2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スイスアーミーナイフ総合スレ 24

1 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 01:03:13.25 ID:uApk+siX.net
ビクトリノックスやウェンガーなどのスイスアーミーナイフのスレです。

◆関連リンク
VICTORINOX
http://www.victorinox.co.jp/

◆前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 23
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1431485185/

◆関連スレ
ツールナイフ総合スレ 11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1409806052/
【革男】LEATHERMAN 12【レザーマン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1437785098/

◆参考リンク
SAKWiki
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php
ビクトリノックスを中心にスイスアーミーナイフの詳細な情報(英語)が満載です。

◆職質や銃刀法・軽犯罪法については以下へ
刃物関連法規総合スレ 04
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1347801179/
警視庁 刃物の話
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm

2 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 01:04:09.95 ID:uApk+siX.net
下記リンク無くなっているのでテンプレから外しました・・・
WENGER
http://wenger.co.jp/

3 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 05:27:46.90 ID:kXrGtOgD.net


4 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 09:59:04.14 ID:KGQQdeg2.net
本体が6cmぐらいの小さい奴でも捕まりますか?

5 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 10:02:25.92 ID:5x/Np7WK.net
護身用って言えば。

6 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 11:25:55.80 ID:SRcXuyFf.net
前スレ消化してからKAKIKOMIYAGARE!

7 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 12:24:17.71 ID:uApk+siX.net
980超えたら勝手に落ちるから、もう無理に埋めなくてもいいんじゃないかな

8 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/09(水) 23:16:22.74 ID:9gvWm5O5.net
ヤフオクで落札したクラシックALやエスコートにキーリング用のリングがない。
コレを購入して装着してみた。結果、問題なし。

ニッサチェイン ニッケル ダブルリング 0.8× 8 参考使用荷重0.5kg 50個入 P-818
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OCMRGK
価格: ¥ 678 通常配送無料


線径0.8mmは他にもこんな商品も。

ニッサチェイン ステンレス ダブルリング 0.8× 8 参考使用荷重0.5kg 50個入 P-838
http://www.amazon.co.jp/dp/B009SXJWRW
価格: ¥ 920 通常配送無料

ニッサチェイン ステンレス ダブルリング 0.8× 5 参考使用荷重0.5kg 50個入 P-839
http://www.amazon.co.jp/dp/B009SXJZIS
価格: ¥ 922 通常配送無料

二重丸カン 8mm シルバー 50個 二重リング
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GJOLLTA
¥ 258 + ¥ 199 関東への配送料

同じニッサチェインで価格差を体感できるほど仕様に差異があるのだろうか。
クラシックを吊るす限り、最下段の安物でも問題なかったのかもしれないね。

9 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 02:13:02.89 ID:Ii0JgLqM.net
そこらのキーホルダーの丸カン流用したらええだけやろ

10 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 02:37:22.46 ID:7/P4spDr.net
近くに直営店があるのなら持ってた方が安上がりだよ
パーツ代だけですむ

11 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 07:52:27.58 ID:TuoRShbE.net
俺はキーリング使わずに直接穴にワイヤー通してるわ
チャラチャラ言わなくて中々いいぞ
強度も出るし

12 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 11:59:00.98 ID:lpOMBvix.net
スプリットリングで探せと何度いったら…

13 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 12:28:47.72 ID:0DfRLeEz.net
釣りする人なら普通に知ってるけど、以外と世間では知られていないね。 >>スプリットリング

14 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 12:37:49.85 ID:TuoRShbE.net
なんかスパロボの武装みたいな名前だな
「喰らえ!スプリットリングッ!」

15 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 13:52:47.95 ID:kI7U7/d5.net
>>12
スプリットリングというのか。勉強になりました。

線径がよく分からん。
#1とか#2とか、共通の規格があるのか。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 15:44:55.35 ID:TuoRShbE.net
所でランヤードはつける派?
俺は86mmモデル以下は全部付ける派
ラージブレード使うときに安定するしな

17 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 17:05:05.47 ID:s9oyaWM1.net
>>16
片手がふさがっているときブレードを出しやすくするために編んだパラコードつけてるよ

18 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 18:25:42.35 ID:7/P4spDr.net
いらない派だったが、パラコード付けてみたら便利だったでござる

19 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 20:33:09.11 ID:X89L+B3K.net
フックて何使うの?
あと缶切り使いにくくね?

20 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 20:35:02.92 ID:iZkzMDm8.net
そうですね。

21 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 21:16:01.99 ID:cHTPqDFp.net
フックは飯ごうの取っ手を引っ掛けるんじゃないか
使ったこと無いし、やや小さいような気もするけど

22 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 22:38:58.50 ID:8m8NQfaM.net
>>19
どうせ荒らしたいだけなんだろ?

23 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 22:48:02.51 ID:TuoRShbE.net
そこまでよ!

24 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 23:26:58.98 ID:XJ5Phb16.net
なんで?
被害妄想か?
クワバラクワバラ

25 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 23:32:22.87 ID:fegJvGkW.net
分かんなかったら過去スレ全部読んでこい
話はそれからだ

26 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/10(木) 23:50:21.85 ID:kI7U7/d5.net
https://www.victorinox.com/jp/app/content/catalog_SAK/category/1

カタログの最終ページに各機能の使用例があるよ。

27 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 00:41:21.56 ID:5lGeTeCZ.net
アウトライダーが一番最強じゃね?と思ってきたが
よく考えるとどのモデルも最強じゃね?と最近思うようになり
ビクトリノクスの箱が積まれる現状
後悔も反省も無い
「どれもおんなじでしょ!!!」
(色がちげーよ・・・・・・)

28 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 06:17:24.86 ID:kfkdSWLx.net
>>25
過去スレなんか読まないよw
>>26
なんか無理やり使用例考えてるポイ使い方だね、マルチフック

29 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 06:19:02.69 ID:n2Yr27gH.net
ここは子供の来る所じゃないよ

30 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 06:21:09.42 ID:j1mz67yC.net
半年ROMれ

31 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 06:29:55.25 ID:kfkdSWLx.net
そうする
ロムはしない
どうも

32 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 08:09:31.11 ID:uyKWL5Ds.net
ハマグリ刃

33 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 11:32:36.81 ID:w2cGdwwA.net
>>28
コレクター地獄乙

箱ごと保管すると開けるのが億劫になって、弄らなくならないか?
自分は入手不能なウェンガーの廃盤モデルでも箱とか捨てちゃってるわ。
触って弄ってウヘヘヘへ、がコレクターの楽しみ方だと思っているから。

唯一の例外は、LIMITED EDITION。
箱を捨てるのが忍びなくてそのまま保管。だが弄るのに億劫なんだよな。
いずれ捨てようと思っているが、未だ実行できず。

34 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/11(金) 11:42:16.77 ID:5lGeTeCZ.net
>>33
箱に入れて保管するわけでもないのに箱を捕っておきたくなる不思議

35 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 00:46:19.84 ID:u7JYeXV4.net
ソルジャーAL届いた
これ他のと違ってかなりブレードガッチリしてるんだな
頼もしい

36 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 00:48:34.95 ID:uKgYsft5.net
使い道がないっていったらミニチャンプの甘皮押しだなぁ・・・。
そりゃ「甘皮押せよ。」って言われるのは分かってるけど。

あと、スクレーバーとオレンジピーラーも。
スモールブレードでいいじゃん・・・。、

37 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 00:50:21.62 ID:Ndatq2/5.net
ソルジャーAL、って新鮮な響きだな

38 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 00:51:30.10 ID:u7JYeXV4.net
>>37
なんていうのよ

39 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 00:54:23.51 ID:u7JYeXV4.net
通販サイトにはソルジャーALって書いてあったぞ?

40 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:07:26.07 ID:Ndatq2/5.net
じゃあそれでいいんじゃない

41 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:16:59.99 ID:B/1fXqZ6.net
ソルジャーALねえ 新製品かよ

42 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:35:04.52 ID:1JOq/gtO.net
昔はパイオニアNo1ってのが在って、今のソルジャーCVALの赤モデルだったんだよな…
10年位使ってて、アルミハンドルのアルマイトが指の形に擦れて、4箇所銀に光ってたw

でも、オリジナル革ケースに入れてたらバイクの乗車中に行方不明( TДT)

現行型のシルバーも持っているんだが、黒の2015モデルポチっちゃったい!

43 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:39:07.62 ID:Ndatq2/5.net
パイオニア赤は今やとんでもねープレミアになったな

44 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:44:10.05 ID:u7JYeXV4.net
>>41
だったらなんて呼ぶのよ

45 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:46:35.54 ID:Ndatq2/5.net
ここは子供の来る所じゃないよ

46 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 01:48:00.61 ID:u7JYeXV4.net
ひとの発言にケチつけてくるような奴が大人なのか?
結局叩いて笑いたいだけなんだろ
呼び方なんて別にどうでもいいじゃねぇかよ

47 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 02:02:39.61 ID:Ndatq2/5.net
そうだよな
ポチでもタマでも好きな名前付けて、大事に使ってやってくれ

オレの「ソルジャーAL」も原形が分からないくらい研ぎ減りしちゃったよ

48 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 02:19:15.52 ID:8Lrjr+VQ.net
もう面倒だから、スイスアーミーナイフ小、中、大でいいよ
クラシックだけクラシック、って呼べ
アーミーナイフ小さい安物、でもいい

49 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 03:33:06.01 ID:Hoqh/w+6.net
VICTORINOX(ビクトリノックス) 【国内正規品】 スタンダード・スパルタン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR79TS/

「アダルトコンテンツ」って年齢確認が出るんだがww

50 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 05:54:40.16 ID:OBlohYZI.net
単に18歳未満に刃物を売らない方針っつーことかな?

51 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 07:10:54.16 ID:ldME5OOv.net
>>38
現行モデルはソルジャーCVALと言うね。
CVは、Civilian Versionだったと思う。(たぶん)

ソルジャーALと言う場合、2008年以前のモデルだね。
ロゴがスイス陸軍のマークでキーリングのないやつ。
ブレードの根本に製造年が刻印されている。

別に、ソルジャーALと書いても問題ないと思うわ。
コレクターの些細な拘りだから。
「お前ら、他者とコミュニケーション取れないのか?」と笑い飛ばすのが吉。

52 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 07:41:16.03 ID:Hoqh/w+6.net
国章+キーリング付き、もカタログ上は「ソルジャーAL」だったよ

53 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 09:15:53.00 ID:ldME5OOv.net
>>52
そうなん?

ちょっと興味がある。
何年版のドコのカタログか教えてくれると嬉しいな。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 09:18:23.48 ID:v6WNDg86.net
レンジャーウッド55が欲しい

55 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 09:30:23.19 ID:ldME5OOv.net
スイスカード風、買ったどー ヽ(`Д´)ノゴルァ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QBOZ9XC
コレね。
今URLを確認したら在庫切れになっている件。
誰よ、こんなの買ったのは?

以下、比較画像
http://i.imgur.com/xEgshMD.jpg
http://i.imgur.com/fvr75uJ.jpg
http://i.imgur.com/cX5BKph.jpg
http://i.imgur.com/OC5r8Rf.jpg

品質は、ハサミを使用してみると分かる。
本物のスイスカードライトは、布切れがザクザク切れる。
パチ物の方は布切れが切れずに巻き込んじゃう。

他は、判別つかない。というか、判別方法がわからない。
ナイフの品質とかを判別する方法ってある?
柔らかい物を切ればいいのかな?

ともあれ。
2つ並べてみると質感はほぼ同じ。
パチ物の方がちょっと厚いという程度で、パッと身は判別つかないよ。
恐るべし、中華のパチ物製造技術 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

56 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 09:49:54.99 ID:jnnfE2mP.net
すいません、教えて下さい。

たまたま手に入った物なんですが…
これって何なんでしょう?

http://i.imgur.com/4859FT7.jpg

何かに使えるものなんでしょうか?

57 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 09:56:01.85 ID:kEujpUb6.net
>>49
トラベラーもアダルト商品ですね。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 10:08:34.56 ID:u7JYeXV4.net
大人のツール(意味深

59 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 10:23:06.31 ID:ldME5OOv.net
>>56
カメラが近すぎてよく分からん。
爪楊枝とかタバコとか、大きさを把握できるものが欲しいな。

んで、店内展示用の台とかじゃないの?
http://washingtondcmarketing.org/mykugelhopf/wp-content/plugins/image-shadow/cache/b12dd4bbc0e5a3441ddfe10bfbc991cb.jpg

どうやって入手したのかそっちに興味津々だね。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 10:34:13.54 ID:jnnfE2mP.net
>>59
ありがとうございます。

確かにこれですね。
写真を拝見しましたが、やはり展示台として使用する際は台に刃物を固定する部品が必要の様ですね。
これはビクトリノックスの商品を通販で購入した際オマケとして125周年記念の本とともに同封されていたものです。
しかしその土台部分のみで固定する部品はなく、何故あれのみが入っていたかは謎なのです。
拙い写真で申し訳ありませんでした。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 10:43:28.05 ID:8Lrjr+VQ.net
ん?
通販で送るのに、デカイ箱しか無かったから、隙間埋めるために
丁度いい箱あった・・で入ってたとかか?

62 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 11:06:22.39 ID:jnnfE2mP.net
んー…
そう言われれば、箱、大きかったしなぁ。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 11:57:43.71 ID:M7yr4tBq.net
さすがビクトリノックス製の箱、万能だな

64 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 12:02:12.88 ID:u7JYeXV4.net
マルチフック並に万能ね

65 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 12:36:04.21 ID:jnnfE2mP.net
>>63
いやいやいや…
ビクトリノックス製の箱じゃなく、
ビクトリノックスを入れて送ってきた段ボール箱が大きかったんだから^^;

と、マジレスしてみるw

66 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 13:35:56.15 ID:ldME5OOv.net
>>60
差し支えなければ教えて欲しい。
何を購入したらオマケとしたらついてきたの?

確かに>>61の可能性も否定はできないけど。
通販の販売者さんに「オマケとしてつけてやろう」と思わせる"何か"
があったと思うんだよね。

125周年記念モデルを大人買いしたとか。

67 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 14:40:00.44 ID:jnnfE2mP.net
>>66
ああ、そう言えばこれは現在自分が使用しているのとは別に、保存用として購入した125周年記念のスイスカードに入っていたものでした。
最近ALOXのリミテッドエディションも購入したので、こっちは忘れてました^^;

にしても本体購入だけで
(部品の一部欠損した)陳列台
125周年記念の本
125周年記念の限定トマト・ベジタブルナイフ
全て同梱されていました。

金額的にも本体以外の分まで支払った記憶もなく、以前ビクトリノックスの直営店で、自分用に同じ125周年記念のスイスカードを購入した時には本体以外にはなにもつかなかったものですから。
http://i.imgur.com/T8DP0XP.jpg

68 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 17:50:21.80 ID:OBlohYZI.net
http://dl6.getuploader.com/g/pekepeke/109/vic_combo_tools.png
ウェンガーのpremier(左の赤いヤツ)2本目ゲット!

ついでに手持ちのコンボツール勢を並べてみた
右の赤い2本はちょっと前に話に出てた、walkerの転生前の姿 lumberjack
真ん中はフラッシュでテカりすぎだけど、前スレで貼ったvoyageur
よく見るとコンボツールも時代によって(?)形が微妙に違うのよね

69 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 18:33:32.39 ID:ldME5OOv.net
>>67
陳列台なんていらないだろ……と思っていたけど。

画像、カッコイイ。むちゃくちゃカッコイイ。まじまじと眺めてしまった。
限定モデルって、物欲を掻き立てるような魔力があるよね。

>>68
手にとったことがないモデルばかり。ヨダレが出そうだ。
右側からこんな感じか。
・Lumberjack * 2
・Voyageur
・Premier * 2
・Bantam

70 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/12(土) 19:02:56.38 ID:jnnfE2mP.net
>>69さん
>>67です。
なんか褒めてもらったみたいで嬉しいです^ ^

しかし、今の疑問点は写真上にもある125周年記念のトマト・ベジタブルナイフなのです。
あれはスイスカードに限らず、125周年記念のナイフを購入した人は漏れなく貰える物なのかってことなんです。
だとすれば、前にも書きましたが、以前同じ物を直営店で購入した際は貰っていないということが逆に納得できないのです。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?

71 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 01:40:32.54 ID:aYNfuyMl.net
ランバージャックって、何故にのこぎりだったのだろ・・
今は無いから欲しいねえ

72 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 04:04:39.85 ID:XYzz6Ezi.net
まぁ斧はつけられないので、同じく木を切る(実際どれぐらいの物が切れるのか分かりませんが)道具としてノコギリ、では?

73 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 06:46:25.70 ID:2XFkYGMN.net
>>53
52じゃないけど、「日本と世界のナイフカタログ 99-2000」に、
国章+キーリング付きが「ソルジャーAL」になってる。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 14:23:30.31 ID:un6gu+0S.net
2015 リミテッド ソルジャー2本買ったぞ

75 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 19:12:26.78 ID:Fsuqanjp.net
2015のソルジャーって変わったのは見た目だけ?

実用上は「敵に見つかりにくい」くらいの効果しかないのか

76 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 19:48:48.58 ID:XfTJq115.net
軍に納入されてる奴なにか変わったの?

77 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 19:58:34.62 ID:yO0QB/dh.net
ソルジャーの波刃て切れるの?

78 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 20:10:58.91 ID:6O+x441Y.net
切れるよ

79 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 20:20:09.62 ID:LmBygBn1.net
>>77
ケンシロウ、波刃はいいぞ!

80 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 20:38:09.57 ID:M78FtD7J.net
ソルジャーを薪の小割に使ってる人いる? バトンでぶっ叩くやつ

81 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 23:49:32.07 ID:aYNfuyMl.net
そんなもん、鉈かオノ使えよ・・
それかもっと刃幅ゴッツイナイフ

82 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 06:36:19.15 ID:uDoGxFVd.net
完璧に乾燥しきってない落ちてる枝とかならやったぞ
乾燥しきった売ってる薪はやめとけ 固くてさすがにぶっ壊れる

83 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 20:51:19.80 ID:kqdXD8K5.net
:名前なカッター(ノ∀`):2015/09/13(日) 20:20:09.62 ID:LmBygBn1>>77
ケンシロウ、波刃はいいぞ!

意味わからんんだけど

84 :80:2015/09/14(月) 21:12:05.78 ID:fOz6+08a.net
去年からネイチャーストーブに凝ってて、最近あんまり薪を細かくしなくても良いことに気づいた
そんな訳でノコとナタをやめてSAKでなんとかできるよう練習中
焚き付けは手で折った小枝とナイフで削った木屑、 後は枝をノコで適当な長さに刻んでそのままくべていく
案外うまくできてるけど、バトニングしたくなる時もあるので…

レスくれた人ありがと

85 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 21:40:00.43 ID:uDoGxFVd.net
ゆーちゅーぶのゲイジンがファーマーでワンスティックファイヤやってたな
やってやれない事はないみたいだ
まあぶっ壊れる確率も上がるかもだが

86 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 21:41:54.18 ID:b/TApn6j.net
赤ハンドルのファーマー欲しいなー・・

87 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 22:10:56.06 ID:fOz6+08a.net
>>85
正にファーマー使ってるけど、111_クラスが欲しくなったのです
ネイチャーストーブ使ってる時点でワンスティックファイヤをするほど根性が無い事はお察しください

88 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 22:26:34.13 ID:uDoGxFVd.net
まあ直火じゃないとワンスティックファイヤーじゃないやい!って言うなら話は別だけど
ネイチャーストーブのが燃焼補助効果があるから(直火より)棒一本で確保できる火力効率はいいがな
実際にクッカーに伝える火力って意味ね
SAKは精度も強度もいいけど、やっぱ乾燥したカッチカチの薪はやめた方がいいと思うな
そこらへんに落ちてる手で握れる程度の薪を割ったり切ったりするのがいいよ

89 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/14(月) 23:00:15.36 ID:r+aUvACP.net
マルチフックで枝の先端をひっかけて足で折ればいいじゃん

90 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 00:09:30.58 ID:6Akx987F.net
意味が分からん

91 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 02:11:51.36 ID:Tzu93sZJ.net
ネイチャー・コールド・ミー

92 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 19:24:48.09 ID:ZaxOsQFD.net
ネイチャーストーブって何の事かと思ったら焚き火台の事か

93 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 22:29:27.70 ID:RdS1eHQO.net
フォールディングナイフでバトニングするならロックしちゃダメよ と言いたくて動画を探したら見つかった

https://www.youtube.com/watch?v=zCB-jZ9S4LA

「ライナーロックのナイフは、ぶっ叩いた時にロックが外れるか壊れるからゆるゆるにして叩け」
「指もついでに切っちゃうから持ち方に気をつけろ」
 …と言っているような気がする

94 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 23:11:26.01 ID:xOwdNhm0.net
>>93
SAKでバトニングする気か?

95 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/15(火) 23:18:29.51 ID:RdS1eHQO.net
やったことはある
オススメはしない

96 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 10:59:57.30 ID:xk1esjP+.net
パイオニア赤って今はプレミアだったのか・・・
先月生活費足りなくてゴミみたいな値段で売っちまったよ・・・

97 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 12:15:58.40 ID:OVr0lLfV.net
ゴミみたいな値段で生活出来るんだな

98 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 13:37:10.73 ID:8RxlBq5s.net
ひどいこと言うなよw

99 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 14:52:14.29 ID:DP0AiaYj.net
>>96
Aloxの赤モデルは、環境への取り組みだかで全面廃止になったんだよね。たしか。
それ以降、コレクターにはプレミアム扱いされちゃってる。

100 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 18:09:44.20 ID:0UVnTw+n.net
スイスチャンプのスタッグハンドル欲しいんだけど、なんであんなに高いの?
普通のと違う所ってハンドルだけだよね…

101 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 18:12:54.77 ID:TFwmNj7Q.net
ざっと3倍くらいでしょ?
作ってる量の少ない限定モデルならそのくらいフツーでしょ

102 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/16(水) 18:22:09.10 ID:1mCjRQa9.net
スイスチャンプの白いハンドルってもうないの?

103 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/17(木) 04:00:35.55 ID:WAaEuIz0.net
>>100
そのハンドルに貴重だったり、加工に手間がかかったりする
天然素材を使ってるからだろ

104 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/17(木) 04:30:09.36 ID:H0JZ/U0d.net
あんた、優しい人だねえ

105 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/17(木) 04:32:14.66 ID:H0JZ/U0d.net
102の代わりに公式見てきて、答えてあげなよ

106 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/17(木) 07:43:52.61 ID:7+47mOLW.net
>>102
馬鹿なの?

107 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/17(木) 17:38:06.88 ID:69x3Dzip.net
FOXクラシックでマクガイバーキター!

108 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 11:06:56.81 ID:EeCBJGJI.net
多機能ツール十徳ナイフ◇サバイバルナイフ◇新品未使用 - ヤフオク!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n155903692

これ、ビクトリノックス?
商品タイトルや説明でSAKだと一切言及していなかったり、
商品画像でロゴ側を意図的に撮影していなかったりで相当怪しいのだが。

入札者はパチモンだと判断して入札しているのか、
スイスチャンプだと判断して入札しているのかが謎。

109 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 11:19:35.89 ID:IaRogi5i.net
メガネ用のマイナスドライバーの特徴と
もうひとつ分かりづらいけど、ルーペの枠がステンレスだから偽物

110 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 12:59:10.56 ID:EeCBJGJI.net
前スレより
Counterfeit Swiss Army Swiss Champ Knives | Consumer Alert
https://thecounterfeitreport.com/product/369/Swiss-Army-Swiss-Champ-Knives.html

>>109
サンクス。
あの商品画像から、メガネ用ドライバーの鑑別ができるなんてすごい。
尊敬の眼差しですわ。

111 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 13:14:09.61 ID:IaRogi5i.net
実を言うと5年くらい前にそれと同じ偽物買いそうになっちゃったことはヒミツだよ!

112 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 16:54:43.59 ID:ji7iJfvn.net
>>100
ちょっと前に楽天で7千で売ってたぞ
ポチったけどスタッグが金属ライナーよりも大きめに削ってあって精密感は樹脂のが上
個人的には2〜3万では高いと感じる

113 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 19:33:02.90 ID:2MBw2L4v.net
ALOX LIMITED EDITION 2015
のソルジャー(パイオニア)の箱の中に紙が入ってて。
今回の3つのモデルの新色を毎年発売するって、
書いてあったぞ(英語で)。

どうするよ。

114 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 19:55:38.83 ID:qHN/hR6K.net
俺は工具としても食べ物にも使うから、よく鍋で煮て煮沸消毒する
だけら、グリップは角や木や貝のものは持たない

115 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 19:56:03.26 ID:EshrdVLD.net
ソルジャーにはさみを付けたモデルを出してくれよ。

116 :113:2015/09/18(金) 19:57:04.60 ID:2MBw2L4v.net
つづき

各エディションは、 1年間に限定され、
対応する年は、ポケットナイフの背面に刻印されています。

だそうだ。

ことしのは、2015と刻印されている(刻印って感じじゃ無いけど)。

117 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 22:01:22.07 ID:7QBwHlu9.net
>>114
煮沸消毒?
バカじゃねぇのw

118 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 22:26:57.77 ID:TQyBRhWN.net
なんで煮沸が馬鹿なの?
に・・・にふt・・・しゃふつ!

