがとさん。
とりあえずソーセージ作るわw

178 :デビルカッター:2015/09/26(土) 22:31:24.97 ID:j1O6Ox8I.net
腿の塊とかは、ミンチにするとき、縦長に切るけど、
アリ継ぎのハンドルのR2を使ったけど、肉を切るときに、
まな板を切るカンジで切ったらエエカンジに切れる。
やっぱり、自作の刃物はエエわw
R2は、皮が柔らかいんで、端材が出たら、一回
試したらエエ。薦める。

179 :デビルカッター:2015/09/29(火) 00:14:20.59 ID:BOdCUktY.net
顔本で紹介があって、クロダの
サンダーマックスってのが優れモン
らしい。
高くても、長持ち加減で元がとれるかが
ポイントってとこかな?w

180 :ものずき:2015/09/29(火) 20:02:58.82 ID:aczQpmuP.net
ヤスリは普通(?)ので十分だなw
ソーセージは豚脂使うんかいね?
どうやって作るんだ〜

181 :デビルカッター:2015/09/29(火) 22:20:31.24 ID:BOdCUktY.net
鹿のソーセージのレシピな
キロ当たりの量 背脂は使わないストレート鹿肉
塩17g セージ大匙一杯 ローズマリー大匙一杯
バジル一掴み 砂糖小匙一杯 胡椒大匙一杯
ミンチにして混ぜて、詰める。
70〜75度の間で、30分茹でて出来上がり。

182 :ものずき:2015/09/30(水) 19:36:40.61 ID:8DGv07qX.net
脂入れてないのか。
ヘルシーでいいかも入れんなw

183 :デビルカッター:2015/10/01(木) 22:59:15.22 ID:qlnXsyui.net
キミが脂の心配せんでも十分スマート
やがな、もうチョッと肥えてもエエぐらいやなw
ワシなんか、腹らへんが、動けば脂肪遊戯
みたいなw

184 :ものずき:2015/10/02(金) 22:32:41.07 ID:NOKu3vK1.net
酒減らせばちっとはよくなるんジャマイカ?w

185 :デビルカッター:2015/10/02(金) 22:54:22.21 ID:lxkY7+04.net
最近、酒は、弱くなった。
あんまり運動もしてないな。
昔はサバゲやってたんで、締まってたけど、
もうアカン、歳やw

186 :ものずき:2015/10/03(土) 23:20:27.58 ID:WNhb3fd4.net
最近思ったのは無駄な事を無駄と思わずやるのがいいんじゃないかと。
何か忘れて取りに行ったりとか、無駄な動きをするのを、それも健康のためにはいいんだとあきらめるw
作業効率を考えて労力を減らす事ばかり考えがちだが、無駄な労力も運動してると考えれば無駄にはならんだなw

187 :デビルカッター:2015/10/03(土) 23:27:48.16 ID:eVuQbVKW.net
ああ、例えば、端材で作るボールペンみたいな
あ、作ったんがあるんで、ミクシでアゲるわw

188 :ものずき:2015/10/04(日) 21:10:27.39 ID:OfGn3RfJ.net
mixiじゃなくてここで見せろよw

189 :デビルカッター:2015/10/04(日) 21:59:16.25 ID:tusWvih4.net
刃物で無いけどエエならなw

190 :デビルカッター:2015/10/04(日) 22:36:14.58 ID:tusWvih4.net
どや、見られるか?
http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=753467&id=1946637984&number=28

191 :ものずき:2015/10/05(月) 22:30:47.52 ID:iPzoWIed.net
一応場所分かる様に貼っとくか。
ttp://maps.google.co.jp/maps?daddr=35.47761,136.916902&hl=ja&ll=35.478329,136.916642&spn=0.003713,0.009313&sll=35.477654,136.9
今度の日曜日でいいんだよな?

192 :ものずき:2015/10/05(月) 22:33:20.96 ID:iPzoWIed.net
とっつぁんがソーセージ作ってくれたっていうから
刃物祭の帰りに寄ってみれ〜
名無しさん歓迎だぜw

193 :ものずき:2015/10/05(月) 22:35:59.67 ID:iPzoWIed.net
>>190
キュウリみたいな形状はどうやって作ったん?

194 :デビルカッター:2015/10/05(月) 22:55:02.74 ID:iQDMWeS6.net
一応、カボチャの凸凹風に作ったがな
断面が四角(正方形では全く無いw)のカドを削って
八角にして、平面をリューターで浅く掘って、
全体をペーパーでならしたら、こうなるがなw
芯は、パイロットのジェットストリームを使ってるけど、
三菱より信頼性があって良い。

195 :ものずき:2015/10/06(火) 19:02:40.08 ID:wEGCF8Hw.net
何ぞか名無しさんがいい物くれるらしいだ。
間に合えば関に持ってくだよ。
駄目なら来年の夏だw

196 :デビルカッター:2015/10/07(水) 13:19:21.10 ID:Lf9Yrv1X.net
地獄行きの特急の切符でヨロw
ていうか、行けんようになった。
実際スマン

197 :ものずき:2015/10/07(水) 18:12:52.27 ID:WM9ds69Z.net
なんだ残念だな・・・
まあしょうがないw
お大事にな〜

198 :参壱弐:2015/10/07(水) 20:35:58.47 ID:nECLcGuQ.net
それは残念
無理はしませんようにw

199 :デビルカッター:2015/10/07(水) 20:54:05.80 ID:Lf9Yrv1X.net
全く、楽しみにしてたけどしゃあないw
ワシの分まで楽しんできてよ
カクテキとソーセージは、
ものずき氏に預けてるんでw

200 :ものずき:2015/10/07(水) 21:49:53.23 ID:WM9ds69Z.net
おいらのとこ来てもどうしたもんかな・・・
どうやって持ってくか?w

201 :デビルカッター:2015/10/08(木) 21:35:37.61 ID:GT6U9qfs.net
鹿撃ちすんのにクーラーを
持ってないんか?
一つ買おうぜ、ダイワのトランク大将
薦めるw

202 :ものずき:2015/10/08(木) 22:48:08.60 ID:kMFyStqe.net
小さいへぼいのしか持ってないからさw
鹿のときはビニール袋に入れてそのまま持って帰るしなw

203 :ものずき:2015/10/08(木) 22:48:46.52 ID:kMFyStqe.net
あまりでかいのだとクルマに入らないわw

204 :デビルカッター:2015/10/08(木) 22:51:46.64 ID:GT6U9qfs.net
キャリーの4駆とかがあったら便利やろねw
クーラーがあったら、腸とかも持って帰れそうやがなw

205 :ものずき:2015/10/09(金) 20:12:52.34 ID:RVAoceSq.net
4駆のエブリィなんかもいいんだよなw
肉が結構な量になるんで、内蔵はもういいやってなっちゃうんだよな。
結構美味そうなんだけどなw

206 :デビルカッター:2015/10/09(金) 21:34:48.75 ID:ONGuEXwW.net
川とかあったら、腸と胃を開いて洗い、
真水で洗ってクーラーで持ち帰るとか、
モツ鍋も美味そうな気がするけどw

207 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 03:16:14.53 ID:RB3XrfDf.net
もう涼しいからビニール袋で大丈夫な予感
直前まで冷蔵庫に入ってれば

208 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 17:36:09.33 ID:J2QnIOWC.net
あー疲れた( ´Д`)y━・~~

209 :デビルカッター:2015/10/11(日) 00:39:29.08 ID:sBugy4tF.net
コッチは今土砂降りになってるけど
大丈夫かいな?
道中は気をつけてよ。

210 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 16:02:46.62 ID:7s+UOaeq.net
例の場所には何時くらいに皆さん集まります?

211 :デビルカッター:2015/10/11(日) 22:36:38.91 ID:sBugy4tF.net
今の状況ってどんなんやろ?w

212 :ものずき:2015/10/12(月) 20:40:29.05 ID:z4BWS5Tf.net
今帰ってきた。
皆さんお疲れさんでした〜

213 :ものずき:2015/10/12(月) 20:43:21.97 ID:z4BWS5Tf.net
ドラさんが無事だったか心配だw

214 :デビルカッター:2015/10/12(月) 22:07:08.17 ID:tB1FAkZ8.net
お疲れさん
ドラさんがなにかあったん?
ミクシの日記普通にアゲてたけど。

215 :参壱弐:2015/10/13(火) 00:22:26.78 ID:wKU7BOhM.net
頂いた、あれ・・・すごいね。
軽い花の香りがまずあって、重厚な干しブドウが追っかけてきて、甘い余韻が残る・・・すんばらしいw
若いマールといった感じで、3年ぐらい寝かすとえらいことになりそうな予感w

ご馳走様でした^^

216 :ものずき:2015/10/13(火) 19:26:15.34 ID:QfGvvbwi.net
味噌煮込みうどんに焼き鳥も美味かっただよ〜w

217 :ものずき:2015/10/13(火) 19:28:21.37 ID:QfGvvbwi.net
デビルソーセージにドラさんのトン汁も美味かったなw
10か月以上前の鹿シチューもまだ食えてよかったw

218 :ものずき:2015/10/13(火) 19:31:02.76 ID:QfGvvbwi.net
結局8人集まったんだっけか。
行き違いで会えなかった人がいたのは残念だったな・・・

219 :デビルカッター:2015/10/13(火) 21:32:27.96 ID:D+JYFMI7.net
美味そうなモンばっかりやがなw
集合は夕方からボチボチ集まってくるんやけど、
誰も居てなかったら、ボーっとしてたらエエがなw
でもまぁ、次からは5時とか、集合時間を決めた
方がエエかもしれんなw

220 :デビルカッター:2015/10/17(土) 22:49:54.45 ID:Nj4BNqqA.net
次は恒ちゃんとこのオフ会やな。
それまでに刃物祭りとかあるんかね?

221 :ものずき:2015/10/17(土) 23:36:49.43 ID:ulQy9GDP.net
とりあえずJKGが今日と明日。
今日は午後の中途半端な時間からしか行けなかったから、明日も行ってみるつもりw

222 :デビルカッター:2015/10/18(日) 21:34:45.28 ID:0yGnbKah.net
おお、そうなんか、忙しいなw
もうスグ猟期に入るし、年中忙しいかw
エエ年の食い方したらエエがなw

223 :デビルカッター:2015/10/19(月) 21:50:24.85 ID:M0tvrygg.net
そや、今年の東京オフは、ワシ特製の
フランクが食えるかもしれんで
(ケツのアナで食うなよw)

224 :ものずき:2015/10/20(火) 19:20:14.62 ID:ezWJ2sIj.net
あれもうちょっと塩味効いてるともっといいなw
醤油に漬けて燻製にしてみようかと考えてるだ。

225 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 19:51:57.69 ID:n4bbiRfr.net
どなたかコレクターの方が亡くなられたのか売りが出ている。
手が出なくて目の毒だから早く売れて欲しい。

自分がナイフに興味を持ちはじめた頃はラブレス全盛期だったから
今から見れば店の在庫も情報も偏って実用性が低かった。
ベレッタやローンウルフ、ガーバーのラブレスデザインモデルを買って使って疑問が生まれる。
「いやいや本物のラブレスなら全然違うはず」と洗脳が解けず。
回り道しないで
ブラックジャックのバークリバー物、
SOGのハットリ物を、はじめから買えば良かった。
でも当時は行ける範囲に売っている店が無かった。

226 :デビルカッター:2015/10/20(火) 22:11:40.22 ID:oThwGRQi.net
鹿のソーセージはまだ有るんかいなw
味は好みやから、好きにしたらエエがなw

227 :ものずき:2015/10/20(火) 23:59:11.39 ID:ezWJ2sIj.net
コレクターの世代交代がはじまってるなんて聞くよな。
ラブレスは本来の用途で使えば実用性は高いぞw
ドロップやセミスキナーで木をなぎ払ったり
ブレードバック木端で叩いて薪割ったりなんて使い方はしちゃいけない。
それは用途を間違ってるだけw

ソーセージは燻製にすると美味そうだな。
暇があったらやってみるだw

228 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 01:23:02.68 ID:5VIQr4Nq.net
>>225
よろしければどちらで売っているか教えていただけないでしょうか?
次世代のコレクターとして是非とも。

229 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 12:28:23.35 ID:v4HuU7ez.net
それでもバークリバーのラブレスモデルなら
ウィルダネスエクスプローラーならきっとなんとかしてくれる(AA略

230 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 18:11:33.20 ID:YgO+0ipy.net
>ラブレスは本来の用途で使えば実用性は高いぞw
狩猟はしてみたいけど、ガキの頃に職質でマッポをからかって遊んでいたから
今さら警察に頭を下げられない。たぶん許可も出ないでしょう。
それに年齢的にライフルを持てるまで待てない。

>ドロップやセミスキナーで木をなぎ払ったり
「認めたくないものだな、自分自身の、若さ故 の過ちというものを」
愛だ教宣教師信太さんが日本の山では日本人の体格に合ったジャパン・ブレード「3いんち・せみすきなー」が1番って言ってたもん。

>ブレードバック木端で叩いて薪割ったりなんて使い方はしちゃいけない。
バトニングが流行の様ですが、これは今だ抵抗あります。
>>228
書き方が悪かったけど売りに出てるのはラブレスじゃなくて古川さんとクーパーさん。

231 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 18:18:26.68 ID:vJeMZlUV.net
興味があったのはSOGのハットリ物です。
クーパーなら見ました。ラブレスは興味ありません。
それでは失礼しました。

232 :ものずき:2015/10/21(水) 20:52:29.97 ID:ZxOtOLH+.net
まあ狩猟免許や銃許可取らなくても、狩猟グループは人手不足のところが多いから
獲物の回収の手伝いでやらせてもらえる場合もあるでよ。

昔のコレクションが放出されてたりで、今は中古市場が結構面白いかもしれんね。

233 :ものずき:2015/10/21(水) 20:57:09.46 ID:ZxOtOLH+.net
3incセミスキナーは絶妙な大きさで好きだなw
ラブレスの4incモデルって意外とでっかくてゴロゴロするだ。
日本人にはせいぜい3.5incぐらいで十分な気がする。
汎用に使うならフィールド&ストリームがいいんじゃないかな。

234 :ものずき:2015/10/21(水) 20:58:03.29 ID:ZxOtOLH+.net
ドロップはあまり汎用性がないから、狩猟以外じゃお勧めしないw

235 :デビルカッター:2015/10/21(水) 22:58:49.95 ID:YTWwVHX2.net
ナイfフの刃の長さなんて、人差し指
ぐらいでエエんやw

236 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 20:14:13.95 ID:VdceXoJW.net
ナイフの刃の長さ、鉄砲の口径と銃身の長さ、バイクと車の排気量と馬力は大きいほど立派なのである
立派と実用性は必ずしも一致しないのである
実用一辺倒はカッコ良いがなかなかそこまで使いこなせないのである
この辺が私レベルの刃物好きのジレンマかなw

237 :ものずき:2015/10/22(木) 21:43:19.32 ID:N0mb+DX3.net
小さいナイフをいかに上手く使うかが楽しいでよ。
バイクやクルマも軽くて小さいのが好きだなw

238 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 21:46:03.56 ID:D6iQ9qcc.net
でかいナイフを無理して使うのが楽しい

239 :ものずき:2015/10/22(木) 21:59:52.98 ID:N0mb+DX3.net
細い山道をでっかいクルマで無理して入ってく感じか。
まあそういう楽しみ方あるかもしれんw

240 :デス:2015/10/22(木) 22:46:10.91 ID:wowktwv1.net
同じ刃物趣味でも楽しみ方は人それぞれですなー

241 :ものずき:2015/10/22(木) 22:57:10.32 ID:N0mb+DX3.net
楽しみ方が色々ないと、いろんな種類のナイフも売れなくなっちゃうしな・・・

242 :デビルカッター:2015/10/24(土) 23:04:55.07 ID:ATpxKF5r.net
ガキのとき、キャンプでバックのゼネラルってのと、
フンダーベルグを持っていって、ゼネラルは、何も
使わんかったなw

243 :デビルカッター:2015/10/25(日) 23:28:24.17 ID:QWLSKwfw.net
とまぁ、今作ってるのが刃75ミリ
http://rara.jp/image_view/50ad213c0dc73863ff3132f96435625f/3035961

244 :ものずき:2015/10/27(火) 22:29:50.27 ID:KVHPL9XZ.net
鋼材何ぞ?

245 :デビルカッター:2015/10/27(火) 22:53:09.13 ID:sPa/MvO+.net
鋼材はzdp-189のats-34サンドイッチぞな
75ミリあれば鶏一羽捌けるんでエエサイズやでw

246 :ものずき:2015/10/28(水) 20:36:45.95 ID:dIg1F2r7.net
三層鋼だと加工しやすいんかいね?

247 :デビルカッター:2015/10/28(水) 21:59:39.12 ID:XGJfwNxi.net
スマン、皮材はV金やったわ。
加工性は、V金の所は、ヌルヌルに
削れるな。
Zのところにくると加工しにくいけど、0.5の
砥ぎ代を残してあとは両面で0,25ずつぐらいやから
大したこと無いな。皮が420とニッケルなら最高と思うで。
焼いてからでもヤスリが掛かるからなw

248 :ものずき:2015/10/30(金) 21:59:42.99 ID:JPXbESq9.net
焼きが入る鋼材で挟めばサブゼロで割れがなくていいんだろか?
ドラさんの話で不思議に思ってたが、木屋の会長の書いた本にも
三層鋼だとサブゼロで剥離がおきるって書いてあるな。
それとも熱処理業者は積層鋼の場合はサブゼロやらないんだろか・・・?

249 :ものずき:2015/10/30(金) 22:00:47.09 ID:JPXbESq9.net

sssp://o.8ch.net/h4k.png

250 :ものずき:2015/10/30(金) 22:01:38.26 ID:JPXbESq9.net
面白いな、落書きできるんだw

251 :ものずき:2015/10/30(金) 22:07:42.50 ID:JPXbESq9.net
マウスで落書きは難しいな・・・
sssp://o.8ch.net/h4w.png

252 :ものずき:2015/10/30(金) 22:15:27.14 ID:JPXbESq9.net
ためしに刃物的な絵を・・・
フラットグラインドとコンベックス?
sssp://o.8ch.net/h55.png

253 :ものずき:2015/10/30(金) 22:17:37.97 ID:JPXbESq9.net
刃先の角度が違っちゃったが、概ね普通に使うナイフなら
フラットもコンベックスも30度前後がいいところだよな。
そこからブレードベベルにどうつなげていくかなんだと思うだな・・・

254 :ものずき:2015/10/30(金) 22:21:14.56 ID:JPXbESq9.net
フラットは刃先を薄く作って、はじめは小刃を小さく使って
研ぎ減ったら小刃をコンベックス状に研いで使うのがいいんだと思う。
コンベックスはベタでブレードベベルを広く研ぐ必要があるから
減りにくい鋼材だと使いにくいだな。
広く研ぐならやっぱり炭素鋼がいいw

255 :ものずき:2015/10/30(金) 22:24:57.43 ID:JPXbESq9.net
小刃研ぎってステンレスみたいな減りにくい鋼材のブレード構造には
適したものだと思う。
ただベタで研ぐのと違って面圧が掛かるので、柔らかい砥石は向かない。
硬めのセラミックがいいんだと思う。
砥糞で研ぐ様な天然砥は向かないだな。

256 :デビルカッター:2015/10/30(金) 22:38:07.14 ID:raayylO9.net
積層のサブゼロの件は、今度焼入れに
行ったとき、聞いてみるわ。
252の絵は、刃先の形状で、コンベックスとか、フラットは
消えている線の上の部分を指すのとちがうか?
コンベックスは、ホロウからのコンベックスとか
いろいろあるけど、100本作って、全部ほぼ同じ形状の
曲線なんてのは難しいかもしれん、けど、ワシが243で上げた
作り方のコンベックスなら、ほぼ統一できるなw

257 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2015/10/31(土) 15:21:03.30 ID:pZjvP81m.net
積層とか、ツヴィリングがフリオデュア・クリオデュアって言ってやってません?

258 :ものずき:2015/10/31(土) 16:44:30.18 ID:mNlSwo5C.net
ドラさんにはじめ聞いたときは不思議に思ったよ。
でも空冷の途中で液化窒素などで急冷したら
心金はマルテン化で膨張するのに、焼きの入らない皮金だと冷却で縮むから
割れや剥離がおきても不思議はないだな。
何処かの包丁屋さんはサブゼロ前にお湯で煮て、割れを防止してるって話じゃん。
多分残留オーステナイトの一部を安定化させてサブゼロでの割れを防ぐんだと思う。
何かしら方法はあるんじゃないかな。

259 :ものずき:2015/10/31(土) 16:47:53.27 ID:mNlSwo5C.net
昨日は連投8回でそのあとはアク禁状態になっただなw
>>256
カタヤキさんに聞いてみてくれ〜

260 :ものずき:2015/10/31(土) 17:05:06.64 ID:mNlSwo5C.net
そもそもサブゼロって必ず必要なものなんだろか?
硬さを出したいってんなら必要なのはわかる。
残留オーステナイトのマルテン化で変形を防ぐってのもあるのかもしれない。
しかし片刃だったり合わせじゃなきゃ、変形もそれほどおきない気がする。
あと真しやかに言われる寒冷地での脆性破壊防止ってのも、今一根拠がわからない。
そもそも炭素鋼だって残留オーステナイトが結構あるはずだが
サブゼロまでやってるって話はほとんど聞かない。
ステンレス鋼の場合サブゼロやらないと残留オーステナイトは30%程度なんだそうだ。
サブゼロやっても10%ぐらいは残るらしい。完全にはマルテン化しないんだな。
人によっちゃサブゼロやらない方がいいなんて話も聞くが、実際どうなんだろなw

261 :デビルカッター:2015/10/31(土) 19:18:50.47 ID:d/xlnfXe.net
>257
ホンマやw
生産国は日本ってなってるがなw
今日行ってきたけど、カタヤキさんは居てなかったな
多分、焼入れの水曜日だけ来るとかとちゃうか?
部長も出ているとか言ってたんで、なんも聞けんかったな
八田工業の3層は、皮は初めATS34で、今はV金なんで、
1050で焼いて、サブゼロは問題無いのとちゃうか?
420は良いけど、ニッケルがアカンのかもしれんなw

262 :ものずき:2015/10/31(土) 21:13:36.95 ID:mNlSwo5C.net
焼き入る皮だったら大丈夫なのかもしれんな。
ダマスカスみたいなの積層だと微妙なのかもね。
まあZDPなんてサブゼロやらなくても十分硬いから、どっちでもいいんじゃねw

263 :デビルカッター:2015/10/31(土) 21:46:09.41 ID:d/xlnfXe.net
料金が同じなら、サブゼロはやって欲しいw
カウリyが皮で、zdp189が芯なんて最高と思うなw
カウリyは、加工しやすいし、ミラーは抜群やでw

264 :ものずき:2015/11/01(日) 17:37:56.87 ID:t5cD4Gl/.net
熱処理条件どうなのかとか、作ってる人達は気にならんのかな。
業者任せでいいのかよw
なんて事言ってると煙たがられるだなw

265 :ものずき:2015/11/01(日) 20:52:47.20 ID:t5cD4Gl/.net
まるちゃんと、まるちゃんが
お風呂に入って11分
毒薬飲んで死んじゃった〜
sssp://o.8ch.net/izv.png

266 :デビルカッター:2015/11/01(日) 22:11:02.10 ID:uIDlXaus.net
商売で作ってるヒトのなかには
気にならんてのも居てるんかね?
越前でR2の包丁を作ってるヒトらは、
サブゼロはしてないのと違うかな?

267 :ものずき:2015/11/02(月) 19:33:10.67 ID:by79Jpl3.net
どうなんだかは知らん。
とりあえず使って問題なきゃいいだろw

268 :ものずき:2015/11/02(月) 22:05:29.23 ID:by79Jpl3.net
商売で作ってると商品って考えがあって、自分じゃ作ったもの使わないって人多いのかもな。
売り物になるもの、簡単に使う気にはならんのかもしれん。
立派な物作るのに、自分で使ってるものはみすぼらしいなんてのは嫌だなw

269 :デビルカッター:2015/11/02(月) 22:25:18.74 ID:FSvFDZ+N.net
使用者が問題なく使えたらそれでエエやろね。
使うも作るも、自己満足な世界やからw

270 :ものずき:2015/11/03(火) 18:05:27.89 ID:zScPg+kF.net
使ってそれで満足ならいいんだよな。
でも満足できないんだよw
もっといい法方があるんじゃないかって。
だから飽きずに作り続けてられるんだw

271 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 18:30:46.43 ID:8JdyCOuH.net

sssp://o.8ch.net/kjc.png

272 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 18:31:21.46 ID:8JdyCOuH.net
書けたwおもしろいw

273 :ものずき:2015/11/03(火) 19:23:28.38 ID:zScPg+kF.net

sssp://o.8ch.net/kkl.png

274 :ものずき:2015/11/03(火) 19:57:28.72 ID:zScPg+kF.net
そういやいつから落書き機能が付いたんだ?

