2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

料理刃物総合スレ 8寸目

1 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2015/12/24(木) 14:51:05.01 ID:c4rrfsGS.net
・料理に使用する刃物全般とその周辺機器について語りましょう。
・包丁だけではなく、ナイフ、卸し金、スライサー、まな板、食材、鋼材、研磨などについても語りましょう。
・実際に手を動かしてみた、経験してみて良かった、こうやってみてはどうか、そんな話で楽しく過ごしましょう。
・聞きながら、学びながら、教えながら、笑いながら、有意義に語りましょう。
・ネガティブな感想には経験談を提示してくれると参考になります。
・誰にでも「初めて」があります。経験者、初心者を問うスレではありません。みんなで楽しく情報を交換しましょう。


【禁止事項】
・特定の人物、品物の叩き
・自演、意図的に複数IDを使い分ける事(意見交換を楽しくするスレです。自演は必要ありません)
・何かの「正解」を争う事。
・煽り、叩き、争い、粘着、揶揄が好きな方の来場。もしお越しになった場合は、徹底的に無視です。


※このスレッドは包丁総合スレから分離、分岐した、隔離・避難スレです。
※このスレッドは不毛な議論や争いに嫌気がさした住人によって構成されているスレです。
※他スレは他スレ、自スレは自スレ。のほほんとやりましょう。
※コテハンが多数居ります。ご理解の上ご参加をお願いします。
※本スレ(包丁総合スレ)とは相互に干渉しないということで話が付いています。(当スレ1寸目参照)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1411468431/228-233
スレ分岐のいきさつは、以下のスレをご参照下さい。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1401898927/930-997


※次スレは、>>970を踏んだ人が立ててください。お願いします。
※立てられない場合は、有志の方にお願いしましょう。


スレは住人が作るもの。住人みんなで
・参考になって良かった
・休日に訪れたときに楽しくなった
そんなスレにしていきましょう!

////////////////////////////////////////////

【過去スレ】
料理刃物総合スレ 1寸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1411468431/
料理刃物総合スレ 二寸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1412858227/
料理刃物総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415214914/
料理刃物総合スレ 4寸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1419517165/
料理刃物総合スレ 5寸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1424780156/
料理刃物総合スレ6寸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428923092/
料理刃物総合スレ 7寸目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1434462654/

2 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/24(木) 21:22:53.02 ID:bHlCXLgh.net
乙です。
速く8書込しないと落ちそうでんがなw

3 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/25(金) 00:12:18.42 ID:haoizquR.net
そりゃマズイw

4 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/25(金) 09:24:38.29 ID:ZYIjx/U9.net
支援揚げ

5 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/25(金) 11:42:26.10 ID:ZYIjx/U9.net
もういっちょ

6 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/25(金) 11:46:00.53 ID:haoizquR.net
では

7 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/25(金) 12:03:13.91 ID:ZYIjx/U9.net
三日目までに8つだっけ?

8 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/25(金) 12:22:58.04 ID:haoizquR.net
8ゲトw

9 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/25(金) 14:02:06.53 ID:XJ6P44hy.net
^^v

10 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2015/12/25(金) 19:37:05.21 ID:6nlOWPp+.net
>>1
乙です。
いつの間にか新スレがw

最近の入手品

土佐刃物の本
http://l2.upup.be/f/r/4ERZKc8YU5.jpg

出刃(嘘)
http://l2.upup.be/f/r/9iYcOjCPAI.jpg
http://l2.upup.be/f/r/TkYiwkniYb.jpg

11 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/25(金) 20:06:08.84 ID:ZYIjx/U9.net
>>10
物欲大魔王様、おかえりなさい。

その刃物、孟宗竹割くのに良さそうなサイズっすね。薪を割るにはちょいと小さいかな。
コンスタントに刃物が増えていくw
平均月一〜二だから年間20くらい増えるんですか?

12 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2015/12/25(金) 20:22:51.04 ID:6nlOWPp+.net
>>11
小さいですw
ダッシュボードに入るくらいのを鍛冶屋さんで作ってもらいました。
数は…数えたら負けかなと思って…orz

13 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/25(金) 20:28:07.82 ID:ZYIjx/U9.net
>>12
ダッシュボードに入るって・・・捕まりまんがなwww

暴漢が来たら頭をこれでwww

14 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/27(日) 20:19:29.00 ID:xdu2dSkQ.net
これって三徳?牛刀?
ツヴィンリングなんですけど
http://i.imgur.com/6U3EvIa.jpg

15 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/27(日) 21:53:11.15 ID:isu2UACY.net
三徳に一票

16 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2015/12/28(月) 21:31:41.22 ID:BlVu/1rB.net
>>14
形状は三徳系な気がしますね。

17 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/28(月) 22:06:05.29 ID:HHNUfHlW.net
刃渡り、何センチなんですか?
三徳と牛刀の違いはさて置き、まずそこ。

18 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2015/12/31(木) 21:49:36.58 ID:KDN4N1ZM.net
良いお年を〜♪

19 :参壱弐:2016/01/01(金) 00:42:00.27 ID:QI5rXGQw.net
開けお目^^

20 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/01(金) 16:34:31.20 ID:MnTyQ/qO.net
今年もよろしくお願いしますm(__)m

21 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/01(金) 22:36:00.67 ID:yFKqJrxx.net
あけましておめでとうございます

このスレの住人の方々がつかってて
「これは最高だ」って包丁ありますか?
切れ味、使いやすさ、もっている喜び等、最高の方向性はどの方向性でも良いです

22 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/02(土) 09:32:41.63 ID:OFuNuZoc.net
新年だし、剣型柳刃を買おうと思うんですが

堺孝行
http://saitouhamono.com/takaGSkry.html

唐津厚広
http://saitouhamono.com/V10waktn.html

どっちおすすめでしょうか?

23 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2016/01/03(日) 20:14:21.04 ID:pd/Y/HON.net
明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくです。

>>21
研ぎ易さで言えば白鷹さんの包丁はトップクラスでした。

24 :爺さん:2016/01/03(日) 21:46:16.68 ID:aSHKYDM7.net
明けまして おめでとうございます(*^^*)

年末年始は河豚捌くのに(^-^;(^-^;

年末に研ぎを頼まれた乗り組み員さんから
鯛、ぶり、ヒラメ、カンパチ、シマアジなど
100匹ほど皮引きしましたが まだよく切れているとの報告ありました(^o^)
ZDPタコ引きとVG10の柳研いだので
どちら?の事か楽しみです。

25 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/03(日) 23:03:13.19 ID:I1ilnT/2.net
あけおめっす

>>24
爺さん久々なんで入院でもしているのかとwww
元気そうでなによりっす。暖冬とはいえ体だけは気をつけて下さいね。

実は実家斜向かいの爺さんが今日昼間に路上で倒れていたのをタマタマ発見したんですわ。
入院まではしなかったみたいですが、軽い脳梗塞みたいで・・・
人間いつ何が有るか、明日は我が身と思いましたです。

26 ::2016/01/04(月) 00:04:44.74 ID:taJnX1ou.net
自家製梅酒さん
ご無沙汰ですみません。

なんとか元気にしてます(^_^)
何故か書き込みが出来なくなり
遠退いてましたm(__)mm(__)m

料理もする事も無かったですが
研ぎの練習は
ぼちぼちやってました。

上記の様
年始の連絡に包丁の事が書かれていたので
嬉しくなりまして(^o^)

27 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2016/01/05(火) 00:57:58.27 ID:GKJZI0z1.net
>>22
剣型は双方使ったこと無いので見た目的な意見ですが、
孝行さんは洋包丁的なスタイルで裏スキはなさそうなので裏は名刺一枚のズルの研ぎが必要な和スライサーな感じですね♪
唐津さんは伝統的な和な感じですね。
個人的には孝行さんを使ってみたいっす。
なんかだらだらですみません(^-^;

28 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2016/01/05(火) 01:04:46.09 ID:GKJZI0z1.net
>>24
お久しぶりでごさいます。
先日、某チェーン的な寿司屋の職人さんがZDPの尺一半の柳を使ってましたが刃の持ちが違うとおっしゃってました。
大量に切るので刃持ちの良さが必要みたいでした。
そこは尺一のVG10柳を使ってる職人さんとかも居て面白かったっすw

29 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/05(火) 06:41:39.04 ID:ixsPDCp7.net
>>22
自分も見た目だけですが堺孝行のを使ってみたいです。
でも吉田さんでZDP189で剣型柳刃作ってもらう選択肢を入れたいw

>>28
確かにZDP189は持ちが違いますね。

年末にZDP189の三徳の刃先を瓶の縁に当ててしまい欠けさせてしまいました。
衝撃には弱いです。

30 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/05(火) 09:18:17.87 ID:x6OPlaVh.net
そう言えば、娘用にお願いしたZDP三徳の長期レポ忘れてたw

一昨年末に納品された物ですが昨年暮れに3回目の研ぎを行いました。
上海問屋ルーペで確認した処、よく使うそり〜刃先付近に細かい欠けが有りました。
それ以外はほぼ欠けも鈍った感もなく、新品同様の刃が付いてました。
一年超えたので全体を軽く800砥石でサラって1500の砥石で整え、
1500ペーパー+3Mハード2lで仕上げました。
新品までは逝きませんが、必要十分な切れ味に復帰しました。

うちの娘が使っているから・・・当然嫁の子、半端ねぇ扱いですw
嫁は未だにモリブデン鋼の包丁が3日と持ちません orz
ちなみに娘は某100均すしチェーンでパート(仕込みらしい)してます。食いたくねぇwww

自分みたいな素人には画期的な刃持ちでマジに最強レベルです。
職人さんの扱いなら感覚的に3倍以上持ちそうな感じを受けました。

>>29
キジさん、ZDPの欠けって大きさと、どんな欠け方でした?
宜しければお教え下さい。覚悟しておかないと・・・w orz

31 ::2016/01/05(火) 18:32:49.26 ID:BgCETikB.net
>>28さん
お久しぶりです(^o^)



彼は年末に魚屋で皮引き専門?
刺身切るより
包丁の耐久性がはっきり出そうで(^o^)
A 堺のZDP 先丸たこひき 尺一 本焼き
B 関のVG10 柳 尺一 本焼き
この二本での違いをなんですが
鋼の違いと 造りの違いも有ると思い(^-^;

C 堺の銀三 柳 尺一 霞
銀三も用意しておいたのですが
そこまで 使えなかった様です。

32 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/05(火) 19:59:25.25 ID:ixsPDCp7.net
三徳の欠けをダイヤ#400、ペーパー#1000、#1500、ピカールでちゃっちゃと直しました。

http://l2.upup.be/f/r/mSJeV5cCQF.jpg
http://l2.upup.be/f/r/qpnJN6HJgk.jpg

http://l2.upup.be/f/r/gQemzeC2wE.jpg
http://l2.upup.be/f/r/Q5GvhGFp8q.jpg

33 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/05(火) 20:09:59.68 ID:pFnQ8Nvl.net
>>32
素性の悪そうな柄だな
ハンドメイドかな?

34 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/05(火) 20:59:19.13 ID:x6OPlaVh.net
>>32
ぎゃ〜www
結構深いっすね。娘に「大事に扱うように」と言っとこ orz

あと、こんな深い傷が出来たらキジさんに直送 φ(..)メモメモ

35 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/05(火) 22:24:56.33 ID:ixsPDCp7.net
>>34
ぎゃ〜orzでしたよマジで
ぎゃ〜と言えばお土産でいただいてしまいました…博多包丁。
持ってると言える雰囲気ではありませんでしたw
http://l2.upup.be/f/r/OpcB2lYvrA.jpg

36 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/05(火) 23:23:06.08 ID:x6OPlaVh.net
>>35
やっぱりぃ〜w
ありゃ、博多包丁は使ったことがないけど結構実用に使いやすそうですね。
扱いさえ間違えなきゃ凄くいい感じ、俺みたいな粗忽者だと切っ先で手を刺しそうだ orz

>>33
自分が飼ったものと同じならば、基本はNCで外注荒削り(中削り?)した板を付けてから
軽く手で仕上げ削りした感じに見えます。
黒檀系なのかなぁ?実用品としては必要十分な感じに思いますです。
鏡面仕上げとかだと違うワンランク上の仕上げになるか?

37 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/06(水) 00:01:21.81 ID:e15zadrU.net
>>36
柄そのものというより包丁の中子部分の幅より柄が太かったりするあたりが気になる
和包丁の柄みたいな感じで挿してあるんだろうか?
だったら鋲止めはフェイク?

38 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/06(水) 01:59:50.04 ID:BR/XTy5o.net
>>37
そうです。挟んでいるタイプではありません。中子を入れ込むタイプです。
鋲は刃側2つはたぶん貫通しているか、中子を止める構造になっていると思います。
柄尻側の一つは中子を止めているか不明ですが、
個人的には飾りか重量バランス的なものだと思いますです。
正直、持ち重り感は三徳にしては先が重い感じを受けます。

39 :○○ ◆vXgtNXGPvI :2016/01/06(水) 10:23:55.54 ID:mygYyWtX.net
差し込みツバの合板包み込柄ってやつっすね。

40 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/06(水) 10:55:26.37 ID:BR/XTy5o.net
ごめんなさい。>38の訂正です。

合板なのかな?とよく見たらこの柄は貼り合わせてます。
薄っすら合わせの線が入ってました。
と言うことは3番目の鋲まで中子が入っている可能性があります。
これはバラさないと自分では確認できません。

昨晩は老眼鏡掛けていなかったので大変申し訳ございませんでした orz

41 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/06(水) 11:06:17.69 ID:vlsO9QnS.net
確か、ツバ差し込み合板柄とかだったと
確かに不恰好(吉田さんスマソw)ですよね。
試作品で安く販売された物ですが、このスレで教えてもらって初めて購入したZDP189の包丁だから大事に使いたいです。

42 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 01:57:53.72 ID:t2WFEd7h.net
>>32
砥傷付けずに上手く砥ぐんだな
三徳ならそんなに切れる必要も無かろうからもう少し鈍角に糸刃を付けられるのでは?