119 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/18(金) 22:30:11.23 ID:fzWXvTww.net
「ビクトリノックスな人々」を読んだことないんだろ

120 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 00:04:35.06 ID:UwNqYfoI.net
先ずはスモールオフィサーにハサミだろ
特にティンカー

121 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 01:13:55.16 ID:/3E8nKvC.net
>>114
煮沸消毒できるのはAloxハンドルのみ?

セリドールハンドルはNGだよな。
ナイロンハンドルは煮沸するとどうなるのかよくわからん。

122 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 01:31:57.50 ID:/3E8nKvC.net
>>120
SAKWiki | Climber 84mm
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=Climber+84mm

SAKWiki | Salesman
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=Salesman

84mmモデルでもハサミ付モデルはある。
ただし、ほとんどがDiscontinued Models.

復刻再販売するといいのにね。

123 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 01:52:21.78 ID:sV9YNI7y.net
ティンカーにハサミついてたら最強なのになぁとは良く思っていました
しかしこのコンパクトさこそがティンカーという思いも
てぃんかーラブ

124 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 01:58:57.04 ID:Fn6p8pfc.net
トラベラーPDでいいじゃん

125 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 06:04:16.63 ID:B+DFMPhQ.net
アウトライダーNL
買って何年もするのに、今の今までプラスドライバー(小)がついていることを知らなんだ!

126 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 08:30:27.19 ID:NMtCNbqZ.net
>>124
84mmモデルでほしい。

91mmと被りすぎと差別化のために取扱い止めたんだろうね。
普通の人なら購入するにしても1本だろうし。

>>113みたいなことするんならツールの組み合わせを変えた限定版を出してもらいたいよ。

127 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 08:39:20.44 ID:/3E8nKvC.net
>>126
Wengerはスタンダードが85mm。
全て廃盤になってしまったのが残念でならない。

下段:
ツールの組み合わせを変えた限定版はコストがかかりすぎでしょ。

色違い&製造年ロゴの限定版にかかるコストはどのくらいなのか。
ツールの組み合わせを変えた限定版にかかるどのくらいなのか。
そして販売価格はいくらになるのか。ちょっと想像力を働かせてみなはれ。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 12:05:30.72 ID:A6rbFu+/.net
>>127
> 全て廃盤になってしまったのが残念でならない。

若干変わってるが、まだ生き残ってるのもあるのよ
http://www.victorinox.com/jp/category/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/1115?f=category&v=1/100/105/1115&m=add&

129 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/19(土) 16:49:03.29 ID:4ANPc4ly.net
久々に釣りしようと思ったらリールが見つからず安物を調達した。案の定使用中にハンドルが外れてネジを見たらマイナスドライバー。
旧ソルジャー様に助けて貰えたわ。
http://i.imgur.com/WcfDKB5.jpg

130 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/20(日) 08:10:59.40 ID:639qQfq3.net
SAK Wikiや他サイトを眺めていると、- Plusというモデルがある。
よく目にするのは、米国サイトのExplorer Plus。
本家CHサイトでは、モデル名にExplorer/Explorer Plusの区別がない。

■ - Plus
・従来モデルにStraight Pin, Pen, Mini Screwdriverを追加
・型番末尾は、従来モデル"3"(K+T+T)に対し、Plusモデルは"5"(3+MS+PP)
1.6703 Explorer
http://www.victorinox.com/medias/sys_master/celum_assets/8861755801630_SAK_1_6703__S1_45649_eps_1.jpg
1.6705 Explorer Plus
http://www.swissarmy.com/medias/sys_master/celum_assets/8919341006878_SAK_1_6705__S1_84193_tif_1.jpg

1.3713 Huntsman
http://www.victorinox.com/medias/sys_master/celum_assets/8813796884510_1_3713_Bild2_1354_eps_1.jpg
1.3715 Huntsman Plus (Traveller-Setの本体)
http://www.victorinox.com/medias/sys_master/celum_assets/8919341727774_SAK_1_8726__S1_86343_tif_1.jpg

此処までは前フリとして。
ヤフオクにこんなモデルが出品されていた。
http://i.imgur.com/zq1zaUZ.jpg
http://i.imgur.com/0ZGmQfg.jpg
http://i.imgur.com/hFbiqTv.jpg
http://i.imgur.com/RQALtoE.jpg
http://i.imgur.com/QDbhylA.jpg
http://i.imgur.com/9nHpqmT.jpg

一見、トラベラー(Climber)に見えるんだけど。
1.3705 Climber Plusとなるのかな?

131 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/20(日) 14:05:18.73 ID:Pj6MiQOQ.net
つまり、マークの無い方のハンドルを

スイスチャンプやコンパクトと同様の
つまようじ+ボールペン+虫ピン収納型に換えて
 
コルクスクリューに精密ドライバー(-)を加えた
 
代理店別注みたいな、コア(金属部分)に手を加えない後付け加工みたいな「plus」っていう仕様があるってことね
 
 
簡単な事を英単語を交えてめんどくさく書くのは、なんかコンプレックスでもあるのかい?
 
 

132 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/20(日) 17:22:27.07 ID:39CPRqXo.net
>>131
うるせー馬鹿

133 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/20(日) 20:41:57.75 ID:+BpQ8Gwy.net
>>131
英単語?
Straight Pin, Pen, Mini Screwdriver等のツール名はSAK Wikiからのコピペだよ。
モデル名はSAK Wikiの英語名に依拠。日本で未リリースの物は、日本語名で書けないでしょ。

んで、言っている事はその通りなのだが。
実際の差異は、ボールペン収納用部位だけだったりするね。
精密ドライバーは別売のを買えばコルク栓抜きにはめることができるし。
最新のオフィサーモデルには、虫ピン収納用の穴が既にあるんだよ。

将来的には、コルク栓抜きの全モデルが末尾"5"になったらいいなと思いつつ。
実際の所は、スイスチャンプやコンパクトをプレミアム扱いしてるっぽい。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 02:04:12.74 ID:RKeiRne/.net
マクガイバーリブーストしたら
やっぱりレザーマンになっちゃいますなね?

135 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 02:15:46.33 ID:XIjwTBLB.net
なね?

136 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 02:34:10.46 ID:FmvJECmU.net
同じアメリカの企業でもレザーマンよりガーバーのほうがスポンサーになりそうな気がするわ

137 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 20:33:21.21 ID:CGCr7Y6T.net
今ならスイスツールスピリットがあるし・・・。

マクガイバー、レザーマン使ってた事もあるよね、確か。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 23:47:47.70 ID:x9AfY6Tb.net
マクガイバーもペンチとナイフがメインだし
やっぱりレザーマンになっちゃうんだろうな現在だと
スピリッツてナイフ先端尖ってないよね確か
あんまり良くないよ
普通にスイスアーミー買った方が良いよ

139 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/22(火) 23:58:13.97 ID:374GLfEz.net
アメリカだと直刃モデルも販売してるんじゃないの?

140 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 08:15:36.40 ID:HGeUtbsC.net
>>139
知らない

141 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 08:34:43.93 ID:P+lsd4Sc.net
>>139
何言ってんの?

142 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 11:51:58.65 ID:KNiBeFbH.net
スイスツール同様、スピリットにも3種類アリ。
スイス本家CHのサイトでは、Spirit I、Spirit II、Spirit III。
USA等、海外一般の呼び方では、Spirit S、Spirit X、Spirit (Standard Model)。
日本で販売されているのは、III/Standardだね。

Standardとの比較で。
Spirit Sは、ハサミの代わりにラージブレイド。(直刃)
Spirit Xは、コンビネーションブレードの代わりにラージブレイド。(直刃)
だったと思う。確か。

[Spirit I / Spirit "S"]
http://www.victorinox.com/ch/product/3.0223.L

[Spirit II/ Spirit "X"]
http://www.victorinox.com/ch/product/3.0224.L
http://www.swissarmy.com/us/product/53814

143 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 12:08:22.93 ID:5rqnGiHu.net
139だけど、>>142代弁ありがとう。
Xが欲しかったけど、個人輸入とかまでする気が無いので国内版無印を購入。

波刃がポイント付きのならまだ良かったのにとは思うよ。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 17:12:10.09 ID:Dg8L964u.net
こういうプライヤー形状のマルチツールって
プライヤーを使おうとした時、手をはさんでしまったりしない?

本来のプライヤーにはグリップ間に隙間があるけど
友達が持っていた中華製にはなかった
Leatherman, Victorinoxや中華製含めてプライヤーが
まともに使えるのがあれば一つ欲しいなと思っている

145 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 20:09:06.60 ID:P+lsd4Sc.net
>>144
釣りなの?マジなの?

146 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 20:11:49.37 ID:GyyOLlEQ.net
このテのやつには何を与えても使いこなせないだろ

147 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 22:36:39.04 ID:l+KGevn6.net
スピリットで手を挟むヤツは何を使っても同じだろうな

148 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 23:02:52.31 ID:Kd5YiC96.net
馬鹿に刃物

149 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 23:09:10.85 ID:s0lKqUhA.net
1000円くらいで売ってるチャイナ製のなんちゃってクラシックの刃は、
どれだけ研いでも本家みたいに切れ味はよくならんのかね?
それとも俺の腕が悪いだけなのか

150 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 23:12:37.75 ID:GyyOLlEQ.net
安物でも研げば切れるようになるけど、長持ちしないのよ

151 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 23:17:22.03 ID:Kd5YiC96.net
なんだまた自己中君か
こいつにレス返して損した
なんなんだろうねスレ潰してばかりで

152 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/23(水) 23:26:24.86 ID:KNiBeFbH.net
>>151
誤爆?

「損した」といえる程のレスなんかどこにもつけてないだろw

153 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 00:27:03.72 ID:b/JzjIkb.net
>>144
LeathermanやVictorinoxは構造上、手を挟む可能性は少ないと思うよ

GERBERのマルチプライヤー系は握ると隙間が無くなるタイプなので
自分も何度か痛い目にあった。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 05:46:55.08 ID:Ob9JAmlz.net
>153
なるほど、友達の中華コピーはGERBERが元だったのかもしれない
自分のカキコがなんかキチガイ扱いされていたんで、意味が分からず
YoutubeでLeatherman Signalという今年の新製品を見た
かなり高かったが、火打ち石までついていて恐ろしく万能サバイバルツールだった
ちゃんとした道具メーカーのマルチツールはちゃんと使えるように設計されているんですな

ちなみに、裸の男女二人が特定の場所で3週間サバイバルすると
賞金がもらえるアメリカの番組 Naked and Afraid があって
一人一個だけ道具を持って行っていい設定なのだが、圧倒的にナイフ&火打ち石
もちろん、マルチツールは一個と数えられないので番組的にはダメだが
一般人が持っていく道具としては最高かもと思える

ただ、普通にSAKカデットとライターにプライヤーって感じなら値段は1/10位だが
普通の旅行(国内や都会以外)ではプライヤーをバッグに入れる事があまりない
その割には過去にあるとメチャクチャ便利だと思った道具なので

ちなみに必要以上にアルファベットで書いている人物とは別人です

155 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 05:50:33.06 ID:Ob9JAmlz.net
>153
ありがとう

156 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 10:33:18.96 ID:d6xeDTEg.net
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-08-10-1

3.0227.NRだよな。

157 :153:2015/09/24(木) 19:34:48.14 ID:b/JzjIkb.net
正確にはGERBERマルチプライヤーのプライヤーヘッドを振り出すタイプ。
今はマルチプライヤーもいろいろ種類があるみたい。

158 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 20:46:16.24 ID:Ob9JAmlz.net
サムホールというとスパイダルコしか思い浮かばないおっさんですが
LeathermanのSignal
Victorinox Muti-tool spirit
で迷ってます、明らかに工作精度はVicの方が良さそうだけど
デザインと使い勝手はLetherman、開けなくても使えるナイフと鋸がええなぁ
来年のシーズンが来るまで悩みます

ちなみに、指を挟む中華製をみたのは10年位前で、この系統の種類が増えていることに驚きました
でも、基本的に道具は専用工具が一番でマルチツールの魅力はスペースの節約以外興味なし
しかし、バイクで長距離行く時や山登り込みの旅行に良さそうだなぁ

美しい道具だな

159 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 21:10:11.45 ID:Yq6NUq2u.net
場所をとっても工具一式積むのが一番いいよ。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 21:18:11.66 ID:Fp3nWB0a.net
>>158
好きなの買えばいいよ 意見を聞きたきゃ用途を教えエロ

161 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 21:19:54.27 ID:CKXU9i4Q.net
サバイバルの極意はサバイバルテクニックが必要な状況に自らを置かないこと。

家でじっとしているのかイチバン

162 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/24(木) 22:48:59.63 ID:HL9U4wL7.net
>>158
目障りだから消えな

163 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 01:00:20.78 ID:HOnAt6gn.net
スパイダルコを買う人って趣味にお金を惜しまない層だと思っていたけど。

欲しいと思ったらスピリットとSignalの両方買えばいいじゃん。
悩む所なのか?

164 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 12:19:36.61 ID:r6G1+0sI.net
>>158
お前の好きな専用工具でも撫でてろ。

165 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/25(金) 12:20:29.58 ID:J+nNgpHl.net
>>161
護身の完成だな。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/26(土) 22:05:42.23 ID:peI+Iyhi.net
いや、家でじっとしていても、
刃物を持ったペルー人が家に乱入してくる危険性がある。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/26(土) 23:48:12.89 ID:CwL4ITt1.net
ペルー人はいい人だ

168 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 03:57:48.67 ID:7RHPb7Tn.net
ペルー人だろうが中国人だろうが、SAKじゃあ相手するのしんどいから
そういう人はククリとか違うスレ行くといいさ

169 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 07:08:28.21 ID:g7aUwD+t.net
>>168
ククリ重いんだもん

170 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 12:56:07.73 ID:7RHPb7Tn.net
他にも、サバイバルナイフだの剣鉈だの銃剣だの色々あろうに
こっちくんな

171 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 14:27:51.94 ID:5TjQRc20.net
俺はランドールの二刀流で戦う!

傷が付いてたら泣きそうだけどw

172 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 20:38:13.56 ID:Vqmq+It6.net
ちょっとした事でスタンダードスパルタンを貰ったんだが
余りの便利さにびっくりした、相当昔スイスチャンプ買って全然使ってなくて
ビクトリノックスなんて所詮…とか思ってたがこの手の道具ってシンプルなのが最高なんだな

173 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 22:31:08.63 ID:C/kq4Anx.net
ツール数が増えて幅が広がると途端に使いづらくなるからな
スイスチャンプのラージブレードなんて、もう……

174 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/27(日) 23:13:08.24 ID:5eFRRCfU.net
レイヤー数(層数)と使いやすさが反比例してしまうという。
ちなみに、自分はこんな感じで覚えている。

2層:スタンダード(Spartan/Tinker)
3層:ハサミ(Climber/Super Tinker)、ノコ(Camper/Hiker)、プライヤ(Mechanic)
4層:ハサミ+ノコ(Huntsman/Fieldmaster)、プライヤ魚(Angler)、プライヤハサミ(Delux Tinker)、その他
5層:ハサミ+ノコ+メタノコ(Ranger/SS)
6層:ハサミ+ノコ+メタノコ+プライヤ(Handyman/ Craftsman)
8層:なんかいっぱい(Swiss Champ)

プライヤ好きなのに、日本では3層を販売停止にされちゃったのが悲しい。
ルーペ好きはもっと悲しんでいるに違いない。(たぶん)

175 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 17:07:23.50 ID:9L4uboic.net
むしろワークチャンプまで突き抜けると使いやすくなる

176 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 19:44:27.05 ID:XTQq9Mim.net
結局全ユーザーがポケットパルに行き着くんだよな

177 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 20:17:59.01 ID:ikba8Y4f.net
あたしゃコンパクトに落ち着いたけどね

178 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 20:58:17.36 ID:6u/qAUYG.net
アウトライダー買った!
スイスチャンプ使ってたけど使わない機能多すぎてシンプルなのに落ち着いた。

179 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 21:04:37.99 ID:ikba8Y4f.net
アウトライダーって「シンプル」だったのか・・・

180 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 22:32:00.89 ID:1aWyWS+N.net
みみかき搭載モデルの発売はいつですか?
つまようじ要らないから代わりにみみかきつけてくれ

181 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 23:02:20.56 ID:RbDz1SBE.net
マルチフックがあるだろ

182 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 23:07:11.00 ID:ikba8Y4f.net
リーマーがあるだろ

183 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 23:48:37.87 ID:c+Md0+s9.net
面取りしててもステンレス耳かきは痛いぞー
(これは個人の感想で感じ方には個人差があります)

184 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/28(月) 23:48:39.93 ID:HW9Y5cNm.net
スイスツールスピリットの少し小型版を出してもらいたい。
プライヤは戻りばね装備して先をもう少し細く、ブレードはX同様プレーンエッジに。
ツールを減らして代わりにビットドライバーを装備。
はさみも刃を長くして右利き仕様にしてもらいたい。

185 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 00:54:07.36 ID:D0/uMtnT.net
スピリットの小型版は欲しい
でも、スピリットの重量バランスが保たれていればバネは必要ないな

ツール配置の設計上、グリップの底部に重心が掛かるようになってるから
グリップを握った手の力を軽く緩めるだけでプライヤーが良い感じに開く

186 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 09:01:06.65 ID:Uk25glBE.net
>>176
俺の用途じゃ無理酒飲みにとってはウェイターこそ至高

187 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 11:10:05.95 ID:q/HuTIU1.net
かつては缶切も栓抜もマイナスドライバーも絶対いらねーよと思っていたが2年に1回くらい窮地を救われてその度にSAKに土下座したくなるわ

188 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 11:32:47.07 ID:TWNTRbXo.net
確か、EUの法律では
耳掃除は医師の免許が必要なので
耳かきは無理な気がする

189 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 11:47:52.64 ID:huM8/2IL.net
>>188
EUでは女子高生は耳かきしてくれないのか…

190 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 11:53:58.48 ID:mSjZ+lGr.net
フィリピンの路上じゃ、錆びたペンチ持った自称歯医者がゴロゴロいるから、分かる気もする。

191 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 15:14:21.14 ID:GhemXUhz.net
>>186
無理酒飲みってなんだよ嫌々酒飲むのかよって思った。

192 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 22:09:45.81 ID:TYeLjtvU.net
>>187
”スペースシャトル”にさえ栓抜きと缶切りが付いているからな。
宇宙でも必須なんだよw

193 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 22:54:58.59 ID:bQJ/pv0F.net
この夏にキャンプで、ホールトマト缶のプルタブが引っ張った途端にちぎれて絶望しかけた
SAKの缶切りが無かったら慌てたと思う

194 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/29(火) 23:41:19.25 ID:I7/yUjBk.net
マルチフック使え、低能w

195 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 01:38:36.60 ID:nsiwjyRY.net
マルチフック使ったとしても、結果的にプルタブはちぎれたんじゃないの?

196 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 03:14:34.19 ID:uPWFlO+k.net
>>192
ドッキングの際に使用します

197 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 12:18:57.92 ID:kNcnIu/a.net
油井さんも使ってるのか?

198 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 16:09:07.02 ID:H+CdWXiH.net
>>194
俺のハンツマンにはついていない

199 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 21:23:40.59 ID:HsA7syDO.net
俺の28年前にもらったハンツマンにもついてない

200 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 22:15:20.75 ID:uPWFlO+k.net
お前ら何歳なんだ?驚いたわ

201 :名前なカッター(ノ∀`):2015/09/30(水) 23:28:30.46 ID:nsiwjyRY.net
十徳ナイフという呼び方に懐かしさを覚えるおじさんです

202 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/01(木) 01:24:58.71 ID:aYUxzY34.net
サムホールつきラージブレード(直刃)
シートベルトカッター
ウィンドブレーカー
ハサミ
缶切り兼マイナスドライバー(小)
栓抜き兼マイナスドライバー(大)
リーマー
プラスドライバー

これらを網羅した111mmモデルが俺の理想

203 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/01(木) 01:34:41.76 ID:Dptx6Wr7.net
出来る範囲で構わないから

204 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/01(木) 11:22:45.91 ID:a3U4ICzZ.net
>>202
風除けの合羽は難易度高いな

205 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/01(木) 15:56:06.24 ID:wXffmO6v.net
さだがいる

206 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/01(木) 21:32:56.17 ID:LSjvS+UO.net
一回研ぐと研ぎ癖がついてどんどんブレードが小さくなってく
困ったもんだ

207 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/03(土) 01:54:57.31 ID:Equew2q2.net
>>206
ブレードが完全に無くなってしまったら、その場所に今度は擦り減らないビームナイフを仕込むといい。

208 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 02:09:48.55 ID:YQ1cL9LU.net
>>203
>>204
>>205
>>206
>>207

見事に続けて馬鹿だな

209 :205:2015/10/04(日) 02:50:32.76 ID:gbt2vTx+.net
単独宣言

210 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 09:27:02.33 ID:oAhKKnNa.net
結局お前ら2015年モデルの旧ソルジャー何個買った?

211 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 10:18:39.77 ID:425HFqzX.net
>>210
Special Editionのこと?

クラシックAL、カデットAL、ソルジャーCVALを一個ずつ。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/04(日) 10:25:29.54 ID:jBorS7UA.net
国章なら喜んで買うけど、社章なのでイラネ

213 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/05(月) 00:39:43.07 ID:Ncz2kUAA.net
今年の春にノーマルなソルジャーCVALを買ったばかりでござる
つーか、リミテッドエディションに価格差分の付加価値を感じない

214 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/05(月) 00:41:52.03 ID:NmcE2tPA.net
でも、買ってやらないと新製品が出なくなったり、
ヘタすると潰れちゃうしなあ・・・

215 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/05(月) 07:49:27.82 ID:5LooCb6m.net
>>213
お前には永遠にわからないよ

216 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/05(月) 09:55:20.27 ID:58RHzdu4.net
>>213
おっしゃる通り。

完全に趣味の世界だからな。
毎年リミテッドエディションをリリースしても商売になるほど
Victorinoxのコレクターは多い、ということなんだろうね。

217 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/05(月) 19:49:17.22 ID:/LfWi/SY.net
品質の高さと永久保証ゆえに、なかなか買い換え需要が生じないからねぇ

日常の生活スタイルと趣味・仕事に合わせて必要なモデルを4〜5個も買えば
十分に用は足りるから、その先はコレクションの領域になってしまう

218 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/06(火) 03:59:06.76 ID:cy4iIdgM.net
図書館戦争で主演の栄倉ちゃんが付けてる腕時計がビクだった

219 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/06(火) 08:11:42.17 ID:Iyl7sF4G.net
栄倉ちゃんなんて呼んでる奴初めて見た

220 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/06(火) 08:53:07.09 ID:ktkxLquu.net
TOMOの2nd editionの赤い山か白波買いたいけどどっちがいいかな
http://www.victorinox.com/medias/sys_master/celum_assets/8914461196318_SAK_JDS-TEC15HORIZON_S1_82719_1.jpg
http://www.victorinox.com/medias/sys_master/celum_assets/8914463293470_SAK_JDS-TEC15SEA__S1_82720_1.jpg

221 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/06(火) 10:38:29.44 ID:ZQgGS3BJ.net
TOMO(笑)

222 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/06(火) 19:14:08.49 ID:Z2Nx/yfN.net
いらねー

223 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 01:25:15.93 ID:2hw+QBXS.net
普通にクラシックでええ・・

224 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 01:27:03.51 ID:5Glaxk4b.net
その割に廃版にはならないね

225 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 02:08:54.64 ID:rFMKjXoO.net
機能的にはクラシックALとほぼ同じで差異は
つめやすりの先がマイナスドライバになっているか、
つめそうじになっているかってだけ

ただ、工具っぽさがなく純粋な装飾品に見えるデザインは
女子高生がキーホルダーとしてバッグに下げていても違和感がない
その辺に需要があるんじゃないかね

226 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 08:00:36.76 ID:aNxCbFSm.net
持っていても警察に捕まらない
ナイフを出して欲しい

227 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 13:30:13.73 ID:0G3EeqCC.net
>>225
女子高生だろうと違和感無かろうと軽犯罪法違反だし需要は無い
学校にナイフぶら下げて行くわけないだろ

228 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 16:11:02.35 ID:rFMKjXoO.net
>>227
だから、あれをナイフと認識してる時点で厳ついオッサンのセンスなんだってw

229 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 18:05:53.65 ID:ntm0IgQQ.net
ちょっと聞きたいんだけど かなり古いやつが出てきたけど名前が分かんない
特徴としてペンチの後ろに端子潰しが無いんですよ
http://i.imgur.com/VFFLstX.jpg
http://i.imgur.com/okrTRZg.jpg

230 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 22:00:09.51 ID:FioKszdm.net
>>229
VICTORINOXジャパンのサイトで見ると現行のハンディマンのコルク抜きを
プラスドライバーに変更したタイプの様ですね

231 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 23:19:35.06 ID:Zm2OPbGM.net
>>229
クラフツマンってヤツだよ
今は廃版になってて、オレが欲しくて欲しくて仕方がないモデルだったりするw

プライヤに端子潰しが付くようになったのは1995以降で、
これはスイスチャンプとか含めて全モデル共通。

232 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/07(水) 23:30:02.56 ID:6yp8vR6e.net
>>228
ナイフと認識していないのはvictorinoxの否定じゃないの?