275 :デビルカッター:2015/11/03(火) 20:11:21.18 ID:aQive3OF.net
ワシはもうデザインはエエわ。
確立したw
今使ってる75ミリがスタンダードw

276 :デビルカッター:2015/11/10(火) 22:13:14.79 ID:xizkNINX.net
聞いてきたで
積層はサブゼロのときに剥離は無い
剥離がおきるときは、焼入れ時
積層鋼でも扱いが同じやと。
zdp-189+ats34は、付き難いんで
v金に代えたんで、当面はv金3層で
行くと、少し高くなったけど
と言うことやでw
今回上がってきたのは、3層で、ブレードバックに
ビッカースやったがなw

277 :ものずき:2015/11/11(水) 18:01:14.48 ID:LD9BtEdw.net
カタヤキさん元気だったかいね?w
どうも話はZDPの三枚鋼について言ってるんじゃなかろうか。
皮金もマルテンサイト系ならば割れないのかもしれない。
割れるって話はニッケル挟んでたりする多層の皮金やフェライト系の
焼きの入らないので挟んでるやつみたいだ。
包丁屋さんと違って、積層鋼の取り扱う率の問題もあるのかもしれないな。

278 :デビルカッター:2015/11/11(水) 22:50:29.13 ID:idKEuDXV.net
どうやろね?
鋼材を特定してない時点で悪口みたいなw
ワシは、今まで、カウリ積層、z三枚を何枚も
使ってきたけど、一本も事故が無い。
話が出た時点で、画像と、トリートメント表を
曝さないと、疑わしいなw
カタヤキさんは、あんまり来れないみたいやね。
朝の数時間とか、あ、この間の岐阜には
来てたって言ってたでw

279 :ものずき:2015/11/12(木) 18:29:39.19 ID:e82ACsHy.net
悪くは言ってないだろw
事実が知りたいだけさ〜
何気に調べてみたが、サブゼロクラックってのはあるらしいな。
変態膨張でやっぱり一種の焼き割れみたいだな
割れ防止にサブゼロ前にお湯で煮て仮の焼き戻しをするって書いてあったりする。
ドラさんの話や何処ぞの包丁屋さんの話や、木屋の会長の本に書いてある事からすると
積層鋼のサブゼロで割れるってのは確かにあるんだろうさ。
不思議なのはナイフ作ってる中で積層鋼で割れたって話はほとんど聞かないって事。
何か熱処理屋さんは対策してるのだろうかと思っただけさ。
ただ割れるのを聞かないのは、扱ってる量が包丁屋さんなんかから比べれば
量が少ないからなのかもしれない。

280 :デビルカッター:2015/11/12(木) 22:07:03.01 ID:sZZw1qIx.net
ワシは、八田工業で聞いたことと、
自分が作ったナイフが全てなんで、
トリートメント事故は何も無い。
そやから、それ以外のことは、何も判らんw
カウリxの積層は20年ぐらい前に作ったのが3本ある。、
焼きいれは八田工業で、いまでもなんとも無い。

281 :ものずき:2015/11/13(金) 18:07:05.67 ID:edTMkeXj.net
おいらは現象に興味があるのさ。
自分に直接関係なくても、その原理を知る事で
何か役立つ場合もあるだ。
自分で経験できる事なんて限度があるからなw

282 :デビルカッター:2015/11/13(金) 22:54:45.02 ID:shVSbe2c.net
割れるときは、焼きいれ時に割れるとか
言ってたんで、割れたときもあったんやろうね。
あとは経験で、釜の中の位置とかで
補ってるのかもしれんw

283 :ものずき:2015/11/14(土) 16:51:06.93 ID:wy/QI+Aj.net
ドラさんがいい事教えてくれた。
削ってあるかどうかの違いなんだな。
包丁屋さんは薄物なんで、熱処理した後削ってるんだな。
そういう事かw

284 :デビルカッター:2015/11/14(土) 23:52:13.00 ID:iWyC1SW5.net
ふーん、目からウロコw
と言うことは、ずっと歪んだ応力を
持ち続けてるってことか?w

285 :参壱弐:2015/11/15(日) 00:19:00.66 ID:4ZObMpfj.net
軟鉄とハガネでも温度応力が残留して、合わせはクルイがでることが・・・
それで、地にスミナガシとかキタエジとかでハガネの薄層を入れることで、温度応力自体を低減するとか・・・

木屋の先代が書いた本で、断面のマイクロビッカース見たけど、恐ろしくきれいにそろったミルフィーユだったw

286 :デビルカッター:2015/11/15(日) 20:49:09.05 ID:xP3f7SnC.net
カウリの30積層は、そのへん納得w

287 :ものずき:2015/11/16(月) 20:40:24.23 ID:EVFg9V1v.net
あの本は色々な刃物の組織写真が載ってるのが面白い。
興味深かったのは合わせの炭素鋼の皮金の組織。
炭素がないから地の鉄の組織が粗くなってる。
炭化物がないとピン止め効果がないから粗くなるんだな。
刃金はある程度炭素量がないと焼入れが難しいってのがよく分かるだ。

288 :デビルカッター:2015/11/17(火) 00:55:17.80 ID:J7F8ij/H.net
追求してもキリがない。
究極なんてのもない
zdp189の性能で、全く錆びなかったら
究極か?
ワシが生きてる間は多分出ないと思う
そやからZでエエわw

289 :ものずき:2015/11/17(火) 20:15:12.17 ID:MsXXKWKC.net
そんなこっちゃボケちまうぞw

290 :デビルカッター:2015/11/17(火) 23:42:19.25 ID:J7F8ij/H.net
しかし、逆に考えると、ボケたら、
本人は幸せと思うでw

291 :ものずき:2015/11/18(水) 18:07:23.97 ID:kfUuhf6z.net
確かにそうかもしれんw

292 :デビルカッター:2015/11/18(水) 21:15:32.16 ID:GEQpY43Y.net
で、注文の150万円のナイフ出来たけど、
何に使うん?シース無いけどw
75ミリやけど、基本台所用やけど。

293 :ものずき:2015/11/19(木) 18:28:29.99 ID:IbkRLqaK.net
とりあえず見せるだw

294 :デビルカッター:2015/11/19(木) 21:13:58.30 ID:yfvzZUSk.net
75ミリ、8面コンベックス
もう、世界中の75ミリのスタンダ−ドw
http://rara.jp/image_view/3f609fb20458a73b5a7250fcda024d10/3055552

295 :デビルカッター:2015/11/19(木) 22:00:12.88 ID:yfvzZUSk.net
焼きいれ時の応力で、想いだしたことがひとつ
昔、造船行ってたとき、外板を溶接するときに
穴が一つ開いてあって、溶接が全部終わると、
そこを塞ぐ。
これは、溶接の応力を逃がすための穴で、
タングの穴は、その役割を担ってるかもしれんなw

296 :ものずき:2015/11/19(木) 22:56:32.09 ID:IbkRLqaK.net
75mmっていうと、3incだな。
日常使うにはいいサイズだw

熔接は溶かすから、熱処理より応力が発生するだよ。
溶けた部分は膨張するが、溶けてない部分で押さえ込まれてる。
それが冷えると膨張してた部分が縮むから、周りを引張る様な応力が残るだ。

297 :デビルカッター:2015/11/19(木) 23:18:17.43 ID:yfvzZUSk.net
4ミリの穴を開けて、焼きいれしたら、4ミリでは通りにくく
なってるときもあるなw
75ミリは決して小さくはない。
普通に使ってると、丁度良いのに気が付くと思う。
なんせ使って、砥いで使う。
ナイフも育って、自分のスキルも育つ。
眺めて、飽きて買うの繰り返しは、サイフが痩せるw

298 :ものずき:2015/11/19(木) 23:36:12.86 ID:IbkRLqaK.net
単に酸化皮膜が出来て通りにくいだけジャマイカ?w

眺めて楽しむナイフってのもありだけどよ、ナイフは使って楽しみたいよなw
コレクターも何本かは使ってみりゃいいんだ。
今は中古の市場もこなれてるし、カスタムも案外安かったりするからな。
とにかく使おうぜw

299 :デビルカッター:2015/11/20(金) 23:34:01.74 ID:zm47PViX.net
ナイフは、使える道具なんで
飾るのは勿体無い。
スナップオンのフルセットを書斎に
置いて眺めるのと同じw
コンベックスは砥いで育てる。
それも面白いw

300 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 01:27:17.33 ID:iVc4JWDI.net

sssp://o.8ch.net/18ch.png

301 :ものずき:2015/11/22(日) 16:03:30.58 ID:A4rBIQW1.net
研いで育てるんなら炭素鋼の方がいいだな。
ステンをベタで研ぐのはしんどいw

302 :デビルカッター:2015/11/22(日) 23:25:26.83 ID:iVc4JWDI.net
シゃプトンとか、ダイヤで#1kなら、そうでも
無いのとちゃうか?
暇つぶしにエエがなw
ヤスリでテーパータングよりずっとラクと思うでw

303 :デビルカッター:2015/11/23(月) 21:29:51.31 ID:Z0x86fJx.net
スタンダード75
>294の画像で、元画像で大きくしたら、
平面が4つあるのが判る刃に近いほうから
1、2、3、4とする。糸刃が付いてるけど、
面ではないので省く
糸刃が大きくなったら1と2を砥ぐ
1は慣れないと難しいんで2からベタ砥ぎし、
1が消えかけたら1を砥ぐ。使い続けて2が
広くなったら3をベタ砥ぎ。
それの繰り返しで、チョイル分が無くなるまでは
短くなるけど、性能は同じ面と面の間のカドが
気になったら、ソコを軽く砥いで青棒で磨いたら
丸っぽいコンベックス。
好きに育てたらエエ。
去年のオフ会の参加賞も同じ。
楽しく遊んだらスキルも上がる。
ぐちゃぐちゃになってもエエがなw

304 :ものずき:2015/11/24(火) 18:11:23.72 ID:nWsmpOO8.net
ヤスリでテーパータングの方が楽だなw

305 :デビルカッター:2015/11/24(火) 20:57:19.07 ID:KUqx6ExX.net
そうかなぁ?w

306 :デビルカッター:2015/11/25(水) 23:13:19.56 ID:t6Xr/h/v.net
そやけど考えたら、小刃が広くなってフラットを
研ぎだすのもたいへんやろなぁ
ブレードバックも狭くなるし
ホロウも砥いだらS字になるけど、
チョイルがあったらチョッとマシかな?w

307 :ものずき:2015/11/27(金) 19:35:18.52 ID:qVu3DYqW.net
フラットは研ぎ減っていったら、小刃はコンベックス状に研ぐだよ。
だから元からコンベックスに作るんじゃなくて、フラットの方が使いやすいだw

308 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 21:32:19.31 ID:a7Jo72cY.net
この話題は俺には高度過ぎるw

309 :デビルカッター:2015/11/27(金) 23:22:28.88 ID:5g4TRdjC.net
まぁ、砥ぎは熟れの問題やから、
やらないと出来ない。
やれば出来るようになる。
あとは向き不向きがあるから、
時間の問題やがなw
シャプトンの#1kは良いなw

310 :ものずき:2015/11/28(土) 09:19:01.91 ID:6X7kAW/L.net
フラットもコンベックスもホローもそれぞれ良し悪しがあって
どれがいいかってのは用途にもよるけどさ。
小さい日常的に使うナイフならフラットがいいと思うだな。
それとブレードは剛性に問題ない程度に極力薄く作るだ。
厚いブレードってカッコはいいけど使いづらいw

311 :参壱弐:2015/11/28(土) 12:52:31.25 ID:+Ewwfn0M.net
身幅で剛性確保して薄いブレードがいいなw

312 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 13:21:47.56 ID:LuVG7hor.net
カッターナイフでいいだろw

313 :ものずき:2015/11/28(土) 13:48:33.73 ID:6X7kAW/L.net
カッターじゃ剛性ないじゃんw

314 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 14:04:58.33 ID:LuVG7hor.net
その剛性()でなにやんだよw

315 :ものずき:2015/11/28(土) 14:44:54.66 ID:6X7kAW/L.net
ふにゃふにゃしてたら使いにくいじゃんw

316 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 23:05:40.72 ID:fwclQkBD.net
売り物のアジの開きとかたくさん捌く人はカッター使うというのは本当かな?
直線刃は慣れそうな気はするけど可動部がすぐ錆びて本当に経済的かと思うんだが

317 :デビルカッター:2015/11/28(土) 23:40:57.73 ID:Wig0aCtx.net
カッターナイフは使えるな。
ワシも6枚刃が入るのを持ってるけど良いよ。
ただ、ウェットで使うのは後のメンテナンスが大変やな
全バラで、6枚の刃を拭いたり、深い溝を掃除して
シリコンスプレーで保護とか、調理にはイマイチ
アジの件は初めて聞いたなw

318 :参壱弐:2015/11/29(日) 00:27:58.34 ID:rbqayjLN.net
昔、カナダでサケをさばくのにカッターという話を聞いたことがある。

最近は欠けた刃の混入が怖いので使わないとか・・・

319 :デビルカッター:2015/11/29(日) 23:01:15.14 ID:1b9tfEyB.net
魚を捌くのは、多分Lサイズと思う。
シープフットとして見ると思うけど、
二枚に下すとき、刃に逃げのカーブが
無かったら、血合い骨を切ってるとき、
その向こうの肉を余計に切ったら勿体無い気がする。
熟れなんやろうけど、ワシなら、出刃を使うな。
プロとして使うなら。
肉は牛刀、野菜なら菜っ葉切り、三徳とか
切るものに対して特化した刃物を使うと思う
効率の問題で、遊びなら、ホロウ、フラット、
コンベックスとか、なんでもエエw
自分の気に入ったナイフで遊んだらエエがなw

320 :デビルカッター:2015/11/30(月) 23:21:22.78 ID:VLhGkY9X.net
来年のオフ会の燻製のネタ決まったで
詳しいことは言えんけど、一目見たら
フハッ!?って言うと思う
恐る恐る食って美味い!たちまち完食間違いなしw
お楽しみにw

321 :ものずき:2015/12/01(火) 18:14:22.39 ID:mAGI3ldE.net
ゲテモノ系はやだぜw

322 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 19:35:06.18 ID:AA5mmILM.net
なんとなく良く切れそうなIDになった

323 :デビルカッター:2015/12/01(火) 21:26:55.46 ID:R7MAUXP4.net
ハクビシン食ってて、何
言うとんじゃw

324 :ものずき:2015/12/02(水) 18:42:19.81 ID:kP3XeCqv.net
ハクビシンはゲテモノじゃないだろ。
普通に美味いぞw

325 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 20:45:15.91 ID:O/42wbVW.net
んー、知らん人にはハクビシンくらいのレベルってことか
ガンバかな?

326 :デビルカッター:2015/12/02(水) 21:17:01.74 ID:arz+fBSU.net
売ってるモノやから心配すなw
来たら判るw

327 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:59:03.16 ID:O/42wbVW.net
全然心配しない食ったことないもの食うの好きだから
何処かでは普通に食ってるもの限定だけど
その前に行けないだろうなという無念さがw

328 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:59:13.63 ID:YiizkkPt.net
哺乳類か鳥類なら問題ないやろ

329 :参壱弐:2015/12/03(木) 11:47:16.08 ID:EuDmhDOG.net
意表をついて野菜系かなw

330 :ものずき:2015/12/03(木) 19:22:09.71 ID:CdRVxyAS.net
爬虫類はちっと苦手だな・・・

331 :デビルカッター:2015/12/03(木) 20:43:31.08 ID:t95y5tTS.net
亀とかは美味いけどなw
まぁ、来てからのお楽しみ
見たら、なーんや
とか、ガッカリするかもしれんけど、
多分、誰も食ったことないと思うw
まぁ、美味い。
しかし12月になっていきなり寒いなw
忙しいんで、忘年会もままならんw

332 :ものずき:2015/12/05(土) 12:14:15.82 ID:VuGN2xS0.net
昔小笠原行った時にウミガメの缶詰買ってきたが
開けてみたらなんだか分からない部位ばかり入っていて不気味だった・・・
味は悪くなかったが、あまりしょっちゅう食いたいものではなかったw

333 :デビルカッター:2015/12/05(土) 22:52:03.44 ID:+h+SmIS7.net
ちゃんとした○鍋は実に美味いがな
雑炊サイコーw

334 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 15:20:40.74 ID:D26xIYEo.net
ものずき氏とデビル氏の間でどういうやりとりがあったのか
ほとんどわかんないんだけどw 俺んちに「刃物」が来たですよ
せっかくなんで飯作りや肴作りに使わせてもらってます
http://i.imgur.com/wPmDTiR.jpg
http://i.imgur.com/GOzhNcy.jpg
http://i.imgur.com/9SjXr8Q.jpg

335 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 15:39:51.19 ID:D26xIYEo.net
http://i.imgur.com/w7hRXOS.jpg
広告とか通販の伝票とかはヘタクソな俺でもシャーッと削ぐことができました
>>334の人参みたいな買ったばっかの根菜はちょっと割る感じが
芽が出たジャガイモはスパスパ、牛蒡のささがきもシャーシャー
丸鷄をバラすとかが一番得意そう

問題はなんかすごい硬度が出てるみたいなので何年も研がずに済むだろうけど
研いだらヘロヘロにしてしまう予感がw

336 :デビルカッター:2015/12/06(日) 23:16:57.36 ID:nSkDnoM7.net
ああ、、なんかものずき氏に送られてきたのを
コッチに振られてきて、んじゃ来年のオフに作ってる
ナイフでも送るわと、そのうち一個はものずき氏
が取り込んだので、んじゃ、キミもなんか送れや
ってことになって2本送られたと思う。
普通に砥いで使ったらエエけど、自信が無いなら
オフ会で砥ぎもやってるんで、そのときに砥ぐけど
あ、そうそう、オフの砥ぎは、一人1本にしてねw
硬いものを切るときの割れは、コンベックスの
欠点でもあるな。押し開いて切るんで転がるw
そんなんで来年のオフの景品は、ボールペンなww

337 :ものずき:2015/12/07(月) 20:09:22.28 ID:oP6/yE2J.net
2本送ってたんか?
おいらもどういうやり取りだったのか分からんだw
まあ、とっつぁんの心意気って事でいいんじゃね〜

338 :デビルカッター:2015/12/07(月) 21:42:28.42 ID:WXe084e/.net
まぁ、エエw
アウトドアで使いたかったら、かまぼこ板
とかそんなんで、鞘を作ったらエエがな
腰にぶらさげる必要もないし。
使ったらそれでエエがなw

339 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 22:02:20.66 ID:2npeLvME.net
全体像を掴んでる人が誰も居ない
大人のお付き合いはかくあるべしw

>>334の片方はちょっと前に買ったバークリバーですわ
コンベックスなんで比較しながら切ってました

340 :デビルカッター:2015/12/07(月) 22:12:07.40 ID:WXe084e/.net
ああ、そうやったんか、ものずき氏の
かと思ったわw

341 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 22:14:41.43 ID:2npeLvME.net
割り箸で輪ゴム鉄砲になるような鞘作るか

342 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 22:17:50.43 ID:2npeLvME.net
あんなん送られたらなんか裏があるんちゃうかとビビるw
ちょっとだけヒルトからブレード側に接着剤みたいなの滲み出るけどw

343 :デビルカッター:2015/12/07(月) 22:18:36.61 ID:WXe084e/.net
板に刃の外形を書いて、彫刻等で3ミリに
彫って、もう一枚の板を接着剤で止めるのが
早いと思うけど
なんでもエエわ、好きにしろw

344 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 22:27:32.94 ID:2npeLvME.net
なんで上げてるんだ俺
要らんとこ触らなきゃ上がらない筈なのに
まあ要らんとこ触ったんだろう焼き鳥屋で飲んでるから

345 :デビルカッター:2015/12/07(月) 22:45:45.41 ID:WXe084e/.net
接着剤とかは、気にするな
そのうち無くなるw
育てろw

346 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 22:51:10.85 ID:2npeLvME.net
育てる・・
コロンブスの卵だな、今まで自分が育たなきゃとばっかり思ってたからw

347 :デビルカッター:2015/12/08(火) 21:18:44.76 ID:b+MXGISD.net
ベタで青棒キャンパスで磨いたら、
丸っぽいコンベックスで、刃に近いほうから3番目を
重点的に砥いだらフラットぽくなったりするな
接着剤とかは、知らんまに取れる。
北野エッジは、表が3枚、裏が5枚の平面コンベックスで
裏は、5枚にしてから磨いてる。
皮材はATS−34なんで、磨き難いと思うかも知れんけど、
撫でていくうちに鏡面になりだしたら面白くなってくるかもしれんw

348 :ものずき:2015/12/09(水) 17:45:05.12 ID:jwdL+qd9.net
なんも裏なんかないから安心するだw
しかし育てろってのは、とっつぁんらしくていいなw

349 :デビルカッター:2015/12/09(水) 21:32:49.01 ID:19mjXCbm.net
片面だけ切刃を砥いで片刃風にするとか、
使いようで刃を作れるな。
スタンダード75は名作やで実際w

350 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/10(木) 22:53:42.41 ID:vDHW3v80.net
あー、接着剤の話はバークリバーのヤツね
made in USAらしくてほのぼのした話

デビル氏のは育てろとのお言葉通りヤスリ跡を敢えて残した未完成な雰囲気を出してますよ
ところでこのハンドル材はなあに?
楽器とかガンストック用のオレンジオイル塗っても問題ない?聞く前に塗ったけどw

351 :デビルカッター:2015/12/10(木) 23:38:18.55 ID:g3uBMlZy.net
ハンドル材はマネカルタやでw
ヨシチュウで売ってたのな。
粗く削ってそのままにしたけど、好きにしたらエエ。
ワシが手を加えるなら、らエポキシを塗って染み込ませるな。

352 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/12(土) 15:59:00.48 ID:nRAFGckM.net
あー、あんま意味なかったくさいなオレンジオイルw
このまま使いますわ

353 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/12(土) 16:06:38.37 ID:nRAFGckM.net
>>349
コレ妄想だけは膨らむなw
定年後に梅干しとか糠漬けとかと一緒に愉しめそう

354 :デビルカッター:2015/12/12(土) 22:49:23.64 ID:8JS7Nx3v.net
いつの話やらw
今なら、赤カブの甘い酢漬けが美味いなw

355 :デビルカッター:2015/12/12(土) 22:49:56.84 ID:8JS7Nx3v.net
いつの話やらw
今なら、赤カブの甘い酢漬けが美味いなw

356 :デビルカッター:2015/12/12(土) 22:51:03.42 ID:8JS7Nx3v.net
いつの話やらw
今なら、赤カブの甘い酢漬けが美味いなw

357 :デビルカッター:2015/12/12(土) 22:55:40.64 ID:8JS7Nx3v.net
いつの話やらw
今なら、赤カブの甘い酢漬けが美味いなw

358 :デビルカッター:2015/12/12(土) 22:56:59.01 ID:8JS7Nx3v.net
書き込みに失敗した模様って、
書けてるがなw

359 :狂犬tablet:2015/12/13(日) 22:46:14.07 ID:c+8o+e5l.net
普通の企業では主治医やら顧問弁護士は存在して、会社には闇金から金を巻き上げた屑野郎も存在する。
屑野郎は闇金の被害者とは言えない。パチンコで給料を使い果たして貯金が無くボーナスの80万を3日でパチスロで使い果たして同僚からも借金しまくって踏み倒して解雇されたゲスで生きているだけで資源の無駄遣いの存在であった。
私のパワハラが退職理由なんだが、自主退職の扱いではなく解雇の扱いで問題は発生しなかった。
金を貸した連中は泣き寝入りで可哀想だから、俺はそいつをとことん追い詰めたい。


実家と御兄様に御連絡させて頂いたが縁が切れているそうで、御兄様は人名の様な名前の大手商社の方で利発な印象で驚愕した。
大手商社の方なら親族の借金は返せる筈だが当事者同士で話をつけて欲しいとの事。

俺はキムさんからは慰謝料を貰う。ご家族には支払いの義務は発生しないんだが本人に支払い能力が無い様で俺も四面楚歌なんだよな。
キムさんの地元では大垣なんとかと言う銀行があり多少の金を貸す様だ。審査云々がある様だが。

と言うか、ここの住人よ。キムのアホと慣れあってたよな確か?片山の野郎も。

360 :デビルカッター:2015/12/13(日) 22:58:00.86 ID:+e8D14Vp.net
まともにカネを取れそうなら、
法テラスとかで聞いたらエエのと違うか?
なんか知らんけどw

361 :狂犬tablet:2015/12/13(日) 23:01:36.85 ID:c+8o+e5l.net
俺もキムの素性の詳細は知らされて無いんだが、単なるアホの青年じゃねーか。
こんなアホと慣れあってたテメエラよ。

このスレも害悪だよな。なあ?

362 :デビルカッター:2015/12/13(日) 23:13:01.32 ID:+e8D14Vp.net
スレがどうの言うのは、主観的なもんなんで
好きに思ったらエエがなw

363 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/13(日) 23:26:00.47 ID:ZhEDzqiq.net
>>361
あ?またクスリでもやってんのかお前??
キムってのが誰を指してんだ?どうやって確定した?
根拠は??? 阿呆に踊らされてるだけだろが!