43 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 05:21:52.95 ID:qE1jxfiM.net
>>42
あんたはまだ粉末ハイスやZDP189鋼材使った事がないと見える。
この手の鋼材は研ぎ形態がどうであれ紙がさっくり切れる刃さえついていれば
切れ味は本刃付けと同じレベルで切れるだから本刃付けでもハマグリでも殆ど差がない。
三徳なら切れる必要がではなく適当に研いでもとんでもなく切れてしまうのだ。
ちなみにペーパーとあるから再仕上げで縦にヘアライン入れて小傷は消していると思うよ。
あのでかい欠けなら大なり小なり先端から若干の傷は最低入るはず。

44 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 07:48:41.43 ID:I11Z3yDu.net
>>43
あんたはまだ切れ味の意味が分かってないな

45 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 13:52:58.41 ID:1orbbSHl.net
>>44
食材を切った事がないんだろうな

46 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 16:09:52.04 ID:qE1jxfiM.net
結局知恵遅れさんは料理やらない生粋の盆栽て事でOKだよな?w
時スレから料理やる人限定とかスレタイに入れてはどうだろうw

47 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 16:36:26.45 ID:HGbJhwVR.net
刃表のみハマグリなら問題ないが刃裏もハマグリの包丁はスライスに使うと刃が右に逃げてしんどい

48 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 18:05:53.36 ID:t2WFEd7h.net
裏押しを蛤wwww
新しい砥方wwww

49 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/16(土) 21:11:57.49 ID:UU6h9Fgt.net
>>43-48
ご自分で研いで使ってる包丁の画像は無いの?

50 :あ漏ーれの鐘:2016/01/22(金) 18:45:15.11 ID:PEm3vSDW.net
ほほーっ、Y田の三徳って異常なほど薄いね
これならゴム板ハマグリだろうと、砥石ストレートだろうと切れ味にさほどの差は出ないだろうね
生カボチャは怖くてとうてい切れないだろうけど

持ち主が料理やる人なら、他にもう一本たわみ剛性の高い三徳が無いとツラいんじゃないかなw

51 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/01/23(土) 01:40:56.14 ID:UDG4WD+y.net
>>50
え? あれで薄いのか・・・メチャ重いんだけど。娘にブータレられるくらい。

俺は嫁用に可能であれば半分くらいにならねぇかな?くらいの
薄いのお願いしようと思っているくらいなんだが orz

52 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/23(土) 08:30:15.34 ID:xxDxiPRH.net
>>50
異常なほど薄いですかw
測ったら2.0ミリでした。
自分的には良く切れて、刃持ちも良いので大満足の包丁ですw
カボチャには、ののじの「かぼーちょう」使ってます。
是非お使いの三徳のうpお願いしますm(__)m。

53 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/23(土) 08:32:12.50 ID:xxDxiPRH.net
トリがぬけてました

54 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/24(日) 15:24:15.58 ID:i3kKfIbz.net
薄刃で銀三は甘いかなぁ
主にうちものに使いたいが、銀三は欠けやすいって聞くし
奮発してV金10号にしようとも考えたがどうしたものか

55 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/24(日) 16:16:02.13 ID:49i3wClB.net
薄刃で欠けさせる奴は何使っても欠けさせるから仮にナマクラ使わせても欠けるかとw
上の人みたいにZDP189飛ばしても気合いで修正出来るなら鋼材これだから買わないてのはないでしょ。
まぁこれかまクソ硬い鋼材使った出刃とかだと話変わってくるんだろうが。

56 :あ漏ーれの鐘:2016/01/24(日) 16:47:16.31 ID:Tcl23Gwu.net
>>52
http://i.imgur.com/PxOLO89.jpg
三徳と名前が付いてるのは、今はこれだけですね
両刃も物色中ではありますが

銀三ですから、あなたと同じクラッド鍛造だと思いますw

57 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/24(日) 20:58:17.03 ID:HK5Z5ibL.net
>>56
ありがとう、確かに厚そうですね。
銀三の包丁使ってみたいです。

盛弘さんのZDP189の三徳は2.95ミリでした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/15969.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/15970.jpg

58 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/24(日) 22:13:43.14 ID:iA9Ke8yo.net
盛弘さん青二専門だと思ってましたが
ZDPもあるのですね(^o^)
前に泰邦の包丁は盛弘さん?
かも知れないと教えてもらった事がありますが 本当のところはわかりません。

59 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/24(日) 23:38:25.03 ID:HK5Z5ibL.net
>>58
源泰邦て謎ですよねw
そういえば盛弘さんの名前には泰の字が入ってる…機会があれば聞いてみますね。

中古で買った尺の柳を持ってます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16432.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16433.jpg

60 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 07:26:50.68 ID:J3Tyw/B/.net
キジさん
宜しくお願いします。
九州 山陰辺りで 本職用に使われているらしい
大きめの焼き波 青が多い
謎のままです。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 12:43:04.23 ID:z4DRHWvZ.net
源泰邦は問屋の銘だから作り手までは分からないよ
商売っ気も少ないから鍛冶師の名前で売り込んだりもしないし
ただ源泰邦にハズレなしと昔から言われるようにモノは確か

62 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 14:28:45.35 ID:QC4Qt9Jl.net
>>61
そうでしたか。
ありがとうございます。

63 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/25(月) 16:16:46.71 ID:HjrKQBLr.net
>>61
なるほど、問屋の銘ですか。
何処で買えますか?

64 :61:2016/01/25(月) 17:58:45.65 ID:Wr2c0bYU.net
>>63
前は出入りの業者から買えたんだけど廃業してしまって無理になってしまった
知り合いのツテで聞いてみるからちょっと待ってください

65 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/25(月) 18:57:48.09 ID:HjrKQBLr.net
>>64
ありがとう。
以前から気になっていたのでm(__)m

66 :あ漏ーれの鐘:2016/01/25(月) 23:30:53.77 ID:gk9JjrmY.net
画像の刃欠け部分を見ると、三徳の刃体としてはエッジ近くをそうとう削り込んでいるように
見えますがね。
日立金属は、カスタムナイフメーカーにZDPのサンプルをだいぶ配ったようですが、相田さんは
じめほとんどのメーカーの評価は「割れる、脆い。瀬戸物か!」というものだったそうです

切れ味に拘って薄くした結果として、大きな欠けが出来るんじゃないですか。三徳は汎用包丁
ですから、刺身の引き切だけやってる訳じゃないですからね

67 :あ漏ーれの鐘:2016/01/25(月) 23:31:50.18 ID:gk9JjrmY.net
鉄の鍛接を解説している包丁屋のHPは沢山ありますが、ステンレスの鍛接を自前でやってるとい
う包丁屋は見たことがありません。
ステンレスも鉄ですから、酸化皮膜を除去する鍛接剤を使えば鍛接はできますよね。しかし、ス
テンレスには不動態皮膜があります。これに邪魔されないように鋼材と軟材は完全に密着するよ
うな表面精度が必要になります。更に、ステンレスは鉄に比べて鍛造許容温度幅がとっても狭い。

だから、商売ものはとても作れない。かづきせつこの愛用品には鉄鋼材と軟ステンの鍛接三徳が
あるようですが、例外的な非商売スーパー超人鍛冶仕事でしょうね

つーことで、あなたもわたしもクラッド板叩いた鍛造ほうちょうでつw

68 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 00:41:52.63 ID:TdsMljQ+.net
吉田は自家圧延してるんちゃうの?
ZDP三層、あれ自家圧延だよな

69 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 07:47:34.00 ID:86VvIg7K.net
>56
格好いい!どこの包丁か教えて欲しい俺も欲しいわー!

70 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/26(火) 08:51:23.47 ID:+BaYsE2x.net
>>66
念のため、あの欠けは一升瓶の口に包丁の刃先、それも側面からかなりの衝撃を与えたための欠けですw
通常使用では絶対に有り得ないですよ。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 12:54:44.35 ID:k/VMwtSU.net
憶測ですみませんが
ZDPの初期は焼き入れ?が
安定してなかったのでは ないでしょうか?

自分の1本目
ZDP本焼き柳は
不注意で割れましたが
その後 柄から抜くのに
トントンと振動与えたら
根本から中子にかけて二ヶ所に
ひびが入り そこも折れました。

今は 柳 河豚引き持ってますが
普通に安心して使えます。

製造元も違う物で共通点はZDPの本焼き
だけなので 勝手な感想です。

72 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 16:10:25.34 ID:3b0hn7Jx.net
そのレベルで割れるなら相当品質管理が甘いかまがい物掴まされてる。
年中ハンドルから出して稼働させ運用するダルコのZDP189でも刃先以外が欠けるなんて聞いた事がない。
よく使うダルコのレディバグZDP189でさえ多少捏ねたり叩いたりで基部が割れるとかはないわ。
ナイフより太い包丁で割れるならやはり鋼材品質管理の差だろうな。
こういうとこの管理は包丁しかやってないとこが3-4とするとナイフ専門の
とこは8-10くらいの差がある。包丁はテキトーな品でも買ってしまう人が多いからねぇ。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 16:24:15.58 ID:k/VMwtSU.net
>>72
自分の管理悪いのは間違いありません。
これも主観になりますが
切れ味が良かったので
今もZDP使ってますし お気に入りです。

一枚物なので焼き入れの加減?だったのかと
思ってます。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 17:10:16.26 ID:3jUQkEwO.net
>>73
あなたの管理でなく多分製造元の方に問題があるんだと思う。
そもそも柄から外す作業で割れるってのはありえんかとw
こうなると外す際に割れたのでなく入れる時に割れた疑惑さえ出てくる。
もうメーカーの名前だして良くないですか?w

75 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/26(火) 17:33:15.79 ID:3yZtHnn5.net
>>74
いえ、落として割れるまでは
使うのが嬉しいぐらい気に入ってました。
もし 落とさなければ そのまま使い続けているでしょう。

76 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/01/26(火) 19:27:55.79 ID:+BaYsE2x.net
ロッジの6.5インチスキレットが付く「もっと鉄スキ 大スキ!」て本が発売されるそうです。
興味のある方は是非。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/27(水) 22:27:53.73 ID:+T6EQNai.net
なんだ、急に突っ込んできたコテは、
自分で買って使ってるわけでもないんだ?
人の意見で右往左往してるだけかw

その人、何で急にブログ閉鎖したんだろうね?ww
割と有名な話なんだが

78 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/27(水) 23:32:47.20 ID:vxFoBAv9.net
和包丁買いたいんだけど、柄はやっぱり八角が良いの?

79 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/27(水) 23:40:43.72 ID:S4aoYBmm.net
>>78
人によるが丸柄のフットワークの良さを取るか全角のグリップ保持力取るか次第。
親指当たるところだけ平面になってる奴があるけどこれが中間。
個人的にこの一箇所だけ平面になってる奴がバランス良いと思う。
買うなら水牛仕様朴の上位品かケヤキあたり使ってるの買わないと痛むのがかなり早い。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 00:03:32.17 ID:+gUMqWWd.net
ケヤキは聞いたことないなあ
朴が基本でその上がイチイで更に上が黒檀
こういう認識なんだが
黒檀は滑りやすいので基本八角しかない
朴は滑りにくいのと柔らかくて角が落ちやすいので八角にはあまりしない基本的に小判か栗
イチイは八角も小判も栗も全部あり
こんな感じ

81 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 00:08:51.78 ID:+gUMqWWd.net
あと>>79さんも指摘の通りで朴にはランクがある
口金を水牛角で作ってるのには大抵心材の朴が使われてて丈夫
口金がプラのやつは雑多な外周の材料を使ってるから歪んだりする
こう言われてる
実際は分からない
見比べたことあるけど新品状態では違いがわからなかった
最近はPC柄というのもあって朴の外周が余ってて水牛角でも外周材使われてることがあるとも聞く

82 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 00:53:10.21 ID:tUxdIWe3.net
>>80
そういう理由だったのか!
朴で八角作ると黒檀が売れないからかと思ってたわ

83 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 01:14:34.06 ID:RouPw/GI.net
>81
ホムセンの材木コーナーみたいなとこに転がってそうな軽くてケバケバした
手触りの奴はやたらめったら水吸いまくって腐るの本当早いよねw
まぁ腐るの嫌な人は青木のオール樹脂柄を買うべきなんだろうけど。

>82
けやきは中間層のラインに混じってて木屋の團十郎とかこれだったと思う。
黒檀は本焼きとかさらに上のラインだと一本物使った奴がついてくる。
和包丁なら刃以外にグリップ周辺の材質も見て選ばないと失敗するね。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 13:03:03.04 ID:JE3lRoeo.net
>>83
朴の柄を腐らせたことあるんか?w
使えば拭くという普通の手入れをしてれば腐ることはないが
おまえみたいな奴は何を使っても腐らせてダメだろうなw

85 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 15:06:19.13 ID:RouPw/GI.net
>84
あんた全然和包丁使った経験ないでしょw
朴木の安い奴は触るとこから変色するし水吸うからアク吸って黒シミも出来る
し最終的に中子も錆びる。だから高級品は製品殺すこの安い素材を絶対使わない。
特にP柄の奴は木の膨張と伸縮に耐えられないからクラックが早々に入る。
頻度の高いプロが使えば使う程早くこの傾向が出るんだから家庭用の域を出ない。
出刃使いすらしない食生活送って頭付の魚を触った事すらないなら口挟むなw

