2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 1丁目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/23(土) 21:01:23.14 ID:NZGhz3sO.net
ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


110 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/09(月) 23:06:02.26 ID:SS9Csl2A.net
俺はやりとりを読んでただけだよ。別人だよジジイ
ホント馬鹿じゃねーの。自意識強いジジイだよな ホント醜い顔してるんだろうな
お前の自意識ってほんと醜いんだよ。高慢ちきな自尊心が臭いから書き込むなよ。

111 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/09(月) 23:07:21.17 ID:SS9Csl2A.net
>>109
お前に言ってるのな。鏡見てみろ醜いクソジジイが映ってるだろ。

112 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/09(月) 23:14:37.90 ID:SS9Csl2A.net
>>109 お前が書き込むとな。自尊心の塊みたいなクソジジイの書き込みばっかの争いになんの。
空気が澱んでつまらないかけ引き合戦みたいになんの。
理由はお前が達観したような偉そうな自意識の塊の醜いクズだから。
別にアホみたいな質問にアホみたいに答えてあーだこーだ言ってるの読むのも楽しいわけ。
お前みたいなのが書き込むとな。臭いだけなの。 まじでがん宣告されてしね。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 00:45:51.58 ID:ww6bdiKA.net
グレステンのペティを改造
刃渡り12cmを10cmにして骨スキバージョンに
http://i.imgur.com/hVD1Yvm.jpg

114 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 00:46:47.67 ID:ww6bdiKA.net
ちなみに新品はこれ
http://i.imgur.com/yaaC0iW.jpg

115 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 15:17:13.41 ID:xtzxC8aY.net
久しぶりに来てみたけど何も変わってなかった
句読点付ける人が暴れてるだけだった

116 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 16:00:06.01 ID:ZOnxmwJ9.net
レーゾンデートルはルサンチマン
て奴だ

117 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 22:01:11.47 ID:OtShS8eA.net
>>115お前はいつでも臭いよな。

118 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 22:04:18.32 ID:OtShS8eA.net
久しぶりに来ようがどこに存在してようが
何も変わらない。ただただ臭いのがお前

119 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 22:58:45.72 ID:qy+CXrMM.net
俺も久しぶりに来たけどなんかもういいやって感じ

120 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/11(水) 00:11:40.87 ID:8/m8AzpZ.net
俺も久しぶりに来た

121 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/11(水) 00:20:07.78 ID:WdN+1xSC.net
欲しい包丁を買って使って満足したら、もうここはいいやと思えてきた

122 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/13(金) 20:07:09.77 ID:58QYlTdg.net
普通の人はそうだよ
ここは選び方を相談するスレッドだ 

123 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/13(金) 21:37:22.76 ID:SYiXeGbT.net
>>122
と普通ではない人が言っていますw

124 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 11:12:13.51 ID:UyZ7QC7R.net
なるほどね、ワッチョイで立てられる前にワッチョイなしで立てちゃえってことか。
ま、料理板のスレが終わったらワッチョイで新たに立てるから関係ないけどね。
単発IDはこのスレに湧いてりゃいいや。住み分けできていいじゃん。

125 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 12:12:21.52 ID:LJbcPZwv.net
>>124
なんで最初から喧嘩腰?

126 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 14:04:17.93 ID:UyZ7QC7R.net
>>125
料理板の方で「重複スレを使って、使い終わったら刃物板でワッチョイスレ」という話が出たとたんに
刃物板にワッチョイなしでスレが立ったわけだ。

あからさまだろ。
いずれ、このスレは単発IDだらけになって、料理板の乱発スレみたいに廃れて消えていくだろうよ。

127 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 15:53:08.28 ID:CRygT3Ip.net
昔な正本君と言う人が居たんだよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1340258175/
懐かしいのう
5年間以上2chで戦い続けた人なんや

128 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 18:35:54.27 ID:hbVr9Rs0.net
刃物板でやってる分には何でも良いや
マサモトでもマサズミでもやれやれ

129 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/14(土) 19:30:44.26 ID:dt3anbEg.net
>>126
このスレできて20日くらい経つんですけど

130 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 03:17:34.06 ID:CgoPB/N3.net
>>127
5年じゃきかないであろう
10年超えたのではなかろうか

131 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 11:10:56.09 ID:JOBYQxs/.net
おしゃれぶってORIGAMIとかいうやつのペティナイフと三徳買ったけどジャガイモの芽が取りにくそう

132 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 20:52:00.83 ID:iJhY1cwL.net
本割り込みステンレスってどういう意味ですか?
ステンレスを芯材にしてるだけなんでしょうか?