いい加減にしとけ。このスレだぁ????
鯖雑すらどうにもなってねぇじゃないかwwww

片山? 自分の技術を磨く事に集中してる職人さんには
相手にもされるまいよ

この馬鹿が!!!!

364 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/14(月) 00:13:46.70 ID:ToUh0Izu.net
くだらん 刃物板そのものが無くなってしまえばいいと思っている

365 :参壱弐:2015/12/14(月) 00:30:31.12 ID:d8X90U0A.net
にちゃん川に、砂金掬いに来てるんだよw

たまにぴかっと光って、ニマ〜〜っとするのが楽しみなんだよw

366 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/14(月) 00:45:47.73 ID:ToUh0Izu.net
何トンの瓦礫の中から、たった一つの石を探すのさ?
他に有効な手段は一杯ある

367 :ものずき:2015/12/14(月) 17:43:21.44 ID:39q8HL02.net
>>364
余程ひどい目にでもあったんだなw

何か情報を得たいってんなら、2chより他にいい方法はいくらでもあるだろさ。
慣れ合いたいんなら、SNSでもやりゃいいさ。
でも2chのいいところってのもあるんだよな。
実にくだらねぇもんだけどさw

>>359
スの字と慣れあって馬鹿曝したお前さんに言われる筋合いはないだろw

368 :狂犬tablet:2015/12/14(月) 18:16:20.53 ID:F1IfsOOa.net
>>367
こりゃ一本取られたなw

369 :ものずき:2015/12/14(月) 18:26:11.07 ID:39q8HL02.net
一応言っておく。
消えたコテやくだらない荒らしに関わるな。
憶測だけでくだらない事を書き込むんじゃない。
周りが迷惑だ。

370 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/14(月) 21:19:46.77 ID:IxocE4x6.net
嫌なら見るなとしか言えないワナ
2chは別に義務でも強制でも無いんだから
他に時間を使った方が余程有意義だと思うよ

371 :デビルカッター:2015/12/14(月) 23:06:09.55 ID:UzBfWRHJ.net
なんゃ、もう納まってるがなw

372 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/15(火) 06:28:36.49 ID:SZRytgOB.net
>>366
2chの本質とは肥溜めからピーナッツを探して食う様な物だぜ。
まさに糞の吹きだまりさw

373 :ものずき:2015/12/15(火) 12:25:29.34 ID:zYbckiA1.net
肥溜めに落ちてた食い物は食いたくないなw
金の塊だったら拾うだな。

374 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/15(火) 12:40:57.45 ID:2572fqIE.net
肥溜めとか痰壺いうほど汚いレスは俺が見て回る板にはあんま無いな
感覚がズレてっかもしらんがw

憎しみのこもったやり取りはよく見かける
んが、色んな意味で面白いレス、たまに物凄い面白いレスがあるからやめられん

375 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/15(火) 13:57:12.31 ID:iZcG69VZ.net
僕は2chで自分以外でも大人になってからウンコを漏らしたことがある人がいっぱいいると知ってうれしかったです

376 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/15(火) 14:00:03.05 ID:R0Y4ga7q.net
刃物板は専門板の中ではベストテンに入る醜さだと思います。
刃物は誰でも持てる。しかし奥は深い。
それ故誰でも一言言える。
謙虚になれず、自分を変えず、罵り、自分のレベルに引きずり落とす事に快感を覚える一部の方たちの醜さが、これだけ人口が少ない中で多い板も稀有だと感じます。

今はもう1日の総レス数が、板の存続が危ういほどの少なさです。
http://hissi.org/read.php/knife/20151215/

377 :ものずき:2015/12/15(火) 18:35:35.49 ID:zYbckiA1.net
2chで勝ち負けってのもくだらないが、しいて言えば面白い事書いた奴が勝ちだわな。
平気で他人不快にする事を書く奴は、リアルの世界でろくな生き方してないからだなw
悪意ある奴が多いのかもしれないが、2chは世間の縮図みたいなもんだからしゃあないわ。
良くも悪くも2chなわけで、適当に使って楽しんでりゃいいわなw

378 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2015/12/15(火) 21:48:34.36 ID:EdSGwy12.net
>>377
そいやぁ、この前はお疲れ様でした。

379 :ものずき:2015/12/15(火) 22:11:09.61 ID:zYbckiA1.net
刀剣ナイフoff会来てただな。お疲れさん〜

380 :デビルカッター:2015/12/16(水) 00:20:42.14 ID:uKhl8IOJ.net
無くなったらエエとか、クソみたいとか
書いてるけど、なんでそんなとこに
常駐してんの?w

381 :ものずき:2015/12/16(水) 18:43:30.76 ID:py8y2qcp.net
糞や肥溜めっていや、昔百姓やってた爺様は汲取った人糞を落ち葉に混ぜて堆肥を作ってただな。
これをほじくってるとカブトムシやクワガタの幼虫が出てきて楽しかった。
なんとなくそんな事を思い出してしまったw

382 :デビルカッター:2015/12/17(木) 00:45:38.47 ID:QErpOnr2.net
今年もあと2週間切ったがなw

383 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/17(木) 05:34:31.79 ID:kvaMoLxl.net
河原の砂利ほじくってたらカブト虫かクワガタの幼虫がいっぱい取れて、喜び勇んで持って帰って
おが屑の中に突っ込んどいたら糞ブンばかりが孵化した幼少の思ひ出

384 :ものずき:2015/12/17(木) 20:31:20.32 ID:bSXqZVFK.net

sssp://o.8ch.net/1rr9.png

385 :ものずき:2015/12/17(木) 20:33:06.91 ID:bSXqZVFK.net
似た思い出あるだ。
夜に森に行ってクワガタ捕まえてきて、家に帰って見たら野生のゴキブリだったw

落書きは意味なし・・・間違って書いてしまったw

386 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/17(木) 22:09:00.02 ID:ngLk1apD.net
クワガタ取りではカブトやらクワガタやらが取れるという山の中の木を蹴り飛ばしたら
カブトとクワガタとカナブンの他に凶悪な色をしたスズメバチが3匹ほど落ちてきて
みんなで必死こいて逃げたことがww

387 :デビルカッター:2015/12/17(木) 22:36:54.58 ID:QErpOnr2.net
JANEが調子悪いんで、今IEで書き込んでる
けど、大丈夫やなw
信州の兄ちゃんから聞いたけど、カブトのデカイ
幼虫を、蜂蜜のビンに入れて、半年ぐらい経ってから
食べてたって聞いたけど、絶対食わんと思たw

388 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/18(金) 18:01:20.71 ID:19AndClx.net
多分Janeじゃなくて2chの調子が悪い
チンクルでの読み書きもここ何日か不安定

389 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/18(金) 18:02:09.13 ID:19AndClx.net
sage設定消えてるし

390 :ものずき:2015/12/18(金) 18:12:07.30 ID:BJRgI3fC.net
いよいよ2chも駄目かいね。
何時消えたって惜しくもないけどさw

391 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/18(金) 19:16:09.47 ID:zLM6a2AN.net
一昨日辺りから2chが攻撃を受けていて度々全落ちしていますね。
ブラウザの調子が悪いのではなく、2ch自体が全てダウンしていたので
まともに見ることも書き込むことも出来なかったようです。
まあ2chが無くなってしまってもここの方々との連絡手段はありますし、
そこまで困りはしませんがね…。

392 :デビルカッター:2015/12/18(金) 21:14:37.53 ID:y10XLfR1.net
掲示板としての役割は大きいんで、
無くなったら、それはそれで不便やな。
最悪、伝達の手段としては、ミクシのコミで
最悪ブッこけたらコッチ来いw
てのがあるから、来れるヤシはソッチ来てw

393 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/19(土) 01:22:28.64 ID:rxjxMZUx.net
大規模荒らしやっとった奴が身バレしたんでボットネットでもレンタルしてDDoS仕掛けてたんかな?

394 :デビルカッター:2015/12/19(土) 20:59:23.74 ID:ARf3n+ME.net
よその国でF5攻撃とかと思うw

395 :デビルカッター:2015/12/23(水) 21:18:12.81 ID:WCX7e4xs.net
砥石の話やけど、真ん中で研いだら凹む
いっぱいいっぱい使って研ぐとマシ、あとの両端は切っ先と、
かかとの部分を砥ぐと捨てる部分が少ないでw

396 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/23(水) 21:44:03.69 ID:1TXRlnjl.net
シャプトンを使う刃物コレクターもどきになってしまった俺にはあんまり関係ない知識なのであった
そういうの知らずに鎌首になってるスナックのペティとかも好き

397 :ものずき:2015/12/23(水) 21:51:22.63 ID:SqosdL6i.net
切れる様に研げれば、凹んでようが出っ張ってようがどうでもいいんじゃね。
棒砥石使ってりゃ悩まなくていいかもしれんなw

398 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/23(水) 21:59:25.16 ID:1TXRlnjl.net
もー、綺麗なエッジ作る人がそう言ってくれると低い方に流されるなーw

399 :デビルカッター:2015/12/23(水) 22:11:10.35 ID:WCX7e4xs.net
今年の夏のオフ会で、砥ぎコーナーを
やってたけど、ガラスの#1kでやってたんで、
参加したひとは切れ味が判るやろw
減りにくい砥石ではあるが、黒幕とは
まるで違う当たりではあるが、このへんは
好き嫌いが出るけど、ワシは減らないカンジがすきw

400 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/23(水) 22:18:38.47 ID:1TXRlnjl.net
デビル氏はブレードも研ぐ道具もソリッドな硬いのがお好みなんだな多分だけどw

401 :デビルカッター:2015/12/23(水) 22:26:28.96 ID:WCX7e4xs.net
単に頭が硬いだけと思う(先に書いたったw)

402 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/23(水) 22:48:12.48 ID:1TXRlnjl.net
やられたわw

403 :デビルカッター:2015/12/24(木) 22:19:15.41 ID:9//fOpHQ.net
普通に使うなら、#1kでエエと思う。
コレで不満なら、青棒掛けて整える。
一生懸命砥ぐと、刃が早く減る
整ったらそれでエエがなw
しかし何がクリスマスじゃ
コッチはベリークルシミマスやがなw

404 :ものずき:2015/12/24(木) 23:05:50.31 ID:Sx1z1v90.net
おいらもうちょっと滑らかな方がいいんで1000の次は5000掛けるだな。
刃なんか減ったっていいじゃんかw
研ぎ減ったらまた作りゃいいw

405 :デビルカッター:2015/12/26(土) 22:39:39.05 ID:Wu4Zerc3.net
ああ、砥いで減るのはエエんやけど、
必要以上に砥がんでもエエわなw
砥ぐための刃物なんて無い。
使って砥ぐモンと思う。
まぁ、砥ぐのが趣味なら別やけどw

406 :ものずき:2015/12/29(火) 17:59:36.59 ID:6+/zQPkj.net
まあ研ぐのが趣味ってのもありじゃねえかw
それより使ってみないとな。
ナイフメーカーでさえ「ナイフなんて使う機会ないからな〜」
なんていう人が多いんだから。
使う人増えなきゃナイフ業界活性化せんわなw

407 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/29(火) 21:24:39.64 ID:IzYdUmnC.net
俺のように使うより買う方が多い?人が増える方が業界は活性化するはず
でも職人気質の人多そうだから難しいかな
山下刃物店とか一時期それで受けてたと思うけど

個人的には何このナイフの形、謳い文句は?で買ってみて
使ってなるほどこんな感じかでまた新しいのに目が行ってしまう

今は亡きw乙っさんのように買うわ使うわ研ぐわの人が一番良いんだろうが、楽しくやってるんで
気にしないw

408 :ものずき:2015/12/29(火) 21:59:31.83 ID:6+/zQPkj.net
使うより使わないで買ってくれる人の方がメーカーはありがたいのかもしれない。
その方がリスクが少ないからね。
道具として作ってるか物として作ってるかで、メーカーの思惑は大分違うんだと思う。
まあおいらには関係ないけどさw
楽しめればそれでいいんじゃないかいな〜

409 :デビルカッター:2015/12/29(火) 23:21:19.32 ID:8ed4OknU.net
まぁ、砥ぐのが好きなのは、よく判らん
死んだ親父も、酒飲んだら砥いでたなw
切れは、鋼種、刃の角度と、砥石の粒度で
ほぼ決まるんで、自分で納得するだけと思う。
砥ぎに納得できないなら、何かを変えないと無理
なんやろw
まぁ、今年一番のしょうもない話w

410 :ものずき:2015/12/30(水) 19:48:57.12 ID:l3G3yH2P.net
まあ2ch自体がしょうもないところだからなw
どうでもいいがこの冬は妙な天候だな・・・

411 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/31(木) 15:02:09.81 ID:yU29BZds.net
なんか大晦日になって風邪ひいたくさい
二日酔いの可能性もあるが鼻水も出る
昨日涼しい台所で薄着で何本か研いだのがまずかったか?

良いお年を

412 :ものずき:2015/12/31(木) 19:35:06.31 ID:feMlrPsI.net
お大事に〜
大晦日なんていっても、もはやどうでもいい感じw
年が変わっても人間は変わるわけでもないからなぁ・・・

413 :参壱弐:2016/01/01(金) 00:45:46.21 ID:QI5rXGQw.net
あけましておめでとうございます。

414 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/01(金) 01:03:06.06 ID:avW8s+ZF.net
明けましておめでとうございます
多少体調が復活してバーでカウントダウンしてきましたわ

415 :ものずき:2016/01/01(金) 12:00:34.76 ID:Japxbtvo.net
また一つ年を食っただな・・・
とりあえず本年も宜しくです。

416 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/01(金) 14:28:17.81 ID:HRq3ukML.net
今冬は水で手が痛くならなくていいな
今年も宜しくお願いします

417 : 【中吉】 【249円】 :2016/01/01(金) 14:54:26.71 ID:umdRLugz.net
あけおめやで
皆が良い刃物な年になるよう願っとるでよ

418 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/01(金) 16:43:38.23 ID:NJghxGYu.net
http://dl.dropbox.com/s/0v1sfazn1ejxsn5/neto.html?dl=00

419 :ものずき:2016/01/01(金) 17:41:15.72 ID:Japxbtvo.net
今年の年賀状に書いた猿の絵を再現してみた。
マウスでお絵かきは難しいだな・・・
sssp://o.8ch.net/4z70.png

420 :デス:2016/01/01(金) 18:08:40.26 ID:ISIYcQR5.net
あけましておめでとうございます!
今朝は初日の出を見に行ってきました。
http://mup.2ch-library.com/d/1451638859-160101_0705%7E010001.jpg
普段は車なんて一台も無い駐車場が満車だったとか、雲が邪魔してなかなかお日様が見られないとかありましたが、
なかなかどうして良い元日を過ごせております。

去年末はクロスバイクでカッ飛ばしていたら鹿にぶち当たって転ぶとかもありましたが、
どうせ当たるなら宝くじで一等に当たりたいもんです。

さて、これからまた友人宅にて鍋、海老やら蟹やらが待っていると言うのでこれにて失礼…。

421 :ものずき:2016/01/01(金) 19:30:46.57 ID:Japxbtvo.net
ぶち当たった鹿をナイフでぷすっとやって獲ったならネタ的には最高だなw

422 :デビルカッター:2016/01/01(金) 21:06:02.12 ID:9F+U8xFV.net
あけましておめでとう
今年も宜しくな
鹿にぶち当たったら、頭突きで
倒されて、前足で踏まれてアウトw

423 :デビルカッター:2016/01/03(日) 11:50:30.08 ID:vR+DwzLX.net
 チョッと落ち着いたなw
八田工業さんから年賀状が届いて、
今年のショーは、3月6日の日曜
 10時から16時までだそうだ。

424 :デビルカッター:2016/01/03(日) 22:28:30.85 ID:vR+DwzLX.net
そうや、場所書くの忘れてた
神戸KIITOホール(ググレ)
なw

425 :ものずき:2016/01/05(火) 18:43:29.31 ID:AVZpFeDw.net
土曜が休みだったら行ってみたかもしれんw
第一の土曜は休みじゃないんだよな・・・

426 :デビルカッター:2016/01/05(火) 20:48:26.77 ID:IGY4lTAq.net
ソッチから半日を楽しむだけで足を伸ばすほどの
値打ちは無いと思うでw
素材がどれだけあるかがポイントやなw
ナイフ自体は、見ててもあんまりピンとこないw
しかし、年賀状の猿の絵は、ワシのほうが巧いのと
違うか?w

427 :ものずき:2016/01/06(水) 19:41:21.32 ID:450/ka8Q.net
ショーで物買う事はそんなにないから、雰囲気楽しめればいいのさw
猿の絵はマウスで適当に描いたからしゃあないw

428 :デビルカッター:2016/01/06(水) 21:16:11.54 ID:oqmsk03V.net
そうやな。
そう言うたら、キミの友達のイングレーバーさんも
来てたけど、関西方面では、知ってる人が少ないんかして
ヒマ気味にしてたなw
しかし、出してくれるロハのコーヒーは、サテンのより
美味いぞw
ワシも、この日の担務が決まってないんで
行けるかどうかわからんけど、休めたら行くでw

429 :ものずき:2016/01/07(木) 22:03:14.97 ID:HR49iG6i.net
今度も出るみたいだから声かけてやってよw

ナイフショーはナイフ好きなら行ってみるべきじゃないか。
ナイフ作ってるんなら行く価値はあると思うぞ。
ナイフメーカーはお人好しが多いから、話をしてみりゃいろんな事教えてくれるぞw

430 :デビルカッター:2016/01/08(金) 00:12:43.98 ID:sIW2ppZ/.net
お、また来るんか。楽しみにしてるで。
チョッとしたお祭りみたいなもんで
雰囲気はエエわな
掘り出し物がでたら面白いなw

431 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/08(金) 01:02:51.85 ID:aYsWzNLx.net
クジラのヒゲの耳掻きまた売ってるかな
好みに合ったんで買い足したい

432 :ものずき:2016/01/08(金) 18:35:46.79 ID:iStDrIQH.net
神戸のショーは妙な材料売ってるらしくて面白そうだな。
行ってみたいがちっと遠すぎw

433 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/08(金) 22:02:08.05 ID:7BOKnKBr.net
クレカ対応のお店が増えるともっと売れそうだけど売る側の負担が大きくなるんかな

434 :デビルカッター:2016/01/08(金) 23:16:54.01 ID:sIW2ppZ/.net
何が出るかワカランから面白いな。
クレカは使えたらエエけど、メーカーは
商売ヘタが多いんで、現ナマが嬉しいんやろw

435 :デビルカッター:2016/01/09(土) 23:10:42.03 ID:2y4z7aa3.net
なんでもエエけど、風邪引いたがなw
声が青沼静馬みたいになってるがなw
お前らは体大事にして風邪なんか引くなよw

436 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/10(日) 11:12:14.33 ID:B62LFZnp.net
あー、今出回ってる風邪の中に声がガラガラになるのあるねえ
お大事に

437 :ものずき:2016/01/11(月) 00:45:08.67 ID:/nGr20Rr.net
顔は佐清みたくなってるんじゃないのかw

438 :デビルカッター:2016/01/11(月) 22:12:19.25 ID:Gknqb+zO.net
まぁ、近いモンはあるわなw
チョッとマシになったけど、なんも
作る気せんw

439 :ものずき:2016/01/12(火) 20:12:31.81 ID:FC8FFwhp.net
やる気のないときはなんもしない方がいいな。
そんな時になんか作ってもろくなもの出来ないw

440 :デビルカッター:2016/01/12(火) 21:11:58.87 ID:6UTZCVSX.net
4日休ませてもろたけど、しんどかったなw
鹿の肉をミンチにしてるときが一番しんどかったわw
で、鹿のサラミを作ってるけど、味見したけど、
なかなか美味いなw

441 :ものずき:2016/01/12(火) 22:11:24.02 ID:FC8FFwhp.net
ところでサラミとソーセージって作り方ってどう違う?

442 :デビルカッター:2016/01/12(火) 22:23:56.93 ID:6UTZCVSX.net
ワシんところのは、スパイスの量と
サラミは燻製して干すな。
ソーセージは夏は燻さない。

443 :ものずき:2016/01/13(水) 20:30:50.93 ID:xCTgBDzF.net
鹿肉は焼いたり煮たりして食うけど、さすがにミンチにしてソーセージやサラミを作ろうまでは思わないだなw
めんどくせ〜w

444 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/13(水) 20:55:06.16 ID:yoIx3fqz.net
肉を保存するための調理方法だから、今のご時勢じゃあ自作より購入したほうが安くつくw

445 :ものずき:2016/01/13(水) 21:51:42.94 ID:xCTgBDzF.net
燻製ってのは仕込みで時間かかるが、これも保存の意味合いがあるみたいだな。
燻煙する事で抗菌効果で、また長期保存できるだな。
昔の人はうまい事考えただなw
sssp://o.8ch.net/61g7.png

446 :デビルカッター:2016/01/13(水) 22:36:42.94 ID:BUv0BrdW.net
確かに手間は掛かるけど、それは遊び
の範疇なんで問題ない。
買ったほうが安いというのも確かではある。
が、この鹿肉はロハなんで買うより安いw
保存も効くけど、売ってるのより美味い。
防腐剤とかのツルツルした舌触りとか、ヘンな
後味が無い。
提供されたものずきさんには、完成した
のを還元するんでしばしのお待ちをw

447 :ものずき:2016/01/13(水) 23:01:21.28 ID:xCTgBDzF.net
なに!還元してくれるのかw
楽しみにしてるぜ〜

448 :デビルカッター:2016/01/14(木) 21:26:06.72 ID:9+AnHC6x.net
オフ会に来てくれたら、いろんなものが味わえる。
去年のソーセージなんかも、スグなくなってたな。
ワシは食ってないがなw
自分で作ったサラミとか、ソーセージなんかは、
一番のお気に入りのナイフでスライスしながら
酒飲んだりすると、美味い罠w

449 :ものずき:2016/01/14(木) 22:33:53.52 ID:NSvqqYzK.net
off会はあの暑さがなければいいんだけどなw

450 :デビルカッター:2016/01/14(木) 22:44:14.31 ID:9+AnHC6x.net
まぁ、ワシは扇風機あるからそうでも無いけどw
気候的には岐阜ぐらいがエエな。
ワシが定年になったら、岐阜のオフは本格的に
1泊でやろかw
しかし、あれだけ暑かったら、トマト干せそうやなw

451 :ものずき:2016/01/16(土) 19:00:51.96 ID:+Safxuc6.net
湿度があるから無理じゃないかい。
カビが生えそうだw

452 :デビルカッター:2016/01/17(日) 20:19:49.65 ID:QvEoM/5Q.net
どうやろ?
やってみんとワカランけど、1パックぐらい
冒険は、安いと思うけどw
車の屋根の上でやるとか。
工場のスレートなら良いかもしれんw

453 :ものずき:2016/01/18(月) 20:24:31.25 ID:xY1imKRr.net
夏に干すのは梅干しだけでいいがなw
鹿サラミはなかなか美味かったぞ〜
ごちそうさんw

454 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/18(月) 21:51:22.58 ID:gRe2XWOo.net
フードドライヤーというお重の乗った食器乾燥機みたいなのが安くあるので
ジャーキーとか作るなら一つあると便利ですよ。

455 :デビルカッター:2016/01/18(月) 23:15:26.16 ID:yBanIzNB.net
おお、アレはなかなか上出来やったな。
脂も鹿しか使ってない。
干したら、2回りぐらい細くなったなw
スパイスは、ソーセージと同じ材料で、
分量を4割ぐらい多くして、水分飛ばして
保存が効く様な仕上がりにしたけど、
いつまで持つかはサッパリ判らんが、
スグ無くなるんで関係ないかw
使い方としては上出来と思うがなw
フードドライヤーの件やけど、ウチで一回に
作る燻製とかは、7キロとかあるんで、
大掛かりになるからムリっぽいなw

456 :ものずき:2016/01/19(火) 21:40:56.30 ID:qqKfVcO2.net
フードドライヤーは少量をちょいちょい作るによさそうね。
猟仲間でワンコ用にジャーキー作ってるのいるだ。
電気代がどうなんだろな?