86 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 15:48:36.14 ID:mim8olfp.net
喧嘩売るならよそ行ってくれ
ここはそういうのに疲れた人の隔離スレなんだ

87 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 20:56:30.14 ID:JE3lRoeo.net
>>85
馬鹿じゃねぇの? 釣りしてるし釣った魚は自分でおろしているし
おまえのようなお値段の高い出刃や刺身包丁は持ってねぇが朴の柄を腐させたこたぁねえよw

88 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 20:57:18.10 ID:D7Um4qG3.net
やめてくれ

89 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 21:05:01.82 ID:JE3lRoeo.net
朴のまな板さえ売ってるし、朴の柄の包丁なんざ山のように出回ってるのに
そう簡単に腐るような木を昔から売ってるはずねぇだろうよ
手入れしないから腐るだけのハナシじゃねぇか

>>88 わかったよ バカバカしいしこれで終わりにする

90 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 21:13:20.48 ID:djefw6Bc.net
いや、どんどんやれば良いよ。
ここの住人は、どっかに行ってるから
お二人なり、お一人なりで、お好きにどうぞ!w

後書きの無い本というのは有るが、本の無い後書きは
有り得ない。住人の居ない荒しというのは見てみたい。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 21:15:28.29 ID:fCOTKtxy.net
釣りで朴の出刃使ってるなら中子錆だらけなんじゃw
海釣りやるならG.SAKAIの出刃鯱とか錆びない奴使うだろうに。
上の人が解説済みだが朴は上と下があるまな板なら水捌けの良い上級の銀杏とそれ以外では寿命が全然違う。
和包丁は良い木材使って柄の隙間がしっかり埋まってる高級品は問題ないが
朴使ってる安物から中級品は真ん中の円加工を大体埋めてないから中子の腐りは確定する。
ここは個人が埋めても安い朴は水を吸い上げるので割ると大体中子にダメージが出てる。

92 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 21:23:08.28 ID:bmAzdFWR.net
黒檀柄でも中子式の和包丁で炭素鋼のやつは普段使いしてたら数年後には中子が錆びてる
1回使ったら3日は乾かさないといずれ水分が中子に至る
どうしても普段使いしつつサビは避けたいならエポキシコーティングくらいしかない

93 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/28(木) 21:24:35.65 ID:JE3lRoeo.net
>>88へも終わりにすると書いたから本当に最後にするが

>>91 あんたもう一度読み返してみな 包丁の茎への影響の話じゃない 柄の話なんだよ
なんで話しの趣旨をすり変えた? ズレた話しを延々としても意味がない

94 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/29(金) 20:04:50.30 ID:GfP74eFu.net
結局のとこ安い木だと水吸いまくるから入り口のとこコートしても錆びちゃうんだよね。
これが油分あって撥水さる木だと入り口さえエポキシで塞いでしまえば錆びなくなるわけだ。
錆びる錆びるて人はこの入り口部分がノーガードなんだよなぁ。

95 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/29(金) 20:08:42.33 ID:kGrc2g8a.net
>>94
入り口塞いでも足りないよ
中子全体をエポキシでコーティングしないと数年で錆びる
和包丁自体が10年使えたらOKみたいな発想で作られてるから俺が欲張りすぎてるだけとは思うが

96 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/30(土) 21:06:29.49 ID:vEXD4zvI.net
最近は、食用のアマニ油がスーパーで売ってる。
食って問題ないどころか、健康に良いらしい。
鯖臭くもない。これを朴の木の柄の養生に使わぬ手は
あるまい。

ああ、刃体は一度抜いて柄の穴にエポキシコートを定比率で混合した
物をダップリ詰め込んでから叩き込めば良い。エポキシ接着剤よりも
よほど粘性は低いし硬化時間は長い。隅々まで行き渡る。
後は刃先を上に向け、最低24時間以上放置すれば良い。
はみ出したのは、拭き取ってしまう事w

その後、朴の木は食用のアマニ油を数滴垂らして、指で擦りまくると良い。
次スレでは、以下の機能に対応を切に願う。誰か頼む!

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「on」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:on::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

(BBS_USE_VIPQ2=2)以上の板で可能


95 名前:Anonymous (ワッチョイ d080-BLMn)[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 20:30:44.92 ID:xY/jPNZP0 [2/2]
SLIPが導入された場合、いくら繋ぎ変えしても
ドメイン、ユーザーエージェント辺りの照らし合わせでほぼ名前欄のSLIP表示は固定になる
日をまたいでも変わらないので、日付が変わっても狙った人間のレスが昨日の誰か全部わかるコテハン化
【新SLIP】
(ワッチョイ xxxx-xxxx)
  ↑  ↑↑  ↑
  │  ││  └ユーザーエージェント
  │  │└ドメイン(256通り)
  │  └IPアドレス(256通り)
  └回線

串さしてるか外国からだと一番末尾がHになる
下4桁は木曜日に一斉に変わったりとかブラウザ変わったりすると変わるけど
上8桁が同じで同じスレに同時期に存在っていうことはかぶるにしても稀

自演してないて証明したいなら名前欄に

!ken: 県名
!ken:2 蝦夷とか武蔵等の旧国表示
!ken:3 各地域名産品等
!ken:6 厨二表示
!ken:11 村町
!ken:15 テレビ
!ken:20 鉄道
!country 国名

97 :参壱弐:2016/01/30(土) 22:13:41.69 ID:Yf9qXFGC.net
食用アマニ油・・・・固まるのに半年から1年かかるね
その間使わずに待てるならいいがw

木固めエースとかのほうが速くて確実だと思う

98 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/30(土) 22:27:29.33 ID:vEXD4zvI.net
と、思ってたが使ってみたら、そうでもなかったw

99 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/31(日) 00:35:01.52 ID:6Jfxlteh.net
>>94
貴方直ぐ上のレス読まないの、中子が錆びる話じゃない柄が腐る話と
言っているだろ。
柄の防水なら、エポキシで入口塞いた位じゃその内染み込んでくる、
亜麻仁油に1か月位どぶ付けし1か月位乾燥させると樹脂化?して
中からも外からも水弾くよ、ただ滑りやすく成るからそのつもりで。

100 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/31(日) 06:34:53.48 ID:4gzuUUCJ.net
>>97
かからない
一日二日置けば使用可

>>99
亜麻仁油を吸うような木なら特段滑りやすくならない

101 :参壱弐:2016/01/31(日) 13:58:13.49 ID:JDfurJyu.net
昔、鉋の油台まねて油柄を作ったことがあるが、
ヌルヌルで使い物にならんかったwww

イボタロとかミツロとかワックスの方がいいかもな
混合ワックスなら
M氏のタレもすべら無くて耐久性もいい

102 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/31(日) 20:18:31.63 ID:6Jfxlteh.net
>>100
この柄は桜だけど、亜麻仁油に付け込めばどこまでかは判らないが中まで浸透する
乾質系オイルだから、乾いたら粘らずコーティングした様に成るので朴の木でも防水し
滑りやすく成る。

http://imgur.com/XhDC0wd

103 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/02(火) 19:02:26.56 ID:Sv9kxo0l.net
柄にペンキ塗ったほうが水染み込まない

104 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/02/02(火) 20:53:33.03 ID:uHfdjxFy.net
桜は硬いんだけど、実は「水に弱い」らしい。
腐りやすいんだってさ・・・・・
「桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿」ってのはそういう事だろう。
不用意に切ると腐って、駄目になってしまうという話なんだろうな

で、包丁の柄の朴の木なんだけど・・・・・・
櫨ロウを塗りこんで、少しあっためてほったらかしておいた。
1年近く。

ほんで食用アマニ油が結構早く「乾燥」する様に思ったので
さらに重ねて塗ってみた。1回目は問題なかったんだけど
2回目は「こりゃヌルヌルだわ!w」なんだな。
手に水が付いていると、どうにもならない!

別に畑正憲の「海から来たチフス」では無いのだけどねw
布で乾拭きしまくって、やっとなんとかだわ

今度は初めからアマニ油を使ってみようと思うのだが

105 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/02/03(水) 06:30:47.29 ID:XRfGmNmp.net
柿渋+アマニ油で黒檀みたいにならないかな。

植木市で蛸引をゲトしました。
物は古いですが一応新品で1Kでしたw

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16449.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16450.jpg

106 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/02/03(水) 17:22:10.61 ID:26ffoeVy.net
>>105
黒檀に変えたほうが速いっすwww

しかし色々よく見つけてくるなぁ、素晴らしい

107 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/03(水) 19:56:00.48 ID:h7tU/BHa.net
黒檀より朴の方が包丁を握ってしっくりする
小まめに手入れだよ

108 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/02/04(木) 21:56:28.35 ID:9ypIr+0Z.net
>>106
あ…それを言ったらw
柿渋+アマニ油で一応やってみました。
柄はホームセンターで300円くらいのポプラ材です。
紫檀くらいには見えませんかねw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16451.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16452.jpg

小さい砥石も植木市で500円でゲトです。

109 :名前なカッター(ノ∀`)(幻想郷):2016/02/04(木) 22:10:39.71 ID:Hd4ANz4G.net
植木市? 九州?? 田主丸??? まさかねw

110 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 19:06:31.78 ID:49fTNU8w.net
柄の話かな
黒檀の柄に摺り漆ってやった人います?
縞黒檀は真っ黒じゃなくて見た目が気に食わなくて染めようと思うのですが
漆の耐久性は低そうだし手入れめんどくさそうだし滑りそうだし凄く悩んでます

111 :参壱弐:2016/02/06(土) 19:15:35.33 ID:FzhOR6hB.net
カシューで拭き漆風ならやったことがある。
拭き漆は使ってはげてきたら、またぬればいいんだし、
むづかしく考えなくても良いかと

渋つながりで
柿渋下地で柿合わせなんかカッコイイがなw・・・・って黒檀じゃムリかw

112 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 19:47:03.94 ID:YJLkUWYY.net
黒檀は真黒より縞黒檀のほうが硬くて高級品なのにもったいない

113 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 20:20:52.54 ID:49fTNU8w.net
>>111
貴重な体験談有り難うございます
確かにはげる=やり直しが効くともとれますね
>>112
真黒よりも縞の方が硬く高いんですね…知りませんでした…
ぶっちゃけ予算の都合etcで買えなかった青黒檀っぽくしたいんです…

114 :参壱弐:2016/02/06(土) 20:50:27.73 ID:FzhOR6hB.net
墨汁で染めて、オイルフィニッシュするとソレっぽくなるけどな

柿渋で染めて拭き漆がいいかもなぁw

115 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 21:02:26.59 ID:BOaTT8kA.net
バーナーで炙ってこするのも味が出る
焼杉ってあるけどあんな感じ

116 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 21:31:31.45 ID:49fTNU8w.net
柳出刃なる包丁がとても気になる
自分の中では柳刃が一番持ちやすいんだけど邪道な気が…

117 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 21:39:25.02 ID:BOaTT8kA.net
>>116
腹骨すくときに身幅とRがないとやりにくいよ

118 :参壱弐:2016/02/06(土) 21:45:55.32 ID:FzhOR6hB.net
自前で最初に買ったのが身卸で、なぜ買ったのかといえば、
柳より身幅があって研ぎ代たっぷしウマウマと思ったからw

8寸で裏も押してない黒皮で3Kぐらいだったw

119 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/06(土) 22:27:03.72 ID:49fTNU8w.net
>>117
調べたら重さが無いから大きい魚とか鳥の骨とかは切りにくいんだね
やっぱ邪道かぁ

120 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/07(日) 11:03:52.57 ID:9PvVLd1o.net
>>119
洋包丁で筋引きってのが売ってたと思うんだけど
今時、柳刃=刺身包丁だから変な物を切ったら刃こぼれすんじゃね

121 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/07(日) 23:12:35.95 ID:qXPTUnvJ.net
研ぎに研いで細くなった牛刀が最強
薄い強い使いやすいの3拍子

122 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 05:51:28.26 ID:vLg97Y+6.net
>>121
素直に筋引買っとけば減らす手間省けるぞ

123 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/02/08(月) 21:13:53.94 ID:23SIXCpw.net
切り出しみたいな包丁
刃渡950ミリ、厚さ5.40ミリ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16454.jpg

124 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 21:25:15.10 ID:XP4lYjgi.net
吉? 人吉??

125 :参壱弐:2016/02/08(月) 21:25:45.51 ID:JrgyPXN/.net
これはまた おもしろそうなw

共柄の鉈をぶった切ったような

126 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 22:12:06.01 ID:paIrEZcb.net
大太刀かよ!!  と思ったら包丁だった件。

127 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/08(月) 23:54:29.26 ID:Ad5vB8MO.net
950ミリではなく95ミリだよね。

128 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/02/09(火) 08:54:32.29 ID:avR7T8ZM.net
たはは(^^;95ミリです。
>>124
◎に吉みたいです。
上田鉄工製作所のです。

>>125
鉈のような切り出しのようなフォルムの誘惑に負けましたw

129 :名前なカッター(ノ∀`):2016/02/18(木) 20:46:11.29 ID:X7u6f04b.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

130 :参壱弐:2016/03/30(水) 23:48:28.29 ID:mJjtNHyb.net
http://fotla.net/57f7T1

ごくふつうの牛刀なんだが・・・
すきっと薄いブレード、わりと正確な研削、砥ぎやすく短時間で良い刃が付く
刃線はかなり大きなRで押切引切に向いている
が、切先あたりでのローリングも快適

ミソノの普通はけっこうレベルが高いw

131 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/05(火) 19:33:16.03 ID:/RyzXMUm.net
職場にミソノの440Cの牛刀が置いてあるけど物は良いのか
現場の人にはもう少し丁寧に扱って欲しいな…

結構良いお値段するのな、自分の私物で持ち込んでるVG10の牛刀より

132 :参壱弐:2016/04/05(火) 20:00:43.89 ID:4OA3PCny.net
440はVG1より良く卸りて砥ぎやすいが、

永切れするかはこれからw

133 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/04/06(水) 20:19:44.23 ID:FiC2U+6/.net
ミソノのピュアステンレス特殊鋼てどんなんだろう。
今日コンビニで「包丁の教科書」て本を500円で買ったんだけど、それに載ってた骨スキが欲しくなった。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/06(水) 22:32:23.11 ID:oIqkobRd.net
ピュアなステンレスというのが、想像できない。
無色透明の耐蝕被膜で覆われた「鉄」系の合金ぢゃんけw

一番元祖は13クローム鋼あたりなんだろうか?