233 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 00:01:09.00 ID:ch/lIRsy.net
>>230>>231
クラフツマンですか、丁寧にありがとうございます
使わずにじっくり磨いていきたいと思います

234 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 00:27:10.62 ID:TBlzTiLN.net
swissbuckシリーズってどうなん?

もう手に入らないと思っていたWENGERがまだ在庫ある。

235 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 00:57:10.28 ID:+ssrimmY.net
クラシックのブレードって見るからに華奢だから使っていて折れないか心配
実際に折れたことある人いる?
やっぱブレードに幅があるスタイルCS買おうかな

236 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:08:43.96 ID:kss6+XCP.net
折れるほど負荷を掛ける使い方をするヤツがおかしい

237 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:18:16.99 ID:+QQeavNL.net
>>229
Craftsmanだと思う。たぶん。


SAKWiki | Craftsman
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=Craftsman

238 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:20:41.91 ID:kss6+XCP.net
うん、知ってる

239 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:22:12.46 ID:+QQeavNL.net
他サイト眺めながらノンビリ書いていたら既に回答されていた orz

>>231
同志よ。いや、ライバルと言うべきか。
自分も半コレクターでちょこちょこ集めているんだけど。
今欲しいのがクラフツマンなんだよね。

240 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:30:50.70 ID:+QQeavNL.net
クラフツマンって日本では販売停止になっているけど。
廃盤ではないと思うぞ。
中国のAmazonとかだと普通に売っているし。

http://www.amazon.cn/dp/B008V3YEHI

241 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 01:56:34.44 ID:kss6+XCP.net
ワインなんてろくに飲まないくせに、
日本ではなぜかPDモデルが売れないんだよなあ

ハントマンPDとか欲しいなあ

242 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 19:45:55.53 ID:seykF3WE.net
まあ、あれで回すと頭なめそうだから
PDモデルは何本か持ってるが、必要な時はドライバ取りに行くよ

243 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 20:50:28.51 ID:moT3iFCw.net
ビクトリノックスの「+ドライバー」って
少しの設計変更で6.35mmの差し替えビットにならないかな
もう丸軸の+ドライバーつけておけば済むって時代じゃないでしょ
111mmのシリーズ辺りに採用して欲しいな
 
*サイバーツールの差し替えビットはより小さな規格で低トルク用だし
レザーマンのは基本は6.35mmだけどスライスして薄型にしてて、ビットが強度的に弱いから
6.35フルサイズを少し高品質の軸加工で出してくれたら、新機軸として歓迎したいと思う
 

244 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 21:20:26.43 ID:m0q9TAsF.net
PBとのコラボで出して欲しいな

245 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 21:22:47.57 ID:8xmRD6/O.net
今の時代#2で回せないことなんてあるかよ
#1になるとシャンク自体が細くないと隙間に入らないから差し替えビットなんて無理

246 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 21:27:11.01 ID:DIviGAoo.net
あの位置に無理やり収めるなら、結局強度的に無理だな
汎用ビット使えるならうれしいけど

247 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 23:13:33.86 ID:moT3iFCw.net
>>245
4mm,5mmの六角と、T30、No.1+
はあのハンドルで使えるトルクの範囲内で、頻度的に、欲しいのだけど
 
それに、ビットキットは別売りだろうし、マイナスだろうがなんだろうがシャンクが長いのを自分で用意すればいい
自分はweraか工研のを使っているからビット使えるとマジありがたいんだがな

248 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 23:20:03.86 ID:moT3iFCw.net
>あの位置に無理やり収めるなら、結局強度的に無理だな
 
うん、なので、スペース的に少し余裕のある111mmで何とかならないかなと思って
バネのピンの径さえ確保できれば、強度面は克服できると思うんだ、MAX8Nとかの表示で安全面での逃げを打ってさ

249 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/08(木) 23:25:07.07 ID:gdHK2cds.net
よし、決めた
スペースシャトル買おう

250 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 00:15:01.94 ID:nQ1m3UtW.net
>>249
スペースシャトル良いよ。
俺も先日買ったばかりだ。

251 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 00:22:19.34 ID:JwnmoXnj.net
スペースシャトルは日本とか一部の国でしか売ってないらしく
海外のフォーラムで楽天の英語サイトで買ったのをたまに報告(自慢?)してたりするね

252 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 05:08:16.57 ID:N+6qoQjk.net
個人的にはNOMAD NLがベスト
が、いつの間にか廃盤になってた

253 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 06:09:31.40 ID:OhJd69X8.net
ガッティングブレードをヤスリに、コルク抜きをリーマーに置き換えたハンティングXTが欲しい
想定される用途的にハンティングの名に値しないけどw

>>252
公式にあるノーマドNLBKじゃダメなの?

254 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 09:33:28.51 ID:2krvat1x.net
>>253
それでした。
ブレード大きめで、旅行やキャンプ用途で必要最小限な機能数でかさばらないところがよし。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 09:41:55.03 ID:PGRsrWZq.net
>>253
それに近いのが2011年だったかな限定発売されたワンハンドマスターRTで
新ソルジャーのノコギリを金属ヤスリに変更したタイプ
2/3波刃、1/3直刃のサムホール付ナイフだけど
店頭在庫を探してみたら?

ビクトリノックスにサムホール付ナイフが増えてきたけど
基本的に直刃にして欲しいな
2/3波刃、1/3直刃のメリットは認めるけど

256 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 09:47:04.59 ID:OhJd69X8.net
>>255
情報ありがとう

でも、違うんだ
・缶切りと栓抜きはいらない
・ラージブレードが左端に位置する
この2点を求めてるのでハンティングのバリエーションを望んでる

257 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 09:58:04.64 ID:2krvat1x.net
>>255
いいね。ドライバーがコルク抜きになればベスト。金ノコは緊急時に役立ちそうやね

258 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 11:48:54.91 ID:2zmungqE.net
>>221
>TOMO(笑)
これね、ネーミングが悪かった。ナイフ規制四凶の1匹、トモ長谷川を連想してしまうやんww

259 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 22:29:12.87 ID:+Poj5T1P.net
初アルミハンドル買った、ミニチャンプとカデット。薄さとシンプルさがいいね、末長く愛用できそうだ。

260 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 22:31:52.23 ID:DEQAPqow.net
CVALは買わないのかよw

261 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 23:00:22.88 ID:E80DpHr4.net
アルミはファーマーが良さげな感じだけどな
持ってないけど

262 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 23:52:47.65 ID:+Poj5T1P.net
仕事使いで毎日持つから今回は小さいのにしたけど、キャンプ用でソルジャーはまた今度買うつもり。
ファーマーも魅力的だけどノコギリが使わなそうでなぁ、スイスチャンプ持ってるから切れ味は知ってるんだけどね

263 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/09(金) 23:54:16.95 ID:DEQAPqow.net
キャンプ用でソルジャー買えるのか?

264 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 03:52:26.93 ID:Zl4TSPS5.net
日本語で頼む

265 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 06:59:14.00 ID:ovm/p4w7.net
初アルミ今日ソルジャーCVAL届くわぁ(^^)

266 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 07:18:23.88 ID:Q+iL3VvB.net
日本語で頼む

267 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 09:44:58.74 ID:EoNj24+C.net
91mmか84mmで直刃と波刃のブレードが別々あって、
後はこじり兼用のマイナスドライバー、リーマが付いてるのが欲しい。

268 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 11:37:50.48 ID:ZAKs2nWt.net
日本では缶切りの出番があまり無くなってるけど、海外や軍用だと必須なんだろうね。気分の問題だけど保存食は缶切り必要な缶詰にしたいな

269 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 12:27:43.61 ID:Du9O7v7a.net
>>267
そんなこと考えてた時期が僕にもありまして…
つ Wenger 16400 Zermatt Wenger 16479 Serrated Highlander

一年くらい前なら米アマで普通に買えました。

270 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 12:48:40.84 ID:bPLljRGS.net
唐突にミニチャンプAL買ったよー。
今日か明日あたり届く予定。
楽しみ^ ^

271 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 14:31:41.16 ID:sauqzK7C.net
こないだCVALでパイナップルの缶切ったよ

「普通の缶切り使った方が早いのに」って言われたけど気にしないよ

272 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 15:06:02.42 ID:ovm/p4w7.net
どんまいw

273 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 16:42:06.89 ID:Pzny4OXJ.net
>>268
安い猫缶や犬缶にはまだまだ必要

274 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 22:53:54.12 ID:8rveqWHs.net
これほしいわ

ttp://www.amazon.com/gp/aw/d/B011LDSHOA?psc=1

275 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/10(土) 23:16:22.03 ID:LWMpLX/G.net
何これ?爆弾処理モデル?

276 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 00:38:11.15 ID:ljg7mwp1.net
>>274
マイナスドライバや缶切りの造形を見る限り、なんちゃってツールである確立が高いか。

277 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 00:44:48.23 ID:ljg7mwp1.net
確率〜

278 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 01:08:28.13 ID:gqCn0q53.net
>>274
うむ 見事なまでに中華パーツの寄せ集めだな

279 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 02:35:30.41 ID:MCxrZHtY.net
ハサミの爪掛けの形状と
背面のツール収納部が素通しになっていることから考えれば
中国製のなんちゃry
これ、構造から考えると予想以上に大きくて使い勝手が悪そうなんだが

280 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 04:50:38.26 ID:IT/HM21j.net
缶切りに刃はついてないな、こりゃ
デザインが少し凝ってるだけで、機能的には百均の万能ナイフと同水準だろ

281 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/11(日) 12:54:08.97 ID:8v2qwvul.net
なんでこんなに高評価なんだ。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 01:27:36.25 ID:BJGxyWvo.net
ちょっとぶつけたり普通に一回使うだけで塗装がハゲハゲになりそう

283 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 18:46:27.20 ID:C5H0FXQH.net
人柱はよ

284 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 21:56:14.35 ID:qLTjCPbf.net
買った。

といっても>>274の人柱じゃなくて、SWISSBUCK-87504 スイスリジェンドだが。
ギザギザはさみすごくいいね。フィルムやテグスなどを、滑らずに確実に切る。

285 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 22:33:26.86 ID:WbuNs5um.net
WENGERのパステルのことか

286 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 23:05:10.08 ID:qLTjCPbf.net
釣り用のハサミにWENGERのデッドストックでも探すかと思ってネット検索したら
SWISSBUCKとか見つけて、まだ買えるようだったので即効ポチった。

LEATHERMANのMICRAのハサミがまともに切れればそっち使ったんだが…。

287 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/12(月) 23:23:21.34 ID:WbuNs5um.net
オレはオクで落とした
3000円のブツが500円で手に入るんだから安い

288 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 01:13:11.91 ID:PySMGHJ7.net
サークルの飲み会にトラベラー持ってきたやつがいてスイス軍の特殊ナイフでサバイバルから格闘までこれ一本でこなすとか自慢して腹筋割れそうだったんだけど、
次会った時なんかつっこみたいんだけど何て言ったらいいとおもう?

289 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 01:32:20.72 ID:qQZRp06u.net
>>288
「こども武士道」を読んで、日本人としての精神を鍛え直したら良かろう。

290 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 01:41:50.14 ID:5ypZoHIM.net
爪楊枝付きの「特殊ナイフ」って面白いなw

でも、コルク抜きで太腿あたりをグリグリやったら痛そうじゃん

291 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 01:47:40.84 ID:I60+ZNUM.net
痛そうにするだけなら、クラシックで爪と肉の間グリグリしただけでも・・

292 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 01:53:40.33 ID:5ypZoHIM.net
いや、コルク抜きを太腿にねじ込んだ後に、
ズボッと引っこ抜くんだよ。

293 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 02:02:01.75 ID:YfCCVU7c.net
マルチ鼻フック

294 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 07:54:12.61 ID:mTffIFPK.net
格闘はあれか?閉じた状態で切り拳の中に握ってパンチ力アップかな

295 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 08:12:42.47 ID:zgjpof2x.net
>>288のサークルがどういう団体なのか気になる
さらにトラベラーを持ち込んだヤツの常日頃のキャラや立ち位置も気になる

296 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 08:16:42.89 ID:QrF4eCM3.net
持ち歩いても捕まらないナイフってありますか?

297 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 08:17:39.93 ID:5ypZoHIM.net
ビクの歴史か、ソルジャーの解説でも読んで、
ビクのツールナイフ=軍用、と思い込んじゃったんだろう。

新でも旧でもいいからソルジャーを見せてやって、
「これ"だけ"が軍用だよ」って教えてやればいい。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 10:39:13.58 ID:mTffIFPK.net
しかも銃のメンテと食事の準備用ってなw

299 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 11:50:20.17 ID:jP1D6OPc.net
スイス軍が採用した雑用ナイフだよね。

300 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 14:04:14.57 ID:ZT/WhJaX.net
アウトドア料理用にファーマーを買おうか悩んでる。ノコギリで凍った肉切ったり大根おろしとかもできるそうだけど、料理にノコギリ使いこなしてる人いる?

301 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 17:27:26.91 ID:CDs2J5ju.net
本格料理には、台所からちゃんとした調理用具を持って行くのが、経験者
 
冷凍肉は予備解凍をして現地で切り易くしておくのが普通

302 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 17:31:00.83 ID:CDs2J5ju.net
>持ち歩いても捕まらないナイフってありますか?
 
法に準じた、正当な根拠と、適切な運搬又は運用方法を守れば、捕まることはあり得ない。

303 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 18:01:13.66 ID:fECg3yjY.net
>>300
SAKのノコギリなんて使ったら削りカスで大変なことになっちゃうヨ! (だからこそ大根おろしができるとも…)

料理をするからには、まな板をはじめ調理器具クッカーストーブ作業台等々必要な中で、ナイフだけファーマーというのは不合理のような…

304 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 18:17:57.03 ID:qQZRp06u.net
SAKでする「料理」なんて、袋切るとか、スーパーのお惣菜を切り分けるとか、そんなんだよね。

305 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 18:38:40.54 ID:bj2yQ0ZK.net
マルチフックでプルタブ引いたり
スーパーの袋持ったりとかな

306 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 19:28:31.72 ID:QrF4eCM3.net
>>302
ピンチの時切り抜けたい

307 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 19:40:49.56 ID:dGfzcjgx.net
今そのへんにあったビクトリノックスのナイフ集めてみた。
ホントならもっとあるハズ。http://i.imgur.com/VjNx30C.jpg

308 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 20:51:25.24 ID:UrzEIT/f.net
>>307
そのぶ厚いの何?

ぼくのも、観賞用ですが
http://i.imgur.com/0mJ4dxT.jpg

309 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 21:55:45.79 ID:ZT/WhJaX.net
ファーマーの件いろいろありがとう。アウトドア料理は長年やってて、料理が本職でもあるからバッチリ数種クッカーや包丁類揃えてキャンプとかしてたんだけど、最近もっと素朴というかサバイバル的な調理したくなって質問しました。
とりあえず手持ちのSAKで試してみるとします

310 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 22:49:51.33 ID:G+Co0fda.net
>>306
護身用だと、はっきり警官に言え。

311 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 23:01:59.20 ID:MtyRvv4s.net
>>306
アーミーナイフ(英語: Army Knife)は、軍隊が制式採用している、戦闘以外の日用的な用途に使用するための多機能な折り畳み
ナイフを指す俗称である。

直訳すると『陸軍ナイフ』『軍用ナイフ』になることから、戦闘にも用いられるものであると混同されることがあるが、近接戦
闘(白兵戦)に用いられる戦闘用ナイフは「ファイティングナイフ(英語: Fighting Knife)」と呼ばれ、日用品としてのアーミー
ナイフとは別物である。

キャンピングナイフ、十徳ナイフ(じっとくナイフ、じゅっとくナイフ)または、機能数に応じて○徳ナイフと呼ばれることも
ある。

312 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/13(火) 23:38:34.69 ID:GdCJ5joa.net
遅ればせながら。。。
ビクトリのノコは鶏の半身から、手羽先、手羽中、手羽元に切り分けるのに楽だよ
まな板あればブレードでもいけるけどね

313 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 00:35:38.92 ID:IEZeKu37.net
レイヤー数が3以上(ファーマー)になると、左端に位置するナイフで野菜の皮むきすんのがやりづらいんで
調理用途にはソルジャーCVAL使ってるわ

314 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 01:02:35.56 ID:B+0T/d3i.net
LTJにシグナル販売情報来てるね
http://www.leatherman-japan.com/contents.php?id=68

Amazonにも
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B015C3JSZC
価格: ¥ 17,294 通常配送無料

Waveより高く、Chargeより安い。うーむ。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 01:03:04.20 ID:B+0T/d3i.net
誤爆。失礼しました。

316 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 04:57:06.59 ID:g0Vma+iS.net
>>308
スイスチャンプXAVTってやつ。
80種類くらい機能があるらしいけど、やっぱこうなると飾り。
とは言いつつプラス・マイナス・六角以外のドライバーもついてるから、たま〜に使います。

317 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 13:11:18.27 ID:1ouBUo2F.net
車載できないレスキューツールに何の意味がある…!

318 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 14:13:49.72 ID:HgSs+C9S.net
助ける為のものでしょ レスキュー隊員が持つものでは?

319 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 17:29:44.97 ID:PDlzeh6+.net
密林でトラベラーがアダルト表示だった件について

320 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 19:35:05.37 ID:h6jQA8Ew.net
東日本大震災で、マルチツール狩りしてたクズ警官もいるぐらいだしな。

321 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 19:41:26.68 ID:8XghdCpg.net
あれはマジで日本の警察はゴミだなって思った

322 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 19:57:43.87 ID:zLIfvw8D.net
震災でマルチツールが一番必要とされているんだろが!!!
本当 警官は中国人並みに糞だな!!!

323 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 20:18:34.04 ID:ao/Xcklh.net
逆にさ、警官こそマルチツール持ってるべきだと思うな、自転車が壊れたとかなんかちょっとしたトラブルから市民を救ってくれれば株も上がるだろう。
結局警察も職業のひとつにすぎず、世界が見えてる警官はごく一部なんだろうね。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 20:34:12.00 ID:aF9mT8Jc.net
連中は世界が見えていない、世界が見えてるボクって凄い!!(ドヤッ

警察にしろ、軍隊にしろ、制式にどんだけマルチツールが使われているのか
少し調べれば世界の評価が判りそうなもんだがなぁ・・・

325 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 20:49:24.32 ID:CFpwIHBR.net
正式な

326 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 20:56:44.37 ID:aF9mT8Jc.net
>「制式」と「正式」の使用方法の違いを教えて下さい

制式というのは、おもに軍隊で使われていて、軍の規格として
採用され生産された装備品(衣服・兵器・武器)などを指してこの
語を使います。

正式は、簡略でない、略式でないと言う意味です。

327 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 21:08:09.33 ID:CFpwIHBR.net
>>326
そうなの

328 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 21:32:24.26 ID:/w0Wb/FD.net
白兵戦になった時、アーミーナイフを取り出し、
ルーペ、マルチフック、毛抜きを敵に見せつける。

ビビるぞ

329 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 21:45:55.05 ID:CFpwIHBR.net
>>328
ルーペで太陽光拷問。
マルチフックで鼻フック拷問。
毛抜きで鼻毛抜き拷問。
ひぇー

330 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 21:55:12.49 ID:ao/Xcklh.net
まぁ時勢もあるんだろうけど、道具は持ち歩いてこそ意味があるもんだよな。
とっくに死んだけど明治生まれのうちのじいさんは、生前包丁鍛冶やってていつも小刀みたいなの持ってた。ナイフとしてはもちろん、ビール瓶も缶詰もそれで開けてたし、髭や頭も剃ってた、刃物ってすげーと思ったよ。

331 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 22:15:34.25 ID:qqrazfGd.net
ルーペマジ怖いw

332 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/14(水) 23:49:54.24 ID:G8yNdscs.net
マジレスするとリーマーを爪と指の間にねじ込む拷問が最強

333 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 00:19:13.87 ID:SLcwKSJr.net
ノコギリで首を だろうな

334 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 04:40:52.61 ID:m7aKn8PA.net
メインブレードで稜遅刑

335 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 09:18:26.16 ID:Y0h/1qf1.net
持ち歩けないツールナイフに何の意味があるのか
通り魔なんかその辺の石ころでもやる奴はやる
不倫相手を殺すような警察に何の説得力があるのか

336 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 09:20:10.79 ID:tewvdRqY.net
>>334
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \  全て竹素材で作られたビクトリノックス・バンブーってのはどうだろう!?
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

337 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 12:05:58.63 ID:FFfu8SdA.net
>>336
そのアイデア、ビックリノックス・バンブーで商標登録するアル!

338 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 13:04:31.29 ID:sdk1saT6.net
竹を念入りに削ったナイフでも人は刺せるし、肉も切れるからなぁ。

339 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 19:24:54.22 ID:mr5khQQU.net
>>295
普通の大学の飲みサークル。そいつはちょい厨二のかっこつけだが、
まあまあ普通のやつで通ってる。武器とか軍事とかかっこつけて語るがだいたいにわか。
他の連中に詳しいやつがいないのでバレていない感じ。
トラベラー持ってきた時はナイフファイティングについても熱く語っていた。

340 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 19:30:57.68 ID:09mPChoh.net
どこがまぁまぁ普通のやつ、だか…今の大学生ってこうなんだ…

341 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 19:36:52.57 ID:8xNPh4vs.net
そういう愉快なヤツも許容されてる良いサークルってことさ

342 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 20:02:34.36 ID:jisLQFbq.net
339くんにしたって、2chで友人の話を上から目線で垂れ流してる訳だしな
お察し、ってとこでしょ

343 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 21:34:32.42 ID:tHWDI5pU.net
       【警告】  株式大暴落はすでに始まっている!  【警告】

            安倍の米国債売りまで、あとわずかwww

        そのあとマイトレーヤが匿名で、日本のテレビに出演!

             火星人類のUFOも、堂々と出現!

              バカウヨの敗北、ほぼ確定(笑)

           日本中が、サヨクの戦勝祭りに沸く!!!

               株価操作ムダムダm9(^Д^)

                       ↓

税金2000億円使いシャープを救う安倍政権の“本当の狙い” 2015年10月13日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165937
上念 司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU
世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・
人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。
その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

          ソースはアメリカ討伐推進中の、ロシア首相!!

              バカウヨの死刑確定(笑笑笑)

                       ↓

344 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 21:35:52.76 ID:tHWDI5pU.net
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

345 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 23:34:20.27 ID:tnTeo48k.net
実は毎日使ってるのは、ビクトリノックスのシガーカッターだ
他のツールより圧倒的な使用頻度

346 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 23:53:33.07 ID:F1ow18MN.net
さてはマフィアのボスだな

347 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/15(木) 23:57:51.25 ID:4Ojn1vM5.net
生きていたのか、馬場さん・・・

348 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 00:20:51.79 ID:iRrdNIVM.net
シガーカッターって葉巻をかじってぺってするところを綺麗に切るものだよね?普通のナイフやハサミでもできそうだけど専用のカッターでやるメリットってどんなん?

349 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 00:23:11.81 ID:DpX03nfZ.net
ヒント:円形で柔らかい

350 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 00:27:59.44 ID:C+6H7Unr.net
マフィア映画で指詰めとかに使う

351 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 00:34:32.03 ID:Aehi3G2c.net
魚肉ソーセージカッター

352 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 01:22:17.02 ID:OsPj8goO.net
まっすぐ切るフラットカットとか丸い穴を開けて吸い口をつくるパンチカットとか切り方で味わいが変わるの
ちなみにビクトリノックスのはパンチカットできるカッターがついてる
フラットカットなら上手くやればナイフで代用できるが丸い穴をキレイに穿つのは専用の器具が要るね

353 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 01:36:28.64 ID:DOtPQnTc.net
んー
嫌煙家だから、全く必要のない知識w

354 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 01:54:59.40 ID:iRrdNIVM.net
なるほど、さすが専用ツールって感じでかっこいいな、値段も高いしなぁ

355 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 02:11:14.63 ID:qvmpZebE.net
搭載ツールはいい加減オーダーメイド製にしろよ
多少値が張っても俺は買うぞ

356 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 02:15:58.77 ID:DpX03nfZ.net
たぶん、ゼロがひとつ多くなるだろうけどね

357 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 02:30:38.40 ID:f8qKqvbk.net
>>355
どんなモデルが欲しいのかな?

358 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 04:53:12.84 ID:YyhdppcE.net
ダブルマルチフック!

359 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 06:03:58.53 ID:Jke22boh.net
自分で嫌煙とかいうキチガイw

360 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/16(金) 07:44:41.45 ID:VyrvosxP.net
トリプルマルチフック!

361 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 01:17:42.37 ID:6xrHW/bN.net
すまんが、「甘皮押し」ってどうやって使うの?
アーミーナイフに割と高確率で装備されてるけど、
緊急時に「あって良かった〜」という物なの?