457 :デビルカッター :2016/01/19(火) 21:59:56.34 ID:WHU+mmOE.net
消費電力400Wで電気代は1時間当たり約4円といった感じ。
だとよw
もらった肉のスジの部分は干してワンコのガムに
なってるけど、エエおやつになってるなw
冬は網で干せるからエエw

458 :ものずき:2016/01/19(火) 23:22:11.30 ID:qqKfVcO2.net
この冬はあまり寒くならないし、それほど乾燥してないだな。
去年みかんを輪切りにして砂糖漬けにしたのがあって
冬になったら干してみようと思ってたのだが
今一な冬なのでやれてないだな・・・
どうしたもんかなw

459 :デビルカッター:2016/01/20(水) 21:56:44.37 ID:gGFYToA9.net
メチャクチャ寒くなりましたけどw

460 :ものずき:2016/01/21(木) 22:45:16.23 ID:luInJbR3.net
寒くなったんで、みかんの輪切りを干し始めたw

461 :デビルカッター:2016/01/22(金) 22:17:20.96 ID:nwufE5Jw.net
そんなの食ったこと無いけど、
甘苦いカンジが美味そうやなw

462 :参壱弐:2016/01/23(土) 02:43:51.26 ID:1iT+8RtL.net
あう 思い出した。
ガキのころ、フキの砂糖漬をくったことがある。

ああいう感じになるのかな

463 :参壱弐:2016/01/23(土) 02:47:57.14 ID:1iT+8RtL.net
ザボンの砂糖漬もくったことがあったw

オレンジの皮を砂糖漬にしてチョコレートコーティングしたやつは
ブランデーやウイスキーにあうなぁw

464 :デビルカッター:2016/01/23(土) 22:43:45.37 ID:4tEyHXDu.net
ブランデーとかウイスキーなんて、長いこと
飲んでないな。焼酎かビール極々タマに
ラム酒ぐらいw
アテは、自家製の燻製とかがお気に入りやがなw

465 :参壱弐:2016/01/24(日) 02:40:59.15 ID:ehK0ctB5.net
この時期、ホットラム、さらにはバター落としたやつとかあったまっていいですw

正月にジョニ黒 ひさびさに買いましたが、アカンかった。
ダラ〜〜〜っとした味w

ちかごろ焼酎は宝ゴールドw

466 :デビルカッター:2016/01/24(日) 22:51:06.85 ID:1pviJ1sb.net
もう歳なんで、量は少ないが、あったら
なんでも飲むな。今は芋酎やがなw

467 :デ:2016/01/29(金) 23:54:36.39 ID:Whj0f53g.net
今日は味噌作ったでw

468 :デ:2016/02/01(月) 00:44:18.17 ID:oSSmwp10.net
嫁のオカンが介護用住居に引っ越すことに
なったんで、仏壇がイランということで、
貰うことに。見た目黒檀やけど。
以前捨ててあった仏壇をバラして使おうと
思って、ナイフで削ったら、表面が黒檀の突き板で、
中身は合板でガッカリw
合板やったら薪にするかw

469 :ものずき:2016/02/01(月) 20:54:21.97 ID:1CtAswEw.net
今年は味噌どうするかな。
去年作らんかったから、久しぶりに作りてえな。

470 :デ:2016/02/01(月) 23:06:53.80 ID:oSSmwp10.net
味噌は、使い道多いから無くなる前に
大豆2キロ分ぐらいは作ってたらエエと思う。
大豆2キロで、7キロぐらい出来る。
鹿の味噌漬けも美味いかもしれんw

471 :ものずき:2016/02/02(火) 22:55:29.04 ID:hNXaDASk.net
味噌作るんなら麹から作りたいから、もうちょっと暖かくならないとだめだな。
猟期終わったら考えるか・・・

472 :デ:2016/02/02(火) 23:30:48.96 ID:frxMAo4S.net
コッチは、業販スーパーってとこで、
米麹が1キロ400円で買えたんでソレを
使ってみた。

473 :ものずき:2016/02/03(水) 21:19:38.88 ID:K2aXx3rv.net
s400円は安いな。
でも麹作るのも面白いんだよなw

474 :デ:2016/02/04(木) 21:33:04.93 ID:30oNEoTN.net
ヒマが有りゃあエエけど、時間と引き換えに
カネを使うのもいたしかた無いかとw

475 :ものずき:2016/02/04(木) 23:23:30.64 ID:I1I3mxAY.net
それを言っちまったら、出来合いの味噌買ってくりゃいいじゃんって事になるぞw

476 :デ:2016/02/05(金) 20:59:43.26 ID:nqP1yrnD.net
まぁ、そうなんやけど、味が違うわな。コクw
ソーセージなんかでも、手作りすんのは、舌先の
風味だけと違って、脳、カラダ、精神的に美味い。
亜硝酸ナトリウム、リン酸塩、ソルビン酸、赤色102号とか、
何、この薬品w
高くても手作りのほうがエエがな。
まぁ、そんなん言い出したら、何も食えんけどw
せめて、チョッとだけども健康で有りたいとかw
最近思うようになったがなw

477 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 19:15:55.04 ID:ImmstTYB.net
立ち寄ったスーパーにふきのとうが置いてあったんで、とりあえずだしの入ってない味噌と一緒に買ってきた
久し振りにふきのとう味噌を作ろう

味噌作りはやればできると思うんだけど梅干しなんかと同様なかなか踏み出せない

478 :ものずき:2016/02/06(土) 19:47:09.99 ID:JW4Do1lt.net
味噌作りは麹から作ろうなんて考えなきゃ結構簡単だよw

479 :デ:2016/02/07(日) 22:24:13.93 ID:XSyF6BZD.net
簡単やし、美味い。
今なら、生の岩海苔の味噌汁がエエw
寝かせる場所があったら、是非作るべき
鶏肉とか、豚、ハマチとか、味噌漬けとか、
サンガ焼き、なめろう、唐辛子味噌。
いろいろ使えるw

480 :大使5k:2016/02/08(月) 03:57:11.84 ID:z7wf3e0N.net
久しぶりに来たw

481 :デ:2016/02/08(月) 22:08:08.76 ID:Mc+Dho3y.net
オッw
ワシの味噌は、麹のツブがそのまま派であるw

482 :ものずき:2016/02/08(月) 22:25:35.75 ID:WvhQBfeD.net
大豆の粒々も少し残ってる方がいいよなw
>>480
何処に行ってただ?w

483 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 23:21:37.20 ID:aZcw11nb.net
>>482
心の旅にw

484 :デ:2016/02/09(火) 22:19:59.61 ID:uBJo/wnV.net
粒々は、すり潰すときに、ミルからこぼれた
エラーが出るんで、たまにあるけど、どっちでもエエw
なんせ味噌は使える。大豆は、釣りの師匠が豆腐屋をやっていて、
1キロ130円で分けてくれるんで安上がりw

485 :ものずき:2016/02/09(火) 22:48:52.49 ID:o8Cm7TVL.net
すり潰すのにミルなんか使ってるのか。
おいらは人力だぜw

486 :デ:2016/02/09(火) 23:06:54.38 ID:uBJo/wnV.net
手動のミルなんやけど、豆腐屋のおっちゃんが、
大きいのを買ったから、やるわって、くれたのを
使ってる。
鹿のミンチもコレでw

487 :ものずき:2016/02/09(火) 23:33:07.00 ID:o8Cm7TVL.net
鹿風味の味噌や大豆風味のソーセージになりそうだなw

488 :デ:2016/02/12(金) 17:53:45.93 ID:ABXGFdNG.net
味噌は、岐阜のオフ会の味噌けんちん、豚汁で、
ソーセージは夏のオフ会で食ったからご参考にw

489 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/16(火) 18:43:50.90 ID:0q81Uuqp.net
とりあえず全部揃ってる手作り味噌セットを買うかどうか悩み中

490 :ものずき:2016/02/16(火) 20:32:21.30 ID:LZEl6b7a.net
悩んでないで一回作ってみるだよw

491 :デ:2016/02/16(火) 21:22:43.65 ID:jaFwsUCl.net
自作で一番問題は、麹やね。
大阪やったら、普通、鶴橋の豊田商店っていう
ところで1つ950円ぐらいで売ってるな。
1つで大豆2キロぐらい。あと塩1キロで
7キロぐらいの味噌が作れる。
手に入らんなら、着払いで送るけどw

492 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/17(水) 21:19:43.38 ID:Is69bMJh.net
かーっ、背中押し上手やね
味噌手作りセットポチっちゃったよw

493 :デ:2016/02/17(水) 22:12:57.02 ID:vLmW70Ut.net
1日潰す遊びなんで、ボチボチやろうぜ。
時間が掛かるのは、豆を茹でるのに、
新豆なら4時間ぐらいで、古いのは6時間ぐらい
掛かる。灯油のアラジンとかがあったら
便利やけどw
煮汁の量は入れたら、そのままの硬さで仕上がる。

494 :ものずき:2016/02/17(水) 22:17:12.22 ID:DrxiwptK.net
圧力鍋使うと数十分で茹でれるぞ。
茹でるより蒸した方が味が濃くなる様な気もするだな。

495 :デ:2016/02/18(木) 22:08:57.92 ID:3fSR54DK.net
圧力はエエけど、3回ぐらいに分けな
アカンかな?
味は、茹で汁使うんで、気にせんなw
なんせ、これからやっても、使えるのは
11月ぐらいかなw
今なら、生海苔1パック入れてウマーw

496 :参壱弐:2016/02/18(木) 22:12:17.51 ID:wBYzXWAK.net
ああ、海苔の味噌汁うまいw

497 :ものずき:2016/02/18(木) 22:51:09.00 ID:eu8q1LI8.net
うちの圧力鍋だと大豆700ℊ分が限界だな。
この分量でもデンジャラスw
最近は三年物の味噌食ってるが、塩気が抑えられてマイルドな味になっただな。

498 :デ:2016/02/19(金) 23:19:52.94 ID:gC8Fl8Xg.net
3年ぐらいしたのは、醗酵がすすんで、八町味噌
っぽくなってるな。
麹が多いと、エグくなってくるけど、塩と
麹が少なめやったら、エエ塩梅になるな。

499 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/20(土) 08:13:11.52 ID:MkRyLNHI.net
灯油のアラジンって何だろうとググったらアレかー

500 :参壱弐:2016/02/20(土) 11:34:55.15 ID:m2htAOeu.net
魔法のランプ だがやw

501 ::2016/02/20(土) 21:15:13.26 ID:/ca8Cr16.net
今年は灯油が安いんで、尚エエなw
昔の頃は18リットルが500円台やったな、このころw
https://www.youtube.com/watch?v=7I0vkKy504U

502 :デ:2016/02/20(土) 21:31:37.49 ID:/ca8Cr16.net
3月6日は、どうやら仕事なんで、各自行ってくれw

503 :ものずき:2016/02/20(土) 21:36:01.53 ID:N0Xq9wrk.net
25年ぐらい前で750円ぐらいだった気がするだなw

504 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/20(土) 23:49:21.78 ID:jhfsJkIh.net
味噌の保存容器はジップロックのタッパーで良いかと思ってたけど重石しないといけないのか
初めては結構金使うなw

505 :ものずき:2016/02/21(日) 18:34:38.92 ID:T6CNFOmh.net
うちは重石使わないだな。
プラ樽に入れて、味噌の上にラップ貼って置きっぱなし。
途中のかき混ぜもやらないだw

506 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/21(日) 19:19:45.78 ID:g60MTGXm.net
かき混ぜは個人が個人で使う分には要らんだろうと材料仕入れた店のHPにあった
重石無くても良いのか・・・どうしよっかな
どっかにソフトアレイあるから使えると思うんだけどw

507 :ものずき:2016/02/21(日) 22:16:17.42 ID:T6CNFOmh.net
味噌作りで注意しなければいけないのは、雑菌やカビの胞子の混入を防ぐ事。
必要以上に中見たりしないで、放置プレイでいた方がカビが生えなくていいみたいw

508 :デ:2016/02/21(日) 22:16:46.35 ID:i8/fMGYB.net
ワシも重石は使わん。
平たくして、ラップで空気が入らないようにして
焼酎使ってで拭いてふたをしてビニールを
被せて、ガムテープで虫が入らないように
密封するなw

509 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/29(月) 20:58:12.72 ID:6ylkEt1N.net
昨日味噌仕込んだ
出来上がり3Kgのセットだったけど塩きり麹と潰した大豆混ぜるのに使った鍋が結果的に
小さくてそこそこ大変だったw

510 :デ:2016/03/01(火) 21:14:25.98 ID:118faI18.net
おお、暇つぶしにエエやろ。
競馬で10万スルこと思ったら値打ちあるでw
安上がりに潰すには、ポテトマッシャーみたいなのが
よかったかもしれんな、遅いけどw
まぁ、3月イッパイぐらいまで作ったら、今年に間に合う
んでエエやろ。ワシは盆ぐらいに一度点検して、表面の
ズルズルのところを取り去ってまたラップで空気を塞ぐな。
出来上がりまで、触らんのも有りやけど。

511 :ものずき:2016/03/01(火) 22:03:17.01 ID:WOi++di5.net
一夏越して秋も過ぎればとりあえず味噌になるみたいだな。
ほっぽらかしでカビが生えたら取っちゃえば問題ないしw

512 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/01(火) 23:08:25.11 ID:oJyK/bOn.net
来年用に馴染みの居酒屋さんに塩きり麹と煮た大豆混ぜる大きい鍋貸してと頼んだw

煮た大豆潰すのはジップロックとすりこぎを使った
突くんじゃなくてうどん延ばす感じで
すり鉢もあるんだけどなぜかすりこぎで突くと書いてあるサイトが多くてそれじゃ腕力持たんわ多分

513 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/01(火) 23:09:52.12 ID:oJyK/bOn.net
>>510
10万てw

514 :参壱弐:2016/03/01(火) 23:13:41.18 ID:XAkcJhBm.net
師匠、JRA銀行に口座あるんですかw

515 :デ:2016/03/02(水) 23:57:39.72 ID:ZQ3h8FAG.net
アツなったら、10万ぐらいw
その辺の口座は一切無いな。
ワシの賭けとしては、家を買って、退職時に
ローンを全て払い終わったら勝ち。
みたいな、そんなんで、馬とかの騒ぎではないw
200万ぐらい残りそうなんで、負けっぽい
再雇用で、一年働くかw

516 :ものずき:2016/03/04(金) 20:34:23.05 ID:204vcsP3.net
まあ地道に行こうぜw

517 :デ:2016/03/04(金) 22:32:53.54 ID:iVKWCCuR.net
早く目覚ましの時計の無い
暮らしがしたいわw

518 :ものずき:2016/03/04(金) 23:03:39.48 ID:204vcsP3.net
サラリーマン辞めてからは腕時計のいらない生活になったw
機械式の腕時計や懐中時計にはいまだ憧れるが
最早使う必要がなくなっただな・・・

519 :デ:2016/03/06(日) 00:27:08.85 ID:/00Eg9SY.net
羨ましいw好きに起きて、ボーっと工房で
適当に遊んでたいなw

520 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/06(日) 09:56:32.73 ID:ZhDazI1P.net
さすがにそれでは生活が成り立たないのではw
今日はKIITOホールでナイフショーか
洗濯して昼メシ食って出掛けようかな

521 :ものずき:2016/03/06(日) 14:43:10.27 ID:30Nila9W.net
電車に乗って時間までに何処かに行かなきゃならないってのがなくなっただけだがなw
>>519
年寄りは勝手に目が覚めるて、いやでも早起きになるんじゃね?w
>>520
レポ宜しく〜

522 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/06(日) 22:06:59.83 ID:ZhDazI1P.net
夕方5時までと思ってたら4時までだったw
30分でざざーっと見てきた
遅かったんで去年より人が少なかったね
そのかわり業界関係者なのか中の人と楽しそうに話ししてる人が多かった印象

関係無いけど居酒屋で酔っ払って帰ってきたよw

523 :ものずき:2016/03/06(日) 23:12:59.82 ID:30Nila9W.net
お疲れ〜
何か面白い物なかったかいね?

524 :デ:2016/03/07(月) 00:20:06.59 ID:maYlossb.net
半地下さんが行ってたみたいやね。
カタヤキじーさんが来てたらしいw

525 :半地下:2016/03/07(月) 10:02:07.90 ID:8HnCLmAI.net
mixiに書いた

526 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/07(月) 19:01:03.20 ID:intY8DtL.net
八田さんのとこには二人座ってたような記憶があるが、どちらかがカタヤキさんだったのか

面白いものって素人なんでふーんほお〜ばっかしよw
去年は若い外国人さんが小さい斧のような鍛造のような荒々しいナイフ出してたのが
個人的に目を引いたけど今年は居なかったな

527 :デ:2016/03/07(月) 22:23:46.58 ID:maYlossb.net
>525
有難うさん、ご苦労さんでした。
太っているほうがカタヤキじーさんやね。
自作のサビキと、アミかごで釣りをしてる
釣りジーサン。気さくでなんでも教えてくれるで。
出刃を作るのが上手w

528 :ものずき:2016/03/07(月) 22:33:14.91 ID:VYJJge16.net
カタヤキさんには一度会ってみてえな。
八田さんとこは何か売ってたんかな?

529 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/07(月) 23:50:56.44 ID:EYpwEIl9.net
八田さんのところは鋼材・・・だけだったかな?
ZDP189の三層鋼しか覚えてないや(´Д` )

530 :デ:2016/03/08(火) 20:18:49.17 ID:EQhejPjj.net
熱処理専門の会社が、商売にもならん
少数のナイフメーカーのために、3層鋼材を
作って売ってくれてるんやから、
有り難い話やで、実際w

531 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/08(火) 21:06:02.06 ID:Jg61febx.net
変わったナイフってのは特に目に付かなかったな。

並木さんのブースがぽっかり開いてるのがもの悲しかった・・・

532 :ものずき:2016/03/08(火) 22:00:28.50 ID:1dfedYjI.net
一本千円ちょいで熱処理してくれるのは確かにありがたいだな。
ZDPの販売元になってる経緯は色々あったみたい。
積層の加工は武生がやってるんだろか?

並木さんは残念だっただな・・・

533 :デ:2016/03/09(水) 23:50:37.54 ID:pmZddfyq.net
ZDP、ダイドー1Kとかは市場に残して欲しいね、
あと、R2は、小売してほしいがなw
変わったナイフってのは、用途が狭いかも
しれんので、買うのも、売るのも微妙と思うw

534 :ものずき:2016/03/10(木) 22:13:57.66 ID:2cIX7NeQ.net
日立金属が刃物鋼のやる気がないからなぁ・・・
このままいくと自作ナイフ用の鋼材が入手しにくくなりそうだ。
わざわざ海外の鋼材なんて使いたくないしなw

535 :デ:2016/03/10(木) 22:20:08.87 ID:GLQzT/TQ.net
八田さんとかに、これからの鋼材の
成り行きとか聞いて、マズかったら
買いだめって、パターンかw

536 :ものずき:2016/03/10(木) 23:21:21.04 ID:2cIX7NeQ.net
買いだめなんてケチな事するなw

537 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/12(土) 20:44:08.03 ID:3lyX1qDw.net
ものずきさん乙華麗

538 :デ:2016/03/12(土) 23:57:51.89 ID:wT2XfKMo.net
ワシは基本ドケチですんでw

 告知
計画年休用紙が廻って来たんで告知します。
今年の夏オフ会は8月6〜7日に行ないます。
個人的に8日まで居る予定ですが、付き合って
いただいても結構です。
場所は例年通り、兵庫東条の小さな森キャンプ場の
予定です。
今年の燻製のネタはシークレットとしますw

539 :ものずき:2016/03/13(日) 05:45:35.46 ID:fk3xhPDN.net
>>537
乙かれ〜
誰だろか?w

>>538
了解〜

540 :デ:2016/03/14(月) 21:28:14.14 ID:DxEBTB/c.net
夏のオフ会は、堅苦しくないんで、
子供とか連れてきたらまたエエ思い出に
なるんで、気軽に、1日だけとかでもエエんで
来てよw
今まで食ったことないものが食えたりするかもしれんし、
出し物で、何がでるかワカラン。
キャンプ初心者も、ベテランも楽しめると思うがなw

541 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/14(月) 23:49:57.31 ID:zmbhcF/S.net
今年のOFF会はきちんとキャンプ道具持ち込んで料理とナイフを作ることにしよう

542 :デ:2016/03/15(火) 21:18:21.23 ID:7KQJxRC8.net
今年はキットがあるのかな?よく判らんけど。
ワシはボールペンとかならできるけど。
皮の端切れがあるなら、ストラップとかチェーン
とか出来るけど、あと、ある程度の動力があるんで、
穴あけとか軽く削る、研ぐ程度ならできるんで、
軽い加工は出来る。
メンバーは今のところ6人の予定。
まぁ、気軽に来てくれたらエエでw

543 :ものずき:2016/03/15(火) 22:56:18.25 ID:7gULPweb.net
今年は扇風機持ってこうかな・・・

544 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/16(水) 18:35:09.04 ID:PSvMfPkW.net
タープ張って日陰は作った作っておいたほうがいいかもね。

暑さというより日差しがきついとすぐ茹るw

545 :デ:2016/03/16(水) 22:55:37.44 ID:MmzQyD55.net
扇風機はエエぞw自作しろw
タープは、3つぐらい張ってるんで、基本
影やね。
あんな炎天下に頭晒したら、ハゲるがなw

546 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/16(水) 23:25:30.06 ID:PSvMfPkW.net
タープ3つは、それぞれ作業拠点として埋まってたから、雑談スペースもあったほうがいいかもしれない。
面白い食材なにか手に入らないかなあw

547 :ものずき:2016/03/16(水) 23:29:58.54 ID:kOB36yJP.net
小さい扇風機じゃしゃあないだろw
工場で使ってるやつ持ってこうかと思うのだが、車に積めるかが問題だな・・・

548 :ものずき:2016/03/16(水) 23:31:36.04 ID:kOB36yJP.net
誰か馬肉調達してくれ。
馬鹿シチュー作りたいw

549 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/16(水) 23:53:49.08 ID:PSvMfPkW.net
まさか馬の解体はないよな?

550 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/17(木) 01:37:12.57 ID:lz+Lk2O6.net
馬鹿「美味」シチューだってばw

551 :ものずき:2016/03/17(木) 21:40:38.74 ID:MaJZeCut.net
さすがに馬が車に跳ねられて道に落ちてるって事はないだろうしな・・・w

552 :デ:2016/03/17(木) 22:00:47.59 ID:P/eEQMlw.net
そのシチューに、アボガドも入れたら?w

553 :ものずき:2016/03/17(木) 22:56:32.87 ID:MaJZeCut.net
阿保馬鹿シチューになるんかw

554 :デ:2016/03/18(金) 22:30:41.73 ID:Pg76F6Hl.net
ワシらにピッタリと思うけどw
馬肉はネット通販で買えそうやな。
現場でカネ払うから、段取りしてくれる?
量とかワカランw

555 :ものずき:2016/03/18(金) 23:20:35.03 ID:V8RKbN47.net
入手経路が分からんし、うちから持ってくのは辛いだな・・・
誰か宜しく〜w

556 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/18(金) 23:42:30.00 ID:QzxBIjps.net
アマゾンでみたら馬肉1kg1000円弱か

参加確実になったら買っといてもいいけど。
ちなみに分量どれくらい必要?

557 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/19(土) 00:03:32.42 ID:cX0qynU1.net
ま、15人分のカレーに足るくらい。
余っても、どうにでもして食う人が揃っているw

558 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/19(土) 00:13:12.68 ID:zBgrNLSK.net
具体的には何g?

559 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/19(土) 05:18:51.37 ID:nrnP5G+1.net
最低1500グラム
5000グラムも入れたら食いきれないんじゃないかな

560 :ものずき:2016/03/19(土) 22:20:49.57 ID:hK1i9wTl.net
多すぎてもしゃあないから、最低限にいとけ〜
余ったらとっつぁんに燻製にしてもらえばいいかw

561 :デ:2016/03/19(土) 23:40:31.82 ID:xjRQmyZ9.net
ものずきシチューは、結構具沢山やから、
そんなにはイランやろ。
余ったのは燻製にしたらエエから2キロぐらいかな。
クーラーボックスがあったら、持ち帰ることも
出来るなw
馬肉の燻製は高価やねんで。100グラム当たり
800円とか1k円ぐらいするなw

562 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/21(月) 23:41:30.82 ID:zRRGHqa1.net
馬肉は一応2kg購入を考えとく。

見せびらかせる?ナイフを何本完成できてるやら?