135 :参壱弐:2016/04/07(木) 10:00:20.42 ID:AOTOGqke.net
http://fotla.net/97kmO2

ヴォストフでいいのかw
すぺしゃるぐれーど というのは クラッシックシリーズからアゴまで鍔を切り取り、薄く軽量に仕上た
ということらしい・・・・日本向けバージョンかね

薄いというが、背で3mm刃先でも440の二倍は厚さがある。
ハマグリにもっていくと、包丁というよりナイフという姿w

X50鍛造インテグラルで堅牢で砥ぎやすい・・・

136 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/08(金) 23:42:14.17 ID:fBA//brU.net
>>134
420J2あたりが炭素鋼のSK鋼相当じゃないかな
ピュアを重視するならというなら不純物や基本以外の混ぜものが少ないのは銀5や銀3あたりだね

137 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/20(水) 22:33:27.93 ID:Kp6kp+ve.net
>>134
ULC以下の炭素超低含有のステンレス鋼のこと
刃物に使うような鋼材じゃない

138 :828 ◆EkbJKGiljg :2016/04/28(木) 20:11:23.09 ID:67o/e6cQ.net
皆さまご無沙汰しております。毎日なんやかんやして過ごすうちに疎遠になってしまいました。
久々にスレに目を通しましたが、相変わらず面白い話や刃物が乗ってて楽しいですねw
私は以前ほど研いだりはしていませんが、ボチボチ元気にやっています!
仕上げ時に如何に力を抜いて研ぐか、感覚的には磨いてる感じで最近研いでいます。
中々うまくは行きませんけど。精進せねばw

139 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:06:01.03 ID:6gDkjCFT.net
ということで、料理刃物スレまで出しゃばってきました。
こっちに来いということなんで。

正直、常識なしの犯罪者集団、他スレ荒らし、他スレ潰しの常習者集団のスレに
書き込みたくはないんだけど、
てめえらが料理板の包丁スレまで出しゃばって荒らしにくるなら、
荒らしの場をこっちに移すしかないだろう。

ということでよろしくね。もう向こうのスレに書き込むなよ。こっちでやろうね。

ウンコウンコドラッグドラッグ、ブランキー万歳!

140 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:19:32.06 ID:6gDkjCFT.net
つうか、過疎ってるな。藤次郎スレは潰れたし。
書き込みは2月が数件、3月が1件、4月が数件。

これじゃ認証欲求自己顕示欲全開のコテは欲求不満になっちゃうわな。
でも、だからといって他スレを荒らしてもいいってことにはならないからな。
自分らで立てたんだから、自分らでスレを維持してそこに籠っているのが筋だろうよ。

ま、久しぶりにスレ伸ばそうぜw

141 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:28:35.83 ID:Wohm7FBJ.net
せめて、過去スレ読んでから書けよな

142 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:28:42.99 ID:6gDkjCFT.net
http://fotla.net/0aCbA4

これ、明らかに刃渡りがわからないように撮影してるね。
やっぱ銃刀法違反だろ。どうしょもねぇやつだな。犯罪を自慢している。
まあ、ドラッグも殺人鬼も所詮このスレは犯罪自慢だが。

とりあえず、そのダガーの切っ先から鍔まで、メジャーを当てて全体像をアップしてくれないかな?
いや、できないと思うので、できないならアップしなくていいよ。
もちろん、法律違反なら当たり前だけど告発するから。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:36:39.12 ID:6gDkjCFT.net
>>141
馬鹿か?そんなつまんないもの、いちいち読むかよ!w
何か事情があったとして、そんなことは知ったこっちゃない。
勝手な事情で他人に迷惑を掛けるな。

おまえ、なに言ってんだ?その前に料理板の包丁スレを読めよ。
【本スレ】とか【筋引】とかじゃなくて【関孫六】ってやつな。

しかしさ、このスレが頑張ってくれないと、クソコテが散らばっちゃうだろ。
もっと頑張れよ。クソコテどもも自分の居場所なんだからしっかりしろよ。
できれば研磨スレのクソコテもここに取り込むくらい頑張れよ。
そうすれば、マルカツ君も藤次郎君もトゲール君もこのスレに集うかもしれないじゃん!

144 :◆E5Mu/qr9do :2016/05/04(水) 01:38:15.98 ID:Wohm7FBJ.net
http://fotla.net/9JwzM2

何か? まだ言いたいことがおありかな?

145 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:43:11.23 ID:6gDkjCFT.net
ほう、カットしたということか。
ならばそれはダガーじゃないね。

まあ、違法な刃物wアップするわけもないと思うがw

で、過去スレがどうなんだ?かいつまんで説明してくれないかな?3行で。

146 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 01:54:24.24 ID:6gDkjCFT.net
で、素性を隠したい>>141ではコテなし。居丈高に出る>>144ではコテ付き。
虎の威を借る狐とはまたちょっと違うが、要するに小心者のクズだな。

おまえは勢いでブランキーに付いて行っちゃったのが敗因だ。
もう2ちゃんねるはやめとけ。引退して隠居しろ。楽になるぞw

147 :◆E5Mu/qr9do :2016/05/04(水) 02:29:44.85 ID:Wohm7FBJ.net
まず「すまんかった、自分が間違ってたわ」は無いようだ。

ならば、語るべき事もあるまいて

148 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 14:13:22.95 ID:RJgZEw21.net
ID:6gDkjCFT

書くことの一つも無い奴がここまで来ても
さぞかし辛かろう

いつまでもブランキーブランキーうるせえなあw

149 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 16:26:30.06 ID:6gDkjCFT.net
>>148
いや、目的は何か書くことじゃなくてこっちのスレを誘蛾灯にすることだから。
これは乙の指摘によるものだ。刃物板の意趣返しは料理板ではなくて刃物板でやれと言う。
向こうのスレに荒らしが湧かなくなればやめるよ。
ただ、残念ながらいまだに人格罵倒、中傷を目的とした荒らし書き込みがなくならない。

>>147
まず、乙がダガーを不法所持しているという根拠は、

乙は刃物に対して芸術性とか実用性にはこれっぽっちも興味はない。
人を殺す道具という目的のみに異常に執着していることが過去の書き込みから明らかだ。
そして、法律で禁止されたときの異常なまでのダガー擁護、政府警察批判。

複数のダガーを隠し持っていると考えるのが妥当だろう。
刃をカットしたダガー1本だけなんぞ、ただのアリバイ作りでしかない。

それと、乙だけがダガーを所持してるなんて思ってないから。
このスレの連中の中にはダガーを不法所持してるやつが少なからずいるだろうと想像する。

150 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/05(木) 06:17:27.06 ID:fq01BeQb.net
>>149
作ってる人はいたね

本人が言うには「微妙にセンターをずらしていてダガーではないので55mm超えていても余裕で熱処理してもらえる」らしい
http://i.imgur.com/npNEphc.jpg
http://i.imgur.com/3drNDZM.jpg
http://i.imgur.com/NPXML3I.jpg

そしてこの反応である
119 名前:乙 ◆E5Mu/qr9do [sage] 投稿日:2015/02/22(日) 20:49:34.03 ID:/8W6lWOj [2/3]
>>110
ほぉ、ワイヤーカットなんだな、これ!
そういう事か

良いなぁ、この感じは・・・・・・・

握ったままで、他の物が掴めるとか
そんな感じも良いなぁ〜〜

面白い。

151 :○○:2016/05/07(土) 22:07:15.91 ID:HpnyJE66.net
http://l2.upup.be/VLAbgpjQBl
皆様お元気でしょうか?
物欲に負けてこんなの買ってしまいましたwww

152 :828 ◆EkbJKGiljg :2016/05/07(土) 23:34:40.53 ID:VQQ9ZeeL.net
お久しぶりです!
これは高橋刃物の骨スキですかね?
レア物ですねw

153 :○○:2016/05/08(日) 02:20:33.31 ID:qQ+FtXN9.net
>>152
お久し振りでございます。
高橋刃物さんの特鋼光筋引9寸ですね。
某所にはまだ数種類の在庫がありまして、取り敢えず見せてもらうだけのつもりだったのに気が付いたら・・・・www
柄の形状が気に入ってます。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/08(日) 06:49:42.89 ID:I5tpif3u.net
言われてみたら柄の形が独特ですね。
ステンレスなのに鎬が霞んでいるのが不思議です。
指のかかりが良さそうです。

155 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 08:52:29.15 ID:7hlQasd+.net
https://plus.google.com/u/0/+CRESSONJP1

156 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/31(火) 00:41:44.06 ID:XHoastgw.net
関孫六 松寿って、貝印のHP見ても見つからないんですが、現行だとどれが後継ラインナップになるんでしょうか?
いつ入手したのかまったく覚えていないんですが、これ(柳刃包丁27cm)が出てきたので調べてみても情報が出てこないんです。
水牛柄がついていたので、後継は金寿位なのかな?と思っているのですが。

157 :参壱弐:2016/05/31(火) 01:04:24.47 ID:gVcnxCbH.net
>>156

端的に申し上げると 後継はありません

松寿は良い包丁だったと思います。

貝は今上に代替わりした時に、ソレまでの下請け会社をガッツリ切ってしまったとかで
こと、鍛造和包丁に関しては、即死のようですw

自分も、松寿について貝に問い合わせた事がありますが、過去の資料は一切無いワカラナイと言われました。

158 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/31(火) 01:14:46.49 ID:XHoastgw.net
>>157
ありがとうございます。
商品ラインナップが変わるのは理解できますが、過去の資料は一切無いワカラナイという会社の姿勢は困りますね。
まぁ、売れなかった、儲からなかったということなんでしょうね。
素早いレスありがとうございます。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 00:09:31.97 ID:B5QekeT3.net
ということで、こちらのスレに来た。
とりあえずは ID:AIGGNJwA に関しての釈明を。

それがなければ、やはり料理刃物スレの連中は、自分の意にそぐわないものを
最低の手段で潰しに掛かるクズどもだと認定する。

向こうのスレに何を書き込んでも、それはこちらで反論する。
それでも向こうのスレに書き込むのであれば、ただのID切り替えによる単発IDの荒らしが目的だと断定する。

まあ、実際に他スレを荒らすことが目的なんだとは思うが、
せめて正当化するこじつけくらいはしような。言い訳がつくレベルで。
それとも、包丁スレを潰すのが目的だと開き直るか?

160 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 00:28:47.14 ID:lqQF/5uA.net
ID:AIGGNJwAって

…ダレ???


そんなにこっちに来たかったんだー
居れば?

構う人いるかどうかまで責任は負えないけどゴメンね

161 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 00:49:52.53 ID:B5QekeT3.net
>>160
うん、このスレに居座るよw

でも、黙るしかなくなっちゃったみたいだね。
それはそれで、どうせ過疎だったんだし、無駄な争いがなくなっていいことだと思うんだ。

君もたぶん、遠からず発狂しそうだよね。私がこのスレに居つくんだから。

162 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 01:08:47.53 ID:B5QekeT3.net
うはは、また料理刃物のクズが包丁スレに書き込んでるしw
そういうクズには、こっちで対応するからね。

でどうなのよ? ID:KRadjek3 は料理刃物スレの住人じゃないとか言わないの?
まあ、書き込みの内容から料理刃物スレの住人以外の何物でもなけどさ。
ブランキーが包丁スレを潰しに掛かったときと、まったく同じパターンの書き込みだよね。

それに対する釈明はどうしたのよ?
黙秘権の行使とか?w
それ、犯罪者のやることだけど?

163 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 01:15:31.01 ID:B5QekeT3.net
まあ、包丁スレの直近100レスくらいは、
私の書き込みと私に対する罵倒レスしかないんで、

それが包丁スレからこっちのスレに移ったことは、
包丁スレにとっては喜ばしいことだっていうのは同意するね。

そしておまえらは、私がこっちに移ったことで、包丁スレを荒らす名目がなくなった。さまあ!

