2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 1丁目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/23(土) 21:01:23.14 ID:NZGhz3sO.net
ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


458 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/03(日) 23:46:13.49 ID:gI3y++Ne.net
>>457
堺は和包丁、安来はハガネ、関は洋包丁。

自分の興味のあるところに行けばいいと思うよ。

あと、安来は包丁の産地ではないと思う。日立金属、冶金の町だね。

459 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 15:08:13.76 ID:ldlDJwqS.net
堺、関、三木、越前、燕三条
ここを押さえておけばいいだろう

460 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 17:39:06.03 ID:VjaCC7sD.net
種子島(≧Д≦)ンアーッ!

461 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 17:50:23.30 ID:swUzN1Or.net
土佐山田も忘れないであげてください

462 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 18:30:47.90 ID:P7Oicu9x.net
安来は日立金属になってから安物ステンレス鋼メーカーに成り下がってつまらない
青紙がなかった時代の安来甲と呼ばれていた白一には誰も勝てない
しかしそれを知る人ももうほとんどいない

463 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 18:37:59.47 ID:ldlDJwqS.net
思い出補正もいいとこだろ
日立金属の鋼は世界一だ

464 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 19:52:40.56 ID:swUzN1Or.net
アッサブ

465 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/04(月) 22:55:57.07 ID:RvoxJDLU.net
>>457
関と堺しか行ったことないけど、関は目抜き通りが1キロ強ほど出店でいっぱいになる。刃物会館もあるし。刀鍛冶は関鍛冶伝承館で見えたけど包丁鍛冶ショーはなかったような。すごく込む。まるまる1日つぶせる。
フジタケとミソノの出店は寄っといて損なし。あとコフの爪きりと缶切りは土産に良いよ。

刃物祭りじゃないけど同じ連休に合羽橋道具祭りをはしごして釜浅商店とTDI見に行く。


堺はじばしん(正式名称忘れた)って大きな体育館みたいなとこが会場でそれほど大きくない。でも伝統的堺打刃物のブース(というよりテーブル)があって、伝統工芸士の人から直に包丁買えた。習作みたいなのあるので珍しいのあるかも。
こっちは工業高校の生徒さんと伝統工芸士さんの包丁鍛錬ショーある。こっちは半日もいらないかな…
建国記念の日の頃なので雪による交通機関の乱れに注意。参考にならなくてごめんね。

総レス数 1013
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200