133 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 21:23:57.37 ID:l0z/sZr8.net
>>132
今の時代割り込みって言っても3層構造だからね
それを本割り込みと呼んでることが多い

134 :132:2016/05/16(月) 21:26:58.62 ID:iJhY1cwL.net
>>133さん
ありがとうございます、そうしますと
普通の1層みたいのに比べて3層にすると切れ味が変わるのでしょうか?

135 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 22:04:35.86 ID:l0z/sZr8.net
>>134
説明不足だったようなので補足を
本来割り込みというのは峰まで鋼材が入っていないものを言っていたんだが(図左)
最近は三層構造で峰まで鋼材が入っているものも割り込みと呼ばれる事が多い(図中央)
そこで三層構造のものだけを示す言葉として本割込という名前を誰かが発案して普及したということ

http://www.utihamono.com/info/img/fig-keijyo.gif
http://www.utihamono.com/info/faq-hamono.html

割込でも本割込でも刃先の切れ味は変わらないというかそこは使っている鋼材に依存する部分で構造の差はあまり関係ない

割込のほかに全鋼という刃の全体が鋼材でできた普通の包丁があるがそれとの差は主には価格の差
刃先となるべき鋼材はお高いのでそれを少なくできる割込は安上がりになることが多い
デメリットもあってしなり方が不自然だという人がいたり左右へ極端に偏った刃付けはできないかもしれない

136 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 23:13:23.55 ID:36kgbk4S.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GSOISQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2I8IC
ほとんど同じだよね?分ける意味あんのかな

137 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/16(月) 23:21:43.32 ID:l0z/sZr8.net
>>136
本焼と言うからには刃先側しか焼き入れしてないんだろう

138 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 07:07:09.84 ID:JLzjSrcE.net
何も知らないのですが・・包丁が好きで、ふるさと納税で頂きました。
こちらの製品は専門家からすると、どのような評価なのか教えて頂ければありがたいです。

http://uproda.2ch-library.com/930009FTG/lib930009.jpg
左から
@男の包丁「彩雲」大村市 
Aブラボー21cm牛刀 燕市 
BA-11黒打アジ切包丁 欅柄 多久市 
C粲響十包丁 2点セット 燕市 

139 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 12:19:24.55 ID:+Rm4S7lz.net
右のダマスカスみたいな2本はマイカルタの持ち手で綺麗
結構高そう。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 16:09:29.86 ID:FEbRSpeI.net
>>138
左のやつ調べたら結構高いのな。
青紙だから落とすなよ。割れるぞ。

141 :138:2016/05/17(火) 17:13:45.49 ID:JLzjSrcE.net
@http://soraeki.com/shopdetail/000000000129/
は大変重く使いづらい包丁ですが、切れます。大変美しいので好きです。
>>140さん、有難うございます。割れちゃうんですね(^^♪
Ahttp://www.bravo.various-shop.jp/
チョット小さいですが、この中では一番使い易い包丁です。
Chttp://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/tamahagane/san_kyoto/
>>139さんがおっしゃる通り、ダマスカスというやつらしいです。
これも美しいのですが、18cmですと、実用的には小さ過ぎました。

皆さん、ありがとうございました。

142 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 17:16:23.34 ID:JLzjSrcE.net
Chttp://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/tamahagane/san_kyoto/

143 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 18:05:53.37 ID:ofjmpahd.net
>>138
つか、専門家なんてココには居ねーよ?

こいつら、しれっと回答してるけどさw

144 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/19(木) 03:57:32.02 ID:GEGu7034.net
青だから割れるとか

145 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/19(木) 23:03:27.36 ID:aerPmRZG.net
白なら弾けるよ

146 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 21:01:53.01 ID:85I8ocFp.net
24センチの牛刀ほしいんだけど、藤次郎とオールステンレスの藤次郎プロだったらどっちがいいかね

普段は関孫六の21センチ牛刀使ってて、普段用にネオヴェルダンの18センチ買ってみたら柄が軽すぎて全然しっくりこなかったせいでオールステンレスにあまりいい印象がないんだ

147 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 21:18:36.38 ID:+lecEcYV.net
ミソノみたいな最高クラスの和包丁メーカーがオールステンレスを出さないんだからお察しください

148 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 22:00:02.96 ID:mnI9bqZG.net
>>147
和包丁メーカー?