164 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 09:35:21.87 ID:QpkHS8Xe.net
好きにしなされ☆
生き甲斐失って惨めにならなきゃいーんだけどねえ☆

↑のID:lqQF/5uA

及びあっちのスレの
>>376
>>377
>>381
>>383
>>393
>>399
>>403
>>405
>>409
>>411
>>415
>>419

が「ブ」の字でございます☆
後は乙ちゃん以外誰が知るか無能w
あ、ビョーキだったか☆

重責だが1人でスレのお守りしててくれ外出禁止なたのみますではさようなら★

最後の御役目に「白面の者」のお守りサマになるならこのスレも本望じゃろうて☆

165 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 17:49:34.98 ID:B5QekeT3.net
ははは、全然スルーできてないやつがまた包丁スレに書き込んでるぞw

私を貶したくて貶したくて我慢できなかったんだろうなw

ただし、私は向こうのスレでは相手しないよ。
クズはクズスレで相手するのが筋だろう。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 21:27:36.47 ID:92DTfHK1.net
http://fotla.net/5z9rQ6

新品を他人から頂いた。だから、どういう素性の包丁か判らない。
両刃の出刃にしては、少し軽い。間違いなく「手打ち」ではある。
最初に「柄埋め」をエポキシコートで行った。
そうした方が気楽に使えるのなら、すれば良いだけだ。
他人の意見は関係ない。自分の包丁だからねw

http://fotla.net/4PSzH8

子の日の本焼き水焼きの柳も柄埋めしてあったから、最初から施しても
大して文句も言われまい。刃裏の研ぎが美しい。なるほど、この包丁には
「マチ」がある。が、何故根元まで入れ込まないのかが、理解が出来ない。
これには「マチ」があるぞ!と言いたいのか?と思うが出刃には端から
あるまい。なんか不用意な「角」があるようなのは好まない。

刃物で尖っているのは「エッジ」だけで十二分であると思っている。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 21:46:27.95 ID:0TyYHf8x.net
出刃はチョッピングも仕事のうちなので、わずかでも緩んできたら柄を交換

柳ならノーチョップなので緩んできた時の、打ち込みシロがマチなのかと思っていた。

ハテサテw

168 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 22:15:06.16 ID:92DTfHK1.net
いや、その程度の代物ぢゃね?と思うんすよね

刃は真っ直ぐではなく、かすかにハマグリになっているので
ギリギリのところで苦労したのか?、と見ました。

169 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 22:22:09.86 ID:Tfg/r0Vi.net
自分も何のためのマチなのかと思った事があります。やはり>「マチ」があるぞ! なのだと思いますよw
確か長さの測り方がマチ有りはマチから、マチ無しはアゴからだったかと。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 22:41:25.48 ID:92DTfHK1.net
ふ〜〜む「マチがあるぞ!」と主張して、得するポイントって何だろ?

ナイフのチョイルは「超要る!」とばかりに猫が杓子担いで付けてるけど
私は「超要らん!」個人の好き好きで良いような気がする。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/29(水) 23:07:53.05 ID:Tfg/r0Vi.net
多分ですがマチまで埋めないのは長さの事で購入客とのトラブル防止のためかと。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 01:57:47.17 ID:ALa2KhN3.net
マチを知らずに、柄が抜けてるとか言ってたクズどもが、いまさら何をわかってるふうなことをw

173 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 07:18:56.31 ID:qJHErm1p.net
マチを知らない人にいじめられてた時

そこは正しいよとかばってあげたのはわたしなんですがねえ…w

★ブ

174 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/06/30(木) 07:52:23.01 ID:s5sTpFi0.net
>>172
>柄が抜けてる
洋包丁を使ってる人はそう思うかもですねw

購入後、柄を叩いてマチを無くしても特段問題ないものなんでしょうか?

>>173
ブさんおかえりなさいw

175 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 10:51:00.85 ID:ALa2KhN3.net
>>173
ドヤ顔でなにが「かばってあげた」だw

そんなのは知ってて当たり前。
このスレのクズどもがそんなことも知らないやつらだってだけの話。

マチを見て「柄が抜けてる」と発狂し続けたやつが正義になるわけもない。
かばってやらなきゃならないのは恥をさらし続けているそいつの方だ。
ほっといたら可哀想だろw

おまえがドヤ顔できるのはここのクズどもに対してだけだ。
「何も知らないおまえらに常識を教えてやるよ」ということだろ?w

176 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 14:38:11.72 ID:6j6an/1T.net
>>174
いや、白面の者を土中につなぎに来ただけw

177 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 18:46:22.35 ID:s5sTpFi0.net
>>176
そうすかw

は材があったので包丁の鞘作ってみました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16960.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16961.jpg

178 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:28:04.12 ID:qJHErm1p.net
>>177
あんさんやっぱりすごいっすwww

179 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:36:23.31 ID:ALa2KhN3.net
>>175をもう少しわかりやすく説明すると、

マチを知らずに「柄が抜けている」と発狂しているクズに、私が親切にマチについて説明してあげる。
クズはさらに発狂。喚き散らしているクズに

ブ「ざ、残念だがマチについてはやつの言っているとおりだ」

クズ「くっ、こ、今回はこれで許してやる。覚えていやがれ!」

ブ「おまえをかばってあげたのはこの私だ(ドヤ!)」

馬鹿だろ……

180 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 20:43:58.11 ID:+9v731C6.net
>>177
鞘の刃元に止めの竹釘でも打てるようにすると、さらに安心。
最近スーパーで売ってるアマニ油でも表面に擦り込むと、さらに
水に強くなって良いかも? ところで、これ接着はどうなされた??

>>176には、うしおと「こら」w と言っときますので

181 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 21:06:46.31 ID:+9v731C6.net
神剣フラガラッハでも断てないものが、あるのなら・・・・
ブリューナクの槍(獣の槍ではなくてねw)か魔眼バロールが
必要だから、静かにしてた方が得策なんぢゃね?

https://www.youtube.com/watch?v=gWgLtF2h6Zc
ま、エクスカリバーとて、折れるんだけどねw
「マーリン、私は何をした?」
「折れるはずのない物を折ったな!希望も潰えた」
この世に「絶対」なんてなかろ?

この映画にはジャン・リュック・ピカードも出てて好きだな
砂の惑星にも出てたけど。昔から頭はツルツル、まさにピカード!
いや、ピカールじゃないんだよww

182 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 22:38:20.38 ID:ALa2KhN3.net
縫い止められてるのはおまえらなんだけどなw

向こうはここのところ100レス以上にわたった私への罵倒レスがピタッと止まった。
私の目論見どおりさ。

ま、おまえらはこっちが住み家なんだから、これでいいだろ。
それに包丁スレもワッチョイなしはあれで終わりだ。
おまえらがワッチョイスレに書き込んできたら、料理刃物スレのクズであることを報告して
NGnameに放り込むよう助言するだけさ。

183 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 22:40:42.43 ID:ALa2KhN3.net
あ〜、NGにする以前に、おまえらが包丁スレに書き込むときは単発IDだったっけな。
ワッチョイ付いたら、バレバレじゃん。そもそも書き込めないわなw

184 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/30(木) 23:54:49.71 ID:ALa2KhN3.net
でさ、向こうに私が書き込むと、瞬時に単発IDの罵倒レスがいくつも書き込まれた。
私が書き込むたびに、その数倍の罵倒レスが書き込まれる。

ところがどうだ?このスレに私が書きこんでも単発IDの罵倒レスは一つもない。

いったいこれは、どういうことだと思う?
単発IDで罵倒書き込みを連発していたのは誰なのか、もうあからさまにバレバレだろ!w

なんで、包丁スレになら、単発IDの罵倒レスをいくらでも書き込めるのか?
なんで、料理刃物スレには単発IDの罵倒レスを書き込まないのか?

包丁スレを荒らしてぶっ潰したいだけだろ。

「昔のことをいまさら」などと言ってたやつがいたが、
今になっても変わらない、クズはクズだってだけの話だ。

185 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 01:31:21.44 ID:4KyrxVPc.net
また、我慢できないやつが包丁スレに書き込んでるよw

クズはやっぱりクズだなw

レスのコピペのみって、いつものパターンだね。
そういうやつが一人いる。そしてそれは料理刃物スレのクズだ。
わかりやす過ぎるw

186 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 01:37:09.13 ID:4KyrxVPc.net
なんとかして包丁スレを荒らしまくって潰そうとしているんだろうが、
それはブランキーがクズを数人引き込んでうんこドラッグ殺人荒らし書き込みを繰り返しても潰れなかった。

いまさら、そんな中途半端なことをしても、包丁スレを潰せるわけもない。
料理刃物スレが如何にクズかという恥を晒しているだけだと思うけど、それでも包丁スレを潰したいのか?

187 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 07:59:35.78 ID:jmjIqr5H.net
>>180
3Mスコッチ強力接着剤で24時間圧着しました
鉈鞘のついでに作りました
http://o2.upup.be/f/r/jT3mnf7JHx.jpg
http://o2.upup.be/f/r/lNqDW3XQlv.jpg

188 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 10:42:54.48 ID:4KyrxVPc.net
そういや、レスのコピペばかりズラズラズラズラ張り付けて
ただクッソ長いだけの自分の主張が何もない長文を包丁スレに書き込みまくっていたのは
ブランキーだったっけな。思い出したわ。

ほんっっと、クズだな。

189 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/01(金) 19:51:54.07 ID:H2WcrUJn.net
>>187
ち〜っと聞いていいっすか?
凹み部分はどう加工しているんですか。トリマーで削っているのかなぁ。

全然別件で木を凹み加工(しかも○)しなきゃいけないんだけど、
4mm位綺麗な平面出さないとダメなんです。
トリマー飼うしか無いんかなぁ

190 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/07/01(金) 20:24:40.09 ID:jmjIqr5H.net
>>189
梅酒さん、お久しぶりです
鉈鞘が作りたくて安物トリマー買っちゃいました(^^;
拍子抜けするくらいに簡単に出来きるんですね
説明書には円加工もできると書いてありましたよ

191 :にがうり ◆GOYA58Sa5wHx :2016/07/01(金) 21:02:22.59 ID:Dwsrt47x.net
昨年から随分と間が空いてしまいましたが
パソコンが突然クラッシュしたり、仕事上でも悪い方ではなく色々とあって
ようやく少し落ち着いたので約1年ぶりに戻ってきました
トリップは失ってしまったので新たにw

こちらも色々とあったようですね

包丁や包丁周りのことは、忙しさにかまけてあまり進展は無かったのですが
スプルースのまな板を買いに行ったら、現品の木目が気に入らなくて
別の店で朴のまな板を買ったくらいです
ちょっとだけリビングでの握り寿司がやりやすくなりました

192 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 21:05:35.98 ID:Dwsrt47x.net
キジさんが何者なのか気になりますが
気になりながら、気にしないって感じでw

そういえば、自分はトリマーを10年ほど前に購入し、一度使っただけです(´・ω・`)

梅酒さんもそろそろ梅酒を仕込んでいる季節かと思い懐かしくw

193 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 22:29:24.51 ID:BXBsYUfu.net
>>174 購入後、柄を叩いてマチを無くしても特段問題ないものなんでしょうか?

マチの有無にかかわりなく、洋包丁の様にアゴまで柄に埋めこんだら使いずらくなるだろうな。
和食の包丁使いでは、マチの部分に掛かる中指の握り具合が重要なんだけど。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 22:43:48.11 ID:4KyrxVPc.net
ブランキーって、クリティカルな書き込みを食らうと必死になるな。

ほんと、わかりやすいやつだなw

195 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/01(金) 23:02:39.60 ID:4KyrxVPc.net
んで、ブランキーが包丁スレに嫌がらせのレスを書き込み続ける限り、

私はこのクズスレに、ブランキーやおまえらが如何にクズであるかということを知らしめるために、
おまえらのやっている行為がいったいどういうことなのかということを書き込み続けるよ。

まあそうなると、ブランキーはますます発狂して、昔包丁スレを潰しに掛かったときと同じ行動をとるだろうけどね。
じっさい、コピペ長文連発という当時と同じ行動を取り始めている。
いずれはクズを何人も引き連れて、うんこドラッグ人殺しの連投になるだろう。

196 :ブの字@鉄槌:2016/07/02(土) 01:33:30.98 ID:pcKVG+34.net
煽りに乗せられるのもアレなんだけど

自レス(437じゃね)はレス番が緑になるhttp://i.imgur.com/PWcjP5q.jpg

上の蛆虫が「じっさい、コピペ長文連発という当時と同じ行動を取り始めている」と捏造しているレス番をつらつらご覧遊ばせ
http://i.imgur.com/JSq1FCz.jpg

197 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 02:12:11.41 ID:GdMzOl7M.net
>>196
何を言っているんだか、サッパリわからん。そのSSはなんの証拠なんだ?

ブランキーが包丁スレにコピペだけの意味不明レスを連発しているのは明らかだろ。
他の誰がコピペレスを書き込むんだ?ブランキーのいつものやり方だぞ?