362 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 01:23:17.64 ID:abqUXdYQ.net
ググれば分かる質問

363 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 01:31:43.20 ID:4scXNul1.net
童貞には用がないわな

364 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 03:48:01.81 ID:obQBvPQa.net
調べろよ馬鹿

365 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 03:57:51.06 ID:A52lwMQf.net
>>361
爪のあま皮を押す用。
日本人にはあんまりない習慣だよね。
他にはあんまり使い道もないし…。
一度くらいはあま皮を押してみもするんだけど「あー、ねー。」みたいななんかいまいち納得いかないような変な感じで、以後使わない。みたいな。

366 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 11:59:48.93 ID:8hozVBwi.net
サイバーツールは34と29どちらを選択するべきだろうか
プライヤーやハサミも付けて柄厚28ミリを妥協するか、2つ外して柄厚20.8ミリにするべきか
携帯せず家使いなら34なのかな。。。

367 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 12:46:03.15 ID:JFsZSaal.net
>>366
プライヤーやハサミを専用工具でと考えておるのか? 軟弱者!

368 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 16:33:26.48 ID:bNhxpnVt.net
>>366
ジャンパーピンやコネクタを抜き差しする時なんかに便利。

369 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 19:07:57.86 ID:tC6YB2CN.net
もうスイスチャンプXAVTでいいよ

370 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/17(土) 21:37:45.89 ID:bEisnFc8.net
>>366
サイバーツール29とスピリットプラスを買って
後者に足りないビットを前者から移す野って無理なのかな?
ビットに互換性がない?

371 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 11:00:29.76 ID:VxeSPC/S.net
ランブラー使ってるけどブレードの刃が鈍くなってきた。
シャープナーを買うか、新たに購入するか。、
エボウッドとかTOMOとか面白いデザインはあるのに
なんで栓抜きとドライバーを外すのか。

372 :371:2015/10/18(日) 11:05:30.95 ID:VxeSPC/S.net
これではマネージャーライトのすけるとんブルーしか選択肢が無い。

373 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 13:13:49.96 ID:+jM2EvSg.net
>>371
100均の刃物ならまだしも、ちゃんとしたナイフなら研いで使ってほしいなぁ
道具揃えて研ぎを覚えるのがタルイってなら、刃物金物屋にでも研ぎに出すとか
まあ人の勝手だからいいけどさ

374 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 17:19:28.23 ID:73lx60Xo.net
砥石を買わなくとも
ガラス板や平らな金属板に
耐水ペーパーを適切な大きさに切って両面テープで貼っても
大抵のナイフは綺麗に砥ぐ(水砥ぎ)ことができるから
(むしろ極めると砥石よりきれいな面が出る)
 
使い捨てではなく、まめに軽めに砥いで、長く付き合ってもらいたいね

375 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 19:51:46.35 ID:2yjwlrTm.net
シャープナーとか
ホームセンターで売っている#400と#1000の両面ダイヤモンド砥石金属板で
十分切れるようになるでしょ

376 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 21:19:16.39 ID:srTlgktE.net
思いきって砥石で切り出しみたいに片刃にしてもいいかも
大小2つのブレードあるタイプならやってみる価値アリだな

377 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 21:23:53.24 ID:HWPtYryI.net
スレチだけど個人的にはダル子のトライアングル一択だわ

378 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 22:20:04.97 ID:vTHiRdYl.net
>>374
何番手のを使うのがおすすめですか?

379 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/18(日) 23:23:50.11 ID:+jM2EvSg.net
>>378
横からだけど1000番と3000番
でもホムセンで手に入りやすいのは2000番までだと思う
まあ1000番だけでもそれなりに刃は付くよ
耐水ペーパーは安いしオススメ

380 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/19(月) 13:43:46.83 ID:8KLTbeGt.net
800〜1000番程度まで仕上げれば充分だと思う
1000番以上は実用では逆に煩わしい

381 :371:2015/10/20(火) 02:45:39.98 ID:O4MW23Kr.net
さんくす。取りあえず研いでみる事にしました。

382 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 03:35:39.68 ID:VyNvg/2U.net
ビクトリノックスはなんでプライヤー付きが少ないんだー。アングラーかPLIトラベラーPDで迷ってるけど、それぞれの愛用者さんいたら使用感教えて欲しいです、スイスツールにしとけってのは無しで。

383 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 07:42:17.64 ID:C4gPBOeD.net
レザーマンにしとけ

384 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 07:47:40.13 ID:sh8PbVv7.net
フォールディングナイフに付帯する小形のプライヤーと言う意味なら
あまり実用性が高くないからだと思う

385 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 08:18:11.45 ID:VEt2PDJB.net
>>382
小型なのはしょうがないとして、握力を使えない指の力でしかつまめないっていうのが残念
大きなピンセット程度にしかならないよ…とPLI&PDばかり選んで持ってる俺が言ってみる

386 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 16:31:46.68 ID:VyNvg/2U.net
>>385
そうなんだけどエレキギターや関連機材のメンテにはあのプライヤー最高なのよね、スイスチャンプ使ってるけどもうちょい軽いのが欲しい

387 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 17:01:24.78 ID:VEt2PDJB.net
>>386
軽けりゃいいならPLIスパルタン でも物足りないと思うからPLIトラベラーでどや?

388 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 17:44:12.35 ID:VyNvg/2U.net
>>387
PLIスパルタン結構いいんだけどもう売ってないよね、PLIトラベラーを今度お店で見てくる、ありがとうー

389 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 21:47:20.39 ID:Qt0V6xf0.net
エクスプローラーの鋏の代わりにプライヤーの付いたの欲しいな

390 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 22:04:57.22 ID:gM3YTF3e.net
http://plaza.rakuten.co.jp/sakurazyousui/11000/

アーミーナイフの項の最後の文 これ本当なの?

391 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/20(火) 22:26:14.62 ID:sP0i/osg.net
うわっ恥ずかしい

392 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 00:22:12.44 ID:+WTQzczA.net
アメリカブランドは、日本、台湾、中国と、品質低下を省みず、コストダウンに邁進してる(ところが多い)
だからきっとビクトリノックスもそうなんだろう、と
安易にそんな誤解をしている自称マニアの人が多いんだろうね
嘆かわしい

393 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 01:50:47.74 ID:PxS3VOxd.net
ハサミとプラスドライバーとペンチがついて厚すぎない
トラベラーPLIは神

394 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 16:24:21.05 ID:VwSUs7kD.net
>>390
よくもまあ、ここまでデタラメをwww

395 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 16:54:50.78 ID:VcIeY/an.net
マジレスするとペンチはもちろんシャックル外しまで付いてるスキッパーNLが最高

396 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 19:18:54.83 ID:HFQPQxvu.net
俺はトラベラーPLIが一番使用頻度高い

397 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 20:41:29.76 ID:rtfYaO1/.net
レイヤーが4層以上になると右端のラージブレードがどうにも使いづらくて
包丁やカッターナイフなどの用途に応じた刃物を別途持つことになってしまう

398 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 21:14:19.83 ID:+WTQzczA.net
そして皆コンパクトに辿り着く

399 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 21:17:22.63 ID:HFQPQxvu.net
>>397
分かる・・・・・・が、寧ろ無理やり慣れさせて使っている節がある
本末転倒だが、そういうもんだと思っていたりもするw
スーベニアは薄くて使いやすいな

400 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/21(水) 21:31:56.06 ID:NspYK4Za.net
結局全ユーザーがポケットパルに行き着くんだよな

401 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 01:43:58.95 ID:j7W8goCq.net
EDCサイズをもっと充実させてほしい

402 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 01:46:09.88 ID:62Z0qJA5.net
スイスツール・ミニを出して欲しいのん。

403 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 17:48:23.13 ID:sH9bDHsu.net
カデットの缶切りをハサミに変えたものが欲しい

404 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/22(木) 20:31:54.60 ID:nJPuh6I7.net
>>403
ヤスリでええやん

NLなら小刃

405 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 00:29:54.55 ID:Eo29hEKm.net
ヤスリじゃ切れないものがある
果物ナイフとしては、クラシックやマネークリップは小さすぎてダメ
スリップジョイントなんで、8cmまでいいんだから
カデットにハサミがいいと思うわけ
缶切りはもう要らない道具な気がするのでそこと交換したい
この時期かきやりんごをむいて食べるのが美味い
前髪を切るのにはハサミも要る
自分としてはかなり理路整然としているつもりなのですが
クラシックと何か別のフォルダーの方がいいのかな?

406 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 01:54:13.72 ID:dqNszGfy.net
84mmモデルでハサミ付ってないよね。

407 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 03:09:53.12 ID:3S+NC16N.net
>>406
WENGER の流れを汲む VICTORINOX デレモンコレクションに
85mm サイズのエボグリップ 16 というハサミ付がある
あるいは WENGER の店頭在庫品を探すことですね

408 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 11:10:13.50 ID:M8O4dSXG.net
ウェンガーのネイルクリップがビクから復活か

これ、欲しかったんだよなー

409 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 17:59:57.72 ID:Kh0YO1qK.net
>>390
>なお、セレーション部分は現在の法律では”刃渡り”に含まれない。
これ本当か?
本当ならスイスピのポイント無し波刃が
ロックで鞘部に固定されても
銃刀法に抵触しない事になるが。

410 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 22:11:31.45 ID:NoFHHPDx.net
なんだ、俺、逆に、あの曲面がそのまま計測されて
直線距離の1,7倍(π/2)くらいの有効長として算出されるのかと思ってたわ

411 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/23(金) 22:26:27.87 ID:xICZ+Lnm.net
>>408
ネイルクリッパー「あの戦いは俺の勝利で終わったはず……なぜ今になってヤツの亡霊が……」

412 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 01:48:23.34 ID:UrjVpjDG.net
一度はカタログから消えてしょんぼりしたけど、復活とはありがたいな
ついでに爪楊枝と毛抜きいらんからボールペンとライトつけてくれ

413 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 07:45:01.30 ID:WgRbWEnk.net
>>409
銃砲刀剣類所持等取締法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
それらしい記述が全く無い件

「サバイバルナイフの背にギザギザついてるのに両刃扱いにならないから、ギザギザは刃物じゃない、刃渡りに含まれない」
みたいな無理な解釈でもしたのかね?

414 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 07:49:15.46 ID:8dNHG6NL.net
スピリッツの波刃を短くカットしたモデルの存在は
どう説明するんだべね?

415 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 09:14:50.55 ID:tr908Nct.net
スピリッツって何だ?

416 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 10:05:09.44 ID:7kdQ0Goh.net
>>415
スイスツールスピリットのことじゃないの?

417 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 12:47:39.31 ID:XuPSdDe3.net
>>413
多分、刃渡りの定義が「棟区(刀身の峰部のくぼみにかかる箇所)から切先まで
を直線に計った長さ」だからセレの一番刃に近いくぼみを棟区って言いたいんだろ
うけど
通常折りたたみ式の刃物の場合は固定部分の手前の部分を棟区とするんで
セレも刃と判断される
現場の警官ならセレを指差してこう言うだろ
「ここの部分で指切れるでしょ」

そこの書き込みほとんどでたらめもいいところだよ

418 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 13:20:19.99 ID:RewrxhI6.net
>>417
一々銃刀法厨の相手するなよ これまで何回もそのネタが出て何回も荒れてるのは知らないわけないだろう?
スレチだから他所でやれ

419 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 13:45:48.22 ID:XuPSdDe3.net
>>418
ごめん

420 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 21:02:35.99 ID:fwCL2nHY.net
波刃は普通の刃より切りやすいと聞いていたんだけど、
実際使うとものすごく切りにくい

なんかコツとかあるのかな?
ちなみに切ったのは野菜、肉、魚

421 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 21:11:27.05 ID:rrBdxcoS.net
>>420
まず何処から普通の刃より切りやすいと聞いたんだ
どっちが優れているというより単純に用途や得意分野が違う
波刃は繊維質や直刃の刃が通りにくい物を切るのに向いてる
パンとか鶏の皮とか切りやすいね
あとちゃんと研いでない刃物じゃないと潰れて切りにくいトマトも安定して切りやすい
調理にオールラウンドに使える刃ではないね
蔦やロープなどそういう物を切るのに向いてる刃だ

422 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/24(土) 21:40:45.79 ID:Wu7khwNh.net
ロープを切るものだ。

423 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 00:35:50.86 ID:HbvN8FpX.net
パンはロープ!

424 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 01:21:43.74 ID:wvKkrKLL.net
>>420がどんな所でどんな奴にそんなアホな事吹き込んだのか気になるw
もしくは>>421みたいに説明を受けたのに「波刃は普通の刃より切りやすい」という所だけ抜き出して覚えていたか

425 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 01:29:10.71 ID:D/FeDWvn.net
>>412
爪切りを売りにした身だしなみを整えるためのモデルなんだから
ボールペンとライトなんか付けたらバランス悪くなりゃせんか?
楊枝とピンセットの方がツールとしてのまとまりは良いと思うぞ

426 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 02:07:48.18 ID:wvKkrKLL.net
ツマヨウジって衛生面からなんか使うの躊躇いがち

427 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 02:11:11.45 ID:yMZ4NGJE.net
爪楊枝は案外大事。歯の健康を甘く見てはいかん。特に長期のアウトドアでは。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 02:56:17.40 ID:1Htmj2vV.net
一方ロシアは歯ブラシを使った

429 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 04:07:00.22 ID:wvKkrKLL.net
>>427
いやSAKの爪楊枝の事なんだけど…

430 :Zombie ◆LhrYqDF5Me.c :2015/10/25(日) 04:53:09.54 ID:DhH8QmkE.net
SAKの爪楊枝は歯をシーシーする以外の用途に使いたいですねw
アウトドアで歯をシーシーするなら枝をナイフで削って作るのがいいな

デンタルフロスなら歯の掃除以外にもサバイバルで色々と役立ちそうですね

431 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 06:54:17.94 ID:8RM+5yAL.net
>>426
爪楊枝は色々使うんだけど
使用後にナイフで薄く削いでしまう
細くなりすぎたところで交換

432 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 07:41:32.75 ID:dv4BWWZb.net
楊枝はプラスチックだから水で洗えば大丈夫だろ
牛丼屋の箸と一緒だ

433 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 15:03:12.93 ID:oumM6uHG.net
ビクのピックを卓上のつまようじ入れにぎっしり詰めておいたらどうだろう

434 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 15:57:36.44 ID:PbrIY8UF.net
糞つまんない発想だね

435 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 16:13:24.78 ID:lj8hFvW3.net
いっそのこと、マルチフックを廃して
スライド式の蓋が付いた長方形の小物入れにして
そこにツースピックを入れておけるようにするのはどうだろう
スイスの精密工作の面目躍如だと思うんだが

436 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 16:23:21.62 ID:8RM+5yAL.net
>>435
マルチフックなしなんて耐えられるか
あれで色々引っ掛けて暇つぶししてる身にもなれ

437 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:02:25.22 ID:wvKkrKLL.net
マルチフックネタもそろそろ食傷だな

438 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:34:30.33 ID:EmN5HZ5O.net
ファイヤースチールつきは出そうで出ないな。
レザーマンは出したのに。
まあ別にいらんけど。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:40:01.11 ID:gQJJVYMI.net
ファイヤースチール何であんなに各社付けたりしてんのかね?
普通に100円ライターの方が使い易い

440 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:47:56.79 ID:EmN5HZ5O.net
>>439
流行りやろね。
昔、ボーカーかどこかがファイヤースチールとマグネット付きのフォールディングナイフ出してたけど、当時はファイヤースチールの認知度が低くてあんまり売れなんだらしいw

441 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 17:59:42.77 ID:VcsHUY0U.net
http://www.imdb.com/title/tt3007640/?ref_=nv_sr_2
Discovery Channel の影響と思われる

442 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:09:30.94 ID:wvKkrKLL.net
その番組の出演者
よくチ○コおっきしないでいられるよな
俺には無理だ

443 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:13:19.29 ID:/6DFyjT8.net
> 普通に100円ライターの方が使い易い
ガスの有る間はね…

444 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:14:13.90 ID:EmN5HZ5O.net
黒姫の赤鬼さんは、昔、ビクだかウェンガーの広告に、ツールナイフのルーペで火を起こして助かったってエピソード書いてたが、あの人の事だから信憑性は低いなw

445 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:16:09.89 ID:wvKkrKLL.net
>>444
その黒なんとかさんは知らんがルーペは非常用の火起こしになるぞ?
晴天日中限定だが

446 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:29:16.80 ID:7SH1EJ4R.net
マルチフックの替わりにファイアスチールでいいのに

447 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:48:50.88 ID:K1YQ2M/F.net
SAKのハンドル材がチープじゃないのが欲しいのだが

ビクトリ標準の赤いプラハンドルが
どうしてもダメなんだ

今はCVALを常用してる

スイスバックとかいうの買ってみようか悩んでるんだがレビューが少なくて困ってる

ハンドルの材質がチープかどうか教えてくれ

448 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:53:14.07 ID:EmN5HZ5O.net
ナイロンハンドルにしとき

449 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 18:55:14.91 ID:gQJJVYMI.net
>>443
よっぽど長期間山篭りするんじゃなければ100円ライターのガス切れるとは思えないんだが
ファイヤースチールって実際どのくらい使えるんだ?
ナイフで結構派手にガシガシするみたいだけど細くなっていくと折れたりせんのか?

450 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 19:02:11.89 ID:EmN5HZ5O.net
>>449
なかなか折れたりはしないけど、それなりの火口が必要だし、手がかじかんでると上手く使えない。
常用するなら使い捨てライターの圧勝。

451 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 19:27:03.90 ID:EmN5HZ5O.net
そーいやぁビクやウェンガーでもライターを何度か出してるけど、売れたって話聞かんねw

452 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 20:23:11.89 ID:lEo6pVPq.net
マルチツールにも限度ってのがあるからな
なんでもかんでも付ければいいってもんじゃない
時代のニーズに合わせて新装や新素材、組み合わせを変えてくれればいいんじゃないか

453 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 20:30:30.05 ID:wvKkrKLL.net
レザーマンでファイヤースチール付き出て「おっ!?」ってなったがクッソ高くて泣いたわ
びくとりさんで出てもやっぱ高くつくんだろうか

454 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 20:42:53.72 ID:WdqmDFKE.net
レザーマンは基本的にお高いからね
特にハイエンドモデルは

455 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 21:13:48.01 ID:HbvN8FpX.net
>>447
レッドボーンのカスタムを以前アップしたらキモイ言われたぞ
ここの連中はビンボでアカンw

456 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 21:57:51.42 ID:my0F815J.net
>>444
C・W・ニコルのことか。

>>448
セリドールよりナイロンの方が"チープ"じゃないのか?
光沢とか手触りとか。
海外モデルでも、価格はセリドール版>エコライン(ナイロン)版だったと思ったが。

耐熱性とか考えたら、ナイロンの方がいいんだけどね。

457 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/25(日) 23:20:44.83 ID:/6DFyjT8.net
>>449
そーだよw
100円ライターでも、ヤニ喰らいじゃなけりゃ相当期間持つし
予備に数個持っていてもそれほどの負担じゃない。

ガスが有るのなら、ライターの方が圧倒的に使いやすいw

因みにファイヤースチールも予備は普通に売っているし。
太さ長さも色々有るよん。

458 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 00:02:48.02 ID:fB13NNbP.net
プラスドライバーをマグネシウム製にすればOK

459 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 00:07:31.06 ID:055vW2us.net
いや、ハンドルを

460 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 20:48:34.35 ID:ob4EgcQV.net
そこは、ハンドルはアルミ粉末を固めた物だろう

461 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 20:54:31.43 ID:CbymSKSN.net
ナトリウムハンドル

462 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 20:54:34.67 ID:CbymSKSN.net
ナトリウムハンドル

463 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 21:02:51.19 ID:P7NsDuqQ.net
>>447
自作するのもアリだぞ
ハンドル簡単に外れるし、木材なら加工も簡単だし何よりナイフの出番だろ
仕上げも100均の紙やすりセットで十分だし、ニスも100均で簡単に揃う
ホムセンで買えばもっとバリエーション増やせるしな オリーブオイルで仕上げてもいいし
因みに俺はヒノキの端材で作って胡桃油で磨いて処理した
中々いいぞ

464 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 21:17:21.93 ID:CbymSKSN.net
檜じゃ柔らかすぎね?
すぐ傷だらけになりそう。

465 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 21:39:52.52 ID:CRknV5/0.net
むしろ、それが狙いだったりする(ニヤリ

466 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 21:45:10.81 ID:CbymSKSN.net
さては貴様、マゾやな?

467 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 22:38:34.52 ID:P7NsDuqQ.net
グリップ自作に参考にした動画
https://www.youtube.com/watch?v=vhoVDN5UTNY
まあ俺は接着剤はもっと強度が出るものにしたがな
因みに既存のグリップを外す方法はツベにいくつか動画があるからそれを参考にしてくれ

468 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/26(月) 22:39:58.49 ID:P7NsDuqQ.net
因みに正規のSAKならキレにカパっと外れるが
チャイナのコポー品とかはベッタリとした樹脂で適当に張り付けてあるから
外してもネッチョリとするし、最悪破損する

469 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 03:19:02.98 ID:qbkrAYhH.net
ネイルクリップ直ぐにでもほしいが、もう少し待てばきっと違うカラーも出るよな…

470 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 04:45:23.61 ID:GL8ckHs4.net
なんて思ったら少量生産だけで終了、後で探しても在庫は皆無、なんてな

471 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 05:05:59.80 ID:hjvAk6+S.net
ハントマンPDのブラックが発売されるのを待って何年になるだろう・・・

472 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 09:00:06.21 ID:dwbFs4nO.net
^ ^を、.な

473 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 18:20:41.92 ID:22gT3MZX.net
^_^に〜

474 :447:2015/10/27(火) 18:42:00.48 ID:2Yr9n27v.net
返レスサンクス

自作してみるわ


でも木材グリップはエヴォウッド触ったとき微妙だったんだよなぁ

たまたま偶然手元にエゾシカの角があるからそれを使おうと思う

475 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 22:54:38.60 ID:9u2cEXux.net
>>474
俺のエゾジカの角握っても同じこと言えるか?

476 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/27(火) 23:15:25.23 ID:FlloYAcs.net
>>475
いいからそのエノキダケしまいなさいよ

477 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 00:35:51.69 ID:UT50vsRT.net
秘技、八本シメジ!

478 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 01:00:00.35 ID:KGeiQmGI.net
ビクの説明だと、ライナーロックはより過酷な環境に耐えるとあるけど
この板での通説では、ライナーロックはバックロック等に比べて弱いって話だよね?
実際どう??

479 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 07:41:29.19 ID:P0fiPH49.net
クォーターマスター持ってるが、ビクのライナーロックはやたらと頑丈な気がするな。
ライナーロックと両方付いてるし。
ただ、何故か普通のライナーロックと逆なのと、ニューソルジャー系のブレードでなければワンハンドオープンは出来ない。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 07:43:26.27 ID:P0fiPH49.net
あ、一部訂正。
×ライナーロックと両方付いてるし
○スリップジョイントと両方付いてるし

481 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 12:54:53.70 ID:nSKkH3u/.net
スリップジョイントが基本にあって
その上で、力の方向に制限をなくすっていう方向に動いた製品だからね
ロックの解除も、それが不用意に外れにように、両手で2アクションで行うようになっているし
バネを押して解除して振って収納ってのもスリップジョイントがあるからできない
多くの国の様々な人に供給しているビクの規模から考えても、安全の為って思想が強いんだろうね
アメリカのようにロック付きフォールダーの主はハンターの解体ナイフのサブ、と言う分かり易い需要がかりではないんだろうし  
 
サムスタッドをつけないのは、メインブレードの左右に他のツールがあるからってのと
仮にどちらかに寄せて片側だけにサムスタッドをつけると、利き手によって使い勝手に差が出るから
軍隊に支給する場合、2種類作らなければならなくなる?とか(ニューソルジャーはサムホールで両利き対応とした)
ロック付きメインブレードを端に寄せると、ロックスプリングの逆側に「ロック付き栓抜き兼マイナスドライバー大」を配置する構成がちょっと厄介になる
(缶切り兼マイナスドライバー小の場所がなくなる)んじゃないかな
それにビクのライナーロック機種はスリットジョイントのバネが最後まで背がフラットというものだから(弾性の調整やロック用ライナーの可動域確保のため?)なので
サムスタッドのためにブレードを寄せると、現状の構造では背にリーマーも付かなくなってしまう
 
なかなかどうして、上手く考えられていていて、変更は容易ではないんじゃないかな
缶きりの位置、プラスドライバーの位置、リーマーの位置は変更不可能
ロック用ライナーは両端面を有効に使いたい、ライナーロックもスリップジョイントもばねの寿命を伸ばす為に弾性変形量は少なめにしたい
これらを全て両立させてるんだから、逆にニューソルジャーの設計はすごいと思う

482 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 13:15:35.24 ID:nSKkH3u/.net
>ビクの説明だと、ライナーロックはより過酷な環境に耐えるとあるけど
>この板での通説では、ライナーロックはバックロック等に比べて弱いって話だよね?
>実際どう??
 
より過酷な環境の「より」がどこに掛かっているかでは?
 