149 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 22:21:04.78 ID:+lecEcYV.net
>>148
ミソノの和包丁あるよ

150 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/20(金) 23:48:13.40 ID:yjRCcYPe.net
>>147
糞みたいな鋼材の包丁を作って
それをボッタくり価格で売ることしか出来ないメーカーなので。

151 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 11:07:25.21 ID:ygYn5zUy.net
ミソノって鋼はよくないのを使ってるわけね

152 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 12:15:23.38 ID:aCNM19z3.net
和包丁の意味がわかってない奴いるな
英語でJapanese kitchen knife と言えば日本製の包丁一般を指すんだが
和包丁という言葉を矮小化して喜んでいる人らには悪いけど

153 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 13:53:01.86 ID:AN3bu/AS.net
>>152
で、日本語で和包丁と言うと?

君は英語で書き込めばいいと思うよ。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 15:43:17.31 ID:225znyXn.net
ID:AN3bu/AS ID:mnI9bqZG
揚げ足取りジジイの皆さん
久しぶりに来たんだけどこのスレはもういいんじゃなかったのかよジジイ
行くとこないんだろうが。とっととしね

155 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 15:53:26.48 ID:AN3bu/AS.net
>>154
で、ミソノが作ってる牛刀とかペティはなんなんだい?
和包丁なのかい?
>>149で言っている和包丁ってのはもしかして牛刀のことなのかい?単発ID君。

常識的に考えて、牛刀は和包丁じゃなくて洋包丁と表現したほうがいいと思うけどな。
そうじゃないと混乱するでしょ。このスレは英語のスレじゃないんだからさ。

引っ込みつかなくなっちゃったかな?
まあいい。言い張ってろ。

156 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 19:43:32.78 ID:/Na5wxon.net
洋包丁ってドイツ製とかやろ

157 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 01:23:05.30 ID:/zteX23b.net
>>156
だから君は海外製が洋包丁で日本製は和包丁でいいよ〜!

ミソノの洋出刃は和包丁だよね、だよね、君の言うとおり。洋包丁は和包丁だよね!
ドイツで柳刃作ったら、もちろん洋包丁だよね!
すべては君の言うとおり!君の言うことがすべてにおいて全く正しい!
日本でフランス料理食べたら、もちろん和食だよね!

158 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 09:26:15.81 ID:7oU4NRgw.net
なるほど。
日本製の洋服は和服だったのか。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 10:26:55.73 ID:AtAYhJXJ.net
一目見て「よう」って声をかけたくなるか「わ」って声が出ちゃうかの違い

160 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 11:27:16.26 ID:oxORmt/2.net
包丁ごときでムキになって語り合う奴痛いよ

161 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 11:32:58.99 ID:IryJZ3kh.net
鋲止めが洋包丁で差し込みが和包丁

162 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 13:09:45.04 ID:CmXFRMHW.net
>>155 >>157
一行も読む気がしないけどあんま考えるなとりあえず氏ね。

163 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 14:01:01.68 ID:/zteX23b.net
>>162
ほれ、>>161がお前と違ってることを言ってるぞ。
反論しなくていいのか?w

164 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 16:01:58.32 ID:H9pvWY/C.net
>>162
最後まで何度も読んでるくせにw

165 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 18:21:00.59 ID:YpwALRKk.net
お前らのレスはしょうもないことしか書いてないから一切読んでない

166 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 21:15:26.67 ID:wxOJkbsi.net
NHKスペシャル「人生の終い方」
いま団塊のいいのやってんぞ。とっととくたばれ

167 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/22(日) 23:42:28.33 ID:rmPkMBNc.net
ここはハイレベルな包丁談義のためのスレだ
ネタや煽りは料理板でやれ

168 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 00:09:27.92 ID:K1J5sDLf.net
>>167
>ハイレベルな包丁談義

うぷぷっ!