そしてすでに、ウンコ野郎を包丁スレに引き入れている。
肛門とかケツの穴とか、そういう書き込みを連発している。

198 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 02:14:55.93 ID:GdMzOl7M.net
あ、>>196もブランキーなのか。納得だな。

199 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 02:24:16.39 ID:GdMzOl7M.net
でさ、「包丁スレにコピペだけのクズ書き込みをしたのは俺じゃない」という主張もいいんだけどさ、

じゃあ、おまえが書き込んだクズ書き込みは、おまえじゃないのならいったい誰が書き込んだのだよ?
所詮は料理刃物スレのクズだろ?
おまえは自分が書き込んでいながら、いつもは仲良しヅラしている料理刃物のクズのせい、他人のせい、
「俺、何にも悪くないもんね。他のやつらのせいだもんね」と責任回避するかw
まったくもって、朝鮮人だな、おまえは。
やったのはおれだけど、おれザパニーズだから、やったのはザパニーズだから。朝鮮人じゃないからって話だよな。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/02(土) 02:55:52.75 ID:AopyBeeD.net
どっかの愉快犯が本スレに燃料としてコピーを張り付けただけだろw
まじでマサモトって被害妄想のキチガイ底辺無職ネトウヨなんだなw
哀れだねぇ
哀れだねぇw

201 :ブの字@鉄槌:2016/07/02(土) 04:09:31.23 ID:pcKVG+34.net
ブの字さんも料理刃物スレ住人もまあよくもこんだけ妄想にされるもんだw

注) 狂人は自ら宣言したように向こうに行かないよーに☆ここで狂ってなさい
ここの住人で煽りに乗る人はおりませんが我慢してね☆

煽りにちろっと乗ってあげたブの字さん
旧)住人なのでカウント外なのでさようなら★
やっぱりなんかの気の迷いで顔出すとロクな事ないね☆

202 :ブの字@おいとま:2016/07/02(土) 05:03:50.19 ID:pcKVG+34.net
ほんじゃ向こうのスレに書いたレス貼っておいとま致します
レス番が緑色が(旧住人)ブランキーでございます☆
(俺に安価付けた人のレス番は赤くなるんだよ★)

狂人を煽るなどの阿呆な事する住人はここ"料理刃物スレ"には居りません
旧) 住人 ブの字の↓位でございます☆

良い季節がはじまります
包丁をこよなく愛するみなさん
向こうのスレでも (変な人は行かないらしいです) 楽しくやっておくれやす☆
では★

http://i.imgur.com/z27dpch.jpg
http://i.imgur.com/F7c5IBi.jpg
http://i.imgur.com/EncH3v1.jpg
http://i.imgur.com/bTYj4Mk.jpg
http://i.imgur.com/bvsBKWp.jpg
http://i.imgur.com/cvdBp9j.jpg
http://i.imgur.com/jEh1PYf.jpg
http://i.imgur.com/AYfYumB.jpg
http://i.imgur.com/TYhzVtz.jpg

203 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/07/02(土) 05:43:28.02 ID:C13sOEpv.net
>>191
にがうりさん、お久しぶりです
自分はしっかり梅酒しこみました

>>193
ありがとうございます
あの1ミリくらいの隙間が大事なんですね

>>ブの字さん
自分は全然気になりませんよw
気の迷いでいつでも帰っておいで ヘ(^_^)

204 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/02(土) 10:02:50.63 ID:CX+7JwOC.net
>>190
あ、ありがとうございます。
やっぱりトリマーか・・・投資効率を考えると、色々余計な事始めそうで逆に怖いwww

元ネタは電子工作系なんですが、単純にスイッチのシャフトが短いので
木の板厚だとザグリ入れないと止まらないですよ。
ナットが有るから平面っつー制限ができる。(出来ればすべて木で作りたい)

木の板に丸穴開けてアルミ板(アルミシャーシ)付けたほうがいいのかなぁ?w

205 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/02(土) 10:09:42.68 ID:CX+7JwOC.net
>>192
仕込んでますが・・・毎年ほぼほったらかしの梅の木に
果実酒スレで「梅あげるよ〜」と昨年言ったもんだから綺麗な梅をと欲掻いて
農薬(Zボルドー)撒いたら、付いた梅の実が9割半落ちちゃった orz

つー訳で今年は梅酒用に市販の梅を4kg買いました。

追伸、お気にの梅酒用日本酒が生産完了になってって涙。
安くて旨くて(普通に一本空けました)すげぇ良かったのに・・・ orz

206 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/02(土) 18:26:27.62 ID:CX+7JwOC.net
>>191
にがうりさんご無沙汰してます。
>仕事上ではいろいろあって
ご昇進おめでとうございます、かな?
特にリーマンなら仕事を頑張れる一時期って有りますから精を出してください♪

メタポ爺さんは、この半月くらい30年ぶりに70kg台に体重が落ちてますw
糖尿のカロリー制限だけで特に何もやってないのに・・・(逆に食いたいもの喰うようになったw)
次回の検査の時に合併症の可能性を中心に検査して貰おう。

207 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/07/02(土) 20:49:28.87 ID:qRemsDov.net
>>166
>>168
>>170
>>180
>>181

は、私である。バレてたかも知れないけどw

>>187
あんさん、やりますなぁ〜〜!!
鉈って、普通の角鉈かと思えば、枝打ちみたいなのじゃ
ないですか!上手いもんだなぁ

208 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/07/02(土) 21:33:34.44 ID:C13sOEpv.net
>>207
たま〜に気づいてましたよw
海老鉈に鳶口を付けたくて鍛冶屋さんに作ってもらいました
http://p2.upup.be/f/r/tAwqaAyk3l.jpg

209 :参壱弐:2016/07/02(土) 21:39:24.13 ID:UqFiLJEF.net
>>208

おお、カワイイがなw

鳶というよりイワトビペンギンかなぁw

210 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/07/02(土) 22:14:34.89 ID:qRemsDov.net
鍛冶屋さんって、レッドデータブックに載ってるからなぁ〜〜

211 :参壱弐:2016/07/02(土) 22:21:08.94 ID:UqFiLJEF.net
たしかにwww

212 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/07/02(土) 22:43:06.75 ID:qRemsDov.net
近場の腕の良い鍛冶屋さんは、ここ10年で2軒とも廃業したんだ。
ま、これでも見るかw

https://www.youtube.com/watch?v=_87BTDZOF4I

213 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/03(日) 07:53:31.42 ID:EHRdeL9g.net
>>209
どもです。スネ夫と言う話もw
>>210
そうなんですよね
家はまだ何件かあるんですが後継者がいない所もあります
保護のためにも是非とも鍛冶屋さんで注文を!

最近高知の鍛冶屋さんでナイフを作っていただいたのですがかなり良い物でした

214 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/07/03(日) 09:00:10.44 ID:Rm3LA7zD.net
ずっと頼んでた鍛冶屋さんに
「あんたに売れる様な物は、もう作れん」と
断られて、愕然としました。

「わしゃ、眼がよう見えん。焼き色が判らん。」と言われたら
どうにもならないっす。だってもう90の爺ちゃんだもんね
元気で居るだけでじゅうぶんだよなぁ〜〜

215 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/03(日) 16:31:34.24 ID:sotWFR71.net
>>213
剣鉈?

216 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/03(日) 21:00:35.79 ID:wDJyuux9.net
>>214
みんな老いていくんですよね・・・
次代の後継者と遺産を残したいんだけど、商売としては段々縮小してゆく運命。
でも無くなりはしないから凄く微妙。

217 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/07/03(日) 21:29:20.84 ID:EHRdeL9g.net
>>214
近くに鍛冶屋さんが居なくて辞めるに辞めれないとおっしゃった老鍛冶屋さんがいました
息子さんは会社員…なんだかなぁ

>>215
切り出しと折り込みでした
天水さんです
http://p2.upup.be/f/r/JgsWlzTdyf.jpg
http://p2.upup.be/f/r/xe5I87zb5v.jpg

http://p2.upup.be/f/r/SIPislpSoG.jpg
http://p2.upup.be/f/r/fpyzkPlabI.jpg

218 :一時復活の乙 ◆E5Mu/qr9do :2016/07/03(日) 22:16:08.54 ID:Rm3LA7zD.net
この切り出しは、実にのびやかだ! 良い刃物であろう。
ゾクゾクするなぁ〜〜

219 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 11:23:35.50 ID:z9VaAQP3.net
天水作だから造りや切れは良いだろうけど、このサイズの肥後守形
ナイフは果たして使い勝手は良いのだろうか?

220 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/07/12(火) 19:23:14.22 ID:xWvE3JlY.net
>>219
おぉ天水作お持ちですか
自分が作っていただいたのは豆肥後と同じ長さですからそれなりの使い勝手です(^^;
ハンドルを長く作ってもらえば使いやすくなると思いますよ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17027.jpg

221 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/12(火) 19:31:22.07 ID:xWvE3JlY.net
念のため、220の切り出しは天水さんのではないです

222 :にがうり ◆GOYA58Sa5wHx :2016/07/13(水) 18:20:42.94 ID:bxeENX1Y.net
>>203
キジさんが梅酒仕込んでましたかw
梅酒は14年前に5L(?)いただいたのがまだあるので、仕込まなさそうですw

こういう類では、今年は塩ラッキョウを仕込んでみました
根と茎のカットには小回りが利くペティが使いやすそうだったので、
ちょちょっと研いで泥付きのらっきょうを2kgほど仕込みましたが、
刃物が切れる良さを実感できる作業だったので来年もまた仕込もうと思っています
塩ラッキョウは妻が絶賛消費中ですw

>>206
出世とかじゃないんですけどね(;^_^A
仕事を広げる気はないのに、お誘いを受ける状況ができてしまい
色々と認めてもらえるのはありがたいことではあるのですが
丁寧にお断りするのに骨が折れました

少し時間が取れるようになったので、
料理とそれに関係する刃物を踏まえて、どうステップアップするか考えているところです
(その一環で塩ラッキョウも仕込んだのです)

223 :にがうり ◆GOYA58Sa5wHx :2016/07/13(水) 18:28:06.45 ID:bxeENX1Y.net
>>205
欲というのは良い方面であっても、過ぎると罰が当たるような傾向はありますね。
農薬と実落ちの因果関係は不明ですが、また来年頑張って下さい

その日本酒は残念でしたね
私も好みのお酒が純米系スペックに変更になってしまい
ぼんやり霞がかかったような味になり好みから外れてしまった事が何度もあります
もう二度とあの味に出会えないと思うと少し残念です

224 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/07/14(木) 18:58:30.84 ID:TMEpiIjQ.net
>>223
たぶん濃度間違いだと。二回目で逝きましたから orz

んで、忘れてた塩らっきょう(塩抜きらっきょうなので少し酢が入ってます)を思い出し
夕食に食べました(゚д゚)ウマー ラッキョウがいいと塩の方が旨い感じです。
梅シロップラッキョウは例年通りです。

日本酒の仕様変更やディスコンは寂しいっすよね (´・ω・`)ショボーン

225 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/17(日) 16:50:02.45 ID:evvM8HRW.net
>>224
農薬とか薬の名が付くもののほとんどは使用方法を誤ると毒ですから・・・(;^_^A
次回は成功されるように祈っています

塩ラッキョウはシンプルに塩だけのと唐辛子を加えるのと2パターン仕込みましたが、
どちらも捨てがたく、来年もこの2パターンで行こうかと思っています。
素材の良さをシンプルに味わうのが好きなので、病み付きになりそうです。

日本酒は伝統的な味わいのものと先進的なものとあっても良いと思いますが、
ラベルが同じなのにまったく味が違うものになるのは勘弁してほしいところです。
もっとも、最近は試飲販売の時になるべく買うようにしているので、
開けてみたら全然違うということがほぼ無くなりました☆

刃物も外見だけではわからないので、現物を持って選んだ方が後々のためには良いのだと感じます。
まあ、姿やスペックに惚れて自分が合わせるのも良いのかもしれませんけど(^^)

226 :ALEX ◆XeVWb/Rujw :2016/08/08(月) 09:20:54.00 ID:pSw/7jDe.net
>>150
お前がマサモトとかいうキチガイか?
俺の作ったの勝手に貼るなよなw

227 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/08(月) 16:54:52.87 ID:kdbRFr2l.net
>>226
別人だよ
今日中に消しとく

228 :ALEX ◆XeVWb/Rujw :2016/08/08(月) 20:07:58.84 ID:ZuWaqdKF.net
>>227
ああそう。

229 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 18:20:57.26 ID:dKavAgau.net
ここのスレのクズどもが、包丁スレに続いて研ぎスレまでも荒して潰しに掛かってきた。
なんで、毎回毎回こういうクズなことをやるんだ?このスレなんか誰もかまってないというのに。

ということで、バトルの場をこちらのスレに移す。
こちらでクソコテ外して、いくらでも薄汚い罵倒の言葉を並べ立てるがよい。

おまえらクズが研ぎスレに書き込み続ける限り、私はこのスレに書き込み続ける。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 21:54:00.83 ID:dKavAgau.net
>「敵」がいないと「荒らし」は成り立たない

らしいので、私はこちらに書く。

231 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 22:31:05.79 ID:dKavAgau.net
相変わらず料理刃物のクズが研ぎスレを荒らして潰そうとしているな。

そろそろ肛門だとかウンコだとか言い始めるころだが、
それが面白いことなのか? 漫画に「ウンコ」と書いてあると大喜びする小学生か?

232 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 23:06:55.83 ID:dKavAgau.net
他スレを荒らすことによってしか自己主張できないとは、あきれ果てたクズだね。

包丁スレや研ぎスレを荒らせば、ブランキーやALEXやウンコ野郎にほめてもらえるのかなw

233 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/16(火) 23:37:45.95 ID:dKavAgau.net
しかし、句読点の使えない同じ在日の同胞なのに、マルカツ君まで罵倒していいのかね?

そんなことをしたらブランキーの逆鱗に触れないか?心配しちゃうぞw

234 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 11:05:53.67 ID:V3VPphHi.net
ぶわっはっは、包丁スレでブランキーに噛みついて、
「料理刃物スレを潰してやる」と豪語してた(口だけだけど)マルカツ君まで
ブランキーの味方して研ぎスレを潰そうとしているよ。大爆笑!w

マルカツ君って、こっちのスレでは何にも言えないのな。
やっぱ、このスレは朝鮮総連御用達だったかw

235 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 11:15:52.37 ID:V3VPphHi.net
まあ、そりゃそうか。このスレは麻薬ドラッグ殺人銃刀法違反、犯罪者の巣窟だもんな。
在日が集まってくるのも当然のことだな。

236 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 20:48:21.48 ID:Q0IPOegx.net
>>233
ブランキーは在日なの?

237 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 21:08:52.02 ID:0yadGLgj.net
>>236
低能ネトウヨマサモトの妄想だよ
病気だなw

238 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 22:16:53.32 ID:V3VPphHi.net
ブランキーは包丁スレで句読点の使用を禁止した。

もちろん、いうことを聞いたのはこのスレに移った連中とマルカツ君。
ほかは誰もブランキーの言うことなんぞ聞くわけもなし。

239 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 22:23:11.85 ID:ke4/WWDS.net
ネット掲示板レベルでなんぞ、、句読点なんか使おうが使うまいが、どうという事は無い。

どちらの方向生にせよ、喚き散らして何度も蒸し返し、粘着し続けてるのはマサモト程度の低能共だけ。

基本自分基準で相手もそうだと決めつける=裏返しの自己紹介な連中だ。

240 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 22:37:49.44 ID:V3VPphHi.net
>>239
>句読点なんか使おうが使うまいが、どうという事は無い。

だろ?だがブランキーは句読点を使うなと命令するんだぞw
ハングルじゃねぇっつうの!日本語なんだよ、日本語!

