2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 7丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/02/14(水) 05:52:34.88 ID:VmcgrnNu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

331 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/03/21(水) 13:47:47.19 ID:3e5yRISV0.net
>>326 >>329 >>330
藤寅作 DPコバルト合金鋼割込 薄刃型 FU-502
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLNJKLD
価格: ¥ 4,785 通常配送無料

片岡製作所 Brieto-M11pro M1127
https://www.amazon.co.jp/dp/B002LVXGV6
価格: ¥ 10,522 通常配送無料

切味は砥ぎ次第
マリネ用サーモン薄切り位なら、筋引で対応出来る
削ぎ切りには尺の包丁が有った方が良い
蒟蒻を2mm厚削切したら、誰でも解る

蒟蒻を2mm厚削切は、サッと湯通しで、酢味噌で食べると非常に美味い

家で鰤シャブを引く変わり者なら、1尺以上の
フグ引 024 330mm (7-964-10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H34921S
価格: ¥ 34,776
こんなのが良い

尺以上だと砥ぐのが非常に難しい
ある程度以上の技術が無いと、鎬線が綺麗な線に出せない

332 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/03/21(水) 13:57:10.87 ID:2IRY3/vd0.net
>>326
話聴くにどっちもいらんと思う。
どっちか買うなら27センチくらいの柳かな。
俺ならテッサをオススメする。汎用性は柳より高いと思う。薄いからいろんな
もの切って調子いい。
両刃の菜切りなんかどう考えても三徳ありゃいらんですむ。
刺身きるにしてもしっかりといでにしとけば18センチもありゃ十分だろ
短いので一発でいけると思う。肉のブロックきるより刺身のが
切れ味の敷居は低いと思うしね。(タコとか河豚とかじゃないなら)

買うなら長めの牛刀一本でのがいいんじゃないかと思う。27センチくらいの
白菜なんか丸で切るにはたしかに長い方が便利。それかスイカ包丁とか
片刃買うとしたら砥石で研がないと。両刃用のシャープナーじゃダメになるから
両刃の牛刀の長いのが一番いいんじゃないかと思うよ。

総レス数 985
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200