まあいい。料理板のスレが終わったらワッチョイで立てるから。
単発が来れるもんなら来ればいいさ。

169 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 06:53:31.96 ID:TeF7EeSY.net
刃物祭りではマジでミソノの和包丁売ってるぞ。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 16:23:06.93 ID:r0ZaI4AL.net
>>146
自分も藤次郎プロは軽くてしっかりこなかったな。Gサカイの空はいい感じ。VG1なので放置してるとうっすら錆びるけど。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 18:15:01.45 ID:oycGPOF7.net
misonoは刃物まつりで規格外品を買うに限る

172 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 18:24:54.57 ID:LtsRM2Tj.net
結局、ATS-34、19C27、440C、VG10あたりの鋼材を選んでおけば間違いはないということでOK?

173 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 20:56:46.53 ID:OxEmcElu.net
>>146
中身は中空なので軽いのは同じ衛生の関係で総金属とかでなければ選ぶメリットは薄い。
24cm越えるとバランスに誤魔化し効かないから実際手に持った方が良いよ。

>>172
その中なら普段使いでやらかしても圧倒的に錆びにくいATSや440がいいだろうね。
指摘している人がいるかVG系はほっとくと点サビが出るので管理は鋼と同じく拭き取りやらないとダメ。

174 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/23(月) 21:05:32.92 ID:khZDg5aF.net
はもの祭り行ったらフジタケ行っちゃう

175 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 00:16:49.05 ID:B9YjsJla.net
>>173
ATSは使ったことないんだけど、研ぎやすさはどうなの?VG10でも錆びないから、人に勧めるときは、とりあえず藤次郎買えば?ってなってしまう。

176 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 03:35:59.35 ID:DzOqkWww.net
>>172
結局、ATS-34、19C27、440C、VG10(DPコバルト)あたりの鋼材を選んでおけば間違いはないということでOK。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 04:01:06.61 ID:8hnrcrDr.net
>>175
厳密に言うと藤次郎の割り込みは錆びないステンで外囲ってステンでも錆びやすいVG10芯材は最小限に露出と
素人でもかなり管理が楽な構造なんで皮肉だかこの構造の製品を選ぶのは正しい。
ATSはVG10と同じような研ぎ感使い勝手で更に錆びにくいが価格が高く採用例も少ない。
ここまで金出を出す点や切れ味や長切れとか考えると最初から粉末ハイス買う方が良いかと思う。

178 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 16:34:44.25 ID:mxVwCGKL.net
はいッス

179 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 18:35:10.11 ID:a2fupYD+.net
VG10は一枚ものでも錆びないけどな
濡れたまま包丁差しに戻せば錆びるが

180 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 18:39:34.91 ID:DzOqkWww.net
>濡れたまま包丁差しに戻せば

主婦なら普通にやるだろw

181 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 19:05:44.28 ID:qBkk01yT.net
しかしステンレス包丁も進化したよね。
20年くらい前は錆びないだけが取り柄のしか無かったのに。

182 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 19:07:10.93 ID:a2fupYD+.net
そんな主婦はVG10なんて使わないし
そこまでレベル落として語る気はない

183 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 19:14:58.54 ID:fJbKVRg8.net
旦那や子供がプレゼントしたら、そんな主婦も使いそう。(実家での実体験)

184 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 19:18:26.08 ID:vwwTDEeH.net
俺らがハイレベルすぎるだけやで

185 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 19:26:42.55 ID:vwwTDEeH.net
>>181
20年前には今も人気のステンレス鋼材がだいたい出揃ってるわけだが
VG10は昭和の最後らへんだし
440Cや10Aはもっと古いし
銀三も20年前にあったはずだし
新しいのは粉末関係だけじゃないのか

186 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/24(火) 20:13:16.12 ID:nAo53C8R.net
2ちゃんの包丁スレに藤次郎社員が張り付きはじめて、10年位になるかな。

187 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 15:30:30.01 ID:YddzYeU2.net
進化したと言うかすごいのはシャプトンのセラミック砥石

188 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 17:32:47.59 ID:yhxUtdNq.net
まあ、ステンレス系だったら黒幕さえあれば天然砥石が入らなくなったのはびっくり。

189 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 17:34:58.72 ID:bBM2ANK6.net
>>188
うーんとね
刃物研ぎの難しさ、ってのは砥石の扱いにくさでもあるわけ。

一昔前だと、一般砥石といえばキングデラックスで、
まあ詳細は端折るけど、コイツがものすげーめんどくせー砥石なわけよ。
でも昔はそのめんどくせー砥石しか無かったから
刃物研ぎってのは、難しいって言われてたのね。