241 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 23:21:03.69 ID:0yadGLgj.net
日本語で句読点を使うようになったのは近世以降、一般化したのは明治に学校制度が敷かれてからなんだけどな

242 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/17(水) 23:51:27.59 ID:0yadGLgj.net
まぁ2chのレスで、読点はともかく句点を一々使ってるヤツは、イカれてるキチガイであることが多いから良い目印だね

243 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 00:51:35.35 ID:EBx70oe8.net
ほう、じゃおまえは明治生まれかw 116歳くらいかな?

常識的に考えて、句読点の使い方を教わらなかったのは朝鮮学校だろw

>>242
2ちゃんねるはホロン部が大勢を占めてると思うのは錯覚だよ?

おもしれーよな。句読点を使えない連中が大挙して押しかけてきたしw

244 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 01:00:04.53 ID:EBx70oe8.net
いや、マジに総連の統率力はすごいと思う。

鳥越俊太郎の街頭演説、速攻で数千人韓国デモのような同じプラカードを全員が持ってる。
要するに命令があればそこに一瞬にして数千人が集まるわけじゃん。

それに対して本国の乱れようはどうなのよ?w

245 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/08/18(木) 05:53:17.35 ID:7jXuOO/s.net
影浦工房の剣鉈
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17123.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17124.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17090.jpg

246 :○○:2016/08/18(木) 07:19:16.30 ID:zTWKVGVX.net
>>245
お久しぶりです。
毎度ながら素敵アイテムを、、、

247 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 11:51:23.04 ID:EBx70oe8.net
>>245
ぶわっはっは、マルカツ君の大好きなダマスカス模様!
その料理刃物で調理をするときにはその模様はまったく役に立たなそうだけど、
どういうときにその模様が役に立つんだい?
ウンコをするときか?人を殺すときか?

しかし素晴らしいね、>>246も大絶賛じゃん!

248 :参壱弐:2016/08/18(木) 13:41:40.24 ID:MtVeQWzK.net
>>245

すんばらしい 
鍛地がいいね

249 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/08/18(木) 17:20:19.18 ID:7jXuOO/s.net
ご無沙汰ですm(__)m
相変わらず影浦さんの刃物は素晴らしいと思いました
難点は使うのが勿体ないw
最近は鉈に惹かれます
泊鉈
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17077.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17078.jpg

250 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 20:40:37.18 ID:lxinsllR.net
>>245
地金が練ってあるのが面白いし、目釘2本も楽しい。
刃を入れた柄の隙間を埋めてあるのも神経使っている。
良い剣鉈だけど、こりゃ使うのを躊躇するなぁ〜〜
して、この剣鉈のバランスはどの辺りでとれます?先重り?
鞘はどんな感じ??興味津々。

>>249
泊鉈かぁ〜〜、欲しかったけど、使い道が無いんだよね。
大久保さんの?鞘が面白いな。刃裏はこうなのね!

しかし、流石は物欲大魔神だわw

251 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/08/18(木) 21:32:36.34 ID:7jXuOO/s.net
>>250
そうなんですよ、かなり丁寧に造られていると思います
重心はヒルト付近で取り回ししやすいです
鞘は柄と同じ材です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17126.jpg

泊鉈の鞘は安養寺屋で購入しました
漆皮だそうです
鞘も色々あって面白いですねw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17127.jpg

252 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 22:04:30.51 ID:lxinsllR.net
>>251
シースナイフの使い勝手はシースで決まると思ってます。
そこで寝てる時間の方が長いっすからねw
泊鉈のシースをこれだけ揃えるとは!!!
アホでしょ!!!w 全く愛すべきアホですなwww

重心がヒルト付近なら「手の中で取り回し易い」を意図した刃物ですね。
ヒルトより前何センチとかであれば、それは叩き付ける事を意図した物
だと思うんす。

ついでに言うと、「モダンナイフにはヒルトは無い」という見解もあるのを
御存知ですか? ヒルトっていうのは日本刀の柄(つか)に当たる概念で
中世の剣などの造りで、傷んだら「そっくり替える」というニュアンスらしいっす。

故にフロントキリオンとか言うのが正しいのだとかw
日本に「カスタムナイフ」というものが入ってきた頃についてた
イラストが間違ってて、ハンドル全体を指すべきなのに「鍔」を
指してしまった為だとかww

参ちゃんに言われるまで、知らなかったんですけどねw

でも、ヒルトって言う方が伝わり易いですよねww

253 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 22:07:00.13 ID:nEIXWavF.net
めっちゃ薄い包丁探してるんですけどどういうワードで探したら良いですか?
スイカとか大根とか人参切って割れが気にならないような感じのものです。
ソールナイフで探してみたけどもう少し長いのがあれば・・・・。

254 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 22:14:23.18 ID:lxinsllR.net
>>253

何を、どう、切りたいんすかね?

255 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/18(木) 23:54:41.16 ID:M7UkKJdy.net
フィレナイフは?

256 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/19(金) 00:18:18.19 ID:7gXfjhr7.net
>>253
スイカ包丁はどうでしょ?

257 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/20(土) 09:16:08.18 ID:zeY3s37I.net
保守

258 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/08/21(日) 07:57:47.80 ID:+5P3Zza0.net
>>252
勉強になりました
ヒルト=グリップ=柄が本来の意味なんですね

柄尻についた金具が柄頭とか、用語も色々あって難しいすねw

259 :○○:2016/08/24(水) 17:58:40.13 ID:MzDBJaGT.net
そういや、今週はDIYショーっす♪
通称「弟子」として行かねばw

260 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 11:45:19.69 ID:+DLu6DBE.net
ヒルトが >>日本に「カスタムナイフ」というものが入ってきた頃についてた イラストが
      >>間違ってて、ハンドル全体を指すべきなのに「鍔」を 指してしまった為

それなら外国でもヒルト(ガード)と言うのは可笑しくないか?

261 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:20:32.54 ID:WlMmEV26.net
http://www.jayfisher.com/Knife_Anatomy_Parts_Names_Definitions.htm#Knife_Component_Illustrations_with_Descriptions

ここを見ると面白い。外国でも似たり寄ったりの事態が起こったんじゃないかな?
それは、知らないけど・・・・w ま、読んでみそ

262 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:29:26.62 ID:WlMmEV26.net
のったり、まったりしてたら、他スレから物凄い求愛がある。
そんなに「羨ましかった」んだろうかと思うw

263 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:36:39.15 ID:WlMmEV26.net
そう言ってるご本人は、ここにもワッチョイスレにも書かないけどね。
観客が、つまりは構ってくれる人が居ないと「つまらない」からだろうなw
そんなの相手する時間が惜しい。

ここ潰したいなら、潰せばよい。全員SNSに移るだけだ。
馬鹿らしいと思う。

264 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:37:30.81 ID:+/XN+YGV.net
んなわけないじゃんバカか

265 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:45:41.27 ID:WlMmEV26.net
釣れたようだ。 入れ食いだなw

266 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 21:53:49.20 ID:+/XN+YGV.net
外道だけどな

267 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/25(木) 22:44:45.48 ID:+PkuBJW/.net
ヒルトが >>日本に「カスタムナイフ」というものが入ってきた頃についてた イラストが
      >>間違ってて、ハンドル全体を指すべきなのに「鍔」を 指してしまった為

それなら外国でもヒルト(ガード)と言うのは可笑しくないか?

268 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/27(土) 19:06:15.41 ID:X2gr+VFq.net
キングから待望の砥石が発売されるらしい。
フラゲしましたwww
http://p2.upup.be/EO1jPV9dFq

269 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/08/27(土) 19:40:20.28 ID:5MQLvbRh.net
>>268
あ〜それ良さそうだ。家庭の通常仕上げに。

270 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/27(土) 21:21:16.30 ID:7HPqa0Ph.net
売ってねぇぞ!??? フラフラでゲットしたのか??
何という事だ!!

271 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/27(土) 21:49:38.08 ID:SJAjWKuv.net
フラゲ=フライングゲット
発売日より前に入手すること

272 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/28(日) 20:00:27.55 ID:ky8WTiTx.net
報告w某和剃刀の職人さんにお前の砥なら大丈夫戴きましたwww

273 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/28(日) 20:01:18.43 ID:ky8WTiTx.net
>>271
補足ありがとうございます♪

274 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/08/29(月) 11:00:32.08 ID:AJYcheFc.net
>>268
すげぇ高いやつじゃねぇかよ〜w
家庭で使うには無理がある価格www

275 :参壱弐:2016/08/29(月) 15:58:31.98 ID:hygAOCGQ.net
http://fotla.net/7Od052

ハンズメッセでゲットw
なんだコンビかよ、ではあるが、なかなかの切れ者w

276 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/29(月) 16:12:45.63 ID:rMRfTQCU.net
>>274
家庭で使うなら一生ものですねwww

277 :名前なカッター(ノ∀`):2016/09/06(火) 05:47:18.78 ID:mM+WJxn3.net
砥石は消耗品で一生モノにはならん

278 :参壱弐:2016/09/06(火) 10:33:34.64 ID:HLc8B+oD.net
合砥のいいものなら、一生物だの

279 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/09/06(火) 19:07:10.62 ID:bSMcjZXa.net
以前から気になっていた砥取家さんの合砥入手しました
コッパですがw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17175.jpg

で1つ使ってみて…
案外柔らかい感じで良いかも
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17174.jpg

280 :○○:2016/09/06(火) 20:09:41.96 ID:TCZHI+oj.net
>>279
相変わらず物欲の導きのままですねw
私はハイパー2000で我慢ですwww

281 :参壱弐:2016/09/06(火) 20:20:10.64 ID:HLc8B+oD.net
砥取屋さんのは木っ端が2.5丁あるw

0.5丁はおまけでもらった、巣無、白巣板・・・これが1番調子が良かったりするwww

282 :名前なカッター(ノ∀`):2016/09/07(水) 16:09:21.85 ID:Yg7VoIvQ.net
なんだこの切出しw

283 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/09/08(木) 07:40:12.89 ID:xPoaxUUF.net
天然砥石も底無沼な感じですねw
おまけはリクして白巣板2枚いただきました
切り出しは碓氷健吾さんのです

284 :○○:2016/09/16(金) 23:03:29.78 ID:zfMlyDi/.net
http://o2.upup.be/f/r/J9wWXpnuZ4.jpg
うひひひっwww

285 :名前なカッター(ノ∀`):2016/09/17(土) 16:12:36.84 ID:T/XIwbHk.net
>>284
白鷹さんの包丁ですか?

286 :○○:2016/09/18(日) 00:07:13.13 ID:jQhPUX0G.net
>>285
これは最近話題の忠房さんです♪

287 :○○:2016/10/06(木) 22:07:20.52 ID:IlXCxTJK.net
http://p2.upup.be/CqGkRgTwEK
玉鋼♪

288 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/10/09(日) 19:35:56.44 ID:440HNyDh.net
>>287
マジですかw
カッコいい贅沢な鉈www
睦作の銘も上手いですね

自分は鍛冶屋さんで上の鞘に合わせてガシガシ使う用の片刃を作って貰いました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17218.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17219.jpg

289 :○○:2016/10/09(日) 20:16:21.43 ID:h303ocvH.net
>>288
お久しぶりです。
マジですw
燕三条のこうばの祭典に今年も日野浦刃物工房に伺いまして譲って戴きました♪
作切りは全て睦さんがされているらしいですよ♪
キジさんには内緒ですがもう一つ素敵なものを取り置きしていただいていたりしますwww


キジさん、相変わらずの物欲っぷりですねぇwww

290 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/10/09(日) 20:49:37.16 ID:440HNyDh.net
>>289
うぉ、内緒とな!
ooさんも相変わらずで一安心ですwww
お祭り良いですね

こちらは白鷹さんの包丁を見つけてしまいどうしたものかと・・・

291 :○○:2016/10/09(日) 21:57:03.77 ID:h303ocvH.net
>>290
白鷹さんですかぁ♪ゲットしてしまいましょうよw
買わずに後悔するのは辛いですよwww
そういえば、日野浦さんの工房は素敵なものが大量にあり、よだれが止まりませんでしたw
http://p2.upup.be/PLZ5b4c1yM

292 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/10/10(月) 05:57:48.92 ID:aNyawKEs.net
>>291
たははw誘惑大杉ですよ
3枚目の包丁良いすね

293 :○○:2016/10/10(月) 11:55:40.33 ID:FoGzKduT.net
>>292
さすが物欲大魔人www
何かあれば多少は相談できますので連絡下さいw

294 :キジ ◆uuMETAL4Ls :2016/10/25(火) 17:18:08.31 ID:qth8PA8/.net
今更ですが思い立って研ぎ台を作ってみましたw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17315.jpg

塩ビパイプをはめてコッパ、レザー型でも使用できるようにしました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17316.jpg

295 :○○:2016/10/29(土) 21:04:29.30 ID:nzPJfP2G.net
>>294
キジさんの刃物ライフがどんどん・・・・www

296 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/18(金) 17:02:10.02 ID:JskhLuit.net
あのーーー
ここには初めて書き込みするんですが・・
詳しい人にちょっと相談です。

297 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/18(金) 17:03:24.59 ID:JskhLuit.net
お勧めの柳葉(8寸)とフグ引き(8寸前後)があれば教えてください。
出来れば3万くらいだと嬉しいですね。