563 :デ:2016/03/22(火) 21:12:37.19 ID:4zKCsG4z.net
オッと、それは楽しみやねw
なんやかや忙しいんで、夏のオフまで
何ができるかな?w
今のところ10人ぐらい、そのうち2名が女性。

564 :ものずき:2016/03/22(火) 22:13:22.01 ID:Lt4UIiyv.net
今年も面白そうだなw

565 :デ:2016/03/22(火) 22:21:26.01 ID:4zKCsG4z.net
雨さえ降らんかったらな。
曇りなら最高で、幹事の乙ッサンは、
雨でも決行するとw
一度、隣の県で、死人が出る雨のときがあったなw

566 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/03/22(火) 23:31:07.95 ID:1NbiviIV.net
何年か前の「土砂降り」を経験したら、何とかなるもんだw と
思うようになりますww

567 :デ:2016/03/23(水) 21:46:45.69 ID:eaJXCIHx.net
あのときは、タープの下でじっとしてるだけやったな。
撤収のときも、道具ボトボト、車の中が泥だらけw
犬だけが平気な顔してたがなw

568 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/03/23(水) 22:18:34.81 ID:meQMQVGy.net
ものずき氏初参加の回でしたっけ??
あれに懲りて二度とお越しにならないかと思ってましたが・・・・

569 :ものずき:2016/03/23(水) 22:57:43.53 ID:+KVQWaLk.net
初めて行った時は雨が凄かったね。
あの時はあまりに怪しい集まりだったので、声かけずに逃げようかと一瞬考えたw

570 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/03/23(水) 23:27:13.99 ID:meQMQVGy.net
私が最初に参加した時には、それこそ・・・・・

「あそこに違いない! でも、参加したら人間として負けだ!」
という感じでした。土曜の真昼間からテーブルの上は刃物だらけだわ
怪しい人達だけだわ、出来上がってるわww ってなもんでしたww

571 :デ:2016/03/24(木) 23:14:16.51 ID:mmob/cdQ.net
ワシが初めに見たのは、太い青竹の山と、
折れたブッシュマチェットと、缶カンの中の
盛られた刃物群(うわぁ〜)
ヤバイ! そう思ったけど、ビーールと岩牡蠣
薦められて平常心が崩壊したw

572 :ものずき:2016/03/24(木) 23:17:53.93 ID:v+ty4GKV.net
そうやって変な奴等が集まってきた訳だなw

573 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/03/24(木) 23:30:28.09 ID:mPokU8Pt.net
ヲタとりホイホイw

574 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/25(金) 14:04:42.15 ID:SvrABOjp.net
類は友を呼ぶ、ですねw

575 :デ:2016/03/26(土) 00:23:01.03 ID:u9Xd8umb.net
熱薫でやってみたい具があったら
持ってきたらやったるでw
さぁ、楽しみやねw

576 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/26(土) 15:56:10.87 ID:mIUGdjRH.net
デの大将がヤバイって思うってどんな集団だよw

577 :ものずき:2016/03/26(土) 20:46:20.54 ID:B2uGRzPf.net
まあとりあえず来てみれば分かるw

578 :デ:2016/03/26(土) 23:32:51.43 ID:u9Xd8umb.net
ワシは、元々、今でもそうやけど、刃物が
特別好きって事でもない。
趣味に使うだけの、ただ簡単なのを作れるって
いうだけの話。
テーブルの上の数十本のナイフ見たら、
それは引くで、実際w

579 :デ:2016/03/29(火) 23:33:47.23 ID:1MYAAdgO.net
まぁ、なんせワシ以外アウトドアの
達人揃いやから、面白いてw

580 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/31(木) 20:25:54.84 ID:PV273nPE.net
そのレスはむしろ参加してみようかと思ってる人が萎縮するw
足がないんだよなー

581 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/03/31(木) 21:58:12.70 ID:BRBxJeP/.net
まぁ、はっきり言って・・・・・・・

誰もが好きなように好きな事をしてるだけなんだけど、
後から眺め直したら、なんだかタイムスケジュールが
決まっていたかの様な感じになるだけww

「まず、自分が楽しめ!  そして、そうする事で他人を楽しませろ!!」

それだけww  楽しんだ者が一番なんだな

582 :デ:2016/03/31(木) 21:58:36.36 ID:x9ZmEaMg.net
そうか?w
何を食っても飲んでも美味いな
テーブルの上は、刃物と酒池肉林状態やでw
で、電車で来るんなら、土曜日の午前なら
最寄の駅まで迎えに行くし、大阪近辺なら
便乗もあるけど。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/03(日) 22:55:09.25 ID:YFqxC1mv.net
ワイルド7の望月先生がお亡くなり。
小学生の時分は、銃の知識はワイルド7とドーベルマンデカ、戦争は源文。
中学になって銃の知識はアニメルパン三世、戦争は松本零士、SEXの仕方は原作ルパン三世。せ
オシッコをする所にオシッコをするモノをハメルって理解できなかった。
っか、穴に入れるって知らなかった。

584 :デ:2016/04/05(火) 00:24:30.41 ID:UA3u7X9p.net
ポンプ式のショットガンとか、ウッズマンなんて
知らんかったんで、夢中で読んだなw
オヤブンが、若いときに脱糞の写真を撮られたとか、
厳しい駆け引きとかも教えてもらったよw

585 :デ:2016/04/05(火) 21:21:13.10 ID:UA3u7X9p.net
リカッソの話になって、ワシのは狭い
ことに気がついたw
http://rara.jp/image_view/0871f2da6c378e16f4cec7872b139f65/3180317

586 :ものずき:2016/04/08(金) 00:13:44.20 ID:YIXOif8e.net
もうちっと仕上げに凝ろうぜw

587 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/08(金) 23:08:51.04 ID:pL5K/TAc.net
一番下のは多分悪い人が怖いことに使うやつw

588 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/09(土) 11:03:59.06 ID:7OUe58P+.net
でラブレスのオリジナルもかなりリカッソが短いことを知ってびっくりした

589 ::2016/04/09(土) 23:53:38.98 ID:1qj9hsPG.net
仕上げは、コレでエエんやw
コレをアゲたのは、短くてもエエんで、有ることに
意義があると思うんでアゲたがな
例えば、モーラなんかを見たら判るけど、
使って、手入れするときに、ド素人とかが
危ないのと違うかなとw
安いのはエエけど、この辺は要るやろとw

590 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/10(日) 00:21:57.36 ID:DB+LK0lW.net
うーむ
酔っ払ってるのかよく分からんな
明日またモーラHD見ながら読んで理解に努めようw

591 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/10(日) 22:07:46.04 ID:DB+LK0lW.net
モーラHD確かめてみた
なるほど
んでも俺含めてど素人なら危険度にあんまり変わりないんじゃないかなという気がした

592 :デ:2016/04/10(日) 22:24:01.01 ID:UB0b2oJS.net
使った後、ハンドルの付け根とか
拭いたりすんのに危なそうと思うけど、
気のせいかもしれんし、考えたら
どうでもエエわなw
ワシなんかは、指なんて、絶対切りたくないしw

593 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/11(月) 19:54:09.08 ID:UCM8vm5M.net
奇特な方がオフ会の足になってくれるかもしんないんだけど、参加する場合は1人何千円かづつ
握りしめて行けば良いんだろか?
泊まる気はないんだけど椅子とか持ってかないとしんどい?

594 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/11(月) 20:09:51.59 ID:Awanlmav.net
電車で参加してるけど、折りたたみの椅子は担いで持って行ってるw

あとは、箸とお椀があればOKかとw

595 :ものずき:2016/04/11(月) 21:32:15.88 ID:z039LvXT.net
参加費用はキャンプ場の使用料をみんなで割勘だけど
いつも2000円前後だっけ?
奇特な人たちが食料や飲料提供してくれるから食料もいらないし
とりあえず自分が快適に過ごせる装備だけありゃいいんじゃね?

596 :デ:2016/04/11(月) 23:04:12.40 ID:XsW3hW1L.net
暑いんで、タープを張るけど、帽子はあったほうが
エエと思う。
テントは、2張り用意するんで、寝袋とか、
椅子はあったほうがエエね。
あと、虫除けとかw

597 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/04/11(月) 23:43:14.28 ID:kglUh3+y.net
ちと値上がりするかも知れませんが、基本的に
「自分がくるまって寝る毛布」程度があれば何とかなります

水分補給はこまめに!

598 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/12(火) 01:09:16.64 ID:ZefScysm.net
行くかわからんけどもし行くとしたら一人用のテント担いで行きますワ

599 :デ:2016/04/13(水) 20:13:32.20 ID:YchnDhU/.net
寝るのに快適なんは、タープの下で、
折りたたみのベッドで寝袋に入って、
顔に虫除け塗って寝るのがエエと思うけど、
みんな朝までしゃべってるんで、なかなか寝られんw
折りたたみベッドと寝袋があったら、テントは要らんw
虫と暑さ対策は重要やでw

600 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/16(土) 11:02:42.50 ID:HMWCBKvr.net
だれかサクラブレードショーのレポよろしくな

601 :ものずき:2016/04/16(土) 22:38:28.35 ID:Os0iGmzK.net
今日行った人いないの?

602 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/16(土) 23:46:50.36 ID:ybw2I5Uz.net
行ってきましたがレポできるほどの文章が書けまへんわ( ´Д`)
人はまぁ結構いたと思います
並木さんの追悼スペースがあって有志の持ち寄った(?)品が置いてあったり・・・
あとプレゼント抽選は何故か同じ人に当たっちゃってたり・・・
なんか他にも色々あったとは思うけどちゃんと思い出せませんな、ごめん

603 :○○:2016/04/17(日) 00:50:26.36 ID:WiTPjtnW.net
サクラブレードおつかれちゃんですた♪

604 :ものずき:2016/04/17(日) 21:02:48.45 ID:de8Jsion.net
飼ってる蜂が大騒ぎで行けないと思ってたが
なんとか落ち着いたので行ってきた。
2日目だったから、まあ人出はあんなもんか。
ショーによって雰囲気は結構違うもんだな。なかなか面白かった。
ナイフは買わないが、ヤスリをいつも買ってしまうw
二枚貰った抽選券が両方当たってしまった。
二回もいいのと聞いたが、いいらしいので貰ってきた。
ついてたなw

605 :デ:2016/04/17(日) 21:25:23.14 ID:QDo9ALnB.net
ナイフショーは、場所で、それぞれ雰囲気が
違うからどれも面白そうやね。
ナイフは1本も買ったこと無いけどw

606 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/18(月) 00:44:00.72 ID:d7ADRMkZ.net
>>604
また同じ人に複数当選があったんですかい
前日は二人が二回・三回当たってましたがツイてる人はツイてますなぁ( ´Д`)ウラヤマスィ...

607 :ものずき:2016/04/18(月) 19:20:51.24 ID:s6JqOgp3.net
あれは受付で一人一枚づつ抽選権配ればいいのにね。

608 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/19(火) 02:28:50.30 ID:fs4abIYj.net
初日に2回当たった者です。
運が良かったのではなく抽選券をたくさんもっていたからですよ。
ナイフもたくさん買ったので当然の結果かもしれないです。
もう一人は何を買って何枚持っていたかは知りませんが。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/19(火) 20:02:05.86 ID:lX0UqAqo.net
それは報われて然るべきw

610 :ものずき:2016/04/19(火) 21:05:22.69 ID:BV/PoPWS.net
なんも買わないのに抽選権を貰ったおいらは後ろめたいなw

611 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/19(火) 21:20:55.55 ID:lX0UqAqo.net
抽選券ばかりか当たりまでw

612 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/19(火) 21:47:51.37 ID:pgG2TEJi.net
ナイフショーの神様は見ておられるだ

613 :ものずき:2016/04/20(水) 21:11:28.62 ID:zi18DqdZ.net
>ナイフショーの神様
ラブレスさんみたいな爺様じゃなくて
ピチピチのねえちゃんな女神さまだったらいいなw

614 :デ:2016/04/20(水) 23:32:56.10 ID:R9gjvZ31.net
良い物を安く売ってくれるのが神様w

615 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/04/20(水) 23:57:37.38 ID:bh+HUPUv.net
あるレベルに達した物を、高く買ってくれるのも神様?w

616 :デ:2016/04/21(木) 23:09:46.25 ID:CdDYANPy.net
まぁ基本、消費者が一番神様やなw

617 :ものずき:2016/04/22(金) 21:20:49.31 ID:nBfORvDE.net
日本人にとって神様ってのは安易な存在だよな・・・

618 :デ:2016/04/22(金) 21:40:49.21 ID:A1Vepch0.net
おだててナンボみたいなw

619 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/22(金) 22:19:49.01 ID:51ttbh6L.net
八百万の神の国ですからねw
クリスマスを祝って除夜の鐘を聞いて神社へ初詣に行く不思議な民族。
刃物スレなら火の神様とかかな。

620 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/04/22(金) 23:19:27.71 ID:KE1BK32L.net
「お客様は神様です」ってのの真意は
「自分の芸を真剣に見てくれる人の前で芸を披露する時は
 神様の前でやるような気持ちで臨まなくてはならない。」
という話らしい。

「お客様は神様やねんから、何してもええねんw」という勘違いのドアホ
は相手にしなくて問題ないという意味もあるとか

621 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/22(金) 23:25:38.43 ID:51ttbh6L.net
成る程、確かにその通りだ。
最近は勘違いしてる神様が多い気がするw

622 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/23(土) 01:45:00.11 ID:gO6WwG+u.net
ONは地下人でOFFは神様・・・・では、まあ、人間性がゆがむ訳だw

623 :デ:2016/04/23(土) 23:33:25.22 ID:Mz6qLHcb.net
>ONは地下人でOFFは神様
いつからそんな設定になったか知らんけどw
オフ会で、神級のアウトドアの達人たちが、
素人さんに接して、ワザを伝授していくと、
素人さんのスキルが高くなるのは早いのが
見ていて面白いなw
ちなみにワシは燻製の神やでw

624 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/25(月) 22:08:03.37 ID:yqXRuUtT.net
なんでも誇れるものがあるってのは良いな
周りの人が認めてくれれば
いやデのおいちゃんがハッタリかましてるという意味ではないよ?w

625 ::2016/04/25(月) 22:22:45.82 ID:bTrjNh/0.net
今年のネタはなんにしようか考え中。

626 :ものずき:2016/04/25(月) 22:49:27.90 ID:JQZ/aB73.net
周りの人が認めてくれれば・・・ってより
周りの人が呆れてくれればって感じじゃね?

627 :デ:2016/04/26(火) 22:18:46.68 ID:JdJHHwKv.net
周りが認めるとか、そうでないかは、
その人の内の問題であって、ワシとは
なんの関係も無い。ワシは神w
>どさん
あと3ヶ月やけど、無理せんように。

628 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/04/27(水) 01:18:43.95 ID:8cOF7PCb.net
自分がのびのびと楽しんでいる後ろ姿で、他の方々を
楽しませる事ができれば、言う事はないのだがw

629 :デ:2016/04/28(木) 00:28:58.30 ID:Gz7aQNmH.net
ムサいオッサンの後姿なんて、
見ててもしゃあないのと違うか?
率先して参加したら、それだけで楽しいと思う。
来れば判るw
現場では、話が尽きんw

630 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/28(木) 12:56:51.58 ID:kzsfkymZ.net
背中より手元が見たいのねん

631 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/28(木) 22:25:55.75 ID:EUY3r1vf.net
腕自慢のつまみと酒ををダラダラ楽しんで次の日には何も覚えてないのが理想

632 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/04/28(木) 22:53:09.05 ID:NNIn66yr.net
手元?? 手の内くらい、いくらでも晒すでww

633 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/29(金) 00:36:44.70 ID:zjS62ryv.net
モーニングコーヒーがうまい
翌朝の朝食がまたコレwww

634 :デ:2016/04/29(金) 12:45:25.25 ID:UiClw5+X.net
ダッヂ使いのパン作り名人のねーさんは、
今年も千葉からやって来てくれるそうだ。
あのパンは美味いな、実際w

635 :デ:2016/05/01(日) 22:17:37.86 ID:797DTJHK.net
グダグダ言うててもしゃあない。
釣りにでも行ってくるわw

636 :デ:2016/05/10(火) 22:18:01.59 ID:j07DVNyu.net
ヤスッとったら、左の肩の付け根がエラい痛くなったがな
少しの間は何もできんなw

637 :ものずき:2016/05/11(水) 21:10:57.03 ID:O9BzaGpc.net
60肩なんじゃね?w

638 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/05/11(水) 21:30:13.62 ID:J/vP+01G.net
ま、私の肩は「始終」肩をやってくれているから・・・・・・
始終肩ではあるww

639 :デ:2016/05/11(水) 23:49:19.32 ID:Sv26seIV.net
今日注射と湿布、痛み止めの飲み薬を
貰ってきた痛みは無くなったけど、強張り
があるんで、無理はできんな。
お前らは、体大事にせぇよw
前兆は、攣るような、強張りで、こむら返りの
軽いのみたいな。
そこで止めてたらマシやったかもしれん。
参考になったらエエけどw

640 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/05/12(木) 21:51:13.31 ID:JnTZLbi8.net
お大事に!

641 :デ:2016/05/12(木) 22:09:50.72 ID:IdbkUBCx.net
>640
アンガトさん
コレ作ってたけど、夏まで間に合うか?w
http://i.rara.jp/dynamic/2c/9e/909ab7b83b50a911b646bc2dbb132c9e_3220981.jpg

642 :ものずき:2016/05/15(日) 23:09:27.27 ID:MIDeYv1E.net
おいらも間にあったら、とっつぁんに貰ったブレード仕上げて持ってくぜ〜
ジャンケン大会の景品にするかw

643 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 23:51:03.64 ID:gALvVzVQ.net
ジャンクアイアイン大会の賞品はゲットした! 肥後守タイプである。

644 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 00:24:27.69 ID:/S36rcz9.net
俺は運良く合う鍼灸師に出会った
偶然の出会いがなければ左手痺れたまま「まあしゃあないな」で済ませてたろうw

645 :デ:2016/05/16(月) 23:20:51.23 ID:Ib08rxuh.net
どんなブレードやったかな?忘れたw
>643
エエねぇ!
>644
鍼灸師はピンキリなんでラッキーやね
ヘタなのは、思いっきりツボを押して
痛みを紛らわせるだけな香具師も居てる。
目と手は特に労わろうやw

646 :参壱弐:2016/05/17(火) 00:11:16.50 ID:atayoKf1.net
ギックリの時だけ行く鍼医がいるわw
車で3時間、待ち時間が5時間ww
でも帰りはスキップスキップwww
後継者も育ってる
ラッキーだと思ってる

647 :デ:2016/05/17(火) 22:26:28.62 ID:D/28+Bil.net
1日使って治療するだけの値打ちがあるね、
ソレはw
整骨院は、以前2回行ったけど、そのときは
低周波治療器と、マッサージ、湿布やったんで、
それから低周波治療器を買って使ってるなw
しかし歳食ったなw

648 :参壱弐:2016/05/18(水) 01:12:10.07 ID:x8jQ+YoR.net
そこは、ハイテク機材なしw

ホントに鍼打って、マッサージするだけ・・・先生かかりっきりで患者一人30分

伊豆なので、常連さんは、前日温泉宿に泊まって鍼打ってもらって返るパターンw

649 :デ:2016/05/19(木) 22:52:32.55 ID:SA1n+r1/.net
伊豆?行ったこと無いがなw
なんにしても無茶せんのが1番てことやなw
しかし砥ぎが出来んのは困るな。
なんせ生活やからなw

650 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 00:00:57.04 ID:yr+ZKrxk.net
伊豆は紀州をミニチュアにした感じで、海からすぐ山にw

魚貝もうまいが、猪やワサビも名産・・・な感じです

651 :デ:2016/05/21(土) 14:15:46.43 ID:dYjBsNZb.net
ワサビの葉っぱの塩漬けを刻んで
茶漬けとかエエね
しかし平和(ピンフ)すぎw

652 :デ:2016/05/25(水) 22:32:35.57 ID:rjvL1Uia.net
なんや、みんな知らんのかw
カネ出して美味いのは当たり前やけど、
カネ掛けんと美味いのも乙やでw
どうでもエエ話やけどw

653 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 02:16:59.49 ID:L3u3tTNS.net
デの親爺っさん以外皆死んだかと思われそうなのでレスつけとくかw

654 ::2016/05/27(金) 19:28:46.93 ID:9M778SnJ.net
そうか、みな死んだかw
うちのバーサンも今朝死んで、ココチョッと
離れるわ、マジで。

655 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 11:22:53.18 ID:/AASSiYQ.net
この趣味やってる奴等は平均年齢高いだろw
逝くならポックリ逝きたいねぇ

ウチもこれから爺さんの三回忌だ
寒くなったり暑くなったり、皆も気を付けろよ

656 :デ:2016/06/04(土) 22:16:51.02 ID:vegcFyNu.net
チョッと落ち着いたで。
全く泥沼w
49日終わるまで、
釣りに行かれへんがなw

657 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/04(土) 22:30:37.29 ID:3JaH7IE4.net
ご苦労様です!

658 :ものずき:2016/06/05(日) 21:16:49.42 ID:H3TmLDFv.net
なんだか忙しそうだな。
まあぼちぼち行こうやw

659 :デ:2016/06/05(日) 22:30:46.85 ID:N3FGn3Rb.net
まったく私事でスマンなw
あんまりハデなこと出来んので、
コソコソやりますわw
しかしオフ会まであと2ヶ月ほどになったなw
また燻製の段取りしますんで、
やってみたい具材があったら是非持ってくるように。
熱燻なんで、ヘタらんと思うけどw

660 :ものずき:2016/06/06(月) 21:31:26.17 ID:fuwf0lqL.net
梅雨なのか?なんて思ってたら、どうやら本当に梅雨になったらしい。
うっとおしい季節になったな・・・

661 :デ:2016/06/06(月) 21:48:35.32 ID:fylU8aCU.net
表の仕事や無かったら、別にエエがな
インドアなりの楽しみ方があるがなw

662 :ものずき:2016/06/06(月) 22:28:17.32 ID:fuwf0lqL.net
工場の中でも湿度が高いのは困るだな。
まあ乾燥して埃っぽいのも困るけどさw

663 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/06(月) 22:38:41.70 ID:/Q2+xKrh.net
気持ち粉塵が舞わなくなるのでベルトグラインダーやバーキングマシン使うには丁度いい季節です
せっかく譲って貰ったのですから、一度お使いになってみては?
てかバーキングマシンを貰うって一体……羨ましいかぎりですよ

664 :ものずき:2016/06/06(月) 23:06:11.35 ID:fuwf0lqL.net
使ってみたいのは山々なんだけど、砥粒の混じった粉塵舞わすわけにはいかないから・・・
貰ったのはブログやってたお陰かな。
なんも得にはならないと思ってたブログだけど、続けてるといい事あるみたいよw

665 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/06/07(火) 00:01:07.29 ID:qrdMdvuY.net
まぁ、そりゃブログの付録だろ! 何て言ったらフクロにされる??ww

666 :参壱弐:2016/06/07(火) 01:12:17.93 ID:+LRiBssP.net
余禄でヨロシクwww

667 :デ:2016/06/07(火) 22:00:12.67 ID:xQ9XgBi6.net
それは、ものずきに人徳があるからやがな。
自分を大切にしたかったら、周りを
大切にしたらエエw

668 :ものずき:2016/06/07(火) 22:35:48.41 ID:WpLQdm7c.net
自作スレの延長ではじめたブログだったんだけどなw
まあやっててよかったのは、いろんな人と知り合う切っ掛けになった事かな。
続ける事ってのは大切だなw

669 :デ:2016/06/08(水) 21:17:42.98 ID:wZziJXex.net
遊ばせて貰ってるカンジで
損得抜きで遊んだらエエな。
オフ会とかでも、ヒトと知り合ったり
遊ばせて貰ってるんで楽しいな。
飽きないように続けるのが肝心なことやがなw

670 :ものずき:2016/06/08(水) 22:07:16.28 ID:7F4kMV/K.net
日本人ってのは損得勘定になりがちなのが悪い癖だな。
趣味でやってる事も「そんな事やって何の得になるの?」って聞いてくるやついるよなw
ナイフ作ってて思ったのは、ある程度作れる様になると、プロにならないの?とか言われて
ナイフ作り=ナイフメーカーになる、的な考えが一般的になってるんだな。
結局のところナイフの使い道がないものだから、作ったものは売らないといけないってなってしまう。
まあ機械使って沢山出来る様になったら、しゃあないのかもしれんけどw
作って使って楽しむってのは、ある意味贅沢な事なのかもしれんな。

671 :デ:2016/06/09(木) 22:20:11.01 ID:36KygB/S.net
カネを使って面白い、楽しいなんてのは
当たり前な話で、なるべく安く遊べば
上等。
みたいなw
身の回りのモノ、サイフ。スピーカー、机
CDラックPCボールペン。ナイフ、釣竿、仕掛け
凧とか、キリが無いけど、どれも安くて使える。
自分ではナイフメーカーとは思ってないな。
作家やw

672 :ものずき:2016/06/09(木) 22:45:36.68 ID:s39nzraw.net
趣味ってもんは人生を豊かに過ごすための方法の一つなんだよな。
俺はナイフ作る人ってところだな。
ナイフメーカーじゃねえなw

673 :デ:2016/06/11(土) 23:26:49.90 ID:RuqogCDr.net
まぁ。価値観な話やね。
晩飯食って、テレビを見るのが楽しかったら
それでエエし、みんながテレビとかゲームを
しているときにナイフ作ってたりとか、楽しかったら
それでエエ。
作るのが邪魔臭かったら買ったらエエがな
工作が面白いのは、作って初めて解ること、
それを使って初めて解ることがある。
そんな発見が面白いから作るのが楽しいと
ワシは思うんで作り続けてるがなw

674 :デ:2016/06/14(火) 22:01:19.44 ID:aXpd1ftp.net
そんなんで、ナイフなんかは簡単なんで
作ったらエエがな。道具とか貸したるでw

675 :ものずき:2016/06/18(土) 22:55:53.71 ID:+8kExlG+.net
暑くなってきたな。
やっぱり夏になるんだな・・・

676 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/18(土) 23:18:22.60 ID:w2VGJAll.net
やっぱり言うなw

ナイフ作りは道具より場所だな個人的に
知り合いが音を立てても目立たない国道沿いに住んでるときに、おだててナイフ工房作らせようと思ったんだが引っ越してしまったw

677 :ものずき:2016/06/19(日) 21:56:00.73 ID:siYrta++.net
ブレードをいかに固定できるかなんじゃね。
鉄工ヤスリで削る分には音も大して出ないでよ。
ホームセンターで売ってるもんで十分だしw

678 ::2016/06/19(日) 23:29:14.95 ID:/ooTnJqM.net
バイスを固定できる台があるだけで
幸せになれる。
打音は近所迷惑になる恐れがあるけど、
サンダーなら日曜大工ってことで、日曜なら
多目に見てくれると思うけど、近所づきあい
次第かもw

679 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/20(月) 12:54:23.19 ID:lZxE7GEF.net
大きめのヤスリ手に入れたんで刃物に加工したいんだけど
サンダーやベルトサンダーで削って刃物の形にするだけで良いのかな?
焼き入れとかしなくても大丈夫?