そんな時代がそれこそ昭和の初期からつい最近まで続いてたわけよ
情報といえば紙媒体がメインで、
お前らには想像もつかないだろうけどインターネットなんて無かった時代よ。

ところが今はシャプトンが出ちゃって、
キンデラなんか見たことも無い連中が 「砥石といえば黒幕」
とか言い出しちゃって、キンデラ世代には面白くないわけよ。
この黒幕が優秀で、とにかく水をチャっとかけて刃物をコスる。それだけ
それだけで嘘のように見る見る削れていくのがわかる。
初めて研ぎをやった人でも、割と簡単に研げて刃が付く。

100年かけて蓄積した知恵と技術が、一瞬でゴミになったわけよ
これが昭和世代のオッサンには面白くない。
そんな歴史があって、「まずキンデラからはじめろ」みたいなわけのわからないことを言い出す人まで居る始末

更にシャプトン+トゲールが正に反則で、
100年を一瞬でひっくり返しちゃった。

190 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 17:45:59.85 ID:yhxUtdNq.net
鉈や斧にはキンデラを使ってますよ。
あと鋼包丁は天草→備水→青砥→合砥

でもコピペはやめてね。

191 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 21:58:00.14 ID:QgiNnWiW.net
藤次郎は店頭在庫の返品保証をしない限り貝印には勝てないわ
古臭い包丁業界の体質そのまんまじゃないかあいつら

192 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/25(水) 23:19:30.31 ID:YE01wu5N.net
>>191
ホムセンの人かいな

193 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/26(木) 21:23:49.36 ID:MmFOVVY4.net
>>192
スーパーとかデパートの人じゃない?
ホームセンターなんて結構店晒し品があるんだから、気にしないだろ

194 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/26(木) 21:31:41.57 ID:FrGwRgil.net
ケース陳列提案してくるからショーケース準備してくれるのかと思ったら全然考えてないしな
なぜ貝印は刃物屋以外で圧勝できるのか考えて出直せと

195 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/26(木) 21:45:35.54 ID:JfCpLTbX.net
>>194
要するに企業として体力がないということでしょ。所詮中小企業。
サントリーがオールドしか入らないボトルキープ棚をスナックに配布したからといって
それを三楽オーシャンに求めるのは酷、ということだよ。

196 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 04:00:19.03 ID:WPzNek+2.net
>>193
デパートは木屋とか木屋が扱うヘンケルスとかしか置いてない。びっくりするくらい木屋比率が高い。
店の人が愚痴るとすれば恐らく何か起きた時BtoBの対応が悪いということなんだろう。

197 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 04:16:44.38 ID:sA8B1QbZ.net
>>191
そんなこと言ってっからアマゾンに淘汰されちゃうんだよw

198 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 05:10:48.75 ID:6P73POw9.net
本年度から藤次郎が一般小売り店への販路拡大するという噂を聞いたのですが本当なのですか?
当方は九州で、一般小売り店では、ナフコというご当地HCでしか現物を見ないのですが

199 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 07:56:48.44 ID:qhbJSf3o.net
>>198
ナデポカードいいよね

200 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 14:46:03.48 ID:on8rSEA3.net
>>198
ホムセンに営業には来てるけどね
でも社員じゃないのかな
知識はほとんどないよ
割り込みの意味も知らなかったり

201 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 16:57:23.69 ID:DqE8oE8k.net
コメリではだいぶ前から売ってる
けど通販と比べるとだいぶ高いよ

202 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 17:08:38.21 ID:sA8B1QbZ.net
>>200
藤(ふじ)次郎なんじゃね?

203 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 20:14:39.92 ID:KI+Ifzf+.net
KD2でも売り始めた

204 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/27(金) 20:18:03.92 ID:jI3V8zO6.net
>>202 書き込むかどうかもう少し考えて。つまらない

205 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 00:39:06.14 ID:XatF6D69.net
ヘンケルスのツインセルマックス使ってる人いる?

206 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 01:40:26.03 ID:HW01egqy.net
>>205
いらない

207 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 02:18:07.64 ID:XatF6D69.net
>>206 使ってる感想聞きたかったんだわ すまん

208 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 03:20:26.91 ID:lTu/5Bh0.net
>>205
おるよ

209 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/28(土) 07:53:02.68 ID:Y0zlnMt4.net
>>205
絶対いるはず

総レス数 1013
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200