ロック機構のないスリップジョイントでは、日常の瑣末なことにしか対応できなかったけれど
ロック機構が付くことで、非常時に野生動物に安心して刃を突き刺すことができるようになって
小動物を安全に解体することもできるようになった、これは非常用としては北欧でのサバイバルには大きな福音で
「より過酷な環境」に明確に耐えていると思う
  
バックロックに対して「より過酷な環境」と言うのは、はっきりと分からないけれど
バックロックの元祖#110がハンター用の解体ナイフであったことを考えると、ニューソルジャーではさすがに鹿の解体を容易にこなすとは言えない
刃厚が薄いし、ブレードをこじって肉を削ぐには、多機能多層と言うのは使いにくい
そういう面では、刃厚の厚いナイフ機能だけのシングルブレードフォールダーほどではないと思う
ロック機能どうのではなく、想定された用途やマルチ機能とシングルブレードの差だと思う
 
構造的強度でいえば、周辺設計さえ上手くやれば、最終的にはピンのせん弾力の大小で強度が決まるのだから甲乙無いのでは
ロックバック式の場合でも設計が甘いとロック用部材が可動軸の穴の部分で折れることとかバネが折れることがあるるしね
ビクと同じ刃厚/刃渡りのブレードでバックロック構造のナイフがあったとしたら、横剛性の低いペラいナイフになると思うので用途次第、設計次第だと思う
個人的には4mmくらいの刃厚のバックロック付きニューソルジャーが出たら滾るね。 

483 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 15:10:20.97 ID:JGO9+csh.net
スリップまで読んだ

484 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 15:33:26.89 ID:41+lKyyh.net
3行にまとめてくれ

485 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 17:36:39.80 ID:4/3mv89G.net




486 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 17:48:46.18 ID:Rwb/ZB0p.net
ハンタープロを買ってくるまで読んだ

487 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 18:51:05.67 ID:jZRj9OVY.net
長文書く奴みなキチガイw

488 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 20:39:28.16 ID:3kLyT1MN.net
おまえらの反応が想像通りでワロタ
そして同意

489 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 21:50:34.84 ID:WS3BuLdq.net
>>484
ビクトリノックスをプレゼントしたら何が喜ばれるかな
やっぱり日常の中であると便利な軽いモデルが良いかも
ポケットパル最高

490 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 21:57:38.94 ID:P0fiPH49.net
ナイフに馴染みのない人へあげるなら、クラシックやランブラーが良いんでね?

491 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 22:10:58.49 ID:s5YvPkpu.net
引き出しにそっとしまわれるだけ

492 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 22:22:58.64 ID:+R1juNBk.net
>>489
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yosii-bungu/2417261.html
これ貰ったら嬉しいよ

493 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 22:26:49.53 ID:P0fiPH49.net
まだあるのか知らんけど、ちっさい金のインゴット張り付けたクラシックあったやん?
アレなら喜ぶだろ。

494 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/28(水) 22:26:52.91 ID:P0fiPH49.net
まだあるのか知らんけど、ちっさい金のインゴット張り付けたクラシックあったやん?
アレなら喜ぶだろ。

495 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 00:45:03.59 ID:sWvz0Qoa.net
LLビーンのアニバーサリーの銀無垢ハンドルのclassicなら持ってるな。

496 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 01:06:38.53 ID:H4uUKIB6.net
>>492
ただのクォーツ時計に10万も出せんわ・・・

497 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 01:30:01.35 ID:WWX54j5W.net
>>489
ウェンガーの系譜が途絶えないよう、デレモンコレクションを広めて……

498 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 03:33:13.37 ID:H4uUKIB6.net
ヴィクトリニックッス
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u87227174

499 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 05:37:47.49 ID:eQm2AGGy.net
>>489
http://livedoor.blogimg.jp/belleami/imgs/f/e/fe999f0d.jpg
これ

500 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 07:43:27.09 ID:wD71t0iQ.net
どっかの工芸品かな?

501 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 08:07:31.19 ID:G48fpCOW.net
すいすのおにやげちゃうん?

502 :489:2015/10/29(木) 08:17:01.49 ID:kj/Gooic.net
皆さんマジレスありがとうございます
三行ネタのつもりでした
しばらくROMります

503 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 09:17:47.16 ID:noMyT72a.net
デレモンって何モンスターの略なの?

504 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 11:43:23.00 ID:VLw4wLx0.net
石器時代は尖った石で動物の解体もしていたことを考えると
クラシックでさえ遥かにそれより効率いいんじゃないですか
SAKは永久保証だったけ? 壊れたら修理に出せばいい

505 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 11:55:41.98 ID:G48fpCOW.net
打製石器って切れ味は物凄いよ。
すぐ欠けるけどw

506 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 12:07:01.87 ID:uv6c4cWN.net
>>496
ただのクォーツというには頑丈すぎるな
"象が踏んでも壊れない"を地でいってる

507 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 12:08:49.38 ID:xvlRMQiw.net
>>503
くまもん的なもの
旧ウェンガーのお膝元ドゥレモン(デレモン)の非公認ゆるキャラ
トマトケチャップのデルモンテと同じく「山から」という語源を持つ

508 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 12:09:41.58 ID:4mSIFGpz.net
時計が壊れなくても、左腕はグチャグチャだね・・・

509 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 12:24:46.86 ID:G48fpCOW.net
兄貴があの象が踏んでも壊れない筆入れ買ったんで俺が踏んだら壊れちゃってしこたま殴られた。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 13:05:49.91 ID:vbWsNPhU.net
>石器時代は尖った石で動物の解体もしていた
 
黒曜石を整形したもの=天然のガラスナイフ=破断面のエッジが非結晶で極めて鋭利、だから
造形次第では今のナイフに劣らないよ
刃渡りもクラシックより長いしね

511 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 18:58:45.40 ID:sWvz0Qoa.net
ビクのカバンやら時計やら買うのは鴨やで。
やっすいOEMにシール貼っただけw

512 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 19:00:44.14 ID:MR7NSlaB.net
そんなん何処でもそうだろ、OEMだったりメイドインチャイナだったり

513 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 19:28:41.54 ID:PbTcuQGY.net
ロゴ、ブランドが好きで、お布施を払ってるのを理解してるならいいんじゃね?

514 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 20:10:02.00 ID:dg770N+v.net
ビクトリノックスカデットALの刃厚分かる人いる?
どこにも書いていない

515 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 20:10:17.67 ID:vbWsNPhU.net
ウェンガーもビクも、時計は基本的にスイス製(もちろんスイス製ムーブ)だった(例外はあるだろうけど)
OEM供給を受けてるのは間違いないけれど、同じ地域で地場産業の販路拡大目的などでの提携かなにか互助的考えが基本にあるんじゃないかな
広義ではビクの知名度に立脚させた地域コラボ的なものだと思った

516 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 20:35:12.19 ID:c8WK0gAR.net
>>515
お前は騙されやすすぎる
嘘だと思うなら時計板で同じ事言ってこい
そしてボッコボコにされてこい

517 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 21:31:00.41 ID:vbWsNPhU.net
近くにショップがあって、時計も何度か買ってるから
購入経験と表記に基いて言ってるんだけれど
>>516、お前が自分の言葉で、ここで、俺をボコボコにして見せろよw
他人だよりなら、偉そうなハッタリ吐くんじゃねえよ

518 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 21:33:08.79 ID:G48fpCOW.net
ちんちん眺めてると和むよね

519 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 21:47:07.94 ID:MR7NSlaB.net
>>518
ちっちゃくて可愛いね(ハート

520 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/29(木) 22:26:25.15 ID:VLw4wLx0.net
>514
Cadet AL
刃長 60mm 先端からハンドルまで 52mm 研いである部分本体
刃厚 2mm 手前側 1mm ネイルマーク 0.8mm 先端
刃幅 10-12mm

521 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/30(金) 00:18:13.48 ID:0dxUkmfn.net
>>517
儲w

522 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 03:37:56.24 ID:q26DW7lj.net
まんこ

523 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 12:10:47.21 ID:GdtDoIhz.net
錆びないしね。
手は汚れるけど。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 13:01:23.90 ID:avZaAIzF.net
マルチフック手マン

525 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 18:28:58.82 ID:RnO7zq2v.net
凄く今更だが鋼材何なのかね?
感覚的には結構柔らかいSUS420とかその辺の物だと思うが

526 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 18:43:56.13 ID:cr9hIVPj.net
>>525
自社製

527 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 19:09:48.64 ID:0A5aJ48a.net
>>525
ビクトリノックスジャパンのサイトのFAQを見ると
ビクトリノックス独自仕様によってつくられた、Aグレードステンレススチール
(ハイカーボンクロームモリブデン鋼:CrMo)を使用しています
と記載している
420系、440系相当の鋼材でないの?

528 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 19:11:03.32 ID:DbSKkxAJ.net
ビクのステンは結構柔らかい部類だよね

529 :名前なカッター(ノ∀`):2015/10/31(土) 19:45:48.38 ID:GGlG1k1Y.net
昔のには付け根にパーカーカットとか書いてあった記憶があるが、他社のナイフでも見た事ある。

530 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 22:42:40.41 ID:glxIQKjK.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m148749756

どうして中古のスイスチャンプに5000円強も出すんだろう?
もう少しで新品買えるだろうに
オマケの一本が激レアとか?

531 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 23:14:27.44 ID:6AwIED4Q.net
今のネット通販の相場知らないんじゃね?
昔のキャンプ用品店で売ってた値段が基準になってるとか?

532 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/01(日) 23:22:49.08 ID:glxIQKjK.net
オクに手を出すくらいの人なら、尼の相場くらいは知ってると思うけどねえ

しかもこれ、旧型だし。
でも「旧型の方がレンズの解像度が高い」とか言うからなw

533 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 00:53:52.42 ID:L6hTXJmh.net
swiza
http://www.swiza.com/en/Products/Knives.html
なんだこれ

534 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 01:02:18.64 ID:UKBXXcHO.net
>>533
デザインのセンスは結構好きだな。

535 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 01:03:11.39 ID:RoWgQd2U.net
スイスフランか
定価で3000〜4500円くらいだから、ちょっと高めですかな

売価2000円なら

536 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 01:11:22.66 ID:RoWgQd2U.net
刃渡り75mm、って結構デカイんんだな

旧ソルジャーよりデカイ

537 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 01:39:12.52 ID:RjA9q6Tt.net
オシャレアーミーナイフか…
ネイルマークでなくて穴なんやね。

538 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 06:18:03.97 ID:DvInV9qt.net
ブレードの材質はなんだろか?
ちょっと欲しいかも

539 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 07:53:38.66 ID:MLv+zzm+.net
>> 440/57 HRC Stainless Steel • 75mm Length

大した材質じゃないけど、ちゃんと明示してあるだけ信用が持てるかな
ウェンガーのようにロゴ押し解除のロックだし…これはイイ

540 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 08:09:21.50 ID:+LZdFbhS.net
そうなの?
ロゴパーツが独立してるようには見えないけど
それとも、柔らかいラバー製のハンドルなのかな?

スイス政府から国旗の使用が許可されてるのかねえ?

541 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 08:13:23.19 ID:+LZdFbhS.net
「解雇された元WENGERの社員が作った会社」

とかだったら泣ける・・・・

542 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 10:06:26.71 ID:urzsdczB.net
カデットALにはさみを付けた物かファーマーののこぎりをはさみに置き換えたモデルが欲しい。

543 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 12:47:58.72 ID:GXkYK0NT.net
>>542
わかったから同じ事書くな

544 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 23:16:15.01 ID:DvInV9qt.net
>>541
モノの仕上がりに期待できないw

545 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 23:53:07.92 ID:L6hTXJmh.net
swizaレヴュー動画
https://youtu.be/uwWXx-iKBIM?t=1m50s
ライナーロックだけど解除はロゴのところを押せばいいみたいね

ちなみにピンセットの作りがウェンガーのにそっくり

546 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 23:57:35.98 ID:ruJwuz9a.net
やはり、解雇されたWENGERの元社員たちが、WENGER魂を継承するために・・・

547 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/02(月) 23:59:39.91 ID:mf0cxMqk.net
デレモンコレクションがあるやん

548 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 00:26:29.04 ID:NorHTbPU.net
つかswizaのpeter hugさんはwengerのCEOだった人って書いてあったわ

549 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 00:58:38.89 ID:fWBhFnMo.net
プリムスに対するオプティマスみたいなー

550 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 01:19:32.81 ID:0nRioFOv.net
>>548
へー
うまく行くといいね>swiza

買って応援してあげたいなあ

551 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 03:07:14.96 ID:MyJnlIwx.net
ま、大きな意味で「スイスの」アーミーナイフだから
良かったら何でもおk

552 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 03:36:08.54 ID:fWBhFnMo.net
「2001年宇宙の旅」の完結編である「3001年終局への旅」では、千年後にもスイスアーミーナイフが存在するらしいって事になってる。
ぜひそうありたいモノだ。
「老人と宇宙」に出てる万能ツールみたいなモノになるのかな?
ナノマシンの塊で、あらゆるツールに変形する。

553 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 03:57:17.31 ID:Ykia3Adr.net
>>549
>>552
どうでもいいから出て行け

554 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 04:07:39.86 ID:fWBhFnMo.net
やだぷー

555 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 07:17:35.68 ID:dqnqnyvq.net
また連投が来たのか

556 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 15:05:14.21 ID:VIbPnmfb.net
これか
http://www.swiza.com/en/index.html
既存のデザインを脱却してラージブレードの使い勝手を優先したような感じだね
面白そうだけど日本にも入ってくるかな

557 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 18:12:06.20 ID:Wz19D8Rs.net
victorinoxのクラシックを買いました。ナイフとヤスリが微妙に擦れてナイフ側に線傷が付くんですけど仕様ですか?
二つ見比べたんですけどどちらもナイフ側に傷が付いていました。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 18:38:22.82 ID:lq3H9+oC.net
気になるんなら、買った店で交換してもらえば?

559 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 21:04:47.01 ID:AJ53iulP.net
>>557

それな、ヤスリのバリが残ってるんやで
砥石にべたっと当ててスコスコすれば解消や

560 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/03(火) 21:06:28.92 ID:hab9WMxs.net
というか何のための補償か。
交換してらええ

561 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 18:42:13.58 ID:Nt5ffwda.net
ビクトリのツールが錆びてるところを
見た事あるやついる?

湿気多いところに油塗らず放置しててもほかのナイフは小さいサビがポツポツ浮いてくるのにビクトリノックスだけ一向に錆びない

こうなってくるとなんとかして錆びさせたい

562 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 18:50:49.59 ID:oQCUWmlr.net
海釣りで使ってて所々白くなって動きがガシガシんなってるのは見た事ある。

563 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 19:33:46.08 ID:MDIgCxrs.net
そう、ベースの方が白いガビガビになる
http://i.imgur.com/1KY4VZZ.jpg

564 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 20:08:59.21 ID:VpvNL8XU.net
オクに出品されてるぼろビク見ると、
たまにツールが錆びてるのがある

565 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 21:02:21.57 ID:RT++Rnp7.net
>>563
ライナーの部分ってアルミだと思ってた 違うん?

566 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 21:04:26.23 ID:VpvNL8XU.net
アルミの錆って白いのさ

567 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 23:00:01.92 ID:zoNKcHZ5.net
ライナーはイオン化しやすいから
海水のある環境下で使って、その後の手入れ(水洗いや湯洗い中性洗剤など)しないと
まあ錆びるのは仕方ないよなあ
ツールだってオーステナイトだから、400番台のサスならそれなりに錆びるはず、俺は錆びさせたことないけれど

568 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/04(水) 23:08:19.83 ID:VpvNL8XU.net
H-1鋼でSAK作ったらいくらになるかなあw

569 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 02:08:19.04 ID:zz9rxcT2.net
残念だが
H1で工具は作れない
ブレードだけH1にしても、あんまり意味は無い

570 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 02:16:40.87 ID:5n/fGavw.net
仕事で世話になった鍛冶屋が自分でSAKのブレード作ってたな。
スンゲー切れ味だった。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 02:37:43.86 ID:qb7WsOmS.net
デフォでもちゃんと研げばヒゲ剃れるくらいの刃は付くぞ
刃持ちに関してはお察しレベルだから程々でいいとは思うけど

572 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 03:06:35.71 ID:b14mYueY.net
マルチフックだけでもH-1でお願い

573 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 12:35:01.55 ID:ka6racEy.net
やっぱそこはジャミラでしょう!

574 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 12:35:35.46 ID:ka6racEy.net
誤爆です 申し訳ありません

575 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 12:48:10.73 ID:N67ggVYZ.net
ウルトラ水流くらわしたろか?

576 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 15:02:52.38 ID:qeKL5zD2.net
マルチフックをマグネット素材で作ればいいんじゃね?
サイドのカバーはスチールタワシにしてさ
あー、どんどん神アイデアが出てくるぜ

577 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/05(木) 15:02:52.76 ID:DDlqtoNh.net
マルチフックをキコキコ動かすと
空気が入るとか

578 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 00:41:58.22 ID:jt5sD5vd.net
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空気が入ったらピストン運動でせう!
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

579 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 01:29:07.34 ID:688YQpZW.net
>>578
誰か抜いてやれよ

580 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 02:24:04.50 ID:4uXlk+5+.net
「ゴム駆動式模型飛行機」のゴムを巻くのに便利そう

581 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 22:55:49.07 ID:ebrbuwDj.net
マクガイバーのシーズン1#5で使ってたモデル分かる?(カジノに潜入する話)
・ブレードが波刃だけど先端がマイナスドライバー
・ハサミかプライヤーが付いてた

582 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/06(金) 23:40:50.74 ID:GZ3HrrQ2.net
おお、シャープナーが尼のタイムセールに

583 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/07(土) 03:19:38.04 ID:bQmbnwV/.net
>ブレードが波刃だけど先端がマイナスドライバー
 
この時点でビクには脳内の該当無しなんだけど、浅識ですまん
撮影用のオリジナルの加工品なのではと?
普通に考えてHRC50前後で2mm程度に薄くなる(プライマリーからせかんだりーのエッジ部はさらに薄く)ブレードの先にドライバー付けたら
使用時にトルクで折れるか変形するもの
  
並刃+先端がマイナスドライバーで該当するのは、旧ブンデスベーアやアイトール等その派生の、のこぎり等のコンビツール部かなと思うけど
そのドラマ見た事ないから分からないや
http://trail110.naturum.ne.jp/d2006-11-03.html
 

584 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/07(土) 03:40:53.22 ID:bQmbnwV/.net
>>533
since1904ってあったから、興味が湧いて
exiteでBRAND項をみて見たんだけど
ずっと時計関連で、2006年に創業者一族が商標権を譲渡して
それを買った業者が、そ商標を使って多角的な展開を始めたみたいだね
商品の構成がビクトリノックスに被るのは、戦略の手本にしてるから?
会社の住所には小規模の倉庫群があるだけのように見えるから、流通倉庫兼オフィスなのかも
物は悪くなさそうだけど、ナイフを商品としたのは最近だし… どうなんだろ
>>539 
もし、ウェンガーの製造設備の有効活用目的でOEMの供給受けている、などと言うなら食指が動くんだけどなあ

585 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/07(土) 22:00:44.46 ID:4KAfBYuP.net
ビクのシャープナーって使えるか?

家にトライアングルシャープナーあるからついそっちを使ってしまう

586 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/07(土) 22:39:22.36 ID:p9/OhPMG.net
トライアングルシャープメーカー持ってるならわざわざビクの出番は無いよね
あれはちゃんと刃がつけれる完全な研ぎ器。ビクのはタッチアップ用のシャープナー。用途が違うよ
でも棒状のシャープナーとしてはよく考えられて作ってあるので嫌いではない

587 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/07(土) 23:12:04.27 ID:L6BqbBf3.net
昔から売ってる細い筋が沢山入った金属製の細くてちっこいヤツって、肉屋なんかが使ってるヤツのミニチュアみたいで可愛いよなw
俺は同じようなデザインで電着ダイヤの他社のヤツ使ってるけど。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 01:47:10.58 ID:ApEnX3+6.net
俺、今月誕生日だから嫁から「プレゼント何ほしいの?」って言われていて、
前々から欲しかったミニチャンプALもしくはライト、それかレザーマンのスタイルCSかで悩んでいたら、
昨日大喧嘩して言いだせるような雰囲気じゃなくなった。
こんなことならさっさと決めておけばよかった…

589 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 02:06:45.44 ID:2myGup3z.net
いや、知らないよそんなこと・・・

590 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 07:31:30.40 ID:3sXj5Rce.net
>>588
嫁に謝って来い。
時間と財布に余裕があるなら花でも買って来い。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 07:35:56.57 ID:D2jYYYUT.net
昨日嫁のベッドに潜り込んだら、生理が終わりきってないからと蹴り出された

こんなことなら先週しとけばよかった

592 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 07:47:21.07 ID:3sXj5Rce.net
ミニチャンプAL、ミニチャンプライト、スタイルCSの三択なら。

58mm系ライトは外した方がいいと思う。
シグネチャーライト・シルバーテックを持っているが、電池の接触が不安定。
携帯時に電池がズレるのか、暗がりで取り出してパッと点けようとしても点かなかった経験アリ。

んで、スタイルCSはハサミモデルか。
レザーマンが強いのはプライヤモデルだと思うんだけどな。
ハサミを重視しているなら、性能はビクトリノックス>レザーマンよ。

という訳で、その3択ならミニチャンプALがオススメ。
個人的には、多機能モデルってイザという時に使いにくいよ。
クラシックALが良いと思う。

593 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 08:27:26.19 ID:v+tGzS+R.net
スイスチャンプをキーホルダーにするのが真の漢ぞ!

594 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 08:46:04.90 ID:dOKqMG3G.net
スイスチャンプをイヤリングにするのが真の女ぞ!

595 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 09:22:12.64 ID:RcOYUu24.net
先月マイアミでヘソピアスにしてる白人女見たよ
王冠の瓶バド豪快に飲んでてカッコいいなと思った

596 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 09:34:24.52 ID:dOKqMG3G.net
で?

597 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 10:14:46.13 ID:2myGup3z.net
嫁話にしろ>>595にしろだからなんだ?という疑問しか沸いてこない様な書き込みをする奴は一体何を考えて書き込みボタンを押すのだろう

598 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 10:31:42.06 ID:3sXj5Rce.net
嫁話"だけ"なら攻撃対象にしても良いが。

モデル名を挙げている点、スレ趣旨から完全に逸脱している訳でもないでしょ。
そこから話を発展させることもできるんだし。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 10:32:32.00 ID:HnJw65qB.net
>>597
瓶バドの王冠をSAKで開けてたんじゃないか?

600 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 11:11:09.04 ID:v+tGzS+R.net
>>594から>>595の流れで、SAKを臍ピアスに付けてたって事やないのん?

601 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 21:38:22.52 ID:Ziy6t07d.net
ここ初めて来た。
語り尽くされた内容だったらすまんだが
スイスアドバンスポケットナイフっていうのを今日初めて知った。
デザイン的には引かれる物がある。
だれか持ってる人がいたら、使い心地教えて下さい。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 22:13:44.62 ID:v+tGzS+R.net
>>601
是非人柱になって下さい。
オレはいらないけど。

603 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 23:15:33.62 ID:2myGup3z.net
>>601
私からもお願いします。
オレもいらないけど。

604 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:04:05.52 ID:A0JhKZ7H.net
ウェンガーのソルジャーが好きで6個くらい集めてる
一番古いのは78年製で、十字マークが赤くないやつ
昔のは鉄板から切り出したまんま、削りだしの角が立っててシャキッとしてていいね
もう少し古いの見たいんだけど、誰か持ってる人いないかな?

605 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:07:18.85 ID:M1vUmF/u.net
昔のソルジャーの栓抜きの内側のエッジって何なんだろうな?

606 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:12:56.33 ID:8NfWdKLD.net
6個か
おれは2個しか持ってねーや
1個は使い潰して原形ないわ

ビクの旧ソルジャーも好きだけどね

607 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:14:37.01 ID:4IWXKSdm.net
配線剥きだろ、アボガド

608 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:25:28.23 ID:QBiKihiB.net
ハンティング、機能が5つ(6つ)だったり
するけど、2つはキーリングとナイロンコードって
機能にはふつう入れないだろ!?

609 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:45:58.63 ID:A0JhKZ7H.net
>>606
俺も最初の1本は13年くらい使ってたんだ
研ぎ減らして切っ先がハンドルから飛び出るくらいに
ふと無くしてしまいAmazonで買おうと思ったら、ちょうど廃盤になったあたりで買うの苦労したっけ
それ以来手持ちを無くした時のスペアにしようと、念のためヤフオクで買ってたら集まってしまったんだよw
スタジオ勤務からバイクで日本一周、マグロ船から現在のリーマン生活までオールラウンドに使いやすいのがソルジャーだった
猟やキャンプが趣味なので、ランドールやオールドガーバーも使ってるけど、どれか1本だけと言われたらソルジャー選ぶくらい好き!

610 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:50:41.52 ID:8NfWdKLD.net
おれも2本目はスペア用だなw
安いし、雑に扱っても壊れないし、重宝してますわ

611 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 00:52:48.55 ID:WlECv6Fr.net
マグロ船って?

612 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:00:49.90 ID:M1vUmF/u.net
ドイツ軍は今でもツールナイフをビクトリノックスから供給受けてるみたいだけど、オランダ軍もまだそうなのかなぁ?
割とはやいうちから111mmモデル採用してたんだよね。

613 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:02:31.08 ID:8NfWdKLD.net
オランダはビク以外に、妙な会社からも妙なモデルを供給されてる

614 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:04:37.94 ID:M1vUmF/u.net
>>613
旧ソルジャーを一回り大きくしたようなので、缶切り付いてないヤツとかもあったよね。
あと、アイトールアリゲーターみたいなのとか。

615 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:12:14.06 ID:M1vUmF/u.net
アメちゃんは今でもあのゴツいヤツかな?
もっと良いの採用すれば良いと思うけど、必要な所へは専用工具とかふんだんに供給する金持ち軍隊だから、あーゆーモノには消極的なんだろか?