680 :ものずき:2016/06/20(月) 18:42:21.84 ID:vWj8isjT.net
鉄工ヤスリは硬さ重視の熱処理なんで粘りがないだよ。
焼き戻しや焼入れやらないなら、200℃ぐらいで油で煮るといいかもしれない。
加工性からいって、あまりお勧めしないけどw

681 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/20(月) 18:43:45.00 ID:vWj8isjT.net
焼き戻しじゃなくて焼き鈍しだったねw

682 :ものずき:2016/06/20(月) 18:44:32.90 ID:vWj8isjT.net
すまん、名無しであげてもうたw

683 :デ:2016/06/20(月) 23:06:20.68 ID:0Z8ytLGW.net
以前、フォルクスで鍛造ヤスリを焼きなましたのが
黒鋼とかいって売ってたけど、焼き入れした
サンプルを見たけど、なめっこい良好な刃が付いていた。
サビやすい以外は良好な鋼材ではあったな
今でも売ってるんかな?w

684 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/21(火) 17:24:11.43 ID:hywMN0P3.net
>>680
その焼き鈍しは削る前にするんですか?

685 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/21(火) 18:20:01.51 ID:nwO4iq4Z.net
>>684
最初にやる

686 :ものずき:2016/06/21(火) 19:46:55.48 ID:IbzPvfUG.net
暗いところで薄赤くなる程度に加熱して、灰に突っ込んで徐冷すればいいよ。
そうすれば鉄工ヤスリでも削れる様になるだ。
削った後に焼入れするだよ。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/21(火) 21:42:32.17 ID:tSZ2/5r8.net
焼き入れは赤熱させてから、オイルに突っ込んでかきまぜればおk?

688 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/21(火) 23:00:11.60 ID:FtoKgo83.net
焼入れ温度になると磁石がつかなくなるから一応の目安に。その後はオーブンかホットプレートで150℃焼戻し一時間程

689 :デ:2016/06/21(火) 23:55:01.46 ID:RdhyXX6F.net
身近に有る熱で焼入れに使える熱源とは?w

690 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/22(水) 00:16:51.10 ID:otDcBQrg.net
ガスバーナーでも何でも出来るだろうけど、七輪やBBQコンロに炭でもええんちゃうか

691 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/22(水) 00:27:32.39 ID:CE3vj8Ud.net
炭やろなあ。急激に温度上がるからブリキ板かなんか丸めてその中に品物入れるといいで。

692 :ものずき:2016/06/22(水) 17:58:38.77 ID:uWgJn5JM.net
水だと割れちゃうかもしれないから油がいいんじゃね。
油冷でも十分使い物になると思うよ。

693 :デ:2016/06/22(水) 23:57:45.36 ID:32YXxKKo.net
そうか、空気を入れて、1100まであがったら
R2の焼き入にエエかなと。
浅井さんとこのソルトバスはかなり良いし、
端材なら安いから、エエ遊びかもしれんと思たがなw

694 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/23(木) 08:36:50.21 ID:c6PPw70R.net
小さな部品なんかはエアガンで空冷しても焼き入れ出来るから、小型のナイフも可能なんじゃなかろーか?

695 :ものずき:2016/06/23(木) 19:56:09.90 ID:Ne1NnpKg.net
ステンは温度だけじゃなく保持時間も重要だから、自分でやるのはやめた方がいいなw
廃ヤスリで小さいの作るのがいいんじゃね?
小さけりゃ頑張ればガスコンロでもできるかもしれんし。

696 :デ:2016/06/25(土) 00:23:27.69 ID:R3zDYpro.net
焼き入れの質を問わなかったら
ナイフの鋼材をうたってるなら、
大概は入ると思うけど、保持時間は
問題やね、30分を超えたら勿体無いかも
しれんけど、遊びとしてなら面白いかもしれん、
来年ぐらいやってみようと思うてるがな。
失敗しても痛くは無いやろw

697 :ものずき:2016/06/25(土) 11:40:17.74 ID:KajZgx0g.net
硬くするだけだったら出来ると思うよ。
但し鋼材の性能を十分引き出せるかどうか。
靭性や耐食性に問題でるかもしれんね。

698 :デ:2016/06/25(土) 22:14:45.53 ID:R3zDYpro.net
来年のオフ会で出来るよう
準備するか。
焼いてるときの色なんか全然解らんけど、
レモン色ぐらいでエエんかな?w

699 :ものずき:2016/06/25(土) 22:28:55.02 ID:KajZgx0g.net
いらねえヤスリでやった方がいいんじゃね?

700 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/25(土) 23:02:41.34 ID:fTNlcTvm.net
いまどきあんま無いような気が >いらねえヤスリ
100円ショップのはどうなん?

701 :デ:2016/06/25(土) 23:09:59.30 ID:R3zDYpro.net
ヤスリは厚さがあるんで、削るのが
大変そうやがな。
イランのは何本もあるけど、だれか
欲しかったらやるでw

702 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/25(土) 23:14:52.33 ID:kaQGT7NB.net
昔は段々曲がってくるヤスリとか、落としただけで折れちゃうヤスリとか、物凄いのあったなぁ

703 :ものずき:2016/06/26(日) 09:14:02.51 ID:78WhlPz2.net
厚いのは赤めて叩けばいいんじゃね?
いらないヤスリがあるならくれw

704 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/26(日) 14:24:56.62 ID:XEo4IEEn.net
最近でも折れたことあるぞ
「パキーンッ!」なんて横に真一文字
3年くらい前にプラモコーナーで買ったが、ある日落としたら折れたw
リサイクルして今は切り出し刀です

705 :ものずき:2016/06/26(日) 14:56:36.79 ID:78WhlPz2.net
鉄工ヤスリは落としたり叩いたりすると折れる事あるだよ。
硬さ優先の熱処理だから仕方がないだ。
積極的な焼き戻しはしてないらしいからな。

706 :デ:2016/06/26(日) 22:40:36.79 ID:+PX0Lnmx.net
ワシはヤスリが折れたことは一度も無いな。
ヤスリで欲しいと思うのは、標準的な砥石の
大きさの細目があったらエエな。
砥石みたいに、置いて使うと便利そうw

707 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/26(日) 22:51:30.05 ID:hMHd1m6p.net
それは普通に砥石じゃいかんのか?w
工業の勉強してた頃、よくヤスリの表面を手で触るなって言われたっけな
当時も今も平気で触ってるけど

708 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/26(日) 23:31:07.37 ID:YWVHpLlr.net
>>706

研ぎ減らない砥石目指すならダイヤモンドやすりで探すしかないかな。

でもダイヤ粒子の定着率ってどれほど長く持つのやら?

709 :ものずき:2016/06/27(月) 18:21:00.80 ID:hQJxPHve.net
電着ダイヤでも結構使えるもんだぞ。
初めの角が立ってる状態よりも、ある程度使って慣れた状態が本当の研削力と思った方がいいだよ。

710 :参壱弐:2016/06/27(月) 20:30:25.11 ID:s8WZ1Vni.net
電着@安いの は串団子が立ったように砥粒が飛び出しているんだよ
で、これが落ちたあたりが正常な研削力
ゴムの被覆がよれてはがれてもまだ使えるから、かなりもつ印象w

>>706
コンプに荒めのペーパーでそんな感じですw
ハンドル材の加工にも便利おすw

711 :デ:2016/06/27(月) 21:27:52.32 ID:l/HbzPyD.net
たまに細目のヤスリをバイスに挟んで
砥ぐように削ってるけど、なかなかエエんで
是非作って欲しいね。
電着は一番粗いのが#600持ってるけど、
まぁ、落ち着いてからはけっこう持つな。
両面で2500円ぐらいなら得やろw

712 :ものずき:2016/06/28(火) 00:39:20.82 ID:KKSINJBb.net
幅50oの長さ300oってのが北岡ヤスリにはあるみたいだぞ。

713 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/28(火) 00:52:41.66 ID:zLlFMzgn.net
昔のスクリュー研磨の職人のテストで、二つの鉄の塊を平らに削らせるってのがあったそうだ
切削面に海水をかけて押し付けて貼りついたら合格
上手くなると真っ直ぐなヤスリで凹面も作れたとか
掌の皮が物凄い事になりそうだ

714 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/28(火) 11:17:13.10 ID:e3TCwhUS.net
>上手くなると真っ直ぐなヤスリで凹面も作れたとか

そこまでいくと、最早職人ではなく神さまやな

715 :ものずき:2016/06/28(火) 18:31:20.03 ID:KKSINJBb.net
削りたい部分に念を込めると削りたい様に削れるだw

716 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/28(火) 18:48:18.68 ID:oZE5bxH1.net
独学で板金の真似事してた頃、板金屋のおっさんに軍手嵌めて撫でると凹凸がわかりやすいと聞いて試してみたら目から鱗だった
素手の方がわかりやすいとばかり思い込んでたから

ちゃんと勉強した人にとっては基本もいい所なんだろうけどw

717 :デ:2016/06/28(火) 21:23:59.21 ID:kRSYulos.net
50×300はエエかもしれんな。
平面は、定盤を使って25ミリ四方で20以上面を出せたら
定番が持ち上がるとか言ってたなw
レンズは手のひらで磨くと良いレンズが出来るとか、
まぁ、昔話w

718 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/28(火) 21:37:51.68 ID:oZE5bxH1.net
昔は趣味で望遠鏡作る人は船の窓ガラスを使ったりしたんだぜ
松ヤニで固定して紅殻で磨く

719 :ものずき:2016/06/29(水) 18:07:34.25 ID:8wY0mJ4+.net
反射望遠鏡の鏡を磨いて作るっての面白そうだなと思った事ある。
作ってみたい気がしたが面倒なんでやめたw
あんなのはまったらえらい事になりそうだ。

720 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 18:15:10.73 ID:dfP7jNO6.net
キットのドブソニアンでも結構良く見える

721 :ものずき:2016/06/29(水) 18:22:36.95 ID:8wY0mJ4+.net
昔転貸写真にちっと凝ってて、20分露出とかよくやっただな。
今はデジカメでえらく手軽に撮れるらしいなw

722 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 18:26:05.79 ID:dfP7jNO6.net
今は追尾システムも入手しやすいから、ある程度金かければ初心者でも惑星が撮れるし、画像処理も可能だな
もう殆どSFのガジェット

723 :ものずき:2016/06/29(水) 19:22:24.14 ID:8wY0mJ4+.net
あまりやりすぎると、お絵かきみたいになってなんだよな・・・
現像して上手く写ってるかのドキドキ感は面白かったなw

724 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 19:33:24.12 ID:F3EOd7Em.net
この趣味もそうだけど、手間隙を楽しむ事が贅沢の一つだったりするんだよな

>>722
アメリカでiPhone?プレステ3?使ってロケット作り上げた猛者もいることですし

725 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 19:39:57.72 ID:dfP7jNO6.net
>>724
アポロ計画の司令船の後ろの機械船の半分位は当時世界最高の小型コンピュータだったんだけど、ファミコンに毛が生えた程度の演算性能だったんだぜw
それが何十億円もするんで、もったいないからって再利用出来るシャトル作ったけど、完成した頃にはその程度のコンピュータは格安になってて意味無かった
アポロと比べて性能が強化されたシャトルのコンピュータも、完成した頃には既にIBMの数万ドルのラップトップコンピュータと大差無かった
もちろん今のノートパソコンの足元にも及ばない性能
下手すりゃスマホ程度

726 :ものずき:2016/06/29(水) 20:05:58.48 ID:8wY0mJ4+.net
アポロ13号が事故った時、コンピューターが調子悪くなってNASAに指令を仰いだら
「まずは叩いてみろ」って言ってきたそうだな。
学生の頃聞いた話なんで本当か知らんが、当時のコンピューターの作りなら
本当にありそうな話だなと思ったw

727 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 20:15:35.33 ID:dfP7jNO6.net
小学生の頃、キカイダー見てたら、逃亡中でメンテナンスが受けられなくて不調になった人間の姿のキカイダーが電気屋でmaxellの袋に入った真空管を買って腕の中の真空管と交換するシーンがあった
子供ながらに、壊れやすい真空管をそんな所に使う設計者はアホだと思った
既にトランジスタとかあった時代だし

728 :ものずき:2016/06/29(水) 20:23:45.37 ID:8wY0mJ4+.net
デンジマンの頃にはトランジスタになったんだろかw

729 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 20:30:32.63 ID:dfP7jNO6.net
https://i.imgur.com/Q8k4Rdw.jpg
一応ソリッドな素子を使ってるみたいだけど、結線がまだリード線みたいだし、こんな壊れやすいモノを透明なカバーしただけで一番目立つ所に取り付けるのはやっぱしアホやろな

730 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 20:38:20.11 ID:F3EOd7Em.net
>>725
今じゃ家庭用ゲーム機でもスパコン作れるんだよな
(アメリカ空軍のスパコンはプレステ3を1760台使って作られてる)

731 :ものずき:2016/06/29(水) 20:39:59.19 ID:8wY0mJ4+.net
よく探してきたなw
しかしなんとも80年代な感じのデザインだなw

732 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 20:50:52.80 ID:dfP7jNO6.net
パソコンが一般的になるまでは、特撮の人達のコンピュータのイメージって、なんかランプが沢山点滅してる箱の上で磁気テープのリールが回ってて、出力はパンチカードって感じだったなw
そういけば、職場のiPhone持ちと話してたら、iPhoneの電卓を90度倒すと関数電卓になるの知らん人が多かったのにはちょっと驚いた
若い人は関数電卓自体知らんかもしれんがw

733 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 20:52:16.65 ID:dfP7jNO6.net
>>730
アメリカで核兵器を管理してるシステムは、ついこないだまでフロッピーディスク使ってたんやで

734 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 21:18:13.32 ID:0TyYHf8x.net
まあ、なんだ

イシャーの武器店では、真空管で管制する転送装置が・・・・

735 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 21:36:32.74 ID:92DTfHK1.net
ヘドロックめが!w 蜘蛛族に食われてしまへ

736 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 23:29:14.69 ID:0TyYHf8x.net
40年たった原発の管制こんぴゅうーたーが・・・とか考えたく無いなwww

737 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 23:48:31.72 ID:dfP7jNO6.net
韓国の駆逐艦のコンピュータのメインコンピュータのメモリーが16MBしかなくて、今のシステムとリンクさせるとすぐ落ちちゃうんで毎日リセットしてるらしいw

738 :デ:2016/06/30(木) 00:00:45.98 ID:3fC4bOl7.net
昔、アメリカ軍の高射砲の弾の
中に、真空管が入ってたって
聞いたことがあるなw

739 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 00:09:37.57 ID:SynKOjBs.net
>>738
VT信管っつー対空用の近接信管ね
樹脂か何かで基盤ごと固めてあって、数万Gに耐えたとか
日本軍も随分苦しめられた

740 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 00:54:49.75 ID:9CFlS/H5.net
真空管って電池で動くんやろか?

741 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 00:57:47.39 ID:SynKOjBs.net
>>740
動くよ
1950年代に某国の情報部員が使ってた三球のポケットサイズの電信機は9V電池で動くよえになってた
アルカリ電池なんか無い時代だから、駆動時間は相当短いと思うけど

742 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 01:02:41.69 ID:SynKOjBs.net
まあ、真空管っつーても指先位のコロンとしたちっこいのだけど

743 :ものずき:2016/06/30(木) 19:24:50.87 ID:soKHh4nS.net
VT信管ってえらい威力だったから不発弾は徹底的に回収してたって聞いた。
もっとも当時の日本に真似できたかは疑問だなw

744 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:11:30.68 ID:NvC950rK.net
旧軍の電子工作はダメダメでなぁw
初期の零戦にはクルシー式電波方位探知器ってのが載ってたけど、アメリカ製なんで供給が途絶えた
結局国産化出来なくて、じきに搭載しなくなった
無線機も四十kg位あるクセに役立たずで、降ろしちゃうパイロットもいた
坂井三郎は、キャノピーがら突き出てるアンテナ支持棒が木なのを発見して、「こんなモンいらん」って鋸で切り落としたら数ノットスピードが上がったとかw
それを見ていた上官の笹井は、怒るかと思ったら「俺も切っちゃおう」と真似したとか、そんなノリw

745 :ものずき:2016/06/30(木) 20:28:16.95 ID:soKHh4nS.net
それじゃ負けるよなw

746 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:44:05.08 ID:NvC950rK.net
機体設計とかエンジンも試作段階なら部分的にアメリカを凌いでる部分もあったけど、量産出来なかった
国力が全然違うから、勝てる訳がない
ガンダムが数機あった位じゃ勝てんw

747 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:49:58.60 ID:zPQQU4K6.net
じゃぁVT信管つながりで
VT信管は対陣野戦砲の榴弾にも搭載しようって案もあったが、不発して回収されるのを恐れて
結局使われたのは回収される心配が無い艦船の対空砲にのみだったって話し

ついでに
海自には昭和40年代まで艦砲用VT信管がなかった
何度も要請したが米海軍は、供与してくれなかった
ということは、それまでの海自の防空能力は……

748 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 21:02:35.34 ID:NvC950rK.net
まあ、今のファランクスやゴールキーパーも肝心の劣化ウラン弾使ってないから、効果は疑問符付きだけどね
米軍機を誤射した時、尻尾にしか当たらんかったらしいし(一応落ちた)

749 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 21:03:59.55 ID:9CFlS/H5.net
電気通信系とかの工学者も一兵卒で引っ張っていったんだから、そらむりやわw

750 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 21:06:53.75 ID:NvC950rK.net
>>749
それ考えると、戦後の復興やっぱし凄いなw
資源や金だけじゃなく、人材もおらんかった筈なのに

751 :デ:2016/06/30(木) 22:31:08.62 ID:3MSl4Hbf.net
大戦中、八木宇田アンテナが特許を持ってた
指向性の高いアンテナを海軍に進めたが断られて、
アメリカ軍が特許を買って、そのレーダーで
日本の海軍ボロ負けになったらしいw

752 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 22:43:03.69 ID:NvC950rK.net
>>751
波長に合ったアンテナの前に少し短いの置くと指向性が出て感動が上がるっての、偶然見つけたんだぜw
まあ、真空管もエジソンの真空効果の特許に触れないように適当な板を間に入れてみたら偶然出来ちゃったんだけど

753 :ものずき:2016/06/30(木) 22:58:06.49 ID:soKHh4nS.net
電波っていや高校の頃ヘルツの電磁波証明の実験やった事あるだ。
検出側はスパークギャップじゃ難しかったんでネオン管使ったっけ。
共振周波数が知りたくて先生に借りたディップメーターで測ってたら
誘導コイルの電源入れちゃって中のFET飛ばしちゃったっけなw
今考えるとあの実験って電波法違反だよなw

754 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 23:03:16.38 ID:NvC950rK.net
>>753
マルコーニの実験は諸説あるけど、どうもあの周波数だとあの距離は届かないんじゃないかって言われてて、なんで成功したのか謎なんだよな

755 :ものずき:2016/06/30(木) 23:16:58.15 ID:soKHh4nS.net
ガラス管に鉄粉入れてコヒーラ管も作ったっけ。
こんな感じで作りゃいいかって、適当にやってみたが
ちゃんと動作して驚いたっけw

756 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 23:20:49.21 ID:NvC950rK.net
以前オピネルに黒錆発生させて、それを検波器にしてラジオ作ろうとしたけど、上手く行かなんだw
ハンドル部分にコイル巻いて同調取った
ゲルマニウムダイオードで試したらちゃんと鳴ったから、黒錆の状態が良くなかったんだろうな
検波針はシャーペンの芯を尖らせた

757 :ものずき:2016/06/30(木) 23:30:59.87 ID:soKHh4nS.net
鉱石ラジオみたいなもんかw
あの手のクリスタルイヤホン使うんだと思うけど
今でも手に入るんだろか?
ロッシェル塩で作るか?

758 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 23:36:06.51 ID:NvC950rK.net
>>757
いわゆる塹壕ラジオってヤツで、暇な兵士が錆びた剃刀で作ったのが起源
仕組みは鉱石ラジオと同じ
クリスタルイヤホンは一応電気パーツ屋にあるけど、昔に作られた在庫らしくて、性能は落ちてるんじゃないかって言われてる
クリスマスカードやバースデーカードに内蔵されてる極小電子オルゴールのスピーカーが使えるらしい

759 :ものずき:2016/06/30(木) 23:38:19.09 ID:soKHh4nS.net
なるほどw
カードの中のスピーカーは圧電素子なのかな。

760 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 23:40:01.68 ID:NvC950rK.net
>>759
仕組みは知らんけど、かなり低い電流で作動してる筈

761 :ものずき:2016/07/01(金) 18:10:03.27 ID:JAAzUsfv.net
カードみたいな極小サイズにするには電流駆動は無理だから電圧駆動素子なんじゃなかろうか。

クリスタルイヤホンってもう製造してないのか・・・
そういやポリバリコンなんてのも、もはや入手は難しいのかな?
今どきバリコン使ったラジオなんてのは見なくなったよなw

762 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 18:41:42.86 ID:3elhrCO8.net
ポリバリコンももう作ってないらしいけど、ラジオの自作する人なんて極僅かだから当分在庫はあると思うw
自作のバリコンでも結構イケるしね

763 :ものずき:2016/07/01(金) 22:54:54.78 ID:JAAzUsfv.net
もはや失われた技術になりつつあるのか・・・
なんとも寂しい話だなw

764 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 23:05:19.27 ID:3elhrCO8.net
千円出せば2バンドのポケットラジオが買える時代に自作なんてよっぽど奇特なヤツやでw

765 :デ:2016/07/01(金) 23:27:50.19 ID:uuIQXekL.net
震災用にゲルマラジオを一つ作って
置いてあるゾw
レインボーマンのマークみたいな、なんやったかな?
あ、スパイダーコイル。
使ったら感度がエエw

766 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 23:36:29.80 ID:3elhrCO8.net
>>765
テスラコイルで増幅して無電源でスピーカー鳴らすぴちがいもおるねんで

767 :ものずき:2016/07/01(金) 23:38:31.91 ID:JAAzUsfv.net
AMラジオは昔のやつの方が選択度も感度も圧倒的にいいよな。
今のはバリキャップの同調回路でQが低くてしょうがないw

768 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 23:47:06.74 ID:3elhrCO8.net
>>767
合理化の副産物やねー
まあ、菓子箱や木枠で補助アンテナ作って他の地方局受信するようなヤツはもう殆どおらんからw
スカイセンサー欲しかったなぁ

769 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 00:00:07.63 ID:C9faRImT.net
以前、綺麗な木製キャビネットの巨大な真空管ラジオを知り合いが何とか直してくれって言うんんん

770 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 00:03:01.69 ID:C9faRImT.net
あ、途中送信しちった
そんな事言うんで、中身をゴッソリエレキットにしてやったら意外と喜んでたw
他の人のはお金かけても良いって言うんで、リモコンの小型デッキを丸ごと中に入れてスピーカーグリルで赤外線を受信出来るようにしたった

771 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 16:15:32.60 ID:m9nXkFSB.net
5年ぶりぐらいに覗いてみましたが、相変わらずだったのでスレ立てておきました。

772 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 18:15:34.61 ID:kN/R1W7Q.net
オフ会に興味あるけど
鑑賞会でないし他のキャンプ客もいるだろうから、ナイフとか日本刀は持って行かないほうが良いのかな?

773 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 20:27:28.73 ID:FfE3cCbb.net
ナイフはウェルカムよ
日本刀はワカンネ、残欠を鉈にした奴はあったな
始めての時は、テーブルの上に無造作に置かれた数々のナイフを見て「あ、こりゃヤバイ人達だ……」
なんて思っていたが、出された料理の数々に胃袋が負けたw

774 :ものずき:2016/07/02(土) 20:34:02.96 ID:phTerjOT.net
ナイフはキャンプで使うって事にしとけばいいけど、日本刀は居合やりますって事にすればいいか?w

775 :ものずき:2016/07/02(土) 20:38:24.10 ID:phTerjOT.net
>>770
昔蓄音機の筐体が捨ててあって、ビクターのニッパー君の絵がきれいで欲しかったけど
でっかくて拾うの諦めた事あっただな。
昔の筐体って凝った造りでカッコいいよなw

776 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 20:41:24.23 ID:uIZ4NeI9.net
ニッパー君が聴いてるのは音楽やのうて飼い主である創業者の声なんやと

777 :ものずき:2016/07/02(土) 20:48:38.49 ID:phTerjOT.net
確か絵には小さくHis Master's Voiceって書いてあるんだよなw

778 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 20:53:51.22 ID:uIZ4NeI9.net
因みにエジソンが最初に録音したのは「メリーさんの羊」だけど、音痴にも程があるって位酷い
音楽の才能は皆無だったようだ(まあ、耳も悪かったけど)

779 :ものずき:2016/07/02(土) 22:12:23.47 ID:phTerjOT.net
晩年は蓄音機に噛みついて聞いてたんだってな。
骨伝導で聞こえたんだろか?