アマゾンのレビューだけだとなかなか難しくて。

298 :参壱弐:2016/11/18(金) 20:36:55.76 ID:5+DrOIIh.net
片刃の包丁はクルイが出ている場合があるので、実物を手に取って確認するのが吉

299 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/18(金) 21:25:01.69 ID:JskhLuit.net
>>298
早速どうもありがとうございます。
薄刃だから本鋼でないと狂いますよね・・
本職で無いのでそこまでのこだわりはないんだけど
やはり真っ直ぐにこしたことは無い

近所に良い刃物屋がなくてどうしようかな
ぼちぼち探してみます

300 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/11/20(日) 08:54:13.58 ID:gz/Akftu.net
同時に二本買うんですか?
可能なら柳を先に買ってから使い勝手を見てふぐ引きを買ったほうが良いと思います。
(ふぐ引き買ったこと無いけどw)

あくまでも個人的感想ですが、ふぐ引きってゆっくり切るので刃渡りは長いほうがいいかと。
当然俎板やスペースの問題で妥協点が出るのでしょうけど。

扱いがプロ並みであれば鋼の柳推薦しますが、
自分みたいに素人なら〆鯖基準で錆びにくいステン系包丁薦めますw orz

301 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/20(日) 16:54:52.18 ID:889+x+54.net
>>300さん
ありがとうございます
今祖母から受け継いだ7寸の柳でずっとしのいでましたが、そろそろ限界みたいで
魚は年中捌くのですが研ぎも下手ですし管理も下手なので藤次郎プロのVG10あたりにしようかなと思っていました

302 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/20(日) 16:57:59.02 ID:889+x+54.net
そうそう
せっかくなので柳とフグ引きを両方買おうと思っていたんですが
まずは柳買っていくらか刺身作ってみて検討します
ありがとうございます

303 :○○:2016/11/20(日) 19:45:00.17 ID:s22u384A.net
>>301
研ぎに困ったらこのスレへご相談下さいな♪

304 :名前なカッター(ノ∀`):2016/11/20(日) 20:16:08.53 ID:kgFS1LnQ.net
>>303さん

305 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/11/20(日) 20:17:28.24 ID:kgFS1LnQ.net
>>303さん
ありがとうございます。
そのときは是非よろしくお願いいたしますm(__)m

306 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/11/20(日) 21:17:17.83 ID:gz/Akftu.net
>>301
お祖母様の包丁は大事に使ってください♪
刃が減ったら細工包丁に使えるかと。
あと、自分と同じような素人のレベルなら環境が許す限り
一尺までで長い方が刺し身だけは良いと思います。
短いほうが扱い易いのは理解している上での話です。

>>303
お師匠様登場。先日は有難うございました。

今日、件のホウボウを一部薄作りにしてみました。
やっぱ良い研ぎの包丁はキレるわ。
3ヶ月に一度この辺廻りませんか?www

307 :あ漏ーれの鐘:2016/11/21(月) 19:04:02.22 ID:67lhBfB6.net
料理板の結論が出たぞ
刃物板で包丁話をしているオタとは縁切りするから、二度と来るなということだ

おまえらがメールと電話で連絡取ってる 乙 に伝えとけ

308 :○○:2016/11/24(木) 14:48:51.19 ID:NYK/Idkf.net
>>306
普通に研いだだけっすよwww
時間時間だってたいしてかかってなかったっしょ?

309 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2016/11/24(木) 19:58:06.84 ID:Sur+tTNU.net
>>308
いやいや、あの時間でおもいっきり研げるのが素晴らしい。

310 :○○:2016/11/24(木) 22:10:27.47 ID:NYK/Idkf.net
>>309
柳刃は形の修正しかしてなかったりw
あれくらいの切れ味ならお持ちの砥石で行けますよ♪

311 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/02(金) 04:25:16.44 ID:n8u92w8j.net
ふぐ引きの人もうかっちゃったかな?寿司屋とか飲み屋で刺身メインで出すのでなければ
柳刃でなくふぐ引き1本だけで済む可能性がいよ。なんせ厚みの差だけだからね。

312 :社長 ◆cxt6jyx9JU :2016/12/03(土) 18:43:15.41 ID:XIL42p8Q.net
>>311
ありがとうございます。
親切な友人が良い柳葉を見つけてくれて
さらにキンキンに研いでくれる事になりました。
趣味の範囲を越えない程度の私にはおそらく十分なものになりそうです

313 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/14(水) 23:00:16.25 ID:RaC9ek2Y.net
社長さん手に入れたのかな?
どんなのか気になるw

314 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/18(日) 09:07:47.62 ID:0NY6uwL3.net
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/990852601020727/?type=3&theater
いっぱいあるよ

315 :名前なカッター(ノ∀`):2016/12/18(日) 10:46:42.26 ID:0NY6uwL3.net
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/pcb.991575647615089/991574937615160/?type=3&theater
沢山の中から速いもん勝ちでイイものを選ぶ

316 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/03/18(土) 22:57:47.83 ID:J5CR8ZM4.net
久々に娘のZDP研いだ。師匠のようには無理だが
それなりに切れるようになったみたい。
やっぱり3か月くらいで修正入れてあげるのが
家庭内使用を維持するに楽だと思う。

317 :○○:2017/03/27(月) 10:07:42.56 ID:gNVmdy4f.net
お疲れ様です。
研ぎはある程度までは慣れでなんとかなりますよね。
おいらも精進せねば。。。

318 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 20:02:58.48 ID:dfT3+Xbz.net
僕の和包丁初体験は有次の相出刃になりました

気持ち良かったです

319 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/05/18(木) 23:31:41.41 ID:AV4L9UW9.net
最近薄刃が欲しくなってる。物欲満載状態だ orz

320 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 19:21:35.95 ID:UsWsE2bV.net
楽しくて今日も魚料理になりました

やっぱり気持ち良かったです

それはそうと自家製梅酒アニキに前から訊いてみたかったことがある
マジで梅酒造ってるん?
もし造ってるならオススメの焼酎とかあったら是非伺いたい

321 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/05/20(土) 23:56:05.61 ID:8IiNYccq.net
>>320
ちょっと語っちゃうけどいい?w このコテハンは元々サッカーchスレで使ってたのよ。
下戸じゃないけどサッカー中継みる時だけ梅酒を飲んでます。
梅酒は庭に梅が生るから結構造っているのは長いよ〜 20年くらい?

で、焼酎はそれ程凝って作って無いから判らないなぁ。
焼酎系はホワイトリカーがメイン。3年以上寝かせるとあまり差が出ない感じ。
3年前に旨い焼酎(個人的好み)で造ったけど、未だ試飲すらして無い。
今年は飲もうとは思っている。銘柄は粕取り焼酎「渡」男山酒造だっけな?

で、早飲みなら
・シングルモルトウイスキー(GBのやっすい奴で十分)
・日本酒(20度以上だと銘柄限られるw、これも安いので充分)
・ダークラム(バカルディゴールドとか)

寝かせるなら
・泡盛(40度以上の奴ね)4年寝かせると至宝レベル
・果実酒物語(日本酒分類みたいだけど、寝かせが良い)3年必須
・ビフィーター 5年寝かせ

普通に飲むなら安ホワイトリカーを3年寝かせれば満足できると思う。時間って大切♪
あと、日本酒梅酒で初めてこんなのが飲みたかったってのが昨年〜今年に掛けて出来たけど
今年もう一度検証実験してから銘柄は公開します。原価率莫迦高だけどwww

322 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 17:57:42.39 ID:/E0fEMvf.net
おおっ!ありがてぇ!
解説忝い

3年か...やっぱ時間ですか
とりあえず今年からやってみますわ
小分けして色々条件も変えて実験してみようかなw

323 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/05/21(日) 19:52:11.51 ID:Ty9BxIMR.net
>>322
あ、忘れてた。大量に造るならトリス(いっちゃん安いのw)も忘れずに。
これは早飲みもOKだし寝かせると尚いい。相性ってやつなのか?

んでね、これはあくまでも俺自身の逃げの方法なんだけど梅酒と一緒に梅シロップを造っておくのよ。
それで梅酒自身は少し当分控えめで造るんだ。
糖分が足りないな?って欲しい時には梅シロップ投入してバランスを整えるの。
梅シロップも5年くらいは持つから一年物の新しい酒に3年熟成梅シロップ添加とか
熟成された梅酒に初年度のフレッシュな梅シロップ添加とか楽しみが増える。
これは日本酒梅酒に超有効www

そうやって色々実験するのも良いっすよ〜

324 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/05/21(日) 19:53:40.64 ID:Ty9BxIMR.net
4行目
当分ってなんなんだよ〜 orz
糖分の間違いです (´・ω・`)ショボーン

325 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/22(月) 01:57:55.30 ID:XUg6y/Zo.net
梅シロップね...メモメモ
料理やスイーツにも使えるね
ほんと色々ありがとうございます

トリスは苦手なんだけど梅で化けるかな?やってみるよ

326 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/09(日) 13:46:10.21 ID:SK5VdTzu.net
過疎ってますね
庭先で茄子やオクラ、トマト、キュウリなどの夏野菜を切るのに最適なペティナイフのおすすめありますか?
キッチンに持ち込むことは無く、あくまでも庭先のの使用を考えています

327 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/10(月) 00:29:21.48 ID:TSQ1rifT.net
パーリングナイフが面白いかも

まな板使わない エア包丁でいくなら、小さく威圧感も無く、人前で使うには最適

328 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/07/13(木) 18:47:46.87 ID:zC4MmKZP.net
>>326
ナイフも良いけど、用途的には鋏の方が合っているような気がする。
片手で簡単に切るという操作をできないと不便じゃないかな?

329 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 22:06:21.76 ID:zyEAMjlr.net
>>327
ありがとう
パーリングナイフ調べたけど良い鋼材のものがないですね

>>328
剪定に使うというより収穫した野菜類を庭先で加工、調理したいんです
俎板の上で使いたいのでペティが良いかなと思いました

330 :自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2017/07/21(金) 18:23:18.44 ID:55Cj3uMq.net
>>329
そりゃ失礼。160mmのペティくらいが使い易そうに思う。

昨日、南大沢三井ヘンケルのアウトレットストアで雅シリーズの160mmペティらしいけど
丁度烏賊割きみたいのフォルムのナイフが売ってた。ダマスカス仕様で2万しない。
欲しかったけど、別な物7諭吉必要になったので飼えなかった orz

331 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/23(日) 21:50:09.28 ID:4b2O7WiZ.net
>>330
レス遅くなりました
孫六のステン120mmを持ってたのでそれで賄うことにしました
調子に乗ってトマト植えすぎたので収穫が大変ですw

332 :○○:2018/10/06(土) 19:25:21.50 ID:BWRQZ+H3.net
お久し振りです。源正金ペティ買ってしまいました。。。。

333 :自家製梅酒  :2018/10/19(金) 19:29:15.32 ID:+6GVH7et.net
お元気ですかぁ〜 なんか忙しそうっすね

334 :名前なカッター(ノ∀`):2019/02/15(金) 01:12:09.51 ID:0C0vZr+R.net
結構前だけど子の日のペティを買った
新品でよく切れるけどパツパツに熟したトマトのダイス切りはちょっと苦労した
もちろん腕の問題はある

筋引きも買おうかなあ

335 :自家製梅酒  :2019/02/24(日) 17:08:49.24 ID:dpLqZNvW.net
>>334
刃付け次第じゃないでしょうか?

336 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 22:49:41 ID:jJ/RL6l2.net
https://i.imgur.com/M9cydgv.jpg

337 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/30(日) 15:27:05.68 ID:EDUf4F/dm
人を殺すと地獄に堕ちるとかお孑ちゃまみたいなこと言ってるオ├ナには唖然とするよな
騷音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らさせて.気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を發生させて、
土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、大雪にと災害連發させて地球破壊して.静音か゛生命線の知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして,
医療崩壊させて助かる命まで奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壞して私腹を肥やしてる齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ口組織
国土破壞省だのJΑLた゛の機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して現行犯逮捕の洒気帯び運転ΑΝАた゛のクソアイ又ト゛ゥだの酒飲んて゛業務
してるクサヰマークた゛のゴキブリフライヤーだのテロリス├を皆殺しにしたら.人のみならず多くの生命が救われるんた゛から,どんな理屈を
こねたところで、明らかに天國行きだろ,税金で票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に
天國行き確定た゛し.少しは物事を論理的に理解て゛きる人としての最低限の能カくらい身に着けよう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hΤтРs://i.imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

338 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/21(木) 18:36:59.56 ID:58lfRw+J6
気候変動災害連發させて人殺して私腹を肥やしてるテロ組織成田空港に集団訴訟やるわけだか゛クソ羽田騷音被災者はもっと頑張ろう
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まで大規模被災してんた゛から大規模に集団訴訟やらないとな
斉藤鉄夫國土破壊省と結託した強盗殺人犯に奪われる━方とか怒り狂えよ
選んて゛その地に住んて゛被災した連中か゛都心夕ワマンに家賃も払わす゛住み続けて精神的苦痛だのほさ゛いて反訴までしてやか゛るか゛
そいつらとカによる‐方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壞された被災者のどちらを補償すへ゛きかなんて明白だろ
毎年飽きもせず氣持ち悪いプロパカ゛ンタ゛繰り返してるあたり凄まじい利権がうこ゛めいている表れなんだからこうした不公平な被災利権に
絡めて反対運動するのか゛正解な,そしてこうした強盗殺人の首魁か゛世界最悪の殺人組織公明党て゛ありその支持母体て゛ある
全國の創価人殺し会館て゛『静穏な生活を返せ』『地球破壞するな』『強盗殺人をやめろ」『憲法無視するな」とデモ連発するのも正解
(情報サイ├) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200