616 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:24:37.14 ID:8NfWdKLD.net
米兵って全員レザーマン持ってるんか?

617 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 01:50:26.21 ID:M1vUmF/u.net
>>616
基本はカミラスなんかで出してた、金属ハンドルの何か大雑把な造りのツールナイフっしょ?
EODなんかでも専用工具あるから、レザーマンとかは個人の自由だと思う。

618 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 07:32:00.31 ID:3WPN16Dh.net
米兵なんてピーナッツバターありゃなんでもできるだろ
空だって飛ぶさ

619 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 09:08:19.57 ID:M1vUmF/u.net
ご飯にピーナッツバター…


たいたんぱあ

620 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 09:58:47.85 ID:MpxWnDmb.net
>>611
目玉医者だったんだろ。

621 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 12:01:46.21 ID:tp41F46XF
スイス政府は冷戦時代、『民間防衛』という小冊子を作成し、一般家庭に配った。
日本語訳の書籍もあるので、ぜひ読んでほしいが、「武力を使わない情報戦争」は次の手順で行われる。

《第1段階》工作員を政府中枢に送り込む。
《第2段階》宣伝工作。メディアを掌握し、大衆の意識を操作する。
《第3段階》教育現場に入り込み、国民の「国家意識」を破壊する。
《第4段階》抵抗意志を徐々に破壊し、「平和」や「人類愛」をプロパガンダに利用する。
《第5段階》テレビなどの宣伝メディアを利用し、「自分で考える力」を国民から奪ってゆく。
《最終段階》ターゲット国の民衆が無抵抗で腑抜けになったとき、大量植民で国を乗っ取る。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 11:06:53.65 ID:ZL3fbUYJ.net
バーガーキングの割引でビクトリノックス持ってこ
コナミのビックバイパー(VIC VIPER)でイケたらしいしセーフだろと思ったけど
刃物持ってレジに立つって普通に考えてアウトでしたまる

623 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 13:29:31.43 ID:M1vUmF/u.net
戸田奈津子さん、翻訳おながい

624 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 13:47:19.39 ID:nHI+ylrF.net
わけわかんねー

625 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 15:17:26.98 ID:A0JhKZ7H.net
>>623
今バーガーキングで『ビッグ』と書いてあるものを持っていくとハンバーガーを値引きするキャンペーンをやっている
コナミのビックバイパー(VIC VIPER)というゲーム?でも通用したらしいから、ビクトリノックス持って行こうかな
でもレジに刃物を持って行くのって、普通に考えたらアウトだよね。


>>622
お前、周囲から言葉が足りないと言われないか?

626 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 15:50:10.99 ID:tXybXbEA.net
>>625
ありがとう戸田さん

627 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 16:07:25.62 ID:3WPN16Dh.net
言葉が足りないつーか普通にコミュ異常だろ

628 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 16:17:16.93 ID:1G/oh6Ei.net
ビックと言えば俺のチンコ

629 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 16:18:34.64 ID:tXybXbEA.net
>>628
使い捨てライターかボールペンみたいなん?

630 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 16:18:37.98 ID:3WPN16Dh.net
いいからそのエノキダケしまいなさいよ

631 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/09(月) 16:23:27.83 ID:tXybXbEA.net
田原俊彦連れてったら割引してくれるんぢゃろか?

632 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 00:15:06.46 ID:dlNo4T8A.net
>>629
ビックライター、EDCスレでは定番だね。
俺も常用してる。

633 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 00:31:36.76 ID:HFX5yef7.net
ティンカー好き過ぎて生きるのが辛い
この微妙なサイズが実に使いやすい
ずっと使い続けてるとハサミなくてもナイフで十分ってなるしな
と言う訳でお前らティンカー買え(布教)

634 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 00:32:53.67 ID:HFX5yef7.net
ティンカーでルイズコピペやろうとしたけどさすがに自重した

635 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 00:36:41.16 ID:dlNo4T8A.net
>>633
冒険野郎は既に観たのか?

636 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 00:50:34.13 ID:bXPiAgNB.net
ティンカーのサイズ感が好きなら、
WENGERだともっと選択肢が増えるじゃん

637 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 06:39:39.71 ID:Vx8Dc9h6.net
>>622
>>625
池沼と一般人の文章能力の差を知ったw
伝える力って本当に大事なんだな

638 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 07:31:25.24 ID:LuhKNyJl.net
ハサミがないと爪切れないんだよなぁ

639 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 11:35:02.86 ID:o/yl0KCB.net
俺ヤスリ

640 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 13:09:08.42 ID:9rJxlbM7.net
リクルートとカデットNLの柄厚が0.4ミリ違うのは何でですかね
値段も違うし
まったく同じものにしか見えないのですが
http://www.kikufuji.com/knife/bn.htm

641 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 14:10:25.12 ID:dlNo4T8A.net
>>640
カデットNLは、日本公式サイトからは消えているので、Amazonを叩き台に。
型番に注目。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR79E8 0.2503 リクルート
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR79XO 2.2503 カデットNL

「Victorinox 2.2503」でGoogle検索をかけ、海外サイトのタイトルに注目する。
・Swiss army knife - Victorinox EcoLine RECRUIT 2.2503 ...
・Recruit EcoLine Victorinox (2.2503) ? Victorinoxshop.ru ...

ここから得られる結論は。
・ツール構成は同一。違いは、ハンドル材のみ。
 0.2503はセリドール樹脂、2.2503はナイロン樹脂。
・カデットNLは日本語命名ミス(ローカライズミス)と思われる。
 リクルートNLとするのが適切だったんじゃないかと。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 14:19:06.48 ID:dlNo4T8A.net
SAKWiki | Recruit
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=Recruit
> Identifiers
> 53241 US Model: Red Cellidor Scales
> 53243 US Model: Black Cellidor Scales
> 2.2503 Victorinox Model: Recruit II / Eco Recruit, has nylon scales

このページを引用しておけば良かったかなと思ったが。
肝心の"0.2503"がSAKWikiには記載されていないんだよね。

前々から思っていたけど。
SAKWiki作者様ってUSモデルをベースに書いている。
アメリカの方なんかいな。

643 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/10(火) 18:36:38.61 ID:9rJxlbM7.net
>>641
詳しくありがとう
まったく調べてなかった

既に質問あったのね
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10116056345

644 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 00:29:45.85 ID:IUMBZTjD.net
いろいろ使ってみたけど、トラベラーと旧ソルジャーが好きだな

645 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 01:07:25.76 ID:GAAs781B.net
旧ソルジャーを旧ソと略すと・・・・・・いやなんでもないです

646 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 01:29:30.34 ID:ERnO8BMp.net
旧ソ猫を噛む

647 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 01:38:33.25 ID:aDTtpQXg.net
旧ソビエト連邦がトムキャット(アメリカ海軍)に噛み付き、あわや戦争に、という故事に由来する。(民明書房刊)

648 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 03:58:40.68 ID:3f5sFORt.net
>>638
不器用過ぎる

649 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 04:10:38.81 ID:rhI5c4Of.net
冷戦期の東側にはSAKみたいなものはなかったんだろうか?
中国製のパチモン的なものではなく、赤軍制式装備としての十徳ナイフは

650 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 06:01:35.21 ID:2+ViAtSP.net
完全中国製だが軍用スコップが万能らしいw

651 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 07:10:56.80 ID:GAAs781B.net
動画を真に受けたのか?
あんなんおもちゃもいい所だぞ

652 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 07:46:15.73 ID:/oUbNYkU.net
>>648
ラージブレードで爪切れるのか

やり方教えてくれ

653 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 07:47:28.68 ID:JhhCA+NF.net
ヤスリで削るんじゃね?w

654 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 09:35:16.12 ID:0nnC7mgi.net
ハサミで切れるような柔らかい爪って、赤ちゃんなのか?
1度たりとも爪を切ろうという発想なんか沸かなかった
必要に迫られて仕方なく切ってるの?
それとも日常的に切ってるの?

655 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 09:52:52.45 ID:GAAs781B.net
>>652
横からだが普通に切れるぞ
やり方もなにも握って親指添える普通の持ち方で切るだけで説明のしようがない

656 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 12:35:26.26 ID:nkYjwQ0G.net
>>654
出先で割れた時とかに切ることがあるけど、クラシックのハサミですら
切れるのは普通に切れるぞ? ちゃんとした爪切りで切った方が綺麗に
切れるので、常用したいとは思わないけど。

普段使っている爪切りが100均とかで買えるような適当なやつだと、
ハサミで切っても大して仕上がりは違わんのかもしれん。

657 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 17:46:19.75 ID:c00/olc5.net
http://notebookers.jp/?p=24952
ウェンガーにもソルジャーあったんだね

658 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 18:57:01.17 ID:/oUbNYkU.net
>>655
マジかよ今度やってみるわ

>>657
なんかよくわからないけど読んでるとムカつくな

659 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 19:27:35.41 ID:f6/inqiQ.net
>>657
分かったような言葉をさも偉そうに書き連ねているけど、中身全くない文章
バブルの頃の広告代理店かよ

660 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 20:04:36.24 ID:GAAs781B.net
「自分自身がビビッドに見えている必要があるんだ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バンバンバンwwwwwwwwwwwww

661 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 20:18:32.34 ID:c00/olc5.net
http://notebookers.jp/?p=2202
別の記事もあった

662 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 20:37:20.73 ID:Y7X/GiOM.net
文具だ刃物だ拘ってる割には無様な鉛筆の削り方やなぁ…

663 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 21:12:09.84 ID:GAAs781B.net
いやあ久しぶりに笑った笑った

664 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 21:33:11.86 ID:c00/olc5.net
http://notebookers.jp/?p=17709
1995年から使ってて2013年までヴィクとウェンガーの違いがわかってなかったぽい

665 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 21:36:31.38 ID:zd+DIf0/.net
鉛筆1,000回削ってるわりには下手くそだなw

666 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 21:51:58.82 ID:Y7X/GiOM.net
普段ネスカフェゴールドブレンドに砂糖とミルクたっぷり入れたのとか、Mコーヒー飲んでる人が、聞かれた時だけ「僕はいつもレギュラーコーヒーをブラックで」と言ってるみたいな?

667 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 22:36:58.70 ID:gtamPwDH.net
誰か、ブレードの根元に社名が入ってること教えてやれよww

しかし、自分に酔ってる文章って気持ち悪いなあ・・・

668 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 22:50:30.05 ID:aDTtpQXg.net
ああいうヤツは羞恥心を持ち合わせていないから、何言っても痛痒を感じないと思う

669 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 23:08:35.91 ID:zd+DIf0/.net
>>657
俺のソルジャーはDリングの付いている
ウェンガー製だ
Dリングがないとソルジャーな気がしないのは俺だけかな?

670 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 23:31:41.08 ID:gtamPwDH.net
ハンドルに穴貫通、穴なし、リング付き、Dリング付き、と揃えるのがデフォだと思ってるけど何か?

671 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 23:39:17.67 ID:Y7X/GiOM.net
他にも、ハンドルのチェッカリングの一箇所だけ四つ繋がってるヤツやら、ツールの仕上げの違いやら、時期によって結構違うんだよな
使う上ではどうでも良い違いだけ

672 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/11(水) 23:56:47.46 ID:uTrcKYho.net
コルク抜きとプラスドライバーの選択モデルわりとあるけど、悩ましいよね
使いづらい+か、まず使わないコルク抜きか
結局、メガネドライバーが収まるコルク抜きを選んじゃうんだけどね

673 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 00:48:25.12 ID:13qK1slQ.net
ビクカテにデジカメ出品してる馬鹿がいるな

674 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 07:24:35.19 ID:iFZCpQRM.net
鉛筆とかを削る時の刃はラージよりスモールが削りやすいの俺だけ?

675 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 07:45:44.33 ID:fVKo1q10.net
ひとによるわな

676 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 08:26:46.35 ID:sndnSKyY.net
欧米なんかだと、鉛筆の先端を自分に向けて削った方が楽だって人が結構いたりするしな
どんな削り方がやり易いかは、本当に人それぞれだと思う

677 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 11:45:17.57 ID:ssr4BCoK.net
おうべいか!

678 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 13:10:35.36 ID:uL61VOQg.net
ウェンガーのソルジャーで、ブレードに年式が刻印されていないのは、何年製だか分かますか?

679 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 14:00:47.35 ID:eQvgZ9Ez.net
新型ソルジャーがスイス軍に採用されてから刻印が無くなったんだっけか?
ちなみにブレードに数字が打ってあってもブレードの製造年が分かるだけで
余ったブレードを翌年以降の組立に使ったり修理等に使ったりとかあるらしいよ

680 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 18:52:16.49 ID:4CTpFY7m.net
>>673
デジカメは笑えるし、バッグや時計はブランド括りでまあ分かる 
 
許せないのは、こういう↓平気で嘘を吐く奴
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w126261106

681 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/12(木) 23:04:03.23 ID:JuFhX8Of.net
>>680
違反申告してきた

682 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 00:08:01.78 ID:zXOVz+DE.net
パチモンか

これみたいに紛らわしい感だして誤魔化せば叩かれずに済んだものを

VERTEX 20徳ツールナイフケース付 https://www.amazon.co.jp/dp/B000BHJQ9S/ref=cm_sw_r_awd_7Rkrwb2TEWE3D

683 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 01:19:22.67 ID:1IFi8UG/.net
・兵庫県は、「倒れた原因は熱中症ではなく、顧問の教師が熱中症を防ぐために練習を軽くする義務もない」などとして上告しています。
・当時の校長は「学校に瑕疵はない」とし、育友会の役員会で「倒れたのは病気。なのに両親はお金のことばかり言う」などと発言したという。
・『なぜ』と問うだけで“モンスターペアレント”のような扱いを受けた。泣き寝入りするか、とことん闘うかしかなかった」と父は言う。


兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=X1v6kzv2lY4
http://www.dailymotion.com/video/x39nxlu

1:28〜 車椅子の娘と母親の顔出し会見


テニス部活中の事故

684 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 02:25:02.48 ID:f6/5+Qtl.net
何処の誤爆?

685 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 02:28:17.28 ID:1vV5wff1.net
ランダムマルチコピペ爆撃だよ。

明日には規制されてるだろ。
巻き添え可哀想。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 18:33:00.89 ID:0Ct+acPn.net
レンジャーグリップ78が届いた
う〜ん、デカい、クラシックとは比べ物にならんデカさだ
でもブレードはオピネルの8〜9番くらいだと思えば妥当なサイズかな

687 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 19:24:54.83 ID:OZ0i2++p.net
使い易そう

688 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/13(金) 21:41:11.74 ID:5hHYZUoS.net
>>658
同意

689 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 21:38:53.63 ID:qPGriZse.net
>>681
俺もしてた 取り消しになったな

690 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 22:16:52.22 ID:FpPlaBLh.net
昨日スイスカードをゲットしたんだけどさ・・・。

中にある「虫ピン」の使いみちがいまいちわからん・・・。

691 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 22:44:22.07 ID:6I4nMMzd.net
虫を刺すんだよ。

692 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 22:48:06.90 ID:MsLADoPz.net
ストラップ通すとき、あるとないとじゃダンチ

693 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/14(土) 23:03:47.98 ID:6I4nMMzd.net
安全ピン3本リングに通してる俺には不要だった・・・。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 04:49:30.74 ID:Js4u1oTp.net
徒歩でちょっと遠出をしたら足にマメが出来ちゃって、それを潰すのに役立った<虫ピン
あと、指に刺さったトゲが抜けない時に傷口を切開するのにも使った

695 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 10:18:39.69 ID:wjvzYEnd.net
ティンカーを見てたら虫ピン用の穴があったんだけど、
ビクトリノックスでは消耗品としては販売してないの?

696 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 10:21:09.36 ID:OPL3Ciww.net
>>695
>>1

697 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 10:40:38.47 ID:Hl5xrrm0.net
前スレで虫ピンの替えはCP-911って結論出たろ

698 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 10:41:31.48 ID:JCjsjaN9.net
>>695
直営店に行くと置いてあるみたいよ

699 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/15(日) 12:19:11.55 ID:wjvzYEnd.net
694だけどありがとう。
直営店には行けないのでCP-911を購入してみるよ。

700 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 11:42:02.47 ID:4qlEZQl8.net
姪っ子に頼まれて、手に刺さった棘を虫ピンで取ってあげたことがある
中学生のなめらかでキメ細かい肌の質感にドキドキしちゃった

701 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 12:12:32.18 ID:5OYDEr1p.net
消毒してあげるって言ってしゃぶっちゃったんだろ?
正直に言えよ。

702 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 12:25:19.19 ID:OYxPMyAA.net
>>701
30年前のミッキー・ロークみたいな感じでイケメンがやればサマになるかもしれん

703 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 12:37:10.58 ID:5OYDEr1p.net
ワシらがやったら「化膿したらどーすんぢゃヴォケ!」って殴られそうやね

704 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 12:44:11.30 ID:8bI+fsyc.net
ご褒美か

705 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 16:31:09.60 ID:uwpvGZLs.net
ミソ県から五反田へ出張してます。現場の前で職質警官が仕事中。
気の弱そうなリュック君ばかりに話しかけてるけど、これが東京の日常なん?

今の俺の装備は、腰にスピリッツ鍵束にleathermanのED4。カプセルホテル連泊なので、リュックにウエストバッグ…

((;゚Д゚)ガクガクブルブル

706 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 17:57:10.59 ID:NkYoPp7s.net
スレチ

707 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 20:07:55.58 ID:unlywtH7.net
>>705
東京ではよくあります
怖いですよ〜

708 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 20:29:23.85 ID:lf25OY9P.net
こんな人まで職質されるからな・・・
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gcxxx/20140709/20140709184729.jpg?1404899402

709 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 20:35:26.01 ID:5OYDEr1p.net
そらてんこすに刃物剥き出しで乗っけてたらアカンやろ

710 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 21:58:57.42 ID:kX88mRYN.net
大丈夫アレ修正版は鈍器だから(エレキング)

711 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/17(火) 22:37:46.88 ID:ez9bL7LS.net
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/11/post_20160.html

スイスじゃないけどかわいい

712 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 00:59:37.36 ID:M7h8tV0E.net
旧ソルジャーは多目的ツールだと言っても元は軍用なんだし最終手段の武器として使う事も想定してるとも思うんだがなんでブレードロック付けなかったんだろ
プロが使えば安全装置なんて不要的な考えだったのかそれとも他に銃剣でも支給してたのか

713 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 01:04:46.71 ID:AaPASE4m.net
>>712
プロだったらソルジャー何ぞで直接攻撃せずに、槍とか武器を作るでしょw

714 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 01:07:54.87 ID:ItcZ2+Ep.net
ペンナイフのようなブレードを武器に使うなんて事は想定してないと思うな。

715 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 01:15:17.12 ID:ItcZ2+Ep.net
因みに旧日本軍にも兵・下士官用の折りたたみナイフがあったが、スリップジョイントですらなかった。
肥後守のチキリを省いたような構造で、ハンドルとの摩擦で固定するだけ。
P38缶切りみたいな折りたたみ缶切りがハンドルエンドに付いていて、そっちは畳んだ時に、ランヤードリングで固定されるようになっていた。

716 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 02:35:46.84 ID:HWbMckHg.net
>>712
は、何か大きな勘違いをしてるな
ここはSAKスレだから

717 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 02:42:16.01 ID:zk3JHcFQ.net
ニューソルジャーのブレードにロックが付いてるのはファイティングのためだったのか(錯乱)

718 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 05:31:34.24 ID:8lrLuUSl.net
軍用だからってSAKを戦闘用って考えてる奴ってマジでいたんだ
どんびきー

719 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 09:52:07.96 ID:31jAa8K4.net
ソルジャー祭りに乗り遅れた!

クラシックは暗殺のために作られたナイフで、頸動脈を切り裂くのに最低限のサイズである

という俺が思いついたネタなんだけど、>>712みたいなバカが信じそうw

720 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 10:03:21.62 ID:lT+ShLb5.net
パンやチーズを切ったり、缶詰を開けたりするための道具、

なんてことを知ったら発狂してしまうなw

721 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 10:19:29.99 ID:QEmxqrS3.net
スイスカードは暗殺用、スペースシャトルは宇宙戦用、サイバーツールは電子戦用

722 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 14:31:39.46 ID:pnSchEfF.net
>>720
実際は、支給されてもまったく使わずに引き出しの肥やしになるのがほとんど
だとか
ほとんどの人達は研ぎ直しも出来ないから
カッターナイフを私物で持ち込んだほうが遥かに便利
缶切りや栓抜きも個別で持つ必要も無くなっているし

軍(と言うか国か、この場合)にしてもそんな事まで一々教育してられないし
学校でも教える意味が無くなっている
便利な世のかなになった弊害、とも言えるカモネ

723 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:14:29.49 ID:5E+b1UYo.net
>>722
>缶切りや栓抜きも個別で持つ必要も無くなっているし

ヨーロッパの一部の国では必需品
ドリンク類はガラスボトルがメインで缶詰もプルトップの物はなかったりする

724 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:18:05.38 ID:pnSchEfF.net
その一部の国にスイスは含まれているの?
話の流れを読んでからレスしないと、笑われちゃうぞ

725 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:27:05.11 ID:XKC3mgMk.net
誰がアーミーナイフと名付けたんだろうか

726 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:44:35.20 ID:LN17oL8m.net
そりゃあ軍隊だもの他国の領土で戦争するわなw

727 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 15:45:37.74 ID:LN17oL8m.net
バカチンにも派兵してるしなwww

728 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 17:11:21.22 ID:8lrLuUSl.net
この人バチカンです!

729 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 17:16:38.83 ID:ItcZ2+Ep.net
スイス軍のレーションは、メインディシュは柔らかいアルミトレイみたいなのに入ってて、付属の金具か、何か尖ったモノで簡単に開けられるタイプだった筈。
水はペットボトルがふんだんに供給される。

730 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 17:24:07.51 ID:LN17oL8m.net
この人ハチカンです!

731 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 17:41:52.62 ID:lR+oItEG.net
ドイツ軍とオランダ軍とスイス軍って、若干の違いはあれど
ビクトリノックス製かそれに準拠するような形状のナイフを採用していて
それなりに収集家を楽しませてくれていると思うんだけど
 
その他の欧州国家で、同様のナイフを採用しているところってあるのかな?
AITORなんか以前はドイツ軍とよく似たナイフを出していたけど、今のイタリア軍はどんなのを使っているんだろう
詳しい人教えて

732 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 17:52:24.19 ID:ItcZ2+Ep.net
ビクトリノックスを採用してる軍は多いよね。
先進国でその手のモノの支給が全くないのは自衛隊位じゃない?
支給の缶切りと銃剣の鞘の栓抜きで何とかしろって事かねぇ?w

733 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 18:22:22.39 ID:ItcZ2+Ep.net
イギリス軍は多分まだ古臭いシープフットのアレだろな

734 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 18:25:15.57 ID:pnSchEfF.net
>>731
U.S. Armyは米アマゾンでグッズやナイフ類を売ってたりする

735 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 18:44:57.01 ID:8lrLuUSl.net
正直実用面から言ってしまえばそこまで有用な物じゃないしなSAK
とくに軍用ともなれば猶更
自衛隊に必要な装備とは思えない
まあ知り合いの自衛官は個人的に持ってる人は結構いたりするけどね

736 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 18:56:47.12 ID:ItcZ2+Ep.net
マイナスネジの普及は銃と共にあったっつーても過言じゃないんで、歴史の古い軍隊には必須みたいね。
でも、自衛隊の小銃はプラスネジ使ってたりするw
フィリップスドライバーは自動車が量産されるようになって普及した。

737 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 19:48:42.54 ID:M87EM9aK.net
Behind Enemy Line (2001)
では、F/A-18のサバイバルキットにSAKが入っている
見た感じ旧ソルジャー、最後の証拠ディスクを取り出すところで
缶切りの先のマイナスドライバーを使う

非常脱出を考慮に入れた道具としては、小型で軽量ないい選択
エリア88にも同じようなSAKもどきの描写があって
パラシュートのワイヤーを切っている、グエン被弾(最終巻に近い当たり)
新谷カオルはミリタリー系の情報は確かだと思うので
戦闘機乗りの常備ツールなのは確実だと思う

738 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 20:05:33.19 ID:b2jZGoKk.net
映画レッドラインでアメリカ軍偵察機のパイロットが墜落した機体から映像データ取り出すに
ビクのハントマンみたいなやつ使ってたな 栓抜き先の小マイナスドライバーで

739 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 20:09:45.15 ID:zk3JHcFQ.net
パラシュートのコードを切るのはパラトルーパーだと思うけどなぁ

740 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 22:46:08.87 ID:PEb2PZUQ.net
今はシートベルトカッターみたいな道具だね
昨日テレビでやってた

741 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 22:53:56.02 ID:LN17oL8m.net
そいつが世界初の サバイバルナイフ なのだよwww

742 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:26:38.43 ID:zqo9ukrw.net
サイバーツールほしいんだけど、再構築してほしい。
缶切り、栓抜き、コルク抜き、ラージブレード、リーマー、杖みたいなやつは削除。
逆にサイバーなんだからusb付けろ

743 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:29:47.49 ID:PEb2PZUQ.net
杖???