780 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 22:28:23.20 ID:uIZ4NeI9.net
>>779
だそうねぇ
ベートーベンは歯ブラシをピアノに当てて振動を感じてたらしい

781 :デ:2016/07/03(日) 00:06:08.02 ID:Lbxwd+fy.net
>766
それはスゴイなw規模が違うw
コッチはせいぜい並4コイル程度w
刀は、剣師匠が来るんで歓迎されると思う。
以前にも、何振りか持って来てたことがあったなw
普通に鑑賞会になるんで、じゃんじゃん
持ってきたらエエで
真空管の感度の良さは、ダブルスーパーぐらいあったら
上等と思う。
出力トランスと、相性の良いスピーカーで
聞くラジオはエエモンやで。
夏は暑いけどw

782 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/03(日) 00:30:26.90 ID:MXkK2G3x.net
剣竹光が違法刀剣の即売をするらしいので通報します

783 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/03(日) 09:24:46.68 ID:UTbrsoxA.net
真空管回路って一度組み立てても絶対どこか間違えてて配線半田付けし直すんだよなw

784 :ものずき:2016/07/03(日) 20:57:58.54 ID:2+lPdkug.net
さすがに真空管は扱ったことがないだw
でも持ってた無線機で一台だけ終段が真空管だったな。

785 :デ:2016/07/03(日) 22:28:55.71 ID:Lbxwd+fy.net
6BQ5のPPのアンプとか作って持ってたな。
点検で、カーボン抵抗に触れて死にそうになったw

786 :デ:2016/07/04(月) 21:57:04.22 ID:m+CLMsxF.net
半地下工房さんから連絡があって、
オフ会で、全員に参加賞があるらしい。
何か知らんけど、お楽しみにw

787 :ものずき:2016/07/04(月) 21:57:31.23 ID:EpCEYpN/.net
真空管の回路は感電が怖いよなw

788 :ものずき:2016/07/04(月) 22:01:31.21 ID:EpCEYpN/.net
参加賞ってなんだろな?

とっつぁんに貰ったブレード完成させようと思ってたが
いまだに取っ掛かれてない・・・w

789 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 22:08:43.90 ID:1tshDn6d.net
白いジーンズと白いギター

790 :デ:2016/07/04(月) 22:09:46.20 ID:m+CLMsxF.net
ブレーカーが落ちるまでブルブルしてたw
参加賞はさてなんでしょう?
ブレードは、優先順位で、ボチボチ
やったらエエでしょうw

791 :ものずき:2016/07/04(月) 22:11:59.69 ID:EpCEYpN/.net
ざっくり仕上げれば簡単だよなって侮って
なかなか進めてないんだよなw

792 :デ:2016/07/04(月) 22:29:57.05 ID:m+CLMsxF.net
解るw
コッチは、冬以来作ってないな。
歳なんか、仕事がしんどいんで、
充実せんw

793 :ものずき:2016/07/05(火) 22:13:41.81 ID:Z4lJ7V5p.net
まあ無理しないで適当に行こうぜw

794 :デ:2016/07/05(火) 22:26:23.14 ID:KPNoqtPY.net
そうやなw
ワシが用意できるモノってあるかな?
リクエストには出来るだけ
応えたいがなw

795 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/05(火) 22:59:59.21 ID:jh78TOmF.net
とりあえず女を用意しろ

796 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/06(水) 20:28:22.58 ID:EStz9ABA.net
踊り子さんには手を触れちゃいけないことは理解できてるな?

797 :デ:2016/07/06(水) 21:56:33.55 ID:zecIFR/u.net
ああ、女性は3人来ることになってるな。
H1鋼のナイフメーキング教室があるらしいw

798 :ものずき:2016/07/06(水) 22:08:09.91 ID:ULuoWCS7.net
とりあえずハンドル接着した・・・
間に合うのかw

799 :デ:2016/07/06(水) 22:39:19.64 ID:zecIFR/u.net
ボチボチでエエがな。
急いだら、時間に追っかけられる。
カネを追っかけたらカネに追っかけられる。
ボチボチ行こうw
で、場所はココ
日にちは8月第一土日

800 :ものずき:2016/07/07(木) 21:30:02.66 ID:qOIIvc28.net
なんとか形になったw
あとはシースだ・・・

場所はここだよなw
http://www.chiisanamori.com/

801 :デ:2016/07/07(木) 22:11:25.97 ID:GWCqJVTg.net
リンク貼るの忘れてたw
そこそこw
面白いんで、時間がすぐ過ぎてしまうんで、
充実してや、それと虫対策は各自でヨロ
虫は無視したらエラい目にあうでw

802 :剣恒光:2016/07/09(土) 14:51:48.04 ID:DZKLewdy.net
糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、
ちんぽを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。
もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。
出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、
糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも
一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、
けつの穴に入れたり糞だらけのちんぽを舐めあおうや。
又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、
そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。
岡山県の北部なら良いが、岡山市内でも良いぜ。
163*90*53の変態親父や。土方姿のままで汚れながら狂うのが一番や。
連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。

803 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/09(土) 14:57:20.39 ID:o4CT0Fme.net
岡山のおっさん定期

804 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/09(土) 21:10:51.31 ID:SLR3sE4i.net
岩牡蠣は手配しましたが、今年の単価を聞かなかったので
例年通りの量が確保できるかは・・・・・・不明っす!スマソ

805 :ものずき:2016/07/09(土) 22:01:10.32 ID:CgF6ADf2.net
お疲れ〜
いつも余るぐらいだからいいんでない?
早い者勝ちって事でいいじゃんw

806 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/09(土) 22:43:58.59 ID:SLR3sE4i.net
例年、30キロ程度持ち込んでいるんだが
1/3になるかも知れない。値上がりが激しくてさ

807 :剣恒光:2016/07/09(土) 22:48:40.21 ID:DZKLewdy.net
牡蠣って内臓の中身ほとんどウンコなんだろ
貝のうんこ食って満足か

808 :デ:2016/07/09(土) 23:16:31.25 ID:w1Myp5y8.net
>乙ッサン
いつも有難うな。
無せんといてや!

809 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/09(土) 23:19:27.61 ID:SLR3sE4i.net
師匠! 出来る範囲でしかありません

810 :デ:2016/07/09(土) 23:42:31.17 ID:w1Myp5y8.net
了解。
それでエエ。
トロ箱が一つあったら充分やがなw
しかしアレは実に美味い。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/10(日) 22:02:49.52 ID:XDufdrbW.net
師匠死ね禿

812 :デ:2016/07/10(日) 23:18:27.83 ID:lAxut+YW.net
買いに行く時間があったら
カクテキでも買うかw

813 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/10(日) 23:22:44.34 ID:FD6Pb4iM.net
デビルカッターはホモ

814 :参壱弐:2016/07/11(月) 01:42:20.72 ID:jpdedwQV.net
ミルキークイーンの玄米粥と、冷汁は用意していきますw

どなたか火と鍋をお貸し下されw

815 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 12:47:38.94 ID:zT3Yv2rJ.net
虫対策に太い蚊取り線香、「森林香」は頼んだ。

馬肉かハム、チーズどれか持って来ようか?

816 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 14:36:23.79 ID:uPmcrNtE.net
ザ・ピーナッツの沢田研二の嫁さんだった方死去か…
葬式にモスラ来るかなぁ?

817 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 15:03:53.92 ID:jpdedwQV.net
In my heart it will remain
My stardust melody
The memory of love’s refrain

合掌

818 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/11(月) 16:08:04.03 ID:W+EZGlGV.net
https://www.youtube.com/watch?v=mHXLyzy_GjI

合掌。

ただトカゲと蛾が喧嘩しても蛾に勝ち目はあるまい。
無論、ヤモリとヨナクニサンとかなら違うかも知れないが・・・

(あのモスラ幼虫は蚕なんだなぁ〜〜、結構可愛いんだ。
 モシャモシャ葉を食う音が頼もしい! 触るとひんやりする。
 100匹程度であの音だから、養蚕場はさぞ煩かっただろうなw)

その場合、何の利益も無いから、単に無視だろうと思う。
ゴジラという名前は、ゴリラのように強くクジラの様に大きいという
感じで付けたらしい。モスラも「モス(蛾)だけどクジラみたい」ってな感じだろうか?

819 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 16:12:07.22 ID:uPmcrNtE.net
永六輔も死んだなぁ
浅田飴なんて、もう若者は知らんかも

820 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 17:15:54.26 ID:jpdedwQV.net
与那国島でモスラ・・・ちがうヨナクニサンを見たが大迫力だったw
ケケッケと啼く軟弱なヤモリでは役不足w

オオムラサキのオスはテリトリーを持つが、ススメぐらいなら追い払ってしまうし、
クヌギ酒場でのカーストは、オオスズメバチより上w

821 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 17:19:03.99 ID:uPmcrNtE.net
山行くとたまに掌位ある蛾がいるけど、アレこえーよなw
子供の頃は住んでた田舎の住宅地にもいたけど(当然みんなモスラと呼んでた)

822 :ものずき:2016/07/11(月) 18:03:03.17 ID:0bTNAqzR.net
馬肉がいいな。
今年は馬鹿シチューか馬鹿焼きが食えそうだw

823 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/11(月) 18:15:11.71 ID:W+EZGlGV.net
だ〜〜か〜〜ら〜〜
そりゃ「馬鹿美味」シチューだってば!w

824 :ものずき:2016/07/11(月) 18:19:24.68 ID:0bTNAqzR.net
という訳で馬肉宜しくw

825 :デ:2016/07/11(月) 23:28:01.08 ID:404vbtN+.net
ザ ピーナッツがキングクリムゾンのエピタフを
カバーしてたけど、何でやねん?みたいなw
今年は、マル秘のの肉2種類を持って行くんで、
馬肉とのトリプルは無理やな。
誰かヨロシクw
それと、ベルトを誰か持ってくるんやったら
ドリルのキリも砥ぐでw

826 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 00:05:35.82 ID:xoQztp9T.net
馬肉了解。
注文気をつけないと、安い値段だとペット用が混ざってくる(; ̄ェ ̄)
3kgありゃ充分かな?

827 :D:2016/07/12(火) 00:59:59.25 ID:iFslwNik.net
ベルサン一台は持っていきます。バーキングも一台パロ氏が持って来てくれるそうですw
馬肉検索してたら馬筋もあるのか・・・・。

828 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 06:18:02.68 ID:bRysrex/.net
一作目の中の人の渾名が「ゴリラ」で、好物が鯨肉(つまりクジラ)だったと聞いた。

山で見るでかい蛾(ヤママユ)の糸は絹の数倍で売れる。
反物に出来る程集めるには数年掛かるとか・・・。

829 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 08:47:14.53 ID:HmD0DR5I.net
芋虫は刺激を受けると、葉から落ちてしまうが
カイコは手乗りで平気で桑を食い続けるw

家畜化された唯一の昆虫らしい
おかげで絹が大量生産できたと・・・

そういえば、大昔、中国製の羽毛服は絹だったなw

830 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 11:00:21.43 ID:7/A2HJB/.net
家畜化され過ぎて野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物らしいな


ちなみに皆、蚕の蛹を持って行ったら食べるかい?

831 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 14:01:20.69 ID:yG96BlVy.net
昔のテグスは蛾の幼虫の体内の組織を引き延ばして作ってたんだよな

832 :ものずき:2016/07/12(火) 19:18:34.70 ID:ZWJFI0Yb.net
馬肉3sってどのぐらいの量なのか想像がつかないだな・・・
余りゃ燻製にでもすりゃいいかw

833 :ものずき:2016/07/12(火) 19:22:09.04 ID:ZWJFI0Yb.net
家畜化された昆虫っていや、養蜂用の西洋蜜蜂なんかもそうなんじゃね?
>>830
蛹はどう料理するだ?

834 ::2016/07/12(火) 22:01:40.33 ID:mzNdhTLi.net
繭は茹でるんで、蛹は茹ることになる
それをそのまま食うんやでw

835 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 22:01:46.01 ID:7/A2HJB/.net
>>833
佃煮がよく知られてれるけど、匂いがキツイ
中国料理で、蛹の唐揚げ(素揚げ?)は匂いも無くて美味かった

まぁ、ゲテモノですよ

836 :ものずき:2016/07/12(火) 22:14:20.35 ID:ZWJFI0Yb.net
そんじゃ唐揚げ宜しくw

837 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 22:25:40.65 ID:bRysrex/.net
佃煮とかもあったな@虫食い県

838 :デ:2016/07/12(火) 23:57:02.36 ID:mzNdhTLi.net
ひとつ言っとくけど、オフ会は
ゲテモノ道場じゃ無いからw

839 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/13(水) 00:06:48.66 ID:5iSnRbTF.net
おれは…犬の……糞ですな……

840 :参壱弐:2016/07/13(水) 00:06:57.64 ID:YjYSyNTg.net
長野県人会の飲み会で、最後まで残るツマミがカイコだったなw

841 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/13(水) 00:07:33.58 ID:5iSnRbTF.net
あ、おれはじゃなくてこれは

元ネタわかったらおっさん

842 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/13(水) 00:42:18.69 ID:YjYSyNTg.net
サキサカさん 食べ過ぎたでしょwww

843 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/13(水) 06:48:49.79 ID:LBck2i7h.net
あたしゃ蜂の子の方が嫌だな、蛆だし・・。
巣を掘り起こす迄が楽しいんだ。

844 :ものずき:2016/07/13(水) 19:13:18.41 ID:H1oUQ+8V.net
蜂の子はわりかし平気だな。
蝉やカブトムシの幼虫の方が嫌だなw

845 :デ:2016/07/13(水) 23:08:08.12 ID:7qbEm8wY.net
ワシ、虫はハチノコとイナゴしか食ったこと無いけど
それだけでエエと思うw

846 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/13(水) 23:25:23.82 ID:6i55lQ0b.net
師匠! そりゃどっちも美味いもんでんがなw

847 :デ:2016/07/14(木) 00:09:13.84 ID:m53n9871.net
それ以外は、生き残りを賭けた時の
お楽しみにしときたいねw

848 :参壱弐:2016/07/14(木) 00:16:57.28 ID:zhGIYdi/.net
オオスズメバチの子は、バター醤油でぜっぴんだったなぁ

小指ほどの大きさでボリュームも十分w

849 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/14(木) 01:22:49.81 ID:Bfj86hTI.net
炊き込みご飯も良いっすよ! 湯掻いてポン酢も良いっす!

ハチの子は 親より出でて 親より美味しww
出藍の誉れっすかねw

850 :D:2016/07/14(木) 01:27:23.31 ID:V6TCBIIG.net
スライダック持って行くから電気肉しませんかw

851 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/14(木) 12:49:41.65 ID:NzibuvjQ.net
全然知らない名前だからググった
スライスダックのタイプミスじゃないことを理解したw

852 :ものずき:2016/07/14(木) 18:32:05.62 ID:mZgtqMf9.net
電気パンも作れるなw

853 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/14(木) 18:33:50.68 ID:zhxvXTaZ.net
電気ブラン…は違うな

854 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/14(木) 20:52:48.80 ID:Bfj86hTI.net
https://www.youtube.com/watch?v=PDLW7N2iduE

あ!電気グルーブだったw

855 :デ:2016/07/14(木) 22:23:23.90 ID:m53n9871.net
熱源は、炭とバーナーとかが
有るんで、エエかなと思いますけど、
ネタとしては有りかなとw
アッと言う間に時間が過ぎるんで、時間の
勿体無い使い方は損しまっせw

856 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/15(金) 07:11:26.32 ID:Y5YFbvj6.net
電気羊丼

857 :ものずき:2016/07/15(金) 19:26:41.29 ID:qwmpDgFc.net
電気鰻丼がいいなw

858 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/15(金) 19:30:27.89 ID:+rxuxebO.net
鰻の身は四つのせてくれ

859 :ものずき:2016/07/15(金) 20:20:27.21 ID:qwmpDgFc.net
何故に四つ?

860 :参壱弐:2016/07/15(金) 20:25:52.83 ID:YocIlBQt.net
ツーツー フォアw

861 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/15(金) 21:35:57.46 ID:7j2PiINb.net
二つで十分ですよ 判ってくださいよ

862 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/15(金) 21:40:42.93 ID:7j2PiINb.net
アンドロイドは鰻丼の夢は見ないと思うが?
ネクサス7なら見るのかね??w

863 :デ:2016/07/16(土) 00:22:02.03 ID:n9DDGEiU.net
墓場鬼太郎は面白いけど、水木は雨女とか
マンドラゴラとかが面白かったねw

864 :デ:2016/07/17(日) 21:58:27.10 ID:SDqPgwN+.net
オフ会仲間が八田工業に出した8Aが
HRCで64で帰ってきた言うてたな。
8Aはそんな硬く入るイメージは無かったなw

865 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/18(月) 09:44:58.07 ID:ufShkMPe.net
そんなに硬度上げて粘りなくなってないかw

衝撃で砕けそうw

866 :デ:2016/07/18(月) 22:26:01.79 ID:7NakKbus.net
焼き上がってからの刃物は、粘りとかは
関係なくて、実際に使ってみて、欠けたり
しなかったらそれでエエんで、普通に
使ってみたらエエねんで。粘りが無くて
欠けたら、コンベックスに砥ぐとか、
折れなかったら、生きる道はあるはずw

867 :ものずき:2016/07/20(水) 21:44:36.12 ID:8pii7Bul.net
焼入れ温度が高すぎて組織肥大になってると、そうもいかないだな。
どんなに頑張って研いでもパリパリ刃先が崩れちゃう。
でも炭素鋼なんかではたまにあるけど、ステンレスじゃそういうのは当たった事ないな。

868 :デ:2016/07/20(水) 22:35:47.50 ID:Wr2/LMa0.net
大きい焼き入れ屋は、メーカーの諸元表に
基づいて焼き入れをしてるんで、そう
無茶なことはしてないと思う。
今までで、一番酷かったのは、カウリXの
刃の欠けかたがエグかったなw

869 :ものずき:2016/07/21(木) 19:54:31.07 ID:x7MLBkPU.net
稀に吊るす位置間違えて…なんて事もあるらしい。
まだそんな事には当たった事がないがなw

870 :デ:2016/07/22(金) 23:32:38.80 ID:RPkRPSbc.net
焼き入れは本来なら、小規模で
小回りが利くナイフ屋に
出したほうが良いかもしれん。
ワシんとこは八田さんとこから
近いんでお任せやけど。なんせ便利w

871 :ものずき:2016/07/27(水) 00:11:35.60 ID:Ots+Orck.net
梅雨が明けねえな・・・
梅干したいのだが、この分じゃお盆の頃まで干せそうにないなw

872 :ものずき:2016/07/28(木) 21:19:08.48 ID:EjzPsCJc.net
やっと梅雨明けしたみたいだ。
しかしカラっとは晴れないだな・・・
困ったもんだw

873 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/28(木) 21:33:10.51 ID:w95zcJ+5.net
北海道の西海上に停滞してる高気圧がこっちに張り出せば、当分嫌っちゅーほど晴れるで

874 :ものずき:2016/07/28(木) 22:21:22.01 ID:EjzPsCJc.net
暑いのもやだから、このままの天気が続いた方がいいかw

875 :デ:2016/07/28(木) 22:22:52.71 ID:smoqfLPj.net
コッチはエエカンジで夏やで
オフでは曇りがエエなw

876 :ものずき:2016/07/29(金) 22:20:50.72 ID:K8yV/A5Z.net
曇りで涼しい事を祈るw

877 :デ:2016/07/29(金) 22:35:37.91 ID:ENmtjHdH.net
打ち水やったらチョッとマシかな?

878 :ものずき:2016/07/30(土) 08:27:00.96 ID:aqGGsL7s.net
大量の水が必要だなw

879 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/30(土) 20:45:07.06 ID:agINcn9e.net
参った!6日に仕事が入りました。
参加は上手くして夕方、下手すりゃ夜・・・・・

ご迷惑をおかけします

880 :デ:2016/07/30(土) 21:10:44.18 ID:d6cfjQne.net
なんと!しゃあないw
事故せんように、ゆっくり来るんやで。
コッチは昼ごろになるかなぁ?
早く来た人は、坂を上がって、一番奥の
サイトで陣取っててくれたらありがたいなw

881 :一時復活の乙 ◆eXs.7m.R6FvO :2016/07/30(土) 21:58:58.09 ID:agINcn9e.net
あそこは定位置で重々確保してます。

今年は、この人数ならテントはこの位で
はじいったてぇなぁ〜〜とお願いしてたんすけど・・・

自分では振り分けられない可能性大っす!

朝から参加できないとは! 予想してませんでした

882 :デ:2016/07/31(日) 22:04:29.35 ID:mrF03yW7.net
あの調味料軍団も無いと痛いなw
ピザは次の日の朝飯にするかw
巧いことできたらエエけどw

883 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/01(月) 03:57:50.99 ID:4qmvxMDc.net
馬肉調達難しそう。
仮オーダーしたら到着7日とか(; ̄ェ ̄)
意味あらへん(ー ー;)

884 :ものずき:2016/08/01(月) 18:28:03.47 ID:Tj1IsD3M.net
まあ無理しないでお出でなw

885 :デ:2016/08/01(月) 22:19:28.97 ID:oHD+U58f.net
無理せんでもエエねんで。
ボチボチ。手ぶらでもエエ
今年は参加賞とか、結構豪華な
カンジやねw
今年の参加はかなりお徳っぽいw

886 :ものずき:2016/08/01(月) 23:10:44.80 ID:Tj1IsD3M.net
あとは刃を付けるだけだぜw

887 :デ:2016/08/02(火) 22:05:03.01 ID:gGeVObr5.net
まぁまぁエエ天気なカンジやね、
激雨と違うかったらそれでエエかw

888 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/03(水) 20:33:46.50 ID:H1nUimut.net
むぅ、意地になって昼頃から参加できる手配は整えた。
何とかなりそうっす!というか何とかするっす!!
後は移動手段だ。NBOXに冷蔵庫積んだら、後あんまり積めないw

889 :ものずき:2016/08/03(水) 21:14:01.35 ID:GI/kmO+A.net
助手席取っ払えば冷蔵庫立てて入れられるんじゃね?

890 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/03(水) 21:19:26.56 ID:H1nUimut.net
あ?運転席とっぱららったら、一体どうやって運転するんだ?

891 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/03(水) 21:28:02.40 ID:GI/kmO+A.net
全部取っ払ってお座敷クルマにしようw

892 :ものずき:2016/08/03(水) 21:28:43.30 ID:GI/kmO+A.net
しまった上げてしもたw

893 :de:2016/08/03(水) 22:06:51.82 ID:hosfZkkS.net
もう秒読み状態ですけど、
何か聞いておきたいこととか
ありませんか?

894 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 06:49:48.59 ID:l6gXn68R.net
自分の箸、器。虫除け、懐中電灯、タオル、帽子、寝袋、マット、携帯バッテリー。愛用刃物、食材、飲み物
は持って行くつもり。
他に必須、あると便利な物は何かある?

895 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 06:54:10.82 ID:zj38BjZr.net
お巡りさん人形

896 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 10:19:01.39 ID:LtHk4jsV.net
余裕があれば、椅子は持ってきたほうがいいよ

897 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 10:37:01.86 ID:KdqNtTVB.net
日曜の夕方にちょっと用事が出来たんですが、
今年の解散は何時くらいになりそうですか?

898 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 10:43:26.77 ID:KdqNtTVB.net
pそゆ真野のはヤナセに磨きグロックたのかまあ

899 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 17:42:31.18 ID:l6gXn68R.net
椅子は折り畳みを持って行く。

土産、ネタに何を持って行くか?

900 :ものずき:2016/08/04(木) 21:02:21.06 ID:9nPRhTBD.net
適当に集まって適当に解散だからなw

昔は何処か旅行に行くとかの時は、随分前から色々と用意をしたもんだが
最近はめんどくさいから直前までやらないだな・・・
とりあえずじゃんけん大会の景品は間に合ったw
明日にでも用意をするか・・・

901 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/04(木) 21:23:22.51 ID:gXhZoBPt.net
ウナギとかナマズ持っていっても大丈夫ですかね…

902 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/04(木) 21:27:05.34 ID:Hp2szkNY.net
解散は、お好きな時間で。大体午後2時過ぎ。
土産は持って来る方の負担になる様なら不要。
ネタは大歓迎。

ゆるい集まりなので、気兼ねなく、遠慮なくお越しいただきたい。

903 :デ:2016/08/04(木) 22:06:52.74 ID:kVWC5FG1.net
ウナギとかナマズは歓迎やね。
これまで蛇とか食ったしw
ワシは月曜まで居てるんで、ボチボチできるでw
あと、コップとか食器、皿なんかは
洗えるものが有りがたい。
ゴミはなるべくすくなくしたい。
分別も宜しく

904 :大使5k:2016/08/05(金) 20:00:29.14 ID:ae3ZcPjh.net
みんないってらっしゃーい!
(`・ω・´)ノシ

905 :デ:2016/08/05(金) 21:30:56.17 ID:ndVXCbA/.net
さぁ、積み込みが殆ど
終わったでぇ〜
あとは、無事故無違反で来てよw

906 :デ:2016/08/05(金) 21:50:32.47 ID:ndVXCbA/.net
そんなんで明日宜しくです
今回不参加の方は残念ですがまた来年
宜しくそれでは。
ミュージックスタート
https://www.youtube.com/watch?v=bf_xZVhaAKs

907 :デ:2016/08/05(金) 21:55:55.47 ID:ndVXCbA/.net
そんなんで明日宜しくです
今回不参加の方は残念ですがまた来年
宜しくそれでは。
ミュージックスタート
https://www.youtube.com/watch?v=bf_xZVhaAKs

908 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/06(土) 00:48:14.07 ID:7+6CPG7v.net
さぁ、漲ってキター!!