ああ、マルチフックのことか
マルチフックがないSAKなんてゴミだろ

744 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:30:39.28 ID:8lrLuUSl.net
そのネタほんと食傷

745 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:32:33.79 ID:PEb2PZUQ.net
この人バチカンです!

746 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:37:45.27 ID:zqo9ukrw.net
>>743
そうなの?あれそこまで重要か?

上の組み合わせだと厚さ20ミリ切るし携帯性上がると思うんだ

747 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:40:25.06 ID:8lrLuUSl.net
>>746
ネタにマジレス乙

748 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:47:15.08 ID:e6E5gvtV.net
マジレスすると、マルチフックは物干しロープで繋がっている隣のビルに移動する時に便利。
毎日使ってる。

749 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:49:17.06 ID:zqo9ukrw.net
じゃあマルチフックは残すわ

750 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/18(水) 23:50:19.87 ID:PEb2PZUQ.net
マジレスすると、マルチフックは便器に落としたメガネを拾う時に便利。
毎日落としてる。

751 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 00:01:59.37 ID:nGguU5A3.net
意外に使えるんだな
あれで呪文でも唱えるのかと思ってたよ

752 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 02:44:24.06 ID:xUf3PPh7.net
>>750

753 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 04:02:39.77 ID:6MT7ExCQ.net
>>748
フック船長かよw新しい

754 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 07:48:38.19 ID:yfOyMcOU.net
クライマー・スペシャルエディション・ホワイトクリスマスが
トラベラー・シルバーテックとほとんど同じに見える件

755 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 10:34:23.00 ID:ptLqQCr/.net
ここの住民ほんとマルチフック好きだな

756 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 11:03:01.41 ID:wItfUrHR.net
晩酌時にたまに、ウェイターのブレードでセブンの砂肝を片手で半分割し、そのまま刺して食ってる
完全に自己陶酔の世界だが、セブンの砂肝の柔らかさとウェイターのブレードの切れ味には感心する

757 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 11:08:15.66 ID:4UuMn9qV.net
>>754
えっ? 違うの?

758 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 11:08:53.11 ID:1uVeX+x4.net
セルフウェイターw

759 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 11:34:58.39 ID:Lm6oYdGr.net
はたから見ると切なすぎるだろw

760 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 13:26:22.21 ID:smK1EXbA.net
え?ムツゴロウさんが見てるの!?

761 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 14:55:42.33 ID:SHZShFy7.net
>>756
自分でナイフ研げなそうなイメージw
切れ味語るなら鶏皮や熟れたトマトくらいは切って欲しい

762 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 15:04:11.07 ID:ptLqQCr/.net
なにいってんのおまえ

763 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 15:34:58.27 ID:Lt7iYqud.net
>>757
機能やサイズは同じみたいだけど、スペシャルエディションと銘打ってる以上
見た目(色?)が違うと思うけど、公式の画像で見てもあまり差異が感じられない

764 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 15:45:54.68 ID:tzFkbTSw.net
>>742
電気・PC関係では、缶切りは空になったエアーダスターの穴あけに使うなあ。

765 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 16:30:01.88 ID:VW9R7Ej+.net
>>761
どこの実演販売だよw

766 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 16:34:48.25 ID:smK1EXbA.net
しまいにゃ俎板切り始めたりw

767 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 17:57:44.75 ID:WAky34OA.net
読めない

768 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 18:04:50.20 ID:/HtE/ZtH.net
>>755
最初はなんだかよくわからないが、
慣れてくるといろいろ使えるから愛着もわくだろ

769 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 19:56:41.76 ID:Lt7iYqud.net
スイスは神聖ローマ帝国の大諸侯ハプスブルク家から武力闘争の末に独立を勝ち取った国
多数の騎士を抱えるハプスブルクに、スイスの農民兵は草刈り用の大鎌や熊手で馬の脚を払って対抗
槍、斧、鉤爪を一体化させたハルバードこそはスイス傭兵の基本装備(バチカンのスイス衛兵が今も持ってる)

そう、マルチフックはスイス独立の象徴だったんだよ!

770 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 20:22:44.69 ID:rg7klsSJ.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

771 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 21:09:59.13 ID:TtFAht+v.net
>>769
為になった! 素晴らしいありがとう

772 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/19(木) 21:45:33.62 ID:Lm6oYdGr.net
>>764
確かに使えそうだ
新サイバーツールに缶切りも残すわ

缶切り入ったのでマルチフックは削除と

773 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 00:10:13.56 ID:gVPDMzjn.net
>>765
某スレで『サラミ切ったら凄まじい切れ味!こりゃハンターが手放さないわけだ』なんてアホみたいな書き込み見てさ
サラミなんぞ100均のゴミナイフでも切れるわと思ったわけ
それ以来酔っ払ってつまみ切るやつはナイフど素人と決めている

774 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 00:16:36.57 ID:azY85lRX.net
俺もいつも酔っ払ってつまみ切ってるが…色々と…

775 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 02:43:20.74 ID:Rilue2Y/.net
>>773
レコード買取店が手放さなかったナイフか、、、

776 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 08:55:32.95 ID:vulpYko6.net
ハンターはスリップジョイントのナイフなんて持たないしなあ
111mmのロック付きならサブとして有り得るけどさ
 
キャンプツーリング用に
ニューソルジャー系ハンドルで、ストレート刃で、鋸なしのが欲しいなあ

777 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 10:25:46.10 ID:IPmAv6fc.net
>>773
やっぱ酔う前に切っておくのがプロフェッショナルだよな

778 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 11:05:27.51 ID:MJ6CcU0d.net
椿油塗ってあるから、食べ物切ろうと思わないなぁ

779 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 11:08:37.04 ID:Llvw9lFf.net
椿油は食用油やでぇw

780 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 11:44:43.52 ID:a0N5NBaB.net
>>773
その100均のゴミナイフよりもよく切れたからスゲーっておどろいてたんじゃねーのその人
つかまあアンタがどう「決めている」のはかってだがよ それを他人に押し付けてどや顔してんのはどーなのよ

781 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 12:52:31.36 ID:Llvw9lFf.net
切れるか切れないか と 切味が良い悪い は別物だろ

SAKの鋼材は1000円包丁クラスだろ
砥げば切れる やめば砥ぐ それだけw

782 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 13:03:29.54 ID:EFnDQsVA.net
自分で研げば産毛だって剃れるのに
切る物が砂肝やサラミ・・・
切れて当然ではないですか?
そりゃ素人扱いされるわ

783 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 13:48:31.72 ID:KoU3IKQV.net
何を切ればこの人たちは納得するんだろう

784 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 14:15:27.15 ID:/gdCTTWy.net


785 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 15:01:36.56 ID:Llvw9lFf.net
新聞紙がきれいに切れたら満足w

786 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 15:05:48.32 ID:/gdCTTWy.net
軽く丸めたティッシュに当てて、あまり力を入れずに引いて数枚切れてたら良しとしとく。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 15:08:14.59 ID:mYzafJcw.net
ダンボール以外に切る物が無いことに気付いた

788 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 15:12:53.90 ID:85Riote2.net
だからさ
スイスアーミーは食事の用意が出来ればいいんだよ
五右衛門じゃあるまいし何を求めてるのか

789 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 15:50:34.64 ID:ERWWZvFg.net
SAKでは人体の解体に不向きなので、薦めない。

790 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 16:09:18.43 ID:FwSNAiXN.net
爆弾の解体には向いてる。ネイビー犯罪捜査班で見かけた!

791 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 16:16:34.44 ID:6cf6dE7z.net
SAKで格闘なんかする兵士はいないが、エリート兵士はこれ一本で銃や戦車、艦船や軍事衛星も作り上げる

792 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 16:31:50.44 ID:sjWUb3UN.net
>>788
五右衛門は何を求めているの?

793 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 16:47:24.02 ID:IPmAv6fc.net
切れないもの

794 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 16:57:10.90 ID:sP58EjfW.net
コンニャクか

795 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 20:42:22.04 ID:X+RlX4cD.net
またつまらぬ事を

796 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 20:46:43.94 ID:yQuMlKLd.net
>>792
ルパンの首(初期)

797 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/20(金) 21:13:41.53 ID:/gdCTTWy.net
原作漫画だと、竹光でも同じように物を斬れるってエピソードがあった

798 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/21(土) 19:57:43.94 ID:4tNIXdAN.net
>>783
刃物板では伝統的にキャベツの千切りのようだ

799 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/21(土) 23:01:05.04 ID:4hkTibxF.net
初歩的なこと聞いて悪いんだけど
スペースボールペンってつまようじの所に入る?

800 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 00:07:20.99 ID:97Ui2qU3.net
つまようじスペースにはいりますん

801 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 12:53:46.35 ID:0vhettsW.net
>>783
物欲を断ち切らないと見えてこないものがある、ってことかな

802 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 14:48:06.38 ID:qphzJLsF.net
二日も考えた答えがソレか

803 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 20:31:39.49 ID:huTUNj0R.net
脊髄反射乙!

804 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/22(日) 21:44:10.65 ID:gk8mDhTA.net
>>799
なぜ入らないと思ったのか

805 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 00:06:29.36 ID:QmK2Swxh.net
ペロペロしてからそ〜っと入れろ

806 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 00:46:32.05 ID:NzZ8PUK2.net
入れちゃらめぇー!

807 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 01:00:50.22 ID:g1AkMQ2n.net
くだらねぇ下ネタばかりガキ共め(自分の少年時代を棚に上げて)

808 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 01:56:58.30 ID:66o/h2/i.net
やっぱナイフ入門的に使われるSAKだから、おこちゃまが多いのね・・
どうしても

809 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 06:09:38.95 ID:4nMKDYoc.net
少年とナイフは切っても切り離せない関係だからな

810 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 06:28:40.87 ID:i67q54Oc.net
>>809
切れないなら、ちゃんと研がないと。

若者には、正しい使い方を教えないとダメだなw

811 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 08:45:26.66 ID:kOmSN37I.net
スイス版肥後守か

812 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 10:02:31.56 ID:l6n5+oIZ.net
>>811
スーベニアが丁度そんなイメージ

813 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 10:24:22.72 ID:5l+Yi76v.net
>>812
勝手なイメージ作るなよ

814 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 11:22:46.25 ID:jFeD4WK8.net
フランス版肥後守はオピネルか?

815 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 11:24:08.90 ID:sHYGxF9h.net
渋い
http://www.shinise.ne.jp/kanetaka/item/9540/

816 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 12:14:32.73 ID:l6n5+oIZ.net
>>813
大小ブレードのみのシンプルな造りって点で、肥後守の

817 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 12:16:20.47 ID:l6n5+oIZ.net
ミスった

>>813
大小ブレードのみのシンプルな造りって点で、
肥後守に一番近いSAKを選べばスーベニアになるだろ

818 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 12:32:19.65 ID:dnFoT8SS.net
ポイントはツールの数なんだw

819 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 13:44:27.94 ID:jFeD4WK8.net
個人的にはCVALのほうが肥後守感あるけどなぁ

金属ハンドルだし

820 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 13:44:42.63 ID:op+e6L/w.net
○○版肥後守ってよくいうが、日本国内で肥後守ツカッテマスなんてヤツほとんどいないだろw

821 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 14:20:11.69 ID:NzZ8PUK2.net
ど田舎育ちで、同級生の何人かは肥後守持ってたけど、俺は親父のお下がりの電工ナイフ使ってたなぁ

822 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 16:05:00.08 ID:5l+Yi76v.net
>>817
ならねーよ その安直な思考どうにかしろよ

823 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 16:30:07.37 ID:W8JS5H6/.net
>>817
スーベニアは引き算の美学だから。
元から無いのとはちょと違う気がする。

824 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 16:57:04.68 ID:g1AkMQ2n.net
人によって様々なのに なるよ ならねーよ と言い合う
いい年こいて恥ずかしいのなんの

825 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 17:03:44.19 ID:NzZ8PUK2.net
あらあらそーなのでべそなの

826 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 18:20:12.67 ID:D+3xUvpP.net
>>823
引き算の美学と言われて納得
スーベニア欲しくなった

827 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 18:53:05.38 ID:gIYGlIwD.net
引き算なら、フローリストのスレートじゃね?

>>820
9.・11以降みんな持たなくなった、売れなくなったから
海外でもやっぱカッターナイフとかに移行してるのかねぇ・・・

828 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 19:01:36.38 ID:NzZ8PUK2.net
アメちゃんはリバーシブルの台形の替刃式のクラフトナイフみたいのよく使ってるね
日本でも工具メーカーとかで売り出してるけど

829 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 19:07:51.19 ID:EIiNuY9f.net
とかなんとか言ってると公式にラージブレードのみのヴィクトリノックスHIGOが出たりしてな

830 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 19:09:33.64 ID:EIiNuY9f.net
>>827
肥後守を持たなくなったのってもっと前だろ
俺が子供に時にはもう刃物を持ち歩いてはいけないみたいになってたよ

831 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 19:12:50.69 ID:NzZ8PUK2.net
俺の地方は田舎だったせいか、昭和50年代半ばくらいまでは駄菓子屋とか文房具屋で肥後守売ってたなぁ。
たまに類似品で鎌刃とか鋸刃が付いてるのも入荷した。
確か150円か200円くらいだったような…

832 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 19:13:44.81 ID:gIYGlIwD.net
刃物を持たせぬ運動なら昭和35年の話だな、ザックリ55年前だ

833 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 20:52:29.60 ID:6dJoJr9c.net
ついにオマエラも妖怪扱いか…。

http://www.tv-asahi.co.jp/ninnin/contents/Youkai/cur/

834 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 21:27:07.54 ID:j3LusKV9.net
>>828
春まで勤めていた職場の新人の部下の女が、それを見事に使いながらコーヒー袋や茶菓子袋等を見事に開けていたわ

835 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/23(月) 22:47:38.65 ID:pKXBpFE6.net
>>833
マルチフックが付いてない。

やりなおし

836 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 08:03:35.32 ID:RMZty56z.net
>>835
だがちょっと待って欲しい。背面ツールの少なさから見るにウェンガーかもしれない。

837 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 08:14:55.76 ID:+AwOTQei.net
>>833
可哀想に、空港で搭乗拒否されるな・・・

838 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 08:39:26.20 ID:3jmF2Jev.net
ボンナイフって知ってる?

839 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 09:09:21.00 ID:PFfTPQ8l.net
あったな

840 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 10:16:10.37 ID:pW8HR6gS.net
妖怪アミキリ別アングル ワインだって開けられる
http://i.imgur.com/IieONPF.jpg

841 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 12:17:08.96 ID:PFfTPQ8l.net
中華のぱちもんみたいなヤスリも付いてるんだな

842 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/24(火) 19:43:00.29 ID:EopAmL25.net
何気に細部まで拘っているんだな

843 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 01:31:22.22 ID:GRqDFb+3.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f165640125

中古のスーベニールが3100円だとさ・・・

844 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 12:49:41.13 ID:LPLlDfm3.net
心配するな、落としたのは、本人の別IDだろ
吊上げてるつもりが釣られてたってパタンじゃないかな

845 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 12:57:48.32 ID:EP9qVrFB.net
エンガだからだろ

846 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 21:31:00.21 ID:9xh2ZH8t.net
大して金かからんから、持ってるコルク抜き付ビクトリノックス(6本)すべてに、眼鏡ドライバー装着してしまった
なかなかいい感じ
けっこうやってる人いるのかな

847 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 21:51:28.98 ID:koMvqdW5.net
ワシもつことるで
アレってちゃんとメガネのネジ回せるからいいよね。

848 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 21:52:32.53 ID:V+I/EHpO.net
マジかよ今度直営店行って買い占めてくる

849 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 22:10:40.14 ID:EP9qVrFB.net
一挙にドライバーとドライバーホルダーの2機能増設だのw

850 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/26(木) 22:38:57.02 ID:V9dDil9s.net
現行の六角形のヤツって、汎用のドライバービットのソケットに入るようになってんのな
転がりにくいって以外は特に便利って訳じゃないけど、スピリットなんかの付属のエクステンションバーに着けると使いやすくなる

851 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 00:19:18.97 ID:YyjelQLz.net
次に買うのはロックブレードのどれかにしようと思っていたが、ティンカーfor KIDSの丸いブレードが変わってて気になっている。
どこらへんまでが刃なのだろうか。カッターみたいな使い方(置いた紙をまっすぐ切ること)が出来ない刃だったらイヤだけど。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 01:04:09.63 ID:1G37nRxk.net
ペティベナイフみたいのは安いな
尼のラッキーセット買ってみた

853 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 01:18:44.16 ID:Dj2/JOf+.net
波刃だと段ボールから電線まで何でも切れる
しかも安い

854 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 09:53:37.51 ID:fCm+yjlL.net
でもなー
ハーフセレーションはなー

855 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:03:34.90 ID:JtBaeFFV.net
以前mixiやってた頃、スイスで職業軍人何年かやってた女性(元旦那が日本人)に聞いた話だと、旧ソルジャーなんて研いで使う人は殆どいないんだと
家庭でのキッチンナイフもそんなノリなんで、ニューソルジャーをハーフセレーションにしたのは正解かも

856 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:08:09.24 ID:39e2fguT.net
スイスに限らず、軍人に限らず、刃物を真っ当に研いで使ってる人間って少ないからなぁ
料理人ですらベッコリ凹んだ砥石使い続けてたりするし

857 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:37:49.25 ID:JtBaeFFV.net
キッチンナイフや家庭用刃物なんかは、ディックの変数人間じゃないけど、流しの金物屋っつーか鋳掛屋っつーか、何でも屋みたいな人が来た時に頼むか、街の金物屋で研いでもらうのが精々だとさ

858 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:39:01.04 ID:Z0rep7nq.net
ちょっと紙を切る度にシャープナー引っ張りだしてしまうのは刃物が趣味で好きなやつだけか

859 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:41:15.59 ID:P98Pv/VH.net
刃物趣味で好きな奴だけどそんな事しない

860 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 10:50:58.37 ID:Dj2/JOf+.net
んだよな
そんなの、刃を痛めるだけじゃん

861 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 11:15:03.97 ID:ywZFqMzp.net
ほーちょー
はさみ研ぎー
こうもりー 直しー
くつー 直しー

862 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 11:26:46.48 ID:JtBaeFFV.net
昔は日本でも流しのそーゆー商売の人がいたけど、今はたまにスーパーの入り口とかに露店出してる位やね

863 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 12:00:33.78 ID:Z0rep7nq.net
>>859
そうか俺だけか
(´・ω・`)
俺のCVALはいつでもキンキンに切れる

>>862
トラックにグラインダー積んで月1くらいで各地を転々としてる研ぎ屋を見た事あるけどね

儲かるのかねアレ

俺はお気に入りを他人に触られたくないから依頼しないけど

864 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 13:37:19.67 ID:elcdqZDy.net
>>858
初心者であり、かつ、暇人、だとそういう傾向になるんじゃないかな
 
バーベキューで、肉切るたびに、刃にシャープナーかけてたら笑われるだろ
いくら、柔らかくて研ぎ易い=刃持ちが比較的に短く感じるビクでも
紙を切ってシャープナーかけてたら、使用利益に伴う償却よりメンテによる損耗の方が大きくなってしまうわ

865 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 14:18:03.23 ID:GNa+p4XL.net
過ぎたるは及ばざるがごとし

866 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 14:23:55.79 ID:IuCSO4wJ.net
シグネーチャーのボールペンのツメが折れたんだが、修理に出したい。

何処に出すのがオススメ?

867 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 20:24:42.62 ID:wJDOrxwQ.net
>>866
ビクトリノックス

868 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 20:52:10.28 ID:TeRRaoOM.net
>>863
研ぎ魔です
ブレード大・小ついた、カデットNLやポケットパルなんかは興味あります?
自分は、小はカッターナイフくらい研いであって、大は時には缶詰に刺して開けたり、何にでも使っちゃってます

869 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 22:31:56.69 ID:No27OzoL.net
>>868
なぜ缶切りを使わないのですか?

870 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 22:45:37.89 ID:Z0rep7nq.net
>>868
カデットNLは持ってるよ

あんまり使ってないけどね(´・ω・`)

家に居るとき気が向いたら使うくらい

俺はそれをCVALのリーマーとラージブレードでやってる

ブレードがやるべき大抵の(鋭い切れ味を必要としない)事はリーマーで出来る

871 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 22:48:34.06 ID:Podaa+Jz.net
ブレードで指切ったことないのに、リーマーで切ったことならあるw

872 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 23:08:04.72 ID:39e2fguT.net
旧ソルジャーのリーマーはリーマーとして最強
木材はもちろん、プラスチックやアルミにも使える
穿孔能力も高く、穴も綺麗、スクレーパーっぽくも使えるし、先端で紙切ったりも出来る
これ単体で工具として出して欲しいくらいだ

873 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/27(金) 23:17:36.78 ID:4RMPS7jA.net
>>869
俺は867じゃないけど、メインブレードくらいの長さがあると缶を開けるのが超楽なんだよね
もちろん他に刃物がない状態とか、すぐに砥げない状況ではやらないけどさ

874 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 01:10:58.52 ID:HD7efoVb.net
常用がスイスチャンプって人いる?

875 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 01:24:38.59 ID:adNy3Vv3.net
俺は違うけど、以前勤めてた会社の後輩で、オフロードバイクで林道をキャンツーするのが趣味だったヤツが使ってたな。

876 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 01:34:41.73 ID:bPBMNh3O.net
バイク乗りだったらレザの方が良さげだがな

877 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 01:43:15.78 ID:adNy3Vv3.net
俺もバイク乗りだけど、経験上レザーマンはバイクではあんまり役に立たない。
車載工具のチャチなプライヤーとか、バイスグリップの小さいヤツを別に持った方が、重量が大して変わらない上にずっと使い出があるよ。
バイスグリップは損傷したり脱落したレバーやペダルの代用にもなるし、脱落したナットの代用にまでなる。

878 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 11:45:18.49 ID:CnO9HhVv.net
ハーレー乗る人が、振動で緩むミラーのナットを信号待ちしながら締めるために
手製のレザーシースで腰につけてるという話を雑誌で読んで「おお」と
思ったんだが、やってみるとミラーのナットが盛大に傷ついて泣けたw

879 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 11:50:36.10 ID:CnO9HhVv.net
そういやバイスグリップを車載工具に加えてたが運良くお世話になったことはないな

880 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 19:54:04.37 ID:adNy3Vv3.net
集団ツーリング中、仲間のハーレーのアクスルシャフトの割りピンが抜けたか折れたかして、クラウンナット(キャッスルナット)がどこかへ飛んでしまった。
シャフトは途中まで抜けて空回りしたせいで、ネジ山もポロポロ。
そこをバイスグリップでガッチリ挟み、さらにそれを針金でスイングアームに縛り付け、数十km離れたハーレー専門店まで走行出来た。

881 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 20:37:09.87 ID:1oH+Pi5c.net
集団ツーリング中なら素直にそのハーレー専門店に電話して車で回収してもらえよ・・・
どう見たって、周囲の仲間たちの迷惑だろ

運良く数十キロ走れて、俺ってスゲー、とか思ってるのかもしれないが
事故やった時、一人で谷底にすっ飛んでいくんならともかく
人や物に突っ込んでく事を考えられないんなら、バイク乗るの辞めちゃえよ

882 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 21:09:01.96 ID:u1blhoQY.net
>>881
何を火病ってるのか知らんが落ち着いて>>880をよく読めw

883 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 21:43:16.77 ID:uYeQbtH/.net
昔、料理の仕事少しやったけど
旧ソルジャーかなり便利だった、家でもキッチンに一本あると役に立つよね

884 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 22:59:28.37 ID:fwclQkBD.net
キッチンならいくらでも専用の道具置けるのに
と言いつつウェンガーのキャンパーだったかを置いといてカセットガスのガス抜きしてました

885 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/28(土) 23:52:13.13 ID:x4hGRqUJ.net
まあ、ハーレー乗りみたいなちょっと風通しの良い方々をまともに相手にしちゃいけないと聴くから
もしかするとスルースキルが試されているのかな?
 