909 :ものずき:2016/08/06(土) 02:16:28.94 ID:WAjOQyVB.net
そんじゃぼちぼち出発しますだ〜

910 :参壱弐:2016/08/06(土) 05:41:21.13 ID:3wpyplEN.net
出発〜w

911 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 06:16:06.49 ID:XvCRuYjT.net
これが彼等の最後の書き込みになろうとは、この時は誰も…

912 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 07:29:01.15 ID:DbWFLyTA.net
よせやいww

913 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 07:35:41.49 ID:pKpJuSR/.net
何を何本持って行くか凄く悩む(^_^;)

914 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 13:48:58.19 ID:ZQ151DS8.net
そろそろ着くが、現地ではどんな感じ?

915 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 23:44:07.23 ID:sIovhYTZ.net
皆ベロンベロンになってる頃か

916 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/06(土) 23:49:33.80 ID:SBNphIU6.net
増水した中州で「早く助けろゴルァ!」とか火病ってる最中

917 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/07(日) 17:43:23.29 ID:NoIGEfCv.net
一番に着いたら、何と初参加の方が来られた。
600キロも地道を中途半端な225ccという排気量の
バイクで来られたとか・・・・・

ナイフは古BUCKや古ガバがお好きだと言うので
何本かお見せしてたら、全く弄っていないA450を
非常にお気に入りだったので、差し上げた。
箱出しの新品だから、別に思い出も無い。構わない。
お返しに私もナイフを頂いた。復刻版のマーブルスの
ウッドクラフトとかいうナイフじゃないかと思う。

15時間も掛けて来られたのなら、何か良い事がなくては
なるまいw しかもこの時期にバイクで!今年も楽しかった!
ピザ窯を持ち込んでピザ焼いたり、信じられんww
暑いのにピザ焼きをしてくれた方に感謝!
何食っても美味かった。皆皆様方に感謝です!

恒例のじゃんけん大会では、初めから狙っていたナイフを
見事にかっぱらう事に成功した!! すぅばらしい!!!

ま、そんなとこだった。毎年楽しい事だ。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/07(日) 18:19:42.14 ID:w8DuyZcR.net
皆様お疲れ様。こちらは無事帰宅。
ジャムありがとうございました。
美味い食材、食事ありがとうございました。

ピザ窯最高です。
喋り過ぎて喉が痛い?
ジャンケン大会2連覇申し訳ない。
来年は変わった品を提供できるよう努力したい。
また来年皆様と楽しめますように。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

超硬合金板?ってどうなったの?

919 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/07(日) 20:19:24.79 ID:NoIGEfCv.net
手作り餃子も凄かったし、豚タンとミミガーの燻製も良かったし
玄米かゆも美味かったしシチューも焼き肉も、何でも全部美味かった

も、最高だった!!

920 :参壱弐:2016/08/07(日) 21:53:58.11 ID:3L7omrrW.net
無事帰着^^

堪能いたしました。

ありがとうございました。

921 :ものずき:2016/08/08(月) 02:13:50.44 ID:5jTYzBZm.net
今帰った。
みんなお疲れさん〜

922 :半地下:2016/08/08(月) 08:08:49.44 ID:acVuuCp0.net
暑い夏が終わった(一名のみ継続中)
みなさんお疲れサンでした

年々豪華になっていくじゃんけん大会。
いつもエビでタイを釣るようで申し訳ない
今日から一年かかって来年の景品を考えよう

また よろしくお願いします

923 :デ:2016/08/08(月) 17:40:11.24 ID:NZGyid4X.net
ただいま〜w
無事に帰ってきたがな。
みんなは無事に帰れたかな?
千葉からバイクとか、大丈夫かいな?w
みんなお疲れさんでした。
夕立でわりと涼しかったな。
具材、調味料、ジャンケン大会用の
景品、差し入れ。惜しみない労力もろもろ
感謝します、有難う。
いろんな理由で来れなかったヒトも
来年参加してよ。またやりますんでw
しかし何食っても美味かったな。
で、ジャンケン大会で戦利品を持っていくのを
見ると、それぞれ価値観が違うなw
そんなんでお疲れさんでした!!

924 :ものずき:2016/08/08(月) 18:31:55.35 ID:5jTYzBZm.net
バイクの人は無事帰れたってよ。
とりあえずこれで今年のoff会も無事終了だねw
また来年も宜しく〜

925 :デ:2016/08/08(月) 18:38:50.00 ID:NZGyid4X.net
料理のリスト

海の部

牡蠣  生牡蠣  牡蠣蒸焼  窯焼牡蠣ピザ

葡萄烏賊  烏賊熱燻 窯焼烏賊ピザ・バジルソース

山の部

猪  猪肉餃子香草風味  猪肉熱燻  

鹿  鹿肉赤ワイン煮込  鹿肉熱燻  鹿焼肉ガーリック風味

農園の部  

豚  タン熱燻  ミミガ熱燻  ソーセージ鉄鍋焼 

鶏  鶏胸肉塩煮・低温調理  鶏胸熱燻

米飯  ミルキークイン玄米粥 オクラ納豆、梅干、自家製味噌添え

冬瓜  冬瓜スープ醤油仕立て

大根  カクテキ

万願寺唐辛子  サラダ

くだもの  大玉スイカ  岡山産白桃  白麗?

飲物の部

ビール  サッポロ恵比寿はじめドラフトビールたくさん  地ビール各種

日本酒  純米大吟醸 梵  素晴らしい吟醸香で微発泡

砂糖キビ健康飲料  だっちゃ^^

926 :ものずき:2016/08/08(月) 19:37:25.04 ID:5jTYzBZm.net
いつも思うのは、もうちょっと涼しい時期なら
もっと沢山飲み食いできるんだけどな・・・
暑くて食欲が落ちてるのが残念w

927 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/08(月) 20:34:30.56 ID:X+cJrRBu.net
今年の「衝角だっちゃ」は凄くまろやかだった。

じゃんくあいあん大会で、選ぶのは、握ってみて
何かを「囁く」あるいは「唆す」「刃物」に限られるんす。
値段、知名度、全く関係無いっすよ
これは、使い易そうか?使えるか?面白そうか?
握った瞬間に、どれだけワクワクさせてくれるか?
それだけです。今年もゾクゾクするのをゲットしましたで!

その感覚を信じて来ましたもんで・・・・

928 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/08(月) 20:49:45.41 ID:YG4BlRjs.net
楽しそうな集まりだなあw
片道600キロの情熱は素晴らしい

929 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/08(月) 20:53:40.54 ID:60ln1EQa.net
本当は何年も前にみんな亡くなってしまってるんだが、お盆近くになるとこうやって魂だけが集ってるんだよ
普段は霊界から書き込んでる

930 :参壱弐:2016/08/08(月) 21:13:57.67 ID:GduWMwzp.net
あんなこんなで、パンナコッタ を書き忘れていたw
もちろん美味、来年もお願いしますw
今日になってしまってから、あのハチミツとあのジャムを乗っければよかったと・・・w

931 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/08(月) 21:55:58.33 ID:X+cJrRBu.net
それは・・・・パンナコッタだけに・・・なんてこったw

932 :デ:2016/08/08(月) 21:59:53.00 ID:NZGyid4X.net
勿論、来年も開催しますんで
是非来てくださいよぉ〜w
美味い酒と食い物をアテに一晩
語っても語り尽くせんなw
時間はアッと言う間に過ぎてしまうなw
来年は燻製のネタ、何にしよかな?w

933 ::2016/08/08(月) 22:39:58.09 ID:NZGyid4X.net
誰か、丸めがね欲しいって言ってたな。
アマゾンで、伊達めがね 丸型 レトロアンティーク コスチューム用小物 黒 男女共用 48mm
ってのがあるなw

934 :ものずき:2016/08/08(月) 23:11:41.63 ID:5jTYzBZm.net
毎年思う事もう一つ・・・今年も食中毒なくてよかったw

935 :デ:2016/08/10(水) 00:02:19.70 ID:Kkr8LGE1.net
食中毒には気を使ってるな。
燻製じゃ茹でててからとか、
基本70度なら30分以上とか。
あ、そや、ステンレスのマグカップと
大きいまな板、誰のや?w
燻製の熱源は頂いたファイヤーボックスに
炭を入れてやったけど、アレは使えるな。
アンガトサンw

936 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/11(木) 01:06:22.38 ID:sza2RElO.net
ブユに噛まれた跡がようやく引いて来た。
参加賞?でいただいた真鍮鞘の小刀、封の紙テープ、糊がベタつくからオイルで拭いたら例のロゴ?も消えてしもうた(ー ー;)

937 :○○:2016/08/11(木) 01:14:51.38 ID:MmZgtrzO.net
行ってみたいが装備ないし行けないなぁ。。

938 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/11(木) 06:58:17.40 ID:1DfPm0k0.net
私は今年、初めてものずきシチューの隠し味を知った。問題無く美味かった。

939 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/11(木) 07:38:21.83 ID:u2vk9Wbo.net
鋼材の粉が隠し味

940 :半地下:2016/08/11(木) 07:57:32.14 ID:+PL02sj9.net
>>935
それでエエンです
不完全な腐食エッチングのマスキング
指でこすっても消えます。

941 :ものずき:2016/08/11(木) 08:41:47.74 ID:xnfOihvf.net
ATS34の切粉がいいんだぜw

942 :参壱弐:2016/08/11(木) 11:31:47.05 ID:JqSHl0Px.net
装備といっても車中泊なら、1000円の折りたたみ椅子があれば、
あとは普段使ってる皿と箸持ってくるだけw

943 :○○:2016/08/11(木) 13:22:29.25 ID:MmZgtrzO.net
車中泊、、、、足はバイクしかないっすw

944 :参壱弐:2016/08/11(木) 14:18:07.69 ID:JqSHl0Px.net
そんじゃブルーシートと毛布1枚追加でw

945 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/11(木) 16:42:18.63 ID:sza2RElO.net
装備と言えば、折り畳みのベッドは何気に良さそうだった。その上に設置出来るテントも魅力だったな(^_^;)

946 :デ:2016/08/11(木) 21:16:26.64 ID:D0VcS2us.net
ああ、超硬合金の板を出すの忘れてたわ、スマンw
テントは2張り用意してるんで、銀マットと寝袋が
有ったら、あとは3千円と勇気を用意して来たらエエ。
お釣りが来るがなw

947 :デ:2016/08/11(木) 21:29:55.58 ID:D0VcS2us.net
ああ、そうそう、今回の参加費¥1800円也で、
つり銭不足で、多くの方に2000円いただきましたが、
オフ会関係者に物品を4件、
ゆうパック2件、レターパック510
1件、定形外1件を送ってチャラにさせてもらいました。
皆さんご協力有難うございましたw

948 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/12(金) 18:31:53.14 ID:IOKtK4dJ.net
>ものずき氏

バイクの方と連絡が取れるなら、その方法を教えて欲しい
あの方には「伝えたい事」がある。多分あんな苦労しなくてすむ筈。

949 :ものずき:2016/08/12(金) 20:26:07.28 ID:pT32areM.net
了解〜

950 ::2016/08/13(土) 06:06:13.02 ID:wCtneUvN.net
ナイフ、鋼材、バンダナ、猪牙、ペナントナイフ届きました。感謝致します。

951 :デ:2016/08/13(土) 21:57:46.83 ID:qa7oJIoy.net
了解〜

952 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/15(月) 18:16:38.36 ID:FRxkKv81.net
オフの時、ふと話の話題になったビクトリノックスのリーマー。
たまたま専門店が入ったビルにあり、現物を眺め触ることが出来た。
女性店員の丁寧な説明に会話が弾み、つい一本買ってしもうた(^◇^;)

953 :ものずき:2016/08/15(月) 19:16:33.38 ID:SEWEcXyD.net
どんなモデルを買っただ?

954 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/15(月) 19:26:08.05 ID:MHaAj0dz.net
ソルジャーかファーマー位しか思いつかん

955 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/15(月) 23:18:24.10 ID:vd+2IW52.net
個人的な理由でビクトリノックスならハントマンPDってモデルが最高にオススメ。

956 :デ:2016/08/16(火) 00:07:06.97 ID:zEzvmRZF.net
ビクトリは、ソルジャーとクラシックと
爪切り持ってるでw

957 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 06:09:54.95 ID:TUgOXrc0.net
ビクはクラシックとキャンパーとスイスツールプラス、クラシック以外はリーマー付き。
ヱンガは自転車用(バイクツール?)の一つだけ。

SAKスレは下らんマルチフックネタばかりで飽きた。

958 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 07:27:09.39 ID:NBLhFUSw.net
オフィサークラスや111mmハンドルシリーズのリーマーには穴が開いてるのが普通なんだけど、クォーターマスターのだけ形は同じなのに何故か穴が無い
別に必要ないけど

959 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 20:06:42.22 ID:TUgOXrc0.net
確かにキャンパーのリーマーには穴があるが、スイスツールのには無かった。
想定される用途が違うのか?

960 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 20:28:11.03 ID:yXvhmEfx.net
スイスツールスピリットのリーマーの根元のマルチフックには困惑させられる
「とりあえず付けてみました」って感じで

961 :参壱弐:2016/08/16(火) 20:49:30.70 ID:s1U4VFKT.net
マルチに使ったら吉w

ビク」はいいよ
クラッシックでも、薄いハマグリにもっていくと抜けがよく、よく切れる

962 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 21:12:09.68 ID:yXvhmEfx.net
研ぐのが下手なせいか、クラシックは長く使ってると勝手にコンベックスグラインドっぽくなっちまうw
ビクトリノックスに限らないけど、ペンブレードでも軽くスエッジみたいなの付けると刺す作業がしやすくなるよね
魚の腹を割く時なんか便利

963 :デ:2016/08/16(火) 23:37:55.48 ID:zEzvmRZF.net
ビクは柔らかいんで、#1kぐらいの砥石で
ザックリと砥ぐな。
砥ぐときは、集中力が切れる30分以内で砥ぐと
マシで、水とか茶を飲みながら砥ぐと良いで。
集中力が切れたら、角度の保持が粗くなるんで
そうなる前に止めようやw

964 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 23:59:47.99 ID:yXvhmEfx.net
俺は10分も研がないなw
電着ダイヤとかで一気に
研ぐ時は全然関係ない事考えながら機械的に身体を動かすと綺麗なエッジが付く
ストックの角度には拘らず、最初に決めた角度を維持するだけ
普通の大きさのナイフならそれで良いんだけど、クラシックサイズだと薄くてすぐにカエリが出るんで、前回の角度との違いのせいで、グラインドが幻の多角形コーナリング(byサーキットの狼)みたいになって結果的にコンベックスグラインドっぽくなるw

965 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 00:07:16.60 ID:nu/rKcu/.net
それと、電着ダイヤはオイルや水はいらないって言うけど、俺は表面に適当なスプレーオイル吹いてる
電着ダイヤの場合、あんまり強く押し付けるのもダメだし、軽すぎても良くない感じがする
適切な力だと、ゴリゴリ効率良く削れてるのが手ごたえでなんとなくわかるよね

966 ::2016/08/17(水) 00:08:44.85 ID:sx8EGpTT.net
遅ればせながら色々と頂きましてありがとうございます!
1年越しの肥後守があった事には驚きましたがw

967 :ものずき:2016/08/17(水) 21:03:02.88 ID:IaYp07UG.net
スイスアーミーのブレードって身幅の割に厚みがあるから
研ぎ減ると嫌でも小刃を大きく蛤状に研がないと切れないだよな。

>>966
お見合いうまくいっただか?

968 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/17(水) 21:35:20.27 ID:25lDIUok.net
ASKってのは、抜群の品質管理を誇っている。何処で買っても何時買っても
「それは全く同じ物」だ。当りも外れも有り得ない。全く同じ物だ。
そんな事は特に宣伝されてもいない。当たり前の事だからだろう。

あれを、日本なり他国なりのファクトリーに要求してみw
間違いなく「無理」だ。私が初めて入手して39年になるが
その間全然全く同じだ。これには呆れ返るしかない。

あの値段で、それは心底凄い事だと思う。寒気がする位には凄い。
あれこそが「工場製品」なんじゃないか?

969 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/17(水) 21:36:52.20 ID:25lDIUok.net
間違ったw SAKが正しいと思うww スマソ

970 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 21:50:40.70 ID:nu/rKcu/.net
>>969
生産時期によってある特定のツールの動きがイマイチだったり形にクセがあったりするけど、その時期のは全てそうだったりすんのなw
一つ一つ調整して精度を出していく日本人の器用さとは全く違う、工業的な器用さと言うか

971 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/17(水) 23:34:34.13 ID:25lDIUok.net
そのロットの幅がどれほどか?って話だな

同じ事を、あの値段で他社に要求してみると良い。
間違いなく「無理」だ。

スイスアーミーナイフは、その意味において素晴らしいし
追随する者すらない稀有な存在であると思う。

大量に同じ物を作るというのは、凄いのさ

972 :デ:2016/08/17(水) 23:45:05.78 ID:NxjTQ3TL.net
>966
了解。タープとか道具、物資の差し入れは
参加と見なすんで、できるだけ公平に
分配するでw
砥ぎは、出刃を砥ぐと、面を砥ぐとスムーズに
砥げて、少しでも刃とか、横面の山を砥ぐと、
引っかかりを感じるのが判ると思う。
ナイフの小刃も同じで、小刃の面と、刃が
掛かったときの砥ぎの感じは違うんで、
きつく押し当てると、判らんし、その砥石の
砥粒以上の研削は出来んので、力加減は、砥いで
身に着けるしかない。刃が丸くなったら、丸い頂点を
砥ぐと小刃は平たくなる。往復で砥ぐと押したときと
引いたときの角度は異なりやすいんで、1方通行で
砥ぐとマシ
精進せぇよw

973 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 23:45:31.38 ID:nu/rKcu/.net
日本人は逆に、大量生産品でもある程度手作業で調整しちまう
同じラインで違う仕様の車を作るなんて、最近まで日本の自動車会社しか出来なかった
ソニーの大ヒットした初期のトランジスタラジオなんか、トランジスタの性能が不安定なんで、性能によって三種類の全く違う基盤を用意してたw
西洋の大量生産の凄さは、治具や設計、行程まで完全にしといて、最低限の技術を持ってる人なら誰でも同じ物を作れる所か
どちらが良いとも言えないけど、一つ確かなのは、「他メーカーと相対的に比べて見てビクトリノックスは安すぎる」w

974 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/18(木) 00:36:59.02 ID:lxinsllR.net
スカイセンサー550、5800は好きなラジオだった。引っ越しを重ねるうちに
どっかにいったが・・・・

ナショナルの吠えろクーガーとかあったなぁ〜〜

975 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/18(木) 00:37:55.55 ID:lxinsllR.net
スマソ、スカイセンサー5500なんだなw

976 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 00:55:21.56 ID:AfRT5a6a.net
sw23とかまだ作ってるのはソニーの意地やろなぁ
5m位のリード線にミノムシクリップとか付けた補助アンテナと一緒に持ってると結構楽しい

977 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 01:13:31.01 ID:1YrZfJME.net
SAKネタ書き込んだ者ですが、購入したのは「トラベラー」
正規代理店の為か、ソルジャーなどの安さに驚きました。
あの値段でパーツの仕上げとアクションは突き詰めた工業製品の証しですな。
ちなみに購入したナイフは親戚の土産となりました。末永い活躍を祈って(^_^;)

978 :デ:2016/08/18(木) 21:19:56.00 ID:PSfjAGQj.net
補助アンテナはスパイダーコイルが
何気に良いでw

979 :ものずき:2016/08/18(木) 22:08:48.85 ID:XyTTsADh.net
黒電話のダイヤルの指止めがアンテナにはよかったなw

980 :デ:2016/08/18(木) 23:46:34.89 ID:PSfjAGQj.net
マジで?w
さて、そろそろ次スレちゃうんかw

981 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 23:54:30.09 ID:RY5afmFz.net
コンセントの片側に突っ込んだりね
水道管に巻くのも昔のは良かった

982 :ものずき:2016/08/19(金) 18:38:36.79 ID:Hf7Raz70.net
水道管はアースによかったな。
コンセントは間違えるとデンジャラスだでよw

983 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/19(金) 19:10:06.53 ID:BAcNNqHa.net
でもまあ、MW(AM)はもとかく、短波(SW)なら補助アンテナはリード線で上等

984 :ものずき:2016/08/19(金) 22:07:49.13 ID:Hf7Raz70.net
屋根の上に線をぐるぐる張り巡らすのがロマンがあっていいジャマイカw

985 :デ:2016/08/19(金) 22:15:05.80 ID:Jij5coVZ.net
あとはテレビのアンテナ線の端子をワニグチ
で掴むとか、ゲルマラジオとかには有効やねw

986 :ものずき:2016/08/19(金) 22:18:31.70 ID:Hf7Raz70.net
次スレ建てたぞな〜

987 :デ:2016/08/19(金) 22:33:14.29 ID:Jij5coVZ.net
ご苦労さん〜
今月は、休みが15日あるなw

988 :ものずき:2016/08/19(金) 23:03:31.86 ID:Hf7Raz70.net
そんなに休んで大丈夫なんか?w

989 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/19(金) 23:09:55.59 ID:Y6DFR3bg.net
多分普通ならヴォケるとは思うのですがね・・・・・
なにせ、師匠だからなぁ〜〜ww

990 :デ:2016/08/19(金) 23:35:47.01 ID:Jij5coVZ.net
数えたら、年間に休みが125日を越えるな
元からボケてるんで、問題なしw

991 :元ニワトリ屋?:2016/08/20(土) 21:35:35.59 ID:CFmr4XEB.net
どうもです、先日はありがとうございました。
めっちゃ亀レスですが、ステンのマグカップは僕の忘れ物です…すんません。

今日、某砥石店の砥石採掘ツアーで勉強してきました。
よく行く山にも何箇所か砥石の廃採掘場らしきものがあるので、来夏のオフは天然砥石に期待しといてくださいw

992 :デ:2016/08/20(土) 21:58:47.18 ID:9+mJnFBa.net
ステンのマグの件了解
来年、もって行きますんで(忘れたらスンマセンw)
来年も楽しみやねぇw
スペアリブの熱薫とか、無水鍋で温野菜とか
考えてるけど。
ジャンケン大会の景品の鋼材を罫書きもせんと
適当に削ってみたがなw
http://rara.jp/image_view/6bada04b87fbbfd3424ae9bd06d26189/3328657

993 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/20(土) 22:31:23.28 ID:/H91PwRU.net
グラインドは正確でしょうか?? 左右非対称でも文句はありませんが
「出来るんなら、揃えろよ!」と言い切ってしまいたい気もしますw

あれは実に面白い刃物でした! やっぱ凄いなぁ
良いもんなんですよ、あれが面白い。

994 :デ:2016/08/20(土) 22:41:32.02 ID:9+mJnFBa.net
罫書きを入れるのは、エッジラインと
タングの形状だけ。
あとはフリーで削る。
それだけw
なんか積層っぽいカンジがするけど、
削ってからのお楽しみw

995 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/20(土) 22:43:49.95 ID:/H91PwRU.net
なるほど!全力でゲットしに行くのは当然ですなw

996 :デ:2016/08/20(土) 22:44:47.55 ID:9+mJnFBa.net
景品にするとは一言も
言ってないw

997 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/08/20(土) 23:36:22.66 ID:/H91PwRU.net
でも、かっぱらう気は満々です!!!!!!

998 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/21(日) 01:40:03.61 ID:SRcT61Kd.net
鋼材だけ増えて、全然デザインしてないやw

ゲットした鎌田ナイフを眺めてはニヤニヤする日々。あれは良い物だ。
シンプルな細身のナイフもいいよなあ。

とにかく図面を起こさねばw

999 :デ:2016/08/21(日) 22:06:56.50 ID:drr88+8F.net
景品の鋼材は、積層やったね。
浅いコンベックスで、#2kぐらいが
良い刃が付くな。
貴重な鋼材有難うさんw

1000 :ものずき:2016/08/22(月) 02:57:20.08 ID:oPPy44Lj.net
薄いフラットがいいんだぜw

総レス数 1000
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200