結果的には、トラブル対処できて良かったなあと思うんだけど
「ナットの外れたリアアクスルボルトの抜け止めにバイスグリップを噛ませて針金で縛って、ショップまで走った」ってだけで、良いんじゃね
昭和時代にバイク整備の初歩も知らない高校生が、原付スポーツでよくやった失敗だよ(セルフロックナットが普及して激減した事象だ)
  
アクスルとシャフトは別物なんで、スイングアームって表現からリアアクスルのことなんだろうなと思うし
クラウンナットって本来は、クラウン(王冠)のように頭に付けるまあ一般に袋ナットのことで
普通はフォークのコラムパイプを留めるトップブリッジ上のナットのことをあらわすものなんだけど、誤用も多いからなあ
キャッスルナット(キャッスレーテッドナット)は、その名の通り城の城壁のような=割りピン(コッターピン)用の溝が付いてるナットのことで、それが正解なんだけど
アクスルは基本的にスラスト受けないから、ナットは飛んでったんじゃなく緩んで外れただけで
アクスルボルトのネジ山が潰れたのは回転したというよりは、抜ける過程でスイングアームのエンドとの振動による干渉で潰されたものだろう
そして原因も割りピンを付け忘れたか、点検不足の整備不良だろうね(割りピンは片方が折れても抜けないようにつけるもので、それが抜けたのなら
長い間運用前の点検をしてない証左だし、そうでないなら割りピンを付け忘れたか、付け方が悪かったんだろうね、いずれにしても初心者にはよくある話だよ) 
普通にバイクを趣味でやってれば馬鹿馬鹿しい失敗談で簡単な話なのに
  
なんで初歩的ミスで起きた簡単なトラブルを、頓珍漢な英単語を使って大げさに話すんだろうね
まあだからハーレー乗りなんだろうけどさ、バイク弄りする奴にそんな話し方したら笑われるだけだと思うよ
  

886 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 00:30:20.23 ID:9enDuI0a.net
突然どうした

887 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 00:36:35.38 ID:rbqayjLN.net
スルーラックの呑みすぎw

888 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 01:03:51.46 ID:jdf4cVx6.net
因みにキッチンにはレザーマンの昔のPST2を置いてあるけど、コレが結構便利。
今は缶切りや栓抜きの出番ってごくたまにしかないから、コレで間に合う。

889 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 01:54:53.31 ID:4CJz/ENi.net
ウチのキッチンにはハイライトとウイスキーグラス

890 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 01:56:45.99 ID:4M28/dXa.net
岡村さんですかw

891 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 02:24:27.21 ID:DkOYth4F.net
他人の工夫話を、勝手に悪い方向に持っていく奴って…

892 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 07:35:57.32 ID:2lLp02HG.net
バイク乗らねぇ奴から見たら>>885の方がキモチワルイ
大袈裟な長文で何が言いたいの? バイク板から出てこないでね

893 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 10:14:17.84 ID:t5yGTIha.net
>>885
お前頭悪すぎる。

894 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 12:53:10.03 ID:9272CRfo.net
結論は単車乗りは頭おかしいという事です

895 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 13:27:29.91 ID:rbqayjLN.net
一丁あれば一生便利に使える物を、いくつも持って、さらに欲しいから人のことはとやかく言えんわなw

896 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 14:13:20.62 ID:5M6j+48K.net
床屋のひげ剃りみたいで、わりかしカッコイイと思ってた。スーベニア。

897 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 20:39:14.64 ID:jdf4cVx6.net
リー・マービンがホーボーを演じた「北国の帝王」では、カミソリをポケットナイフみたいな使い方してて何かカッコ良かったなぁ。

898 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 20:42:56.19 ID:VQHkXRvH.net
>>895
レイヤーが増えて分厚くなると握り難くなるから機能を絞ることになるし
TPOに応じて必要な機能が違ってくるから、
気がついた時には3〜4個くらい所有している状態になるw

899 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 21:46:44.10 ID:DmgaigVM.net
ちょっとお伺いしたいのですが
2000年代の初めくらいに、ブレード付け根の"VICTORINOX"表示のVが
他の字と同じ大きさになったかと思うんですが、何年ぐらいに切り替わったか分かるでしょうか?

900 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 22:55:22.60 ID:zS/qVtzN.net
今でもVだけ大きいままだろ

901 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 23:42:26.80 ID:zbhsPkJ2.net
いや、898 はいつ元の大きさに戻ったかをきいているのだと思う。

902 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/29(日) 23:55:23.12 ID:2kErVpLz.net
え?
ヴィクってカバンに1個ずつ常備じゃないの?
入れ替えとか面倒なんですけど

903 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 00:06:01.11 ID:3C4E5k1Y.net
旧ソルジャーがアマゾンで安かった時に沢山買っておいて、色んなとこに入れといたら
知らないうちに、少しずつ数が減っていったw

904 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 00:57:28.60 ID:DqLHCd8+.net
老兵は死なず
ただ消え去るのみ

905 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 17:27:41.40 ID:lY9upKnY.net
被覆剥き用のブレードを備えたElectrician(電気技師)だそうだ
ムダに缶切り、栓抜き2つ付いたものより良さ気だな
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=Electrician
http://www.sakwiki.com/show_image.php?id=3027

906 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 18:26:44.53 ID:DqLHCd8+.net
普通に電工ナイフでええやんって気もするな

907 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 19:08:33.20 ID:DTTIKadX.net
スイスにあるのか?

908 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 19:43:58.94 ID:1T6S8aL3.net
ドイツ語文化圏のスイスなら普通にあるだろうさ

909 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/30(月) 21:01:20.05 ID:e1c5BkLx.net
いくら山の中とはいえ、電気ぐらいきてるだろ

910 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 01:29:23.38 ID:jRUYq+wZ.net
電工ならデンコーマックかタタックナイフだろ
折り畳みなんて試験受講グッズ付属のくらいだ

911 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 01:30:21.62 ID:zgljhHHp.net
電光ナイフてかっこいいな

912 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 03:04:39.32 ID:5M+XDlFQ.net
日立武蔵なんかかっちょいいよね

913 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 07:56:36.07 ID:GGbt+Ndh.net
電柱の上で缶詰め食いたくなったらどーすんだ

914 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 08:32:42.73 ID:5M+XDlFQ.net
モデル名忘れたけど、昔、ファーマーみたいな赤いアルミハンドルのモデルで、缶切りがない代わりにプルーナーと大きなマリンスパイク兼革針が付いたモデルがあって、それはプルーナーが缶切りの代用になった。

915 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 10:02:02.02 ID:h974vRuM.net
>>914
ファーストメイトですね

http://www.sakwiki.com/tiki-index.php?page=First+Mate

916 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 10:05:15.85 ID:5M+XDlFQ.net
>>915
そうそう、そのモデル。
でも、日本での販売時はパイオニア2とかそんな名前だったような気がする。

917 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 10:18:58.52 ID:8acE+1bb.net
とっくの昔に販売が終わってるモデルを持ち出されてもなあ
それに以前のアルマイトシリーズって、廃液処理のインフラが充分でなくて
環境負荷の高い商品で、いちど消えてる問題のある商品だろ
魅力がないんだよな

918 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 19:30:14.17 ID:0VA6Z/fU.net
>>913
食べればいいじゃないか?
今どき、探して買わなきゃ缶切りが必要な缶詰が手に入らない、
のが現実なんだ
パカッと開けて男らしく電工ナイフで食べれば

ヤダカッコイイ、と言ってくれる人が居るかもしれないぞ
電柱の上に

919 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 22:55:20.14 ID:l0PRpsI3.net
ビクトリノックスはユーザーの搭載要請に応えすぎた
そろそろ贅肉をそぎ落としていこう
まずは、フック、ルーペ、あたりから

920 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 23:01:59.09 ID:UZ3xyljZ.net
>>919
完成形は旧ソルジャーだと思うな

921 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 23:32:07.06 ID:n5DN3kif.net
・・・スイスツールスピリットが一番実用的だと思う。多分少数派の意見だけど。

出来たらもう少し小さいサイズのも・・・。

922 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/01(火) 23:41:03.73 ID:l0PRpsI3.net
誰かがブログに書いてたけど、
ツールが、あってよかったから、あったらいいなだらけになっちゃってるところあるよな

923 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 00:04:43.60 ID:xK5W3Mk1.net
>>922
は?

924 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 00:40:08.53 ID:0Z9WJQyr.net
スイスチャンプとか技術力アピールの半分ネタ的なラインナップだしな
ライナー3つ位がバランス的には丁度いい

925 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 00:45:00.96 ID:+bIr0yjl.net
>>920

80年代だったらそうだったかもしれないけれど…
  
時代が変わってプラスネジが増えたから、プラスドライバーが欲しいな、マイナスの方はロックが付いたら安全だよね 
それから、実用的には樹脂ハンドルの方が良いな、冬も冷たさを感じにくいし、ナイロンなら丈夫でしょ
できたら、ブレードはもう少し大振りのがあってもいい、ロックとサムホールが付いていたらもっと良いな
  
なので、スイス軍や欧州の数カ国が、NEWソルジャーか同等のナイフを使っている
そしてやはり使い勝手が良い
  

926 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 00:47:01.91 ID:BQIhu2xv.net
>>922
言わんとする事は何となくわかる。「こんなピンチをこのツールで工夫して乗り切った。」的な事が本来なんだろうが、「こんな事態を想定してこんな機能を増やしました。」的な。

927 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 00:52:42.85 ID:PcnWbd5S.net
トラベラーやクラシックだけバリエーションやカラーモデルが多彩なのが答えちゃうか?

928 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 04:16:08.07 ID:MJieNV1p.net
>>921
TOPによって最適なモデルは変わるけど、スピリットも汎用性高いよな
特にハンドルの重量バランスは専用工具に優る

929 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 10:24:54.60 ID:Th5Xwxn6.net
>>925
新ソルジャーのブレードが2/3波刃 1/3直刃ではなく直刃だったら良いのに
波刃のメリットは認めるけど

930 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 10:29:17.12 ID:PcnWbd5S.net
そんならクォーターマスターでええやん。
サムホールはないけど。

931 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 10:39:40.45 ID:7UxddMXm.net
俺は重量はあるが普通のスイスツールの方がスピリットより使いやすいな
でも、軽いから普段カバンの中にはスピリットだわ

932 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 11:14:21.59 ID:PcnWbd5S.net
スピリットの工作精度はレザーマンの比ではない位に良いし、プライヤー展開時のハンドルの握りやすさもマルチプライヤーとしては申し分ないと思う。
でも、俺はアレでもちょっと重過ぎる気がする。

933 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 11:15:24.75 ID:FpZzFv07.net
スピリットを普段から持ち歩いてる人って・・・

934 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 11:27:11.80 ID:Rz4j6FNL.net
仕事で使ってるよ ある意味使う事ができて幸せな立場だね

935 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 12:43:17.29 ID:AcKIDGP4.net
微妙

936 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 13:55:55.65 ID:+bIr0yjl.net
>スピリットの工作精度はレザーマンの比ではない位に良いし
 
それはないな、ビク好きの俺でも、そこまで嘘を吐かれるとがっかりす
両者の公差や精度は基本的には、工業製品の標準的なもので、大差はない
しかしレザーマンの一部の精度、特にロック付きのブレード関連は、おそらくビクよりも精度が良いと思う
 
表面がバレル研磨で光っていることと精度の良し悪しはまったく別の話だから

937 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 14:00:36.91 ID:XXPllYTJ.net
エクスプローラから鋏取り除いたの欲しいな

938 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 14:37:58.84 ID:PcnWbd5S.net
>>936
いやー、レザーマンは個体差が多くて、ハズレを引くと特に酷いよ。
俺は昔、アウトドア店で働いてたから、数見てるけど、初期WAVEあたりは閉じた時にハンドルズレてるのとかゴロゴロあった。
現在貰いモノのPS4を二本持ってるが、そのうち一本は、片側のリターンスプリングの戻りが悪い。
ビクトリノックスの場合は、品質が一定してる。

939 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 14:44:21.39 ID:PcnWbd5S.net
ガーバーのはもっと酷いのあったけどw

940 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 16:05:57.95 ID:2rOBltJw.net
>>929-930
つOne-Hand Trekker

941 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 17:02:08.26 ID:7UxddMXm.net
>>938
そんな感じするね
レザーマンのチャージTiを買ったとき、ヤスリの出し入れする際、本体とすれて擦っちゃうんだよね
結構な値段するものなのに、びっくりした
ビクトリノックスではこういうことはなかったような

942 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:20:39.66 ID:iktko2QOF
多分に好みの問題ではあると思うけどデザインやアイデアはLeathermanが上だと思う
ただ工作精度や仕上げ、材質はVictorinoxの方が良いと思う
Leathermanでドライバーなんかのツールを出そうとして他のツールも一緒にモリッと出てきちゃったり異様に硬かったりするけど
スイスピでは無くてスムーズな動きでカチッと止まる時とか特に感じる

でも価格差があるからしょうがない面もあるけどね
アメリカでは流通価格がスイスピは日本と同じかむしろ高いくらいだけどLeatherman製品は半額かそれ以下だから

943 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:22:02.39 ID:FxLULzlI.net
>>855
土人に合わせて退化するのが正解か?w

944 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:39:34.51 ID:ao22iQpj.net
>>936
精度ということに関してはやはりスピリットの圧勝でしょ

ツールをとりだす時の感触がまるで違う
パーツ一つ一つの出来も表面研磨だけの問題だけじゃなく、やはりビクトリの
品質はすごいと思う。

・・・・でも自分はレザーマンの方をいつも使っている。
品質精度と使いやすさはそれこそ話が別なんだよね。

945 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:44:12.98 ID:7UxddMXm.net
どうなんだろう、紛争地域に送られて厳しい環境の中、数ヶ月過ごす状況ならナイフのメンテナンスもしっかりしそうな気がする
職業軍人でも、平時の生活は、朝基地に出勤して夜家に帰って寝るみたいな、普通のサラリーマンな感じだろうし
旧ソルジャーも使用頻度はさほどではないのかなーと思う
昔、自衛隊に少し居たけど、官品のツールナイフやアーミーナイフは支給されなかったしね
自分で好きなの買って使ってる人もいたし、アーミーナイフ持ってない人も沢山いyたかな

946 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 22:53:56.00 ID:vcFc3qa/.net
>>945
カトラリーは使い捨てのプラ製?

947 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:04:05.46 ID:7UxddMXm.net
>>946
カトラリーって言葉さえよくわからなくてググってしまったw
空自の基地業務系の仕事してたから、軍人らしい野戦訓練みたいな経験はほとんどありません
基地の中の食堂では、小学校の給食みたいな食器類、箸、スプーンでした、もちろん洗って何度も使います
お遊び程度に野外訓練があったときはどうだったかな・・・
缶飯を割りばしで食べてた気がします
缶飯に小さな缶切がついているのですが小さくて使いづらいのでアーミーナイフの缶切使ってる人いましたね

948 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:12:43.87 ID:BQIhu2xv.net
自衛隊に少ししかいなくて逃げ出した人の意見を長々書かれてもなぁ・・・。

949 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:15:07.01 ID:7UxddMXm.net
>>948
ごめん、そういうつもりじゃなかったけど、ふと思い出して書いてしまいました

950 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:24:00.21 ID:vcFc3qa/.net
>>949
いつもの"アレ"な人ですのでお気になさらずに

回答ありがとう御座います

951 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/02(水) 23:26:05.93 ID:W6GvZNFJ.net
軍といっても米軍からアフリカの政府軍まであるから、全く千差万別だけど
米軍に関しては、有り余る補充でどれも使い捨てらしい
ナイフなんか切れなくなれば備品で請求するってさ

952 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 08:23:00.56 ID:P7S48AD9.net
技術教育のためのコストと、補給を維持するコストの問題だな
日本に居るとピンと来ないけど、自分の名前も書けないのがゴロゴロ居るのが軍隊の実情だし

自衛隊にしたって、ナイフに限らず使い方、メンテナンスを教える時間や手間よか
レーションをレトルトタイプに切り替える方を取るって事だろう

953 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 08:31:26.85 ID:aapvDgXE.net
米兵ってピンキリで、歩兵の末端クラスだと、電池入れる向きもよくわかってないのとかいるよ。
自衛隊の缶飯はなくならない。
レトルトより備蓄可能期間が長いし、手荒に扱っても破損しにくいんで、演習で食わなくなっても災害支援用も含めて一定量は備蓄しとくんだと。

954 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 21:11:05.39 ID:JTCy1j74.net
先日victorinoxのソルジャーを買いました。縁の部分が削れたようになっているのですがこれは不良でしょうか?
製造上仕方ないものでしょうか?

955 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 21:12:20.76 ID:JTCy1j74.net
一応写真を上げておきます。
http://i.imgur.com/jKILs2W.jpg

956 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 21:24:57.71 ID:xDvPfr/x.net
黄色じゃん……


自分のも買ったときそうなってたよ

多分仕様でしょ

まぁどのみち使ってくうちにそこは削れると思う

957 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 21:59:02.50 ID:EuDmhDOG.net
金型の切味落ちたんだろうw

958 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 22:03:56.06 ID:pYdqujSn.net
気にするほどのことじゃないけど
どうしても気になるなら店にいって交換してもらえば

959 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 22:05:09.42 ID:xDvPfr/x.net
>>957
マジ?

昔の旧ソルこんなんなってないん?

このスレにたまに現れる旧ソルコレクターさん!教えてくれ!

960 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 22:29:37.28 ID:5wTRLh1e.net
そこまでガッツリえぐれてはいないけど
近いような跡がポツポツあるな(99年製)

まあどうでもいいような範囲だろ

961 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/03(木) 22:40:39.48 ID:deNz2M1R.net
切断面の仕上げはモノによってバラつきがあるから、
気にすることないよ。

オレのもツルツルだったりザラザラだったりしてる。

962 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 08:04:53.44 ID:mGt/htk/.net
>>956
まさか緑と縁を読み間違えた?

963 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/04(金) 12:46:01.20 ID:qW+EPdLx.net
>>954
プレスで抜いて作ってるんだから
抜き目が残るのは当然のことで、不良でもなんでもないよ
値段相応の製品てこと

964 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 01:28:52.26 ID:pyfvDyHl.net
ウェンガーのソルジャーは人気あるのに、ビクの全く相手にされていない感…
やっぱりDリングじゃないとダメなんだろうな

965 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 01:35:55.02 ID:QVlttTRR.net
Dリングじゃないウェンガーのソルジャー、なんてあったっけ?

966 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 02:30:16.13 ID:T/Sy7gp6.net
べつに、ウェンガーのもビクの2008年以前のも、ソルジャーは人気なんてないだろ
知名度さえ全くないと言っていい商品だよ
廃盤だから極一部のキチガイがオクで転売屋に騙されて買ってるだけじゃね
2000年代頭のまだ現役で売ってた頃なんて不人気で2kで売ってたものだし
実際に使ってる奴なんかここ20年見た事ないしな
実用で買うんなら現行アルミハンドルでいいんだし、旧製品に振り回される馬鹿にはなりたくないもんだ

967 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 02:43:10.29 ID:6L/aKaSB.net
> 実際に使ってる奴なんかここ20年見た事ないしな

ここにいるぞ

968 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 06:45:26.37 ID:Yo3JIsN0.net
旧製品を昔買って20年間使い続けている←かっこいい

旧製品を今買って実用する←キチガイ


こういうこと?

969 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 07:17:40.32 ID:vsRAljP9.net
>>965
ウェンガー Dリングで人気ある
ビク スプリットリングだから人気ない

ビクなんか2,000円くらいでヤフオク出てるが、ウェンガーは最低でも5,000円はするぞ

Dリングはブレードを畳む時に挟まって刃こぼれする可能性あるが、ストラップつければほぼ防げる
スプリットリングはどうも柔な印象で好きではない

ツールが多いものを選ぶのは初心者
使い込むうちに行き着く先はソルジャー
SAKの中ではベストセラーではないか?

970 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 08:17:19.94 ID:ZLoZ1J1l.net
ドヤ顔ワロタw

971 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 08:30:39.05 ID:nU4tPgPO.net
凄く寒い時だと、アルミハンドルは握った瞬間ビックリするほど冷たい。

972 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 08:59:58.84 ID:Yo3JIsN0.net
素手で触ると皮膚が張り付いてベリベリって剥がれるんだっけ

973 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:10:55.18 ID:ZLoZ1J1l.net
そんな環境に素手の状態でいることが既にw


昔はウェンガーの方が人気なくて、新品同様のが1500円で買えたのになあ
中古は700円くらいで買えたのに、今は逆転してるのか

Dリングが使い易いからじゃなくて、希少だからコレクターアイテムになってるんだろうな
個人的にはDリングは邪魔なことが多いw

974 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:15:02.78 ID:nU4tPgPO.net
>>972
マイナス10℃位の時はそこまでじゃなかったけど、痛い位冷たくて、思わず落としちまった。
まあ、紐付けて首にかけて中間着のあたりに入れときゃ大丈夫だけど。
しまう時に間違えて下着の下へ入れると、再び叫ぶ事にはなるだろうね。

975 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:15:49.01 ID:32ksXmGL.net
ビクの旧ソルジャーがAmazonで1400円位だった時
10本くらい買っといたんだけど、知らないうちに行方不明になって、今2本しかないよ

976 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:24:11.50 ID:nU4tPgPO.net
>>975
そのうちの三本は俺ん所にあるから心配すんな。
返さないけど。

977 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:33:15.89 ID:vsRAljP9.net
>>971
それもよく言われるのだが、いつもポケットに入れているので冷たいことはないんだよな

978 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:38:00.31 ID:ZLoZ1J1l.net
そういや、雪の中でクルマのワイパーを弄った時に使ったマグライトは超冷たかったなw

979 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 09:38:50.71 ID:nU4tPgPO.net
>>977
アウターのポケットだとかなり冷たいよ。
まあ、そん時は油断して外に放置してたんで、ことさらに強烈だったけどw

980 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 11:57:34.27 ID:T/Sy7gp6.net
おい、目を覚ませ
極寒の屋外で、なんでわざわざ応急の、旧式汎用ナイフを使う想定なんだよ(w
 
そもそもそんな用途に遭遇しないし
目的が分かっているなら、樹脂ハンドルでより目的に適した物を用意するものだし
もし非常装備として合法的にもてる条件ならロック付きでナイロンハンドルのニューソルジャーにするだろ
寒冷地で旧ソルジャーのような重いスリップジョイントはもうナンセンス
軽く片手で開け閉めできるサムホール付きにするのが、ちゃんと使い込んでる人だと思うけどな
 

981 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 12:15:51.13 ID:nU4tPgPO.net
まだスパイダルコとか珍しい時代の話だからなぁw
四半世紀以上になるか。
シースナイフは高久一郎って人のセミスキナー持ってたけどね。

982 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 13:15:38.05 ID:TYGQGSll.net
>>975
今俺のとなりで寝てるよ

983 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 20:30:05.63 ID:eGRLGp5H.net
ナイフじゃなくなっちゃうけどソルジャーナイフをベースに
三層にしてナイフを平型プラスドラバー(大)、横をやすりに、
もう一層で平型プラスドラバー(中)(小)をつけたツールを作ってほしい。

984 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 21:15:25.28 ID:QWfdKHF3.net
そこまでドライバーの充足を求めるなら、こういうドライバーセットを持った方が良くない?
http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/products/P00009677-00.jpg

985 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 22:57:39.47 ID:QNI8zYG7.net
グリップにプラスマイナスが何個か収まってるやつの方が好きだなあ

986 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 22:59:51.55 ID:CI4vtF3e.net
サイバーツールのドライバーがいいよ。すごいい。あれをベースにパターン展開してほしいわ

987 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/05(土) 23:03:37.36 ID:4Wsia6V7.net
スイスツールのドライバーセット付属・・・。
いやなんでもありません。

988 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 03:32:20.39 ID:L+5F+XJO.net
スピリットプラスのラチェットハンドルとエクステンションバーは良く出来てるよ。
市販のビットやソケットと組み合わせられるし。

989 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 09:32:12.38 ID:+063Nyo4.net
>>984
そこはスイスつながりでPBのインサイダーすすめるところだぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00312M0DY/

990 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 10:01:51.65 ID:L+5F+XJO.net
それを取引すると逮…いや、何でもない

991 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 10:49:21.84 ID:zDkQuqgy.net
PBはあまり良くないな、製品も最近は物真似ばかりで工夫が少ない
その手のビット差換えドライバーの実績も無い
ビット交換式なら実績と定評のあるヴェラにしておきな

992 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 12:23:27.42 ID:rwN+KJ1b.net
>>991
EDC前提でPBインサイダーとweraコンパクトを比較してるなら、軽さの面でPBかなぁと思う

993 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 12:48:40.57 ID:L+5F+XJO.net
ツールナイフと組み合わせるならこんなんでええやん
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BIBPALE/ref=mp_s_a_1_17?qid=1449373628&sr=8-17&pi=SY200_QL40&keywords=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF&dpPl=1&dpID=41-qDfBb8aL&ref=plSrch

994 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 21:01:49.87 ID:73nViAGh.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1449403252/

995 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/06(日) 21:14:45.63 ID:4EHsx7VH.net
>>994


996 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 08:17:38.14 ID:73HbAwNY.net
ドライバーの話みたいに、形状と番手の違うヤスリだけを複数搭載したモデルだとか
ノミの発展形として、丸刃・三角刃・平刃を搭載した彫刻刀モデルだとか
考えられなくはないけど、なんか違うんだよなぁ

SAKに求められてるものって「あって良かった○○っぽい機能」であって
ノコギリっぽいものやリーマーっぽいものが色々と混ざっていてこそって気がする

997 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 08:55:57.74 ID:yNUFvIVJ.net
クラシック以上スモールオフィサー未満のサイズを熱望

998 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 09:02:13.27 ID:guZhuIwe.net
アンバサダーとかあの辺じゃダメなん?

999 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 09:19:50.66 ID:7wzNSPT8.net
マネークリップお勧め

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 10:38:32.19 ID:QQEMQJuq.net
マネークリップ良さそうだね、来月買うかな

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 12:24:56.72 ID:QqVKPvaJ.net
じゃ、マネークリップに挟む金を下さい!

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/07(月) 12:46:28.93 ID:BY6goMWY.net
はい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200